JP2528561Y2 - 冷凍用発泡容器 - Google Patents

冷凍用発泡容器

Info

Publication number
JP2528561Y2
JP2528561Y2 JP1990085180U JP8518090U JP2528561Y2 JP 2528561 Y2 JP2528561 Y2 JP 2528561Y2 JP 1990085180 U JP1990085180 U JP 1990085180U JP 8518090 U JP8518090 U JP 8518090U JP 2528561 Y2 JP2528561 Y2 JP 2528561Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
vent
freezing
container body
door
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1990085180U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0445268U (ja
Inventor
保 河合
幹夫 別所
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kaneka Corp
Original Assignee
Kaneka Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kaneka Corp filed Critical Kaneka Corp
Priority to JP1990085180U priority Critical patent/JP2528561Y2/ja
Publication of JPH0445268U publication Critical patent/JPH0445268U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2528561Y2 publication Critical patent/JP2528561Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Packages (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は冷凍用発泡容器に関し、詳しくは被冷凍物を
収納した状態で冷凍させ、保存するための冷凍用発泡容
器に関する。
〔従来の技術と解決すべき課題〕
近年、鮮魚の輸送などには軽量性,断熱性,供給の安
定性などの点から発泡樹脂により成形された発泡容器が
用いられていて、従来の木箱はほとんど用いられなくな
ってきているのが現状である。ところが、塩鯖を代表と
する塩蔵魚の冷凍保存や輸送は木箱が主流であり、発泡
容器はほとんど用いられていない。その理由は、発泡容
器は木箱よりも高価であり、鮮魚よりも低級魚であると
される塩鯖にはコスト的に不向きとされていることもあ
るが、むしろ技術的に塩鯖の冷凍保存やその輸送に適し
た発泡容器が開発されていなかったことにあった。詳し
くは、塩鯖の流通ルートが特殊で且つ複雑であるため、
容器の強度に対する要求が厳しく、また冷凍させるだけ
でなく流通中に再冷凍させる必要などがあったためであ
る。
すなわち、発泡樹脂により成形された発泡容器は断熱
性が高いため、従来、被冷凍物を発泡容器に収納した状
態で冷凍させたり、あるいは再冷凍させることが充分で
きる発泡容器はなかったのである。このため、鮮魚など
にあっては、別途冷凍させた鮮魚を発泡容器に入れ替え
て、解凍させないように保冷していたのである。
ここで、容器に収納した状態で被冷凍物を冷凍させる
一例として、木箱による塩鯖の冷凍保存の方法について
説明すると、先ず生鯖から内蔵が取り出された後、塩が
振られ、たとえば10数匹ごと木箱に収納されて閉蓋さ
れ、結束された状態で冷凍されて保存又は出荷されてい
るのである。すなわち、木箱が塩鯖の冷凍保存に今なお
使用されているのは、木箱に収納した状態で塩鯖の急速
冷凍加工処理が可能であり、しかも木箱の強度が高いた
め、乱雑な取扱いや長距離輸送などにも耐え、また木箱
を結束する結束紐が緩まないなどの利点を有しているか
らである。これに対して、発泡容器は断熱性が高いた
め、発泡容器内に塩鯖を入れて急速冷凍加工処理を行う
ことができず、しかも発泡容器は弾力性に富み、力の集
中に対して割れ易いという性質があるため、乱雑な取扱
いによって割れたり、結束紐が容器に食い込んで緩んで
しまうなどの問題点があった。また、市場への出荷後、
市場や仲買商において保冷庫外で保管しているときに凍
結鯖が解凍してしまった場合、木箱は凍結室へ再入庫さ
せて再凍結操作が可能であるが、発泡容器の場合は断熱
性が高いため再凍結ができないという問題があった。
しかし、木箱は気密性に欠けるため、冷凍された塩鯖
であっても約1か月程で変色が始まるという問題があっ
た。また、木箱は塩鯖から出る液汁を吸い取るという利
点があるが、液汁を吸い込んだ木箱は非衛生であり、再
利用することもできず、全て焼却処分されていた。この
ため、森林破壊がクローズアップされてきた今日、使い
捨ての木箱は社会問題になりつつあり、また木箱の供給
が困難になってきた。
そこで、本考案者らは発泡容器の利点を活かしつつ、
被冷凍物を発泡容器内で冷凍させるとともに容易に再凍
結させることができる発泡容器を得るために鋭意研究を
重ねた結果、本考案に至ったのである。
〔課題を解決するための手段〕
本考案に係る冷凍用発泡容器の要旨とするところは、
発泡樹脂製の容器本体の開口部が蓋体又は積み重ねられ
た容器本体の底によって密閉させられる発泡容器におい
て、前記容器本体の側壁と底が繋がる角部に底面内側か
ら角部外側に貫通するとともに側壁側へ向かう斜面を備
えた通気口が一体的に設けられ、且つ、前記通気口を閉
止する扉体を備え、該扉体と接する通気口の口縁又は該
通気口と接する扉体の端面のいずれか一方に凸部が設け
られるとともに、該他方に必要に応じて凹部が設けら
れ、前記凸部又は凹部を構成する部材の弾性力により扉
体が通気口に係止され該通気口を閉止させるようにした
ことにある。
また、かかる冷凍用発泡容器において、前記容器本体
の底の内側に溝が配設されるとともに、該溝の少なくと
も1端部が前記通気口の斜面に開かれ、該溝に流れ込ん
だ液体は通気口を通じて排出し得るようにしたことにあ
る。
更に、かかる冷凍用発泡容器において、前記蓋体に通
気口を設けるとともに該通気口を閉止する扉体を設け、
該通気口の口縁又は該扉体の前記口縁と接する端面のい
ずれか一方に凸部が設けられるとともに、該他方に必要
に応じて凹部が設けられ、前記凸部又は凹部を構成する
部材の弾性力により扉体が通気口に係止され、該通気口
を閉止させるようにしたことにある。
また、かかる冷凍用発泡容器において、必要に応じて
前記容器本体の側壁及び/又は側壁から底に連なる角部
の少なくとも結束紐締付部が補強され、また前記蓋体の
少なくとも結束紐締付部が補強されたことにある。
〔作用〕
かかる本考案の冷凍用発泡容器によれば、被冷凍物が
収納された容器本体が複数積み重ねられるとともに最上
部の容器本体に蓋体が被せられて、全体が結束紐により
結束された状態、あるいは容器本体ごとに蓋体が被せら
れて結束紐により結束された状態などで用いられる。こ
のように蓋体や容器本体の底により密閉された状態で冷
凍させられる場合、容器本体にほぼ相対向して設けられ
た通気口は蓋体や容器本体の底によって塞がれることが
なく、少なくとも側壁に開口させられており、その通気
口から冷気が円滑に流入し、発泡容器内の被冷凍物が迅
速に冷凍される。特に、通気口を側壁と底が繋がる角部
に設けるとともにその通気口を斜面により構成すること
により、通気性を損なうことがなく、迅速に凍結するこ
とが可能となり、しかも、容器本体の強度を損なうこと
もない。更に、容器本体内に入った水や海水などのほと
んどは通気口を通して排出することができ、容器本体を
若干傾けることによってほぼ完全に排出することができ
る。
また、容器本体の底の内側に溝を配設し、その溝の端
部を通気口に導くことにより、容器本体内に入った水な
どや、鮮魚などから流れ出た体液などを溝を通して通気
口から排出することができ、容器本体内に収納された鮮
魚などを水や体液によって傷めることはない。したがっ
て、鮮魚などを海水などと共に容器本体内に投入するこ
とができ、作業性が大幅に向上する。
また、かかる冷却用発泡容器において、容器本体に設
けられた通気口に扉体が取付けられるように構成されて
いるとき、まず通気口から扉体が取り去られて、前述と
同様にして発泡容器内の被冷凍物が冷凍させられる。次
いで、結束された発泡容器が冷凍庫から取り出される
際、通気口に扉体が部材の弾性力により係止され、通気
口が完全に閉止させられる。
この扉体により、その後の保管や流通の過程で発泡容
器内に常温の大気が自由に出入するのが阻止されて、保
冷効果が高められる。また、この扉体により発泡容器の
気密性が高められるため、容器に収納されている塩鯖な
どが酸化させられ、変色させられるまでの期間を大幅に
延ばすことができる。更に、かかる冷凍用発泡容器に収
納された被冷凍物が流通段階で解凍させられてしまい、
再冷凍させる必要が生じた場合は、容器本体に相対向し
て設けられた通気口から扉体が取外され、結束された状
態のままでその冷凍用発泡容器が冷凍庫に入れられる。
冷凍用発泡容器の内部へは開口させられた通気口から冷
気が流入され、その冷気により被冷凍物は再凍結され
る。
更に、かかる冷凍用発泡容器において、扉体により閉
止される通気口が設けられた蓋体を用いることにより、
通気口から最も離れた位置にある冷凍用発泡容器の中央
部に冷気を流入させて、迅速に凍結あるいは再凍結させ
ることができる。また、その蓋体の通気口を扉体により
閉止させることにより、保冷性を維持するとともにいわ
ゆる冷蔵庫焼けを極力押さえることができる。
また、かかる冷凍用発泡容器の容器本体の側面が補強
されることにより、乱雑な取扱いや長距離輸送に伴う振
動などに対して容器本体が折れたり割れたりすることは
ない。また、容器本体の角部や蓋体における結束紐締付
部が補強されることにより、結束紐によって結束された
複数の発泡容器がその結束紐が保持されて運ばれると
き、結束紐が容器本体や蓋体に食い込むことはなく、結
束が緩むことはない。
〔実施例〕
次に、本考案に係る冷凍用発泡容器の実施例を図面に
基づいて詳しく説明する。
第1図乃至第3図において、符号10は本考案に係る冷
凍用発泡容器の容器本体であり、この容器本体10は発泡
ポリスチレン系樹脂、発泡ポリエチレンや発泡ポリプロ
ピレンなどの発泡ポリオレフィン系樹脂、スチレンとエ
チレンやプロピレンとの共重合体を発泡させた発泡体、
発泡ポリウレタンなどで成形されるが、発泡ポリスチレ
ン系樹脂がコストなどの点から最も好ましい。容器本体
10は鯖などの魚を数匹並べて収納し得る大きさに成形さ
れていて、また、その底12の形状は第2図に示すように
段部13が形成され、並べられた魚の形が崩れないように
成形されている。
容器本体10の短辺側の側壁14には相対向する位置に通
気口16が設けられていて、通気口16は側壁14の底12側に
少なくとも側壁14に開口させられ、冷気が内部に円滑に
流入し得るように斜面17を備えて形成されている。ま
た、通気口16には第4図に示すような扉体18が挿入され
て、閉止させられるように構成されている。扉体18は第
5図にも示すように、通気口16の斜面17に密接するよう
に形成された斜面19を備えるとともに通気口16の口縁と
緊密に接するように成形されている。また、その扉体18
の両側には凸部20が成形されており、更に斜面19の付け
根部は容器本体10の溝(36)の一部を成すように形成さ
れていて、容器本体10が積み重ねられたとき下の容器本
体10の凸条(28)と嵌合して扉体18が通気口16から抜け
落ちないようにされている。一方、通気口16には扉体18
の凸部20に対応して、その凸部20が係合させられる溝状
の凹部22が形成されている。しかたがって、扉体18の凸
部20又は通気口16の口縁部の部材の弾性力によって、扉
体18が通気口16に容易に脱落し得ないように係止させら
れ、通気口16は密閉される。
また、容器本体10の側壁14の外周部には第2図及び第
3図に示すように高強度のテープ24が巻き付けられて、
側壁14が補強されている。したがって、外部からの力に
より容器本体10の一部が割れても、このテープ24により
破片が欠落するのが防止され、保冷効果の低下が緩和さ
れる。更に、たとえば容器本体10は発泡倍率の異なる2
種類の発泡ビーズが用いられて成形されていて、容器本
体10の側壁14から底面12に連なる角部26、特に結束紐が
掛けられる角部26は発泡倍率の低い発泡ビーズによって
成形され、硬度が高められている。また、容器本体10の
他の箇所は発泡倍率の高い発泡ビーズによって成形され
ていて、製造コストが下げられている。
更に、容器本体10の側壁14の開口端部には凸条28が形
成されており、この凸条28には第6図に示す蓋体30の溝
32が緊密に嵌合させられ、容器本体10は蓋体30によって
密閉させられる。なお、蓋体30は前述と同様に発泡倍率
の異なる発泡ビーズが用いられて成形されていて、その
結束紐締付部34は発泡倍率の低い発泡ビーズによって成
形されて、結束紐の締め付け力により結束紐締付部34が
変形させられたり、割れたりしないようにされている。
また、容器本体10の底12には第2図及び第3図に示すよ
うに、蓋体30の溝32と同形状の溝36が形成されている。
