JPH11291646A - 中間転写フィルム - Google Patents

中間転写フィルム

Info

Publication number
JPH11291646A
JPH11291646A JP10097947A JP9794798A JPH11291646A JP H11291646 A JPH11291646 A JP H11291646A JP 10097947 A JP10097947 A JP 10097947A JP 9794798 A JP9794798 A JP 9794798A JP H11291646 A JPH11291646 A JP H11291646A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
resin
layer
intermediate transfer
transfer film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10097947A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazumichi Shibuya
和道 渋谷
Kiyoshi Horie
潔 堀江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP10097947A priority Critical patent/JPH11291646A/ja
Publication of JPH11291646A publication Critical patent/JPH11291646A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】中間転写フィルムへ画像転写する際のヘッドマ
ッチング性が良く、良好な画像転写を行うことができ、
ブロッキングを起こし難く、さらに画像表示体への再転
写も良好にできる中間転写フィルムを提供する。 【解決手段】支持体上に、少なくとも剥離可能に設けら
れた剥離性保護層と、この剥離性保護層上に設けられ画
像データに基づいて画像を書き込むと共に、画像表示体
の基材に対して熱接着性を有する受像兼接着層を備えた
溶融熱転写型画像記録用の中間転写フィルムにおいて、
受像兼接着層に、軟質でヘッド密着性を向上させる樹
脂として、100%モジュラスが80kg/cm2 以下
の樹脂と、低分子量でバリの発生を防ぐ樹脂として、
分子量5000以下でかつ軟化点80℃以上の樹脂を主
成分とすることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、画像データにより
形成された画像パターンや、ホログラム画像等のセキュ
リティー性を有する層を備え、例えばIDカード、パス
ポート等の冊子等に適用される画像表示体に係り、特
に、中間転写フィルムへの画像の熱転写時の転写性を向
上させ、また、中間転写フィルムからの再転写の際の密
着性を向上させることができる熱転写型画像記録用の中
間転写フィルムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】画像データに基ずいて、熱転写手段によ
り画像パターンを形成する方法としては、昇華転写方式
や溶融熱転写方式が知られている。
【0003】この方法の一例を詳述すると(図5)、帯
状シート上にイエロー、マゼンタ、シアン等の染料ある
いは顔料を含んだ熱転写層(Y)、(M)、(C)が所
定の所定の寸法毎に順次形成されて成る転写リボンaを
用い、かつ、この転写リボンaとカード等の基材bをプ
ラテンローラcとサーマルヘッドdとの間に通過させる
と共に、画像データに基づき上記サーマルヘッドdの発
熱素子群(図示せず)を適宜発熱させて上記データに基
づく上記データに基づく画像パターンを基材b上に形成
する方法である。この場合、転写リボンaについては常
にB方向へ搬送させる一方、上記基材bについては一色
の転写が終了する毎にA’方向へ引き戻し再度A方向へ
搬送させて二色目の転写、三色目の転写が順次なされる
ため、図6に示すように顔写真等カラーの画像パターン
eを基材b上に形成できるものであった。
【0004】そして、画像を付与したい最終記録媒体
(最終製品)にこれらの画像形成手段を用いて直接に画
像を形成することが技術的に困難であるとか、量産性が
悪いとか、或いは高コストになってしまう、等の何らか
の問題を伴う場合、中間転写フィルムにひとまず画像を
形成しておき、しかる後に熱ローラや熱圧板転写によっ
てその画像を最終製品へ再転写する方法が採用されてい
る(例えば、特開昭63−81093号公報)。
【0005】本発明では、上記のリボンが溶融熱転写型
である場合に関するものある。溶融熱転写方式は色剤と
して顔料を用いることが可能なため、昇華型熱転写方式
のように昇華染料の印字後保存性(耐光性等の色保存
性)が悪いという問題がなく、色保存性が良いという利
点を有している。よって、昇華型熱転写方式の場合によ
うに大量に紫外線吸収剤等を入れる必要がない。
【0006】ところで、クレジットカード、メンバーズ
カード等のIDカード類やパスポート等の個人認識デー
タの入った画像表示体には、改ざんや偽造防止するため
に、種々の方法が用いられている。例えば、上記画像表
示体上に、透明型ホログラムと称するシート(特開昭6
1−254975号公報を参照)を貼着し、画像パター
ンと共にホログラム画像を認識させる構成をとることに
より、上記改ざんを防止している。
【0007】上記のような中間転写フィルムを用いた画
像形成方法は、二段階の転写であるため良好な最終画像
を得るためには、中間転写フィルムへの確実な画像の転
写を行う必要がある。このような確実な画像転写を行う
ためには、中間転写フィルムへの画像形成の際に、転写
リボンと中間転写フィルムの密着性を完全にしてエアー
ギャップや微小ゴミによる空隙が生じないようにすれば
よい。昇華転写型のリボンの場合は多少のエアギャップ
があっても染料の昇華により転写可能であるが、本発明
に関する溶融転写型のリボンを用いた場合は、ゴミやエ
アギャップの影響を受け易く、特に、完全な密着性が要
求される。
【0008】このような転写リボンと中間転写フィルム
の密着性を向上させる方法として、受像兼接着層に比較
的低分子で軟質な樹脂を使用する方法があるが、このよ
うな樹脂は、一般に低Tgであり、単独で使用した場合
は初期接着性が高すぎて、印画前に巻き状態で保存する
とブロッキングを起こしやすく、また、初期接着性が大
きいために転写感度が高くなりすぎて未印字部が転写さ
れたり画像の階調が出にくい、等の問題があった。さら
に、軟質な樹脂は一般に伸びが大きく、切れ性が悪いた
め、最終製品に再転写する際にバリが発生し易くなると
いう問題を有していた。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】本発明は前記従来の技
術の問題点に鑑みてなされたものであり、中間転写フィ
ルムへ画像転写する際のヘッドマッチング性が良く、良
好な画像転写を行うことができ、ブロッキングを起こし
難く、さらに画像表示体への再転写も良好にできる中間
転写フィルムを提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】このような目的達成する
ため発明者らが鋭意検討を行った結果、軟質でヘッド
密着性を向上させる役割の樹脂と、硬質な低分子量樹
脂で脆くバリの発生を防ぐ役割の樹脂とを混合して前記
受像兼接着層に用いると良好な特性が得られることを見
出し、本発明に至った。
【0011】すなわち請求項1にかかる発明は、支持体
上に、少なくとも剥離可能に設けられた剥離性保護層
と、この剥離性保護層上に設けられ画像データに基づい
て画像を書き込むと共に、画像表示体の基材に対して熱
接着性を有する受像兼接着層を備えた溶融熱転写型画像
記録用の中間転写フィルムにおいて、受像兼接着層に、
軟質でヘッド密着性を向上させる樹脂として、100
%モジュラスが80kg/cm2 以下の樹脂と、低分
子量でバリの発生を防ぐ樹脂として、分子量5000以
下でかつ軟化点80℃以上の樹脂を主成分とすることを
特徴とする中間転写フィルムである。
【0012】また、請求項2に係る発明は、請求項1の
中間転写フィルムを基本として、特に分子量5000
以下でかつ軟化点80℃以上の樹脂として、エポキシ樹
脂を用いることを特徴とする。
【0013】また、請求項3に係る発明は、請求項1の
中間転写フィルムを基本として、特に100%モジュ
ラスが80kg/cm2 以下の樹脂がウレタン樹脂であ
ることを特徴とする。
【0014】また請求項4の発明は、請求項1〜3のい
ずれかの中間転写フィルムを基本として、受像層兼接着
層が2〜20μmであることを特徴とする。特には請求
項2の発明において効果が高く好ましい。
【0015】<作用>以上のように、本発明の中間転写
フィルムは、受像兼接着層として、軟質でヘッド密着
性を向上させる樹脂と、低分子量で硬質で脆くバリの
発生を防ぐ樹脂、との混合物を主成分として使用してい
るため、軟質な樹脂の効果により、転写リボンから中
間転写フィルムへの画像転写時において、ヘッドの凹凸
や、転写リボン、中間転写フィルムの微細な凹凸に合わ
せて軟質樹脂層が変形するため、エアギャップ等ができ
にくい。
【0016】
【発明の実施の形態】また、微細なゴミ等の凹凸も同様
の効果で吸収するため、ドットを確実に転写でき、印字
画質が良好であるうえに、低分子量で硬くて脆い樹脂
の効果により、軟質樹脂の初期接着性を抑えて未印字
