JPS63222864A - ページプリンタ制御装置 - Google Patents

ページプリンタ制御装置

Info

Publication number
JPS63222864A
JPS63222864A JP62057774A JP5777487A JPS63222864A JP S63222864 A JPS63222864 A JP S63222864A JP 62057774 A JP62057774 A JP 62057774A JP 5777487 A JP5777487 A JP 5777487A JP S63222864 A JPS63222864 A JP S63222864A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory
page
writing
address
print data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62057774A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0533913B2 (ja
Inventor
Masahisa Narita
正久 成田
Tetsuki Tsuchiya
徹樹 土屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP62057774A priority Critical patent/JPS63222864A/ja
Publication of JPS63222864A publication Critical patent/JPS63222864A/ja
Publication of JPH0533913B2 publication Critical patent/JPH0533913B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Storing Facsimile Image Data (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔目次〕 概要 産業上の利用分野 従来の技術 (第3図、第4図) 発明が解決しようとする問題点 問題点を解決するための手段 (第1図)作用 実施例 +al−実施例の説明 (第2図) 山)他の実施例の説明 発明の効果 〔概要〕 ビットマツプメモリとして数分の1ページ分のバンドビ
ットマツプ方式のページプリンタにおいて、スループッ
トの低下を防止するため、1ベ一ジ分のコードメモリを
一対設け、ビットマツプメモリへの読出し残量が一定値
以上なら、−のコードメモリの内容のビットマツプメモ
リへの書込みを中止し、他のコードメモリに印刷データ
を書込むようにして、連続印刷を高速化するもの。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、レーザプリンタ、LEDプリンタ等のページ
プリンタにおいて、ピントマツプメモリにバンドビット
マツプメモリを用いた場合のスループントを向上せしめ
るページプリンタ制御方式近年レーザプリンタ、LED
プリンタ、液晶プリンタ等のページプリンタの低価格化
は著しい。
これらのプリンタでは、1ページ分の印刷ビットパター
ンを予めビットマツプメモリに格納しておく必要がある
が、この方法としてフルページビットマツプ方式と、バ
ンドビットマツプ方式がある。
フルページビットマツプ方式は1ページ分の容量のビッ
トマツプメモリを持つものであり、一方、バンドビット
マツプ方式は数分の1ページ分の容量のビットマツプメ
モリを持つものである。
従って、バンドビットマツプ方式は、メモリ容量を小に
でき、低価格化が可能となるが、スループットが低下す
る場合があり、この改善が要請されていた。
〔従来の技術〕
第3図は係るバンドビットマツプ方式の従来のページプ
リンタ制御ユニットの構成図である。
図中、1はコードメモリであり、1ページ分の印刷デー
タを格納するもの、2はパターン変換メモリ(手段)で
あり、コードメモリ1の印刷データを対応する印刷ビッ
トパターンに変換するもの、3はビットマツプメモリで
あり、数分の1ページ分のビットパターンを格納するも
の、4は制御部であり、マイクロプロセッサで構成され
、コードメモリ1のリード/ライト制御、ビットマツプ
メモリのリード/ライト制御等を行うものであり、コー
ドメモリ1のライトアドレスレジスタ40、リードアド
レスレジスタ41、ビットマツプメモリのライト垂直(
Y)アドレスレジスタ42等を有するもの、5はデータ
転送回路であり、印字機構制御部9からの周期的な同期
信号に応じてビットマツプメモリ3の1ライン分のピン
トパターンを読出し、バラ・シリ変換して1ライン分の
シリアルデータを印字機構制御部9へ転送するもの、6
はアドレス切替回路であり、制御部(以下MPUという
)4のバス切替信号によってライトアドレス側a、リー
ドアドレス側すに切替わるもの、7はデータ切替回路で
あり、前述のバス切替信号によって、ライトデータバス
(B2)側a1リードデータバス(B5)側すに切替わ
るもの、8はリードアドレス部であり、リード水平アド
レスレジスタとリード垂直アドレスレジスタを有するも
の、9は印字機構制御部であり、印字送りに同期して、
1947分づつ記録(印字)を行うものであり、同期信
号によりデータ転送回路5から1ライン分のシリアルデ
ータをえるものである。
第4図は従来技術の説明図である。
バンドビットマツプメモリを用いる場合には、1ページ
分の容量がないため、リングバッファ制御を用いる。即
ち、第4図(A)、(B)、(C)に示す如く、リード
側とライト側の垂直アドレスポインタR,Wを持ち、リ
ード側、ライト側とも、メモリ3の終点に達すると、先
頭に戻るという制御を用いる。
一方、コードメモリ1には、印字データが各行毎にソー
トされて第4図(D)の如く、格納されており、垂直(
Y) 1行目の印字データは、水平位f(X)とその文
字コード(パターン変換メモリのアドレス)であり、各
行のデータ量は印字すべき文字数によって異なる。
このビットマツプメモリ3にリードとライトを行うには
、第4図(E)に示す如く、先づバス切替信号で切替回
路6.7をb側に切替、垂直アドレスYr水平アドレス
Xrをレジスタ部8からバスB4を介し、ビットマツプ
メモリ3へ与え、読出しデータはバスB5を介しデータ
転送回路5へ与えられる。水平アドレスXrを歩進させ
て、1ライン分のデータを読出した後、データ転送回路
5は、読出したデータをバラ・シリ変換しでシリアルデ
ータとして転送する。
この読出し後の転送期間は、ビットマツプメモリ3のパ
ターン書込みに用いられ、メモリ3のリード動作終了後
、MPU4はバス切替信号によって切替回路6.7をa
側に切替、垂直アドレスYWをレジスタ42からバスB
3を介し、水平アドレスXwをコードメモリ1より、ビ
ットパターンはコードメモリ1の文字コードをパターン
変換メモリ2でビットパターンに変換し、バスB2を介
し、それぞれビットマツプメモリ3へ与えることによっ
て実行される。
このようにして、ビットマツプメモリ3へは印字上読出
しくリード)優先で、リードとライトが交互に実行され
、第4図(A)、(B)、(C)のリングバッファ制御
で1ページ分のビットパターンが出力される。
〔発明が解決しようとする問題点〕
このような従来技術においては、コードメモリ1に1ペ
ージ分の印刷データが格納されて始めて、印字開始とな
る。
従って、第4図(F)に示す如く、コードメモリ1への
印刷データの書込み終了後、ビットマツプメモリ3への
ビットパターン書込みと、ビットマツプメモリ3からの
ビットパターン読出しが実行され、ビットマツプメモリ
3から1ページ分のビットパターンの読出しによって1
ページ分の印字の終了後、再びコードメモリ1へ1ペー
ジ分の印刷データを書込む動作を行っていた。
このため、従来技術では、1ページ印字終了後、このコ
ードメモリ1の書込みが終了するまで印字開始ができず
、1ページ終了後次の用紙をロードするなどの間にコー
ドメモリ1の書込みが終了していないと連続印字を行わ
せることができず、スループットが低下するという問題
が生じ、係るバンドビットマツプ方式のプリンタの高速
化の阻害となっていた。
本発明は、上記問題点に鑑み、1ページの印刷中に次ペ
ージのデータの準備をして、連続印刷を可能とするペー
ジプリンタ制御方式を提供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
第1図は本発明の原理説明図である。
第1図(A)中、第3図で示したものと同一のものは同
一の記号で示してあり、1a、1bは各々コードメモリ
であり、各々1ページ分の印刷データを格納しうるもの
、10は判定手段であり、ビットマツプメモリ3の書込
みアドレス(垂直アドレスYw)と、読出しアドレス(
垂直アドレスYr)を比較し、ビットマツプメモリ3へ
の書込みに余裕があるかを判定するものである。
そして、書込みに余裕があるときは、書込みサイクルに
空いているコードメモリに次ページの印刷データを書込
むものである。
〔作用〕
ビットマツプメモリ3への読出し時間は1ライン分読む
ため一定であるのに対し、書込み時間は1行の文字数等
によって差が生じる。
従って、ビットマツプメモリ3上で、第1図(B)に示
す如く、未読出しビットパターンを示す読出し残量がd
l、dlの如く変わる場合がある。
この読出し残量はビットマツプメモリ3の読出しアドレ
スと書込みアドレスの差かられかり、これによって書込
みに余裕がある(書込み残量が大)時は、第1図(B)
の如く、ビットマツプメモリ3へのビットパターンの書
込みを止めて、空いているコードメモリ1a又は1bに
次ページの印刷データの書込みを行うようにしている。
従って、1ページの印刷動作中に次ページの印刷データ
の準備ができるので、1ページの印刷終了後のコードメ
モリ1への印刷データ格納に要する時間を短縮でき、連
続印刷が可能となり、スルーブツトが向上する。
〔実施例〕
(a)  一実施例の説明 第2図は本発明の一実施例構成図である。
図中、第1図及び第3図で示したものと同一のものは同
一の記号で示してあり、IQaは偏差回路であり、ライ
ト垂直アドレスYwとリード垂直アドレスYrとの偏差
(絶対値)をとるもの、1obは比較回路であり、偏差
回路10aの偏差と所定値nとを比較し、偏差が所定値
n以上なら余裕信号をMPU4へ発するもの、40a、
40bは各々書込(ライト)アドレスレジスタであり、
各々コードメモリ1a、1bへ書込アドレスを与えるも
の、41a、41bは各々読出(リード)アドレスレジ
スタであり、各々コードメモリ1as1bへ読出アドレ
スを与えるもの、43は所定値レジスタであり、制限値
である所定値nを格納してお(ものであり、11はメモ
リ切替回路であり、パターン変換メモリ2とコードメモ
リ1a、1bとの接続をMPU4からのメモリ切替信号
によって切替えるものである。
次に第2図構成の動作について説明する。
先づ、コードメモリ1aに書込アドレスをレジスタ40
aより、書込データ(印刷データ)をバスB1に与えて
、1ページ分の印刷データを格納する。
1ページ分の印刷データを格納し終ったら、メモリ切替
信号によってメモリ切替回路11をd側にし、コードメ
モリ1aとパターン変換メモリ2を接続し、印刷開始と
する。
即ち、前述の如く、データ転送終了信号によってMPU
4はバス切替信号により、・切替回路6.7をb側に切
替え、リードアドレスの示すビットパターンをビットマ
ツプメモリ3よりデータ転送回路5に読出す、データ転
送回路5のシリアルデータの印字機構制御部9への転送
中は、バス切替信号によって切替回路6.7をd側に切
替え、コードメモリ1aの内容をパターン変換メモリ2
でビットパターンに変換し、バスB2を介し、ライト垂
直アドレスY w s水平アドレスXwの示すビットマ
ツプメモリ3上の位置に書込む。
このようにして、ビットマツプメモリ3へのビットパタ
ーンのリード/ライトをリード優先で交互に繰返す、尚
、リード垂直アドレスYrはデータ転送終了信号の到来
毎に歩進する。
一方、判定手段10では、偏差回路10aはライト垂直
アドレスYwとリード垂直アドレスYrとの偏差をとり
、比較回路tabは偏差とレジスタ43の所定値nを比
較する。
もし、ビットマツプメモリ3への書込みが、データ転送
回路5への読出しより早い場合には、ビットマツプメモ
リ3への書込み済データ量と読出し済データ量との差(
読出し残量)が大となり、偏差が大きくなる。
この偏差が所定値nを越えると比較回路10bは、余裕
信号をMPU4へ発する。
MPU4はこれによってメモリ切替信号を発し、メモリ
切替回路11は第2図の如くC側に接続し、コードメモ
リ1aとパターン変換メモリ2との接続を断つ。
このため、ビットマツプメモリ3へのビットパターンの
書込みは中断される。
この間、MPU4はライトアドレスレジスタ40bによ
り書込アドレスをバスB1より印刷データを与え、コー
ドメモリ1bに次ページの印刷データを格納する。
この間切替回路6.7は、バス切替信号によってb側に
しておき、いつでもビットマツプメモリ3へのデータ転
送回路5へのリードを可能とする。
MPU4は判定子′&10の余裕信号を監視し、偏差回
路10aの偏差(読出し残量)が小となり所定値n以下
となって比較回路10bから余裕信号が発せられなくな
ると、MPU4はメモリ切替信号によってメモリ切替回
路11をd側に切替え、再びコードメモリ1aとパター
ン変換メモリ2を接続する。従って、書込みサイクルで
は、ビットマツプメモリ3にコードメモリ1aの印刷デ
ータ対応のビットパターンが書込まれる。
このようにして、1ページ分の印刷動作が終了すると、
MPU4は、コードメモリ1bに次ベージの残量の印刷
データを書込んで、印刷開始する。
この時は、ビットマツプメモリ3への書込みのため、メ
モリ切替回路11はC側に切替わり、コードメモリ1b
とパターン変換メモリ2が接続される。
このようにして、1ページの印刷動作中に次ページの印
刷データの準備ができ、1ページの印刷終了後火ページ
の印刷開始までの時間を短時間にできる。
(b)  他の実施例の説明 上述の実施例において、ビットマツプメモリ3の読出し
残量が大となると、コードメモリ1bへの印刷データの
書込みを、予め定めた書込みサイクルのみならず読出し
サイクルにも行っているが、MPUの能力に応じて、こ
れを書込みサイクルのみ行ってもよい。
又、読出し残量を垂直アドレスの比較、即ちライン数の
比較によっているが、バイト数の比較によって行っても
よい。
更に、ビットマツプメモリ3の読出しを1ラスタ分のバ
イト数毎に行っているが、例えば2バイト読出して、2
バイトの転送中に書込みを行うようにサイクルを定めて
もよい。
以上本発明を実施例により説明したが、本発明は本発明
の主旨に従い種々の変形が可能であり、本発明からこれ
らを排除するものではない。
〔発明の効果〕
以上説明した様に、本発明によれば印刷中に次ページの
印刷データを準備することができるので、安価なバンド
ビットマツプメモリを用いても、連続印刷が可能となり
、スルーブツトが向上するという効果を奏し、ページプ
リンタの高速化及び低価格化に寄与するところが大きい
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理説明図、 第2図は本発明の一実施例構成図、 第3図は従来技術の構成図、 第4図は従来技術の説明図である。 図中、1、1a、1b・−・−・コードメモリ、2−パ
ターン変換メモリ、 3− ビットマツプメモリ、 4−・−制御部、 1〇−判定手段。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1ページ分の印刷データを格納するコードメモリ(1)
    、 該コードメモリ(1)の内容を印刷すべきビットパター
    ンに変換するパターン変換手段(2)と、数分の1ペー
    ジ分のビットパターンを格納しうるビットマップメモリ
    (3)とを有し、 書込みアドレスに従い該ビットパターンを該ビットマッ
    プメモリ(3)に書込む書込みサイクルを実行するとと
    もに、読出しアドレスに従い該ビットマップメモリ(3
    )から該ビットパターンを読出す読出しサイクルを実行
    して、1ページ分の印刷すべきビットパターンを出力す
    るページプリンタ制御方式において、 該コードメモリを一対(1a、1b)設けるとともに、 該書込みアドレスと該読出しアドレスを比較し、該ビッ
    トマップメモリ(3)への書込みに余裕があるかを判定
    する判定手段(10)を備え、該書込みに余裕がある時
    には、該一対のコードメモリ(1a、1b)の内空いて
    いるコードメモリに次のページの印刷データを書込むよ
    うにしたことを 特徴とするページプリンタ制御方式。
JP62057774A 1987-03-12 1987-03-12 ページプリンタ制御装置 Granted JPS63222864A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62057774A JPS63222864A (ja) 1987-03-12 1987-03-12 ページプリンタ制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62057774A JPS63222864A (ja) 1987-03-12 1987-03-12 ページプリンタ制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63222864A true JPS63222864A (ja) 1988-09-16
JPH0533913B2 JPH0533913B2 (ja) 1993-05-20

Family

ID=13065214

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62057774A Granted JPS63222864A (ja) 1987-03-12 1987-03-12 ページプリンタ制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63222864A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0393562A (ja) * 1989-09-07 1991-04-18 Tokyo Electric Co Ltd プリンタ
JPH0435966A (ja) * 1990-05-31 1992-02-06 Seikosha Co Ltd 印字データ書込み方法
JPH04187463A (ja) * 1990-11-21 1992-07-06 Matsushita Graphic Commun Syst Inc 画像プリント処理方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58110277A (ja) * 1981-12-25 1983-06-30 Fujitsu Ltd プリンタの紙排出サイクルの監視方式
JPS6121528A (ja) * 1984-03-16 1986-01-30 Nec Corp コ−ド変換方式
JPS6136869A (ja) * 1984-07-06 1986-02-21 テクトロニツクス・インコーポレイテツド ラスタ情報生成方法
JPS6149871A (ja) * 1984-08-18 1986-03-11 Hitachi Koki Co Ltd ペ−ジプリンタ印刷制御方法
JPS61212890A (ja) * 1985-03-18 1986-09-20 日本電気株式会社 Crtデイスプレイ表示回路

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58110277A (ja) * 1981-12-25 1983-06-30 Fujitsu Ltd プリンタの紙排出サイクルの監視方式
JPS6121528A (ja) * 1984-03-16 1986-01-30 Nec Corp コ−ド変換方式
JPS6136869A (ja) * 1984-07-06 1986-02-21 テクトロニツクス・インコーポレイテツド ラスタ情報生成方法
JPS6149871A (ja) * 1984-08-18 1986-03-11 Hitachi Koki Co Ltd ペ−ジプリンタ印刷制御方法
JPS61212890A (ja) * 1985-03-18 1986-09-20 日本電気株式会社 Crtデイスプレイ表示回路

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0393562A (ja) * 1989-09-07 1991-04-18 Tokyo Electric Co Ltd プリンタ
JPH0435966A (ja) * 1990-05-31 1992-02-06 Seikosha Co Ltd 印字データ書込み方法
JPH04187463A (ja) * 1990-11-21 1992-07-06 Matsushita Graphic Commun Syst Inc 画像プリント処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0533913B2 (ja) 1993-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63222864A (ja) ページプリンタ制御装置
JPS62173526A (ja) ペ−ジバツフア制御方式
JPS61100472A (ja) プリンタ制御装置
JP4553998B2 (ja) バス制御装置
JPS6364474A (ja) 画像メモリ制御装置
JPS6349824A (ja) プリンタ制御方式
JPH0483674A (ja) データ出力装置
JP3143118B2 (ja) プリンタ及び印字イメージパターン展開方法
JPS6349874A (ja) 組版デ−タの制御システム
JPS62164548A (ja) ドツトメモリのアクセス制御方式
JP2630114B2 (ja) 高速2プリンタ制御装置
JPH08163302A (ja) 画像入出力制御装置及び画像入出力制御装置の画像情報転送方法
JPH0247078A (ja) 印刷装置
JP2712414B2 (ja) 画像記憶回路
JPH06344607A (ja) プリンタ制御装置
JPH09288639A (ja) 情報処理装置
JPH06295280A (ja) プリント制御装置
JPS63233843A (ja) ビツトマツプ・メモリ制御装置
JPS60136824A (ja) プリンタ制御装置
JPS63141447A (ja) イメ−ジプリンタ制御回路
JPH01310966A (ja) イメージメモリアクセス方式
JPS6383854A (ja) デ−タ転送回路
JPS6061269A (ja) パタ−ン出力装置
JPS62159219A (ja) プリンタ制御装置
JPH0567983B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term