JPH0483685A - 熱転写方法 - Google Patents

熱転写方法

Info

Publication number
JPH0483685A
JPH0483685A JP2197807A JP19780790A JPH0483685A JP H0483685 A JPH0483685 A JP H0483685A JP 2197807 A JP2197807 A JP 2197807A JP 19780790 A JP19780790 A JP 19780790A JP H0483685 A JPH0483685 A JP H0483685A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thermal transfer
protective layer
resin
transparent protective
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2197807A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Ueno
剛史 上野
Katsuyuki Oshima
克之 大嶋
Mineo Yamauchi
山内 峰雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP2197807A priority Critical patent/JPH0483685A/ja
Publication of JPH0483685A publication Critical patent/JPH0483685A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は昇華型熱転写方法に関し、更に詳しくは熱転写
画像に優れた耐摩擦性、耐汚染性、耐光性、耐暗褪色性
等の耐久性や保存性を与えことが出来る熱転写方法に関
する。
(従来の技術及びその問題点) 従来、簡便な印刷方法として昇華性染料を用いた熱転写
方法が広く使用される様になった。これらの熱転写方法
では、各種文字、記号、顔写真等の各種の画像が簡便に
形成されるので、印刷枚数が比較的少な(でもよい印刷
物、例えば、身分証明書等のIDカード、定期券、プリ
ペイドカード、名札、名刺等の作成に利用される様にな
っている。
上記の様な種々の被転写材には、染料の染着性が良好な
ビニル樹脂やポリエステル樹脂等からなる染料受容層が
形成され、更に該受容層は、熱転写時に熱転写シートと
の融着を防止する為に、ポリイソシアネート等の架橋剤
が添加されているのが一般的である。
又、上記の様な身分証明書等のIDカード等は、使用頻
度が高く、耐摩耗性、耐指紋性(耐汚染性)、耐光性、
耐暗褪色性等の耐久性や保存性等が要求されるが、形成
された画像は通常の印刷インキによる画像とは異なり、
バインダーが無い為、上記の如き要求性能を有すること
が出来ないと云う問題がある。
この様な問題点を解決する方法としては、形成された画
像面に透明保護層を熱転写方法等で積層する方法が行わ
れており、透明保護層としては透明性や各種耐久性に優
れたアクリル樹脂やポリエステル樹脂が使用されるが、
これらの樹脂は前記受容層に対して接着性に劣り、特に
熱転写方法で透明保護層を転写させる場合には、該保護
層の接着が不十分で転写が困難であったり、使用中に剥
離したりするという問題点がある。
従って、本発明の目的は、上記従来技術の問題点を解決
し、耐久性、特に耐摩耗性、耐汚染性、耐光性、耐暗褪
色性等に優れた画像が形成出来る熱転写方法を提供する
ことである。
(問題点を解決する為の手段) 上記目的は以下の本発明によって達成される。
即ち、本発明は、基材フィルムの表面に染料層を形成し
た熱転写シートの染料層と、基材フィルムの表面に染料
受容層を設けた熱転写受像シートの受容層とを対向させ
て重ね、熱転写シートの背面から画像状に加熱して画像
を形成し、該画像表面に透明保護層を積層する熱転写方
法において、上記染料受容層がポリ塩化ビニル樹脂及び
/又は塩化ビニル/酢酸ビニル共重合体からなり、且つ
上記保護層がアクリル樹脂及び/又はポリエステル樹脂
からなることを特徴とする画像形成方法である。
(作  用) 受容層の形成用樹脂と透明保護層形成用樹脂を適当に選
択して組み合わせることによって、熱転写により形成さ
れた画像面に転写方法によっても透明保護層を容易に積
層することが出来、耐久性、特に耐摩擦性、耐汚染性、
耐光性、耐暗褪色性、保存性等に優れた画像が形成出来
る。
(好ましい実施態様) 次に好ましい実施態様を挙げて本発明を更に詳しく説明
する。
本発明で使用する熱転写シートは、従来公知の昇華型熱
転写シートと同様のものであって、例えば、0.5〜5
0μm、好ましくは3〜10μm程度の厚みのポリエチ
レンテレフタレートフイム、ポリスチレンフィルム、ポ
リサルホンフィルム、セロファンフィルム等の基材フィ
ルムに、昇華性染料、好ましくは約250以上の分子量
を有する染料と、セルロース系、アセタール系、ブチラ
ール系、ポリエステル系等のバインダー樹脂とからなる
染料層を形成したものであり、従来公知のいずれの熱転
写シートも使用出来る。
上記の如き熱転写シートを用いて、画像を形成する為に
使用する熱転写受像シートは、その記録面が前記の染料
に対して優れた染料受容性を有すると共に、透明保護層
に対して熱時良好な接着性を有する樹脂から形成され、
かかる目的に特に好ましい樹脂は、塩化ビニル樹脂及び
/又は塩化ビニル/酢酸ビニル共重合体である。
本発明の熱転写方法は、前記の熱転写シートと熱転写受
像シートとを使用し、形成された画像に透明保護層を積
層することを特徴としており、ここで使用する透明保護
層熱転写シートは、基材フィルム上に転写性透明保護層
が設けられている。
基材フィルムとしては、前記熱転写シートと同様の基材
フィルムが使用出来、上記透明保護層に用いる透明樹脂
としては、透明性及び種々の耐久性に優れたアクリル樹
脂及び/又はポリエステル等が挙げられ、その厚みは0
.5〜10μm程度が好適である。
又、上記透明保護層の形成に際しては、該透明保護層に
、紫外線吸収剤、酸化防止剤及び/又は蛍光増白剤等の
添加剤を含有させることによって、被覆される各種画像
の光沢、耐光性、耐暗褪色性、耐候性、白色度等を向上
させることが出来る。又、スクラッチ性や印刷適性を向
上させる為にワックス類、微粒子(ポリエチレンパウダ
ーマイクロシリカ等)を含有させてもよい。
上記透明保護層の形成に先立って、基材フイルムの面に
剥離層を形成することが出来る。
勿論、基材フィルムと透明保護層との剥離性が良好であ
る場合には、かかる剥離層は必須ではない。
更に上記の透明保護層の表面には、これらの層の転写性
を良好にする為に、感熱接着剤層を設けることも出来る
。これらの感熱接着剤層は、例えば、アクリル樹脂、塩
化ビニル−酢酸ビニル共重合樹脂、塩素化ポリプロピレ
ン樹脂、ポリエステル樹脂、ポリアミド樹脂等の如く熱
時接着性の良好な樹脂から、好ましくは0.3〜5μm
程度の厚みに形成する。
勿論、透明保護層の熱時接着性が良好である場合には、
かかる接着層は必須ではない。
上記透明保護層熱転写シートを用いる本発明方法を説明
する。
先ず、熱転写受像シートの表面に、例えば、イエローの
熱転写シートの染料層を重ね、色分解信号に従って作動
するサーマルプリンターによりイエロー画像を転写する
。同様にマゼンタ画像及びシアン画像を転写して所望の
カラー画像を形成してもよい。
次の前記透明保護層熱転写シートを用いて画像上に透明
保護層を転写する。この様にして所望の透明保護層が積
層されたカラー画像が得られる。
以上は本発明の好ましい実施態様であるが、本発明は上
記態様に限定されず、透明保護層は熱転写シートの染料
層に隣接して形成しておいてもよいし、一般の透明樹脂
フィルムの積層や透明樹脂塗料のコーティングにより透
明保護層を形成してもよい。
又、透明保護層の積層は、熱転写に使用したサーマルプ
リンターのサーマルヘッドを用いてもよいし、一般公知
のラミネーター、熱ロール、アイロン等、更にはコーテ
ィング方式でもよいのは当然である。
(実施例) 次に実施例及び比較例を挙げて本発明を更に具体的に説
明する。尚、文中、部又は%とあるのは特に断りのない
限り重量基準である。
実施例1 ポリビニルブチラール樹脂(エスレックBX−1、種水
化学■製)          5.0部分数染料(P
TY−52、三菱化成■製) 2.0部シリコーン変性
アクリル樹脂(XS−315、東亜合成■製)    
         0.2部メチルエチルケトン/トル
エン(重量比l/1)60.0部 上記塗工液をグラビアコート方法により、背面に耐熱ス
リップ層を形成しである厚さ6.0LLmのポリエステ
ルフィルム(S−PET、東洋紡■製)の表面に、固形
分が約3g/n(になる様に塗布及び乾燥して熱転写シ
ートを形成した。
塩化ビニル/酢酸ビニル共重合体樹脂(VY曲、UCC
製)           100部アミノ変性シリコ
ーン(X−22−343、信越化学工業■製)    
           5部エポキシ変性シリコーン(
KF−393、信越化学工業■製)         
       5部メチルエチルケトン/トルエン(重
量比1/1)500部 上記塗工液を白色ポリエチレンテレフタレートフィルム
(PETE−20、東し■製、厚み188部m)の表面
に、ミャバー#20を用いて固形分5g/イの割合で塗
布及び乾燥して熱転写受像シートを得た。
ポリエチレンテレフタレートフィルム(S−PET、東
洋紡■製、厚み9μm)の表面に、透明保護層(アクリ
ル樹脂、BR−83、三菱レイヨン■製)3.0g/r
rr及び感熱接着層(アクリル系樹脂、三菱レイヨン■
製、BR−106) 0.5g/ボな順次塗工及び乾燥
させて透明保護層熱転写シートを作成した。
上記の熱転写シートと熱転写受像シートとを、夫々の染
料層と染料受容面とを対向させて重ね合せ、感熱昇華転
写プリンター(VY−50、■日立製作断裂)を用いて
、90mJ/mrr?の印字エネルギーで熱転写シート
の裏面からサーマルヘッドで記録を行い、画像を形成し
、更に同様な条件で透明保護層熱転写シートから透明保
護層を画像上に転写させたところ、透明保護層の転写は
容易であり、密着性に優れ剥離困難であった。
実施例2 実施例1における受容層を塩化ビニル樹脂(三菱樹脂■
製、商品名 C−8133)を使用して形成し、他は実
施例1と同様にして本発明方法を実施したところ、透明
保護層の転写は容易であり、密着性に優れ剥離困難であ
った。
比較例1 実施例1における受容層を下記塗工液から調製したこと
以外は実施例1と同様にしたところ、透明保護層の転写
は困難であり、転写したとしても容易に剥離して十分な
密着性が得られなかった。
ポリエステル樹脂(バイロン103、東洋紡■製)10
0部 イソシアネート樹脂(住友バイエルウレタン■製、スミ
ジュールN)          5部エポキシ変性シ
リコーン(KF−393、信越化学製)       
        5部メチルエチルケトン/トルエン(
重量比1/1)500部 (効  果) 以上の如き本発明によれば、受容層の形成用樹脂と透明
保護層形成用樹脂を適当に選択して組み合わせることに
よって、熱転写により形成された画像面に転写方法によ
っても透明保護層を容易に積層することが出来、耐久性
、特に耐摩擦性、耐汚染性、耐光性、耐暗褪色性、保存
性等に優れた画像が形成出来る。
他1名

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)基材フィルムの表面に染料層を形成した熱転写シ
    ートの染料層と、基材フィルムの表面に染料受容層を設
    けた熱転写受像シートの受容層とを対向させて重ね、熱
    転写シートの背面から画像状に加熱して画像を形成し、
    該画像表面に透明保護層を積層する熱転写方法において
    、上記染料受容層がポリ塩化ビニル樹脂及び/又は塩化
    ビニル/酢酸ビニル共重合体からなり、且つ上記保護層
    がアクリル樹脂及び/又はポリエステル樹脂からなるこ
    とを特徴とする熱転写方法。
  2. (2)透明保護層の転写をサーマルヘッドで行う請求項
    1に記載の熱転写方法。
JP2197807A 1990-07-27 1990-07-27 熱転写方法 Pending JPH0483685A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2197807A JPH0483685A (ja) 1990-07-27 1990-07-27 熱転写方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2197807A JPH0483685A (ja) 1990-07-27 1990-07-27 熱転写方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0483685A true JPH0483685A (ja) 1992-03-17

Family

ID=16380676

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2197807A Pending JPH0483685A (ja) 1990-07-27 1990-07-27 熱転写方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0483685A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995009084A1 (en) * 1993-09-28 1995-04-06 Minnesota Mining And Manufacturing Company Security card and method for making same
JPH08276672A (ja) * 1995-04-07 1996-10-22 Toppan Printing Co Ltd 感熱転写記録画像保護媒体
JP2003080844A (ja) * 2001-09-12 2003-03-19 Dainippon Printing Co Ltd 保護層熱転写シート

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995009084A1 (en) * 1993-09-28 1995-04-06 Minnesota Mining And Manufacturing Company Security card and method for making same
US5688738A (en) * 1993-09-28 1997-11-18 Minnesota Mining And Manufacturing Company Security card and method for making same
US6110864A (en) * 1993-09-28 2000-08-29 3M Innovative Properties Company Security card and method for making same
CN1081537C (zh) * 1993-09-28 2002-03-27 美国3M公司 保密卡及其制造方法
JPH08276672A (ja) * 1995-04-07 1996-10-22 Toppan Printing Co Ltd 感熱転写記録画像保護媒体
JP2003080844A (ja) * 2001-09-12 2003-03-19 Dainippon Printing Co Ltd 保護層熱転写シート

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6616993B2 (en) Protective layer transfer sheet
EP1386752B1 (en) Protective layer thermal transfer sheet and matted print
JP3963555B2 (ja) 接着層転写シートおよび印画物
JPH1142864A (ja) 受容層転写シート用熱転写シート
JP3052249B2 (ja) 熱転写フイルム及びカードの製造方法
JP3096691B2 (ja) 熱転写カバーフイルム
JP3440103B2 (ja) 保護層転写フイルム及び印画物
JP2999515B2 (ja) 熱転写カバーフイルム
JPH0483685A (ja) 熱転写方法
JP2000141922A (ja) 接着層転写シートおよび印刷物
JPH0789296A (ja) 熱転写フイルム
JPH0345396A (ja) 熱転写カバーフイルム
CN111683819A (zh) 热转印片、中间转印介质与热转印片的组合、印相物的制造方法以及装饰物
JP2967538B2 (ja) 熱転写シート及びカードの製造方法
JP3275922B2 (ja) 保護層転写フイルム及び印画物
JP3231146B2 (ja) 熱転写フイルム及びカード作製方法
JPH03187787A (ja) 熱転写カバーフイルム
JPH0345389A (ja) 熱転写方法
JP3314056B2 (ja) 保護層形成方法
JPH04142990A (ja) 熱転写印画物
JP3949930B2 (ja) 保護層熱転写シートおよび印画物
JPH04179591A (ja) Idカード及びid冊子並びにその作成装置
JP3450016B2 (ja) 複合熱転写シート
JP2001191653A (ja) 熱転写受像シート
JP2000211255A (ja) 蛍光潜像形成方法及び印画物