JP2596391Y2 - エンジンのエアクリーナ - Google Patents

エンジンのエアクリーナ

Info

Publication number
JP2596391Y2
JP2596391Y2 JP1993046061U JP4606193U JP2596391Y2 JP 2596391 Y2 JP2596391 Y2 JP 2596391Y2 JP 1993046061 U JP1993046061 U JP 1993046061U JP 4606193 U JP4606193 U JP 4606193U JP 2596391 Y2 JP2596391 Y2 JP 2596391Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air cleaner
engine
cleaner
mounting bolt
tightening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1993046061U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0714150U (ja
Inventor
良夫 泉井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP1993046061U priority Critical patent/JP2596391Y2/ja
Publication of JPH0714150U publication Critical patent/JPH0714150U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2596391Y2 publication Critical patent/JP2596391Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Filtering Of Dispersed Particles In Gases (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、エンジンのエアクリー
ナに関する。
【0002】
【従来の技術】エンジンのエアクリーナは、従来技術で
は、例えば図2に示すように、次のように構成されたも
のがある。すなわち、エンジン1のエアクリーナ2のク
リーナケース3内に吸気室4・フィルタエレメント5・
浄気室6及び浄気出口7を順に設ける。上記クリーナケ
ース3は例えばガラス繊維入りプラスチックなどを箱状
に成型し、上記浄気出口7の両横側に取付ボルト穴3a
・3bを設けて構成してある。そして、上記エアクリー
ナ2のクリーナケース3内で、上記浄気出口7に接当さ
せた鉄板製などの押え板8を介して取付ボルト9で上記
エンジン1のシリンダヘッド1aに締め付けることによ
り、上記エアクリーナ2を前記エンジン1の吸気路10
に気化器11を介して連通させたものである。また、上
記クリーナケース3の前面にはクリーナカバー12を嵌
合し、係止部12aでクリーナケース3に係止してあ
る。尚、上記押え板8の締付け面8dは単なる平板状に
形成され、上記クリーナケース3の浄気出口7と相対す
る位置に通気孔8c、及び、取付ボルト穴3a・3bと
相対する位置に取付ボルト穴8a・8bを、それぞれ設
けてある。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】上記の従来技術では次
の問題がある。前記の締付け面8dが単なる平板状に形
成された押え板8で締付けられたものでは、前記浄気出
口7の両横側の取付ボルト9・9の周辺ではその締付け
力が充分にかかるが、両取付ボルト9・9に挟まれた中
間の締付け面8d付近ではあまり締付け力が充分ではな
い。このため、上記中間の締付け面8d付近で充分な締
付け力が得られるように締め付けると、両取付ボルト9
・9周辺では必要以上の締付け力になってしまう。上記
理由により、前記クリーナケース3がプラスチック成型
品で構成され、締付け面8dが単なる平板状の押え板8
で締付けられたものでは、長期間の使用によってクリー
ナケース3の締付け部分が取付ボルト9の必要以上の締
付け力により塑性変形することがある。このため、気化
器11との接合部のパッキン13のシール性が低下して
その隙間からダストや水分がエンジン1の吸気路10に
侵入して、エンジン性能を劣化させることがある。さら
に、吸入空気量にもバラツキが生じて排気ガス性能に悪
影響を及ぼすことがある。本考案は、クリーナケースと
気化器との接合部のシール性の低下を防ぎ、エンジン性
能や排気ガス性能の劣化を防止することを課題とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本考案は、上記従来技術
において、上記課題を達成するために、例えば図1に示
すように、次の改良構造を追加したものである。すなわ
ち、押え板8は、その取付ボルト穴8a・8b間の締付
け面8dを締付け方向に凸面状に形成して、スプリング
バックによる反撥力をもたせる。
【0005】
【考案の作用及び効果】本考案は、上記のように構成さ
れ、次のように作用して、効果を奏する。上記押え板8
は、その取付ボルト穴8a・8b間の締付け面8dを締
付け方向に凸面状に形成して、スプリングバックによる
反撥力をもたせてある。このため、前記中間の締付け面
8d付近では、上記スプリングバックによる反撥力が取
付ボルト9・9の締付け力に加算され、充分な締付け力
となる。上記理由により、前記取付ボルト9・9に適切
な締付け力をかけることで、長期間の使用によってもク
リーナケース3の締付け部分が塑性変形するのを防ぐこ
とができる。これにより、クリーナケースと気化器との
接合部のシール性の低下を防ぎ、エンジン性能や排気ガ
ス性能の劣化を防止することができる。
【0006】
【実施例】以下、本考案の実施例を図面で説明する。図
1(A)はエンジンのエアクリーナの側断面図、図1
(B)は締付け前のエアクリーナと気化器との要部破断
組付平面図である。図において、エンジン1のエアクリ
ーナ2のクリーナケース3内に吸気室4・フィルタエレ
メント5・浄気室6及び浄気出口7を順に設けてある。
そして、上記クリーナケース3は例えばガラス繊維入り
プラスチックなどを箱状に成型し、上記浄気出口7の両
横側に取付ボルト穴3a・3bを設けて構成してある。
さらに、鉄板製などの押え板8の、上記クリーナケース
3の浄気出口7と相対する位置に通気孔8c、及び、取
付ボルト穴3a・3bと相対する位置に取付ボルト穴8
a・8bを、それぞれ設けてある。また、上記クリーナ
ケース3の前面にはクリーナカバー12を嵌合し、係止
部12aでクリーナケース3に係止してある。そして、
前記エアクリーナ2のクリーナケース3内で、上記浄気
出口7に接当させた上記押え板8の取付ボルト穴8a・
8bを介して上記取付ボルト穴3a・3bに取付ボルト
9を挿入してある。さらに、その取付ボルト9をパッキ
ン13を介して気化器11の両サイドを通して前記エン
ジン1のシリンダヘッド1aに共締めすることにより、
上記エアクリーナ2を前記エンジン1の吸気路10に気
化器11を介して連通させてある。そして、上記押え板
8は、その取付ボルト穴8a・8b間の締付け面8dを
締付け方向に凸面状に形成して、スプリングバックによ
る反撥力をもたせてある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案実施例を示し、図1(A)はエンジンの
エアクリーナの側断面図、図1(B)は締付け前のエア
クリーナと気化器との要部破断組付平面図である。
【図2】従来例を示し、図2(A)は図1(A)に相当
する図、図2(B)は図2(A)のX−X線矢視断面
図、図2(C)は図2(B)のY−Y線矢視断面図であ
る。
【符号の説明】
1…エンジン、2…エアクリーナ、3…クリーナケー
ス、4…吸気室、5…フィルタエレメント、6…浄気
室、7…浄気出口、8…押え板、8a・8b…取付ボル
ト穴、8d…締付け面、9…取付ボルト、10…吸気
路、11…気化器。

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エンジン(1)のエアクリーナ(2)のクリ
    ーナケース(3)内に吸気室(4)・フィルタエレメント
    (5)・浄気室(6)及び浄気出口(7)を順に設け、上記エ
    アクリーナ(2)のクリーナケース(3)内で上記浄気出口
    (7)に接当させた押え板(8)を介して取付ボルト(9)で
    締め付けることにより、上記エアクリーナ(2)を前記エ
    ンジン(1)の吸気路(10)に気化器(11)を介して連通
    させたエンジンのエアクリーナにおいて、 前記押え板(8)は、その取付ボルト穴(8a・8b)間の
    締付け面(8d)を締付け方向に凸面状に形成して、スプ
    リングバックによる反撥力をもたせたことを特徴とする
    エンジンのエアクリーナ。
JP1993046061U 1993-08-24 1993-08-24 エンジンのエアクリーナ Expired - Lifetime JP2596391Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993046061U JP2596391Y2 (ja) 1993-08-24 1993-08-24 エンジンのエアクリーナ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993046061U JP2596391Y2 (ja) 1993-08-24 1993-08-24 エンジンのエアクリーナ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0714150U JPH0714150U (ja) 1995-03-10
JP2596391Y2 true JP2596391Y2 (ja) 1999-06-14

Family

ID=12736504

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993046061U Expired - Lifetime JP2596391Y2 (ja) 1993-08-24 1993-08-24 エンジンのエアクリーナ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2596391Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0714150U (ja) 1995-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2596391Y2 (ja) エンジンのエアクリーナ
JP3658734B2 (ja) 樹脂製インテークマニホールドのegrパイプ取付構造
JPH0240292Y2 (ja)
JP2575954Y2 (ja) オイルフィルタの取付構造
JPH0752364Y2 (ja) 気化器
JPS6229654Y2 (ja)
JP3916756B2 (ja) エンジンのエアダクト支持構造
JPS6246848Y2 (ja)
JPS593155Y2 (ja) 遮音板の取付装置
JPH0114752Y2 (ja)
JPS59196565U (ja) 気化器と吸気マニホルド間の防振インシユレ−タ
JPH0241402Y2 (ja)
JPS6173051U (ja)
JPS6012743Y2 (ja) オ−トバイのエアクリ−ナ保持装置
JPS638849Y2 (ja)
JPH03279657A (ja) 内燃機関のオイルパン
JPH0113804Y2 (ja)
JP2532058Y2 (ja) ディーゼル機関の給気管ベンド取付構造
JPS62111922U (ja)
JPH0724592Y2 (ja) 燃料タンクの取付構造
JPS5850145Y2 (ja) キャブレタエアホ−ンのガスケット
JPH0575464U (ja) 内燃機関における吸気マニホールド装置
JPH0425533Y2 (ja)
JPH031072Y2 (ja)
JPS5847243Y2 (ja) エアクリ−ナのカバ−シ−ル装置