JP2024026150A - ケーブル処理機械の矯正装置および矯正ユニットを操作する方法 - Google Patents

ケーブル処理機械の矯正装置および矯正ユニットを操作する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2024026150A
JP2024026150A JP2023198194A JP2023198194A JP2024026150A JP 2024026150 A JP2024026150 A JP 2024026150A JP 2023198194 A JP2023198194 A JP 2023198194A JP 2023198194 A JP2023198194 A JP 2023198194A JP 2024026150 A JP2024026150 A JP 2024026150A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line
roller
straightening
measuring
row
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023198194A
Other languages
English (en)
Inventor
ウーヴェ カイル
Keil Uwe
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Schleuniger AG
Original Assignee
Schleuniger AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Schleuniger AG filed Critical Schleuniger AG
Priority to JP2023198194A priority Critical patent/JP2024026150A/ja
Publication of JP2024026150A publication Critical patent/JP2024026150A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21CMANUFACTURE OF METAL SHEETS, WIRE, RODS, TUBES OR PROFILES, OTHERWISE THAN BY ROLLING; AUXILIARY OPERATIONS USED IN CONNECTION WITH METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL
    • B21C51/00Measuring, gauging, indicating, counting, or marking devices specially adapted for use in the production or manipulation of material in accordance with subclasses B21B - B21F
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21FWORKING OR PROCESSING OF METAL WIRE
    • B21F1/00Bending wire other than coiling; Straightening wire
    • B21F1/02Straightening
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D3/00Straightening or restoring form of metal rods, metal tubes, metal profiles, or specific articles made therefrom, whether or not in combination with sheet metal parts
    • B21D3/02Straightening or restoring form of metal rods, metal tubes, metal profiles, or specific articles made therefrom, whether or not in combination with sheet metal parts by rollers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/08Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring diameters
    • G01B11/10Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring diameters of objects while moving
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B21/00Measuring arrangements or details thereof, where the measuring technique is not covered by the other groups of this subclass, unspecified or not relevant
    • G01B21/10Measuring arrangements or details thereof, where the measuring technique is not covered by the other groups of this subclass, unspecified or not relevant for measuring diameters
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2201/00Ropes or cables
    • D07B2201/20Rope or cable components
    • D07B2201/2001Wires or filaments
    • D07B2201/2007Wires or filaments characterised by their longitudinal shape
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2201/00Ropes or cables
    • D07B2201/20Rope or cable components
    • D07B2201/2015Strands
    • D07B2201/2021Strands characterised by their longitudinal shape
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2201/00Ropes or cables
    • D07B2201/20Rope or cable components
    • D07B2201/2095Auxiliary components, e.g. electric conductors or light guides
    • D07B2201/2096Light guides
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2205/00Rope or cable materials
    • D07B2205/30Inorganic materials
    • D07B2205/3021Metals
    • D07B2205/3067Copper (Cu)
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2207/00Rope or cable making machines
    • D07B2207/40Machine components
    • D07B2207/4072Means for mechanically reducing serpentining or mechanically killing of rope
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2301/00Controls
    • D07B2301/25System input signals, e.g. set points
    • D07B2301/258Tensile stress
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2301/00Controls
    • D07B2301/30Signals indicating failure or excessive conditions, e.g. overheating
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2301/00Controls
    • D07B2301/55Sensors
    • D07B2301/5504Sensors characterised by their arrangement
    • D07B2301/5527Sensors characterised by their arrangement comprising an array or multiple sensors
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2301/00Controls
    • D07B2301/55Sensors
    • D07B2301/5531Sensors using electric means or elements
    • D07B2301/5568Sensors using electric means or elements acoustic or ultrasonic
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2301/00Controls
    • D07B2301/55Sensors
    • D07B2301/5531Sensors using electric means or elements
    • D07B2301/5577Sensors using electric means or elements using light guides
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2301/00Controls
    • D07B2301/55Sensors
    • D07B2301/5531Sensors using electric means or elements
    • D07B2301/5581Sensors using electric means or elements using cameras
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2301/00Controls
    • D07B2301/55Sensors
    • D07B2301/5531Sensors using electric means or elements
    • D07B2301/5586Sensors using electric means or elements using lasers
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2501/00Application field
    • D07B2501/40Application field related to rope or cable making machines
    • D07B2501/406Application field related to rope or cable making machines for making electrically conductive cables
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B5/00Making ropes or cables from special materials or of particular form
    • D07B5/12Making ropes or cables from special materials or of particular form of low twist or low tension by processes comprising setting or straightening treatments

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Wire Processing (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Force Measurement Appropriate To Specific Purposes (AREA)
  • Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)

Abstract

【課題】ラインの改善された直線化が可能になる矯正装置を提供する。【解決手段】ライン11を直線化するための矯正装置15は、互いに対して移動可能な、第1のローラ列21と第2のローラ列31とを有する矯正ユニット20と、前記ライン11の直径を測定する測定装置40と、前記ライン11に作用するライン張力を測定する張力測定装置70と、前記第1のローラ列21と前記第2のローラ列31との距離が、測定された直径に基づいて計算された設定値になるように、前記第2のローラ列31に対して前記第1のローラ列21を供給する供給駆動部27と、前記ライン張力の測定値と予め規定された前記ライン張力の設定値との比較に基づいて、前記第2のローラ列31に対して前記第1のローラ列21を旋回させる旋回駆動部28と、を備える。【選択図】図1

Description

本発明は、ラインを直線化するための矯正装置、矯正ユニットを操作する方法、およびケーブル処理機械に関する。
ケーブル処理機械は、ケーブルまたはラインが最終製品へと徐々に処理されるいくつかの段階を含む。ラインは、典型的には、スプール上で、または束としてケーブル処理機械に提供される。第1のステップでは、これらはスプールまたは束からほどかれる。ほどかれたケーブルは、多かれ少なかれ湾曲され、撚りを与えられ、これは、ケーブル処理機械でのさらなる処理ステップを困難にする。可能な限りラインを直線化するために、これらは、典型的には、矯正装置を通して引っ張られる。ケーブル処理機械は、多種多様なラインを処理できなければならない。
ラインを直線化するための種々の装置が、従来技術から知られている。この場合、ラインとしては、種々の構造を有することができる、準(擬似)エンドレスラインや、さらには準エンドレスラインのライン部分であると理解される。ラインは、いくつかの撚り線からなる単一導体、または、銅、別の電流伝導性合金、または光伝導性材料で作ることができる中実導体とすることができる。ラインはまた、ライン絶縁を有することができる。
これらの装置は、ラインを十分に直線化する必要がある。十分に直線化されたラインは、直線化した後に、所定の空間、例えば円筒形のエンベロープ空間に導入して通過させることができ、この所定の空間の境界を離れないということによって認識することができる。したがって、直線化されるべき各ラインに対して別個の所定の空間を規定することができ、これは、それぞれの直線化されたライン、またはそれぞれのラインタイプおよびケーブル処理機械のための本質的な品質基準を表す。
特許文献1は、ローラの上側および下側の列を有する矯正ユニットを開示している。これらの2列のローラは、互いに対して移動することができ、それらの間の距離は、測定装置によってセンサで監視することができる。測定装置は、制御装置に接続することができる。ローラ間隔の設定値として、ケーブルの既に知られている、または既に測定された外径を考慮することができる。測定装置を記憶ユニットに接続し、実際値および/または設定値からの実際値の偏差を記録することが提案されている。また、適切なセンサによって2列のローラ間の設定角度を監視することも提案されている。全ての設定値は、数学的関数としてまたはテーブルとして制御装置に記憶されることができる。特許文献2もまた、一般的な矯正ユニットを示している。
既知の装置の欠点は、これらの装置では、ラインを直線化することが複雑であり、装置内の矯正装置の設定が不十分な精度で行われることである。例えば、ローラ列の間の距離は、直線化されるべきラインがローラ列の間に正確に配置されていない場合には、直線化されるべきラインに沿って部分的に変化しうる。これは、ラインの不適切な直線化につながり、その結果、さらなるライン処理におけるさらなる作業につながる。
欧州特許公開第3 184 191 A1号公報 欧州特許公開第2 399 856 A1号公報
本発明の目的は、従来技術の1つ以上の欠点を排除することである。特に、ライン、特に電気ラインまたは光学ラインの直線化を改善する矯正装置が作られるべきである。さらなる目的は、ライン、特に電気ラインまたは光学ラインの直線化を改善する、矯正装置における矯正ユニットを供給または設定する方法を創出することである。さらに、ラインの改善された直線化が可能になるケーブル処理機械が作られるべきである。
この目的は、独立請求項に規定された装置および方法によって達成される。有利なさらなる展開は、図面、説明、および特に従属請求項に記載されている。
ラインを直線化するための本発明による矯正装置は、互いに対して移動可能な第1のローラ列と第2のローラ列とを有する矯正ユニットを含む。矯正装置は、ライン直径を決定するための測定装置を有する。
測定されたライン直径により、第2のローラ列に対する第1のローラ列の動作を、矯正ユニットに設けられたそれぞれのラインに適合させることができ、その結果、矯正ユニットの供給状態におけるラインの過剰な負荷が防止される。測定装置を用いて、ラインの少なくとも1つの特定の値を、矯正装置の動作中に直接決定することができる。同時に、その結果、矯正装置におけるラインの直線化が改善される。
ローラ列には、少なくとも2つのローラがある。ローラは、有利には、共通のキャリア上に配置される。第2のローラ列は、典型的には、矯正ユニットに挿入された状態で、ラインが載り、矯正ユニットに直接かつ不動に接続されるローラ列である。
測定装置は、好ましくは、矯正ユニット上に配置される。このようにして、ライン直径は、矯正ユニットにおいて直接決定され、それによって、矯正ユニットに設けられたラインの特定の値が決定される。このようにして、例えば、準エンドレスラインは、直線化プロセス中に、矯正ユニットにおいて直接、また、異なるライン部分上で数回、少なくとも部分的に特徴付けられる。矯正装置から離れたライン直径を決定するための追加の測定装置は不要である。
ライン直径を決定するための測定装置は、好ましくは超音波センサとして構成されている。したがって、ライン直径が非接触で決定され得る。
代替的に、ライン直径を決定するための測定装置は、レーザセンサとして形成される。また、レーザセンサは、同じく非接触でラインのライン直径を決定するので、レーザセンサをラインの近傍に容易に配置することができる。レーザセンサは、典型的には、高い長期安定性を有する。これらは、矯正装置に容易に組み込むことができ、調整が容易である。
特に、レーザセンサは、レーザカーテンとして形成される。レーザカーテンは、典型的には、並んで配置された、いくつかのレーザビームからなる。複数のレーザビームは、ラインの測定領域の様々な部分に容易に配置することができ、これにより、ライン直径を正確に決定することができる。
好ましくは、測定装置は、少なくとも1つの測定ローラと、少なくとも1つの測定ローラに対向して配置された加圧ローラとを有し、これらのローラは、ラインが少なくとも1つの測定ローラと加圧ローラとの間を通ることができるように配置されている。少なくとも1つの測定ローラと加圧ローラとの間の距離は、少なくとも1つの測定ローラを移動させるための測定ローラ駆動部によって調整することができる。ライン直径は、少なくとも1つの測定ローラと加圧ローラとの間の距離を用いて決定することができる。測定ローラ駆動部はまた、少なくとも1つの測定ローラと加圧ローラとの間の距離を増大させることを可能にし、その結果、ラインを測定ローラと加圧ローラとの間に容易に挿入することができる。測定ローラ駆動部を用いて、少なくとも1つの測定ローラが、設けられたラインにその測定ローラ円周で接触し、必要であれば、それを加圧ローラに押し付けるように、距離を減少させることができる。少なくとも1つの測定ローラは、キャリア上に回転可能に取り付けることができ、その結果、ラインは、少なくとも1つの測定ローラおよび加圧ローラを通過するときに保護される。これに代えて、またはこれに加えて、加圧ローラは、第2のローラ列のキャリア上に回転可能に取り付けることができ、それによって、ライン表面は、通過するときに最小限の応力を受ける。
特に、測定ローラ駆動部は、空気圧駆動装置であり、それによって、少なくとも1つの測定ローラは、直線化されるべきラインに所定の接触圧力を容易に加えることができる。
測定装置は、ライン直径を決定するために、変位センサ、位置センサ、距離センサのグループからの少なくとも1つのセンサを有することが好ましい。これらのセンサを用いて、少なくとも1つの測定ローラと加圧ローラとの間の距離を決定することができる。ライン直径は、センサからの測定データに基づいて容易に決定することができる。
好ましくは、加圧ローラは、第2のローラ列に配置される。したがって、直線化されるべきラインが加圧ローラ上に安定して載るように、加圧ローラをその軸上で矯正ユニットに確実に接続することができる。
特に、第2のローラ列は、複数のローラを有し、測定装置の加圧ローラは、その複数のローラのうちの1つとして形成される。したがって、加圧ローラが第2のローラ列に直接取り付けられ、それが矯正ユニット上で安定に保たれる。
好ましくは、矯正装置は、制御装置を有する。制御装置は、ここで説明する矯正装置の少なくとも1つの駆動部に接続することができ、その結果、この少なくとも1つの駆動部を自動的に制御することができる。制御装置に接続された矯正装置の構成要素または部品は、測定データ、センサデータおよび/または制御データまたは制御コマンドの交換のために制御装置に接続される。この交換は、制御装置と構成要素または部品との間のケーブル接続を用いて行うことができ、および/または、WLAN、LAN、Bluetooth(登録商標)、または他の無線交換オプションを介して無線で行うことができる。
好ましくは、制御装置は、計算ユニットおよび記憶ユニットを有する。計算ユニットおよび記憶ユニットは、互いに接続される。計算ユニットは、矯正装置の少なくとも1つの駆動部のための少なくとも1つの制御コマンドを生成し、必要に応じて、それを記憶ユニットに送信するように形成される。記憶ユニットは、少なくとも1つの記憶コマンドを記憶する。計算ユニットは、測定装置から測定データを受信し、これから直接または間接的に設定値を決定する。さらに、第2のローラ列に対して第1のローラ列を供給するための設定値を、計算ユニットによって呼び出すことができる記憶ユニットに記憶することができる。したがって、計算ユニットは、設定値に基づいて、矯正ユニット内の少なくとも1つの駆動部のための制御コマンドを生成するのに適している。
特に、制御装置はデータベースに接続されている。したがって、制御コマンド、外部的に生成された設定値、または外部的に生成されたライン固有パラメータが、典型的には、制御装置によってデータベースから呼び出され得る。これらの記憶された設定値、制御コマンド、および/またはライン固有パラメータは、矯正装置内の少なくとも1つの駆動部のための制御コマンドを生成するために、計算ユニット内で使用することができる。さらに、データベースは、前述の設定値を記憶するのに適している。必要であれば、これらの記憶された設定値は、制御装置の計算ユニットに送信され、そこでさらに処理される。
測定装置は、好ましくは、測定データを送信するために、制御装置に接続される。したがって、測定装置によって決定された測定データは、制御装置および計算ユニットに転送され、そこでさらに処理されることができる。
特に、測定装置は、制御装置に接続されて、ライン直径または対応する値を送信し、その結果、制御装置は、ライン直径の値を直接送信してもらうか、または、対応する値を使用して計算ユニット内のライン直径を決定することができる。
制御装置は、好ましくは、測定ローラ駆動部に接続される。制御装置は、少なくとも、少なくとも1つの測定ローラが、制御された方法で加圧ローラに近づけられる、測定ローラ駆動部を制御する。少なくとも1つの測定ローラが加圧ローラに接近すると、少なくとも1つの測定ローラは、少なくとも1つの測定ローラと加圧ローラとの間に配置されたラインに接触する。少なくとも1つの測定ローラと加圧ローラとの間の距離は、測定装置から制御装置に送信される。
矯正ユニットは、好ましくは、第2のローラ列に対して第1のローラ列を供給可能な供給駆動部を有する。
したがって、第1のローラ列は、第2のローラ列に対して移動することができ、第1のローラ列と第2のローラ列との間の決定された距離を設定することができる。この距離は、第1のローラ列と第2のローラ列との間に導入された対応するラインのライン直径に起因する。供給後、ラインは、第1のローラ列と第2のローラ列との間に保持または包囲される。
好ましくは、ラインのライン直径の以前の測定の距離は、測定によって考慮される。この目的のために、制御装置は、供給駆動部に接続されることができ、対応する制御コマンドを供給駆動部に送信することができる。
距離の設定値は、ライン直径に基づいて決定される距離の実際値と連続的に比較されるようにすることができる。この目的のために、測定装置を供給駆動部に設けることができる。
特に、供給駆動部は、空気圧駆動装置として形成され、それによって、矯正装置の供給は、制御された方法で行われ、適切な保持圧力が、直線化されるべきラインに加えられる。
矯正ユニットは、好ましくは、第1のローラ列のローラ軸と第2のローラ列のローラ軸との間の角度を設定するための旋回駆動部を有する。直線化されるべきラインは、直線化されるべきラインが矯正ユニットに部分的に保持されるように、設定された角度に基づいて、少なくとも部分的に、第1のローラ列と第2のローラ列との間にクランプされる。これは、矯正ユニットの外側のラインの直線化を改善する。旋回駆動部は、典型的には、制御装置が旋回駆動部に制御コマンドを送信することができるように、制御装置に接続される。したがって、ラインのクランプを連続的に制御することができ、同時に、クランプされたラインが保護される。
ローラ列は、矯正装置内のラインの搬送方向に本質的に沿って配置された複数のローラを有する。ローラ列のローラは、ラインの搬送方向に沿って、互いに距離を置いて、互いにオフセットされて配置されることができる。ここで説明される第1のローラ列のローラ軸は、第1のローラ列の第1のローラから第1のローラ列のさらなるローラまでラインの搬送方向に沿って延びる数学的軸である。ここで説明する第2のローラ列のローラ軸は、第2のローラ列の第1のローラから第2のローラ列のさらなるローラまでのラインの搬送方向に沿って延びる数学的軸である。矯正装置の開放状態では、第1のローラ列のローラ軸は、典型的には、第2のローラ列のローラ軸に本質的に平行なラインの搬送方向に沿って整列される。
矯正装置は、好ましくは、ラインに作用するライン張力を決定するための張力測定部を有する。これにより、ラインの直線化がさらに改善される。ラインのさらなる具体的な値を、矯正装置において決定することができ、この矯正装置は、ここに記載される矯正ユニットまたは後述される矯正ユニット内の第2のローラ列に対する第1のローラ列の供給をさらに改善し、それにより、ラインは、例えば直線化の際に過度の伸張をしないようにする。
第1のローラ列は、好ましくは、複数のローラを有し、第1のローラ列のローラは、第2のローラ列のローラに対してオフセットして配置される。したがって、第1のローラ列のローラが、供給された状態で第2のローラ列のローラの間に少なくとも部分的に配置されるので、第1のローラ列のローラと第2のローラ列のローラとの間にラインを保持することが容易になる。矯正ユニットにおけるラインの目標とする曲げまたは目標とする伸ばしが可能であり、それによって、ラインにおける望ましくない張力を除去することができる。伸ばしのとき、ラインは、ラインの張力を解放するために、異なる空間方向に意図的に変形される。
特に、第1のローラ列のローラおよび第2のローラ列のローラは、それぞれキャリア上に配置される。キャリアの1つは突起を有し、キャリアの1つは凹部を有し、突起は凹部に係合するように形成されている。したがって、コンパクトな矯正ユニットを製造することができる。互いに離間しているときには、2つのキャリアは、第1のローラ列が第2のローラ列に供給されるときに、ラインは2つのキャリアの間にクランプされることはなく、強制的に第1のローラ列のローラおよび第2のローラ列のローラに当接して配置されることが保証される。
本発明の別の態様は、矯正ユニット、特に、ここに記載される矯正装置における矯正ユニットを操作する方法に関し、この方法は、矯正ユニットにおいて、第1のローラ列と第2のローラ列との間にラインを設けるステップと、測定装置を用いてラインのライン直径を決定するステップと、決定されたライン直径に基づいて、第2のローラ列に対して第1のローラ列を供給するための設定値を計算するステップと、設定値に従って、第2のローラ列に対して第1のローラ列を供給するステップと、を含む。
これにより、矯正ユニットに設けられたラインに応じて、第2のローラ列に対して第1のローラ列を供給することができ、これにより、ラインの直線化が改善される。
好ましくは、測定装置を用いてラインのライン直径を決定するステップと、決定されたライン直径に基づいて、第2のローラ列に対して第1のローラ列を供給するための設定値を計算するステップと、設定値に従って、第2のローラ列に対して第1のローラ列を供給するステップと、が繰り返し実行され、それによって供給が矯正ユニット内で数回検査される。
特に、前述のステップは、矯正ユニットを連続的に設定することができるように、連続的に実行される。したがって、ライン直径が矯正ユニットにおいて連続的に決定され、その結果、ラインの一定の直線化品質が保証される。
好ましくは、矯正ユニットにおける設定値を計算するために、ライン固有のパラメータが考慮される。これにより、ライン固有のパラメータ、典型的にはライン自体の構造、例えばラインストランドの数、および/またはライン断熱材、例えばライン断熱材の材料に関する情報を、第2のローラ列に対して第1のローラ列を供給するための設定値の計算のために考慮に入れることが可能になる。
好ましくは、第2のローラ列に対して第1のローラ列が供給された後、ラインを緩和するために、第2のローラ列に対して第1のローラ列が開放される。したがって、矯正ユニットが供給状態にあるとき、ラインのライン部分の永久塑性変形が防止される。
有利には、矯正ユニットを介してのラインの搬送運動が中断されたときには、ラインを緩和するために、第2のローラ列に対して第1のローラ列が開放される。短い中断時間でさえ、ラインの塑性変形につながることが示されている。これらの塑性変形は、ラインのさらなる処理をほとんど不可能にする。
本発明の別の態様は、互いに対して移動可能な、第1のローラ列と第2のローラ列とを有する矯正ユニットを含む、ラインを直線化する矯正装置に関する。矯正装置は、ラインに作用するライン張力を決定するための張力測定部を有する。矯正ユニットは、上述のように形成される。張力測定部を用いて、直線化されるべき各ラインに対するライン張力を、矯正装置において決定されることができ、これによって、その後、直線化の間にラインの過度の伸張を防止する。同時に、矯正装置におけるラインの直線化は、引き続いて改善され、その結果、この矯正装置を用いて十分に直線化されたラインを生成することができる。
張力測定部は、好ましくは、支持体と加圧ローラとを有するローラ群を有する。直線化されるべきラインは、ローラ群の支持体と加圧ローラとの間に配置され、加圧ローラは、静止して配置されることができる。支持体は、張力測定部においてラインを安定に保つのに適している。
特に、支持体は、2つの部分で設計される。支持体の第1の部分は、支持体の第2の部分から離間させることができ、その結果、加圧ローラは、2つの部分からなる支持体の間に、少なくとも部分的に配置することができる。
支持体は、好ましくは、2つの支持ローラを有する。したがって、直線化されるべきラインは、直線化されるべきラインが損傷されることなく、ローラ群を容易に通過することができる。
特に、支持体は、張力測定中にラインが滑り落ちるのを防止するように、U字形構造を有する。
支持体およびローラ群は、特に、支持体と加圧ローラとの間で案内されるラインが固定加圧ローラによって偏向されるように配置される。このようにして、直線化されるべきラインは、張力測定が直ちに開始され得るように、ローラ群内に付勢されて配置される。
加圧ローラは、好ましくは、加圧ローラに作用する力を測定するためのセンサ装置に接続される。加圧ローラに作用する力は、センサ装置によって決定され、その結果、ライン張力は、この測定された力に基づいて決定することができる。
センサ装置は、好ましくは、力記録器を含む。力記録器は、曲げバーなどとして形成することができ、加圧ローラに接続することができる。力記録器を用いて、ライン張力を高精度で決定することができる。
センサ装置は、好ましくは、加圧ローラ上に配置される。したがって、加圧ローラに作用する力を加圧ローラ上で直接容易に測定できる。
特に、センサ装置は、力記録器にまたは加圧ローラの取り付け部に配置されて加圧ローラに作用する半径方向の力を決定する、少なくとも1つの歪みゲージを備える。少なくとも1つの歪みゲージは、ホイートストン測定ブリッジなどを用いて操作することができ、それによって、加圧ローラに作用する半径方向力の特に正確な決定が行われる。
特に、力記録器は、いくつかの歪みゲージを有し、その結果、センサ装置の測定感度を改善することができる。
代替として、または追加として、支持体は、前述のホイートストン測定ブリッジに接続することができる少なくとも1つの歪みゲージを有する。これにより、張力測定の測定感度をさらに向上させることができる。
好ましくは、少なくとも加圧ローラは支持体に対して移動可能である。このようにして、支持体に対する加圧ローラの移動に基づいて、それぞれの場合に存在するライン張力を推測することが可能である。
特に、センサ装置は、加圧ローラに対する支持体からの距離を決定するように形成された変位センサシステムである。支持体と加圧ローラとの間の距離により、ライン張力は、その後、容易かつ再現可能に決定することができる。
あるいは、変位センサシステムは、支持体と加圧ローラとの間の既知の距離の偏差を決定する。支持体と加圧ローラとの間の距離は、ラインのライン直径に応じて予め設定することができ、続いて、張力測定を実行するときにこの距離の偏差を決定することができる。
特に、加圧ローラは、支持体に対して旋回可能に配置される。支持体から加圧ローラまでの距離または距離の偏差は、加圧ローラの旋回運動の偏向を用いて決定することができる。
加圧ローラは、好ましくは、支持体に対して直線的に移動可能であるように配置される。このようにして、容易に実施することができる加圧ローラの移動が、張力測定部において実施され、それに基づいて、距離または距離の偏差を正確に決定することができる。この目的のために、加圧ローラを加圧ローラ駆動部に接続することができる。加圧ローラ駆動部は、例えば、空気圧、電気的または機械的に駆動することができ、その結果、支持体と加圧ローラとの間の距離を、再現可能に設定することができる。
センサ装置は、有利には、加圧ローラと加圧ローラ駆動部との間に配置されてそれらに接続され、その結果、センサ装置の測定感度がさらに改善される。
矯正ユニットは、好ましくは、第1のローラ列のローラ軸と第2のローラ列のローラ軸との間の角度を設定するための旋回駆動部を有する。第1のローラ列と第2のローラ列との間に配置されたラインは、第1のローラ列のローラ軸と第2のローラ列のローラ軸との間の設定された角度に基づいて、規定された方法で曲げまたは伸ばしができ、その結果、ライン張力を、再現可能に決定することができる。第1のローラ列のローラ軸および第2のローラ列のローラ軸は、それぞれのローラ列のローラの並びにほぼ沿って延びる。
矯正ユニットは、好ましくは、第2のローラ列に対して第1のローラ列を設定することができる供給駆動部、特に、ここに記載されるような供給駆動部を有する。供給駆動部を用いた矯正ユニットの供給は、規定された方法で矯正ユニットが設定されることを可能にする。
矯正装置は、好ましくは、測定データを送信するための張力測定部に接続された制御装置を有する。センサ装置によって決定された測定データは、制御装置に送信され、任意選択的に、そこでさらに処理される。この制御装置は、特に、上述した制御装置に接続されるか、または上述した制御装置と一体化される。
制御装置は、好ましくは、旋回駆動部に接続される。張力測定部によって決定された測定データは、制御コマンドを形成するために制御装置内でさらに処理され、旋回駆動部に送信され、その結果、測定されたライン張力に従って旋回駆動部が矯正ユニットを設定することができる。
制御装置は、好ましくは、計算ユニットと記憶ユニットとを有し、その結果、送信された測定データは、制御コマンドにおいて容易にさらに処理される。
特に、計算ユニットは、送信された測定データと少なくとも1つのライン固有パラメータとに基づいて、少なくとも、ラインにおけるライン張力を決定し、実際値を決定するように形成される。また、計算ユニットは、典型的には記憶ユニット内に配置されたテーブルから、この直線化すべきラインのための設定値を照会することに適しており、また、次に、矯正ユニットが、適切なライン張力に従って引き続き供給または設定されるように、実際値と設定値との比較を実行することにも適している。制御装置の計算ユニットは、実際値と設定値との比較から少なくとも1つの適切な制御コマンドを生成し、それを矯正ユニットの旋回駆動部に送信するように形成される。
特に、計算ユニットは、測定データおよび少なくとも1つの特定のラインパラメータに基づいて、少なくともライン張力を計算するか、または実際値を計算するように形成される。計算ユニットは、典型的には、既知の数学的関係、典型的には記憶ユニットに記憶されている数学的公式にアクセスする。したがって、矯正ユニットを、特に良好に設定することができ、その結果、特に良好な直線化されたラインを製造することができる。
既に上述したように、制御装置は、好ましくは、データベースに接続され、ライン張力の少なくとも1つの設定値がデータベースに提供される。
矯正装置は、好ましくは、ライン直径を決定するための測定装置を有する。決定されたライン直径は、矯正装置内の少なくとも1つの駆動部のための制御コマンドを生成するときに考慮に入れることができる。既に上述したように、矯正装置においてライン直径を決定することは、ラインの直線化における改善を可能にする。したがって、有利には、ライン直径を決定するための測定装置と、ラインに作用するライン張力を決定するための張力測定部とを有する矯正装置は、あらゆる可能なラインタイプに対して適切な直線化を可能にする。
特に、ライン直径を決定するための測定装置は、矯正ユニット上に配置される。したがって、この矯正ユニットは、上述のように形成される。
上述したように、この矯正装置またはライン直径を決定するための測定装置を有する矯正装置は、好ましくは、ラインの直線化を監視するための監視装置を含む。したがって、プロセス中にラインを直線化するときに矯正ユニットの作用を監視することを可能にし、これは、ラインの不十分な直線化が早い段階で検出されることができる。不十分に直線化されたラインは、例えば、早い段階で処理プロセスから排除することができ、その結果、続いて、十分に直線化されたラインのみが処理プロセスにおいて継続される。監視装置を使用して、円筒形エンベロープ空間などの所定の空間を直接監視すること、または、円筒形エンベロープ空間の外側の空間を監視することができる。
特に、監視装置は、光学的、音響的または空気流監視装置である。これにより、直線化されたラインを、または、矯正ユニットの作用を、接触することなく監視することができる。例えば、所定の空間の周りのいくつかの角度平面を監視する監視装置として、1つ以上のレーザカーテンまたはカメラシステムまたは動圧ノズルを使用することができる。
監視装置は、好ましくは、少なくとも1つのカメラを含む。これにより、監視装置を矯正装置または矯正ユニットから離間させることができ、その結果、直線化されたラインを監視するためのさらなる構成要素が矯正装置上に直接配置されることがない。
特に、監視装置は、少なくとも2つの光ガイドを有する少なくとも1つのカメラで補足される。少なくとも1つのカメラは、2つの光ガイドを用いて、光学的に組み合わせることができる2つ以上の画像セクションを記録する。画像セクションを用いて、直線化されたラインに対する矯正ユニットまたは矯正装置の作用を決定することができる。必要であれば、そこから得られた情報を使用して、矯正ユニットまたは矯正装置上のラインの直線化をさらに改善することができる。
好ましくは、監視装置は、互いに対して本質的に90°の角度で配置された少なくとも2つのカメラを含む。いくつかの角度平面をカメラで記録することができ、その結果、続いて、特に本質的に円筒形のエンベロープ空間として形成された所定の空間を監視することができる。
本発明のさらなる態様は、ライン直径を決定するための測定装置を備えた前述の矯正装置を含む、または、ラインに作用するライン張力を決定するための張力測定部を備えた前述の矯正装置を含む、ケーブル処理機械に関する。このようにして、ラインが十分に直線化されたケーブル処理機械が作られ、その結果、ケーブル処理機械においてラインの最終処理が問題なく行われて不合格品が防止される。
ケーブル処理機械は、好ましくは、さらなる矯正ユニットを有する。このさらなる矯正ユニットは、ここで説明するように形成することができる。直線化されるべきラインが、1つの矯正ユニットの後にさらなる矯正ユニットを通過するので、このさらなる矯正ユニットはラインの直線化におけるさらなる改善を可能にする。
このさらなる矯正ユニットは、好ましくは、各矯正ユニットに対して本質的に90°回転して配置される。矯正ユニットはそれぞれ、ラインの搬送方向に本質的に対応する長手方向軸を有する。「回転」とは、ここおよび以下では、矯正ユニットがその長手方向軸を中心に回転していることを意味する。したがって、ラインは、矯正ユニットによって第1の空間方向に直線化することができ、さらに、さらなる矯正ユニットによってさらなる空間方向に直線化することができる。
特に、このさらなる矯正ユニットは、1つの矯正ユニットと、矯正装置のライン直径を決定するための測定装置との間に、または、1つの矯正ユニットと、ラインに作用するライン張力を決定するための張力測定ユニットとの間に、配置される。したがって、一方の矯正ユニットと他方の矯正ユニットとの両方によってラインを直線化することができ、次いで、それぞれの測定装置によってラインを決定することができ、その結果、必要であれば、続いて、一方の矯正ユニットとさらなる矯正ユニットとの両方を、それぞれの測定装置の測定データに基づいて設定することができる。
本発明のさらなる態様は、ライン直径を決定するための測定装置を有する上述の矯正装置と、ラインに作用するライン張力を決定するための張力測定部を有する上述の矯正装置とを含むケーブル処理機械に関する。ライン直径を決定するための測定装置を有する矯正装置と、ラインに作用するライン張力を決定するための張力測定部を有する矯正装置とは、互いに対して本質的に90°回転して配置される。このようにして、ケーブル処理機械内のラインを適切に直線化するための上述の利点を容易に実現することができる。
本明細書に記載されるケーブル処理機械は、好ましくは、それぞれライン搬送装置を有する。したがって、ラインは、上述の矯正装置を介して、制御された方法で搬送され、その結果、ラインの直線化を、再現可能に実施することができる。
特に、ライン搬送装置は、上述の矯正装置の制御装置に接続された少なくとも1つの搬送駆動部を有し、上述の矯正装置によるラインの搬送は、配置された駆動部と適合することができる。
本発明の別の態様は、ラインを直線化するための矯正装置、特に上述の矯正装置に、矯正ユニットを設定する方法に関し、この方法は、矯正装置の矯正ユニットおよび張力測定部にラインを提供するステップと、張力測定部を用いて測定データを測定するステップと、測定された測定データに基づいて、ライン張力に対する実際値を決定するステップと、矯正ユニットの第1のローラ列を旋回させるための設定値を提供する、特に計算するステップと、設定値に基づいて、矯正ユニットの第2のローラ列に対して矯正ユニットの第1のローラ列を旋回させるステップと、を含む。
これは、張力測定部およびそこで決定された張力を用いて、直線化されるべき各ラインについて決定可能であり、したがって、矯正装置は、直線化されるべきそれぞれのラインに設定可能であり、直線化中のラインの過度の伸張が防止される。
好ましくは、張力測定部を用いて測定データを測定するステップと、測定された測定データに基づいて、ライン張力に対する実際値を決定するステップと、矯正ユニットの第1のローラ列を旋回させるための設定値を計算するステップと、設定値に基づいて、矯正ユニットの第2のローラ列に対して矯正ユニットの第1のローラ列を旋回させるステップと、が繰り返される。
上述のステップを繰り返すことにより、ラインを直線化するときにプロセスステップを連続的に改善することができる。特に、前述のステップは連続的に実行される。これにより、連続的な設定が可能となる。
張力測定部からの測定データは、好ましくは、矯正装置の制御装置に送信され、制御装置の計算ユニットにおいてさらに処理される。制御装置は、直線化されるべきラインを認識し、例えばライン固有パラメータが制御装置のユーザによって送信される。計算ユニットは、測定データからライン張力の実際値を決定または計算する。さらに、計算ユニットは、記憶ユニットまたはデータベースから、直線化されるべきラインのためのライン張力のための設定値を呼び出す。
特に、制御装置の計算ユニットは、ライン張力の実際値と設定値との比較を実行し、次いで、旋回駆動部の旋回のための対応する制御コマンドを生成するように形成されている。制御コマンドは、次に、旋回駆動部に伝達される。
本方法は、好ましくは、測定装置を用いてライン直径を決定するステップと、決定されたライン直径に基づいて、第2のローラ列に対して第1のローラ列を供給するための設定値を計算するステップと、設定値に従って、第2のローラ列に対して第1のローラ列を供給するステップと、をさらに含む。
したがって、矯正ユニットが十分に供給されることができ、その結果、後に実行される張力測定を、再現可能に実行することができる。特に、前述のステップは連続的に実行され、その結果、矯正ユニットを連続的に設定することができる。したがって、ライン直径が矯正ユニットにおいて連続的に決定され、その結果、ラインの一定の直線化品質が保証される。
好ましくは、ライン張力を計算するために使用されるライン固有パラメータが提供される。したがって、矯正ユニットの設定をそれぞれのライン特性に適合させることができる。
好ましくは、設定された矯正装置の、ラインへの作用は、監視装置によって検査され、検査データは記憶ユニットに記憶される。検査データは制御装置に送信され、制御装置は検査データを処理する。
好ましくは、第2のローラ列に対して第1のローラ列が供給された後、ラインを緩和するために、第2のローラ列に対して第1のローラ列が開放される。したがって、矯正装置が供給状態にあるとき、ラインのライン部分の永久塑性変形が防止される。
有利には、矯正ユニットを介してのラインの搬送運動が中断されたときには、ラインを緩和するために、第2のローラ列に対して第1のローラ列が開放される。ラインの搬送運動の短い中断でさえ、ラインの塑性変形につながる可能性がある。これらの塑性変形は、ラインのさらなる処理をほとんど不可能にする。
本発明の別の態様は、ラインを直線化するための矯正装置に矯正ユニットを設定する方法に関し、この方法は、矯正ユニットにラインを提供するステップと、第2のローラ列に対して第1のローラ列を供給するステップと、供給された矯正装置を介してラインを搬送するステップと、矯正ユニット内のラインを緩和するために、第2のローラ列に対して第1のローラ列を開放するステップと、第2のローラ列に対して第1のローラ列を新たに供給するステップと、を含む。
これにより、矯正ユニットを介してのラインの搬送運動が中断されたときに、締め付けられたラインに塑性変形が生じ得ることが防止される。矯正ユニットのローラの領域におけるラインの搬送運動の短時間の中断でさえ、締め付けられたライン部分の塑性変形(波形)につながり得る。このライン部分におけるこの塑性変形は、このライン部分をもはやそれ以上処理できなくする。
本発明の別の態様は、少なくとも1つの矯正装置、特に、ここに記載されるように、ライン直径を決定するための測定装置を有する矯正装置、および/または、特に、ここに記載されるように、張力測定部を有する矯正装置を制御するためのデータセットおよび/または制御コマンドを自動的に決定および生成するためのコンピュータ実施方法であって、ラインを直線化または設定する方法を、特に、ここに記載されるような方法を実行する、コンピュータ実施方法に関する。
本発明の別の態様は、コンピュータプログラム製品に関し、このコンピュータプログラム製品は、ここに記載された矯正装置に、記載された方法ステップを実行させる制御コマンドと、コンピュータプログラムが記憶されたコンピュータ可読媒体とを含む。
本発明のさらなる利点、特徴、および詳細は、本発明の例示的な実施形態が図面を参照して説明される以下の説明から明らかになる。
特許請求の範囲および図面の技術的内容と同様に、参照記号のリストは、本開示の一部である。これらの図は、一貫して包括的に記載されている。同一の参照符号は同一の構成要素を示し、異なる符号を有する参照符号は、機能的に同一または類似の構成要素を示す。
開いた矯正ユニットとライン直径を決定するための測定装置とを有する本発明による矯正装置の第1の実施形態を示す側面図である。 供給された矯正ユニットを有する図1による矯正装置を示す側面図である。 張力測定部を有する本発明による矯正装置のさらなる実施形態を示す側面図である。 図3による矯正装置を示す側面図である。 図3および図4による張力測定部を有する、図1および図2による本発明による矯正装置のさらなる実施形態を示す側面図である。 図5による本発明による矯正装置のさらなる実施形態を示す側面図である。 図6による矯正装置を有する本発明によるケーブル処理機械を示す側面図である。
図1は、矯正ユニット20と制御装置50と監視装置100とを備えた、電気ラインまたは光学ライン11を直線化するための矯正装置15を示す。矯正ユニット20は、複数の回転可能に取り付けられたローラ24を有する第1のローラ列21と、複数の回転可能に取り付けられたローラ34を有する第2のローラ列31と、が配置された、基部22を含む。この図および以下の図において、複数のローラ24を表すローラ24および複数のローラ34を表すローラ34には、それぞれ参照符号が付されている。図示の矯正ユニット20は開放状態にあり、ライン11はローラ24とローラ34との間を通過し、ライン軸12に沿ってローラ34上に載っている。ローラ24は、ライン軸12に沿ってローラ34からオフセットして配置されている。第1のローラ列21は第1のキャリア23上に配置され、第2のローラ列は第2のキャリア33上に配置される。第1のキャリア23は突起26を有し、第2のキャリア33は少なくとも部分的に噛み合う凹部36を有する。矯正ユニット20は、供給駆動部27と旋回駆動部28とを備え、これらはそれぞれ制御装置50に接続されている。供給駆動部27は、空気圧制御駆動装置を含み、第1のローラ列21のローラ24がライン11に接触してライン11を保持するまで、またはライン11がローラ24とローラ34との間にクランプされるまで、第1のローラ列21と第2のローラ列31との間の距離が減少するように、第1のローラ列21を第2のローラ列31に供給する。旋回駆動部28は、第2のローラ列31に対して第1のローラ列21を、設定可能な角度で旋回させる設定スピンドル29を備え、それにより、直線化されるべきライン11は、部分的に矯正ユニット20にクランプされるか、または保持される。
矯正装置20は、矯正ユニット20上に配置されたライン11のライン直径を決定するための測定装置40を含む。測定装置40は、第1のキャリア23上に移動可能に配置された回転可能に取り付けられて測定ローラ41と、測定ローラ駆動部42とを備える。測定装置40は、さらに、第2のキャリア33に固定して配置されて回転可能に取り付けられた加圧ローラ43を備えている。加圧ローラ43は、測定ローラ41に本質的に直接対向して配置され、ライン11は、加圧ローラ43上に載置され、開放状態で測定装置40内に保持される。測定ローラ41は、加圧ローラ43から離間して配置され(距離A)、測定ローラ駆動部42に接続されており、測定ローラ駆動部42は、測定ローラ41をライン11に供給するか、または加圧ローラ43に近づける。測定ローラ駆動部42は、測定ローラ41をライン11から取り外すか、または測定ローラ41を加圧ローラ43から取り外すように形成されている。測定装置40および測定ローラ駆動部42は、制御装置50に接続されている。測定ローラ駆動部42は、空気圧駆動装置を備えており、この空気圧駆動装置によって、測定ローラ41は接触圧力でライン11に押し付けられ、その結果、ライン11は、加圧ローラ34に押し付けられる。
図2は、上述の矯正装置15を示しており、第1のローラ列21は、既に第2のローラ列に供給されており、それによって矯正ユニット20は既に閉鎖状態にある。第1のローラ列21のローラ24はライン11上に載っている。測定ローラ駆動部42には距離センサが配置されており、この距離センサは、図1に示す開放状態からここに示す閉鎖状態までの測定ローラ41の走行距離を測定する。この測定ローラ41の走行距離は、測定データとして制御装置50に送信される。制御装置50は、制御装置50に統合されて互いに接続された計算ユニット52および記憶ユニット54を有する。制御装置50は、データベース59に接続されている。制御装置50は、受信した測定データを計算ユニット52に送信する。計算ユニット52は、送信されてきた測定データに基づいて、ライン11のライン直径、または、ライン11のライン直径に対応する測定ローラ41と加圧ローラ43との距離Aを決定し、決定したライン直径を用いて、第1のローラ列21を第2のローラ列31に供給するための設定値を計算する。計算ユニット52は、計算ユニットが記憶ユニット52またはデータベース59のいずれかから取り出すライン11のライン固有パラメータを考慮に入れる。計算ユニット52は、計算された設定値に基づいて、第1のローラ列21を第2のローラ列31に供給するための制御コマンドを生成する。計算された設定値および/または生成された制御コマンドは、次に、記憶ユニット54および/またはデータベース59に記憶される。あるいは、計算ユニットは、記憶ユニット54またはデータベース59から、ライン11の計算されたライン直径に対応する供給駆動部27の制御コマンドを呼び出す。制御装置50は、制御コマンドを供給駆動部27に送信する。供給駆動部27は、計算された設定値に従って、第1のローラ列21を第2のローラ列31に供給する。次に、第1のローラ列21は、旋回駆動部28を用いて第2のローラ列34まで旋回され、その結果、第1のローラ列21のローラ軸25と第2のローラ列31のローラ軸35との間に角度が設定される。このようにして、ライン11は、第1のローラ列21と第2のローラ列31との間にクランプされ、続いて、ライン軸12に沿ってライン11上を搬送することによってライン11の直線化が行われ、その結果、十分に直線化されたラインが生成される。この角度によって、ライン11は、逓減的に矯正され、すなわち、最初は比較的強く変形され、後続のローラでは減少した振幅で変形される。その結果、矯正されたラインは、後続の処理(図示せず)のために、その「形状記憶」を失う。十分に直線化されたライン11は、直線化された後、これが所定の空間、例えば円筒形のエンベロープ空間に導入されることができ、この空間の境界を離れないという事実によって認識することができる。さらに、矯正ユニット20によるライン11の搬送運動が中断されると、ライン11は、その形状記憶ゆえに、ローラ24または34の間で受ける塑性変形を吸収してしまうことに留意されたい。そのため、ライン11の搬送運動が中断されると、第1のローラ列21が第2のローラ列31に対して開放されることによって、矯正ユニット20を緩和することができ、その結果、ライン11は塑性変形を吸収しない。ライン11の搬送運動が再び開始されるとすぐに、矯正ユニット20は、再び、以前に決定された設定値に設定される。このようにして、搬送が停止されたときに、ラインの変形が確実に防止される。
矯正装置15は、ライン11の直線化を監視する監視装置100を有する。監視装置100は、2つのカメラ101または102を有し、これらのカメラは、制御装置50に接続され、直線化されたライン11(図1参照)の周りに配置される。2つのカメラ101または102は、互いに対して90°の(空間)角度で配置される。カメラ101または102は、カメラ101または102が複数の画像を記録することによって、検査データを作成する。2つのカメラ101または102はライン11の近傍に配置されており、その結果、それぞれのカメラの角度平面は、円筒形のエンベロープ空間などの所定の空間を捕捉し、この所定の空間内で、直線化されたライン11の画像を撮影し、それらの画像を検査データとして制御装置50へ送信する。画像は、制御装置50においてさらに処理され、必要であれば、第1のローラ列21を第2のローラ列31に供給するための設定値を計算する際に考慮される。
矯正ユニット20の第2のローラ列31に対して第1のローラ列21を供給するための図1および図2を用いて説明したステップは、連続的に実行され、必要であれば、十分に直線化されたラインが生成されるまで、数回繰り返し実行される。上述の測定装置40は、矯正ユニット20から離間させることができ、したがって矯正装置15内に独立して配置された測定装置とすることができる(図示せず)。
図3は、矯正ユニット120と制御装置150と監視装置100とを備えた、電気ラインまたは光学ライン11を直線化するための矯正装置115のさらなる実施形態を示す。矯正装置の前述の実施形態とは対照的に、以下に説明する矯正装置115は、ライン11に作用するライン張力を決定するための張力測定部70を有する。
以下の図3および図4の説明において、同じ構成要素については図1および図2を参照する。
張力測定部70は、制御装置150に接続されたローラ群74を有している。ローラ群74は、支持体75と加圧ローラ85とを備え、支持体75は2つの部分からなり、支持体75は、それぞれ支持体75上に回転可能に取り付けられている、第1の支持ローラ80と第2の支持ローラ81とを備えている。2つの支持ローラ80または81は、互いに間隔を置いて配置されている。ライン11はローラ群74内に配置され、ライン11は2つの支持ローラ80または81上に載っている。加圧ローラ85は、ライン11上に配置されている。加圧ローラ85は、ライン11が第1の支持ローラ80と第2の支持ローラ81との間で少なくとも部分的にプレスされるように、ライン11上に載置されており、その結果、案内されたライン11が本質的にV字形に偏向される。加圧ローラ85は、加圧ローラ駆動部87を用いて、有利には、2つの支持ローラ80または81に対して移動可能であり、その結果、ライン11は、ローラ群74を通過するときに、加圧ローラ85によって偏向される。加圧ローラ85にはセンサ装置90が配置されており、加圧ローラ85が偏向したときに加圧ローラ85に作用する半径方向の力を測定する。この目的のために、加圧ローラ85に作用する半径方向の力を測定するための力記録器が、加圧ローラ85と加圧ローラ駆動部86との間に配置されている。力記録器は、いくつかの歪みゲージを有し、その張力は、ホイートストン測定ブリッジに基づいて調整することができる。加圧ローラ85は、キャリッジ上に配置され、キャリッジガイドに沿って移動可能である(図示せず)。加圧ローラ駆動部86を用いて、加圧ローラ85と支持ローラ80または81との間の距離Dを設定することができる。加圧ローラ85は、キャリッジに回転可能に取り付けられている。センサ装置90は、制御装置150に接続されており、歪みゲージによって測定されて加圧ローラ85に作用する半径方向の力と、前述の距離Dとを、測定データとして制御装置150に送信する。また、制御装置150には、図1、図2で説明したようにして測定された、ライン直径と、支持ローラ80、81間の距離とが記憶されている。制御装置150に設けられた計算ユニット152は、測定データと記憶されたデータとから、ライン11に作用するライン張力の実際値を計算する。計算ユニット152は、記憶ユニット154およびデータベース159に接続されており、計算ユニット152は、ライン11のライン固有パラメータを呼び出すことができ、必要であれば、ライン11に作用するライン張力を計算する際にこれらを考慮に入れることができる。計算ユニット152は、直線化すべきライン11のライン張力の設定値を計算し、または、記憶ユニット154またはデータベース159からライン11のライン張力の設定値を呼び出す。次に、計算ユニット152は、ライン張力の実際値と設定値との比較を実行し、実際値と設定値との比較に基づいて旋回駆動部28のための制御コマンドを生成する。
ライン張力の実際値が設定値に一致する場合、角度βの変更は不要である。ライン張力の実際値が許容可能な設定値よりも小さい場合、角度βは、ライン11がより強く曲げられるように旋回駆動部28によって変更され、その結果、搬送時のライン張力が大きくなる。ライン張力の実際値が許容可能な設定値よりも大きい場合、角度βは、旋回駆動部28によって相応に開放され、その結果、搬送時のライン張力が小さくなる。記載された角度βの補正に続いて、後続の実際値と設定値との比較を伴うライン張力の新たな測定が必要とされ、これは場合によっては数回である。その目的は、許容可能な設定値をできるだけ正確に守ることである。
上述の制御コマンドは、制御装置150から旋回駆動部28に送信され、旋回駆動部28は、設定スピンドル29を用いて第2のローラ列31に対して第1のローラ列21を旋回させ、その結果、制御装置150の計算結果から、第1のローラ列21のローラ軸25と第2のローラ列31のローラ軸35との間の角度βが設定される。計算された角度βの設定値は、記憶ユニット154またはデータベース159に記憶することができる。
図4は、図3による矯正装置115を示し、矯正装置115は、矯正ユニット20において第2のローラ列31に対して旋回した第1のローラ列21を有し、第1のローラ列21のローラ軸25が第2のローラ列31のローラ軸35に対して角度βだけ旋回されている。この旋回により、ライン11は、矯正ユニット20内で部分的に曲がり、ここで、第1のローラ列21のローラ24は、第2のローラ列31のローラ34からオフセットして配置されている。これにより、ローラ24とローラ34との間にラインが保持される。矯正ユニット20内のライン11が引っ張られると、加圧ローラ85に作用する半径方向の力が変化し、その結果、加圧ローラ85の偏向が変化する。このようにしてセンサ装置90によって測定されたさらなる測定データは、制御装置150に送信される。さらなる測定データを用いて、ライン11に作用するライン張力の新しい設定値が計算ユニット152において上述のように生成され、そして、十分に直線化されたライン11と相関してラインに対して許容される値、すなわちラインが過度に伸びたり破壊されたりしない値に、張力が一致するように、第2のローラ列31に対する第1のローラ列21の旋回が段階的に最適化されるまで、上述のステップが繰り返される。上述のステップは、繰り返し連続的に実行される。必要であれば、新しい設定値は、ラインにまたはライン11のライン張力に割り当てられ、記憶ユニット154またはデータベース159のテーブルに記憶される。
上述した矯正装置115は、図1および図1において既に説明したように、ライン11の直線化を監視する監視装置100を有する。
図5は、図1および図2による矯正装置215を示す。さらに、この矯正装置215は、図3および図4を参照して説明したように、張力測定部70を有する。
以下の説明では、同じ構成要素について図1~図4を参照する。
矯正装置は矯正ユニット20を有する。この矯正ユニット上に測定装置40が配置されている(図1および図2も参照)。張力測定部70は、図3および図4によって矯正装置115について説明したように、ライン11の搬送方向の下流に配置されている。図1および図2ならびに図3および図4において既に詳細に説明したように、この矯正装置215において、ライン11の直線化が行われる。矯正装置215は、図1および図2による制御装置50の制御コマンド、ならびに図3および図4による制御装置250の制御コマンドを生成し、それらを上述のように駆動部に送信するように形成された制御装置250を有する。この目的のために、制御装置250は、図1および図2による計算ユニットの計算と、図3および図4による計算ユニットの計算とを実行し、必要に応じて組み合わせるのに適した、計算ユニット252を有する。ライン11が矯正ユニット20に提供された後、測定装置40の測定ローラ41および加圧ローラ43を用いて、ライン11のライン直径が決定される。そして、測定装置40によって測定された測定データは、計算ユニット252に送信され、決定されたライン直径に基づいて、第1のローラ列21を第2のローラ列31に供給するための設定値が計算される。設定値に基づいて生成された制御コマンドは、供給駆動部27に送信され、前述したように第1のローラ列が供給される。次いで、ローラ群74を通してライン11を案内することによって、ライン11が張力測定部70に提供される。次いで、加圧ローラ85に作用する半径方向の力がセンサ装置90で測定され、測定データが制御装置250に送信され、この制御装置は、計算ユニット252で実際値を計算し、および/または、実際値と設定値との比較を実行する。続いて、計算ユニット252は、図3および図4で既に説明したように、ライン11上のライン張力を決定する。次に、矯正ユニット20の第1のローラ列21は、計算された実際値、または実際値と設定値との比較に基づいて、矯正ユニット20の第2のローラ列31に対して旋回される。以上のステップを繰り返し、連続的に行う。制御装置250は、記憶ユニット254と、データベース259とを有する。記載された矯正装置215は、図1および図2において既に記載されたように、ライン11の直線化を監視するための監視装置100を含む。
図6は、図5による矯正装置およびさらなる矯正ユニット60を有する本発明による矯正装置315のさらなる実施形態を示す。以下の説明では、同じ構成要素について図1~図5を参照する。さらなる矯正ユニット60は、その長手方向軸を中心に1つの矯正ユニット20に対して90°回転して配置され、1つの矯正ユニット20とローラ群74との間に配置される。さらなる矯正ユニット60は、矯正ユニット20と本質的に同じ構成要素を有する。ライン11は、さらなる矯正ユニット60の第1のローラ列62と第2のローラ列63との間に設けられ、それらのローラによって保持される。ライン11のライン直径を決定するための測定装置66の測定ローラ駆動部65は、測定データを交換するために、制御装置350に接続されている。さらなる矯正ユニット60の供給駆動部67および旋回駆動部68は、制御コマンドを受信するために、制御装置250に接続されている。図6による記載された矯正装置315は、図1および図2において既に記載されたように、ライン11の直線化を監視するための監視装置100を含む。
図7は、図6による矯正装置315を有する本発明によるケーブル処理機械400を側面図で示す。以下の説明では、同じ構成要素について図1~図6を参照する。ケーブル処理機械400は、ライン送り装置402およびライン搬送装置405を有し、ライン搬送装置405は、1つの矯正ユニット20、さらなる矯正ユニット60および張力測定部70を介して、直線化されるべきライン11を搬送する。ライン搬送装置405は、ライン11を案内するための案内管406と、ケーブル処理機械400を介してライン11を搬送するための搬送駆動部407とを有する。搬送駆動部207は、制御装置450に接続されている。前述したように、制御装置450は、ライン直径を決定するための測定装置40の測定データに基づいて、および/または、ライン張力を決定するための張力測定部70の測定データに基づいて、制御コマンドを生成する。これらの制御コマンドにより、ライン11の搬送速度が矯正装置315により制御され、その結果、十分に直線化されたラインが形成される。
図1~図7に記載されたこれらのステップは、必要であればここに記載された矯正装置および/またはここに記載されたケーブル処理機械を制御するためのデータ記録および/または制御コマンドを自動的に決定および生成するためのコンピュータ実施方法であって、ここに記載された、ライン11を直線化または設定する方法において使用される。データ記録および/または制御コマンドは、コンピュータプログラム製品に格納され、コンピュータ可読媒体に記録される。
11 ライン
12 ライン軸
15 矯正装置
20 矯正ユニット
21 第1のローラ列
22 基部
23 第1のキャリア
24 21のローラ
25 21のローラ軸
26 突起
27 供給駆動部
28 旋回駆動部
29 設定スピンドル
31 第2のローラ列
33 第2のキャリア
34 31のローラ
35 31のローラ軸
36 凹部
40 測定装置
41 測定ローラ
42 測定ローラ駆動部
43 加圧ローラ
50 制御装置
52 計算ユニット
54 記憶ユニット
59 データベース
60 さらなる矯正ユニット
62 60の第1のローラ列
63 60の第2のローラ列
65 測定ローラ駆動部
66 測定装置
67 供給駆動部
68 旋回駆動部
70 張力測定部
74 ローラ群
75 支持体
80 第1の支持ローラ
81 第2の支持ローラ
85 加圧ローラ
87 加圧ローラ駆動部
90 センサ装置
100 監視装置
101 カメラ
102 第2のカメラ
115 矯正装置
150 制御装置
152 計算ユニット
154 記憶ユニット
159 データベース
215 矯正装置
250 制御装置
252 計算ユニット
254 記憶ユニット
259 データベース
315 矯正装置
350 制御装置
400 ケーブル処理機械
402 ライン送り装置
405 ライン搬送装置
406 案内管
407 搬送駆動部
450 制御装置
A 41と43との間の距離
D 80または81と85との間の距離
β 25と35との間の角度

Claims (19)

  1. ライン(11)を直線化するための矯正装置(15;115;215;315)であって、
    互いに対して移動可能な、第1のローラ列(21)と第2のローラ列(31)とを有する矯正ユニット(20)と、
    前記ライン(11)の直径を測定する測定装置(40)と、
    前記ライン(11)に作用するライン張力を測定する張力測定装置(70)と、
    前記第1のローラ列(21)と前記第2のローラ列(31)との距離が、測定された直径に基づいて計算された設定値になるように、前記第2のローラ列(31)に対して前記第1のローラ列(21)を供給する供給駆動部(27)と、
    前記ライン張力の測定値と予め規定された前記ライン張力の設定値との比較に基づいて、前記第2のローラ列(31)に対して前記第1のローラ列(21)を旋回させる旋回駆動部(28)と、
    を備えることを特徴とする、矯正装置。
  2. 前記測定装置(40)は、超音波センサまたはレーザセンサまたはレーザカーテンとして形成されていることを特徴とする、請求項1に記載の矯正装置(15;115;215;315)。
  3. 前記測定装置(40)は、
    少なくとも1つの測定ローラ(41)と、前記測定ローラ(41)に対向して配置された加圧ローラ(43)と、
    変位センサ、位置センサ、距離センサ、角度計のグループからの少なくとも1つのセンサと、
    を有し、
    前記測定ローラ(41)と前記加圧ローラ(43)は、両者の間をラインが通ることができるように配置されており、
    前記測定ローラ(41)と前記加圧ローラ(43)との間の距離(A)は、前記測定ローラ(41)を移動させるための測定ローラ駆動部(42)によって調整可能である、
    ことを特徴とする、請求項1に記載の矯正装置(15;115;215;315)。
  4. 前記第2のローラ列(31)は、複数のローラ(34)を有し、前記加圧ローラ(43)は、前記複数のローラ(34)のうちの1つとして形成される、ことを特徴とする、請求項3に記載の矯正装置(15;115;215;315)。
  5. 前記張力測定部(70)は、支持体(75)と加圧ローラ(85)とを有するローラ群(74)を有し、前記支持体(75)は、2つの支持ローラ(80,81)を有することを特徴とする、請求項1から4のいずれか1項に記載の矯正装置(15;115;215;315)。
  6. 前記支持体(75)は、前記支持体(75)と前記加圧ローラ(85)との間で案内されるラインが前記加圧ローラ(85)によって偏向されるように配置される、ことを特徴とする請求項5に記載の矯正装置(15;115;215;315)。
  7. 前記加圧ローラ(85)は、前記加圧ローラ(85)に作用する力を測定するためのセンサ装置(90)に接続され、
    前記センサ装置(90)は、力記録器を含むことを特徴とする、請求項5または6に記載の矯正装置(15;115;215;315)。
  8. 前記加圧ローラ(85)は、前記加圧ローラ(85)に作用する力を測定するためのセンサ装置(90)に接続され、
    少なくとも前記加圧ローラ(85)は前記支持体(75)に対して移動可能であり、
    前記センサ装置(90)は、加圧ローラ(85)に対する支持体からの距離(D)を決定するように形成された、変位センサシステムである、
    ことを特徴とする請求項5または6に記載の矯正装置(15;115;215;315)。
  9. 前記変位センサシステムは、さらに、前記支持体(75)に対する前記加圧ローラの偏向を決定するように形成されている、あることを特徴とする請求項8に記載の矯正装置(15;115;215;315)。
  10. 前記矯正装置(15;115;215;315)は、制御装置(50;150;250;350;450)を有し、
    前記制御装置(50;150;250;350;450)は、計算ユニット(52;152;252)と、記憶ユニット(54;154;254)とを有する、
    ことを特徴とする、請求項1~9のいずれか1項に記載の矯正装置(15;115;215;315)。
  11. 前記測定装置(40)および張力測定部(70)は、測定データを送信するために、前記制御装置(50;150;250;350;450)に接続され、
    前記制御装置(50;150;250;350;450)は、前記測定ローラ駆動部(42)および前記旋回駆動部(28)に接続される、
    ことを特徴とする、請求項10に記載の矯正装置(15;115;215;315)。
  12. 前記ライン(11)の直線化を監視するための監視装置(100)を含む、ことを特徴とする、請求項1~11のいずれか1項に記載の矯正装置(15;115;215;315)。
  13. 前記監視装置(100)は、光学的、音響的、または空気流監視装置(100)である、ことを特徴とする請求項12に記載の矯正装置(15;115;215;315)。
  14. 前記監視装置(100)は、少なくとも1つのカメラ(101)を含む、ことを特徴とする、請求項12または13に記載の矯正装置(15;115;215;315)。
  15. 請求項1~14のいずれか1項に記載の矯正装置(15;115;215;315)における矯正ユニット(20)を操作する方法であって、
    前記矯正ユニット(20)において、第1のローラ列(21)と第2のローラ列(31)との間にライン(11)を設けるステップと、
    測定装置(40)を用いて前記ライン(11)の直径を測定するステップと、
    測定された前記直径に基づいて、設定値を計算するステップと、
    前記第1のローラ列(21)と前記第2のローラ列(31)との距離が、前記設定値になるように、前記第2のローラ列(31)に対して前記第1のローラ列(21)を供給するステップと、
    を含むことを特徴とする、方法。
  16. 前記直径を測定するステップと、
    前記設定値を計算するステップと、
    前記第2のローラ列(31)に対して前記第1のローラ列(21)を供給するステップと、
    が繰り返されることを特徴とする、請求項15に記載の方法。
  17. 前記設定値を計算するために、ライン固有のパラメータが考慮されることを特徴とする、請求項15または16に記載の方法。
  18. 前記第2のローラ列(31)に対して前記第1のローラ列(21)が供給された後、前記ライン(11)を緩和するために、前記第2のローラ列(31)に対して前記第1のローラ列(21)が開放されることを特徴とする、請求項15~17のいずれか1項に記載の方法。
  19. ケーブル処理機械(400)であって、
    請求項1~14のいずれか1項に記載の矯正装置である第1の矯正装置(15;115;215;315)と、
    請求項1~14のいずれか1項に記載の矯正装置である第2の矯正装置(15;115;215;315)と、
    を含み、
    前記第1の矯正装置(15;115;215;315)と、前記第2の矯正装置(15;115;215;315)とが、互いに対して本質的に90°回転して配置されることを特徴とする、ケーブル処理機械(400)。
JP2023198194A 2018-10-31 2023-11-22 ケーブル処理機械の矯正装置および矯正ユニットを操作する方法 Pending JP2024026150A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2023198194A JP2024026150A (ja) 2018-10-31 2023-11-22 ケーブル処理機械の矯正装置および矯正ユニットを操作する方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021521535A JP2022515956A (ja) 2018-10-31 2018-10-31 ケーブル処理機械の矯正装置および矯正ユニットを操作する方法
PCT/IB2018/058545 WO2020089677A1 (de) 2018-10-31 2018-10-31 Richtvorrichtung für eine kabelverarbeitungsmaschine und verfahren zum betreiben eines richtwerks
JP2023198194A JP2024026150A (ja) 2018-10-31 2023-11-22 ケーブル処理機械の矯正装置および矯正ユニットを操作する方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021521535A Division JP2022515956A (ja) 2018-10-31 2018-10-31 ケーブル処理機械の矯正装置および矯正ユニットを操作する方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024026150A true JP2024026150A (ja) 2024-02-28

Family

ID=64277744

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021521535A Pending JP2022515956A (ja) 2018-10-31 2018-10-31 ケーブル処理機械の矯正装置および矯正ユニットを操作する方法
JP2023198194A Pending JP2024026150A (ja) 2018-10-31 2023-11-22 ケーブル処理機械の矯正装置および矯正ユニットを操作する方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021521535A Pending JP2022515956A (ja) 2018-10-31 2018-10-31 ケーブル処理機械の矯正装置および矯正ユニットを操作する方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20210346929A1 (ja)
EP (1) EP3873687A1 (ja)
JP (2) JP2022515956A (ja)
KR (1) KR20210088533A (ja)
CN (1) CN112912187B (ja)
WO (1) WO2020089677A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112756506A (zh) * 2019-11-01 2021-05-07 泰科电子(上海)有限公司 线束压直装置
DE102022113813A1 (de) 2022-06-01 2023-12-07 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Verfahren zum Biegen eines Kupferflachdrahtes aus einem Kupferrohdraht zur Herstellung von Hairpins für den Einsatz in einem Stator eines Elektrofahrzeugs
CN117516913B (zh) * 2024-01-05 2024-03-19 惠民县振鹏塑业有限公司 一种塑料薄膜制备挤压辊用静动测量装置

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2260354A (en) * 1938-12-17 1941-10-28 Archibald L Wallace Gauge for elongated bodies
DE3473698D1 (en) * 1984-12-21 1988-09-29 Audi Ag Wire-feeding device for an insulated wire cutting and stripping apparatus
JPS61159217A (ja) * 1984-12-29 1986-07-18 Asahi Chem Ind Co Ltd 線材の高速伸線設備
JPH0195833A (ja) * 1987-10-07 1989-04-13 Showa Electric Wire & Cable Co Ltd 直線機
DE59007328D1 (de) * 1989-10-18 1994-11-03 Ttc Tech Trading Co Verfahren und Einrichtung zur Durchführung des Verfahrens zum Zubringen eines Kabels in einen Kabel-Verarbeitungsautomaten.
FR2662379B1 (fr) * 1990-05-22 1992-09-04 Carrere Noel Procede et dispositif pour le reglage automatique des dresseurs a galets.
DE59105526D1 (de) * 1991-01-21 1995-06-22 Ttc Tech Trading Co Verbesserung an der Einrichtung zum Zubringen eines Kabels in einen Kabel-Verarbeitungsautomaten.
JPH05185138A (ja) * 1991-10-02 1993-07-27 Hitachi Cable Ltd 複合金属線の製造方法および装置
JPH05138276A (ja) * 1991-11-22 1993-06-01 Nakajima Seisakusho:Kk 直線線材製造システム
JPH06328249A (ja) * 1993-05-19 1994-11-29 Nippon Steel Corp アーク溶接装置のワイヤ矯正装置
DE19503850C1 (de) * 1995-02-06 1996-06-13 Post Friedhelm Sondermasch Nichtrotierender Richtapparat für Biegemaschinen mit integrierter Meßvorrichtung
JP2932158B2 (ja) * 1995-04-20 1999-08-09 モレックス インコーポレーテッド 電線の癖取り方法およひ装置
JP2711089B2 (ja) * 1996-02-23 1998-02-10 三笠電気株式会社 線材の矯正装置
JP3102344B2 (ja) * 1996-03-26 2000-10-23 住友金属工業株式会社 テンションメータロールの管理方法およびそのレベルゲージ
JPH09271875A (ja) * 1996-04-05 1997-10-21 Showa Alum Corp ワイヤについた巻癖の自動矯正装置
JPH10147462A (ja) * 1996-11-20 1998-06-02 Hitachi Ltd 帯状体巻き取り装置
DE19653569C2 (de) * 1996-12-20 1999-07-22 Witels App Masch Albert Gmbh Verfahren zur automatisierten Führung eines Richtprozesses
DE19741934C2 (de) * 1997-09-23 2003-02-06 Felten & Guilleaume Kabelwerk Vorrichtung und Verfahren zum Regeln des Stauchens eines Metallröhrchens mit mindestens einem innenliegenden Lichtwellenleiter
US5875664A (en) * 1997-12-23 1999-03-02 L&P Property Management Company Programmable servo-motor quality controlled continuous multiple coil spring forming method and apparatus
JP2000275125A (ja) * 1999-03-25 2000-10-06 Sony Corp 長尺体の張力モニタリング装置
JP2005177857A (ja) * 2003-12-22 2005-07-07 Takashima Sangyo Kk 線材の曲がりと直径の矯正装置
JP2007115433A (ja) * 2005-10-18 2007-05-10 Sumitomo Wiring Syst Ltd 電線癖取り装置
JP2008055432A (ja) * 2006-08-29 2008-03-13 Fujii Seisakusho:Kk 金属製加工線材の良否選別方法
US20100229614A1 (en) * 2009-03-15 2010-09-16 Tyl Thomas W Method to straighten metallic filament
CN102366803B (zh) * 2010-06-23 2015-09-02 科马斯控股股份公司 用于矫直线缆的矫直装置以及相应的方法
EP2817110B1 (de) * 2012-02-23 2020-04-08 Arku Maschinenbau GmbH Richtverfahren mit positionieren des richtguts
CN204035413U (zh) * 2014-06-18 2014-12-24 重庆松普电器有限公司 线材校直结构
RS60196B1 (sr) * 2015-12-21 2020-06-30 Komax Holding Ag Uređaj za ispravljanje kablova
WO2017203652A1 (ja) * 2016-05-26 2017-11-30 マクセル株式会社 天井面の間接照明方法、および、それを実現するための照明装置と筐体
JP6611695B2 (ja) * 2016-12-22 2019-11-27 旭精機工業株式会社 線材成形機及び線材送給方法
CN208279105U (zh) * 2018-05-11 2018-12-25 东莞诚信电子塑胶有限公司 一种钢线张力检测装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN112912187B (zh) 2023-07-28
WO2020089677A1 (de) 2020-05-07
KR20210088533A (ko) 2021-07-14
JP2022515956A (ja) 2022-02-24
US20210346929A1 (en) 2021-11-11
EP3873687A1 (de) 2021-09-08
CN112912187A (zh) 2021-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2024026150A (ja) ケーブル処理機械の矯正装置および矯正ユニットを操作する方法
US11469012B2 (en) Electric wire twisting device and electric wire twisting method
US7640774B2 (en) Wire drawing machine and method
TWI589370B (zh) 用於以固定的張力及量將金屬線饋送至操作機器的方法及裝置
JP2014235908A (ja) 電線撚り合わせ装置、撚り合わせ電線製造装置、撚り合わせ電線製造方法
JP2005271081A (ja) 金属性線材(棒材)の加工システム
US20240091845A1 (en) Method and apparatus for feeding an elongate workpiece to a forming machine
CN113382812B (zh) 用于借助于矫直设备矫直材料的方法和设备
KR101658899B1 (ko) 프레스 장치
JPS6031572B2 (ja) 直線状の帯材から環状体を成形する方法
JP3147514B2 (ja) 電線送給装置
JP6633822B1 (ja) 電線矯正装置、それを備えた電線処理装置、電線の矯正方法及び製造方法
JP2016097479A (ja) 切断装置
JP2000051943A (ja) コイル材巻き癖矯正装置
JP6026929B2 (ja) 電線処理装置
US20150270062A1 (en) Coil winding apparatus, and coil winding method
JP2013184815A (ja) ワイヤー搬送装置及びそれを用いたワイヤー処理装置
WO2023120199A1 (ja) 搬送装置、プレス装置システム、搬送装置の制御方法、フィンの製造方法および熱交換器の製造方法
JP3670898B2 (ja) 内視鏡用チャンネルチューブの螺旋溝加工装置
JP4044409B2 (ja) 線材加工機の線材送り装置
JP4121059B2 (ja) 微細ワイヤ供給装置
US20210237379A1 (en) Automated fiber bundle placement apparatus
JP2005177857A (ja) 線材の曲がりと直径の矯正装置
CN114556727A (zh) 电线矫正装置、具备其的电线处理装置、电线矫正方法
JPH0890231A (ja) 溶接用ワイヤの矯正方法及び矯正装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20231122