JPH058775A - 自動二輪車のラゲージボツクス - Google Patents

自動二輪車のラゲージボツクス

Info

Publication number
JPH058775A
JPH058775A JP3188049A JP18804991A JPH058775A JP H058775 A JPH058775 A JP H058775A JP 3188049 A JP3188049 A JP 3188049A JP 18804991 A JP18804991 A JP 18804991A JP H058775 A JPH058775 A JP H058775A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
seat
luggage
luggage box
motorcycle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3188049A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2883751B2 (ja
Inventor
Atsushi Nakajima
淳 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP3188049A priority Critical patent/JP2883751B2/ja
Publication of JPH058775A publication Critical patent/JPH058775A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2883751B2 publication Critical patent/JP2883751B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/04Arrangement of batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 シート11下方にバッテリ39を備える自動
二輪車において、上方に開口部27を有するラゲージボ
ックス21をシート11下方に配設し、このラゲージボ
ックス21の前部にバッテリ39を後方から収納するバ
ッテリ収納部25を形成するとともに、このバッテリ収
納部25を後方から開閉する蓋41を設けて、この蓋4
1を下ヒンジ55方式により取り付ける。 【効果】 シート11下方のラゲージボックス21のた
め、シート11下方に荷物を収納できる上、特に、その
ラゲージボックス21前部に形成したバッテリ収納部2
5を後方から開閉する下ヒンジ55方式の蓋41を設け
たため、バッテリ39を容易に出し入れできる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、自動二輪車のシート下
に配設されるラゲージボックスに関するものである。
【0002】
【従来の技術】自動二輪車において、シート下方にバッ
テリを配設することは、実開平1−161888号公報
で公知の如く広く一般に行なわれている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、シート下方
の空間を有効に利用して、荷物収納用のラゲージボック
スを配設することが考えられ、その場合においては、バ
ッテリとの配置関係に加えて、バッテリのメンテナンス
性等も考慮しなければならない。
【0004】そこで本発明の目的は、自動二輪車のシー
ト下方に荷物を収納できるとともに、バッテリも収納で
きて、メンテナンス性の面でも優れたラゲージボックス
を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】以上の課題を解決すべく
本発明は、シート下方にバッテリを備える自動二輪車に
おいて、上方に開口部を有する荷物収納用のラゲージボ
ックスを前記シート下方に配設し、このラゲージボック
スの前部に前記バッテリを後方から収納するバッテリ収
納部を形成するとともに、このバッテリ収納部を後方か
ら開閉する蓋を設けて、この蓋を下ヒンジ方式により取
り付けたことを特徴とする。
【0006】
【作用】シート下方に配設したラゲージボックスなの
で、シート下方に荷物を収納でき、しかも、このラゲー
ジボックスの前部にバッテリを後方から収納するバッテ
リ収納部を形成して、このバッテリ収納部を後方から開
閉する下ヒンジ方式の蓋を設けたので、バッテリの出し
入れが容易に行なえる。
【0007】
【実施例】以下に本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。本発明を適用した自動二輪車のシート前部及びそ
の下方のラゲージボックス部分を示す図1において、1
はメインフレーム、3はシートフレーム、5はサブフレ
ーム、11はシート、21はラゲージボックスである。
公知の如く自動二輪車の車体フレームは、図略のヘッド
パイプから後下方に延びる左右一対のメインフレーム
1,1と、その後部から後上方に延びる左右一対のシー
トフレーム3,3と、その中間部及びメイフレーム1,
1後端間を繋ぐサブフレーム5,5等で構成され、シー
トフレーム3,3上には、例えば後方でのヒンジ方式等
によりシート11が上方を起倒可能に設置されている。
【0008】そしてシート11の前部下方であって、メ
インフレーム1,1、シートフレーム3,3及びサブフ
レーム5,5にて囲まれる空間内に、本発明に係るラゲ
ージボックス21が配設されている。ラゲージボックス
21は、荷物収納部23と、その前方のバッテリ収納部
25とを樹脂一体成形して、シートフレーム3,3間
(図2参照)において、シート11前部下方に近接する
上方への開口部27を形成したものである。
【0009】即ち、ラゲージボックス21において、荷
物収納部23は、シートフレーム3及びサブフレーム5
の接合部より下方に底面を延出して、後上部には、シー
ト11後部下方に配設されるリヤフェンダ61の前部上
方に近接して臨む幅狭の後方膨出部29を有しており、
この幅狭の後方膨出部29にかけて前記開口部27が形
成されている。更に荷物収納部23は、両側面に、シー
トフレーム3の下方に沿って側方膨出部31,31を有
しており、後面は、上部の前記後方膨出部29から一様
に湾曲して、前記リヤフェンダ61の前部下方に連続形
状をなすフェンダ部33として形成されている。
【0010】バッテリ収納部25は、図3にも示すよう
に、前記荷物収納部23の前面に、その下部を除いて前
方へ膨出するように連続形成されており、このバッテリ
収納部25の上面に、前記開口部27の前部が形成され
ている。またバッテリ収納部25底面から荷物収納部2
3の前面下部には、図4にも示すように、ドレン通路3
5が中央に形成されており、荷物収納部23底面の前部
には、ドレン通路35に連なるドレン口37が垂設され
ている。以上のバッテリ収納部25内に、後述する如
く、後方の荷物収納部23側からバッテリ39が出し入
れ可能となっている。
【0011】つまり、バッテリ収納部25には、後方か
ら開閉する下ヒンジ方式の蓋41が設けられている。蓋
41は、図5にも示すように、下部に左右一対のヒンジ
片通し孔43,43を有して、上部には、結合片45を
起設して、この結合片45の中央に結合孔47を形成し
てなる。
【0012】以上のラゲージボックス21の車体への取
り付けは、図1に示されるように、先ず、メインフレー
ム1,1後部間に架設した支持プレート2上に、バッテ
リ収納部25底面をボルト51及びナット53により結
合する。このボルト51・ナット53の結合時に、バッ
テリ収納部25底面上にヒンジ片55を共締結合して後
方に突出させ、このヒンジ片55を、前記蓋41下部の
ヒンジ片通し孔43,43に通す。
【0013】次に、シートフレーム3,3前部間上に架
設したクロスメンバ7の後面に、蓋41上部の結合片4
5を、中央の結合孔47でボルト57及びナット59よ
り結合する。そしてシートフレーム3,3上に、既述し
た如くシート11を起倒可能に設置する。尚、クロスメ
ンバ7上には、図示せぬ燃料タンク用の取付ステイ9が
突設されている。
【0014】以上の通り、シート11の前部下方に配設
したラゲージボックス21であって、図2に示すよう
に、シートフレーム3,3間に大きな開口部27を有す
るため、シートフレーム3及びサブフレーム5の接合部
より下方に底面を延出し、リヤフェンダ61前部上方に
近接して臨む後方膨出部29及びシートフレーム3下方
に沿った側方膨出部31,31等により容量を大きくし
た荷物収納部23内に、必要に応じ容易に、適宜の荷物
を出し入れすることができる。その上、ラゲージボック
ス21の前部に一体に形成したバッテリ収納部25を後
方から開閉する下ヒンジ方式の蓋41を設けているた
め、図3に示すように、シートフレーム3,3間のクロ
スメンバ7後面に対する結合ボルト57を抜いて、蓋4
1を下部のヒンジ片55廻りに前後へ揺動することで、
バッテリ39の出し入れを容易に行うことができる。
【0015】また、実施例においては、バッテリ収納部
25内において、バッテリ液の補充字等に、そのバッテ
リ液が万一漏れた場合でも、そのバッテリ収納部25の
底面から荷物収納部23の前面下部に形成したドレン通
路35を通って、荷物収納部23の底面前部に形成した
ドレン口37からバッテリ液を排出できるものとなって
いる。
【0016】ところで、図1及び図6に示すように、リ
ヤフェンダ61の前部両側面には、グリップ部63,6
3が突設されており、リヤフェンダ61は、図7に示す
ように、コ字形部65において、サブフレーム5にボル
ト67及びナット69により結合されている。このリヤ
フェンダ61のグリップ部63は、自動二輪車の車体後
部に装備されるリヤカウル71の下部に設けた内方に湾
曲するグリップ部73と、第7図に示す如く近接して設
定されている。これらリヤフェンダ61と一体のグリッ
プ部63及びリヤカウル71と一体のグリップ部73を
ライダーが手で支えることができる。
【0017】
【発明の効果】以上のように本発明のラゲージボックス
を備えた自動二輪車によれば、シート下方に配設したラ
ゲージボックスのため、シート下方に荷物を収納するこ
とができる上、特に、このラゲージボックスの前部にバ
ッテリを後方から収納するバッテリ収納部を形成して、
このバッテリ収納部を後方から開閉する下ヒンジ方式の
蓋を設けているため、バッテリの出し入れを容易に行う
ことができ、即ち、バッテリのメンテナンス性に優れた
ものとなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用した自動二輪車のシート前部及び
その下方のラゲージボックス部分を示す縦断側面図
【図2】本発明に係るラゲージボックスをシートフレー
ムとの関係とともに示す斜視図
【図3】本発明に係るラゲージボックスによるバッテリ
の出し入れを説明する縦断側面図
【図4】図3の矢印A−A線に沿った断面図
【図5】バッテリ収納部の蓋を示す単品正面図
【図6】リヤフェンダの側面図
【図7】図6の矢印B−B線に沿ってリヤカウルとで構
成されるグリップ部を示す断面図
【符号の説明】
1…メインフレーム、3…シートフレーム、5…サブフ
レーム、11…シート、21…ラゲージボックス、23
…荷物収納部、25…バッテリ収納部、27…上方開口
部、39…バッテリ、41…蓋、43…ヒンジ片通し
孔、45…結合片、55…ヒンジ片。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 シート下方にバッテリを備える自動二輪
    車において、上方に開口部を有する荷物収納用のラゲー
    ジボックスを前記シート下方に配設し、このラゲージボ
    ックスの前部に前記バッテリを後方から収納するバッテ
    リ収納部を形成するとともに、このバッテリ収納部を後
    方から開閉する蓋を設けて、この蓋を下ヒンジ方式によ
    り取り付けたことを特徴とする自動二輪車のラゲージボ
    ックス。
JP3188049A 1991-07-02 1991-07-02 自動二輪車のラゲージボックス Expired - Lifetime JP2883751B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3188049A JP2883751B2 (ja) 1991-07-02 1991-07-02 自動二輪車のラゲージボックス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3188049A JP2883751B2 (ja) 1991-07-02 1991-07-02 自動二輪車のラゲージボックス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH058775A true JPH058775A (ja) 1993-01-19
JP2883751B2 JP2883751B2 (ja) 1999-04-19

Family

ID=16216793

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3188049A Expired - Lifetime JP2883751B2 (ja) 1991-07-02 1991-07-02 自動二輪車のラゲージボックス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2883751B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2709455A1 (fr) * 1993-08-31 1995-03-10 Honda Motor Co Ltd Structure de disposition de batterie pour motocyclette ou pour tricycle motorisé.
US6170593B1 (en) 1998-10-27 2001-01-09 Suzuki Kabushiki Kaisha Housing device of motorcycle
WO2003000539A1 (fr) * 2001-06-22 2003-01-03 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Element de stockage d'articles pour motocycles
EP1108644A3 (en) * 1999-12-17 2004-01-07 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Battery arranging construction for a two-wheeled vehicle
JP2005343227A (ja) * 2004-05-31 2005-12-15 Honda Motor Co Ltd 自動二輪車のナビゲーションシステム配置構造
CN100364840C (zh) * 2003-03-06 2008-01-30 雅马哈发动机株式会社 跨乘式车辆
US7401493B2 (en) 2000-12-11 2008-07-22 Honeywell Analytics, Ltd. Gas sensor calibration method
JP2011068279A (ja) * 2009-09-28 2011-04-07 Honda Motor Co Ltd 鞍乗り型車両のバッテリ周辺構造
US20120175906A1 (en) * 2011-01-11 2012-07-12 Honda Motor Co., Ltd. Saddle type vehicle having an accommodation box

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6228540U (ja) * 1985-08-01 1987-02-20
JPS62143583U (ja) * 1986-03-06 1987-09-10
JPH0270588A (ja) * 1988-09-07 1990-03-09 Suzuki Motor Co Ltd 自動2輪車のヘルメット収納装置
JPH0292789A (ja) * 1988-09-28 1990-04-03 Suzuki Motor Co Ltd 自動2輪車のヘルメット収納装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6228540U (ja) * 1985-08-01 1987-02-20
JPS62143583U (ja) * 1986-03-06 1987-09-10
JPH0270588A (ja) * 1988-09-07 1990-03-09 Suzuki Motor Co Ltd 自動2輪車のヘルメット収納装置
JPH0292789A (ja) * 1988-09-28 1990-04-03 Suzuki Motor Co Ltd 自動2輪車のヘルメット収納装置

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2709455A1 (fr) * 1993-08-31 1995-03-10 Honda Motor Co Ltd Structure de disposition de batterie pour motocyclette ou pour tricycle motorisé.
US6170593B1 (en) 1998-10-27 2001-01-09 Suzuki Kabushiki Kaisha Housing device of motorcycle
DE19951549C2 (de) * 1998-10-27 2002-04-18 Suzuki Co Ltd Gehäuseeinheit für ein Motorrad
EP1108644A3 (en) * 1999-12-17 2004-01-07 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Battery arranging construction for a two-wheeled vehicle
US7401493B2 (en) 2000-12-11 2008-07-22 Honeywell Analytics, Ltd. Gas sensor calibration method
US7581425B2 (en) 2000-12-11 2009-09-01 Honeywell Analytics Limited Gas sensor calibration system
WO2003000539A1 (fr) * 2001-06-22 2003-01-03 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Element de stockage d'articles pour motocycles
KR100463217B1 (ko) * 2001-06-22 2004-12-23 혼다 기켄 고교 가부시키가이샤 자동 이륜차에 있어서의 물품 수납 구조
CN100364840C (zh) * 2003-03-06 2008-01-30 雅马哈发动机株式会社 跨乘式车辆
JP2005343227A (ja) * 2004-05-31 2005-12-15 Honda Motor Co Ltd 自動二輪車のナビゲーションシステム配置構造
JP4559125B2 (ja) * 2004-05-31 2010-10-06 本田技研工業株式会社 自動二輪車のナビゲーションシステム配置構造
JP2011068279A (ja) * 2009-09-28 2011-04-07 Honda Motor Co Ltd 鞍乗り型車両のバッテリ周辺構造
US20120175906A1 (en) * 2011-01-11 2012-07-12 Honda Motor Co., Ltd. Saddle type vehicle having an accommodation box
JP2012144131A (ja) * 2011-01-11 2012-08-02 Honda Motor Co Ltd 鞍乗型車両
US8794687B2 (en) * 2011-01-11 2014-08-05 Honda Motor Co., Ltd. Saddle type vehicle having an accommodation box

Also Published As

Publication number Publication date
JP2883751B2 (ja) 1999-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4901813A (en) Motorcycle
EP2703272B1 (en) Storage part structure for saddle type vehicle
JPH058775A (ja) 自動二輪車のラゲージボツクス
JP3751072B2 (ja) スクータ型車両におけるリヤカバー取付構造
JPH0288376A (ja) 自動2輪車のへルメット収納装置
JPS5849581A (ja) 自動二輪車の車体フレ−ム
JP3064316B2 (ja) 自動2輪車の燃料タンク装置
JP3398436B2 (ja) スクータの収納装置
JPS621035Y2 (ja)
JPS61285180A (ja) スク−タの収納装置
JPS6224630Y2 (ja)
JP3335234B2 (ja) スクータ型車両のオイルタンク装置
JP2549519B2 (ja) リヤフエンダ
JPS62157875A (ja) スク−タ型車両
JP2966489B2 (ja) スクータ型自動二輪車
JP2770288B2 (ja) スクータ型車両
JPH01240390A (ja) 自動2輪車用車体フレーム
JP3100680B2 (ja) 自動二輪車のシート構造
JPH0541117Y2 (ja)
JPH0630629Y2 (ja) スクータ型車輌
JP3013429B2 (ja) 自動二輪車のリアーフェンダ装置
JPH107056A (ja) スクータ型車両
JP2523115Y2 (ja) 自動二輪車
JP2772431B2 (ja) 自動二輪車の荷物台取付け装置
JP2614544B2 (ja) 小型車両の荷物箱装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080205

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090205

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100205

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100205

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110205

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110205

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120205

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120205

Year of fee payment: 13