JP2023134615A - 二本鎖オリゴヌクレオチド、二本鎖オリゴヌクレオチドを含む組成物および複合体ならびに調製方法と使用 - Google Patents

二本鎖オリゴヌクレオチド、二本鎖オリゴヌクレオチドを含む組成物および複合体ならびに調製方法と使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2023134615A
JP2023134615A JP2023114124A JP2023114124A JP2023134615A JP 2023134615 A JP2023134615 A JP 2023134615A JP 2023114124 A JP2023114124 A JP 2023114124A JP 2023114124 A JP2023114124 A JP 2023114124A JP 2023134615 A JP2023134615 A JP 2023134615A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
double
nucleotide
formula
complex
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023114124A
Other languages
English (en)
Inventor
チャン、ホンイェン
Hongyan Zhang
カオ、シャン
Shan Gao
カン、タイウー
Daiwu Kang
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzhou Ribo Life Science Co Ltd
Original Assignee
Suzhou Ribo Life Science Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzhou Ribo Life Science Co Ltd filed Critical Suzhou Ribo Life Science Co Ltd
Publication of JP2023134615A publication Critical patent/JP2023134615A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • C12N15/113Non-coding nucleic acids modulating the expression of genes, e.g. antisense oligonucleotides; Antisense DNA or RNA; Triplex- forming oligonucleotides; Catalytic nucleic acids, e.g. ribozymes; Nucleic acids used in co-suppression or gene silencing
    • C12N15/1131Non-coding nucleic acids modulating the expression of genes, e.g. antisense oligonucleotides; Antisense DNA or RNA; Triplex- forming oligonucleotides; Catalytic nucleic acids, e.g. ribozymes; Nucleic acids used in co-suppression or gene silencing against viruses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • C12N15/113Non-coding nucleic acids modulating the expression of genes, e.g. antisense oligonucleotides; Antisense DNA or RNA; Triplex- forming oligonucleotides; Catalytic nucleic acids, e.g. ribozymes; Nucleic acids used in co-suppression or gene silencing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7088Compounds having three or more nucleosides or nucleotides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/16Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing nitrogen, e.g. nitro-, nitroso-, azo-compounds, nitriles, cyanates
    • A61K47/18Amines; Amides; Ureas; Quaternary ammonium compounds; Amino acids; Oligopeptides having up to five amino acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/54Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic compound
    • A61K47/549Sugars, nucleosides, nucleotides or nucleic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/56Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic macromolecular compound, e.g. an oligomeric, polymeric or dendrimeric molecule
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K2217/00Genetically modified animals
    • A01K2217/05Animals comprising random inserted nucleic acids (transgenic)
    • A01K2217/052Animals comprising random inserted nucleic acids (transgenic) inducing gain of function
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K2227/00Animals characterised by species
    • A01K2227/10Mammal
    • A01K2227/105Murine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K2267/00Animals characterised by purpose
    • A01K2267/03Animal model, e.g. for test or diseases
    • A01K2267/0337Animal models for infectious diseases
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2310/00Structure or type of the nucleic acid
    • C12N2310/10Type of nucleic acid
    • C12N2310/14Type of nucleic acid interfering N.A.
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2310/00Structure or type of the nucleic acid
    • C12N2310/30Chemical structure
    • C12N2310/31Chemical structure of the backbone
    • C12N2310/312Phosphonates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2310/00Structure or type of the nucleic acid
    • C12N2310/30Chemical structure
    • C12N2310/31Chemical structure of the backbone
    • C12N2310/315Phosphorothioates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2310/00Structure or type of the nucleic acid
    • C12N2310/30Chemical structure
    • C12N2310/32Chemical structure of the sugar
    • C12N2310/3212'-O-R Modification
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2310/00Structure or type of the nucleic acid
    • C12N2310/30Chemical structure
    • C12N2310/32Chemical structure of the sugar
    • C12N2310/3222'-R Modification
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2310/00Structure or type of the nucleic acid
    • C12N2310/30Chemical structure
    • C12N2310/34Spatial arrangement of the modifications
    • C12N2310/343Spatial arrangement of the modifications having patterns, e.g. ==--==--==--
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2310/00Structure or type of the nucleic acid
    • C12N2310/30Chemical structure
    • C12N2310/34Spatial arrangement of the modifications
    • C12N2310/344Position-specific modifications, e.g. on every purine, at the 3'-end
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2310/00Structure or type of the nucleic acid
    • C12N2310/30Chemical structure
    • C12N2310/34Spatial arrangement of the modifications
    • C12N2310/346Spatial arrangement of the modifications having a combination of backbone and sugar modifications

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

【課題】新規な二本鎖オリゴヌクレオチド、当該オリゴヌクレオチドを含む薬物組成物、複合体及びその薬物の調製における使用を提供する。【解決手段】センス鎖とアンチセンス鎖を含む二本鎖オリゴヌクレオチドであって、前記センス鎖及びアンチセンス鎖の各ヌクレオチドがいずれも修飾ヌクレオチドである。【選択図】図15

Description

本開示は、二本鎖オリゴヌクレオチド、二本鎖オリゴヌクレオチドを含む組成物および
複合体ならびに調製方法と使用に関する。
二本鎖オリゴヌクレオチドは、薬物の活性成分として周知である。低分子核酸薬物の開
発では、送達系は、キー技術の一つである。
そのうち、肝細胞に対する標的複合送達技術である低分子核酸送達系がある。
いくつかの実施形態において、本開示は、二本鎖オリゴヌクレオチドを提供する。前記
二本鎖オリゴヌクレオチドは、センス鎖とアンチセンス鎖を含み、前記センス鎖及びアン
チセンス鎖の各ヌクレオチドがいずれも修飾ヌクレオチドであり、前記センス鎖がヌクレ
オチド配列1を含み、前記アンチセンス鎖がヌクレオチド配列2を含み、前記ヌクレオチ
ド配列1と前記ヌクレオチド配列2の長さがいずれも19ヌクレオチドであり、前記ヌク
レオチド配列1と前記ヌクレオチド配列2とが、少なくとも一部で逆相補的に二本鎖領域
を形成し、前記ヌクレオチド配列2が、第1のヌクレオチド配列断片と少なくとも一部で
逆相補的であり、前記第1のヌクレオチド配列断片が標的mRNAにおけるヌクレオチド
配列断片であり、5’末端から3’末端に向かって、前記ヌクレオチド配列1の第7、8
、9位のヌクレオチドがフルオロ修飾ヌクレオチドであり、前記ヌクレオチド配列1の他
の位置の各ヌクレオチドが独立して非フルオロ修飾ヌクレオチドの1つであり、前記ヌク
レオチド配列2の5’末端の1番目のヌクレオチドがアンチセンス鎖の5’末端の1番目
のヌクレオチドであり、前記ヌクレオチド配列2の第2、6、14、16位のヌクレオチ
ドがフルオロ修飾ヌクレオチドであり、前記ヌクレオチド配列2の他の位置の各ヌクレオ
チドが独立して非フルオロ修飾ヌクレオチドの1つである。
いくつかの実施形態において、本開示は、本開示の二本鎖オリゴヌクレオチドを含む薬
物組成物をさらに提供する。当該薬物組成物は、本開示の二本鎖オリゴヌクレオチド及び
薬学的に許容可能な担体を含む。
いくつかの実施形態において、本開示は、本開示の二本鎖オリゴヌクレオチドを含む複
合体をさらに提供する。当該複合体は、本開示の二本鎖オリゴヌクレオチド及び当該二本
鎖オリゴヌクレオチドに複合して結合されるリガンドを含む。
いくつかの実施形態において、本開示は、本開示の二本鎖オリゴヌクレオチド、薬物組
成物又は複合体の、肝細胞における特定の遺伝子の発現による病理学的状態又は疾患の治
療及び/又は予防のための薬物の調製における使用を提供する。
いくつかの実施形態において、本開示は、肝細胞における特定の遺伝子の発現による病
理学的状態又は疾患の治療方法であって、当該疾患に罹患している被験体に本開示の二本
鎖オリゴヌクレオチド、薬物組成物又は複合体を投与することを含む方法を提供する。
いくつかの実施形態において、本開示は、本開示の二本鎖オリゴヌクレオチド、薬物組
成物又は複合体を肝細胞と接触させることを含む、前記肝細胞における特定の遺伝子の発
現の抑制方法を提供する。
いくつかの実施形態において、本開示は、本開示の二本鎖オリゴヌクレオチド、薬物組
成物又は複合体を含むキットを提供する。
本発明の他の特徴と利点については、後述する発明を実施するための形態部分において
詳しく説明する。
[引用による組み込み]
本明細書で言及される全ての出版物、特許及び特許出願は、各々の出版物、特許及び特
許出願が特別にかつ個別に引用により本明細書に組み込まれるのと同じ程度に、引用によ
り本明細書に組み込まれる。
siRNA複合体の体外トリトソームにおける安定性試験の半定量的結果を示す。 siRNA複合体の体外でのヒト血漿における安定性試験の半定量的結果を示す。 siRNA複合体の体外でのサル血漿における安定性試験の半定量的結果を示す。 10mg/kgの用量で、ラット血漿における複合体A1(図7)、10mg/kgの用量で、ラットの肝臓と腎臓における複合体A1(図8)、50mg/kgの用量で、ラット血漿における複合体A1(図9)、50mg/kgの用量で、ラットの肝臓と腎臓における複合体A1(図10)のPK/TK血漿濃度又は組織濃度の経時的代謝曲線を示す。 それぞれ44BriHBVモデルにおいて本開示の複合体によるHBV mRNAに対する抑制作用を示す。 それぞれAAV-HBVモデルにおいて本開示の複合体による血清HBsAg及びHBV DNAに対する経時的な抑制作用を示す。 M-Tgモデルにおいて本開示の複合体による血清HBsAgに対する経時的な抑制作用を示す。 それぞれ1.28copyのHBV-Tgモデルにおいて本開示の複合体による血清HBsAg及びHBV DNAに対する経時的な抑制作用を示す。 それぞれ異なる濃度の複合体A1によるGSCM、GSSM、PSCM及びPSSMの発現に対する抑制効果を示す。 それぞれ本開示の複合体による体外での標的mRNAとオフターゲットmRNAに対する抑制作用を示す。 それぞれ本開示の複合体の体外での安定性試験結果を示す。 本開示の複合体による体内でのHBV mRNAに対する抑制作用を示す。 本開示の複合体による異なるHBVトランスジェニックマウス血清におけるHBsAg及びHBV DNAの発現に対する経時的な抑制作用を示す。 本開示の複合体の体外での安定性試験結果を示す。 本開示の複合体による体外での標的mRNA及びオフターゲットmRNAに対する抑制効果を示す。 44BriHBVモデルにおいて本開示の複合体による体内でのmRNAに対する抑制効果を示す。 本開示の複合体によるマウスにおけるHBsAgの発現に対する経時的な抑制作用を示す。 本開示の複合体による体内でのM-TgモデルマウスにおけるmRNAに対する抑制作用を示す。 本開示の複合体の体外での安定性試験結果を示す。 本開示の複合体による体外での標的mRNAとオフターゲットmRNAに対する抑制作用を示す。 本開示の複合体による体内でHBV mRNAに対する抑制作用を示す。 本開示の複合体によるHBVトランスジェニックマウス血清におけるHBsAgの発現に対する経時的な抑制作用を示す。 M-Tgモデルマウスにおける本開示の複合体によるHBV mRNAに対する抑制作用を示す。 比較siRNA3による体外での標的mRNAとオフターゲットmRNAに対する抑制作用を示す。 本開示のsiRNA E1による体外での標的mRNAとオフターゲットmRNAに対する抑制作用を示す。 それぞれ本開示のsiRNAとsiRNA複合体による体外でのANGPTL3 mRNAに対する抑制作用を示す。 それぞれ本開示の複合体の体外での安定性実験結果を示す。 本開示の複合体による脂質(血中脂質)に対する抑制率を示し、血清における総コレステロール(CHO)及びトリグリセリド(TG)で表す。 本開示の複合体による体内でANGPTL3 mRNA発現に対する抑制率を示す。 それぞれ本開示の複合体による脂質に対する抑制率を示し、血清総コレステロール(CHO)及びトリグリセリド(TG)で表す。 本開示の複合体による脂質に対する経時的な抑制率を示し、血清総コレステロール(CHO)及びトリグリセリド(TG)で表す。 本開示の複合体によるANGPTL3 mRNA発現に対する抑制率を示す。 本開示の複合体による脂質に対する経時的な抑制率を示し、血清総コレステロール(CHO)及びトリグリセリド(TG)で表す。 本開示の複合体による脂質に対する経時的な抑制率を示し、血清総コレステロール(CHO)及びトリグリセリド(TG)で表す。 本開示の複合体による脂質に対する経時的な抑制率を示し、血清総コレステロール(CHO)及びトリグリセリド(TG)で表す。 本開示の複合体によるANGPTL3 mRNA発現に対する抑制率を示す。 本開示の複合体による体外でAPOC3発現に対する抑制率を示す。 14日目に、本開示の複合体による肝組織におけるAPOC3の発現の抑制率を示す。 本開示の複合体による脂質に対する経時的な抑制率を示し、血清総コレステロール(CHO)及びトリグリセリド(TG)で表す。 本開示の複合体による脂質に対する経時的な抑制率を示し、血清総コレステロール(CHO)及びトリグリセリド(TG)で表す。 異なる用量の本開示の複合体による脂質に対する経時的な抑制率を示し、血清総コレステロール(CHO)及びトリグリセリド(TG)で表す。 本開示の複合体の体外での安定性試験結果を示す。 異なる用量の本開示の複合体による血清表面抗原、血清e抗原及びHBV DNAに対する経時的な抑制率を示す。
以下に本開示の発明を実施するための形態を詳しく説明する。また、ここで説明される
発明を実施するための形態は、本開示を説明又は解釈するためのものに過ぎず、本開示を
制限するためのものではないと理解すべきである。
(定義)
文脈において、特に説明がない限り、大文字C、G、U、Aは、ヌクレオチドの塩基配
列を表し、小文字mは、当該文字mの左側に隣接する1つのヌクレオチドが2’-メトキ
シ修飾ヌクレオチドであることを表し、小文字fは、当該文字fの左側に隣接する1つの
ヌクレオチドが2’-フルオロ修飾ヌクレオチドであることを表し、小文字sは、当該文
字sの左右に隣接する2個のヌクレオチド間がチオリン酸エステル基により結合されてい
ることを表し、P1は、当該P1の右側に隣接する1つのヌクレオチドが5’-リン酸ヌ
クレオチド又は5’-リン酸アナログ修飾ヌクレオチドであることを表し、特に、ビニル
リン酸エステル修飾ヌクレオチド(以下の実施例においてVPで表される)、5’-リン
酸ヌクレオチド(以下の実施例においてPで表される)又は5’-チオリン酸エステル修
飾ヌクレオチド(以下の実施例においてPsで表される)を指す。
本明細書の文脈において、「相補」又は「逆相補」という用語は、互換的に使用されて
もよく、当業者に周知の意味、即ち、二本鎖核酸分子において、一方の鎖の塩基と他方の
鎖上の塩基とが相補的に対合するという意味を有する。DNAにおいて、プリン塩基であ
るアデニン(A)は、常にピリミジン塩基であるチミン(T)(又は、RNAにおいてウ
ラシル(U)である)と対合し、プリン塩基であるグアニン(G)は、常にピリミジン塩
基であるシトシン(C)と対合する。各塩基対は、いずれも1つのプリンと1つのピリミ
ジンを含む。一方の鎖上のアデニンが常に他方の鎖上のチミン(又はウラシル)と対合す
るとともに、グアニンが常にシトシンと対合する場合、両方の鎖同士が相補的であり、ま
たその相補鎖の配列から鎖の配列を推知できると考えられる。これに応じて、「ミスマッ
チ」は、本分野では、二本鎖核酸において、対応する位置での塩基が相補的に対合して存
在しないことを意味する。
文脈において、特に説明がない限り、「基本的に逆相補的である」とは、関連する2つ
のヌクレオチド配列間に3つ以下の塩基ミスマッチが存在することを指し、「実質的に逆
相補的である」とは、2つのヌクレオチド配列間に1つ以下の塩基ミスマッチが存在する
ことを指し、「完全に相補的である」とは、2つのヌクレオチド配列間に塩基ミスマッチ
が存在しないことを指す。
文脈において、一方のヌクレオチド配列と他方のヌクレオチド配列に「ヌクレオチド差
異」が存在するとは、前者が後者に比べて、同じ位置のヌクレオチドの塩基種類が変化し
たことを指し、例えば、後者において1つのヌクレオチド塩基がAであるとき、前者の同
じ位置での、対応するヌクレオチド塩基がU、C、G又はTである場合に、当該位置で2
つのヌクレオチド配列間にヌクレオチド差異が存在すると認められている。いくつかの実
施形態において、元の位置のヌクレオチドの代わりに無塩基ヌクレオチド又はヌクレオチ
ドアナログを用いる場合、当該位置でヌクレオチド差異が生じたとも考えられる。
文脈において、特に本開示の二本鎖オリゴヌクレオチド、薬物組成物及び/又はオリゴ
ヌクレオチド複合体の調製方法を説明する際に、特に説明がない限り、前記ヌクレオシド
モノマー(nucleoside monomer)とは、調製する二本鎖オリゴヌクレ
オチド、薬物組成物及び/又はオリゴヌクレオチド複合体におけるヌクレオチドの種類と
順序に応じてホスホルアミダイト固相合成に用いられる修飾又は未修飾のヌクレオシドモ
ノマー(unmodified or modified RNA phosphora
midites。RNA phosphoramiditesをNucleoside
phosphoramiditesということもある)を指す。ホスホルアミダイト固相
合成は、当業者に公知のRNA合成に用いられる方法である。本開示に用いられるヌクレ
オシドモノマーは、いずれも市販品として購入可能である。
本明細書で用いられる場合、2つのアルファベット文字間又は記号間のものでないダッ
シュ(「-」)は、置換基の結合点の位置を示すために用いられている。例えば、-C
-C10アルキル-NHは、C-C10アルキル基により結合する。
本明細書で用いられる場合、「任意の」又は「任意に」とは、続いて記載する事象又は
状況が発生してもよく、発生しなくてもよいこと、並びに前記記載が事象又は状況が発生
した場合と発生しない場合を含むことを指す。例えば、「任意に置換されたアルキル」は
、以下の文章で定義される「アルキル」及び「置換アルキル」を含む。1又は複数の置換
基を含む任意の基に関して、これらの基が、立体的に非現実的な、合成上実行不可能な及
び/又は本質的に不安定な、いかなる置換又は置換パターンも導入することは意図されな
いと、当業者に理解される。
本明細書で用いられる場合、「アルキル」とは、特定の数の炭素原子を有する直鎖と分
岐鎖を指し、前記特定の数は、通常1~20個の炭素原子、例えば、1~10個の炭素原
子、1~8個又は1~6個の炭素原子である。例えば、C-Cアルキルは、1~6個
の炭素原子の直鎖と分岐鎖アルキルを含む。特定の数の炭素を有するアルキル残基を命名
する場合、当該数の炭素を有する全ての分岐鎖及び直鎖形式を含むことを意図する。した
がって、例えば、「ブチル」は、n-ブチル、sec-ブチル、イソブチル及びtert
-ブチルを含むことを意味し、「プロピル」は、n-プロピル及びイソプロピルを含む。
アルキレンは、アルキルのサブセットであり、アルキルと同じであるが2つの結合点を有
する残基を指す。
本明細書で用いられる場合、「アルケニル」とは、少なくとも1つの炭素-炭素二重結
合を有する不飽和分岐鎖又は直鎖アルキルを指し、前記炭素-炭素二重結合は、親アルキ
ルの隣接する炭素原子から1つの水素分子を除去することにより得られる。当該基は、二
重結合のシス又はトランス配置にあってもよい。典型的なアルケニルとしては、ビニルと
、プロパ-1-エン-1-イル、プロパ-1-エン-2-イル、プロパ-2-エン-1-
イル(アリル)、プロパ-2-エン-2-イル等のプロペニルと、ブタ-1-エン-1-
イル、ブタ-1-エン-2-イル、2-メチルプロパ-1-エン-1-イル、ブタ-2-
エン-1-イル、ブタ-2-エン-2-イル、ブタ-1,3-ジエン-1-イル、ブタ-
1,3-ジエン-2-イル等のブテニルと、を含むが、これらに限定されない。ある実施
形態において、アルケニルは2~20個の炭素原子を有し、他の実施形態においては、2
~10個、2~8個又は2~6個の炭素原子を有する。アルケニレンは、アルケニルのサ
ブセットであり、アルケニルと同じであるが2つの結合点を有する残基を指す。
本明細書で用いられる場合、「アルキニル」とは、少なくとも1つの炭素-炭素三重結
合を有する不飽和分岐鎖又は直鎖アルキル基を指し、前記炭素-炭素三重結合は、親アル
キルの隣接する炭素原子から2つの水素分子を除去することにより得られる。典型的なア
ルキニルとしては、エチニルと、プロパ-1-イン-1-イル、プロパ-2-イン-1-
イル等のプロピニルと、ブタ-1-イン-1-イル、ブタ-1-イン-3-イル、ブタ-
3-イン-1-イル等のブチニルと、を含むが、これらに限定されない。ある実施形態に
おいて、アルキニルは2~20個の炭素原子を有し、他の実施形態においては、2~10
、2~8又は2~6個の炭素原子を有する。アルキニレンは、アルキニルのサブセットで
あり、アルキニルと同じであるが2つの結合点を有する残基を指す。
本明細書で用いられる場合、「アルコキシ」とは、酸素橋により結合した特定の数の炭
素原子のアルキルを指し、例えば、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、
n-ブトキシ、sec-ブトキシ、tert-ブトキシ、ペンチルオキシ、2-ペンチル
オキシ、イソペンチルオキシ、ネオペンチルオキシ、ヘキシルオキシ、2-ヘキシルオキ
シ、3-ヘキシルオキシ、3-メチルペンチルオキシ等がある。アルコキシは、通常1~
10個、1~8個、1~6個又は1~4個の、酸素橋により結合した炭素原子を有する。
本明細書で用いられる場合、「アリール」とは、芳香族単環式又は多環式炭化水素環系
から誘導される、環炭素原子から水素原子を除去して形成された基を指す。前記芳香族単
環式又は多環式炭化水素環系は、水素及び6~18個の炭素原子の炭素のみを含有し、こ
の環系中の環の少なくとも1つは完全不飽和であり、即ち、それは、ヒュッケル理論に従
う環状、非局在化(4n+2)π-電子系を含む。アリールとしては、フェニル、フルオ
レニル及びナフチル等の基を含むが、これらに限定されない。アリーレンは、アリールの
サブセットであり、アリールと同じであるが2つの結合点を有する残基を指す。
本明細書で用いられる場合、「シクロアルキル」とは、通常3~7個の環状炭素原子を
有する非芳香族炭素環を指す。環は、飽和であってもよいし、1又は複数の炭素-炭素二
重結合を有してもよい。シクロアルキルの実例としては、シクロプロピル、シクロブチル
、シクロペンチル、シクロペンテニル、シクロヘキシル及びシクロヘキセニル、並びにノ
ルボルナン(norbornane)等の架橋及びカゴ状環状基を含む。
本明細書で用いられる場合、「ハロゲン置換基」又は「ハロ」とは、フルオロ、クロロ
、ブロモ及びヨードを指し、用語「ハロゲン」は、フッ素、塩素、臭素及びヨウ素を含む
本明細書で用いられる場合、「ハロゲン化アルキル」とは、特定の数の炭素原子が1又
は複数、最大許容数までのハロゲン原子で置換された、上記のように定義されるアルキル
基を指す。ハロゲン化アルキルの実例としては、トリフルオロメチル、ジフルオロメチル
、2-フルオロエチル及びペンタフルオロエチルを含むが、これらに限定されない。
「複素環基」とは、2~12個の炭素原子と、窒素、酸素及び硫黄から選択される1~
6個のヘテロ原子とを含む、安定した3~18員非芳香族環状基を指す。明細書において
特に説明がない限り、複素環基は、単環、二環、三環又は四環系であり、縮合環又は架橋
環系を含んでもよい。複素環基におけるヘテロ原子は、任意に酸化されてもよい。1又は
複数の窒素原子(存在する場合)は、任意に4級化される。複素環基は、一部飽和又は完
全飽和である。複素環基は、環の任意の原子を介して分子の残りの部分に結合することが
できる。このような複素環基の実例としては、ジオキサニル、チオフェニル[1,3]ジ
スルホニル、デカヒドロイソキノリニル、イミダゾリニル、イミダゾリジニル、イソチア
ゾリジニル、イソオキサゾリジニル、モルホリニル、オクタヒドロインドール、オクタヒ
ドロイソインドール、2-オキサピペラジニル、2-オキサピペリジル、2-オキサピリ
ミジニル、オキサゾリジニル、ピペリジル、ピペラジニル、4-ピペリドニル、ピロリジ
ニル、ピラゾリジル、キヌクリジニル、チアゾリジニル、テトラヒドロフリル、トリスル
ホニル、テトラヒドロピラニル、チオモルホリニル、チアモルホリニル、1-オキソチオ
モルホリニル及び1,1-ジオキソチオモルホリニルを含むが、これらに限定されない。
「ヘテロアリール」とは、2個~17個の炭素原子と、窒素、酸素及び硫黄から選択さ
れる1~6個のヘテロ原子とを含む、3~18員芳香環状基から誘導される基を指す。本
明細書で用いられる場合、ヘテロアリールは、単環、二環、三環又は四環系であってもよ
く、この環系中の環の少なくとも1つは完全不飽和であり、即ち、それは、ヒュッケル理
論に従う環状非局在化(4n+2)π-電子系を含む。ヘテロアリールは、縮合環又は架
橋環系を含む。ヘテロアリールにおけるヘテロ原子は任意に酸化される。1又は複数の窒
素原子(存在する場合)は、任意に4級化される。ヘテロアリールは、環中の任意の原子
により分子の残りの部分に結合する。ヘテロアリールの実例としては、アゼピニル、アク
リジニル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾインドール、1,3-ベンゾジオキサゾリル、ベ
ンゾフリル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾ[d]チアゾリル、ベンゾチアジアゾリル、ベ
ンゾ[b][1,4]ジオキサゾリル、ベンゾ[b][1,4]オキサゾリル、1,4-
ベンゾジオキサゾリル、ベンゾナフトフラニル、ベンゾジアゾリル、ベンゾジオキサフェ
ニル(benzodioxaphenyl)、ベンゾピラニル、ベンゾピラノニル(be
nzopyranonyl)、ベンゾフリル、ベンゾフラノニル、ベンゾチオフェニル、
ベンゾチエノ[3,2-d]ピリミジニル、ベンゾトリアゾリル、ベンゾ[4,6]イミ
ダゾ[1,2-a]ピリジル、カルバゾリル、シンノリル、シクロペンタ[d]ピリミジ
ニル、6,7-ジヒドロ-5H-シクロペンタ[4,5]チエノ[2,3-d]ピリミジ
ニル、5,6-ジヒドロベンゾ[h]キナゾリニル、5,6-ジヒドロベンゾ[h]シン
ノリニル、6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリ
ダジニル、ジベンゾフリル、ジベンゾチオフェニル、フリル、フラノニル、フロ[3,2
-c]ピリジル、5,6,7,8,9,10-ヘキサヒドロシクロヘプタ[d]ピリミジ
ニル、5,6,7,8,9,10-ヘキサヒドロシクロオクタ[d]ピリダジニル、5,
6,7,8,9,10-ヘキサヒドロシクロオクタ[d]ピリジル、イソチアゾリル、イ
ンダゾリル、イミダゾリル、インドール、イソインドール、インドリニル、イソインドリ
ニル、イソキノリル、インドリジニル、イソオキサゾリル、5,8-メタノ-5,6,7
,8-テトラヒドロキナゾリニル、ナフチリジノニル、1,6-ナフチリジノニル、オキ
サジアゾリル、2-オキソアゼピニル、オキサゾリル、オキシラニル、5,6,6a,7
,8,9,10,10a-オクタヒドロベンゾ[H]キナゾリニル、1-フェニル-1H
-ピロリル、フェナジニル、フェノチアジニル、フェノキサジニル、フタロイル、プテリ
ジニル、プリニル、ピロリル、ピラゾリル、ピラゾロ[3,4-d]ピリミジニル、ピリ
ジル、ピリド[3,2-d]ピリミジニル、ピリド[3,4-d]ピリミジニル、ピラジ
ニル、ピリミジニル、ピリダジニル、ピロリル、キナゾリニル、キノキサリニル、キノリ
ル、イソキノリル、テトラヒドロキノリル、5,6,7,8-テトラヒドロキナゾリニル
、5,6,7,8-テトラヒドロベンゾ[4,5]チエノ[2,3-d]ピリミジニル、
6,7,8,9テトラヒドロ-5H-シクロヘプタ[4,5]チエノ[2,3-d]ピリ
ミジニル、5,6,7,8-テトラヒドロピリド[4,5-c]ピリダジニル、チアゾリ
ル、チアジアゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、トリアジニル、チエノ[2,3-d
]ピリミジニル、チエノ[3,2-d]ピリミジニル、チエノ[2,3-c]プリジニル
及びチオフェニルを含むが、これらに限定されない。
本開示において各種のヒドロキシ保護基を用いることができる。一般的には、保護基は
、化学官能性を特定の反応条件に不敏感にすることができ、且つ分子の残りの部分を実質
的に損傷することなく分子中の当該官能性に付加する、及びそれから除去することができ
る。代表的なヒドロキシ保護基は、Beaucageら、Tetrahedron 19
92,48,2223~2311、及びGreeneand Wuts,Protect
ive Groups in Organic Synthesis,Chapter
2,2d ed,John Wiley & Sons,New York,1991に
開示されており、引用により、上記文献は、全体として本明細書に組み込まれる。いくつ
かの実施形態において、保護基は、塩基性条件で安定しているが、酸性条件で除去される
ことができる。いくつかの実施形態において、本明細書で使用できるヒドロキシ保護基の
非排他的実例としては、ジメトキシトリチル(DMT)、モノメトキシトリチル、9-フ
ェニルキサンテン-9-イル(Pixyl)「9-phenylxanthen-9-y
l(Pixyl)」及び9-(p-メトキシフェニル)キサンテン-9-イル(Mox)
「9-(p-methoxyphenyl)xanthen-9-yl(Mox)」を含
む。いくつかの実施形態において、本明細書で使用できるヒドロキシ保護基の非排他的実
例としては、Tr(トリチル基)、MMTr(4-メトキシトリチル)、DMTr(4,
4’-ジメトキシトリチル)及びTMTr(4,4’,4’’-トリメトキシトリチル)
を含む。
「被験体」という用語は、本明細書で用いられる場合、任意の動物、例えば、哺乳動物
又は有袋動物を指す。本開示の主題としては、ヒト、非ヒト霊長類(例えば、アカゲザル
又は他の種類のマカク属のサル)、マウス、ブタ、ウマ、ロバ、ウシ、ヒツジ、ラット及
び任意の種類の家禽を含むが、これらに限定されない。
本明細書で用いられる場合、「治療方法」、「治療」、「軽減」又は「改善」は、ここ
で互換的に使用されてもよい。これらの用語は、有益な又は所望の結果を得る方法を指し
、治療効果を含むが、これに限定されない。「治療効果」は、治療される潜在的障害を根
絶又は改善することを意味する。また、治療効果は、患者が依然として潜在的障害の苦痛
を受ける可能性があるにもかかわらず、潜在的障害に関連する1又は複数の生理的症状を
根絶又は改善することにより、患者に改善が観察されて得られる。
本明細書で用いられる場合、「防止」と「予防」は互換的に使用されてもよい。これら
の用語は、有益又は所望の結果を得る方法を指し、予防効果を含むが、これに限定されな
い。「予防効果」を得るために、当該疾患に対する診断が行っていないかもしれないが、
複合体又は組成物を特定の疾患に罹患するリスクのある患者に投与し、又は疾患の1又は
複数の病理学的症状が報告された患者に投与することができる。
<修飾二本鎖オリゴヌクレオチド>
1つの側面において、本開示は、遺伝子発現を調節できる二本鎖オリゴヌクレオチドを
提供する。
本開示の二本鎖オリゴヌクレオチドは、基本的な構造単位としてヌクレオチド基を含み
、前記ヌクレオチド基がリン酸基、リボース基及び塩基を含むことは、当業者に公知であ
るので、ここでは説明を省略する。
CN102140458Bには、HBV遺伝子を特異的に抑制するsiRNAが開示さ
れており、当該siRNAの複数種の化学修飾策略を研究している。当該研究によると、
異なる修飾策略により、siRNAの安定性、生物活性及び細胞毒性等の指標に全く異な
る影響を与えることを見出した。当該研究では、7種類の有効な修飾方法を実証し、未修
飾siRNAに比べて、そのうちの1つの修飾方法で得られたsiRNAは、血液安定性
を向上させるとともに、未修飾siRNAと基本的に同等の抑制活性を維持する。
本開示の二本鎖オリゴヌクレオチドは、センス鎖とアンチセンス鎖を含み、前記センス
鎖及びアンチセンス鎖の各ヌクレオチドは、いずれも修飾ヌクレオチドであり、前記セン
ス鎖は、ヌクレオチド配列1を含み、前記アンチセンス鎖は、ヌクレオチド配列2を含み
、前記ヌクレオチド配列1と前記ヌクレオチド配列2の長さは、いずれも19ヌクレオチ
ドであり、前記ヌクレオチド配列1と前記ヌクレオチド配列2とは、少なくとも一部で逆
相補的に二本鎖領域を形成し、前記ヌクレオチド配列2は、第1のヌクレオチド配列断片
と少なくとも一部で逆相補的であり、前記第1のヌクレオチド配列断片は、標的mRNA
におけるヌクレオチド配列断片であり、5’末端から3’末端に向かって、前記ヌクレオ
チド配列1の第7、8、9位のヌクレオチドがフルオロ修飾ヌクレオチドであり、前記ヌ
クレオチド配列1の他の位置の各ヌクレオチドが独立して非フルオロ修飾ヌクレオチドの
1つであり、前記ヌクレオチド配列2の5’末端の1番目のヌクレオチドがアンチセンス
鎖の5’末端の1番目のヌクレオチドであり、前記ヌクレオチド配列2の第2、6、14
、16位のヌクレオチドがフルオロ修飾ヌクレオチドであり、前記ヌクレオチド配列2の
他の位置の各ヌクレオチドが独立して非フルオロ修飾ヌクレオチドの1つである。本開示
の文脈において、「フルオロ修飾ヌクレオチド」とは、ヌクレオチドのリボース基の2’
位のヒドロキシ基がフッ素で置換されたヌクレオチドを指し、「非フルオロ修飾ヌクレオ
チド」とは、ヌクレオチドのリボース基の2’位のヒドロキシ基が非フッ素化基で置換さ
れたヌクレオチド又はヌクレオチドアナログを指す。
「ヌクレオチドアナログ」とは、核酸においてヌクレオチドの代わりとなることができ
るが、アデニンリボヌクレオチド、グアニンリボヌクレオチド、シトシンリボヌクレオチ
ド、ウラシルリボヌクレオチド又はチミンデオキシリボヌクレオチドと構造が異なる基を
指し、例えば、イソヌクレオチド、架橋ヌクレオチド(bridged nucleic
acid、BNA)又は非環式ヌクレオチドがある。
いくつかの実施形態において、ヌクレオチド配列2は、第1のヌクレオチド配列断片と
基本的に逆相補的、基本的に完全に逆相補的又は完全に逆相補的である。
いくつかの実施形態において、5’末端から3’末端に向かって、前記ヌクレオチド配
列2の少なくとも第2~19位のヌクレオチドは、第1のヌクレオチド配列断片と相補的
である。いくつかの具体的な実施形態において、5’末端から3’末端に向かって、前記
ヌクレオチド配列2の第1位のヌクレオチドは、A又はUである。
いくつかの実施形態において、前記ヌクレオチド配列1と前記ヌクレオチド配列2は、
基本的に逆相補的、基本的に完全に逆相補的又は完全に逆相補的である。
いくつかの実施形態において、前記センス鎖は、ヌクレオチド配列3をさらに含み、前
記アンチセンス鎖は、ヌクレオチド配列4をさらに含み、ヌクレオチド配列3とヌクレオ
チド配列4の各ヌクレオチドは、独立して非フルオロ修飾ヌクレオチドの1つであり、前
記ヌクレオチド配列3と前記ヌクレオチド配列4の長さは、それぞれ1~4ヌクレオチド
であり、前記ヌクレオチド配列3と前記ヌクレオチド配列4は、長さが等しく、基本的に
完全に逆相補的又は完全に逆相補的であり、前記ヌクレオチド配列3は、前記ヌクレオチ
ド配列1の5’末端に結合され、前記ヌクレオチド配列4は、前記ヌクレオチド配列2の
3’末端に結合され、前記ヌクレオチド配列4は、第2のヌクレオチド配列断片と基本的
に完全に逆相補的又は完全に逆相補的であり、当該第2のヌクレオチド配列断片とは、標
的mRNAにおける第1のヌクレオチド配列断片に隣接し、長さが前記ヌクレオチド配列
4と同じヌクレオチド配列を指す。
いくつかの実施形態において、前記ヌクレオチド配列3と前記ヌクレオチド配列4は、
完全に相補的であり、前記ヌクレオチド配列3と前記ヌクレオチド配列4は、長さがいず
れも1ヌクレオチドであり、ヌクレオチド配列4は、第2のヌクレオチド配列断片と完全
に逆相補的であり、或いは、前記ヌクレオチド配列3と前記ヌクレオチド配列4は、完全
に相補的であり、前記ヌクレオチド配列3と前記ヌクレオチド配列4は、長さがいずれも
2ヌクレオチドであり、ヌクレオチド配列4は、第2のヌクレオチド配列断片と完全に逆
相補的であり、或いは、前記ヌクレオチド配列3と前記ヌクレオチド配列4は、完全に相
補的であり、前記ヌクレオチド配列3と前記ヌクレオチド配列4は、長さがいずれも3ヌ
クレオチドであり、ヌクレオチド配列4は、第2のヌクレオチド配列断片と完全に逆相補
的であり、或いは、前記ヌクレオチド配列3と前記ヌクレオチド配列4は、完全に相補的
であり、前記ヌクレオチド配列3と前記ヌクレオチド配列4は、長さがいずれも4ヌクレ
オチドであり、ヌクレオチド配列4は、第2のヌクレオチド配列断片と完全に逆相補的で
ある。
前記ヌクレオチド配列3と前記ヌクレオチド配列4は、完全に逆相補的であり、ヌクレ
オチド配列4は、第2のヌクレオチド配列断片と完全に逆相補的であり、標的mRNAに
関連するヌクレオチド配列が決定されると、前記ヌクレオチド配列3と前記ヌクレオチド
配列4も決定される。
したがって、前記センス鎖又はアンチセンス鎖の長さは、独立して19~23ヌクレオ
チドであってもよい。
いくつかの実施形態において、前記二本鎖オリゴヌクレオチドは、ヌクレオチド配列5
をさらに含み、前記ヌクレオチド配列5の各ヌクレオチドは、独立して非フルオロ修飾ヌ
クレオチドの1つであり、前記ヌクレオチド配列5は、長さが1~3ヌクレオチドであり
、前記アンチセンス鎖の3’末端に結合され、前記アンチセンス鎖の3’オーバーハング
末端を構成する。
このように、本開示により提供される二本鎖オリゴヌクレオチドのセンス鎖とアンチセ
ンス鎖の長さの比が、19/19、19/20、19/21、19/22、20/20、
20/21、20/22、20/23、21/21、21/22、21/23、21/2
4、22/22、22/23、22/24、22/25、23/23、23/24、23
/25又は23/26であってもよい。
いくつかの実施形態において、前記ヌクレオチド配列5の長さは、2ヌクレオチドであ
り、5’末端から3’末端に向かって、前記ヌクレオチド配列5は、連続した2個のチミ
ンデオキシリボヌクレオチド、連続した2個のウラシルリボヌクレオチドであり、又は第
3のヌクレオチド配列断片と完全に逆相補的であり、前記第3の配列断片とは、標的mR
NAにおける第1のヌクレオチド配列断片又は第2のヌクレオチド配列断片に隣接し、長
さが前記ヌクレオチド配列5に等しいヌクレオチド配列を指す。
したがって、いくつかの実施形態において、本開示により提供される二本鎖オリゴヌク
レオチドのセンス鎖とアンチセンス鎖の長さの比が19/21又は21/23であり、こ
のとき、本開示により提供される二本鎖オリゴヌクレオチドは、より良好な標的mRNA
サイレンシング活性を有する。
文脈において、フルオロ修飾ヌクレオチドとは、式(101)に示されるように、ヌク
レオチドのリボース基の2’位のヒドロキシ基がフッ素で置換されたヌクレオチドを指し
、そのうちのBaseは、C、G、A又はUから選択される塩基を表す。
非フルオロ修飾ヌクレオチドとは、ヌクレオチドのリボース基の2’位のヒドロキシ基
が非フッ素化基で置換されたヌクレオチド又はヌクレオチドアナログを指す。いくつかの
実施形態において、各非フルオロ修飾ヌクレオチドは、ヌクレオチドのリボース基の2’
位のヒドロキシ基が非フッ素化基で置換されたヌクレオチド又はヌクレオチドアナログか
ら独立して選択される1つである。
これらのリボース基の2’位のヒドロキシ基が非フッ素化基で置換されたヌクレオチド
は、当業者に公知であり、これらのヌクレオチドは、例えば、2’-アルコキシ修飾ヌク
レオチド、2’-置換アルコキシ修飾ヌクレオチド、2’-アルキル修飾ヌクレオチド、
2’-置換アルキル修飾ヌクレオチド、2’-アミノ修飾ヌクレオチド、2’-置換アミ
ノ修飾ヌクレオチド、2’-デオキシヌクレオチドから選択される1つであってもよい。
いくつかの実施形態において、2’-アルコキシ修飾ヌクレオチドは、式(102)に
示される、メトキシ修飾ヌクレオチド(2’-OMe)であってもよい。いくつかの実施
形態において、2’-置換アルコキシ修飾ヌクレオチドは、式(103)に示される、2
’-O-メトキシエチル修飾ヌクレオチド(2’-MOE)であってもよい。いくつかの
実施形態において、2’-アミノ修飾ヌクレオチド(2’-NH2)は、式(104)に
示される。いくつかの実施形態において、2’-デオキシヌクレオチド(DNA)は、式
(105)に示される。
Figure 2023134615000002
ヌクレオチドアナログとは、核酸においてヌクレオチドの代わりとなることができるが、
アデニンリボヌクレオチド、グアニンリボヌクレオチド、シトシンリボヌクレオチド、ウ
ラシルリボヌクレオチド又はチミンデオキシリボヌクレオチドと構造が異なる基を指す。
いくつかの実施形態において、ヌクレオチドアナログは、イソヌクレオチド、架橋ヌクレ
オチド(bridged nucleic acid、BNA)又は非環式ヌクレオチド
であってもよい。
BNAとは、拘束された又は近づけないヌクレオチドを指す。BNAは、五員環、六員
環、又は七員環の、「固定された」C3’-エンド糖パッカリングを有する架橋構造を含
んでもよい。通常当該橋を当該リボースの2’-、4’-位に導入して2’,4’-BN
Aヌクレオチド、例えば、式(106)に示されるLNA、式(107)に示されるEN
A、式(108)に示されるcET BNA等を提供する。
Figure 2023134615000003
非環式ヌクレオチドとは、ヌクレオチドの糖環が開環された「開環」ヌクレオチド、例
えば、式(109)に示されるアンロックド核酸(UNA)、又は式(110)に示され
るグリセロール核酸(GNA)を指す。
Figure 2023134615000004
上記式(109)及び式(110)中、Rは、H、OH又はアルコキシ(O-アルキル
)から選択される。
イソヌクレオチドとは、ヌクレオチドにおいて塩基のリボース環における位置が変化し
た化合物を指し、例えば、式(111)又は(112)に示される、塩基がリボース環の
1’-位から2’-位又は3’-位に移行した化合物であってもよい。
Figure 2023134615000005
上記式(111)~式(112)の化合物において、Baseは、A、U、G、C又は
T等の塩基を表し、Rは、H、OH、F又は上述した非フッ素化基から選択される。
いくつかの実施形態において、ヌクレオチドアナログは、イソヌクレオチド、LNA、
ENA、cET、UNA及びGNAから選択される1つである。いくつかの実施形態にお
いて、各非フルオロ修飾ヌクレオチドは、いずれもメトキシ修飾ヌクレオチドであり、文
脈において、前記メトキシ修飾ヌクレオチドは、リボース基の2’-ヒドロキシ基がメト
キシ基で置換されたヌクレオチドを指す。
文脈において、「フルオロ修飾ヌクレオチド」、「2’-フルオロ修飾ヌクレオチド」
、「リボース基の2’-ヒドロキシ基がフッ素で置換されたヌクレオチド」及び「2’-
フルオロリボース基」は、意味が同じであり、いずれもヌクレオチドの2’-ヒドロキシ
基がフッ素で置換された、式(101)に示される構造を有する化合物を指し、「メトキ
シ修飾ヌクレオチド」、「2’-メトキシ修飾ヌクレオチド」、「リボース基の2’-ヒ
ドロキシ基がメトキシ基で置換されたヌクレオチド」及び「2’-メトキシリボース基」
は、意味が同じであり、いずれもヌクレオチドリボース基の2’-ヒドロキシ基がメトキ
シ基で置換されて式(102)に示される構造を形成するものを指す。
いくつかの実施形態において、本開示の二本鎖オリゴヌクレオチドは、血中のリボヌク
レアーゼによる切断に抵抗することにより、核酸の血液安定性を向上させ、核酸により強
いヌクレアーゼ加水分解耐性を持たせるとともに、高い標的遺伝子調節活性を維持するこ
とができる。
いくつかの実施形態において、本開示に記載された二本鎖オリゴヌクレオチドは、動物
実験において血漿中安定性と遺伝子発現調節効率の高度なバランスが取られており、かつ
、いくつかは、より簡単で、コストがより低い利点をさらに有する。いくつかの例を以下
に示す。
5’末端から3’末端に向かって、前記センス鎖において、前記ヌクレオチド配列1の
第7、8、9位のヌクレオチドがフルオロ修飾ヌクレオチドであり、前記センス鎖におい
て他の位置のヌクレオチドがメトキシ修飾ヌクレオチドであり、また、前記アンチセンス
鎖において、前記ヌクレオチド配列2の第2、6、14、16位のヌクレオチドがフルオ
ロ修飾ヌクレオチドであり、前記アンチセンス鎖において他の位置のヌクレオチドがメト
キシ修飾ヌクレオチドである。
いくつかの実施形態において、本開示の二本鎖オリゴヌクレオチドは、他の修飾ヌクレ
オチド基をさらに含み、前記修飾ヌクレオチド基により、前記二本鎖オリゴヌクレオチド
が標的遺伝子発現を調節する機能を明らかに弱める又は喪失させることがない。
現在、本分野では、二本鎖オリゴヌクレオチドの修飾に使用できる複数種の方法があり
、以上の文章で言及されたリボース基修飾のほか、骨格修飾(例えば、リン酸基修飾)及
び塩基修飾等をさらに含む(例えば、Watts,J.K.,G.F.Deleavey
and M.J.Damha,Chemically modified siRNA
:tools and applications. Drug Discov Tod
ay,2008.13(19-20):p.842~55を参照し、引用によりその内容
が全体として本明細書に組み込まれる)。
いくつかの実施形態において、前記センス鎖と前記アンチセンス鎖において少なくとも
1本の一本鎖のリン酸-糖骨格中のリン酸エステル基の少なくとも1つは、修飾基を有す
るリン酸エステル基である。前記修飾基を有するリン酸エステル基は、リン酸エステル基
におけるリン酸ジエステル結合の少なくとも1つの酸素原子が硫黄原子で置換されたチオ
リン酸エステル基であり、1つの硫黄原子でリン酸ジエステル結合における非架橋酸素原
子を置換することで、チオリン酸ジエステル結合でリン酸ジエステル結合を置換し、即ち
、2個のヌクレオチド間がチオリン酸エステル基により結合されている、式(121)に
示されるチオリン酸(phosphorthioate)構造であってもよい。当該修飾
により、二本鎖オリゴヌクレオチドの構造を安定化させ、塩基対合の高い特異性と高い親
和力を維持することができる。
Figure 2023134615000006
いくつかの実施形態において、前記二本鎖オリゴヌクレオチドにおいて、チオリン酸エ
ステル基は、センス鎖又はアンチセンス鎖の任意の一端の1番目のヌクレオチドと2番目
のヌクレオチドとの間、センス鎖又はアンチセンス鎖の任意の一端の2番目のヌクレオチ
ドと3番目のヌクレオチドとの間、又はそれらの任意の組合せの少なくとも1つに結合さ
れて存在する。いくつかの実施形態において、チオリン酸エステル基は、センス鎖の5’
末端を除く全ての上記位置に結合されて存在する。いくつかの実施形態において、チオリ
ン酸エステル基は、センス鎖の3’末端を除く全ての上記位置に結合されて存在する。い
くつかの実施形態において、チオリン酸エステル基は、以下の位置のうち少なくとも一箇
所に結合されて存在する。
前記センス鎖の5’末端から1番目のヌクレオチドと2番目のヌクレオチドとの間、
前記センス鎖の5’末端から2番目のヌクレオチドと3番目のヌクレオチドとの間、
前記センス鎖の3’末端から1番目のヌクレオチドと2番目のヌクレオチドとの間、
前記センス鎖の3’末端から2番目のヌクレオチドと3番目のヌクレオチドとの間、
前記アンチセンス鎖の5’末端から1番目のヌクレオチドと2番目のヌクレオチドとの
間、
前記アンチセンス鎖の5’末端から2番目のヌクレオチドと3番目のヌクレオチドとの
間、
前記アンチセンス鎖の3’末端から1番目のヌクレオチドと2番目のヌクレオチドとの
間、及び
前記アンチセンス鎖の3’末端から2番目のヌクレオチドと3番目のヌクレオチドとの
間。
いくつかの実施形態において、前記二本鎖オリゴヌクレオチド分子のアンチセンス鎖配
列の5’末端ヌクレオチドは、5’-リン酸ヌクレオチド又は5’-リン酸アナログ修飾
ヌクレオチドである。
いくつかの実施形態において、5’-リン酸ヌクレオチドは、式(122)に示される
構造を有する。
Figure 2023134615000007
同時に、慣用の前記5’-リン酸アナログ修飾ヌクレオチドの種類は、当業者に公知で
あり、例えば、Anastasia Khvorova and Jonathan K
. Watts,The chemical evolution of oligon
ucleotide therapies of clinical utility.
Nature Biotechnology,2017,35(3):238~48に
は、式(123)から式(126)に示されるヌクレオチドが開示されている。
Figure 2023134615000008
ただし、Rは、H、OH、F及びメトキシ基からなる群から選択される基を表し、Ba
seは、A、U、C、G又はTから選択される塩基を表す。
いくつかの実施形態において、5’-リン酸アナログ修飾ヌクレオチドは、式(123
)に示される、ビニルリン酸エステル(E-vinylphosphonate、E-V
P)を含むヌクレオチド、又は式(125)に示される、チオリン酸エステルを含むヌク
レオチドである。
本明細書に開示された修飾手段は、遺伝子発現を調節する各種の二本鎖オリゴヌクレオ
チドに適用することができる。いくつかの実施形態において、遺伝子発現を抑制又は下方
制御する二本鎖オリゴヌクレオチド、例えば、siRNAであってもよく、いくつかの実
施形態において、遺伝子発現を活性化又は上方制御する二本鎖オリゴヌクレオチド、例え
ば、saRNAであってもよい。
本開示の修飾手段を採用した二本鎖オリゴヌクレオチドは、意外に、血液における安定
性を向上させ、リソソームにおける安定性を向上させ、オフターゲット効果を低減し、及
び/又は、二本鎖オリゴヌクレオチドの活性を向上させることができる。同時に、標的遺
伝子発現調節活性は、顕著に低下しておらず、優れた体内抑制効果を示す。
本開示により提供される修飾二本鎖オリゴヌクレオチド、薬物組成物及び複合体は、各
種の遺伝子の異常発現を調節し、遺伝子の異常発現による各種の病理学的状態又は疾患を
治療するために用いることができる。これらの遺伝子は、人体又は動物体内での各種の内
因性遺伝子であってもよく、人体又は動物体内で繁殖する病原体遺伝子であってもよい。
目的とする標的点mRNAにより特定のヌクレオチド配列及び前記修飾手段を有する二本
鎖オリゴヌクレオチドを設計し調製することができる。
本開示のいくつかの実施形態により、本開示の二本鎖オリゴヌクレオチドは、例えば、
以下のsiRNAであってもよい。
前記ヌクレオチド配列1は、配列番号1に示される配列であり、前記ヌクレオチド配列
2は、配列番号2に示される配列であり、或いは
前記ヌクレオチド配列1は、配列番号3に示される配列であり、前記ヌクレオチド配列
2は、配列番号4に示される配列であり、或いは
前記ヌクレオチド配列1は、配列番号5に示される配列であり、前記ヌクレオチド配列
2は、配列番号6に示される配列であり、或いは
前記ヌクレオチド配列1は、配列番号7に示される配列であり、前記ヌクレオチド配列
2は、配列番号8に示される配列であり、或いは
前記ヌクレオチド配列1は、配列番号9に示される配列であり、前記ヌクレオチド配列
2は、配列番号10に示される配列であり、或いは
前記ヌクレオチド配列1は、配列番号11に示される配列であり、前記ヌクレオチド配
列2は、配列番号12に示される配列であり、或いは
前記ヌクレオチド配列1は、配列番号13に示される配列であり、前記ヌクレオチド配
列2は、配列番号14に示される配列である。
5’-CmCmUmUmGmAmGfGfCfAmUmAmCmUmUmCmAmAm
Am-3’(配列番号1)
5’-UmUfUmGmAmAfGmUmAmUmGmCmCmUfCmAfAmGm
Gm-3’(配列番号2)
5’-UmGmCmUmAmUmGfCfCfUmCmAmUmCmUmUmCmUm
Am-3’(配列番号3)
5’-UmAfGmAmAmGfAmUmGmAmGmGmCmAfUmAfGmCm
Am-3’(配列番号4)
5’-UmCmUmGmUmGmCfCfUfUmCmUmCmAmUmCmUmGm
Am-3’(配列番号5)
5’-UmCfAmGmAmUfGmAmGmAmAmGmGmCfAmCfAmGm
Am-3’(配列番号6)
5’-CmGmUmGmUmGmCfAfCfUmUmCmGmCmUmUmCmAm
Am-3’(配列番号7)
5’-UmUfGmAmAmGfCmGmAmAmGmUmGmCfAmCfAmCm
Gm-3’(配列番号8)
5’-GmAmAmAmGmUmAfUfGfUmCmAmAmCmGmAmAmUm
Am-3’(配列番号9)
5’-UmAfUmUmCmGfUmUmGmAmCmAmUmAfCmUfUmUm
Cm-3’(配列番号10)
5’-CmCmAmAmGmAmGfCfAfCmCmAmAmGmAmAmCmUm
Am-3’(配列番号11)
5’-UmAfGmUmUmCfUmUmGmGmUmGmCmUfCmUfUmGm
Gm-3’(配列番号12)
5’-CmAmAmUmAmAmAfGfCfUmGmGmAmCmAmAmGmAm
Am-3’(配列番号13)
5’-UmUfCmUmUmGfUmCmCmAmGmCmUmUfUmAfUmUm
Gm-3’(配列番号14)
ただし、大文字C、G、U、Aはヌクレオチドの塩基配列を表し、小文字mは、当該文
字mの左側に隣接する1つのヌクレオチドが2’-メトキシ修飾ヌクレオチドであること
を表し、小文字fは、当該文字fの左側に隣接する1つのヌクレオチドが2’-フルオロ
修飾ヌクレオチドであることを表す。
本開示のいくつかの実施形態により、本開示の二本鎖オリゴヌクレオチドは、例えば、
表1A~1Fに示すsiRNAであってもよい。
[表1]
いくつかの実施形態におけるsiRNA配列
Figure 2023134615000009
Figure 2023134615000010
Figure 2023134615000011
Figure 2023134615000012
Figure 2023134615000013
Figure 2023134615000014
Figure 2023134615000015
Figure 2023134615000016
S:センス鎖、AS:アンチセンス鎖
ただし、大文字C、G、U、Aはヌクレオチドの塩基配列を表し、小文字mは、当該文
字mの左側に隣接する1つのヌクレオチドが2’-メトキシ修飾ヌクレオチドであること
を表し、小文字fは、当該文字fの左側に隣接する1つのヌクレオチドが2’-フルオロ
修飾ヌクレオチドであることを表し、小文字sは、当該文字sの左右に隣接する2個のヌ
クレオチド間がチオリン酸エステル基により結合されていることを表し、P1は、当該P
1の右側に隣接する1つのヌクレオチドが5’-リン酸ヌクレオチド又は5’-リン酸ア
ナログ修飾ヌクレオチドであることを表し、いくつかの実施形態において、ビニルリン酸
エステル修飾ヌクレオチド(以下の実施例においてVPで表される)、5’-リン酸修飾
ヌクレオチド(以下の実施例においてPで表される)又はチオリン酸エステル修飾ヌクレ
オチド(以下の実施例においてPsで表される)である。
当業者であれば明らかに知っているように、本分野における通常の二本鎖オリゴヌクレ
オチド調製方法(例えば、固相合成方法及び液相合成方法)により本開示に記載された二
本鎖オリゴヌクレオチドを得ることができる。ここで、固相合成は、既に商用カスタマイ
ズサービスが行われている。対応する修飾を有するヌクレオチドモノマーを用いることに
より修飾ヌクレオチド基を本開示に記載された二本鎖オリゴヌクレオチドに導入すること
ができ、対応する修飾を有するヌクレオチドモノマーを調製する方法、及び修飾ヌクレオ
チド基を二本鎖オリゴヌクレオチドに導入する方法も、当業者によく知られている。
本開示により提供される修飾二本鎖オリゴヌクレオチドは、単独で用いられてもよいし
、薬学的に許容可能な担体と薬物組成物を形成してもよいし、複合分子と結合して複合体
を形成してもよいし、他の形式であってもよい。前記二本鎖オリゴヌクレオチド、前記薬
物組成物又は複合体の有効量を細胞と接触し、目的遺伝子の発現を調節し、或いは、前記
二本鎖オリゴヌクレオチド、前記薬物組成物又は複合体を被験体に投与し、目的遺伝子の
発現を調節し、目的遺伝子の異常発現による病理学的状態又は疾患の治療を達成する。
適切な担体と薬物組成物を形成したり、適切な複合分子と複合体を形成することにより
、さらに本開示の二本鎖オリゴヌクレオチドの血液安定性を改善し、その標的性を向上さ
せ、本開示の二本鎖オリゴヌクレオチドの体内送達問題等を解決することができる。二本
鎖オリゴヌクレオチドに対しては、標的性を付与又は向上できる担体又は複合分子は、二
本鎖オリゴヌクレオチドの目的遺伝子発現を調節する効率を大幅に向上させるとともに、
潜在的副作用を低下させるため、十分に有利である。さらに、標的性担体又は複合分子を
導入した後、二本鎖オリゴヌクレオチドは、さらに、標的部位で作用できることが必要で
あり、即ち、担体又は複合分子の包み込み/複合は、二本鎖オリゴヌクレオチド自体の活
性に影響してはならない(例えば、二本鎖オリゴヌクレオチドがsiRNAである場合に
、siRNAを細胞内に取り込むRNAi機構、即ち、RISCコンプレックスに影響し
てはならない)。また、これらの標的担体又は複合分子には、さらに、良好な生体適合性
及びできるだけ低い毒性を有することが求められる。
前記薬物組成物は、体の各部位に系統的に分布してもよいし、又は体の特定の部位に特
異的に富化してもよい。前記複合体は、一般的に標的性を有し、標的遺伝子の人体、動物
体内での発現分布により複合分子の種類を相応に変更し、前記二本鎖オリゴヌクレオチド
を関連部位に送達する目的を達成することができ、例えば、複合分子は、肝臓、肺、腎臓
又は癌細胞を標的する複合分子であってもよい。
いくつかの実施形態において、本開示は、上記修飾二本鎖オリゴヌクレオチド及び薬学
的に許容可能な担体を含む薬物組成物をさらに提供する。薬学的に許容可能な担体は、い
かなる使用可能な担体であってもよい。
いくつかの実施形態において、本開示は、上記修飾二本鎖オリゴヌクレオチド及び当該
二本鎖オリゴヌクレオチドに複合して結合されるリガンドを含むオリゴヌクレオチド複合
体をさらに提供する。標的遺伝子の発現分布により、異なる複合分子を用い、二本鎖オリ
ゴヌクレオチドを異なる臓器又は細胞に送達することができる。例えば、後述する複合分
子は、前記二本鎖オリゴヌクレオチドを肝臓に送達し、目的肝臓に発現する内因性遺伝子
又は肝臓で繁殖する病原体遺伝子の発現を調節し、肝臓に発現する内因性遺伝子又は肝臓
で繁殖する病原体遺伝子の異常発現による病理学的状態又は疾患を治療する目的の達成に
適する。
いくつかの実施形態において、本開示は、当該二本鎖オリゴヌクレオチド、上述した二
本鎖オリゴヌクレオチドを含む薬物組成物、又は上記オリゴヌクレオチド複合体の、遺伝
子の過剰発現による病理学的状態又は疾患の治療及び/又は予防のための薬物の調製にお
ける使用を提供する。
いくつかの実施形態において、本開示は、被験体に上記二本鎖オリゴヌクレオチド、上
記薬物組成物又は上記オリゴヌクレオチド複合体の有効量を投与することを含む、遺伝子
の異常発現による病理学的状態又は疾患の治療方法を提供する。
いくつかの実施形態において、本開示は、上記二本鎖オリゴヌクレオチド、上記薬物組
成物又は上記オリゴヌクレオチド複合体の有効量を、上述した当該遺伝子を発現する細胞
と接触させることを含む、遺伝子発現の調節方法を提供する。いくつかの実施形態におい
て、前記異常発現は、過剰発現であり、これに応じて、前記調節は、前記過剰発現に対す
る抑制である。
いくつかの実施形態において、上記二本鎖オリゴヌクレオチド、上記薬物組成物又は上
記オリゴヌクレオチド複合体は、肝臓に発現する遺伝子の調節、又は肝細胞における遺伝
子の異常発現による病理学的状態又は疾患の治療において、予期しない安定性と活性を示
す。肝臓に発現する遺伝子としては、ApoB、ApoC、ANGPTL3、PCSK9
、SCD1、TIMP-1、Col1A1、FVII、STAT3、p53、HBV、H
CV等の遺伝子を含むが、これらに限定されない。いくつかの実施形態において、前記特
定の遺伝子は、B型肝炎ウイルス遺伝子、アンジオポエチン様タンパク質3遺伝子又はア
ポリポタンパクC3遺伝子から選択される。これに応じて、前記疾患は、慢性肝疾患、肝
炎、肝線維性疾患、肝過形成性疾患及び脂質異常から選択される。いくつかの実施形態に
おいて、前記脂質異常は、高コレステロール血症、高トリグリセリド血症又はアテローム
性動脈硬化である。
いくつかの実施形態において、上記二本鎖オリゴヌクレオチド、上記薬物組成物又は上
記オリゴヌクレオチド複合体は、不要な細胞増殖を特徴とする疾患、血液疾患、代謝性疾
患、及び炎症を特徴とする疾患を含む他の肝臓疾患の治療に用いることもできる。肝臓の
増殖性疾患は、良性又は悪性疾患、例えば、癌、肝細胞癌(HCC)、肝転移又は肝芽腫
であってもよい。肝臓血液学的又は炎症性疾患は、血液凝固因子、補体媒介炎症又は線維
化に関する疾患であってもよい。肝臓の代謝性疾患は、脂質異常及びグルコースの調節の
不規則性を含む。
本開示は、上記二本鎖オリゴヌクレオチド、上記薬物組成物又は上記オリゴヌクレオチ
ド複合体を含むキットをさらに提供する。
以下に薬物組成物及びオリゴヌクレオチド複合体に関する記載は、前述した、遺伝子の
発現を調節できることに適する二本鎖オリゴヌクレオチドに基づく。しかし、当該記載に
おいて薬学的に許容可能な担体及び薬物複合体におけるリガンドに関する記載は、同様に
、前記修飾二本鎖オリゴヌクレオチドを全身に投与する場合と、前記二本鎖オリゴヌクレ
オチドを標的臓器又は組織、特に肝臓に送達し、目的とする標的臓器若しくは組織に発現
する内因性遺伝子又は標的臓器若しくは組織で繁殖する病原体遺伝子の発現を調節する場
合に適する。
<薬物組成物>
1つの側面において、本開示は、活性成分として上述した二本鎖オリゴヌクレオチドと
、薬学的に許容可能な担体を含む薬物組成物を提供する。
前記薬学的に許容可能な担体は、二本鎖オリゴヌクレオチド投与分野で通常用いられる
担体であってもよく、例えば、磁性ナノ粒子(magnetic nanopartic
les、例えば、Fe又はFeに基づくナノ粒子)、カーボンナノチューブ
(carbon nanotubes)、メソポーラスシリコン(mesoporous
silicon)、リン酸カルシウムナノ粒子(calcium phosphate
nanoparticles)、ポリエチレンイミン(polyethylenimi
ne、PEI)、ポリアミドアミンデンドリマー(polyamidoamine (P
AMAM) dendrimer)、ポリリジン(poly(L-lysine)、PL
L)、キトサン(chitosan)、1,2-ジオレオイル-3-トリメチルアンモニ
ウムプロパン(1,2-dioleoyl-3-trimethylammonium-
propane、DOTAP)、ポリD-又はL-乳酸/グリコール酸共重合体(pol
y(D&L-lactic/glycolic acid)copolymer、PLG
A)、ポリ(アミノエチルエチレンリン酸エステル)(poly(2-aminoeth
yl ethylene phosphate)、PPEEA)及びポリ(N,N-ジメ
チルアミノエチルメタクリレート)(poly(2-dimethylaminoeth
yl methacrylate)、PDMAEMA)並びにこれらの誘導体の1又は複
数があるが、これらに限定されない。
いくつかの実施形態において、前記薬物組成物における二本鎖オリゴヌクレオチド及び
薬学的に許容可能な担体の含有量に対して特段の要件はないが、いくつかの実施形態にお
いては、二本鎖オリゴヌクレオチドと薬学的に許容可能な担体との重量比が、1:(1~
500)であってもよい。いくつかの具体的な実施形態においては、上記重量比が1:(
1~50)である。
いくつかの実施形態において、前記薬物組成物には、薬学的に許容できる他の添加剤が
含まれてもよく、当該添加剤は、本分野で通常採用される各種の製剤又は化合物の1種又
は複数種であってもよい。例えば、前記薬学的に許容できる他の添加剤は、pH緩衝液、
保護剤及び浸透圧調節剤の少なくとも1種を含んでもよい。
前記pH緩衝液は、pH7.5~8.5のトリスヒドロキシメチルアミノメタン塩酸塩
緩衝液(tris(hydroxymethyl) aminomethane hyd
rochloride buffer)及び/又はpH5.5~8.5のリン酸塩緩衝液
であってもよく、例えば、pH5.5~8.5のリン酸塩緩衝液であってもよい。
前記保護剤は、イノシトール、ソルビトール、スクロース、トレハロース、マンノース
、マルトース、ラクトース及びグルコースの少なくとも1種であってもよい。前記薬物組
成物の全重量を基準とし、前記保護剤の含有量は0.01~30重量%であってもよい。
前記浸透圧調節剤は、塩化ナトリウム及び/又は塩化カリウムであってもよい。前記浸
透圧調節剤の含有量は、前記薬物組成物の浸透圧が200~700ミリオスモル/キログ
ラムとなるように決定される。所望の浸透圧により、当業者は、前記浸透圧調節剤の含有
量を容易に決定することができる。
いくつかの実施形態において、前記薬物組成物は、注射液等の液体製剤であってもよく
、凍結乾燥粉末注射剤として、投与時に液体添加剤と混合し、液体製剤としてもよい。前
記液体製剤は、皮下、筋肉又は静脈注射投与に用いることができるが、これらに限定され
ず、噴霧により肺に投与し、或いは、噴霧により肺を通して他の臓器組織(例えば、肝臓
)に投与することもできるが、これらに限定されない。いくつかの具体的な実施形態にお
いて、前記薬物組成物は、静脈注射投与に用いられる。
いくつかの実施形態において、前記薬物組成物は、リポソーム製剤の形式であってもよ
い。いくつかの実施形態において、前記リポソーム製剤に用いられる薬学的に許容可能な
担体は、アミン含有トランスフェクション化合物(以下、有機アミンともいう)、補助脂
質及び/又はポリエチレングリコール(PEG)化脂質を含む。ここで、前記有機アミン
、補助脂質及びPEG化脂質は、CN1033113A(引用によりその全体を本明細書
に組み込む)に記載されたアミン含有トランスフェクション化合物又はその薬学的に許容
できる塩又は誘導体、補助脂質及びPEG化脂質からそれぞれ選択される1種又は複数種
であってもよい。
いくつかの実施形態において、前記有機アミンは、CN1033113Aに記載された
式(201)に示される化合物又はその薬学的に許容できる塩であってもよい。
Figure 2023134615000017
式中、
101及びX102はそれぞれ独立してO、S、N-A又はC-Aであり、Aは水素
又はC-C20炭化水素鎖であり、
Y及びZはそれぞれ独立してC=O、C=S、S=O、CH-OH又はSOであり、
101、R102、R103、R104、R105、R106及びR107はそれぞ
れ独立して水素、環式又は非環式の、置換又は無置換の、分岐鎖又は直鎖脂肪族基、環式
又は非環式の、置換又は無置換の、分岐鎖又は直鎖ヘテロ脂肪族基、置換又は無置換の、
分岐鎖又は直鎖アシル基、置換又は無置換の、分岐鎖又は直鎖アリール基、置換又は無置
換の、分岐鎖又は直鎖ヘテロアリール基であり、
Xが1~10の整数であり、
nが1~3の整数であり、mが0~20の整数であり、pが0又は1であり、ここで、
m及びpがいずれも0である場合、R102は水素であり、
n又はmの少なくとも1つが2である場合、R103と式(201)における窒素とが
、式(202)又は式(203)に示される構造を形成する。
Figure 2023134615000018
式中、g、e及びfはそれぞれ独立して1~6の整数であり、「HCC」は炭化水素鎖
を表し、各Nは式(201)に示す窒素原子を表す。
いくつかの実施形態において、R103はポリアミンである。他の実施形態において、
103はケタールである。いくつかの実施形態において、式(201)におけるR10
及びR102のそれぞれは、独立して、任意に置換又は無置換の、分岐鎖又は直鎖アル
キル又はアルケニルであり、前記アルキル又はアルケニルは、3~約20個の炭素原子、
例えば、8~約18個の炭素原子、及び0~4個の二重結合、例えば、0~2個の二重結
合を有する。
いくつかの実施形態において、n及びmのそれぞれが独立して1又は3の値である場合
、R103は、下記式(204)~式(213)のいずれか1つであってもよい。
Figure 2023134615000019
式(204)~式(213)中、各「HCC」は炭化水素鎖を表し、各はR103
式(201)における窒素原子との結合可能点を示し、任意の位置上の各Hは、式(2
01)における窒素原子との結合を実現するために置換されてもよい。
ここで、式(201)に示される化合物は、CN1033113Aの記載により調製さ
れてもよい。
いくつかの具体的な実施形態において、前記有機アミンは、式(214)に示される有
機アミン及び/又は式(215)に示される有機アミンである。
Figure 2023134615000020
前記補助脂質は、コレステロール、コレステロールのアナログ及び/又はコレステロー
ルの誘導体であり、
前記PEG化脂質は、1,2-ジパルミトアミド-sn-グリセロ-3-ホスファチジ
ルエタノールアミン-N-[メトキシ(ポリエチレングリコール)]-2000である。
いくつかの実施形態において、前記薬物組成物において、前記有機アミン、前記補助脂
質及び前記PEG化脂質のモル比は(19.7~80):(19.7~80):(0.3
~50)であり、例えば、(50~70):(20~40):(3~20)であってもよ
い。
いくつかの実施形態において、本開示の二本鎖オリゴヌクレオチドと上記アミン含有ト
ランスフェクション試薬により形成された薬物組成物粒子は、約30nm~約200nm
の平均径を有し、一般に約40nm~約135nmであり、より一般的には、当該リポソ
ーム粒子の平均径は、約50nm~約120nm、約50nm~約100nm、約60n
m~約90nm又は約70nm~約90nmであり、例えば、当該リポソーム粒子の平均
径は、約30、40、50、60、70、75、80、85、90、100、110、1
20、130、140、150又は160nmである。
いくつかの実施形態において、本開示の二本鎖オリゴヌクレオチドと上記アミン含有ト
ランスフェクション試薬により形成された薬物組成物において、二本鎖オリゴヌクレオチ
ドと全脂質(例えば有機アミン、補助脂質及び/又はPEG化脂質)の重量比(重量/重
量比)は、約1:1~約1:50、約1:1~約1:30、約1:3~約1:20、約1
:4~約1:18、約1:5~約1:17、約1:5~約1:15、約1:5~約1:1
2、約1:6~約1:12又は約1:6~約1:10の範囲内にあり、例えば、本開示の
二本鎖オリゴヌクレオチドと全脂質の重量比は約1:5、1:6、1:7、1:8、1:
9、1:10、1:11,1:12、1:13、1:14、1:15、1:16、1:1
7又は1:18である。
いくつかの実施形態において、前記薬物組成物は、市販時に各成分が独立して存在して
もよく、使用時に液体製剤として存在してもよい。いくつかの実施形態において、本開示
により提供される二本鎖オリゴヌクレオチドと上記薬学的に許容可能な担体により形成さ
れた薬物組成物は、既知の各種の方法に従い調製されてもよく、従来の二本鎖オリゴヌク
レオチドの代わりに本開示により提供される二本鎖オリゴヌクレオチドを用いればよい。
いくつかの具体的な実施形態において、以下の方法に従い調製されてもよい。
有機アミン、補助脂質及びPEG化脂質を上記モル比でアルコールに懸濁させ均一に混
合して脂質溶液を得る。アルコールの用量は、得られた脂質溶液の総質量濃度が2~25
mg/mL、例えば、8~18mg/mLとなるように決定される。前記アルコールは、
薬学的に許容できるアルコール、例えば、エタノール、プロピレングリコール、ベンジル
アルコール、グリセリン、ポリエチレングリコール200、ポリエチレングリコール30
0、ポリエチレングリコール400など、室温付近で液体であるアルコールから選択され
る1種又は複数種であり、例えばエタノールであってもよい。
本開示により提供される二本鎖オリゴヌクレオチドを緩衝塩溶液に溶解し、二本鎖オリ
ゴヌクレオチド水溶液を得る。緩衝塩溶液の濃度が0.05~0.5Mであり、例えば、
0.1~0.2Mであってもよく、緩衝塩溶液のpHを4.0~5.5に調節し、例えば
、5.0~5.2であってもよく、緩衝塩溶液の用量は、二本鎖オリゴヌクレオチドの濃
度が0.6mg/mL以下、例えば、0.2~0.4mg/mLとなるように決定される
。前記緩衝塩は、可溶性酢酸塩、可溶性クエン酸塩から選択される1種又は複数種であり
、例えば、酢酸ナトリウム及び/又は酢酸カリウムであってもよい。
脂質溶液と二本鎖オリゴヌクレオチド水溶液を混合した後、得られた生成物を40~6
0℃で少なくとも2分間、例えば、5~30分間培養し、培養したリポソーム製剤を得る
。脂質溶液と二本鎖オリゴヌクレオチド水溶液の体積比は1:(2~5)、例えば、1:
4であってよい。
培養したリポソーム製剤を濃縮又は希釈し、不純物を除去し、除菌し、本開示により提
供される薬物組成物を得る。その物理化学的パラメーターとしては、pHが6.5~8で
あり、封入効率が80%以上であり、粒子径が40~200nmであり、多分散指数が0
.30以下であり、浸透圧が250~400mOsm/kgであり、例えば、物理化学的
パラメーターとしては、pHが7.2~7.6、封入効率が90%以上、粒子径が60~
100nm、多分散指数が0.20以下、浸透圧が300~400mOsm/kgであっ
てもよい。
ここで、濃縮又は希釈は、不純物を除去する前、不純物を除去した後又は同時に行われ
てもよい。不純物を除去する方法としては、従来の各種の方法を採用してもよく、例えば
、タンジェンシャルフロー系、中空糸カラムを用い、100KDaの条件で限外濾過し、
限外濾過交換溶液をpH7.4のリン酸塩緩衝液(PBS)としてもよい。除菌方法とし
ては、従来の各種の方法を採用してもよく、例えば、0.22μmのフィルターで濾過し
て除菌してもよい。
<オリゴヌクレオチド複合体>
1つの側面において、本開示は、上記二本鎖オリゴヌクレオチド及び当該二本鎖オリゴ
ヌクレオチドに結合される複合基を含むオリゴヌクレオチド複合体を提供する。
本開示の文脈において、特に説明がない限り、「複合」とは、それぞれ特定の機能を有
する2つ以上の化学部分間が共有結合的に互いに結合することを指し、これに応じて、「
複合体」とは、当該各化学部分間が共有結合的に結合することにより形成された化合物を
指す。さらには、「オリゴヌクレオチド複合体」は、特定の機能を有する1又は複数の化
学部分が二本鎖オリゴヌクレオチドに共有結合的に結合して形成された化合物を表す。以
下に、本開示のオリゴヌクレオチド複合体を単に「複合体」ということもある。より具体
的には、本開示の文脈において、「複合分子」は、反応させることにより二本鎖オリゴヌ
クレオチドに複合され、最終的に本開示のオリゴヌクレオチド複合体を形成することがで
きる特定の化合物であると理解すべきである。前記リガンドの種類と結合方法は、当業者
に公知であり、その作用として、一般的に標的細胞表面の特異的受容体と結合し、リガン
ドに結合される二本鎖オリゴヌクレオチドの標的細胞への送達を媒介する。
一般的には、前記複合基は、薬学的に許容できる少なくとも1つの標的基及び任意のリ
ンカー(linker)を含み、前記二本鎖オリゴヌクレオチド、前記リンカー及び前記
標的基は順に結合されている。1つの実施形態において、前記標的基が1~6個である。
1つの実施形態において、前記標的基が2~4個である。前記二本鎖オリゴヌクレオチド
分子は、前記複合基に非共有結合的又は共有結合的に複合されてもよく、例えば、前記複
合基に共有結合的に複合されてもよい。二本鎖オリゴヌクレオチドと複合基との複合部位
は、二本鎖オリゴヌクレオチドのセンス鎖の3’端又は5’端にあってもよく、アンチセ
ンス鎖の5’端にあってもよく、二本鎖オリゴヌクレオチドの内部配列にあってもよい。
いくつかの具体的な実施形態において、前記二本鎖オリゴヌクレオチドと複合基との複合
部位は、二本鎖オリゴヌクレオチドのセンス鎖の3’末端にある。
いくつかの実施形態において、前記複合基は、ヌクレオチドのリン酸基、2’-位のヒ
ドロキシ基又は塩基に結合されてもよい。いくつかの実施形態において、前記複合基は、
3’-位のヒドロキシ基に結合されてもよく、この場合、ヌクレオチド間が2’-5’リ
ン酸ジエステル結合により結合されている。複合基は、二本鎖オリゴヌクレオチド鎖の末
端に結合される場合、通常ヌクレオチドのリン酸基に結合され、二本鎖オリゴヌクレオチ
ドの内部配列に結合される場合、通常リボース糖環或いは塩基に結合される。各種の結合
方法については、Muthiah Manoharan et.al. siRNA c
onjugates carrying sequentially assemble
d trivalent N-acetylgalactosamine linked
through nucleosides elicit robust gene
silencing in vivo in hepatocytes. ACS Ch
emical biology,2015,10 (5):1181~7.を参照するこ
とができる。
いくつかの実施形態において、前記二本鎖オリゴヌクレオチドと複合基との間が酸不安
定又は還元可能な化学結合により結合されてもよく、細胞エンドソームの酸性環境で、こ
れらの化学結合が分解され、二本鎖オリゴヌクレオチドが遊離状態になることができる。
分解できない複合方法については、複合基は、二本鎖オリゴヌクレオチドのセンス鎖に結
合され、複合による二本鎖オリゴヌクレオチド活性への影響をできるだけ低下させること
ができる。
標的基は、適切なリンカーを介して二本鎖オリゴヌクレオチド分子に結合されてもよく
、当業者は、標的基の具体的な種類により適切なリンカーを選択することができる。これ
らのリンカー、標的基の種類及び二本鎖オリゴヌクレオチドへの結合方法については、W
O2015006740A2の開示内容を参照してもよく、引用によりその内容が全体と
して本明細書に組み込まれる。
いくつかの実施形態において、前記標的基がN-アセチルガラクトサミンである場合、
適切なリンカーは、式(301)に示される構造であってもよい。
Figure 2023134615000021
式中、kは1~3の整数であり、
は、式(302)に示される構造を有するアミド結合を含む鎖状部であり、各前記
は、その両端でそれぞれ1つの前記標的基及び前記L部にエーテル結合により結合
される。
Figure 2023134615000022
は、式(303)に示される構造を有するN-アシルピロリジンを含む鎖状部であ
り、前記鎖状部は、その一端にカルボニル基を有し、前記L部にアミド結合により結合
され、他端に酸素基を有し、前記二本鎖オリゴヌクレオチドにリン酸エステル結合により
結合される。
Figure 2023134615000023
は、ヒドロキシメチルアミノメタン、ジヒドロキシメチルアミノメタン又はトリヒ
ドロキシメチルアミノメタンに基づく2~4価のリンカー基であり、前記Lは、酸素原
子を介してエーテル結合により各前記LA部に結合されるとともに、窒素原子を介してア
ミド結合により前記L部に結合される。
いくつかの実施形態において、n=3であり、Lがトリヒドロキシメチルアミノメタ
ンに基づく4価のリンカー基である場合、リンカーとしての-(Lトリヒドロキシ
メチルアミノメタン-L-によりN-アセチルガラクトサミン分子と二本鎖オリゴヌク
レオチド分子を結合して形成されたオリゴヌクレオチド複合体は、その構造が以下の式(
304)に示される。
Figure 2023134615000024
式中、二重螺旋構造は二本鎖オリゴヌクレオチドを表す。
同様に、二本鎖オリゴヌクレオチドと複合基との複合部位は、二本鎖オリゴヌクレオチ
ドのセンス鎖の3’端又は5’端にあってもよく、アンチセンス鎖の5’端にあってもよ
く、二本鎖オリゴヌクレオチドの内部配列にあってもよい。
いくつかの具体的な実施形態において、本開示に記載された二本鎖オリゴヌクレオチド
のセンス鎖の3’末端は、リンカー-(Lトリヒドロキシメチルアミノメタン-L
-により3個のN-アセチルガラクトサミン(GalNAc)分子に共有結合的に複合
され、二本鎖オリゴヌクレオチド分子とGalNAc分子のモル比が1:3である、構造
が以下の式(305)に示されるオリゴヌクレオチド複合体(以下、(GalNAc)
-Nuともいう)を得る。
Figure 2023134615000025
式中、二重螺旋構造は前記二本鎖オリゴヌクレオチドを表し、
前記リンカーは前記二本鎖オリゴヌクレオチドのセンス鎖の3’末端に結合される。
いくつかの実施形態において、前記標的基がN-アセチルガラクトサミンである場合、
適切なリンカーは、式(306)に示される構造であってもよい。
Figure 2023134615000026
式中、lは0~3の整数であり、
は、リンカーにおいてエーテル結合により標的基に結合される部位を表し、
は、リンカーにおいてリン酸エステル結合により二本鎖オリゴヌクレオチドに結合さ
れる部位を表す。
いくつかの具体的な実施形態において、l=2である場合、前記オリゴヌクレオチド複
合体は、式(307)に示される構造を有する。
Figure 2023134615000027
式中、二重螺旋構造は前記二本鎖オリゴヌクレオチドを表し、
前記リンカーは前記二本鎖オリゴヌクレオチドのセンス鎖の3’末端に結合される。
上記複合体は、従来技術において既に詳しく記載された方法により合成されてもよい。
例えば、WO2015006740A2には、複数種の複合体の調製が詳しく記載されて
いる。また、WO20140255A1には、式(305)に示される構造の調製方法が
記載されている。さらに、Rajeevら、ChemBioChem 2015,16,
903-908に式(307)に示される構造の調製方法を記載した。
いくつかの実施形態において、前記複合体は、式(308)に示される構造を有する。
Figure 2023134615000028
式中、n1は、1~3から選択される整数であり、n3は、0~4から選択される整数
であり、
m1、m2及びm3は独立して、2~10から選択される整数であり、
10、R11、R12、R13、R14及びR15は、それぞれ独立して、Hであり
、又はC-C10アルキル基、C-C10ハロゲン化アルキル基及びC-C10
ルコキシ基からなる群から選択され、
は式A59に示される構造の基である。
Figure 2023134615000029
式中、EはOH、SH又はBHであり、Nuは二本鎖オリゴヌクレオチドである。
は、長さ1~20の炭素原子の直鎖アルキレン基であり、1又は複数の炭素原子は
、C(O)、NH、O、S、CH=N、S(O)、C-C10アルケニレン基、C
-C10アルキニレン基、C-C10アリーレン基、C-C18ヘテロシクリレン基
及びC-C10ヘテロアリーレン基からなる群から選択される1又は複数で任意に置換
され、Rは、C-C10アルキル基、C-C10アリール基、C-C10ヘテロ
アリール基、C-C10ハロゲン化アルキル基、-OC-C10アルキル基、-OC
-C10アルキルフェニル基、-C-C10アルキル-OH、-OC-C10ハロ
ゲン化アルキル基、-SC-C10アルキル基、-SC-C10アルキルフェニル基
、-C-C10アルキル-SH、-SC-C10ハロゲン化アルキル基、ハロゲン置
換基、-OH、-SH、-NH、-C-C10アルキル-NH、-N(C-C
アルキル基)(C-C10アルキル基)、-NH(C-C10アルキル基)、シア
ノ基、ニトロ基、-CO2H、-C(O)O(C-C10アルキル基)、-CON(C
-C10アルキル基)(C-C10アルキル基)、-CONH(C-C10アルキ
ル基)、-CONH、-NHC(O)(C-C10アルキル基)、-NHC(O)(
フェニル基)、-N(C-C10アルキル)C(O)(C-C10アルキル基)、-
N(C-C10アルキル)C(O)(フェニル基)、-C(O)C-C10アルキル
基、-C(O)C-C10アルキルフェニル基、-C(O)C-C10ハロアルキル
基、-OC(O)C-C10アルキル基、-SO(C-C10アルキル基)、-S
(フェニル基)、-SO(C-C10ハロゲン化アルキル基)、-SONH
、-SONH(C-C10アルキル基)、-SONH(フェニル基)、-NHSO
(C-C10アルキル基)、-NHSO(フェニル基)及び-NHSO(C
10ハロゲン化アルキル基)からなる群のいずれか1つ又は複数の置換基を任意に有し
てもよい。
各Lは、長さ1~70の炭素原子の直鎖アルキレン基であり、1又は複数の炭素原子
は、C(O)、NH、O、S、CH=N、S(O)、C-C10アルケニレン基、C
-C10アルキニレン基、C-C10アリーレン基、C-C18ヘテロシクリレン
基及びC-C10ヘテロアリーレン基からなる群から選択される1又は複数で任意に置
換され、Lは、C-C10アルキル基、C-C10アリール基、C-C10ヘテ
ロアリール基、C-C10ハロゲン化アルキル基、-OC-C10アルキル基、-O
-C10アルキルフェニル基、-C-C10アルキル-OH、-OC-C10
ロゲン化アルキル基、-SC-C10アルキル基、-SC-C10アルキルフェニル
基、-C-C10アルキル-SH、-SC-C10ハロゲン化アルキル基、ハロゲン
置換基、-OH、-SH、-NH、-C-C10アルキル-NH、-N(C-C
10アルキル基)(C-C10アルキル基)、-NH(C-C10アルキル基)、シ
アノ基、ニトロ基、-COH、-C(O)O(C-C10アルキル基)、-CON(
-C10アルキル基)(C-C10アルキル基)、-CONH(C-C10アル
キル基)、-CONH、-NHC(O)(C-C10アルキル基)、-NHC(O)
(フェニル基)、-N(C-C10アルキル)C(O)(C-C10アルキル基)、
-N(C-C10アルキル)C(O)(フェニル基)、-C(O)C-C10アルキ
ル基、-C(O)C-C10アルキルフェニル基、-C(O)C-C10ハロアルキ
ル基、-OC(O)C-C10アルキル基、-SO(C-C10アルキル基)、-
SO(フェニル基)、-SO(C-C10ハロゲン化アルキル基)、-SONH
、-SONH(C-C10アルキル基)、-SONH(フェニル基)、-NHS
(C-C10アルキル基)、-NHSO(フェニル基)及び-NHSO(C
-C10ハロゲン化アルキル基)からなる群のいずれか1つ又は複数の置換基を任意に有
してもよい。Mは標的基を表す。
いくつかの実施形態において、Lは、A1~A26の基又はその任意の組合せからな
る群から選択されてもよく、A1~A26の構造と定義は以下のとおりである。
Figure 2023134615000030
ただし、j1は1~20の整数であり、j2は1~20の整数であり、
R’はC-C10のアルキル基であり、
Raは、式A27~A45の基から選択される1つである。
Figure 2023134615000031
RbはC-C10のアルキル基であり、
Figure 2023134615000032
は、基が分子の残りの部分に結合される部位を表す。
便宜上、Lは、線形アルキル基として定義されるが、例えば上述の取替及び/又は置
換によって生じるアミンやアルケニル基で、線形基ではない、又は名称が異なる可能性が
あることは、当業者に理解される。本開示内容の目的のために、Lの長さは、2つの結
合点を結合する鎖における原子数である。この目的のために、前記直鎖アルキレンの炭素
原子を置換して得られた環(例えば、ヘテロシクリレン又はヘテロアリーレン)を、1個
の原子とする。
いくつかの実施形態において、前記薬学的に許容できる標的基は、二本鎖オリゴヌクレ
オチド投与分野で通常用いられるリガンド、例えば、WO2009082607A2に記
載された各種のリガンドであってもよく、引用によりその開示内容が全体として本明細書
に組み込まれる。
いくつかの実施形態において、前記各リガンドは、細胞表面の受容体と結合できるリガ
ンドから独立して選択される。いくつかの実施形態において、少なくとも1つのリガンド
は、肝細胞表面の受容体と結合できるリガンドである。いくつかの実施形態において、少
なくとも1つのリガンドは、哺乳動物の肝細胞表面の受容体と結合できるリガンドである
。いくつかの実施形態において、少なくとも1つのリガンドは、ヒト肝細胞表面の受容体
と結合できるリガンドである。いくつかの実施形態において、少なくとも1つのリガンド
は、肝表面のアシアロ糖タンパク質受容体(ASGPR)と結合できるリガンドである。
これらのリガンドの種類は、当業者に公知であり、その作用として、一般的に標的細胞表
面の特異的受容体と結合し、リガンドに結合される二本鎖オリゴヌクレオチドの標的細胞
への送達を媒介する。
いくつかの実施形態において、前記薬学的に許容できる標的基は、哺乳動物の肝細胞表
面におけるアシアロ糖タンパク質受容体(ASGPR)と結合するいずれか1種のリガン
ドであってもよい。1つの実施形態において、各リガンドは、独立してアシアロ糖タンパ
ク質、例えば、アシアロオロソムコイド(asialoorosomucoid、ASO
R)又はアシアロフェチュイン(asialofetuin、ASF)である。
いくつかの実施形態において、前記薬学的に許容できる標的基は、コレステロール、胆
汁酸、ビタミン(例えば、トコフェロール)、鎖長が異なる脂質分子等の親油性分子と、
ポリエチレングリコール等のポリマーと、膜透過性ペプチド等のポリペプチドと、アプタ
マーと、抗体と、量子ドットと、ラクトース、ポリラクトース、マンノース、ガラクトー
ス、N-アセチルガラクトサミン(GalNAc)等の糖類と、葉酸(folate)と
、アシアロ糖タンパク質、アシアロ糖残基、リポタンパク(例えば、高比重リポタンパク
、低比重リポタンパク等)、グルカゴン、神経伝達物質(例えば、アドレナリン)、成長
因子、トランスフェリン等の肝実質細胞に発現する受容体リガンド等の標的分子又はその
誘導体により形成されたリガンドから選択される1種又は複数種てあってよい。
1つの実施形態において、前記リガンドは、糖又は糖の誘導体である。
いくつかの実施形態において、少なくとも1つのリガンドは糖である。いくつかの実施
形態において、各リガンドはいずれも糖である。いくつかの実施形態において、少なくと
も1つのリガンドは、単糖、多糖、修飾単糖、修飾多糖又は糖誘導体である。いくつかの
実施形態において、少なくとも1つの前記リガンドは、単糖、二糖又は三糖であってもよ
い。いくつかの実施形態において、少なくとも1つのリガンドは修飾糖である。いくつか
の実施形態において、各リガンドは、いずれも修飾糖である。いくつかの実施形態におい
て、各リガンドは、いずれも独立して多糖、修飾多糖、単糖、修飾単糖、多糖誘導体又は
単糖誘導体から選択される。いくつかの実施形態において、リガンドのそれぞれ又は少な
くとも1つは、グルコース及びその誘導体、マンナン及びその誘導体、ガラクトース及び
その誘導体、キシロース及びその誘導体、リボース及びその誘導体、フコース及びその誘
導体、ラクトース及びその誘導体、マルトース及びその誘導体、アラビノース及びその誘
導体、フルクトース及びその誘導体並びにシアル酸からなる群から選択される。
いくつかの実施形態において、各前記リガンドは、D-マンノピラノース、L-マンノ
ピラノース、D-アラビノース、D-キシロフラノース、L-キシロフラノース、D-グ
ルコース、L-グルコース、D-ガラクトース、L-ガラクトース、α-D-マンノフラ
ノース、β-D-マンノフラノース、α-D-マンノピラノース、β-D-マンノピラノ
ース、α-D-グルコピラノース、β-D-グルコピラノース、α-D-グルコフラノー
ス、β-D-グルコフラノース、α-D-フルクトフラノース、α-D-フルクトピラノ
ース、α-D-ガラクトピラノース、β-D-ガラクトピラノース、α-D-ガラクトフ
ラノース、β-D-ガラクトフラノース、グルコサミン、シアル酸、ガラクトサミン、N
-アセチルガラクトサミン、N-トリフルオロアセチルガラクトサミン、N-プロピオニ
ルガラクトサミン、N-n-ブチリルガラクトサミン、N-イソブチリルガラクトサミン
、2-アミノ-3-O-[(R)-1-カルボキシエチル]-2-デオキシ-β-D-グ
ルコピラノース、2-デオキシ-2-メチルアミノ-L-グルコピラノース、4,6-ジ
デオキシ-4-ホルムアミド-2,3-ジ-O-メチル-D-マンノピラノース、2-デ
オキシ-2-スルホアミノ-D-グルコピラノース、N-グリコリル-α-ノイラミン酸
、5-チオ-β-D-グルコピラノース、メチル2,3,4-トリス-O-アセチル-1
-チオ-6-O-トリチル-α-D-グルコピラノシド、4-チオ-β-D-ガラクトピ
ラノース、エチル3,4,6,7-テトラ-O-アセチル-2-デオキシ-1,5-ジチ
オ-α-D-グルコヘプトピラノシド、2,5-アンヒドロ-D-アロニトリル、リボー
ス、D-リボース、D-4-チオリボース、L-リボース又はL-4-チオリボースから
独立して選択されてもよい。前記リガンドの他の選択肢は、例えば、CN1053780
82Aの記載を参照してもよく、引用によりその開示内容が全体として本明細書に組み込
まれる。
いくつかの実施形態において、前記オリゴヌクレオチド複合体における、薬学的に許容
できる標的基は、ガラクトース又はN-アセチルガラクトサミンであってもよく、ガラク
トース又はN-アセチルガラクトサミン分子は、1価、2価、3価、4価であってもよい
。ここでいう1価、2価、3価、4価は、それぞれ二本鎖オリゴヌクレオチド分子と、標
的基としてのガラクトース又はN-アセチルガラクトサミン分子を含む複合基から形成さ
れたオリゴヌクレオチド複合体における二本鎖オリゴヌクレオチド分子とガラクトース又
はN-アセチルガラクトサミン分子とのモル比が1:1、1:2、1:3又は1:4であ
ることを指すと理解すべきである。いくつかの実施形態において、前記薬学的に許容でき
る標的基はN-アセチルガラクトサミンである。いくつかの実施形態において、本開示に
記載された二本鎖オリゴヌクレオチドがN-アセチルガラクトサミを含む複合基と複合す
る場合、N-アセチルガラクトサミン分子は3価又は4価である。いくつかの実施形態に
おいて、本開示に記載された二本鎖オリゴヌクレオチドがN-アセチルガラクトサミンを
含む複合基と複合する場合、N-アセチルガラクトサミン分子は3価である。
は、標的基を表し、その定義と選択可能な範囲は上記と同じである。いくつかの実
施形態において、各Mは、哺乳動物の肝臓細胞表面におけるアシアロ糖タンパク質受容
体に対して親和力を有するリガンドから独立して選択される1つである。
が哺乳動物の肝臓細胞表面におけるアシアロ糖タンパク質受容体に対して親和力を
有するリガンドである場合、いくつかの実施形態において、n1は、1~3の整数であっ
てもよく、n3は、0~4の整数であってもよく、前記複合体におけるMリガンドの個
数が少なくとも2であることを確保する。いくつかの実施形態において、n1+n3≧2
であり、これにより、Mリガンドの個数が少なくとも3であり、Mリガンドと肝表面
のアシアロ糖タンパク質受容体をより容易に結合させ、さらに前記複合体が細胞内取込み
(エンドサイトーシス)作用により細胞に取り込まれることを促進することができる。実
験から分かるように、Mリガンドの個数が3個以上である場合、Mリガンドと肝表面
のアシアロ糖タンパク質受容体との結合の容易さの向上が明らかではないので、合成の容
易さ、構造/プロセスコスト及び送達効率等の多方面を総合的に考慮すると、いくつかの
実施形態において、n1は1~2の整数であり、n3は0~1の整数であり、かつ、n1
+n3=2~3である。
いくつかの実施形態において、m1、m2及びm3は、独立して2~10の整数から選
択される場合、複数のMリガンド間の空間位置をMリガンドと肝表面のアシアロ糖タ
ンパク質受容体との結合に適合させることができる。本開示により提供される複合体をよ
り簡略化し、より合成しやすく、及び/又はコストを低下させるために、いくつかの実施
形態において、m1、m2及びm3は、それぞれ独立して2~5の整数であり、いくつか
の実施形態において、m1=m2=m3である。
10、R11、R12、R13、R14及びR15がそれぞれ独立して、H、C
10アルキル基、C-C10ハロゲン化アルキル基及びC-C10アルコキシから
選択される1つである場合、いずれも本明細書で開示された複合体の性質を変化させるこ
となく、本開示の目的を実現することができることは、当業者に理解され得る。いくつか
の実施形態において、R10、R11、R12、R13、R14及びR15は、それぞれ
独立してH、メチル基及びエチル基から選択される。いくつかの実施形態において、R
、R11、R12、R13、R14及びR15は、いずれもHである。
本開示により提供されるオリゴヌクレオチド複合体によれば、Rは、式A59に示さ
れる構造の基であり、そのうち、EはOH、SH又はBHであり、調製原料の入手し
やすさを考慮し、いくつかの実施形態において、EはOH又はSHである。
いくつかの実施形態において、Rは、窒素含有骨格上のNとA59との結合を実現す
るために選択される。本開示の文脈において、「窒素含有骨格」とは、R10、R11
12、R13、R14及びR15が結合された炭素原子とNが互いに結合している鎖状
構造を指す。したがって、Rは、適当な方法でA59基を窒素含有骨格上のNに結合す
ることができる任意のリンカー基であってもよい。いくつかの実施形態において、固相合
成プロセスにより本開示のオリゴヌクレオチド複合体を調製する場合に、R基には、窒
素含有骨格上のNに結合される結合部位及びRにおけるPに結合される結合部位がとも
に含まれる必要がある。いくつかの実施形態において、Rにおける前記窒素含有骨格中
のNに結合される部位は、Nとアミド結合を形成し、前記R上のPに結合される部位は
、Pとリン酸エステル結合を形成する。いくつかの実施形態において、Rは、B5、B
6、B5’又はB6’である。
Figure 2023134615000033
ただし、
Figure 2023134615000034
は、基が共有結合的に結合する部位を表す。
の値の範囲は、1~10の整数であってもよく、いくつかの実施形態において、q
は1~5の整数である。
は、Mリガンドと窒素含有骨格上のNを結合し、本開示のオリゴヌクレオチド複
合体に標的機能を提供するという役割を果たす。いくつかの実施形態において、Lは、
式A1~A26の基から選択される1又は複数の結合の組合せである。いくつかの実施形
態において、Lは、A1、A4、A5、A6、A8、A10、A11及びA13から選
択される1又は複数の結合の組合せである。いくつかの実施形態において、Lは、A1
、A4、A8、A10及びA11から選択される少なくとも2つの結合の組合せである。
いくつかの実施形態において、Lは、A1、A8、A10から選択される少なくとも2
つの結合の組合せである。
いくつかの実施形態において、Lの長さは、3~25個の原子、3~20個の原子、
4~15個の原子又は5~12個の原子であってもよい。いくつかの実施形態において、
の長さは、3個、4個、5個、6個、7個、8個、9個、10個、11個、12個、
13個、14個、15個、16個、17個、18個、19個、20個、21個、22個、
23個、24個、25個、30個、35個、40個、45個、50個、55個、60個の
原子である。
いくつかの実施形態において、j1は2~10の整数であり、いくつかの実施形態にお
いて、j1は3~5の整数である。いくつかの実施形態において、j2は2~10の整数
であり、いくつかの実施形態において、j2は3~5の整数である。R’はC-C
アルキル基であり、いくつかの実施形態において、R’は、メチル基、エチル基及びイソ
プロピル基の1つである。Raは、A27、A28、A29、A30及びA31の1つで
あり、いくつかの実施形態において、Raは、A27又はA28である。Rbは、C
のアルキル基であり、いくつかの実施形態において、Rbは、メチル基、エチル基、
イソプロピル基及びブチル基の1つである。いくつかの実施形態において、式A1~A2
6においてそれぞれj1、j2、R’、Ra、Rbを選択することにより、Mリガンド
と窒素含有骨格上のNとの結合を実現し、Mリガンド間の空間位置をMリガンドと肝
表面のアシアロ糖タンパク質受容体との結合に更に適合させる。
いくつかの実施形態において、本開示のオリゴヌクレオチド複合体は、式(403)、
(404)、(405)、(406)、(407)、(408)、(409)、(410
)、(411)、(412)、(413)、(414)、(415)、(416)、(4
17)、(418)、(419)、(420)、(421)又は(422)に示される構
造を有する。
Figure 2023134615000035
Figure 2023134615000036
Figure 2023134615000037
Figure 2023134615000038
Figure 2023134615000039
Figure 2023134615000040
いくつかの実施形態において、式A59におけるPは、二本鎖オリゴヌクレオチド配列
における任意の可能な位置に結合されてもよく、例えば、式A59におけるPは、二本鎖
オリゴヌクレオチドのセンス鎖又はアンチセンス鎖のいずれか1つのヌクレオチドに結合
されてもよく、いくつかの実施形態において、式A59におけるPは、二本鎖オリゴヌク
レオチドのセンス鎖のいずれか1つのヌクレオチドに結合される。いくつかの実施形態に
おいて、式A59におけるPは、二本鎖オリゴヌクレオチドのセンス鎖又はアンチセンス
鎖の端部に結合され、いくつかの実施形態において、式A59におけるPは、二本鎖オリ
ゴヌクレオチドのセンス鎖の端部に結合される。前記端部とは、前記センス鎖又は前記ア
ンチセンス鎖においてその一端から前の4ヌクレオチドを指す。いくつかの実施形態にお
いて、式A59におけるPは、二本鎖オリゴヌクレオチドのセンス鎖又はアンチセンス鎖
の末端に結合され、いくつかの実施形態において、式A59におけるPは、二本鎖オリゴ
ヌクレオチドのセンス鎖の3’末端に結合される。二本鎖オリゴヌクレオチドのセンス鎖
の上記位置に結合される場合に、本開示により提供される複合体は、細胞に入り込んだ後
、巻き戻されるときに、単独の二本鎖オリゴヌクレオチドのアンチセンス鎖を放出し、標
的遺伝子発現を調節することができる。
式A59におけるPは、二本鎖オリゴヌクレオチドにおけるヌクレオチド上の任意の可
能な位置、例えば、ヌクレオチドの5’位、ヌクレオチドの2’位、ヌクレオチドの3’
位又はヌクレオチドの塩基に結合されてもよい。いくつかの実施形態において、式A59
におけるPは、リン酸ジエステル結合を形成することにより前記二本鎖オリゴヌクレオチ
ドにおけるヌクレオチドの2’位、3’位又は5’位に結合されてもよい。いくつかの実
施形態において、式A59におけるPは、二本鎖オリゴヌクレオチドのセンス鎖の3’末
端ヌクレオチドの3’ヒドロキシ基を脱水素した酸素原子に結合され、或いは、式A59
におけるPは、二本鎖オリゴヌクレオチドのセンス鎖における1つのヌクレオチドの2’
-ヒドロキシ基中の水素を置換することによりヌクレオチドに結合され、或いは、式A5
9におけるPは、二本鎖オリゴヌクレオチドのセンス鎖の5’末端ヌクレオチドの5’ヒ
ドロキシ基中の水素を置換することによりヌクレオチドに結合される。
本開示に記載された二本鎖オリゴヌクレオチド又はオリゴヌクレオチド複合体において
、各隣接するヌクレオチド間がリン酸ジエステル結合又はチオリン酸ジエステル結合によ
り結合され、リン酸ジエステル結合又はチオリン酸ジエステル結合における非架橋酸素原
子又は硫黄原子は、負電荷を帯び、ヒドロキシ基又はスルフヒドリル基として存在しても
よく、ヒドロキシ基又はスルフヒドリル基における水素イオンは、一部又は全部がカチオ
ンで置換されてもよい。前記カチオンは、任意のカチオン、例えば、金属カチオン、アン
モニウムイオンNH 、有機アンモニウムカチオンの1つであってもよい。溶解性の向
上を考慮して、1つの実施形態において、前記カチオンは、アルカリ金属イオン、第3級
アミンにより形成されたアンモニウムカチオン及び4級アンモニウムカチオンから選択さ
れる1種又は複数種である。アルカリ金属イオンは、K及び/又はNaであってもよ
く、第3級アミンにより形成されたカチオンは、トリエチルアミンにより形成されたアン
モニウムイオン、及び/又はN,N-ジイソプロピルエチルアミンにより形成されたアン
モニウムイオンであってもよい。したがって、本開示に記載された二本鎖オリゴヌクレオ
チド又はオリゴヌクレオチド複合体は、少なくとも一部が塩として存在してもよい。1つ
の形態において、リン酸ジエステル結合又はチオリン酸ジエステル結合における非架橋酸
素原子又は硫黄原子は、少なくとも一部がナトリウムイオンに結合され、本開示に記載さ
れた二本鎖オリゴヌクレオチド又はオリゴヌクレオチド複合体は、ナトリウム塩又は部分
ナトリウム塩として存在する。
当業者であれば明らかに知っているように、対応する修飾を有するヌクレオシドモノマ
ーを用いることにより修飾ヌクレオチド基を本開示に記載された二本鎖オリゴヌクレオチ
ドに導入することができる。対応する修飾を有するヌクレオシドモノマーを調製する方法
、及び修飾ヌクレオチド基を二本鎖オリゴヌクレオチドに導入する方法も、当業者によく
知られている。全ての修飾ヌクレオシドモノマーは、市販品を購入してもよく、既知の方
法により調製してもよい。
<式(308)のオリゴヌクレオチド複合体の調製>
任意の合理的な合成経路により本開示のオリゴヌクレオチド複合体を調製してもよい。
いくつかの実施形態において、式(308)のオリゴヌクレオチド複合体は、以下の方
法により調製することができる。当該方法は、ホスホルアミダイト固相合成の条件で、そ
れぞれ二本鎖オリゴヌクレオチドのセンス鎖及びアンチセンス鎖のヌクレオチドの種類と
順序により、3’から5’に向かってヌクレオシドモノマーを順に結合し、各ヌクレオシ
ドモノマーの結合が脱保護、カップリング、キャッピング、酸化又は硫化の4つの反応を
含み、二本鎖オリゴヌクレオチドのセンス鎖及びアンチセンス鎖を単離し、アニールを行
うことを含む。前記二本鎖オリゴヌクレオチドは、上記本開示の二本鎖オリゴヌクレオチ
ドである。
また、当該方法は、カップリング反応条件下及びカップリング試薬の存在下で、式(3
21)に示される化合物を、ヌクレオシドモノマー又は固相担体に結合されたヌクレオチ
ド配列と接触させ、式(321)に示される化合物をカップリング反応させてヌクレオチ
ド配列に結合することをさらに含む。以下に、式(321)に示される化合物は、複合分
子とも呼ばれる。
Figure 2023134615000041
式中、
は、本開示の二本鎖オリゴヌクレオチドに結合できる部分である。いくつかの実施
形態において、Rは、共有結合により本開示の二本鎖オリゴヌクレオチドに結合できる
部分である。いくつかの実施形態において、Rは、反応させてリン酸ジエステル結合に
より二本鎖オリゴヌクレオチドの任意の官能基に複合されることができる部分であり、
各Sは、独立してMにおいて全ての活性ヒドロキシ基がYCOO-基で置換された
基であり、各Yは、メチル基、トリフルオロメチル基、ジフルオロメチル基、フルオロメ
チル基、トリクロロメチル基、ジクロロメチル基、クロロメチル基、エチル基、n-プロ
ピル基、イソプロピル基、フェニル基、ハロフェニル基及びアルキルフェニル基から独立
して選択される1つである。
n1、n3、m1、m2、m3、R10、R11、R12、R13、R14、R15
、Mそれぞれの定義と選択可能な範囲は、前述したとおりである。
は、窒素含有骨格上のNとの結合を実現し、式(308)のオリゴヌクレオチド複
合体の合成に適切な反応部位を提供するために選択される。いくつかの実施形態において
、Rには、Rリンカー基又は保護されたRリンカー基、及び反応させることにより
二本鎖オリゴヌクレオチドとA59に示される構造を形成することができる官能基が含ま
れる。
いくつかの実施形態において、Rは、二本鎖オリゴヌクレオチド又はヌクレオシドモ
ノマー上の基と亜リン酸エステルを形成することができる第1の官能基、及びヒドロキシ
基又はアミノ基と反応させて共有結合を形成することができる第2の官能基を含み、或い
は、前記共有結合により結合された固相担体を含む。いくつかの実施形態において、前記
第1の官能基は、ホスホルアミダイト、ヒドロキシ基又は保護されたヒドロキシ基である
。いくつかの実施形態において、前記第2の官能基は、ホスホルアミダイト、カルボン酸
又はカルボン酸塩である。いくつかの実施形態において、前記第2の官能基は、共有結合
を介して分子の他の部分に結合される固相担体であり、前記共有結合は、ヒドロキシ基又
はアミノ基により形成されている。いくつかの実施形態において、前記固相担体は、リン
酸エステル結合、カルボン酸エステル結合又はアミド結合を介して結合されている。いく
つかの実施形態において、前記固相担体は樹脂である。
いくつかの実施形態において、前記第1の官能基は、ヒドロキシ基、-OR又は式(
C3)に示される基を含み、前記第2の官能基は、式(C1)、(C2)、(C3)、(
C1’)又は(C3’)に示される構造を含む。
Figure 2023134615000042
式中、qは1~4の整数であり、XはO又はNHであり、Mはカチオンであり、R
はヒドロキシ保護基であり、SPSは固相担体を表し、
Figure 2023134615000043
は、基が分子の残りの部分に共有結合的に結合される部位を表す。
いくつかの実施形態において、前記第1の官能基は、式(C3)に示されるように、ホ
スホルアミダイト基を含み、当該ホスホルアミダイト基は、ヌクレオチド上の任意位置の
ヒドロキシ基、例えば、2’位のヒドロキシ基又は3’位のヒドロキシ基とカップリング
反応させて亜リン酸エステルを形成し、酸化又は硫化されて式A59に示されるリン酸ジ
エステル結合又はチオリン酸エステル結合を形成し、複合分子を二本鎖オリゴヌクレオチ
ドに複合させることができる。この場合、前記第2の官能基が存在しなくても、式(32
1)の化合物は、ヌクレオチドに複合することもでき、式(308)に示されるオリゴヌ
クレオチド複合体の取得に影響することはない。この場合に、ホスホルアミダイト固相合
成等の方法により二本鎖オリゴヌクレオチドのセンス鎖又はアンチセンス鎖を得た後、式
(321)の化合物と、ヌクレオチド配列において末端ヌクレオチド上のヒドロキシ基を
反応させ、後の酸化又は硫化過程においてリン酸ジエステル結合結合又はチオリン酸エス
テル結合を形成し、式(321)の化合物を二本鎖オリゴヌクレオチドに複合させる。
いくつかの実施形態において、前記第1の官能基は、保護されたヒドロキシ基を含む。
いくつかの実施形態において、前記第2の官能基は、固相担体と反応できる基を含み、前
記反応により固相担体を含む複合分子を提供する。いくつかの実施形態において、前記第
2の官能基は、式(C1)、(C2)又は(C3)に示されるように、カルボキシ基、カ
ルボン酸塩又はホスホルアミダイトを含む。前記第2の官能基がカルボキシ基又はカルボ
ン酸塩を含む場合、式(321)の化合物と固相担体、例えば、樹脂におけるヒドロキシ
基又はアミノ基をエステル化反応又はアミド化反応させ、カルボン酸エステル結合により
結合された、又はアミド結合により結合された、固相担体を含む複合分子を形成する。前
記第2の官能基がホスホルアミダイト官能基を含む場合、式(321)の化合物と汎用の
固相担体、例えば、樹脂におけるヒドロキシ基をカップリング反応させ、酸化されてリン
酸ジエステル結合により結合された、固相担体を含む複合分子を形成する。その後、上記
固相担体が結合された生成物を出発とし、ホスホルアミダイト固相合成方法に従いヌクレ
オシドモノマーを順に結合し、複合基が結合された二本鎖オリゴヌクレオチドのセンス鎖
又はアンチセンス鎖を得る。ホスホルアミダイト固相合成過程において、前記第1の官能
基は、脱保護され、その後、カップリング反応条件下でヌクレオシドモノマーにおけるホ
スホルアミダイト基とカップリングさせる。
いくつかの実施形態において、前記第1の官能基は、ヒドロキシ基又は保護されたヒド
ロキシ基を含み、前記第2の官能基は、式(C1’)又は(C3’)に示されるように、
カルボン酸エステル結合により結合された固相担体又はアミド結合により結合された固相
担体、又はリン酸エステル結合により結合された固相担体を含む。この場合、出発として
固相担体の代わりに式(321)の化合物を用い、ホスホルアミダイト固相合成方法に従
いヌクレオシドモノマーを順に結合し、複合基が結合された二本鎖オリゴヌクレオチドの
センス鎖又はアンチセンス鎖を得る。
いくつかの実施形態において、カルボン酸塩は、-COOで表されてもよく、こ
こで、Mは、カチオンであり、例えば、金属カチオン、アンモニウムカチオンNH
、有機アンモニウムカチオンから選択される1つである。1つの実施形態において、前記
金属イオンは、アルカリ金属イオンから選択される1つであり、例えば、K又はNa
である。溶解性を向上させ、反応をスムーズに行うことを考慮して、いくつかの実施形態
において、有機アンモニウムイオンは、第3級アミンにより形成されたアンモニウムカチ
オン又は4級アンモニウムカチオン、例えば、トリエチルアミンにより形成されたアンモ
ニウムイオン又はN,N-ジイソプロピルエチルアミンにより形成されたアンモニウムイ
オンである。いくつかの実施形態において、カルボン酸塩は、トリエチルアミンカルボン
酸塩又はN,N-ジイソプロピルエチルアミンカルボン酸塩である。
いくつかの実施形態において、Rは、式(B9)、(B10)、(B9’)、(B1
0’)、(B11)、(B12)、(B11’)又は(B12’)に示される構造を含む
Figure 2023134615000044
式中、qは1~4の整数であり、qは1~10の整数であり、XはO又はNHであ
り、Mはカチオンであり、Rはヒドロキシ保護基であり、SPSは固相担体を表し、
Figure 2023134615000045
は、基が分子の残りの部分に共有結合的に結合される部位を表す。いくつかの実施形態に
おいて、qは1又は2である。いくつかの実施形態において、qは1~5の整数であ
る。いくつかの実施形態において、Rは、式(B9)又は(B10)に示される構造を
含む。いくつかの実施形態において、Rは、式(B11)又は(B12)に示される構
造を含む。
いくつかの実施形態において、Rは、Tr(トリチル基)、MMTr(4-メトキシ
トリチル基)、DMTr(4,4’-ビスメトキシトリチル基)、TMTr(4,4’,
4’-トリメトキシフェニルメチル基)の1又は複数である。いくつかの実施形態におい
て、Rは、DMTr、即ち、4,4’-ビスメトキシトリチル(4,4’-dimet
hoxytrityl)であってもよい。
とは、長さ1~70の炭素原子の直鎖アルキレン基を指し、そのうちの1又は複数
の炭素原子が、C(O)、NH、O、S、CH=N、S(O)、C-C10アルケニ
レン基、C-C10アルキニレン基、C-C10アリーレン基、C-C18ヘテロ
シクリレン基及びC-C10ヘテロアリーレン基からなる群から選択される1又は複数
で任意に置換され、Lは、C-C10アルキル基、C-C10アリール基、C
10ヘテロアリール基、C-C10ハロゲン化アルキル基、-OC-C10アルキ
ル基、-OC-C10アルキルフェニル基、-C-C10アルキル-OH、-OC
-C10ハロゲン化アルキル基、-SC-C10アルキル基、-SC-C10アルキ
ルフェニル基、-C-C10アルキル-SH、-SC-C10ハロゲン化アルキル基
、ハロゲン置換基、-OH、-SH、-NH、-C-C10アルキル-NH、-N
(C-C10アルキル基)(C-C10アルキル基)、-NH(C-C10アルキ
ル基)、シアノ基、ニトロ基、-CO2H、-C(O)OC-C10アルキル基、-C
ON(C-C10アルキル基)(C-C10アルキル基)、-CONH(C-C
アルキル基)、-CONH2、-NHC(O)(C-C10アルキル基)、-NHC
(O)(フェニル基)、-N(C-C10アルキル)C(O)(C-C10アルキル
基)、-N(C-C10アルキル)C(O)(フェニル基)、-C(O)C-C10
アルキル基、-C(O)C-C10アルキルフェニル基、-C(O)C-C10ハロ
アルキル基、-OC(O)C-C10アルキル基、-SO(C-C10アルキル基
)、-SO(フェニル基)、-SO(C-C10ハロゲン化アルキル基)、-SO
NH、-SONH(C-C10アルキル基)、-SONH(フェニル基)、-
NHSO(C-C10アルキル基)、-NHSO(フェニル基)及び-NHSO
(C-C10ハロゲン化アルキル基)からなる群のいずれか1つ又は複数の置換基を任
意に有してもよい。
いくつかの実施形態において、Lは、Mリガンドを窒素含有骨格上のN原子に結合
し、オリゴヌクレオチド複合体に肝標的機能を提供するために用いられる。いくつかの実
施形態において、Lは、A1~A26のいずれか1つ又はその組合せを含む。
上記記載により、当業者であれば容易に理解できるように、本分野で公知のホスホルア
ミダイト固相合成方法と比較して、上記第1の官能基及び任意の第2の官能基により、複
合分子がヌクレオチド配列の任意の可能な位置、例えば、ヌクレオチド配列の端部、ヌク
レオチド配列の末端に結合された、オリゴヌクレオチド複合体を得ることができる。これ
に応じて、特に説明がない限り、以下に複合体の調製に関する記載において、「脱保護」
、「カップリング」、「キャッピング」、「酸化」、「硫化」等の反応に言及する場合、
本分野で公知のホスホルアミダイト核酸の固相合成方法に係る反応条件と試薬もまた、同
様にこれらの反応に適用されると理解すべきである。例示的な反応条件と試薬は、以下に
詳細に説明する。
いくつかの実施形態において、各Sは、独立してMである。いくつかの実施形態に
おいて、各Sは、独立してMにおいて少なくとも1つの活性ヒドロキシ基がヒドロキ
シ保護基で保護された基である。いくつかの実施形態において、各Sは、独立してM
に存在する活性ヒドロキシ基が全てヒドロキシ保護基で保護された基である。いくつかの
実施形態において、当業者に既知のあらゆるヒドロキシ保護基を、Mにおける活性ヒド
ロキシ基を保護するために用いることができる。いくつかの実施形態において、保護され
たヒドロキシ基は、式YCOO-で表されてもよく、各Yは、独立してC-C10アル
キル基及びC-C10アリール基からなる群から選択され、前記C-C10アルキル
基及びC-C10アリール基は、1又は複数の置換基で任意に置換され、前記置換基は
、ハロゲン及びC-C6アルキル基からなる群から選択される。いくつかの実施形態に
おいて、各Yは、独立して、メチル基、トリフルオロメチル基、ジフルオロメチル基、モ
ノフルオロメチル基、トリクロロメチル基、ジクロロメチル基、クロロメチル基、エチル
基、n-プロピル基、イソプロピル基、フェニル基、ハロフェニル基及びC-Cアル
キルフェニル基からなる群から選択される。
いくつかの実施形態において、各Sは、それぞれ独立して式A46~A54からなる
群から選択される。
Figure 2023134615000046
いくつかの実施形態において、Sは式A49又はA50である。
いくつかの実施形態において、各Yは、メチル基、トリフルオロメチル基、ジフルオロ
メチル基、フルオロメチル基、トリクロロメチル基、ジクロロメチル基、クロロメチル基
、エチル基、n-プロピル基、イソプロピル基、フェニル基、ハロフェニル基及びアルキ
ルフェニル基から独立して選択される1つであり、いくつかの実施形態において、Yはメ
チル基である。
前述したように、本開示のオリゴヌクレオチド複合体の調製方法は、二本鎖オリゴヌク
レオチドの他方の鎖を合成し(例えば、上記工程で、複合基が結合された二本鎖オリゴヌ
クレオチドのセンス鎖を合成した場合、固相合成方法に従い二本鎖オリゴヌクレオチドの
アンチセンス鎖を合成することをさらに含み、その逆も同様である)、センス鎖及びアン
チセンス鎖を単離し、かつ、アニールを行う工程をさらに含む。具体的には、単離工程に
おいて、ヌクレオチド配列及び/又は複合基に結合される固相担体が切断されるとともに
、必要な保護基が除去され(この場合、式(321)の化合物における各S基が、対応
するMリガンドに変換される)、複合基が結合された二本鎖オリゴヌクレオチドのセン
ス鎖(又はアンチセンス鎖)及び対応するアンチセンス鎖(又はセンス鎖)が得られ、セ
ンス鎖とアンチセンス鎖をアニールして二本鎖RNA構造を形成し、式(308)に示さ
れるオリゴヌクレオチド複合体を得る。
いくつかの実施形態において、前記オリゴヌクレオチド複合体の調製方法は、カップリ
ング反応条件下及びカップリング試薬の存在下で、式(321)に示される化合物をセン
ス鎖又はアンチセンス鎖の3’端の1番目のヌクレオシドモノマーと接触させ、式(32
1)に示される化合物を配列における1番目のヌクレオチドに結合させ、ホスホルアミダ
イト固相合成の条件で、所望のセンス鎖又はアンチセンス鎖のヌクレオチドの種類と順序
により、3’から5’に向かってヌクレオシドモノマーを順に結合し、二本鎖オリゴヌク
レオチドのセンス鎖又はアンチセンス鎖を合成する工程であって、(321)の化合物は
、Rに、保護されたヒドロキシ基を含む第1の官能基、及び式(C1’)又は(C3’
)に示される構造を有する第2の官能基が含まれる、式(321)に示される化合物であ
り、1番目のヌクレオシドモノマーと結合する前に、式(321)の化合物を脱保護し、
各ヌクレオシドモノマーの結合が脱保護、カップリング、キャッピング、酸化又は硫化の
4つの反応を含み、複合基が結合された核酸のセンス鎖又はアンチセンス鎖を得る工程;
ホスホルアミダイト固相合成の条件で、アンチセンス鎖又はセンス鎖のヌクレオチドの種
類と順序により、3’から5’に向かってヌクレオシドモノマーを順に結合し、核酸のア
ンチセンス鎖又はセンス鎖を合成し、各ヌクレオシドモノマーの結合が脱保護、カップリ
ング、キャッピング、酸化又は硫化の4つの反応を含み、保護基を除去して固相担体から
切断し、単離精製して核酸のセンス鎖及びアンチセンス鎖を得、アニールを行う工程を含
む。
いくつかの実施形態において、前記オリゴヌクレオチド複合体の調製方法は、当該二本
鎖オリゴヌクレオチドにおけるセンス鎖又はアンチセンス鎖のヌクレオチドの種類と順序
により、3’から5’に向かってヌクレオシドモノマーを順に結合し、センス鎖及びアン
チセンス鎖を合成し、各ヌクレオシドモノマーの結合が脱保護、カップリング、キャッピ
ング、酸化又は硫化の4つの反応を含み、固相担体に結合されたセンス鎖、及び固相担体
に結合されたアンチセンス鎖を得る工程と、カップリング反応条件下及びカップリング試
薬の存在下で、式(321)に示される化合物を、固相担体に結合されたセンス鎖又は固
相担体に結合されたアンチセンス鎖と接触させ、Rにホスホルアミダイト基である第1
の官能基が含まれる式(321)の化合物をセンス鎖又はアンチセンス鎖に結合させる工
程と、保護基を除去して固相担体から切断し、それぞれ単離精製し、二本鎖オリゴヌクレ
オチドのセンス鎖又はアンチセンス鎖を得、アニールを行う工程を含む。前記二本鎖オリ
ゴヌクレオチドのセンス鎖又はアンチセンス鎖に複合基が結合されている。
いくつかの実施形態において、式A59におけるPは、二本鎖オリゴヌクレオチドにお
けるセンス鎖の3’末端に結合され、本開示のオリゴヌクレオチド複合体の調製方法は、
(1)式(321)の化合物(式(321)の化合物は、Rに、保護されたヒドロキ
シ基ORを含む第1の官能基、及び式(C1’)又は(C3’)に示される構造を有す
る第2の官能基が含まれる化合物である)におけるヒドロキシ保護基Rを除去し、カッ
プリング反応条件下及びカップリング試薬の存在下で、脱保護された生成物をヌクレオシ
ドモノマーと接触させ、複合基により固相担体に結合されるヌクレオシドモノマーを得る
こと、
(2)当該複合分子により固相担体に結合されるヌクレオシドモノマーを出発とし、3
’-5’の方向に従い、ホスホルアミダイト固相合成方法により二本鎖オリゴヌクレオチ
ドのセンス鎖を合成すること、
(3)ホスホルアミダイト固相合成方法により、二本鎖オリゴヌクレオチドのアンチセ
ンス鎖を合成すること、
(4)二本鎖オリゴヌクレオチドのセンス鎖及びアンチセンス鎖を単離してアニールし
、本開示のオリゴヌクレオチド複合体を得ることを含む。
工程(1)において、式(321)の化合物における保護基Rを除去する方法は、脱
保護条件で、式(321)の化合物を脱保護試薬と接触させることを含む。脱保護条件と
しては、温度が0~50℃であり、いくつかの実施形態において、15~35℃であり、
反応時間が30~300秒であり、いくつかの実施形態において、50~150秒であり
、脱保護試薬は、トリフルオロ酢酸、トリクロロ酢酸、ジクロロ酢酸、クロロ酢酸から選
択される1種又は複数種であってよく、いくつかの実施形態において、ジクロロ酢酸であ
る。脱保護試薬と式(321)の化合物とのモル比が10:1~1000:1であり、い
くつかの実施形態において、50:1~500:1である。
前記カップリング反応条件とカップリング試薬としては、上記カップリング反応に適し
た任意の条件と試薬を用いてもよい。いくつかの実施形態において、採用される固相合成
方法におけるカップリング反応と同じ条件と試薬を用いてもよい。
いくつかの実施形態において、前記カップリング反応の条件としては、反応温度が0~
50℃であり、いくつかの実施形態において、15~35℃であってもよい。式(321
)の化合物とヌクレオシドモノマーとのモル比が1:1~1:50であり、いくつかの実
施形態において、1:2~1:5であり、式(321)の化合物とカップリング試薬との
モル比が1:1~1:50であってもよく、いくつかの実施形態において、1:3~1:
10であり、反応時間が200~3000秒であり、いくつかの実施形態において、50
0~1500秒である。カップリング試薬は、1H-テトラゾール、5-エチルチオ1H
-テトラゾール、5-ベンジルチオ1H-テトラゾールから選択される1種又は複数種で
あってよく、いくつかの実施形態においては、5-エチルチオ1H-テトラゾールである
。前記カップリング反応は、有機溶剤で行われてもよく、前記有機溶剤は、無水アセトニ
トリル、無水DMF、無水ジクロロメタンから選択される1種又は複数種であってよく、
いくつかの実施形態においては、無水アセトニトリルである。式(321)の化合物に対
して、前記有機溶剤の用量が3~50L/molであり、いくつかの実施形態において、
5~20L/molである。
工程(2)において、ホスホルアミダイト核酸固相合成方法により、上記工程で調製さ
れた複合分子により固相担体に結合されるヌクレオシドモノマーを出発とし、3’-5’
の方向に従い、オリゴヌクレオチド複合体のセンス鎖Sを合成する。この場合、複合基は
、得られたセンス鎖の3’末端に結合される。
工程(2)及び(3)における前記固相合成の他の条件としては、ヌクレオシドモノマ
ーの脱保護条件、脱保護試薬の種類と用量、カップリング反応条件、カップリング試薬の
種類と用量、キャッピング反応の条件、キャッピング試薬の種類と用量、酸化反応条件、
酸化試薬の種類と用量、硫化反応条件、硫化試薬及び用量を含み、本分野で通常用いられ
る各種の試薬、用量及び条件を採用する。
例えば、いくつかの実施形態において、工程(2)及び(3)において、前記固相合成
では、以下の条件を用いてもよい。
ヌクレオシドモノマーの脱保護条件としては、温度が0~50℃であり、いくつかの実
施形態において、15~35℃であり、反応時間が30~300秒であり、いくつかの実
施形態において、50~150秒であり、脱保護試薬は、トリフルオロ酢酸、トリクロロ
酢酸、ジクロロ酢酸、クロロ酢酸から選択される1種又は複数種であってよく、いくつか
の実施形態においては、ジクロロ酢酸である。脱保護試薬と固相担体における4,4’-
ジメトキシトリチル保護基とのモル比は、2:1~100:1であってもよく、いくつか
の実施形態において、3:1~50:1である。
カップリング反応条件としては、温度が0~50℃であり、いくつかの実施形態におい
て、15~35℃であり、固相担体に結合される核酸配列とヌクレオシドモノマーとのモ
ル比が1:1~1:50であってもよく、いくつかの実施形態において、1:5~1:1
5であり、固相担体に結合される核酸配列とカップリング試薬とのモル比が1:1~1:
100であってもよく、いくつかの実施形態において、1:50~1:80であり、反応
時間とカップリング試薬の選択は、前記と同じである。
キャッピング反応条件としては、温度が0~50℃であり、いくつかの実施形態におい
て、15~35℃であり、反応時間が5~500秒であり、いくつかの実施形態において
、10~100秒であり、キャッピング試薬の選択は、前記と同じである。キャッピング
試薬の総量と固相担体に結合される核酸配列とのモル比が1:100~100:1であり
、いくつかの実施形態において、1:10~10:1である。キャッピング試薬として等
モル量の酢酸無水物とN-メチルイミダゾールを用いる場合に、酢酸無水物、N-メチル
イミダゾール及び固相担体に結合される核酸配列のモル比が1:1:10~10:10:
1であり、いくつかの実施形態において、1:1:2~2:2:1である。
酸化反応条件としては、温度が0~50℃であり、いくつかの実施形態において、15
~35℃であり、反応時間が1~100秒であり、いくつかの実施形態において、5~5
0秒であり、酸化試薬は、いくつかの実施形態において、ヨウ素である(いくつかの実施
形態において、ヨウ素水として提供する)。酸化試薬と、カップリング工程において固相
担体に結合される核酸配列とのモル比が、1:1~100:1であってもよく、いくつか
の実施形態において、5:1~50:1である。いくつかの実施形態において、前記酸化
反応は、テトラヒドロフラン:水:ピリジン=3:1:1~1:1:3の混合溶剤で行わ
れる。硫化反応条件としては、温度が0~50℃であり、いくつかの実施形態において、
15~35℃であり、反応時間が50~2000秒であり、いくつかの実施形態において
、100~1000秒であり、硫化試薬は、いくつかの実施形態において、キサンタンヒ
ドリドである。硫化試薬と、カップリング工程において固相担体に結合される核酸配列と
のモル比が10:1~1000:1であってもよく、いくつかの実施形態において、10
:1~500:1である。いくつかの実施形態において、前記硫化反応は、アセトニトリ
ル:ピリジン=1:3~3:1の混合溶剤で行われる。
全てのヌクレオシドモノマーを結合した後、アニールする前、当該方法は、二本鎖オリ
ゴヌクレオチドのセンス鎖及びアンチセンス鎖を単離することをさらに含む。単離方法は
、当業者に公知であり、一般的に、合成されたヌクレオチド配列を固相担体から切断し、
塩基上、リン酸基上及びリガンド上の保護基を除去し、精製し脱塩することを含む。
合成されたヌクレオチド配列を固相担体から切断し、塩基上、リン酸基上及びリガンド
上の保護基を除去するには、二本鎖オリゴヌクレオチド合成において通常の切断と脱保護
方法により行われてもよい。例えば、得られた固相担体が結合されたヌクレオチド配列を
濃アンモニア水と接触させ、脱保護過程において、A46~A54基の保護基YCOO-
をヒドロキシ基に変換させ、S基を対応するM基に変換させ、式(308)に示され
る複合体を生成する。ここで、前記濃アンモニア水は、25~30重量%のアンモニア水
であってもよく、濃アンモニア水の用量は、目的とする二本鎖オリゴヌクレオチド配列に
対して0.2ml/μmol~0.8ml/μmolであってもよい。
合成されたヌクレオチド配列に少なくとも1つの2’-TBDMS保護がある場合、前
記方法は、固相担体が除去されたヌクレオチド配列をトリエチルアミン三フッ化水素酸塩
と接触させることにより、当該2’-TBDMS保護を除去することをさらに含む。この
場合、得られた目的とする二本鎖オリゴヌクレオチド配列には、遊離の2’-ヒドロキシ
基の対応するヌクレオシドを有する。純粋なトリエチルアミン三フッ化水素酸塩の用量は
、目的とする二本鎖オリゴヌクレオチド配列に対して0.4ml/μmol~1.0ml
/μmolであってもよい。このように式(308)のオリゴヌクレオチド複合体を得る
ことができる。
精製及び脱塩する方法は、当業者によく知られている。例えば、分取用イオンクロマト
グラフィー精製カラムを用いて、NaBr又はNaClの勾配溶出によって、核酸の精製
を完成し、生成物を回収して合わせた後、逆相クロマトグラフィー精製カラムにより脱塩
することができる。
このように得られたオリゴヌクレオチド複合体において、ヌクレオチド間のリン酸ジエ
ステル結合又はチオリン酸ジエステル結合における非架橋酸素原子又は硫黄原子は、基本
的にナトリウムイオンに結合されており、オリゴヌクレオチド複合体は、基本的にナトリ
ウム塩として存在する。熟知のイオン交換方法により、水素イオン及び/又は他のカチオ
ンで前記ナトリウムイオンを置換し、他の形式のオリゴヌクレオチド複合体を得ることが
できる。前記カチオンは、前述したとおりである。
合成過程において、常に核酸配列の純度と分子量を検出し、合成品質をよりよく制御す
ることができる。このような検出方法は、当業者に公知である。例えば、イオン交換クロ
マトグラフィーにより核酸純度を検出し、液体クロマトグラフィータンデム質量分析によ
り分子量を測定することができる。
アニール方法も、当業者によく知られている。例えば、簡単に合成されたセンス鎖(S
鎖)とアンチセンス鎖(AS鎖)を等モル比で注射用水に混合して70~95℃に加熱し
、その後室温で冷却し、水素結合により二本鎖構造を形成させることができる。このよう
に本開示のオリゴヌクレオチド複合体を得ることができる。
本開示の複合体を得た後、いくつかの実施形態において、例えば、液体クロマトグラフ
ィータンデム質量分析等の方法を用いて、分子量検出等により合成されたオリゴヌクレオ
チド複合体の特徴を明らかにし、合成されたオリゴヌクレオチド複合体が、目的設計のオ
リゴヌクレオチド複合体であるとともに、合成された二本鎖オリゴヌクレオチドの配列が
、所望の二本鎖オリゴヌクレオチドの配列、例えば表1に示される配列の1つであると確
認することもできる。
式(321)に示される化合物は、有機溶剤において、エステル化反応条件下及び塩基
とエステル化触媒の存在下で、式(313)に示される化合物を環状酸無水物と接触させ
、イオン交換を行い、単離して式(321)に示される化合物を得ることを含む調製方法
により得ることができる。
Figure 2023134615000047
式中、n1、n3、m1、m2、m3、R10、R11、R12、R13、R14、R
15、L1、それぞれの定義と選択可能な範囲は、前述したとおりであり、
は、式(321)におけるRを提供する基である。いくつかの実施形態において
、Rは、式(A61)に示される構造を有する。
Figure 2023134615000048
式中、Rは、窒素含有骨格上のNとの結合を実現できる、ROと結合して1つの遊
離ヒドロキシ基が結合されている任意の基であり、Rはヒドロキシ保護基である。この
場合、Rにヒドロキシ保護基としての第1の官能基と第2の官能基が含まれ、前記第2
の官能基が式(C1)又は(C2)に示される構造を含む式(321)の化合物が得られ
る。
前記エステル化反応条件としては、反応温度が0~100℃であり、反応時間が8~4
8時間であり、いくつかの実施形態において、前記エステル化反応条件としては、反応温
度が10~40℃であり、反応時間が20~30時間である。
いくつかの実施形態において、前記有機溶剤は、エポキシ類溶剤、エーテル類溶剤、ハ
ロゲン化アルキル類溶剤、ジメチルスルホキシド、N,N-ジメチルホルムアミド及びN
,N-ジイソプロピルエチルアミンの1種又は複数種を含む。いくつかの実施形態におい
て、前記エポキシ類溶剤は、ジオキサン及び/又はテトラヒドロフランであり、前記エー
テル類溶剤は、エチルエーテル及び/又はメチルtert-ブチルエーテルであり、前記
ハロゲン化アルキル類溶剤は、ジクロロメタン、トリクロロメタン及び1,2-ジクロロ
エタンの1種又は複数種である。いくつかの実施形態において、前記有機溶剤は、ジクロ
ロメタンである。前記式(313)に示される化合物に対して、前記有機溶剤の用量が3
~50L/molであり、いくつかの実施形態において、5~20L/molである。
いくつかの実施形態において、前記環状酸無水物は、コハク酸無水物、グルタル酸無水
物、アジピン酸無水物又はピメリン酸無水物の1つであり、いくつかの実施形態において
、コハク酸無水物である。前記環状酸無水物と前記式(313)に示される化合物とのモ
ル比が1:1~10:1であり、いくつかの実施形態において、2:1~5:1である。
前記エステル化触媒は、当該エステル化反応を触媒する任意の触媒であってもよく、例
えば、当該触媒は、4-ジメチルアミノピリジンであってもよい。前記触媒と式(313
)に示される化合物とのモル比が1:1~10:1であり、いくつかの実施形態において
、2:1~5:1である。
いくつかの実施形態において、前記塩基は、任意の無機塩基、有機塩基又はこれらの組
合せであってもよい。溶解性及び生成物の安定性を考慮すると、前記塩基は、例えば、第
3級アミン類有機塩基であってもよい。いくつかの実施形態において、前記第3級アミン
類有機塩基は、トリエチルアミン又はN,N-ジイソプロピルエチルアミンである。前記
第3級アミン類有機塩基と式(313)に示される化合物とのモル比が1:1~20:1
であり、いくつかの実施形態において、3:1~10:1である。
前記イオン交換作用は、式(321)の化合物を所望のカルボン酸又はカルボン酸塩の
形式に変換することであり、イオン交換方法は、当業者に公知であり、適切なイオン交換
溶液と交換条件を用い、前述したカチオンがMである複合分子を得ることができ、ここ
で詳しい説明を省略する。いくつかの実施形態において、前記イオン交換反応は、トリエ
チルアミンリン酸塩溶液を用いて行われ、前記トリエチルアミンリン酸塩溶液の濃度が0
.2~0.8Mであり、いくつかの実施形態において、前記トリエチルアミンリン酸塩溶
液の濃度が0.4~0.6Mであり、式(313)の化合物に対して、前記トリエチルア
ミンリン酸塩溶液の用量が3~6L/molであり、さらなる実施形態において4~5L
/molである。
任意の適切な単離方法により反応混合物から式(321)の化合物を単離することがで
きる。いくつかの実施形態において、溶剤を蒸発除去した後、クロマトグラフィー方法に
より式(321)の化合物を単離することができ、例えば、(1)順相精製シリカゲル:
200~300メッシュのシリカゲル充填剤を、1wt‰トリエチルアミンを含むジクロ
ロメタン:メタノール=100:18~100:20で勾配溶出する、又は、(2)逆相
精製:C18、C8逆相充填剤を、メタノール:アセトニトリル=0.1:1~1:0.
1で勾配溶出するというクロマトグラフィー条件で単離することができる。いくつかの実
施形態において、溶剤を直接に除去して式(321)の化合物の粗製品を得ることができ
、当該粗製品は、そのまま後の反応に用いることができる。
いくつかの実施形態において、式(321)の化合物の調製方法は、縮合反応条件下で
、有機溶剤において、縮合剤と第3級アミン類有機塩基の存在下で、上記イオン交換反応
により得られた生成物を、さらにアミノ基又はヒドロキシ基を含む固相担体と接触させる
ことをさらに含む。この場合、Rに第1の官能基及び第2の官能基が含まれ、第1の官
能基がヒドロキシ保護基を含み、第2の官能基が式(C1’)に示される構造を含む式(
321)の化合物が得られる。
前記固相担体は、二本鎖オリゴヌクレオチドの固相合成に用いられる担体の1つであり
、そのうちのいくつかは、当業者に公知である。例えば、前記固相担体は、活性ヒドロキ
シ基又はアミノ官能基を含む固相担体から選択されてもよい。いくつかの実施形態におい
て、前記固相担体は、アミノ樹脂又はヒドロキシ樹脂である。いくつかの実施形態におい
て、前記アミノ樹脂又はヒドロキシ樹脂は、粒子径100~400メッシュ(mesh)
、表面におけるアミノ基又はヒドロキシ基の担持量0.2~0.5mmol/gというパ
ラメーターを有する。前記式(321)に示される化合物と固相担体との用量比は10~
400μmol化合物/グラムの固相担体(μmol/g)である。いくつかの実施形態
において、前記式(321)に示される化合物と固相担体との用量比は50~200μm
ol/gである。
前記有機溶剤は、当業者に既知の任意の適切な溶剤又は混合溶剤であってもよい。いく
つかの実施形態において、前記有機溶剤は、アセトニトリル、エポキシ類溶剤、エーテル
類溶剤、ハロゲン化アルキル類溶剤、ジメチルスルホキシド、N,N-ジメチルホルムア
ミド及びN,N-ジイソプロピルエチルアミンの1種又は複数種である。いくつかの実施
形態において、前記エポキシ類溶剤は、ジオキサン及び/又はテトラヒドロフランであり
、前記エーテル類溶剤は、エチルエーテル及び/又はメチルtert-ブチルエーテルで
あり、前記ハロゲン化アルキル類溶剤は、ジクロロメタン、トリクロロメタン及び1,2
-ジクロロエタンの1種又は複数種である。いくつかの実施形態において、前記有機溶剤
は、アセトニトリルである。式(321)の化合物に対して、前記有機溶剤の用量は20
~200L/molであり、いくつかの実施形態において、50~100L/molであ
る。
いくつかの実施形態において、前記縮合剤は、(ベンゾトリアゾール-1-イルオキシ
)トリピロリジノホスホニウムヘキサフルオロホスフェート、3-ジエトキシホスホリル
-1,2,3-ベンゾオキサゾール4(3H)-オン及び/又はO-ベンゾトリアゾール
-テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェートであってもよく、いくつかの実施
形態において、前記縮合剤は、O-ベンゾトリアゾール-テトラメチルウロニウムヘキサ
フルオロホスフェートである。前記縮合剤と式(321)に示される化合物とのモル比は
1:1~20:1であり、さらなる実施形態において1:1~5:1である。
いくつかの実施形態において、前記第3級アミン類有機塩基は、トリエチルアミン及び
/又はN,N-ジイソプロピルエチルアミンであり、いくつかの実施形態において、N,
N-ジイソプロピルエチルアミンであり、前記第3級アミン類有機塩基と式(321)に
示される化合物とのモル比は1:1~20:1であり、いくつかの実施形態において、1
:1~5:1である。
いくつかの実施形態において、式(321)の化合物の調製方法は、得られた縮合生成
物をキャッピング反応条件下で、有機溶剤において、キャッピング試薬及びアシル化触媒
と接触させ、単離して式(321)に示される化合物を得ることをさらに含んでもよい。
前記キャッピング反応の作用は、後の反応において不必要な副生成物が生じることを避け
るために、まだ完全に反応していないあらゆる活性反応官能基を除去することである。前
記キャッピング反応の条件としては、反応温度が0~50℃であり、いくつかの実施形態
において、15~35℃であり、反応時間が1~10hであり、いくつかの実施形態にお
いて、3~6hである。キャッピング試薬としては、当業者に公知の、核酸固相合成に用
いられるキャッピング試薬を用いてもよい。
いくつかの実施形態において、前記キャッピング試薬は、キャッピング試薬A(cap
A)及びキャッピング試薬B(capB)からなり、キャッピング試薬Aは、N-メチル
イミダゾールであり、いくつかの実施形態において、N-メチルイミダゾールのピリジン
/アセトニトリル混合溶液として提供され、ピリジンとアセトニトリルとの体積比は1:
10~1:1であり、いくつかの実施形態において、1:3~1:1であり、ピリジンと
アセトニトリルの総体積とN-メチルイミダゾールとの体積は1:1~10:1であり、
いくつかの実施形態において、3:1~7:1である。いくつかの実施形態において、前
記キャッピング試薬Bは、酢酸無水物である。いくつかの実施形態において、前記キャッ
ピング試薬Bは、酢酸無水物のアセトニトリル溶液として提供され、酢酸無水物とアセト
ニトリルとの体積が1:1~1:10であり、さらなる実施形態において1:2~1:6
である。
いくつかの実施形態において、前記N-メチルイミダゾールのピリジン/アセトニトリ
ル混合溶液の体積と式(321)の化合物の質量との比が5ml/g~50ml/gであ
り、いくつかの実施形態において、15ml/g~30ml/gである。前記酢酸無水物
のアセトニトリル溶液の体積と式(321)の化合物の質量との比は0.5ml/g~1
0ml/gであり、いくつかの実施形態において、1ml/g~5ml/gである。
いくつかの実施形態において、キャッピング試薬としては、等モル量の酢酸無水物とN
-メチルイミダゾールを用いる。いくつかの実施形態において、前記有機溶剤は、アセト
ニトリル、エポキシ類溶剤、エーテル類溶剤、ハロゲン化アルキル類溶剤、ジメチルスル
ホキシド、N,N-ジメチルホルムアミド及びN,N-ジイソプロピルエチルアミンの1
種又は複数種である。いくつかの実施形態において、前記有機溶剤は、アセトニトリルで
ある。いくつかの実施形態において、式(321)の化合物に対して、前記有機溶剤の用
量が10~50L/molであり、いくつかの実施形態において、5~30L/molで
ある。
いくつかの実施形態において、前記アシル化触媒は、エステル化縮合又はアミド化縮合
に使用できる任意の触媒、例えばアルカリ複素環化合物から選択されてもよい。いくつか
の実施形態において、前記アシル化触媒は、4-ジメチルアミノピリジンである。前記触
媒と式(321)に示される化合物との質量比が0.001:1~1:1であり、いくつ
かの実施形態において、0.01:1~0.1:1である。
いくつかの実施形態において、任意の適切な単離方法により反応混合物から式(321
)の化合物を単離することができる。いくつかの実施形態において、有機溶剤で十分に洗
浄し、濾過し、未反応の反応物、過剰なキャッピング試薬及び他の不純物を除去すること
により、式(321)の化合物を得ることができる。前記有機溶剤は、アセトニトリル、
ジクロロメタン、メタノールから選択され、いくつかの実施形態において、アセトニトリ
ルである。
いくつかの実施形態において、式(321)に示される複合分子の調製方法は、有機溶
剤において、カップリング反応条件下及びカップリング試薬の存在下で、式(313)に
示される化合物をホスホルジアミダイトと接触させ、単離して式(321)に示される化
合物を得ることを含む。この場合、Rに第1の官能基及び第2の官能基が含まれ、第1
の官能基がヒドロキシ保護基を含み、第2の官能が式(C3)に示される構造を含む式(
321)の化合物が得られる。
いくつかの実施形態において、カップリング反応条件としては、温度が0~50℃であ
り、例えば15~35℃であり、式(313)の化合物とホスホルジアミダイトとのモル
比が1:1~1:50であってもよく、例えば1:5~1:15であり、式(313)の
化合物とカップリング試薬とのモル比が1:1~1:100であってもよく、例えば1:
50~1:80であり、反応時間が200~3000秒であってもよく、例えば500~
1500秒である。前記ホスホルジアミダイトは、例えばビス(ジイソプロピルアミノ)
(2-シアノエトキシ)ホスフィンを用いてもよく、市販品として購入されてもよく、又
は本分野で公知の方法により合成されてもよい。カップリング試薬は、1H-テトラゾー
ル、5-エチルチオ1H-テトラゾール、5-ベンジルチオ1H-テトラゾールから選択
される1種又は複数種であり、例えば、5-エチルチオ1H-テトラゾールである。前記
カップリング反応は、有機溶剤で行われてもよく、前記有機溶剤は、無水アセトニトリル
、無水DMF、無水ジクロロメタンから選択される1種又は複数種であり、例えば無水ア
セトニトリルである。いくつかの実施形態において、式(313)の化合物に対して、前
記有機溶剤の用量が3~50L/molであり、例えば、5~20L/molであっても
よい。当該カップリング反応を行うことにより、式(313)の化合物におけるヒドロキ
シ基とホスホルジアミダイトを反応させてホスホルアミダイト基を形成する。いくつかの
実施形態において、溶剤を直接に除去して式(321)の化合物の粗製品を得ることがで
き、当該粗製品は、そのまま後の反応に用いることができる。
いくつかの実施形態において、式(321)の化合物の調製方法は、カップリング反応
条件下で、有機溶剤において、カップリング試薬の存在下で、単離して得られた生成物を
、さらにヒドロキシ基含有固相担体と接触させる工程をさらに含む。その後、キャッピン
グ反応、酸化反応を行い、単離して式(321)の化合物を得る。この場合、Rに第1
の官能基及び第2の官能基が含まれ、第1の官能基がヒドロキシ保護基を含み、第2の官
能基が式(C3’)に示される構造を有する式(321)の化合物が得られる。
いくつかの実施形態において、前記固相担体は、本分野で公知の核酸固相合成に使用で
きる固相担体であり、例えば、脱保護反応された市販の汎用の固相担体(NittoPh
ase(登録商標)HL UnyLinkerTM 300 Oligonucleot
ide Synthesis Support、Kinovate Life Scie
nces社、構造が式B80に示される)であってもよい。
Figure 2023134615000049
脱保護反応は、当業者に公知である。いくつかの実施形態において、脱保護条件として
は、温度が0~50℃であり、例えば15~35℃であり、反応時間が30~300秒、
例えば50~150秒である。脱保護試薬は、トリフルオロ酢酸、トリクロロ酢酸、ジク
ロロ酢酸、クロロ酢酸から選択される1種又は複数種であってよく、いくつかの実施形態
において、脱保護試薬は、ジクロロ酢酸である。脱保護試薬と固定相における-DMTr
(4,4’-ジメトキシトリチル)保護基とのモル比が2:1~100:1であり、例え
ば3:1~50:1である。前記脱保護を行うことにより、前記固相担体の表面に反応活
性を有する遊離ヒドロキシ基が得られ、次のカップリング反応を行いやすくする。
カップリング反応条件及びカップリング試薬の選択は、以上のとおりである。当該カッ
プリング反応を行うことにより、脱保護反応で形成された遊離ヒドロキシ基とホスホルア
ミダイト基を反応させて亜リン酸エステル結合を形成する。
いくつかの実施形態において、キャッピング反応条件としては、温度が0~50℃であ
り、例えば15~35℃であり、反応時間が5~500秒であり、例えば10~100秒
であり、前記キャッピング反応をキャッピング試薬の存在下で行う。キャッピング試薬の
選択と用量は、以上のとおりである。
酸化反応条件としては、温度が0~50℃であってもよく、例えば、15~35℃であ
ってもよく、反応時間が1~100秒、例えば、5~50秒であってもよく、酸化試薬は
、例えば、ヨウ素であってもよい(いくつかの実施形態において、ヨウ素水として提供す
る)。いくつかの実施形態において、酸化試薬と亜リン酸エステル基とのモル比が1:1
~100:1であり、例えば、5:1~50:1であってもよい。いくつかの実施形態に
おいて、前記酸化反応は、テトラヒドロフラン:水:ピリジン=3:1:1~1:1:3
の混合溶剤で行われる。
いくつかの実施形態において、Rは、式B7又はB8の基の1つである。
Figure 2023134615000050
式中、qの定義は、前述したとおりである。
この場合、式(313)に示される化合物は、有機溶剤において、アミド化反応条件下
及びアミド化反応縮合剤と第3級アミン類有機塩基の存在下で、式(314)に示される
化合物を式(A-1)に示される化合物又は式(A-2)の化合物と接触させ、その後単
離する、という調製方法により得ることができる。
Figure 2023134615000051
式中、n1、n3、m1、m2、m3、R10、R11、R12、R13、R14、R
15、L、S、q及びRそれぞれの定義と選択可能な範囲は、前述したとおりで
ある。
前記アミド化反応条件としては、反応温度が0~100℃であり、反応時間が1~48
時間であってもよく、いくつかの実施形態において、前記アミド化反応条件としては、反
応温度が10~40℃であり、反応時間が2~16時間である。
いくつかの実施形態において、前記有機溶剤は、アルコール類溶剤、エポキシ類溶剤、
エーテル類溶剤、ハロゲン化アルキル類溶剤、ジメチルスルホキシド、N,N-ジメチル
ホルムアミド及びN,N-ジイソプロピルエチルアミンの1種又は複数種である。前記ア
ルコール類溶剤は、いくつかの実施形態において、メタノール、エタノール、プロパノー
ルの1種又は複数種であり、いくつかの実施形態において、エタノールである。前記エポ
キシ類溶剤は、いくつかの実施形態において、ジオキサン及び/又はテトラヒドロフラン
である。前記エーテル類溶剤は、いくつかの実施形態において、エチルエーテル及び/又
はメチルtert-ブチルエーテルである。前記ハロゲン化アルキル類溶剤は、いくつか
の実施形態において、ジクロロメタン、トリクロロメタン及び1,2-ジクロロエタンの
1種又は複数種である。いくつかの実施形態において、前記有機溶剤は、ジクロロメタン
である。式(314)の化合物に対して、有機溶剤の用量が3~50L/molであり、
さらなる実施形態において3~20L/molである。
いくつかの実施形態において、前記アミド化反応縮合剤は、(ベンゾトリアゾール-1
-イルオキシ)トリピロリジノホスホニウムヘキサフルオロホスフェート、3-ジエトキ
シホスホリル-1,2,3-ベンゾオキサゾール4(3H)-オン、4-(4,6-ジメ
トキシトリアジン-2-イル)-4-メチルモルホリン塩酸塩(4-(4,6-dime
thoxytriazin-2-yl)-4-methylmorpholine hy
drochloride)、2-エトキシ-1-エトキシカルボニル-1,2-ジヒドロ
キノリン(EEDQ)又はO-ベンゾトリアゾール-テトラメチルウロニウムヘキサフル
オロホスフェートであり、さらなる実施形態において、3-ジエトキシホスホリル-1,
2,3-ベンゾオキサゾール4(3H)-オンである。前記アミド化反応縮合剤と式(3
14)に示される化合物とのモル比が1:1~10:1であってもよく、いくつかの実施
形態において、2.5:1~5:1である。
いくつかの実施形態において、前記第3級アミン類有機塩基は、トリエチルアミン又は
N,N-ジイソプロピルエチルアミンであり、さらなる実施形態において、N,N-ジイ
ソプロピルエチルアミンである。前記第3級アミン類有機塩基と式(314)に示される
化合物とのモル比が3:1~20:1であり、いくつかの実施形態において、5:1~1
0:1である。
いくつかの実施形態において、式(A-1)及び式(A-2)の化合物は、任意の適当
な方法により調製されてもよい。例えば、RがDMTr基である場合、グリセリン酸カ
ルシウムとDMTrClを反応させて式(A-1)の化合物を調製することができる。同
様に、3-アミノ-1,2-プロパンジオールと環状酸無水物を接触させた後、DMTr
Clと反応させて式(A-2)の化合物を調製することができ、前記環状酸無水物は、炭
素原子数4~13、いくつかの実施形態においては4~8の環状酸無水物であってもよい
。当業者であれば容易に理解できるように、前記環状酸無水物の選択は、(A-2)の化
合物におけるqの異なる値に対応しており、例えば、前記環状酸無水物がコハク酸無水
物である場合、q=1であり、前記環状酸無水物がグルタル酸無水物である場合、q
=2であり、以下類推してもよい。
いくつかの変形において、式(314)に示される化合物を、前記環状酸無水物、3-
アミノ-1,2-プロパンジオール及びDMTrClと順に反応させることにより、式(
313)の化合物を調製することもできる。当業者であれば容易に理解できるように、こ
れらの変形は、式(313)の化合物の構造と機能に影響を与えることがなく、かつ、当
業者が上記方法により容易に実現されるものである。
上記と同様に、任意の適切な単離方法により反応混合物から式(313)の化合物を単
離することができる。いくつかの実施形態において、溶剤を蒸発除去した後、クロマトグ
ラフィー方法により式(313)の化合物を単離することができ、例えば、(1)順相精
製シリカゲル:200~300メッシュのシリカゲル充填剤を、石油エーテル:酢酸エチ
ル:ジクロロメタン:N,N-ジメチルホルムアミド=1:1:1:0.5~1:1:1
:0.6で勾配溶出する、(2)逆相精製:C18、C8逆相充填剤を、メタノール:ア
セトニトリル=0.1:1~1:0.1で勾配溶出するという2つのクロマトグラフィー
条件で単離することができる。いくつかの実施形態において、溶剤を直接に除去して式(
313)の化合物の粗製品を得ることができ、当該粗製品は、そのまま後の反応に用いる
ことができる。
いくつかの実施形態において、式(314)に示される化合物は、有機溶剤において、
脱保護反応条件下で、式(315)に示される化合物をハロ酢酸と接触させた後、単離す
ることを含む調製方法により得ることができる。
Figure 2023134615000052
式中、Rは、式(330)、(331)、(332)又は(333)に示される基か
ら選択され、いくつかの実施形態において、Rの構造が式(330)に示される。
Figure 2023134615000053
n1、n3、m1、m2、m3、R10、R11、R12、R13、R14、R15
、Sそれぞれの定義と選択可能な範囲は、前述したとおりである。
前記ハロ酢酸は、ジクロロ酢酸、トリクロロ酢酸、クロロ酢酸及びトリフルオロ酢酸か
ら選択される1種又は複数種であってよく、いくつかの実施形態において、ジクロロ酢酸
である。
前記脱保護反応条件としては、反応温度が0~100℃であり、反応時間が0.1~2
4時間であってもよく、いくつかの実施形態において、反応温度が10~40℃であり、
反応時間が0.5~16時間である。
いくつかの実施形態において、前記有機溶剤は、エポキシ類溶剤、エーテル類溶剤、ハ
ロゲン化アルキル類溶剤、ジメチルスルホキシド、N,N-ジメチルホルムアミド及びN
,N-ジイソプロピルエチルアミンの1種又は複数種である。前記エポキシ類溶剤は、い
くつかの実施形態において、ジオキサン及び/又はテトラヒドロフランであり、前記エー
テル類溶剤は、いくつかの実施形態において、エチルエーテル及び/又はメチルtert
-ブチルエーテルであり、前記ハロゲン化アルキル類溶剤は、いくつかの実施形態におい
て、ジクロロメタン、トリクロロメタン及び1,2-ジクロロエタンの1種又は複数種で
あり、いくつかの実施形態において、前記有機溶剤は、ジクロロメタンである。式(31
5)の化合物に対して、有機溶剤の用量が3~50L/molであり、さらなる実施形態
において、5~20L/molである。
前記ハロ酢酸と前記式(315)に示される化合物とのモル比が5:1~100:1で
あってもよく、いくつかの実施形態において、10:1~50:1である。
上記と同様に、任意の適切な単離方法により反応混合物から式(314)の化合物を単
離することができる。いくつかの実施形態において、溶剤を蒸発除去した後、クロマトグ
ラフィー方法により式(314)の化合物を単離することができ、例えば、(1)順相精
製シリカゲル:200~300メッシュのシリカゲル充填剤を、ジクロロメタン:メタノ
ール=100:30~100:40で勾配溶出する、(2)逆相精製:C18、C8逆相
充填剤を、メタノール:アセトニトリル=0.1:1~1:0.1で勾配溶出するという
2つのクロマトグラフィー条件で単離することができる。いくつかの実施形態において、
溶剤を直接に除去して式(314)の化合物の粗製品を得ることができ、当該粗製品は、
そのまま後の反応に用いることができる。
式(315)に示される化合物は、有機溶剤において、アミド化反応縮合剤と第3級ア
ミン類有機塩基の存在下及び縮合反応条件下で、式(317)に示される化合物を式(3
16)に示される化合物と接触させた後、単離することを含む調製方法により得ることが
できる。
Figure 2023134615000054
式中、n1、n3、m1、m2、m3、R、R10、R11、R12、R13、R
、R15、L、Sそれぞれの定義と選択可能な範囲は、前述したとおりである。
式(316)の化合物としては、例えば、J.Am.Chem.Soc.2014,1
36,16958-16961に開示された化合物を用いてもよく、或いは、式(316
)の化合物は、当業者が各種の方法により調製することができ、例えば、米国特許US8
,106,022B2の実施例1に開示された方法を参照していくつかの式(316)の
化合物を調製することができ、引用により上記文献の全ての内容が全体として本明細書に
組み込まれる。
いくつかの実施形態において、前記縮合反応条件としては、反応温度が0~100℃で
あり、反応時間が0.1~24時間であり、いくつかの実施形態において、反応温度が1
0~40℃であり、反応時間が0.5~16時間である。
前記式(316)に示される化合物と前記式(317)に示される化合物とのモル比が
2:1~10:1であってもよく、いくつかの実施形態において、2.5:1~5:1で
ある。
いくつかの実施形態において、前記有機溶剤は、アセトニトリル、エポキシ類溶剤、エ
ーテル類溶剤、ハロゲン化アルキル類溶剤、ジメチルスルホキシド、N,N-ジメチルホ
ルムアミド及びN,N-ジイソプロピルエチルアミンの1種又は複数種であり、前記エポ
キシ類溶剤は、いくつかの実施形態において、ジオキサン及び/又はテトラヒドロフラン
であり、前記エーテル類溶剤は、いくつかの実施形態において、エチルエーテル及び/又
はメチルtert-ブチルエーテルであり、前記ハロゲン化アルキル類溶剤は、いくつか
の実施形態において、ジクロロメタン、トリクロロメタン及び1,2-ジクロロエタンの
1種又は複数種であり、いくつかの実施形態において、前記有機溶剤は、アセトニトリル
である。式(317)の化合物に対して、前記有機溶剤の用量は3~50L/molであ
り、いくつかの実施形態において、5~20L/molである。
いくつかの実施形態において、前記アミド化反応縮合剤は、(ベンゾトリアゾール-1
-イルオキシ)トリピロリジノホスホニウムヘキサフルオロホスフェート、3-ジエトキ
シホスホリル-1,2,3-ベンゾオキサゾール4(3H)-オン(DEPBT)、O-
ベンゾトリアゾール-テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート又は4-(4
,6-ジメトキシトリアジン-2-イル)-4-メチルモルホリン塩酸塩であり、さらな
る実施形態において、4-(4,6-ジメトキシトリアジン-2-イル)-4-メチルモ
ルホリン塩酸塩であってもよい。前記アミド化反応縮合剤と式(317)に示される化合
物とのモル比は2:1~10:1であってもよく、いくつかの実施形態において、2.5
:1~5:1である。
前記第3級アミン類有機塩基は、N-メチルモルホリン、トリエチルアミン又はN,N
-ジイソプロピルエチルアミンであってもよく、いくつかの実施形態において、N-メチ
ルモルホリンであり、前記第3級アミン類有機塩基と式(317)に示される化合物との
モル比が3:1~20:1であってもよく、いくつかの実施形態において、5:1~10
:1である。
上記と同様に、任意の適切な単離方法により反応混合物から式(315)の化合物を単
離することができる。いくつかの実施形態において、溶剤を蒸発除去した後、クロマトグ
ラフィー方法により式(315)の化合物を単離し、例えば、(1)順相精製シリカゲル
:200~300メッシュのシリカゲル充填剤を、ジクロロメタン:メタノール=100
:5~100:7で勾配溶出する、(2)逆相精製:C18、C8逆相充填剤を、メタノ
ール:アセトニトリル=0.1:1~1:0.1で勾配溶出するという2つのクロマトグ
ラフィー条件で単離することができる。いくつかの実施形態において、溶剤を直接に除去
して式(315)の化合物の粗製品を得ることができ、当該粗製品は、そのまま後の反応
に用いることができる。
いくつかの実施形態において、式(317)の化合物と十分な量の式(316)の化合
物を一度反応させるだけで所望の式(315)の化合物を生成する。この場合、各S
部分同士が同じである。いくつかの実施形態において、必要に応じて、式(317)
の化合物を、異なる式(316)の化合物、即ち、L及び/又はSが異なる式(31
6)の化合物とバッチ反応させることにより、生成された式(315)の化合物に2種類
以上のS及び/又はLを含ませることができる。例えば、1eqの式(317)の化
合物に対して、それを2eqの第1の式(316)の化合物と接触させ、式(317)の
化合物における2つの末端第一級アミン基に第1のS-L部分を結合した後、続いて
(n3+n1-1)eqの第2の式(316)の化合物と接触させ(n3及びn1の定義
と値の範囲は、前述したとおりである)、式(317)の化合物における(n3+n1-
1)個の第二級アミン基に第2のS-L部分を結合することができる。
いくつかの実施形態において、式(317)に示される化合物は、有機溶剤の存在下及
び脱保護反応条件下で、式(318)に示される化合物をメチルアミン水溶液と接触させ
た後、単離することを含む調製方法により得ることができる。
Figure 2023134615000055
式中、n1、n3、m1、m2、m3、R、R10、R11、R12、R13、R
、R15それぞれの定義と選択可能な範囲は、前述したとおりである。
前記脱保護反応条件としては、反応温度が0~150℃であり、反応時間が5~72時
間であってもよく、いくつかの実施形態において、反応温度が20~80℃であり、反応
時間が10~30時間である。
前記有機溶剤は、アルコールから選択されてもよく、いくつかの実施形態において、メ
タノール、エタノール及びイソプロパノールの1つであり、いくつかの実施形態において
、メタノールであり、式(318)の化合物に対して、前記有機溶剤の用量が1~20L
/molであり、いくつかの実施形態において、1.5~10L/molである。
前記メチルアミン水溶液の濃度が30~40質量%であってもよく、メチルアミンと式
(318)に示される化合物とのモル比が10:1~500:1であってもよく、いくつ
かの実施形態において、50:1~200:1である。
上記と同様に、任意の適切な単離方法により反応混合物から式(317)の化合物を単
離することができる。いくつかの実施形態において、溶剤を蒸発除去した後、クロマトグ
ラフィー方法により式(317)の化合物を単離することができ、例えば、(1)順相精
製シリカゲル:200~300メッシュのシリカゲル充填剤を、ジクロロメタン:メタノ
ール:アンモニア水(25wt%)=1:1:0.05~1:1:0.25で勾配溶出す
る、(2)逆相精製:C18、C8逆相充填剤を、メタノール:アセトニトリル=0.1
:1~1:0.1で勾配溶出するという2つのクロマトグラフィー条件で単離することが
できる。いくつかの実施形態において、溶剤を直接に除去して式(317)の化合物の粗
製品を得ることができ、当該粗製品は、そのまま後の反応に用いることができる。
いくつかの実施形態において、式(318)に示される化合物は、有機溶剤の存在下及
び置換反応条件下で、式(319)に示される化合物を、トリフェニルクロロメタン(T
rCl)、ジフェニルエチルフェニルクロロメタン、フェニルジエチルフェニルクロロメ
タン又はトリエチルフェニルクロロメタン、いくつかの実施形態においてトリフェニルク
ロロメタン(TrCl)と接触させた後、単離することを含む調製方法により得ることが
できる。
Figure 2023134615000056
式中、n1、n3、m1、m2、m3、R10、R11、R12、R13、R14、R
15それぞれの定義と選択可能な範囲は、前述したとおりである。
前記置換反応条件としては、反応温度が0~100℃であり、反応時間が5~72時間
であってもよく、いくつかの実施形態において、反応条件としては、反応温度が10~4
0℃であり、反応時間が10~30時間である。
トリフェニルクロロメタン(TrCl)、ジフェニルエチルフェニルクロロメタン、フ
ェニルジエチルフェニルクロロメタン又はトリエチルフェニルクロロメタンは、市販品を
購入することができ、トリフェニルクロロメタン(TrCl)、ジフェニルエチルフェニ
ルクロロメタン、フェニルジエチルフェニルクロロメタン又はトリエチルフェニルクロロ
メタンと式(319)に示される化合物とのモル比が1:1~10:1であってもよく、
いくつかの実施形態において、1:1~3:1である。
前記有機溶剤は、エポキシ類溶剤、エーテル類溶剤、ハロゲン化アルキル類溶剤、ジメ
チルスルホキシド、N,N-ジメチルホルムアミド及びN,N-ジイソプロピルエチルア
ミンの1種又は複数種であってもよい。前記エポキシ類溶剤は、いくつかの実施形態にお
いて、ジオキサン及び/又はテトラヒドロフランであってもよく、前記エーテル類溶剤は
、いくつかの実施形態において、エチルエーテル及び/又はメチルtert-ブチルエー
テルであってもよく、前記ハロゲン化アルキル類溶剤は、いくつかの実施形態において、
ジクロロメタン、トリクロロメタン及び1,2-ジクロロエタンの1種又は複数種であっ
てもよく、いくつかの実施形態において、前記有機溶剤は、ジクロロメタンである。式(
319)の化合物に対して、前記有機溶剤の用量が3~50L/molであってもよく、
いくつかの実施形態において、5~20L/molである。
上記と同様に、任意の適切な単離方法により反応混合物から式(318)の化合物を単
離することができる。いくつかの実施形態において、溶剤を蒸発除去した後、クロマトグ
ラフィー方法により式(318)の化合物を単離することができ、例えば、(1)順相精
製シリカゲル:200~300メッシュのシリカゲル充填剤を、メタノール:ジクロロメ
タン=0.01:1~0.5:1で、又はメタノール:ジクロロメタン:酢酸エチル:石
油エーテル=0.1:1:1:1~1:1:1:1で勾配溶出する、(2)逆相精製:C
18、C8逆相充填剤を、メタノール:アセトニトリル=0.1:1~1:0.1で勾配
溶出するという2つのクロマトグラフィー条件で単離することができる。いくつかの実施
形態において、溶剤を直接に除去して式(318)の化合物の粗製品を得ることができ、
当該粗製品は、そのまま後の反応に用いることができる。
いくつかの実施形態において、式(319)に示される化合物は、有機溶剤において、
置換反応条件下で、式(320)に示される化合物をトリフルオロ酢酸エチルと接触させ
た後、単離することを含む調製方法により得ることができる。
Figure 2023134615000057
式中、n1、n3、m1、m2、m3、R10、R11、R12、R13、R14、R
15それぞれの定義と選択可能な範囲は、前述したとおりである。
いくつかの実施形態において、前記有機溶剤は、アセトニトリル、エポキシ類溶剤、エ
ーテル類溶剤、ハロゲン化アルキル類溶剤、ジメチルスルホキシド、N,N-ジメチルホ
ルムアミド及びN,N-ジイソプロピルエチルアミンの1種又は複数種である。いくつか
の実施形態において、前記エポキシ類溶剤は、ジオキサン及び/又はテトラヒドロフラン
であり、いくつかの実施形態において、前記エーテル類溶剤は、エチルエーテル及び/又
はメチルtert-ブチルエーテルであり、いくつかの実施形態において、前記ハロゲン
化アルキル類溶剤は、ジクロロメタン、トリクロロメタン及び1,2-ジクロロエタンの
1種又は複数種であり、いくつかの実施形態において、前記有機溶剤は、アセトニトリル
である。式(320)の化合物に対して、前記有機溶剤の用量が1~50L/molであ
ってもよく、いくつかの実施形態において、1~20L/molである。
前記置換反応条件としては、反応温度が0~100℃であり、反応時間が5~72時間
であってもよく、いくつかの実施形態において、前記置換反応条件としては、反応温度が
10~40℃であり、反応時間が10~30時間である。
式(320)の化合物は、市販品を購入して、又は、当業者により既知の方法を用いて
得ることができる。例えば、m1=m2=m3=3、n1=1、n3=2であり、R10
、R11、R12、R13、R14、R15がいずれもHである場合、式(320)の化
合物は、アルファ・エイサー社から市販品として購入することができる。
前記トリフルオロ酢酸エチルと式(320)に示される化合物とのモル比が2:1~1
0:1であり、いくつかの実施形態において、3:1~5:1である。
上記と同様に、任意の適切な単離方法により反応混合物から式(319)の化合物を単
離することができる。いくつかの実施形態において、溶剤を蒸発除去した後、クロマトグ
ラフィー方法により式(319)の化合物を単離することができ、例えば、(1)順相精
製シリカゲル:200~300メッシュのシリカゲル充填剤を、メタノール:ジクロロメ
タン=0.01:1~0.5:1で、又はメタノール:ジクロロメタン:酢酸エチル:石
油エーテル=0.1:1:1:1~1:1:1:1で勾配溶出する、(2)逆相精製:C
18、C8逆相充填剤を、メタノール:アセトニトリル=0.1:1~1:0.1で勾配
溶出するという2つのクロマトグラフィー条件で単離することができる。いくつかの実施
形態において、溶剤を直接に除去して式(319)の化合物の粗製品を得ることができ、
当該粗製品は、そのまま後の反応に用いることができる。
本開示のオリゴヌクレオチド複合体は、薬学的に許容できる他の添加剤と併用してもよ
く、当該添加剤は、本分野で通常採用される各種の製剤又は化合物の1種又は複数種であ
ってもよく、詳細は、上述した本開示の薬物組成物に関する記載を参照のこと。
<本開示の二本鎖オリゴヌクレオチド、薬物組成物及びオリゴヌクレオチド複合体の使
用>
いくつかの実施形態において、本開示は、本開示により提供される二本鎖オリゴヌクレ
オチド、薬物組成物及び/又はオリゴヌクレオチド複合体の、細胞における特定の遺伝子
の発現による病理学的状態又は疾患の治療及び/又は予防のための薬物の調製への使用を
提供する。いくつかの実施形態において、前記特定の遺伝子は、肝細胞に異常に発現する
遺伝子である。いくつかの実施形態において、前記特定の遺伝子は、肝臓に発現する内因
性遺伝子である。いくつかの実施形態において、前記特定の遺伝子は、肝臓で繁殖する病
原体遺伝子である。いくつかの実施形態において、前記特定の遺伝子は、ApoB、Ap
oC、ANGPTL3、PCSK9、SCD1、TIMP-1、Col1A1、FVII
、STAT3、p53、HBV、HCV等の遺伝子から選択される。いくつかの実施形態
において、前記特定の遺伝子は、B型肝炎ウイルス遺伝子、アンジオポエチン様タンパク
質3遺伝子又はアポリポタンパクC3遺伝子から選択される。これに応じて、前記疾患は
、慢性肝疾患、肝炎、肝線維性疾患、肝過形成性疾患及び脂質異常から選択される。いく
つかの実施形態において、前記脂質異常は、高コレステロール血症、高トリグリセリド血
症又はアテローム性動脈硬化である。
いくつかの実施形態において、本開示は、それを必要とする被験体に本開示により提供
される二本鎖オリゴヌクレオチド、薬物組成物及び/又はオリゴヌクレオチド複合体の有
効量を投与することを含む、特定の遺伝子の異常発現による病理学的状態又は疾患の治療
方法を提供する。いくつかの実施形態において、前記特定の遺伝子は、ApoB、Apo
C、ANGPTL3、PCSK9、SCD1、TIMP-1、Col1A1、FVII、
STAT3、p53、HBV、HCV等の遺伝子から選択される。いくつかの実施形態に
おいて、前記特定の遺伝子は、B型肝炎ウイルス遺伝子、アンジオポエチン様タンパク質
3遺伝子又はアポリポタンパクC3遺伝子から選択される。これに応じて、前記疾患は、
慢性肝疾患、肝炎、肝線維性疾患、肝過形成性疾患及び脂質異常から選択される。いくつ
かの実施形態において、前記脂質異常は、高コレステロール血症、高トリグリセリド血症
又はアテローム性動脈硬化である。いくつかの実施形態において、本開示により提供され
る複合体は、不要な細胞増殖を特徴とする疾患、血液疾患、代謝性疾患及び炎症を特徴と
する疾患を含む他の肝臓疾患の治療に用いることもできる。肝臓の増殖性疾患は、良性又
は悪性疾患、例えば、癌、肝細胞癌(HCC)、肝転移又は肝芽腫であってもよい。肝臓
血液学的又は炎症性疾患は、血液凝固因子、補体媒介炎症又は線維化に関する疾患であっ
てもよい。肝臓の代謝性疾患は、脂質異常及びグルコースの調節の不規則性を含む。1つ
の実施形態において、疾患に関与する遺伝子配列と高度に同じ配列を有する1又は複数の
二本鎖オリゴヌクレオチドを用いることにより前記疾患を治療する。
いくつかの実施形態において、本開示は、本開示により提供される二本鎖オリゴヌクレ
オチド、薬物組成物及び/又はオリゴヌクレオチド複合体の有効量を細胞と接触させるこ
とを含む、前記細胞における特定の遺伝子の発現の抑制方法を提供する。
本開示の二本鎖オリゴヌクレオチド、薬物組成物及び/又はオリゴヌクレオチド複合体
を、それを必要とする被験体に投与することにより、遺伝子発現調節機構により細胞にお
ける特定の遺伝子の発現による病理学的状態又は疾患を予防及び/又は治療する目的を達
成することができる。したがって、本開示の二本鎖オリゴヌクレオチド、薬物組成物及び
/又はオリゴヌクレオチド複合体は、前記病理学的状態又は疾患の予防及び/又は治療に
用いられ、又は本明細書に記載された病理学的状態又は疾患の予防及び/又は治療のため
の薬物の調製に用いることができる。
本明細書で用いられる用語「薬剤投与/投与」とは、二本鎖オリゴヌクレオチド、薬物
組成物及び/又はオリゴヌクレオチド複合体を少なくとも一部、所望の部位に局在化する
ことにより所望の効果を生じさせる方法又は経路により、二本鎖オリゴヌクレオチド、薬
物組成物及び/又はオリゴヌクレオチド複合体を被験体の体内に入れることを指す。本開
示の方法に適した投与経路は、局所投与と全身投与を含む。一般的には、局所投与により
、被験体全身よりも多くの二本鎖オリゴヌクレオチド、薬物組成物及び/又はオリゴヌク
レオチド複合体が特定の部位に送達されるが、全身投与により、前記二本鎖オリゴヌクレ
オチド、薬物組成物及び/又はオリゴヌクレオチド複合体が被験体のほぼ全身に送達され
る。本開示が肝細胞における特定の遺伝子の発現による病理学的状態又は疾患の予防及び
/又は治療手段を提供することを意図することを考慮すると、いくつかの実施形態におい
て、薬物を肝臓に送達することができる投与方法である。
本分野で既知の任意の適切な経路で被験体に投与することができ、前記経路としては、
経口投与又は胃腸外経路(非経口経路)、例えば、静脈内投与、筋肉内投与、皮下投与、
経皮投与、気管内投与(エアロゾル)、肺部投与、鼻部投与、直腸投与及び局所投与(口
腔内投与と舌下投与を含む)を含むが、これらのみに限定されない。投与頻度は、1日、
1週間、2週間、3週間、1ヶ月又は1年に1回若しくは複数回であってもよい。
本開示に記載された二本鎖オリゴヌクレオチド、薬物組成物及び/又はオリゴヌクレオ
チド複合体の用量は、本分野における通常の用量であってもよく、前記用量は、各種のパ
ラメーター、特に被験体の年齢、体重及び性別により決定されてもよい。細胞培養又は実
験動物で標準薬学的手順により毒性と治療効果を測定し、例えば、LD50(50%の群
体を死亡させる用量)及びED50(定量的反応において、50%の最大反応強度を引き
起こすことができる用量を指し、定性的反応において、50%実験対象に陽性反応が発生
する場合の用量を指す)を測定してもよい。細胞培養分析及び動物研究により得られたデ
ータに基づいてヒト用量の範囲を得ることができる。
本開示に記載された二本鎖オリゴヌクレオチド、薬物組成物及び/又はオリゴヌクレオ
チド複合体を投与する場合、例えば、雄性又は雌性、6~12週齢、体重18~25gの
C57BL/6J又はC3H/HeNCrlVrマウスに対して、前記二本鎖オリゴヌク
レオチド、薬物組成物及び/又はオリゴヌクレオチド複合体における二本鎖オリゴヌクレ
オチドの量として、二本鎖オリゴヌクレオチド及び薬学的に許容できる複合分子により形
成されたオリゴヌクレオチド複合体について、その二本鎖オリゴヌクレオチド用量が0.
001~100mg/kg体重であってもよく、いくつかの実施形態において、0.01
~50mg/kg体重であり、さらなる実施形態において、0.05~20mg/kg体
重であり、より更なる実施形態において、0.1~15mg/kg体重であり、また更な
る実施形態において、0.1~10mg/kg体重である。本開示に記載された二本鎖オ
リゴヌクレオチド、薬物組成物及び/又はオリゴヌクレオチド複合体を投与する場合、上
記用量が好ましい。
また、本開示の二本鎖オリゴヌクレオチド、薬物組成物及び/又はオリゴヌクレオチド
複合体を、特定の遺伝子が異常に発現する肝細胞に導入することにより、遺伝子発現調節
機構により肝細胞における当該特定の遺伝子の発現を抑制する目的を達成することもでき
る。いくつかの実施形態において、前記肝細胞は肝炎細胞であり、いくつかの実施形態に
おいて、HepG2.2.15細胞である。いくつかの実施形態において、前記肝細胞は
、Hep3B、HepG2、Huh7等の肝癌細胞系又は単離した初代肝細胞から選択さ
れてもよく、いくつかの実施形態において、Huh7肝癌細胞である。
本開示により提供される方法により肝細胞における特定の遺伝子の発現を抑制する。提
供される二本鎖オリゴヌクレオチド、薬物組成物及び/又はオリゴヌクレオチド複合体に
おける二本鎖オリゴヌクレオチドの用量は、当業者が所望の効果により容易に決定するも
のである。例えば、いくつかの実施形態において、前記二本鎖オリゴヌクレオチド、薬物
組成物及び/又はオリゴヌクレオチド複合体は、siRNA複合体であり、提供されるs
iRNA複合体におけるsiRNA用量は、以下のような量である:標的遺伝子の発現を
低減でき、標的細胞表面では1pM~1μM、0.01nM~100nM、0.05nM
~50nM、又は0.05nM~約5nMの細胞外濃度となる量である。当該局所濃度を
達成するのに必要な量は、送達方法、送達部位、送達部位と標的細胞又は組織との間の細
胞層の数、送達するのが局所か全身か等を含む、各種の因子により変化する。送達部位に
おける濃度は、標的細胞又は組織の表面における濃度よりも顕著に高くてもよい。
<キット>
本開示は、上述した二本鎖オリゴヌクレオチド、上述した薬物組成物及び/又は上述し
たオリゴヌクレオチド複合体を含むキットを提供する。
いくつかの実施形態において、本明細書に記載されたキットは、容器で二本鎖オリゴヌ
クレオチドを提供することができる。いくつかの実施形態において、本明細書に記載され
たキットは、薬学的に許容できる賦形剤を提供する容器を含んでもよい。いくつかの実施
形態において、前記キットには、他の成分、例えば、安定化剤又は防腐剤等が含まれても
よい。いくつかの実施形態において、本明細書に記載されたキットは、本明細書に記載さ
れた二本鎖オリゴヌクレオチドを提供する容器とは別の容器で少なくとも1種の他の治療
剤を含んでもよい。いくつかの実施形態において、前記キットは、二本鎖オリゴヌクレオ
チドと薬学的に許容可能な担体及び/又は添加剤又は他の成分(存在する場合)を混合す
るための説明書を含んでもよい。
本開示のキットにおいて、前記二本鎖オリゴヌクレオチド及び薬学的に許容可能な担体
及び/又は添加剤、並びに、前記二本鎖オリゴヌクレオチド組成物及び/又は複合体、及
び/又は薬学的に許容できる添加剤は、任意の形式、例えば、液体形式、乾燥形式又は凍
結乾燥形式として提供されてもよい。いくつかの実施形態において、前記二本鎖オリゴヌ
クレオチド及び薬学的に許容可能な担体及び/又は添加剤、並びに、前記二本鎖オリゴヌ
クレオチド組成物及び/又は複合体及び薬学的に許容できる任意の添加剤は、基本的にク
リーン及び/又は無菌である。いくつかの実施形態において、本開示のキットで無菌水を
提供することができる。
以下に実施例により本開示をさらに説明するが、本開示は、これによって何ら制限され
ない。
限定されることを望まないが、以下の実施形態、及び本開示の組成物及び/又はオリゴ
ヌクレオチド複合体における二本鎖オリゴヌクレオチドが低分子干渉RNA(siRNA
)である例示的な実施形態に関する実施例において、本発明をさらに詳しく説明する。こ
のような場合に、本開示の二本鎖オリゴヌクレオチド、組成物及びオリゴヌクレオチド複
合体は、それぞれsiRNA、siRNAを含む組成物及びsiRNA複合体である。本
開示の文脈において、説明の便宜上、これらの実施形態におけるsiRNA、siRNA
を含む組成物及びsiRNA複合体は、本開示のsiRNA、本開示のsiRNA組成物
及び本開示のsiRNA複合体とも称する。本開示の二本鎖オリゴヌクレオチドがsiR
NAのみであることを意味するものではなく、逆に、二本鎖オリゴヌクレオチドは、本明
細書に開示された又は当業者に既知の他の変異体、例えば、低分子活性化RNA(saR
NA)等であってもよい。siRNA、siRNAを含む組成物及びsiRNA複合体に
対する詳しい説明に基づき、他の機能性二本鎖オリゴヌクレオチドは、単独で用い、又は
本開示に記載された組成物及び/又は複合体を形成する際に同様に作用することを想定す
ることができる。
(発明の効果)
いくつかの実施形態において、本開示により提供される二本鎖オリゴヌクレオチド、組
成物又はオリゴヌクレオチド複合体は、体内でより高い安定性、より低い毒性及び/又は
より高い活性を有することができる。いくつかの実施形態において、本開示により提供さ
れる二本鎖オリゴヌクレオチドは、saRNAである。いくつかの実施形態において、本
開示により提供されるsaRNA、saRNA組成物又はsaRNA複合体は、体内で少
なくとも20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%又は95%
の標的遺伝子発現向上率を示す。いくつかの実施形態において、本開示により提供される
二本鎖オリゴヌクレオチドは、siRNAである。いくつかの実施形態において、本開示
により提供されるsiRNA、siRNA組成物又はsiRNA複合体は、体内で少なく
とも20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%又は95%の標
的遺伝子発現抑制率を示す。いくつかの実施形態において、本開示により提供されるsi
RNA、siRNA組成物又はsiRNA複合体は、体内で少なくとも20%、30%、
40%、50%、60%、70%、80%、90%又は95%のHBV遺伝子発現抑制率
を示す。いくつかの実施形態において、本開示により提供されるsiRNA、siRNA
組成物又はsiRNA複合体は、体内で少なくとも20%、30%、40%、50%、6
0%、70%、80%、90%又は95%の肝内HBV遺伝子発現抑制率を示す。いくつ
かの実施形態において、本開示により提供されるsiRNA、siRNA組成物又はsi
RNA複合体は、体内で少なくとも20%、30%、40%、50%、60%、70%、
80%、90%又は95%の動物モデルにおける肝内HBV遺伝子発現抑制率を示す。い
くつかの実施形態において、本開示により提供されるsiRNA、siRNA組成物又は
siRNA複合体は、体内で少なくとも20%、30%、40%、50%、60%、70
%、80%、90%又は95%のHBV表面抗原発現抑制率を示す。いくつかの実施形態
において、本開示により提供されるsiRNA、siRNA組成物又はsiRNA複合体
は、体内で少なくとも20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90
%又は95%のANGPTL3遺伝子発現抑制率を示す。いくつかの実施形態において、
本開示により提供されるsiRNA、siRNA組成物又はsiRNA複合体は、体内で
少なくとも20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%又は95
%の肝内ANGPTL3遺伝子発現抑制率を示す。いくつかの実施形態において、本開示
により提供されるsiRNA、siRNA組成物又はsiRNA複合体は、体内で少なく
とも20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%又は95%の動
物モデルにおける肝内ANGPTL3遺伝子発現抑制率を示す。いくつかの実施形態にお
いて、本開示により提供されるsiRNA、siRNA組成物又はsiRNA複合体は、
体内で少なくとも20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%又
は95%のヒト被験体における肝内ANGPTL3遺伝子発現抑制率を示す。いくつかの
実施形態において、本開示により提供されるsiRNA、siRNA組成物又はsiRN
A複合体は、体内で少なくとも20%、30%、40%、50%、60%、70%、80
%、90%又は95%のAPOC3遺伝子発現抑制率を示す。いくつかの実施形態におい
て、本開示により提供されるsiRNA、siRNA組成物又はsiRNA複合体は、体
内で少なくとも20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%又は
95%の肝内APOC3遺伝子発現抑制率を示す。いくつかの実施形態において、本開示
により提供されるsiRNA、siRNA組成物又はsiRNA複合体は、体内で少なく
とも20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%又は95%の動
物モデルにおける肝内APOC3遺伝子発現抑制率を示す。いくつかの実施形態において
、本開示により提供されるsiRNA、siRNA組成物又はsiRNA複合体は、体内
で少なくとも20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%又は9
5%のヒト被験体における肝内APOC3遺伝子発現抑制率を示す。いくつかの実施形態
において、本開示により提供される二本鎖オリゴヌクレオチド、組成物又はオリゴヌクレ
オチド複合体は、明らかなオフターゲット効果を示していない。オフターゲット効果は、
例えば、標的遺伝子でない遺伝子の正常発現の抑制であってもよい。オフターゲット遺伝
子発現の結合/抑制がオンターゲット遺伝子効果に比べて50%、40%、30%、20
%又は10%を下回る場合、当該オフターゲット効果が顕著ではないと考えられている。
本開示のいくつかの実施形態によれば、本開示のsiRNA、siRNA組成物及びs
iRNA複合体は、優れた抑制効果を示す。例えば、本開示の1つの実施形態によれば、
本開示により提供されるsiRNA複合体は、低いオフターゲット効果を有するとともに
、1mg/kgの用量でB型肝炎モデルマウスの肝臓における66.9%~90.9%の
HBV遺伝子発現を抑制することができるという優れたHBV遺伝子発現抑制特性を示す
。同時に、本開示のsiRNA複合体は、B型肝炎モデルマウスにおけるHBV表面抗原
発現及びHBV DNAを効果的に低下させることもできる。特に、従来技術で提供され
るものに比べて、本開示により提供される特定の修飾siRNAと特定の複合分子により
形成された特定のsiRNA複合体は、低用量で、140日間の実験時間と長期間にわた
って優れたHBV発現抑制作用を示し続けることができる。
本開示の1つの実施形態によれば、本開示により提供されるsiRNA複合体は、低い
オフターゲット効果を有するとともに、1mg/kgの用量でB型肝炎モデルマウスの肝
臓における81.7~89.2%のHBV遺伝子発現を抑制することができるという優れ
たHBV遺伝子発現抑制特性を示す。同時に、本開示のsiRNA複合体は、B型肝炎モ
デルマウスにおけるHBV表面抗原発現及びHBV DNAを効果的に低下させることも
できる。特に、従来技術で提供される複合分子により形成された複合体に比べて、本開示
により提供される特定の修飾siRNAと特定の複合分子により形成された特定のsiR
NA複合体は、低用量で、84日間の実験時間と長期間にわたって優れたHBV発現抑制
作用を示し続けることができる。
本開示の1つの実施形態によれば、本開示により提供されるsiRNA複合体は、低い
オフターゲット効果を有するとともに、1mg/kgの用量でB型肝炎モデルマウスの肝
臓における93.8%と高いHBV遺伝子発現を抑制することができるという優れたHB
V遺伝子発現抑制特性を示す。同時に、本開示のsiRNA複合体は、B型肝炎モデルマ
ウスにおけるHBV表面抗原発現を効果的に低下させることもでき、ひいては3mg/k
gの用量で90%以上のHBV表面抗原発現抑制率を達成し、HBV DNAを効果的に
抑制することができる。特に、参照複合体に比べて、本開示により提供される特定の修飾
siRNAと特定の複合分子により形成された特定のsiRNA複合体は、低用量で、2
1日間の実験時間と長期間にわたって高いHBV発現抑制作用を示し続けることができる
本開示の1つの実施形態によれば、本開示により提供されるsiRNA複合体は、低い
オフターゲット効果を有するとともに、1mg/kgの用量でB型肝炎モデルマウスの肝
臓における93.63%と高いHBV X遺伝子領域の遺伝子発現を抑制することができ
るという優れたHBV遺伝子発現抑制特性を示す。同時に、本開示のsiRNA複合体は
、B型肝炎モデルマウスにおけるHBV表面抗原発現を効果的に低下させることもでき、
ひいては3mg/kgの用量で95%以上のHBV表面抗原発現抑制率を達成することが
でき、HBV DNAを効果的に抑制することができる。特に、従来技術で提供される複
合分子により形成された複合体に比べて、本開示により提供される特定の修飾siRNA
と特定の複合分子により形成された特定のsiRNA複合体は、低用量で、56日間の実
験時間と長期間にわたって優れたHBV発現抑制効果を示し続け、HBV X mRNA
抑制率を90%以上とすることができる。
いくつかの実施形態において、本開示により提供されるsiRNA複合体は、優れたA
NGPTL3 mRNA抑制効率を示し、脂質レベルを顕著に低下させる。例えば、いく
つかの実施形態において、単回皮下投与後の14日目に、マウスのANGPTL3 mR
NA抑制率が95%以上と高く、いくつかの実施形態において、単回皮下投与し、トリグ
リセリド(TG)に対する最大抑制率が93%であり、総コレステロール(CHO)に対
する最大抑制率が83%であり、薬剤投与後の154日目に、TGに対する抑制率が55
%以上に維持でき、CHOに対する抑制率が40%以上に維持される。特に、従来技術で
提供される複合分子により形成された複合体に比べて、本開示により提供されるsiRN
A複合体は、より優れた遺伝子抑制率、より強い脂質低下能力を示す。また、本開示によ
り提供されるsiRNA複合体は、低用量、低投与頻度の場合に、189日間の実験時間
と長期間にわたって優れた脂質抑制作用を示し続けることができる。
いくつかの実施形態において、本開示により提供されるsiRNA複合体は、1mg/
kgの用量で高脂血症モデルマウスの肝臓における少なくとも88%のAPOC3遺伝子
発現を抑制するという優れたAPOC3遺伝子発現抑制特性を示す。特に、従来技術で提
供される複合分子により形成された複合体に比べて、本開示により提供される修飾siR
NAとsiRNA複合体は、優れた遺伝子抑制率及び低いオフターゲット効果を示す。ま
た、本開示により提供されるsiRNA複合体は、低用量、低投与頻度の場合に、189
日間の実験時間と長期間にわたって優れた脂質抑制作用を示し続けることができる。
ある実施形態において、本開示に記載されたsiRNA複合体は、動物レベルの毒性の
低さ及び良好な安全性をさらに示す。例えば、いくつかの実施形態において、本開示の複
合体については、C57BL/6Jマウスに有効濃度の100倍(有効濃度を3mg/k
gとする)を投与しても、明らかな毒性反応が認められていない。
以上のことから、本明細書により提供されるsiRNA、siRNA組成物及びsiR
NA複合体は、標的細胞における遺伝子の発現を効率的に低下させ、優れた送達潜力を示
すことが分る。
以下に実施例により本開示を詳しく説明する。特に説明がない限り、以下の実施例で用
いられる試薬、培地は、いずれも市販品であり、用いられる核酸電気泳動、real-t
ime PCR等の操作は、いずれもMolecular Cloning(Cold
Spring Harbor LBboratory Press(1989))に記載
された方法を参照して行われる。
HEK293A細胞は、北京大学分子医学研究所核酸技術実験室により提供され、20
%のウシ胎児血清(FBS、Hyclone社)及び0.2体積%のペニシリン-ストレ
プトマイシン(Penicillin-Streptomycin、Gibco、Inv
itrogen社)を含むDMEM完全培地(Hyclone社)で細胞を37℃で5%
CO/95%空気含有インキュベーターにおいて培養した。
HepG2.2.15細胞は、ATCCから購入され、10%のウシ胎児血清(FBS
、Gibco)、2mMのL-グルタミン(Gibco)及び380μg/mlのG41
8を含むDMEM完全培地(Gibco)で細胞を37℃で5%CO/95%空気含有
インキュベーターにおいて培養した。
Huh7細胞は、ATCCから購入され、10%のウシ胎児血清(FBS、Gibco
)、2mMのL-グルタミン(Gibco)及び380μg/mlのG418を含むDM
EM完全培地(Gibco)で細胞を37℃で5%CO/95%空気含有インキュベー
ターにおいて培養した。
特に説明がない限り、以下に合成される各種のsiRNA又はsiRNA複合体で細胞
をトランスフェクションした場合、トランスフェクション試薬としてLipofecta
mineTM2000(Invitrogen)を用い、具体的な操作については、メー
カーにより提供される説明書を参照のこと。
別に説明がない限り、以下で提供される試薬割合は、いずれも体積比(v/v)として
計算される。
用いられる動物モデルは以下のとおりである。
C57BL/6Nマウス:6~8週齢、北京維通利華実験動物技術有限公司から購入、
以下単にC57マウスという。
SDラット:北京維通利華実験動物技術有限公司により提供される。
HBVトランスジェニックマウスC57BL/6-HBV:品種名:B6-Tg HB
V/Vst(1.28copy、genotype A)、北京維通達生物技術有限公司
から購入する。実験前にCOI>10のマウス(以下単に1.28copyマウスとも
いう)を選択した。
HBVトランスジェニックマウスC57BL/6J-Tg(Alb1HBV)44Br
i/J:北京大学医学部実験動物科学部から購入する。
HBVトランスジェニックマウス:M-TgHBVと命名され、上海市公衆衛生センタ
ー動物部から購入し、トランスジェニックマウスの作製方法は、Ren J.ら、J.
Medical Virology. 2006,78:551~560に記載されてい
る。
AAV-HBVトランスジェニックマウス:文献の方法(董小岩ら、Chin J B
iotech 2010,May 25,26(5):679~686)によりAAV-
HBVモデルを作製し、rAAV8-1.3HBV、D型(ayw)、北京五加和分子医
学研究所有限公司から購入し、1×1012ウイルスゲノム(v.g.)/mL、ロット
番号2016123011。実験前を無菌PBSで5×1011v.g./mLに希釈し
た。マウス1匹あたり200μL注射し、即ち、マウス1匹あたり1×1011v.g.
注射した。ウイルスを注射した後の28日目に、全てのマウスに対して眼窩採血(約10
0μL)を行い、血清を回収してHBsAg及びHBV DNAを検出するために用いら
れる。
低濃度AAV-HBVトランスジェニックマウス:実験前にウイルスを無菌PBSで1
×1011v.g./mLに希釈し、マウス1匹あたり100μLのウイルスを注射し、
即ち、マウス1匹あたり1×1010v.g.注射したこと以外、上記と基本的に同じモ
デリング方法を採用した。
BALB/cマウス:6~8週齢、北京維通利華実験動物技術有限公司から購入する。
ob/obマウス:6~8週齢、常州キャヴェンス実験動物有限公司から購入する。
ヒトAPOC3トランスジェニックマウス:B6、CBA-Tg(APOC3)370
7Bres/J、米国Jackson Laboratoryから購入する。
メタボリックシンドロームサル:北京大学分子医学研究所非ヒト霊長類研究センターに
より提供される。
特に説明がない限り、以下の体内/体外効果実験データは、いずれも
で表され、データ分析では、Graphpad prism5.0統計分析ソフトウェア
を採用した。まずデータに対して正規分布と等分散性検定を行った。正規分布を満たす(
p>0.20)とともに分散が等しい(p>0.10)場合、複数の群間の比較では、一
元配置分散分析によるLSD法により多重比較し、p<0.05である場合、統計学的に
有意であるとみなした。正規分布を満たしておらず、又は分散が等しくない場合、複数の
群間の比較では、ノンパラメトリック検定であるKruskal-Wallis H方法
を採用し、Kruskal-wallis H検定結果が有意(p<0.05)である場
合、データをランク変換した後、複数の群間の一対比較を行い、p<0.05である場合
、統計学的に有意であるとみなした。
(調製例1)本開示のsiRNAの調製
本調製例では、以下の方法に従い、表2のsiRNAを合成した。
Figure 2023134615000059
S:センス鎖、AS:アンチセンス鎖
注釈:大文字C、G、U、Aはヌクレオチドの塩基配列を表し、dTは、デオキシチミ
ンヌクレオチドを表し、小文字mは、当該文字mの左側に隣接する1つのヌクレオチドが
2’-メトキシ修飾ヌクレオチドであることを表し、小文字fは、当該文字fの左側に隣
接する1つのヌクレオチドが2’-フルオロ修飾ヌクレオチドであることを表し、小文字
sは、当該文字sの左右に隣接する2個のヌクレオチド間がチオリン酸エステル基により
結合されていることを表し、VPは、当該文字VPの右側の1つのヌクレオチドがビニル
リン酸エステル修飾ヌクレオチドであることを表し、Pは、当該文字Pの右側の1つのヌ
クレオチドがリン酸エステル修飾ヌクレオチドであることを表し、Psは、当該文字Ps
の右側の1つのヌクレオチドがチオリン酸エステル修飾ヌクレオチドであることを表す。
(1-1)siRNAのセンス鎖の合成
汎用の固相担体(UnyLinkerTM loaded NittoPhase(登
録商標)HL Solid Supports、Kinovate Life Scie
nces社)を出発として循環させ、上記配列並び順に従い3’-5’方向に一つずつヌ
クレオシドモノマーを結合した。ヌクレオシドモノマーを結合するごとに、脱保護、カッ
プリング、キャッピング、酸化の4つの反応を含む。合成条件は、以下のように規定され
た。
ヌクレオシドモノマーを0.1M濃度のアセトニトリル溶液で提供し、各脱保護反応の
条件が同じであり、即ち、温度が25℃であり、反応時間が70秒であり、脱保護試薬は
、ジクロロ酢酸のジクロロメタン溶液(3%v/v)であり、ジクロロ酢酸と固相担体に
おける4,4’-ジメトキシトリチル保護基とのモル比が5:1であった。
各カップリング反応条件は、いずれも同じであり、温度が25℃であり、固相担体に結
合される核酸配列とヌクレオシドモノマーとのモル比が1:10であり、固相担体に結合
される核酸配列とカップリング試薬とのモル比が1:65であり、反応時間が600秒で
あり、カップリング試薬は、5-エチルチオ-1H-テトラゾールの0.5Mアセトニト
リル溶液であった。
各キャッピング条件は、いずれも同じであり、温度が25℃であり、反応時間が15秒
であった。キャッピング試薬溶液は、モル比が1:1であるCap1とCap2の混合溶
液であり、キャッピング試薬と固相担体に結合される核酸配列とのモル比が、酢酸無水物
:N-メチルイミダゾール:固相担体に結合される核酸配列=1:1:1であった。
各酸化反応条件は同じであり、温度が25℃であり、反応時間が15秒であり、酸化試
薬が濃度0.05Mのヨウ素水であった。ヨウ素と、カップリング工程において固相担体
に結合される核酸配列とのモル比が30:1であった。反応をテトラヒドロフラン:水:
ピリジン=3:1:1の混合溶剤で行った。
目的配列における2個のヌクレオチド間がチオリン酸エステルにより結合される場合、
当該2つのヌクレオチドのうち後のヌクレオチドの結合における酸化反応工程の代わりに
、以下の硫化反応工程を用いた。各工程の硫化反応条件は同じであり、温度が25℃であ
り、反応時間が300秒であり、硫化試薬がキサンタンヒドリドであることを含む。硫化
試薬と、カップリング工程において固相担体に結合される核酸配列とのモル比が120:
1であった。反応をアセトニトリル:ピリジン=1:1の混合溶剤で行った。
切断と脱保護条件は以下のとおりである。合成された担体が結合されたヌクレオチド配
列を、濃度25wt%のアンモニア水に加え、アンモニア水の用量が0.5ml/μmo
lであり、55℃で16h反応させ、液体を除去し、乾燥させるまで真空濃縮した。アン
モニア水により処理した後、一本鎖核酸の量について、0.4ml/μmolのN-メチ
ルピロリドンにより製品を溶解させた後、0.3ml/μmolのトリエチルアミン及び
0.6ml/μmolのトリエチルアミン三フッ化水素酸塩を加え、リボースにおける2
’-TBDMS保護を除去した。目的配列における全てのヌクレオチドの2’-位がいず
れも修飾ヒドロキシ基である場合、切断と脱保護条件では、リボースにおける2’-TB
DMS保護を除去する工程を含まなかった。
精製と脱塩:分取用イオンクロマトグラフィー精製カラム(Source 15Q)に
より、NaClによる勾配溶出で、核酸の精製を完成した。具体的には、溶出剤A:20
mMリン酸ナトリウム(pH 8.1)、溶剤が水/アセトニトリル=9:1(体積比)
であり、溶出剤B:1.5M塩化ナトリウム、20mMリン酸ナトリウム(pH 8.1
)、溶剤が水/アセトニトリル=9:1(体積比)であり、溶出勾配:溶出剤A:溶出剤
B=100:0~50:50で勾配溶出した。製品溶出液を回収してからあわせ、逆相ク
ロマトグラフィー精製カラムにより脱塩し、具体的な条件としては、デキストランゲルカ
ラムにより脱塩し、充填剤がデキストランゲルG25であり、脱イオン水で溶出した。
検出:イオン交換クロマトグラフィー(IEX-HPLC)を用いて純度を検出し、液
体クロマトグラフィー質量分析(LC-MS)により分子量を分析し、理論値と比較した
これにより、当該工程においてsiRNAのセンス鎖Sを合成した。
(1-2)アンチセンス鎖の合成
本工程において、汎用の固相担体(UnyLinkerTM loaded Nitt
oPhase(登録商標)HL Solid Supports、Kinovate L
ife Sciences社)により、siRNAのアンチセンス鎖ASを合成した。固
相合成方法における脱保護、カップリング、キャッピング、酸化及び/又は硫化反応条件
、脱保護と切断、単離条件は、センス鎖の合成と同じであった。
ここで、ビニルリン酸エステルで修飾された2’-メトキシ修飾ウラシルヌクレオシド
モノマー(VP-Um)は、以下の方法に従い合成された。
Figure 2023134615000060
(1-2-1)VP-U-2の合成
以下の方法に従い、VP-U-2分子を合成した。
Figure 2023134615000061
2’-メトキシ修飾ウラシルヌクレオチド(2’-OMe-U、51.30g、91.
6mmol)、tert-ブチルジフェニルクロロシラン(TBDPSCl、50.35
g、183.2mmol)、イミダゾール(12.47g、183.2mmol)を混合
して450mlのN,N-ジメチルホルムアミド(DMF)に溶解させ、室温で20h攪
拌反応させた。DMFを留去し、600mlのジクロロメタンで溶解した後300mlの
飽和炭酸水素ナトリウムを加えて洗浄し、水相をジクロロメタン(DCM)で1回あたり
300mlで3回抽出し、有機相をあわせ、5%シュウ酸で水相をpH<5になるまで洗
浄し、乾燥させるまで溶剤を蒸発した後VP-U-1粗製品を得、そのまま後のVP-U
-2の合成に用いた。
VP-U-1粗製品を100mlのジクロロメタンで溶解した後、氷浴を施して10分
間攪拌し、さらに、予め4℃の冷蔵庫で冷蔵された450mlの2%p-トルエンスルホ
ン酸溶液(溶剤が、体積比3:7のメタノール-ジクロロメタン混合溶剤である)を加え
、10分間反応させた。さらに200mlの飽和炭酸水素ナトリウムを加えて反応をクエ
ンチングし、有機相に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えてpH=8になるまで洗浄し
た。水相をあわせ、ジクロロメタンで1回あたり200mlで2回抽出し、有機相をあわ
せ、さらに200mlの飽和食塩水で1回洗浄し、乾燥させるまで溶剤を蒸発した。20
0~300メッシュの順相シリカゲルカラムで精製し、石油エーテルをカラムに入れ、石
油エーテル:酢酸エチル:ジクロロメタン:メタノール=1:1:1:0.05~1:1
:1:0.25で勾配溶出し、生成物溶出液を回収し、溶剤を減圧蒸発乾固し、真空油ポ
ンプで発泡乾燥させて計40.00gの純粋なVP-U-2を得た。1H NMR (4
00 MHz,DMSO-d6) δ 7.96 (d,J =7.8 Hz,1H),
7.64 (dtd,J =5.1,4.0,2.2 Hz,4H),7.41-7.3
0 (m,6H),6.79 (d,J =4.7 Hz,1H),5.73 (d,J
=7.6 Hz,1H),4.94 (t,J =7.0 Hz,1H),4.12
(td,J =4.6,3.9 Hz,1H),4.05 (dd,J =4.8、4.
0 Hz,1H),3.96 (t,J =4.7 Hz,1H),3.68 (ddd
,J =11.8,7.0,4.6 Hz,1H),3.57 - 3.46 (m,1
H),3.39 (s,3H),1.05 (s,8H). MS m/z:C26
Si、[M+H]、理論値:497.21、実測値:497.45。
(1-2-2)VP-U-4の合成:
Figure 2023134615000062
VP-U-2(19.84g、40.0mmol)、ジシクロヘキシルカルボジイミド
(DCC、16.48g、80.0mmol)、ピリジン(4.20g、53.2mmo
l)、トリフルオロ酢酸(6.61g、53.2mmol)を混合して200mlのジメ
チルスルホキシド(DMSO)に溶解させ、室温で20h攪拌反応させた。別に、メチレ
ンジホスホン酸テトラエチル(21.44g、74.4mmol)を120mlのTHF
に溶解させ、氷浴で降温し、氷浴温度でt-BuOK(11.36g、101.2mmo
l)を加え、氷浴温度で10min反応させた後、室温まで昇温して0.5h反応させた
後、約1hかけて前述した反応液に加え、氷浴温度で1h反応させた後、室温まで昇温し
て18h反応させた。水を加えて反応をクエンチングし、水相をジクロロメタンで1回あ
たり200mlで3回抽出した。有機相をあわせ、200mlの飽和食塩水で1回洗浄し
た後に乾燥させるまで溶剤を蒸発した。200~300メッシュの順相シリカゲルカラム
で精製し、石油エーテルをカラムに入れ、石油エーテル:酢酸エチル=1:1~1:4で
勾配溶出し、生成物溶出液を回収し、溶剤を減圧蒸発乾固し、真空油ポンプで発泡乾燥さ
せて計14.00gの純粋なVP-U-4を得た。1H NMR (400 MHz,D
MSO-d6) δ 7.96 (d,J =7.8 Hz,1H),7.64 (dt
d,J =5.1,4.0,2.2 Hz,4H),7.41 - 7.30 (m,6
H),6.82 - 6.71 (m,2H),5.90 (ddd,J =25.9、
15.0,1.0 Hz,1H),5.73 (d,J =7.6 Hz,1H),4.
36 - 4.21 (m,3H),4.18 (t,J =4.9 Hz,1H),4
.05 (ddq,J =9.7,8.5,6.9 Hz,2H),3.87 (t,J
=4.8 Hz,1H),3.39 (s,3H),1.32 (td,J =6.9
,0.7 Hz,6H),1.05 (s,8H). MS m/z:C3142
PSi、[M+H]、理論値:629.24、実測値:629.51。
(1-2-3)VP-U-5の合成:
Figure 2023134615000063
VP-U-4(14.00g、22.29mmol)を100mlのテトラヒドロフラ
ンに溶解させ、トリエチルアミン三フッ化水素酸(17.96g、111.45mmol
)を加え、室温で20h攪拌して完全に反応させた。そのまま乾燥させるまで溶剤を蒸発
し、50mlのジクロロメタンで溶解してから蒸発乾固する操作を2回繰り返し、粗製品
を得た。200~300メッシュの順相シリカゲルカラムで精製し、石油エーテルをカラ
ムに入れ、石油エーテル:酢酸エチル:ジクロロメタン:メタノール=1:1:1:0.
05~1:1:1:0.25で勾配溶出し、生成物溶出液を回収し、溶剤を減圧蒸発乾固
し、真空油ポンプで発泡乾燥させて計6.70gの純粋なVP-U-5を得た。1H N
MR (400 MHz,DMSO-d6) δ 7.96 (d,J =7.8 Hz
,1H),6.77 (dd,J =15.0,6.2 Hz,1H),5.99 -
5.82 (m,2H),5.73 (d,J =7.6 Hz,1H),5.27 (
d,J =5.1 Hz,1H),5.10 (dd,J =5.3,4.7 Hz,1
H),4.29 (ddq,J =9.8,8.6,7.0 Hz,2H),4.17
(ddd,J =6.2,5.2,1.0 Hz,1H),4.12 - 3.98 (
m,3H),3.39 (s,2H),1.32 (td,J =6.9,0.6 Hz
,6H). MS m/z:C1524P、[M+H]、理論値:391.
13、実測値:391.38。
(1-2-4)VP-U-6の合成:
Figure 2023134615000064
アルゴン保護条件で10mlの無水ジクロロメタンにVP-U-5(391mg、1.
0mmol)、ピリジントリフルオロアセテート(0.232g、1.2mmol)、N
-メチルイミダゾール(0.099g、1.2mmol)、ビス(ジイソプロピルアミノ
)(2-シアノエトキシ)ホスフィン(0.452g、1.5mmol)を加え、室温で
5時間攪拌反応させた。乾燥させるまで溶剤を留去し、カラムクロマトグラフィーにより
精製し(200~300メッシュの順相シリカゲルを用いて、ジクロロメタン:アセトニ
トリル(0.5wt%トリエチルアミンを含む)=3:1~1:3で勾配溶出した)、生
成物溶出液を回収し、溶剤を濃縮除去し、計508mgの目的生成物VP-U-6を得た
。31P NMR (161 MHz,DMSO-d6) δ 150.34,150.
29,17.07,15.50. MS m/z:C2441、[M+H
、理論値:591.23、実測値:591.55。VP-U-6が目的生成物VP-
Umであり、ヌクレオシドモノマーとしてRNA鎖の合成に関与することを示した。
以下の方法を用いて5’-リン酸エステル修飾をアンチセンス鎖の5’端に結合した。
原料は、以下の式CPR-Iの構造を有するリン酸化構造モノマーであり、蘇州吉瑪に
より提供され、番号がCat#13~2601-XXである。
Figure 2023134615000065
アンチセンス鎖の全てのヌクレオシドモノマーを結合した後、ホスホルアミダイト核酸
固相合成方法により、脱保護、カップリング、キャッピング、酸化の4つの反応を行って
CPR-Iモノマーをアンチセンス鎖の5’末端に結合した。その後、以下の条件により
切断と脱保護を行い、アンチセンス鎖を得た。
合成された担体が結合されたヌクレオチド配列を、濃度25wt%のアンモニア水に加
え、アンモニア水の用量が0.5ml/μmolであり、55℃で16h反応させ、液体
を除去し、乾燥させるまで真空濃縮した。アンモニア水により処理した後、一本鎖核酸の
量について、0.4ml/μmolのN-メチルピロリドンにより製品を溶解させた後、
0.3ml/μmolのトリエチルアミン及び0.6ml/μmolのトリエチルアミン
三フッ化水素酸塩を加え、リボースにおける2’-TBDMS保護を除去した。精製と脱
塩:分取用イオンクロマトグラフィー精製カラム(Source 15Q)により、Na
Clによる勾配溶出で、核酸の精製を完成した。具体的には、溶出剤A:20mMリン酸
ナトリウム(pH 8.1)、溶剤が水/アセトニトリル=9:1(体積比)であり、溶
出剤B:1.5M塩化ナトリウム、20mMリン酸ナトリウム(pH 8.1)、溶剤が
水/アセトニトリル=9:1(体積比)であり、溶出勾配:溶出剤A:溶出剤B=100
:0~50:50で勾配溶出した。製品溶出液を回収してからあわせ、逆相クロマトグラ
フィー精製カラムにより脱塩し、具体的な条件としては、デキストランゲルカラムにより
脱塩し、充填剤がデキストランゲルG25であり、脱イオン水で溶出した。
目的生成物が5’-チオリン酸エステル修飾を有する場合に、結合する際に、上記酸化
反応条件の代わりに硫化反応条件を用い、硫化反応を行ったこと以外、上記と同じ工程を
用いた。
siRNAのアンチセンス鎖を同様に分析検出し、用いられた計器と方法は、センス鎖
と同じであり、最終的に、対応するsiRNAのアンチセンス鎖を得たことを確認した。
(1-3)siRNAの合成
S鎖とAS鎖を等モル比で混合し、注射用水に溶解させ95℃に加熱し、室温で冷却し
た後、これらを水素結合により二本鎖構造を形成させた。
上記合成されたセンス鎖及びアンチセンス鎖に対して、イオン交換クロマトグラフィー
(IEX-HPLC)により純度を検出し、液体クロマトグラフィータンデム質量分析(
LC-MS)により分子量を分析し、合成された核酸配列が表2における各siRNAに
対応することを確認した。
(調製例2)複合体1の調製
本調製例では、以下の方法に従い、表4Aにおいて番号が複合体A1であるsiRNA
複合体を合成した。
(2-1)L-10化合物の調製
以下の方法に従い、L-10化合物を合成した。
Figure 2023134615000066
(2-1-1)複合末端セグメントGAL-5の合成
Figure 2023134615000067
(2-1-1a)GAL-2の合成
100.0gのGAL-1(N-アセチル-D-ガラクトサミン塩酸塩、CAS番号:
1772-03-8、寧波弘翔生化公司から購入、463.8mmol)を1000ml
の無水ピリジンに溶解させ、氷水浴下で540mlの酢酸無水物(Enox社から購入、
5565.6mmol)を加え、室温で1.5時間攪拌反応した。反応液を10Lの氷水
に注入し、減圧吸引濾過し、ケーキを2Lの氷水で洗浄した後、完全に溶解するまでアセ
トニトリル/トルエン混合溶剤(アセトニトリル:トルエンの体積比=1:1)を加え、
溶剤を蒸発乾固し、130.0gの白色固形製品GAL-2を得た。
(2-1-1b)GAL-3の合成
工程(1-1a)で得られたGAL-2(35.1g、90.0mmol)を213m
lの無水1,2-ジクロロエタンに溶解させ、氷水浴下で、窒素保護条件で、24.0g
のTMSOTf(CAS番号:27607-77-8、マックリン社から購入、108.
0mmol)を加え、室温で一晩反応させた。
反応液に400mlのジクロロメタンを加えて希釈し、珪藻土で濾過し、1Lの飽和炭
酸水素ナトリウム水溶液を加え、洗浄し、有機相を分離し、水相をジクロロエタンにより
1回あたり300mlで2回抽出し、有機相をあわせ、それぞれ300mlの飽和炭酸水
素ナトリウム水溶液及び300mlの飽和食塩水で洗浄し、有機相を分離し、無水硫酸ナ
トリウムで乾燥させ、溶剤を減圧蒸発乾固し、26.9gの淡黄色の粘稠な水飴状製品G
AL-3を得た。
(2-1-1c)GAL-4の合成
工程(1-1b)で得られたGAL-3(26.9g、81.7mmol)を136m
lの無水1,2-ジクロロエタンに溶解させ、乾燥した4Å分子篩粉30gを加え、9.
0gの5-ヘキセン-1-オール(CAS番号:821-41-0、Adamas-be
ta社から購入、89.9mmol)を加え、室温で30分間攪拌し、氷浴下で窒素保護
下で9.08gのTMSOTf(40.9mmol)を加え、室温で一晩攪拌反応させた
。4Å分子篩粉を濾過除去し、濾液に300mlのジクロロメタンを加えて希釈し、珪藻
土で濾過し、500mlの飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えて10分間攪拌し洗浄し
、有機相を分離し、水相を300mlのジクロロエタンで1回抽出し、有機相をあわせ、
それぞれ300mlの飽和炭酸水素ナトリウム水溶液及び300mlの飽和食塩水で洗浄
し、有機相を分離し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、溶剤を減圧蒸発乾固し、41.3
gの黄色水飴状製品GAL-4を得、精製することなく、そのまま次の酸化反応を行った
(2-1-1d)GAL-5の合成
工程(1-1c)に記載された方法により得られたGAL-4(14.9g、34.7
mmol)を77mlのジクロロメタンと77mlのアセトニトリルの混合溶剤に溶解さ
せ、それぞれ103mlの脱イオン水及び29.7gの過ヨウ素酸ナトリウム(CAS番
号:7790-28-5、Aladdin社から購入、138.8mmol)を加え、氷
水浴下で10分間攪拌し、塩化ルテニウム(III)(CAS番号:14898-67-
0、Energy社から購入、238mg、1.145mmol)を加え、システム温度
を30℃以下に制御し、室温で一晩反応させた。反応液に300mlの水を加えて希釈攪
拌し、飽和炭酸水素ナトリウムを加えてpHを約7.5に調整し、有機相を分離して捨て
、水相をジクロロメタンで1回あたり200mlで3回抽出し、有機相を捨てた。水相を
固形クエン酸でpHを約3に調節し、ジクロロメタンで1回あたり200mlで3回抽出
し、有機相をあわせ、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、溶剤を減圧蒸発乾固し、6.5g
の白色泡状固形製品GAL-5を得た。H NMR (400 MHz,DMSO)
δ 12.01 (br,1H),7.83 (d,J =9.2 Hz,1H),5.
21 (d,J =3.2 Hz,1H),4.96 (dd,J =11.2,3.2
Hz,1H),4.49 (d,J =8.4 Hz,1H),4.07 - 3.9
5 (m,3H),3.92 - 3.85 (m,1H),3.74 - 3.67
(m,1H),3.48 - 3.39 (m,1H),2.20 (t,J =6.8
Hz,2H),2.11 (s,3H),2.00 (s,3H),1.90 (s,
3H),1.77 (s,3H),1.55 - 1.45 (m,4H).
(2-1-2)M-11-T3の合成:
Figure 2023134615000068
J-0(1.883g、10mmol、アルファ・エイサー社から購入)を25mlの
アセトニトリルに溶解させ、トリエチルアミン(4.048g、40mmol)を加えて
氷水浴で0℃まで冷却し、トリフルオロ酢酸エチル(5.683g、40mmol)を加
え、室温で22h反応させ、溶剤を減圧蒸発乾固し、真空油ポンプで18h発泡乾燥させ
、5.342gの固形粗製品M-11-T3を得、さらに精製することなく、そのまま後
の反応に用いた。MS m/z:C1522、[M+H]、理論値:4
77.35、実測値:477.65。
(2-1-3)M-11-T3-Trの合成:
Figure 2023134615000069
M-11-T3粗製品(5.342g、10mmol)を50mlのジクロロメタンに
溶解させ、反応液にTrCl(3.345g、12mmol)及びトリエチルアミン(1
.518g、15mmol)を加え、室温で20h攪拌反応させ、飽和炭酸水素ナトリウ
ムで反応液を1回あたり20mlで2回洗浄し、20mlの飽和食塩水で1回洗浄し、有
機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過した後有機溶剤を減圧蒸発乾固し、真空油ポ
ンプで一晩発泡乾燥させ、7.763gの固形粗製品M-11-T3-Trを得た。MS
m/z:C3436、[M+Na]、理論値:741.25、実測値
:741.53。固形粗製品M-11-T3-Trは、精製することなく、引き続き次の
M-18-Trの合成に使用した。
(2-1-4)M-18-Trの合成:
Figure 2023134615000070
工程(2-1-3)で得られたM-11-T3-Tr粗製品(7.763g、10mm
ol)を100mlのメタノールに溶解させ、100mlのメチルアミン水溶液(40質
量%)を加え、50℃で23h攪拌反応させ、不溶性粒子を濾過除去し、溶剤を減圧蒸発
乾固し、200mlの体積比1:1のDCM:メタノール混合溶剤を加え、50mlの飽
和炭酸水素ナトリウムで洗浄し、水相をジクロロメタンで1回あたり50mlで3回抽出
し、有機相をあわせ、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過した後で溶剤を減圧蒸発乾固
し、真空油ポンプで一晩発泡乾燥させ、200~300メッシュの順相シリカゲルカラム
で精製し、石油エーテルをカラムに入れ、1wt%トリエチルアミンでシリカゲルの酸性
を中和し、ジクロロメタン:メタノール:アンモニア水(25wt%)=1:1:0.0
5~1:1:0.25で勾配溶出し、生成物溶出液を回収し、溶剤を減圧蒸発乾固し、真
空油ポンプで発泡乾燥させて2.887gの純粋なM-18-Trを得た。H NMR
(400 MHz,DMSO) δ7.47 - 7.39 (m,6H),7.32
-7.24 (m,6H),7.19 - 7.12 (m,3H),2.60 -
2.47 (m,4H),2.46 - 2.19 (m,13H),1.70 - 1
.55 (m,4H),1.40 (p,J =6.8 Hz,2H). MS m/
z:C2839、[M+H]、理論値:431.65、実測値:432.61。
(2-1-5)L-5-Trの合成:
Figure 2023134615000071
工程(2-1-4)で得られたM-18-Tr(2.02g、4.69mmol)と工
程(2-1-1)で得られたGAL-5(6.93g、15.48mmol)を混合して
47mlのアセトニトリルに溶解させ、N-メチルモルホリン(3.13g、30.96
mmol)及び4-(4,6-ジメトキシトリアジン-2-イル)-4-メチルモルホリ
ン塩酸塩(DMTMM、4.28g、15.48mmol)を加え、室温で2h攪拌反応
させた。200mlのジクロロメタンで反応液を希釈し、100mlの飽和炭酸水素ナト
リウム溶液で有機相を洗浄し、100mlの飽和食塩水で有機相を洗浄し、有機相を無水
硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過した後に溶剤を減圧蒸発乾固して粗製品を得た。200
~300メッシュの順相シリカゲルカラムで精製し、石油エーテルをカラムに入れ、1w
t%トリエチルアミンでシリカゲルの酸性を中和し、ジクロロメタン:メタノール=10
0:5~100:7で勾配溶出し、生成物溶出液を回収し、減圧蒸発乾固して7.49g
の純粋なL-5-Trを得た。H NMR (400 MHz,DMSO) δ7.8
3 - 7.10 (m,4H),7.67 - 7.60 (m,1H),7.44
- 7.34 (m,6H),7.33 - 7.24 (m,6H),7.20 -
7.15 (m,3H),5.22 (s,3H),4.97 (d,J =11.3
Hz,3H),4.49 (d,J =8.4 Hz,3H),4.06 - 3.07
(m,9H),3.95 - 3.83 (m,3H),3.77 - 3.64 (
m,3H),3.45 - 3.35 (m,3H),3.12 - 2.87 (m,
8H),2.30 - 2.15 (m,3H),2.11 - 1.98 (m,22
H),1.95 - 1.84 (m,11H),1.81 - 1.61 (m,14
H),1.54 - 1.36 (m,14H). MS m/z:C85119
30、[M+H]、理論値:1718.81、実測値:1718.03。
(2-1-6)L-8の合成:
Figure 2023134615000072
工程(2-1-5)で得られたL-5-Tr(5.94g、3.456mmol)を6
9mlのジクロロメタンに溶解させ、ジクロロ酢酸(13.367g、103.67mm
ol)を加え、室温で2h反応させ、100mlのジクロロメタンを加えて反応液を希釈
し、飽和炭酸水素ナトリウム溶液を加えて洗浄しpH=7~8になるように調節し、水相
をジクロロメタンで1回あたり30mlで6回抽出し、有機相をあわせ、無水硫酸ナトリ
ウムで乾燥させ、濾過した後に溶剤を減圧蒸発乾固して粗製品を得た。精製には、200
~300メッシュの順相シリカゲルを用い、10wt%トリエチルアミンでシリカゲルの
酸性を中和し、1wt‰トリエチルアミンでカラムを平衡化し、ジクロロメタン:メタノ
ール=100:30~100:40で勾配溶出し、生成物溶出液を回収し、溶剤を減圧蒸
発乾固して4.26gの純粋なL-8を得た。H NMR (400 MHz,DMS
O) δ 7.84 (d,J =9.0 Hz,3H),7.27 - 7.23 (
m,1H),7.13 - 7.18 (m,1H),5.22 (d,J =3.1
Hz,3H),4.97 (dd,J =11.3,3.1 Hz,3H),4.48
(d,J =8.4 Hz,3H),4.09 - 3.98 (m,9H),3.88
(dd,J =19.3,9.3 Hz,3H),3.75 - 3.66 (m,3
H),3.44 - 3.38 (m,3H),3.17 - 3.30 (m,4H)
,3.10 - 2.97 (m,4H),2.35 - 2.20 (m,6H),2
.15 - 2.08 (m,9H),2.07 - 1.98 (m,13H),1.
94 - 1.87 (m,9H),1.81 - 1.74 (m,9H),1.65
- 1.42 (m,18H). MS m/z:C8511930、[M+
H]、理論値:1477.59、実測値:1477.23。
(2-1-7a)A-1の合成
Figure 2023134615000073
DMTrCl(4,4’-ビスメトキシトリチルクロリド、38.12g、112.5
mmol)を450mlの無水ピリジンに溶解させ、DL-グリセリン酸カルシウム水和
物(12.88g、45.0mmol)を加え、45℃で22h反応させ、反応液を濾過
し、ケーキを200mlのDCMでリンスし、濾液を乾燥させるまで減圧濃縮し、残りを
500mlのジクロロメタンに改めて溶解させ、0.5Mトリエチルアミンリン酸塩(p
H=7~8)で1回あたり200mlで2回洗浄し、水相をジクロロメタンで1回あたり
200mlで2回抽出し、有機相をあわせ、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、溶
剤を減圧蒸発乾固し、200~300メッシュの順相シリカゲルカラムで精製し、石油エ
ーテル:酢酸エチル:ジクロロメタン:メタノール=1:1:1:0.35~1:1:1
:0.55で勾配溶出し、生成物溶出液を回収し、溶剤を減圧蒸発乾固し、500mlの
ジクロロメタンに改めて溶解させ、200mlの0.5Mトリエチルアミンリン酸塩で1
回洗浄し、水相をジクロロメタンで1回あたり200mlで2回抽出し、有機相をあわせ
、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、溶剤を減圧蒸発乾固し、真空油ポンプで一晩
減圧し、20.7gの白色固形製品A-1を得た。H NMR (400 MHz,D
MSO-d6) δ 7.46 (ddd,J =6.5,2.3,1.1 Hz,1H
),7.40 - 7.28 (m,7H),6.89 - 6.81 (m,4H),
4.84 (d,J =5.0 Hz,1H),4.36 - 4.24 (m,1H)
,4.29 (s,6H),3.92 (dd,J =12.4,7.0 Hz,1H)
,3.67 (dd,J =12.3,7.0 Hz,1H),2.52 (q,J =
6.3 Hz,6H),1.03 (t,J =6.3 Hz,9H). MS m/z
:C2423、[M-H]、理論値:407.15、実測値:406.92。
(2-1-7b)L-7の合成:
Figure 2023134615000074
工程(2-1-6)で得られたL-8(2.262g、1.532mmol)及び工程
(2-1-7a)で得られたA-1(2.342g、4.596mmol)を混合し、1
6mlのジクロロメタンに溶解させ、3-ジエトキシホスホリル-1,2,3-ベンゾオ
キサゾール4(3H)-オン(DEPBT)(1.375g、4.596mmol)を加
え、さらにジイソプロピルエチルアミン(1.188g、9.191mmol)を加え、
25℃で2h攪拌反応させ、10mlの飽和炭酸水素ナトリウムで有機相を洗浄し、水相
をジクロロメタンで1回あたり10mlで3回抽出し、10mlの飽和食塩水で有機相を
洗浄し、水相をジクロロメタンで1回あたり10mlで2回抽出し、有機相をあわせ、無
水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過した後に溶剤を減圧蒸発乾固し、真空油ポンプで一晩
発泡乾燥させ、4.900gの粗製品を得た。カラム精製には、120gの200~30
0メッシュの順相シリカゲルを用い、20mlのトリエチルアミンでシリカゲルの酸性を
中和し、1wt%トリエチルアミンを含む石油エーテルでカラムを平衡化し、石油エーテ
ル:酢酸エチル:ジクロロメタン:N,N-ジメチルホルムアミド=1:1:1:0.5
~1:1:1:0.6で勾配溶出し、生成物溶出液を回収し、溶剤を減圧蒸発乾固して2
.336gの純粋なL-7を得た。H NMR (400 MHz,DMSO) δ7
.90 - 7.78 (m,4H),7.75 - 7.64 (m,1H),7.3
8 - 7.18 (m,9H),6.91 - 6.83 (m,4H),5.25
- 5.10 (m,4H),4.97 (dd,J =11.2,3.2 Hz,3H
),4.48 - 4.30 (m,4H),4.02 (s,9H),3.93 -
3.84 (m,3H),3.76 - 3.66 (m,9H),3.45 - 3.
35 (m,3H),3.24 - 2.98 (m,10H),2.30 - 2.2
0 (m,2H),2.11 - 1.88 (m,31H),1.80 - 1.40
(m,28H). MS m/z:C9012835、[M-DMTr]
理論値:1564.65、実測値:1564.88。
(2-1-8)L-9の合成:
Figure 2023134615000075
工程(2-1-7b)で得られたL-7(2.300g、1.26mmol)、コハク
酸無水物(0.378g、3.78mmol)及び4-ジメチルアミノピリジン(DMA
P、0.462g、3.78mmol)を混合して13mlのジクロロメタンに溶解させ
、さらにDIPEA(0.814g、6.30mmol)を加え、25℃で24h攪拌し
、5mlの0.5Mトリエチルアミンリン酸塩で反応液を洗浄し、水相をジクロロメタン
で1回あたり5mlで3回抽出し、有機相をあわせ、減圧蒸発乾固して2.774gの粗
製品を得た。カラム精製には、60gの200~300メッシュの順相シリカゲルを用い
、1wt%トリエチルアミンでシリカゲルの酸性を中和し、ジクロロメタンでカラムを平
衡化し、1wt‰トリエチルアミンを含むジクロロメタン:メタノール=100:18~
100:20で勾配溶出し、生成物溶出液を回収し、溶剤を減圧蒸発乾固して1.874
gの純粋なL-9複合分子(複合分子1化合物)を得た。H NMR (400 MH
z,DMSO) δ 8.58 (d,J =4.2 Hz,1H),7.94 - 7
.82 (m,3H),7.41 - 7.29 (m,5H),7.22 (d,J
=8.1 Hz,5H),6.89 (d,J =8.3 Hz,4H),5.49 -
5.37 (m,1H),5.21 (d,J =3.0 Hz,3H),4.97
(d,J =11.1 Hz,3H),4.49 (d,J =8.2 Hz,3H),
4.02 (s,9H),3.88 (dd,J =19.4、9.4 Hz,3H),
3.77 - 3.65 (m,9H),3.50 - 3.39 (m,6H),3.
11 - 2.90 (m,5H),2.61 - 2.54 (m,4H),2.47
- 2.41 (m,2H),2.26 - 2.17 (m,2H),2.15 -
1.95 (m,22H),1.92 - 1.84 (m,9H),1.80 -
1.70 (m,10H),1.65 - 1.35 (m,17H)、1.31 -
1.19 (m,4H),0.96 (t,J =7.1 Hz,9H). MS m/
z:C9413238、[M-DMTr]、理論値:1664.72、実測値
:1665.03。
(2-1-9)L-10化合物の合成:
Figure 2023134615000076
この工程において、L-9複合分子を固相担体に結合することにより、L-10化合物
を調製した。
工程(1-1-8)で得られたL-9複合分子(0.233g、0.1126mmol
)、O-ベンゾトリアゾール-テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート(H
BTU、0.064g、0.1689mmol)及びジイソプロピルエチルアミン(DI
EA、0.029g、0.2252mmol)を混合し、19mlのアセトニトリルに溶
解させ、室温で5分間攪拌し、反応液にアミノメチル樹脂(HNResin、0.90
1g、100~200メッシュ、アミノ基担持量400μmol/g、南開和成社から購
入)を加え、25℃でシェーカーで反応を行い、回転数220回転/分間、15h反応さ
せた後に濾過し、ケーキをDCMで1回あたり30mlで2回リンスし、アセトニトリル
で1回あたり30mlで3回リンスし、30mlのエチルエーテルで1回リンスし、真空
油ポンプで2h乾燥させ、その後、表3に示す配合割合に従い原料(CapA、CapB
、4-ジメチルアミノピリジン(DMAP)及びアセトニトリル)を加えてキャッピング
反応を行った。25℃でシェーカーに放置し、回転数200回転/分間で5h反応させ、
反応液を濾過し、ケーキをアセトニトリルで1回あたり30mlで3回リンスし、乾燥さ
せるまで吸引濾過し、真空油ポンプで一晩減圧乾燥させ、1.100g、担持量90.8
μmol/gのL-10化合物(即ち、固相担体に結合されたL-9複合分子)を得た。
Figure 2023134615000077
ここで、CapAとCapBは、キャッピング試薬溶液であり、CapAは、20体積
%のN-メチルイミダゾールのピリジン/アセトニトリル混合溶液であり、ピリジンとア
セトニトリルとの体積比が3:5であり、CapBは、20体積%酢酸無水物のアセトニ
トリル溶液であった。
以下の合成では、センス鎖及びアンチセンス鎖の配列は、それぞれ表4における複合体
1のS配列とAS配列に対応した。
(2-2)センス鎖の合成
固相ホスホルアミダイト法により、上記工程で調製されたL-10化合物を出発として
循環させ、センス鎖のヌクレオチドの並び順に従い3’-5’方向に一つずつヌクレオシ
ドモノマーを結合した。ヌクレオシドモノマーを結合するごとに、脱保護、カップリング
、キャッピング、酸化又は硫化の4つの反応を含む。2個のヌクレオチド間がリン酸エス
テルにより結合される場合、次のヌクレオシドモノマーを結合するとき、脱保護、カップ
リング、キャッピング、酸化の4つの反応を含む。2個のヌクレオチド間がチオリン酸エ
ステルにより結合される場合、次のヌクレオシドモノマーを結合するとき、保護、カップ
リング、キャッピング、硫化の4つの反応を行った。上記反応の条件は、前述した調製例
1でセンス鎖を合成する際に用いられる条件が同じであった。
(2-3)アンチセンス鎖の合成
固相ホスホルアミダイト法により、汎用の固相担体(UnyLinkerTM loa
ded NittoPhase(登録商標)HL Solid Supports、Ki
novate Life Sciences社)を出発として循環させ、複合体1のアン
チセンス鎖ASを合成した。固相合成方法における脱保護、カップリング、キャッピング
、酸化又は硫化反応条件、切断と脱保護、精製と脱塩条件は、前述した調製例1でアンチ
センス鎖を合成する際に用いられる条件と同じであった。
合成を完成した後、上記センス鎖及びアンチセンス鎖に対して、それぞれイオン交換ク
ロマトグラフィー(IEX-HPLC)により純度を検出し、液体クロマトグラフィー質
量分析(LC-MS)により分子量を分析し、測定された分子量と理論値を比較し、合成
されたセンス鎖及びアンチセンス鎖を確認した。
(2-4)複合体A1の合成
S鎖とAS鎖をそれぞれ注射用水に溶解させ、40mg/mLの溶液を得、等モル比で
混合し、50℃で15min加熱し、室温で冷却した後、これらを水素結合により二本鎖
構造を形成させた。超純水(Milli-Q超純水装置で自作、抵抗率18.2MΩ*c
m(25℃))を用いて複合体を濃度が0.2mg/mLになるまで希釈した後、液体ク
ロマトグラフィー質量分析計(LC-MS、Liquid Chromatograph
y-Mass Spectrometry、Waters社から購入、型番:LCT P
remier)により分子量を検出した。その結果、理論値S:7516.37、AS:
7061.57、実測値S:7516.6、AS:7060.49であり、分子量の実測
値が理論値と一致しており、式(403)に示される構造の目的複合体A1を得たことを
示した。
(調製例3)本開示の複合体及び比較複合体の調製
前記複合体のsiRNA配列が、それぞれ表4A~4Gに示される対応する配列であっ
たこと以外、調製例2と同じ方法により、表4A~4Gにおける複合体A2~A7、B1
~B2、C2、C12~C13、D2、D12~D13、E1~E4、F1~F3、G1
~G3及び比較複合体A2、C1、D1、E1、F1、G1を合成し、表4A~4Gに示
される複合体A8~A11、B3~B7、C1、C3、D1、D3、E5~E9、F4~
F11、G4~G9を製造できると予期した。合成を完成した後、調製例2と同じ検出方
法により得られた複合体を確認した。そのうち、
複合体A2の理論値S:7516.37、AS:7065.58、実測値S:7516
.6、AS:7064.5、
複合体A3の理論値S:7504.34、AS:7139.68、実測値S:7515
.6、AS:7138.9、
複合体A4の理論値S:7516.37、AS:7081.64、実測値S:7515
.6、AS:7080.9、
複合体A5の理論値S:8218.83、AS:7703.05、実測値S:8218
、AS:7702.5、
複合体A6の理論値S:7516.37、AS:6985.58、実測値S:7516
.5、AS:6984.9、
複合体B1の理論値S:7407.22、AS:7208.77、実測値S:7406
.4、AS:7208.1、
複合体B2の理論値S:7407.22、AS:7170.72、実測値S:7406
.5、AS:7170.1、
複合体C2の理論値S:7485.3、AS:7161.7、実測値S:7484.4
、AS:7160.9、
複合体D2の理論値S:7423.22、AS:7207.78、実測値S:7422
.6、AS:7207.2、
複合体F2の理論値S:7649.55、AS:6995.47、実測値S:7648
.8、AS:6994.8、
複合体F3の理論値S:7649.55、AS:7011.53、実測値S:7648
.8、AS:7010.9、
複合体E1の理論値S:7584.5、AS:7007.46、実測値S:7584、
AS:7006.2、
複合体E2の理論値S:7584.5、AS:7011.47、実測値S:7584、
AS:7011.3、
複合体E4の理論値S:7572.47、AS:6907.41、実測値S:7571
.8、AS:6906.9。
分子量の実測値が理論値と一致しており、目的複合体を得たことを示した。これらの複
合体は、いずれも式(403)に示される構造を有する。
[表4]
siRNA複合体
Figure 2023134615000078
Figure 2023134615000079
Figure 2023134615000080
Figure 2023134615000081
Figure 2023134615000082
Figure 2023134615000083
Figure 2023134615000084
Figure 2023134615000085
Figure 2023134615000086
Figure 2023134615000087
Figure 2023134615000088
Figure 2023134615000089
Figure 2023134615000090
Figure 2023134615000091
Figure 2023134615000092
S:センス鎖、AS:アンチセンス鎖
注釈:大文字C、G、U、Aはヌクレオチドの塩基配列を表し、小文字mは、当該文字
mの左側に隣接する1つのヌクレオチドが2’-メトキシ修飾ヌクレオチドであることを
表し、小文字fは、当該文字fの左側に隣接する1つのヌクレオチドが2’-フルオロ修
飾ヌクレオチドであることを表し、小文字sは、当該文字sの左右に隣接する2個のヌク
レオチド間がチオリン酸エステル基により結合されていることを表し、VPは、当該文字
VPの右側の1つのヌクレオチドがビニルリン酸エステル修飾ヌクレオチドであることを
表し、Pは、当該文字Pの右側の1つのヌクレオチドがリン酸エステル修飾ヌクレオチド
であることを表し、Psは、当該文字Psの右側の1つのヌクレオチドがチオリン酸エス
テル修飾ヌクレオチドであることを表す。
以下の調製例4~12では、各種の複合分子を合成し、調製例2におけるL-10化合
物の代わりに、これらの複合分子をそれぞれ用い、表4A~4Gに示される対応する配列
により、表4A~4Gにおける複合体A12~A19、B8~B15、C4~C11、D
4~D11、E10~E17、F12~F19及びG10~G17を得ることができると
予期した。
(調製例4)P10複合体の調製
本調製例では、以下の方法に従い、複合体A12、B8、C4、D4、E10、F12
及びG10(以下、ともいうP-10複合体)を合成できると予期した。
(4-1)P-10化合物の合成
以下の方法に従い、P-10化合物を合成した。
Figure 2023134615000093
(4-1-1)GAL5-C4-1の合成
40mlのN,N-ジメチルホルムアミドに上記工程(2-1-1)に記載された方法
により得られたGAL-5(13.43g、30.0mmol)、4-アミノ酸tert
-ブチルエステル塩酸塩(5.87g、30.0mmol)、O-ベンゾトリアゾール-
テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート(13.65g、36.0mmol
)及びジイソプロピルエチルアミン(11.63g、90.0mmol)を加え、均一に
溶解させた後に室温で5時間攪拌反応させた。反応液に300mlの飽和炭酸水素ナトリ
ウム水溶液を加え、酢酸エチルで1回あたり200mlで3回抽出し、有機相をあわせ、
200mlの飽和食塩水で1回洗浄し、有機相を分離し、さらに無水硫酸ナトリウムで乾
燥させ、乾燥させるまで溶剤を減圧留去して30.3gの油状物粗製品GAL5-C4-
1を得、そのまま次の反応を行った。
(4-1-2)GAL5-C4-2の合成
工程(4-1-1)で得られたGAL5-C4-1粗製品(30.3g、30mmol
)を180mlギ酸に溶解させ、室温で16時間攪拌反応させた。乾燥させるまで溶剤を
蒸発し、カラムクロマトグラフィーにより精製し(200~300メッシュの順相シリカ
ゲルを、ジクロロメタン:メタノール=100:18~100:20で勾配溶出した)、
反応溶出液を回収し、溶剤を濃縮除去し、計14.84gの目的生成物GAL5-C4-
2を得た。
(4-1-3)P-6の合成:
工程(2-1-4)に記載された方法により得られたM-18-Tr(2.02g、4
.69mmol)と工程(4-1-2)で得られたGAL5-C4-2(8.24g、1
5.48mmol、2バッチの生成物をあわせたもの)を混合して47mlのアセトニト
リルに溶解させ、さらにN-メチルモルホリン(3.13g、30.96mmol)を加
え、最後に4-(4,6-ジメトキシトリアジン-2-イル)-4-メチルモルホリン塩
酸塩(DMTMM、4.28g、15.48mmol)を加え、室温で2h攪拌反応させ
た。20mlのジクロロメタンで反応液を希釈し、10mlの飽和炭酸水素ナトリウム溶
液で有機相を洗浄し、10mlの飽和食塩水で有機相を洗浄し、有機相をあわせ、無水硫
酸ナトリウムで乾燥させ、濾過した後で溶剤を減圧蒸発乾固して粗製品を得、200~3
00メッシュの順相シリカゲルカラムで精製し、石油エーテルをカラムに入れ、1wt%
トリエチルアミンでシリカゲルの酸性を中和し、ジクロロメタン:メタノール=100:
5~100:7で勾配溶出し、生成物溶出液を回収し、減圧蒸発乾固して計8.27gの
純粋なP-6を得た。
(4-1-4)P-7の合成:
上記(4-1-3)で得られたP-6(6.82g、3.456mmol)を69ml
のジクロロメタンに溶解させ、ジクロロ酢酸(13.367g、103.67mmol)
を加え、室温で2h反応させた。100mlのジクロロメタンを加えて反応液を希釈し、
さらに飽和炭酸水素ナトリウム溶液を加えて洗浄しpH=7~8になるように調節し、水
相をジクロロメタンで1回あたり30mlで6回抽出し、有機相をあわせ、無水硫酸ナト
リウムで乾燥させ、濾過した後で溶剤を減圧蒸発乾固して粗製品を得た。200~300
メッシュの順相シリカゲルで精製し、10wt%トリエチルアミンでシリカゲルの酸性を
中和し、1wt‰トリエチルアミンでカラムを平衡化し、ジクロロメタン:メタノール=
100:30~100:40で勾配溶出し、生成物溶出液を回収し、溶剤を減圧蒸発乾固
して計4.82gのP-7を得た。MS m/z:C781271033、[M+
H]、理論値:1732.91、実測値:1735.73。
(4-1-5)P-8の合成:
Figure 2023134615000094
(A-1)
P-7(2.653g、1.532mmol)とA-1(2.342g、4.596m
mol)を混合して16mlのジクロロメタンに溶解させ、3-ジエトキシホスホリル-
1,2,3-ベンゾオキサゾール4(3H)-オン(DEPBT)(1.375g、4.
596mmol)を加え、さらにジイソプロピルエチルアミン(1.188g、9.19
1mmol)を加え、25℃で2h攪拌反応させた。10mlの飽和炭酸水素ナトリウム
で有機相を洗浄し、水相をジクロロメタンで1回あたり10mlで3回抽出し、10ml
の飽和食塩水で有機相を洗浄し、水相をジクロロメタンで1回あたり10mlで2回抽出
し、有機相をあわせ、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過した後で溶剤を減圧蒸発乾固
し、真空油ポンプで一晩発泡乾燥させて粗製品を得た。カラム精製には、120gの20
0~300メッシュの順相シリカゲルを用い、20mlのトリエチルアミンでシリカゲル
の酸性を中和し、1wt%トリエチルアミンを含む石油エーテルでカラムを平衡化し、石
油エーテル:酢酸エチル:ジクロロメタン:N,N-ジメチルホルムアミド=1:1:1
:0.5~1:1:1:0.6で勾配溶出し、生成物溶出液を回収し、溶剤を減圧蒸発乾
固して計2.793gの純粋なP-8を得た。
(4-1-6)P-9の合成:
P-8(490mg、0.231mmol)、コハク酸無水物(69mg、0.693
mmol)及び4-ジメチルアミノピリジン(DMAP、68mg、0.554mmol
)を混合して2.3mlのジクロロメタンに溶解させ、さらにジイソプロピルエチルアミ
ン(DIEA、149mg、1.155mmol)を加え、25℃で21h攪拌反応させ
た。50mlのジクロロメタンで反応液を希釈し、さらに100mlの0.5Mトリエチ
ルアミンリン酸塩を加えて反応液を洗浄し、水相をジクロロメタンで1回あたり10ml
で3回抽出し、有機相をあわせ、減圧蒸発乾固して粗製品を得た。カラム精製には、80
gの200~300メッシュの順相シリカゲルを用い、1wt%トリエチルアミンでシリ
カゲルの酸性を中和し、ジクロロメタンでカラムを平衡化し、1wt‰トリエチルアミン
を含むジクロロメタン:メタノール=100:18~100:20で勾配溶出し、生成物
溶出液を回収し、溶剤を減圧蒸発乾固して計200mgの純粋なP-9複合分子を得た。
MS m/z:C1061531041、[M-DMTr]、理論値:1921
.05、実測値:1920.97。
(4-1-7)P-10の合成:
L-9複合分子の代わりにP-9複合分子を用い、固相担体に結合されたP-9複合分
子を得たこと以外、調製例2における工程(2-1-9)と同じ方法により、P-10を
調製した。
(4-2)P10複合体の合成
出発としてL-10化合物の代わりにP-10化合物を用いてセンス鎖を合成したこと
以外、調製例2における工程(2-2)、(2-3A)、(2-4)と同じ方法により、
複合体を調製した。構造が式(404)に示される複合体A12、B8、C4、D4、E
10、F12及びG10を得ることができると予期した。
(調製例5)R5複合体の調製
本調製例では、以下の方法に従い、複合体A13、B9、C5、D5、E11、F13
及びG11(以下、R5複合体ともいう)を合成できると予期した。
(5-1)R-5化合物の合成
以下の方法に従い、R-5化合物を合成した。
Figure 2023134615000095
(5-1-1)GAL-C7-1の合成
工程(2-1-1b)に記載された方法により得られたGAL-3(26.4g、80
.2mmol)を134mlの無水1,2-ジクロロエタンに溶解させ、60gの4Å分
子篩粉を加え、さらに7-オクテン-1-オール(11.3g、88.2mmol)を加
え、室温で10分間攪拌反応させ、氷浴下で窒素保護下でトリフルオロメタンスルホン酸
トリメチルシリル(8.9g、40.1mmol)を加え、室温で24時間攪拌反応させ
た。4Å分子篩粉を濾過除去し、濾液に500mlの飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加
えて洗浄し、有機相を分離し、水相を100mlのジクロロメタンで1回抽出し、有機相
をあわせ、250mlの飽和食塩水で1回洗浄し、有機相を分離し、無水硫酸ナトリウム
で乾燥させ、乾燥させるまで溶剤を減圧留去して33.3gの黄色水飴状製品GAL-C
7-1を得、精製することなく、そのまま次の酸化反応を行った。
(5-1-2)GAL-C7-2の合成
工程(5-1-1)で得られたGAL-C7-1(33.3g、72.8mmol)を
160mlのジクロロメタンと160mlのアセトニトリルの混合溶剤に溶解させ、それ
ぞれ216mlの水及び固形過ヨウ素酸ナトリウム(62.3g、291.2mmol)
を加え、氷水浴下で10分間攪拌し、触媒である塩化ルテニウム(III)(498mg
、2.4mmol)を加えて自然に室温まで昇温し23時間攪拌反応させた。反応液に2
00mlの水を加えて希釈攪拌し、飽和炭酸水素ナトリウムを加えてpHを7.5に調節
し、有機相を分離し、水相をジクロロメタンで3回抽出し、有機相を捨て、水相を固形ク
エン酸でpHを約3に調節し、ジクロロメタンで1回あたり200mlで3回抽出し、有
機相をあわせ、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、溶剤を減圧留去した後でカラムクロマト
グラフィー(200~300メッシュの順相シリカゲルを、ジクロロメタン:メタノール
=100:18~100:20で勾配溶出した)により精製して22.4gの白色泡状固
形製品GAL-C7-2を得た。MS m/z:C2132NO11、[M+H]
理論値:476.50、実測値:475.94。
(5-1-3)R-1の合成:
工程(2-1-4)に記載された方法により得られたM-18-Tr(2.02g、4
.69mmol)とGAL-C7-2(7.36g、15.48mmol)を混合して4
7mlのアセトニトリルに溶解させ、さらにN-メチルモルホリン(3.13g、30.
96mmol)を加え、最後に4-(4,6-ジメトキシトリアジン-2-イル)-4-
メチルモルホリン塩酸塩(DMTMM、4.28g、15.48mmol)を加え、室温
で2h攪拌反応させた。200mlのジクロロメタンで反応液を希釈し、100mlの飽
和炭酸水素ナトリウム溶液で有機相を洗浄し、100mlの飽和食塩水で有機相を洗浄し
、有機相をあわせ、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過した後で溶剤を減圧蒸発乾固し
て粗製品を得、200~300メッシュの順相シリカゲルカラムで精製し、石油エーテル
をカラムに入れ、1wt%トリエチルアミンでシリカゲルの酸性を中和し、ジクロロメタ
ン:メタノール=100:5~100:7で勾配溶出し、生成物溶出液を回収し、減圧蒸
発乾固して7.82gの純粋なR-1を得た。
(5-1-4)R-2の合成:
R-1(6.23g、3.456mmol)を69mlのジクロロメタンに溶解させ、
ジクロロ酢酸(13.367g、103.67mmol)を加え、室温で2h反応させた
。100mlのジクロロメタンを加えて反応液を希釈し、飽和炭酸水素ナトリウム溶液を
加えて洗浄しpH=7~8になるように調節し、水相をジクロロメタンで1回あたり30
mlで6回抽出し、有機相をあわせ、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過した後で溶剤
を減圧蒸発乾固して粗製品を得た。200~300メッシュの順相シリカゲルを用いて、
10wt%トリエチルアミンでシリカゲルの酸性を中和し、1wt‰トリエチルアミンで
カラムを平衡化し、ジクロロメタン:メタノール=100:30~100:40で勾配溶
出し、溶剤を減圧蒸発乾固して4.49gの純粋なR-2を得た。
(5-1-5)R-3の合成:
R-2(2.391g、1.532mmol)とA-1(2.342g、4.596m
mol)を混合して16mlのジクロロメタンに溶解させ、3-ジエトキシホスホリル-
1,2,3-ベンゾオキサゾール4(3H)-オン(DEPBT)(1.375g、4.
596mmol)を加え、さらにジイソプロピルエチルアミン(1.188g、9.19
1mmol)を加え、25℃で2h攪拌反応させた。10mlの飽和炭酸水素ナトリウム
で有機相を洗浄し、水相をジクロロメタンで1回あたり10mlで3回抽出し、10ml
の飽和食塩水で有機相を洗浄し、水相をジクロロメタンで1回あたり10mlで2回抽出
し、有機相をあわせ、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過した後で溶剤を減圧蒸発乾固
し、真空油ポンプで一晩発泡乾燥させて粗製品を得た。カラム精製には、120gの20
0~300メッシュの順相シリカゲルを用い、20mlのトリエチルアミンでシリカゲル
の酸性を中和し、1wt%トリエチルアミンを含む石油エーテルでカラムを平衡化し、石
油エーテル:酢酸エチル:ジクロロメタン:N,N-ジメチルホルムアミド=1:1:1
:0.5~1:1:1:0.6で勾配溶出し、溶剤を減圧蒸発乾固して2.642gの純
粋なR-3を得た。
(5-1-6)R-4の合成:
R-3(795mg、0.4074mmol)、コハク酸無水物(82mg、0.81
48mmol)及び4-ジメチルアミノピリジン(DMAP、100mg、0.8148
mmol)を混合して4mlのジクロロメタンに溶解させ、さらにジイソプロピルエチル
アミン(DIEA、100mg、0.8148mmol)を加え、25℃で18h攪拌反
応させた。5mlの0.5Mトリエチルアミンリン酸塩で反応液を洗浄し、水相をジクロ
ロメタンで1回あたり5mlで3回抽出し、有機相をあわせ、減圧蒸発乾固して粗製品を
得た。カラム精製には、30gの200~300メッシュの順相シリカゲルを用い、1w
t%トリエチルアミンでシリカゲルの酸性を中和し、ジクロロメタンでカラムを平衡化し
、1wt‰トリエチルアミンを含むジクロロメタン:メタノール=100:18~100
:20で勾配溶出し、生成物溶出液を回収し、溶剤を減圧蒸発乾固して505mgの純粋
なR-4複合分子を得た。
(5-1-7)R-5複合分子の合成:
L-9複合分子の代わりにR-4複合分子を用い、固相担体に結合されたR-4複合分
子を得たこと以外、調製例2における工程(2-1-9)と同じ方法により、R-5を調
製した。
(5-2)R5複合体の合成
出発としてL-10化合物の代わりにR-5化合物を用いてセンス鎖を合成したこと以
外、調製例2における工程(2-2)、(2-3A)、(2-4)と同じ方法により、R
5複合体を調製した。構造が式(407)に示される複合体A13、B9、C5、D5、
E11、F13及びG11を得ることができると予期した。
(調製例6)LA5複合体の調製
本調製例では、以下の方法に従い、複合体A14、B10、C6、D6、E12、F1
4及びG12(以下、LA5複合体ともいう)を合成できると予期した。
以下のプロセス経路により、LA-5化合物を合成できると予期した。
Figure 2023134615000096
出発としてL-10化合物の代わりにLA-5化合物を用いてセンス鎖を合成したこと
以外、調製例2における工程(2-2)、(2-3A)、(2-4)と同じ方法により、
LA複合体を調製した。構造が式(412)に示される複合体A14、B10、C6、D
6、E12、F14及びG12を得ることができると予期した。
(調製例7)LB5複合体の調製
本調製例では、以下の方法に従い、複合体A15、B11、C7、D7、E13、F1
5及びG13(以下、LB5複合体ともいう)を合成できると予期した。
(7-1)LB-5化合物の合成
以下の方法に従い、LB-5化合物を合成した。
Figure 2023134615000097
(7-1-1)LB-1の合成:
工程(2-1-6)に記載された方法により得られたL-8(5.0g、3.386m
mol)、アジピン酸無水物(870mg、6.772mmol)及び4-ジメチルアミ
ノピリジン(DMAP、827mg、6.772mmol)を混合して130mlのジク
ロロメタンに溶解させ、さらにジイソプロピルエチルアミン(DIEA、2.2g、16
.931mmol)を加え、25℃で4h攪拌反応させた。70mlのジクロロメタンを
加えて反応液を希釈し、0.5Mトリエチルアミンリン酸塩で反応液を洗浄し、水相をジ
クロロメタンで1回あたり10mlで4回抽出し、有機相をあわせ、減圧蒸発乾固して粗
製品を得た。カラム精製には、120gの200~300メッシュの順相シリカゲルを用
い、1wt%トリエチルアミンでシリカゲルの酸性を中和し、ジクロロメタンでカラムを
平衡化し、石油エーテル:酢酸エチル:ジクロロメタン:メタノール=1:1:1:0.
2~1:1:1:1で勾配溶出し、溶剤を減圧蒸発乾固して4.267gの純粋なLB-
1を得た。
(7-1-2)LB-2の合成:
工程(7-1-1)に記載された方法により得られたLB-1(4.697g、2.7
53mmol、2バッチの生成物をあわせたもの)、3-アミノ-1,2-プロパンジオ
ール(313mg、3.442mmol)、4-(4,6-ジメトキシトリアジン-2-
イル)-4-メチルモルホリン塩酸塩(DMTMM、953mg、3.442mmol)
及びN-メチルモルホリン(700mg、6.884mmol)を順に30mlのアセト
ニトリルと3mlのメタノールの混合液に加え、室温で一晩攪拌反応させた。乾燥させる
まで溶剤を蒸発し、カラムクロマトグラフィー(200~300メッシュの順相シリカゲ
ルをジクロロメタン:メタノール=1:0.07~1:0.5で勾配溶出した)により精
製し、生成物溶出液を回収し、溶剤を濃縮除去し、3.27gの目的生成物LB-2を得
た。
(7-1-3)LB-3の合成:
LB-2(2.27g、1.353mmol)を14mlの無水ピリジンで溶解させた
。さらに4,4’-ビスメトキシトリチルクロリド(688mg、2.03mmol)を
加えて室温で一晩攪拌反応させた。150mlのメタノールを加えてクエンチングし、乾
燥させるまで溶剤を蒸発した。カラムクロマトグラフィー(200~300メッシュの順
相シリカゲルをジクロロメタン:メタノール=1:0.05~1:0.2で勾配溶出した
)により精製し、生成物溶出液を回収し、溶剤を濃縮除去し、1.647gの目的生成物
LB-3を得た。
(7-1-4)LB-4の合成:
LB-3(822mg、0.415mmol)、コハク酸無水物(83g、0.83m
mol)及び4-ジメチルアミノピリジン(DMAP、102mg、0.83mmol)
を混合して4mlのジクロロメタンに溶解させ、さらにDIEA(270mg、2.07
5mmol)を加え、25℃で一晩攪拌反応させた。0.5Mトリエチルアミンリン酸塩
で反応液を3回洗浄し、水相をジクロロメタンで1回あたり2mlで3回抽出し、有機相
をあわせ、減圧蒸発乾固して粗製品を得た。カラム精製には、200~300メッシュの
順相シリカゲルを用い、5wt%トリエチルアミンでシリカゲルの酸性を中和し、石油エ
ーテルでカラムを平衡化し、1wt‰トリエチルアミンを含むジクロロメタン:メタノー
ル=100:5~100:20で勾配溶出し、溶剤を減圧蒸発乾固して787mgの純粋
なLB-4複合分子を得た。
(7-1-5)LB-5の合成:
L-9複合分子の代わりにLB-4複合分子を用い、固相担体に結合されたLB-4複
合分子を得たこと以外、調製例2における工程(2-1-9)と同じ方法により、LB-
5を調製した。
(7-2)LB5複合体の合成
出発としてL-10化合物の代わりにLB-5化合物を用いてセンス鎖を合成したこと
以外、調製例2における工程(2-2)、(2-3A)、(2-4)と同じ方法により、
LB5複合体を調製した。構造が式(413)に示される複合体A15、B11、C7、
D7、E13、F15及びG13を得ることができると予期した。
(調製例8)V8複合体の合成
本調製例では、以下の方法に従い、複合体A16、B12、C8、D8、E14、F1
6及びG14(以下、V8複合体ともいう)を合成できると予期した。
以下のプロセス経路により、V-8化合物を合成できると予期した。
Figure 2023134615000098
出発としてL-10化合物の代わりにV-8化合物を用いてセンス鎖を合成したこと以
外、調製例2における工程(2-2)、(2-3A)、(2-4)と同じ方法により、V
8複合体を調製した。構造が式(414)に示される複合体A15、B12、C8、D8
、E14、F16及びG14(以下、V8複合体ともいう)を得ることができると予期し
た。
(調製例9)W8複合体の調製
本調製例では、以下の方法に従い、複合体A17、B13、C9、D9、E15、F1
7及びG15(以下、W8複合体ともいう)を合成できると予期した。
(9-1)W-8化合物の合成
以下の方法に従い、W-8化合物を合成した。
Figure 2023134615000099
(9-1-1)W-1の合成:
W-0(2.024g、10mmol)を25mlのアセトニトリルに溶解させ、さら
にトリエチルアミン(4.048g、40mmol)を加え、氷水浴で0℃程度まで冷却
し、トリフルオロ酢酸エチル(5.683g、40mmol)を加え、室温で22h反応
させた。溶剤を減圧蒸発乾固し、真空油ポンプで18h発泡乾燥させ、5.835gの固
形粗製品W-1を得た。
(9-1-2)W-2の合成:
W-1粗製品(5.835g、10mmol)を50mlのジクロロメタンに溶解させ
、反応液にTrCl(3.345g、12mmol)及びトリエチルアミン(1.518
g、15mmol)を加え、室温で20h攪拌反応させた。20mlの飽和炭酸水素ナト
リウムで反応液を2回洗浄し、20mlの飽和食塩水で1回洗浄し、有機相をあわせ、無
水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過した後で有機溶剤を減圧蒸発乾固し、真空油ポンプで
一晩発泡乾燥させ、8.012gの固形粗製品W-2を得た。処理されることなく、次の
脱保護反応を行った。
(9-1-3)W-3の合成:
W-2粗製品(8.012g、10mmol)を100mlのメタノールに溶解させ、
さらに100mlのメチルアミン水溶液(40wt%)を加え、50℃で23h攪拌反応
させた。不溶性粒子を濾過除去し、溶剤を減圧蒸発乾固し、200mlの体積比1:1の
DCM-メタノール混合溶剤を加え、50mlの飽和炭酸水素ナトリウムで有機相を洗浄
し、水相をジクロロメタンで1回あたり50mlで3回抽出し、有機相をあわせ、無水硫
酸ナトリウムで乾燥させ、濾過した後で溶剤を減圧蒸発乾固し、真空油ポンプで一晩発泡
乾燥させ、200~300メッシュの順相シリカゲルカラムで精製し、石油エーテルをカ
ラムに入れ、1wt%トリエチルアミンでシリカゲルの酸性を中和し、ジクロロメタン:
メタノール:アンモニア水(25wt%)=1:1:0.05~1:1:0.25で勾配
溶出し、生成物溶出液を回収し、溶剤を減圧蒸発乾固し、真空油ポンプで発泡乾燥させて
3.062gの純粋なW-3を得た。
(9-1-4)W-4の合成:
W-3(0.675g、1.517mmol)とGAL-C7-2(2.60g、5.
46mmol)を混合して47mlのアセトニトリルに溶解させ、さらにジイソプロピル
エチルアミン(1.57g、12.14mmol)を加え、最後に3-ジエトキシホスホ
リル-1,2,3-ベンゾオキサゾール4(3H)-オン(DEPBT、1.816g、
6.04mmol)を加え、室温で2.5h攪拌反応させた。100mlのジクロロメタ
ンで反応液を希釈し、80mlの飽和炭酸水素ナトリウム溶液で有機相を洗浄し、80m
lの飽和食塩水で有機相を洗浄し、有機相をあわせ、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾
過した後で溶剤を減圧蒸発乾固して粗製品を得、200~300メッシュの順相シリカゲ
ルカラムで精製し、石油エーテルをカラムに入れ、1wt%トリエチルアミンでシリカゲ
ルの酸性を中和し、ジクロロメタン:メタノール=100:5~100:7で勾配溶出し
、生成物溶出液を回収し、減圧蒸発乾固して1.610gの純粋なW-4を得た。
(9-1-5)W-5の合成:
W-4(1.61g、0.886mmol)を125mlのジクロロメタンに溶解させ
、さらにジクロロ酢酸(3.5ml、42.43mmol)を加え、室温で1h反応させ
た。150mlのピリジンを加えて反応液を中和し、溶剤を減圧蒸発乾固して粗製品を得
た。200~300メッシュの順相シリカゲルを用いて、10wt%トリエチルアミンで
シリカゲルの酸性を中和し、1wt‰トリエチルアミンでカラムを平衡化し、ジクロロメ
タン:メタノール=100:30~100:40で勾配溶出し、生成物溶出液を回収し、
溶剤を減圧蒸発乾固して1.26gの純粋なW-5を得た。
(9-1-6)W-6の合成:
W-5(1.25g、0.793mmol)及び工程(2-1-7a)に記載された方
法により得られたA-1(1.21g、2.38mmol)を混合して12mlのジクロ
ロメタンに溶解させ、3-ジエトキシホスホリル-1,2,3-ベンゾオキサゾール4(
3H)-オン(DEPBT、0.712g、2.38mmol)を加え、さらにジイソプ
ロピルエチルアミン(0.615g、4.76mmol)を加え、25℃で3h攪拌反応
させた。80mlの飽和炭酸水素ナトリウムで有機相を洗浄し、水相をジクロロメタンで
1回あたり10mlで3回抽出し、有機相をあわせ、10mlの飽和食塩水で洗浄し、有
機相をあわせ、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過した後で溶剤を減圧蒸発乾固し、真
空油ポンプで一晩発泡乾燥させて粗製品を得た。カラム精製には、185gの200~3
00メッシュの順相シリカゲルを用い、20mlのトリエチルアミンでシリカゲルの酸性
を中和し、1wt%トリエチルアミンを含む石油エーテルでカラムを平衡化し、石油エー
テル:酢酸エチル:ジクロロメタン:N,N-ジメチルホルムアミド=1:1:1:0.
1~1:1:0.7で勾配溶出し、生成物溶出液を回収し、溶剤を減圧蒸発乾固して1.
57gの純粋なW-6を得た。
(9-1-7)W-7の合成:
W-6(1.238g、0.63mmol)、コハク酸無水物(0.189g、1.8
9mmol)及び4-ジメチルアミノピリジン(DMAP、0.231g、1.89mm
ol)を混合して7mlのジクロロメタンに溶解させ、さらにDIEA(0.407g、
3.15mmol)を加え、25℃で24h攪拌反応させた。5mlの0.5Mトリエチ
ルアミンリン酸塩で反応液を洗浄し、水相をジクロロメタンで1回あたり5mlで3回抽
出し、有機相をあわせ、減圧蒸発乾固して粗製品を得た。カラム精製には、30gの20
0~300メッシュの順相シリカゲルを用い、1wt%トリエチルアミンでシリカゲルの
酸性を中和し、ジクロロメタンでカラムを平衡化し、1wt‰トリエチルアミンを含むジ
クロロメタン:メタノール=100:18~100:20で勾配溶出し、生成物溶出液を
回収し、溶剤を減圧蒸発乾固して1.033gの純粋なW-7複合分子を得た。MS m
/z:C10114638、[M-DMTr]、理論値:1763.92、実
測値:1763.21。
(9-1-8)W-8の合成:
L-9複合分子の代わりにW-7複合分子を用い、固相担体に結合されたW-7複合分
子を得たこと以外、調製例2における工程(2-1-9)と同じ方法により、W-8を調
製した。
(9-2)W8複合体の合成
出発としてL-10化合物の代わりにW-8化合物を用いてセンス鎖を合成したこと以
外、調製例2における工程(2-2)、(2-3A)、(2-4)と同じ方法により、W
8複合体を調製した。構造が式(415)に示される複合体A17、B13、C9、D9
、E15、F17及びG15を得ることができると予期した。
(調製例10)X8複合体の調製
本調製例では、以下の方法に従い、複合体A18、B14、C10、D10、E16、
F18及びG16(以下、X8複合体ともいう)を合成できると予期した。
以下のプロセス経路により、X-8化合物を合成できると予期した。
Figure 2023134615000100
出発としてL-10化合物の代わりにX-8化合物を用いてセンス鎖を合成したこと以
外、調製例2における工程(2-2)、(2-3A)、(2-4)と同じ方法により、X
8複合体を調製した。本調製例では、以下の方法に従い、構造が式(421)に示される
複合体A18、B14、C10、D10、E16、F18及びG16を合成できると予期
した。
(調製例11)Z5複合体の調製
本調製例では、以下の方法に従い、複合体A19、B15、C11、D11、E12、
F14及びG12(以下、Z5複合体ともいう)を合成できると予期した。
(11-1)Z-5化合物の合成
以下の方法に従い、Z-5化合物を合成した。
Figure 2023134615000101
(11-1-1)Z-1の合成:
工程(9-1-3)に記載された方法により得られたW-3(1.50g、3.37m
mol)と工程(4-1-2)に記載された方法により得られたGAL5-C4-2(7
.18g、13.48mmol)を混合して34mlのジクロロメタンに溶解させ、さら
にジイソプロピルエチルアミン(3.48g、26.96mmol)を加え、最後に3-
ジエトキシホスホリル-1,2,3-ベンゾオキサゾール4(3H)-オン(DEPBT
、4.04g、13.48mmol)を加え、室温で4.5h攪拌反応させた。100m
lのジクロロメタンで反応液を希釈し、80mlの飽和炭酸水素ナトリウム溶液で有機相
を洗浄し、80mlの飽和食塩水で有機相を洗浄し、有機相をあわせ、無水硫酸ナトリウ
ムで乾燥させ、濾過した後で溶剤を減圧蒸発乾固して粗製品を得、200~300メッシ
ュの順相シリカゲルカラムで精製し、石油エーテルをカラムに入れ、1wt%トリエチル
アミンでシリカゲルの酸性を中和し、ジクロロメタン:メタノール=30:1~15:1
で勾配溶出し、生成物溶出液を回収し、減圧蒸発乾固して3.97gの純粋なZ-1を得
た。MS m/z:C981431033、[M+H]、理論値:1987.9
8、実測値:1987.90。
(11-1-2)Z-2の合成:
Z-1(3.97g、2.00mmol)を250mlのジクロロメタンに溶解させ、
さらにジクロロ酢酸(10.941g、84.85mmol)を加え、室温で1h反応さ
せた。ピリジンを加えて反応液を中性に中和し、溶剤を減圧蒸発乾固して粗製品を得た。
220gの200~300メッシュの順相シリカゲルをカラムに入れ、10%ピリジンで
シリカゲルの酸性を中和し、1‰ピリジンでカラムを平衡化し、ジクロロメタン:メタノ
ール=10:1~2:1で勾配溶出し、生成物溶出液を回収し、溶剤を減圧蒸発乾固して
3.49gの純粋なZ-2を得た。MS m/z:C791291033、[M+
H]、理論値:1746.94、実測値:1746.90。
(11-1-3)Z-3の合成:
Z-2(3.49g、2.0mmol)と工程(2-1-7a)に記載された方法によ
り得られたA-1(3.06g、6.0mmol)を混合して30mlのジクロロメタン
に溶解させ、3-ジエトキシホスホリル-1,2,3-ベンゾオキサゾール4(3H)-
オン(DEPBT、1.80g、6.0mmol)を加え、さらにジイソプロピルエチル
アミン(1.55g、12.0mmol)を加え、25℃で3h攪拌反応させた。100
mlのジクロロメタンで反応液を希釈し、飽和炭酸水素ナトリウムで有機相を1回あたり
30mlで2回洗浄し、水相を10ジクロロメタンで抽出し、有機相をあわせ、50ml
の飽和食塩水で洗浄し、有機相をあわせ無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過した後で溶
剤を減圧蒸発乾固し、真空油ポンプで一晩発泡乾燥させて粗製品を得た。カラム精製には
、200gの200~300メッシュの順相シリカゲルを用い、20mlのトリエチルア
ミンでシリカゲルの酸性を中和し、1wt%トリエチルアミンを含む石油エーテルでカラ
ムを平衡化し、ジクロロメタン:メタノール=25:1~15:1で勾配溶出し、生成物
溶出液を回収し、溶剤を減圧蒸発乾固して2.2gの純粋なZ-3を得た。MS m/z
:C1031511038、[M+H]、理論値:2136.02、実測値:2
136.20。
(11-1-4)Z-4の合成:
Z-3(2.10g、0.983mmol)をDIEA(0.635g、4.915m
mol)を含む14.8mlのジクロロメタンに溶解させ、4-ジメチルアミノピリジン
(DMAP、240mg、1.966mmol)を加え攪拌して清澄させた後、コハク酸
無水物(197mg、1.966mmol)を加え、25℃で18h攪拌反応させた。5
0mlのジクロロメタンを加えて反応液を希釈し、80mlの0.5Mトリエチルアミン
リン酸塩で有機相を洗浄し、水相をジクロロメタンで1回あたり50mlで2回抽出し、
有機相をあわせ、減圧蒸発乾固して粗製品を得た。カラム精製には、188gの200~
300メッシュの順相シリカゲルを用い、1wt%トリエチルアミンでシリカゲルの酸性
を中和し、ジクロロメタンでカラムを平衡化し、1wt‰トリエチルアミンを含むジクロ
ロメタン:メタノール=10:1~3:1で勾配溶出し、生成物溶出液を回収し、溶剤を
減圧蒸発乾固して1.95gの純粋なZ-4複合分子を得た。MS m/z:C107
1551041、[M+H]、理論値:1935.07、実測値:1935.29
(11-1-5)Z-5の合成
L-9複合分子の代わりにZ-4複合分子を用い、固相担体に結合されたZ-4複合分
子を得たこと以外、調製例2における工程(2-1-9)と同じ方法により、Z-5を調
製した。
(11-2)Z5複合体の合成
出発としてL-10化合物の代わりにZ-5化合物を用いてセンス鎖を合成したこと以
外、調製例2における工程(2-2)、(2-3A)、(2-4)と同じ方法により、Z
5複合体を調製した。構造が式(422)に示される複合体A19、B15、C11、D
11、E17、F19及びG17を得ることができると予期した。
(調製例12)FIN複合体の調製
本調製例では、表4A~4Gに示される複合体A20~A23、B16~B17、C1
4、D14、E18~E20、F20及び比較複合体A1、B1(以下、FIN複合体と
もいう)を合成した。これらの複合体に複合されたsiRNAの配列は、表4A~4Gに
おける対応する配列に示される。
(12-1)FIN-2複合分子の合成
Rajeevら、ChemBioChem 2015,16,903-908に記載さ
れた調製方法を参照し、以下のプロセス経路により、FIN-2複合分子を合成した。
(12-1-1)PRO-10の合成
Figure 2023134615000102
(12-1-1a)PRO-7の合成
2.93gのPRO-6(L-ヒドロキシプロリン、CAS番号:51-35-4、E
nergy社から購入、22.4mmol)を22.5mlの1,4-dioxane(
1,4-ジオキサン、CAS番号:123-91-1)に溶解させ、34mlの10%(
w/w)NaCOの水溶液を加え、懸濁液状態にし、6.95gのFmoc-Cl(
クロロギ酸-9-フルオレニルメチル、CAS番号:28920-43-6、Energ
y社から購入、26.8mmol)を34mlの1,4-dioxaneに溶解させ、氷
浴下で上記懸濁液中に加え、自然に室温まで昇温し一晩反応させた。反応液を150ml
の氷水に注入し、メチルtert-ブチルエーテルで1回あたり100mlで3回抽出し
、有機相を捨て、水相を濃HClでpH≦5になるように調節し、100mlの酢酸エチ
ルで2回抽出し、有機相をあわせ、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、溶剤を減圧蒸発乾固
して7.83gの白色泡状固形製品PRO-7を得た。H NMR (400 MHz
,DMSO-d) δ 7.91 (t,J =7.2 Hz,2H),7.67 (
d,J =7.5 Hz,2H),7.48 - 7.39 (m,2H),7.38
- 7.27 (m,2H),5.17 (s,1H),4.27 (s,2H),4.
23 - 4.11 (m,2H),3.55 - 3.41 (m,3H),2.31
- 2.10 (m,1H),2.08 - 1.88 (m,1H). HRMS
(ESI) m/z 理論値(calcd for) C2019NO [M-H]
352.1190、実測値:352.1033.
(12-1-1b)PRO-8の合成
7.83gのPRO-7(22.2mmol)を80mlのTHF(CAS番号:10
9-99-9)に溶解させ、油浴で65℃に加熱し、還流状態で36.6mlの2mol
/LのBH-MeSのTHF溶液(CAS番号13292-87-0、J&K Sc
ientific社から購入、73.2mmol)を加え、3時間還流反応を続けた。反
応液を流出させ、メタノールで残りの固体を溶解させ、攪拌下で反応液に気体がなくなる
までメタノールを加えてから30分間攪拌し続け、溶剤を減圧留去した後石油エーテルで
3回精製して7.1gの白色固形生成物PRO-8を得た。H NMR (400 M
Hz,DMSO-d) δ 7.91 (t,J =6.7 Hz,2H),7.67
(d,J =7.2 Hz,2H),7.49 - 7.39 (m,2H),7.3
8 - 7.26 (m,2H),5.18 (dd,J =6.1,3.8 Hz,1
H),4.28 (s,2H),4.23 - 4.13 (m,2H),3.55 -
3.38 (m,2H),2.32 - 2.11 (m,1H),2.08 - 1
.89 (m,1H). HRMS (ESI) m/z 理論値 C2021NO
[M+Na]362.1368、実測値:362.1012.
(12-1-1c)PRO-9の合成
7.1gのPRO-8(21mmol)を100mlのピリジンに溶解させ、14.2
gのDMTr-Cl(4,4’-ビスメトキシトリチルクロリド、42mmol)を加え
、室温で5時間攪拌反応させた。溶剤を減圧留去し、粗製品を酢酸エチルで溶解した後に
塩類不純物を濾過除去し、溶剤を減圧留去した後でシリカゲルカラムで精製し、シリカゲ
ルカラムを予めピリジンでアルカリ化してからDCMで粗製品を溶解させ負荷し、1%(
v/v)ピリジンを含むDCMでDMTr-Clを溶出させた後、酢酸エチルで生成物を
溶出させ、生成物溶出液を回収し、溶剤を減圧蒸発乾固し、8.2gの白色固形生成物P
RO-9を得た。HRMS (ESI) m/z 理論値 C4139NO [M+
Na]664.2675、実測664.2348,C18 RP-HPLC(ロット番
号JJS160324-1)純度94.20%。
(12-1-1d)PRO-10の合成
8.2gのPRO-9(12.8mmol)を64mlのDMF(N,N-ジメチルホ
ルムアミド)に溶解させ、40mlのピペリジン(384mmol)を加え、室温で30
分間攪拌反応させた。反応液を300mlの氷水に注入し、酢酸エチルで1回あたり15
0mlで3回抽出し、有機相をあわせ、200mlの飽和食塩水で洗浄した後、有機相を
無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、溶剤を減圧留去した後でシリカゲルカラムで精製し、シ
リカゲルカラムを予めピリジンでアルカリ化してからDCMで粗製品を溶解させ負荷し、
1%(v/v)ピリジンを含むDCMでFmocを溶出させた後、酢酸エチルで生成物を
溶出させ、生成物溶出液を回収し、溶剤を減圧蒸発乾固し、4.65gの白色固形生成物
PRO-10を得た。H NMR (400 MHz,DMSO-d) δ 7.4
0 (d,J =7.2 Hz,2H),7.35 - 7.18 (m,7H),6.
93 - 6.84 (m,4H),4.56 (d,J =3.9 Hz,1H),4
.12 (s,1H),3.74 (s,6H),3.46 - 3.37 (m,1H
),2.88 (ddd,J =18.5,10.0,5.5 Hz,2H),2.75
(dd,J =8.7,5.8 Hz,1H),2.62 (dd,J =11.0,
2.7 Hz,1H),1.74 - 1.65 (m,1H),1.40 (ddd,
J =12.9,8.5,5.9 Hz,1H),HRMS (ESI) m/z 理論
値 C2629NO [M+Na]442.1994、実測442.1999,C
18 RP-HPLC(ロット番号JJS160329-1)純度97.07%。
(12-1-2)FIN-1の合成
Figure 2023134615000103
(2-1-1)に記載された方法により得られたGAL-5(4.5g、10mmol
)を40mlのDMFに溶解させ、順に3.9gのDIEA(N,N-ジイソプロピルエ
チルアミン、CAS番号:7087-68-5、Aladdin社から購入、30mmo
l)及び3.8gのHBTU(ベンゾトリアゾール-N,N、N’,N’-テトラメチル
ウロニウムヘキサフルオロホスフェート、CAS番号:94790-37-2、Alad
din社から購入、11mmol)を加え、室温で10分間攪拌し、工程(11-1-1
d)で得られたPRO-10(4.2g、10mmol)を40mlのDMFに溶解させ
た後、上記反応液に加え、反応液に無水硫酸ナトリウムを加えて乾燥させ、室温で2時間
攪拌した。反応液を120mlの氷水に注入し、酢酸エチルで1回あたり60mlで3回
抽出し、有機相をあわせ、それぞれ20mlの水、20mlの飽和食塩水で洗浄し、有機
相を分離し無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、溶剤を減圧留去し、シリカゲルカラムで精製
し、シリカゲルカラムを予めピリジンでアルカリ化してからそれに試料を負荷し、1体積
%トリエチルアミン及び1体積%メタノールを含むジクロロメタン(DCM)溶液で溶出
させ、生成物溶出液を回収し、溶剤を減圧蒸発乾固し、6.5gの淡黄色泡状固形製品F
IN-1を得た。H NMR (400 MHz,DMSO-d) δ 7.83
(d,J =9.2 Hz,1H),7.32 (t,J =6.6 Hz,4H),7
.20 (td,J =8.9,3.5 Hz,5H),6.93 - 6.84 (m
,4H),5.21 (d,J =3.2 Hz,1H),5.04 - 4.90 (
m,2H),4.49 (s,1H),4.40 (d,J =4.4 Hz,0.8H
),4.31 (d,J =5.0 Hz,0.2H),4.15 (s,1H),4.
03 (s,3H),3.93 (s,1H),3.74 (s、7H)、3.59 (
dt,J =12.0,6.0 Hz,1H),3.50 - 3.40 (m,1H)
,3.39 - 3.25 (m,3H),3.13 (dd,J =8.9,5.2
Hz,1H),3.00 (dq,J =9.3,5.3,4.3 Hz,1H),2.
22 (s,2H),2.07 (s,3H),1.99 (s,3H),1.90 (
s,4H),1.74 (s,3H),1.50 (s,3H),1.36 (s,1H
)。C18 RP-HPLC(ロット番号LJ160422)純度95.45%。
(12-1-3)FIN-2の合成
Figure 2023134615000104
工程(12-1-2)で得られたFIN-1(3.0g、3.53mmol)をアセト
ニトリルと共沸させて水を除去し、減圧吸引乾燥させ、10mlのDMFに溶解させ(分
子篩に浸して水を除去した)、窒素保護下で2.13gのPA(ビス(ジイソプロピルア
ミノ)(2-シアノエトキシ)ホスフィン、Adamas社から購入、商品番号1135
6B、7.06mmol)、346mgのテトラゾール(CAS番号:288-94-8
、Aladdin社から購入、4.94mmol)を加え、室温で攪拌反応させ、10m
lのDMFを追加し、1時間攪拌反応を続けた。溶剤を減圧留去した後でシリカゲルカラ
ムクロマトグラフィーにより精製し、シリカゲルカラムを予めピリジンでアルカリ化して
からDCMで粗製品を溶解させ負荷し、酢酸エチルで溶出させ、生成物溶出液を回収し、
溶剤を減圧留去し、4.5gの無色シロップ状粗製品を得た。粗製品を50体積%アセト
ニトリル水溶液で完全に溶解するまで溶解させ、C-18、330g、300Å中圧精製
カラムでサンプルを精製し、カラムをまず1体積%ピリジンのアセトニトリル溶液でアル
カリ化し、勾配溶出させて製品のピークを回収し、溶剤を減圧留去して2.2gの白色粉
末製品FIN-2複合分子を得た。31P NMR (162 MHz,CDCl
δ 148.04,147.94,147.62,147.19、リンスペクトル純度9
2%、C18 RP-HPLC純度90.54%。
(12-2)FIN-2複合分子の固相担体への結合
核酸固相合成方法により、工程(12-1-3)で得られたFIN-2複合分子を3回
循環させることにより、汎用の固相担体(UnyLinkerTM loaded Ni
ttoPhase(登録商標)HL Solid Supports)に結合し、複合基
(FIN_FIN_FIN)のRNAセンス鎖の3’末端への結合を実現した。
Rajeevら、ChemBioChem 2015,16,903-908に記載さ
れた調製方法を参照して上記結合を行い、具体的には、まず、上記汎用の固相担体から始
まり、固相担体におけるヒドロキシ保護基を除去し、カップリング反応条件及びカップリ
ング試薬の存在下でFIN-2複合分子と接触させてカップリングさせ、キャッピング反
応及び酸化反応を行った後、固相担体に結合されたFIN複合分子を得た。当該固相担体
に結合されたFIN複合分子におけるヒドロキシ保護基DMTrを除去し、FIN-2複
合分子と接触させてカップリングさせ、キャッピング反応及び酸化反応を行い、再び上記
脱保護-カップリング-キャッピング-酸化工程を1回繰り返し、3番目のFIN-2複
合分子を結合させ、固相担体に結合された複合基(FIN_FIN_FIN)を得た。
上記反応において、上述した脱保護、カップリング、キャッピング、酸化は、反応条件
、溶剤及び試薬用量が前述した調製例1に記載された核酸固相合成方法と同じであった。
(12-3)複合体F1~F5の合成
1)工程(12-2)で得られた化合物を出発としてセンス鎖を合成し、2)複合si
RNAが、表4A~4Gに示される複合体A20~A23、B16~B17、C14、D
14、E18~E20、F20及び比較複合体A1、B1に対応する配列を有すること以
外、調製例2における工程(2-2)、(2-3A)、(2-4)と同じ方法により、表
題複合体を調製した。
液体クロマトグラフィー質量分析計(LC-MS、Liquid Chromatog
raphy-Mass Spectrometry、Waters社から購入、型番:L
CT Premier)により分子量を検出した。その結果、実測値が理論値に一致して
おり、合成された複合体は、構造が式(307)に示される目的設計の化合物であること
が確認された。
(調製例13)比較複合体A3、E2、F2の調製
本調製例で比較複合体A3、E2、F2を合成し、これらの複合体に複合されたsiR
NAの配列は、表4A、4E及び4Fに示される。
(13-1)(GalNAc)複合分子の合成
WO2014025805A1に記載された調製方法により化合物30、即ち、以上の
ようなリンカー-(Lトリヒドロキシメチルアミノメタン-L-及び標的基であ
るN-アセチルガラクトサミン分子(ここで、各Lに1つのN-アセチルガラクトサミ
ン分子が結合されてもよいので、1つのリンカーに3個のN-アセチルガラクトサミン分
子が結合できる)を含む複合分子((GalNAc)複合分子ともいう)を合成し、前
記化合物30の構造は、下式に示される。
Figure 2023134615000105
(13-2)(GalNAc)複合分子の固相担体への結合
調製例2における工程(2-1-9)と同じ方法により、(GalNAc)複合分子
を固相担体に結合し、固相担体に結合された(GalNAc)複合分子を得た。
(13-3)比較複合体A3、E2、F2の合成
1)工程(13-2)で得られた化合物を出発としてセンス鎖を合成し、2)複合si
RNAが表4A、4E、4Fにおいて番号A3、E2、F2に示される配列を有すること
以外、調製例2における工程(2-2)、(2-3A)、(2-4)と同じ方法により、
比較複合体A3、E2、F2を調製した。
液体クロマトグラフィー質量分析計(LC-MS、Liquid Chromatog
raphy-Mass Spectrometry、Waters社から購入、型番:L
CT Premier)により分子量を検出した。その結果、実測値が理論値に一致して
おり、合成された複合体は、構造が式(305)に示される目的設計の化合物であること
が確認された。
上記本開示の複合体の調製が完了した後、使用のために、標準的な手段により固体粉末
として凍結乾燥させて保存した。使用時、例えば注射用水を用いて改めて溶解させ所望の
濃度の溶液として用いてもよい。
以下、実験例を通じて以上の通り調製された本開示のsiRNA及びsiRNA複合体
の特性を研究した。
以下、表4AのsiRNA複合体の効果実験について説明する。
(実験例A1)本実験では、本開示のsiRNA複合体の毒性について証明している。
C57BL/6Jマウスにおいて、各マウス1匹あたり100mg/kg又は200m
g/kg(siRNAとして計算)の複合体A1をそれぞれ単回皮下投与し(0.9%塩
化ナトリウム水溶液、濃度がそれぞれ10mg/mL及び20mg/mLであり、投与体
積が10mL/kgであり、濃度ごとに雌雄マウス各3匹に投与した)、その間に臨床観
察を行ったところ、動物の死亡はなく、薬物の副作用に関連する臨床症状も認められてお
らず、投与した24h後、血液サンプルを採取して臨床病理学的検査を行い、動物を解剖
した。その結果、臨床病理学的検査及び肉眼解剖のいずれにおいても異常が認められなか
った。上記結果から明らかなように、本開示の複合体は、動物レベルの毒性が低い。
(実験例A2)本実験では、本開示のsiRNA複合体の安定性を証明している
(実験例2-1)siRNA複合体の体外リソソーム溶解液における安定性
リソソーム溶解液で処理された試験サンプルの調製:比較複合体A1及び複合体A21
(それぞれsiRNA濃度20μMの0.9%塩化ナトリウム水溶液として提供、1群あ
たり6μl)をそれぞれ27.2μLのクエン酸ナトリウム水溶液(pH5.0)、4.
08μLの脱イオン水及び2.72μLのトリトソーム(Xenotech社から購入、
番号R0610LT、ロット番号1610069)と均一に混合した。37℃で恒温培養
した。それぞれ0h、1h、2h、4h、6h、8h、24h、48hに5μlの試料を
取り出し、それぞれ15μLの9M尿素に加えて変性させた後、4μlの6×試料負荷緩
衝液(Solarbio社、番号20160830)を加え、直ちに-80℃の冷蔵庫に
冷凍して反応を停止させた。0時間は、被験サンプルとリソソーム溶解液を均一に混合し
た後、直ちに取り出した時点を表す。
リソソーム溶解液で処理されていない参照サンプルの調製:等モル量の上記複合体(2
0μM)を各1.5μlとり、それぞれ7.5μLのクエン酸ナトリウム水溶液(pH5
.0)、1μLの脱イオン水と均一に混合し、30μLの9M尿素溶液を加えて変性させ
た後、8μLの6×試料負荷緩衝液を加えて均一に混合し、直ちに-80℃の冷蔵庫に冷
凍して反応を停止させた。各複合体の参照サンプルは、電気泳動図においてConと記し
ている。
16重量%の非変性ポリアクリルアミドゲルを配合し、上記試験サンプル及び参照サン
プルをそれぞれ20μlとり、ゲルに負荷し、20mAの定電流条件で10min電気泳
動した後、40mAの定電流条件で30min電気泳動を続けた。電気泳動終了後、ゲル
をシェーカーに放置し、Gelred染料(BioTium社、番号13G1203)で
10min染色した。ゲルイメージングを行い観察して撮影し、結果を図1に示した。
図1は、被験siRNA複合体の体外トリトソームにおける安定性の半定量的検出結果
を示すものである。結果から、本開示の複合体は、トリトソームにおいて長期間分解され
ずに維持し、非常に良好な安定性を示すことが示された。
(実験例A2-2)siRNA複合体の体外リソソーム溶解液における安定性
被験サンプルが複合体A1、A6及び比較siRNA1であり、トリトソームとの培養
時間がそれぞれ0h、5min、15min、30min、1h、2h、4h、8hであ
ったこと以外、実験例2-1と同じ方法を採用した。
非変性ポリアクリルアミドゲル電気泳動の結果を図2に示した。
図2は、被験siRNA複合体の体外トリトソームにおける安定性の半定量的検出結果
を示すものである。結果から、本開示の複合体は、トリトソームにおいて長期間分解され
ずに維持し、非常に良好な安定性を示すことが示された。
以上の図1及び図2の結果から、本開示の特定の修飾を有するsiRNAは、リソソー
ム溶解液において満足できる安定性を示すことが示された。
(実験例A2-3)ヒト血漿における安定性
複合体A1、A6及び比較siRNA2(それぞれsiRNA濃度20μMの0.9%
塩化ナトリウム水溶液として提供、1群あたり12μl)をそれぞれ108μLの90%
ヒト血漿(Human plasma、PBSで希釈)と均一に混合した。37℃で恒温
培養した。それぞれ0、2、4、6、8、24、48、72時間で10μLのサンプルを
取り出し、直ちに液体窒素により急速冷凍し、-80℃の冷蔵庫に冷凍して保存した。各
時点でサンプリングした後、上記冷凍保存サンプルをそれぞれ1×PBS(pH7.4)
で5倍希釈した後、各サンプルを10μLずつとって使用に備えた。同時に、等モル量の
被験サンプル(2μM、2μl)を8μlの1×PBS(pH7.4)と均一に混合し、
ヒト血漿処理されていない10μLのサンプルとして調製し、Conと記した。20重量
%の非変性ポリアクリルアミドゲルを配合し、上記予備サンプルにおける各群の全てのサ
ンプルを4μLの試料負荷緩衝液(20mMのEDTA、36重量%グリセリン、0.0
6重量%ブロムフェノールブルーの水溶液)と混合した後、前述したゲルに負荷し、80
mAの定電流条件で60分間電気泳動した。電気泳動終了後、1×Sybr Gold染
料(Invitrogen、Cat.11494)で15分間染色した後イメージングを
行った。結果を図3に示した。
図3は、被験複合体の体外でのヒト血漿における安定性の半定量的検出結果を示すもの
である。
図3の結果から分かるように、本開示の複合体は、ヒト血漿中で72hまでも分解され
ず、ヒト血漿における優れた安定性を示した。
(実験例A2-4)複合体のサル血漿における安定性
複合体A1、A6及び比較siRNA2(それぞれsiRNA濃度20μMの0.9%
塩化ナトリウム水溶液として提供、1群あたり12μl)を、108μLの90%カニク
イザル血漿(Monkey plasma、鴻泉生物から購入、HQ70082、PBS
で希釈)とそれぞれ均一に混合した。37℃で恒温培養した。それぞれ0、2、4、6、
8、24、48、72時間で10μLの試料を取り出し、直ちに液体窒素により急速冷凍
し、-80℃の冷蔵庫に冷凍して保存した。各時点でサンプリングした後、上記冷凍保存
サンプルをそれぞれ1×PBS(pH7.4)で5倍希釈した後、各サンプルを10μL
ずつとって使用に備えた。同時に、等モル量の被験サンプル(2μM、2μl)を8μl
の1×PBS(pH7.4)と均一に混合し、10μLサル血漿処理されていないサンプ
ルとして調製し、Conと記した。20重量%の非変性ポリアクリルアミドゲルを配合し
、上記予備サンプルにおける各群の全てのサンプルを4μLの試料負荷緩衝液(20mM
のEDTA、36重量%グリセリン、0.06重量%ブロムフェノールブルーの水溶液)
と混合した後、前述したゲルに負荷し、80mAの定電流条件で60分間電気泳動した。
電気泳動終了後、1×Sybr Gold染料(Invitrogen、Cat.114
94)で15分間染色した後イメージングを行った。結果を図4に示した。
図4は、被験siRNAの体外でのサル血漿における安定性の半定量的検出結果を示す
ものである。
図4の結果から分かるように、本開示のsiRNA複合体は、カニクイザル血漿中で7
2hまでも分解されず、サル血漿における優れた安定性を示した。
(A2-5)本実験では、本開示のsiRNA複合体の体外リソソーム溶解液における
安定性を証明している
1)マウス由来のリソソーム溶解液における安定性の検出
リソソーム溶解液で処理された試験サンプルの調製:各6μlの複合体A2及び比較s
iRNA2(20μM)をそれぞれ27.2μLのクエン酸ナトリウム水溶液(pH5.
0)、4.08μLの脱イオン水及び2.72μLのマウス由来のリソソーム溶解液(R
at Liver Tritosomes、Xenotech社、番号R0610.LT
、ロット番号1610069)と均一に混合し、酸性ホスファターゼの最終濃度が0.2
mU/μLであった。37℃で恒温培養した。それぞれ0、1、2、4、6、24時間で
それぞれ混合液を5μl取り出し、15μLの9M尿素溶液に加えて変性させた後、4μ
lの6×試料負荷緩衝液(Solarbio社、番号20160830)を加え、直ちに
-80℃の冷蔵庫に冷凍して反応を停止させた。0時間は、被験サンプルとリソソーム溶
解液を均一に混合した後、直ちに取り出した時点を表す。
リソソーム溶解液で処理されていない参照サンプルの調製:等モル量の複合体A2及び
比較siRNA2(20μM)を各1.5μlとり、7.5μLのクエン酸ナトリウム水
溶液(pH5.0)、1μLの脱イオン水とそれぞれ均一に混合し、30μLの9M尿素
溶液を加えて変性させた後、8μLの6×試料負荷緩衝液を加えて均一に混合し、直ちに
-80℃の冷蔵庫に冷凍して反応を停止させた。各サンプルの参照サンプルは、Mと記し
、当該サンプルの電気泳動結果と比較するために用いる。
16重量%の非変性ポリアクリルアミドゲルを配合し、上記試験サンプル及び参照サン
プルのそれぞれ20μlをゲルに負荷し、20mAの定電流条件で10min電気泳動し
た後、40mAの定電流条件で30min電気泳動を続けた。電気泳動終了後、ゲルをシ
ェーカーに放置し、Gelred染料(BioTium社、番号13G1203)で10
min染色した。ゲルイメージングを行い観察して撮影し、結果を図5に示した。
2)ヒト由来のリソソーム溶解液における安定性の検出
マウス由来のリソソーム溶解液をヒト由来のリソソーム溶解液(Human Live
r Lysosomes、Xenotech社、番号H0610.L、ロット番号161
0316)に変更したこと以外、1)と同じ方法により比較siRNA2及び複合体A2
のヒト由来のリソソーム溶解液における安定性を検出した。結果を図6に示した。
結果から明らかなように、本開示のsiRNA複合体は、ヒト由来のリソソーム溶解液
及びマウス由来のリソソーム溶解液のいずれにおいても、満足できる安定性を示し、少な
くとも24時間分解されずに維持することが可能である。
(実験例A3)本実験では、複合体A1のラット体内での薬物動力学的研究結果を示し
ている
本実験例では、それぞれ各実験群のラット(1群あたり10匹のラットであり、雌雄が
それぞれ半分であった)に皮下注射により複合体A1を単回投与し、10mg/kg及び
50mg/kgの用量で実施した。その後、各時点でのラット血漿の薬物濃度及び肝臓、
腎臓組織の薬物濃度を検出した。
本実験例で用いたSDラットは、北京維通利華実験動物技術有限公司により提供された
まず、PRISTIMA 7.2.0版データシステムにより、SDラットをラットの
体重に応じて性別でランダムに分け、その後、設計された用量でそれぞれ各群の複合体に
投与した。全ての動物について、体重に応じて投与量を算出し、単回投与(皮下投与)し
、用量は10及び50mg/kgであり、それぞれ1mg/ml及び5mg/mlの複合
体の0.9%塩化ナトリウム水溶液を投与し、体積が10ml/kgであった。薬剤投与
前及び薬剤投与後の5分間(±30秒)、30分間(±1分間)、1時間(±2分間)、
2時間(±2分間)、6時間(±5分間)、24時間(±10分間)、48時間(±20
分間)、72時間(±20分間)、120時間(±30分間)、168時間(±30分間
)でそれぞれ頸静脈からラット全血を採取した後、2~8℃で遠心力1800×gで10
分間遠心して血漿を単離し、血漿サンプルをチューブに約70μL放置し、残りのサンプ
ルを別のチューブに放置し、検出するまで、-70~-86℃で冷凍保存した。それぞれ
薬剤投与後の約24、48、72、120、168時間で、対応するラットを、体重に応
じてペントバルビタールナトリウムで麻酔させ(60mg/kg腹腔注射した)、腹大動
脈から採血して安楽死させ、肉眼解剖を行うように、ラットの肝臓、腎臓組織を採取した
。各ラットの肝臓、腎臓をサンプリングし、1mLの冷凍保存チューブに保存し、検出・
分析するまで、-68℃以下で保存した。
HPLC-FLD(蛍光検出高速液体クロマトグラフィー)によりラット血漿及び肝臓
、腎臓組織における複合体A1の濃度を定量的に検出した。具体的には、以下の工程によ
る。
(1)組織塊が80mg以下となるまで組織を粉砕した後、組織と細胞溶解液(Tis
sue and Cell Lysis Solution、供給者:epicentr
e、番号:MTC096H)を加えて66.7mg/mLの組織ホモジネートとして調製
した。
(2)細胞を破砕するために組織ホモジネートを超音波(150W、30s)処理した

(3)組織サンプルについては、組織サンプル75μLを96ウェルのPCRプレート
に加え、5μLのプロテアーゼK(供給者:Invitrogen、番号:25530-
015)、10μLの10wt%アセトニトリル及び0.01wt%ツウィーン20の混
合水溶液を加え、血漿サンプルについては、血漿20μLを96ウェルのPCRプレート
に加え、45μLの組織と細胞溶解液、5μLのプロテアーゼK、20μLの10wt%
アセトニトリル及び0.01wt%ツウィーン20の混合水溶液を加えた。
(4)プレートをシールし、PCR器(供給者:Applied Biosystem
s、型番:GeneAmp(登録商標) PCR system 9700)に放置し、
65℃で45分間培養した。
(5)培養終了後、10μLの3M KClの水溶液(供給者:Sigma-aldr
ich、番号:60135-250ML)を加え、振とうして均一にし、4℃、3200
rcfで15分間遠心した。
(6)組織サンプルに対して、上清液80μLを120μLのハイブリッド混合液に加
え(ハイブリッド混合液の調製:0.5mLの6μM PNAプローブ(供給者:杭州泰
禾生物科技有限公司)、1mLの200mM Trizma/pH=8、5mLの8M尿
素水溶液、3.5mLのHO、2mLのアセトニトリル)、
血漿サンプルに対して、上清液40μLを160μLのハイブリッド混合液に加えた(
ハイブリッド混合液の調製:0.5mLの6μM PNAプローブ、1mLの200mM
Trizma/pH=8、5mLの8M尿素水溶液、7.5mLのHO、2mLのア
セトニトリル)。
(7)プレートをシールし、PCR器に放置し、95℃で15分間培養し、直ちに氷の
上に5分間放置した。
(8)別の円錐底96ウェルプレートに移し、振とうして均一にした。3200rcf
で1分間遠心した。
(9)サンプルを負荷して検出し、HPLC-FLDにより分析して定量した(液相系
供給者:Thermo Fisher、クロマトグラフ型番:ultimate 300
0)。
分析結果は、図7~図10に示した。図7~図10は、それぞれ投与量が10mg/k
g又は50mg/kgであるとき、複合体A1のラット血漿におけるPK/TK血漿濃度
の経時的代謝曲線及びラット肝臓及び腎臓におけるPK/TK組織濃度の経時的代謝曲線
を示している。具体的には、
図7は、投与量が10mg/kgであるとき、複合体A1のラット血漿におけるPK/
TK血漿濃度の経時的代謝曲線を示したものである。
図8は、投与量が10mg/kgであるとき、複合体A1のラット肝臓及び腎臓におけ
るPK/TK組織濃度の経時的代謝曲線を示したものである。
図9は、投与量が50mg/kgであるとき、複合体A1のラット血漿におけるPK/
TK血漿濃度の経時的代謝曲線を示したものである。
図10は、投与量が50mg/kgであるとき、複合体A1のラット肝臓及び腎臓にお
けるPK/TK組織濃度の経時的代謝曲線を示したものである。
図7~図10の結果から分かるように、低用量(10mg/kg)であっても比較的高
用量(50mg/kg)であっても、複合体A1のラット血漿における濃度は、いずれも
急速に数時間で検出限界以下まで低下したが、肝臓組織においては、いずれも少なくとも
168h以内は、高い安定したレベルの組織濃度が維持された。このことから、本開示の
siRNA複合体は、特異的に肝臓において顕著に富化して安定化でき、高度な標的性を
有することが示された。
(実験例A4)本実験では、本開示のRNA複合体の体内での(in vivo)HB
V mRNA発現量に対する抑制効率を証明している
本実験例では、HBVトランスジェニックマウスC57BL/6J-Tg(Alb1H
BV)44Bri/Jにおいて複合体A5及びA7によるHBV mRNA発現量に対す
る抑制効率を調べた。
B型肝炎ウイルス表面抗原診断キット(酵素結合免疫吸着測定法)(上海科華生物)を
用いてマウス血清におけるHBsAgの含有量を検出し、S/COV>10のマウスを選
択し、マウスを4匹/群でランダムに分け(いずれも雌性)、それぞれ複合体A5及び複
合体A7で番号を付けるとともに、NS対照群を追加した。全ての動物について、体重に
応じて投与量を算出し、単回投与(皮下投与)し、それぞれ1mg/kg及び0.1ml
/kgの異なる用量で投与し、薬物を0.2mg/ml及び0.02mg/mlの0.9
%塩化ナトリウム水溶液として提供し、投与体積は5ml/kgであった。薬剤投与後の
14日目に動物を死亡させ、肝臓を回収し、RNA later(Sigma Aldr
ich社)で保存し、組織ホモジナイザーで肝組織をホモジナイズし、さらにTrizo
lで全RNA抽出の標準操作手順により抽出して全RNAを得た。
蛍光定量的リアルタイムPCRにより肝組織におけるHBV mRNAの発現量を検出
した。具体的には、ImProm-IITM逆転写キット(Promega社)を用いて
その説明書により抽出した全RNAをcDNAに逆転写し、続いて、蛍光定量的PCRキ
ット(北京康為世紀生物科技有限公司)を用い、siRNAによる肝組織におけるHBV
mRNA発現に対する抑制効率を検出した。当該蛍光定量的PCR法では、β-アクチ
ン(β-actin)遺伝子を内因性参照遺伝子とし、HBVに対するプライマー及びβ
-アクチンに対するプライマーを用いてそれぞれHBV及びβ-アクチンを検出した。
検出プライマーの配列を表5Aに示した。
Figure 2023134615000106
当該蛍光定量的PCR法では、HBV mRNAの発現量は、HBV X遺伝子発現残
量で表され、以下の等式により算出された。
HBV X遺伝子発現残量=(試験群HBV X遺伝子のコピー数/試験群β-アクチ
ンのコピー数)/(対照群HBV X遺伝子のコピー数/対照群β-アクチンのコピー数
)×100%。図においてHBV X/β-actin mRNA発現量と記した。
その後、下式により複合体によるmRNAに対する抑制率を算出した。
複合体によるmRNAに対する抑制率=(1-HBV X遺伝子発現残量)×100%
対照群は、本実験においてNSが施された対照群マウスであり、各試験群は、それぞれ
異なるsiRNA複合体が施された投与群マウスであった。結果を図11に示した。
他の実験において、以下の条件でそれぞれいくつかのの実験を行った。
投与するsiRNA複合体を複合体A1及び複合体A6に変更して試験を行い、14日
目に検出データを回収したこと以外、上記と同じ方法を採用した。結果を図12に示した
投与するsiRNA複合体を複合体A1、A2、A3及びA4に変更して試験を行い、
1群あたりの動物は5匹であり、28日目に検出データを回収し、各複合体に対して、1
mg/kg及び0.3mg/kgの2つの用量で投与した(投与体積を変えることなく複
合体溶液の濃度を相応的に調整した)こと以外、上記と同じ方法を採用した。結果をそれ
ぞれ図13に示した。
投与するsiRNA複合体を複合体A1と比較複合体A3に変更して試験を行い、14
日目に検出データを回収し、各複合体に対して、1mg/kg及び0.1mg/kgの2
つの用量で投与した(投与体積を変えずに複合体溶液の濃度を相応的に調整した)こと以
外、上記と同じ方法を採用した。結果をそれぞれ図14に示した。
上記結果から分かるように、試験時点が異なる複数回の試験において、上記本開示の複
合体は、いずれも高いマウス体内HBV mRNA抑制活性を示した。
(実験例A5)本実験では、本開示のsiRNA複合体のHBVトランスジェニックマ
ウスにおけるsiRNAの血清HBsAg発現量及びHBV DNAに対する抑制効率の
時間関連性試験を説明している
AAV-HBVマウスを用い、動物のモデリングに成功した後、血清におけるHBsA
gの含有量別にランダムに分け(5匹/群)、それぞれ複合体A1、比較複合体A2、比
較複合体A3投与及びNSブランク対照とした。全ての動物について、体重に応じて投与
量を算出し、単回皮下投与し、用量は3mg/kg及び1mg/kgであり、濃度がそれ
ぞれ0.3mg/ml及び0.1mg/mlの複合体の0.9%塩化ナトリウム水溶液を
使用し、投与体積は5ml/kgであった。薬剤投与前(D0と記した)及び薬剤投与後
の7、14、21、28、56、84、112、140、154、168、182日目に
マウスに対して眼窩静脈叢採血を行い、各時点で血清HBsAgレベルを検出した。その
間、検出結果から、血清におけるHBsAgの含有量が初期値に近くなった、又はそれを
超えた場合、当該対象の検出を停止させた。
1回あたり約100μl眼窩採血し、遠心後の血清は20μl以上であった。HBsA
g CLIAキット(安図生物、CL0310)により血清におけるHBsAgの発現含
有量を検出し、QIAamp 96 DNA Blood Kit説明書を参照して血清
におけるDNAを抽出し、定量PCRを行い、HBV DNAの発現レベルを検出した。
標準化されたHBsAgの発現レベル=(薬剤投与後のHBsAgの含有量/薬剤投与
前のHBsAgの含有量)×100%。
HBsAg抑制率=(1-薬剤投与後のHBsAgの含有量/薬剤投与前のHBsAg
の含有量)×100%。
ここで、HBsAgの含有量は、血清1ミリリットル(ml)あたりのHBsAg当量
(UI)で表される。
標準化されたHBV DNAの発現レベル=(薬剤投与後のHBV DNAの含有量/
薬剤投与前のHBV DNAの含有量)×100%。
HBV DNA抑制率=(1-薬剤投与後のHBV DNAの含有量/薬剤投与前のH
BV DNAの含有量)×100%。
ここで、HBV DNA含有量は、血清1ミリリットル(ml)あたりのHBV DN
Aのコピー数で表される。
結果を図15及び図16に示した。
図15の結果から分かるように、薬剤投与後の異なる時点で、NS陰性対照群は、いか
なる抑制作用も示さなかったのに対して、各複合体は、薬剤投与後の異なる時点でHBs
Agに対して、いずれも優れたHBsAg抑制効果を示した。特に、複合体A1は、14
0日間という長期間にわたって高い血清HBsAg抑制率を示し続け、HBV遺伝子の発
現を長期間安定的で効率的に抑制できることを示した。
図16の結果から分かるように、複合体A1は、同様に効率的なHBV DNA発現抑
制を示し、84日間と長期間にわたって高い抑制率を維持した。
それに対して、比較複合体A2及び比較複合体A3は、体内実験において各複合体と近
いmRNA抑制効果を得たが、図15~16に示される抑制効果の持続時間が同じ投与レ
ベルの複合体1及び6より明らかに弱くなった。
以下の点を除いて上記と同じ方法により、さらに2回実験を行い、血清HBsAgを検
出した。
M-Tgモデルを採用し、複合体A6を用い、用量はそれぞれ5、1、0.2mg/k
gであり、また、5mg/kgの比較複合体A3を用い、78日目まで試験を行った。結
果を図17に示した。
1.28copyモデルを採用し、複合体A1を用い、用量は3mg/kg及び1mg
/kgであり、210日目まで試験を行った。結果を図18及び図19に示した。
上記異なる用量について、いずれも投与体積が同じとして、溶液の濃度を相応的に調整
して対応する用量で投与した。
図15~19から分かるように、本開示のsiRNA複合体は、複数種の動物モデルに
おいて、いずれも持続的で効率的な血清HBsAg抑制効率を示し、規律的な用量依存性
を示した。
(実験例A6)本実験では、本開示のsiRNA複合体は、体外で高い活性を有すると
ともに、さらに低いオフターゲット効果を有することを証明している。
(A6-1)本実験例に用いられるHEK293A細胞は、北京大学分子医学研究所核
酸技術実験室により提供され、20%のウシ胎児血清(FBS、Hyclone社)及び
0.2体積%のペニシリン-ストレプトマイシン(Penicillin-Strept
omycin、Gibco、Invitrogen社)を含むDMEM完全培地(Hyc
lone社)で細胞を37℃で5%CO/95%空気含有インキュベーターにおいて培
養した。
本実験例では、複合体A1の体外psiCHECK系におけるオンターゲット活性(o
n-target activity)及びオフターゲット効果を調べ、即ち、複合体A
1が、完全マッチングした目的配列(そのヌクレオチド配列が複合体A1のアンチセンス
鎖/センス鎖の全長ヌクレオチド配列と完全に相補的である)又はシード領域がマッチン
グした目的配列(そのヌクレオチド配列が複合体A1のアンチセンス鎖/センス鎖の1~
8位のヌクレオチド配列と相補的である)を標的する活性を測定した。
Kumico Ui-Tei et.al.,Functional dissect
ion of siRNA sequence by systematic DNA
substitution:modified siRNA with a DNA s
eed arm is a powerful tool for mammalian
gene silencing with significantly reduc
ed off-target effect. Nucleic Acids Rese
arch,2008.36(7),2136-2151に記載された方法により、検出プ
ラスミドを構築し、被評価siRNA複合体と共にHEK293A細胞にコトランスフェ
クションさせ、デュアルルシフェラーゼレポーター遺伝子の発現レベルにより、siRN
A複合体のオンターゲット活性及びオフターゲット効果を反映した。具体的な工程は以下
のとおりである。
[1]検出プラスミドの構築
psiCHECKTM-2(PromegaTM)プラスミドにより4つの組換えプラ
スミドを構築した。そのうち、GSCMは、オンターゲットプラスミドを表し、PSCM
、GSSM、PSSMは、オフターゲットプラスミドを表す。
(1)GSCMは、被験複合体(本例では複合体A1)におけるアンチセンス鎖の21
個のヌクレオチド配列の全てと完全に相補的な目的配列を含む。
(2)PSCMは、複合体A1におけるアンチセンス鎖の21個のヌクレオチド配列の
全てと完全に一致している目的配列を含む。
(3)GSSMは、複合体A1においてアンチセンス鎖の5’端から1~8位のヌクレ
オチド配列と完全に相補的であり、残りの部分が複合体1においてアンチセンス鎖の5’
端から9~21位のヌクレオチド配列に対応し、その配列が全く相補的ではない、即ち、
複合体1においてアンチセンス鎖の5’端から9~21位のいずれかのヌクレオチドがG
、C、A又はUである場合、目的配列における対応する位置のヌクレオチドがそれぞれT
、A、C又はGである目的配列を含む。
(4)PSSMは、複合体A1においてセンス鎖の5’端から1~8位のヌクレオチド
配列と完全に相補的であり、残りの部分が複合体A1においてセンス鎖の5’端から9~
19位のヌクレオチド配列に対応し、その配列が全く相補的でない、即ち、複合体A1に
おいてセンス鎖の5’端から9~19位のいずれかのヌクレオチドがG、C、A又はUで
ある場合、目的配列における対応する位置のヌクレオチドがそれぞれT、A、C又はGで
ある目的配列を含む。GSSM標的配列の長さに等しくするために、目的配列の3’末端
に2つのCCを加えた。
目的配列をpsiCHECKTM-2プラスミドのXho I/Not I部位にクロ
ーニングした。
[2]トランスフェクション
96ウェルプレートに、LipofectamineTM 2000(Invitro
gen社)の使用説明書に従って、siRNAと上記各プラスミドをそれぞれコトランス
フェクションし、プラスミドごとにいくつかのグループの特定の濃度の複合体1が対応し
ている。プラスミドをウェルあたり10ngずつトランスフェクションし、0.2μLの
LipofectamineTM 2000を用いた。GSCMオンターゲットプラスミ
ドに対して、複合体A1の最終濃度(siRNAの濃度として算出される)が100nM
から、0.0001nMまで11個の濃度に4倍希釈した。1群あたり3個の複製ウェル
があった。
[3]検出
24時間コトランスフェクションした後、デュアルルシフェラーゼレポーター遺伝子検
出キット(Dual luciferase reporter gene assay
kit、Promega社、cat.E2940)を用い、使用説明書に従ってHEK
293A細胞を溶解させ、デュアルルシフェラーゼレポーター遺伝子の発現レベルを検出
した。各特定の濃度の試験群では、複合体処理なしを対照(con)とした。ホタルルシ
フェラーゼタンパク質レベル(Fir)に対するウミシイタケルシフェラーゼタンパク質
レベル(Ren)で標準化した。
siRNAの異なる濃度で測定された活性結果から、Graphpad 5.0ソフト
ウェアlog(inhibitor) vs. response―Variable
slope機能により用量-効果曲線をフィッティングし、用量-効果曲線から以下の算
出方法により被験siRNAのGSCMを標的したIC50値を算出した。
式中、
Yは、残存mRNAの発現レベルであり、
Xは、トランスフェクションされたsiRNAの濃度の対数値であり、
Botは、定常期の最低のY値であり、
Topは、定常期の最高のY値であり、
LogIC50は、Yが最低と最高との間の半分にある場合のX値であり、HillS
lopeは、曲線の傾きである。
用量-効果曲線から、複合体A1のGSCMを標的したIC50値を算出した。結果を
図20A~20Dに示した。その結果から、GSCMに対応して、複合体A1のIC50
が0.0513nMであり、PSCM、GSSM、PSSMに対応して、複合体A1は、
siRNAの各濃度でいずれも明らかな抑制効果が認められなかったことが示され、本開
示のsiRNA複合体は、体外で高い活性を有するとともに、さらに低いオフターゲット
効果を有することが証明された。
上記結果から分かるように、複合体A1は、オンターゲットプラスミドにおける標的m
RNAの発現に対して優れた抑制効果を示し、低いIC50値を有するが、3本のオフタ
ーゲットプラスミドの発現に対して、いずれも抑制作用がなかった。複合体A1は、優れ
た標的mRNA抑制効率を有することを示すとともに、さらに低いオフターゲット効果を
有することが分かった。
以下、表4BのsiRNA複合体の効果実験について説明する。
(実験例B1)本実験では、本開示のsiRNA複合体の体外(in vitro)で
の抑制活性を証明している
(実験例B1-1)体外psiCHECK系におけるオンターゲット活性
本実験例に用いられるHEK293A細胞は、北京大学分子医学研究所核酸技術実験室
により提供され、20%のウシ胎児血清(FBS、Hyclone社)及び0.2体積%
のペニシリン-ストレプトマイシン(Penicillin-Streptomycin
、Gibco、Invitrogen社)を含むDMEM完全培地(Hyclone社)
で細胞を37℃で5%CO/95%空気含有インキュベーターにおいて培養した。
本実験例では、複合体B16及び複合体B17の体外psiCHECK系におけるオン
ターゲット活性及びオフターゲット効果を調べ、即ち、複合体B16及び複合体B17が
、完全マッチングした目的配列(そのヌクレオチド配列が前記複合体のアンチセンス鎖/
センス鎖の全長ヌクレオチド配列と完全に相補的である)又はシード領域がマッチングし
た目的配列(そのヌクレオチド配列が前記複合体のアンチセンス鎖/センス鎖の1~8位
のヌクレオチド配列と相補的である)を標的する活性を測定した。
Kumico Ui-Tei et.al.,Functional dissect
ion of siRNA sequence by systematic DNA
substitution:modified siRNA with a DNA s
eed arm is a powerful tool for mammalian
gene silencing with significantly reduc
ed off-target effect. Nucleic Acids Rese
arch,2008.36(7),2136-2151に記載された方法により、検出プ
ラスミドを構築し、被評価siRNA複合体と共にHEK293A細胞にコトランスフェ
クションさせ、デュアルルシフェラーゼレポーター遺伝子の発現レベルにより、siRN
A複合体のオンターゲット活性を反映した。具体的な工程は以下のとおりである。
[1]検出プラスミドの構築
psiCHECKTM-2(PromegaTM)プラスミドにより、被験複合体(複
合体B16又は複合体B17)におけるアンチセンス鎖の21個のヌクレオチド配列の全
てと完全に相補的な目的配列を含むオンターゲットプラスミドを構築した。目的配列をp
siCHECKTM-2プラスミドのXho I/Not I部位にクローニングした。
[2]トランスフェクション
96ウェルプレートに、LipofectamineTM 2000(Invitro
gen社)の使用説明書に従って、siRNA複合体及び上記プラスミドをそれぞれコト
ランスフェクションし、プラスミドはウェルあたり10ngずつトランスフェクションし
、0.2μLのLipofectamineTM 2000を用い、複合体の最終濃度(
siRNAの濃度として算出)は順に0.1nM、0.05nM及び0.01nMであっ
た。各群では、複合体処理なしを対照とした。1群あたり3個の複製ウェルがあった。
NCは、GenePharma社からの、目的遺伝子配列と相同性のない汎用の陰性対
照B01001であった。
[3]検出
24時間コトランスフェクションした後、デュアルルシフェラーゼレポーター遺伝子検
出キット(Dual luciferase reporter gene assay
kit、Promega社、cat.E2940)を用い、使用説明書に従ってHEK
293A細胞を溶解させ、デュアルルシフェラーゼレポーター遺伝子の発現レベルを検出
した。ホタルルシフェラーゼタンパク質レベルに対するウミシイタケルシフェラーゼタン
パク質レベルで標準化した。結果を図21に示した。
結果から明らかなように、複合体B16及び複合体B17はいずれも良好な体外抑制活
性を有する。
(実験例B1-2)体外psiCHECK系におけるオンターゲット活性及びオフター
ゲット効果
本実験例では、複合体B2の体外psiCHECK系におけるオンターゲット活性及び
オフターゲット効果を調べた。
複合体B2に対応する配列を用いて4本の目的配列を構築し、希釈濃度は0.1nMか
ら0.0001nMに倍加希釈し、各群のプラスミドが11群のsiRNA濃度に対応し
ていること以外、実験例A6の方法により複合体B2に対して試験を行った。試験結果を
図22に示した。
図22から分かるように、複合体B2は、優れた標的mRNA抑制効果を有するととも
に、さらに低いオフターゲット効果を示した。
(実験例B2)本実験では、本開示のsiRNA複合体の安定性を証明している
(実験例B2-1)siRNA複合体の体外リソソーム溶解液における安定性
リソソーム溶解液で処理された試験サンプルの調製:複合体B1及び複合体B2(それ
ぞれsiRNA濃度20μMの0.9%塩化ナトリウム水溶液として提供、1群あたり6
μl)をそれぞれ27.2μLのクエン酸ナトリウム水溶液(pH5.0)、4.08μ
Lの脱イオン水及び2.72μLのトリトソーム(Xenotech社から購入、番号R
0610LT、ロット番号1610069)と均一に混合した。37℃で恒温培養した。
それぞれ0h、5min、15min、30min、1h、2h、4h、8hに5μlの
試料(サンプル)を取り出し、それぞれ15μLの9M尿素に加えて変性させた後、4μ
lの6×試料負荷緩衝液(Solarbio社、番号20160830)を加え、直ちに
-80℃の冷蔵庫に冷凍して反応を停止させた。0時間は、被験サンプルとリソソーム溶
解液を均一に混合した後、直ちに取り出した時点を表す。
リソソーム溶解液で処理されていない参照サンプルの調製:等モル量の対応する複合体
(20μM)を1.5μlとり、7.5μLのクエン酸ナトリウム水溶液(pH5.0)
、1μLの脱イオン水と均一に混合し、30μLの9M尿素溶液を加えて変性させた後、
8μLの6×試料負荷緩衝液を加えて均一に混合し、直ちに-80℃の冷蔵庫に冷凍して
反応を停止させた。参照サンプルは、電気泳動図においてConと記されている。
16重量%の非変性ポリアクリルアミドゲルを配合し、上記試験サンプル及び参照サン
プルをそれぞれ20μlとり、ゲルに負荷し、20mAの定電流条件で10min電気泳
動した後、40mAの定電流条件で30min電気泳動を続けた。電気泳動終了後、ゲル
をシェーカーに放置し、Gelred染料(BioTium社、番号13G1203)で
10min染色した。ゲルイメージングを行い観察して撮影し、結果を図23に示した。
図23は、被験siRNA複合体の体外トリトソームにおける安定性の半定量的検出結
果を示すものである。結果から、本開示の複合体は、トリトソームにおいて長期間分解さ
れずに維持し、優れた安定性を示すことが示された。
(実験例B2-2)siRNA複合体のヒト血漿における安定性
複合体B1、複合体B2(それぞれsiRNA濃度20μMの0.9%塩化ナトリウム
水溶液として提供、1群あたり12μl)をそれぞれ108μLの90%ヒト血漿(Hu
man plasma、PBSで希釈)と均一に混合した。37℃で恒温培養した。それ
ぞれ0、2、4、6、8、24、48、72時間で10μLの試料を取り出し、直ちに液
体窒素により急速冷凍し、-80℃の冷蔵庫に冷凍して保存した。各時点でサンプリング
した後、上記冷凍保存サンプルをそれぞれ1×PBS(pH7.4)で5倍希釈した後各
サンプルを10μLずつとって使用に備えた。同時に、等モル量のsiRNA複合体(s
iRNA濃度は2μM、2μl)を8μlの1×PBS(pH7.4)と均一に混合し、
ヒト血漿処理されていない10μLのサンプルとして調製し、Conと記した。
20重量%の非変性ポリアクリルアミドゲルを配合し、上記予備サンプルにおける各群
の全てのサンプルと4μLの試料負荷緩衝液(20mMのEDTA、36重量%グリセリ
ン、0.06重量%ブロムフェノールブルーの水溶液)を混合した後、前述したゲルに負
荷し、80mAの定電流条件で60分間電気泳動した。電気泳動終了後、1×Sybr
Gold染料(Invitrogen、Cat.11494)で15分間染色した後イメ
ージングを行った。結果を図24に示した。
図24は、被験複合体の体外でのヒト血漿における安定性の半定量的検出結果を示すも
のである。
図24の結果から分かるように、本開示の複合体は、ヒト血漿中で72hまでも分解さ
れず、ヒト血漿における優れた安定性を示した。
(実験例B2-3)siRNA複合体のサル血漿における安定性
他の実験において、実験例2-2と同じ方法により複合体B1、B2のサル血漿(Mo
nkey plasma、鴻泉生物から購入、HQ70082、PBSで希釈)における
安定性を検出した。結果を図25に示した。
図25は、被験siRNAの体外でのサル血漿における安定性の半定量的検出結果を示
すものである。
図25の結果から分かるように、本開示のsiRNA複合体は、カニクイザル血漿中で
72hまでも分解されず、サル血漿における優れた安定性を示した。
(実験例B3)本実験例では、本開示の複合体によるマウスにおけるHBV mRNA
発現に対する抑制を証明している
本実験例では、複合体B1によるHBVトランスジェニックマウスC57BL/6J-
Tg(Alb1HBV)44Bri/JにおけるHBV mRNA発現量に対する抑制効
率を調べた。
まず、C57BL/6J-Tg(Alb1HBV)44Bri/Jマウスを血清におけ
るHBsAgの含有量別マウスを4匹/群でランダムに分け(いずれも雌性)、それぞれ
番号を付けるとともに、NS対照群を追加した。全ての動物について、体重に応じて投与
量を算出し、単回投与(皮下投与)し、それぞれ1mg/kg及び0.1ml/kgの異
なる用量で複合体B1を投与し、濃度がそれぞれ0.2mg/ml及び0.02mg/m
lの複合体の0.9%塩化ナトリウム水溶液を使用し、投与体積が5ml/kgであった
。薬剤投与後の7日目に動物を死亡させ、肝臓を回収し、RNA later(Sigm
a Aldrich社)で保存し、組織ホモジナイザーで肝組織をホモジナイズし、さら
にTrizolで全RNA抽出の標準操作手順により抽出して全RNAを得た。
蛍光定量的リアルタイムPCRにより肝組織におけるHBV mRNAの発現レベルを
検出した。具体的には、ImProm-IITM逆転写キット(Promega社)を用
いてその説明書により抽出した全RNAをcDNAに逆転写し、続いて、蛍光定量的PC
Rキット(北京康為世紀生物科技有限公司)を用い、siRNAによる肝組織におけるH
BV mRNA発現に対する抑制効率を検出した。当該蛍光定量的PCR法では、グリセ
ルアルデヒド-3-リン酸脱水素酵素(GAPDH)遺伝子を内因性参照遺伝子とし、H
BVに対するプライマー及びGAPDHに対するプライマーを用いてそれぞれHBV及び
GAPDHを検出した。
検出プライマーの配列を表5Bに示した。
Figure 2023134615000108
当該蛍光定量的PCR法では、siRNA抑制活性は、HBV遺伝子発現残量で表され
、以下の等式により算出された。
HBV遺伝子発現残量=(試験群HBV遺伝子のコピー数/試験群GAPDHのコピー
数)/(対照群HBV遺伝子のコピー数/対照群GAPDHのコピー数)×100%
その後、下式によりmRNA抑制率を算出した。
mRNA抑制率=(1-HBV遺伝子発現残量)×100%
対照群は、本実験においてNSが施された対照群マウスであり、各試験群は、それぞれ
異なるsiRNA複合体が施された投与群マウスであった。結果を図26に示した。
他の実験において、以下の条件でそれぞれ実験を2回を行った。
投与するsiRNA複合体を複合体B2に変更して試験を行い、7日目に検出データを
回収し、結果を図27に示し、
投与するsiRNA複合体を複合体B1、複合体B2に変更して試験を行い、複合体B
1について、それぞれ1mg/kg及び0.1mg/kgの2つの用量で投与し、複合体
B2を1mg/kgの用量で投与し、検出配列を表5Cに示される配列に変更し、結果を
図28に示したこと以外、上記と同じ方法を採用した。
Figure 2023134615000109
図27及び図28の結果から分かるように、上記本開示の複合体は、標的mRNAに対
していずれも良好な抑制効果を示し、異なるHBV mRNAに対する抑制効果がほぼ一
致した。
(実験例B4)本実験では、本開示のsiRNA複合体のHBVトランスジェニックマ
ウスにおけるsiRNAの血清HBsAg発現量及びHBV DNAに対する抑制効率の
時間関連性試験について説明している
AAV-HBV低濃度モデルマウスに対して、血清におけるHBsAgの含有量別にラ
ンダムに分け(5匹/群)、それぞれ複合体B2及びNSブランク対照を投与した。全て
の動物について、体重に応じて投与量を算出し、単回皮下投与し、用量は3mg/kg及
び1mg/kgの2群であり、濃度がそれぞれ0.6mg/ml及び0.2mg/mlの
複合体の0.9%塩化ナトリウム水溶液を使用し、投与体積は5ml/kgであった。薬
剤投与前と薬剤投与後の7、14、21、28、56、84、98、112、126、1
40日目にマウスに対して眼窩静脈叢採血を行い、各時点で血清HBsAgレベルを検出
した。
1回あたり約100μl眼窩採血し、遠心後の血清は20μl以上であった。HBsA
g CLIAキット(安図生物、CL0310)により血清におけるHBsAgの含有量
を検出した。QIAamp 96 DNA Blood Kit説明書を参照して血清に
おけるDNAを抽出し、定量PCRを行い、HBV DNAの発現レベルを検出した。
HBsAg抑制率は、以下の等式により算出された。
HBsAg抑制率=(1-薬剤投与後のHBsAgの含有量/薬剤投与前のHBsAg
の含有量)×100%。ここで、HBsAgの含有量は、血清1ミリリットル(ml)あ
たりのHBsAg当量(UI)で表される。
HBV DNA抑制率は、以下の等式により算出された。
HBV DNA抑制率=(1-薬剤投与後のHBV DNAの含有量/薬剤投与前のH
BV DNAの含有量)×100%。
ここで、HBV DNA含有量は、血清1ミリリットル(ml)あたりのHBV DN
Aのコピー数で表される。
結果を図29に示した。
図29の結果から分かるように、薬剤投与後の異なる時点で、NS陰性対照群は、いか
なる抑制作用も示さなかったのに対して、複合体B2は、薬剤投与後の異なる時点でHB
sAgに対して、いずれも優れたHBsAg抑制効果を示し、100日間程度の長期間に
わたって高い血清HBsAg抑制率を示し続け、HBV遺伝子の発現を長期間安定的で効
率的に抑制できることを示した。
さらなる実験では、上記方法により、1.28copyモデルマウスにおいて、複合体
B2を用い、3mg/kg及び1mg/kgの2つの用量群で投与し、濃度がそれぞれ0
.6mg/ml及び0.2mg/mlの複合体の0.9%塩化ナトリウム水溶液を使用し
、投与体積は5ml/kgであり、投与時間を85日間まで維持し、上記の方法によりH
BsAg及びHBV DNAの抑制効果を検出した。結果を図30と31に示した。
図30と31の結果から分かるように、1.28copyマウスにおいて、本開示の複
合体B2は、85日間にわたってHBV遺伝子発現及びHBV DNAに対する効率的な
抑制を示し続けた。
以下、表4CのsiRNA複合体の性質実験を説明する。
(実験例C1)本実験では、表のsiRNA複合体の安定性を証明している
(実験例C1-1)siRNA複合体の体外リソソーム溶解液における安定性
リソソーム溶解液で処理された試験サンプルの調製:複合体C2(siRNA濃度20
μMの0.9%塩化ナトリウム水溶液として提供、1群あたり6μl)をそれぞれ27.
2μLのクエン酸ナトリウム水溶液(pH5.0)、4.08μLの脱イオン水及び2.
72μLのトリトソーム(Xenotech社から購入、番号R0610LT、ロット番
号1610069)と均一に混合した。37℃で恒温培養した。それぞれ0h、5min
、15min、30min、1h、2h、4h、8hに5μlの試料を取り出し、それぞ
れ15μLの9M尿素に加えて変性させた後、4μlの6×試料負荷緩衝液(Solar
bio社、番号20160830)を加え、直ちに-80℃の冷蔵庫に冷凍して反応を停
止させた。0時間は、被験サンプルとリソソーム溶解液を均一に混合した後、直ちに取り
出した時点を表す。
リソソーム溶解液で処理されていない参照サンプルの調製:等モル量の複合体C2(2
0μM)1.5μlを7.5μLのクエン酸ナトリウム水溶液(pH5.0)、1μLの
脱イオン水と均一に混合し、30μLの9M尿素溶液を加えて変性させた後、8μLの6
×試料負荷緩衝液を加えて均一に混合し、直ちに-80℃の冷蔵庫に冷凍して反応を停止
させた。参照サンプルは、電気泳動図においてConと記した。
16重量%の非変性ポリアクリルアミドゲルを配合し、上記試験サンプル及び参照サン
プルをそれぞれ20μlとり、ゲルに負荷し、20mAの定電流条件で10min電気泳
動した後、40mAの定電流条件で30min電気泳動を続けた。電気泳動終了後、ゲル
をシェーカーに放置し、Gelred染料(BioTium社、番号13G1203)で
10min染色した。ゲルイメージングを行い観察して撮影し、結果を図32に示した。
図32は、被験siRNA複合体の体外でのリソソームにおける安定性の半定量的検出
結果を示すものである。結果から、本開示の複合体は、リソソームにおいて長期間分解さ
れずに維持し、非常に良好な安定性を示すことが示された。
(実験例C1-2)siRNA複合体のヒト血漿における安定性
複合体C2(siRNA濃度20μMの0.9%塩化ナトリウム水溶液として提供、1
群あたり12μl)をそれぞれ108μLの90%ヒト血漿(Human plasma
、PBSで希釈)と均一に混合した。37℃で恒温培養した。それぞれ0、2、4、6、
8、24、48、72時間で10μLの試料を取り出し、直ちに液体窒素により急速冷凍
し、-80℃の冷蔵庫に冷凍して保存した。各時点でサンプリングした後、上記冷凍保存
サンプルをそれぞれ1×PBS(pH7.4)で5倍希釈した後、各サンプルを10μL
ずつとって使用に備えた。同時に、等モル量のsiRNA複合体(siRNA濃度は2μ
M、2μl)を8μlの1×PBS(pH7.4)と均一に混合し、ヒト血漿処理されて
いない10μLのサンプルとして調製し、Conと記した。
20重量%の非変性ポリアクリルアミドゲルを配合し、上記予備サンプルにおける各群
の全てのサンプルと4μLの試料負荷緩衝液(20mMのEDTA、36重量%グリセリ
ン、0.06重量%ブロムフェノールブルーの水溶液)を混合した後、前述したゲルに負
荷し、80mAの定電流条件で60分間電気泳動した。電気泳動終了後、1×Sybr
Gold染料(Invitrogen、Cat.11494)で15分間染色した後イメ
ージングを行った。結果を図33に示した。
図33の結果から分かるように、本開示の複合体は、ヒト血漿中で72hまでも分解さ
れず、ヒト血漿における優れた安定性を示した。
(実験例C1-3)siRNA複合体のサル血漿における安定性
他の実験において、実験例C1-2と同じ方法により複合体C2のサル血漿(Monk
ey plasma、鴻泉生物から購入、HQ70082、PBSで希釈)における安定
性を検出した。結果を図34に示した。
図34は、被験siRNAの体外でのサル血漿における安定性の半定量的検出結果を示
すものである。
図34の結果から分かるように、本開示のsiRNA複合体は、カニクイザル血漿中で
72hまでも分解されず、サル血漿における優れた安定性を示した。
(実験例C2)本実験例では、本開示のsiRNA複合体の体外(in vitro)
での抑制活性を証明している
(実験例C2-1)体外psiCHECK系におけるオンターゲット活性
複合体C14の配列により目的配列を構築したこと以外、実験例B1-2の方法により
複合体C14を検出した。結果を図35に示した。結果から明らかなように、複合体C1
4は、良好な体外抑制活性を有している。
(実験例C2-2)体外psiCHECK系におけるIC50の測定
複合体C2の配列により目的配列を構築し、試験濃度が0.1nMから0.0001n
Mに倍加希釈し、各群の配列を11個の濃度で測定したこと以外、実験例A6の方法によ
り複合体C2を検出した。結果を図36に示した。
図36から分かるように、複合体C2は、優れた標的mRNA抑制効果を有するととも
に、さらに低いオフターゲット効果を示した。
(実験例C3)本実験例では、マウスにおいて本開示の複合体によるHBV mRNA
発現に対する抑制を証明している
本実験例では、HBVトランスジェニックマウスC57BL/6J-Tg(Alb1H
BV)44Bri/Jにおいて複合体C2によるHBV mRNA発現量に対する抑制効
率を調べた。
まず、C57BL/6J-Tg(Alb1HBV)44Bri/Jマウスマウスを4匹
/群でランダムに分け(いずれも雌性)、それぞれ番号を付け、生理食塩水NS対照群を
追加した。全ての動物について、体重に応じて投与量を算出し、単回投与(皮下投与)し
、それぞれ1mg/kg及び0.1ml/kgの異なる用量で複合体C2を投与し(それ
ぞれ0.2mg/ml及び0.02mg/mlの複合体の0.9%塩化ナトリウム水溶液
として提供)、投与体積は5ml/kgであった。薬剤投与後の7日目に動物を死亡させ
、肝臓を回収し、RNA later(Sigma Aldrich社)で保存し、組織
ホモジナイザーで肝組織をホモジナイズし、さらにTrizolで全RNA抽出の標準操
作手順により抽出して全RNAを得た。
蛍光定量的リアルタイムPCRにより肝組織におけるHBV mRNAの発現レベルを
検出した。具体的には、ImProm-IITM逆転写キット(Promega社)を用
いてその説明書により抽出した全RNAをcDNAに逆転写し、続いて、蛍光定量的PC
Rキット(北京康為世紀生物科技有限公司)を用い、siRNAによる肝組織におけるH
BV mRNA発現に対する抑制効率を検出した。当該蛍光定量的PCR法では、β-ア
クチン(β-actin)遺伝子を内因性参照遺伝子とし、HBVに対するプライマー及
びβ-アクチンに対するプライマーを用いてそれぞれHBV及びβ-アクチンを検出した
検出プライマーの配列を表5Aに示した。
当該蛍光定量的PCR法では、siRNA抑制活性は、HBV遺伝子発現残量で表され
、以下の等式により算出された。
HBV遺伝子発現残量=(試験群HBV遺伝子のコピー数/試験群β-アクチンのコピ
ー数)/(対照群HBV遺伝子のコピー数/対照群β-アクチンのコピー数)×100%
。図においてHBV X/β-actin mRNA発現量と記した。
その後、下式によりmRNA抑制率を算出した。
mRNA抑制率=(1-HBV X遺伝子発現残量)×100%
対照群は、本実験においてNSが施された対照群マウスであり、各試験群は、それぞれ
異なるsiRNA複合体が施された投与群マウスであった。結果を図37に示した。
図37の結果から分かるように、本開示の複合体による標的mRNAに対する抑制率は
93.8%に達し、良好な抑制効果を示した。
(実験例C4)本実験では、本発明のsiRNA複合体のM-Tgモデルへの単回投与
によるHBsAg及びHBV X mRNAに対する抑制作用を証明している
HBVトランスジェニック(M-TgHBV)マウス(上海市公衆衛生センター動物部
から購入)を血清におけるHBsAgの含有量別にランダムに分け(6匹/群、いずれも
雄性)、それぞれ生理食塩水(NS)対照群、複合体C2 1mg/kg及び3mg/k
g群であった。全ての動物について、体重に応じて投与量を算出し、投与体積が10ml
/kgであり、単回皮下投与した。薬剤投与前(D0と記した)及び薬剤投与後の第7、
14、21、28、42、56、70、85日目にマウスに対して眼窩静脈叢採血を行い
、各時点で血清HBsAgレベルを検出した。
1回あたり約0.5ml眼窩採血し、遠心後の血清が200μl以上であった。HBs
Ag CLIAキット(安図生物、CL0310)により血清におけるHBsAgの含有
量を検出した。
標準化された血清HBsAgレベル=(薬剤投与後の試験群におけるHBsAgの含有
量/薬剤投与前の試験群におけるHBsAgの含有量)×100%。
HBsAg抑制率=(1-薬剤投与後のHBsAgの含有量/薬剤投与前のHBsAg
の含有量)×100%。
ここで、HBsAgの含有量は、血清1ミリリットル(ml)あたりのHBsAg当量
(UI)で表される。
以下の図38及び図39は、上記試験siRNA複合体のM-Tgモデルへの単回投与
によるHBsAg及びHBV X mRNA発現に対する抑制作用の検出結果を示してい
る。
図38及び図39の結果から分かるように、3mg/kg単回投与した複合体C2は、
21日間でHBsAgに対する90%以上と高い抑制率を維持した。また、3mg/kg
の複合体C2は、85日目にHBV X mRNA に対して依然として高い抑制率を有
している。
以下、表4DのsiRNA複合体の効果実験について説明する。
(実験例D1)本実験では、本開示のsiRNA複合体の安定性を示している
(実験例D1-1)siRNA複合体の体外リソソーム溶解液における安定性
実験例C1-1の方法に基づいて、複合体D2の体外リソソーム溶解液における安定性
に対して試験を行った。結果を図40に示した。
図40は、被験siRNA複合体の体外でのリソソームにおける安定性の半定量的検出
結果を示すものである。結果から、本開示の複合体は、リソソームにおいて長期間分解さ
れずに維持し、非常に良好な安定性を示すことが示された。
(実験例D1-2)siRNA複合体のヒト血漿/サル血漿における安定性
実験例C1-2、C1-3の方法に基づいて、複合体D2の体外でのヒト血漿、体外で
のカニクイザル血漿における安定性に対してそれぞれ試験を行った。結果を図41、図4
2に示した。
図41及び図42の結果から分かるように、本開示の複合体は、ヒト血漿/サル血漿中
で72hまでも分解されず、優れた安定性を示した。
(実験例D2)本実験例では、本開示のsiRNA複合体の体外(in vitro)
での抑制活性を証明している
(実験例D2-1)体外psiCHECK系におけるオンターゲット活性
本実験例に用いたHEK293A細胞は、北京大学分子医学研究所核酸技術実験室によ
り提供され、20%のウシ胎児血清(FBS、Hyclone社)及び0.2体積%のペ
ニシリン-ストレプトマイシン(Penicillin-Streptomycin、G
ibco、Invitrogen社)を含むDMEM完全培地(Hyclone社)で細
胞を37℃で5%CO/95%空気含有インキュベーターにおいて培養した。
複合体D14の配列に基づいて目的配列を構築し、各配列について、0.1nMから0
.0001nMに倍加希釈し、11個の濃度点で各配列を測定したこと以外、実験例A6
の方法により複合体D14を検出した。結果を図43に示した。結果から明らかなように
、複合体D14は、良好な体外抑制活性を有する。
(実験例D2-2)体外psiCHECK系におけるIC50の測定
本実験例では、複合体D2の体外psiCHECK系におけるIC50を調べた。
複合体D2の配列に基づいて4本の目的配列を構築し、各配列について、0.1nMか
ら0.0001nMに倍加希釈し、11個の濃度点で各配列を測定したこと以外、実験例
B1-2の方法により複合体D2を測定した。結果を図44に示した。図44から分かる
ように、複合体D2は、優れた標的mRNA抑制効果を有するとともに、さらに低いオフ
ターゲット効果を示した。
(実験例D3)本実験例では、マウスにおいて本開示の複合体によるHBV mRNA
発現に対する抑制を証明している
本実験例では、HBVトランスジェニックマウスC57BL/6J-Tg(Alb1H
BV)44Bri/Jにおいて複合体D2によるHBV mRNA発現量に対する抑制効
率を調べた。
実験例C3に記載された方法に基づいて、複合体D2を検出した。結果を図45に示し
た。
図45の結果から分かるように、本開示の複合体による標的mRNAに対する抑制率は
、良好な抑制効果を示し、1mg/kgの投与量で、標的mRNAに対する抑制率が93
.63%に達し、より低い濃度(0.1mg/kg)の投与量で、依然として77.05
%の抑制率を有し、良好な抑制効果を示した。
(実験例D4)本実験では、本発明のsiRNA複合体のM-Tgモデルへの単回投与
によるHBsAg及びHBV X mRNAに対する抑制作用を証明している
HBVトランスジェニック(M-TgHBV)マウス(上海市公衆衛生センター動物部
から購入)を血清におけるHBsAgの含有量別にランダムに分け(6匹/群、いずれも
雄性)、それぞれ生理食塩水(NS)対照群、複合体D2 1mg/kg及び3mg/k
g群であった。全ての動物について、体重に応じて投与量を算出し、投与体積が10ml
/kgであり、単回皮下投与した。薬剤投与前と薬剤投与後の7、14、21、28、4
2、56、70、85日目にマウスに対して眼窩静脈叢採血を行い、各時点で血清HBs
Agレベルを検出した。
1回あたり約0.5ml眼窩採血し、遠心後の血清が200μl以上であった。HBs
Ag CLIAキット(安図生物、CL0310)により血清におけるHBsAgの含有
量を検出した。HBsAg発現残量は、以下の等式により算出された。
HBsAg発現残量=(試験群におけるHBsAgの含有量/NS対照群におけるHB
sAgの含有量)×100%。ここで、HBsAgの含有量は、血清1ミリリットル(m
l)あたりのHBsAg当量(UI)で表される。
以下の図46及び図47には、上記試験siRNA複合体のM-Tgモデルへの単回投
与によるHBsAg及びHBV X mRNA発現に対する抑制作用の検出結果が示され
た。
図46及び図47の結果から分かるように、3mg/kg単回投与した複合体D2は、
50日間でHBsAgに対する高い抑制を維持し、抑制率が90%以上であり、最大抑制
率が95%以上であった。また、3mg/kgの複合体D2は、85日目にHBV X
mRNAに対して依然として62%の抑制率を有している。
以下、表4EのsiRNA複合体の効果実験について説明する。
(実験例E1)siRNAの体外psiCHECK系における活性抑制及びオフターゲ
ット効果の検出
本実験例では、siRNA E1、E4及び比較siRNA3の体外psiCHECK
系におけるオンターゲット活性及びオフターゲット効果を調べ、即ち、それぞれ3本のs
iRNAが、完全マッチングした目的配列又はシード領域がマッチングした目的配列を標
的する活性を測定した。
検出された配列により4本の目的配列を構築し、検出濃度が5nMから、0.0000
8nMに3倍希釈し、計11個の濃度としたこと以外、実験例B1-2の方法により試験
を行った。比較siRNA 3による4つの組換えプラスミドの発現に対する抑制につい
ては、図48A~48Dを参照する。siRNA E1による4つの組換えプラスミドの
発現に対する抑制については、図49A~49Dを参照する。図面から分かるように、未
修飾比較siRNA 3は、5nMで、GSSMとPSCMの発現に対して約20%の抑
制率があり、アンチセンス鎖のシード領域のオフターゲット効果及びセンス鎖のオフター
ゲット効果をわずかに示した。しかし、本開示により提供される修飾siRNA E1は
、いかなるオフターゲット効果も認められなかった。siRNAE4とsiRNA E1
は、発現が一致しており、いかなるオフターゲット効果も認められなかった。
siRNAの異なる濃度で測定された活性結果に基づき、Graphpad 5.0ソ
フトウェアlog(inhibitor) vs.response-Variable
slope機能によって用量-効果曲線をフィッティングし、用量-効果曲線から、以
下の算出方法により被験siRNAのGSCMを標的するIC50値を算出した。結果を
表5に示した。
式中、
Yは、残存mRNAの発現レベルであり、
Xは、トランスフェクションされたsiRNAの濃度の対数値であり、
Botは、定常期の最低のY値であり、
Topは、定常期の最高のY値であり、
LogIC50は、Yが最低と最高との間の半分にある場合のX値であり、HillS
lopeは、曲線の傾きである。
Figure 2023134615000111
表6Eから、本開示により提供される修飾siRNAは、体外psiCHECK系にお
いて非常に高い抑制活性を有し、IC50が3~30pMにあり、同時に、5nMでも、
各被験修飾siRNAにいかなるオフターゲット効果も検出されなかった。
(実験例E2)siRNA及びsiRNA複合体の体外細胞系における抑制活性の検出
(実験例E2-1)siRNAのHuh7細胞におけるANGPTL3 mRNA発現
量に対する抑制効率の検出。
LipofectamineTM 2000を用いて被験siRNA(siRNAE1
、E2、E4)をヒト肝癌細胞株Huh7にトランスフェクションし、siRNAの最終
濃度はそれぞれ5nM、0.25nM及び0.05nMであった。各濃度につき2つの複
製ウェルがあった。いかなるsiRNA処理も施していない細胞をブランク対照(Bla
nk)とした。
蛍光定量的リアルタイムPCR(Quantitative Real-Time P
CR)によりそれぞれ各濃度のsiRNAがトランスフェクションされたHuh7細胞に
おけるANGPTL3 mRNAの発現量を検出した。具体的な工程としては、トランス
フェクションした細胞を24時間培養した後、Trizol(Thermo Fishe
r社)を用いて全RNA抽出の標準操作手順により細胞における全RNAを抽出し、それ
ぞれ1μgの全RNAをとり、逆転写キット(Promega社、番号A3500)を用
いてその説明書の操作方法により逆転写してcDNAを得た。2×Ultra SYBR
Mixture(with ROX)(北京康為世紀生物科技有限公司、番号CW09
56)キットを用い、cDNAをテンプレートとして説明書の手順によりANGPTL3
mRNA発現量を検出した。ANGPTL3及び内因性参照遺伝子であるGAPDHの
増幅のためのPCRプライマーは、表5Eに示すとおりである。
Figure 2023134615000112
ANGPTL3 mRNA発現レベルは、ANGPTL3 mRNA発現量=(試験群
ANGPTL3 mRNAの発現量/試験群GAPDH mRNAの発現量)/(対照群
ANGPTL3 mRNAの発現量/対照群GAPDH mRNAの発現量)×100%
という等式により算出された。siRNAによるANGPTL3 mRNA発現量に対す
る抑制率は、(1-ANGPTL3 mRNA発現量)×100%であった。ここで、各
試験群は、それぞれ各濃度のsiRNAで処理されたHuh7細胞であり、対照群は、s
iRNAで処理されていないHuh7細胞であった(図50Aにおいて「ブランク」と記
される)。結果を図50Aに示した。
図50Aから分かるように、本開示により提供される修飾siRNAは、Huh7細胞
系において高い抑制活性を有する。
(実験例E2-2)Huh7細胞におけるsiRNA複合体によるANGPTL3 m
RNA発現量に対する抑制効率の検出。
被験サンプルが複合体E18、E19であり、複合体の最終濃度(siRNAの量とし
て)がそれぞれ50nM及び5nMであったこと以外、実験例2-1と同じ方法により検
出した。各複合体による体外での抑制活性は、図50Bに示すとおりである。
図50Bから分かるように、本開示により提供されるsiRNA複合体は、Huh7細
胞系において高い抑制活性を有し、5nMの複合体のANGPTL3 mRNA発現量に
対する抑制率が60~80%に達した。
(実験例E2-3)Huh7細胞におけるsiRNA複合体のANGPTL3 mRN
Aに対するIC50の測定。
被験サンプルが複合体E18、E19であり、複合体の最終濃度(siRNAの量とし
て)が50nMから、0.016nMに5倍希釈し、最低濃度を0.00001nMとし
、計7個の濃度であり、1群あたり3個の複製ウェルがあったこと以外、実験例E2-1
と同じ方法により検出した。
他の実験において、被験サンプルが複合体E2であり、複合体の最終濃度(siRNA
の量として)が2nMから、0.0078nMに倍加希釈し、計9個の濃度であり、1群
あたり2個の複製ウェルがあった。
他の実験において、被験サンプルが複合体E1、E4であり、複合体の最終濃度(si
RNAの量として)が0.5nMから、0.03125nMに倍加希釈し、最高濃度を5
nMとし、計6個の濃度であり、1群あたり2個の複製ウェルがあった。
siRNA複合体の異なる濃度で測定されたANGPTL3 mRNA発現レベルに対
する抑制率から、実験例1と同じ方法によりIC50を算出し、被験複合体の体外Huh
7細胞におけるIC50値が得られた。結果を表7に示した。
Figure 2023134615000113
表7Eから分かるように、本開示により提供されるsiRNA複合体は、体外細胞系に
おいて非常に高い抑制活性を有し、IC50が0.085~0.383nMであった。
(実験例E3)siRNA及びsiRNA複合体の血漿及びリソソームにおける安定性
の検出
(実験例E3-1)siRNAのリソソームにおける安定性の検出。
本実験例では、siRNA E1、E2、E4のマウス由来のリソソーム溶解液におけ
る安定性を調べた。
リソソーム溶解液で処理された試験サンプルの調製:6μlの各siRNA(20μM
)をそれぞれ27.2μLのクエン酸ナトリウム水溶液(pH5.0)、4.08μLの
脱イオン水及び2.72μLのマウス由来のリソソーム溶解液(Rat Liver T
ritosomes、Xenotech社、番号R0610.LT、ロット番号1610
069)と均一に混合し、酸性ホスファターゼの最終濃度が0.2mU/μLであった。
37℃で恒温培養した。それぞれ0、1、2、4、6、24時間でそれぞれ混合液を5μ
l取り出し、15μLの9M尿素溶液に加えて変性させた後、4μlの6×試料負荷緩衝
液(Solarbio社、番号20160830)を加え、直ちに-80℃の冷蔵庫に冷
凍して反応を停止させた。0時間は、被験サンプルとリソソーム溶解液を均一に混合した
後、直ちに取り出した時点を表す。
リソソーム溶解液で処理されていない参照サンプルの調製:等モル量のsiRNA(2
0μM)を各1.5μlとり、それぞれ7.5μLのクエン酸ナトリウム水溶液(pH5
.0)、1μLの脱イオン水と均一に混合し、30μLの9M尿素溶液を加えて変性させ
た後、8μLの6×試料負荷緩衝液を加えて均一に混合し、直ちに-80℃の冷蔵庫に冷
凍して反応を停止させた。各siRNAの参照サンプルは、電気泳動図においてMと記さ
れる。
16重量%の非変性ポリアクリルアミドゲルを配合し、上記試験サンプル及び参照サン
プルをそれぞれ20μlとり、ゲルに負荷し、20mAの定電流条件で10min電気泳
動した後、40mAの定電流条件で30min電気泳動を続けた。電気泳動終了後、ゲル
をシェーカーに放置し、Gelred染料(BioTium社、番号13G1203)で
10min染色した。ゲルイメージングを行い観察して撮影し、結果を図51Aに示した
図51Aから分かるように、本開示により提供される修飾siRNAは、マウス由来の
リソソームにおいて少なくとも24時間安定して存在することができる。
(実験例E3-2)siRNA複合体のリソソームにおける安定性の検出。
本実験例では、複合体E1とE4のマウス由来のリソソーム溶解液における安定性を調
べた。
被験サンプルが複合体E1及び複合体E4であり、複合体の濃度をsiRNAの量とし
、検出時点が0時間、5分間、15分間、30分間、1時間、2時間、4時間、6時間で
あったこと以外、実験例3-1と同じ方法により検出した。ゲルイメージングは、図51
Bに示すとおりである。
図51Bから分かるように、本開示により提供されるsiRNA複合体は、マウス由来
のリソソームにおいて少なくとも1時間分解されず、その後電気泳動における主バンドは
、下へわずかにシフトしたに過ぎず、対応するsiRNAのリソソーム溶解液における高
度な安定性に鑑みて、バンドシフトは、複合基において単糖の開裂である可能性があり、
本開示のsiRNA複合体は、満足できる安定性を示したことが示唆された。
(実験例E3-3)siRNA複合体の血漿における安定性の検出。
本実験例では、複合体E1とE4のヒト血漿における安定性を調べた。
複合体E1とE4及び比較siRNA 3(siRNA又はsiRNA複合体の濃度が
いずれも20μM、12μlであり、複合体をsiRNAの量とした)をそれぞれ108
μLの90%ヒト血漿(Human plasma、PBSで希釈)と均一に混合した。
37℃で恒温培養した。それぞれ0、2、4、6、8、24、48、72時間で10μL
の試料(サンプル)を取り出し、直ちに液体窒素により急速冷凍し、-80℃の冷蔵庫に
冷凍して保存した。各時点でサンプリングした後、1×PBS(pH7.4)で5倍希釈
した後、各サンプルを10μLずつとり、同時に、等モル量のsiRNA(2μM、2μ
l)又はsiRNA複合体(siRNA濃度は2μM、2μl)を8μlの1×PBS(
pH7.4)と均一に混合し、ヒト血漿処理されていない10μLのサンプルとして調製
し、Mと記した。
20重量%の非変性ポリアクリルアミドゲルを配合し、上記サンプルと4μlの試料負
荷緩衝液(20mMのEDTA、36重量%グリセリン、0.06重量%ブロムフェノー
ルブルー)を均一に混合した後、試料をゲルに負荷し、80mAの定電流条件で60分間
程度電気泳動した。電気泳動終了後、ゲルをシェーカーに放置し、1×Sybr Gol
d染料(Invitrogen、Cat.11494)で15分間染色した。ゲルイメー
ジングを行い観察して撮影し、結果を図51Cに示した。
図51Cから分かるように、本開示により提供されるsiRNA複合体は、ヒト血漿中
で72hまでも分解されず、ヒト血漿における優れた安定性を示した。
他の実験において、上記と同じ方法により複合体E1とE4のサル血漿における安定性
を検出した。結果を図51Dに示した。
結果から明らかなように、本開示により提供されるsiRNA複合体は、ヒト血漿及び
サル血漿においていずれも少なくとも72時間安定して存在し、優れた安定性を示すこと
ができる。
(実験例E4)マウス体内でのsiRNA複合体のANGPTL3 mRNA発現量に
対する抑制効率の検出、及び脂質に対する抑制効果の検出。
(実験例E4-1)正常マウスC57体内でのsiRNA複合体のANGPTL3 m
RNAに対するED50の測定。
本実験例では、複合体E18とE19の正常マウスC57体内での抑制活性を調べた。
6~8週齢の正常マウスC57を5匹/群でランダムに分け、それぞれ各群のマウスに
複合体E18、E19及びPBSを投与した。全ての動物について、体重に応じて投与量
を算出し、皮下注射により単回投与し、各siRNA複合体の用量(siRNAの量とし
て)がそれぞれ10mg/kg、3mg/kg、1mg/kg、0.3mg/kg、0.
1mg/kgであり、複合体E18とE19の最低用量が0.003mg/kgであり、
各試験群の投与体積が10mL/kgであった。各siRNA複合体は、それぞれPBS
水溶液として提供され、用量と投与体積により、複合体について設定すべき薬物濃度を換
算した。薬剤投与後3日にマウスを死亡させ、肝臓を回収し、RNA later(Si
gma Aldrich社)で保存し、その後、組織ホモジナイザーで肝組織をホモジナ
イズし、さらにTrizol(Thermo Fisher社)で全RNA抽出の標準操
作手順により抽出して肝組織の全RNAを得た。
蛍光定量的リアルタイムPCRにより肝組織におけるANGPTL3 mRNAの発現
レベルを検出し、具体的には、逆転写キット(Promega社、番号A3500)を用
いてその説明書の操作方法により逆転写してcDNAを得た。2×Ultra SYBR
Mixture(with ROX)(北京康為世紀生物科技有限公司、番号CW09
56)キットを用い、cDNAをテンプレートとして説明書の手順によりANGPTL3
mRNA発現量を検出した。ANGPTL3及び内因性参照遺伝子であるGAPDHの
増幅のためのPCRプライマーは、表8Eに示すとおりである。
Figure 2023134615000114
ANGPTL3 mRNA発現量は、ANGPTL3 mRNA発現量=[(試験群A
NGPTL3 mRNAの発現量/試験群GAPDH mRNAの発現量)/(対照群A
NGPTL3 mRNAの発現量/対照群GAPDH mRNAの発現量)]×100%
という等式により算出された。
複合体によるANGPTL3 mRNA発現レベルに対する抑制率は、抑制率=[1-
(試験群ANGPTL3 mRNAの発現量/試験群β-Actin mRNAの発現量
)/(対照群ANGPTL3 mRNAの発現量/対照群β-Actin mRNAの発
現量)]×100%という等式により算出された。対照群は、本実験においてPBSが施
された対照群マウスであり、各試験群は、それぞれ異なるsiRNA複合体が施された投
与群マウスであった。
siRNA複合体の異なる濃度で測定されたANGPTL3 mRNA発現レベルに対
する抑制率から、実験例E1と同じ方法によりED50を算出し、被験複合体による正常
マウス体内でのED50値を得た。結果を表9Eに示した。
Figure 2023134615000115
表9Eから分かるように、試験された複合体による正常マウス体内での抑制活性は、実
験例2-3における対応する複合体の体外細胞系における抑制活性と高度に一致しており
、ED50が0.1403~0.1595nMであり、本開示により提供されるsiRN
A複合体は、正常マウス体内において非常に高い抑制活性を有することが示された。
(実験例E4-2)siRNA複合体による正常マウスBALB/c体内でのANGP
TL3 mRNA発現量に対する抑制効率及び脂質に対する影響
本実験例では、複合体E18、E20による正常マウスBALB/c体内での肝臓組織
におけるANGPTL3 mRNAに対する抑制率及び脂質に対する影響を調べた。
6~8週齢の正常マウスBALB/cを10匹/群でランダムに分け、それぞれ各群の
マウスに複合体E18、E20、比較複合体E2及びPBSを投与した。全ての動物につ
いて、体重に応じて投与量を算出し、皮下注射により単回投与し、siRNA複合体の用
量(siRNAの量として)が3mg/kg及び0.3mg/kgの2つの用量群であり
、投与体積が10mL/kgであった。各siRNA複合体は、それぞれPBS水溶液と
して提供され、用量と投与体積により、複合体について設定すべき薬物濃度を換算した。
薬剤投与前と薬剤投与後の7日目と14日目に動物に対して眼窩静脈採血を行い、各時点
で血清脂質レベルを検出した。薬剤投与後の7日目と14日目にそれぞれ5匹のマウスを
死亡させ、肝臓を回収し、肝臓におけるANGPTL3 mRNAの発現レベルを検出し
た。
1回あたり約100μLで眼窩静脈採血を行い、遠心して血清を得、さらにPM1P0
00/3全自動血清生化学分析装置(SABA、イタリア)を用いて血清における総コレ
ステロール(CHO)及びトリグリセリド(TG)の含有量を検出した。
標準化された脂質レベル=(薬剤投与後の試験群における脂質の含有量/薬剤投与前の
試験群における脂質の含有量)×100%。
脂質レベルの抑制率=(1-薬剤投与後の試験群における脂質の含有量/薬剤投与前の
試験群における脂質の含有量)×100%。脂質は、総コレステロール又はトリグリセリ
ドを指す。
薬剤投与後の7日目のマウスの脂質の含有量を図52A~52Bに示し、薬剤投与後の
14日目のマウスの脂質の含有量を図52C~52Dに示した。
図52A~52Dから分かるように、試験されたsiRNA複合体により正常マウスの
脂質レベルを顕著に低下させることができ、薬剤投与後の14日に、3mg/kgの本開
示のsiRNA複合体は、脂質低下能力が陽性対照(比較複合体E2)よりも強くなった
実験例E4-1と同じ方法により、蛍光定量的リアルタイムPCRによりsiRNA複
合体による肝ANGPTL3 mRNA発現量に対する抑制効率を検出した。結果を表1
0Eに示した。
Figure 2023134615000116
他の実験において、投与された複合体が複合体E1、E4及び比較複合体E2であり、
検出時間が薬剤投与後の14日目と28日目であったこと以外、上記と同じ方法によりマ
ウスの脂質及びANGPTL3 mRNA発現量を検出した。各複合体によるANGPT
L3 mRNAに対する抑制効果については、図53A~53Dを参照し、脂質に対する
抑制効果を54A~54Dに示した。
図53A~53Dから分かるように、薬剤投与後の14日目に、高用量での本開示によ
り提供されるsiRNA複合体によるANGPTL3 mRNAに対する抑制率が95%
以上と高く、その抑制強度は明らかに比較複合体E2よりも優れていた。低用量の本開示
のsiRNA複合体について、観察時間を薬剤投与後の28日目まで延長したところ、試
験されたsiRNA複合体は、いずれも正常マウスの肝組織ANGPTL3 mRNAに
対する強い抑制作用を示し、かつ、その抑制強度が明らかに比較複合体よりも高くなった
図54A~54Dから分かるように、本開示のsiRNA複合体で治療されたマウス血
清におけるCHOとTGの含有量は明らかに低下し、かつ、少なくとも28日目にも依然
として一定の脂質低下効果を示した。3mg/kgの本開示のsiRNA複合体による脂
質を低下させる能力については、陽性対照(比較複合体E2)よりも強くなった。
(実験例E4-3)siRNA複合体による肥満マウス体内でのANGPTL3 mR
NA発現量に対する抑制効率及び脂質に対する影響
本実験例では、複合体E18によるob/obマウス体内での肝臓組織におけるANG
PTL3 mRNAに対する抑制率及び脂質に対する影響を調べた。
6~8週齢のob/obマウスを6匹/群とし、投与された複合体が複合体E18であ
り、用量が3mg/kg、1mg/kg、0.3mg/kgであり、採血時間が薬剤投与
前2日(-2日と記した)及び薬剤投与後の7、14、21、28、34日目であり、3
4日目にマウスを死亡させたこと以外、実験例E4-2と同じ方法によりob/obマウ
スの脂質及びANGPTL3 mRNA発現量を検出した。複合体E18による脂質に対
する抑制効果については、図55A~55Bを参照し、ANGPTL3 mRNAに対す
る抑制効果を55Cに示した。
図から分かるように、本開示のsiRNA複合体で治療されたマウス血清におけるCH
OとTGの含有量は明らかに低下し、かつ、少なくとも34日目にも依然として一定の脂
質低下効果を示した。同時に、薬剤投与後の34日目に、各siRNA複合体は、依然と
してANGPTL3 mRNAの発現を効率的に抑制することができる。
(実験例E4-4)高脂血症モデルマウス体内でのsiRNA複合体による脂質に対す
る影響
本実験例では、ヒトAPOC3トランスジェニックマウス体内での複合体E1による肝
臓組織におけるANGPTL3 mRNAに対する抑制率及び脂質に対する影響を調べた
ヒトAPOC3トランスジェニックマウスTg(APOC3)3707Breを血清T
Gの含有量>2mmol/Lで6匹/群でランダムに分け、それぞれ各群のマウスに複合
体E1、比較複合体E1及びPBSブランク対照を投与した。全ての動物について、体重
に応じて投与量を算出し、皮下注射により単回投与し、siRNA複合体の用量(siR
NAの量として)が3mg/kg及び1mg/kgであり、体積が5ml/kgであった
。各siRNA複合体は、それぞれPBS水溶液として提供され、用量と投与体積により
、複合体について設定すべき濃度を換算した。薬剤投与前(-1日と記した)と薬剤投与
後の7、14、21、28、35、56、70、84、98、112、126、140、
154、168日目にマウスに対して眼窩静脈叢採血を行い、実験例4-2と同じ方法に
より各時点での脂質レベルを検出した。結果を図56Aと56Bに示した。
図56Aと56Bから分かるように、薬剤投与後の異なる時点で、PBSブランク対照
群及び比較複合体E1陰性対照群は、脂質に対していかなる抑制作用も示さなかったのに
対して、複合体E1によりTG及びCHOを明らかに低下させることができる。TGにつ
いては、高用量群の最大抑制率が薬剤投与後の7日目に現れ、92.9%であり、低用量
群の最大抑制率が薬剤投与後の21日目に現れ、79.1%であった。高用量群について
は、単回薬剤投与後の154日間と長期間にわたって、TGに対する抑制率が常に55%
以上に維持され、低用量群については、単回薬剤投与後の98日間と長期間にわたって、
TGに対する抑制率が常に55%以上に維持された。CHOについては、高用量群の最大
抑制率が薬剤投与後の14日目に現れ、82.9%であり、低用量群の最大抑制率が薬剤
投与後の14日目に現れ、65.9%であった。高用量群については、単回薬剤投与後の
154日間と長期間にわたって、CHOに対する抑制率が常に40%以上に維持され、低
用量群については、単回薬剤投与後の56日間と長期間にわたって、CHOに対する抑制
率が常に40%以上に維持された。図56Aと56Bから、複合体E1を単回投与後の1
68日間に脂質レベルを持続的、安定的且つ効率よく低下させることができることを示し
た。
他の実験において、投与された複合体が複合体E2及び比較複合体E2であり、薬剤投
与後の70日目まで脂質を検出したこと以外、上記と同じ実験方法を採用した。その結果
を図57A~57Dに示した。
図57Aと57Bには、薬剤投与後の異なる時点で、2つの用量での複合体E2による
CHOに対する抑制効果が示されている。高用量群については、単回薬剤投与後の21日
でCHOの最大抑制率が74.3%に達し、薬剤投与後の70日間と長期間にわたって、
CHOの抑制率が常に50%以上に維持された。低用量群については、CHOの最大抑制
率が薬剤投与後の14日で現れ、59.5%であった。
図57C及び57Dには、薬剤投与後の異なる時点で、2つの用量での複合体2による
TGに対する抑制効果が示されている。高用量群については、単回薬剤投与後の14日で
TGの最大抑制率が96.3%に達し、薬剤投与後の70日間と長期間にわたって、TG
の抑制率が常に70%以上に維持された。低用量群については、TGの最大抑制率が薬剤
投与後の14日で現れ、75.3%であった。
図57A~57Dから分かるように、複合体E2は、単回投与した70日間で脂質レベ
ルを持続的に低下させることができ、明らかに同じ用量での比較複合体E2よりも優れて
いた。
(実験例E5)非ヒト霊長類体内でのsiRNA複合体によるANGPTL3 mRN
A発現量に対する抑制効率の検出、及び脂質に対する抑制効果の検出。
メタボリックシンドロームのサル12匹(全て雄性)をランダムに分け、8匹に複合体
E2を投与し、4匹に比較複合体E1を投与した。各siRNA複合体をそれぞれ注射用
生理食塩水で溶解させ、薬物濃度(siRNAの量として)が100mg/mlであった
。全ての動物について、体重に応じて投与量を算出し、皮下注射により単回投与し、用量
はいずれも9mg/kgであり、注射量は0.09ml/kgであり、各注射点は2ml
以下であった。
薬剤投与前3週間に、週に1回静脈採血し、脂質、肝機能、定期血液検査等の指標を検
出した。薬剤投与後の7、14、21、28、35日目にそれぞれ再び上記各項の指標を
検出した。
標準化された脂質レベル=(薬剤投与後の試験群における脂質の含有量/薬剤投与前の
試験群における脂質の含有量)×100%。
脂質レベルの抑制率=(1-薬剤投与後の試験群における脂質の含有量/薬剤投与前の
試験群における脂質の含有量)×100%。脂質は、総コレステロール又はトリグリセリ
ドを指す。
薬剤投与前の脂質の含有量は、薬剤投与前3週間の脂質の含有量の平均値であり、0日
目(D0)の基準データとして記した。脂質抑制効果については、図58A~58Bを参
照する。
図58A~58Bから、単回薬剤投与後の28日目に、薬剤投与前に対して、複合体E
2によるTGに対する最大抑制率が68%に達し、CHOに対する最大抑制率が30%に
達したことが示された。
肝臓組織におけるANGPTL3 mRNA発現レベルを検出するために、投与当日(
投与前と記した)及び薬剤投与後の28日目に肝穿刺生検を行った。蛍光定量的リアルタ
イムPCRの検出方法は、検出プライマーが異なること以外、実験例4-1と同じであっ
た。用いられたプライマー配列を表11Eに示した。ANGPTL3 mRNA抑制率に
ついては、図58Cを参照する。
Figure 2023134615000117
図58Cから、単回投与28日目以後、薬剤投与前に対して、複合体E2のANGPT
L3 mRNAに対する抑制率が83%に達したことが示されている。
薬剤投与後の各時点で他の指標を検出したところ、血小板、アラニンアミノトランスフ
ェラーゼ(glutamic-pyruvic transaminase)、アスパラ
ギン酸アミノトランスフェラーゼ(glutamic oxalacetic tran
saminase)の異常変化が認められておらず、複合体E2が比較的安全であり、明
らかな毒性副作用が認められなかったことが示された。
図58A~58Cから分かるように、複合体E2は、非ヒト霊長類において明らかな脂
質低下及びANGPTL3遺伝子発現抑制効果を示すとともに、比較的安全性を示した。
上記結果から明らかなように、本発明により提供されるsiRNA及び複合体は、肝臓
におけるANGPTL3 mRNAの発現を効率的に低下させ、血中総コレステロール、
トリグリセリド含有量を低下させることができ、脂質異常を予防及び/又は治療すること
ができ、臨床への応用の将来性がある。
以下、表4FのsiRNA複合体の効果実験について説明する。
(実験例F1)本実験では、本発明のsiRNA複合体の体外(in vitro)で
の抑制活性を調べた
(実験例F1-1)体外psiCHECK系におけるオンターゲット活性
本実験例では、複合体F20の体外psiCHECK系におけるオンターゲット活性を
調べ、即ち、複合体F20が、完全マッチングした目的配列(そのヌクレオチド配列が前
記複合体のアンチセンス鎖の全長ヌクレオチド配列と完全に相補的である)を標的する活
性を測定した。
実験例A1-6に示される方法により複合体F20に対して試験を行い、結果を図59
に示した。結果から明らかなように、複合体F20は、良好な体外抑制活性を有する。
(実験例F1-2)体外psiCHECK系におけるIC50の測定
本実験例では、複合体F1の体外psiCHECK系におけるIC50を調べた。
実験例F1-1と同じ方法により複合体F1のオンターゲットプラスミドを構築し、複
合体F1の最終濃度(siRNAの濃度として算出される)が1nMから、0.001n
Mまで11個の濃度に倍加希釈した。異なる複合体の濃度で測定された活性結果から、G
raphpad 5.0ソフトウェアlog(inhibitor) vs.respo
nse-Variable slope機能により用量-効果曲線をフィッティングし、
用量-効果曲線から、複合体F1のIC50値を算出した。
Figure 2023134615000118
式中、
Yは、残存mRNAの発現レベルであり、
Xは、トランスフェクションされたsiRNAの濃度の対数値であり、
Botは、定常期の最低のY値であり、
Topは、定常期の最高のY値であり、
LogIC50は、Yが最低と最高との間の半分にある場合のX値であり、HillS
lopeは、曲線の傾きである。
検出したところ、複合体F1の体外psiCHECK系におけるIC50が0.017
4nMであり、本開示のsiRNA複合体は、体外で高い活性を有することが示された。
(実験例F1-3)体外細胞系におけるIC50の測定
本実験例では、複合体F2による体外Huh7細胞におけるAPOC3 mRNA発現
量に対する抑制効率を調べた。
LipofectamineTM 2000を用いて複合体F2をヒト肝癌細胞株Hu
h7にトランスフェクションし、siRNA複合体の最終濃度(siRNAの量として)
が3nMから、0.004nMまで7個の濃度に3倍希釈した。各濃度につき2つの複製
ウェルがあった。
蛍光定量的リアルタイムPCR(Quantitative Real-Time P
CR)によりそれぞれ各濃度の複合体F2がトランスフェクションされたHuh7細胞に
おけるAPOC3 mRNAの発現量を検出した。具体的な工程としては、トランスフェ
クションした細胞を24時間培養した後、Trizol(Thermo Fisher社
)を用いて全RNA抽出の標準操作手順により細胞における全RNAを抽出し、それぞれ
1μgの全RNAをとり、逆転写キット(Promega社、番号A3500)を用いて
その説明書の操作方法により逆転写してcDNAを得た。2×Ultra SYBR M
ixture(with ROX)(北京康為世紀生物科技有限公司、番号CW0956
)キットを用い、cDNAをテンプレートとして説明書の手順によりAPOC3 mRN
A発現量を検出した。ここで、APOC3及び内因性参照遺伝子であるβ-actinの
増幅のためのPCRプライマーは、表5Fに示すとおりである。
Figure 2023134615000119
APOC3 mRNA発現量は、APOC3 mRNA発現量=[(試験群APOC3
mRNAの発現量/試験群β-Actin mRNAの発現量)/(対照群APOC3
mRNAの発現量/対照群β-Actin mRNAの発現量)]×100%という等
式により算出された。
複合体によるAPOC3 mRNA発現レベルに対する抑制率は、抑制率=[1-(試
験群APOC3 mRNAの発現量/試験群β-Actin mRNAの発現量)/(対
照群APOC3 mRNAの発現量/対照群β-Actin mRNAの発現量)]×1
00%という等式により算出された。ここで、各試験群は、それぞれ各濃度の複合体2で
処理されたHuh7細胞であり、対照群は、複合体F2で処理されていないHuh7細胞
であった。
複合体F2の異なる濃度で測定されたAPOC3 mRNA発現レベルに対する抑制率
から、実験例F1-2と同じ方法によりIC50を算出し、複合体F2の体外Huh7細
胞におけるIC50が0.0085nMであり、本開示のsiRNA複合体は、体外で高
い活性を有することが示された。
(実験例F2)本実験では、本発明のsiRNA複合体による体内(in vivo)
でのAPOC3 mRNA発現量に対する抑制効率を調べた
(実験例F2-1)本実験例では、ヒトAPOC3トランスジェニックマウス体内での
複合体F1による肝臓組織におけるAPOC3 mRNA発現レベルに対する抑制率を調
べた。
ヒトAPOC3トランスジェニックマウス(B6、CBA-Tg(APOC3)370
7Bres/J)をトリグリセリド含有量が2mmol/Lより大きくなるように、5匹
/群でランダムに分け、それぞれ各群のマウスに複合体F1、比較複合体F1及び生理食
塩水NSを投与した。全ての動物について、体重に応じて投与量を算出し、皮下注射によ
り単回投与し、siRNA複合体の用量(siRNAの量として)は1mg/kg及び0
.1mg/kgの2つの用量群であり、複合体はそれぞれ0.2mg/ml及び0.02
mg/ml濃度の0.9%塩化ナトリウム水溶液として提供され、投与体積は5mL/k
gであった。薬剤投与後の14日目にマウスを死亡させ、肝臓を回収し、RNA lat
er(Sigma Aldrich社)で保存し、その後組織ホモジナイザーで肝組織を
ホモジナイズし、さらにTrizol(Thermo Fisher社)で全RNA抽出
の標準操作手順により抽出して肝組織の全RNAを得た。
実験例F1-3と同じ蛍光定量的リアルタイムPCR方法により肝組織におけるAPO
C3 mRNAの発現レベルを検出した。当該蛍光定量的PCR法では、β-アクチン(
β-actin)遺伝子を内因性参照遺伝子とし、APOC3に対するプライマー及びβ
-アクチンに対するプライマーを用いてそれぞれAPOC3及びβ-アクチンの発現量を
検出した。
検出プライマーの配列を表6Fに示した。
Figure 2023134615000120
複合体によるAPOC3 mRNA発現レベルに対する抑制率は、抑制率=[1-(試
験群APOC3 mRNAの発現量/試験群β-Actin mRNAの発現量)/(対
照群APOC3 mRNAの発現量/対照群β-Actin mRNAの発現量)]×1
00%という等式により算出された。対照群は、本実験において生理食塩水が施された対
照群マウスであり、各試験群は、それぞれ異なるsiRNA複合体が施された投与群マウ
スであった。結果を図60に示した。
結果から、複合体F1は、トランスジェニックマウスにおけるヒトAPOC3遺伝子に
対して顕著な抑制作用を有することが示された。
(実験例F2-2)本実験例では、複合体F1によるカニクイザル体内での肝臓組織に
おけるAPOC3 mRNA発現レベルに対する抑制率、及び脂質レベルに対する影響を
調べた。
当該実験例は、蘇州華測生物技術有限公司に委託して行われた。2~4kgの年齢3~
5歳のカニクイザルを1雄1雌/群で2群にランダムに分け、それぞれ複合体F1及び比
較複合体F2を投与した。全ての動物について、体重に応じて投与量を算出し、皮下注射
により単回投与し、siRNA複合体の用量(siRNAの量として)は3mg/kgで
あり、複合体はそれぞれ3mg/ml濃度の塩化ナトリウム注射液(山東科倫薬業有限公
司)として提供され、投与体積は1mL/kgであった。最初の投与当日を試験の1日目
(D1)として定義し、薬剤投与前日を0日目(D0)とした。
薬剤投与前と薬剤投与後の7、14、21、28日目に動物に対して静脈採血を行い、
各時点で血清における、脂質(総コレステロールCHO、トリグリセリドTG)及びトラ
ンスアミナーゼ(アスパラギン酸アミノトランスフェラーゼAST、アラニンアミノトラ
ンスフェラーゼALT)である被験物の含有量を検出した。被験物を標準化処理し、各被
験物の抑制率は、抑制率=(1-薬剤投与後の試験群における被験物の含有量/薬剤投与
前の試験群における被験物の含有量)×100%という等式により算出された。トリグリ
セリドに対する抑制率を表7Fに示した。
Figure 2023134615000121
薬剤投与後に各検出点でのトランスアミナーゼの含有量を検出したところ、肝機能異常
は認められなかった。
薬剤投与後の28日目に動物を死亡させ、肝臓を摘出した。一通り観察したところ、顕
著な異常は認められなかった。実験例F2-1と同じ方法により肝組織RNAを抽出し、
肝臓におけるAPOC3 mRNAの発現レベルを検出した。検出プライマーの配列を表
8Fに示した。
Figure 2023134615000122
蛍光定量的リアルタイムPCRで検出したところ、比較複合体F2に対して、複合体F
1は、雌性動物のAPOC3 mRNAに対する抑制率が55.3%であり、雄性動物の
APOC3 mRNAに対する抑制率が78.5%であった。
当該実験から、複合体F1は、非ヒト霊長類におけるAPOC3遺伝子に対して同様に
顕著な抑制作用を有し、血清TGに対しても顕著な抑制作用を有し、同時に肝機能異常が
検出されなかったことが示された。
(実験例F3)本実験で本発明のsiRNA複合体による体内(in vivo)での
脂質の含有量に対する影響を調べた
(実験例F3-1)本実験例では、複合体F1によるヒトAPOC3トランスジェニッ
クマウス体内での血清中総コレステロール(CHO)及びトリグリセリド(TG)の含有
量に対する影響を調べた。
ヒトAPOC3トランスジェニックマウス(B6、CBA-Tg(APOC3)370
7Bres/J)を、TG含有量>2mmol/Lとして7匹/群でランダムに分け、(
1)生理食塩水対照群、(2)3mg/kgの複合体F1群、(3)1mg/kgの複合
体F1群とした。全ての動物について、体重に応じて投与量を算出し、皮下注射により単
回投与し、siRNA複合体がそれぞれ0.6mg/ml及び0.2mg/ml濃度の0
.9%塩化ナトリウム水溶液として提供され、投与体積は5mL/kgであった。
薬剤投与前(0日目と記録する)、及び薬剤投与後の7、14、21、28、35、4
2、49、63、77、91、112、133、147、154、161、175、18
9日目に、それぞれマウスに対して眼窩静脈叢採血を行い、各時点で血清CHO及びTG
レベルを検出した。
1回あたり約100μL眼窩採血し、遠心後の血清は20μL以上とし、さらにPM1
P000/3全自動血清生化学分析装置(SABA、イタリア)を用いて血清における総
コレステロール(CHO)及びトリグリセリド(TG)の含有量を検出した。
標準化された脂質レベル=(薬剤投与後の試験群における脂質の含有量/薬剤投与前の
試験群における脂質の含有量)×100%。
脂質レベルの抑制率=(1-薬剤投与後の試験群における脂質の含有量/薬剤投与前の
試験群における脂質の含有量)×100%。脂質は、総コレステロール又はトリグリセリ
ドを指す。
検出結果を図61Aと61Bに示した。
図61Aと61Bから分かるように、薬剤投与後の異なる時点で、複合体F1は、18
9日間と長期間にわたって、明らかなマウス血清中TG及びCHOの低下効果を示し、A
POC3遺伝子の発現を長期間安定的で効率的に抑制できることが示された。
(実験例F3-2)本実験例では、複合体F2によるヒトAPOC3トランスジェニッ
クマウス体内での血清中総コレステロール(CHO)及びトリグリセリド(TG)含有量
に対する影響を調べた。
8匹/群でマウスを分け、投与した複合体が複合体F2であり、0.1、0.3、1、
3、9mg/kgの5つの用量群でそれぞれ投与し、投与体積を変えることなく複合体溶
液の濃度を相応的に調整し、薬剤投与後の112日目まで試験を続けたこと以外、実験例
F3-1と同じ方法により検出した。結果を図62Aと62Bに示した。
図62Aと62Bの結果から分かるように、複合体F2は、112日間と長期間にわた
ってトランスジェニックマウスにおけるTG及びCHOレベルを顕著に低下させることが
でき、当該低下効果は、明らかな用量依存効果があった。
(実験例F3-3)本実験例で、複合体1~3によるヒトAPOC3トランスジェニッ
クマウス体内での血清中総コレステロール(CHO)及びトリグリセリド(TG)の含有
量に対する影響を比較した。
6匹/群でマウスを分け、それぞれ複合体F1、F2、F3及び比較複合体F2を投与
し、各複合体を1mg/kg及び3mg/kgの2つの用量群で投与し、投与体積を変え
ることなく複合体溶液の濃度を相応的に調整し、薬剤投与後の112日目まで試験時間と
したこと以外、実験例3-1と同じ方法によりマウス血清総コレステロール(CHO)及
び総脂質(TG)を測定した。結果を図63A~図63Dに示した。
図63A~図63Dの結果から分かるように、112日間と長期間にわたって、本開示
の複合体F1~F3は、異なる用量でいずれもトランスジェニックマウスにおける脂質に
対して持続的な低下作用を示し、当該持続的な低下効果は、全体として比較複合体F2よ
りも優れていた。
上記結果から明らかなように、本発明により提供される複合体は、肝臓におけるAPO
C3 mRNAの発現を効率的に低下させ、血中総コレステロール、トリグリセリドの含
有量を低下させることができ、脂質異常を予防及び/又は治療することができ、臨床への
応用の将来性がある。
以下、表4GのsiRNA複合体の効果実験について説明する。
(実験例G1)本実験では、本開示のsiRNA複合体は、体外で高い活性を有すると
ともに、さらに低いオフターゲット効果を有することを証明している。
本実験例に用いられるHEK293A細胞は、北京大学分子医学研究所核酸技術実験室
により提供され、20%のウシ胎児血清(FBS、Hyclone社)及び0.2体積%
のペニシリン-ストレプトマイシン(Penicillin-Streptomycin
、Gibco、Invitrogen社)を含むDMEM完全培地(Hyclone社)
で細胞を37℃で5%CO/95%空気含有インキュベーターにおいて培養した。
本実験例では、複合体G2の体外psiCHECK系におけるオンターゲット活性及び
オフターゲット効果を調べ、即ち、複合体G2が、完全マッチングした目的配列(そのヌ
クレオチド配列が複合体G2のアンチセンス鎖/センス鎖の全長ヌクレオチド配列と完全
に相補的である)又はシード領域がマッチングした目的配列(そのヌクレオチド配列が複
合体G2のアンチセンス鎖/センス鎖の1~8位のヌクレオチド配列と相補的である)を
標的する活性を測定した。
実験例A1-6の方法を参照して複合体G2を検出したこと以外、複合体G2の配列に
より4グループの目的配列を構築し、GSCMオンターゲットプラスミドについて、複合
体G2の最終濃度(siRNAの濃度として算出される)が1nMから、0.00097
7nMまで11個の濃度に倍加希釈し、他の3個オフターゲットプラスミドについて、複
合体G2の最終濃度が10nMから、0.000038nMまで10個の濃度に4倍希釈
した。
GSCMに対して、複合体G2のIC50が0.0513nMであり(R=0.99
11)、PSCM、GSSM、PSSMに対して、複合体G2は、siRNAの各濃度で
いずれも明らかな抑制効果が認められず、本開示のsiRNA複合体は、体外で高い活性
を有するとともに、さらに低いオフターゲット効果を有することが示された。
(実験例G2)本実験では、本開示のsiRNA複合体の体外リソソーム溶解液におけ
る安定性を証明している
1)マウス由来のリソソーム溶解液における安定性の検出
リソソーム溶解液で処理された試験サンプルの調製:各6μlの複合体G2及び比較s
iRNA1(20μM)をそれぞれ27.2μLのクエン酸ナトリウム水溶液(pH5.
0)、4.08μLの脱イオン水及び2.72μLのマウス由来のリソソーム溶解液(R
at Liver Tritosomes、Xenotech社、番号R0610.LT
、ロット番号1610069)と均一に混合し、酸性ホスファターゼの最終濃度が0.2
mU/μLであった。37℃で恒温培養した。それぞれ0、1、2、4、6、24時間で
それぞれ混合液を5μl取り出し、15μLの9M尿素溶液に加えて変性させた後、4μ
lの6×試料負荷緩衝液(Solarbio社、番号20160830)を加え、直ちに
-80℃の冷蔵庫に冷凍して反応を停止させた。0時間は、被験サンプルとリソソーム溶
解液を均一に混合した後、直ちに取り出した時点を表す。
リソソーム溶解液で処理されていない参照サンプルの調製:等モル量の複合体G2及び
比較siRNA1(20μM)を各1.5μlとり、それぞれ7.5μLのクエン酸ナト
リウム水溶液(pH5.0)、1μLの脱イオン水と均一に混合し、30μLの9M尿素
溶液を加えて変性させた後、8μLの6×試料負荷緩衝液を加えて均一に混合し、直ちに
-80℃の冷蔵庫に冷凍して反応を停止させた。各サンプルに対して、参照サンプルをM
と記し、当該サンプルの電気泳動結果と比較するために用いた。
16重量%の非変性ポリアクリルアミドゲルを配合し、上記試験サンプル及び参照サン
プルをそれぞれ20μlとり、ゲルに負荷し、20mAの定電流条件で10min電気泳
動した後、40mAの定電流条件で30min電気泳動を続けた。電気泳動終了後、ゲル
をシェーカーに放置し、Gelred染料(BioTium社、番号13G1203)で
10min染色した。ゲルイメージングを行い観察して撮影し、結果を図64に示した。
2)ヒト由来のリソソーム溶解液における安定性の検出
マウス由来のリソソーム溶解液をヒト由来のリソソーム溶解液(Human Live
r Lysosomes、Xenotech社、番号H0610.L、ロット番号161
0316)に変更したこと以外、1)と同じ方法により比較siRNA1及び複合体G2
のヒト由来のリソソーム溶解液における安定性を検出した。結果を図65に示した。
図64と65の結果から明らかなように、本開示のsiRNA複合体は、ヒト由来のリ
ソソーム溶解液及びマウス由来のリソソーム溶解液のいずれにおいても、満足できる安定
性を示し、少なくとも24時間分解されずに維持することが可能である。
(実験例G3)本実験では、本開示のsiRNA複合体によるHBVモデルマウスにお
けるHBV mRNA発現量に対する抑制効率を証明している
1)本実験例では、複合体G1及び複合体G2によるHBVモデルマウスC57BL/
6J-Tg(Alb1HBV)44Bri/JにおけるHBV mRNA発現量に対する
抑制効率を調べた。
本実験例に用いられるC57BL/6J-Tg(Alb1HBV)44Bri/Jマウ
スは、北京大学医学部実験動物科学部から購入された。0.9%塩化ナトリウム水溶液で
複合体G2を濃度0.2mg/ml(siRNAの濃度として算出される)の溶液として
調製した。0.9%塩化ナトリウム水溶液で複合体1を濃度0.2mg/ml及び0.0
6mg/ml(siRNAの濃度として算出される)の溶液として調製した。
B型肝炎ウイルス表面抗原診断キット(酵素結合免疫吸着測定法)(上海科華生物)を
用いてマウス血清におけるHBsAgの含有量を検出し、S/COV>10のマウスを選
択し、6匹/群で2群にランダムに分け(いずれも雌性)、それぞれ対照群及び試験群と
記した。各群の動物について、1日目に各種の薬物を皮下注射し、投与体積は5mL/k
gであった。体重に応じて投与体積を算出した。対照群に生理食塩水を注射し、試験群の
動物に複合体G2を注射し、用量は1mg/kgであった。薬剤投与後の28日目に全て
の動物を死亡させ、動物に対して肉眼解剖を行い、体内臓器に病変があるか否かを観察し
、肉眼で病変が観察された組織を10%ホルマリンで保存してさらに病理観察を行い、肝
臓を回収し、RNA later(Sigma Aldrich社)で保存し、組織ホモ
ジナイザーで肝組織をホモジナイズし、さらにTrizolで全RNA抽出の標準操作手
順により抽出して全RNAを得た。
蛍光定量的リアルタイムPCRにより肝組織におけるHBV mRNAの発現レベルを
検出した。具体的には、ImProm-IITM逆転写キット(Promega社)を用
いてその説明書により抽出した全RNAをcDNAに逆転写し、続いて、蛍光定量的PC
Rキット(北京康為世紀生物科技有限公司)を用い、siRNAによる肝組織におけるH
BV mRNA発現に対する抑制効率を検出した。当該蛍光定量的PCR法では、β-ア
クチン(β-actin)遺伝子を内因性参照遺伝子とし、HBVに対するプライマー及
びβ-アクチンに対するプライマーを用いてそれぞれHBV及びβ-アクチンを検出した
検出プライマーの配列を表5Aに示した。
当該蛍光定量的PCR法では、siRNA抑制活性は、HBV mRNA抑制率で表さ
れ、以下の等式により算出された。
HBV mRNA抑制率=(1-HBV遺伝子発現残量)×100%。
HBV遺伝子発現残量=(試験群HBV遺伝子のコピー数/試験群β-アクチンのコピ
ー数)/(対照群HBV遺伝子のコピー数/対照群β-アクチンのコピー数)×100%
結果を以下の表6Gに示した。
同じ方法により、異なる用量の複合体1による体内(n=5)でのHBV mRNA発
現量に対する抑制効率を検出した。結果を以下の表6Gに示した。
Figure 2023134615000123
上記結果から分かるように、本開示の各実施例の複合体は、いずれも高いマウス体内で
のHBV mRNA抑制活性を示した。本開示のsiRNA複合体は、良好な体内送達効
率を有することも示された。
2)1)と同じ方法により、複合体G3~複合体G20による体内でのHBV mRN
Aに対する抑制効率を検出し、複合体G3~複合体20も、高いmRNA抑制活性を有す
ることを予期できる。
(実験例G4)本実験では、本開示のsiRNA複合体によるHBVモデルマウスにお
ける血清HBsAg、HBeAg及びHBV DNA発現量に対する抑制効率の時間関連
性試験を説明している
本実験例に用いられるHBVモデルマウスC57B/6N-Tg(1.28HBV)/
Vst(遺伝子型A型)は、北京維通達生物技術有限公司から購入された。0.9%塩化
ナトリウム水溶液で複合体1を濃度0.6mg/ml及び0.2mg/ml(siRNA
の濃度として算出される)の溶液として調製した。
血清におけるHBsAgの含有量が10COI以上のマウス(雌雄がそれぞれ半分で
あった)を選択し、6匹/群で3群にランダムに分け、それぞれ対照群、高用量群及び低
用量群と記した。各群の動物について、1日目に各種の薬物を皮下注射し、投与体積は5
mL/kgであった。体重に応じて投与体積を算出した。全ての動物について、いずれも
午前に投与し、採血する必要がある場合、採血後に投与した。対照群に対しては、生理食
塩水を注射し、試験群の動物に対しては、高用量群3mg/kg、低用量群1mg/kg
で異なる用量の複合体G1を注射した。薬剤投与前と薬剤投与後の7、13、21、28
、42、56、70、84、98、112、126、140、154日目にマウスに対し
て眼窩静脈叢採血を行い、各時点で血清HBsAg、HBeAg及びHBV DNAレベ
ルを検出した。
1回あたり約100μl眼窩採血し、遠心後の血清が20μl以上であり、PBSで5
00μlに再懸濁させ、北京迪安医学検定センターに送って血清におけるHBsAg、H
BeAg及びHBV DNAの含有量を検出し、それぞれCOI、COI、IU/mlで
表される。
被験指標(HBsAg、HBeAg及びHBV DNA)の標準化レベルは、以下の等
式により算出された。
被験指標の標準化レベル=(薬剤投与後の被験指標の残存含有量/薬剤投与前の被験指
標の含有量)×100%
被験指標の抑制率=(1-被験指標の標準化レベル)×100%。
実験データは、いずれも
で表され、データ分析では、Graphpad prism5.0統計分析ソフトウェア
を採用した。まずデータに対して正規分布と等分散性検定を行った。正規分布を満たす(
p>0.20)とともに分散が等しい(p>0.10)場合、複数の群間の比較では、一
元配置分散分析によるLSD法により多重比較し、p<0.05である場合、統計学的に
有意であるとみなした。正規分布を満たしておらず、又は分散が等しくない場合、複数の
群間の比較では、ノンパラメトリック検定であるKruskal-Wallis H方法
を採用し、Kruskal-wallis H検定結果が有意(p<0.05)である場
合、データをランク変換した後、複数の群間の一対比較を行い、p<0.05である場合
、統計学的に有意であるとみなした。
結果を図66~68に示した。
図66から分かるように、薬剤投与後の異なる時点で、生理食塩水が施された陰性対照
群は、血清表面抗原に対していかなる抑制作用も示さなかったのに対して、2つの用量で
の複合体1は、薬剤投与後の異なる時点でHBsAgに対していずれも優れた抑制効果を
示した。高用量群については、単回薬剤投与後の13日目に、HBsAgの最大抑制率が
99.8%に達し、薬剤投与後の84日間の長期間にわたって、HBsAgの抑制率は依
然として90%以上に維持され、観察が完了するまで、HBsAgの抑制効率は依然とし
て80.1%と高かった。低用量群については、薬剤投与後の13日目に、HBsAg最
大抑制率が99.0%に達し、154日間の観察が完了するまで、HBsAgの抑制効率
は依然として60.8%のレベルに達していた。
図67から分かるように、複合体G1は、同様にHBeAgの発現を抑制することがで
きた。高用量群については、薬剤投与後の70日間で、血清HBeAgの発現に対する抑
制は50%程度であり、154日間の観察が完了するまで、HBeAgの抑制効率は薬剤
投与前のレベルに戻っていなかった。
図68から分かるように、複合体G1は、さらにHBV DNAの発現も効率よく抑制
することができ、154日間という長期間にわたって高い抑制率を維持した。高用量群に
ついては、単回薬剤投与後の13日目に、HBV DNAの最大抑制率が99.2%に達
し、薬剤投与後の84日間の長期間にわたって、HBV DNAの抑制率は依然として9
0%以上に維持され、観察が完了するまで、HBV DNAの抑制効率は依然として77
.0%と高かった。低用量群については、薬剤投与後の13日目に、HBV DNAの最
大抑制率は95.4%に達し、154日間の観察が完了するまで、HBsAgの抑制効率
は依然として79.4%のレベルに達していた。
上記結果から、本開示の複合体は、HBV遺伝子の発現を長期間安定的で効率的に抑制
することができ、特に、表面抗原に対する長期間の持続的な抑制に対して、優れた効果を
示すことが明らかになった。
以上に本開示の発明を実施するための形態を詳しく記載したが、本開示は、上記実施形
態の具体的な細部に限定されず、本開示の技術的思想の範囲で、本開示の技術的解決手段
に対して種々の簡単な変形が可能であり、これらの簡単な変形は、いずれも本開示の保護
範囲に属する。
このほかに説明すべきこととして、上記発明を実施するための形態に記載された各具体
的な技術的特徴は、矛盾がない場合、任意の適切な方法により組み合わせることができ、
不必要な重複を避けるために、本開示では各種の可能な組合せ方法を別途説明しない。
また、本開示の各種の異なる実施形態は任意に組み合わせることもでき、本開示の精神
から逸脱しない限り、その組み合わせも同様に、本開示に開示された内容とみなすべきで
ある。

Claims (1)

  1. センス鎖とアンチセンス鎖を含む二本鎖オリゴヌクレオチドであって、
    前記センス鎖及びアンチセンス鎖の各ヌクレオチドがいずれも修飾ヌクレオチドであり、前記センス鎖がヌクレオチド配列1を含み、前記アンチセンス鎖がヌクレオチド配列2を含み、前記ヌクレオチド配列1と前記ヌクレオチド配列2の長さがいずれも19ヌクレオチドであり、前記ヌクレオチド配列1と前記ヌクレオチド配列2とが、少なくとも一部で逆相補的に二本鎖領域を形成し、前記ヌクレオチド配列2が、第1のヌクレオチド配列断片と少なくとも一部で逆相補的であり、前記第1のヌクレオチド配列断片が、標的mRNAにおけるヌクレオチド配列断片であり、5’末端から3’末端に向かって、前記ヌクレオチド配列1の第7、8、9位のヌクレオチドがフルオロ修飾ヌクレオチドであり、前記ヌクレオチド配列1の他の位置の各ヌクレオチドが独立して非フルオロ修飾ヌクレオチドの1つであり、前記ヌクレオチド配列2の5’末端の1番目のヌクレオチドがアンチセンス鎖の5’末端の1番目のヌクレオチドであり、前記ヌクレオチド配列2の第2、6、14、16位のヌクレオチドがフルオロ修飾ヌクレオチドであり、前記ヌクレオチド配列2の他の位置の各ヌクレオチドが独立して非フルオロ修飾ヌクレオチドの1つである、二本鎖オリゴヌクレオチド。
JP2023114124A 2017-12-01 2023-07-12 二本鎖オリゴヌクレオチド、二本鎖オリゴヌクレオチドを含む組成物および複合体ならびに調製方法と使用 Pending JP2023134615A (ja)

Applications Claiming Priority (14)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201711249333.8 2017-12-01
CN201711249345.0 2017-12-01
CN201711249333 2017-12-01
CN201711249345 2017-12-01
CN201711249356 2017-12-01
CN201711249356.9 2017-12-01
CN201711479058.9 2017-12-29
CN201711479058 2017-12-29
CN201810951752.4 2018-08-21
CN201810951752 2018-08-21
CN201811165363 2018-09-30
CN201811165363.5 2018-09-30
PCT/CN2018/118212 WO2019105418A1 (zh) 2017-12-01 2018-11-29 双链寡核苷酸、含双链寡核苷酸的组合物与缀合物及制备方法和用途
JP2020529483A JP2021504415A (ja) 2017-12-01 2018-11-29 二本鎖オリゴヌクレオチド、二本鎖オリゴヌクレオチドを含む組成物および複合体ならびに調製方法と使用

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020529483A Division JP2021504415A (ja) 2017-12-01 2018-11-29 二本鎖オリゴヌクレオチド、二本鎖オリゴヌクレオチドを含む組成物および複合体ならびに調製方法と使用

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023134615A true JP2023134615A (ja) 2023-09-27

Family

ID=66663811

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020529483A Pending JP2021504415A (ja) 2017-12-01 2018-11-29 二本鎖オリゴヌクレオチド、二本鎖オリゴヌクレオチドを含む組成物および複合体ならびに調製方法と使用
JP2023114124A Pending JP2023134615A (ja) 2017-12-01 2023-07-12 二本鎖オリゴヌクレオチド、二本鎖オリゴヌクレオチドを含む組成物および複合体ならびに調製方法と使用

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020529483A Pending JP2021504415A (ja) 2017-12-01 2018-11-29 二本鎖オリゴヌクレオチド、二本鎖オリゴヌクレオチドを含む組成物および複合体ならびに調製方法と使用

Country Status (9)

Country Link
US (2) US11492620B2 (ja)
EP (1) EP3719128A4 (ja)
JP (2) JP2021504415A (ja)
KR (1) KR20200091414A (ja)
CN (1) CN110997919B (ja)
AU (1) AU2018374219C1 (ja)
CA (1) CA3083968C (ja)
TW (1) TWI791696B (ja)
WO (1) WO2019105418A1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7365052B2 (ja) * 2017-12-01 2023-10-19 スーチョウ リボ ライフ サイエンス カンパニー、リミテッド 核酸、当該核酸を含む組成物及び複合体ならびに調製方法と使用
EP3719128A4 (en) 2017-12-01 2021-10-27 Suzhou Ribo Life Science Co., Ltd. DOUBLE STRANDED OLIGONUCLEOTIDE, COMPOSITION AND CONJUGATE WITH DOUBLE STRANDED OLIGONUCLEOTIDE, METHOD OF MANUFACTURING THEREOF AND USE THEREOF
CN116375774A (zh) 2017-12-29 2023-07-04 苏州瑞博生物技术股份有限公司 缀合物及其制备方法和用途
EP3842534A4 (en) * 2018-08-21 2022-07-06 Suzhou Ribo Life Science Co., Ltd. NUCLEIC ACID, COMPOSITION AND CONJUGATE CONTAINING NUCLEIC ACID AND METHOD OF USE THEREOF
WO2020063198A1 (zh) * 2018-09-30 2020-04-02 苏州瑞博生物技术有限公司 一种siRNA缀合物及其制备方法和用途
US20220062427A1 (en) * 2018-12-28 2022-03-03 Suzhou Ribo Life Science Co., Ltd. Nucleic acid, composition and conjugate containing nucleic acid, preparation method therefor and use thereof
WO2020238766A1 (zh) * 2019-05-24 2020-12-03 苏州瑞博生物技术股份有限公司 核酸、药物组合物与缀合物及制备方法和用途
US20220364096A1 (en) 2020-03-06 2022-11-17 Aligos Therapeutics, Inc. Modified Short Interfering Nucleic Acid (siNA) Molecules and Uses Thereof
CN114632089A (zh) * 2020-12-16 2022-06-17 北京瑞博开拓医药科技有限公司 含酰基糖胺基团化合物在制备治疗新型冠状病毒肺炎药物中的应用及疾病的治疗方法
CN114686482B (zh) * 2020-12-29 2024-05-17 苏州瑞博生物技术股份有限公司 一种核酸、含有该核酸的药物组合物与siRNA缀合物及制备方法和用途
AU2022304946A1 (en) * 2021-07-02 2024-02-15 Tuojie Biotech (Shanghai) Co., Ltd. Nucleic acid ligand and conjugate thereof, and preparation method therefor and use thereof
EP4372085A1 (en) 2021-07-16 2024-05-22 Suzhou Ribo Life Science Co., Ltd. Nucleic acid, composition and conjugate containing same, and preparation method and use
CN117580952A (zh) * 2021-07-16 2024-02-20 苏州瑞博生物技术股份有限公司 双链寡核苷酸、含双链寡核苷酸的组合物与缀合物及制备方法和用途
WO2023116764A1 (zh) * 2021-12-23 2023-06-29 苏州瑞博生物技术股份有限公司 一种核酸、含有该核酸的组合物与缀合物及其用途
WO2023198202A1 (zh) * 2022-04-14 2023-10-19 苏州瑞博生物技术股份有限公司 缀合物与组合物及制备方法和用途
WO2023198201A1 (zh) * 2022-04-14 2023-10-19 苏州瑞博生物技术股份有限公司 适配体、缀合物与组合物及制备方法和用途
WO2024002093A1 (zh) * 2022-06-27 2024-01-04 大睿生物医药科技(上海)有限公司 抑制载脂蛋白C3表达的siRNA

Family Cites Families (132)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030206887A1 (en) 1992-05-14 2003-11-06 David Morrissey RNA interference mediated inhibition of hepatitis B virus (HBV) using short interfering nucleic acid (siNA)
EP1129064B1 (en) 1998-11-12 2008-01-09 Invitrogen Corporation Transfection reagents
WO2006006948A2 (en) 2002-11-14 2006-01-19 Dharmacon, Inc. METHODS AND COMPOSITIONS FOR SELECTING siRNA OF IMPROVED FUNCTIONALITY
EP1560931B1 (en) 2002-11-14 2011-07-27 Dharmacon, Inc. Functional and hyperfunctional sirna
CN1257284C (zh) 2003-03-05 2006-05-24 北京博奥生物芯片有限责任公司 一种体外阻断乙肝病毒表达的方法
EP2669377A3 (en) 2003-04-17 2015-10-14 Alnylam Pharmaceuticals Inc. Modified iRNA agents
WO2005116204A1 (ja) 2004-05-11 2005-12-08 Rnai Co., Ltd. Rna干渉を生じさせるポリヌクレオチド、および、これを用いた遺伝子発現抑制方法
US8394947B2 (en) * 2004-06-03 2013-03-12 Isis Pharmaceuticals, Inc. Positionally modified siRNA constructs
JP5192234B2 (ja) 2004-08-10 2013-05-08 アルナイラム ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド 化学修飾オリゴヌクレオチド
KR101012595B1 (ko) 2005-03-09 2011-02-07 재단법인 목암생명공학연구소 작은 간섭 rna 및 이를 포함하는 b형 간염 바이러스 치료용 약학 조성물
NZ587616A (en) 2006-05-11 2012-03-30 Alnylam Pharmaceuticals Inc Compositions and methods for inhibiting expression of the pcsk9 gene
WO2008011431A2 (en) 2006-07-17 2008-01-24 Sirna Therapeutics Inc. Rna interference mediated inhibition of proprotein convertase subtilisin kexin 9 (pcsk9) gene expression using short interfering nucleic acid (sina)
WO2008109369A2 (en) 2007-03-02 2008-09-12 Mdrna, Inc. Nucleic acid compounds for inhibiting tnf gene expression and uses thereof
CA2910760C (en) 2007-12-04 2019-07-09 Muthiah Manoharan Targeting lipids
AU2014208251B2 (en) 2007-12-04 2016-07-14 Alnylam Pharmaceuticals, Inc. Carbohydrate conjugates as delivery agents for oligonucleotides
WO2009134487A2 (en) * 2008-01-31 2009-11-05 Alnylam Pharmaceuticals, Inc. Optimized methods for delivery of dsrna targeting the pcsk9 gene
US10131904B2 (en) * 2008-02-11 2018-11-20 Rxi Pharmaceuticals Corporation Modified RNAi polynucleotides and uses thereof
CN101603042B (zh) 2008-06-13 2013-05-01 厦门大学 可用于乙型肝炎病毒感染治疗的rna干扰靶点
WO2010012244A1 (zh) 2008-08-01 2010-02-04 苏州瑞博生物技术有限公司 乙型肝炎病毒基因的小核酸干扰靶位点序列和小干扰核酸及组合物和应用
NO2379084T3 (ja) 2008-10-15 2018-04-21
CA2747120A1 (en) 2008-12-17 2010-06-24 Australian Poultry Crc Pty Ltd Methods of modulating the sex of avians
US9023820B2 (en) 2009-01-26 2015-05-05 Protiva Biotherapeutics, Inc. Compositions and methods for silencing apolipoprotein C-III expression
US8975389B2 (en) 2009-03-02 2015-03-10 Alnylam Pharmaceuticals, Inc. Nucleic acid chemical modifications
RU2011146158A (ru) 2009-04-15 2013-05-27 АйЭсАйЭс ФАРМАСЬЮТИКАЛЗ, ИНК. Модуляция воспалительных реакций фактором хi
KR101224828B1 (ko) 2009-05-14 2013-01-22 (주)바이오니아 siRNA 접합체 및 그 제조방법
US8273869B2 (en) 2009-06-15 2012-09-25 Alnylam Pharmaceuticals, Inc. Lipid formulated dsRNA targeting the PCSK9 gene
US9051567B2 (en) 2009-06-15 2015-06-09 Tekmira Pharmaceuticals Corporation Methods for increasing efficacy of lipid formulated siRNA
US20140099666A1 (en) 2009-07-06 2014-04-10 Alnylam Pharmaceuticals, Inc. Compositions and methods for enhancing production of a biological product
US9187746B2 (en) 2009-09-22 2015-11-17 Alnylam Pharmaceuticals, Inc. Dual targeting siRNA agents
JP5822845B2 (ja) 2010-01-08 2015-11-25 アイシス ファーマシューティカルズ, インコーポレーテッド アンジオポエチン様3発現の調節
CN102140461B (zh) * 2010-01-29 2012-12-05 苏州瑞博生物技术有限公司 小干扰核酸和药物组合物及其制药应用
CN102140460B (zh) * 2010-01-29 2012-12-12 苏州瑞博生物技术有限公司 小干扰核酸和药物组合物及其制药应用
CN102140458B (zh) 2010-01-29 2013-05-22 苏州瑞博生物技术有限公司 小干扰核酸和药物组合物及其制药应用
CN102140459B (zh) * 2010-01-29 2013-04-03 苏州瑞博生物技术有限公司 一种小干扰核酸和药物组合物及其制药应用
EP3023495B1 (en) 2010-02-24 2019-05-08 Arrowhead Pharmaceuticals, Inc. Compositions for targeted delivery of sirna
CA2792942A1 (en) 2010-04-09 2011-10-13 Merck Sharp & Dohme Corp. Novel single chemical entities and methods for delivery of oligonucleotides
JP6005628B2 (ja) 2010-04-28 2016-10-12 アイオーニス ファーマシューティカルズ, インコーポレーテッドIonis Pharmaceuticals,Inc. 修飾ヌクレオシド、その類似体、およびこれらから調製されるオリゴマー化合物
WO2011154331A1 (en) 2010-06-10 2011-12-15 F. Hoffmann-La Roche Ag Polymers for delivery of nucleic acids
CN102344477B (zh) 2010-07-27 2015-04-08 苏州瑞博生物技术有限公司 一种核苷酸和/或寡核苷酸及其制备方法
EP4079856A1 (en) 2010-08-17 2022-10-26 Sirna Therapeutics, Inc. Rna interference mediated inhibition of hepatitis b virus (hbv) gene expression using short interfering nucleic acid (sina)
US9290760B2 (en) 2010-09-15 2016-03-22 Alnylam Pharmaceuticals, Inc. Modified iRNA agents
US20130289094A1 (en) 2010-10-29 2013-10-31 Alnylam Pharmaceuticals, Inc. Compositions and Methods for Inhibition of PCSK9 Genes
DK2640700T3 (en) 2010-11-15 2019-01-14 Life Technologies Corp AMINOUS TRANSFECTION REAGENTS AND METHODS FOR PREPARING USE THEREOF
US8501930B2 (en) 2010-12-17 2013-08-06 Arrowhead Madison Inc. Peptide-based in vivo siRNA delivery system
CA3131967A1 (en) 2010-12-29 2012-07-05 F. Hoffman-La Roche Ag Small molecule conjugates for intracellular delivery of nucleic acids
AU2012204202A1 (en) 2011-01-06 2013-07-11 Dyax Corp. Plasma kallikrein binding proteins
WO2012135246A2 (en) 2011-03-29 2012-10-04 Alnylam Pharmaceuticals, Inc. Compositions and methods for inhibiting expression of tmprss6 gene
CN102719434A (zh) * 2011-03-31 2012-10-10 百奥迈科生物技术有限公司 抑制rna干扰脱靶效应的特异性修饰
CN102727907B (zh) 2011-04-13 2015-03-11 苏州瑞博生物技术有限公司 一种小干扰rna药物的给药系统和制剂
ES2663635T3 (es) 2011-04-27 2018-04-16 Ionis Pharmaceuticals, Inc. Modulación de la expresión de apolipoproteína CIII (APOCIII)
CN112961855A (zh) 2011-06-21 2021-06-15 阿尔尼拉姆医药品有限公司 血管生成素样3(ANGPTL3)iRNA组合物及其使用方法
PT2726613T (pt) 2011-06-30 2018-10-26 Arrowhead Pharmaceuticals Inc Composições e métodos para inibição da expressão de genes do vírus da hepatite b
CN103073726B (zh) 2011-10-26 2015-09-23 苏州瑞博生物技术有限公司 嵌段共聚物与液体组合物和核酸制剂及其制备方法和应用
AU2012328570B2 (en) 2011-10-27 2017-08-31 Massachusetts Institute Of Technology Amino acid derivatives functionalized on the n-terminus capable of forming drug encapsulating microspheres and uses thereof
AU2012327227A1 (en) 2011-11-07 2013-05-23 Isis Pharmaceuticals, Inc. Administration of Factor XI antisense oligonucleotides
AR090905A1 (es) 2012-05-02 2014-12-17 Merck Sharp & Dohme Conjugados que contienen tetragalnac y peptidos y procedimientos para la administracion de oligonucleotidos, composicion farmaceutica
JP2015525797A (ja) 2012-08-06 2015-09-07 アルニラム・ファーマシューティカルズ・インコーポレーテッド 糖質コンジュゲートrna剤およびその調製方法
CN104884618A (zh) 2012-11-15 2015-09-02 罗氏创新中心哥本哈根有限公司 寡核苷酸缀合物
FR2998748B1 (fr) 2012-11-23 2015-04-10 Commissariat Energie Atomique Dispositif et procede de retransmission de donnees dans un commutateur reseau
HUE035887T2 (en) 2012-12-05 2018-05-28 Alnylam Pharmaceuticals Inc PCSK9 iRNA preparations and methods for their use
CA2893801A1 (en) 2013-01-30 2014-08-07 F. Hoffmann-La Roche Ag Lna oligonucleotide carbohydrate conjugates
CN114015692A (zh) 2013-03-14 2022-02-08 阿尔尼拉姆医药品有限公司 补体组分C5 iRNA组合物及其使用方法
PT2992098T (pt) 2013-05-01 2019-07-05 Ionis Pharmaceuticals Inc Composições e métodos para modular a expressão de hbv e ttr
US10246708B2 (en) 2013-05-06 2019-04-02 Alnylam Pharmaceuticals, Inc. Dosages and methods for delivering lipid formulated nucleic acid molecules
CN104107437B (zh) 2013-06-09 2015-08-26 厦门成坤生物技术有限公司 一种用于治疗乙型病毒性肝炎的rna干扰组合物及其制备方法
JP2016528890A (ja) 2013-07-09 2016-09-23 プレジデント アンド フェローズ オブ ハーバード カレッジ CRISPR/Cas系を用いるゲノム編集の治療用の使用
DK3019200T3 (da) 2013-07-11 2022-06-20 Alnylam Pharmaceuticals Inc Oligonukleotid-ligand-konjugater og fremgangsmåde til fremstiling deraf
US9889200B2 (en) 2013-07-31 2018-02-13 Qbi Enterprises Ltd. Sphingolipid-polyalkylamine-oligonucleotide compounds
RU2712559C9 (ru) 2013-08-28 2020-10-08 Ионис Фармасьютикалз, Инк. Модуляция экспрессии прекалликреина (пкк)
CA2929826C (en) 2013-11-06 2022-08-16 The United States Of America, As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services Method for selecting and treating lymphoma types
PT3087183T (pt) 2013-12-24 2020-10-08 Ionis Pharmaceuticals Inc Modulação da expressão da proteína relacionada com angiopoietina 3
ES2856076T3 (es) 2014-01-21 2021-09-27 Takeda Pharmaceuticals Co Proteínas de unión a calicreína plasmática y usos de las mismas en el tratamiento de angioedema hereditario
WO2015113922A1 (en) 2014-01-30 2015-08-06 Roche Innovation Center Copenhagen A/S Poly oligomer compound with biocleavable conjugates
CN106460025A (zh) 2014-03-25 2017-02-22 阿克丘勒斯治疗公司 在基因沉默中具有降低的脱靶效应的una寡聚物
BR112016022855B1 (pt) 2014-05-01 2022-08-02 Ionis Pharmaceuticals, Inc Compostos e composições para modular a expressão de pkk e seus usos
SI3137605T1 (sl) 2014-05-01 2021-02-26 Ionis Pharmaceuticals, Inc. Sestavki in metode za modulacijo ekspresije angiopoetin 3-podobnega
AU2015269053A1 (en) 2014-06-06 2016-12-22 Solstice Biologics, Ltd. Polynucleotide constructs having bioreversible and non-bioreversible groups
WO2016011123A1 (en) 2014-07-16 2016-01-21 Arrowhead Research Corporation Organic compositions to treat apoc3-related diseases
KR102494171B1 (ko) 2014-08-20 2023-02-02 알닐람 파마슈티칼스 인코포레이티드 변형 이중-가닥 rna 제제
CN104232644B (zh) 2014-09-03 2016-10-12 浙江大学 一种特异抑制XOR基因表达的siRNA及其应用
JOP20200092A1 (ar) 2014-11-10 2017-06-16 Alnylam Pharmaceuticals Inc تركيبات iRNA لفيروس الكبد B (HBV) وطرق لاستخدامها
WO2016081444A1 (en) * 2014-11-17 2016-05-26 Alnylam Pharmaceuticals, Inc. Apolipoprotein c3 (apoc3) irna compositions and methods of use thereof
CN107428792B (zh) 2014-12-15 2023-01-24 埃默里大学 用于治疗乙型肝炎病毒的磷酰胺
US10036017B2 (en) 2015-02-17 2018-07-31 Dicerna Pharmaceuticals, Inc. Methods and compositions for the specific inhibition of complement component 5(C5) by double-stranded RNA
CA2979703A1 (en) 2015-03-17 2016-09-22 Arrowhead Pharmaceuticals, Inc. Compositions and methods for inhibiting gene expression of factor xii
WO2016154127A2 (en) 2015-03-20 2016-09-29 Protiva Biotherapeutics, Inc. Compositions and methods for treating hypertriglyceridemia
AU2016247922B2 (en) 2015-04-13 2022-04-28 Alnylam Pharmaceuticals, Inc. Angiopoietin-like 3 (ANGPTL3) iRNA compositions and methods of use thereof
EP3292201A2 (en) 2015-05-06 2018-03-14 Alnylam Pharmaceuticals, Inc. Factor xii (hageman factor) (f12), kallikrein b, plasma (fletcher factor) 1 (klkb1), and kininogen 1 (kng1) irna compositions and methods of use thereof
CN104922141B (zh) 2015-05-28 2016-05-25 厦门成坤生物技术有限公司 一种用于治疗乙型病毒性肝炎的siRNA组合物
CN107849567A (zh) 2015-06-26 2018-03-27 苏州瑞博生物技术有限公司 一种siRNA、含有该siRNA的药物组合物和缀合物及它们的应用
AU2016296592B2 (en) 2015-07-17 2021-08-19 Arcturus Therapeutics, Inc. Compositions and agents against Hepatitis B virus and uses thereof
WO2017019660A1 (en) 2015-07-27 2017-02-02 Alnylam Pharmaceuticals, Inc. Xanthine dehydrogenase (xdh) irna compositions and methods of use thereof
US20180208932A1 (en) 2015-07-29 2018-07-26 Arbutus Biopharma Corporation Compositions and methods for silencing hepatitis b virus gene expression
CA2994285A1 (en) * 2015-07-31 2017-02-09 Alnylam Pharmaceuticals, Inc. Transthyretin (ttr) irna compositions and methods of use thereof for treating or preventing ttr-associated diseases
CA2991639A1 (en) 2015-08-07 2017-02-16 Arrowhead Pharmaceuticals, Inc. Rnai therapy for hepatitis b virus infection
EA201890571A1 (ru) 2015-08-25 2018-10-31 Элнилэм Фармасьютикалз, Инк. Способы и композиции для лечения нарушения, ассоциированного с геном пропротеинконвертазы субтилизин/кексинового типа (pcsk9)
WO2017055627A1 (en) 2015-10-02 2017-04-06 INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) Apoc3 mutations for the diagnosis and therapy of hereditary renal amyloidosis disease
JP2018536689A (ja) * 2015-12-10 2018-12-13 アルナイラム ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッドAlnylam Pharmaceuticals, Inc. ステロール調節エレメント結合タンパク質(SREBP)シャペロン(SCAP)iRNA組成物およびその使用方法
EP3400301A4 (en) 2016-01-08 2019-11-27 Alnylam Pharmaceuticals, Inc. POLYNUCLEOTIDE AGENTS TARGETING FACTOR XII (HAGEMAN FACTOR) (F12) AND THEIR METHODS OF USE
MA45295A (fr) * 2016-04-19 2019-02-27 Alnylam Pharmaceuticals Inc Composition d'arni de protéine de liaison de lipoprotéines haute densité (hdlbp/vigiline) et procédés pour les utiliser
US20170312359A1 (en) 2016-04-28 2017-11-02 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Methods for treating patients with familial hypercholesterolemia
JOP20170161A1 (ar) 2016-08-04 2019-01-30 Arrowhead Pharmaceuticals Inc عوامل RNAi للعدوى بفيروس التهاب الكبد ب
KR20190058477A (ko) 2016-08-17 2019-05-29 솔스티스 바이올로직스, 리미티드 폴리뉴클레오티드 구축물
SG11201901841TA (en) 2016-09-02 2019-03-28 Arrowhead Pharmaceuticals Inc Targeting ligands
MX2019004573A (es) 2016-10-18 2019-10-07 The Medicines Co Metodos para evitar eventos cardiovasculares mediante la reduccion de la proproteinas convertasa subtilisina kexina 9 (pcsk9).
CN113652431A (zh) 2016-12-21 2021-11-16 苏州瑞博生物技术股份有限公司 一种小干扰核酸和药物组合物及其用途
CN108239644B (zh) 2016-12-23 2021-05-28 苏州瑞博生物技术股份有限公司 一种小干扰核酸和药物组合物及其用途
CN108265052B (zh) 2016-12-30 2021-05-28 苏州瑞博生物技术股份有限公司 一种小干扰核酸和药物组合物及其用途
WO2018140920A1 (en) 2017-01-30 2018-08-02 Arrowhead Pharmaceuticals Inc. Compositions and methods for inhibition of factor xii gene expression
FI3607069T3 (fi) 2017-04-05 2023-01-13 Tuotteita ja koostumuksia
BR112019021359A2 (pt) 2017-04-11 2020-05-05 Arbutus Biopharma Corp moléculas, composições, compostos, métodos para administrar um sirna, para preparar um composto e para tratar uma infecção, composto ou sal, conjugado de galnac e uso de um composto
CN108929870B (zh) 2017-05-19 2020-01-24 百奥迈科生物技术有限公司 抑制HBV的siRNA分子及其应用
EP3630788A4 (en) 2017-06-02 2021-04-28 Wave Life Sciences Ltd. OLIGONUCLEOTIDE COMPOSITIONS AND METHODS FOR THEIR USE
JP7365052B2 (ja) 2017-12-01 2023-10-19 スーチョウ リボ ライフ サイエンス カンパニー、リミテッド 核酸、当該核酸を含む組成物及び複合体ならびに調製方法と使用
WO2019105404A1 (zh) 2017-12-01 2019-06-06 苏州瑞博生物技术有限公司 一种核酸、含有该核酸的组合物与缀合物及制备方法和用途
EP3719128A4 (en) 2017-12-01 2021-10-27 Suzhou Ribo Life Science Co., Ltd. DOUBLE STRANDED OLIGONUCLEOTIDE, COMPOSITION AND CONJUGATE WITH DOUBLE STRANDED OLIGONUCLEOTIDE, METHOD OF MANUFACTURING THEREOF AND USE THEREOF
EP3719126A4 (en) 2017-12-01 2021-10-20 Suzhou Ribo Life Science Co., Ltd. NUCLEIC ACID, COMPOSITION AND CONJUGATE CONTAINING NUCLEIC ACID, ASSOCIATED PREPARATION PROCESS AND USE
CN110944675B (zh) 2017-12-01 2024-06-04 苏州瑞博生物技术股份有限公司 一种核酸、含有该核酸的组合物与缀合物及制备方法和用途
WO2019105403A1 (zh) 2017-12-01 2019-06-06 苏州瑞博生物技术有限公司 一种核酸、含有该核酸的组合物与缀合物及制备方法和用途
US20220395526A1 (en) 2017-12-01 2022-12-15 Suzhou Ribo Life Science Co., Ltd. Nucleic acid, composition and conjugate containing same, and preparation method and use
CN116375774A (zh) 2017-12-29 2023-07-04 苏州瑞博生物技术股份有限公司 缀合物及其制备方法和用途
EP3842534A4 (en) 2018-08-21 2022-07-06 Suzhou Ribo Life Science Co., Ltd. NUCLEIC ACID, COMPOSITION AND CONJUGATE CONTAINING NUCLEIC ACID AND METHOD OF USE THEREOF
WO2020063198A1 (zh) 2018-09-30 2020-04-02 苏州瑞博生物技术有限公司 一种siRNA缀合物及其制备方法和用途
US20220062323A1 (en) 2018-11-02 2022-03-03 Arbutus Biopharma Corporation Bivalent targeted conjugates
CN112423795A (zh) 2018-12-28 2021-02-26 苏州瑞博生物技术股份有限公司 一种核酸、含有该核酸的组合物与缀合物及制备方法和用途
US20220062427A1 (en) 2018-12-28 2022-03-03 Suzhou Ribo Life Science Co., Ltd. Nucleic acid, composition and conjugate containing nucleic acid, preparation method therefor and use thereof
WO2020147847A1 (zh) 2019-01-18 2020-07-23 苏州瑞博生物技术有限公司 一种核酸、含有该核酸的组合物与缀合物及制备方法和用途
CN111979237A (zh) 2019-05-22 2020-11-24 苏州瑞博生物技术股份有限公司 核酸、含有该核酸的药物组合物与siRNA缀合物及制备方法和用途
CN111973617A (zh) 2019-05-23 2020-11-24 苏州瑞博生物技术股份有限公司 核酸、药物组合物与缀合物及制备方法和用途
CN111973618B (zh) 2019-05-23 2024-02-02 苏州瑞博生物技术股份有限公司 核酸、药物组合物与siRNA缀合物及制备方法和用途
CN111973619B (zh) 2019-05-23 2024-01-30 苏州瑞博生物技术股份有限公司 核酸、含有该核酸的药物组合物与siRNA缀合物及制备方法和用途
KR20220012284A (ko) 2019-05-24 2022-02-03 쑤저우 리보 라이프 사이언스 컴퍼니, 리미티드 핵산, 약학 조성물, 컨쥬게이트와 이의 제조 방법 및 용도

Also Published As

Publication number Publication date
CN110997919A (zh) 2020-04-10
KR20200091414A (ko) 2020-07-30
CN110997919B (zh) 2024-04-02
AU2018374219C1 (en) 2023-05-11
WO2019105418A1 (zh) 2019-06-06
CA3083968C (en) 2024-04-23
TWI791696B (zh) 2023-02-11
EP3719128A1 (en) 2020-10-07
US20220049249A1 (en) 2022-02-17
TW201925469A (zh) 2019-07-01
JP2021504415A (ja) 2021-02-15
AU2018374219A1 (en) 2020-05-21
EP3719128A4 (en) 2021-10-27
AU2018374219B2 (en) 2022-12-15
CA3083968A1 (en) 2019-06-06
US20230132756A1 (en) 2023-05-04
US11492620B2 (en) 2022-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2023134615A (ja) 二本鎖オリゴヌクレオチド、二本鎖オリゴヌクレオチドを含む組成物および複合体ならびに調製方法と使用
JP7365052B2 (ja) 核酸、当該核酸を含む組成物及び複合体ならびに調製方法と使用
JP7261494B2 (ja) 核酸、当該核酸を含む組成物及び複合体ならびに調製方法と使用
JP7360716B2 (ja) 核酸、当該核酸を含む組成物および複合体ならびに調製方法と使用
JP7273417B2 (ja) 核酸、当該核酸を含む組成物および複合体ならびに調製方法と使用
CN111050807B (zh) 一种核酸、含有该核酸的组合物与缀合物及制备方法和用途
CN113795582B (zh) 核酸、药物组合物与缀合物及制备方法和用途
JP2022533841A (ja) 核酸、薬物組成物及び複合体ならびに調製方法と使用
WO2020238758A1 (zh) 核酸、药物组合物与缀合物及制备方法和用途
WO2020238763A1 (zh) 核酸、药物组合物与缀合物及制备方法和用途
CN111973618A (zh) 核酸、药物组合物与siRNA缀合物及制备方法和用途
JP2022533722A (ja) 核酸、薬物組成物及び複合体ならびに調製方法と使用
WO2020233651A1 (zh) 核酸、药物组合物与缀合物及制备方法和用途
CN118340793A (zh) 核酸、药物组合物与缀合物及制备方法和用途

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230714