JP2533777Y2 - リザーバタンク - Google Patents

リザーバタンク

Info

Publication number
JP2533777Y2
JP2533777Y2 JP1991034662U JP3466291U JP2533777Y2 JP 2533777 Y2 JP2533777 Y2 JP 2533777Y2 JP 1991034662 U JP1991034662 U JP 1991034662U JP 3466291 U JP3466291 U JP 3466291U JP 2533777 Y2 JP2533777 Y2 JP 2533777Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
block
reservoir tank
lower block
upper block
outlet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1991034662U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04121502U (ja
Inventor
伊佐男 井上
紘一 篠原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meiji Rubber and Chemical Co Ltd
Original Assignee
Meiji Rubber and Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meiji Rubber and Chemical Co Ltd filed Critical Meiji Rubber and Chemical Co Ltd
Priority to JP1991034662U priority Critical patent/JP2533777Y2/ja
Publication of JPH04121502U publication Critical patent/JPH04121502U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2533777Y2 publication Critical patent/JP2533777Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supply Devices, Intensifiers, Converters, And Telemotors (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この考案は自動車のパワーステア
リング機構等の流体圧作動機器に用いられるオイルを溜
めるリザーバタンクに関する。
【0002】
【従来の技術】近年、自動車等の車両には油圧式パワー
ステアリングが使用されており、このパワーステアリン
グにはオイルを溜めるリザーバタンクが用いられる。一
般に、合成樹脂製のリザーバタンクは有底筒状のタンク
本体を上下のブロックに二分割し、下ブロックに動力舵
取用ポンプの排出ポートに接続される流入口と、ポンプ
の吸入ポートに接続される流出口とが設けられている。
【0003】図4及び図5は、従来使用されている合成
樹脂製リザーバタンクの一例を示すもので、図4は一部
を切り欠いた平面図、図5は図4におけるA−A線縦断
面図である。リザーバタンク本体1は別体に分割成形さ
れた上ブロック3と下ブロック5とからなり、上ブロッ
ク3の上面にはオイル供給口となる開口部7が設けら
れ、前記開口部7にはオイル漏れや水、塵等の侵入を防
ぐキャップ9が取り付けられている。さらに、下ブロッ
ク5の周壁11には流入口13と流出口15が設けら
れ、内底面には周壁11との間に間隔を有するフィルタ
取付用筒体17を立設し、この筒体17の上端にフィル
タ部材19を固着してなり、前記流出口15の内端部を
延長して前記筒体17の内部と連通させている。下ブロ
ック5の周壁11の外面には取付用ブラケット21が突
設されている。
【0004】前記構成に係る上ブロック3と下ブロック
5とは、上ブロック3の下端外周面に突設した溶着用フ
ランジ23と、下ブロック5の上端外周面に突設した溶
着用フランジ25とを突き合わせ、その突き合わ面を加
熱溶着することによりタンク本体1を形成している。こ
のように、従来使用されている合成樹脂製リザーバタン
クは上下ブロックに分割して成形され、下ブロックに流
入口、流出口及びフィルタ部材が設けられる構造となっ
ている。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】上記従来の構成には次
のような問題があった。 即ち、流入口13及び流出口
15の取付位置は、動力舵取用ポンプの位置や連結管の
取付方法によって使用する車両ごとに予め決められてい
る。図4及び図5に示す従来例の場合には、流入口13
と流出口15は同一方向に向けほぼ上下の位置に設けら
れている。しかしながら、設計変更等により動力舵取用
ポンプの取付位置が変わった場合には、連結管の取付方
法も変えなければならなくなり、当然、リザーバタンク
における流入口13と流出口15の取付角度も変更しな
ければならない。従って、従来のように、流入口13と
流出口15が一体に設けられている下ブロック5は使用
することができなくなる。
【0006】そのために、リザーバタンクにおける流入
口及び流出口の取付角度が設計変更される度に、リザー
バタンクの成形用金型を新たに製作しなければならなく
なり、従って、製品コストが高くなるとともに、量産に
入る立ち上がりが遅れるという問題があった。
【0007】この考案はかかる現況に鑑みてなされたも
ので、流入口と流出口との取付角度が設計変更になって
も対応することができるようにしたリザーバタンクを提
供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】そこで、この考案は、上
記目的を達するために次のように構成した。 即ち、タ
ンク本体を上ブロックと下ブロックにそれぞれ分割成形
し、上ブロックのオイル供給口となる開口部にキャップ
を設け、流入口から流入したオイルがフィルタ部材を通
過して流出口から流出するようになしたリザーバタンク
において、上ブロックには流入口を設けるとともに、筒
状周壁の下端外周面にオスネジまたはメスネジを刻設し
てなり、下ブロックには流出口を設けるとともに、筒状
周壁の上端外周面に前記オスネジまたはメスネジと螺合
するメスネジまたはオスネジを刻設してなり、前記フィ
ルタ部材は上ブロックと下ブロックの突き合わせ面に挾
持させ、上ブロックと下ブロックとを螺合によって一体
に組み立てることを特徴とする。
【0009】
【作用】上ブロックを円周方向に回転させて組み合わせ
ることにより、流入口と流出口との平面における取付角
度を任意に変更することができる。また、流入口と流出
口とを上下ブロックに分けて設けることにより、フィル
タ部材を上ブロックと下ブロックの境界である突き合わ
せ面に挾持させることができる。
【0010】
【実施例】以下に、この考案の実施例を図面に基づいて
詳細に説明する。 図1はこの考案に係るリザーバタン
クの一部を切り欠いた平面図、図2は図1におけるB−
B線縦断面図、図3は上下ブロックの突き合わせ面の部
分拡大図である。
【0011】合成樹脂製リザーバタンク30は、オイル
を収容するタンク本体31と、タンク本体31の上部に
設けられた開口部に嵌着自在に取り付けられるキャップ
32と、オイル中に含まれたゴミを除去するフィルタ部
材33とからなる。タンク本体31はそれぞれ別体に分
割成形された上ブロック35と下ブロック37とからな
り、これを一体に組み合わせることによって構成されて
いる。
【0012】上ブロック35の周壁39には流入口40
が設けられ、周壁39の下端外周面にはオスネジ41が
刻設されており、オスネジ41の上部にフランジ43が
突設されている。一方、下ブロック37は上面が開口し
た有底筒状に形成され、周壁45の下部に流出口47を
設けるとともに、周壁45の上端にはフィルタ取付座4
6を形成し内面にメスネジ48を刻設したソケット49
が突設されている。さらに、下ブロック37の周壁45
の外面には公知構造の取付用ブラケット50が設けられ
ている。
【0013】フィルタ部材33は環状の支持枠51と、
この支持枠51に一体に取り付けられた金網53により
円板状に構成されており、前記支持枠51が前記フィル
タ取付座46に装着支持される。フィルタ部材33の構
造は特に限定されるものではなく、公知の構造のものを
使用することができる。このフィルタ部材33によって
流入口40が開口した上部室55と流出口47が開口し
た下部室57に分割され、流入口40より流入したリタ
ーンオイルは金網53を通過した後流出口47から流出
される。
【0014】59はオイル漏れを防止するために設けら
れたゴムパッキンであって、フィルタ部材33の支持枠
51と上ブロック35の周壁39の下端面との間に挾持
されている。このように、ゴムパッキン59は上ブロッ
ク35と下ブロック37とをオスネジ41とメスネジ4
8との螺合により一体に組み合わせた場合にオイル漏れ
を防止するために特に有効であるが、適宜省略すること
が可能である。
【0015】上記実施例のように、フィルタ部材33を
上ブロック35と下ブロック37との突き合わせ面に挾
持させる構成とした場合には、構造が簡単であるから安
価な製品を提供することができる。また、上ブロック3
5と下ブロック37とを螺合により組み合わせた場合に
は、流入口40と流出口47との角度を容易に調整する
ことができる。
【0016】尚、前記実施例では流入口40及び流出口
47をそれぞれ上ブロック35の周壁39と下ブロック
37の周壁45に設けたが、流入口40は上ブロック3
5の肩部に、流出口47は下ブロック37の底部に設け
る等適宜必要に応じて変更することができる。
【0017】上記実施例に係る上ブロック35と下ブロ
ック37とを一体に組み合わせるには、下ブロックのフ
ィルタ取付座46にフィルタ部材33を装着し、次い
で、支持枠51上にゴムパッキン59を載置してオスネ
ジ41とメスネジ48とを螺合させ緊締すればよい。螺
合の際に上ブロック35の円周方向への回転を調整する
ことによって流入口40と流出口47とを所定の取付角
度に合わせることができる。
【0018】
【考案の効果】以上詳述したように、この考案によれば
タンク本体を上ブロックと下ブロックに分割成形し、流
入口を上ブロックに、流出口を下ブロックに設けたの
で、上下ブロックを一体に組み合わせる際に、流入口と
流出口との取付角度を任意とすることができる。従っ
て、設計変更により流入口と流出口との取付角度が変更
されても充分対応することができ、安価な製品を提供す
ることができる。また、新たに金型を製作する必要がな
いから、新製品の立ち上がりが早い。さらに、フィルタ
部材を上ブロックと下ブロックの突き合わせ面に挾持さ
せるタンク本体の構造を簡単にすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案に係るリザーバタンクの一部を切り欠
いた平面図である。
【図2】同じく図1におけるB−B線縦断面図である。
【図3】同じく上下ブロックの突き合わせ面の部分拡大
図である。
【図4】従来の合成樹脂製リザーバタンクの一部を切り
欠いた平面図である。
【図5】図4におけるA−A線縦断面図である。
【符号の説明】
30 合成樹脂製リザーバタンク 31 タンク本体 32 キャップ 33 フィルタ部材 35 上ブロック 37 下ブロック 40 流入口 41 オスネジ 43 フランジ 46 フィルタ取付座 47 流出口 48 メスネジ 49 ソケット 50 ブラケット 51 支持枠 53 金網 55 上部室 57 下部室
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 実開 昭55−115567(JP,U) 実開 昭59−22301(JP,U) 実開 昭59−49001(JP,U) 実開 昭59−150001(JP,U) 実開 昭60−110701(JP,U) 実開 平2−10174(JP,U)

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 タンク本体を上ブロックと下ブロックに
    それぞれ分割成形し、上ブロックのオイル供給口となる
    開口部にキャップを設け、流入口から流入したオイルが
    フィルタ部材を通過して流出口から流出するようになし
    たリザーバタンクにおいて、上ブロックには流入口を設
    けるとともに、筒状周壁の下端外周面にオスネジまたは
    メスネジを刻設してなり、下ブロックには流出口を設け
    るとともに、筒状周壁の上端外周面に前記オスネジまた
    はメスネジと螺合するメスネジまたはオスネジを刻設し
    てなり、前記フィルタ部材は上ブロックと下ブロックの
    突き合わせ面に挾持させ、上ブロックと下ブロックとを
    螺合によって一体に組み立てることを特徴とするリザー
    バタンク。
JP1991034662U 1991-04-17 1991-04-17 リザーバタンク Expired - Lifetime JP2533777Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991034662U JP2533777Y2 (ja) 1991-04-17 1991-04-17 リザーバタンク

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991034662U JP2533777Y2 (ja) 1991-04-17 1991-04-17 リザーバタンク

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04121502U JPH04121502U (ja) 1992-10-30
JP2533777Y2 true JP2533777Y2 (ja) 1997-04-23

Family

ID=31917022

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991034662U Expired - Lifetime JP2533777Y2 (ja) 1991-04-17 1991-04-17 リザーバタンク

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2533777Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2597699Y2 (ja) * 1993-02-15 1999-07-12 小島プレス工業 株式会社 オイルリザーバータンクのフィルター固定構造
JP5667721B1 (ja) * 2014-07-02 2015-02-12 日東化学産業株式会社 塗料濾過器

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5922301U (ja) * 1982-08-03 1984-02-10 日産自動車株式会社 リザ−バタンク
JPS5949001U (ja) * 1982-09-27 1984-03-31 豊田工機株式会社 樹脂製リザ−バ
JPH0210174U (ja) * 1988-07-05 1990-01-23

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04121502U (ja) 1992-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5556440A (en) Pressure-actuated radial air filter seal
JPH08121283A (ja) 高性能燃料ポンプ−フィルタ集合体
CN212054947U (zh) 一种改良型带排气结构的柴油滤清器总成
JP2533777Y2 (ja) リザーバタンク
JPH0628375Y2 (ja) 液体タンク
JP2001138934A (ja) 樹脂製リザーバタンク
JPH07238833A (ja) ラジエータの取付及びラジエータの樹脂製下部タンク及びその製造方法並びにその製造用金型
JPS6330598Y2 (ja)
US20090101570A1 (en) Liquid Filter
JPH0122937Y2 (ja)
JPS6344297Y2 (ja)
JPH078883Y2 (ja) リザーブタンクの構造
JPH0140779Y2 (ja)
JPH045375Y2 (ja)
CN218986749U (zh) 一种转向油罐
JPH067031Y2 (ja) 二輪車用フロントフオ−ク
JPH034734Y2 (ja)
JPH03213430A (ja) フューエルタンク
JPH01294439A (ja) 合成樹脂製タンク
JPH0630244Y2 (ja) 燃料フィルタ
JPS6232146Y2 (ja)
JPH07279791A (ja) エンジンの燃料濾過装置
CN1277929A (zh) 汽车液压制动总泵
JP2557011Y2 (ja) マスタシリンダ用リザーバの取付構造
JPS632087Y2 (ja)