JP2552317Y2 - 積層型ノイズフィルタ - Google Patents

積層型ノイズフィルタ

Info

Publication number
JP2552317Y2
JP2552317Y2 JP1991005567U JP556791U JP2552317Y2 JP 2552317 Y2 JP2552317 Y2 JP 2552317Y2 JP 1991005567 U JP1991005567 U JP 1991005567U JP 556791 U JP556791 U JP 556791U JP 2552317 Y2 JP2552317 Y2 JP 2552317Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
green sheet
electrodes
noise filter
electrode layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1991005567U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04103013U (ja
Inventor
保男 藤木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP1991005567U priority Critical patent/JP2552317Y2/ja
Publication of JPH04103013U publication Critical patent/JPH04103013U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2552317Y2 publication Critical patent/JP2552317Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この考案は積層型ノイズフィルタ
に関し、特にたとえば電子機器に対する妨害ノイズおよ
びそれからの発生ノイズの除去に用いられる、新規な積
層型ノイズフィルタに関する。
【0002】
【従来の技術】従来のこの種のノイズフィルタは、プリ
ント基板あるいはノイズフィルタ用のボックスにコンデ
ンサなどの部品を装着したものであった。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】しかし、従来のノイズ
フィルタは個々の部品の集合体であるので、部品の装着
にコストがかかり、回路を組むのに必要なスペースが大
きかった。また、ノイズフィルタ回路のハイブリッド化
の例として実公平1−24901号がある。これは、素
子を装着し易いように形成された板状磁性体からなる基
板上に導電パターンを形成し、コンデンサおよびコイル
を装着し、外部引き出し用に短針リードピンを使用した
ものである。しかし、これもコンデンサやコイルなど個
々の部品を装着して組み立てたものであり、装着コスト
の低減および小型化は図られていない。
【0004】それゆえに、この考案の主たる目的は、安
価にしてかつ小型化を図ることができる、新規な積層型
ノイズフィルタを提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】この考案は、積層したセ
ラミックグリーンシートを焼成した積層体の外表面に第
1および第2の端子電極ならびにアース電極が付与され
た積層型ノイズフィルタであって、積層体内に、セラミ
ックグリーンシートに形成されるかつ第1の端子電極に
接続する2つの接続電極を有する第1の電極層と、セラ
ミックグリーンシートに形成されるかつ第2の端子電極
に接続する2つの接続電極を有する第2の電極層と、第
1および第2の電極層の間に介挿されるセラミックグリ
ーンシートとからなる第1ノイズ除去素子と、第1また
は第2の電極層と、セラミックグリーンシートに形成さ
れるかつアース電極に接続するアース接続電極を有する
アース電極層と、第1または第2の電極層およびアース
電極層の間に介挿されるセラミックグリーンシートとか
らなる第2ノイズ除去素子とを形成した、積層型ノイズ
フィルタ積層型ノイズフィルタである。
【0006】
【作用】たとえば、ノイズ除去素子がコンデンサの場
合、第1ノイズ除去素子がアクロス・ザ・ラインコンデ
ンサとして機能し、第2ノイズ除去素子がラインバイパ
スコンデンサとして機能する。つまり、第1の電極層と
第2の電極層とが、セラミックグリーンシートを挟んで
アクロス・ザ・ラインコンデンサを形成し、第1または
第2の電極層とアース電極層とが、セラミックグリーン
シートを挟んでラインバイパスコンデンサを形成する。
ただし、ノイズ除去素子はバリスタ機能を有するもので
もよい。
【0007】
【考案の効果】この考案によれば、積層体内に、4端子
型のアクロス・ザ・ラインコンデンサと3端子型のライ
ンバイパスコンデンサとを、それぞれ形成するようにし
たので、安価かつ小型であり、しかも高周波数特性の優
れたチップ型部品が実現できる。この考案の上述の目
的,その他の目的,特徴および利点は、図面を参照して
行う以下の実施例の詳細な説明から一層明らかとなろ
う。
【0008】
【実施例】図1を参照して、この実施例の積層型ノイズ
フィルタ10は図2に示すように7枚のグリーンシート
を積層して形成した積層体12を含む。この積層体12
を作るとき、まず、たとえば誘電体セラミックグリーン
シート14aが準備される。
【0009】グリーンシート14aには、同様の誘電体
セラミックからなる電極付グリーンシート16が重ねら
れる。電極付グリーンシート16はグリーンシート14
bの上面に縁部から一定間隔をおいて形成された第1の
電極層としての電極18を含む。そして、電極18の一
方長辺部には、所定の間隔をおいて接続電極20および
22が、グリーンシート14bの短辺方向に突出して、
その先端がグリーンシート14bの長辺部の表面と面一
になるように形成される。
【0010】この電極付グリーンシート16に、同様の
誘電体セラミックからなる電極付グリーンシート24が
重ねられる。電極付グリーンシート24はグリーンシー
ト14cの上面に縁部から一定間隔をおいて形成された
第2の電極層としての電極26を含む。そして、電極2
6の一方長辺部には、所定の間隔をおいて接続電極28
および30が、接続電極18および20と同じように形
成される。電極付グリーンシート24は、電極付グリー
ンシート16に重ねられるとき、接続電極28および3
0が電極付グリーンシート16の接続電極20および2
2と反対方向に配置されるように重ねられる。
【0011】そして、この電極付グリーンシート24
に、同様に誘電体セラミックからなる電極付グリーンシ
ート32が重ねられる。電極付グリーンシート32はグ
リーンシート14dの上面に、その長辺縁部から一定間
隔をおいて形成された電極34を含む。そして、電極3
4の両端部には、グリーンシート14dの短辺縁部まで
の幅を持ちかつ同短辺縁部と平行に同じ長さに形成され
るアース接続電極36が形成される。
【0012】この電極付グリーンシート32には、電極
付グリーンシート16が、既に重ねられている電極付グ
リーンシート16と同じ向きに重ねられ、さらに、その
電極付グリーンシート16に電極付グリーンシート24
が、これも既に重ねられている電極付グリーンシート2
4と同じ向きに重ねられる。そして、その電極付グリー
ンシート24の上面にグリーンシート14aが重ねら
れ、全体に圧接して、セラミックグリーンシート積層体
を形成する。そのセラミックグリーンシート積層体を焼
成すると図1図示の積層体12となる。
【0013】焼成後の積層体12の長辺部には、図1に
示すように、電極付グリーンシート16および24に形
成された各接続電極の位置に対応して、端子電極38,
40,42および44がたとえば導電ペーストを塗布す
ることによって形成される。端子電極38〜44は積層
体12の長辺部側面の一部,上面の一部および底面の一
部を覆うようにコ字状に形成される。すなわち、電極付
グリーンシート16の接続電極20に対応する位置には
端子電極38が、また接続電極22に対応する位置には
端子電極40がそれぞれ形成される。また、電極付グリ
ーンシート24の接続電極28に対応する位置には端子
電極42が、接続電極30に対応する位置には端子電極
44がそれぞれ形成される。各端子電極38〜44は、
それに対応する位置の各接続電極に導通される。そし
て、積層体12の短辺部には、電極付グリーンシート3
2(図2)のアース接続電極36に導通するアース電極
46が、各端子電極38〜44と同様に、たとえば導電
ペーストを塗布することによって形成される。
【0014】このようにして形成される積層型ノイズフ
ィルタ10は、図3に示す等価回路で表される。この実
施例の積層型ノイズフィルタ10においては、図3に示
す第1ノイズ除去素子であるアクロス・ザ・ラインコン
デンサ48は、図2に示す電極付グリーンシート16と
電極付グリーンシート24との重ね合わせによって形成
される。すなわち、電極付グリーンシート16の電極1
8と電極付グリーンシート24の電極26とがグリーン
シート14cを挟んでアクロス・ザ・ラインコンデンサ
48を形成する。このアクロス・ザ・ラインコンデンサ
48の静電容量は電極付グリーンシート16と電極付グ
リーンシート24とを交互に適宜積み重ねることによっ
て設計容量に設定される。
【0015】また、図3に示す第2ノイズ除去素子であ
る2つのラインバイパスコンデンサ50は、図2に示す
電極付グリーンシート16,電極付グリーンシート32
および電極付グリーンシート24の重ね合わせによって
形成される。すなわち、電極付グリーンシート16の電
極18と電極付グリーンシート32の電極34とがグリ
ーンシート14bを挟んで1つのラインバイパスコンデ
ンサ50を形成する。そして、電極付グリーンシート2
4の電極26と電極付グリーンシート32の電極34と
がグリーンシート14dを挟んでもう1つのラインバイ
パスコンデンサ50を形成する。このラインバイパスコ
ンデンサ50の静電容量は、電極付グリーンシート32
と電極付グリーンシート16または電極付グリーンシー
ト24とを交互に適宜積み重ねることによって設計容量
に設定される。このように形成されるラインバイパスコ
ンデンサ50は3端子構造であるので、アース端子のな
い2端子構造の場合に比べて高周波特性が改善されてい
る。
【0016】なお、電極付グリーンシート16または電
極付グリーンシート24を2枚以上積層することによっ
て、各コンデンサの電流容量を増大することもできる。
また、誘電体セラミックの代わりにバリスタ機能を持つ
ZnO系あるいはSrTiO3 系などの材料からなるセ
ラミックグリーンシートを使用した場合、積層型ノイズ
フィルタ10は図4に示す等価回路で表される。この場
合、積層型ノイズフィルタ10はサージ吸収機能を高め
たノイズフィルタとなる。
【0017】次に、積層体12の他の構成例として図5
に示すような構成が考えられる。図5に示す構成におい
ては、図2に示す電極付グリーンシート32が電極付グ
リーンシート32´に置き換えられる。電極付グリーン
シート32´は、図2に示す電極付グリーンシート32
における電極34が、その長辺部と平行にスリット52
が形成された電極34´に置き換えられたものである。
この電極付グリーンシート32´のスリット52は誘電
体セラミックグリーンシートどうしが重なる部分を設け
てデラミネーションを防止するためのものである。
【0018】また、図5においては、図2における電極
付グリーンシート32を挟む電極付グリーンシート16
および電極付グリーンシート24は、電極付グリーンシ
ート16´および電極付グリーンシート24´にそれぞ
れ置き換えられる。電極付グリーンシート16´は、図
2に示す電極付グリーンシート16における電極18
が、その略中央部に幅方向に延びた長方形状の切欠き5
4が形成された電極18´に置き換えられたものであ
る。また、電極付グリーンシート24´は、図2に示す
電極付シート24における電極26が、その略中央部に
幅方向に延びた長方形状の切欠き56が形成された電極
26´に置き換えられたものである。この電極付グリー
ンシート16´および電極付グリーンシート24´の切
欠き54および56は回路内に所定のインダクタンスを
形成するためのものである。すなわち、この切欠き54
および56を形成することによって細くなった電極18
´および26´の一部がインダクタンスを形成する。そ
して、電極付グリーンシート16´および電極付グリー
ンシート24´を使用すれば、電極付グリーンシート3
2´と併せてデラミネーションを防止することができ
る。
【0019】このような積層体12を用いた積層型ノイ
ズフィルタ10は、図6に示す等価回路で表される。こ
の場合、図5に示す電極付グリーンシート16´の切欠
き54および電極付グリーンシート24´の切欠き56
が図6に示すコイル58を形成する。これによって、ノ
イズ除去効果を高めるとともに品質的に安定した積層型
ノイズフィルタを得ることができる。
【0020】また、先の実施例と同様に、各々のセラミ
ックグリーンシートをZnO系あるいはSrTiO3
などのバリスタ機能を持つ材料からなるセラミックグリ
ーンシートに置き換えることによって、図7に示す等価
回路で表される高いサージ吸収機能を有する積層型ノイ
ズフィルタ10が得られる。なお、図1に示す積層型ノ
イズフィルタ10ではアース電極46が2つ形成されて
いるが、これはいずれか一方のみであってもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案の一実施例を示す斜視図である。
【図2】図1に示される積層型ノイズフィルタの積層体
の構成の一例を示す斜視図である。
【図3】図2に示される構成の積層体を用いた積層型ノ
イズフィルタを表す等価回路である。
【図4】図2に示される誘電体からなるセラミックグリ
ーンシートをバリスタ機能を持つセラミックグリーンシ
ートに置き換えた場合の積層型ノイズフィルタを表す等
価回路である。
【図5】図1に示される積層型ノイズフィルタの積層体
の構成の他の例を示す斜視図である。
【図6】図5に示される積層体を用いた積層型ノイズフ
ィルタを表す等価回路である。
【図7】図5に示される誘電体からなるセラミックグリ
ーンシートをバリスタ機能を持つセラミックグリーンシ
ートに置き換えた場合の積層型ノイズフィルタを表す等
価回路である。
【符号の説明】 10 …積層型ノ
イズフィルタ 12 …積層体 14a,14b,14c,14d …セラミッ
クグリーンシート 16,24,32,16´,24´,32´…電極付グ
リーンシート 18,26,34,18´,26´,34´…電極 20,22,28,30 …接続電極 36 …アース接
続電極 38,40,42,44 …端子電極 46 …アース電
極 52 …スリット 54,56 …切欠き

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】積層したセラミックグリーンシートを焼成
    した積層体の外表面に第1および第2の端子電極ならび
    にアース電極が付与された積層型ノイズフィルタであっ
    て、 前記積層体内に、前記セラミックグリーンシートに形成
    されるかつ前記第1の端子電極に接続する2つの接続電
    極を有する第1の電極層と、前記セラミックグリーンシ
    ートに形成されるかつ前記第2の端子電極に接続する2
    つの接続電極を有する第2の電極層と、前記第1および
    第2の電極層の間に介挿される前記セラミックグリーン
    シートとからなる第1ノイズ除去素子と、 前記第1または第2の電極層と、前記セラミックグリー
    ンシートに形成されるかつ前記アース電極に接続するア
    ース接続電極を有するアース電極層と、前記第1または
    第2の電極層および前記アース電極層の間に介挿される
    前記セラミックグリーンシートとからなる第2ノイズ除
    去素子と を形成した、積層型ノイズフィルタ。
JP1991005567U 1991-02-13 1991-02-13 積層型ノイズフィルタ Expired - Lifetime JP2552317Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991005567U JP2552317Y2 (ja) 1991-02-13 1991-02-13 積層型ノイズフィルタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991005567U JP2552317Y2 (ja) 1991-02-13 1991-02-13 積層型ノイズフィルタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04103013U JPH04103013U (ja) 1992-09-04
JP2552317Y2 true JP2552317Y2 (ja) 1997-10-29

Family

ID=31736210

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991005567U Expired - Lifetime JP2552317Y2 (ja) 1991-02-13 1991-02-13 積層型ノイズフィルタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2552317Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007096272A (ja) * 2005-09-02 2007-04-12 Sanyo Electric Co Ltd 電気素子および電気回路
CN101346787B (zh) 2005-12-26 2011-07-20 三洋电机株式会社 电路装置
JP2007250941A (ja) * 2006-03-17 2007-09-27 Ngk Spark Plug Co Ltd 積層型電子部品

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58220511A (ja) * 1982-06-17 1983-12-22 Tdk Corp ノイズフイルタ
JPH02137212A (ja) * 1988-11-17 1990-05-25 Murata Mfg Co Ltd 複合電子部品

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04103013U (ja) 1992-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2598940B2 (ja) Lc複合部品
JP2539367Y2 (ja) 積層型電子部品
JP2002508114A (ja) 表面実装積層コンデンサ
JPH0653075A (ja) 平衡線路用積層セラミックコンデンサ
US5898562A (en) Integrated dual frequency noise attenuator
JPH08250309A (ja) 複合積層電子部品
JP2626143B2 (ja) 複合積層電子部品
JPH04257112A (ja) 積層チップt型フィルタ
JPH08162368A (ja) 複合型積層コンデンサ
JPH0897070A (ja) セラミックコンデンサ
JP2552317Y2 (ja) 積層型ノイズフィルタ
JPH0456207A (ja) 積層セラミックコンデンサ及びそれを使用した回路
JP3031957B2 (ja) ノイズ・フイルタ
JP2584469Y2 (ja) バリスタ機能付のノイズフィルタ
JPH0410676Y2 (ja)
JP2542468Y2 (ja) 積層型lcフィルタ
JP2001155952A (ja) 三次元搭載用三端子積層セラミックコンデンサ
JPH0747848Y2 (ja) 複合部品
JP2958804B2 (ja) 積層チップコモンモードチョークコイル
JP2841349B2 (ja) 積層コンデンサ
JP3092693B2 (ja) 複合電子部品
JP3178272B2 (ja) 電子部品アレイ
JP2700833B2 (ja) セラミック複合電子部品およびその製造方法
JPH0410674Y2 (ja)
JP2567073B2 (ja) 積層コンデンサブロック

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970603

EXPY Cancellation because of completion of term