JP2576670B2 - 空調管理システム装置 - Google Patents

空調管理システム装置

Info

Publication number
JP2576670B2
JP2576670B2 JP2161946A JP16194690A JP2576670B2 JP 2576670 B2 JP2576670 B2 JP 2576670B2 JP 2161946 A JP2161946 A JP 2161946A JP 16194690 A JP16194690 A JP 16194690A JP 2576670 B2 JP2576670 B2 JP 2576670B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air conditioning
air
block
unit
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2161946A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0452449A (ja
Inventor
彰司 向原
正満 川島
安規 志田
康夫 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2161946A priority Critical patent/JP2576670B2/ja
Publication of JPH0452449A publication Critical patent/JPH0452449A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2576670B2 publication Critical patent/JP2576670B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、複数の空調機器を単一又は複数の空調ブ
ロックに分け各空調ブロック内機器を遠隔トータル制御
・管理する空調管理システム装置に関するものである。
〔従来の技術〕
従来、この種の空調管理システム装置におけるデータ
収集方式として、空調システムコントローラが各空調機
の運転状態を周期的、或は定期的に繰返し(以下サイク
リックという)収集する場合、実際に運転状態に変化が
なくとも所定周期にて全運転状態の要求がシステムコン
トローラから行なわれ、その受信毎に受信側、即ち空調
ユニット側は応答を送出する必要があった。
第3図は、特開平1−281356号公報に示された従来の
ビル空調管理システム装置を示すブロック図であり、図
において31は中央管理装置、34は機能分散端末、35は空
気調和機、36は冷熱源・温熱源、37はファン、38は温度
計、39は湿度計である。
第3図に示す従来の装置では、中央管理装置31と機能
分散端末34の少なくとも一方に設けられた推論部に環境
雰囲気情報及び空調機35、冷熱源温熱源36、ファン37の
運転状態を収集し、この収集データと目標値パターンと
から空調機35の作動モードを決定し制御を行っている。
データの収集を中央管理装置31が行う場合、中央管理
装置31はサイクリックに各機能分散端末34へ全運転状態
及び全環境雰囲気情報の要求を行い、その要求毎に、各
機能分散端末34は中央管理装置31へ全データを送出して
いる。
他の従来例として、端末側においてデータを常時監視
して、データを伝送すべき必要が生じたとき、データ収
集装置に対して発信要求を行い、データ収集装置では発
信要求を検出したとき当該端末装置からデータを収集す
る方式があった。
この種の従来例として、特開昭57−161924号公報に示
された従来のデータ収集システム装置を第4図ブロック
図、および第5図のタイムチャートにより説明する。
図4において、41は送信回路、42は発信検出回路、43
は極性反転回路、44は送信側のA−1回線インターフェ
ース回路、45は受信側のA−1回戦インターフェース回
路、46は受信回路、47は送信起動回路である。
第4図において、送信回路41は図示されないデータ発
生部において発生した並列データからなる送信データ
を変換して、直列データからなる送信信号を発生す
る。送信信号は通常は極性反転回路43を経て出力信号
としてそのまま出力される。出力信号はA−1回線
インターフェース回路44を経てA−1規格の信号に変換
され、A−1規格専用線を経て図示されないデータ収集
装置に出力される。
一方、データ収集装置から送られた信号は、A−1規
格専用線を経てA−1回線インタフェース回路45に入力
され、直列データに変換されたのち受信回路46において
受信されて、並列データからなる受信データを生じ
る。受信データは送信起動回路47に加えられて後述の
送信制御を行う以外に、データ収集装置から端末装置に
対する制御データとしても利用される。
第5図は第4図の端末装置においてポーリング制御が
行なわれる際における各部動作波形を示すタイムチャー
トである。同図において、(a)は送信データ、
(b)は送信回路41の送信信号、(c)は極性反転回
路43の出力信号、(d)は発信検出回路42の発信検出
信号、(e)は受信回路46から出力される受信データ
、(f)は送信起動回路45の送信起動信号をそれぞ
れ示している。なおこれらの各信号は、その符号によっ
て第4図中にもあらわされている。
今、データ発生部においてデータに変化が生じ、第4
図に示された端末装置において、送信データに第5図
(a)においてaで示す変化が生じたとする。発信検出
回路42は送信データの変化を検出して、一定パルス幅
Tを有する発信検出信号を生じる(第5図(d))。
ここでパルス幅Tは、1ビット伝送時間以上の時間長か
らなるものとする。
極性反転回路43は発信検出信号を受けたとき、送信
信号を極性変換して、端末からデータ収集装置に対す
る発信要求を示す信号として出力する。第5図(c)に
おいて、bはこのようにして生じた発信要求信号を示し
ている。
データ収集装置では、端末からの発信要求信号に対し
て端末からのデータの返送を求める返送要求信号を送
る。第5図(e)に示す受信データにおいて、eは受
信された返送要求信号を示している。送信起動回路47は
返送要求信号を検出して送信起動信号を発生して(第
5図(f))、送信回路41を起動する。送信回路41はこ
れによって送信信号を送出する。第5図(b)におい
て、dはこのようにして送出された送信信号を示してい
る。極性反転回路43はこの送信信号によって出力信号
を生じるが、この場合は発信検出回路42から発信検出信
号が発生していないので、極性反転回路43は送信信号
に対して極性反転を行わない。第5図(c)においてd
はこのようにして生じた極性反転しない出力信号を示し
ている。
したがって、データ収集装置は発信要求信号の発生に
よって、端末装置におけるデータ変化を検出できるの
で、常時端末装置をポーリングしてデータ収集を行う必
要がなく、端末装置から発信要求があった時のみ返送要
求信号を送出してデータを返送させることによって収集
動作を行うことができる。
〔発明が解決しようとする課題〕 第3図に示すようなデータ収集方式による空調管理シ
ステム装置では、通信効率が悪く、状態変化内容のみを
通信するものに比較し、通信速度を一定とした場合は同
一の情報量を伝送するのに長時間を要し、一方通信時間
を一定とした場合は同一の情報量を伝送するのに高速度
の通信をしなければならず、技術的及び経済的に不利な
ものであった。また常時ポーリングを行わない第4図に
示すデータ収集方式による空調管理システム装置では、
端末装置等の故障や運転異常等がなかなか発見できない
などの問題があった。
この発明は上記のような問題点を解消するためになさ
れたもので、空調ユニットとのデータの授受を効率化し
て通信回線の有効利用ができるとともに、各空調ユニッ
トの運転状態管理及び故障検知の即時情報集収性能(以
下リアルタイム性という)の高い空調管理システム装置
を提供することを目的とするものである。
〔課題を解決するための手段〕
このため、この発明に係る空調管理システム装置は、
室内ユニット及び室外ユニットを具備した空調ユニッ
ト、該空調ユニットの運転設定値を入力し、その入力値
に対応した前記空調ユニットの運転状態を表示する状態
表示出力装置、並びに該状態表示出力装置及び前記空調
ユニットの制御内容及び運転状態を監視する各ローカル
集中制御装置を具備した各空調ブロックと、これらの各
空調ブロックと伝送路でそれぞれ繋がり、それらの各空
調ブロック内機器からのデータをそれぞれに管理する各
空調ブロック伝送変換装置と、この各空調ブロック伝送
変換装置が管理しているデータから前記各空調ブロック
内の各機器の全運転状態を制御・管理する空調システム
管理装置と、を備え、前記空調システム管理装置が、前
記各空調ブロック内の空調ユニットの全運転状態情報を
収集した後に、前記各ブロック内の空調ユニットの運転
状態を前記状態表示出力装置が変化させた時に、その変
化させた空調ユニットの運転状態のみの情報を収集し、
この収集結果および該収集結果以外の前記各空調ユニッ
トの全運転状態とに基づいて前記各機器の全運転状態の
制御・管理を行うものである。
また、タイマーが、前記空調システム管理装置に設け
られ、前記空調ブロック伝送変換装置が管理しているデ
ータ内のうち、前記空調ユニットの積算電力等に相当す
るリアルタイム性のないデータを予め設定された周期時
間毎に収集して管理するものである。
また、タイマーが、前記空調システム管理装置に設け
られ、前記空調ブロック伝送変換装置が管理しているデ
ータ内のうち、予め設定された周期時間が経過しても変
化しなかった運転状態データの前記空調ユニットの運転
状態を呼び出すものである。
〔作 用〕
以上の構成により、この発明に係る空調管理システム
装置は、空調システム管理装置が、各空調ブロック内の
空調ユニットの全運転状態情報を収集した後に、各ブロ
ック内の空調ユニットの運転状態を状態表示出力装置が
変化させた時、その変化させた空調ユニットの運転状態
のみを収集する。また、システム立上げ時及び異常の復
旧時には、全運転状態を収集する。さらに、ある周期に
て積算電力等の特定の運転状態を収集することができ、
通信回線である空調ブロック内・外の伝送路等を効率良
く利用でき、運転管理及び故障検知の即時性が高い。
〔発明の実施例〕
以下、この発明に係る空調管理システム装置を実施例
により説明する。
第1図は、この発明の空調管理システム装置の一実施
例の構成ブロック図である。図において、1は室内ユニ
ット1a及び室外ユニット1bにより構成された空調ユニッ
トであり、2は室内ユニット2a及び室外ユニット2bによ
り構成された空調ユニットであり、3は空調ユニット1
の設定入力及び状態表示出力装置である手元リモートコ
ントロール器(以下手元リモコンという)である。そし
て、複数の空調ユニット1,2および不図示の空調ユニッ
ト並に手元リモコン3および不図示の手元リモコンとで
符号4で示す空調ブロックAを構成している。5は空調
ブロック4内の機器群を各々接続する空調ブロック内伝
送路であり、6は空調ブロック内伝送路5に接続され、
空調ブロックA4内の機器群の集中制御及び状態監視をす
るローカル集中制御装置である。7は空調ブロック外に
有る空調ブロック外伝送路であり、8は空調ブロック内
伝送路5と空調ブロック外伝送路7との伝送変換をし、
空調ブロックA4内のデータ管理をする空調ブロック伝送
変換装置である。
9は室内ユニット9a及び室外ユニット9bにより構成さ
れた空調ユニットであり、10は室内ユニット10a及び室
外ユニット10bにより構成された空調ユニットであり、1
1は空調ユニット9の設定入力及び状態表示出力装置で
ある手元リモコンである。そして、複数の空調ユニット
9,10および不図示の空調ユニット、並に手元リモコン11
および不図示の手元リモコンとで符号12で示す空調ブロ
ックBを構成している。13は空調ブロックB12内の機器
群を各々接続する空調ブロック内伝送路であり、14は空
調ブロック内伝送路13に接続され、空調ブロックB12内
の機器群の集中制御及び状態監視をするローカル集中制
御装置である。15は空調ブロック内伝送路13と空調ブロ
ック外伝送路7との伝送変換をし、空調ブロックB12内
のデータ管理をする空調ブロック伝送変換装置である。
16は空調ブロック伝送変換装置8,15および不図示の空調
ブロック伝送変換装置と空調ブロック外伝送路7によっ
て結ばれる伝送制御装置であり、17は、伝送制御装置16
と接続され、空調ブロックA4,B12内機器および不図示と
各空調ブロック内機器を全体制御・管理する空調システ
ム管理装置である。
第2図は、空調システム管理装置17の運転状態収集フ
ローを示すフローチャートである。
ステップS20のパワーオンリセットは、システム立上
げ時、すなわち電源投入時のリセット状態、もしくは瞬
時停止等からの復旧時のリセット状態を意味する。ステ
ップS21の全運転状態要求では、S20のパワーオンリセッ
ト後に全空調ユニット1,2,9,10…等の全運転状態をロー
カル集中制御装置8,15,…に要求し収集する。
S21の全運転状態要求にて全運転状態を収集した後
は、ステップS22にて各空調ユニット1,2,9,10…の状態
変化のあった運転状態のみの要求を行う。
ステップS23タイマー割込では、特定の運転状態(ス
テップS24)を行い、例えば24時間周期にて積算電力等
の要求、もしくは24時間状態変化のなかった空調ユニッ
トに対する運転状態要求を行うものである。
以下にこの発明に係る一実施例の動作を説明する。
まず、上記実施例の空調管理システム装置における通
常の動作例を第1図を参照して説明する。室内ユニット
1a及び室外ユニット1bにより構成された空調ユニット1
と、室内ユニット2a及び室外ユニット2bにより構成され
た空調ユニット2と、空調ユニット1の設定入力及び状
態表示出力装置である手元リモコン3と、不図示の空調
ユニットと、不図示の手元リモコンとにより空調ブロッ
クA4を構成し、前記各機器は空調ブロックA4内の各領域
の空調をそれぞれ受け持っている。空調ブロックA4内の
各機器のローカル集中制御装置6は空調ブロック内伝送
路5にバス状に接続され空調ブロックA4内の各機器はロ
ーカル集中制御装置6により集中制御及び状態監視され
る。さらに空調ブロックA4内のデータは空調ブロック内
伝送路5および空調ブロック外伝送路7に接続された空
調ブロック伝送変換装置8で管理される。
また、空調ブロックB12においても同様に、室内ユニ
ット9a及び室外ユニット9bにより構成された空調ユニッ
ト9と、室内ユニット10a及び室外ユニット10bにより構
成された空調ユニット10と、空調ユニット9の設定入力
及び状態表示出力装置である手元リモコン11と、不図示
の空調ユニットと、不図示の手元リモコンで空調ブロッ
クB12を構成し、各機器は空調ブロックB12の各領域の空
調をそれぞれ受け持っている。空調ブロックB12内の各
機器とローカル集中制御装置14は空調ブロック内伝送路
13にバス状に接続され空調ブロックB12内の各機器はロ
