JPS6098Y2 - 流体ろ過装置 - Google Patents

流体ろ過装置

Info

Publication number
JPS6098Y2
JPS6098Y2 JP1756480U JP1756480U JPS6098Y2 JP S6098 Y2 JPS6098 Y2 JP S6098Y2 JP 1756480 U JP1756480 U JP 1756480U JP 1756480 U JP1756480 U JP 1756480U JP S6098 Y2 JPS6098 Y2 JP S6098Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tank
filter
cap
communication port
flow path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1756480U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56118713U (ja
Inventor
裕章 金子
Original Assignee
富士重工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 富士重工業株式会社 filed Critical 富士重工業株式会社
Priority to JP1756480U priority Critical patent/JPS6098Y2/ja
Publication of JPS56118713U publication Critical patent/JPS56118713U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6098Y2 publication Critical patent/JPS6098Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、フィルターエレメントの目視点検を容易にし
た流体ろ過装置に関する。
一般に、汎用エンジンにおいて、燃料及びそのタンク内
にはごみや水が混入することがあるので、ガソリンエン
ジンにあっては気化器、ディーゼルエンジンにあっては
噴射ポンプへ燃料を供給する前にろ過する必要がある。
特に、ディーゼルエンジンにあっては精度の高い噴射ポ
ンプを用いており、この噴射ポンプに水やごみがはいる
と焼付きを起すので、燃料ろ過装置は不可欠である。
ところで、汎用エンジンにおいて従来の燃料ろ過装置は
、タンク内に連通する流出路と気化器又は噴射ポンプ側
に連通する供給路とを有するボディ一本体をタンク底部
に装着し、このボディ一本体にカップを取付け、このカ
ップ内の前記流出路及び供給路の開口にかけてフィルタ
ーエレメントを配設した構造のものが一般である。
しかしながら、上記従来の燃料ろ過装置にあっては、フ
ィルターエレメントの点検及び付着したごみ等の除去を
行うにはその都度カップをボディ一本体から外す必要が
あり、必要以上の手数がかかっているのが現状である。
本考案は上述した点に鑑みてなされたもので、タンク底
面に装着孔を形成してこの装着孔に流出路を有する流路
部材を装着し、且っタンク上部側に注入口を形成してキ
ャップを装着するタンクにおいて、前記流路部材に該流
路部材の流出路とタンク内とを連通する連通口を形成し
、この連通口とタンク内とを連通・遮断する開閉部材を
配設して常時は付勢体によって連通口とタンク内とが遮
断されるよう前記開閉部材を付勢変位させる一方、前記
キャップに連結部材を介して中空状フィルタを連結する
と共に、このキャップのタンク注入口への装着時に前記
流路部材の連通口をフィルタ中空内に位置させるよう該
流路部材をフィルタ中空内へ挿入する挿入開口をフィル
タの下部に形戒し、且つ前記キャップのタンク注入口へ
の装着時に前記開閉部材を付勢体の付勢力に抗し押し下
げ連通口とタンク内とを連通させる押圧部を前記フィル
タに設けたことにより、流体をタンク内へ注入する都度
容易に、フィルターエレメントの目視点検及び付着した
ごみ等の除去をでき、又流体のタンク内への注入時にキ
ャップ並びにフィルタを取り外すことによって流路部材
の連通口を遮断し流体コックの機能をも有する流体ろ過
装置を提供することを目的としている。
更に、本考案の他の目的は、フィルターエレメントを流
体タンク内に縦方向に装着することにより、流体タンク
内に水が混入している場合には下方の水層部分のフィル
タエレメントが変色したり、模様ができて点検時例えば
流体補給時等に容易に目視確認できるようにした流体ろ
過装置を提供するにある。
次に本考案の一実施例を図面を参照して説明する。
燃料タンク1は底面に装着孔2を有し、この装着孔2位
置の底面に下方から装置孔2を覆うようにカバー3がね
じ等により着脱可能に取付けられている。
上記装着孔2は、カバー3を外すことによってドレーン
を兼用するようになっている。
カバー3は、雌ねじを形成したボス4を有している。
そして、このカバー3のボス4にバンジョーボルト5が
螺合されてバンジョーユニオン6が取付けられていると
共に、バンジョーボルト5は燃料タンク1内に挿入され
ている。
バンジョーボルト5は、パッジヨーユニオンに連通する
流出路7を有し、且つ燃料タンク1内と連通する複数個
の連通口8を形成している。
ベローズ9は、下端を上記カバー3と燃料タンク1底面
との間に固定して燃料タンク1内に配設され、上端10
の内周をバンジョーボルト5の外周に密着させている。
このベローズ9は、ばね11を内蔵して常時上方向に付
勢され、バンジョーボルト5の連通口8はベローズ9の
上端10の下方に位置するように構成されている。
又ベローズ9の下端とカバー3との間には、バッキング
12が配設されている。
フィルタAは、円筒状のフィルタエレメント13と上部
端板14及び下部端板19とによって構成されている。
上部端板14は、連結棒15を介してキャップ16の裏
面に連結している。
キャップ16は、燃料注入口17に嵌合、ねじ等の手段
によって固定されるようになっている。
下部端板19はバンジョーボルト5を挿入する挿入開口
18を設け、この挿入開口18にはOリング等によって
シール部20が形成され、このシール部20がバンジョ
ーボルト5の外周に密着しシールするように構成されて
いる。
フィルタAの下部端板19は、ベローズ9の上端10に
当接し、フィルターAの装着時にベローズ9を押し下げ
ばね11に抗して収縮させるようになっている。
次に上述の構成よりなる本考案装置の作用を説明する。
フィルターAは、キャップ16に連結されているのて燃
料の補給時等にキャップ16を外すことにより燃料タン
ク1の外へ取り出すことができる。
従って、フィルターエレメント13にごみが付着してい
るか否か、或は燃料タンク1内に水が混入しているか否
か(水が混入している場合には下方の水層部分のフィル
ターエレメント13が変色したり線模様が生じる。
)の点検を容易に行うことができるものである。
そして、この点検の結果、フィルターエレメント13に
多量のごみが付着している場合には容易にごみの除去が
できる。
又、燃料タンク1内に水が混入していることが判明した
場合には、カバー3を外してバンジョーボルト5及びベ
ローズ9を取り外し、装着孔2を開口することにより排
水する。
フィルターAの取り外し時、即ちキャップ16の取り外
し時には、ベローズ9がばね11の付勢力により伸張し
てバンジョーボルト5の連通口8はベローズ9の上端1
0の下方に位置する。
一方、フィルターAの装着時、即ちキャップ16の取付
は時にはバンジョーボルト5がフィルターエレメント1
3の挿入開口13内に挿入されると共に、フィルタAの
下部端板19がベローズ9の上端に当接してこのベロー
ズ9を押し下げて収縮し、バンジョーボルト5の連通口
8をフィルタエレメント13の内側に開口してろ過され
た燃料の流出が可能となるものである。
尚、本考案装置において、フィルタA着脱時の連通口8
の開閉手段は実施例に限ることなく種々構成される。
又、この開閉手段は燃料タンク1外から操作するように
構成してもよい。
さらに、流体は燃料のみならずオイル・水等その種類を
問わない。
以上説明したように本考案によれば、流体のタンクへの
注入毎に、即ちタンクキャップを取り外す毎に同時にフ
ィルタをタンク外へ取り外すことができ、その結果流体
をタンクへ注入する都度容易にフィルタの目視点検及び
付着ごみ等の除去が可能であり、又キャップ−フィルタ
の脱着により流路部材の連通口を遮断ないし連通するこ
とができ、コック機能を兼用でき、しかもフィルタはタ
ンク内に直接配設でき、フィルタ側隔壁等が不要で構成
を簡略化できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
図は本考案の一実施例を示す断面図である。 図中符号Aはフィルター、1は燃料タンク、2は装着孔
、5はバンジョーボルト、6はバンジョーユニオン、8
は連通口、9はベローズ、13はフィルターエレメント
、16はキャップ、20はシール部を示す。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. タンク底面に装着孔を形成してこの装着孔に流出路を有
    する流路部材を装着し、且っタンク上部側に注入口を形
    成してキャップを装着するタンクにおいて、前記流路部
    材に該流路部材の流出路とタンク内とを連通する連通口
    を形成し、この連通口とタンク内とを連通・遮断する開
    閉部材を配設して常時は付勢体によって連通口とタンク
    内とが遮断されるよう前記開閉部材を付勢変位させる一
    方、前記キャップに連結部材を介して中空状フィルタを
    連結すると共に、このキャップのタンク注入口への装着
    時に前記流路部材の連通口をフィルタ中空内に位置させ
    るよう該流路部材をフィルタ中空内へ挿入する挿入開口
    をフィルタの下部に形成し、且つ前記キャップのタンク
    注入口への装着時に前記開閉部材を付勢体の付勢力に抗
    し押し下は連通口とタンク内とを連通させる押圧部を前
    記フィルタに設けたことを特徴とする流体ろ過装置。
JP1756480U 1980-02-14 1980-02-14 流体ろ過装置 Expired JPS6098Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1756480U JPS6098Y2 (ja) 1980-02-14 1980-02-14 流体ろ過装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1756480U JPS6098Y2 (ja) 1980-02-14 1980-02-14 流体ろ過装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56118713U JPS56118713U (ja) 1981-09-10
JPS6098Y2 true JPS6098Y2 (ja) 1985-01-05

Family

ID=29613910

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1756480U Expired JPS6098Y2 (ja) 1980-02-14 1980-02-14 流体ろ過装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6098Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56118713U (ja) 1981-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3105042A (en) Filter assembly
US7959010B2 (en) Standpipe with integrated regulator valve
US5788859A (en) Self-evacuating water-separating fuel filter
US6485637B2 (en) Liquid filter with a drain for residual liquid
US4500425A (en) Pump valve for liquid separator
EP0937868B1 (en) Oil filter fixing structure
US5958237A (en) Fuel filter and water separator apparatus with integrated fuel pump
US8119001B2 (en) Exchangeable oil filter with spring-operated pin for drainage
US20220241704A1 (en) No filter no run fluid filter with integration of low pressure fluid system
JPS6098Y2 (ja) 流体ろ過装置
JPS5855348B2 (ja) 燃料噴射装置
JP3853092B2 (ja) 液体フィルタ
JPH0544537Y2 (ja)
JPS593187Y2 (ja) 内燃機関における燃料系統の空気及び水抜き装置
JPS6023504Y2 (ja) 燃料ろ過装置
JPH0210284Y2 (ja)
JPH077701U (ja) 水分離フィルタ付き燃料フィルタ
JPH078011Y2 (ja) オイルフイルタ装置
JPH0625658Y2 (ja) 燃料供給装置
JPH0619780Y2 (ja) オイルフイルタ装置
JPS6129964Y2 (ja)
JPS6313930Y2 (ja)
JPH072006Y2 (ja) 放電加工液浄化用フィルターエレメント
JPS637285Y2 (ja)
JPH0523954Y2 (ja)