JP2557573B2 - 溶融Znめっき鋼板及びその製造方法 - Google Patents

溶融Znめっき鋼板及びその製造方法

Info

Publication number
JP2557573B2
JP2557573B2 JP3102825A JP10282591A JP2557573B2 JP 2557573 B2 JP2557573 B2 JP 2557573B2 JP 3102825 A JP3102825 A JP 3102825A JP 10282591 A JP10282591 A JP 10282591A JP 2557573 B2 JP2557573 B2 JP 2557573B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plating
layer
steel sheet
hot
heating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3102825A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04333551A (ja
Inventor
西村一実
壽男 小田島
大原哲矢
溝口良平
藤井茂登
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP3102825A priority Critical patent/JP2557573B2/ja
Publication of JPH04333551A publication Critical patent/JPH04333551A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2557573B2 publication Critical patent/JP2557573B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coating With Molten Metal (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、プレNi法を利用した
溶融亜鉛めっき鋼板及びその製造方法に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来、プレNiめっき法を利用した溶融
Znめっき鋼板の製造法については、例えば特公昭46
−19282号や特公昭63−48925号がすでに知
られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】最近、建材、家電ある
いは自動車用として溶融めっき鋼板が利用される場合、
板厚、あるいは熱延、冷延の如何に依らず優れた表面外
観を有することおよびめっき密着性に優れることが、溶
融Znめっき鋼板にとって具備すべき重要な性能となっ
てきた。特公昭46−19282号あるいは特公昭63
−48925号に示されているプレNiめっき法による
溶融Znめっき鋼板は、プレNiめっきしない従来のゼ
ンジマー法や、無酸化炉方式の溶融めっき法に比較すれ
ば、外観あるいは、めっき密着性共に良好とはなるが、
Niめっき後の加熱温度および加熱時間等の加熱条件が
不十分であるため、特に、厚板の熱延酸洗板などにおい
て現在要求されている表面外観、めっき密着性を確保す
るには不十分であり、未だ改善の余地が残されていた。
【0004】そこで、本発明者らはプレNiめっき法を
利用した溶融Znめっき鋼板製造法で得られるめっき鋼
板の外観およびめっき密着性を飛躍的に向上させる目的
で、製造方法を検討したところ、プレNiめっき後に特
定の加熱条件のもとで溶融めっきを行うことにより表面
外観に優れ、めっき密着性も従来のNiめっき法による
溶融Znめっき法よりも著しく向上することを見出し
た。又、得られためっき層も従来とは異なるものである
ことも見出した。本発明は上記のように表面外観、めっ
き密着性に優れた溶融Znめっき鋼板及びその製造方法
を提供するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、まず、特
公昭46−19282号に記載された従来のNiプレめ
っき法によるZnめっき鋼板の製造方法に従ってめっき
層を作成しその構造を調べた。その結果、実施例の一つ
で同公報の開示されているNiめっき後の加熱温度の最
低温度であるNi 0.1g/m2 めっき後200℃、
8secで加熱したところ、不めっきが生じ、密着性も
不十分であった。そこで、プレNiめっき後の加熱温度
には、さらに適正な最低温度あるいは、加熱時間が存在
することが判明した。一方、特公昭63−48925
に開示されたNiプレめっき後、加熱炉中で550℃で
加熱したところ、従来のプレNiめっき無しのゼンジマ
ータイプの加熱温度800℃に比較すると、改善効果が
認められるものの、極部不めっきが生じやすく、また、
密着性も不十分であり、白ぼけた外観になりやすい傾向
が認められた。この原因として、Niめっき後の加熱温
度が550℃でも未だ高すぎ、また、加熱炉内の加熱で
あるため、加熱時間が長くかかるため、加熱中にNiめ
っき層が地鉄中に拡散してしまい、Ni−Fe固溶体と
なり、酸化し易くなったり、Znとのめっき密着性が劣
化することおよび、地鉄とZnとの合金化が進行しやす
いことなどが考えられる。
【0006】そこで本発明者らは以上の調査結果に鑑
み、Niプレめっき後の加熱温度範囲および加熱時間に
ポイントがあると考え、加熱条件を変化させ、種々検討
した結果、Niを0.2〜2.0g/m2めっき後、鋼
板がAl 0.1〜0.4%含有したZn浴に進入する
までの加熱温度範囲を浴の凝固点以上から500℃以下
とし、Niが地鉄中に拡散しやすくなる温度である35
0℃以上に到達してから浴に侵入する直前までの温度に
到達するまでの時間が15sec以内である場合に溶融
Znめっき外観およびめっき密着性共に飛躍的に良好と
なることを見いだした。またその際に得られたZnめっ
き層を調査すると地鉄界面にFe−Al−Zn−Ni4
元系合金層よりなる反応層が得られ、その上層にAlを
微量含有したZnめっき層が存在するめっき層構成にな
っており、かつ地鉄界面のZn−Fe合金層は極めて薄
く抑制されていることがわかった。更に溶融Zn浴中に
Al以外に更に合金元素としてNi,Sb,Pbを単独
あるいは複合で最大0.2%含有したものを用いても上
記と同一のめっき外観及びめっき密着性が得られ、めっ
き層構成も最上層がAlと上記合金元素とが含有される
以外は、上記と同一のめっき層構成となっていることが
わかった。このような、経緯により下記本発明を完成さ
せたものである。
【0007】即ち、 (1)鋼板地鉄上に第1層としてZn−Fe合金層、第
2層としてNi−Al−Zn−Fe合金層、第3層とし
てAl 0.1〜0.4%含有するZn層を有してなる
ことを特徴とする溶融亜鉛めっき鋼板。
【0008】(2)上記第(1)項のAl 0.1〜
0.4%含有するZn層がNi,Sb,Pbを単独ある
いは複合で最大0.2%含有することを特徴とする溶融
亜鉛めっき鋼板。
【0009】(3)鋼板の表面にNiを0.2〜2.0
g/m2めっき後、非酸化雰囲気中で浴の420℃以上
500℃以下の温度まで加熱し、鋼板が浴に進入するま
での過程において、350℃以上である時間が15se
c以内で、大気に触れることなくAl 0.1〜0.4
%含有する溶融Zn浴に浸漬して亜鉛めっきすることを
特徴とする溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法。
【0010】(4)上記第(3)項のAl 0.1〜
0.4%含有する溶融Zn浴がNi,Sb,Pbを単独
あるいは複合で最大0.2%含有することを特徴とする
溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法。
【0011】なお、本発明でいう非酸化性雰囲気とは、
無酸化雰囲気(例えばH2 3%+N2,O2数10pp
m),あるいは、還元性雰囲気(例えばH215%+N2
雰囲気)のことである。
【0012】以下、図面を用いて、本発明について詳細
に説明する。
【0013】図1は、Niめっき後の加熱板温とめっき
性との関係を示した図である。
【0014】熱延Alキルド鋼板(板厚3.2mm)に
0.5g/m2プレNiめっき層を電気めっきし、O2
0ppm、H23%含有したN2雰囲気中で通電加熱によ
り200〜550℃まで加熱し、直ちにAl 0.2%
の溶融Znめっき浴中で3秒間めっきを行った。なお、
加熱板温が、350℃以上に到達してから、浴侵入板温
に到達するまでの時間を10secとなるようにした。
めっき付着量は135g/m2 である。めっき性は、め
っき外観(不めっきの度合)とめっき密着性(ボールイ
ンパクト試験B.I.)を総合して評価した。
【0015】評価基準は次の通りである。
【0016】 1.めっき性評価 評価ランク めっき外観 めっき密着性 不めっき B.I評点 A… なし(光沢あり) 1(最良) B… なし(ほぼ光沢あり) 2 C… 一部不めっき 3〜4 D… 不めっき 5 (Bランク以上が合格) この図より、溶融めっき前の加熱板温が本発明範囲であ
る420〜500℃の範囲で、めっき外観、めっき密着
性共に極めて優れる。420℃未満ではめっき外観、め
っき密着性が劣化しやすい。特公昭46−19282号
公報の実施例にある200℃では非常に不めっきが生じ
やすかった。また、加熱板温が500℃を超えると密着
性、耐食性が劣化し、特公昭63−48925号公報の
実施例にある550℃では、良好なめっき外観、めっき
密着性は得られない。
【0017】また、図2に加熱温度とプレNiめっき層
の地鉄中への拡散量の関係を示す。熱延Alキルド鋼板
(板厚3.2mm)に0.2g/m2プレNiめっき層
を電気めっきし、O260ppm、H23%含有したN2
雰囲気中で通電加熱により5sec加熱を行ったのち、
Niめっき層の残存率をオージェ(AES)による深さ
方向分析により求めた。
【0018】加熱温度約350℃でプレNi層が地鉄中
に拡散し始めることは明白であり、500℃を超えると
Ni層はほとんど残存しなくなる。
【0019】次に、Niめっき後、浴侵入温度に到達す
るまでの過程において、Niが拡散し始める温度350
℃に到達した後、浴侵入温度になるまでの時間と溶融Z
nめっき性との関係を示したのが図3である。熱延Al
キルド鋼板(板厚3.2mm)に0.5g/m2プレN
iめっき層を電気めっきし、O260ppm、H2 3%
含有したN2 雰囲気中で通電加熱により加熱し、浴侵入
板温450℃に到達後、直ちに0.2%Alを含有する
450℃のZnめっき浴に浸漬し3secめっきを行っ
た。目付量は135g/m2とした。本発明範囲である
350℃に到達してから浴侵入温度に到達するまでの時
間が15sec以内である場合に溶融Znめっき性が良
好であることが明白である。
【0020】本発明においては、プレNiめっき後の加
熱温度が特定の範囲であること、350℃に到達してか
ら、浴侵入板温に到達するまでの時間が15sec以内
であることがめっき性に優れた溶融Znめっき鋼板の製
造上の大きなポイントである。
【0021】加熱の方法については、特に限定はしない
が、鋼板を直接通電加熱する方法、誘導加熱方式、赤外
加熱方式など種々の方法が適用できる。薄板から3mm
超の厚板まで加熱速度の設定が迅速に対応しやすく、コ
ンパクトな設備が可能と言う点では、直接通電加熱する
方法が有効である。
【0022】プレNiめっきの付着量を0.2g/m2
以上としたのは、これ以上で溶融Znめっきの不めっき
が解消され、地鉄界面にFe−Al−Zn−Ni系4元
系合金層ができ、Fe−Zn合金層の異常発達を抑制し
めっき密着性が向上するためである。Niめっき付着量
が0.2g/m2未満では不めっきが生じやすくめっき
密着性も劣化しやすい。上限を2.0g/m2としたの
は、2.0g/m2 を超えるとめっき密着性が劣化した
ためである。この場合には地鉄界面Ni−Al−Zn系
の合金層が多くなり、Znと地鉄との合金化のバリヤー
層であるFe−Al−Zn−Ni系4元系合金層の生成
がしにくくなりZnと地鉄の合金化が進むためと考えら
れる。
【0023】また、浴中Al 0.1%未満の場合にも
めっき密着性は不十分であった。この場合には、Fe−
Al−Zn−Ni系合金層がほとんど生成しておらず、
地鉄界面にZn−Fe合金層が厚く成長しており、特に
界面の脆いΓ相(Fe5 Zn21)が発達しており、加工
の際にクラックがはいり、この相からめっき剥離が生じ
ていることが判明した。
【0024】また、浴中Alを0.4%以内としたの
は、これを超えると表面外観が白っぽくなることとめっ
き層中にAlが不均一に偏在するようになると腐食環境
下においては、これらが、めっき層中で局部電池を構成
してしまい、Znが溶出する作用が生じるために耐蝕性
の劣化を引き起こす危険性を考慮したためである。
【0025】めっき付着量については特に制約は設けな
いが、耐蝕性の観点から10g/m2以上、加工性の観
点からすると350g/m2以下であることが望まし
い。
【0026】以上の結果は、Znめっき浴の場合につい
てのみ述べたが、Znめっき浴中にAl以外にさらに合
金元素としてNi、Sb、Pbを単独あるいは複合で
0.2%以下の微量含有した溶融Znめっき鋼板の場合
にも結果は同様であった。
【0027】なお、浴温についてはZn浴の場合であっ
てもZn浴に微量に合金元素を含む場合であっても43
0〜500℃程度の通常の条件が使用できる。
【0028】下地鋼板としては、熱延鋼板、冷延鋼板と
もに使用でき、Alキルド鋼板、Al−Siキルド鋼
板、極低炭素鋼板、高張力鋼板など種々のものが適用で
きる。
【0029】
【作用】本発明で得られためっき層および従来のプレN
i法で得られためっき層の構造を解析した結果を図4お
よび図5、図6に模式的に示した。本発明範囲のプレN
iめっき後の加熱条件下においては、図4に示す如くプ
レNi層の地鉄中への拡散は小であり、残存量が多い。
それに対して、従来技術範囲の加熱温度が高い場合(5
00℃超)、350℃に到達してから浴侵入板温度に到
達するまでの時間が長すぎる場合においては、図5に示
す如くNiがほとんど地鉄中に拡散しFe−Niの固溶
体層に変化する。また、加熱温度が420℃未満の場合
では図6に示す如くNiが残存するものの、溶融めっき
時において、不めっきが生じやすく、密着性が悪い。
【0030】この、加熱時におけるNiの状態が異なる
ために、その後の溶融めっき時において、めっき層構成
の差異が生じるものと考えられる。即ち、本発明のNi
付着量0.2〜2.0g/m2においては、地鉄界面に
多く残存したプレNi層が溶融Znめっき時において図
4に示す如く地鉄界面近傍にFe−Al−Zn−Ni4
元系の合金層(バリヤー層)が形成されており、Zn−
Fe合金層が薄く(1μm以下)成長が抑制されてい
た。また、上層にはAlを含有したZnめっき層が形成
されていた。これに対して、従来法においては、加熱時
においてプレNi層が殆ど残存しないため、溶融Znめ
っき時において、本発明のような地鉄界面のFe−Al
−Zn−Ni系合金層は形成されず、図5に示す如く加
熱時に形成されたFe−Ni層の上層に厚い(1μm
超)Zn−Fe層が形成され、その上層として、Alを
含有したZn層が形成された構造となっていた。
【0031】詳細は明らかではないが、本発明において
めっき密着性が飛躍的に向上したのは、地鉄界面の4元
系の合金層が一種のバインダーの役割をはたしており、
しかもZn−Fe合金層の成長が抑制させるバリヤー効
果を有しているためではないかと考えられる。
【0032】
【実施例】表1に本発明のZnめっき鋼板の製造法およ
び得られた鋼板の実施例を示す。*印は本発明の製造法
以外で作成された比較材である。下地に熱延鋼板SGH
C(3.2mm)の酸洗材を用い、プレNiめっきは硫
酸酸性浴中で電気めっきで行った。前処理加熱は、O2
60ppm、H23%含有したN2雰囲気中で通電加熱に
より、加熱条件を変化させて行った。Al量の変化した
Znめっき浴で450℃で3sec溶融めっきを行い、
2ワイピングして付着量は135g/m2とした。めっ
き性の評価は、前述の評価基準に基ずいて行った。
【0033】No.1−20に示す通り、プレNiめっ
き層0.2〜2.0g/m2、加熱板温420〜500
℃、350℃に到達してからZnめっき浴侵入板温に到
達するまでの時間が15sec以内である本発明の製造
条件で得られた、めっき鋼板は、不めっきが生じず、図
4に示すめっき構造を有しめっき密着性も良好であり、
めっき性に優れることは明白である。
【0034】これに比較してプレNi無しの場合(N
o.21)及びプレNiめっき層の付着量が本発明範囲
の下限値を下まわる場合(No.22)不めっきが生じ
不めっきでない正常部のめっき密着性が劣化する。
【0035】又、プレNiめっき層の付着量が上限値を
上まわる場合(No.23)に得られた鋼板は第1層が
Zn−Fe合金層、第2層がNi層、第3層がNi−Z
n−Al層、第4層がAl含有のZn層よりなるめっき
層構造となり、めっき密着性が劣る。
【0036】加熱板温が本発明範囲の下限値を下まわる
場合(No.24)に得られためっき鋼板は、図6に示
すめっき構成を有し、めっき性が劣る。
【0037】No.25及びNo.26の加熱板温及び
350℃以上の時間が本発明の上限を上まわる場合に得
られためっき鋼板は、図5に示すめっき構造を有し、め
っき性が劣る。
【0038】No.27のAl濃度が本発明範囲の下限
を下まわる場合に得られためっき鋼板は、第1層が厚い
Zn−Fe合金層、第2層がAl含有のZn層よりなる
めっき層構造を有しており、めっき性が劣化する。
【0039】No.28のAl濃度が本発明範囲の上限
を超えた場合に得られためっき鋼板は、図4のZn層中
にAlが偏在して外観が不良であった。
【0040】以上の様にプレNi無しの場合(No.2
1)の場合を含めて、プレNiめっき層の付着量、加熱
条件、浴中のAl含有量が本発明範囲を免脱する場合、
No.22〜28(*)は図4に示すめっき構成となら
ず、めっき性が劣る。
【0041】さらに、No.29〜31は、めっき浴中
に他の合金元素を含有する場合でありこの場合には最上
層がAl以外に他の金属元素を含有した図4に示すめっ
き構成を有する溶融めっき鋼板が得られ、優れた性能を
示した。
【0042】
【表1】
【0043】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、従来に
ないめっき性を有する溶融亜鉛めっき鋼板が得られ、建
材、家電あるいは自動車用の構造材として有用であるこ
とから、その工業的意義は極めて大きい。
【図面の簡単な説明】
【図1】Niめっき後の加熱板温と溶融Znめっき性と
の関係を示した図。
【図2】加熱温度とプレNiめっき層の地鉄中への拡散
量の関係を示した図。
【図3】加熱板温が350℃に到達した後、浴侵入温度
になるまでの時間と溶融Znめっき性との関係を示した
図。
【図4】本発明の製造方法で得られたZnめっき層の構
成および前処理加熱段階におけるプレNiめっき層の状
態を模式的に示した図。
【図5】従来の製造方法で得られたZnめっき層の構成
及び前処理加熱後におけるプレNiめっき層の状態を模
式的に示した図。
【図6】従来の製造方法で得られたZnめっき層の構成
及び前処理加熱後におけるプレNiめっき層の状態を模
式的に示した図。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 溝口良平 姫路市広畑区富士町1番地 新日本製鐵 株式会社広畑製鐵所内 (72)発明者 藤井茂登 姫路市広畑区富士町1番地 新日本製鐵 株式会社広畑製鐵所内 (56)参考文献 特開 昭58−9965(JP,A) 特開 平3−229846(JP,A) 特開 平6−136501(JP,A) 特公 昭46−19282(JP,B2)

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 鋼板地鉄上に第1層としてZn−Fe合
    金層、第2層としてNi−Al−Zn−Fe合金層、第
    3層としてAl 0.1〜0.4%含有するZn層を有
    してなることを特徴とする溶融亜鉛めっき鋼板。
  2. 【請求項2】 請求項1のAl 0.1〜0.4%含有
    するZn層がNi,Sb,Pbを単独あるいは複合で最
    大0.2%含有することを特徴とする溶融亜鉛めっき鋼
    板。
  3. 【請求項3】 鋼板の表面にNiを0.2〜2.0g/
    2めっき後、非酸化雰囲気中で420℃以上500℃
    以下の温度まで加熱し、鋼板が浴に進入するまでの過程
    において、350℃以上である時間が15sec以内
    で、大気に触れることなくAl 0.1〜0.4%含有
    する溶融Zn浴に浸漬して亜鉛めっきすることを特徴と
    する溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法。
  4. 【請求項4】 請求項3のAl 0.1〜0.4%含有
    する溶融Zn浴がNi,Sb,Pbを単独あるいは複合
    で最大0.2%含有することを特徴とする溶融亜鉛めっ
    き鋼板の製造方法。
JP3102825A 1991-05-08 1991-05-08 溶融Znめっき鋼板及びその製造方法 Expired - Lifetime JP2557573B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3102825A JP2557573B2 (ja) 1991-05-08 1991-05-08 溶融Znめっき鋼板及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3102825A JP2557573B2 (ja) 1991-05-08 1991-05-08 溶融Znめっき鋼板及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04333551A JPH04333551A (ja) 1992-11-20
JP2557573B2 true JP2557573B2 (ja) 1996-11-27

Family

ID=14337801

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3102825A Expired - Lifetime JP2557573B2 (ja) 1991-05-08 1991-05-08 溶融Znめっき鋼板及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2557573B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020045215A (ko) * 2000-12-08 2002-06-19 이구택 도금 밀착성이 우수한 고장력 용융아연 도금강판의 제조방법
JP4855290B2 (ja) * 2007-02-09 2012-01-18 新日本製鐵株式会社 溶融亜鉛メッキ鋼板および合金化溶融亜鉛メッキ鋼板の製造方法
KR101353701B1 (ko) 2011-12-23 2014-01-21 주식회사 포스코 극저온 접합성이 우수한 용융아연도금강판 및 그 제조방법
JP7092258B2 (ja) * 2019-04-04 2022-06-28 日本製鉄株式会社 亜鉛めっき鋼板およびその製造方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53128539A (en) * 1977-04-13 1978-11-09 Inland Steel Co Iron metal strip that is zinccaluminium alloy coated* its coating method and melting plating coating bath
JPS589965A (ja) * 1981-07-08 1983-01-20 Kawasaki Steel Corp 高耐食性表面処理鋼板
JPS6043477A (ja) * 1983-08-18 1985-03-08 Nisshin Steel Co Ltd 耐腐食剥離性の優れた溶融亜鉛めつき鋼板
JPH0813013B2 (ja) * 1986-08-19 1996-02-07 株式会社日立製作所 エコ−キヤンセラ−
JP2847300B2 (ja) * 1988-11-14 1999-01-13 日本石油化学株式会社 シートパレット
JPH0753901B2 (ja) * 1989-12-07 1995-06-07 株式会社興和工業所 溶融亜鉛メッキ方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04333551A (ja) 1992-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2517169B2 (ja) 溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
US9512511B2 (en) Method for hot-dip galvanizing a steel sheet
JP2526320B2 (ja) 高張力合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JPH0518903B2 (ja)
JP2825671B2 (ja) 溶融Zn−Mg−Al−Snめっき鋼板
JP2557573B2 (ja) 溶融Znめっき鋼板及びその製造方法
JP2783453B2 (ja) 溶融Zn−Mg−Alめっき鋼板及びその製造方法
JP2002356759A (ja) 耐食性に優れる溶融Zn−Al−Cr合金めっき鋼材
JP2562747B2 (ja) プレNi合金めっき法による溶融Znめっき鋼板および合金化溶融Znめっき鋼板の製造方法
JP6880690B2 (ja) 溶融Zn−Al−Mg系めっき鋼板および溶融Zn−Al−Mg系めっき鋼板の製造方法
JPH03226550A (ja) 摺動抵抗の高い亜鉛又は亜鉛系合金溶融めっき鋼板の製造方法
JP3057372B2 (ja) 耐蝕性と耐疲労性に優れたZn―Al合金めっき鋼線の製造方法
JP2001329354A (ja) 化成処理性に優れた溶融亜鉛−アルミニウム合金めっき鋼板とその製造方法
JP3569487B2 (ja) スポット溶接性に優れた合金化溶融亜鉛めっき鋼板及びその製造方法
JPH0711409A (ja) 亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP2642283B2 (ja) 高強度高延性溶融Znめっき鋼板
JP2783457B2 (ja) 溶融Zn―Alめっき鋼板の製造方法
JP4299429B2 (ja) 高張力溶融Zn−Al系合金めっき鋼板の製造方法
JP3631584B2 (ja) 合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JPH09143659A (ja) 耐初期白錆性の優れた溶融Zn合金めっき鋼板
JP2004232065A (ja) 溶融亜鉛めっき鋼板とその製造方法
JP3766655B2 (ja) めっき密着性と加工性に優れた高Si高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP3694481B2 (ja) 高張力溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP2724045B2 (ja) 溶融亜鉛または亜鉛合金めっきクロム含有鋼板の製造方法
JPH0681170A (ja) 加工性、耐蝕性に優れた縞鋼板

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19960702

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070905

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080905

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090905

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100905

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100905

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110905

Year of fee payment: 15

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110905

Year of fee payment: 15