JP2588698Y2 - 自動車の搭載部品の仮保持構造 - Google Patents

自動車の搭載部品の仮保持構造

Info

Publication number
JP2588698Y2
JP2588698Y2 JP1991018549U JP1854991U JP2588698Y2 JP 2588698 Y2 JP2588698 Y2 JP 2588698Y2 JP 1991018549 U JP1991018549 U JP 1991018549U JP 1854991 U JP1854991 U JP 1854991U JP 2588698 Y2 JP2588698 Y2 JP 2588698Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaped bracket
shaped
frame
vehicle
upper flange
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1991018549U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04114883U (ja
Inventor
和男 左村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
UD Trucks Corp
Original Assignee
UD Trucks Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by UD Trucks Corp filed Critical UD Trucks Corp
Priority to JP1991018549U priority Critical patent/JP2588698Y2/ja
Publication of JPH04114883U publication Critical patent/JPH04114883U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2588698Y2 publication Critical patent/JP2588698Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、車両のコ字形フレーム
に、L字形ブラケットを介して部品を取り付ける際のL
字形ブラケットの仮保持構造に関する。
【0002】
【従来の技術】自動車に搭載部品を取り付ける場合、図
3に示すように、重量が重い部品(図示の例は、エアコ
ンディショナのコンデンサ)は、取付位置に仮保持する
ことが好ましい。そこで、車両のコ字形フレーム1の上
部フランジ2に、L字形ブラケットを取り付ける取付孔
3及び4の他に、仮止めピン用の孔7を設け、その孔7
にL字形ブラケット10の上側フランジ12に固着した
仮止めピン7aを差し込んで仮保持し、車両のコ字形フ
レーム1の上部フランジ2に設けた取付孔3、4及びウ
エブに設けた取付孔5、6とL字形ブラケット10の上
側フランジ12に設けた取付孔3a、4a及び垂直部1
1に設けた取付孔5a、6aにボルトを通して締め付け
る技術が知られている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】しかし、上記の技術の
場合は、車両のコ字形フレーム1に仮止め用の孔7を、
またL字形ブラケット10に仮止めピン7aを設ける必
要がある。また、仮保持のための作業に、孔に合わせて
ピンを挿入する工数を要し、且つ孔が増加するので、フ
レーム1を弱めるという問題もある。本考案は、構造が
簡単で、工数がかからず、且つ車両のフレームを弱める
ことのない自動車の搭載部品の仮保持構造を提供するこ
とを目的とするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本考案によれば、車両の
コ字形フレームの上部フランジとウエブとの2面にL字
形ブラケットの上側フランジと垂直部とを当接し、該コ
字形フレーム及びL字形ブラケットに形成した孔にボル
トを通して締め付けることにより、L字形ブラケットを
介して部品を車両のコ字形フレームに取り付ける際の仮
保持構造において、前記L字形ブラケットの上側フラン
ジの先端を下方に折り曲げて折り曲げ部を形成し、その
折り曲げ部とL字形ブラケットの垂直部との間に前記コ
字形フレームの上部フランジを嵌めることにより、部品
を取り付けた前記L字形ブラケットを前記コ字形フレー
ムに仮保持する。
【0005】
【作用】L字形ブラケットの上側フランジの先端折り曲
げ部と垂直部とで、L字形ブラケットを車両のコ字形フ
レームの所定位置に引っ掛けるだけで、部品を取り付け
たL字形ブラケットを車両のコ字形フレームに仮保持す
ることができる。そして、その状態でコ字形フレームに
形成した取付孔とL字形ブラケットに形成した取付孔と
を一致させ、ボルトを通して締め付けることにより、簡
単に部品をL字形ブラケットを介して車両のフレームに
取り付けることができる。
【0006】また、その構成は、L字形ブラケットの上
側フランジ先端を折り曲げるだけでよく、ごく低コスト
で実施でき、且つ車両のフレームに余分な孔を明けない
ので、フレームの強度を弱めることがない。
【0007】
【実施例】図1及び図2において、車両のフレーム1
は、上部フランジ2と下部フランジ2Aと両フランジを
連結するウエブ2Bとからなるコ字形のフレームであ
る。また、ブラケット10は、上側フランジ11と垂直
部11AとからなるL字形のブラケットであり、そのブ
ラケット10の垂直部11Aには、搭載部品、図示の例
では、エアコンディショナのコンデンサ15を支持する
ホルダ16が固着されている。
【0008】車両のコ字形フレーム1の上部フランジ2
及びウエブ2Bには、各2個、計4個の取付孔3、4、
5、6が明けられている。また、L字形ブラケット10
の上側フランジ11及び垂直部11Aには、フレーム1
に明けられた取付孔3、4、5、6に対応して各2個、
計4個の取付孔3a、4a、5a、6aが明けられてい
る。
【0009】そして、L字形ブラケット10の上側フラ
ンジ11の先端は、略直角に下方に折り曲げられて、折
り曲げ部Xが形成されている。L字形ブラケット10の
フランジ先端折り曲げ部Xと垂直部11Aとの間に車両
のコ字形フレーム1の上部フランジ2を嵌めるようにし
て、L字形ブラケット10を車両のコ字形フレーム1に
引っ掛けることにより、コンデンサ15を支持したL字
形ブラケット10が車両のコ字形フレーム1に仮保持さ
れる。そして、コ字形フレーム1側の取付孔3〜6とL
字形ブラケット10側の取付孔3a〜6aとを一致さ
せ、図示されていないボルトを通して締め付けることに
より、コンデンサ15をL字形ブラケット10を介して
車両のコ字形フレーム1に取り付ける。
【0010】また、図示の例以外に、例えば、ステアリ
ングギヤボックスの取付ブラケット、フェンダの取付ブ
ラケット、チルトヒンジブラケット等についても上記と
同様に構成することができる。
【0011】
【考案の効果】本考案は、次の優れた効果を奏するもの
である。 (ア) L字形ブラケットの上側フランジの先端を下方
に折り曲げて折り曲げ部を形成し、その折り曲げ部とL
字形ブラケットの垂直部との間にコ字形フレームの上部
フランジを嵌めることにより、部品を取り付けたL字形
ブラケットを車両のコ字形フレームに仮保持するもので
あるので、被仮保持部材である車両のフレームに加工を
施す必要はなく、また仮保持部材であるL字形ブラケッ
トを仮保持するための別部材を被仮保持部材である車両
のフレームに取り付ける必要はない。 (イ) L字形ブラケットを車両のコ字形フレームに仮
保持するのに、L字形ブラケットの上側フランジの先端
を下方に折り曲げて折り曲げ部を形成するだけでよく、
低コストで実施できる。 (ウ) 車両のフレームに余分な孔を明けることがない
ので、フレームの強度を弱めることがない。 (エ) L字形ブラケットの折り曲げ部で加重を負担す
ることができ、より重い部品を支障なく搭載することが
できる。 (オ) L字形ブラケットを車両のコ字形フレームに仮
保持することにより、コ字形フレームに形成した取付孔
とL字形ブラケットに形成した取付孔とを容易に一致さ
せることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例を示す全体構成図。
【図2】仮保持の状態を示す図1のAーA線矢視断面
図。
【図3】従来の技術を示す全体構成図。
【符号の説明】
1・・・車両のコ字形フレーム 2・・・上部フランジ 2A・・・下部フランジ 2B・・・ウエブ 3〜6・・・車両のフレームに明けた取付孔 3a〜6a・・・L字形ブラケットに明けた取付孔 10・・・L字形ブラケット 11・・・上側フランジ 11A・・・垂直部 15・・・コンデンサ 16・・・ホルダ X・・・折り曲げ部

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車両のコ字形フレームの上部フランジと
    ウエブとの2面にL字形ブラケットの上側フランジと垂
    直部とを当接し、該コ字形フレーム及びL字形ブラケッ
    トに形成した孔にボルトを通して締め付けることによ
    り、L字形ブラケットを介して部品を車両のコ字形フレ
    ームに取り付ける際の仮保持構造において、前記L字形
    ブラケットの上側フランジの先端を下方に折り曲げて折
    り曲げ部を形成し、その折り曲げ部とL字形ブラケット
    の垂直部との間に前記コ字形フレームの上部フランジを
    嵌めることにより、部品を取り付けた前記L字形ブラケ
    ットを前記コ字形フレームに仮保持してなることを特徴
    とする自動車の搭載部品の仮保持構造。
JP1991018549U 1991-03-26 1991-03-26 自動車の搭載部品の仮保持構造 Expired - Lifetime JP2588698Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991018549U JP2588698Y2 (ja) 1991-03-26 1991-03-26 自動車の搭載部品の仮保持構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991018549U JP2588698Y2 (ja) 1991-03-26 1991-03-26 自動車の搭載部品の仮保持構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04114883U JPH04114883U (ja) 1992-10-09
JP2588698Y2 true JP2588698Y2 (ja) 1999-01-13

Family

ID=31905027

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991018549U Expired - Lifetime JP2588698Y2 (ja) 1991-03-26 1991-03-26 自動車の搭載部品の仮保持構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2588698Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2566452Y2 (ja) * 1992-01-08 1998-03-25 株式会社ゼクセル 車用空調用コンデンサの支持装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61157050A (ja) * 1984-12-28 1986-07-16 Toshiba Corp Qpsk信号の遅延検波回路
JPS6244843U (ja) * 1985-09-04 1987-03-18

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04114883U (ja) 1992-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2588698Y2 (ja) 自動車の搭載部品の仮保持構造
EP0753433B1 (en) Air bag mounting in a vehicle
JPH0858498A (ja) 車両用バンパの支持構造
JPH0246196Y2 (ja)
JP2507086Y2 (ja) 自動車のワイヤハ―ネス配索構造
JPH058758A (ja) 自動車の車体前部の結合構造
JPH0646767Y2 (ja) リヤバンパの取付構造
JPH07137523A (ja) 自動車のスタビライザバー取付構造
JPH0751981Y2 (ja) ゲート保持具及びこれを用いたヒンジ装置
JPH0714005Y2 (ja) 車両の架装物取付装置
JP2844801B2 (ja) バンパの取付部構造
JP2646494B2 (ja) エンジンマウント装置
JPH0249182Y2 (ja)
JPH1058937A (ja) 車両用スタビライザの取付構造
JPS6221508Y2 (ja)
KR200198932Y1 (ko) 자동차용 리어 액슬 캐리어 어셈블리와 스트러트 어셈블리와의 체결구조
JPS64362Y2 (ja)
JP2544774Y2 (ja) 作業燈ブラケット兼用の運転室吊り具
JPH034593Y2 (ja)
JPH066979Y2 (ja) ル−フリンホ−ス取付構造
JPH10310086A (ja) 牽引用フックの取り付け構造
JPH0444464Y2 (ja)
JPH08497Y2 (ja) エンジン
JP3837911B2 (ja) トリム取付構造
JPH0339323Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term