JP2549519B2 - リヤフエンダ - Google Patents

リヤフエンダ

Info

Publication number
JP2549519B2
JP2549519B2 JP62149127A JP14912787A JP2549519B2 JP 2549519 B2 JP2549519 B2 JP 2549519B2 JP 62149127 A JP62149127 A JP 62149127A JP 14912787 A JP14912787 A JP 14912787A JP 2549519 B2 JP2549519 B2 JP 2549519B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rear fender
filter element
front wall
air cleaner
attached
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP62149127A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63315379A (ja
Inventor
弘 中井
達也 松浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP62149127A priority Critical patent/JP2549519B2/ja
Publication of JPS63315379A publication Critical patent/JPS63315379A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2549519B2 publication Critical patent/JP2549519B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)
  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は自動三輪車や自動四輪車などの車両に備えら
れるリヤフェンダに関するものである。
〔従来の技術〕
シートを跨いで乗車する自動三輪車や自動四輪車など
の車両においては、きわめて限られた空間に数多くの部
品を収容する必要がある。このため、従来、鉛直方向に
延在する側壁にフィルタエレメントを着脱自在に取付け
たエアクリーナのように容積が比較的大きな部品は左右
後輪間の空間に収容し、その上方を左右の後輪を覆うこ
とができるように車幅方向に広く形成されフィルタエレ
メント交換用の開口部を有するリヤフェンダで覆うよう
に構成されている。そして、エアクリーナおよびリヤフ
ェンダはそれぞれ別々に車体フレームに直接に取付けら
れている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、このような構造では、エアクリーナお
よびリヤフェンダを車体フレームに取付けるための取付
部の数が多くなるために、部品の取付構造がきわめて複
雑になる不具合があった。またフィルタエレメントの交
換に際しては、フィルタエレメントの着脱が困難になる
不都合もあった。すなわち、上方からは取付部、特に下
側の取付部が見にくいばかりでなく、フィルタエレメン
トとエアクリーナケースの側壁との間に形成された狭い
空間に工具等を挿入しなければならないからである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明はこのような事情に鑑みなされたもので、部品
の取付構造を簡素化することでき、しかもフィルタエレ
メントの着脱が容易になるリヤフェンダを提供するもの
である。本発明に係るリヤフェンダはリヤフェンダの略
中央部に後下がりに傾斜した前壁を有する凹陥部を一体
に設け、この凹陥部の上部開口を閉塞する蓋体を設ける
と共に、前記前壁に設けた通気孔を覆うようにフィルタ
エレメントを取付けたものである。
〔作用〕
本発明においては、リヤフェンダとエアクリーナとが
一体的に形成されるので、一つの部材を車体フレームに
取付けることによってリヤフェンダとエアクリーナとが
同時に取付けられる。またフィルタエレメントが斜め上
方へ向けられるので、取付部が上方から見易くなる。
〔実施例〕
以下、その構成等を図に示す実施例により詳細に説明
する。第1図は本発明に係るリヤフェンダを示す第2図
のI−I線断面図、第2図はリヤフェンダを示す平面
図、第3図は第1図のIII−III線断面図、第4図は第1
図のIV−IV線断面図、第5図はリヤフェンダが備えられ
た自動四輪車を示す側面図で、第5図において符号1で
示すものは車体フレームを示す。この車体フレーム1は
車体の前後方向に延在しており、前部には棒状の操向ハ
ンドル2で操向される左右一対の前輪3が配設され、後
部には左右一対の後輪4が配設されている。
5は車体の中央部に前後方向に配設され運転者が跨い
だ状態で乗車するシートである。このシート5は左右一
対のシートピラーチューブ1aと、両シートピラーチュー
ブ1aから後方へ車幅方向に間隔をおいて互いに対向する
ように延出された左右一対のシートレール1bおよびバッ
クステー1cによって支持されている。6は後輪4を駆動
するエンジンであり、燃料タンク7の下方に形成された
空間に収容され前記車体フレーム1によって支持されて
いる。8は前記支柱1aに揺動自在に枢着され後輪4を支
持するリヤアーム、9はこのリヤアーム8の上下動を吸
収するクッションユニットである。
11は左右一対の後輪4の上方を覆うように車幅方向に
広く形成された合成樹脂製のリヤフェンダである。この
リヤフェンダ11は複数箇所に設けられた取付部11aに挿
通される図示しないボルト等によってシートレール1bに
取付支持されている。そして上面の略中央部であって前
記シートレール1b間に対応する部位には、凹陥部12が一
体に設けられている。この凹陥部12は後下がりに傾斜し
た前壁12aと、略鉛直方向に延在する左側壁12b,右側壁1
2c,後壁12dとから側面視三角形状に形成されており、底
部12eは水がエンジン6に吸い込まれるのを防止するた
めに十分に低くされている。また凹陥部12の上部開口は
シートレール1bよりも上方にまで延設されている。13は
凹陥部12の底部12eに設けられた水抜孔、14はこの水抜
孔13を開閉するキャップである。
15は前壁12aに設けられた通気孔、16はこの通気孔15
から流出する吸気を気化器17に供給する吸気管である。
この吸気管16は前記クッションユニット9を迂回して気
化器17方向へ延ばされている。18は前壁12aに内側から
固定された取付板で、吸気管16の端部に設けたフランジ
16aを前壁12aとの間に挾持することによって吸気管16を
前壁12aに接続している。
21は濾過材料から開口方向に向かうにしたがって内部
空間の断面積が漸次大きくなる有底筒状に形成されたフ
ィルタエレメントであり、取付板18に固定された支持台
22に螺合する蝶ねじ23で通気孔15を覆うように取付けら
れている。
25はねじ等によってリヤフェンダ11に着脱自在に設け
られ凹陥部12の上部開口を閉塞する樹脂製の蓋体、26は
この蓋体15に設けられ凹陥部12内と外部とを連通する吸
気通路である。この吸気通路26の先端部には前方へ延出
するゴム製の吸気ダクト27が接続されている。すなわ
ち、これらフィルタエレメント21および蓋体25は凹陥部
12をエアクリーナケースとしてエアクリーナを構成して
いる。
31はリヤフェンダ11の凹陥部12の後方に一体に設けら
れた後部凹陥部である。この後部凹陥部31はバッテリを
収容できる箱形状を呈しバッテリを保持する保持壁31a
を有している。すなわち、この後部凹陥部31はバッテリ
収納ボックスを形成している。
このように構成されたリヤフェンダにおいては、外気
は吸気ダクト27から吸い込まれてフィルタエレメント21
で濾過された後に吸気管16を介してエンジン6に吸引さ
れる。ここで、リヤフェンダ11の凹陥部12、フィルタエ
レメント21、蓋体25は外気を清浄にするエアクリーナと
して機能している。
したがって、リヤフェンダ11にエアクリーナを一体的
に形成することができ、一つの部材、すなわちリヤフェ
ンダ11をシートレール1bに取付けることによって、リヤ
フェンダ11とエアクリーナとを同時に取付けることがで
きる。その結果、二つの部材を別々に取付ける場合に比
較して取付部の数を削減できるから、部品の取付構造を
簡素化することができる。
また、凹陥部12がリヤフェンダ11の補強リブとして機
能するために、リヤフェンダ11の剛性を大きくすること
ができる。その結果、リヤフェンダ11は振動しにくくな
り、エンジンの振動と共振するようなことがなくなるの
で、騒音が小さくなる利点もある。
さらには、前壁12aを傾斜させているので、フィルタ
エレメント21は斜め上方へ向けることができる。そのた
め、取付部を上方から見易くすることができると共に、
フィルタエレメント21と後壁21dとの間を拡げて工具等
を挿入し易くすることができるから、フィルタエレメン
ト21の着脱が容易になる。しかも、前壁12aの面積を鉛
直にする場合に比較して大きくすることでき、それに伴
って通気孔15の開口面積、およびフィルタエレメント21
の濾過面積を大きくとれるから、通気抵抗を小さくする
ことができる。
実施例においては凹陥部12の上部開口をシートレール
1bの上方にまで延在させており、左側壁12bおよび右側
壁12cをシートレール1bに近接させることができるの
で、シートレール1b間の空間をめいっぱいに利用して凹
陥部12の内容積を大きくすることができる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、リヤフェンダの
略中央部に後下がりに傾斜した前壁を有する凹陥部を一
体に設け、この凹陥部の上部開口を閉塞する蓋体を設け
ると共に、前記前壁に設けた通気孔を覆うようにフィル
タエレメントを取付けたから、リヤフェンダとエアクリ
ーナとを一体的に形成し、一つの部材を車体フレームに
取付けることによってリヤフェンダとエアクリーナとを
同時に取付けることができる。
したがって、リヤフェンダとエアクリーナとを別々に
取付ける構造に比較して取付部の数を削減することがで
きるから、部品の取付構造を簡素化することができる。
またフィルタエレメントを斜め上方へ向けて取付部を
上方から見易くすることができるから、フィルタエレメ
ントの着脱が容易に行える。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るリヤフェンダを示す第2図のI−
I線断面図、第2図はリヤフェンダを示す平面図、第3
図は第1図のIII−III線断面図、第4図は第1図のIV−
IV線断面図、第5図はリヤフェンダが備えられた自動四
輪車を示す側面図である。 11……リヤフェンダ、12……凹陥部、12a……前壁、16
……吸気管、21……フィルタエレメント、25……蓋体。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】左右の後輪の上方を覆うように車幅方向に
    広く形成されたリヤフェンダにおいて、上面の略中央部
    に後下がりに傾斜した前壁を有する凹陥部を一体に設
    け、この凹陥部の上部開口を閉塞する蓋体を着脱自在に
    設けると共に、前記前壁に通気孔を設け、この通気孔を
    覆うようにフィルタエレメントを取付けてなるリヤフェ
    ンダ。
JP62149127A 1987-06-17 1987-06-17 リヤフエンダ Expired - Fee Related JP2549519B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62149127A JP2549519B2 (ja) 1987-06-17 1987-06-17 リヤフエンダ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62149127A JP2549519B2 (ja) 1987-06-17 1987-06-17 リヤフエンダ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63315379A JPS63315379A (ja) 1988-12-23
JP2549519B2 true JP2549519B2 (ja) 1996-10-30

Family

ID=15468317

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62149127A Expired - Fee Related JP2549519B2 (ja) 1987-06-17 1987-06-17 リヤフエンダ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2549519B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2519477Y2 (ja) * 1991-07-29 1996-12-04 川崎重工業株式会社 不整地走行車両のエアクリーナ空気取り入れ口構造
JP4546352B2 (ja) * 2005-07-29 2010-09-15 本田技研工業株式会社 揺動三輪車

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63315379A (ja) 1988-12-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7252170B2 (en) Structure for disposing fuel tank for straddle-type vehicle
JP3456973B2 (ja) 騎乗型四輪不整地走行車
KR101911165B1 (ko) 안장형 차량의 에어 클리너 구조
JP2014043189A (ja) 鞍乗り型車両の収納部構造
JP3153044B2 (ja) 自動2輪車のヘッドライト取付構造
JP3609121B2 (ja) スクーターの吸気装置
JPS6338151Y2 (ja)
JP2549519B2 (ja) リヤフエンダ
JP4126957B2 (ja) スクータ型車両の吸気系構造
JPH0826163A (ja) 自動二輪車の後部車体構造
JP4150263B2 (ja) 自動二輪車の後部構造
JPH058775A (ja) 自動二輪車のラゲージボツクス
JP3068136B2 (ja) 不整地走行用車両のエアクリーナ装置
EP2088069A1 (en) Body frame for motorcycle and motorcycle provided with the same
JPS5849581A (ja) 自動二輪車の車体フレ−ム
JPS63309761A (ja) 吸気ダクトの接続構造
JPS60161280A (ja) 小型車両の荷物箱装置
JPS6224630Y2 (ja)
JP2002187586A (ja) 車両用バッテリボックス取付構造
JP2535152B2 (ja) 自動二輪車の走行風案内装置
JPH065987Y2 (ja) 自動二輪車のバツテリ収納装置
JPS646397Y2 (ja)
JPS6285777A (ja) 自動二輪車
JPS633911Y2 (ja)
JP3167424B2 (ja) 鞍乗型車両の容器支持構造

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees