JPH10310086A - 牽引用フックの取り付け構造 - Google Patents

牽引用フックの取り付け構造

Info

Publication number
JPH10310086A
JPH10310086A JP11956797A JP11956797A JPH10310086A JP H10310086 A JPH10310086 A JP H10310086A JP 11956797 A JP11956797 A JP 11956797A JP 11956797 A JP11956797 A JP 11956797A JP H10310086 A JPH10310086 A JP H10310086A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
suspension member
towing hook
vertical wall
supported
outer vertical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11956797A
Other languages
English (en)
Inventor
Masao Chimura
正雄 千村
Tetsuo Ota
哲夫 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daihatsu Motor Co Ltd
Original Assignee
Daihatsu Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daihatsu Motor Co Ltd filed Critical Daihatsu Motor Co Ltd
Priority to JP11956797A priority Critical patent/JPH10310086A/ja
Publication of JPH10310086A publication Critical patent/JPH10310086A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 牽引用フックの大型化、ひいてはコスト高を
招来することなく、十分な剛性をもって牽引用フックを
取り付けられるようにする。 【解決手段】 自動車のフロント側を前後方向に延びる
サイドメンバ10と、このサイドメンバ10の下面にお
いて前後方向複数箇所で支持されたサスペンションメン
バ20と、の双方に支持される牽引用フックの取り付け
構造において、上記牽引用フック30を上記サイドメン
バ10の前端部の外側縦壁11と、上記サスペンション
メンバ20の前端部の外側縦壁21と、の双方に支持し
た。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本願発明は、牽引用フックを
サイドメンバとサスペンションメンバとのそれぞれに支
持させるための構造に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、自動車のフロント側を前後方
向に延びるサイドメンバに牽引用フックを取り付ける構
造としては、図4に示した構造がある。この取り付け構
造は、サイドメンバ10と、このサイドメンバ10の下
面において前後方向の複数箇所、たとえば前後端部の2
箇所で支持されたサスペンションメンバ20と、の双方
に牽引用フック30が取り付けられたものである。具体
的には、上記牽引用フック30の上半分が、ボルト4
0,41を用いてサイドメンバ10の縦壁11と螺締さ
れており、下端部が牽引用フック30に溶接などによっ
て取り付けられたL字状のブラケット31を介してサス
ペンションメンバ20の下面21とボルト42によって
螺締されることにより取り付けられている。
【0003】また、特開平5−8758号公報には、本
願の図5に示したような構造が開示されている。すなわ
ち、牽引用フック30の上端部がボルト43を用いてサ
イドメンバ10の縦壁11と螺締されており、中央部が
左右のサイドメンバ10,10の下面12,12間を橋
渡すようにして取り付けられたクロスメンバ50の端部
開口に嵌め込まれる補強部材51を介してクロスメンバ
50とボルト44によって螺締されることにより取り付
けられた構造が開示されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、図4に
示した取り付け構造は、上記ボルト41によって螺締さ
れた部位から上記牽引用フック30の下端部までの距離
Hを大きく設定せざるを得ない。すなわち、上記牽引用
フック30がサイドメンバ10の下面に支持されたサス
ペンションメンバ20の下面にL字状のブラケット31
を介して支持されているために、サスペンションメンバ
20の厚みh1 分に加えて、上記ブラケット31の上記
牽引用フック30との接合部分の長さh2 分だけ距離H
を大きく設定せざるを得ず、牽引用フックの大型化を招
き、コスト高となる。また、上記のようにして取り付け
られた牽引用フック30を用いて自動車を牽引すべく上
記牽引用フックの下端部に負荷がかかった場合には、上
記ボルト41から上記牽引用フック30の下端部までの
距離Hが大きいために、ボルト41を螺締した部分に特
に大きな負荷が集中してしまう。さらに、上述した距離
Hを大きく設定すれば、牽引用フック30自体の剛性が
低くなるので、剛性を高めるために牽引用フック30の
各部分の肉厚を大きくせざるを得ず、牽引用フック30
の大型化および重量アップ、ひいてはコスト高を助長す
ることとなる。
【0005】一方、図5に示した取り付け構造では、ボ
ルト44によって螺締された部位から牽引用フック30
の下端部までの距離は、さほど大きく設定する必要はな
いものの、中央部が補強部材51を介してクロスメンバ
50に取り付けられた恰好となっているので、上記牽引
用フック30の取り付け剛性が低い。すなわち、上記ク
ロスメンバ50は車幅方向に延びるようにして上記サイ
ドメンバ10に下面に支持されているので、車体の前後
方向にかかる負荷に対しては十分な支持剛性が得られ
ず、このようなクロスメンバ50に取り付けたのでは、
牽引用フック30を十分な剛性をもって支持することは
困難である。このため、所望の剛性をもって上記牽引用
フック30を取り付けるためには、クロスメンバ50の
剛性を高めるために肉厚を大きくするなどしなければな
らず、コスト高となる。
【0006】本願発明は、上記した事情のもとで考え出
されたものであって、牽引用フックの大型化および重量
アップ、ひいてはコスト高を招来することなく、十分な
剛性をもって牽引用フックを取り付けることができるよ
うにすることをその課題とする。
【0007】
【発明の開示】上記の課題を解決するため、本願発明で
は、次の技術的手段を講じている。
【0008】すなわち、本願発明によれば、自動車のフ
ロント側を前後方向に延びるサイドメンバと、このサイ
ドメンバの下面において前後方向の複数箇所で支持され
たサスペンションメンバと、の双方に支持される牽引用
フックの取り付け構造であって、上記牽引用フックは、
上記サイドメンバの前端部の外側縦壁と、上記サスペン
ションメンバの前端部の外側縦壁と、の双方に支持され
ていることを特徴とする、牽引用フックの取り付け構造
が提供される。
【0009】上記構成によれば、従来のようにL字ブラ
ケットを用いずサイドメンバおよびサスペンションメン
バの双方の外壁に牽引用フックが取り付けられているの
で、L字ブラケットの上記牽引用フックと接合部分の長
さ分だけ牽引用フックを大きく設定する必要はなく、牽
引用フックの小型化を図ることができる。また、上記牽
引用フックが車体の前後方向に延びるサイドメンバおよ
びサスペンションメンバの双方に取り付けられているの
で、クロスメンバの剛性を高めるべく肉厚を大きく設定
するまでもなく、十分な剛性をもって牽引用フックを取
り付けることができる。したがって、本願発明に係る牽
引用フックの取り付け構造によれば、コスト高を招来す
る要因を排除して、しかも十分な剛性をもって牽引用フ
ックを取り付けることができる。
【0010】好ましくは、上記サスペンションメンバ
は、外側縦壁の下端部から幅方向外側に延出するフラン
ジ部が形成されているとともに、ブラケットが上記サス
ペンションメンバの外側縦壁および上記フランジ部の双
方に溶接によって固着されており、上記牽引用フックが
上記ブラケットを介してサスペンションメンバの外側縦
壁に支持されている。
【0011】上記構成によれば、ブラケットが上記サス
ペンションメンバのフランジ部および外側縦壁の双方に
溶接によって固着されているので、サスペンションメン
バの牽引用フックを取り付ける部位の周りの剛性が高め
られている。このため、上記のようにして取り付けられ
たブラケットを介してサスペンションメンバに対して取
り付けられた牽引用フックは、取り付け剛性が高いとい
った利点を有することとなる。また、上記ブラケット
は、従来のL字状のブラケットのようにサスペンション
メンバの下面に取り付けられるものとは異なり、上記サ
スペンションメンバの外側縦壁に取り付けられるので、
上記ブラケットを採用することによっても牽引用フック
を大型化する必要はない。
【0012】好ましくさらに、左右のサイドメンバ間に
は、これらのサイドメンバの内側縦壁間を橋渡すように
してクロスメンバが取り付けられており、上記サスペン
ションメンバの前端部は、上記サイドメンバの前端部下
面およびクロスメンバの下面の双方に支持されている。
【0013】上記構成によれば、サスペンションメンバ
の前端部をサイドメンバおよびクロスメンバの双方に支
