JPH08230965A - 発泡合成樹脂製の魚用容器 - Google Patents

発泡合成樹脂製の魚用容器

Info

Publication number
JPH08230965A
JPH08230965A JP3376995A JP3376995A JPH08230965A JP H08230965 A JPH08230965 A JP H08230965A JP 3376995 A JP3376995 A JP 3376995A JP 3376995 A JP3376995 A JP 3376995A JP H08230965 A JPH08230965 A JP H08230965A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fish
container
recessed
bottom wall
wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3376995A
Other languages
English (en)
Inventor
Kesatomo Kourogi
今朝明 興梠
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yasui Corp
Original Assignee
Yasui Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yasui Corp filed Critical Yasui Corp
Priority to JP3376995A priority Critical patent/JPH08230965A/ja
Publication of JPH08230965A publication Critical patent/JPH08230965A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 輸送途上等に容器の底が魚の重さで抜けると
いった事故を防止し、かつ、輸送中の振動等により魚体
が身割れしたり、傷ついたりして商品価値を減ずるとい
ったこともない発泡合成樹脂製の魚用容器を提供するこ
と。 【構成】 容器本体1の底壁3から相対向する左右一対
の側壁4、4にかけて魚体の形状に応じた傾斜壁5、5
を形成して底壁3部分を凹設するとともに、この両側傾
斜壁5、5間に凹設された底壁3部分から連続して他の
前後一対の側壁よりの底壁7、7部分を魚の尾の形状に
応じて凹設し、該凹設部7から容器外に貫通する水抜き
孔9を形成してなる魚用容器。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、発泡合成樹脂製の魚用
容器に関するものであり、特に、ブリ、カツオ、マグロ
等の比較的大型で魚体が丸身の魚を、まるごと、水氷
(岩石状に砕かれた氷)等の冷蔵保存用の氷塊とともに
容器に収容して、水揚げ港等から消費地までトラック等
で輸送する場合に使用されるものである。
【0002】
【従来の技術】従来、上記のような用途に用いられる発
泡合成樹脂製の容器としては、例えば図14に示すような
ものであった。この容器は、発泡ポリスチレン等の発泡
合成樹脂体にて作成されており、箱状の容器本体a内に
ブリ、カツオ、マグロ等の丸身の魚fをまるごと収容す
るとともに、魚の鮮度を維持するために、冷蔵保存用の
氷塊iを容器本体a内に魚fと一緒に詰め、蓋bで密封
する。このように容器に詰めた魚fは、トラック等の輸
送手段により鹿児島等の水揚げ港から東京の築地等の遠
隔の消費地まで輸送されている。
【0003】しかし、上記のような従来の容器の場合に
は、容器本体aの底面c部分が平坦なために、ブリ、カ
ツオ、マグロといった比較的大型で、かつ魚体が丸身の
魚fの場合には、容器本体aの底面c部分の一か所に大
きな荷重Fが集中してかかり、輸送中のトラックの振動
等により底が抜けて魚fが潰れるといった事故が発生す
るおそれがあった。特に、この傾向は、図14に示すよう
に段積みされた容器の上段に多く発生する。この種の発
泡合成樹脂製容器の補強に関しては、例えば実公昭50
−5443号公報に開示されたように、容器の稜の部分
のヒビ割れを防止するために、図14に示す容器のよう
に、容器本体aの稜の部分に三角柱あるいはそれに類似
した断面略三角形の補強部eを相隣る2面、例えば容器
本体aの底面cと側面dとにまたがって一体に成型した
ものがある。しかし、この容器の場合にも、前記補強部
eは底面cと側面dとの間の稜の部分のみに成型されて
おり、稜部分のヒビ割れは防止できたとしても、底面c
の殆ど全体が平らであるため、このような補強部eを設
けたものであっても、上記のように丸身の魚fを入れた
場合の底抜けを確実に防止することはできない。また、
このように底面cが平らな容器の場合、底面c上に丸み
の魚fを長時間置いておくと、魚体の形が崩れ、身割れ
を起こす恐れもある。更に、容器内に氷塊iと魚体とを
一緒に詰めた場合、魚fの魚体と底面cとの間の隙間に
氷塊iが入り込み、輸送中の振動により魚体が魚f自体
の荷重により氷塊iに強く押しつけられて傷つき、商品
価値を低下させてしまうといった問題もあった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】そこで、本発明では、
上記のような従来の魚用容器の問題点に鑑み、輸送途上
等に容器の底が魚の重さで抜けるといった事故を防止し
うるとともに、輸送中の振動等により魚体が身割れした
り、傷ついたりして商品価値を減ずるといったこともな
い発泡合成樹脂製の魚用容器を提供せんとするものであ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明の請求項1に係る魚用容器は、発泡合成樹
脂にて作成してなり、容器本体の底面を魚体の形状に応
じて凹設してなることを要旨とするものである。
【0006】又、請求項2に係る魚用容器は、前記魚用
容器において、容器本体の底壁から相対向する左右一対
の側壁にかけて魚の身の部分の形状に応じた傾斜壁を形
成して底壁部分を凹設するとともに、この両側傾斜壁間
に凹設された底壁部分から連続して他の前後一対の側壁
よりの底壁部分を魚の尾の形状に応じて凹設してなるも
のである。
【0007】更に、請求項3に係る魚用容器は、前記の
ように前後一対の側壁よりの底壁部分を魚の尾の形状に
応じて凹設した魚用容器において、その凹設部から容器
外に貫通する水抜き孔を形成してなるものである。
【0008】又、請求項4に係る魚用容器は、前記のよ
うに容器本体の底壁から側壁にかけて傾斜壁を設けて底
面を魚の形状に応じて凹設した魚用容器において、前記
傾斜壁に対応する容器本体外面に該傾斜部の形状に対応
した空洞部を形成して傾斜壁部分とその他の底壁部分及
び側壁部との壁厚をほぼ同一に形成してなるものであ
る。
【0009】
【作用】請求項1に係る、底面部分を魚体の形状に応じ
て凹設してなる魚用容器においては、この容器内に丸身
の魚を入れると、魚体が容器本体の底面に沿って魚の荷
重が分散された状態で支持されるので、従来のように魚
の荷重が底面の一か所に集中して底が抜けるといったこ
とがなく、また、魚体と容器底面との間に大きな隙間が
できることもない。
【0010】前記の容器において、容器本体の底壁から
相対向する左右一対の側壁にかけて魚体の形状に応じた
傾斜壁を形成して底壁部分を凹設するとともに、この両
側傾斜壁間の凹設された底壁部分から連続して他の前後
一対の側壁よりの底壁部分を魚の尾の形状に応じて凹設
してなる請求項2に係る魚用容器においては、前記傾斜
壁が底壁の補強部として作用するとともに、魚の身の部
分から尾の部分にかけての全体が容器本体内に確実に収
容され、かつ、前後いずれの方向からでも容器内に魚を
収容することができる。
【0011】更に、前記凹設部から容器外に貫通する水
抜き孔を形成した請求項3に係る魚用容器では、容器内
に魚とともに収容された氷が溶けた水は、凹設部に速や
かに流れ込み、ここから水抜き孔を通して容器外へ効率
良く排出される。
【0012】又、前記傾斜壁の外面に該傾斜壁に対応し
た空洞部を形成して傾斜壁部分とその他の底壁部分及び
側壁部との壁厚をほぼ同一に形成してなる請求項4に係
る魚用容器においては、容器内に魚を収容して容器ごと
冷蔵庫や冷凍庫に入れて再冷蔵、再冷凍等する場合に、
冷気が容器内に均一に作用して容器内全体に均一に冷却
される。
【0013】
【実施例】以下、添付図面に示した実施例をもとに、本
発明に係る魚用容器を更に詳細に説明する。
【0014】図1は本発明に係る魚用容器の一実施例を
示す斜視図である。この魚用容器は、収容される魚fに
応じた大きさに形成された箱状の容器本体1と、容器本
体1の開口部を閉止する蓋体2とよりなるものであり、
魚が水揚げされた港等で容器本体1の内部に丸身の魚f
を水氷等の冷蔵保存用の氷塊iとともに容器本体1内に
詰め、蓋体2により密閉した状態で消費地までトラック
等により輸送されるものである。
【0015】前記魚用容器の容器本体1と蓋体2は、例
えば発泡ポリスチレン系樹脂、もしくは発泡ポリエチレ
ン、発泡ポリプロピレン等の発泡ポリオレフィン系樹
脂、又はそれらの共重合体等の発泡合成樹脂体で作成さ
れている。前記容器本体1は、図2〜図8に示すよう
に、相対向する左右一対の側壁4、4における長手方向
の中央部には、中央の底壁3部分からこれらの側壁4、
4にかけて魚の魚体の形状に応じて凹状に彎曲した傾斜
壁5が側壁4の両側部分を除いて所定の長さにわたって
形成されて底壁3部分が凹設されるとともに、他の前後
一対の側壁6、6に近い両側部分では傾斜壁5が徐々に
縮小されて両傾斜壁5、5間に凹設された底壁3部分し
て連続する側壁6、6よりの底壁3部分も魚の尾の形状
に応じて凹設された拡開部7が形成されており、更に、
図例の容器では、前後の側壁6、6と底壁3の拡開部
7、7との間の稜部分を補強するために、彎曲した補強
部12が前記傾斜壁5と連続して形成されており、底壁3
の周囲から前後左右の側壁4、4及び6、6にかけて傾
斜した傾斜壁5とこの補強部12とに囲まれた状態で容器
本体1の底面がほぼ魚の魚体形状に応じて凹設されてい
る。又、前記傾斜壁5に対応する容器本体1の外面側
は、図5〜図7に示すように、該傾斜部5の形状に対応
して空洞部8が形成されており、傾斜壁5部分とその他
の底壁3部分及び側壁4、6部分との壁厚がほぼ同一と
なっている。
【0016】前記底面部分に凹設された底壁3における
前後の拡開部7は、その中央部から両側にかけてやや下
方に傾斜した状態に形成されており、該拡開部7におけ
る側壁4側の端部に凹所10が形成され、更に、この凹所
10から側壁4を貫通して水抜き孔9が容器外に貫通して
設けられている。この水抜き孔9は、図9に示すよう
に、その容器外面側出口9aの下縁の高さH1 が容器内
面側入口9bの上縁の高さH2 より高くなるように側壁
4を斜めに貫通して設けられている。又、前記水抜き孔
9の容器外面側出口9aは、図10に示すように、側壁4
の外面における上下方向に連続して形成された凹溝11部
分に開口し、又、内面側入口9bは拡開部7に形成され
た凹所10内に開口して設けられている。
【0017】上記のような本発明に係る魚用容器は、図
12、図13に示すように、この容器本体1内に、ブリ、カ
ツオ、マグロ等の丸身の魚fをまるごと収容するととも
に、その上から冷蔵保存用の氷塊iを詰め、蓋体2で密
封した状態で、トラック輸送等に供される。この場合
に、魚fは、その魚体のほぼ全体が、容器本体1の底面
に凹設された底壁3及び該底壁3から左右の側壁4、4
にかけて形成された傾斜壁5からなる容器底面に沿って
支持されるので、従来の容器のように魚fの荷重が底壁
の一点に集中することなく各壁面に対して分散して作用
し、底が抜けて魚fが潰れるといったおそれはない。し
かも、傾斜壁5が底面の補強部として作用するので容器
本体1の底面の強度が極めて大きい。又、前記のように
魚fは、その魚体が凹設された底壁3から傾斜壁5にか
けての容器底面に沿った状態で容器内に収容されること
から、魚体と底面との間に大きな隙間ができるようなこ
とがなく、魚体と容器底面との間に氷塊iが入り込んで
魚fが輸送中に傷つくといったこともない。又、魚体の
形が崩れたり、身割れしたりすることもない。更には、
容器本体1の前後の底壁3部分には魚の尾の形状に応じ
て凹設された拡開部7が形成されているので、魚fの身
の部分から尾の部分にかけての全体が容器本体1内の底
壁3上にに確実に収容され、輸送中に容器内で魚fが移
動して壁面に衝突して傷ついたりすることもなく、魚の
商品価値を減ずることなく水揚げ港から消費地まで輸送
することができるとともに、拡開部7を前後両方に設け
たことで、容器の前後いずれの方向からでも魚fを収容
することができ、箱詰め作業を効率よく行うことができ
る。
【0018】更に、輸送や保存中に容器内で氷塊iが溶
けた水は、底壁3の両側に形成された平坦部7に流れ込
み、ここから水抜き孔9を通じて容器外へ排出されるの
で、魚fが水に浸ってしまうこともない。又、前記水抜
き孔9は、凹設された底壁3の凹所10内に開口した内面
側入口9bに比べて外面側出口9aが高く設けられてい
ることから、図9に示す如く凹所10内の水wは完全には
排出されず、常に内面側入口9aが水中に没した状態に
なり、水抜き孔9を通じての容器内外の通気が遮断さ
れ、容器内が気密状態に保持されて外気温の影響が容器
内に及ぶことがなく、氷塊iによる保冷効果が長時間に
わたって維持されるとともに、外部からの雑菌等の進入
等も阻止され、魚fの鮮度が長時間にわたって保持され
うるのである。更に、図例のように、水抜き孔9の外面
側出口9aを容器本体1の側壁4外面に形成した凹溝11
部分に開口しておくことで、複数の容器を密接状態で横
に並べた場合でも、水抜き孔9の外面側出口9aが塞が
れて排水不能となるといったこともない。
【0019】
【発明の効果】以上のように、請求項1に係る、底面を
魚の魚体の形状に応じて凹設してなる魚用容器において
は、この容器内に丸身の魚を入れると、魚の荷重が底壁
の一か所に集中することなく、魚体が底面に沿って魚の
荷重が分散された状態で支持されるので、底が抜けると
いったことが防止され、水揚げ港から消費地までトラッ
ク等で長距離、長時間の輸送を行う場合でも、輸送中に
容器の底が抜けて魚が潰れるといった事故を防ぐことが
でき、しかも、魚体が容器の底面部分に沿って収容され
るので、丸身の魚体の形が崩れることなく維持され、身
割れを防止しうるとともに、魚体と容器底面との間に大
きな隙間が出来ることがないので、魚体の下側に氷塊が
入り込んで輸送の途上で氷塊によって魚が傷むといった
ことが防止され、又、魚が容器内に位置固定されるので
容器内で移動して壁面に衝突したりすることもなく、魚
の商品価値を減ずることなく水揚げ港から消費地まで輸
送することができる。
【0020】底壁から相対向する左右一対の側壁にかけ
て魚の身の部分の外形に応じた傾斜壁を形成して底壁部
分を凹設するとともに、他の前後一対の側壁よりの底壁
部分を魚の尾の形状に応じて凹設に形成することで底面
を魚の魚体に応じて凹設してなる請求項2に係る魚用容
器においては、魚の頭のから尾の部分にかけての全体が
底面形状に沿った状態で容器内に納まるので、容器内に
魚が確実に位置固定されるとともに、前後いずれの方向
からでも魚を収容することができるので、魚の箱詰め作
業が容易で効率よく箱詰め作業ができる。
【0021】更に、前後の側壁よりの凹設部から容器外
に貫通する水抜き孔を形成した請求項3に係る魚用容器
では、氷が溶けた水が水抜き孔から容器外へ排出される
ので容器内に滞留した水に魚が浸って鮮度が低下するこ
とを防止することができ、しかも、この水抜き孔を底面
の凹設部に設けたことで、氷が溶けた水は底面の凹設部
に速やかに流れ込んで魚の身の部分が水に浸ってしまう
ことを防止しうるとともに、ここから水抜き孔を通して
容器外へ効率良く排出される。
【0022】又、前記傾斜壁の外面に該傾斜壁に対応し
た空洞部を形成して傾斜壁部分とその他の底壁部分及び
側壁部との壁厚をほぼ同一に形成した請求項4に係る魚
用容器においては、容器内に魚を収容して容器ごと冷蔵
庫や冷凍庫内に収容して再冷蔵、再冷凍等する場合に
も、冷気が各壁を通じて容器内に均一に作用して容器内
全体が均一に冷却され、場所によって過冷却となった
り、反対に冷却が不十分となるといったこともなく、冷
蔵、冷凍作業を効率よく行うことができるのである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る魚用容器の使用状態を示す斜視
図。
【図2】 前記魚用容器の容器本体の平面図。
【図3】 同じく容器本体の一部縦断側面図。
【図4】 同じく容器本体の底面図。
【図5】 図2におけるA−A断面図。
【図6】 図2におけるB−B断面図。
【図7】 図2におけるC−C断面図。
【図8】 図2におけるD−D断面図。
【図9】 水抜き孔部分の拡大縦断面図。
【図10】 水抜き孔部分の拡大平面図。
【図11】 水抜き孔部分の拡大側断面図。
【図12】 本発明に係る魚用容器に氷塊とともに魚を収
容した使用状態の縦断面図。
【図13】 本発明に係る魚用容器に氷塊とともに魚を収
容した使用状態の側断面図。
【図14】 従来の魚用容器に氷塊とともに魚を収容した
使用状態の縦断面図。
【符号の説明】
1:容器本体、 2:蓋体、 3:底壁、 4:側壁、
5:傾斜壁、6:側壁、 7:拡開部、 8:空間
部、 9:水抜き孔、 10:凹所、 11:凹溝、12:補
強部。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 発泡合成樹脂にて作成してなり、容器本
    体の底面を魚の魚体の形状に応じて凹設してなることを
    特徴とする魚用容器。
  2. 【請求項2】 容器本体の底壁から相対向する左右一対
    の側壁にかけて魚体の形状に応じた傾斜壁を形成して底
    壁部分を凹設するとともに、この両側傾斜壁間に凹設さ
    れた底壁部分から連続して他の前後一対の側壁よりの底
    壁部分を魚の尾の形状に応じて凹設してなる請求項1記
    載の魚用容器。
  3. 【請求項3】 前記底面の凹設部から容器外に貫通する
    水抜き孔を形成してなる請求項2記載の魚用容器。
  4. 【請求項4】 前記傾斜壁に対応する容器本体外面に該
    傾斜部の形状に対応した空洞部を形成して傾斜壁部分と
    その他の底壁部分及び側壁部分との壁厚をほぼ同一に形
    成してなる請求項2記載の魚用容器。
JP3376995A 1995-02-22 1995-02-22 発泡合成樹脂製の魚用容器 Pending JPH08230965A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3376995A JPH08230965A (ja) 1995-02-22 1995-02-22 発泡合成樹脂製の魚用容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3376995A JPH08230965A (ja) 1995-02-22 1995-02-22 発泡合成樹脂製の魚用容器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08230965A true JPH08230965A (ja) 1996-09-10

Family

ID=12395665

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3376995A Pending JPH08230965A (ja) 1995-02-22 1995-02-22 発泡合成樹脂製の魚用容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08230965A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006151421A (ja) * 2004-11-26 2006-06-15 Sekisui Plastics Co Ltd 保冷容器
JP2009107655A (ja) * 2007-10-29 2009-05-21 Sekisui Plastics Co Ltd 保冷容器
JP2010228814A (ja) * 2010-07-13 2010-10-14 Sekisui Plastics Co Ltd 保冷容器
JP2010260643A (ja) * 2010-07-13 2010-11-18 Sekisui Plastics Co Ltd 保冷容器
JP2010260642A (ja) * 2010-07-13 2010-11-18 Sekisui Plastics Co Ltd 保冷容器
JP2010285222A (ja) * 2010-07-13 2010-12-24 Sekisui Plastics Co Ltd マグロを収容した保冷容器の輸送方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0625163B2 (ja) * 1985-04-16 1994-04-06 久光製薬株式会社 ウラシル誘導体

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0625163B2 (ja) * 1985-04-16 1994-04-06 久光製薬株式会社 ウラシル誘導体

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006151421A (ja) * 2004-11-26 2006-06-15 Sekisui Plastics Co Ltd 保冷容器
JP4575122B2 (ja) * 2004-11-26 2010-11-04 積水化成品工業株式会社 保冷容器
JP2009107655A (ja) * 2007-10-29 2009-05-21 Sekisui Plastics Co Ltd 保冷容器
JP2010228814A (ja) * 2010-07-13 2010-10-14 Sekisui Plastics Co Ltd 保冷容器
JP2010260643A (ja) * 2010-07-13 2010-11-18 Sekisui Plastics Co Ltd 保冷容器
JP2010260642A (ja) * 2010-07-13 2010-11-18 Sekisui Plastics Co Ltd 保冷容器
JP2010285222A (ja) * 2010-07-13 2010-12-24 Sekisui Plastics Co Ltd マグロを収容した保冷容器の輸送方法
JP4714793B2 (ja) * 2010-07-13 2011-06-29 積水化成品工業株式会社 保冷容器
JP4719816B2 (ja) * 2010-07-13 2011-07-06 積水化成品工業株式会社 保冷容器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6763678B2 (en) Portable cooler having multiple compartments
US4024731A (en) Insulated container with refreezable lid-mounted bottle
KR960006012B1 (ko) 냉각될 수 있는 액체수용용기
JP2007118972A (ja) 定温保冷ボックスと定温保冷方法
JPH08230965A (ja) 発泡合成樹脂製の魚用容器
JP3333900B2 (ja) 保冷容器
JP3099687B2 (ja) 魚類等の保冷方法
KR100707276B1 (ko) 육류의 냉장 운반용 포장 용기
JP4766979B2 (ja) 発泡樹脂製容器
JPH0710178A (ja) 保冷箱
JPH0858846A (ja) 冷凍水産物の輸送用容器
JP2590962Y2 (ja) 冷凍用発泡容器
JP6162314B1 (ja) 断熱容器を用いた輸送方法
JP2512371Y2 (ja) 冷凍用発泡容器
US20210253292A1 (en) Storage and transport box
JPH024916Y2 (ja)
JP2604342Y2 (ja) 魚ケース
JPH0891463A (ja) 魚 箱
JP2955531B2 (ja) 予冷及び貯蔵用輸送容器
JPS5911900Y2 (ja) 生鮮物の低温輸送用容器
JP2559195Y2 (ja) 冷凍・保冷用発泡容器
JP2547635Y2 (ja) 鮮度保持用輸送容器
JP2528561Y2 (ja) 冷凍用発泡容器
JP4053795B2 (ja) 断熱容器
JP3102576U (ja) 断熱容器