JPH082128A - 再転写型受像シート及び画像形成方法 - Google Patents

再転写型受像シート及び画像形成方法

Info

Publication number
JPH082128A
JPH082128A JP6160648A JP16064894A JPH082128A JP H082128 A JPH082128 A JP H082128A JP 6160648 A JP6160648 A JP 6160648A JP 16064894 A JP16064894 A JP 16064894A JP H082128 A JPH082128 A JP H082128A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
resin
layer
sheet
receiving sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6160648A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiji Take
誠司 武
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP6160648A priority Critical patent/JPH082128A/ja
Publication of JPH082128A publication Critical patent/JPH082128A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
  • Printing Methods (AREA)
  • Decoration By Transfer Pictures (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】画像形成時に画像の劣化がなく、再転写時に受
ける熱により基材が変形して、再転写が不均一になるこ
とがない再転写型受像シート及び任意の物体に画像を形
成する方法を提供することである。 【構成】白色顔料とガラス転移温度が50℃以上の合成
樹脂との混合物を押し出し延伸してなる基材シートの一
方の面に、剥離層、受容層を順次積層してなる再転写型
受像シートにおいて、該基材の空隙率が10〜50%で
あることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、再転写型受像シート及
び画像形成方法に関し、さらに詳しくは、熱転写記録方
式により昇華性(熱移行性)染料を用いて任意の画像を
形成でき、かつ形成された画像を任意の物品に転写する
ことができる再転写型受像シート及び画像形成方法に関
する。
【0002】
【従来の技術】従来種々の熱転写方法が公知であるが、
それらの中で基材フィルム上に昇華性染料とバインダー
を含有する染料層を設けた転写シートを用い、画像情報
に応じてサーマルヘッド、レーザー等の加熱手段により
染料層中の染料を昇華(熱移行)させて、記録を行う昇
華型感熱記録方式が知られている。この方式によれば、
例えばポリエステル層を有する紙等のシート状基材上
に、カメラ、画像、テレビ画像あるいはパソコンのグラ
フィック画像等を容易にハードコピー化でき、従来の写
真技術や精密印刷技術に十分に対抗しうるレベルに達し
ている。
【0003】
【発明が解決しようとしている課題】上記の如き熱転写
技術は任意の画像を形成し得る利点を有するが、その受
像シートがポリエステル等の如く熱移行性染料によって
染着可能な材料に限定されるという問題がある。また一
方では被転写物品はフィルム状やシート状等のシート状
物に形状が限定され、例えば木材、金属、ガラス、セラ
ミックス等には画像を形成することができず、更にポリ
エステル等のプラスチックスであっても、それらの画像
形成面が曲面であったり、凹凸形状を有したり、更に平
面状であってもシート状物以外の立体的成形物には画像
を形成することが困難であるという問題がある。このよ
うな問題を解決するために、基材と受容層間に剥離層を
設けた再転写型受像シートを用いて一旦受容層面に画像
を形成した後、任意の被転写体と再転写型受像シートを
受容層側が向かい合うように重ねて、熱プレス等の手段
により受容層を接着させた後、基材と剥離層の間で剥離
させ、被転写体上に画像を形成するという再転写方式が
特開昭62−238791号等に提案されている。
【0004】ところが、再転写型受像シートに用いる基
材として紙基材を用い、その上に受容層を設けたものを
用いると、紙目に基づく凹凸(繊維目)によって画像形
成時の画質が劣ったり、また多孔質ポリオレフィンであ
る合成紙や、合成紙と紙の積層体を用いた場合には、紙
目による画質の劣化はないが、再転写時に付与される熱
板または熱ロールからの熱に対する耐熱性に欠けるた
め、再転写時に基材がフラットにならず、再転写が均一
に行われないという問題があった。
【0005】一方、白色顔料とポリエステル樹脂の混合
物を押し出し延伸してなる空隙率0%(密度1.4)の
白色ポリエステルフィルムを用いると、表面は平滑で、
耐熱性も良好であるが、基材のクッション性が不足して
いるために、画像形成時にチャタリングや色ズレといっ
た支障を来たし、画像に乱れを生じるという問題があ
る。ここでいうチャタリングとは、画像にサーマルヘッ
ドの熱素子の並びと並行してスジ状のむらを生じる現象
であり、受像シートのクッション性が不足すると生じや
すい。また色ズレとは、イエロー、マゼンタ、シアンの
3原色を重ねてフルカラー画像を得る場合に生じるもの
である。各染料層が面順次に形成された熱転写シートを
用いた場合、画像形成時において、該熱転写シートの駆
動が独立に行われるのではなく、プラテンゴムローラー
に受像シートを巻付け、その上に熱転写シートを重ねて
プラテンゴムローラーの回転で受像シートと熱転写シー
トの両方の駆動をとるような方式の場合、受像シートの
クッション性が不足すると、受像シートと熱転写シート
の摩擦係数が小さくなり、受像シートが回転しても熱転
写シートは送られない場合がある為、本来イエロー、マ
ゼンタ、シアンと3回印画するところが、例えばマゼン
タの部分で3回目の印画を行うことになり、シアン色が
画面の一部又は全部に渡って欠けた画像を得ることにな
る。また、色ズレの程度の大きいものではシアン色が画
面の全体に渡って欠け、かつマゼンタ色が画面の一部又
は全部に渡って欠けた画像を得ることになる。これらの
現象を色ズレと称している。従って本発明の目的は、画
像形成時に画質の劣化がなく、再転写時に付与する熱で
基材が変形すること等により、再転写が不均一にならな
い再転写型受像シート及びその画像形成方法を提供する
ことである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の目的は以下の構成
によって達成される。即ち、本発明は白色顔料とガラス
転移温度が50℃以上の合成樹脂との混合物を押し出し
延伸してなる基材シートの一方の面に、剥離層、受容層
を順次積層してなる再転写型受像シートにおいて、該基
材の空隙率が10〜50%である再転写型受像シートで
あることを特徴とする。また、白色顔料とガラス転移温
度が50℃以上の合成樹脂との混合物を押し出し延伸し
てなる基材シートの一方の面に、受容層が剥離可能に設
けられてなる受像シートと、基材上に染料層が設けられ
た熱転写シートを用いて、受容層と染料層を対向させ、
熱転写シートの背面側から画像情報に応じて加熱するこ
とにより画像を形成した後、画像を有する受容層を任意
の物品上に転写させる、物体上への画像形成方法とした
ことを特徴とする。
【0007】
【作用】再転写型受像シートの基材として、白色顔料
と、ガラス転移温度が50℃以上の合成樹脂との混合物
を押し出し延伸してなる所謂白色フィルムの空隙率を1
0〜50%とすることにより、受像シートにクッション
性が付与され、画像形成時のチャタリング、色ズレ等の
画像の乱れを防止することができる。また、ガラス転移
温度が50℃以上の合成樹脂を用いることにより、耐熱
性が付与され、再転写時の熱負荷により基材が変形して
再転写が不均一に行われることのない再転写型受像シー
トを得ることができる。
【0008】
【好ましい実施態様】次に好ましい実施態様を挙げて本
発明を更に詳しく説明する。本発明の再転写型受像シー
トに使用する基材シートとしては、ガラス転移温度が5
0℃以上の合成樹脂と白色顔料の混合物を押し出し延伸
して得られるものであり、特に基材シートの空隙率が1
0〜50%であることを特徴とするものである。空隙率
が10%より低くなると、基材シートのクッション性が
不足し、色ズレ、チャタリング等の問題が生じる。又5
0%より大きくなると基材シートとしての剛性が不足
し、加工適正、印画時の搬送適正がよくないという問題
がある。尚、空隙率が10〜50%であるとは、密度が
90〜50%であり、基材の内部に微細空孔を有するこ
とを意味している。このような基材シートを得る方法と
して、一般には合成樹脂を微細充填剤を含有した状態で
押し出し延伸することにより、形成することができる。
また、ジニトロペンタメチレンテトラミン、ジアゾアミ
ノベンゼン、アゾビスイソブチロニトリル、アゾジカル
ボアミド等の分解型発泡剤や、ブタン、ペンタン等の低
沸点液体をポリ塩化ビニリデン、ポリアクリロニトリル
等の樹脂でマイクロカプセル化させた発泡剤の如き発泡
剤を用いて発泡させることもできるが、本発明では、前
者の方法により得られた基材シートを用いることが加工
適正の点から望ましい。
【0009】前記の微細充填剤としては、白色顔料が用
いられ、例えば、酸化チタン、酸化亜鉛、カオリンクレ
ー、炭酸カルシウム、硫酸マグネシウム、微粉末シリカ
等が用いられ、単独でも2種以上混合して用いてもよ
い。これらの中では特に酸化チタンが白色度が高く、加
工適正の点からも好ましい。これらの微細充填剤の粒径
は、平均粒径が10μm以下のものが好ましい。10μ
mよりも大きくなると、基材表面が粗面となり、剥離
層、受容層の塗工適性が悪くなり、また、再転写時に再
転写が均一に行われなくなる為望ましくない。
【0010】また本発明の基材シートに使用する合成樹
脂は、ガラス転移温度が50℃以上であることがこのま
しい。50℃未満であると耐熱性に欠けるため、画像を
任意の物品上へ再転写させる際に基材が熱ダメージを受
けて変形し、良好に転写されないという問題がある。こ
のような条件を満足する樹脂としては、ポリ塩化ビニル
樹脂、ポリエステル樹脂、ポリスチレン樹脂、ポリカー
ボネート樹脂、アクリル樹脂、メタクリル樹脂等が挙げ
られ、特に加工適性の点からポリエチレンテレフタレー
トが好ましい。また、基材シートの厚さとしては、10
〜500μmであることが好ましい。基材が余り薄すぎ
ると、クッション性、耐熱性に欠け、本願発明の効果を
充分に達成することができなくなり、一方余りに基材が
厚すぎると、基材の剛性が増すことにより、任意の物品
上へ転写する際に不具合を生じたり、また、再転写の加
熱時において熱効率が悪いという問題がある。
【0011】次に受容層を構成する材質としては、熱転
写シートから移行する熱移行性染料、例えば昇華性の分
散染料を受容し、受容により形成された画像を維持する
ためのものであればよい。例えば、下記(1) 〜(5) の合
成樹脂が単独又は2種以上混合して用いることできる。 (1) エステル結合を有するもの。 ポリエステル樹脂、ポリアクリル酸エステル樹脂、ポリ
カーボネート樹脂、ポリ酢酸ビニル樹脂、スチレンアク
リレート樹脂、ビニルトルエンアクリレート樹脂等。 (2) ウレタン結合を有するもの。 ポリウレタン樹脂等。 (3) アミド結合を有するもの。 ポリアミド樹脂( ナイロン)等。 (4) 尿素結合を有するもの。 尿素樹脂等。 (5) その他極性の高い結合を有するもの。 ポリカプロラクトン樹脂、ポリスチレン樹脂、ポリ塩化
ビニル樹脂、ポリアクリロニトリル樹脂等。 受容層は、また、ポリスチレン系の樹脂により構成され
てもよく、例えばスチレンモノマー、例えば、スチレ
ン、α−メチルスチレン、ビニルトルエンの単独もしく
は共重合体からなるポリスチレン系樹脂、あるいは前記
スチレン系モノマーと他のモノマー、例えばアクリル酸
エステル、メタクリル酸エステル、アクリロニトリル、
メタクリロニトリル等のアクリルもしくはメタクリル系
モノマーもしくは無水マレイン酸との共重合体であるス
チレン系共重合体樹脂が挙げられる。
【0012】好ましい例の1つとして、飽和ポリエステ
ル樹脂と塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体との混合樹脂
が挙げられる。飽和ポリエステル樹脂としては、例えば
バイロン200、バイロン290、バイロン600等
(以上東洋紡製)、KA−1038C(荒川化学製)、
TP220、TP235(以上日本合成製)等が用いら
れる。塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体は塩化ビニル成
分含有率85〜97wt%、重合度200〜800程度
のものが好ましい。塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体
は、必ずしも塩化ビニル成分と酢酸ビニル成分のみの共
重合体である場合に限らず、本発明の目的を妨げない範
囲のビニルアルコール成分、マレイン酸成分等を含むも
のであってもよい。
【0013】また、受容層中には転写画像の耐光性を更
に高める為に、紫外線吸収剤及び/又は光安定剤を添加
することができる。これら紫外線吸収剤、光安定剤は受
容層を構成する樹脂100重量部に対してそれぞれ0.
05〜10重量部、0.5〜3重量部添加することが好
ましい。更に、印画時に熱転写シートとの融着を防止す
る為に、受容層上に後述の離型剤を含有する離型層を形
成したり、また受容層中に離型剤を含有せしめることが
望ましい。使用する離型剤としては、ポリエチレンワッ
クス、アミドワックス、テフロンパウダーの如き固形ワ
ックス類、フッ素系、燐酸エステル系の界面活性剤、シ
リコーン樹脂、シリコーンオイル等が挙げられるが、そ
のうち特にシリコーンオイルを受容層中に添加すること
が好ましい。
【0014】上記シリコーンオイルとしては、油状のも
のも使用できるが、硬化型のものが好ましい。硬化型の
シリコーンオイルとしては、反応硬化型、光硬化型、触
媒硬化型等が挙げられるが、反応硬化型のシリコーンオ
イルが特に好ましい。反応硬化型のシリコーンオイルと
しては、アミノ変性シリコーンオイルとエポキシ変性シ
リコーンオイルとを反応硬化させたものが好ましく、ア
ミノ変性シリコーンオイルとしては、KF−393、K
F−857、KF−858、X−22−3680、X−
22−3801C(以上信越化学工業製)、等があげら
れ、エポキシ変性シリコーンオイルとしては、KF−1
00T、KF−10一、KF−60−164、KF−1
03(以上信越化学工業製)等が挙げられる。また触媒
硬化型シリコーンオイルとしては、KS−705F、K
S−770(以上信越化学工業製)、また光硬化型シリ
コーンオイルとしては、KS−720、KS−774
(以上信越化学工業製)等があげられる。これら触媒硬
化型シリコーンオイルの添加量は、受容層を構成する樹
脂の0.5〜30重量%が好ましい。
【0015】また受容層の表面の一部に、上記離型剤を
適当な溶媒に溶解あるいは、分散させて塗布した後、乾
燥させる等によって離型層を設けることもできる。離型
層を構成する離型剤としては、前記のアミノ変性シリコ
ーンオイルとエポキシ変性シリコーンオイルとの反応硬
化型が特に好ましい。離型層の厚さは、0.01〜5μ
m、特に0.05〜2μmが好ましい。なお、受容層を
形成する際にシリコーンオイルを添加して形成すると、
塗布後、シリコーンオイルが表面にブリードしてくるの
で、ブリードさせた後に硬化させても離型層を形成する
ことができる。
【0016】受容層の形成は、基材シート上に、受容層
形成用材料を適当な溶媒に分散ないし溶解させてなる受
容層形成用組成物を使用して、例えば、グラビア印刷
法、スクリーン印刷法、グラビア版を用いたリバースロ
ールコーティング法等の公知の形成手段により塗布、乾
燥することによって形成される。以上の如き形成される
受容層は任意の厚さでよいが、一般的には0.5〜15
μmの厚さである。また、このような染料受容層は連続
被覆であるのが好ましいが、樹脂エマルジョンや樹脂分
散液を使用して、不連続の被覆として形成してもよい。
【0017】受像シートの加工工程中又はプリンター内
での走行時に静電気の発生を抑えるため、受容層中、ま
たは受容層の表面に帯電防止剤を含有させることもでき
る。帯電防止剤としては、界面活性剤、例えば第4級ア
ンモニウム塩、ポリアミン誘導体等の陽イオン系界面活
性剤、アルキルスルホネート等の陰イオン系界面活性剤
もしくは両性イオン系界面活性剤もしくは非イオン型界
面活性剤が挙げられる。帯電防止剤はイソプロピルアル
コール等任意の溶媒に溶解し、グラビアコーティング、
バーコーティング等により受容層表面に塗布形成しても
よいし、また受容層樹脂中に練りこんで受容層の塗工、
乾燥時に受容層表面に移行させてもよい。また受容層樹
脂と混合する帯電防止剤として、カチオン型のアクリル
ポリマーを用いることもできる。
【0018】次に本発明の受像シートに設ける剥離層
は、基材シートと受容層の間に設けられるものであり、
受容層の転写を容易ならしめるための層である。剥離層
は、受容層とともに転写されるものであってもよいし、
基材シート上に残存するタイプのものであってもよい。
前者の場合、剥離層は受容層を反転して任意の物品に転
写した場合に最上層となるため、画像が形成された受容
層の耐磨耗性、耐光性、耐薬品性等を向上させるような
機能を果たすことも可能である。剥離層を形成する材料
としては、エポキシ樹脂、アルキッド樹脂、フェノール
変性アルキッド樹脂、アミノアルキッド樹脂、フェノー
ル樹脂、尿素樹脂、メラミン樹脂、シリコン樹脂、アク
リル樹脂、ポリウレタン樹脂、その他紫外線硬化型樹
脂、電子線硬化樹脂等の活性エネルギー線硬化樹脂等が
有用であり、特にアクリル樹脂が加工適性、塗膜適性、
離型性の点で好ましい。これらの樹脂からなる剥離層
は、これらの樹脂を必要な溶媒に溶解して塗工液または
インキを調整し、これを基材シートと受容層の間に形成
する。このような剥離層の厚さは0.5〜20μm程度
が一般的である。また、離型性を高めるために、公知の
有機または、無機のフィラーを添加することも出来る。
【0019】以上が本発明の受像シートの構成である
が、このような受像シートに所望の画像を形成する好ま
しい方法は、熱移行性染料(昇華性染料)を含有する層
を,ポリエステルフィルム等の基材シートに設けてなる
従来公知の熱転写シートを使用して画像形成する方法で
ある。使用する染料としては、熱により、溶融、拡散も
しくは昇華移行する染料であって、従来公知の熱転写シ
ートに使用されている染料は、いずれも本発明に有効に
使用可能であるが、色相、耐光性、バインダーへの溶解
性を考慮して選択する。好ましい染料としては、例えば
ジアリールメタン系、トリアリールメタン系、チアゾー
ル系、メロシアニン等のメチン系、インドアニリン、ア
セトフェノンアゾメチン、ピラゾロアゾメチン、イミダ
ゾルアゾメチン、イミダゾアゾメチン、ピリドンアゾメ
チンに代表されるアゾメチン系、キサンテン系、オキサ
ジン系、ジシアノスチレン、トリシアノスチレンに代表
されるシアノメチレン系、チアジン系、アジン系、アク
リジン系、ベンゼンアゾ系、ピリドンアゾ、チオフェン
アゾ、イソチアゾールアゾ、ピロールアゾ、ピラールア
ゾ、イミダゾールアゾ、チアジアゾールアゾ、トリアゾ
ールアゾ、ジズアゾ等のアゾ系、スピロピラン系、イン
ドリノスピロピラン系、フルオラン系、ローダミンラク
タム系、ナフトキノン系、アントラキノン系、キノフタ
ロン系とのものが挙げられる。
【0020】上記の如き染料を担持するためのバインダ
ー樹脂としては、既知のものが使用可能であり、例えば
エチルセルロース、エチルヒドロキシセルロース、ヒド
ロキシプロピルセルロース、メチルセルロース、酢酸セ
ルロース等のセルロース系樹脂、ポリビニルアルコー
ル、ポリ酢酸ビニル、ポリビニルブチラール、ポリビニ
ルアセタール、ポリビニルピロリドン等のビニル系樹
脂、ポリ(メタ)アクリレート、ポリ(メタ)アクリル
アミド等のアクリル系樹脂、ポリウレタン樹脂、ポリア
ミド樹脂、ポリエステル系樹脂等が挙げられ、単独又は
混合することにより任意に用いることができる。これら
の中ではポリビニルブチラール、ポリビニルアセタール
が印画時における受容層との剥離性の点から好ましい。
【0021】このような従来公知の熱転写シートを、前
記の本発明の受像シートに重ねて、従来公知のいずれか
の転写装置、例えば、サーマルプリンター(例:東芝
製、サーマルプリンターTN−5400)等の装置によ
って5〜100mJ/mm2 の熱エネルギーを付与する
ことによって所望の画像を本発明の受像シートの受容層
中に形成することができる。次に、以上の如く形成した
画像を有する受容層を任意の物体に再転写する。この過
程でいう転写とは、画像を有する受容層を任意の物体上
へ移行させることを指すものであり、貼着であってもよ
いし、画像を有する受容層を任意の物体に熱融着させる
ことにより、移行させるものであってもよい。
【0022】最も簡便な方法としては、画像形成後の受
像シートの受容層画像形成面側を任意の被装飾物品に対
向させ、必要に応じて接着層を介して貼着させる方法で
ある。この場合接着層は、被装飾物品上に別途設けても
よいし、また、受容層面に設けてもよい。また粘着シー
トを介して貼着を行ってもよい。接着剤としては、感圧
型のものでもよいし、熱により粘着効果を発揮するもの
であってもよい。また、別の方法として、画像形成後の
受像シートの受容層画像形成面側を任意の被装飾物品に
対向させ、受容層と前記物品間で熱融着させることによ
り、転写を行ってもよい。これらの過程において、受像
シートの裏面側から加熱する手段としては、サーマルヘ
ッド、熱ローラー、ホットスタンパー、熱圧板、アイロ
ン等が挙げられ、通常100〜300℃の熱を付与する
ことにより、転写を行うことができる。尚、前述の如き
方法においては、受容層を任意の物品を転写させた後、
基材を剥離する必要がある。また、画像を反転して被装
飾物品上に転写させることになるので、必要に応じて形
成する画像は予め反転させた状態で形成してもよい。更
に別の方法として、予め基材から画像を有する受容層を
薄いフィルム状に剥離して、任意の被装飾物品に転写さ
せることも可能である。以上の如き任意の被装飾物品へ
の転写は、被装飾物品の全面でも部分的にでもよいのは
当然である。
【0023】本発明の受像シートを用いて画像を設ける
被装飾物品としては、材質は特に限定されず、また形状
も凹凸が激しくなければ特に限定されるものではない。
具体的には、カートン、容器、バッグ類、カセットケー
ス、カセットハーフ、フロッピーケース、包装紙等のパ
ッケージ類;小切手、手形、証券、証書、通帳類、乗車
券、車馬券、印紙、切手、鑑賞券等の金券類;キャッシ
ュカード、クレジットカード、オレンジカード、テレフ
ォンカード、メンバーズカード、グリーティングカー
ド、葉書、名刺、ICカード、光カード等のカード類、
帳票類、封筒、タグ、OHPシート、スライドフィル
ム、栞、カレンダー、ポスター、パンフレット、メニュ
ー、パスポート、POP用品、コースター、ディスプレ
イ、ネームプレート、キーボード、化粧品、装身具(時
計、ライター等)、文具類、建材、ラジオ、テレビ、ス
ピーカー、電卓、自動車のメーターパネル、エンブレ
ム、キー、布、衣類、履物、装置類、OA機器、各種見
本帳、チケット、アルバム、コンピュータ画像や医療用
画像のプリントアウト等が挙げられる。
【0024】
【実施例】
〔実施例1〕基材シートとして、白色ポリエステルフィ
ルム(ダイヤホイルヘキスト製・商品名:W900E、
密度1.2、空隙率約15%、厚さ100μm)を用
い、この基材シート上に剥離層として商品名:ハクリニ
ス45(昭和インク工業製)をワイヤバーで塗布、乾燥
して、乾燥後重量1g/m2 の剥離層を形成した。次に
上記剥離層上に受容層として、下記組成の受容層形成用
インキを用い、乾燥重量が7g/m2 となるようにワイ
ヤーバーで塗布、乾燥し、受容層を形成した。受容層形成用インキ : ポリエステル樹脂(東洋紡製、Vylon 200) 100部 エポキシ変性シリコーン(信越化学工業(株)製、KF−343 ) 5部 アミノ変性シリコーン(信越化学工業(株)製、KS-393) 5部 メチルエチルケトン/トルエン/シクロヘキサノン(4/2/2)900部 上記インキを塗布、乾燥後1日放置し、その後100℃
の温度で30分間加熱してシリコーンを表面にブリード
させ、表面に硬化したシリコーンがリッチになっている
受容層を形成した。
【0025】一方、6μmPETフィルム上に下記染料
層形成用インキを、乾燥時1g/m 2 の厚さとなるよう
に、グラビアコーターを用いて塗布、乾燥し、イエロ
ー、マゼンタ、シアンの各染料層が面順次に繰り返し塗
り分けられた、50画面連続印画用の熱転写シートを得
た。染料層形成用インキ 分散染料 5.5部(ただし、シアン染料層にはカヤセットブルー714( 日本化薬製)を、マゼンタ染料層にはC.I.DISPERSE R ED 60 を、イエロー染料層には、MACROLEX YELLOW 6G (バイエル社製)を使用した。) ポリビニルブチラール樹脂(エスレックBX−1 積水化学工業製)4.5部 メチルエチルケトン/トルエン(重量比1/1) 89.5部 得られた受容層の上に、前記熱転写シートを重ね、顔写
真を色分解して得たイエロー成分の電気信号に連結した
サーマルヘッドで熱エネルギーを付与し、イエロー画像
を得た。次いでマゼンタ染料層、シアン染料層を重ね、
同様に昇華転写を行い、フルカラーの画像とその他の文
字、図形からなる表示画像を形成した。次いで同様に連
続して印画を行い、計50画面となるように印画を行っ
た。得られた画像の画質は50画面とも良好であり、チ
ャタリングや色ズレ等の画像の乱れは生じなかった。
【0026】次に、このように表示画像の形成された受
像シートの受容層の画像面側を、厚さ100μmの白色
不透明の硬質塩化ビニル樹脂シートからなるカード基材
上に重ねて、受像シートの裏面側から200℃の熱ロー
ラーで圧着し、圧着後、基材シートと剥離層の界面で基
材シートを剥離し、表示画像を有する受容層が形成され
たカードを得た。このカードの表面は全体的に平滑であ
り、画像部分に何らの盛り上がりもなかった。更にこの
カードの画像は40℃の雰囲気に3か月間保持した促進
試験においても、画像の乱れや層間剥離は全く生じなか
った。また、カーボンアーク等によるJISの耐光試験
においても良好な性能を示した。更に表面の引っ掻き等
についても良好な耐性を示した。
【0027】〔実施例2〕ポリカーボネート樹脂(三菱
ガス化学製・ユーピロンE−200、密度1.2)と酸
化チタンの混合物(重量比で1:1)を溶融した後、押
し出し延伸し、密度0.6、空隙率50%、厚さ150
μmの基材シートを得た。この基材シート上に実施例1
で使用した剥離層、受容層を同様に順次形成し、再転写
型受像シートを得た。この再転写型受像シートの受容層
側に実施例1と同様にフルカラー画像を形成したとこ
ろ、得られた画像の画質は良好であり、チャタリングや
色ズレ等の画像の乱れは生じなかった。また、実施例1
と同様にカード上に表示画像を有する受容層を形成して
みたが、各種試験において、同様な結果が得られた。
【0028】〔比較例1〕基材シートとして、実施例2
のポリカーボネート樹脂と硫酸マグネシウムの混合物
(重量比1:1)を溶融した後、押し出し延伸し、密度
1.2、空隙率〜0%、厚さ150μmの基材シートを
得た。次に実施例1と同様に、剥離層、受容層を形成
し、同様に50画面連続印画用の熱転写シートを用いて
フルカラー画像を形成したところ、50画面連続で印画
した中で、1から10画面目はチャタリングを生じ、4
1から50画面目は色ズレが発生し、画像の乱れがみら
れた。 〔比較例2〕基材シートとして合成紙(王子油化合成紙
製・ユポFPG#150)用い、この基材シートの上に
実施例1の剥離層、受容層を順次積層し、再転写型受像
シートを得た。この受像シートの受容層側に実施例1と
同様にフルカラー画像を形成したところ、得られた画像
の画質は良好であり、チャタリングや色ズレ等の画像の
乱れは見られなかった。しかし、実施例1と同様に、カ
ード上に表示画像を有する受容層を転写したところ、合
成紙がフラットにならず、転写が不均一に行われ、受容
層の一部が転写されなかった。
【0029】
【発明の効果】本発明の如く、白色顔料とガラス転移温
度が50℃以上の合成樹脂との混合物を押し出し延伸し
たフィルムであって、該基材の空隙率が10〜50%で
ある基材シートを用いた再転写型受像シートとすること
により、受像シートにクッション性及び耐熱性を付与す
ることができ、画像形成時にチャタリングや色ズレ等の
画像を乱れを防止することが可能となり、また再転写時
の熱負荷により、再転写が不均一に行われることを防止
することができる再転写型受像シートを得ることができ
る。
【0030】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の再転写型受像シートの断面を図解的に
説明する図
【符号の説明】
1:基材 2:剥離層 3:受容層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 7267−2H B41M 5/26 101 B

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】白色顔料とガラス転移温度が50℃以上の
    合成樹脂との混合物を押し出し延伸してなる基材シート
    の一方の面に、剥離層、受容層を順次積層してなる再転
    写型受像シートにおいて、該基材の空隙率が10〜50
    %であることを特徴とする再転写型受像シート。
  2. 【請求項2】前記合成樹脂が、ポリ塩化ビニル樹脂、ポ
    リエステル樹脂、ポリスチレン樹脂、ポリカーボネート
    樹脂、ABS樹脂、AS樹脂、アクリル樹脂の中から選
    ばれた少なくとも1種の樹脂であることを特徴とする請
    求項1記載の再転写型受像シート。
  3. 【請求項3】白色顔料とガラス転移温度が50℃以上の
    合成樹脂との混合物を押し出し延伸してなる基材シート
    の一方の面に、受容層が剥離可能に設けられてなる受像
    シートと、基材上に染料層が設けられた熱転写シートを
    用いて、受容層と染料層を対向させ、熱転写シートの背
    面側から画像情報に応じて加熱することにより画像を形
    成した後、画像を有する受容層を任意の物品上に転写さ
    せる、物体上への画像形成方法。
JP6160648A 1994-06-20 1994-06-20 再転写型受像シート及び画像形成方法 Pending JPH082128A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6160648A JPH082128A (ja) 1994-06-20 1994-06-20 再転写型受像シート及び画像形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6160648A JPH082128A (ja) 1994-06-20 1994-06-20 再転写型受像シート及び画像形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH082128A true JPH082128A (ja) 1996-01-09

Family

ID=15719482

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6160648A Pending JPH082128A (ja) 1994-06-20 1994-06-20 再転写型受像シート及び画像形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH082128A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007320320A (ja) * 1996-07-23 2007-12-13 Neenah Paper Inc 常温剥離特性を有する印刷可能な熱転写材料
JP2013067101A (ja) * 2011-09-22 2013-04-18 Dainippon Printing Co Ltd 中間転写記録媒体
WO2017159870A1 (ja) * 2016-03-18 2017-09-21 大日本印刷株式会社 中間転写媒体、中間転写媒体と熱転写シートとの組合せ、及び印画物の形成方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007320320A (ja) * 1996-07-23 2007-12-13 Neenah Paper Inc 常温剥離特性を有する印刷可能な熱転写材料
JP2013067101A (ja) * 2011-09-22 2013-04-18 Dainippon Printing Co Ltd 中間転写記録媒体
WO2017159870A1 (ja) * 2016-03-18 2017-09-21 大日本印刷株式会社 中間転写媒体、中間転写媒体と熱転写シートとの組合せ、及び印画物の形成方法
JPWO2017159870A1 (ja) * 2016-03-18 2018-09-13 大日本印刷株式会社 中間転写媒体と熱転写シートとの組合せ、及び印画物の形成方法
US11104172B2 (en) 2016-03-18 2021-08-31 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Intermediate transfer medium, combination of intermediate transfer medium and thermal transfer sheet, and method for forming print
US11479057B2 (en) 2016-03-18 2022-10-25 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Intermediate transfer medium, combination of intermediate transfer medium and thermal transfer sheet, and method for forming print

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2655538B2 (ja) 物品の装飾方法
WO1987006195A1 (en) Image formation on object
US7033974B2 (en) Thermal transfer sheet
JP2551408B2 (ja) 物品の装飾方法
JP2548140B2 (ja) 物体上に画像を形成する装置
JPH068677A (ja) 受容層一時的キャリヤー
JPH0752522A (ja) 中間転写記録媒体を用いた画像形成方法
JPH10297122A (ja) 中間転写シート
JP3404602B2 (ja) 中間転写記録媒体及び画像形成物
JPH11291646A (ja) 中間転写フィルム
JP2551415B2 (ja) 転写方法
JPH082128A (ja) 再転写型受像シート及び画像形成方法
JPH0755598B2 (ja) 装飾方法
JP2835720B2 (ja) 被熱転写シート
JP2003145816A (ja) 中間転写記録媒体を用いた画像形成装置
JPH07149070A (ja) 中間転写記録媒体
JP2715274B2 (ja) 被熱転写シート
JP2618372B2 (ja) 被熱転写シート
JP3042531B2 (ja) 被熱転写シート
JP2826733B2 (ja) 転写シート
JP2002002108A (ja) 保護層転写シート
JP3450016B2 (ja) 複合熱転写シート
JP2888532B2 (ja) 被熱転写シート
JPH0483685A (ja) 熱転写方法
JP2005067071A (ja) 保護層転写シート及び印画物

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20020625