JPH045375Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH045375Y2
JPH045375Y2 JP1984017870U JP1787084U JPH045375Y2 JP H045375 Y2 JPH045375 Y2 JP H045375Y2 JP 1984017870 U JP1984017870 U JP 1984017870U JP 1787084 U JP1787084 U JP 1787084U JP H045375 Y2 JPH045375 Y2 JP H045375Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
tank
water separator
attached
separator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984017870U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60128818U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1787084U priority Critical patent/JPS60128818U/ja
Publication of JPS60128818U publication Critical patent/JPS60128818U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH045375Y2 publication Critical patent/JPH045375Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、車両特にトラツクに採用されて好適
な燃料タンクに関するものである。
従来のトラツクにおける燃料供給装置の一例を
第1図及び第2図について説明すると、通常薄鋼
板で作られている燃料タンク10内の燃料は、水
分を分離するウオータセパレータ12、燃料流量
を測定するセンサ14を経て燃料ポンプ16に入
り、同ポンプから燃料中の微細な粉塵等を除去す
るオイルフイルタ18を経て噴射ポンプ20に供
給され、更に燃料噴射ノズル22から図示しない
デイゼルエンジンのシリンダ内に噴射される。噴
射ノズル22に供給された燃料の一部はリターン
燃料量を測定するセンサ24を経て、再び燃料タ
ンク10に環流するようになつている。そして第
2図に良く示されているように、燃料タンク10
とウオータセパレータ12とは、全く別個に作ら
れていて夫々トラツクのフレーム26に並んで装
着されているので、フレーム26にウオータセパ
レータ12を取付けるブラケツトの取付ボルト孔
及び同セパレータに出入する配管28,30のた
めの対応する二つのパイプ孔を穿設する必要があ
り、かつ配管作業が複雑になる不具合があつた。
(なお、配管28,30の保護のため、これらの
配管は上記フレーム26のパイプ孔からフレーム
26の内側に沿つて配設されるのが、通常であ
る) 本考案は、上記に鑑み創案されたもので、底面
の一部に凹部が形成されたタンク本体と、一端を
燃料ポンプに接続されて上記タンク本体に取付け
られた燃料供給管と、一端を上記タンク本体内の
ストレーナに接続された内管と、同内管の他端に
連通接続されて上記凹部に臨むタンク外板に取付
けられ、その内部にウオータセパレータへの燃料
導入用の連通孔が形成されたボルトを着脱自在に
装着することができる管状の取付具と、上記ウオ
ータセパレータの装着時に上記燃料供給管の他端
と上記ウオータセパレータの内部とを連通すべく
同ウオータセパレータにより密閉される上記タン
ク外板に穿設された通油孔とを具備したことを特
徴とする燃料タンクを要旨とするものである。
以下本考案の実施例を第3図について具体的に
説明する。(以下の説明において、上述した公知
装置と実質的に同一の部材については、同一の符
号を用いる)本考案においては、燃料タンク10
のタンク本体の一部、この実施例では、車両の前
方側の下方部分に凹部32が形成され、同凹部3
2に臨むタンク外板34に、ウオータセパレータ
12のケーシング36が後述する態様で着脱自在
に装着されている。即ち上記外板34のタンク内
方部分には、ウオータセパレータ12の頂部蓋を
兼ねるドーム状の仕切板38が水密に固着され、
同仕切板38で囲まれたドーム状空間の中央部分
における上記外板34には、ねじ孔を有するセパ
レータ取付金具40が固着されている。又上記仕
切板38には、タンク10の頂板を貫いて図示し
ないエンジンの燃料ポンプ16に連結された燃料
供給管42が開口し、一方上記取付金具40に
は、その一端部がタンク10の底部付近に開口す
る逆L字状をなす内管44の他端が連結されてい
る。更に、同取付金具40には、上記ケーシング
36をタンク外板34に取付けるためのボルト4
6の上端ねじ部が螺合されるようになつている。
そして上記ボルト46の外周には、自体周知のセ
パレータエレメント48が嵌装され、又その内部
には、上記内管44とセパレータエレメント48
の内部とを連通させる連通孔50が設けられてい
る。なお、図中52は、前記燃料噴射ノズル22
からの戻り管、54は上記内管44の一端部に設
けられた粗大ゴミ除去用のストレーナ、56は燃
料ドレンプラグ、58は水抜き用プラグ、60は
上記ケーシング36によつて覆われるタンク外板
34上に多数穿設された通油孔である。
上記装置において、エンジンの運転中、燃料タ
ンク10内の燃料は、ストレーナ54を経て内管
44を通り、更に固定金具40の内部の孔及びボ
ルト46の連通孔50からセパレータエレメント
48を通過し、ここで水分を除去されたのち通油
孔60から仕切板38内のドーム状空間を通つて
燃料供給管42に入り燃料ポンプ16に供給され
る。又セパレータエレメント48の交換、清掃に
際しては、ボルト46をねじ戻すことによつて、
容易にセパレータケーシング36を燃料タンク1
0から取外すことができ、又所要の作業終了後再
び容易に取付けることができる。そしてこの装置
によれば、ウオータセパレータを車体フレーム2
6に取付けるためのボルト孔や燃料パイプを通す
ためのパイプ孔を穿設する必要がなく、又取付ブ
ラケツト及びセパレータとタンク間の配管を必要
としないので配管作業が容易になり、製造コスト
を低減し得る利点がある。なお、ウオータセパレ
ータを必要としない車両の場合には、単にセパレ
ータエレメント48を取外すだけでよく、この場
合、セパレータケーシング36は、燃料タンク1
0の一部としての燃料容器となる。即ちこの構造
によれば、ウオータセパレータ装着車と非装着車
の双方に、配管等の変更を要することなく簡単に
対応することができる利便がある。
叙上のように、本考案に係る燃料タンクは、底
面の一部に凹部が形成されたタンク本体と、一端
を燃料ポンプに接続されて上記タンク本体に取付
けられた燃料供給管と、一端を上記タンク本体内
のストレーナに接続された内管と、同内管の他端
に連通接続されて上記凹部に臨むタンク外板に取
付けられ、その内部にウオータセパレータへの燃
料導入用の連通孔が形成されたボルトを着脱自在
に装着することができる管状の取付具と、上記ウ
オータセパレータの装着時に上記燃料供給管の他
端と上記ウオータセパレータの内部とを連通すべ
く同ウオータセパレータにより密閉される上記タ
ンク外板に穿設された通油孔とを具備したことを
特徴とし、ウオータセパレータを車体に装着する
ための構造を簡素化して、関連する取付作業を極
めて簡単にし、製造コストを低減することができ
るので、極めて有利である。
【図面の簡単な説明】
第1図はトラツクにおける燃料供給系の一般的
構成を示した概略図、第2図は従来のトラツクに
おけるウオータセパレータ取付構造を示す斜視
図、第3図は本考案の一実施例を示すウオータセ
パレータ付燃料タンクの断面図である。 10……燃料タンク、12……ウオータセパレ
ータ、32……凹部、40……セパレータ取付金
具、46……ボルト。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 底面の一部に凹部が形成されたタンク本体と、
    一端を燃料ポンプに接続されて上記タンク本体に
    取付けられた燃料供給管と、一端を上記タンク本
    体内のストレーナに接続された内管と、同内管の
    他端に連通接続されて上記凹部に臨むタンク外板
    に取付けられ、その内部にウオータセパレータへ
    の燃料導入用の連通孔が形成されたボルトを着脱
    自在に装着することができる管状の取付具と、上
    記ウオータセパレータの装着時に上記燃料供給管
    の他端と上記ウオータセパレータの内部とを連通
    すべく同ウオータセパレータにより密閉される上
    記タンク外板に穿設された通油孔とを具備したこ
    とを特徴とする燃料タンク。
JP1787084U 1984-02-09 1984-02-09 燃料タンク Granted JPS60128818U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1787084U JPS60128818U (ja) 1984-02-09 1984-02-09 燃料タンク

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1787084U JPS60128818U (ja) 1984-02-09 1984-02-09 燃料タンク

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60128818U JPS60128818U (ja) 1985-08-29
JPH045375Y2 true JPH045375Y2 (ja) 1992-02-17

Family

ID=30505978

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1787084U Granted JPS60128818U (ja) 1984-02-09 1984-02-09 燃料タンク

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60128818U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014174619A1 (ja) * 2013-04-24 2014-10-30 ボルボ ラストバグナー アクチエボラグ 内燃機関の燃料供給装置及び燃料フィルタの取付方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5110410B2 (ja) * 1972-02-17 1976-04-03

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS576761Y2 (ja) * 1974-07-11 1982-02-08
JPS5852368Y2 (ja) * 1978-12-27 1983-11-29 トヨタ自動車株式会社 燃料タンク

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5110410B2 (ja) * 1972-02-17 1976-04-03

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014174619A1 (ja) * 2013-04-24 2014-10-30 ボルボ ラストバグナー アクチエボラグ 内燃機関の燃料供給装置及び燃料フィルタの取付方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60128818U (ja) 1985-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6264831B1 (en) Integrated fuel filter and fuel pump assembly
JPS63258280A (ja) 燃料タンク内の沈設型ポンプユニツトの配置構造
JPH045375Y2 (ja)
US20050029171A1 (en) In tank return line filter element and hydraulic reservoir with same
JPS6228646Y2 (ja)
CA2216179C (en) Auxiliary fuel tank for a snowmobile
CN2937490Y (zh) 汽车用旁路机油过滤器
JPS6231717Y2 (ja)
JPS63258282A (ja) 自動二輪車等車両における燃料系の配置構造
JPH0319512Y2 (ja)
JPS6325209Y2 (ja)
JPH038550Y2 (ja)
JP2549519B2 (ja) リヤフエンダ
JPH02128979A (ja) 不整地走行用車両のエアクリーナ装置
JPS6221126Y2 (ja)
JPH078011Y2 (ja) オイルフイルタ装置
JPS62258813A (ja) 自動車用燃料タンクのベ−パ排出装置
JPH0622094Y2 (ja) エンジンの潤滑装置
JP2606168Y2 (ja) 燃料フィルタ取付構造
JPS603956Y2 (ja) 内燃機関の始動補助装置
JPS609519Y2 (ja) トラクタにおけるオイルフイルタ−取付装置
JPH0448321Y2 (ja)
JPS6238911Y2 (ja)
JPH0643251Y2 (ja) 建設機械の旋回装置
JPH0141913Y2 (ja)