JP2002356759A - 耐食性に優れる溶融Zn−Al−Cr合金めっき鋼材 - Google Patents

耐食性に優れる溶融Zn−Al−Cr合金めっき鋼材

Info

Publication number
JP2002356759A
JP2002356759A JP2002071259A JP2002071259A JP2002356759A JP 2002356759 A JP2002356759 A JP 2002356759A JP 2002071259 A JP2002071259 A JP 2002071259A JP 2002071259 A JP2002071259 A JP 2002071259A JP 2002356759 A JP2002356759 A JP 2002356759A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
corrosion resistance
plating
layer
alloy
steel material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002071259A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3718479B2 (ja
Inventor
Shiro Fujii
史朗 藤井
Masao Kurosaki
將夫 黒崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP2002071259A priority Critical patent/JP3718479B2/ja
Publication of JP2002356759A publication Critical patent/JP2002356759A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3718479B2 publication Critical patent/JP3718479B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 耐食性に優れる溶融Zn−Al−Cr合金め
っき鋼材を提供する。 【解決手段】 質量%で、Al:25〜75%、Cr:
0.05〜5%、Si:Alの含有量の0.5〜10%
を含有し、残部はZn及び不可避的不純物からなるめっ
き層を表面に有することを特徴とする耐食性に優れる溶
融Zn−Al−Cr合金めっき鋼材。前記めっき層が、
Mg:0.1〜5質量%を、さらに含有すること、ま
た、前記めっき層と鋼材との界面に、Crを含有する合
金化層を、さらに有することが好ましい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、建材、自動車、家
電用途に使用される溶融Zn系めっき鋼材に関するもの
である。特に、主として建材用途分野で要求される高耐
食性能を有する耐食性に優れる溶融Zn−Al−Cr合
金めっき鋼材に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来から、鋼材の表面にZnめっきを施
して鋼材の耐食性を改善することは、広く知られてお
り、現在もZnめっきが施された鋼材は大量に生産され
ている。しかしながら、多くの用途に対してZnめっき
のみでは耐食性が不充分な場合がある。そこで近年Zn
よりも鋼材の耐食性を一層向上させるものとして、溶融
Zn−Al合金めっき鋼板(ガルバリウム鋼板)が使用
されている。例えば、特許第1617971号に開示さ
れている溶融Zn−Al合金めっきは、25〜75重量
%のAlと、Al含有量の0.5%以上のSi、及び残
部は本質的にZnより成る合金めっきを施すことが開示
されており、実際にも耐食性が優れると共に鋼材への密
着性が良好で、かつ外観の美麗な溶融Zn−Al合金め
っき層が得られるものである。
【0003】溶融Zn−Al合金めっきを施した鋼材
は、従来のZn系めっきを施した鋼材に対して各段に優
れた耐食性を示すものであったが、近年の主として建材
用途分野での更なる耐食性向上要求に応えるには不充分
である。一方、Znの耐食性を向上させる別の方法とし
て、めっき層にCrを添加するZn−Cr系合金めっき
が提案されている。特許第2135237号に開示され
ているZn−Cr合金めっきはめっき層にCr5%超〜
40%以下、残部ZnからなるZn−Cr系合金電気め
っき層を施すことが開示されており、従来のZn系めっ
きを施した鋼板に比較して優れた耐食性を示すものであ
る。
【0004】しかし、本技術は電気めっき法を用いてZ
n−Cr合金めっき皮膜を析出させる為、Alを同時に
析出させることが不可能であり。Al添加による耐食性
向上効果が得られない欠点があった。溶融Znめっき法
においてもCr添加による耐食性向上を行うことが試み
られてきたが、Zn−Crの2元系の場合では460℃
の溶融Znめっき浴中にCrは最大でも1重量%以下し
か溶解させることができす、Cr添加による耐食性向上
効果を充分に得ることは不可能であった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記のような
問題点を解決し従来技術を大幅に上回る高耐食性を有す
る溶融Zn−Al−Cr合金めっき鋼材を提供すること
を課題としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】発明者らは、ガルバリウ
ム鋼板のめっき組成であるZn−55%Alを中心とす
るめっきに種々の合金元素を添加し、その添加可能な量
や添加による耐食性向上効果を検討してきた。その結
果、Al:25〜75質量%含有するめっきはCrを5
質量%程度含有することができ、Crの含有により耐食
性が著しく向上できることを見出し、最適なめっき組成
を限定するに至って本発明を完成させたもので、その要
旨とするところは、以下の通りである。
【0007】(1)質量%で、Al:25〜75%、C
r:0.05〜5%、Si:Alの含有量の0.5〜1
0%を含有し、残部はZn及び不可避的不純物からなる
めっき層を表面に有することを特徴とする耐食性に優れ
る溶融Zn−Al−Cr合金めっき鋼材。 (2)前記めっき層が、Mg:0.1〜5質量%を、さ
らに含有することを特徴とする前記(1)に記載の耐食
性に優れる溶融Zn−Al−Cr合金めっき鋼材。 (3)前記めっき層と鋼材との界面に、Crを含有する
合金化層を、さらに有することを特徴とする前記(1)
または(2)に記載の耐食性に優れる溶融Zn−Al−
Cr合金めっき鋼材にある。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明を詳細に説明する。
本発明の耐食性に優れる溶融Zn−Al−Cr合金めっ
き鋼材は、めっき層の組成としてAl:25〜75質量
%、Cr:0.05〜5質量%、Si:Al含有量の
0.5〜10質量%を含有し、残部はZn及び不可避的
不純物であることを特徴とし、Mg:0.1〜5質量%
を、さらに含有することが好ましい。ここで、被めっき
鋼材とは、鋼板、鋼管及び鋼線等の鉄鋼材料である。め
っき層の組成として、Alは25〜75質量%とする。
Alが25質量%未満の場合は裸耐食性が低下し、一
方、75質量%を超えると切断端面の耐食性が低下す
る。また、合金めっき浴の温度を高く維持する必要が生
じ製造コストが高くなるなどの問題が生じる。
【0009】めっき層の組成として、Crは0.05〜
5質量%とする。Crが0.05質量%未満の場合は耐
食性向上効果が不充分であり。5質量%を超えるとめっ
き浴のドロス発生量が増大する等の問題が生じる。耐食
性の観点からは1質量%を超えて含有されることが好ま
しい。ここでCrは一部めっき層の最表層に濃化し、又
めっき層と素地鋼板界面にFe−Al系合金化層を形成
する場合は合金化層に大部分が濃化する。最表層に濃化
したCrは不働態化皮膜を形成し主としてめっき層の初
期耐食性を向上に寄与すると考えられる。又、Fe−A
l系合金化層に濃化したCrは腐食進行に伴いめっき層
が溶解し素地鋼材表面の一部が露出する段階で、Crに
よる不働態化作用により素地鋼材の腐食を抑制、耐食性
を向上させるものと考えられる。
【0010】めっき層の組成として、SiはAl含有量
の0.5質量%以上添加する。鋼板にめっき層を形成す
るにあたり、鋼板表面とめっき層との界面におけるFe
−Al系合金層が過剰に厚く形成されることを抑制し
て、鋼板表面とめっき層の密着性を向上することができ
る。また、Al含有量の10質量%を超えて含有すると
Fe−Al合金化層の形成を抑制する効果が飽和すると
共に、めっき層の加工性の低下を招くおそれがあるの
で、Al含有量の10質量%を上限とする。めっき層の
加工性を重視する場合はAl含有量の5質量%を上限と
することが好ましい。
【0011】めっき層の組成として、Mgを0.1〜5
質量%含有させることにより、更に高い耐食性を得るこ
とができる。0.1質量%未満の添加では耐食性向上効
果が見られない。一方、添加量が5質量%を超える場合
は耐食性向上効果が飽和するばかりでなく、めっき浴の
ドロス発生量が増大する等の問題を生じる。めっき層の
組成としてAl、Cr、Siを除く残部は亜鉛及び不可
避的不純物である。ここで不可避的不純物とは、Pb、
Sb,Sn、Cd、Fe、Ni、Mn、Cu、Ti等の
めっき合金原料の製造過程で不可避的に混入する元素及
びめっき鋼材製造過程で鋼材より、又はめっき釜材料よ
りめっき浴中に溶解混入する元素を意味し、これら不可
避的不純物の含有量が合計で1重量%迄含まれても良
い。
【0012】めっき付着量は、特に限定するものではな
いが、薄すぎるとめっき層による耐食性向上効果が不足
する一方で、厚すぎるとめっき層の折り曲げ加工性が低
下しクラック発生等の問題が生じやすくなることから、
鋼材の表裏両面合わせて40〜250g/m2 とするこ
とが好ましい。めっき層の形成後に熱処理などにより、
めっき層と鋼材の界面にCrを含有する合金化層を形成
することにより耐食性を向上させることができる。Cr
は合金化層全体の平均で0.1質量%以上含有されてい
ることが好ましい。合金化層はめっき層と鋼材が相互に
拡散することによって形成されるので、Zn、Fe、C
rの他にめっき層成分のAl、Si、Mgや鋼材の合金
成分が含有される。
【0013】合金化層の存在はめっき層断面のEPMA
分析、GDS分析により確認できる。合金化層の膜厚は
特に限定されるものではないが、0.05μm以上で形
成したことによる効果が得られ、一方、厚くなり過ぎる
とめっき層の折曲げ加工性が低下するので好ましくは2
μm以下が良い。また、合金化層の形成は、被めっき鋼
材を溶融めっき浴に浸漬した直後より開始し、その後め
っき層が凝固完了、めっき鋼材の温度が約400℃以下
となる迄進行する。したがって、合金化層の厚さの制御
方法はめっき浴温度、被めっき鋼材浸漬時間、めっき後
冷却速度等を調整することで可能である。適正な合金化
層を有するめっき層の形成条件は、特に限定するもので
はないが、例えば550〜650℃の溶融金属浴に、鋼
材を1〜10秒間浸漬した後、20〜40℃/秒の冷却
速度で冷却することにより、合金めっき鋼材を得ること
ができる。
【0014】図1に本発明に属す合金化層を有するめっ
き鋼材のめっき層断面顕微鏡写真、図2に同じくめっき
層断面のEPMA分析結果、図3にめっき層組成のGD
S分析結果の一例を示す。めっき層と素地鋼材界面にF
e、Al、Si、Cr含有合金層が存在し、その上層に
は主としてZn、Al、Siより構成されるめっき層が
存在することが分かる。本発明の合金めっき鋼材を製造
するにあたっては、Zn、Al、Cr、Si、及びMg
を所望のめっき層の組成と同一の配合割合で含む溶融金
属浴に、基材となる鋼材を浸漬させる等の公知の手段を
用いることができる。
【0015】被めっき鋼材をめっき浴に浸漬する前に被
めっき鋼材のめっき濡れ性、めっき密着性を改善する等
の目的で、アルカリ脱脂処理、酸洗処理を施しても良
い。又、塩化亜鉛、塩化アンモニウム、他の薬剤を用い
たフラックス処理を施しても良い。被めっき鋼材をめっ
きする方法して、無酸化炉→還元炉もしくは全還元炉を
用いて被めっき鋼材を加熱還元焼鈍した後、めっき浴に
浸漬引き上げを行う。続いてガスワイピング方式で所定
のめっき付着量制御を行い、その後冷却する工程を連続
的適用する方法を用いることができる。
【0016】めっき浴の調合方法として、本発明に示さ
れる範囲の組成に予め調合された合金を加熱溶解しても
良いし、各金属単体もしくは2種以上の合金を組み合わ
せて加熱溶解し所定の組成にする方法を適用しても良
い。加熱溶解方法として鋼材めっき浴に直接溶解する方
法を用いても良いし、又、予備溶解炉で事前に溶解した
のち鋼材めっき浴に移送する方法を用いても良い。予備
溶解炉を用いる方法は設備設置費用が高くなるものの、
めっき合金溶解時に発生するドロス等の不純物除去がし
やすい、めっき浴の温度管理がしやすい等の利点があ
る。めっき浴の表面が大気と接することで発生する酸化
物系のドロス発生量を低減させる目的でめっき浴表面に
セラミックス、ガラスウール等の耐熱物で覆っても良
い。
【0017】また、本発明の溶融Zn−Al−Cr合金
めっき鋼材の表面に、ポリエステル樹脂系、アクリル樹
脂系、フッ素樹脂系、塩化ビニル樹脂系、ウレタン樹脂
系、エポキシ樹脂系等の塗料を、ロール塗装、スプレー
塗装、カーテンフロー塗装、ディップ塗装、あるいはア
クリル樹脂フィルム等のプラスチックフィルムを積層す
る際のフィルムラミネート等の方法により塗工すること
により塗膜を形成した場合、腐食性雰囲気下で平面部、
切断端面部、及び折り曲げ加工部において優れた耐食性
が発揮させることができる。
【0018】
【実施例】以下、本発明を実施例によってさらに詳細に
説明する。表1に示す組成の溶融めっき金属槽に被めっ
き鋼材を浸漬することにより合金めっき鋼材を製造し
た。ここで、本発明例No.1〜15及び比較例No.
16〜18は板厚0.8mmの冷延鋼板をめっき前にア
ルカリ脱脂、N2 −10%H2 雰囲気中で800℃迄加
熱還元焼鈍し、続いて580℃迄冷却した後、600℃
の溶融めっき金属層に2秒間浸漬した。30℃/秒の冷
却速度で冷却、合金めっき層を表面に形成した。めっき
付着量は片面で約60g/m2 とした。実施例12は板
厚2.0mmの熱延鋼板をめっき前にアルカリ脱脂、硫
酸酸洗した後、塩化亜鉛及び塩化アンモニウムを含むフ
ラックス処理を施した後、600℃の溶融めっき金属槽
に10秒間した。30℃/秒の冷却速度で冷却、合金め
っき層を表面に形成した。めっき付着量は片面で約60
g/m2 とした。上記のようにして得られた合金めっき
鋼材を、100×50mmの寸法に切断し、下記評価試験
を行った。
【0019】
【表1】
【0020】(裸耐食性評価)合金めっきした鋼材の塩
水噴霧試験を20日間行った。めっき腐食減量の測定方
法は、腐食試験後材をCrO3 200g/lの処理浴に
温度80℃で3分間浸漬、腐食性生物を溶解除去した。
腐食に伴うめっき腐食減量を重量測定した。下記評価基
準にて裸耐食性を判定した。 ◎:めっき腐食減量 5g/m2 以下 ○:めっき腐食減量 5g/m2 超10g/m2 以下 △:めっき腐食減量 10g/m2 超20g/m2 以下 ×:めっき腐食減量 20g/m2 超 ○以上を合格とした。
【0021】(塗装後耐食性評価)合金めっきを施した
鋼材の両面に、クロメート系塗装下地処理(日本パーカ
ライジング株式会社製、品番「1300AN」)にてク
ロム付着量が30〜50mg/m2 になるように付着乾
燥させ、エポキシ系下塗り(日本ペイント株式会社製、
品番「P−152S」にて5μmの塗膜を焼付塗装した
後、ポリエステル系上塗り(日本ペイント株式会社製、
商品名「ニッペスーパーコート300HQ」)にて20
μmの塗膜を焼付塗装して、塗装合金めっき鋼材を得
た。この塗装合金めっき鋼材に切断加工を施した後、沖
縄の海岸地域で1年間屋外曝露試験した後、下記評価基
準にて切断端面からの腐食状況を評価し、その結果を表
1に示した。
【0022】(切断端面部) ◎:全くブリスター無し ○:端部からのブリスター幅が2mm未満 △:端部からのブリスター幅が2mm以上、5mm未満 ×:端部からのブリスター幅が5mm以上 ○以上を合格とした。
【0023】表1から明らかなように、本発明例No.
1〜15は何れも良好な裸耐食性、塗装後耐食性を示
す。これに対し比較例No.16はCrを含有しない従
来技術の高耐食性溶融Zn−Al系合金めっき鋼材であ
るが本発明例に比較して裸耐食性、塗装後耐食性ともに
劣る。また、比較例No.17はMgのみ添加した場合
であるが塗装後耐食性は改善したものの裸耐食性が不十
分である。比較例No.18はSiを添加しなかった場
合で、めっき後Fe−Al合金化反応が進行しめっき層
全層が合金化してしまい、耐食性が著しく低下した。
【0024】
【発明の効果】本発明の溶融Zn−Al−Cr合金めっ
き鋼材は良好な耐食性能を示し、高耐食性能が要求され
る主として建材、自動車、家電用途分野に有用である。
したがって本発明は産業上の価値の極めて高い発明であ
るといえる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に属す合金化層を有するめっき鋼材のめ
っき層断面顕微鏡写真の一例を示した図である。
【図2】本発明に属す合金化層を有するめっき鋼材のめ
っき層断面のEPMA分析結果の一例を示したX線写真
である。
【図3】本発明に属す合金化層を有するめっき鋼材のめ
っき層のGDSによる組成分析結果の一例を示した図で
ある。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 質量%で、 Al:25〜75%、 Cr:0.05〜5%、 Si:Alの含有量の0.5〜10%を含有し、残部は
    Zn及び不可避的不純物からなるめっき層を表面に有す
    ることを特徴とする耐食性に優れる溶融Zn−Al−C
    r合金めっき鋼材。
  2. 【請求項2】 前記めっき層が、Mg:0.1〜5質量
    %を、さらに含有することを特徴とする請求項1に記載
    の耐食性に優れる溶融Zn−Al−Cr合金めっき鋼
    材。
  3. 【請求項3】 前記めっき層と鋼材との界面に、Crを
    含有する合金化層を、さらに有することを特徴とする請
    求項1または2に記載の耐食性に優れる溶融Zn−Al
    −Cr合金めっき鋼材。
JP2002071259A 2001-03-30 2002-03-15 耐食性に優れる溶融Zn−Al−Cr合金めっき鋼材 Expired - Lifetime JP3718479B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002071259A JP3718479B2 (ja) 2001-03-30 2002-03-15 耐食性に優れる溶融Zn−Al−Cr合金めっき鋼材

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001-98525 2001-03-30
JP2001098525 2001-03-30
JP2002071259A JP3718479B2 (ja) 2001-03-30 2002-03-15 耐食性に優れる溶融Zn−Al−Cr合金めっき鋼材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002356759A true JP2002356759A (ja) 2002-12-13
JP3718479B2 JP3718479B2 (ja) 2005-11-24

Family

ID=26612685

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002071259A Expired - Lifetime JP3718479B2 (ja) 2001-03-30 2002-03-15 耐食性に優れる溶融Zn−Al−Cr合金めっき鋼材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3718479B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005264188A (ja) * 2004-03-16 2005-09-29 Nippon Steel Corp 曲げ加工性に優れる溶融Zn−Al系合金めっき鋼材及びその製造方法
WO2010082678A1 (ja) 2009-01-16 2010-07-22 新日本製鐵株式会社 耐食性に優れる溶融Zn-Al-Mg-Si-Cr合金めっき鋼材
JP2011069112A (ja) * 2009-09-25 2011-04-07 Kajima Corp スチールドア
EP2450464A2 (en) 2005-09-01 2012-05-09 Nippon Steel Corporation Hot-dip Zn-Al alloy-plated steel material with excellent bending workability and production method thereof
JP2013044025A (ja) * 2011-08-24 2013-03-04 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corp 表面処理溶融めっき鋼材
JP2014031578A (ja) * 2012-08-01 2014-02-20 Union Steel Co Ltd 加工性及び耐食性に優れた亜鉛−アルミニウム系合金めっき鋼板の製造方法及びそのための装置
JP2017066524A (ja) * 2015-09-28 2017-04-06 新日鐵住金株式会社 耐食性に優れためっき鋼材
CN108754381A (zh) * 2018-07-31 2018-11-06 江苏大力神科技股份有限公司 一种钢带镀铝锌铬的连续生产方法
JP2018178137A (ja) * 2017-04-03 2018-11-15 新日鐵住金株式会社 耐食性に優れためっき鋼材

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2657614T3 (es) 2010-02-18 2018-03-06 Nippon Steel & Sumikin Coated Sheet Corporation Material de acero metalizado por inmersión en caliente y método para producir el mismo

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005264188A (ja) * 2004-03-16 2005-09-29 Nippon Steel Corp 曲げ加工性に優れる溶融Zn−Al系合金めっき鋼材及びその製造方法
US20130089672A1 (en) * 2005-09-01 2013-04-11 Nippon Steel Corporation Hot-dip zn-al alloy-plated steel material with excellent bending workability and production method thereof
EP2450464A2 (en) 2005-09-01 2012-05-09 Nippon Steel Corporation Hot-dip Zn-Al alloy-plated steel material with excellent bending workability and production method thereof
KR101160612B1 (ko) * 2005-09-01 2012-06-28 신닛뽄세이테쯔 카부시키카이샤 굽힘 가공성이 우수한 용융 Zn-Al계 합금 도금 강재 및그 제조 방법
US8911879B2 (en) 2009-01-16 2014-12-16 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Hot-dip Zn—Al—Mg—Si—Cr alloy-coated steel material with excellent corrosion resistance
EP2388353A4 (en) * 2009-01-16 2012-06-13 Nippon Steel Corp STEEL MATERIAL COATED WITH Zn-Al-Mg-Si-Cr ALLOY IN MOLTEN BATH HAVING EXCELLENT CORROSION RESISTANCE
EP2388353A1 (en) * 2009-01-16 2011-11-23 Nippon Steel Corporation HOT-DIP Zn-Al-Mg-Si-Cr ALLOY COATED STEEL MATERIAL WITH EXCELLENT CORROSION RESISTANCE
AU2010205171B2 (en) * 2009-01-16 2012-09-13 Nippon Steel Corporation Hot-dip Zn-Al-Mg-Si-Cr alloy coated steel material with excellent corrosion resistance
WO2010082678A1 (ja) 2009-01-16 2010-07-22 新日本製鐵株式会社 耐食性に優れる溶融Zn-Al-Mg-Si-Cr合金めっき鋼材
JP2011069112A (ja) * 2009-09-25 2011-04-07 Kajima Corp スチールドア
JP2013044025A (ja) * 2011-08-24 2013-03-04 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corp 表面処理溶融めっき鋼材
JP2014031578A (ja) * 2012-08-01 2014-02-20 Union Steel Co Ltd 加工性及び耐食性に優れた亜鉛−アルミニウム系合金めっき鋼板の製造方法及びそのための装置
JP2017066524A (ja) * 2015-09-28 2017-04-06 新日鐵住金株式会社 耐食性に優れためっき鋼材
JP2018178137A (ja) * 2017-04-03 2018-11-15 新日鐵住金株式会社 耐食性に優れためっき鋼材
CN108754381A (zh) * 2018-07-31 2018-11-06 江苏大力神科技股份有限公司 一种钢带镀铝锌铬的连续生产方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3718479B2 (ja) 2005-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4644314B2 (ja) 耐食性に優れる溶融Zn−Al−Mg−Si−Cr合金めっき鋼材
KR101160612B1 (ko) 굽힘 가공성이 우수한 용융 Zn-Al계 합금 도금 강재 및그 제조 방법
JP3718479B2 (ja) 耐食性に優れる溶融Zn−Al−Cr合金めっき鋼材
JP2005264188A (ja) 曲げ加工性に優れる溶融Zn−Al系合金めっき鋼材及びその製造方法
JPH04147955A (ja) 溶融Zn−Mg−Alめっき鋼板及びその製造方法
JP3931859B2 (ja) 熱間成形用亜鉛系めっき鋼材と熱間成形方法
JP6880690B2 (ja) 溶融Zn−Al−Mg系めっき鋼板および溶融Zn−Al−Mg系めっき鋼板の製造方法
JPH0645853B2 (ja) 合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP3135818B2 (ja) 亜鉛−錫合金めっき鋼板の製造法
JP2001329354A (ja) 化成処理性に優れた溶融亜鉛−アルミニウム合金めっき鋼板とその製造方法
JP2004263268A (ja) 耐食性に優れる溶融Zn−Al−Mn系合金めっき鋼材
JP5533730B2 (ja) 合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP2002371342A (ja) 溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
KR101143180B1 (ko) 용융 아연합금 도금욕, 용융 아연합금 도금강재 및 그 제조방법
JPH0711409A (ja) 亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP3580541B2 (ja) 加工性と加工部耐食性に優れた表面処理鋼板及びその製造方法
JP2557573B2 (ja) 溶融Znめっき鋼板及びその製造方法
JP2783457B2 (ja) 溶融Zn―Alめっき鋼板の製造方法
JP2982653B2 (ja) 高耐食性Al−Zn合金溶融めっき鋼板とその製造方法
JP3654520B2 (ja) 加工性と加工部耐食性に優れた表面処理鋼板及びその製造方法
JP3631584B2 (ja) 合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JPH09202952A (ja) 高加工性合金化溶融めっき鋼板及びその製造方法
JP2724045B2 (ja) 溶融亜鉛または亜鉛合金めっきクロム含有鋼板の製造方法
JP3694481B2 (ja) 高張力溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP3643559B2 (ja) 加工性と加工部耐食性に優れた表面処理鋼板及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040902

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050426

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050517

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050714

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050830

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050902

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 3718479

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090909

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100909

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100909

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110909

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120909

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120909

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130909

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130909

Year of fee payment: 8

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130909

Year of fee payment: 8

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130909

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term