ーカル集中制御装置14により集中制御及び状態監視され
る。さらに空調ブロックB12内のデータは空調ブロック
内伝送路13および空調ブロック外伝送路7に接続された
空調ブロック伝送変換装置15で管理される。さらに、空
調ブロック伝送変換装置8と、空調ブロック伝送変換装
置15および不図示の空調ブロック伝送変換装置と、伝送
制御装置16は空調ブロック外伝送路7によりバス状に接
続され、各空調ブロック内のデータは各空調ブロック伝
送変換装置により伝送変換され、伝送制御装置16を介し
て空調システム管理装置17に伝送され、管理される。
空調システム管理装置17からの制御データは伝送制御
装置16を介して各空調ブロック伝送変換装置に伝送され
各空調ブロック伝送変換装置により伝送変換され、各空
調ブロックに設置されたローカル集中制御装置に伝送さ
れ、各機器全体を管理制御する。
空調システム管理装置17は、各空調ユニット1,2,9,10
…の運転状態を集収し管理する装置であり、第2図に示
す運転状態収集フローに従い、各空調ユニット1,2,9,10
…の運転状態を収集する。すなわちシステムの立上げ及
び瞬時停止等異常時からの復旧の場合に限り、空調シス
テム管理装置17は空調ユニット1,2,9,10…の運転状態を
記憶していないため全運転状態の伝送を要求して収集す
る。
全運転状態とは、例えば空調ユニットの運転/停止、
運転モード、設定温度、送風モード、ベーン位置、ルー
バの強/弱、及び環境情報として室温、炭酸ガス濃度、
湿度、風速等を意味する。
次に、全運転状態を収集した後には、状態変化のない
運転状態を各空調ユニット1,2,9,10等より収集する必要
は無いため、変化があった運転状態のみを収集し、これ
により空調システム管理装置17はリアルタイム性の高い
空調ユニットの管理ができる。
一方、各空調ユニットの積算電力等のリアルタイム性
の必要がない管理情報については、例えば24時間ごとの
周期にてタイマー割込みにより情報を収集する。また1
周期内にて状態変化の無かった空調ユニットに対して、
例えば空調ユニットの運転/停止状態要求を行うことに
より突発的な事故、例えば断線等を積極的に調査するこ
とができる。
〔発明の効果〕
この発明は、以上説明したように構成されているの
で、以下に記載されるような効果を奏する。空調システ
ム管理装置が、各空調ブロック内の各機器の全運転状態
情報を収集した後に、各ブロック内の空調ユニットの運
転状態を前記状態表示出力装置が変化させた時に、その
変化させた空調ユニットの運転状態のみの情報を収集
し、この収集結果および該収集結果以外の各空調ユニッ
トの全運転状態とに基づいて各機器の全運転状態の制御
・管理を行うので、常に、収集結果以外の全運転状態の
データを活用しながら、運転状態情報のやりとりを少な
くして、各機器の全運転状態をスピーディに把握できる
ようになるため、特に、多くの空調ユニットとリモコン
を装備したビル等の空調設備に適した、使い勝手が良
く、経済的で、信頼性の高い空調管理システム装置が得
られる。
また、空調システム管理装置に設けられたタイマー
が、空調ブロック伝送変換装置の管理データ内のうち、
空調ユニットの積算電力等に相当するリアルタイム性の
ないデータを予め設定された周期時間毎に収集して管理
するので、各機器の全運転状態を更にスピーディに把握
できるようになるため、更に使い勝手が良く、経済的な
空調管理システム装置が得られる。
また、空調システム管理装置に設けられたタイマー
が、空調ブロック伝送変換装置の管理データ内のうち、
予め設定された周期時間が経過しても変化しなかった運
転状態データの空調ユニットの運転状態を呼び出すの
で、変化しなかった運転状態データの原因を確認できる
信頼性の高い空調管理システム装置が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明に係る空調管理システム装置の一実
施例の構成ブロック図、第2図は同実施例の空調システ
ム管理装置の運転状態収集フローを示すフローチャー
ト、第3図は従来のビル空調管理システム装置の一例を
示すブロック図、第4図は従来のデータ収集システム装
置例のブロック図、第5図は同データ収集システム装置
例のタイムチャートである。 1,2,9,10は空調ユニット、 1a,2a,9a,10aは室内ユニット、 1b,2b,9b,10bは室内ユニット、 3,11は設定入力及び状態表示出力装置(手元リモコ
ン)、 4,12は空調ブロック、 5,13は空調ブロック内伝送路、 6,14はローカル集中制御装置、 7は空調ブロック外伝送路、 8,15は空調ブロック伝送変換装置、 16は伝送制御装置、 17は空調システム管理装置である。 なお、図中、同一符号は同一または相当部分を示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 佐藤 康夫 静岡県静岡市小鹿3丁目18番1号 三菱 電機株式会社静岡製作所内 (56)参考文献 特開 平2−146448(JP,A)

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】室内ユニット及び室外ユニットを具備した
    空調ユニット、該空調ユニットの運転設定値を入力し、
    その入力値に対応した前記空調ユニットの運転状態を表
    示する状態表示出力装置、並びに該状態表示出力装置及
    び前記空調ユニットの制御内容及び運転状態を監視する
    各ローカル集中制御装置を具備した各空調ブロックと、
    これらの各空調ブロックと伝送路でそれぞれ繋がり、そ
    れらの各空調ブロック内機器からのデータをそれぞれに
    管理する各空調ブロック伝送変換装置と、この各空調ブ
    ロック伝送変換装置が管理しているデータから前記各空
    調ブロック内の各機器の全運転状態を制御・管理する空
    調システム管理装置と、を備え、 前記空調システム管理装置が、前記各空調ブロック内の
    空調ユニットの全運転状態情報を収集した後に、前記各
    ブロック内の空調ユニットの運転状態を前記状態表示出
    力装置が変化させた時に、その変化させた空調ユニット
    の運転状態のみの情報を収集し、この収集結果および該
    収集結果以外の前記各空調ユニットの全運転状態とに基
    づいて前記各機器の全運転状態の制御・管理を行うこと
    を特徴とする空調管理システム装置。
  2. 【請求項2】タイマーが、前記空調システム管理装置に
    設けられ、前記空調ブロック伝送変換装置が管理してい
    るデータ内のうち、前記空調ユニットの積算電力等に相
    当するリアルタイム性のないデータを予め設定された周
    期時間毎に収集して管理することを特徴とする請求項1
    に記載の空調管理システム装置。
  3. 【請求項3】タイマーが、前記空調システム管理装置に
    設けられ、前記空調ブロック伝送変換装置が管理してい
    るデータ内のうち、予め設定された周期時間が経過して
    も変化しなかった運転状態データの前記空調ユニットの
    運転状態を呼び出すことを特徴とする請求項1に記載の
    空調管理システム装置。
JP2161946A 1990-06-20 1990-06-20 空調管理システム装置 Expired - Lifetime JP2576670B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2161946A JP2576670B2 (ja) 1990-06-20 1990-06-20 空調管理システム装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2161946A JP2576670B2 (ja) 1990-06-20 1990-06-20 空調管理システム装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0452449A JPH0452449A (ja) 1992-02-20
JP2576670B2 true JP2576670B2 (ja) 1997-01-29

Family

ID=15745054

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2161946A Expired - Lifetime JP2576670B2 (ja) 1990-06-20 1990-06-20 空調管理システム装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2576670B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2651389B2 (ja) * 1990-07-24 1997-09-10 三菱重工業株式会社 監視システム
JP2651390B2 (ja) * 1990-08-17 1997-09-10 三菱重工業株式会社 空調機の遠隔監視操作システム
JP2651391B2 (ja) * 1990-08-23 1997-09-10 三菱重工業株式会社 空気調和機の遠隔監視システム
JP2706362B2 (ja) * 1990-08-28 1998-01-28 三菱重工業株式会社 空気調和機の遠隔監視システム
JP2651392B2 (ja) * 1990-08-28 1997-09-10 三菱重工業株式会社 空気調和機の遠隔監視システム
JP2010032131A (ja) * 2008-07-29 2010-02-12 Hitachi Building Systems Co Ltd 冷凍機の遠隔監視データ収集方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61243245A (ja) * 1985-04-19 1986-10-29 Matsushita Seiko Co Ltd 空気調和機の中央監視制御システム
JPH0438188Y2 (ja) * 1986-12-27 1992-09-08
JPS63190849U (ja) * 1987-05-27 1988-12-08
JPH03230047A (ja) * 1990-02-02 1991-10-14 Nissin Electric Co Ltd 空調コントロールシステム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0452449A (ja) 1992-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5112608B2 (ja) エアコンの中央制御システム
JP2576670B2 (ja) 空調管理システム装置
KR101400399B1 (ko) 설비기기 제어시스템 및 그 비상제어방법
US9104188B2 (en) Equipment controlling system and controlling method thereof
JPH1194334A (ja) 無線式住宅設備システム
JP2001108284A (ja) 伝送変換方法および伝送変換装置
JPS58200948A (ja) 信号伝送機能付空気調和装置
JPS61147080A (ja) 冷凍空調システム機器
JP2522098B2 (ja) 空気調和管理装置
JP2002031391A (ja) 集中制御システムの異機種間通信装置
JP4230133B2 (ja) 空調機器運転方法及びシステム
JPH05137178A (ja) 留守家屋における空気浄化宅内機器監視制御システム
JPH1183131A (ja) 空気調和システム
JPH07198184A (ja) 空気調和装置及びその試験方法
JP2004218933A (ja) 空気調和機システム及び空気調和機
JP2513347B2 (ja) 空調システム
WO2021176594A1 (ja) 遠隔保守管理システムにおけるサーバ及び遠隔保守管理システム
JP3768003B2 (ja) 空気調和システム
JPH1019341A (ja) 空気調和機の遠隔監視システム
JPH04263736A (ja) 空調システム
JP2651390B2 (ja) 空調機の遠隔監視操作システム
JPH0628923Y2 (ja) デマンドコントロール装置
JPH04155144A (ja) 空気調和装置の運転制御装置
JPH04106358A (ja) 空気調和管理装置
JP2940783B2 (ja) 空気調和機の遠隔監視装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071107

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081107

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081107

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091107

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091107

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101107

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101107

Year of fee payment: 14