JP2572569B2 - カ−ド類 - Google Patents

カ−ド類

Info

Publication number
JP2572569B2
JP2572569B2 JP61063807A JP6380786A JP2572569B2 JP 2572569 B2 JP2572569 B2 JP 2572569B2 JP 61063807 A JP61063807 A JP 61063807A JP 6380786 A JP6380786 A JP 6380786A JP 2572569 B2 JP2572569 B2 JP 2572569B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
image receiving
resin
receiving layer
cards
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61063807A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62220395A (ja
Inventor
正典 赤田
喜員 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP61063807A priority Critical patent/JP2572569B2/ja
Publication of JPS62220395A publication Critical patent/JPS62220395A/ja
Priority to JP5085654A priority patent/JP2627856B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2572569B2 publication Critical patent/JP2572569B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は銀行カード、クレジットカード等のカード類
に関する。
〔従来の技術〕
銀行カード、クレジットカード等のカード類におい
て、その所有者の顔写真等の所有者毎の情報をカード表
面に貼り付ける等して設けておくことは、所有者を確認
するために適した方法である。
顔写真等をカードに設ける試みは種々なされている
が、即時性でいずれの方法も不充分であり、出来うれば
顔写真をカードの一部に設け、従来のカードの有する種
々の要素をそのまま保持しうることが望まれていた。
〔発明が解決しようとする問題点〕 従って、本発明においては、カード類に顔写真等の所
有者毎の情報を即時的に設けることが可能な材料を提供
することを目的としている。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明者等は、昇華性の分散染料等を含有する転写層
を有する転写シートをサーマルヘッド等の電気信号によ
り制御された点状発熱手段によって加熱し、染料を昇華
させる、いわゆる、昇華転写方式を利用し、この方式に
適した材質を表面に配することにより、上記の従来技術
の問題点を解決しうることを見い出し、本発明に到達し
た。
本発明は、 『カード基材の一部に、サーマルヘッドの加熱により熱
転写シートから移行する染料を受容する合成樹脂および
離型剤とを含有する受像層と、筆記具により筆記可能な
筆記性付与層とを有するカード類において、該受像層が
クッション性を有する中間層を介して該カード基材上に
設けられ、該受像層に顔写真等の個々の変わりうる画像
が形成されたことを特徴とするカード類』 をその主旨とするものである。
以下、図面を参照しつつ、本発明を詳細に説明する。
第1図は本発明のカード類の一実施例を示すものであ
り、カード基材2の一部に受像層3、筆記性層4、エン
ボスされた文字5、印刷6、磁気ストライプ7を有して
おり、図示しないが裏面にも印刷6を有してカード類1
を構成している。
第2図〜第4図はカード類1の断面構造を示し、特
に、受像層3をカード基材に設ける設け方を示す。第2
図においては、受像層3はカード基材2に直接、設けら
れており、第3図においては接着剤8を介して設けられ
ている。又、第4図においては受像層3は中間層9を介
して設けられており、カード基材2と中間層9の間、も
しくは中間層9と受像層3の間は図示しないが、必要に
応じ、接着剤を介在させてもよい。
カード基材2の材質としては、現行の磁気カード等に
使用されているものがそのまま使用でき、例えばポリ塩
化ビニル樹脂シートが適しており、この他、ポリスチレ
ン樹脂シート、ポリオレフィン樹脂シート(ポリエチレ
ン樹脂シート、ポリプロピレン樹脂シート等)、ポリエ
チレンテレフタレート樹脂シート等のプラスチックシー
ト、合成紙(ポリオレフィン系、ポリスチレン系など)
もしくは天然紙、金属シート、又はこれらの任意の2種
以上の積層シートが使用できる。
厚みとしては、通常0.5mm〜1mm程度である。
受像層3を構成する材質は、熱転写シートから移行す
る染料、例えば昇華性の分散染料を受容し、受容により
形成された画像を維持するためのものである。例えば、
下記(イ)〜(ホ)の合成樹脂が単独もしくは2種以上
の混合により使用できる。
(イ)エステル結合を有するもの ポリエステル樹脂、ポリアクリル酸エステル樹脂、ポリ
カーボネート樹脂、ポリ酢酸ビニル樹脂、スチレンアク
リレート樹脂、ビニルトルエンアクリレート樹脂等。
(ロ)ウレタン結合を有するもの ポリウレタン樹脂等。
(ハ)アミド結合を有するもの ポリアミド樹脂(ナイロン)。
(ニ)尿素結合を有するもの 尿素樹脂等。
(ホ)その他極性の高い結合を有するもの ポリカプロラクトン樹脂、ポリスチレン系樹脂、ポリ塩
化ビニル樹脂、ポリアクリロニトリル樹脂等。
あるいは受像層3は飽和ポリエステルと塩化ビニル−
酢酸ビニル共重合体との混合樹脂により構成される。飽
和ポリエステルとしては例えばバイロン200、バイロン2
90、バイロン600等(以上、東洋紡製)、KA−1038C(荒
川化学製)、TP220、TP235(以上、日本合成製)等が用
いられる。塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体は塩化ビニ
ル成分含有率85〜97wt%で、重合度200〜800程度のもの
が好ましい。塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体は必ずし
も塩化ビニル成分と酢酸ビニル成分のみの共重合体であ
る場合に限らず、本発明の目的を妨げない範囲のビニル
アルコール成分、マレイン酸成分等を含むものであって
も良い。
受像層はまた、ポリスチレン系の樹脂により構成され
てもよく、例えば、スチレン系モノマー、例えば、スチ
レン、a−メチルスチレン、ビニルトルエンの単独もし
くは共重合体からなるポリスチレン系樹脂、或いは、前
記スチレン系モノマーと他のモノマー、例えば、アクリ
ル酸エステル、メタクリル酸エステル、アクリロニトリ
ル、メタクリロニトリル等のアクリルもしくはメタクリ
ル系モノマーもしくは無水マレイン酸との共重合体であ
るスチレン系共重合体樹脂が挙げられる。
上記いずれの態様においても、受像層3の白色度を向
上して転写画像の鮮明度を更に高めるとともに被熱転写
シート表面に筆記性を付与し、かつ転写された画像の再
転写を防止する目的で受像層3中に白色顔料を添加する
ことができる。白色顔料としては、酸化チタン、酸化亜
鉛、カオリンクレー、炭酸カルシウム、微粉末シリカ等
が用いられ、これらは2種以上混合して用いることがで
きる。
また転写画像の耐光性を更に高めるために、受像層中
に紫外線吸収剤および/または光安定化剤を添加するこ
とができる。
これら紫外線吸収剤、光安定化剤の添加量は受像層3
を構成する樹脂100重量部に対しそれぞれ0.05〜10重量
部、0.5〜3重量部が好ましい。
本発明の被熱転写シートは、熱転写シートとの離型性
を向上せしめるために受像層中に離型剤を含有せしめる
ことができる。離型剤としてはポリエチレンワックス、
アミドワックス、テフロンパウダー等の固型ワックス
類;弗素系、燐酸エステル系の界面活性剤;シリコーン
オイル等が挙げられるがシリコーンオイルが好ましい。
上記シリコーンオイルとしては油状のものも用いるこ
とができるが、硬化型のものが好ましい。硬化型のシリ
コーンオイルとしては、反応硬化型、光硬化型、触媒硬
化型等が挙げられるが、反応硬化型のシリコーンオイル
が特に好ましい。反応硬化型シリコーンオイルとして
は、アミノ変性シリコーンオイルとエポキシ変性シリコ
ーンオイルとを反応硬化させたものが好ましく、アミノ
変性シリコーンオイルとしてはKF−393、KF−857、KF−
858、X−22−3680、X−22−3801C(以上、信越化学工
業(株)製)等が挙げられ、エポキシ変性シリコーンオ
イルとしてはKF−100T、KF−101、KF−60−164、KF−10
3(以上、信越化学工業(株)製)等が挙げられる。ま
た触媒硬化型あるいは光硬化型シリコーンオイルとして
はKS−705F、KS−770(以上、触媒硬化型シリコーンオ
イル:信越化学工業(株)製)、KS−720、KS−774(以
上、光硬化型シリコーンオイル:信越化学工業(株)
製)等が挙げられる。これら硬化型シリコーンオイルの
添加量は受像層を構成する樹脂の0.5〜30Wt%が好まし
い。また受像層3の表面の一部には、上記離型剤を適当
な溶媒に溶解あるいは分散させて塗布した後、乾燥させ
る等によって離型剤層を設けることもできる。離型剤層
を構成する離型剤としては前記したアミノ変性シリコー
ンオイルとエポキシ変性シリコーンオイルとの反応硬化
物が特に好ましい離型層の厚さは0.01〜5μm、特に0.
05〜2μmが好ましい。
なお、受像層を形成する際にシリコーンオイルを添加
して形成すると、塗布後、シリコーンオイルが表面にブ
リードしてくるので、ブリードさせた後に硬化させても
離型剤層を形成することができる。
受像層3の形成は、カード基材2上に、受像層を形成
する材料を溶解ないし分散して得られる受像層形成用組
成物を使用して、公知の塗布もしくは印刷方法により行
なう他に、カード基材2とは別の一時的キャリヤー上に
一旦形成した後に、改めて、カード基材2上に転写する
方法により行ってもよい。
一時的キャリヤーとしては、表面が離型性のシートを
用いる。例えば、セルロース繊維紙や合成紙などの表
面にアンダーコート層を施した後に離型用シリコーン層
を施したもの、セルロース繊維紙の表面にポリオレフ
ィン系樹脂もしくはポリエステル樹脂をエクストルージ
ョンコーティングしたもの、又は、ポリエステルフィ
ルムなどのプラスチックフィルムの表面に離型用シリコ
ーン層を施したもの、等である。
一時的キャリヤー上には、カード基材2上に行なうの
と同様にして受像層を形成した後、必要により、接触剤
層を形成する。この接着剤層は、カード基材2上に受像
層を転写させるときに、カード基材2と受像層3との間
の接着力を確保するためのものである。この方法では、
更に他の層、例えばクッション性等を付与する中間層を
一時的キャリヤー上に形成しておき、カード基材2上に
中間層と受像層とを一度に転写するようにしてもよい。
中間層が接着剤を兼ねているときは接着剤層を一時的キ
ャリヤー上に形成しなくてもよい。なお、いずれの場合
においても、接着剤層はカード基材と、一時的キャリヤ
ー上の最上層との間に介在すればよいから、接着剤層を
カード基材2上に形成しておき、一時的キャリヤー上に
は受像層のみ、あるいは受像層と中間層を順に形成して
おいて転写してもよい。
受像層3を、一時的キャリヤー上に一旦形成して転写
法により、カード基材2上に形成する方法を採用する
と、カード基材2上に形成された受像層の表面は、一時
的キャリヤーの表面の状態が転写されているために平滑
性が非常にすぐれており、カード基材2上に直接に形成
した受像層は、転写法によるものとくらべると平滑性が
劣っており、より鮮明で精緻な画像を得たいときは、転
写法を採用するのがよい。
接着剤8としては受像層と基材とを接着できるもので
あれば良く、ポリエステル系、ポリアクリル酸エステル
系、ポリウレタン系、ポリ塩化ビニル系、ポリオレフィ
ン系、エチレン−酢ビ共重合体、合成ゴム系等の有機溶
剤溶液又は、エマルジョンが使用できる。接着剤は熱接
着タイプでも、常温粘着タイプでもよい。熱接着タイプ
の場合には、ワックス、エチレン−酢酸ビニル共重合
体、ポリオレフィン、石油樹脂などのホットメルトタイ
プの接着剤或はポリオレフィンフィルム等エクストルー
ジョンフィルムによるサンドイッチラミネーションでも
よい。
中間層を兼ねる接着剤として両面テープを用いてもよ
い。
両面テープは、レーヨンペーパーにアクリル系粘着剤
などを含浸乾燥したもので、乾燥後の両面テープには、
微細な空孔が出来て居り発泡層と等価の役割を果すもの
と思われる。
中間層9は、構成する材質により、クッション性層、
多孔層のいずれかであり、或いは場合によっては接着剤
の役目を兼ねている。
クッション性層はJIS−K−6301に規定される100%モ
ジュラスが100Kg/cm2以下である樹脂を主とするもので
あり、ここで前記100%モジュラスが100Kg/cm2を越える
と、剛性が高ずきるためにこのような樹脂を用いて中間
層を形成しても熱転写シートと被熱転写層の印字の際の
充分な密着性は保たれない。又、前記100%モジュラス
の下限は実際上、0.5Kg/cm2程度である。
上記の条件に合致する樹脂としては次のようなものが
挙げられる。
ポリウレタン樹脂 ポリエステル樹脂 ポリブタジェン樹脂 ポリアクリル酸エステル樹脂 エポキシ樹脂 ポリアミド樹脂 ロジン変性フェノール樹脂 テルペンフェノール樹脂 エチレン/酢酸ビニル共重合体樹脂 上記の樹脂は、1種もしくは2種以上混合して使用す
ることができるが、上記の樹脂は比較的、粘着性を有し
ているので、加工中に支障があるときは無機質の添加
剤、例えば、シリカ、アルミナ、クレー、炭酸カルシウ
ムなど、或いは、ステアリン酸アミド等のアミド系物質
を添加してもよい。
クッション性層は上記したような樹脂を必要に応じて
他の添加剤と共に溶剤・希釈剤等と混練して塗料もしく
はインキとし、公知の塗布方法もしくは印刷方法により
塗膜として乾燥させることにより形成でき、その厚みは
0.5〜50μm、より好ましくは2〜20μmg程度である。
厚みが0.5μm未満では設けたカード基材の表面の粗さ
を吸収しきれず、従って効果がなく、逆に50μmを越え
ると、効果の向上が見られないばかりか、受像層部が厚
くなりすぎて突出し、巻き取ったり、重ねたりする際の
支障となるし、又、経済的でない。
このような中間層を形成すると熱転写シートと受像層
との密着性が向上するのは、中間層自体が剛性が低いた
めに印字の際の圧力により変形するためと考えられる
が、更に、前記したような樹脂は通常ガラス転移点や軟
下点が低く、印字の際に与えられる熱エネルギーによ
り、常温におけるよりも更に剛性が低下して変形しやす
くなることも寄与しているものと推定される。
多孔層3は1)ポリウレタン等の合成樹脂エマルジョ
ン、メチルメタクリレート−ブタジェン系等の合成ゴム
ラテックスを機械的撹拌により気泡させた液を基材2上
に塗布し乾燥させた層、2)上記合成樹脂エマルジョ
ン、上記合成ゴムラテックスに発泡剤を混合させた液を
基材2上に塗布し乾燥させた層、3)塩ビプラスチゾ
ル、ポリウレタ等の合成樹脂又はスチレン−ブタジェン
系等の合成ゴムに発泡剤を混合した液を基材2上に塗布
し加熱することにより発泡させた層、4)熱可塑性樹脂
又は合成ゴムを有機溶媒に溶解した溶液と、該有機溶媒
に比べ蒸発しにくく該有機溶媒に対し相溶性を有し且つ
熱可塑性樹脂又は合成ゴムに対して溶解性を有しない非
溶媒(水を主成分とするものも含む)との混合液を、基
材2上に塗布し乾燥させることによりミクロ状に凝集し
た膜を形成してなるミクロポーラス層等が用いられる。
上記1)〜3)の層は気泡の大きさが大きいため、該層
上に受像層3の形成用溶液を塗布し乾燥させた場合、乾
燥させて形成された受像層3の表面に凹凸が生じる虞れ
がある。そのため上記凹凸が小さくまた均一性の高い画
像を転写せしめることが可能な受像層3の表面を得るた
めには、多孔層として、上記4)のミクロポーラス層を
設けることが好ましい。
上記ミクロポーラス層の形成に当たって用いられる熱
可塑性樹脂としては、飽和ポリエステル、ポリウレタ
ン、塩化ビニル酢酸ビニル共重合体、セルロールアセト
プロピオネート等が挙げられ、また同様に用いられる上
記合成ゴムとしては、スチレン−ブタジェン系、イソプ
レン系、ウレタン系等が挙げられる。また該ミクロポー
ラス層の形成に当たって用いられる有機溶媒及び非溶媒
としては種々のものが可能であるが、通常、有機溶媒と
してメチルエチルケトン、アルコール等の親水性溶媒が
用いられ、また、非溶媒として水が用いられる。
本発明における多孔層の厚みは、3μm以上のものが
好ましく、特に5〜20μm厚のものが好ましい。多孔層
3の厚みが3μm未満のものは、クッション性、断熱性
の効果が発揮されない。
層4は、水性ペン、ボールペン、万年筆、鉛筆による
筆記性を付与された層か、もしくは印刷インキによる印
刷性を付与された層である。通常、筆記性付与層と印刷
性付与層は同じであると考えてよい。
層4は例えば、アクリル酸エステル、飽和ポリエステ
ル、塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体等のビヒクルとし
たものに、酸化チタン、酸化亜鉛、クレー、シリカ微粉
末、炭酸カルシウム等の体質顔料を混合してなるインキ
を用いることができる。層4の形成手段としては、グラ
ビア印刷法、グラビア版を用いたリバースロールコーテ
ィング法、スクリーン印刷法等が挙げられ、上記形成手
段により筆記、印刷等が必要となる部分に層4を形成
し、該層4の厚みは2〜10μが好ましい。
層4は、カード基材2上に、受像層3とは別に設けて
もよいが、受像層3上の一部に、受像層を覆って設けて
もよい。
筆記性付与層、もしくは印刷性付与層としては、この
ように別個の層として形成する以外に、カード基材2上
の受像層3を設けない部分を利用して上記した層4の代
替としてもよい。特にカード基材2の表面が合成紙と同
等のものであるときは、元来、筆記性、印刷性を有して
いる。
本発明のカード類は基本的には以上の構造からなって
いるが、現行の他の目的で作られているカードの記録方
式を併用してもよく、そのような記録の方式、記録体と
しては次のようなものがある。
磁気層による磁気記録 光記録層(低融点金属薄膜など)による光記録 ホログラム エンボス(文字や数字などのエンボス) 彫刻(顔など) サイン(署名) ICメモリーによる情報記録 印刷 バーコード これらは他の記録手段と適宜組み合わせ得る。
又以上の説明においては、カード基材上の受像層はむ
き出しにされており、且つ、カード基材から突き出して
いる。しかし、実際の使用上、受像層は画像形成後、更
に保護層で被覆することが望ましく、カード全体を見た
ときに受像層が突き出していない方が好ましい。
1つの好ましい態様としては、所定の厚みのカード基
材の一部に受像層を形成し、その後、受像層形成面をプ
レスすることにより、受像層表面をカード基材の表面と
同レベルにして受像層の突き出しを防止することが挙げ
られる。この態様においては、画像を形成した後、受像
層を含むカード基材全面に、あるいは受像層上(受像層
より多少大き目でもよい)に保護の目的で透明合成樹脂
のフィルムを貼り付けるか、あるいは透明合成樹脂塗料
を塗布する等するとよい。
別の好ましい態様としては、例えば0.56mm厚のコア
(芯)シート上に受像層、筆記性付与層(もしくは印刷
性付与層)を設けておき、画像を受像層に形成し、筆記
性付与層に筆記もしくは印刷し、その後、表裏両面の全
面に例えば0.1mm厚の透明なオーバーシートを重ねて、
熱融着法もしくは接着剤を用いたラミネート法によりラ
ミネートすることが挙げられる。表側のオーバーシー
ト、コアシート、裏側のオーバーシートの3枚は予め、
一部を接着しておくと、3者が分離せず、又、貼り合わ
せの際に揃える必要がない。この態様においては、コア
シートへの印刷、オーバーシートへの磁気層貼着等は従
来の磁気カードの製造工程をほとんどそのまま利用でき
る利点を有している。
本発明のカード類は、昇華性の分散染料で代表される
ような、熱により溶融、昇華もしくは移行する染料を合
成樹脂中に溶解あるいは分散してなる転写層をシアン、
マゼンタ、イエローの各色を塗り分けてポリエステルフ
ィルム等に設け、反対側にサーマルヘッド走行性を確保
するためのスリップ層(滑り層)を設けた熱転写シート
を組み合わせてサーマルヘッドで加熱することにより、
受像層上に画像を形成することができる。
一例として、所有者の顔写真を受像層に形成するとき
は、ビデオカメラで撮影して得られた像情報を一旦メモ
リーに記憶させ、次いでこの記録された記号をR、G、
B信号、更にはC、M、Y信号に変換し、必要に応じ補
正を行なった後に、サーマルヘッドに出力し、熱転写シ
ートの転写層各色区域毎に対応する分色信号により加熱
印字し、各色を重ね合わせることによりカラ写真調の画
像を形成することができる。
なお、加熱印字の際にカード基材を予め40℃〜150
℃、好ましくは50〜100℃に加熱しておくことにより、
高濃度で安定した加熱印字が可能になる。
〔発明の作用・効果〕
本発明は以上の構成を有しているので、熱転写シート
を用いての熱転写法により顔写真等の個々のカード毎に
変わりうる情報を記録するのに適している。
特に受像層を転写法により設けたものは画像の鮮明
さ、精緻さの点ですぐれている。
実施例1 300μ厚の合成紙(王子油化(株)製、ユポ)を2枚
貼合せたトータル600μ厚の基材に下記組成からなる表
示層形成用組成物を、部分的にエッチングしてなるグラ
ブアロールを用いたリバースロールコーティングにて塗
工、乾燥して乾燥後塗布量約10μの表示層を設け被熱転
写シートを得た。
表示層形成用組成物 ポリスチレン樹脂(ピコラスチックD、理化ハーキュレ
ス製) 100重量部 アミノ変性シリコーン(信越化学製、KF−393) 7重量
部 エポキシ変性シリコーン(信越化学製、X−22−343)
7重量部 メチルエチルケトン/トルエン(重量比1:1)700重量部 一方片面に耐熱処理を施した6μ厚のポリエチレンテ
レフタレートフィルムを支持材とし、支持材の耐熱処理
を施した面とは反対側の面上に、下記組成の色材層形成
用インキ組成物をワイヤーバーコーティングにより塗布
し乾燥させ、1μ厚の色材層(固形分付着量1g/m2)を
形成し、熱転写シートとした。
色材層形成用インキ組成物 分散染料(日本化薬製、KST−B−136) 0.4重量部 エチルヒドロキシエチルセルロース(ハーキュレス製)
0.6重量部 メチルエチルケトン/トルエン(重量比1:1) 9重量部 上記熱転写シートと被熱転写シートとを色材層と表示
層とが接触するように重ね合せ、サーマルヘッドにより
加熱記録した後、両シートを剥離し、被熱転写シートの
部分的に形成された表示層に熱転写シートの色材層中の
分散染料をパターン状に転写せしめた。
上記転写終了後の被熱転写シートにおいて表示層が設
けられていない部分にオフセットインキで印刷を行な
い、又、ボールペン、水性インキペンで筆記を行ない、
カードを作成した。
実施例2 プライマーコーティングを行なって表示層との接着性
を向上したポリ塩化ビニルの1mm厚の白色シートに下記
組成からなる表示層形成用インキ組成物をワイヤーバー
により全面に塗布し、乾燥して、乾燥後塗布量8g/m2
受像層を設けた。
表示層形成用インキ組成物 ポリエステル樹脂(東洋紡製、バイロン200) 70重量部 ポリエステル樹脂(東洋紡製、バイロン290) 30重量部 アミノ変性シリコーン(信越化学製、KF−393) 5重量
部 エポキシ変性シリコーン(信越化学製、X−22−343)
5重量部 メチルエチルケトン/トルエン(重量比1:1)700重量部 表示層の上に、部分的に筆記性、印刷性を有するイン
キ組成物を、部分的にエッチングしてなるグラビアロー
ルを用いたリバースロールコーティングにて、塗工・乾
燥して、乾燥後塗布量約4μの筆記性・印刷性付与部を
設け、被熱転写シートとした。
筆記性・印刷性付与インキ組成物 ポリエステル樹脂(東洋紡製、バイロン200)100重量部 炭酸カルシウム(白石カルシウム等、ブリリアント15)
30重量部 トルエン/メチルエチルケトン(重量比1:1)500重量部 実施例1で用いたと同様の熱転写シートを用い、実施
例1と同様にして熱転写を行い、筆記性・印刷性付与部
に、フレキソ印刷で印刷し、非印刷部にサインペンで筆
記し、カードとした。
実施例3 ポリエチレンラミネート紙のポリエチレンフィルム面
に電子線硬化タイプのシリコーン樹脂を塗布し、電子線
で硬化させて作成した剥離紙上に、下記組成の表示層形
成用組成物を、ワイヤーバーで塗布・乾燥し、乾燥後塗
布量10g/m2の表示層を一時的担持体上に設けた。
表示層形成用組成物 ポリエステル樹脂(東洋紡製、バイロン200) 70重量部 ポリエステル樹脂(東洋紡製、バイロン270) 30重量部 アミノ変性シリコーン(信越化学製、KF−393) 7重量
部 エポキシ変性シリコーン(信越化学製、X−22−343)
7重量部 一方、プライマーコーティングを行って表示層との接
着性を向上したポリ塩化ビニル樹脂の1mm厚の白色シー
トに感熱接着剤としてポリエステル(東洋紡製、バイロ
ン500)のメチルエチルケトン/トルエン(重量比1:1)
溶液をワイヤーバーで塗布し乾燥して、乾燥後塗布量7g
/m2の表示層を設けた。
ポリ塩化ビニル樹脂シートの接着剤面と一時的担持体
上の表示層とを接触させて重ね合せ、一時的担持体の側
から熱板で加圧加熱し、表示層を一時的担持体からポリ
塩化ビニル基材へ転写せしめた。
以下、実施例1と同様にしてカードとした。
実施例4 プライマーコーティングを行って表示層との接着性を
向上した1mm厚のメタクリルシートに下記の発泡層形成
用組成物を設けた。
ポリスチレン樹脂(理化ハーキュレス製、ピコラスチッ
クD) 100重量部 アミノ変性シリコーン 5重量部 エポキシ変性シリコーン 5重量部 トルエン/メチルエチルケトン 700重量部 実施例3と同じ一時的担持体上に設けた表示層上の接
着層と該メタクリルシート上に設けた発泡層とを接触さ
せて加圧加熱し、メタクリルシート上に表示層を転写せ
しめた。
以下、実施例1と同様にしてカードとした。
実施例5 プライマーコーティングを行なって、中間層との接着
性を向上したポリ塩化ビニルの1mm厚の白色シートに下
記組成の中間層形成用組成物をワイヤバーコーティング
によって塗布し乾燥した。(乾燥後塗布量10g/m2) 中間層形成用組成物 ポリエステル樹脂(東洋紡製、バイロン200)100重量部 トルエン/メチルエチルケトン 700重量部 その上に、下記組成の表示層形成組成物を、ベタ刷り
用のゲラビア版を用いたリバースロールコーティングに
て塗工し乾燥して、乾燥後塗布量10g/m2の表示層を設
け、被熱転写シートを得た。
表示層形成用組成物 ポリスチレン樹脂(理化ハーキュレス、ピコラスチック
D) 100重量部 エポキシ変性シリコーン(信越化学製、X−22−343)
7重量部 アミノ変性シリコーン(信越化学製、KF−393) 7重量
部 メチルエチルケトン/トルエン(重量比1:1)700重量部 一方片面に耐熱処理を施した6μ厚のポリエチレンテ
レフタレートフィルムを支持材とし、支持材の耐熱処理
を施した面の反対面上に、下記組成の色材層形成用イン
キ組成物をワイヤーバーコーティングにより塗布し乾燥
させ、1μ厚の色材層(乾燥後塗布量1g/m2)を形成
し、熱転写シートとした。
色材層形成用インキ組成物 分散染料(日本化薬製、KST−B−136) 0.4重量部 エチルヒドロキシエチルセルロース(ハーキュレス製)
0.6重量部 メチルエチルケトン/トルエン(重量比1:1) 9重量部 上記熱転写シートと被熱転写シートとを色材層と表示
層とが接触するように重ね合せ、サーマルヘッドにより
加熱した後両シートを剥離し、被熱転写シートに転写画
像を形成した。
画像の濃度は高く、中間調画像のザラツキもなく、美し
い写真つきカードが出来た。
実施例6 実施例5において、熱転写シートとしてはシアン、マ
ゼンタ、イエローの各色用の染料をそれぞれ含む転写層
を塗り分けて形成したものを用い、分色信号を用いて、
各色毎に印字したものは天然色調のカラー写真と同等の
画像を有するものであった。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のカード類の斜視図、第2図〜第4図は
カード類の断面図である。 1……カード類 2……カード基材 3……受像層 4……筆記性層 5……エンボス 6……印刷 7……磁気ストライプ 8……接着剤 9……中間層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭52−143107(JP,A) 特開 昭50−70124(JP,A) 特開 昭50−62700(JP,A) 特開 昭51−115000(JP,A) 特開 昭58−201649(JP,A) 特開 昭60−25793(JP,A) 特公 昭57−55599(JP,B2) 実公 昭52−46724(JP,Y2)

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】カード基材の一部に、サーマルヘッドの加
    熱により熱転写シートから移行する染料を受容する合成
    樹脂および離型剤とを含有する受像層と、筆記具により
    筆記可能な筆記性付与層とを有するカード類において、
    該受像層がクッション性を有する中間層を介して該カー
    ド基材上に設けられ、該受像層に顔写真等の個々の変わ
    りうる画像が形成されたことを特徴とするカード類。
  2. 【請求項2】中間層は多孔層であることを特徴とする特
    許請求の範囲第1項記載のカード類。
  3. 【請求項3】中間層は接着剤を兼ねていることを特徴と
    する特許請求の範囲第1項記載のカード類。
  4. 【請求項4】受像層は印刷法もしくは塗布法によりカー
    ド基材とは別の一時的キャリヤー上に形成された後、カ
    ード基材上に転写されてなることを特徴とする特許請求
    の範囲第1項〜第3項いずれか記載のカード類。
JP61063807A 1986-03-20 1986-03-20 カ−ド類 Expired - Lifetime JP2572569B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61063807A JP2572569B2 (ja) 1986-03-20 1986-03-20 カ−ド類
JP5085654A JP2627856B2 (ja) 1986-03-20 1993-03-19 受容層一時的キャリヤー

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61063807A JP2572569B2 (ja) 1986-03-20 1986-03-20 カ−ド類
JP5085654A JP2627856B2 (ja) 1986-03-20 1993-03-19 受容層一時的キャリヤー

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5085654A Division JP2627856B2 (ja) 1986-03-20 1993-03-19 受容層一時的キャリヤー
JP7168155A Division JPH07323683A (ja) 1995-06-09 1995-06-09 カード類

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62220395A JPS62220395A (ja) 1987-09-28
JP2572569B2 true JP2572569B2 (ja) 1997-01-16

Family

ID=26404931

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61063807A Expired - Lifetime JP2572569B2 (ja) 1986-03-20 1986-03-20 カ−ド類
JP5085654A Expired - Lifetime JP2627856B2 (ja) 1986-03-20 1993-03-19 受容層一時的キャリヤー

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5085654A Expired - Lifetime JP2627856B2 (ja) 1986-03-20 1993-03-19 受容層一時的キャリヤー

Country Status (1)

Country Link
JP (2) JP2572569B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004034339A (ja) * 2002-06-28 2004-02-05 Toppan Forms Co Ltd サインパネルおよびこれを有したシート

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2974248B2 (ja) * 1988-03-04 1999-11-10 富士写真フイルム株式会社 写真入り冊子
JP2542226B2 (ja) * 1987-10-31 1996-10-09 日立マクセル株式会社 印字受容層を有する券片
JP2860966B2 (ja) * 1988-01-12 1999-02-24 富士写真フイルム株式会社 写真入りカード
JPH01198392A (ja) * 1988-02-04 1989-08-09 Sanyo Kokusaku Pulp Co Ltd 磁気カード印刷方法及びそれに用いる転写材料
JP2791980B2 (ja) * 1988-09-12 1998-08-27 大日本印刷株式会社 カードの製造方法
EP0390928B2 (en) * 1988-09-12 2000-05-10 Dai Nippon Insatsu Kabushiki Kaisha Image-receiving medium
EP0723875B1 (en) * 1989-01-31 2001-11-07 Dai Nippon Insatsu Kabushiki Kaisha Methods for making heat transfer recordings and heat transfer image receiving sheets
JPH02115479U (ja) * 1989-03-01 1990-09-14
JP2555780B2 (ja) * 1990-04-06 1996-11-20 日本ビクター株式会社 カ−ド発行装置
JP2593095Y2 (ja) * 1990-05-02 1999-03-31 共同印刷 株式会社 カード用基材
JP3986250B2 (ja) * 2000-11-30 2007-10-03 株式会社リコー 感熱記録媒体、印刷装置、印刷方法及び印刷システム
JP5187164B2 (ja) * 2008-11-28 2013-04-24 凸版印刷株式会社 カード
JP5810600B2 (ja) * 2011-04-19 2015-11-11 凸版印刷株式会社 カード製造方法
JP6387670B2 (ja) * 2014-05-02 2018-09-12 大日本印刷株式会社 中間転写媒体と熱転写シートとの組合せ、及び印画物の形成方法
TWI667150B (zh) * 2015-04-15 2019-08-01 日商大日本印刷股份有限公司 Thermal transfer sheet, thermal transfer image-receiving sheet, method for forming photocopy, and photocopy

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5062700A (ja) * 1973-10-05 1975-05-28
JPS5070124A (ja) * 1973-10-22 1975-06-11
JPS51115000A (en) * 1975-04-02 1976-10-09 Toppan Printing Co Ltd Card
JPS5246724U (ja) * 1975-09-29 1977-04-02
JPS52143107A (en) * 1976-05-21 1977-11-29 Mitsubishi Electric Corp Method of forming pictures on card boards
US4335457A (en) * 1980-08-08 1982-06-15 Fairchild Camera & Instrument Corp. Method for semiconductor memory testing
JPS58201649A (ja) * 1982-05-20 1983-11-24 大日本印刷株式会社 カ−ドの製造法
JPS6025793A (ja) * 1983-07-25 1985-02-08 Dainippon Printing Co Ltd 被熱転写シ−ト

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004034339A (ja) * 2002-06-28 2004-02-05 Toppan Forms Co Ltd サインパネルおよびこれを有したシート

Also Published As

Publication number Publication date
JP2627856B2 (ja) 1997-07-09
JPH068677A (ja) 1994-01-18
JPS62220395A (ja) 1987-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2572569B2 (ja) カ−ド類
JP2694795B2 (ja) カードの製造方法
WO1987006195A1 (en) Image formation on object
US4943555A (en) Image-receiving sheet
JP2551408B2 (ja) 物品の装飾方法
JP2736411B2 (ja) 被熱転写シート
JP2548140B2 (ja) 物体上に画像を形成する装置
JP2002079766A (ja) 保護層転写シート
JPH10297122A (ja) 中間転写シート
JP2855191B2 (ja) 被熱転写シート
JP2700452B2 (ja) 被熱転写シート
JPH11291646A (ja) 中間転写フィルム
JP2001199162A (ja) 保護層転写シート
JPH07323683A (ja) カード類
JPS6337988A (ja) 検知マ−ク付き被熱転写シ−ト
JP2002002108A (ja) 保護層転写シート
JP2715274B2 (ja) 被熱転写シート
JP2835720B2 (ja) 被熱転写シート
JP2618372B2 (ja) 被熱転写シート
JP3776742B2 (ja) 中間転写記録媒体及び画像形成方法
JPH082128A (ja) 再転写型受像シート及び画像形成方法
JP2888532B2 (ja) 被熱転写シート
JP2645245B2 (ja) 紙ベース昇華型感熱転写受像紙の製造方法
JP2724701B2 (ja) 透過型原稿作成用被熱転写シート
JP2588472B2 (ja) 被熱転写シートの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term