JPS6287964A - 感光材料現像装置 - Google Patents
感光材料現像装置Info
- Publication number
- JPS6287964A JPS6287964A JP22839985A JP22839985A JPS6287964A JP S6287964 A JPS6287964 A JP S6287964A JP 22839985 A JP22839985 A JP 22839985A JP 22839985 A JP22839985 A JP 22839985A JP S6287964 A JPS6287964 A JP S6287964A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- developer
- photosensitive material
- printing plate
- zone
- area
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/26—Processing photosensitive materials; Apparatus therefor
- G03F7/30—Imagewise removal using liquid means
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は露光された感光材料を現像液で現像するための
感光材料現像装置に係り、特に印刷用平版を製作する場
合に最適な感光材料現像装置に関する。
感光材料現像装置に係り、特に印刷用平版を製作する場
合に最適な感光材料現像装置に関する。
(背景技術及び解決すべき事項〕
平版印刷版を多数枚処理する自動現像機では、複数対の
ローラで感光材料を挟持しながら搬送し、この搬送中に
現像液を感光材零4の露光面へ塗布して現像作業を行う
ようになっている。この現像液は感光材料の露光面へス
プレー等で塗布され、露゛光区域又は被露光区域を溶解
するか膨潤させた後にブラシでこすって除去するように
なっている。
ローラで感光材料を挟持しながら搬送し、この搬送中に
現像液を感光材零4の露光面へ塗布して現像作業を行う
ようになっている。この現像液は感光材料の露光面へス
プレー等で塗布され、露゛光区域又は被露光区域を溶解
するか膨潤させた後にブラシでこすって除去するように
なっている。
この現像後の現像液は再循環させて使用しているが、感
光材料の感光層から溶出した成分が現像液中の有効成分
を消費することによって疲労劣化が生じ、また現像液が
アルカリの場合のように経時によって空気中の炭酸ガス
を吸収し中和反応でアルカリ度が低下することに起因す
る経時疲労等によって劣化する。
光材料の感光層から溶出した成分が現像液中の有効成分
を消費することによって疲労劣化が生じ、また現像液が
アルカリの場合のように経時によって空気中の炭酸ガス
を吸収し中和反応でアルカリ度が低下することに起因す
る経時疲労等によって劣化する。
この現像液の疲労を回復させる方法として、特開昭50
−144502号、特開昭54−62004号、特開昭
55−115039号、特開昭56−12645号の各
公報には現像補充液を現像処理量に応じて連続的又は間
欠的に補充することにより疲労を回復する手段が提案さ
れている。しかしこれらはいずれも最初の一回目の現像
液成分とその後の現像液の成分とは異なり、厳密には一
回ごとに性能の違った感光材料ができる不具合がある。
−144502号、特開昭54−62004号、特開昭
55−115039号、特開昭56−12645号の各
公報には現像補充液を現像処理量に応じて連続的又は間
欠的に補充することにより疲労を回復する手段が提案さ
れている。しかしこれらはいずれも最初の一回目の現像
液成分とその後の現像液の成分とは異なり、厳密には一
回ごとに性能の違った感光材料ができる不具合がある。
このため現像後の現像液を使い捨て方式として再使用し
ない手段が考えられるが、現像液の使用量が多く経済的
ではない。またこの現像液の使用量を少量にし、ブラン
又はスポンジで感光材料をこすって被感光層域を除去す
る手段も知られているが、現像画が不充分で、印刷時に
’1′r3れを生じ易い不具合を有する。
ない手段が考えられるが、現像液の使用量が多く経済的
ではない。またこの現像液の使用量を少量にし、ブラン
又はスポンジで感光材料をこすって被感光層域を除去す
る手段も知られているが、現像画が不充分で、印刷時に
’1′r3れを生じ易い不具合を有する。
本発明は上記事実を考慮し、疲労した現像液による現像
液をなくして安定した現像を行い、使い捨て現像液の消
費量を少なくすることができ、更に感光材料の搬送路を
縦型として専有スペースの少ない感光材料現像装置を得
ることが目的である。
液をなくして安定した現像を行い、使い捨て現像液の消
費量を少なくすることができ、更に感光材料の搬送路を
縦型として専有スペースの少ない感光材料現像装置を得
ることが目的である。
本発明に係る感光材料現像装置では、感光材料を下方へ
向けて搬送する縦型搬送路と、この縦型搬送路の一部に
設けられ感光材料の露光面及び現像液計量部へ現像液を
供給する第1区域と、前記供給された現像液を感光材料
の露光面へ所定量だけ残す計量手段と、このd量手段の
下流へ設けられ前記所定量だけ残った現像液により感光
材料へ現像を行わせる第2区域と、前記第1区域で供給
され計量手段で除かれた現像液を再び第1区域へ供給す
る循環手段と、を存することを特徴としている。
向けて搬送する縦型搬送路と、この縦型搬送路の一部に
設けられ感光材料の露光面及び現像液計量部へ現像液を
供給する第1区域と、前記供給された現像液を感光材料
の露光面へ所定量だけ残す計量手段と、このd量手段の
下流へ設けられ前記所定量だけ残った現像液により感光
材料へ現像を行わせる第2区域と、前記第1区域で供給
され計量手段で除かれた現像液を再び第1区域へ供給す
る循環手段と、を存することを特徴としている。
このため本発明では、感光材料が下方へ向けて搬送され
る縦型搬送路によって専有スペースが少なくて事足り、
小型の現像装置となる。
る縦型搬送路によって専有スペースが少なくて事足り、
小型の現像装置となる。
このため第1区域、計量手段及び第2区域は感光材料の
表裏へそれぞれ面して設ければ、感光材料の表裏を同時
に現像することが可能となる。
表裏へそれぞれ面して設ければ、感光材料の表裏を同時
に現像することが可能となる。
また第1区域、計量手段及び第2区域は感光材料の搬送
路に沿ってそれぞれ一対設けることにより、異なる感光
材料、例えばネガフィルムとポジフィルムとを交互に搬
送して現像する場合にもこれらの感光材料によって異な
る部分で現像液を供給して現像を行うことが可能となる
。
路に沿ってそれぞれ一対設けることにより、異なる感光
材料、例えばネガフィルムとポジフィルムとを交互に搬
送して現像する場合にもこれらの感光材料によって異な
る部分で現像液を供給して現像を行うことが可能となる
。
現像液が比較的多量に供給される第1区域では供給され
た現像液が計量手段によって所定量だけ残して除去され
る。この第1区域は現像液が感光材料の露光面へ供給さ
れる場合現像液による現像が進行しないだけの長さとさ
れており、かつ供給された現像液が感光材料の全域に行
きわたるだけの長さとなっている。このためこの第1区
域で除去された現像液は現像処理による疲労を生じてお
らず、これを再循環して使用することができる。
た現像液が計量手段によって所定量だけ残して除去され
る。この第1区域は現像液が感光材料の露光面へ供給さ
れる場合現像液による現像が進行しないだけの長さとさ
れており、かつ供給された現像液が感光材料の全域に行
きわたるだけの長さとなっている。このためこの第1区
域で除去された現像液は現像処理による疲労を生じてお
らず、これを再循環して使用することができる。
計量手段を通過して第2区域に至った感光材料は計量手
段によって所定量だけ残った現像液により現像処理が行
われる。この第2区域で現像処理に使用された現像液は
現像疲労及び空気との接触による疲労を生じているため
、これを使い捨て方式とする。
段によって所定量だけ残った現像液により現像処理が行
われる。この第2区域で現像処理に使用された現像液は
現像疲労及び空気との接触による疲労を生じているため
、これを使い捨て方式とする。
これによって第1区域でi環使用される現像液は疲労を
生ずることがなく、かつ第2区域で現像に供される現像
液は使い捨てであり、常に疲労のない現像液が供給され
るので、安定した現像が行われる。また使い捨てとされ
る第2区域の現像液は第1区域で供給される現像液と比
べてその消費量は極めて少ないので、全体としての現像
液の消費量が少なくなる。
生ずることがなく、かつ第2区域で現像に供される現像
液は使い捨てであり、常に疲労のない現像液が供給され
るので、安定した現像が行われる。また使い捨てとされ
る第2区域の現像液は第1区域で供給される現像液と比
べてその消費量は極めて少ないので、全体としての現像
液の消費量が少なくなる。
計量手段としては、軸回りに一定直径の細いワイヤーを
