JPS6246848Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6246848Y2
JPS6246848Y2 JP16428881U JP16428881U JPS6246848Y2 JP S6246848 Y2 JPS6246848 Y2 JP S6246848Y2 JP 16428881 U JP16428881 U JP 16428881U JP 16428881 U JP16428881 U JP 16428881U JP S6246848 Y2 JPS6246848 Y2 JP S6246848Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air cleaner
air
slope
bracket
cleaners
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16428881U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5870450U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP16428881U priority Critical patent/JPS5870450U/ja
Publication of JPS5870450U publication Critical patent/JPS5870450U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6246848Y2 publication Critical patent/JPS6246848Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、特にオートバイのような複雑なフレ
ーム形状の中の限られたスペースにエアクリーナ
を装着するために、エアクリーナを分割して個々
に上記スペースに収納し、そこでエアクリーナを
組み立てるようにすることによつて、比較的大容
量のエアクリーナを複雑で狭い場所にでも装着で
きるようにした分割型エアクリーナに関するもの
である。
エンジン性能の向上及び吸気音低減には、吸気
系部分の内容積を大きくとると有利であることが
知られている。しかしエンジン周辺部に大きな内
容積を持つ吸気系部分を設けることは、他の部品
による干渉のため困難な場合が多い。特にオート
バイのような複雑なフレーム形状の中の限られた
スペースに大きな一体のエアクリーナを入れるこ
とは不可能である。そこでエアクリーナを2分割
し、個々にフレーム中に収納し、その分割された
2つのエアクリーナを締着することによつて大き
な容積のエアクリーナの装着を可能にする方法が
とられるようになつた。第1図はオートバイにお
ける一般的なエアクリーナ搭載位置を示す側面略
図である。Aはフレーム、Bはエンジン、Cはエ
アクリーナである。このように、エアクリーナC
を狭小なスペースに収納する必要があるため、第
1、第2エアクリーナC1,C2に2分割して、第
1エアクリーナを図の右側から、第2エアクリー
ナを左側から組み入れて装着する方法がとられる
のである。通常、空気は第1エアクリーナC1
吸込口(図示せず)から取り入れられ、第1エア
クリーナC1から第2エアクリーナC2、第2エア
クリーナC2の吐出口(図示せず)を通つてキヤ
ブレター(図示せず)に送り込まれるようになつ
ている。しかしこの場合は、2つのエアクリーナ
の締結の確実性及び合わせ面の密閉性が問題とな
る。
この種のエアクリーナとして実開昭49−84503
号があるが、第2図に従来の分割型エアクリーナ
の一例を示す。第2図において第1エアクリーナ
1′の連結部1′aを第2エアクリーナ2′の連結
部2′aに嵌合し、嵌合部にクランプ3を装着
し、クランプ3をビス4で締め込むことによつて
第1及び第2エアクリーナ1′,2′を互いに連結
固着するようになつている。空気は吸込口5から
第1エアクリーナ1′内に入り、連結部1′a,
2′aを通つて第2エアクリーナ2′内に入り、吐
出口からキヤブレター(共に図示せず)に流れる
ようになつている。6はフレームに支持される支
持部である。しかしこの構成ではクランプ4を用
いて連結部1′a,2′aを連結するようになつて
いるため、連結部1′a,2′aの径を大きく取る
ことができず狭小となり、エンジン性能の低下を
招く不具合がある。またクランプ作業を狭くて複
雑なフレーム内で行なわなければならず、作業の
能率が悪いという不具合もある。
本考案は上記不具合に鑑み、2つのエアクリー
ナをクランプで締結せずとも容易にかつ確実に連
結でき、構造も簡単な分割型エアクリーナを提供
することを目的とするものであり、以下図面に基
づいて説明する。
第3図は本考案による分割型エアクリーナの装
着状態における側面図であり、小円中はその部分
断面図であり、第4図は第3図の−断面図で
ある。第1エアクリーナ1の第2エアクリーナ2
に対する環状の合わせ面7と、合わせ面7の内側
に一定の間隔を隔てて設けられた筒状の挿入部8
との間の環状の隙間にシール材としてOリング9
が嵌め込まれている。挿入部8が第2エアクリー
ナ2の挿入孔2aに、合わせ面7と、第2エアク
リーナ2の合わせ面10とが当接する程度に挿入
されることによつて、第1エアクリーナ1の内部
空間は第2エアクリーナ2の内部空間に連結され
るようになつている。その時連結部分の外部に対
する気密性がシール材(Oリング)9によつて保
たれるようになつている。第2エアクリーナ2の
側面両側には第2エアクリーナ2と一体にブラケ
ツト11が設けられ、ブラケツト11は第1エア
クリーナ1の側面に沿つて図右側に延びている。
ブラケツト11の第1エアクリーナ1への対峙面
11a(第4図)の先端部には、ブラケツト11
の先端に行くにつれて第1エアクリーナ1側に向
う(接近する)第2斜面12を設け、更に第1エ
アクリーナ1の第2エアクリーナ2への嵌挿方向
と同一方向に長い長孔13を設け、ブラケツト1
1の最先端には第1エアクリーナ1側に突出した
フツク14が設けられている。2bはキヤブレタ
ー(図示せず)に連結される吐出口である。一方
第1エアクリーナ1の側面上の凹み15には、第
2斜面12に対接する第1斜面16が設けられ、
凹み15の底部には雌ねじ17とフツク受け溝1
8が設けられている。第3図中の21は空気吸入
口蓋、22は空気吸入孔である。装着状態を示す
第3図、第4図においては、締着ビス19が長孔
13を通して雌ねじ17に螺合しており、ワツシ
ヤ20を介して締着ビス19により第1エアクリ
ーナ1にブラケツト11が締着されている。図に
は本考案の一側面のみを示したが、ブラケツト1
1は第1エアクリーナ1の両側面に対して設けら
れ、両側面共に同一の構成になつている。
本考案による分割型エアクリーナも第1図のエ
アクリーナCと同様の場所に搭載される。その
際、第1、第2エアクリーナ1,2も第1図と同
様にフレームA1に対して図の左右から組み入れ
られる。その時、まず第1、第2エアクリーナは
第5図の状態で仮固定される。第5図は、第4図
と同一場所の断面図であつて、上記仮固定の状態
を示している。フツク14がフツク受け溝18の
受け面18aに当接して第1、第2エアクリーナ
を連継しており、第1斜面16の先端部と第2斜
面12の先端部は軽く接している。
次に矢印X1方向よりビス19をワツシヤ2
0、長孔13を通して雌ねじ17に螺挿して行く
と、第1エアクリーナ1とブラケツト11との間
隙が狭まると同時に、第1斜面16上を第2斜面
12が摺動することにより、第1エアクリーナ1
に対してブラケツト11が右方向に移動して、第
3図、第4図に示す装着状態に至り、第1、第2
エアクリーナが連結される。
本考案を具体化するに当たつては、ブラケツト
11をエアクリーナ2の上下に設けることも可能
であり、又1対に限らず更に多くのブラケツト1
1を用いてもよい。必ずしもブラケツトはエアク
リーナ2と一体に形成されている必要はなく、別
体として作りビス等により一体化してもよい。更
に、第1エアクリーナ1にブラケツト11を設
け、第2エアクリーナ2に凹み15を設けてもよ
い。なお、エアクリーナ1,2は図示しないブラ
ケツトでフレームA1等に支持される。
以上説明したように、本考案によれば、締着ビ
ス19を回すだけで2個のエアクリーナ1,2を
締結すると同時に、2個のエアクリーナの合わせ
面7に押圧力を発生させ、合わせ面7のシール性
を向上させることができる。このため合わせ面7
の気密性を容易に確保できるようになり、分割型
エアクリーナのオートバイ等に対する適用が容易
になる。又、大容量のエアクリーナを狭いスペー
ス内に容易に搭載することが可能になり、吸気騒
音が軽減される。又、第2図中のクランプ3のよ
うなクランプを用いないので挿入部8の空気通路
を自由に広くとれることから、エンジン性能の向
上につながる。更にビス19を回すだけで2個の
エアクリーナ1,2の締結と押し付けを同時に行
なうことができるので作業が簡単になる。又構造
が簡単であり、製造コストを低く抑えることがで
きる。
なお実施例では、フツク14をフツク受け溝1
8の受け面18aに当接させて、仮固定できるよ
うにしたので、更に取付け作業が容易になる。
【図面の簡単な説明】
第1図はオートバイにおける一般的なエアクリ
ーナ搭載位置を示す側面略図、第2図は従来の分
割型エアクリーナの斜視図、第3図は本考案によ
る分割型エアクリーナの装着状態における側面
図、第4図は第3図の−断面図、第5図は仮
固定状態を示す第4図と同一場所の断面図であ
る。 1,2……エアクリーナ、7……合わせ面、9
……シール材(Oリング)、11……ブラケツ
ト、11a……対峙面、12……第2斜面、13
……長孔、16……第1斜面、19……ビス。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 分割型エアクリーナにおいて、分割された2つ
    のエアクリーナ間の合わせ面にシール材を設け、
    一方のエアクリーナに両エアクリーナを締結する
    ための1対のブラケツトを一体に設け、各ブラケ
    ツトの他方のエアクリーナへの対峙面に、ブラケ
    ツトの先端に行くにつれて他方のエアクリーナ側
    に向う第2斜面を設け、他方のエアクリーナには
    第2斜面に対接する第1斜面を設け、ブラケツト
    に設けた長孔に通した締着ビスによつてブラケツ
    トを他方のエアクリーナに締着するとき、第2斜
    面が合わせ面を押し付ける方向に第1斜面上を摺
    動するようにしたことを特徴とする分割型エアク
    リーナ。
JP16428881U 1981-11-02 1981-11-02 分割型エアクリ−ナ Granted JPS5870450U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16428881U JPS5870450U (ja) 1981-11-02 1981-11-02 分割型エアクリ−ナ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16428881U JPS5870450U (ja) 1981-11-02 1981-11-02 分割型エアクリ−ナ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5870450U JPS5870450U (ja) 1983-05-13
JPS6246848Y2 true JPS6246848Y2 (ja) 1987-12-21

Family

ID=29956545

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16428881U Granted JPS5870450U (ja) 1981-11-02 1981-11-02 分割型エアクリ−ナ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5870450U (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101583958B1 (ko) * 2014-07-29 2016-01-19 현대자동차주식회사 삽입식 확장관 일체형 에어클리너 및 이를 적용한 엔진 흡기계
JP7251311B2 (ja) * 2019-05-24 2023-04-04 スズキ株式会社 車両の吸気構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5870450U (ja) 1983-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6246848Y2 (ja)
JPS60127250U (ja) ドアミラ−取付けブラケツト付ドアフレ−ム
JPS5830738Y2 (ja) オ−トバイのエアクリ−ナ−
JP3024334B2 (ja) 2サイクルエンジンのリードバルブ
JPH0521624Y2 (ja)
JP2575954Y2 (ja) オイルフィルタの取付構造
JP3807040B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射弁の取付構造
KR200191958Y1 (ko) 서지 탱크와 흡기 매니폴드의 연결 구조
KR0182914B1 (ko) 실린더 헤드커버 일체형 에어크리너
JPH0426664Y2 (ja)
JPH04124454A (ja) エンジンの吸気構造
JPS5933891Y2 (ja) エンジンの吸排気抵抗低減構造
JPS628372Y2 (ja)
JPH0712687Y2 (ja) 吸気ダクトの取付構造
JPS5942291Y2 (ja) ワイパア−ム
JPH039460Y2 (ja)
JPH0113804Y2 (ja)
JPH04125661U (ja) 内燃機関におけるエアクリーナの取付け装置
JPH0349430Y2 (ja)
KR200152910Y1 (ko) 자동차용 에어 클리너의 장착구조
KR960007401Y1 (ko) 에어크리너의 취부구조
JPH0141862Y2 (ja)
JPS6045868U (ja) 燃料噴射装置の取付け装置
JP3452110B2 (ja) 空気調和機の室外機
JPS61215444A (ja) 内燃機関のエアクリ−ナ装置