部の転写やブロッキング等の問題を起こし難くし、さら
に、画像表示体への再転写の際に、受像兼接着層の切れ
性を向上させバリを発生し難くする。
【0017】また、軟質樹脂層が2μm以下であると、
変形による密着性向上効果がほとんどなく、あまり良好
な画質が得られず、20μm以上であると中間転写フィ
ルムが必要以上に厚くなり、切れ性が改善しきれずバリ
が発生しやすくなるが、軟質樹脂層が2〜20μm以
下、特に好ましくは、3〜12μm以下の場合には、前
述のような問題は起きにくく、実用的な中間転写フィル
ムを得ることができる。
【0018】本発明に係る中間転写フィルム(B)は、
基本層構成として、図1に示すように、ベースフィルム
(1)上に、剥離性保護層(2)、受像兼接着層(3)
から成る。
【0019】ベースフィルム1は、転写時の熱圧で軟化
変形しない耐熱性を有するものであれば、各種公知のフ
ィルムが使用できる。例えば、厚さ3〜50μmの二軸
延伸ポリエチレンテレフタレートフィルム等が使用でき
る。
【0020】また、ベースフィルムに発泡PET等の多
孔質でクッション性を有するものを用いることもでき
る。
【0021】剥離性保護層(2)は、中間シートから最
終表示体への再転写時に容易にベースフィルム(1)か
ら剥離する必要があり、且つ、転写された後の保護膜の
機能を果たす必要がある。保護膜の機能とは画像の外部
からの化学的及び機械的損傷を防ぐ事である。この両者
の機能を満たすためには耐摩擦剤と熱可塑性樹脂の混合
物を使用すれば良い。
【0022】熱可塑性樹脂は、可塑剤や薬品と透過を防
止すると共に引っかきによる傷を減少させるものであ
る。このような熱可塑性樹脂としては、ポリメチルメタ
アクリレート、叉はエポキシ樹脂、が使用できる。メチ
ルメタアクリレート及びエポキシ樹脂は既存の熱可塑性
樹脂の中で耐可塑材性が優れると共にベースフィルム
(1)の剥離が容易である。これらの樹脂を剥離性保護
層(2)に用いることにより、転写後の最終支持体の画
像上に軟質塩化ビニルシートやプラスチック消しゴム等
を接触させた時にこれらに含まれる可塑剤の移行を防止
できる。また、酸、アルカリ、アルコール、灯油等の薬
品の浸透を防ぎ、画像への影響を防止することができ
る。
【0023】また、耐摩擦剤は耐摩耗性や耐スクラッチ
性の向上のために添加するものである。例えば、テフロ
ンパウダー、ポリエチレンパウダー、天然ワックス、合
成ワックス、ステアリン酸亜鉛等の高級脂肪族の金属塩
等が挙げられる。
【0024】剥離性保護層(2)には、上記の成分の他
に、再転写時に切れ易くするため、剥離改善剤を混合す
ることもできる。例えば、線状飽和ポリエステル樹脂等
が挙げられる。
【0025】剥離性保護層は、熱可塑性樹脂75〜95
部、耐摩擦剤5〜25部の割合で良く、塗布量は0.5
〜4g/m2 で良い。
【0026】受像兼接着層(3)は、転写リボンから画
像パターンを転写されると共に、最終画像形成体の表面
に接着するものある。
【0027】受像兼接着層(3)に使用する樹脂は、1
00%モジュラスが80kg/cm 2 以下の樹脂と分子
量5000以下でかつ軟化点が80℃以上の樹脂を主成
分としているが、100%モジュラスが80kg/cm
2 以下の樹脂としては、例えば、エチレン/酢酸ビニル
共重合樹脂、ポリウレタン樹脂、ロジン変性フェノール
樹脂、ポリオレフィン樹脂、ポリアミド樹脂、等が挙げ
られるが、これに限定されるものではない。また、これ
らを2種以上混合して用いても良い。また、分子量50
00以下でかつ軟化点か80℃以上のグレードを持つ樹
脂としては、エポキシ樹脂、ケトン樹脂、低分子量アク
リル樹脂、等が挙げられるが、特に限定されるものでは
ない。またこれらを2種以上併用しても良い。
【0028】ここで、100%モジュラスが80kg/
cm2 以下の樹脂と分子量5000以下でかつ軟化点が
80℃以上の樹脂を主成分とすることの意義は、各々の
樹脂が、受像層兼接着層内の固形分比として20%以上
含まれていれば良いということである。これ以下の含有
量では、各々の樹脂の効果が十分発揮されず、良好な特
性が得られない。
【0029】また、100%モジュラスが80kg/c
2 以下の樹脂と、分子量5000以下でかつ軟化点が
80℃以上の樹脂には相溶しない組み合わせがあるが、
そのような組み合わせは十分な特性の向上が得られない
ため、相溶する組み合わせ選んで使用した方が良い。受
像層兼接着層のはこれら主成分の他に、種々の樹脂を混
合することもできる。例えば、線状飽和ポリエステル等
のポリエステル系樹脂、ポリアクリル酸、ポリアクリル
酸メチル、ポリアクリル酸−2−ナフチル、ポリメタク
リル酸、ポリメタクリル酸エチル、ポリアクリロニトリ
ル、ポリメタクリロメチル、等のアクリル系樹脂、ポリ
スチレン、ポリビニルベンゼン、ポリビニルブチラー
ル、スチレンーブタジエン共重合物等のビニル系樹脂の
他、塩化ビニル樹脂、塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体
樹脂 等、が挙げられるがこれに限定されるものではな
い。また、これらを2種以上同時に使用しても良い。
【0030】これらの樹脂の混合による受像層兼接着層
のガラス転移点(Tg)は40℃以上110℃以下のも
のが好ましい。これは、ガラス転移点が40℃以下であ
ると、転写前に巻いた状態で保存した場合にブロッキン
グを起こしたり、転写後の画像のにじみ等が起こること
がある。また、ガラス転移点(Tg)が110℃以上で
あると、画像の転写の際に高い温度を必要とし、サーマ
ルヘッドに大きな負荷がかかり、かつ、最終表示体への
再転写にも高温が必要で、最終表示体の基材を痛めるこ
とがある。
【0031】受像兼接着層(3)中には、低分子量で
硬くて脆い樹脂の効果だけでは不足の場合に、バリの発
生防止やブロッキング防止を目的として、各種フィラー
を添加することができる。例えば、テフロン系微粒子、
シリコン樹脂微粒子、ベンゾグアナミン樹脂−メラミン
樹脂縮合物微粒子、デンプン、炭酸カルシウム、酸化チ
タン、タルク、カオリン、酸化亜鉛、炭酸カルシウム、
シリカ、等が挙げられる。また、これらの添加量は樹脂
100部に対して0.3〜5重量部が好ましい。
【0032】さらに、受像兼接着層(3)中には、製膜
助剤、塗液安定剤、レベリング剤、等の各種添加剤を添
加することもできる。
【0033】剥離性保護層(2)、受像兼接着層(3)
の各層を塗工する方法は、先ず、各層の組成物を適当な
溶剤にとかして、その塗液を、グラビア塗布、ロールコ
ーティング塗布、バーコート塗布等の各種公知の塗布方
法を用いて塗布乾燥して形成させれば良い。
【0034】剥離性保護層(2)及び受像兼接着層
(3)の間には必要に応じてセキュリティー性を有する
層を設けることができる。
【0035】セキュリティー性を有する偽造防止層
(5)としては、例えば、凹凸パターンを有するホログ
ラム形成層と、上記凹凸面に沿って設けられホログラム
形成層よりその屈折率が大きい透過性薄膜層からなる透
明ホログラム層や、蛍光性物質を含む層、特定の赤外線
を吸収する化合物を含む層、磁性材料を含む層、細紋印
刷層等、が挙げられ、これらを複数同時に用いても良
い。
【0036】剥離性保護層(2)、セキュリティー層
(4)、受像兼接着層(3)、の各層間には、必要に応
じて、接着中間層を設けることも可能である。
【0037】また、ベースフィルムの裏面に、滑剤、帯
電防止剤等を含むバックコートを設けても良い。
【0038】
【実施例】[実施例1] (溶融転写型転写リボンの製造)まず、3つの色の顔料
(イエロー、シアン、マゼンタ)を各々ポリビニルブチ
ラールに分散させて染料インキを調合し、グラビアコー
ターを用いて厚さ6μmのポリエステルフィルム上に各
色が交互に配置されるように塗布・乾燥して3色の染料
層を有する転写リボンを製造した。
【0039】(中間転写フィルムの製造)この実施例に
係わる中間転写フィルムは、図1に示す構成である。す
なわち支持体としてベースフィルム(1)上に剥離性保
護層(2)が形成され、剥離性保護層(2)の上に受像
兼接着層(3)が形成されている。
【0040】 {剥離性保護層塗料組成} ポリメチルメタアクリレート(Tg:105℃) 10重量部 (三菱レーヨン(株)製 BR80) テフロンパウダー 1重量部 トルエン/2−ブタノン(1/1) 40重量部
【0041】 {受像兼接着層組成物}No.1−1 エチレン/酢酸ビニル共重合物(100%M;20kg/cm2 ) (三井デュポンポリケミカル製 EVA40W) 20重量部 芳香族系純モノマー系樹脂(三井石油化学工業(社)製、FTR7100; 軟化点100℃、分子量1440) 20重量部 シリカ 0.5重量部 トルエン 150重量部
【0042】No.1−2 エチレン/酢酸ビニル共重合物(100%M;20kg/cm2 ) (三井デュポンポリケミカル製 EVA40W) 10重量部 エポキシ樹脂(油化シェル製1007;軟化点128℃) 20重量部 シリカ 0.5重量部 トルエン/2ブタノン=1/1 50重量部
【0043】No.1−3 ウレタン樹脂(日本ポリウレタン製N2304,NV40% ,100%M;20kg/cm2 ) 25重量部 エポキシ樹脂(油化シェル製1007) 10重量部 2ブタノン 100重量部
【0044】No.1−4 ウレタン樹脂(日本ポリウレタン製N2304,NV40% 100%M;20kg/cm2 ) 25重量部 エポキシ樹脂(油化シェル製1007) 10重量部 ポリビニルブチラール(電気化学工業2000L) 10重量部 2ブタノン/THF=1/1 150重量部
【0045】No.1−5 エチレン/酢酸ビニル共重合物 (三井デュポンポリケミカル製 EVA40W) 10重量部 トルエン 50重量部
【0046】No.1−6 エポキシ樹脂(油化シェル製1007) 10重量部 2ブタノン 50重量部
【0047】No.1−7 ウレタン樹脂(日本ポリウレタン製N2304) 25重量部 2ブタノン 50重量部
【0048】No.1−8 ウレタン樹脂(日本ポリウレタン製N2304,NV40%)25重量部 エポキシ樹脂(油化シェル製1001;軟化点64℃、分子量900) 10重量部 2ブタノン 100重量部
【0049】No.1−9 ウレタン樹脂(日本ポリウレタン製N3038, NV30%、100%M;90kg/cm2 ) 50重量部 エポキシ樹脂(油化シェル製1007;軟化点128℃) 20重量部 2ブタノン 100重量部
【0050】No.1−10 ウレタン樹脂(日本ポリウレタン製N2304) 50重量部 エポキシ樹脂 (油化シェル製1009;軟化点144℃、分子量3750) 40重量部 2ブタノン 100重量部
【0051】No.1−11 ウレタン樹脂(日本ポリウレタン製N2304 50重量部 エポキシ樹脂 (油化シェル製1010;軟化点144℃以上、分子量5500) 40重量部 2ブタノン 100重量部
【0052】(中間転写フィルムの製造)厚さ16μm
のポリエチレンテレフタレートフィルム上に、剥離性保
護層組成物、受像兼接着層組成物を順次、塗布乾燥した
(乾燥100℃)。その際、乾燥時塗布量をそれぞれ
1.5kg/m2 、5kg/m2 とした。
【0053】(特性評価)上記で得られた昇華型熱転写
リボン及び中間シートを図3において示した装置内にセ
ットし、サーマルヘッドの発熱素子群を画像データに基
づき発熱させて中間転写フィルムの受像兼接着層3に上
記染料から成る多色の画像パターンを形成した。ポリ塩
化ビニルからなる最終画像表示体の基材へ上記中間転写
フィルムの受像兼接着層3を当接し、中間転写フィルム
側から加熱媒体を加圧・加熱(加熱温度:170℃)し
てへ受像兼接着層3を圧着させると共に、中間転写フィ
ルムから剥離性保護層を剥離させて画像表示体を製造し
た。
【0054】このようにして製造した最終画像表示体の
ドット形状を顕微鏡で観察した。また、バリの発生の有
無を確認した。さらに、この中間媒体を紙管に巻き40
℃90%のブロッキング性を調べた。
【0055】[実施例2] (溶融転写型転写リボンの製造)実施例1と同様に作成
した。 {剥離性保護層塗料組成}実施例1と同様。 {受像兼接着層組成物}実施例No.1−3と同様。
【0056】{セキュリティー層}本実施例では、セキ
ュリティー性を有する偽造防止層の一例として、透明ホ
ログラムを使用した。以下にその製造方法について説明
する。ホログラム形成層は、剥離性保護層2とは反対側
の面にホログラム形成面を有し、ホログラム形成面上に
透過性薄膜層が形成されている。例えば、このホログラ
ム形成面は、レリーフ型ホログラムを構成する微細な凹
凸パターンが形成されたニッケル製のプレス版をホログ
ラム形成層上に加熱押圧することにより形成可能であ
る。また、ホログラム形成層はホログラムパターンを層
表面(前述したホログラム形成面)又は層内に有するも
のであればよく、他に、例えば二光束干渉より微細凹凸
形状を有するようにしたリップマンホログラム等が適用
可能である。また、ホログラム形成層以外の例として、
微細凹凸形状を層表面又は層内に有する層であればよ
く、例えば電子ビーム(EB)による回折格子(グレー
ティング)として微細凹凸形状を設けることも適用可能
である。
【0057】また、透過性薄膜層は、ホログラム形成層
(屈折率n=1.3〜1.6)よりも屈折率の高い透明
材料であって、例えば次の表1に示す無機材料が使用可
能となっている。さらに透過性薄膜層7は、複数の層を
重ね合わせて形成してもよく、異なる屈折率の層の組み
合わせ、高屈折率の層と低屈折率の層とを交互に積層し
た多層膜としてもよい。
【0058】
【表1】
【0059】また、このような透過性薄膜層を形成する
方法としては、真空蒸着法の他にスパッタリング法、イ
オンプレーティング法等の成膜手段が適用可能であり、
膜厚としては10nm〜1000nmの範囲にあること
が好ましい。
【0060】ここで、ホログラム形成層は、エンボス成
形性が良好で、プレスムラが生じ難く、明るい再生像が
得られ、剥離性保護層2及び透過性薄膜層との接着性が
良好である樹脂がよく、ここでは以下の配合比からなる
組成物を用いた。 塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体 …20部 ウレタン樹脂 …15部 メチルエチルケトン …70部 トルエン …30部 また、ホログラム形成面は、このような組成物に対し、