巻きつけたワイヤーバー、溝つきローラ、ブレード、ロ
ッド、ロール等の各種が適用可能である。
巻きつけたワイヤーバー、溝つきローラ、ブレード、ロ
ッド、ロール等の各種が適用可能である。
第1図には本発明の実施例が適用された現像装置が示さ
れている。
れている。
この現像装置では印刷版IOが露光後に搬送路B上を矢
印A方向に送られて現像作業が行われるようになってい
る。この搬送路Bは挿入台11上では水平であるが、そ
の後垂直とされている。
印A方向に送られて現像作業が行われるようになってい
る。この搬送路Bは挿入台11上では水平であるが、そ
の後垂直とされている。
複数対のガイドローラ12で挟持されて送られる印刷版
10は第1区域14.15、第2区域16、第3区域1
7及び第4区域18を通って自動現像されるようになっ
ている。
10は第1区域14.15、第2区域16、第3区域1
7及び第4区域18を通って自動現像されるようになっ
ている。
第1区域14と15は基本的に同一の構成であり、この
実施例ではネガ感光材料は第1区域14により、ポジ感
光材料は第1区域15により現像液が感光材料の露光面
へ供給されるようになっている。
実施例ではネガ感光材料は第1区域14により、ポジ感
光材料は第1区域15により現像液が感光材料の露光面
へ供給されるようになっている。
第1区域I4では一対のガイドローラ20から送り出さ
れる印刷版10の表裏にスプレー22.24が対応して
おり、印刷版10の表裏面へ現像液を塗布するようにな
っている。
れる印刷版10の表裏にスプレー22.24が対応して
おり、印刷版10の表裏面へ現像液を塗布するようにな
っている。
更にこの第1区域14では印刷版10の表裏にワイヤー
バー26.28が対応して塗布された現像液を計量する
ようになっている。ワイヤーバー26.28はそれぞれ
シャフト30の回りに所定直径のワイヤー32を螺旋状
に緊密に巻きつけた構成であり、このワイヤー32の外
周と挟持される印刷版IOとの間に形成される隙間が印
刷版10への塗布現像液の計量を行うようになっている
。
バー26.28が対応して塗布された現像液を計量する
ようになっている。ワイヤーバー26.28はそれぞれ
シャフト30の回りに所定直径のワイヤー32を螺旋状
に緊密に巻きつけた構成であり、このワイヤー32の外
周と挟持される印刷版IOとの間に形成される隙間が印
刷版10への塗布現像液の計量を行うようになっている
。
すなわちワイヤーバー26.2日の間に挟持されて第2
区域16Lへと送り出される印刷版10は、この計量手
段によって所定量の現像液のみ(液膜厚さが300μm
以下)が残存され、残余の現像液は取り除かれてトレー
34.36へと落下するようになっている。
区域16Lへと送り出される印刷版10は、この計量手
段によって所定量の現像液のみ(液膜厚さが300μm
以下)が残存され、残余の現像液は取り除かれてトレー
34.36へと落下するようになっている。
トレー34.36には配管3日、40が接続されており
、ポンプ42.44でトレー34.36内の現像液をス
プレー22.24へと循環できるようになっている。
、ポンプ42.44でトレー34.36内の現像液をス
プレー22.24へと循環できるようになっている。
この第1区域14は印刷版10上へ塗布される現像液が
印刷版10と共にワイヤーバー26.28へと至るまで
に印刷版10の露光面を現像開始することのない長さと
なっており、かつ印刷版10の露光面へ塗布される現像
液が印刷版IOの幅方向(第1図紙面直角方向)の全域
に亘って行き亘るだけの長さとなっている。
印刷版10と共にワイヤーバー26.28へと至るまで
に印刷版10の露光面を現像開始することのない長さと
なっており、かつ印刷版10の露光面へ塗布される現像
液が印刷版IOの幅方向(第1図紙面直角方向)の全域
に亘って行き亘るだけの長さとなっている。
ここに第1区域14.15のワイヤーバー26.28は
図示しない案内機構によって互に接離可能となっている
。すなわちネガ感光材料の搬送時には第1区域14のワ
イヤーバー26.28は互いに接近して印刷版10を挟
持するようになっており、第1区域15のワイヤーバー
26.28は互いに離れて印刷版10と接触しないよう
になっている。また逆にポジ感光材料が送られる場合に
は第1区域14のワイヤーバー26.2日が離れ、第1
区域15のワイヤーバー26.28が接近して印刷版1
0を挟持するようになっている。
図示しない案内機構によって互に接離可能となっている
。すなわちネガ感光材料の搬送時には第1区域14のワ
イヤーバー26.28は互いに接近して印刷版10を挟
持するようになっており、第1区域15のワイヤーバー
26.28は互いに離れて印刷版10と接触しないよう
になっている。また逆にポジ感光材料が送られる場合に
は第1区域14のワイヤーバー26.2日が離れ、第1
区域15のワイヤーバー26.28が接近して印刷版1
0を挟持するようになっている。
第2区域16Lでは第1区域14から送られる印刷版1
0を必要時にのみニップできる現像促進用こすりローラ
46で現像促進しながら送り出した後に、スクイズロー
ラ48.50で現像後の現像液をかき落とすようになっ
ている。従ってポジ感光材料の場合は第1区域I5で現
像液が計量供給され、現像スパンは第2区域16Mとな
っている。
0を必要時にのみニップできる現像促進用こすりローラ
46で現像促進しながら送り出した後に、スクイズロー
ラ48.50で現像後の現像液をかき落とすようになっ
ている。従ってポジ感光材料の場合は第1区域I5で現
像液が計量供給され、現像スパンは第2区域16Mとな
っている。
これらのスクイズローラ48.50の下方にはトレー5
2.54が配置されており、弁56を中間部に有する配
管58によって現像後の現像液を徘棄できるようになっ
ている。これらのスクイズローラ48.50を洗浄する
ためのスプレーを設けることもできる。
2.54が配置されており、弁56を中間部に有する配
管58によって現像後の現像液を徘棄できるようになっ
ている。これらのスクイズローラ48.50を洗浄する
ためのスプレーを設けることもできる。
第3区域17では必要に応して水洗処理が行われるよう
になっている。すなわちこの第3区域17では必要に応
じて接離する一対のガイドローラ49.51で洗浄必要
時挟持されながら搬送される印刷版10ヘスプレーノズ
ル76.78から洗浄水が噴霧され、通過する印刷版1
0を洗浄できるようになっている。
になっている。すなわちこの第3区域17では必要に応
じて接離する一対のガイドローラ49.51で洗浄必要
時挟持されながら搬送される印刷版10ヘスプレーノズ
ル76.78から洗浄水が噴霧され、通過する印刷版1
0を洗浄できるようになっている。
これらのガイドローラの下方に配置されるトレー53.
55及び弁57、配管59は洗浄後の洗浄水を貯留した
後に排出できるようになっている。
55及び弁57、配管59は洗浄後の洗浄水を貯留した
後に排出できるようになっている。
第3区域17を通過した後の搬送路Bは複数対のガイド
ローラ59を通って水平方向に屈曲されて第4区域18
へと至る。
ローラ59を通って水平方向に屈曲されて第4区域18
へと至る。
この第1区域14では仕上げ処理が行われるようになっ
ている。ずなわら、この第4区域18では一対のガイド
ローラ60.62間及び一対のガイドローラ64.66
間で挟持されながら搬送される印刷版1oヘスプレ一ノ
ズル6日、70から仕上げ剤が噴霧され、通過する印刷
版lOを仕上げ処理するようになっている。
ている。ずなわら、この第4区域18では一対のガイド
ローラ60.62間及び一対のガイドローラ64.66
間で挟持されながら搬送される印刷版1oヘスプレ一ノ
ズル6日、70から仕上げ剤が噴霧され、通過する印刷
版lOを仕上げ処理するようになっている。
なお上記各構成において印刷版IOの搬送路Bに面した
ローラは図示しない駆動手段からの駆動力を受けて回転
されるようになっている。
ローラは図示しない駆動手段からの駆動力を受けて回転
されるようになっている。
次に本実施例の作用を説明する。
露光後の印刷版10は矢印へ方向に搬送路B上を搬送さ
れ、ガイドローラ12.20を介して第1区域14へと
至る。
れ、ガイドローラ12.20を介して第1区域14へと
至る。
ここで印刷版10がネガ感光材料である場合にはあらか
しめ第1図に示される如く第1区域14の・ツイヤ−バ
ー26.28を接近状態に、第1区域15のワイヤーバ
ー26.28を離反状態にしておく。第2区域のスクイ
ズローラ48.50は常時接近状態にしておく。
しめ第1図に示される如く第1区域14の・ツイヤ−バ
ー26.28を接近状態に、第1区域15のワイヤーバ
ー26.28を離反状態にしておく。第2区域のスクイ
ズローラ48.50は常時接近状態にしておく。
第1区域14へと送られる印刷版10にはスプレー22
.24によって現像液が塗布されるが、この現像液は第
1区域14の長さが短いため印刷版lOの露光面を現像
させることはなく、その大部分はワイヤーバー26.2
日で除去される。Ltって除去後の現像液は配管38.
40を介して再びスプレー22.24から印刷版10へ
と塗布されるが現像疲労は生じていない。また循環され
る現像液は大気との接触面積も少ないので炭酸ガス吸収
による経時疲労も少ない。
.24によって現像液が塗布されるが、この現像液は第
1区域14の長さが短いため印刷版lOの露光面を現像
させることはなく、その大部分はワイヤーバー26.2
日で除去される。Ltって除去後の現像液は配管38.
40を介して再びスプレー22.24から印刷版10へ
と塗布されるが現像疲労は生じていない。また循環され
る現像液は大気との接触面積も少ないので炭酸ガス吸収
による経時疲労も少ない。
なおワイヤーバー26.28は回転させても良く、また
停止したままの状態であっても計量作業は適切に行われ
る。
停止したままの状態であっても計量作業は適切に行われ
る。
またこの第1区域14の長さはスプレー22.24から
塗布された現像液が印刷版lOの全域に渡って広がるだ
けの長さとなっているため、ワイヤーバー26.28間
から送り出された後の印刷版10にはその表面の全域に
渡ってワイヤーバー26.28で計量された均一な現像
液が塗布されている。この均一に塗布された現像液は第
1区域15部分を通過するが、第1区域15部分ではワ
イヤーバー26.2日が離反しているので、印刷版10
へと接触することはない。
塗布された現像液が印刷版lOの全域に渡って広がるだ
けの長さとなっているため、ワイヤーバー26.28間
から送り出された後の印刷版10にはその表面の全域に
渡ってワイヤーバー26.28で計量された均一な現像
液が塗布されている。この均一に塗布された現像液は第
1区域15部分を通過するが、第1区域15部分ではワ
イヤーバー26.2日が離反しているので、印刷版10
へと接触することはない。
なお印刷版IOの末尾が図示しないセンサーによって検
出されるとスプレー22.24からの現像液塗布は停止
される。
出されるとスプレー22.24からの現像液塗布は停止
される。
第2区域16Lへ至った印刷版IOはスクイズローラ4
8.50へ至るまでに次第に現像が進行する。
8.50へ至るまでに次第に現像が進行する。
スクイズローラ48.50へ至る迄の時間は各ガイドロ
ーラの回転スピードで調整できる。現像後は第3区域1
7を通過するが、必要に応してスクイズローラ49.5
1をニップさゼかつスプレーノズル76.78から洗浄
水を噴霧し、洗浄処理を行った後第4区域18へと至る
。
ーラの回転スピードで調整できる。現像後は第3区域1
7を通過するが、必要に応してスクイズローラ49.5
1をニップさゼかつスプレーノズル76.78から洗浄
水を噴霧し、洗浄処理を行った後第4区域18へと至る
。
第2区域+6Lの最後で除去された現像t&は現像処理
によって疲労を生しているので、配管5日を通して俳棄
されて使い捨てとされる。このため疲労した現像液がス
プレー22.24へ再び循環されることはない。
によって疲労を生しているので、配管5日を通して俳棄
されて使い捨てとされる。このため疲労した現像液がス
プレー22.24へ再び循環されることはない。
第3区域17から送り出されて第4区域1日へと至る印
刷版10はスプレーノズル68で仕上げ剤が塗布され、
ガイドローラ64.66で余分の仕上剤が除去されて送
り出され、現像工程が終了する。
刷版10はスプレーノズル68で仕上げ剤が塗布され、
ガイドローラ64.66で余分の仕上剤が除去されて送
り出され、現像工程が終了する。
次にポジ感光材料を露光後に現像する場合には、第1図
の図示状態とは逆に第1区域14のワイヤーバー26.
28を離反状態とし、第1区域14のワイヤーバー26
.28を接近させる。
の図示状態とは逆に第1区域14のワイヤーバー26.
28を離反状態とし、第1区域14のワイヤーバー26
.28を接近させる。
以後、第2、第3、第4区域はネガ感光材料の現像と同
様の処理が行われ第2区域16でスクイズローラ48.
50により現像液が除去される。
様の処理が行われ第2区域16でスクイズローラ48.
50により現像液が除去される。
これによってネガ感光材料の現像と同様にポジ感光材料
の現像も適切に行うことができる。
の現像も適切に行うことができる。
第2図には本発明の第2実施例が示されており、Ii′
iI記第1実施例の第1区域14におけるワイヤーバー
26.28と第1区域15におけるワイヤーバー26.
28が送られる印刷版IOの厚み方向に矢印C方向へと
移動して搬送路Bへ挿入退避されるようになっている。
iI記第1実施例の第1区域14におけるワイヤーバー
26.28と第1区域15におけるワイヤーバー26.
28が送られる印刷版IOの厚み方向に矢印C方向へと
移動して搬送路Bへ挿入退避されるようになっている。
このためこの実施例では第1図の第1実施例のように第
1区域14と第1区域15とを搬送路Bの上下に隣接し
て配置させる必要がなく、現像装置の上下高さを更に低
くすることができる。
1区域14と第1区域15とを搬送路Bの上下に隣接し
て配置させる必要がなく、現像装置の上下高さを更に低
くすることができる。
なお、」二記実施例では現像液塗布用にスプレーノズル
を用いたが、塗布ローラ等の他の現像液供給手段を用い
てもよい。
を用いたが、塗布ローラ等の他の現像液供給手段を用い
てもよい。
また上記実施例では搬送される印刷版lOの表裏へ現像
液を共に供給する構成を示したが、印刷版lOの片面の
みを現像する必要がある場合には、いずれか一方のスプ
レー、ワイヤーバー、スクイズローラ等を省略すること
ができる。
液を共に供給する構成を示したが、印刷版lOの片面の
みを現像する必要がある場合には、いずれか一方のスプ
レー、ワイヤーバー、スクイズローラ等を省略すること
ができる。
〔発明の効果]
以上説明した如く本発明に係る感光材料現像装置では、
感光材料を下方へ向けて搬送する縦型搬送路と、この縦
型搬送路の一部に設けられ感光材ギ4の露光面へ現像液
を供給する第1区域と、前記供給された現像液を感光材
料の露光面へ所定量だけ残す計量手段と、この計量手段
の下流へ設けられ前記所定量だけ残った現像液により感
光材料へ現像を行わせる第2区域と、前記第1区域で供
給され計量手段で除かれた現像液を再び第1区域へ供給
する循環手段と、ををしているので、疲労した現像液を
用いて現像することなく、安定した現像を行い使い捨て
の現像液の消費量を少なくすると共に、現像装置を小型
にすることができる(fれた効果を有する。
感光材料を下方へ向けて搬送する縦型搬送路と、この縦
型搬送路の一部に設けられ感光材ギ4の露光面へ現像液
を供給する第1区域と、前記供給された現像液を感光材
料の露光面へ所定量だけ残す計量手段と、この計量手段
の下流へ設けられ前記所定量だけ残った現像液により感
光材料へ現像を行わせる第2区域と、前記第1区域で供
給され計量手段で除かれた現像液を再び第1区域へ供給
する循環手段と、ををしているので、疲労した現像液を
用いて現像することなく、安定した現像を行い使い捨て
の現像液の消費量を少なくすると共に、現像装置を小型
にすることができる(fれた効果を有する。
第1図は本発明に係る感光材料現像装置の実施例を示す
縦断面図、第2図は本発明の第2実施例を示す第1図の
右側面図に相当するワイヤーバーの配置説明図である。 lO・・・印刷版、 14.15・・・第1区域、 16L、16M・・・第2区域、 17・・・第3区域、 18・・・第4区域、 20・・・ガイドローラ、 22.24・・・スプレー、 26.28・・・ワイヤーバー、 48.50・・・スクイズローラ。
縦断面図、第2図は本発明の第2実施例を示す第1図の
右側面図に相当するワイヤーバーの配置説明図である。 lO・・・印刷版、 14.15・・・第1区域、 16L、16M・・・第2区域、 17・・・第3区域、 18・・・第4区域、 20・・・ガイドローラ、 22.24・・・スプレー、 26.28・・・ワイヤーバー、 48.50・・・スクイズローラ。
Claims (3)
- (1)感光材料を下方へ向けて搬送する縦型搬送路と、
この縦型搬送路の一部に設けられ感光材料の露光面及び
現像液計量部へ現像液を供給する第1区域と、前記供給
された現像液を感光材料の露光面へ所定量だけ残す計量
手段と、この計量手段の下流へ設けられ前記所定量だけ
残った現像液により感光材料へ現像を行わせる第2区域
と、前記第1区域で供給され計量手段で除かれた現像液
を再び第1区域へ供給する循環手段と、を有することを
特徴とした感光材料現像装置。 - (2)前記第1区域、計量手段及び第2区域は感光材料
の表裏へそれぞれ面して設けられ感光材料の表裏現像用
とされることを特徴とした前記特許請求の範囲第(1)
項に記載の感光材料現像装置。 - (3)前記第1区域、計量手段及び第2区域は感光材料
の搬送路に沿ってそれぞれ一対設けられ、異なる感光材
料の現像用とされることを特徴とした前記特許請求の範
囲第(1)項に記載の感光材料現像装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP22839985A JPS6287964A (ja) | 1985-10-14 | 1985-10-14 | 感光材料現像装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP22839985A JPS6287964A (ja) | 1985-10-14 | 1985-10-14 | 感光材料現像装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6287964A true JPS6287964A (ja) | 1987-04-22 |
Family
ID=16875856
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP22839985A Pending JPS6287964A (ja) | 1985-10-14 | 1985-10-14 | 感光材料現像装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6287964A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0252353A (ja) * | 1988-08-16 | 1990-02-21 | Fuji Photo Film Co Ltd | 感光性平版印刷版現像処理方法および装置 |
JPH02275459A (ja) * | 1989-04-17 | 1990-11-09 | Fuji Photo Film Co Ltd | 感光材料現像処理装置 |
-
1985
- 1985-10-14 JP JP22839985A patent/JPS6287964A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0252353A (ja) * | 1988-08-16 | 1990-02-21 | Fuji Photo Film Co Ltd | 感光性平版印刷版現像処理方法および装置 |
JPH02275459A (ja) * | 1989-04-17 | 1990-11-09 | Fuji Photo Film Co Ltd | 感光材料現像処理装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0578826B2 (ja) | ||
US5089839A (en) | Method of processing pre-sensitized lithographic printing plate and apparatus therefor | |
JPH067257B2 (ja) | 感光材料現像装置 | |
JPS6287964A (ja) | 感光材料現像装置 | |
JPS6287965A (ja) | 感光材料現像装置 | |
JPH0115862B2 (ja) | ||
JPH0560585B2 (ja) | ||
JPS6259958A (ja) | 感光材料現像装置 | |
JP2619253B2 (ja) | 感光性平版印刷版の現像処理方法 | |
JPH0560854B2 (ja) | ||
JP2522822B2 (ja) | 感光性平版印刷版現像処理方法および装置 | |
JPH0511617B2 (ja) | ||
JPS6259959A (ja) | 感光材料現像装置 | |
JP2554714B2 (ja) | 感光性平版印刷版現像処理方法および装置 | |
JPH0252356A (ja) | 感光性平版印刷版現像処理方法および装置 | |
JPS6259960A (ja) | 感光材料現像装置 | |
JP4033983B2 (ja) | 印刷版処理装置 | |
JPS63261263A (ja) | 安定して均一な現像が可能な感光材料の現像処理方法 | |
JP2580033B2 (ja) | 感光材料現像処理装置 | |
JP2534349B2 (ja) | 感光材料現像処理装置 | |
JPH0778632B2 (ja) | 現像の均一性が改良される非銀塩感光材料の現像処理方法 | |
JPS63158548A (ja) | 感光材料現像装置 | |
JPH01200257A (ja) | 感光性平版印刷版の現像処理方法および装置 | |
JPS62278555A (ja) | 残膜が改良される感光性平版印刷版の現像方法 | |
JP2001013693A (ja) | 感光材料処理装置 |