JP2580033B2 - 感光材料現像処理装置 - Google Patents

感光材料現像処理装置

Info

Publication number
JP2580033B2
JP2580033B2 JP1096630A JP9663089A JP2580033B2 JP 2580033 B2 JP2580033 B2 JP 2580033B2 JP 1096630 A JP1096630 A JP 1096630A JP 9663089 A JP9663089 A JP 9663089A JP 2580033 B2 JP2580033 B2 JP 2580033B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photosensitive material
developer
developing solution
plate
storage tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1096630A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02275459A (ja
Inventor
友昭 竹越
捷 中尾
健二 国近
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP1096630A priority Critical patent/JP2580033B2/ja
Publication of JPH02275459A publication Critical patent/JPH02275459A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2580033B2 publication Critical patent/JP2580033B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は画像が焼付けられた感光材料の表面へ現像液
を塗布して現像処理する感光材料現像処理装置に関す
る。
[従来の技術] 画像が焼付けられた感光材料(例えば感光性平版印刷
版等)は感光材料現像処理装置内を搬送されながら、現
像液が版面へ供給されて現像処理される。
上記現像処理には感光材料の版面に現像液を塗布して
現像処理し、使用後の現像液を廃棄するメータリング方
式が特開昭62−59957号、特開昭62−238564号で提案さ
れている。このメータリング方式による現像処理は、ワ
イヤバー等の所定量の現像液を供給する手段が配置され
ており、現像部を搬送される感光材料の表面へ所定量の
現像液が供給されて、現像される。
[発明が解決しようとする課題] ところが、上記メータリング方式による現像処理で
は、搬送される感光材料の上面へは現像液を塗布するこ
とは出来るが、下面側に現像液を供給しても自重で下方
へ落下してしまい、下面へ現像液を供給することが出来
なかった。したがっていわゆるメータリング方式の現像
方式では両面または下面側に画像が焼付けられた感光材
料は現像することが出来なかった。
本発明は上記事実を考慮し、現像液塗布方式による現
像において、感光材料の下面側へ所定量の現像液を供給
することが出来る感光材料現像処理装置を得ることが目
的である。
[課題を解決するための手段] 上記課題を解決するために、特許請求の範囲(1)に
記載の本発明は、上下方向両面に画像が焼き付けられた
感光材料を水平方向に搬送しつつ前記感光材料に現像液
を塗布して現像処理する感光材料現像処理装置であっ
て、前記感光材料の搬送路の上方に設置され、所定量計
量した前記現像液を前記感光材料の上面へ塗布する上面
側現像液計量供給手段と、前記感光材料の搬送路の下方
に設置され、計量した所定量の現像液を前記感光材料の
下面へ付着可能な位置まで供給し、前記感光材料の下面
に付着させて塗布する下面側現像液計量供給手段と、を
備えることを特徴としている。
また、特許請求の範囲(2)に記載の本発明は、特許
請求の範囲(1)に記載の本発明において、前記下面側
現像液計量供給手段は、外周部が凹凸状の略円柱形状に
形成され、前記搬送路の下方で常に所定量の現像液を貯
蔵する現像液貯留槽と前記搬送路の間に前記現像液貯留
槽側が前記現像液貯留槽内の現像液に浸漬された状態で
配置されると共に、前記感光材料の幅方向を軸線方向と
して回転することにより前記凹凸の凹部に前記現像液貯
留槽内の現像液を所定量付着させ前記付着可能位置へ供
給する、ことを特徴としている。
さらに、特許請求の範囲(3)に記載の本発明は、特
許請求の範囲(2)に記載の本発明において、前記下面
側現像液計量供給手段は、前記現像液貯留槽と前記搬送
路の間で前記感光材料の幅方向と軸線方向として回転す
る回転軸と、前記回転軸の周囲に螺旋状に巻き付けられ
た長尺部材と、を備え、前記凹部を前記長尺部材の巻き
間によって形成した、ことを特徴としている。
また、特許請求の範囲(4)に記載の本発明は、特許
請求の範囲(1)に記載の本発明において、前記下面側
現像液計量供給手段は、前記感光材料の幅方向へ向けて
長手方向で且つ前記長手方向長さが前記感光材料の幅方
向長さに対応したスリット状の開口部が前記感光材料の
下面に近接した状態で開口し、前記開口部から前記感光
材料の下面へ向けて前記現像液をに吐出する現像液吐出
手段と、を備えることを特徴としている。
[作用] 特許請求範囲(1)に記載の本発明によれば、上下方
向両面に画像が焼き付けられた感光材料が水平方向に搬
送されて感光材料の上面が上面側現像液計量供給手段と
対向すると、上面側現像液計量供給手段によって所定量
計量された現像液が感光材料の上面に塗布される。ま
た、搬送された感光材料の下面が下面側現像液計量供給
手段と対向すると、下面側現像液計量供給手段によって
所定量計量され、更に、感光材料の下面に付着可能な位
置まで供給された現像液が感光材料の下面に接触し、感
光材料の下面に現像液が付着されて塗布される。これに
よって、感光材料の上面のみならず下面も現像処理され
る。また、本発明によれば、感光材料が水平方向に搬送
されて上面側現像液計量供給手段及び下面側現像液計量
供給手段によって感光材料の上下方向両面に現像液が塗
布されるため、感光材料を垂直方向へ搬送して現像処理
を行う従来の感光材料現像処理装置と比べると、現像液
が他の処理部へ流れ込むことはなく、現像液の流入によ
る他の処理部の汚染が防止される。
また、特許請求範囲(2)に記載の本発明によれば、
略円柱形状の下面側現像液計量供給手段が回転すると、
外周部に形成された凹凸の凹部に現像液貯留槽の現像液
が所定量付着した状態で引き上げられ、感光材料の下面
に付着可能な位置まで現像液が供給される。これによっ
て、感光材料の下面に現像液が付着し、感光材料の下面
にも現像液が塗布される。このため、常に所定量の現像
液を感光材料の下面へ確実に塗布でき、しかも、下面側
現像液計量供給手段が回転速度によって感光材料の下面
への現像液の付着量を容易に設定できる。
さらに、特許請求範囲(3)に記載の本発明によれ
ば、下面側現像液計量供給手段の回転軸すると、回転軸
に巻き付けられた長尺部材の巻き間に現像液が付着し、
この巻き間に付着した現像液が感光材料の下面に付着す
ることによって現像液が感光材料の下面へ塗布される。
このため、常に所定量の現像液を感光材料の下面へ確実
に塗布でき、しかも、下面側現像液計量供給手段が回転
速度と巻き間の寸法設定によって感光材料の下面への現
像液の付着量を容易に設定できる さらに、特許請求範囲(4)に記載の本発明によれ
ば、下面側現像液計量供給手段のポンプによって加圧さ
れた現像液が下面側現像液計量供給手段の現像液噴出手
段のスリット状の開口部から感光材料の下面に付着可能
な位置まで噴出される。このため、噴出された現像液の
下方を感光材料が通過すると、現像液の表面張力によっ
て感光材料の幅方向に一様で且つ搬送方向へ向けて連続
して現像液が付着される。このため、感光材料の下面に
一定の厚さの膜状に現像液が塗布され、より一層均一で
且つ良好に現像処理できる。
[実施例] 第1実施例 第1図には本発明に係る感光材料現像処理装置10の第
1実施例が示されている。
感光材料処理装置10には図示しない焼付装置で、上下
両面へ画像が焼付けられた感光材料である感光性平版印
刷版(以下「PS版」という)12を現像処理するための現
像部14と、現像後のPS版12を水洗するための水洗部16
と、PS版12へフィニッシャー液を塗布するためのフィニ
ッシング部とを備えている。これらの現像部14、水洗部
16、フィニッシング部18は順に設けられており、上下両
面に画像が焼付けられたPS版12は略水平方向に搬送され
て処理される。
第1図に示されるように現像部14へのPS版12の挿入側
には搬送ローラ対20が配置されている。この搬送ローラ
対20は図示しない駆動手段によって回転し、搬送ローラ
対20間へPS版12が挿入され、現像部14へと送り出す。
現像部14には排液槽22が備えられている。この排液槽
22は上方が開口され、底部中央部が下方に向けて突出さ
れた略逆山形状とされ、底部には現像液が貯留される。
排液槽22の上方には、PS版12の挿入側の搬送路の下方
に下側現像液計量供給手段としてのファウンテンワイヤ
バー24が配置され、図示しない一対の側板に支持されて
いる。このファウンテンワイヤバー24は第2図に示され
るように、現像液が貯留される現像液貯留槽28と、この
現像液貯留槽28の上部に位置して現像液貯留槽28に貯留
された現像液をPS版12の下面側へ塗布するワイヤバー30
と、塗布の余剰液を回収するための回収槽29とで形成さ
れている。
現像液貯留槽28は第2図に示されるように、PS版12の
幅方向に沿って長い箱型で、上部が山形形状に形成さ
れ、長手方向に沿って、上方に向けて開口した開口部26
が形成されている。この開口部26内にはワイヤバー30の
外周の半分ないし3/4が挿入されている。
ワイヤバー30は第2図に示されるように、回転軸とし
てのシャフト32の外周へ長尺部材としてのワイヤ34が螺
旋状に巻き付けられて形成されている。このワイヤバー
30は図示しない駆動手段の駆動力で第1図時計方向へ回
転し、現像液貯留槽28内の現像液をワイヤ34の巻き間に
付着させてこの巻き間に付着した現像液をPS版12の下面
に付着可能な位置まで供給し、現像液をPS版12の下面に
付着させて塗布する。この塗布量は、ワイヤ34の径によ
って設定され、ワイヤ34の径が大きければ、ワイヤ34間
へ付着する現像液の量も多いので、塗布量も多い。また
ワイヤ34の径が小さければ、塗布量は少ない。またワイ
ヤバーの回転方向および/または回転速度によっても塗
布量を設定することができる。
ファウンテンワイヤバー24の上方には、上側現像液計
量供給手段としてのワイヤバー31が配置されている。こ
のワイヤバー31は基本的にワイヤバー30と同一の構成で
あり、PS版12の搬送路の上側に配置されており、搬送ロ
ーラ対20から送り出されたPS版12の上面と接するように
配置されている。
搬送ローラ対20の上側ローラとワイヤバー31との間
で、ワイヤバー31の斜め上方にはL字断面の現像液案内
板36が配置されている。この現像液案内板36はワイヤバ
ー31に平行に、かつそのL字状の下側の一端縁がワイヤ
バー31の外周へ近接するように配設されている。この現
像液案内板36は、PS版12の幅方向に沿って形成されてお
り、スプレーパイプ38が対向している。
スプレーパイプ38は軸方向に沿って複数の吐出口が現
像液案内板36のコーナー部に向かって、等間隔に開口し
ている。スプレーパイプ38には管路40が連通されてい
る。この管路40は管路42から分岐されている。管路42は
現像液タンク44の底部と連通されており、途中に現像液
供給ポンプ46が配置されている。この現像液供給ポンプ
46の作動によってスプレーパイプ38へ現像液が供給され
る。
また管路42から分岐した管路48は、現像液貯留槽28と
連通されており、現像液供給ポンプ46の作動によって現
像液タンク44から現像液が供給される。現像液回収槽29
は管路41が連通されている。この管路41は現像液タンク
44の上方に連通されている。
スプレーパイプ38へ供給された現像液は現像液案内板
36に案内され、ワイヤバー31へ供給され、ワイヤバー31
によって、所定の量に設定されてPS版12上へ塗布され
る。
また現像液タンク44の底部には管路52の一端が連通さ
れている。この管路52の途中には循環ポンプ54、熱交換
器56が配置されている。他端は再び現像液タンク44へ連
通されている。循環ポンプ54の作動によって現像液タン
ク44内の現像液が循環されると共に所定の温度に加熱さ
れる。
また排液槽22の底部には管路58の一端が連通されてい
る。この管路58の途中にはバルブ60が配置されている。
このバルブ60の開放によって排液槽22内の現像液が廃液
タンク62へ排出される。
また廃液槽22の上部には串型ローラ64、66が配置され
ている。これらの串型ローラ64、66はPS版12の搬送路下
方に配置され、搬送ローラ対20から送り出されて、搬送
されるPS版12の下面を支持している。
現像部14と水洗部16との間には、スクイズローラ対68
が配置されている。このスクイズローラ対68間へは、搬
送ローラ対20から送り出され、所定量の現像液が上方両
面に塗布されたPS版12が挿入される。これによって、PS
版12の表面に付着している現像かす及び余剰の現像液が
絞り取られる。
水洗部16には水洗槽70が備えられており、水洗部16の
PS版12の後流側には、搬送ローラ対72が配置されてい
る。この搬送ローラ対72は図示しない駆動手段の駆動力
が伝達されて回転しスクイズローラ対68から送り出され
たPS版12が挿入され、フィニッシング部18へ送り出す。
スクイズローラ対68と搬送ローラ対72との間にはスプ
レーパイプ74、76が配設されている。スプレーパイプ74
はPS版12の搬送路の上方に配置され、スプレーパイプ76
は搬送路の下方に配置されている。
これらのスプレーパイプ74、76は軸方向にそって等間
隔に吐出口が設けられており、供給された水洗水をPS版
面へ吐出する。
スプレーパイプ74、76は一端が水洗槽70の底部と連通
された管路78と連通されている。この管路78の途中には
水洗水供給ポンプ80が配置されており、この水洗水供給
ポンプ80の作動によって、水洗槽70の底部に収容された
水洗水82がスプレーパイプ74、76へ供給される。
また水洗槽70の底部には管路84の一端が連通されてい
る。この管路84の途中にはバルブ86が配置されており、
このバルブ86の開放によって水洗槽70内の水洗水82が廃
液タンク88へ排出される。
フィニッシング部18にはフィニッシング槽92が備えら
れている。このフィニッシング槽92の底部にはフィニッ
シング液94が収容されている。
フィニッシング槽92の上方にはPS版12の搬送方向に沿
って2組の搬送ローラ対96、98が配置されている。これ
らの搬送ローラ対96、98は図示しない一対の側板に軸支
されており、図示しない駆動手段の駆動力で回転する。
搬送ローラ対96へは搬送ローラ対72から送り出されたPS
版12が挿入され、搬送ローラ対98へ送り出される。
搬送ローラ対96と搬送ローラ対98との間にはスプレー
パイプ100、102が配置されている。スプレーパイプ100
はPS版12の搬送路の上方に位置し、スプレーパイプ102
は搬送路の下方に位置している。スプレーパイプ100、1
02は搬送ローラ96、98へ向けて開口した複数個の吐出口
が、軸方向に沿って等間隔に設けられている。スプレー
パイプ100、102は一端がフィニッシング槽92の底部と連
通された管路104と連通されている。この管路104の途中
には供給ポンプ106が配置されており、この供給ポンプ1
06の作動によってフィニッシング槽92内のフィニッシン
グ液94がスプレーパイプ100、102へ供給される。
またフィニッシング槽92の底部には管路110の一端が
連通されている。この管路110の途中にはバルブ112が配
置されており、このバルブ112の開放によってフィニッ
シング槽92内のフィニッシング液94が廃液タンク114へ
排出される。
次に本実施例の作用について説明する。
図示しない焼付装置によって上下両面に画像が焼付け
られたPS版12は搬送ローラ対20内へ挿入された後に現像
部14内へ挿入される。現像部14内へ挿入されたPS版12は
略水平に搬送されてファウンテンワイヤバー24上へ送ら
れる。この状態でワイヤバー30が所定の速さで回転する
と、ワイヤ34の巻き間に現像液が付着してPS版12の下面
側へ所定量の現像液が供給され、更に、PS版12の下方で
現像液がPS版12の下面に付着される。これによってPS版
12の下面側に現像液が塗布される。
さらに搬送されると上側ワイヤバー31によって上面側
へ所定量の現像液が塗布される。この場合スプレーパイ
プ38から吐出された現像液はL字状の現像液案内板36に
案内されてそのL字状の下側一端縁からワイヤバー31へ
滴下される。
ワイヤバー31によって上面に所定量の現像液24が塗布
されたPS版12は串型ローラ64、66に案内されてさらに搬
送され、この搬送中にPS版12の上面及び下面は所定量の
現像液によって感光層が膨潤または溶解する。
この状態でスクイズローラ対68間へ挿入され、感光層
が膨潤または溶解した現像かすと余分な現像液が絞り取
られる。スクイズローラ対68間を通過したPS版12は水洗
槽の上方へ送られて、搬送ローラ対72間へ挿入される。
この搬送の途中で、PS版12の上下両面へはスプレーパ
イプ74、76によって水洗水が供給され、版面上に残って
いる現像かすや、余剰の現像液が洗い流される。
上下両面が水洗されたPS版12は搬送ローラ対72間から
送り出されてフィニッシング部18の上方へ送りだされ
る。
搬送ローラ対72によって水洗部16から送り出されたPS
版12は搬送ローラ対96間へ挿入される。搬送ローラ対96
へ挿入されたPS版12は略水平方向に搬送されて搬送ロー
ラ対98間へ挿入される。この搬送の途中でPS版12はスプ
レーパイプ100、102によって上下両面へフィニッシング
液94が供給される。スプレーパイプ100、102によってフ
ィニッシング液94が塗布されたPS版12は搬送ローラ対98
によって感光材料現像処理装置10の外方へ送り出されて
図示しない乾燥装置へと搬送される。
第2実施例 次に本発明の第2実施例について説明する。なお第1
実施例と同様な部分については同符号を付して説明を省
略した。
第3図に示されるように排液槽22のPS版12の挿入側に
は、PS版12の搬送路の下部に現像液を薄膜状に塗布する
現像液吐出手段としての現像液供給装置(いわゆるFMギ
ーサー、以下「FMギーサー」という)116が配置されて
いる。
第4図に示されるように、FMギーサー116は、PS版12
の幅方向に沿って長く形成されたブロツクの内部に、長
手方向に沿って中空部118が設けられており、この中空
部118の一端には管路49の一端が連通されている。管路4
9の他端は現像タンク44の下方に連通し、管路49の途中
には定量ポンプ47が配置されている。定量ポンプ47の圧
力によりこの中空部118内へ現像液が管路49を通って供
給される。
中空部118には、軸方向に沿って、上方へ向けて開口
した開口部としての溝120が連通されている。溝120の開
口122はPS版12の幅方向へ向けて長手方向とされた細長
スリット状とされており、その長手方向長さがPS版12の
幅寸法に対応している。また、開口122の幅寸法は、0.1
〜1mmの幅に設定されている。この開口122からは定量ポ
ンプ47からの圧力により中空部118内へ供給された現像
液がPS版12の下面に付着可能な位置まで吐出され、その
全量がPS版12の下面側へ塗布される。この塗布量は定量
ポンプの吐出量を変えることにより、変更することが出
来る。
従って、搬送ローラ対20から送り出されて、現像部14
内へ送り込まれたPS版12がFMギーサー116の下方に位置
すると、溝120の開口122から吐出された現像液が付着
し、この状態でPS版12が順次搬送されると、下面側へ現
像液が塗布される。下面側へ現像液が塗布されたPS版12
はワイヤバー30によって、上面にも所定量の現像液が塗
布される。さらにPS版12は搬送され、この搬送中に現像
が促進され、現像処理される。この状態のPS版12はスク
イズローラ対68間へ挿入された後に水洗部16、フィニッ
シング部18へ順次搬送されて、処理される。
このように本実施例では、PS版12の下面側へ現像に必
要なだけの量の現像液を供給塗布するので、無駄な現像
液を極少量にでき、現像液を節約することが出来る。
またFMギーサー116、ファウンテインワイヤバー24は
小型なので、現像部に広いスペースを必要としないの
で、感光材料現像処理装置10を小型にすることが出来
る。
さらに現像液を、PS版12の下面側へ塗布する際に、下
面側の表面に近接した状態で現像液を塗布するので、現
像液が空気に触れる時間が少なくなり、現像液の空気劣
化を防止することが出来る。これによって、現像液のペ
ーハー(pH)を所定の値に維持することが出来、良好な
現像処理をすることが出来る。
[発明の効果] 以上に説明した通り本発明では、上側現像液計量供給
手段と下側現像液計量供給手段によって感光材料の上下
方向両面に所定量計量した現像液を塗布するため、感光
材料の上面のみならず下面をも均一に現像処理できると
いう優れた効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明が適用された感光材料現像処理装置の第
1実施例を示す概略構成図、第2図はファウンテンワイ
ヤバーを示す斜視図、第3図は本発明の第2実施例を示
す概略構成図、第4図はFMギーサーを示す斜視図であ
る。 10……感光材料現像処理装置、 12……PS版、 14……現像部、 24……ファウンテンワイヤバー、 116……FMギーサー。
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭63−158547(JP,A) 特開 昭62−87964(JP,A) 特開 昭62−87965(JP,A) 特開 昭63−261263(JP,A) 特開 平2−228667(JP,A)

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】上下方向両面に画像が焼き付けられた感光
    材料を水平方向に搬送しつつ前記感光材料に現像液を塗
    布して現像処理する感光材料現像処理装置であって、 前記感光材料の搬送路の上方に設置され、所定量計量し
    た前記現像液を前記感光材料の上面へ塗布する上面側現
    像液計量供給手段と、 前記感光材料の搬送路の下方に設置され、計量した所定
    量の現像液を前記感光材料の下面へ付着可能な位置まで
    供給し、前記感光材料の下面に付着させて塗布する下面
    側現像液計量供給手段と、 を備えることを特徴とする感光材料現像処理装置。
  2. 【請求項2】前記下面側現像液計量供給手段は、 外周部が凹凸状の略円柱形状に形成され、前記搬送路の
    下方で常に所定量の現像液を貯蔵する現像液貯留槽と前
    記搬送路の間に前記現像液貯留槽側が前記現像液貯留槽
    内の現像液に浸漬された状態で配置されると共に、前記
    感光材料の幅方向を軸線方向として回転することにより
    前記凹凸の凹部に前記現像液貯留槽内の現像液を所定量
    付着させ前記付着可能位置へ供給する、 ことを特徴とする特許請求の範囲(1)に記載の感光材
    料現像処理装置。
  3. 【請求項3】前記下面側現像液計量供給手段は、 前記現像液貯留槽と前記搬送路の間で前記感光材料の幅
    方向を軸線方向として回転する回転軸と、 前記回転軸の周囲に螺旋状に巻き付けられた長尺部材
    と、 を備え、前記凹部を前記長尺部材の巻き間によって形成
    した、 ことを特徴とする特許請求の範囲(2)に記載の感光材
    料現像処理装置。
  4. 【請求項4】前記下面側現像液計量供給手段は、 前記感光材料の幅方向へ向けて長手方向で且つ前記長手
    方向長さが前記感光材料の幅方向長さに対応したスリッ
    ト状の開口部が前記感光材料の下面に近接した状態で開
    口し、前記開口部から前記感光材料の下面へ向けて前記
    現像液をに吐出する現像液吐出手段と、 を備えることを特徴とする特許請求の範囲(1)に記載
    の感光材料現像処理装置。
JP1096630A 1989-04-17 1989-04-17 感光材料現像処理装置 Expired - Fee Related JP2580033B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1096630A JP2580033B2 (ja) 1989-04-17 1989-04-17 感光材料現像処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1096630A JP2580033B2 (ja) 1989-04-17 1989-04-17 感光材料現像処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02275459A JPH02275459A (ja) 1990-11-09
JP2580033B2 true JP2580033B2 (ja) 1997-02-12

Family

ID=14170156

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1096630A Expired - Fee Related JP2580033B2 (ja) 1989-04-17 1989-04-17 感光材料現像処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2580033B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH035755A (ja) * 1989-06-01 1991-01-11 Konica Corp 感光性平版印刷版の処理方法及び装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6287964A (ja) * 1985-10-14 1987-04-22 Fuji Photo Film Co Ltd 感光材料現像装置
JPS6287965A (ja) * 1985-10-14 1987-04-22 Fuji Photo Film Co Ltd 感光材料現像装置
JPH067257B2 (ja) * 1986-12-23 1994-01-26 富士写真フイルム株式会社 感光材料現像装置
JPS63261263A (ja) * 1987-04-18 1988-10-27 Konica Corp 安定して均一な現像が可能な感光材料の現像処理方法
JPH02228667A (ja) * 1989-02-28 1990-09-11 Konica Corp 感光性平版印刷版の現像処理方法及び装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02275459A (ja) 1990-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5089839A (en) Method of processing pre-sensitized lithographic printing plate and apparatus therefor
JP2580033B2 (ja) 感光材料現像処理装置
JP2942663B2 (ja) 感光材料処理装置
JP2573668B2 (ja) 感光性平版印刷版現像処理方法および装置
JP2522822B2 (ja) 感光性平版印刷版現像処理方法および装置
JP2534349B2 (ja) 感光材料現像処理装置
JP2580035B2 (ja) 感光材料現像処理装置
JPH02275457A (ja) 感光材料現像処理方法及び装置
JPS6035072Y2 (ja) 印刷版処理装置
JPH0329953A (ja) 感光材料現像処理方法及び装置
JP2554714B2 (ja) 感光性平版印刷版現像処理方法および装置
JPH0511618B2 (ja)
JPH02275461A (ja) 板状体処理装置
JPH02275460A (ja) 感光材料現像処理方法および装置
JPH0733239Y2 (ja) 感光性平版印刷版用処理液塗布装置
JP3108237B2 (ja) 感光性平版印刷版の自動現像機
JP4359403B2 (ja) 処理液の調整方法及び感光材料処理装置
JPH026448Y2 (ja)
JPS6287964A (ja) 感光材料現像装置
JP2864907B2 (ja) 湿し水不要平版印刷用原版の現像装置
JP3902334B2 (ja) 処理液流出構造
JPS59176096A (ja) 印刷原版のリンス装置
JP2001013693A (ja) 感光材料処理装置
JP2000147784A (ja) 印刷版処理装置
JPH05265225A (ja) 感光性平版印刷版の自動現像機

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees