JPS62157875A - スク−タ型車両 - Google Patents

スク−タ型車両

Info

Publication number
JPS62157875A
JPS62157875A JP60299058A JP29905885A JPS62157875A JP S62157875 A JPS62157875 A JP S62157875A JP 60299058 A JP60299058 A JP 60299058A JP 29905885 A JP29905885 A JP 29905885A JP S62157875 A JPS62157875 A JP S62157875A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage compartment
seat
driver
type vehicle
integrally formed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60299058A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0613306B2 (ja
Inventor
飯芽 強
北清 康二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP60299058A priority Critical patent/JPH0613306B2/ja
Publication of JPS62157875A publication Critical patent/JPS62157875A/ja
Publication of JPH0613306B2 publication Critical patent/JPH0613306B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の技術分野) この発明は、スクータ型車両、特に運転シート下のボデ
ィパネル内空間を前記運転シートを開閉蓋とする物入れ
室の設置部としているスクータ型車両に関する。
(技術の背景) 操向ハンドルと運転シートとの間に低床式の板状の定置
台を備えている所謂スクータ型車両においては前記運転
シート下のボディパネル内空間を物入れ室(トランク)
の設置部とする傾向にある。
このように運転シート下のボディパネル内空間を利用す
ることは大容積の物入れ室を設けることができ、ヘルメ
ットの収納をも可能とするからである。一般に運転シー
ト下のボディパネル内空間に設置される物入れ室は運転
シートを開閉蓋として利用される。
このような物入れ室は例えば特開昭60−154964
号公報等によって知られている6 (従来技術と問題点) 運転シート下のボディパネル内空間を物入れ室の設置部
とする場合、特にその物入れ室がヘルメットを収納する
ものである場合にはボディパネル内空間の大部を物入れ
室専用に占めてしまう。このような状況において上記公
報等に示される従来構造のように物入れ室を形成する部
材が単に物入れ室のみの機能しかもたないものでは、物
入れ室と同様に運転シート下のボディパネル内空間に配
置される他の構成要素(例えばオイルタンク等)の配置
等が困難となるのみならず、それらの設置のためのトー
タルクリアランスも大きいことから、車両の重量が増加
するきらいがあった。
(発明切目的) そこでこの発明は、上述の如き問題に鑑みてなされたも
ので、物入れ室と同様に運転シート下のボディパネル内
空間に配置される他の構成要素の配置等を容易とし、か
つ、車両のユーティリティスペースの向上並びに軽量化
の推進をも可能とするスクータ型車両を提供することを
目的とする。
(発明の構成) この発明では上記目的を達成するため、運転シート下の
ボディパネル内空間を前記運転シートを開閉蓋とする物
入れ室の設置部としているスクータ型車両であって、前
記物入れ室を成形部材によって構成すると共に該成形部
材に物入れ室回りに配置される構成要素を一体形成した
(発明の実施例) 以下、この発明の一実施例を図面に基づき説明する。
第1図はこの発明の実施例を適用したスクータ型車両の
一部切欠側面図、第2図は同発明部分を示す拡大縦断面
図、第3図は同発明部分を示す拡大平面図である。
図において、1はフレームパイプ2及びボディパネル3
から成る車体、4は操向ハンドル、5は運転シート6は
エンジン、7は前輪、8は後輪、9はフロントフェンダ
、10はリアフェンダ、11はキャリヤ、12はスタン
ドである。
前記フレームパイプ2は所定間隔をもって配置された左
右のパイプ2’ 、2’から成り、これら左右のパイプ
2’ 、 2’の前部はハンドルコラム13に沿った形
状とされ、中央部は操向ハンドル4と運転シート5との
間に低床式の足置台14が形成される形状とされ、後部
は運転シート5に接近する形状とされている。
前記ボディパネル3は前部においてフロントカバー15
を構成し、中央部においては足置台14を構成し、後部
においてはボディカバー16を構成している。
前記エンジン6は前部をフレームパイプ2のクロスパイ
プ17に設けたハンガー17aに左右のリンク18.1
8を介して連結し、かつ、後部をフレームパイプ2のク
ロスブラケット19に左右のサスペンション20.20
を介して連結している。
前記運転シート5は後述する物入れ室形成部材22の上
端に前部をヒンジ26で結合し、該ヒンジ26を回転中
心として矢印■方向に開被し得るように装着されると共
に、矢印@方向に回lルての閉鎖時にはキーロックし得
るようになっている。
このようなスクータ型車両においては、ボディカバー1
6の前部と前記クロスパイプ17とエンジン6の上面と
前記クロスブラケット19とを結ぶ前記フロントカバー
15内の空間21は略半円状を成している。該空間21
には上端に前記運転シート5が装着される樹脂成形品の
物入れ室形成部材22が設置されている。該物入れ室形
成部材22は下部が略半球状を成す形状とされて、内部
の物入れ室23にヘルメット24が倒立(装着口が上向
きの状態)状態で安定して収納できるようになっている
。このような物入れ室形成部材22は第4図に示すよう
に下部両側に形成された段部22aを左右のパイプ2’
 、2’に載せて、該接合部を固設することによってフ
レームパイプ2に結合している。左右のパイプ2’ 、
2’には結合プレート2’  a、2’ aが溶着され