したがって、第7図に示すように、容器本体10と容器本
体10とが積み重ねられたとき、下の容器本体10の凸条28
と上の容器本体10の溝36とが緊密に嵌合させられて、下
の容器本体10は上の容器本体10の底12によって密閉され
る。
このように本考案に係る冷凍用発泡容器38は容器本体
10と蓋体30により構成されたり、あるいは2あるいは3
以上の容器本体10と1つの蓋体30によって構成される。
かかる構成の冷凍用発泡容器38において、たとえば第
7図に示すように、容器本体10内に図示しない塩鯖ある
いは鮮魚などの被冷凍物が収納され、その容器本体10が
2段に積み重ねられ、更にその上に蓋体30が被せられて
結束紐40によって結束され締め付けられる。容器本体10
内の被冷凍物を冷凍させるために、容器本体10の通気口
16から扉体18が取り除かれたままの状態であるから、通
気口16が開けられた状態となる。通気口16は容器本体10
が積み重ねられた場合においても側壁14に少なくとも開
口するように形成されており、しかも、通気口16は容器
本体10に対して相対向して設けられているため、冷凍庫
内の冷気が円滑に容器本体10内を流通させられ、被冷凍
物が急速に冷凍させられる。
冷凍させられた冷凍用発泡容器38をそのまま冷凍庫内
で保存する場合には扉体18で必ずしも通気口16を係止し
なくとも良いが、出荷などのために冷凍庫から搬出する
場合には、通気口16に扉体18が係止され、通気口16が閉
止させられる。これにより、冷凍用発泡容器38内の気密
性が確保され、被冷凍物は酸化などによる変色作用から
保護される。また、冷凍用発泡容器38が流通や保管に利
用されるとき、冷凍用発泡容器38内に大気が自由に流入
あるいは流出させられることがないため、保冷性が高め
られ、被冷凍物の品質維持がより可能となる。なお、塩
鯖などの被冷凍物からでる液汁などに対しては、図示し
ない吸水シートなどを適宜、容器本体10の底12に敷設す
ることによって対応することができる。
また、結束紐40によって結束された冷凍用発泡容器38
を搬出するために結束紐40が把持された場合において
も、力が集中して作用させられる容器本体10の角部26や
蓋体30の結束紐締付部34は低発泡倍率の発泡ビーズによ
って成形されており、結束紐40が容器本体10内や蓋体30
内に食い込んだりして緩むことはない。したがって、輸
送中などにおいて振動によって荷崩れの発生が非常に減
少させられる。更に、必要に応じて容器本体10の側壁14
はテープ24が巻き付けられて補強されているため、搬送
中、被冷凍物の自重や外部からの衝撃力などによって容
器本体10が割れることも防止できる。
以上、本考案に係る冷凍用発泡容器の実施例を詳述し
たが、本考案はその他の形態でも実施することが可能で
ある。
たとえば、第8図に示すように、冷凍用発泡容器42は
仕切板43にって図示しない被冷凍物を2段重ねに収納し
得るように形成されている。本例の場合、冷凍用発泡容
器42は側壁44の下部に相対向して設けられた通気口16の
他、冷却性能を向上させて容器の中心部にある被冷凍物
まで均一に凍結させるため側壁44に、扉体45によって閉
止される通気口46をほぼ相対向した位置に適宜形成する
のが好ましい。
また、第9図に示すように、冷凍用発泡容器の蓋体47
の中央部に通気口48を設けるとともにその通気口48を閉
止する扉体49を設けても良い。本例によれば、冷気が円
滑に行き渡り難い冷凍用発泡容器の中心部に、通気口48
から冷気を直接送り込むことが可能となる。
ここで、通気口46,48及び扉体45,49の形状は円形であ
っても矩形であっても良く、配設される位置は図示に限
定されない。また、通気口46,48と扉体45,49は冷凍用発
泡容器を成形する発泡体の弾性力によって係止されるよ
うに構成しても良く、あるいは突起などを形成してお
き、それによって係止させるように構成することも可能
である。
更に、第10図に示すように、冷凍用発泡容器の容器本
体50の側壁51に設けられる通気口52は、通気口52の一辺
が開放させられた形態で形成されていても良い。かかる
通気口52には下部フック53と両側部に形成された凹部54
と当接部55が形成されている。一方、通気口52を閉止さ
せる扉体56には下部フック53に引っ掛けられるフック57
と、通気口52に押し込まれた扉体56が所定の位置で止ま
るように当接部55に当接させられる当接片58と、凹部54
と係合して扉体56が脱落しないようにするための凸部60
が形成されている。
かかる構成の冷凍用発泡容器62は第11図に示すよう
に、扉体56が蓋体64あるいは上の容器本体50の底によっ
て押圧され、密閉させられるようにされている。したが
って、通気口52から扉体56が取り除かれた状態で被冷凍
物が冷凍させられ、冷凍させた後は扉体56が通気口52に
係止され、通気口52が閉止される。これにより、冷凍用
発泡容器62は高度の気密性と保冷性が維持される。
また、第12図に示すように、冷凍用発泡容器66の側壁
67にその一辺が開放させられた通気口68を設けるととも
に、その通気口68を閉止する扉体69を設け、扉体69のフ
ック70を蓋体30の溝あるいは積み重ねられた容器本体71
の溝に引っ掛け、更に扉体69に形成された凸部72の弾性
力によって通気口68を密閉し得るように構成しても良
い。
次に、第13図に示すように、容器本体74の底76に溝78
を形成するとともに、その溝78が通気口80に導かれて形
成されても良い。溝78は通気口80の斜面81で途切れるよ
うに形成され、また第14図に示すように、通気口80に係
止させられた扉体82により溝78が閉じられるように構成
されている。かかる構成を採ることにより、容器本体74
に収納された被冷凍物から出た液汁やあるいは洗浄水な
どのドレンは溝78により迅速に排出される。一方、被冷
凍物を冷凍させるときは、溝78により冷気が容器本体74
の中央部に導かれ、被冷凍物が迅速に冷凍させられる。
他方、冷凍された後その冷凍用発泡容器が流通過程に乗
せられるときは、扉体82により通気口80とともに溝78が
密閉されて、冷凍用発泡容器の気密性と保冷性が維持さ
れる。
また、第15図に示すように、本考案に係る冷凍用発泡
容器における容器本体84の底86に溝88を設けるととも
に、その溝88に複数の通気口90を形成しても良い。底86
の適所に通気口90を配設することにより、被冷凍物を迅
速に且つ均一に冷凍させることができる。なお、通気口
90は被冷凍物から出た液汁などのドレン排出孔としても
機能し得るものである。更に、この通気口90に扉体であ
る栓92を設け、その栓92を通気口90に圧入して密閉させ
るように構成しても良い。通気口を栓により密閉させる
場合は、気密性及び保冷性を維持できるため、通気口を
大きく形成することが可能である。
更に、同第15図に併せて示すように、容器本体84に設
けられている通気口94は扉体によって閉止させられない
構造であっても良い。本例の場合、気密性及び保冷性が
若干劣ることとなるが、従来の木箱における場合より機
能的に優れた容器を提供することができる。
次に、第16図に示すように、容器本体96の側壁98の補
強は硬質の樹脂プレート100あるいは金属プレートなど
を側壁98に埋設させることによって達成しても良い。こ
のように樹脂プレート100などを側壁98に埋設すること
によって、容器本体96に作用させられる曲げ荷重に対し
て強度が大幅に向上させられる。
また、第17図に示すように、樹脂あるいは金属片によ
って結束紐締付部を補強する補強部材102を形成し、こ
の補強部材102を容器本体あるいは蓋体の結束紐締付部
に埋設するようにしても良い。本例によれば、補強部材
102が結束紐の締付力によって容器本体や蓋体の内部に
陥没させられない限り、結束紐が緩むことはない。
次に、図示を省略するが、容器本体の補強は前述した
ように発泡倍率の異なる発泡ビーズを用いて、発泡倍率
の低い発泡ビーズにより結束紐締付部を成形して強度を
高める他、容器本体の側壁のみを低発泡倍率の発泡ビー
ズにより成形して、冷凍用発泡容器の強度を高めても良
い。
また、発泡倍率を変えるだけでなく、発泡樹脂の種類
を替えて、たとえば容器本体の側壁をポリスチレンとポ
リエチレンの共重合樹脂の発泡体により、容器本体の底
をその他のポリスチレンなどの発泡体によって、公知の
部分二層成形法を用いて一体的に成形しても良い。
このようにすれば、柔軟性が高くて割れ難い反面、変
形し易い性質を有するポリスチレンとポリエチレンの共
重合樹脂の発泡体と、硬くて変形し難い反面、割れ易い
性質を有するポリスチレン発泡体の特性を備えた高強度
の冷凍用発泡容器を得ることができる。なお、発泡樹脂
の組合せや混合割合は冷凍用発泡容器の用途やコストな
どを加味して適宜設定し得るものであって、上記の実施
例に限定されるものではない。
以上、本考案の実施例を種々説明したが、本考案に係
る冷凍用発泡容器は上記の実施例を適宜、組み合わせて
構成することも可能であり、また、たとえば容器本体を
構成する発泡樹脂材料と、扉体や蓋体などを構成する発
泡樹脂材料を異ならしめても良く、更に扉体は発泡樹脂
以外の材料によって構成することも可能である。その
他、側壁に形成される通気口は側壁の中央部に設けた
り、あるいは長辺側の側壁に設けても良いなど、本考案
はその趣旨を逸脱しない範囲内で、当業者の知識に基づ
き種々なる改良、修正、変更を加えた形態で実施し得る
ものである。
〔考案の効果〕
本考案に係る冷凍用発泡容器の容器本体には相対向し
て通気口が形成されており、容器本体が積み重ねられた
り、あるいは蓋体によって容器本体が密閉されていて
も、通気口を介して冷気が流入させられて容器内の被冷
凍物が冷凍させられることになる。また、通気口を閉止
する扉体を設けることによって、冷凍させられた冷凍用
発泡容器内を気密に保つことができ、被冷凍物の酸化や
被冷凍物からの水分の昇華(蒸散)を防ぎ、変色などを
防止することができる。更に、扉体によって通気口を閉
止することによって、冷凍用発泡容器の保冷性を高める
ことができ、被冷凍物の品質維持がより容易となる。
このように、従来においては断熱性の高い発泡容器、
特に蓋体によって密閉された発泡容器に被冷凍物を収納
して、その被冷凍物を冷凍させることはできないとされ
てきたが、本考案に係る冷凍用発泡容器によれば、被冷
凍物を冷凍させることができるとともに、扉体によって
相対向して設けられた通気口を閉止することにより、本
来の保冷性を確保することができ、しかも気密性も維持
でき、被冷凍物の品質維持が一層容易となる。更に、通
気口から扉体を取り除くことによって、冷凍用発泡容器
を蓋体などとともに結束したままでも再冷凍させること
ができ、従来にない効果を奏することができる。
また、容器本体の側壁をテープなどによって補強する
ことによって冷凍用発泡容器は長期間の保存に耐え、ま
た乱雑な取扱いなどによって容器本体が破壊される事態
から大幅に解消されることになる。更に、容器本体や蓋
体の角部、特に結束紐締付部を低発泡倍率の発泡ビーズ
によって形成するなど、補強しているため、結束紐が締
付部に食い込むなどの事態を回避することができる。し
たがって、結束紐が緩むことがないため、輸送中に荷崩
れなどのトラブルが生ずることはない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る冷凍用発泡容器の容器本体を示す
要部破砕平面図であり、第2図は第1図に示す容器本体
の要部破砕正面図であり、第3図は第1図に示す容器本
体の要部破砕側面図である。第4図は第1図に示す容器
本体に設けられた通気口に係止させられる扉体を示す斜
視図であり、第5図は第4図に示す扉体が通気口に係止
させられた状態を示す要部断面図である。第6図は第1
図に示す容器本体に被せられる蓋体を示す要部破砕正面
図である。第7図は第1図に示す容器本体により構成さ
れる冷凍用発泡容器の一例を示す正面断面図である。 第8図は本考案に係る冷凍用発泡容器の他の実施例を示
す要部断面図であり、第9図は本考案に用いられる蓋体
の他の実施例を示す要部断面図である。第10図は本考案
に係る冷凍用発泡容器の更に他の実施例に係る容器本体
と扉体を示す要部斜視図であり、第11図は第10図に示す
容器本体により構成される冷凍用発泡容器を示す断面図
である。第12図乃至第15図はいずれも本考案に係る冷凍
用発泡容器の更に他の実施例を示す図であり、第12図は
要部断面図、第13図は要部平面図、第14図は第13図に示
す実施例の要部断面図、第15図は要部断面図である。 第16図及び第17図はいずれも本考案に係る冷凍用発泡容
器の補強方法を示す図であり、第16図は要部斜視図、第
17図は本考案の冷凍用発泡容器の結束紐締付部を補強す
るための他の実施例を説明する斜視図である。 10,42,50,66;容器本体 74,80,84,96;容器本体 14,44,51,67,82,98;側壁 16,46,52,68,80,94;通気口 18,45,56,69,82;扉体 48;通気口 49;扉体 24;テープ 26;角部 30,47,64;蓋体 34;結束紐締付部 38,42,62,66;冷凍用発泡容器 40;結束紐 78,88;溝 90;通気口 92;栓(扉体) 100;樹脂プレート 102;補強部材

Claims (2)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】発泡樹脂製の容器本体の開口部が蓋体又は
    積み重ねられた容器本体の底によって密閉させられる発
    泡容器において、前記容器本体の側壁と底が繋がる角部
    に底面内側から角部外側に貫通するとともに側壁側へ向
    かう斜面を備えた通気口が一体的に設けられ、且つ、前
    記通気口を閉止する扉体を備え、該扉体と接する通気口
    の口縁又は該通気口と接する扉体の端面のいずれか一方
    に凸部が設けられるとともに、該他方に必要に応じて凹
    部が設けられ、前記凸部又は凹部を構成する部材の弾性
    力により扉体が通気口に係止され該通気口を閉止させる
    ようにしたことを特徴とする冷凍用発泡容器。
  2. 【請求項2】前記容器本体の底の内側に溝が配設される
    とともに、該溝の少なくとも1端部が前記通気口の斜面
    に開かれ、該溝に流れ込んだ液体は通気口を通じて排出
    し得るようにしたことを特徴とする請求項第1項に記載
    する冷凍用発泡容器。
JP1990085180U 1990-08-10 1990-08-10 冷凍用発泡容器 Expired - Lifetime JP2528561Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990085180U JP2528561Y2 (ja) 1990-08-10 1990-08-10 冷凍用発泡容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990085180U JP2528561Y2 (ja) 1990-08-10 1990-08-10 冷凍用発泡容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0445268U JPH0445268U (ja) 1992-04-16
JP2528561Y2 true JP2528561Y2 (ja) 1997-03-12

Family

ID=31816397

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1990085180U Expired - Lifetime JP2528561Y2 (ja) 1990-08-10 1990-08-10 冷凍用発泡容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2528561Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6732535B2 (ja) * 2016-05-24 2020-07-29 三甲株式会社 容器

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01164189U (ja) * 1988-05-02 1989-11-16
JPH0723429Y2 (ja) * 1989-01-23 1995-05-31 鐘淵化学工業株式会社 保冷容器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0445268U (ja) 1992-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2528561Y2 (ja) 冷凍用発泡容器
JP3333900B2 (ja) 保冷容器
JPH11100069A (ja) 合成樹脂発泡体製の容器及び該容器によるイカ運搬用包装品
JP2590962Y2 (ja) 冷凍用発泡容器
JP2512371Y2 (ja) 冷凍用発泡容器
JP2559195Y2 (ja) 冷凍・保冷用発泡容器
JP2002104542A (ja) 保冷容器
JPH08230965A (ja) 発泡合成樹脂製の魚用容器
JPS5911900Y2 (ja) 生鮮物の低温輸送用容器
JP3002878B1 (ja) 発泡合成樹脂成形容器
JPS5842290Y2 (ja) 冷菓類等の包装容器
JPH11100068A (ja) 合成樹脂発泡体製の容器及び該容器によるイカ運搬用包装品
JP2002120877A (ja) 保冷容器
JPH04215979A (ja) 発泡容器による冷凍方法
JPH0858846A (ja) 冷凍水産物の輸送用容器
JPH037333Y2 (ja)
JPH0333660Y2 (ja)
JPH0343188Y2 (ja)
JP4053795B2 (ja) 断熱容器
JP2604342Y2 (ja) 魚ケース
JPH11130069A (ja) 断熱容器
JP2549973Y2 (ja) 保冷容器
JP2006160311A (ja) 保冷容器及びそれを用いた保冷方法
JPH08282763A (ja) 魚 箱
JP5526412B2 (ja) 保冷容器