前述したプレス版の版面温度を95℃で形成した。
【0061】なお、ホログラム形成層としては、他にポ
リカーボネート樹脂、ポリスチレン樹脂、ポリ塩化ビニ
ル樹脂などの熱可塑性樹脂、不飽和ポリエステル樹脂、
メラミン樹脂、エポキシ樹脂、ウレタン(メタ)アクリ
レート、ポリエステル(メタ)アクリレート、エポキシ
(メタ)アクリレート、ポリオール(メタ)アクリレー
ト、メラミン(メタ)アクリレート、トリアジン(メ
タ)アクリレートなどの熱硬化性樹脂あるいはこれらの
混合物、さらにはラジカル重合性不飽和基を有する熱成
形性材料などが使用可能であり、また、上記以外のもの
でも、ホログラム画像を形成可能な安定性を有する材料
であれば使用可能である。
【0062】透過性薄膜層は、ホログラム形成層の情報
を透過するための透明材料であって、ここでは厚さ50
nmのZnSを真空蒸着法により形成した。
【0063】(中間転写フィルムの製造)厚さ16μm
のポリエチレンテレフタレートフィルム上に、剥離性保
護層組を実施例1と同様に設け、上記ホログラム層及び
透過性薄膜層を設けた後、受像兼接着層組成物を順次、
実施例1と同様に設けて、中間転写フィルムを作成し
た。その際、受像兼接着層の厚みを、それぞれ1、2、
5、10、15、20、25μmと変えて作成した。
【0064】(特性評価)実施例1と同様。 (評価結果)表2、表3に評価結果を示す。尚、表中で
ドット形状の欄に示す記号の意味は次のとおり。 ◎・・・優良(微細なドットまで真円状に再現されてい
る) ○・・・良 (ドットが真円状に再現されている) △・・・可 (ドットがやや潰れている) ×・・・不可(ドットの抜けが多く形状も悪い) また、耐ブロッキング性の欄に示す記号の意味は次のと
おり。 ○・・・ブロッキングは生じない ×・・・ブロッキングが生じた
【0065】
【表2】
【0066】
【表3】
【0067】受像兼接着層が、100%モジュラスが8
0kg/cm2 以下の樹脂と分子量5000以下でかつ
軟化点か80℃以上の樹脂を主成分としている実施例1
−1〜1−4ではドット形状、キレ性、耐ブロッキング
性のいずれも良好であったが、これらの樹脂の単一成分
である実施例1−5〜1−7や軟化点が低い低分子量樹
脂を使用した実施例1−8、100%モジュラスが高い
樹脂を使用した 実施例1−9、分子量が5000以上
の樹脂を使用した実施例1−11では、一部の要求特性
を満足することができなかった。また、受像層兼接着層
の厚みが2μm未満であったり、あるいは20μmを越
える場合にも、一部の特性を満足することができなかっ
た。
【0068】
【発明の効果】本発明の中間転写フィルムは、受像兼接
着層として、軟質でヘッド密着性を向上させる樹脂と、
低分子量で硬質で脆くバリの発生を防ぐ樹脂、との混合
物を主成分として使用しているため、軟質な樹脂の効果
により、転写リボンから中間転写フィルムへの画像転写
時において、材料やヘッドの凹凸を吸収するため、ドッ
トを確実に転写でき、印字画質が良好であるうえに、低
分子量で硬くて脆い樹脂の効果により、軟質樹脂の初期
接着性を抑えて未印字部の転写やブロッキング等の問題
を起こし難くし、さらに、画像表示体への再転写の際に
切れ性を向上させ、バリを発生し難くする。
【0069】また、受像兼接着層が2〜20μmの範囲
で設定されているため、厚みにより画質やキレ性に問題
を与えることがなく、実用的な中間転写フィルムを得る
ことができる。
【0070】総じて、本発明によると、中間転写フィル
ムへ画像転写する際のヘッドマッチング性が良く、良好
な画像転写を行うことができ、ブロッキングを起こし難
く、さらに画像表示体への再転写も良好にできる中間転
写フィルムを提供することが出来た。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の中間転写フィルムに係わる実施例につ
いての層構成を、断面図を用いて概略に示す説明図であ
る。尚、(A)は実施例1、(B)は実施例2である。
【符号の説明】
1・・・支持体 2・・・剥離性保護層 3・・・受像兼接着層 5・・・ホログラム形成層 6・・・透過性薄膜層

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】支持体上に、少なくとも剥離可能に設けら
    れた剥離性保護層と、この剥離性保護層上に設けられ画
    像データに基づいて画像を書き込むと共に、画像表示体
    の基材に対して熱接着性を有する受像兼接着層を備えた
    溶融熱転写型画像記録用の中間転写フィルムにおいて、 該受像兼接着層が、100%モジュラスが80kg/c
    2 以下の樹脂と、分子量が5000以下であり且つ軟
    化点か80℃以上である樹脂とを主成分とすることを特
    徴とする中間転写フィルム。
  2. 【請求項2】前記受像兼接着層の分子量5000以下で
    かつ軟化点80℃以上の前記樹脂がエポキシ樹脂である
    ことを特徴とする請求項1に記載の中間転写フィルム。
  3. 【請求項3】前記受像兼接着層の100%モジュラスが
    80kg/cm2 以下の樹脂がウレタン樹脂であること
    を特徴とする請求項1に記載の中間転写フィルム。
  4. 【請求項4】前記受像兼接着層は厚さが2〜20μmで
    あることを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載
    の中間転写フィルム。
JP10097947A 1998-04-09 1998-04-09 中間転写フィルム Pending JPH11291646A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10097947A JPH11291646A (ja) 1998-04-09 1998-04-09 中間転写フィルム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10097947A JPH11291646A (ja) 1998-04-09 1998-04-09 中間転写フィルム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11291646A true JPH11291646A (ja) 1999-10-26

Family

ID=14205876

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10097947A Pending JPH11291646A (ja) 1998-04-09 1998-04-09 中間転写フィルム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11291646A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002036795A (ja) * 2000-07-28 2002-02-06 Toppan Printing Co Ltd 転写絵付方法
JP2007001163A (ja) * 2005-06-24 2007-01-11 Toppan Printing Co Ltd 偽造防止策を施した中間転写シート及びその製造方法並びに画像表示体
US7579130B2 (en) 2005-08-08 2009-08-25 Fuji Xerox Co., Ltd. Image transfer sheet for electrophotography, method for manufacturing image recorded medium using the same, and image recorded medium
US7727603B2 (en) 2004-02-10 2010-06-01 Fuji Xerox Co., Ltd. Transfer member of image forming material for electrophotography and member having image recorded thereon using the same
US7820272B2 (en) 2005-03-28 2010-10-26 Fuji Xerox Co., Ltd. Image transfer sheet for electrophotography, and image recorded medium, as well as method for manufacturing the same
JP2011084051A (ja) * 2009-10-16 2011-04-28 Dynic Corp 表示ラベル
US8846167B2 (en) 2012-11-09 2014-09-30 Fuji Xerox Co., Ltd. Image transfer sheet
US8974879B2 (en) 2012-06-01 2015-03-10 Fuji Xerox Co., Ltd. Image transfer sheet and image recording material
WO2017057325A1 (ja) * 2015-09-28 2017-04-06 大日本印刷株式会社 転写箔

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002036795A (ja) * 2000-07-28 2002-02-06 Toppan Printing Co Ltd 転写絵付方法
US7727603B2 (en) 2004-02-10 2010-06-01 Fuji Xerox Co., Ltd. Transfer member of image forming material for electrophotography and member having image recorded thereon using the same
US7820272B2 (en) 2005-03-28 2010-10-26 Fuji Xerox Co., Ltd. Image transfer sheet for electrophotography, and image recorded medium, as well as method for manufacturing the same
JP2007001163A (ja) * 2005-06-24 2007-01-11 Toppan Printing Co Ltd 偽造防止策を施した中間転写シート及びその製造方法並びに画像表示体
JP4577117B2 (ja) * 2005-06-24 2010-11-10 凸版印刷株式会社 偽造防止策を施した中間転写シートの製造方法
US7579130B2 (en) 2005-08-08 2009-08-25 Fuji Xerox Co., Ltd. Image transfer sheet for electrophotography, method for manufacturing image recorded medium using the same, and image recorded medium
JP2011084051A (ja) * 2009-10-16 2011-04-28 Dynic Corp 表示ラベル
US8974879B2 (en) 2012-06-01 2015-03-10 Fuji Xerox Co., Ltd. Image transfer sheet and image recording material
US8846167B2 (en) 2012-11-09 2014-09-30 Fuji Xerox Co., Ltd. Image transfer sheet
WO2017057325A1 (ja) * 2015-09-28 2017-04-06 大日本印刷株式会社 転写箔
US10538119B2 (en) 2015-09-28 2020-01-21 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Transfer film

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2694795B2 (ja) カードの製造方法
JP2004122756A (ja) 保護層熱転写シートおよびマット調印画物
US7033974B2 (en) Thermal transfer sheet
JP2001246845A (ja) 保護層転写シート
JP2005319777A (ja) 受容層転写材及び転写シート、並びにそれを用いた画像形成方法
JPS62220395A (ja) カ−ド類
JPH10297122A (ja) 中間転写シート
JP3963555B2 (ja) 接着層転写シートおよび印画物
JPH11291646A (ja) 中間転写フィルム
JP2002079766A (ja) 保護層転写シート
JP3404602B2 (ja) 中間転写記録媒体及び画像形成物
JP2004284096A (ja) 中間転写記録媒体とその製造方法及び画像形成方法
JPH09254561A (ja) 画像記録体及び画像記録体の作成方法
JPH0740690A (ja) Idカードおよびその作成方法
JP2001199162A (ja) 保護層転写シート
JPH10114160A (ja) 中間転写シート
JP2700452B2 (ja) 被熱転写シート
JPH11120319A (ja) 画像表示体及び偽造防止が施された情報記録媒体
JP3256278B2 (ja) 熱転写受像シート及びその製造方法
JP2999515B2 (ja) 熱転写カバーフイルム
JP2011201181A (ja) 熱転写シート及びそれを用いた画像形成方法
JP3012995B2 (ja) Idカード及びid冊子並びにその作成装置
JP2737585B2 (ja) 被転写シート
JP2001162953A (ja) 熱転写受像シートと、その製造方法及びその使用方法
JP2004195941A (ja) 画像形成方法、熱転写シート、画像形成物及び中間転写記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040824

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041221