JP2501355B2 - プリンタ - Google Patents

プリンタ

Info

Publication number
JP2501355B2
JP2501355B2 JP1232406A JP23240689A JP2501355B2 JP 2501355 B2 JP2501355 B2 JP 2501355B2 JP 1232406 A JP1232406 A JP 1232406A JP 23240689 A JP23240689 A JP 23240689A JP 2501355 B2 JP2501355 B2 JP 2501355B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
print
printing
print data
area
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1232406A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0393562A (ja
Inventor
雅己 山梨
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP1232406A priority Critical patent/JP2501355B2/ja
Priority to US07/576,617 priority patent/US5021975A/en
Priority to EP90116890A priority patent/EP0416508B1/en
Priority to AU62066/90A priority patent/AU6206690A/en
Priority to DE69019892T priority patent/DE69019892T2/de
Priority to KR1019900014015A priority patent/KR910006030A/ko
Publication of JPH0393562A publication Critical patent/JPH0393562A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2501355B2 publication Critical patent/JP2501355B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/22Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of impact or pressure on a printing material or impression-transfer material
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K1/00Methods or arrangements for marking the record carrier in digital fashion
    • G06K1/12Methods or arrangements for marking the record carrier in digital fashion otherwise than by punching
    • G06K1/121Methods or arrangements for marking the record carrier in digital fashion otherwise than by punching by printing code marks
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/021Adaptations for printing on specific media
    • G06K15/024Adaptations for printing on specific media for printing on segmented surfaces, e.g. sticker sheets, label rolls

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、ドットイメージデータ印字機能を持つプリ
ンタに関するものである。
従来の技術 一般に、たとえばラベルプリンタにおいては、発行す
べきラベル1枚分の印字データをすべてメモリに展開し
て発行している。そのため、ラベル1枚分の印字データ
を描画と、描画された印字データの印字とが順次行われ
て1枚のラベルが発行される。
発明が解決しようとする課題 発行すべきラベル1枚分のデータをすべてメモリに展
開しなければならないため、メモリ容量は発行可能な最
大ラベルの印字データ分だけ必要である。そのため、大
容量のメモリが必要であり、これを逆に見れば、メモリ
容量により発行可能なラベル長が限定されてしまうもの
である。
また、メモリへの描画中は印字することができず、ラ
ベル1枚分の印字データを描画してから印字動作に入る
ため、印字速度が遅いと云う問題もある。
課題を解決するための手段 印字データを供給する印字データ供給手段1と、発行
すべき書式を規定する書式設定手段2と、印字データと
フォーマットとに基づいて印字すべき内容を特定する印
字データ作成手段3と、一枚分の印字データを記憶する
印字データ記憶手段4と、この印字データ記憶手段4に
記憶された一枚分の印字データを複数のエリアに分割す
る分割手段5と、この分割手段5により分割された分割
データが描画される描画領域とこの描画領域への描画中
に予め描画されていた分割データを印字する印字領域と
が交互に切換自在に設けられたプリントバッファ6と、
このプリントバッファ6の前記描画領域と前記印字領域
とを前記分割データ毎に交互に切り換える切換手段7
と、前記プリントバッファ6に接続された印字手段8と
により構成した。
作用 印字データ供給手段1と書式設定手段2とから印字デ
ータ作成手段3により作成された印字データは、分割手
段5により分割され、分割されたデータはプリントバッ
ファ6に描画されるとともにこの描画中に予め描画され
ている分割データによって印字動作がなされ、描画動作
と印字動作とが重複して行なわれることから印字時間を
短縮することができ、また、プリントバッファ6は少な
くとも分割データの2倍のデータを記憶できる容量があ
ればよいため、小容量のメモリでよく、印字可能なラベ
ル長をきわめて長く定めることができる。
実施例 本発明の一実施例を図面に基づいて説明する。まず、
ラベルプリンタとしての構造は、第2図に示すように、
プログラムメモリとしてのROM9と各種のメモリを構成す
るRAM10とが接続されたCPU11が設けられている。このCP
U11には、キー入力手段12、表示手段13、秤14、プリン
トバッファ6、印字手段8が接続されている。
このようなラベルプリンタにより発行されるラベル15
は、第3図に示すように、構成されている。すなわち、
内容的には、プレ印刷部16、情報印字部17、バーコード
印字部18等がある。具体的には、第3図において、エリ
ア1からエリア5までの五つの領域に分けられており、
エリア1がプレ印刷部16でその印字内容が「A」でエリ
ア長が「0100」であり、エリア2がバーコード印字部18
でその印字内容が「B」でエリア長が「0250」であり、
エリア3が情報印字部17でその印字内容が「C」でエリ
ア長が「0200」であり、エリア4がバーコード印字部18
でその印字内容が「D」でエリア長が「0250」であり、
エリア5がバーコード印字部18でその印字内容が「E」
でエリア長が「0250」である。ここで、第4図に示すも
のは、ラベル15の印字内容のみを略号で示したものであ
る。
このような構成において、ラベル15の印刷に当たって
は、印字データ供給手段1からの信号に基づいてフォー
マット設定手段により適当なフォーマットが設定され
る。例えば、第3図に示すラベル15を印字する場合に
は、第5図に示す設定コマンドが設定される。ここで、
*1はラベルの全体のラベル長の領域であり、その長さ
は「950mm」である。*2はエリアの数の領域であり、
具体的には「5」である。また、*3は各エリアの長さ
であり、エリア1は「100mm」、エリア2は「250mm」、
エリア3は「200mm」、エリア4は「250mm」、エリア5
は「250mm」である。
しかして、印字データ作成手段3により印字すべく印
字データが作成され、この印字データは印字データ記憶
手段4に記憶される。この印字データは、分割手段5に
より予め定められた各エリア毎に分割され、プリントバ
ッファ6に供給される。ここで、プリントバッファ6の
描画領域と印字領域とは、切換手段7により交互に切り
換えられるものであり、描画手段として作用した直後は
印字手段として作用する。
まず、第6図に示すように、印字内容「A」がプリン
トバッファ6の描画手段に展開される。これが終わる
と、切換手段7により印字内容「A」を記憶した領域は
印字領域となり、他の部分が描画手段となって印字内容
「B」が展開される。この印字内容「A」の印字動作と
印字内容「B」の描画動作とは、同時に進行している。
ついで、印字内容「B」が印字され、印字内容「C」が
描画される。さらに、印字内容「C」の印字と印字内容
「D」の描画、印字内容「D」の印字と印字内容「E」
の描画が順次行われ、最後に印字内容「E」の印字が行
われて1枚分のラベル15の印字が終了する。
したがって、プリントバッファ6の容量は、少なくと
も二種の分割データを記憶できる容量だけあればよく、
これにより、かなり長いラベル15でも印字が可能にな
る。なお、実際には、分割できる数は20程度に限定さ
れ、無制限に長いラベル15の発行ができる訳ではない。
また、印字速度について見ると、従来は1枚分のラベ
ル15の印字内容のすべてを描画してから印字するため、
必要な印字時間は第7図(a)に示すようにT1である
が、本実施例では印字と描画とが重複したタイミングが
長いので、第7図(b)に示すようにT2となり、その印
字時間の短縮は相当なものである。
発明の効果 本発明は上述のように、印字データを供給する印字デ
ータ供給手段と、発行すべき書式を規定する書式設定手
段と、印字データとフォーマットに基づいて印字すべき
内容を特定する印字データ作成手段と、一枚分の印字デ
ータを記憶する印字データ記憶手段と、この印字データ
記憶手段に記憶された一枚分の印字データを複数のエリ
アに分割する分割手段と、この分割手段により分割され
た分割データが描画される描画領域とこの描画領域への
描画中に予め描画されていた分割データを印字する印字
領域とが交互に切換自在に設けられたプリントバッファ
と、このプリントバッファの前記描画領域と前記印字領
域とを前記分割データ毎に交互に切り換える切換手段
と、前記プリントバッファに接続された印字手段とによ
り構成したので、印字データ供給手段と書式設定手段と
から印字データ作成手段により作成された印字データ
は、分割手段により分割され、分割されたデータはプリ
ントバッファに描画されるとともにこの描画中に予め描
画されている分割データによって印字動作がなされ、描
画動作と印字動作とが重複して行なわれることから印字
時間を短縮することができ、また、プリントバッファは
少なくとも分割データの2倍のデータを記憶できる容量
があればよいため、小容量のメモリでよく、印字可能な
ラベル長をきわめて長く定めることができると云う効果
を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の構成を示すクレーム対応図、第2図は
本発明の一実施例を示すブロック図、第3図は印字すべ
きラベルの一例を示す平面図、第4図は印字内容を略号
で示したラベルの平面図、第5図はエリア設定コマンド
を示すメモリマップ、第6図は印刷過程を示す動作説明
図、第7図は描画と印字との状態を示すタイミングチャ
ートである。 1……印字データ供給手段、2……書式設定手段、3…
…印字データ作成手段、4……印字データ記憶手段、5
……分割手段、6……プリントバッファ、7……切換手
段、8……印字手段

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】印字データを供給する印字データ供給手段
    と、発行すべき書式を規定する書式設定手段と、印字デ
    ータとフォーマットとに基づいて印字すべき内容を特定
    する印字データ作成手段と、一枚分の印字データを記憶
    する印字データ記憶手段と、この印字データ記憶手段に
    記憶された一枚分の印字データを複数のエリアに分割す
    る分割手段と、この分割手段により分割された分割デー
    タが描画される描画領域とこの描画領域への描画中に予
    め描画されていた分割データを印字する印字領域とが交
    互に切換自在に設けられたプリントバッファと、このプ
    リントバッファの前記描画領域と前記印字領域とを前記
    分割データ毎に交互に切り換える切換手段と、前記プリ
    ントバッファに接続された印字手段とよりなることを特
    徴とするプリンタ。
JP1232406A 1989-09-07 1989-09-07 プリンタ Expired - Lifetime JP2501355B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1232406A JP2501355B2 (ja) 1989-09-07 1989-09-07 プリンタ
US07/576,617 US5021975A (en) 1989-09-07 1990-08-31 Printer with improved image printing function
EP90116890A EP0416508B1 (en) 1989-09-07 1990-09-03 Printer with improved image printing function
AU62066/90A AU6206690A (en) 1989-09-07 1990-09-03 Printer with improved image printing function
DE69019892T DE69019892T2 (de) 1989-09-07 1990-09-03 Drucker mit verbesserter Bilddruckweise.
KR1019900014015A KR910006030A (ko) 1989-09-07 1990-09-05 이미지 인자기능을 개선한 인자장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1232406A JP2501355B2 (ja) 1989-09-07 1989-09-07 プリンタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0393562A JPH0393562A (ja) 1991-04-18
JP2501355B2 true JP2501355B2 (ja) 1996-05-29

Family

ID=16938746

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1232406A Expired - Lifetime JP2501355B2 (ja) 1989-09-07 1989-09-07 プリンタ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5021975A (ja)
EP (1) EP0416508B1 (ja)
JP (1) JP2501355B2 (ja)
KR (1) KR910006030A (ja)
AU (1) AU6206690A (ja)
DE (1) DE69019892T2 (ja)

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5489158A (en) * 1990-01-05 1996-02-06 Symbol Technologies, Inc. Printer system for removable machine readable code
JP2534794B2 (ja) * 1990-03-16 1996-09-18 株式会社テック ラベルプリンタ
JPH0425487A (ja) * 1990-05-18 1992-01-29 Tokyo Electric Co Ltd ラベルプリンタの印字方法
JP3029136B2 (ja) * 1991-04-25 2000-04-04 キヤノン株式会社 出力方法及び装置
US5129049A (en) * 1991-05-16 1992-07-07 Hewlett-Packard Company Method and apparatus for preventing print overruns
US5566277A (en) * 1991-06-17 1996-10-15 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method and apparatus for recording an image
US5634091A (en) * 1991-07-30 1997-05-27 R. R. Donnelley & Sons Company Digital page imaging system
JPH06106784A (ja) * 1992-09-29 1994-04-19 Brother Ind Ltd テープ印字装置
US5825402A (en) 1993-03-26 1998-10-20 Symbol Technologies, Inc. Method and appratus for reading and writing indicia such as bar codes using a scanned laser beam
US6871786B1 (en) 1993-03-26 2005-03-29 Symbol Technologies, Inc. Method and apparatus for reading and writing indicia such as bar codes using a scanned laser
JPH07256944A (ja) * 1994-03-17 1995-10-09 Tec Corp プリンタ装置
US5498087A (en) * 1994-08-10 1996-03-12 Printronix, Inc. Wide web compatible printer
US5729665A (en) 1995-01-18 1998-03-17 Varis Corporation Method of utilizing variable data fields with a page description language
US6243172B1 (en) 1995-01-18 2001-06-05 Varis Corporation Method and system for merging variable text and images into bitmaps defined by a page description language
US5583970A (en) * 1995-02-28 1996-12-10 Pitney Bowes Inc. Printer command set for controlling address and postal code printing functions
US6332149B1 (en) 1995-06-07 2001-12-18 R. R. Donnelley & Sons Imposition process and apparatus for variable imaging system
US6327599B1 (en) 1995-06-07 2001-12-04 R. R. Donnelley & Sons Company Apparatus for controlling an electronic press to print fixed and variable information
US6952801B2 (en) 1995-06-07 2005-10-04 R.R. Donnelley Book assembly process and apparatus for variable imaging system
EP0762334B1 (de) * 1995-09-07 2001-01-24 Francotyp-Postalia Aktiengesellschaft & Co. Verfahren zum Erzeugen eines Druckbildes, welches in einer Frankiermaschine auf einen Träger gedruckt wird
US5971632A (en) 1997-02-19 1999-10-26 The Standard Register Company Printer with internal document data construction
US7302438B1 (en) 1997-07-18 2007-11-27 Tesseron Ltd. Method and system for flowing data to an arbitrary path defined by a page description language
US6088710A (en) * 1997-10-29 2000-07-11 R.R. Donnelley & Sons Company Apparatus and method for producing fulfillment pieces on demand in a variable imaging system
US6205452B1 (en) 1997-10-29 2001-03-20 R. R. Donnelley & Sons Company Method of reproducing variable graphics in a variable imaging system
US6246993B1 (en) 1997-10-29 2001-06-12 R. R. Donnelly & Sons Company Reorder system for use with an electronic printing press
US6106172A (en) * 1998-02-24 2000-08-22 Eastman Kodak Company Method and printer utilizing a single microprocessor to modulate a printhead and implement printing functions
US7315979B1 (en) 1998-11-09 2008-01-01 Tesseron Ltd. Method and system for dynamic flowing data to an arbitrary path defined by a page description language
JP3953676B2 (ja) * 1999-03-10 2007-08-08 セイコーエプソン株式会社 プリンタ及びプリンタのデータ処理方法
US7278094B1 (en) 2000-05-03 2007-10-02 R. R. Donnelley & Sons Co. Variable text processing for an electronic press
KR20020006121A (ko) * 2000-07-11 2002-01-19 우진호 메모리를 최적화하여 출력하는 방법
JP7417442B2 (ja) * 2020-03-16 2024-01-18 キヤノン株式会社 情報処理装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6022234A (ja) * 1983-07-18 1985-02-04 Kanzaki Paper Mfg Co Ltd フオ−ムオ−バ−レイ式プリント装置
JPS6114529A (ja) * 1984-06-29 1986-01-22 Kobe Steel Ltd 光フアイバを使用いた温度計測方法
JPS6183048A (ja) * 1984-09-29 1986-04-26 Hitachi Ltd イメ−ジデ−タ回転装置
JPS61197251A (ja) * 1985-02-28 1986-09-01 Toshiba Corp プリンタ
JPS62264371A (ja) * 1986-05-13 1987-11-17 Fuji Xerox Co Ltd ラスタデ−タの出力制御方法および装置
JPS62293338A (ja) * 1986-06-11 1987-12-19 Fujitsu Ltd 仮想イメ−ジメモリの制御方法
EP0254925A1 (de) * 1986-07-21 1988-02-03 Siemens Aktiengesellschaft Hörgerät mit einer Kontaktfederanordnung
JPS63145036A (ja) * 1986-12-09 1988-06-17 Tokyo Electric Co Ltd ラベルプリンタの印字方法
JPS63222864A (ja) * 1987-03-12 1988-09-16 Fujitsu Ltd ページプリンタ制御装置
JPH0753458B2 (ja) * 1987-06-30 1995-06-07 株式会社テック ラベルプリンタ
DE3733265A1 (de) * 1987-10-01 1989-04-20 Cadtronic Computer Systeme Gmb Verfahren zum erzeugen einer kopie von einem bild eines bildschirmes sowie vorrichtung zur durchfuehrung des verfahrens
JP2770907B2 (ja) * 1987-12-18 1998-07-02 株式会社日立製作所 両面印刷プリンタの制御方法及び印刷制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE69019892T2 (de) 1995-10-12
EP0416508A3 (en) 1992-04-15
AU6206690A (en) 1994-06-23
EP0416508A2 (en) 1991-03-13
EP0416508B1 (en) 1995-06-07
DE69019892D1 (de) 1995-07-13
US5021975A (en) 1991-06-04
KR910006030A (ko) 1991-04-27
JPH0393562A (ja) 1991-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2501355B2 (ja) プリンタ
US5560718A (en) Label printer with simultaneous printing and storing
KR19980018823A (ko) 문자정보 인쇄장치(A printer of a character information)
EP0685342A1 (en) Method and apparatus for improved use of thermal donor media
US5047956A (en) Information processing device having a function of designating a printing-start position
KR100239981B1 (ko) 컬러프린터(color printer)
JPS6372552A (ja) 製本容易な記録のできるプリンタ
JPH0761724B2 (ja) 印字装置
JPH0616764Y2 (ja) ドットマトリクスプリンタ
JPS6159561A (ja) 電子機器
JP3479359B2 (ja) テープ印字装置
JP2685724B2 (ja) 文書処理方法
JP3123577B2 (ja) テープ印字装置
JP3143118B2 (ja) プリンタ及び印字イメージパターン展開方法
JP2893646B2 (ja) 記録装置
JPH05338275A (ja) ページプリンタ
JP2002137460A (ja) 印刷システムおよび記憶制御方法
JPH04339675A (ja) ラベルプリンタ
JPH02194977A (ja) 印刷制御装置
JPS6215628A (ja) 文書処理方法
JPH0671815B2 (ja) プリンタの印字リボン巻取制御方法
JPH09201997A (ja) 印字装置
JPH0664236A (ja) 記録装置
JPH05301388A (ja) ラベルプリンタ
JPH03197063A (ja) ドットプリンタ