ており、物入れ室形成部材22はその結合プレート2’
  a、2”aにボルト25で結合される。また、物入
れ室形成部材22は設置時において、上端縁22bがフ
ロントカバー15の上端15aを覆う状態で接続するよ
うになっている。上端縁22bには運転シート5のベー
スプレート5aの周縁5bが被される。
例示の物入れ室形成部材22はその内部の物入れ室23
にヘルメット24を倒立状態で収納する際、ヘルメット
24のシールド部24aが前側に置かれるようにされて
いる。そのため、釣人れ室形成部材22の前部壁22c
は後方に向かう傾斜状を成し、後部壁22dは垂直状を
成している。
また、釣人れ室形成部材22は前部上面中央に前記ヒン
ジ26の構成部26′を、後部にエンジン6の各部に供
給される潤滑油のタンク(オイルタンク)27を、また
、両側部にサイドグリップ28.28’ を一体に形成
している。ヒンジ26の構成部26′は第5図に示すよ
うに折曲自在な接続部26′ aで接続される上側片2
6′ b及び下側片26′Cとで構成されている。上側
片26′bと下側片26′cには半円状のピン孔形成溝
26’d。
26′eとボルト孔26’  f、26’ gがそれぞ
れ形成されている。このような構成部26′は、接続部
26′ aを折り曲げて上側片26′ bを下側片26
′cに接合させると、ピン孔形成溝26’d。
26′eが合わされてピン孔26′hが形成される。従
って、上側片26′bを下側片26′cに接合する前に
おいて運転シート5の下面前部に設けられている第7図
のヒンジピン29を下側片26′cのピン孔形成溝26
′eに嵌めておき、上側片26′bを接合した後、ポル
1〜孔26’  f、26’ gにボルト30を装着す
ると第6図に示すようにヒンジ26が構成される。
また、前記タンク27は左右部27a、27bと接続部
27cとから成っており、左部タンク27aには注油口
27dが、右部タンク27bには図示しないオイルレベ
ルスイッチの取付孔27eが形成されている。また、左
部タンク27aには第8図に示すように注油口27dを
閉塞するプラク27fが一体形成されている。プラグ2
7fは折曲自在なバンド部27gに形成されており、想
像線で示したようにして注油口27dを閉塞する。
サイドグリップ28.28’ は第9図に示すように前
記タンク27の左右部27a、27bに形成されている
。このように、ヒンジ26の構成部26′とタンク27
とサイドグリップ28.28’ を一体に有している釣
人れ室形成部材22においてはそれらによって開口部が
補強され、変形が小さく抑えられることになり、このた
めに補強リブ等を設ける必要がなくなる。
後方のボディパネル3内の空間31には燃料タンク32
が配設されている。該燃料タンク32のキャップ32a
は釣人れ室23の開閉蓋となる運転シート5が閉じてい
るとき該運転シート5によって覆われ、運転シート5を
開くと外部に露出する。
運転シート5は閉じた際、キーで操作されるロック爪3
3をフック34に掛けることでキーロックされる。
航記ハンガー17aの構成部材であるブラケット17b
は釣人れ室形成部材22の底部壁22eにボルト35に
て固設されている。
図中、36はキャブレタ、37はマフラ、38はオイル
ポンプケーブルやフューエルホース、オイルホース等の
配線、配管類である。
上記の如き構成とされているスクータ型車両においては
運転シート5下のボディパネル3内空間に設置される釣
人れ室23の釣人れ室形成部材22に釣人れ室23回り
に配置されるヒンジピン29の構成部26′とタンク2
7とサイドグリップ28゜28′を一体形成したので、
別体のものを装着する場合のような工数が削減されると
共に配置が容易となり、かつ、それらを設置するための
クリアランスが不要となり、その全車両の小型化、軽量
化が推進できる。
(発明の効果) 以上要するに、この発明に係るスクータ型車両は、運転
シート下のボディパネル内空間を前記運転シートを開閉
蓋とする釣人れ室の設置4部としているスクータ型車両
であって、前記釣人れ室を成形部材によって構成すると
共に該形成部材に釣人れ室回りに配置される構成要素を
一体形成したちであるから、前記釣人れ室と同様に運転
シート下のボディパネル内空間に配設される構成要素の
配置が容易となる上、構成要素設置のためのトータルク
リアランスが削減されて車両の小型化、軽量化が推進で
きる利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を適用したスクータ型車両
の一部切欠側面図、第2図は同要部拡大縦断面図、第3
図は同要部拡大平面図、第4図は第2図のIV−IV線
断面図、第5図は物入れ室形成部材に一体形成されるヒ
ンジ構成部の斜視図、第6図は同ヒンジ構成部によって
構成されたヒンジの断面図、第7図は運転シートに設け
られたヒンジビンの斜視図、第8図はタンクに形成され
た注浦口とプラグを示す断面図、第9図はタンクに形成
されたサイドグリップを示す断面図である。 3・・・ボディパネル、5・・・運転シート、21・・
・空間、22・・・物入れ室形成部材、23・・・物入
れ室、26・・・ヒンジ、26′・・・ヒンジ構成部、
27・・・タンク、28.28’・・・サイドグリップ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、運転シート下のボディパネル内空間を前記運転シー
    トを開閉蓋とする物入れ室の設置部としているスクータ
    型車両であって、前記物入れ室を成形部材によって構成
    すると共に該成形部材に物入れ室回りに配置される構成
    要素を一体形成したことを特徴とするスクータ型車両。 2、前記成形部材によって構成される物入れ室の前端上
    面にはヒンジ構成部が、後部にはオイルタンクが、また
    、両側にはサイドグリップが一体形成されることを特徴
    とする特許請求の範囲第1項記載のスクータ型車両。
JP60299058A 1985-12-28 1985-12-28 スク−タ型車両 Expired - Fee Related JPH0613306B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60299058A JPH0613306B2 (ja) 1985-12-28 1985-12-28 スク−タ型車両

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60299058A JPH0613306B2 (ja) 1985-12-28 1985-12-28 スク−タ型車両

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62157875A true JPS62157875A (ja) 1987-07-13
JPH0613306B2 JPH0613306B2 (ja) 1994-02-23

Family

ID=17867657

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60299058A Expired - Fee Related JPH0613306B2 (ja) 1985-12-28 1985-12-28 スク−タ型車両

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0613306B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01285478A (ja) * 1988-05-11 1989-11-16 Yamaha Motor Co Ltd スクータ型2輪車両
JPH01285477A (ja) * 1988-05-11 1989-11-16 Yamaha Motor Co Ltd スクータ型車両
JPH0288377A (ja) * 1988-09-26 1990-03-28 Yamaha Motor Co Ltd 屋根付自動二輪車
JPH05116662A (ja) * 1991-10-09 1993-05-14 Honda Motor Co Ltd スクータ型車両のオイルタンク

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5926089U (ja) * 1982-08-11 1984-02-17 本田技研工業株式会社 自動二輪車

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5926089U (ja) * 1982-08-11 1984-02-17 本田技研工業株式会社 自動二輪車

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01285478A (ja) * 1988-05-11 1989-11-16 Yamaha Motor Co Ltd スクータ型2輪車両
JPH01285477A (ja) * 1988-05-11 1989-11-16 Yamaha Motor Co Ltd スクータ型車両
JPH0288377A (ja) * 1988-09-26 1990-03-28 Yamaha Motor Co Ltd 屋根付自動二輪車
JPH05116662A (ja) * 1991-10-09 1993-05-14 Honda Motor Co Ltd スクータ型車両のオイルタンク

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0613306B2 (ja) 1994-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5048634A (en) Motor bicycle
JP3449702B2 (ja) 自動二輪車の収納ボックス構造及び同収納ボックス
JP4176895B2 (ja) 自動二・三輪車の前部収納構造
JPH0648342A (ja) 自動二輪車の収納ボックス
JPS62157875A (ja) スク−タ型車両
JP3764745B2 (ja) 自動二輪車
JPH0321577A (ja) スクータ型車両の荷物収納箱装置
JP4209843B2 (ja) 自動二輪車
JPH058775A (ja) 自動二輪車のラゲージボツクス
JP3838592B2 (ja) 自動二輪車のボディカバー支持構造
JP3751072B2 (ja) スクータ型車両におけるリヤカバー取付構造
JPS6283269A (ja) スク−タ型車輛
JPH0343911Y2 (ja)
JPS62155185A (ja) スク−タ型車輌
JPH0524633Y2 (ja)
JP3335233B2 (ja) スクータ型車両の電池収納装置
JP2602728Y2 (ja) スクータ型車両のフューエルタンク
JP3367760B2 (ja) 車両の車体構造
JP3398436B2 (ja) スクータの収納装置
JPS62157874A (ja) スク−タ型車両
JP3830629B2 (ja) 自動二輪車のホーン取付構造
JPH0343910Y2 (ja)
JP2770288B2 (ja) スクータ型車両
JP3065331B2 (ja) 自動二輪車の収納ボックス
JP2000313393A (ja) スクータ型車両用車体フレーム

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees