JPS603956Y2 - 内燃機関の始動補助装置 - Google Patents

内燃機関の始動補助装置

Info

Publication number
JPS603956Y2
JPS603956Y2 JP13030881U JP13030881U JPS603956Y2 JP S603956 Y2 JPS603956 Y2 JP S603956Y2 JP 13030881 U JP13030881 U JP 13030881U JP 13030881 U JP13030881 U JP 13030881U JP S603956 Y2 JPS603956 Y2 JP S603956Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intake
starting aid
pipe
spacer
injection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13030881U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5783260U (ja
Inventor
良廣 別納
一門 臼井
Original Assignee
ヤンマーディーゼル株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヤンマーディーゼル株式会社 filed Critical ヤンマーディーゼル株式会社
Priority to JP13030881U priority Critical patent/JPS603956Y2/ja
Publication of JPS5783260U publication Critical patent/JPS5783260U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS603956Y2 publication Critical patent/JPS603956Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は内燃機関の始動補助装置の改良に関する。
従来の内燃機関の始動補助装置には、始動補助装置をシ
リンダヘッド上に設けるものと、吸気管上又は空気清浄
器の導気管上に設置するものがある。
そこで、シリンダヘッド上に始動補助装置を設けるもの
では、その加工にコストがかかる上に始動補助剤が吸気
ポート壁面に付着して多量の始動補助剤が必要であると
いう欠点があった。
また、吸気管上又は空気清浄器の導気管上に始動補助装
置を設置するものでは、吸気弁から遠くなり多量の始動
補助剤が必要であるという欠点があった。
そこで本考案は、シリンダヘッドの吸気ポートと、吸気
管又は空気清浄器の導気管との間に、間座を着脱自在に
設け、該間座に、始動補助剤の注入ポンプと、該ポンプ
に一端が連絡し、かつ他端が吸気ポート内の吸気弁近辺
に開口する注入パイプを有する始動補助装置を取付けた
内燃機関の始動補助装置を提供し、コストアップの解消
と、多量の始動補助剤の費消の防止を図ったものである
第1図は従来のシリンダヘッド上に設けた始動補助装置
の側断面図であり、第2図は従来の吸気管上に設置した
始動補助装置の側断面図である。
そして、第3図は本考案の実施例の始動補助装置の取付
けたところを示す要部側断面図、第4図は第3図のA−
A線断面図である。
そこで、従来の始動補助装置についてさらに詳細に図面
により説明する。
第1図ではシリンダヘッド1の吸気ポート2内に吸気弁
3がシリンダ室に通ずる吸気穴をふさいでシリンダヘッ
ド1に弾着しており、そして、図で左上となる吸気管取
付は側の吸気ポート2の上に弁腕室4があり、そこに注
入ポンプ5を設け、その下で、かつシリンダヘッド1の
中に吸気ポート2に達する注入穴6が設けである。
そこでガソリンなどの始動補助剤を注入ポンプ5に入れ
ると、ガソリンは注入穴6より吸気ポートの土壁を伝わ
り吸気弁3に達するが、その場合壁面に付着してガソリ
ンを多く費消する。
また、大型部品であるシリンダヘッド1に注入穴6を穿
孔したり、弁腕室4への注入ポンプ5の取付加工等によ
りコストアップとなる欠点がある。
第2図では、シリンダヘッド1の吸気ポート2内に吸気
弁3がシリンダ室に通ずる吸気穴をふさいでシリンダヘ
ッド1に弾着しており、シリンダヘッド1の左端の吸気
ポート2に吸気管7が固着している。
その吸気管7の上部にガソリンカップ8を載置している
そこで、ガソリンカップ8からガソリンを吸気管7内に
導入すると、吸気弁3までの距離があるので、そこまで
の吸気管7および吸気ポート2の壁面で多量のガソリン
を費消する欠点がある。
以下、上記の従来の欠点を解決する本考案をさらに詳細
に図面により説明する。
第3図では、シリンダヘッド1の吸気ポート2内に吸気
弁3がシリンダ室に通ずる吸気穴をふさいでシリンダヘ
ッド1に弾着しており、そして、本考案の始動補助装置
9の一部を構成する間座10がシリンダヘッド1の左端
の吸気ポート2と吸気管7との間に介在し、固着しであ
る。
その間座10上には注入プランジャ11と注入穴6から
なる注入ポンプ5があり、その注入穴〇に注入パイプ1
2が嵌着し、吸気ポート2内を通ってその先端は吸気弁
3近辺にのびている。
第4図は中央を円形にあけた吸気穴を持つ間座10を示
すものであるが、その間座10上に注入ポンプ5が2本
のボルト13により固着し、該間座10の両側にはシリ
ンダヘッド1と吸気管7とを連結するボルト用の穴14
があけてあり、間座10の中央の吸気穴には注入穴6に
嵌着した注入パイプ12が設置されている。
ここで、間座10は上記の吸気管7の代りに空気清浄器
の導気管と連結する場合もあるが、その効果は全く変り
がない。
そこで、注入ポンプ5に入れられたガソリンは注入プラ
ンジャ11により注入穴〇を経て、注入パイプ12によ
り吸気弁3近辺に送られるので、吸気弁3によりすみや
かにかつ無駄なくシリンダ室に吸入される。
上述したように、本考案の内燃機関の始動補助装置は、
シリンダヘッドの吸気ポートと、吸気管又は空気清浄器
の導気管との間に、間座を着脱自在に設け、該間座に、
始動補助剤の注入ポンプと該ポンプに一端が連絡し、か
つ他端が吸気ポート内の吸気弁近辺に開口する注入パイ
プを有する始動補助装置を取付ける構成としたので、次
のような多くの利点をもっている。
すなわち、本考案の始動補助装置は、着脱自在な間座に
固設しているので、大物部品であるシリンダヘッドへの
加工が不要となり、コスト低減をまかることかできる。
また、本考案の始動補助装置は、着脱自在な間座に、始
動補助剤の注入ポンプと、これに連絡する注入パイプを
吸気ポート内の吸気弁近辺に開口するように取付けたの
で、注入ポンプに入れられた始動補助剤を注入パイプに
より吸気弁近辺に直送することができ、吸気弁によりす
みやかにかつ無駄なくシリンダ室に吸入させることがで
きる。
さらに、本考案の始動補助装置は、着脱自在な間座と一
体となっているので、単なる間座の着脱により適当個所
に始動補助装置を取付けることができ、始動補助剤の注
入ポンプの故障のときは直ちに新しいものに取替えたり
、始動補助装置を取外し、めくらとすることもできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のシリンダヘッド上に設けた始動補助装置
の側断面図、第2図は従来の吸気管上に設置した始動補
助装置の側断面図であり、第3図は本考案の始動補助装
置の取付けを示す要部側断面図、第4図は第3図のA−
A線断面図である。 1・・・・・・シリンダヘッド、2・・・・・・吸気ポ
ート、3・・・・・・吸気弁、5・・・・・・注入ポン
プ、6・・・・・・注入穴、7・・・・・・吸気管、1
0・・・・・・間座、12・・・・・・注入パイプ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. シリンダヘッドの吸気ポートと、吸気管又は空気清浄器
    の導気管との間に、間座を着脱自在に設け、該間座に、
    始動補助剤の注入ポンプと、該ポンプに一端が連絡し、
    かつ他端が吸気ポート内の吸気弁近辺に開口する注入パ
    イプを有する始動補助装置を取付けた内燃機関の始動補
    助装置。
JP13030881U 1981-09-03 1981-09-03 内燃機関の始動補助装置 Expired JPS603956Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13030881U JPS603956Y2 (ja) 1981-09-03 1981-09-03 内燃機関の始動補助装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13030881U JPS603956Y2 (ja) 1981-09-03 1981-09-03 内燃機関の始動補助装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5783260U JPS5783260U (ja) 1982-05-22
JPS603956Y2 true JPS603956Y2 (ja) 1985-02-04

Family

ID=29490629

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13030881U Expired JPS603956Y2 (ja) 1981-09-03 1981-09-03 内燃機関の始動補助装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS603956Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2704650B2 (ja) * 1988-12-27 1998-01-26 ヤンマーディーゼル株式会社 ディーゼルエンジンの始動装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5783260U (ja) 1982-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6151471U (ja)
GB2115484A (en) The sump
JPS603956Y2 (ja) 内燃機関の始動補助装置
CN216974960U (zh) 发动机及车辆
JPH0248675Y2 (ja)
JP2561829Y2 (ja) スラント型内燃機関におけるオイルパンの構造
JPS6135684Y2 (ja)
JPH0627777Y2 (ja) エンジンのオイルセパレ−タ装置
JPH0128291Y2 (ja)
JPH0622094Y2 (ja) エンジンの潤滑装置
JPS6218699Y2 (ja)
JPH01147121U (ja)
JPH11350969A (ja) スラント型内燃機関におけるスロットルボデーの取付け装置
JPH0638210Y2 (ja) 自動変速機の油吸入装置
JPS63150012U (ja)
JPS607216U (ja) 外気取入箱ドレンホ−スの雨水逆流防止装置
JPS6024893Y2 (ja) 内燃機関の弁腕部潤滑装置
JPH0630481U (ja) 油圧ユニツト
JPS6322310U (ja)
JPS5843603Y2 (ja) オイルパン装置
JPS5924576Y2 (ja) 燃料タンク
JPS6032332Y2 (ja) エンジンのオイルフイルタ装置
KR19980053960U (ko) 소음 저감 구조의 서지탱크 조립체
JPS60149811U (ja) ブロ−バイガス還元装置
JPS5981768U (ja) ドレンタンク付き気化器