持させることにより、サスペンションメンバの支持剛性
が高くなるようになされている。したがって、このよう
なサスペンションメンバに取り付けられた牽引用フック
もまた、その取り付け剛性が高くなるのはいうまでもな
い。
【0014】本願発明のその他の特徴および利点は、添
付図面を参照して以下に行う詳細な説明によって、より
明らかとなろう。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、本願発明の好ましい実施の
形態を、図面を参照して具体的に説明する。
【0016】図1は、本願発明に係る牽引用フックの取
り付け構造を表す側面図、図2は、牽引用フックの取り
付け部位の周りの分解斜視図、図3は、図1のIII −II
I 線に沿う断面図である。なお、これらの図面におい
て、従来例と同一の部材および要素については、同一の
符号を付してある。
【0017】図1に示すように、上記牽引用フック30
は、自動車のフロント側において取り付けられ、牽引用
フック30の下端部に形成されたループ部31に牽引車
などから延設されたフックが係止されて自動車を牽引す
るように構成されている。
【0018】図2に良く表れているように、上記牽引用
フック30は、金属線材を折り曲げ形成したU字部材3
2と、適部にボルト孔34,35が形成されているとと
もに両側縁が折り曲げられて起立部36,36とされた
プレート部材33と、を備えて構成されている。上記U
字部材32は、上端部から所定位置までの部位が上記プ
レート部材33の起立部36,36に係止された恰好で
溶接などの手段によって上記プレート部材33と一体化
されており、その下端部にはループ部31が形成されて
いる。
【0019】図1および図3に示すように、上記牽引用
フック30は、車体の前方側において前後方向に延びる
サイドメンバ10と、このサイドメンバ10の下面にお
いて前後端部の2箇所で支持されたサスペンションメン
バ20と、の双方に支持されている。
【0020】図1および図3に示すように、上記サスペ
ンションメンバ20は、後端部が支持ブラケット70を
介してサイドメンバ10の下面に支持されており、前端
部がサイドメンバ10の前端部下面、および上記サイド
メンバ10,10の内側縦壁12,12間を橋渡すよう
にして車幅方向に延びるクロスメンバ50の下面の双方
に支持されている。
【0021】図1および図3に示すように、上記サスペ
ンションメンバ20は、下部が開放した第1部材25
と、この第1部材25の下部開口を覆うようにして上記
第1部材25の下面に接合された板状の第2部材25d
と、を備えて構成されている。上記第1部材25は、天
井壁20aの側端部から下方に向けて延出形成された内
外の縦壁21,22を有するとともに、各縦壁21,2
2の下端部からそれぞれ外側に向けてブランジ部23,
24が延出形成されて断面形状がハット状とされてい
る。上記第2部材25dは、上記サスペンションメンバ
20の強度を高めるべく上記フランジ部23,24の下
面間を橋渡すようにして上記第1部材25に接合されて
いる。サスペンションメンバ20の前端部においては、
上記第2部材25dの内面とサスペンションメンバ20
の天井壁20aの内面との間に円筒状のスペーサ73,
74が配置されている。すなわち、上記第2部材25a
およびサスペンションメンバ20の上面にそれぞれ形成
された貫通孔25a,25bおよび22a,22b間に
対応してスペーサ73,74がそれぞれ配置されてい
る。
【0022】図2および図3に示すように、上記サイド
メンバ10は、底壁10aの側端部から上方に向けて内
外の縦壁11,12がそれぞれ延出形成されているとと
もに、上記各縦壁11,12によって上方開放状とされ
ており、この開放部がフロントパネルなどの板材13に
よって閉じられて閉断面構造とされて上記サイドメンバ
10の強度が高められている。上記サイドメンバ10の
前端部下面およびクロスメンバ50の端部下面には、そ
れぞれ貫通孔15,55が形成されており、これらの貫
通孔15,55に対応してナット47a,48aが溶接
などの手段によってそれぞれ固着されている。このよう
な構成においては、上記第2部材25dに形成された貫
通孔25a,25bからボルト47,48をスペーサ7
3,74に挿通し、ボルト47,48をナット47a,
48aに螺合させることによりサスペンションメンバ2
0の前端部がサイドメンバ10およびクロスメンバ50
の下面の双方に支持される。
【0023】図1に良く表れているように、上記牽引用
フック30の上部は、サイドメンバ10の外側縦壁11
に形成された貫通孔11aに対応して内面に固着された
ナット45aをボルト45によって螺合することにより
サイドメンバ10の外側縦壁11に螺締されており、中
央部は、サスペンションメンバ20に取り付けられたブ
ラケット60を介してサスペンションメンバ20の外側
縦壁21に螺締されている。
【0024】図2に示すように、上記ブラケット60
は、基部61から一対の側壁62,62が延出形成され
た形状、すなわち平面視においてコの字状を呈してお
り、基部61には貫通孔63が形成されている。上記構
成のブラケット60は、側壁62,62の端面がサスペ
ンションメンバ20の外側縦壁11に、側壁62,62
の下面がサスペンションメンバ20のフランジ部23に
それぞれ溶接などの手段によって固着されている。そし
て、上記基部61の貫通孔63に対応した内面には、ナ
ット46aが固着されており、上記牽引用フック30の
プレート部材33に形成された貫通孔34からボルト4
6を上記ナット46aに螺合することにより上記牽引用
フック30の中央部がサスペンションメンバ20の外側
縦壁21に支持される。
【0025】上記した牽引用フックの取り付け構造にお
いては、サスペンションメンバ20の外側縦壁21およ
びフランジ部23に固着されたブラケット60を介して
サイドメンバ10およびサスペンションメンバ20の双
方の外壁に牽引用フックが取り付けられているので、図
3および図4を比較すれば良く分かるように、L字ブラ
ケットを用いた場合のようにL字ブラケットと牽引用フ
ック30と接合部分の長さ分だけ牽引用フック30を大
きく設定する必要はなく、牽引用フック30の大型化を
招来することはない。
【0026】また、上記牽引用フック30の中央部が車
体の前後方向に延びるサスペンションメンバ20に取り
付けられているので、クロスメンバ50の剛性を高める
べく肉厚を大きく設定するまでもなく、十分な剛性をも
って牽引用フック30を取り付けることができる。加え
て、ブラケット60が上記サスペンションメンバ20の
フランジ部23および外側縦壁21の双方に溶接によっ
て固着されているので、サスペンションメンバ20の牽
引用フック30を取り付ける部位の周りの剛性が高めら
れており、かつサスペンションメンバ20の前端部をサ
イドメンバ10およびクロスメンバ50の双方に支持さ
せることにより、サスペンションメンバ20の支持剛性
が高くなるようになされている。したがって、このよう
なサスペンションメンバ20にブラケット60を介して
取り付けられた牽引用フック30もまた、その取り付け
剛性が高められている。
【0027】したがって、本願発明に係る牽引用フック
の取り付け構造によれば、コスト高を招来する要因を排
除して、しかも十分な剛性をもって牽引用フック30を
取り付けることができる。
【0028】なお、上記サスペンションメンバ20の前
端部は、必ずしもサイドメンバ10の前端部下面および
クロスメンバ50の下面の双方に支持させる必要はな
く、サイドメンバ10のみに支持させてもよい。
【0029】また、上記ブラケット60を採用すること
は、選択的事項であり、また、その形状も本実施形態を
説明するために参照した図面に描かれている形状には限
定されない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本願発明に係る牽引用フックの取り付け構造を
表す側面図である。
【図2】牽引用フックの取り付け部位の周りの分解斜視
図である。
【図3】図1のIII −III 線に沿う断面図である。
【図4】従来例の説明図である。
【図5】その他の従来例の説明図である。
【符号の説明】
10 サイドメンバ 11 外側縦壁(サイドメンバの) 12 内側縦壁(サイドメンバの) 20 サスペンションメンバ 21 外側縦壁(サスペンションメンバの) 23 フランジ部(サスペンションメンバの) 30 牽引用フック 50 クロスメンバ 60 ブラケット

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 自動車のフロント側を前後方向に延びる
    サイドメンバと、このサイドメンバの下面において前後
    方向の複数箇所で支持されたサスペンションメンバと、
    の双方に支持される牽引用フックの取り付け構造であっ
    て、 上記牽引用フックは、上記サイドメンバの前端部の外側
    縦壁と、上記サスペンションメンバの前端部の外側縦壁
    と、の双方に支持されていることを特徴とする、牽引用
    フックの取り付け構造。
  2. 【請求項2】 上記サスペンションメンバは、外側縦壁
    の下端部から幅方向外側に延出するフランジ部が形成さ
    れているとともに、ブラケットが上記サスペンションメ
    ンバの外側縦壁および上記フランジ部の双方に溶接によ
    って固着されており、上記牽引用フックが上記ブラケッ
    トを介してサスペンションメンバの外側縦壁に支持され
    ている、請求項1に記載の牽引用フックの取り付け構
    造。
  3. 【請求項3】 左右のサイドメンバ間には、これらのサ
    イドメンバの内側縦壁間を橋渡すようにしてクロスメン
    バが取り付けられており、上記サスペンションメンバの
    前端部は、上記サイドメンバの前端部下面およびクロス
    メンバの下面の双方に支持されている、請求項1または
    2に記載の牽引用フックの取り付け構造。
JP11956797A 1997-05-09 1997-05-09 牽引用フックの取り付け構造 Pending JPH10310086A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11956797A JPH10310086A (ja) 1997-05-09 1997-05-09 牽引用フックの取り付け構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11956797A JPH10310086A (ja) 1997-05-09 1997-05-09 牽引用フックの取り付け構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10310086A true JPH10310086A (ja) 1998-11-24

Family

ID=14764542

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11956797A Pending JPH10310086A (ja) 1997-05-09 1997-05-09 牽引用フックの取り付け構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10310086A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010083419A (ja) * 2008-10-02 2010-04-15 Nissan Motor Co Ltd タイダウンフック構造
JP2013006518A (ja) * 2011-06-24 2013-01-10 Mitsubishi Motors Corp 車体前部構造
JP2013035461A (ja) * 2011-08-09 2013-02-21 Mitsubishi Motors Corp 車両の前部構造

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010083419A (ja) * 2008-10-02 2010-04-15 Nissan Motor Co Ltd タイダウンフック構造
JP2013006518A (ja) * 2011-06-24 2013-01-10 Mitsubishi Motors Corp 車体前部構造
JP2013035461A (ja) * 2011-08-09 2013-02-21 Mitsubishi Motors Corp 車両の前部構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10310086A (ja) 牽引用フックの取り付け構造
JP2542531Y2 (ja) 自動車のサスペンションタワー部構造
JP3342619B2 (ja) トンネル内装板の取付構造
JPH03132410A (ja) サスペンション構成部品支持用ボルトの取付構造
JP3206399B2 (ja) リヤサスペンションのスプリングブラケット取付構造
JP4123907B2 (ja) 冷凍装置のフレーム構造
JPH0646767Y2 (ja) リヤバンパの取付構造
JP3458290B2 (ja) 移動壁用アルミレールの吊設構造及びブラケット
JPH0435202Y2 (ja)
JP3757649B2 (ja) 車両のシャシフレーム衝突安全構造
JPH0447007Y2 (ja)
JPH09175441A (ja) 車両におけるタイダウンフック取付構造
JP2501434Y2 (ja) トレ―ラヒッチの取付構造
JPH1035541A (ja) 車両のラゲッジルーム構造
JP2601865Y2 (ja) 電動ミラーアームの支持装置
JPH0849344A (ja) 梁の補強部材
JPS59124465A (ja) 車体床下構造
JPH0714005Y2 (ja) 車両の架装物取付装置
JPH08258523A (ja) サスペンションリンクロッドの取付構造
JPS6236678Y2 (ja)
JPH10278843A (ja) ステアリングコラム取付構造
JPH0612151U (ja) フューエルタンクの取付構造
JPH10324271A (ja) フロントシャシフレーム
JPH11115597A (ja) リヤシートバック固定用ブラケット配設構造
JPH0547024Y2 (ja)