JP3766655B2 - めっき密着性と加工性に優れた高Si高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法 - Google Patents

めっき密着性と加工性に優れた高Si高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3766655B2
JP3766655B2 JP2002339112A JP2002339112A JP3766655B2 JP 3766655 B2 JP3766655 B2 JP 3766655B2 JP 2002339112 A JP2002339112 A JP 2002339112A JP 2002339112 A JP2002339112 A JP 2002339112A JP 3766655 B2 JP3766655 B2 JP 3766655B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel sheet
concentration
effective
bath
alloying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002339112A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004169159A (ja
Inventor
鉄生 西山
義孝 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP2002339112A priority Critical patent/JP3766655B2/ja
Publication of JP2004169159A publication Critical patent/JP2004169159A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3766655B2 publication Critical patent/JP3766655B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Coating With Molten Metal (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、めっき密着性と加工性に優れた高Si高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
鋼板に溶融亜鉛めっきを施した後加熱合金化する、いわゆる合金化溶融亜鉛めっき鋼板は、その優れた塗装性、溶接性のため自動車、家電製品などの用途に広範に使用されている。特に、近年自動車の軽量化対策と腐食防止を目的として自動車の外板または内板用に高強度鋼板を下地とする合金化溶融亜鉛めっき鋼板を使用する需要が増大してきている。しかし、この高強度鋼板には、Siが0.2〜2.0%含有されているため、従来の溶融亜鉛めっき法においては、鋼板表面が酸化膜を有しやすく不めっきを生じたり、また、界面のバリア層が強化され合金化が十分進行しなかったり、めっき層中の合金層が局部的に異常発達するなどの問題があった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
上述したような問題を解消する方法として、例えば特開平4−333552号公報(特許文献1)や特開平4−346644号公報(特許文献2)では、高強度鋼板の合金化溶融めっきの前処理方法として、プレNiめっき後急速加熱する方法が開示されている。一方、高張力鋼板の表面をサンドペーパーや研磨、ブラシ研磨、ショットブラスト、電解研磨などで表面層を除去した後、プレNiめっきして溶融亜鉛の不めっきをなくし、めっき密着性をよくするものも提案されている。しかしながら、いずれの方法でもNiプレめっきが必要となるので新たな設備が必要になるという問題がある。
【0004】
【引用文献】
(1)特許文献1(特開平4−333552号公報)
(2)特許文献2(特開平4−346644号公報)
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明は、上述したような問題を解消したもので、表面耐食性を向上しめっき密着性と加工性に優れた高Si高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法を提供するものである。その発明の要旨とするところは、鋼中Si濃度0.2〜2.0%の高張力合金化溶融亜鉛めっき鋼板をゼンジマー式溶融亜鉛めっきラインで製造する方法において、該鋼板をプレメッキしない状態でめっき浴の有効Al濃度が0.07〜0.095%であり、かつ下記式を満足するように亜鉛めっき浴中の有効Al濃度を制御しながら溶融亜鉛めっきを行い、その後、410〜460℃に加熱して合金化処理を行うことを特徴とするめっき密着性と加工性に優れた高Si高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法である。
(Y−290)/2000≦Znめっき浴の有効Al濃度≦(Y−270)/2000
ただし、Yは合金化温度(℃)
【0006】
【発明の実施の形態】
以下、本発明について詳細に説明する。
本発明に係る鋼板は高Si高張力合金化溶融亜鉛めっき鋼板を対象とする。特に鋼中Si濃度が0.2〜2.0%の高張力鋼板に合金化溶融亜鉛めっきを適用した場合、合金化が著しく抑制され、加工を受けた際に最も脆い合金層部分に応力集中が起こりクラックが発生する。その結果めっき層は素地鋼板より剥離する。本発明はこのような剥離性の高い鋼板に対して合金化溶融亜鉛めっきを施すことにある。
【0007】
図1は、本発明に係るZn浴中の有効Al濃度と合金化温度との関係を示す図である。この図に示すように、Zn浴中有効Al濃度を0.07〜0.095%とし、かつ合金化温度を410〜460℃とし、その上でさらにZnめっき浴の有効Al濃度を、(合金化温度(℃)−290)/2000よりも小さく、しかも、(合金化温度(℃)−270)/2000より大きい範囲になるように亜鉛めっき浴中の有効Al濃度を制御しながら溶融亜鉛めっきを行うものである。ここで、Zn浴中の有効Al濃度とは、Zn浴中のAlとFeが反応して生成するFe2 Al5 のトップドロスやFeAl7 のボトムドロス等を除いたフリーのAl濃度を言う。
【0008】
合金層中のFe濃度を制御してめっき層の密着性を劣化させることのないように、溶融Zn浴中にAlを添加する。添加されたAlはZn浴中でZnよりも優先的に鋼板と反応し、Fe−AlまたはFe−Zn−Alの合金層を生成することにより、Fe−Znの合金化反応を抑制し、これによって密着性の良好な合金化溶融Znめっき鋼板を得るものである。しかし、0.07%未満ではこの効果が得られず、また、0.095%を超えるとFe−Znの合金層が十分に得られない。従って、有効Al濃度を0.07〜0.095%とした。
【0009】
また、合金化温度を410〜460℃とした理由は、Si濃度0.2〜2.0%の高張力鋼板は材質特性から合金化温度を高めにすると、ベイナイト変態が促進され延性が低下するし、また、高BH鋼では固溶Cが粒界に析出しBH性を低下させる。これらのことから合金化温度は出来るだけ低めにする方が好ましい。一方、高Si含有鋼特有の難合金化特性により低温では合金化が進まないという問題がある。本発明では浴中の有効Al濃度を下げ、かつ合金化温度を低めにしたことにより上記問題を解消したものある。しかし、410℃未満では合金化が進まず、460℃を超える温度では鋼板の延性、BH性なる機械的特性が得られないことから、その範囲を410〜460℃とした。
【0010】
次に、Znめっき浴の有効Al濃度を(Y−290)/2000≦Znめっき浴の有効Al濃度≦(Y−270)/2000とした理由は、(Y−290)/2000よりも大きいと、パウダリング性が不良となり、また、(Y−270)/2000より小さいと合金化が不足することから、その範囲を(Y−290)/2000≦Znめっき浴の有効Al濃度≦(Y−270)/2000とした。このような範囲になるように制御しながら溶融亜鉛めっきを行うものである。
【0011】
【実施例】
表1に示す成分組成の鋼を供試材とし、これらの供試材を熱延、冷延、焼鈍した後調質圧延して鋼板を製造した。この鋼板をゼンジマー式溶融亜鉛めっきラインにて、板厚1.2mmの鋼板を溶融めっき浴、Zn浴に浸漬しガスワイピング方式にて25〜70g/m2 の目付量にめっきし、直ちに加熱処理炉に導き鋼板温度および、保持時間60秒の条件にて合金化溶融亜鉛めっき鋼板を製造した。その結果を表2に示す。めっき後の鋼板の引張り試験はJIS 5号引張試験片を採取し、ゲージ厚さ50mm、引張速度10mm/minで常温引張り試験を行った。
【0012】
外観性(合金化不良)としては、JIS H0401 ヘキサメチレンテトラミン液を用いて溶解しためっき層溶解液を原子吸光法にて、鉄の濃度(重量%)を測定した結果を用いて、下記の基準に従い評価した。
○:めっき層中Fe重量濃度が7.5%以上
×:めっき層中Fe重量濃度が7.5%未満
【0013】
めっき密着性(パウダリング性)としては、めっき鋼板の60度V曲げ、戻しを実施後テープ剥離テストを行い、以下の基準に従い評価した。
○:片面剥離幅8mm未満
×:片面剥離幅8mm以上とした。
【0014】
【表1】
Figure 0003766655
【0015】
【表2】
Figure 0003766655
【0016】
表2に示すように、No.1〜7は本発明例であり、No.8〜14は比較例である。比較例No.8は、浴中の有効Al濃度が高く、かつ合金化温度が高いために、BH性なる材料特性が得られない。また、比較例No.9は合金化温度が高いために延性が劣る。また、比較例No.10は合金化温度が(Y−270)/2000より低いために合金化が不足し、十分な密着性が得られない。また、比較例No.11、12は合金化温度が高いためにいずれも延性が劣る。また、比較例No.13は合金化温度が(Y−270)/2000より低いために合金化が不足し、十分な密着性が得られない。さらに、比較例No.14は浴中の有効Al濃度が低いために、めっき密着性(パウダリング性)に劣る。これに対し、本発明であるNo.1〜7はいずれも十分なめっき密着性と加工性に優れた合金化溶融亜鉛めっき鋼板を得ることができた。
【0017】
【発明の効果】
以上述べたように、本発明によるZn浴中の有効Al濃度と合金化温度を最適条件にて合金化溶融亜鉛めっきすることにより、極めて優れためっき密着性と加工性の優れた合金化溶融亜鉛めっき鋼板を得る優れた効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るZn浴中の有効Al濃度と合金化温度との関係を示す図である。

Claims (1)

  1. 鋼中Si濃度0.2〜2.0%の高張力合金化溶融亜鉛めっき鋼板をゼンジマー式溶融亜鉛めっきラインで製造する方法において、該鋼板をプレメッキしない状態でめっき浴の有効Al濃度が0.07〜0.095%であり、かつ下記式を満足するように亜鉛めっき浴中の有効Al濃度を制御しながら溶融亜鉛めっきを行い、その後、410〜460℃に加熱して合金化処理を行うことを特徴とするめっき密着性と加工性に優れた高Si高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法。
    (Y−290)/2000≦Znめっき浴の有効Al濃度≦(Y−270)/2000
    ただし、Yは合金化温度(℃)
JP2002339112A 2002-11-22 2002-11-22 めっき密着性と加工性に優れた高Si高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法 Expired - Fee Related JP3766655B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002339112A JP3766655B2 (ja) 2002-11-22 2002-11-22 めっき密着性と加工性に優れた高Si高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002339112A JP3766655B2 (ja) 2002-11-22 2002-11-22 めっき密着性と加工性に優れた高Si高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004169159A JP2004169159A (ja) 2004-06-17
JP3766655B2 true JP3766655B2 (ja) 2006-04-12

Family

ID=32702137

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002339112A Expired - Fee Related JP3766655B2 (ja) 2002-11-22 2002-11-22 めっき密着性と加工性に優れた高Si高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3766655B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107365955A (zh) * 2016-05-12 2017-11-21 鞍钢股份有限公司 一种控制锌锅有效铝的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004169159A (ja) 2004-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI437122B (zh) 熔融Al-Zn系鍍覆鋼板及其製造方法
JP4457667B2 (ja) 表面処理鋼板
JP2517169B2 (ja) 溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP2825671B2 (ja) 溶融Zn−Mg−Al−Snめっき鋼板
JPH06256903A (ja) プレス加工性と耐めっき剥離性に優れた合金化溶融亜鉛めっき鋼板
JP4968701B2 (ja) 外観の良好な溶融Znめっき高強度鋼材
JPH04147955A (ja) 溶融Zn−Mg−Alめっき鋼板及びその製造方法
JP3766655B2 (ja) めっき密着性と加工性に優れた高Si高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP3382697B2 (ja) 合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP2562747B2 (ja) プレNi合金めっき法による溶融Znめっき鋼板および合金化溶融Znめっき鋼板の製造方法
JP3548491B2 (ja) 耐食性が良好でプレス加工性の良い高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板
JP2002371342A (ja) 溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
JP3185530B2 (ja) 耐食性に優れた深絞り用表面処理鋼板及びその製造方法
JP2932701B2 (ja) 合金化溶融亜鉛めっき鋼板
JP2525165B2 (ja) 高強度蒸着亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP2783457B2 (ja) 溶融Zn―Alめっき鋼板の製造方法
JP4299429B2 (ja) 高張力溶融Zn−Al系合金めっき鋼板の製造方法
JP3383125B2 (ja) 耐食性、耐熱性に優れた溶融アルミめっき鋼板及びその製造法
JP2674429B2 (ja) 珪素含有鋼板の溶融亜鉛めっき方法
JP2002173714A (ja) 高張力溶融めっき鋼板およびその製造方法
JP6089895B2 (ja) 耐チッピング性に優れた合金化溶融亜鉛めっき鋼板
JPH05106001A (ja) 珪素含有鋼板の溶融亜鉛めつき方法
JP5640661B2 (ja) 高強度溶融亜鉛めっき鋼板および高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP3872718B2 (ja) 合金化溶融亜鉛めっき鋼板のめっき性改善方法
JP2000169948A (ja) 合金化溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040902

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050825

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050906

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051031

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20051101

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060124

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060127

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 3766655

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090203

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100203

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100203

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110203

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110203

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120203

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120203

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130203

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130203

Year of fee payment: 7

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130203

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130203

Year of fee payment: 7

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130203

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140203

Year of fee payment: 8

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees