JPH038550Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH038550Y2
JPH038550Y2 JP1179686U JP1179686U JPH038550Y2 JP H038550 Y2 JPH038550 Y2 JP H038550Y2 JP 1179686 U JP1179686 U JP 1179686U JP 1179686 U JP1179686 U JP 1179686U JP H038550 Y2 JPH038550 Y2 JP H038550Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
fuel tank
breathing
vehicle body
pipes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1179686U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62124087U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1179686U priority Critical patent/JPH038550Y2/ja
Publication of JPS62124087U publication Critical patent/JPS62124087U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH038550Y2 publication Critical patent/JPH038550Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)
  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は、自動二輪車、自動二輪車の如き小型
車輌の燃料タンクに係り、特に該燃料タンクに付
設される導管の配管構造に関するものである。
従来技術およびその問題点 燃料タンク頂部に位置する給油口の周囲は、給
油口を閉じるための蓋(キヤツプ)の形状に対応
して凹陥状に形成されるのが一般的である。燃料
タンクの頂壁に形成されるこの凹陥部には、雨
水、埃等が溜まり易く、これ等を排出するため
に、凹陥底に小開口を形成し、該小開口に連接し
た排水管を車体下部にまで配管するのは有効な手
である。(例えば実開昭55−114793号公報参照) 一方、燃料タンクの頂部に、内、外圧力差を無
くすための息つき口を設け、該息つき口に息つき
管を接続した場合、車体上部から車体下部に亘つ
て二本の管、すなわち排水管および息つき管を配
管するのは、利用可能な限られた空間を窮屈に
し、電装品等の配線位置、あるいは各種部材の形
状および取付位置にも影響を与え、車輌設計の自
由度が低下する。
問題点を解決するための手段および作用 本考案の目的は、燃料タンクから引き出される
排水管および息つき管を、他の部材に与える影響
を最小限に抑えつつ、車体下部にまで配管する点
にある。
この目的は、燃料タンク頂部に位置する給油口
の周囲に形成された凹陥部に進入した水を排出す
る排水管と、燃料タンク頂部に形成された息つき
口から導出された息つき管とを車体上部で連通接
続し、両管に連通する合流管の下端を車体最下部
に配置することによつて達成される。
実施例 以下、第1図、第2図に示した本考案の一実施
例について説明する。
第1図は、自動二輪車の車体フレーム(要部の
み)および該車体フレームによつて支持される燃
料タンク18を一部欠截概略側面図として示して
いる。図中、12はヘツドパイプ10に連なつて
車体後方へ伸長する断面四角形の主パイプ(左・
右一対)16は該左、右の主パイプ12に連なつ
て車体後方へ伸長する左、右一対の座席支持パイ
プである。
燃料タンク18は、左、右の主パイプ12、座
席支持パイプ16上に載置、固定されており、そ
の頂部に設けてある給油口の周囲が凹陥部20と
して形成され、その凹陥底22に形成された開口
24に排水管26が接続されて燃料タンク18の
底壁下に引き出されている。そして、排水管26
の下端は、排水管30の上端に付された漏斗状体
28内に位置している。
一方、凹陥部20に隣接して燃料タンク18の
頂壁に形成された息つき口32(ブリーザー口)
から息つき管34が気水密に導出され、三方継手
36を介して排水管30の下端に接続されてい
る。三方継手36の残る管接続部には、合流管3
8が接続され、該38は、主パイプ12の上面、
および主パイプ12の後端に連なるセンターピラ
ー14に沿つて配管され、開放されたその下端4
0が、センターピラー14の下端近傍に配置され
ている。
また、燃料タンク18の下位に配設されたラジ
エータ・リザーバタンク42から導出されたオー
バーフロー・パイプ44が、センターピラー14
に沿つて合流管38と一体的に配管され、センタ
ーピラー14の下端部に付された保持具46によ
つて、合流管38と共に保持されている。
本実施例は前記の様に構成されており、排水管
26,30と、息つき管34とを、三方継手36
によつて連通接続し、一本の合流管38として纏
めたため、配管構造が単純化されて配管用空間が
節減されるとともに、配管が容易になり、その配
管により他部材に与えられる影響を可及的に低減
化することができ、かつセンターピラー14に沿
う部分において、合流管38とオーバーフロー・
パイプ44とを一体的に配管することにより、同
じく配管用空間の節減を企画し得る。
また、燃料タンク18から引き出した排水管2
6,30および息つき管34を、合流管38とし
て纏め、合流管38の下端を車体最下部に配置し
たため、少量であつても合流管38から排出され
る燃料油、水等が他の部材を汚染することがな
い。
考案の効果 以上の説明から明らかな様に、本考案では、燃
料タンクから引き出した排水管と息つき管とを車
体上部で連通接続し、両管に連通する合流管の下
端を車体最下部に配置したため、配管構造が単純
化されるとともに、配管が容易になり、燃料油、
水等による他の部材への汚れ付着を防ぐことがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例に係る燃料タンクを
具備する自動二輪車の車体フレームおよび燃料タ
ンクを示す一部欠截要部側面図、第2図はその要
部拡大図である。 10……ヘツドパイプ、12……主パイプ、1
4……センターピラー、16……座席支持パイ
プ、18……燃料タンク、20……凹陥部、22
……凹陥底、24……開口部、26……排水管、
28……漏斗状体、30……排水管、32……息
つき口、34……息つき管、36……三方継手、
38……合流管、40……下端、42……ラジエ
ータ、・リザーバタンク、44……オーバーフロ
ー・パイプ、46……保持具。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 燃料タンク頂部に位置する給油口の周囲に形成
    された凹陥部に進入した水を排出する排水管と、
    燃料タンク頂部に形成された息つき口から導出さ
    れた息つき管とを車体上部で連通接続し、両管に
    連通する合流管の下端を車体最下部に配置したこ
    とを特徴とする小型車輌の燃料タンク。
JP1179686U 1986-01-31 1986-01-31 Expired JPH038550Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1179686U JPH038550Y2 (ja) 1986-01-31 1986-01-31

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1179686U JPH038550Y2 (ja) 1986-01-31 1986-01-31

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62124087U JPS62124087U (ja) 1987-08-06
JPH038550Y2 true JPH038550Y2 (ja) 1991-03-01

Family

ID=33446568

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1179686U Expired JPH038550Y2 (ja) 1986-01-31 1986-01-31

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH038550Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62124087U (ja) 1987-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0413402Y2 (ja)
JP3889214B2 (ja) 車両用燃料供給装置
JPH038550Y2 (ja)
JPH0546558Y2 (ja)
JPS6228646Y2 (ja)
JPH0123856Y2 (ja)
JPH0245064Y2 (ja)
JPH04134121A (ja) エンジンのラジェータ構造
JPH0332752Y2 (ja)
JP7132966B2 (ja) 鞍乗り型車両の車体フレーム
JPH045375Y2 (ja)
JPH0121128Y2 (ja)
JPH0413401Y2 (ja)
JPH0513622Y2 (ja)
JPH0420714Y2 (ja)
JPH0127514Y2 (ja)
JPH0431915B2 (ja)
JPH0234096Y2 (ja)
JP3521522B2 (ja) 自動車用エンジンの空気吸入構造
JPS623348Y2 (ja)
JPH024873Y2 (ja)
JPH0425432Y2 (ja)
JPH0434155Y2 (ja)
JPS5924614Y2 (ja) 自動2輪車の燃料タンク取付装置
JPH02197486A (ja) 自動二輪車のエアクリーナ外気導入装置