JPH0630244Y2 - 燃料フィルタ - Google Patents

燃料フィルタ

Info

Publication number
JPH0630244Y2
JPH0630244Y2 JP26188U JP26188U JPH0630244Y2 JP H0630244 Y2 JPH0630244 Y2 JP H0630244Y2 JP 26188 U JP26188 U JP 26188U JP 26188 U JP26188 U JP 26188U JP H0630244 Y2 JPH0630244 Y2 JP H0630244Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
case
sensor
water
drain
fuel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP26188U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01107412U (ja
Inventor
卓己 福島
章則 若狭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Tokyo Roki Co Ltd
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Tokyo Roki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp, Tokyo Roki Co Ltd filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP26188U priority Critical patent/JPH0630244Y2/ja
Publication of JPH01107412U publication Critical patent/JPH01107412U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0630244Y2 publication Critical patent/JPH0630244Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 《産業上の利用分野》 この考案は、燃料フィルタのケース底部に溜ったドレン
水を除去するための構造に関し、特に水抜をした状態で
のケース底部にドレン水が残留することなく、完全に除
去できるようにした構造に関する。
《従来の技術》 燃料フィルタは、燃料供給系に接続される燃料取入およ
び取出口を設けたヘッドカバーと、このヘッドカバーの
下部に設けられるフィルタ本体とからなっており、燃料
供給系の上流側に接続した燃料取入口から導入された燃
料は、ヘッドカバーからフィルタ本体のケース内に流通
し、ここに内蔵されたフィルタエレメントを経て濾過さ
れ、再びヘッドカバーに設けた燃料取出口を経て燃料供
給系の下流側に供給される。
前記フィルタケースの内部にはフィルタエレメントが収
装されているとともに、その下部にはドレン溜を構成す
る空間部を形成し、供給燃料中に含まれる水分をここに
溜めるようにしている(例えば実開昭58−11675
5号公報参照)。
また、ケースの底部にはセンサーボス部が設けられ、こ
れの内周にねじこみ固定されるセンサーブロック上に突
出するセンサーによってドレン水が警報水位まで上昇し
たことを検出し、警報出力を発生する。したがって、こ
の警告に応じてセンサーブロックを弛めるか、或いはこ
のセンサーブロックにねじこまれたドレンプラグを弛め
ることによって、ドレン水を排出できる。
《考案が解決しようとする問題点》 前記センサーボス部は金属又は合成樹脂製の材料からな
っており、薄鉄板の底部にカシメ付けによって固定され
ているため、センサーボス部へのセンサーの取付時、セ
ンサーボス部に発生する変形によってケースのカシメ部
近傍が変形し、両者の接合部分、すなわちケースの内底
面とボス部の外周部との間に隙間が生じ易く、ドレン水
を抜き取った後でもこの隙間に残留している場合が多
く、この残留水によってケースに錆が発生し、耐久性を
低下させるとともに、燃料中に錆の成分が混入し、エン
ジンにも悪影響を及ぼす惧れがあった。
この考案は以上の問題を解決するものであって、その目
的は、上記センサーボス部の変形に伴うケースの変形を
防止すると共にドレン水の滞留を完全に防止し、発錆原
因を取り除くようにした燃料フィルタを提供するもので
ある。
《問題点を解決するための手段》 前記目的を達成するため、この考案は、カートリッジ式
のフィルタケースの底部にカシメ付けて設けたセンサー
ボス部の内周部に水位センサーをねじこみ式に取付けて
前記ケースの底面を液密に閉止するようにした燃料フィ
ルタにおいて、前記ボス部外周のケースに対する接合部
の一部に凹状の溝を切欠形成し、この溝と前記ボス部の
内周部とを水抜孔を介して連通した構造としている。
《作用》 以上の構成によれば、センサーのボス部への取付時、ボ
ス部近傍の変形が溝によって吸収され、水抜の最終段階
でセンサーボス部とケースとの隙間に滞留する水は前記
溝の内部に移動し、水抜孔を通じて外部に排出される。
《実施例》 以下、この考案の実施例を図面を用いて詳細に説明す
る。
第1図,第2図はこの考案の第一実施例を示している。
図において、燃料フィルタは、燃料配管系に接続される
燃料取入口10および取出口12を設けたヘッドカバー
14と、このヘッドカバー14の下部に接続したフィル
タ本体16とからなっている。
フィルタ本体16は、上部開口した円筒形ケース18
と、ケース18の上部開口を蓋するとともに、中央に入
口ポート兼用の雌ネジ部20を突設し、周縁に複数の出
口ポート22を開口形成したベースフレーム24と、前
記雌ネジ部20周縁に内周を接した状態でケース18内
に収装され、外周を前記出口ポート22に流通するフィ
ルタエレメント26を備えている。
さらに前記ケース18の下部側には隔壁28を介して前
記入口ポートと連通するドレン溜りを構成する空間部3
0が形成されている。
そして、前記ケース18の底部中央にはセンサーボス部
32がカシメ付けによって固着され、その内周ネジ部に
センサーブロック34がねじこみ固定されている。
センサーブロック34の上部にはドレンセンサー36が
設けられている。
ドレーンセンサ36はセンサーブロック34上に突出す
る筒部38の内周に固定されたリードスイッチ40と、
筒部38の外周に昇降可能に挿通されたフロート42お
よび前記リードスイッチ40に接続され、センサーブロ
ック34の底部に導出するハーネス36aとからなって
おり、フロート42の内部にはマグネット44が埋設さ
れ、ドレン水が空間部30に滞留し、その水位の上昇に
応じてフロート42も上昇し、有る一定の水位に到達す
ることによって、マグネット44の磁力がリードスイッ
チ40に作用してこれをONし、警報出力を生ずるよう
になっている。
前記センサーボス部32は合成樹脂射出成形体からなる
もので、第2図に示すように内周に雌ネジ部32aを形
成した円筒状をなし、かつ下部には雌ネジ部32aより
一段拡開したO−リング支持溝32bを形成してある。
そして、前記ケース18の内底部と接触する外周部には
4箇所の切欠溝32cが切欠形成されているとともに、
この切欠溝32cの底部には水抜孔32dが斜めに開口
形成され、前記雌ネジ部32a側に連通している。
以上の構成のセンサーボス部32はケース18の底部開
口にシール剤46を介してカシメ付けによって一体化さ
れる。この場合ケース18のカシメ付け端18aは、前
記O−リング支持溝32bに沿って変形し、雌ネジ部3
2aの開口周囲に接続された状態でセンサーボス部32
の外周を包囲し側に突出するリブ18bを形成すること
でセンサーボス部32の内側への抜止めを行う。
また、前記シール剤46はリブ18bの下部であって、
センサーボス部32とケース18との間に形成された隙
間に充填され、この部分を液密にシールする。
したがって、O−リング48を前記支持溝32bに嵌合
し、この状態でセンサーブロック34の外周に形成され
た雄ネジ部34aを前記雌ネジ部32aにねじこみ、こ
のセンサーブロック34の底部フランジ34bがO−リ
ング48を圧縮した状態で前記各ネジ部32a,34a
の隙間および水抜孔32dは完全にシールされる。
シール状態で前記ドレンセンサー36は正しい位置に位
置決めされる。
燃料中のドレン水がケース18の部に滞留し、水位が上
昇すると、前記センサー36がこれを検出し、警報が発
生する。
これに対応して、センサーブロック34を回してセンサ
ーボス部32からやや抜き取ると、O−リング48によ
るシール状態が保てなくなり、ドレン水は前記各ネジ部
32a,34aの隙間や、水抜孔32dを通じてセンサ
ーブロック34の周縁に排出する。
ドレン水が完全に排出されることによって流出流体の色
が変わり、燃料が若干流出するから、この時点で再びセ
ンサーブロック34を締め付け方向に回すことで流出を
止めることができる。
なお、ドレン水の排出終了時期ではドレン水はセンサー
ボス部32の外周とケース18の内底面の隙間に若干入
り込むが、入り込んだ水は全て切欠溝32cに入り、水
抜孔32dを通じて外部に排出できるので、排出作業を
完全に行った後では隙間には残留水はなく、これによっ
て発錆原因を除去できることなる。
第3図はこの考案の第二実施例を示す。
図において、センサーボス部50の外周部には同心状に
リング状の溝50aが形成されており、最外周の立壁5
0bを前記ケース18の底面に接触させている。
また、前記センサーブロック34には水抜用のプラグ5
2がねじこまれている。
このプラグ52のねじこみ先端部には前記センサーブロ
ック34の上端に連通する水抜孔52aが貫通形成され
ているとともに、前記溝50aの底部に一端開口する水
抜孔50cにも連通する水抜孔52bが開口している。
この実施例では、センサーブロック34を弛めることが
ないので、水抜操作ごとに前記センサー36のハーネス
36aが捩じれることを防止できる。
さらに第4図は前記第二実施例の変形例を示し、この例
では溝50aの側方に水抜孔50dを貫通し、水抜孔5
0dの雌ネジ部50eに対する到達端にはネジ山を切除
している。
この例では水抜孔50dからの通水性が確保でき、水抜
作業の作業性を向上できる。
《効果》 以上各実施例によって詳細に説明したように、この考案
による燃料フィルタにあっては、センサーのボス部への
取付時、ボス部近傍の変形が溝によって吸収され、水抜
の最終段階でセンサーボス部とケースとの隙間に滞留す
る水はセンサーボス部に形成された溝の内部に移動し、
水抜孔を通じて外部に排出される。したがって、この考
案によれば、残留水が滞留する余地がなく、これによる
発錆を未然に防止できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の第一実施例による燃料フィルタの全
体構造を示す縦断面図、第2図は同燃料フィルタにおけ
るセンサーボス部とケースとの結合関係およびセンサー
ブロックとの結合関係を示す一部断面分解斜視図、第3
図はこの考案の第二実施例を示す部分断面図、第4図は
第二実施例における変形例を示す部分断面図である。 16…フィルタ本体、18…フィルタケース 32,50…センサーボス部 34…センサーブロック 32c…切欠溝、50a…溝 32d,50c,50d…水抜孔 52…水抜プラグ

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】カートリッジ式のフィルタケースの底部に
    カシメ付けて設けたセンサーボス部の内周部に水位セン
    サーをねじこみ式に取付けて前記ケースの底面を液密に
    閉止するようにした燃料フィルタにおいて、前記ボス部
    外周のケースに対する接合部の一部に凹状の溝を切欠形
    成し、この溝と前記ボス部の内周部とを水抜孔を介して
    連通したことを特徴とする燃料フィルタ。
JP26188U 1988-01-07 1988-01-07 燃料フィルタ Expired - Lifetime JPH0630244Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26188U JPH0630244Y2 (ja) 1988-01-07 1988-01-07 燃料フィルタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26188U JPH0630244Y2 (ja) 1988-01-07 1988-01-07 燃料フィルタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01107412U JPH01107412U (ja) 1989-07-20
JPH0630244Y2 true JPH0630244Y2 (ja) 1994-08-17

Family

ID=31199130

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26188U Expired - Lifetime JPH0630244Y2 (ja) 1988-01-07 1988-01-07 燃料フィルタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0630244Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01107412U (ja) 1989-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2565526B2 (ja) スリップ制御形液圧ブレーキ装置の弁ブロック
KR970000298A (ko) 액체 필터
US4139468A (en) Fluid filtering device
US5988699A (en) Tank fitting facilitating fluid drainage
JPH0630244Y2 (ja) 燃料フィルタ
JPS643897Y2 (ja)
US8127806B2 (en) Ventilation device, particularly for fluid-storing reservoirs such as tanks
JPH0112045Y2 (ja)
JP3943708B2 (ja) 燃料供給装置
JPH03213430A (ja) フューエルタンク
JP2533777Y2 (ja) リザーバタンク
KR200152900Y1 (ko) 연료필터의 수분 자동 배출장치
CN216428471U (zh) 坐便器
CN213627829U (zh) 可更换水杯的柴油滤清器
JPH0123524Y2 (ja)
KR200307504Y1 (ko) 보호캡을 갖는 정수기용 필터
JPH051648Y2 (ja)
JPS6098Y2 (ja) 流体ろ過装置
JPH089251Y2 (ja) パッキン
JPH0320541Y2 (ja)
JPH0327015Y2 (ja)
JPH0721975Y2 (ja) 浄水器用安全弁
JPH082012Y2 (ja) 作動液リザーバ
JPH0326886Y2 (ja)
JPH0537016Y2 (ja)