JPS6159561A - 電子機器 - Google Patents

電子機器

Info

Publication number
JPS6159561A
JPS6159561A JP59180810A JP18081084A JPS6159561A JP S6159561 A JPS6159561 A JP S6159561A JP 59180810 A JP59180810 A JP 59180810A JP 18081084 A JP18081084 A JP 18081084A JP S6159561 A JPS6159561 A JP S6159561A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory
text
key
contents
card
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59180810A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Matsuyama
茂 松山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP59180810A priority Critical patent/JPS6159561A/ja
Publication of JPS6159561A publication Critical patent/JPS6159561A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)
  • Memory System (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [技術分野] 本発明は、タイプ入力した文書(ドキュメント)を記憶
するテキストメモリを備えた電子タイプライタのような
電子機器に関し、特に、着脱自在な外部拡張用メモリを
具備するようにして操作性の改良を図ったものである。
U従来技術] 従来、タイプ入力した文書を記憶できるテキストメモリ
を有し、その記憶内容を例えばキャラクタ単位あるいは
ワード単位で印字できる電子タイプライタが知られてい
る。しかじ、このような電子機器にあっては、テキスト
メモリの内容を外部拡張用メモリに記憶させておいたり
、あるいは使用頻度の高い文書を外部拡張用メモリにあ
らかじめ記憶させておき、その内容を必要に応じてテキ
ストメモリに転送させて直ちに印字出力するというよう
なことができなかった。従って、この種の電子機器にあ
ってはその操作性が悪く、この点の己Q自か望まれてい
た。
E目的コ そこで、本発明の目的は、上述の点に鑑み、印刷紙上に
あらかじめ定めたフォーマットの文書を印刷出力すると
きに、テキストメモリ上にそのフォーマットを容易に発
生させ、必要な部分のみを変更して所望の文書を印刷出
力させるようにし、操作性の向上を図った電子機器を提
供することにある。
すなわち、本発明は、テキストメモリを有する装置本体
にインタフェースを介して不揮発性の外部拡張用メモリ
を着脱可能とし、キー人力によりテキストメモリ上に使
用した使用頻度の高い文書のフォーマットを、外部拡張
用メモリに記憶させるようにする。そして、文書を作成
するときには、外部拡張用メモリを装置本体に装着して
その外部拡張用メモリの文書のフォーマントをテキスト
メモリ上に呼び出して、必要な文書のみを追加、修正し
てきわめて容易な操作により印刷出力ができるようにす
る。
[実施例コ 以下、図面を参照して本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明のa略構成の一例を示すブロック図であ
る。
ここで、KBはキーボードであり、アルファベットのA
−Z、数字の0〜9からなるアルファニューメリックキ
ーAN、およびリターンキー[RETURN]を配置す
る。さらにキーボードKBには、後述する外部拡張用の
カードメモリCRADの内容をランダムアクセスRAM
内のテキスト領域に転送するなどの一連の制御処理を指
示するテキストロードキー[LOAD]、およびテキス
ト領域の内容をカー置する。
CPUはマイクロプロセッサ形態の中央処理装置であり
、例えばクコツクパルス発生回路、遅延回路、ゲート回
路、その他の論理回路などを有する順序制御回路の形態
に構成する。
PRTはシリアルプリンタのような印字装置であり、キ
ーボードKBがらキー人力して、そのキー人力にそれぞ
れ対応する文字や数字を中央処理装置CPυからの印字
制御信号CPRTの制御のもとに印字紙上に印字する。
DISは例えばドツトマトリクス型の液晶表示器などの
表示装置であり、中央処理装置cpuからの表示制御信
号CDl5の制御のもとに、キーホードKBからキー人
力してそれぞれ対応する文字や数字を表示する。
ROMは読出し専用メモリであり、中央処理装置CPU
が印字装置PRTや表示装置DIS等の各装置に制御信
号を供給する際に、例えば第3図に示すような制御手順
を中央処理装置CPUに順次知らせるのに必要なマイク
ロ命令群を記憶させておく。
RAMは読書き可能なランダムアクセスメモリであり、
各装置の動作状態を記憶する領域を有するとともに、キ
ーボードKBから入力した文字や数字等を表示装置DI
Sに表示する際の表示データを記憶する表示データ記憶
領域DISPと、その表示デ一つ りなどを記憶できるテキストメモリとしてヘテキスト領
域TEXとを有する。
の 1Fは外部拡張用メモリとして淘メモリカードCARD
が電気的に接続されるインタフェース部であり、アドレ
ス端子、チップセレクト端子、リード端子、ライト端子
などの各端子を有するコネクタ形jBとする。
メモリカードCARDは、外部拡張用メモリとしての機
能を有し、読書き可能なランダムアクセスメツエース部
IFと着脱自在であり、すなわち装置本体と着脱自在で
あるとともに、離脱時にはメモリカードCARDに格納
されるランダムアクセスメモリは、電池でバックアップ
されるので、その記憶内容が消去されることはない。
BUSは、中央処理装置CPUと読出し専用メモリRO
M 、ランダムアクセスメモリRAM 、およびインタ
フェース部に接続されるメモリカードCARDと電気的
に接続し、メモリアドレスやデータを転送するために用
いるパスラインである。
次に、第1図で示した本発明の動作例について、キーホ
ードKBのキー操作の手順の一例を示す第2図、および
制御処理過程のフローチャートの一例を示す第3図をそ
れぞれ参照して説明する。
まず、第2図で示す手順1において、キー操作により電
源投入(パワーオン)すると、第3図に示すステップS
1において、ランダムアクセスメモリRAM全体をクリ
アし、カーソル位置および印字ヘッド位置を記憶するメ
モリ領域であるカーツルボイタCPおよびヘッドポイタ
HPにそれぞれ°°1′”を格納する。
次いでステップS2において、表示データ記憶領域DI
SP内の表示データが表示装置DISに表示され、次の
ステップS3においてキーボードKBのキーが押下され
たか否か判定され、キーが押下されるまで待機する。
次に第2図で示す手順2において1例えばキャラクタキ
ー[P]が押下され、その旨のキー信号が入力されると
、ステップS4において、その午−入力信号がキャラク
タキーの押下によるものが否かが判定される。このとき
には、キャラクタキーの押下によるものであると判定さ
れるので、次のステップS5において、入力キーコード
を表示データ記憶領域DISP中のカーソルポインタC
Pのデータ” 1 ”が示す位置に格納したのち、カー
ソルポインタCPの値を+1し、ステップS2に戻る。
ステップS2およびS3の制御処理が繰返されて、第2
図示の制御内容における手順に対応した表示が行われる
次に1手順3において、キャラクタキー[El。
[R]、[S]、[0]、[N]、[A]、[L]、[
]、[H]、[11,[S]、[T]。
[01、[R] 、 [Y]が押下されて、その旨のキ
ー人力信号が順次入力されると、手順2で述べたと同様
の制御処理が実行され、カーソルポインタCPの内容が
最終的に°’17°°となり、表示装置DISの表示内
容は図示のようになる。
次いで手順4において、リターンキー[RETURN]
を押下すると、ステップS4においてキャラクタキーで
ないと判別され、次のステップs6に移行する。ステッ
プS8 、S? 、S8では、制御キー[RETURN
]、 [Pr1ntlあるいは[5AVE]のいずれか
のキー信号であるかが判別される。ここでは、リターン
キー[RETURN]が押下されているのでステップS
8に進む。
ステップS8では、表示データ記憶領域DISPのデー
ダ“PER50NAL HISTORY”を印字装置P
RTで印字した後に、印字装置PRTの紙送りを行う。
さらに、その表示データ記憶領域D ISPのデータを
ラインポインタLPが示すテキスト領域TEXに格納し
た後、表示データ記憶領域DISPにテキスト領域TE
Xの次のテキストラインの内容を転送し、その後、カー
ソルポインタCPおよびラインポインタLP、ヘッドポ
インタHPに°°1°゛をそれぞれ格納する。
次いで手順5,6および7において、第2図で示すよう
な各キー操作によりその旨のキー人力があると、表示装
置DISの表示および印字装置PRTの印字の内容が図
のように変化し、その各入力内容がテキスト領域TEX
に順次格納される。
次に手順8においてテキストセーブキー[5AVE]が
押下されると、ステップS3.S4.S8.S7および
S8と順次移行し、ステップS8にてテキストセーブキ
ー[5AVE]のキー操作を判別し、ステップSlOに
入り、記憶領域FNをクリアし、”File″゛と記憶
領域FNの内容を続けて表示装置に表示する。ステップ
S12でキー操作待ちとなり、キャラクタキーが操作さ
れると、ステップ513で(FN)←キャラクタ入力を
実行し、ステップSll、S12とステップの処理が繰
り返される。もし、ステップS12で、キー  [RE
TURN] が操作されると、ステップS14に入る。
ステップ514において、表示データ記憶領域DISP
ニ”TEXT 5AVING ” トイウ/’ ッセー
シヲ格納し、その格納内容が表示装置DISに表示され
る。
さらに、テキスト領域TEX中のデータをインタフェー
ス部IFを介してカードメモリCARDに転送し、表示
データ記憶領域DISPをクリアにする。
次いで手順9において、テキストロードキー[LOAD
]を押下すると、ステップS4 、SSおよびS15と
順次移行する。そして、ステップS15において、テキ
ストロードキー[LOAD]の操作が判別されると、ス
テップS1[iに入り、記憶領域FNをクリアする。次
に“’File; ”及び記憶領域FNの内容を表示装
置DISに表示し、キー待ちになり、ステップS18で
キャラクタキーが操作されると、記憶領域FNにキャラ
クタ−を入カレ、ステップ17へ移る。
ステップS18でキー[RETURN] が操作される
と、ステップS20に移る。
かかるステップで、表示データ記憶領域DISPに”T
EXT LOADING” トイうメツセージデータを
格納し、表示装置DISによってその内容を表示した後
、さらに、カードメモリCARD中のデータをテキスト
領域TEXTに転送する。そして、テキスト領域TEX
T上ノ第1行目ノテキストデータ”PER30NALH
ISTORY”を表示データ記憶領域DISPに転送さ
れ、その内容が表示装置DIsに表示される。
次に手順lOにおいて、リターンキー[RETURN]
を押下すると、手順4で述べたと同様の制御処理が実行
され、第2図に示すように、印字装置PRTによる印字
および表示装置DISによる表示が行われる。すなわち
、表示データ記憶領域DISPの内容”PERO9ON
AL  HISTORY”が印字装置により用紙に印字
されたあと、テキスト領域TEXTの第2行目のテキス
トデーラダ“N A M E ”が表示データ記憶領域
に転送されて、その内容が表示装置’DIsに表示され
る。
次いで手順11において、キャラクタキー[N]。
[A] 、 [K] 、 [A] 、 [M] 、 [
U] 、 [R] 、 [A]が順次操作されて、その
旨のキー人力があると、手順2で述へたと同様の制御処
理が実行される。すなわち、入力キーコードが表示デー
タ記憶領域D’ISPに順次記憶されるとともに、その
内容が表示装置orsに順次表示されていく。
さらに手順12において、リターンキー[RETυRN
]が押下されると、手順4で述べたと同様の制御処理が
実行される。すなわち、表示データ記憶領域DISPの
格納内容”NAME:NAKAMURA ’”が印字装
置PRTにより印字されるとともに、テキスト領域TE
XTの第3行目のテキストデーラダ’BIRT)I″′
が表示データ記憶領域DISPに転送されて、その内容
か表示装置DISに表示される。
次にキー[Pr1nt]が操作されると、ステップS2
.S3.S4. SSを経てS7で、キー[Pr1nt
]が操作されたことを検出すると、ステップS21で°
’ Ca rd /Text?”を表示する。ステップ
S22でキー[C]または [T]が操作されたかを判
別し、もし操作されれば、ステップS23でキー[C]
か[T]かを判別し、キー[T]が操作されれば、テキ
ストの内容をステップS24で印字させる処理を行う。
もしキー[C]が操作されると、ステップS25で記憶
領域FNをクリアし、ステップ52Gに於いて“’Fi
le; ”と記憶領域FNの内容を続けて表示装置DI
Sに表示する。次にキー待ちの処理となり(ステップ5
27)、キーが操作され、それがキャラクタキーである
ときには、ステップS29において記憶領域FNにキャ
ラクタを入力し、ステップS2Gにもどる。キー[RE
TURN]が操作されると、ステップ528からステッ
プ330に移り、表示メモリDISPに”Text 5
EACHING ”を格納し、表示装置DISに表示し
、第2記憶手段のファイルネームと記憶領域FNの内容
とを比較してサーチし、みつけると、表示メモリDIS
Pに”Text Printing ”を格納し、その
テキストファイルの内容を印字する。その後表示メモリ
DISPをクリアし、ステップS2にもどる。
このように、本実施例は、その使用時に、装置本体側の
テキスト領域TEXT上に作成した使用頻度の高い文書
を外部拡張メモリである着脱自在なカードメモリCAR
Dに格納しておき、必要に応じてそのカードメモリCA
RDの内容をテキスト領域TEXTに転送するものとし
た。しかし、本発明においては、カードメモリCARD
を不揮発性の読出し専用メモリとし、このメモリにあら
かじめ使用頻度の高いデータを記憶させておき、必要に
応じてその読出し専用メモリの内容をテキスト領域に転
送させるようにすることができる。
[効果] 以上説明したように、本発明によれば、装置本体側と着
脱自在な外部格調用メモリを設けたので、このメモリに
格納されるデータを装置本体側に転送させることにより
データの有効利用か図れ、特に、印刷出力の際の操作性
を一段と向上させることができる。
すなわち、本発明によれば、装置本体側のテキストメモ
リ上に作成したドキュメントデータを外部拡張用メモリ
としてのカードメモリに格納させ、しかもそのカードメ
モリを装置本体から離脱した後もドキュメントデータが
消去されないようにし、例えば複数のドキュメントデー
タを複数のカードメモリに記憶させておき、必要なとき
に所望のドキュメントデータを必要なカードメモリから
テキストメモリに呼び出し、必要があればその個所のみ
を修正して印字出力できるようにしたので、印字出力の
際の一連の操作が省略され、操作性が一段と向上する。
従って、例えば同じような文書を複数枚印字出力したい
ときには、時に複写機などを用いなくても、そのドキュ
メントデータを呼び出して印字出力すれば、あらかじめ
定まったフォーマットに従う文書をきわめて能率的に作
成することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明電子機器の概略構成の一例を示すブロッ
ク図、 第2図は同じくそのキー操作の手順の一例を示す説明図
、 第3図は同じくそのキー操作による信号処理過程の一例
を示すフローチャートである。 KB・・・キーボード、 RETURN・・・リターンキー、 LOAD・・・テキストロードキー、 5AVE・・・テキストセーブキー、 cpu・・・中央処理装置、 PRT・、・・印字装惹。 Dis・・・表示装置、 ROM・・・読出し専用メモリ、 RAM・・・ランダムアクセスメモリ、DISP・・・
表示データ記憶領域、 TEX・・・テキスト領域 (テキストメモリ)、 IF・・・インタフェース部、 CA RD・・・メモリカード。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)文字を入力する入力手段と、該入力手段から入力し
    た文字を記憶させる第1記憶手段と、該第1記憶手段の
    内容を印字させる印字手段とを有する装置本体と、 該装置本体に対して着脱可能であって、前 記第1記憶手段との間で情報の転送を行う第2記憶手段
    とを具備したことを特徴とする電子機器。 2)特許請求の範囲第1項記載の電子機器において、前
    記第2記憶手段は電池でバックアップされたランダムア
    クセスメモリであることを特徴とする電子機器。 3)特許請求の範囲第1項記載の電子機器において、前
    記第2記憶手段は不揮発性の読出し専用メモリを内蔵し
    たカード状の外部メモリであることを特徴とする電子機
    器。 4)特許請求の範囲第1項記載の電子機器において、前
    記着脱可能な第2記憶手段に記憶された内容を、直接印
    字手段によって印字紙に印字することを特徴とする電子
    機器。
JP59180810A 1984-08-31 1984-08-31 電子機器 Pending JPS6159561A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59180810A JPS6159561A (ja) 1984-08-31 1984-08-31 電子機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59180810A JPS6159561A (ja) 1984-08-31 1984-08-31 電子機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6159561A true JPS6159561A (ja) 1986-03-27

Family

ID=16089747

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59180810A Pending JPS6159561A (ja) 1984-08-31 1984-08-31 電子機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6159561A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62297164A (ja) * 1986-06-18 1987-12-24 Ricoh Co Ltd ハードコピー装置
JPS631710U (ja) * 1986-06-23 1988-01-07
JPS636856U (ja) * 1986-06-27 1988-01-18
JPS645875A (en) * 1987-06-30 1989-01-10 Tokyo Electric Co Ltd Label printer

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62297164A (ja) * 1986-06-18 1987-12-24 Ricoh Co Ltd ハードコピー装置
JPS631710U (ja) * 1986-06-23 1988-01-07
JPS636856U (ja) * 1986-06-27 1988-01-18
JPS645875A (en) * 1987-06-30 1989-01-10 Tokyo Electric Co Ltd Label printer

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60109892A (ja) 電子式タイプライタ
JPS6159561A (ja) 電子機器
JPH05185695A (ja) 印字装置
JPS62104785A (ja) 文書処理装置
JPS6132173A (ja) 文字処理装置
JP3367980B2 (ja) 印刷処理装置および印刷処理方法
JPS6132174A (ja) 電子機器
JPH0761724B2 (ja) 印字装置
JPH06155824A (ja) 印字装置
JPS61268472A (ja) 電子機器
JPS617921A (ja) 情報処理方法
JP2903516B2 (ja) 文書処理装置
JP3392127B2 (ja) 印刷指示方法およびプリント装置
JPH0475136B2 (ja)
JP2606587B2 (ja) データ出力装置
JPS60253570A (ja) 電子機器
JPS60254223A (ja) 電子機器
JPH06262811A (ja) 印字装置
JPH05324641A (ja) テープ印字装置
JPS61268471A (ja) 電子機器
JPS63312178A (ja) 印字装置
JPS61104879A (ja) 文字処理装置
JPS6347815A (ja) 電子タイプライタ
JPH0768894A (ja) データ出力装置
JPH06316131A (ja) 文章データ出力装置