JP2023134462A - 標的化核酸編集のための系、方法、及び組成物 - Google Patents

標的化核酸編集のための系、方法、及び組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2023134462A
JP2023134462A JP2023100415A JP2023100415A JP2023134462A JP 2023134462 A JP2023134462 A JP 2023134462A JP 2023100415 A JP2023100415 A JP 2023100415A JP 2023100415 A JP2023100415 A JP 2023100415A JP 2023134462 A JP2023134462 A JP 2023134462A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amino acids
protein
cas13
target
sequence
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023100415A
Other languages
English (en)
Inventor
フェン チャン
Feng Zhang
ジョナサン グーテンバーグ
Gootenberg Jonathan
ディヴィッド ベンジャミン ターイッツ コックス
Benjamin Turitz Cox David
オマール アブデイェー
Abudayyeh Omar
ソーミャ カナン
Kannan Soumya
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Harvard College
Massachusetts Institute of Technology
Broad Institute Inc
Original Assignee
Harvard College
Massachusetts Institute of Technology
Broad Institute Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Harvard College, Massachusetts Institute of Technology, Broad Institute Inc filed Critical Harvard College
Publication of JP2023134462A publication Critical patent/JP2023134462A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/10Processes for the isolation, preparation or purification of DNA or RNA
    • C12N15/102Mutagenizing nucleic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/10Transferases (2.)
    • C12N9/12Transferases (2.) transferring phosphorus containing groups, e.g. kinases (2.7)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/195Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from bacteria
    • C07K14/295Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from bacteria from Chlamydiales (O)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • C12N9/16Hydrolases (3) acting on ester bonds (3.1)
    • C12N9/22Ribonucleases RNAses, DNAses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • C12N9/78Hydrolases (3) acting on carbon to nitrogen bonds other than peptide bonds (3.5)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/70Fusion polypeptide containing domain for protein-protein interaction
    • C07K2319/71Fusion polypeptide containing domain for protein-protein interaction containing domain for transcriptional activaation, e.g. VP16
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2310/00Structure or type of the nucleic acid
    • C12N2310/10Type of nucleic acid
    • C12N2310/20Type of nucleic acid involving clustered regularly interspaced short palindromic repeats [CRISPRs]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y305/00Hydrolases acting on carbon-nitrogen bonds, other than peptide bonds (3.5)
    • C12Y305/04Hydrolases acting on carbon-nitrogen bonds, other than peptide bonds (3.5) in cyclic amidines (3.5.4)
    • C12Y305/04004Adenosine deaminase (3.5.4.4)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y305/00Hydrolases acting on carbon-nitrogen bonds, other than peptide bonds (3.5)
    • C12Y305/04Hydrolases acting on carbon-nitrogen bonds, other than peptide bonds (3.5) in cyclic amidines (3.5.4)
    • C12Y305/04005Cytidine deaminase (3.5.4.5)

Abstract

【課題】核酸の標的化及び編集のための、特に、目的の標的遺伝子座でのアデニンのプログラム可能な脱アミノ化のための系、方法、及び組成物を提供する。【解決手段】触媒的に不活性なCas13エフェクタータンパク質(dCas13)、または前記触媒的に不活性なCas13エフェクタータンパク質をコードするヌクレオチド配列を含む、エンジニアリングされた天然に存在しない系を提供する。【選択図】図1

Description

本願は、2017年9月21日に出願された米国仮特許出願第62/561,669号の利益を主張する。上記特定された出願の全ての内容は、参照によりその全体が本明細書に援用される。
本発明は、国立衛生研究所から付与された助成金第MH110049号に基づく連邦政府の支援を受けて行われた。連邦政府は本発明に一定の権利を有する。
電子配列表の内容(「BROD-2305WP_ST25.txt」;サイズが、1,409,943バイトであり、2018年9月14日に作成された)は、本明細書によって全体として参照により援用される。
本発明は、概して、核酸の標的化及び編集のための、特に、目的の標的遺伝子座でのアデニンのプログラム可能な脱アミノ化のための系、方法、及び組成物に関する。
ゲノムシーケンシング技術及び分析方法の最近の進歩により、様々な生物学的機能及び疾患に関連する遺伝因子をカタログ化し、マッピングする能力は急速に向上している。個々の遺伝エレメントを選択的に摂動させることによる原因遺伝的変異の体系的なリバースエンジニアリングを可能にするとともに合成生物学、バイオテクノロジー的、及び医学的応用を進歩させるには、正確なゲノムターゲティング技術が必要である。標的化したゲノム摂動を生じさせるためにデザイナージンクフィンガー、転写アクチベーター様エフェクター(TALE)、またはホーミングメガヌクレアーゼなどのゲノム編集技術が利用可能であるものの、新規戦略及び分子機構を利用した、かつ安価で、セットアップし易く、スケーリングが可能で、及び真核生物ゲノム内の複数の位置を標的化するのに適した新規のゲノムエンジニアリング技術が依然として必要とされている。それは、ゲノムエンジニアリング及びバイオテクノロジーにおける新規適用の主要なリソースとなるであろう。
シトシンのプログラム可能な脱アミノ化が報告されており、A→G及びT→C点突然変異の補正に使用することができる。例えば、Komor et al.,Nature(2016)533:420-424は、Cas9-ガイドRNA複合体の標的DNA鎖への結合によって変位した非標的DNA鎖における、APOBEC1シチジンデアミナーゼによるシトシンの標的脱アミノ化を報告しており、これにより、シトシンのウラシルへの変換がもたらされる。Kim et al.,Nature Biotechnology(2017)35:371-376;Shimatani et al.,Nature Biotechnology(2017)doi:10.1038/nbt.3833;Zong et al.,Nature Biotechnology(2017)doi:10.1038/nbt.3811;Yang Nature Communication(2016)doi:10.1038/ncomms13330も参照されたい。
一態様では、本開示は、触媒的に不活性なCas13エフェクタータンパク質(dCas13)、または前記触媒的に不活性なCas13エフェクタータンパク質をコードするヌクレオチド配列を含む、エンジニアリングされた天然に存在しない系を含む。
いくつかの実施形態では、dCas13タンパク質は、C末端、N末端、または両方で短縮される。いくつかの実施形態では、dCas13は、C末端上の少なくとも20、少なくとも40、少なくとも60、少なくとも80、少なくとも100、少なくとも120、少なくとも140、少なくとも160、少なくとも180、少なくとも200、少なくとも220、少なくとも240、少なくとも260、または少なくとも300アミノ酸により短縮される。いくつかの実施形態では、dCas13は、N末端上の少なくとも20、少なくとも40、少なくとも60、少なくとも80、少なくとも100、少なくとも120、少なくとも140、少なくとも160、少なくとも180、少なくとも200、少なくとも220、少なくとも240、少なくとも260、または少なくとも300アミノ酸により短縮される。いくつかの実施形態では、Cas13エフェクタータンパク質の短縮型は、C末端Δ984-1090、C末端Δ1026-1090、C末端Δ1053-1090、C末端Δ934-1090、C末端Δ884-1090、C末端Δ834-1090、C末端Δ784-1090、またはC末端Δ734-1090で短縮されており、短縮のアミノ酸位置は、Prevotella sp.P5-125 Cas13bタンパク質のアミノ酸位置に対応する。いくつかの実施形態では、Cas13エフェクタータンパク質の短縮型は、C末端Δ795-1095で短縮されており、短縮のアミノ酸位置は、Riemerella anatipestifer Cas13bタンパク質のアミノ酸位置に対応する。いくつかの実施形態では、Cas13エフェクタータンパク質の短縮型は、C末端Δ875-1175、C末端Δ895-1175、C末端Δ915-1175、C末端Δ935-1175、C末端Δ955-1175、C末端Δ975-1175、C末端Δ995-1175、C末端Δ1015-1175、C末端Δ1035-1175、C末端Δ1055-1175、C末端Δ1075-1175、C末端Δ1095-1175、C末端Δ1115-1175、C末端Δ1135-1175、C末端Δ1155-1175で短縮されており、アミノ酸位置は、Porphyromonas gulae Cas13bタンパク質のアミノ酸位置に対応する。いくつかの実施形態では、Cas13エフェクタータンパク質の短縮型は、N末端Δ1-125、N末端Δ1-88、またはN末端Δ1-72で短縮されており、短縮のアミノ酸位置は、Prevotella sp.P5-125 Cas13bタンパク質のアミノ酸位置に対応する。いくつかの実施形態では、dCas13は、Cas13エフェクタータンパク質のHEPNドメインで、Cas13エフェクタータンパク質の短縮型を含む。
いくつかの実施形態では、Cas13エフェクタータンパク質は、Cas13aである。いくつかの実施形態では、Cas13エフェクタータンパク質は、Cas13bである。いくつかの実施形態では、Cas13エフェクタータンパク質は、Cas13cまたはCas13dである。
いくつかの実施形態では、系は、機能性成分をさらに含み、ヌクレオチド配列は、機能性成分をさらにコードする。いくつかの実施形態では、機能性成分は、塩基編集成分である。いくつかの実施形態では、塩基編集成分は、アデノシンデアミナーゼ、シチジンデアミナーゼ、またはその触媒ドメインを含む。いくつかの実施形態では、アデノシンデアミナーゼ、シチジンデアミナーゼ、またはその触媒ドメインは、dCas13に融合する。いくつかの実施形態では、アデノシンデアミナーゼ、シチジンデアミナーゼ、またはその触媒ドメインは、リンカーによって、dCas13に融合する。いくつかの実施形態では、アデノシンデアミナーゼ、シチジンデアミナーゼ、またはその触媒ドメインは、dCas13の内部ループに挿入される。いくつかの実施形態では、アデノシンデアミナーゼ、シチジンデアミナーゼ、またはその触媒ドメインは、アダプタータンパク質に連結される。いくつかの実施形態では、アダプタータンパク質は、MS2、PP7、Qβ、F2、GA、fr、JP501、M12、R17、BZ13、JP34、JP500、KU1、M11、MX1、TW18、VK、SP、FI、ID2、NL95、TW19、AP205、φCb5、φCb8r、φCb12r、φCb23r、7s及びPRR1から選択される。いくつかの実施形態では、アデノシンデアミナーゼ、シチジンデアミナーゼ、またはその触媒ドメインは、ヒト、頭足類、またはDrosophilaタンパク質である。
いくつかの実施形態では、dCas13は、スプリットCas13エフェクタータンパク質である。いくつかの実施形態では、スプリットCas13エフェクタータンパク質は、第1のスプリットCas13エフェクタータンパク質であり、第2のスプリットCas13エフェクタータンパク質に融合して、触媒的に活性なCas13エフェクタータンパク質を形成することができる。いくつかの実施形態では、第1及び第2のCas13エフェクタータンパク質の融合は、誘導性である。
いくつかの実施形態では、機能性成分は、転写因子またはその活性ドメインである。いくつかの実施形態では、dCas13は、転写因子またはその活性ドメインと融合する。いくつかの実施形態では、系は、ガイド配列をさらに含む。
別の態様では、本開示は、本明細書に開示されるdCas13をコードする1つ以上のベクターを含むベクター系を含む。
別の態様では、本開示は、本明細書に開示される系を含む、インビトロまたはエキソビボの宿主細胞もしくはその子孫または細胞株もしくはその子孫を含む。
別の態様では、本開示は、本明細書に開示される系を細胞に送達することを含む、標的配列のプログラム可能なかつ標的化した塩基編集の方法を含む。いくつかの実施形態では、方法は、目的の標的配列を決定すること、及び標的配列に存在するアデニンまたはシチジンを最も効率的に脱アミノ化するアデノシンデアミナーゼ、シチジンデアミナーゼ、またはその触媒ドメインを選択することをさらに含む。いくつかの実施形態では、脱アミノ化は、病原性T(U)→C、A→G、G→A、またはC→T点突然変異を含む転写物が引き起こす疾患を治す。
別の態様では、本開示は、標的遺伝子座での核酸の改変方法であって、(1)請求項1に記載の系(dCas13は、第1のスプリットCas13エフェクタータンパク質である)、及び(2)第2のスプリットCas13エフェクタータンパク質(前記第1及び前記第2のスプリットCas13エフェクタータンパク質は、触媒的に活性なCas13エフェクタータンパク質を形成することができる)、を送達することを含む、方法を含む。
別の態様では、本開示は、細胞中の標的遺伝子の調節方法であって、本明細書に開示される系を送達することを含み、dCas13は、転写因子またはその活性ドメインに融合する、方法を含む。
例示の実施形態のこれら及び他の態様、目的、特徴、及び利点は、示されている例示の実施形態の以下の詳細な説明を考察した後、当業者に明白なものとなるであろう。
本発明の原理が利用される例示の実施形態を示す以下の詳細な説明、及びその添付の図面を参照することにより、本発明の特徴及び利点の理解が得られるであろう。
Cas13bタンパク質と本明細書で例示される、目的の標的RNA配列でアデニンの標的脱アミノ化の本発明の例示の実施形態を示す。 例えば、Cas13bを用いた場合に、ヒト疾患を転写レベルで治療するための治療戦略としてRNA編集の開発を示す。ルシフェラーゼ転写物におけるエンジニアリングされた成熟前終止終止コドンを標的化するCas13-ADAR2融合によるRNA塩基編集の概略図。 ルシフェラーゼ発現を回復するためのガイド位置及び長さ最適化。 アデニンデアミナーゼタンパク質の例示の配列(配列番号650~656)。 アデニンデアミナーゼタンパク質の例示の配列(配列番号650~656)。 例示の実施形態で使用したガイド(配列番号657~659及び762)。 編集効率は、DRからさらに遠くに離れ、かつ、長いRNA二本鎖を有する編集塩基に相関し、これは、ガイド長さの伸長によって達成される。 編集効率が高いほど、編集部位は、DR/タンパク質結合領域からより遠くに離れる。 編集部位のDRからの距離。 NまたはC末端上のCas13b12(ダブルR HEPN突然変異体)へのADAR1またはADAR2の融合。ガイドは、ルシフェラーゼ中の終止コドンに完全に一致する。シグナルは、編集塩基とガイドの5’末端の間の距離に相関しているように見え、より短い距離で、より良い編集がもたらされる。 Cas13a/Cas13b干渉のCluc/Glucタイリング。 NGS(ルシフェラーゼレポーター)によるADAR編集定量化。 NGS(KRAS及びPPIB)によるADAR編集定量化。 RNA配列からのCas13a/b+shRNA特異性。 オフターゲット(A:AまたはA:G)を減らすミスマッチ特異性(配列番号661~668)。 オンターゲット活性のミスマッチ。 ADARモチーフ選好性。 大きなバブルが、RNA編集効率を増強する。 転写物における多数のAの編集(配列番号669~672)。 RNA編集のガイド長さ滴定。 哺乳類コドン最適化されたCas13bオルソログは、高効率のRNAノックダウンを媒介する。代表的なCas13a、Cas13b、及びCas13c遺伝子座及び会合crRNAの概略図。 哺乳類コドン最適化されたCas13bオルソログは、高効率のRNAノックダウンを媒介する。HEK293FT細胞中のCas13a開裂活性を測定するルシフェラーゼアッセイの概略図。 哺乳類コドン最適化されたCas13bオルソログは、高効率のRNAノックダウンを媒介する。19のCas13a、15のCas13b、及び5つのCas13cオルソログでClucを標的化する2つの異なるガイドを用いたRNAノックダウン効率。ルシフェラーゼ発現は、ノンターゲティングガイド制御条件における発現に正規化される。 哺乳類コドン最適化されたCas13bオルソログは、高効率のRNAノックダウンを媒介する。パートCにおいて行う上位7つのオルソログは、Clucを標的化する2つの異なるガイドRNAで、3つの異なるNLS及びNESタグによる活性を評価する。 哺乳類コドン最適化されたCas13bオルソログは、高効率のRNAノックダウンを媒介する。Cas13b12及びCas13a2(LwCas13a)を、Gluc及びClucに対するノックダウン活性について比較する。ガイドは、転写物に沿ってタイリングされ、Cas13b12とCas13a2の間のガイドは、位置が一致する。 哺乳類コドン最適化されたCas13bオルソログは、高効率のRNAノックダウンを媒介する。内因性KRAS転写物に対するCas13a2、Cas13b6、Cas13b11、及びCas13b12のガイドノックダウンを、対応するshRNAと比較する。 Cas13酵素は、哺乳類細胞における特異的RNAノックダウンを媒介する。Cas13a/bミスマッチ特異性試験の半縮重標的配列の概略図(配列番号673~294)。 Cas13酵素は、哺乳類細胞における特異的RNAノックダウンを媒介する。Cas13a/bのシングルミスマッチノックダウンデータのヒートマップ。ノックダウンは、酵素ごとのノンターゲティング(NT)ガイドに正規化される。 Cas13酵素は、哺乳類細胞における特異的RNAノックダウンを媒介する。Cas13aのダブルミスマッチノックダウンデータ。各ミスマッチの位置は、X及びY軸上に示す。ノックダウンデータは、所与の位置セットにおける全てのダブルミスマッチの合計である。データは、酵素ごとのNTガイドに正規化される。 Cas13酵素は、哺乳類細胞における特異的RNAノックダウンを媒介する。Cas13bのダブルミスマッチノックダウンデータ。説明については、Cを参照されたい。 Cas13酵素は、哺乳類細胞における特異的RNAノックダウンを媒介する。位置が一致したガイドのCas13a/b及びshRNAのトランスクリプトームワイド特異性を比較するRNA配列データ。Y軸は、ターゲティング条件のリードカウントを表し、X軸は、ノンターゲティング条件のカウントを表す。 Cas13酵素は、哺乳類細胞における特異的RNAノックダウンを媒介する。Cas13a/b及びshRNAのRNA配列データから計算されるRNA発現。 Cas13酵素は、哺乳類細胞における特異的RNAノックダウンを媒介する。RNA配列データからのCas13a/b及びshRNAの有意なオフターゲット。有意なオフターゲットは、FDR<0.05を用いて計算した。 触媒的に不活性なCas13b-ADAR融合物は、哺乳類細胞における標的化RNA編集を可能にする。Cypridinaルシフェラーゼ転写物上の終止コドンを除去するための、Cas13b-ADAR融合物タンパク質によるRNA編集の概略図。 触媒的に不活性なCas13b-ADAR融合物は、哺乳類細胞における標的化RNA編集を可能にする。多数のガイド位置について、野生型ADAR2と融合したCas13bと、ハイパーアクティブADAR2 E488Q突然変異体と融合したCas13bとの間のRNA編集比較。ルシフェラーゼ発現は、Gaussiaルシフェラーゼ対照値に正規化される。 触媒的に不活性なCas13b-ADAR融合物は、哺乳類細胞における標的化RNA編集を可能にする。編集部位を取り囲む様々な位置を標的化するように設計された30、50、70、及び84ntガイド間のRNA編集比較。 触媒的に不活性なCas13b-ADAR融合物は、哺乳類細胞における標的化RNA編集を可能にする。Cypridinaルシフェラーゼ転写物上の終止コドン(配列番号695)に対するシーケンシング定量化に使用したガイドの位置及び長さを示す概略図。 触媒的に不活性なCas13b-ADAR融合物は、哺乳類細胞における標的化RNA編集を可能にする。シーケンシングによって定量化されるような、Cypridinaルシフェラーゼ転写物上の対応するアデニン塩基でのガイド設計ごとのオン及びオフターゲット編集効率。 触媒的に不活性なCas13b-ADAR融合物は、哺乳類細胞における標的化RNA編集を可能にする。標的化アデニンに対向する塩基を変化させたガイドのルシフェラーゼ読み出し。 Aは、Cas13b-ADAR融合物による内因性RNA編集。内因性KRAS及びPPIB遺伝子座の内因性Cas13b12-ADAR編集の次世代シーケンシング。転写物ごとの2つの異なる領域を標的化し、標的化アデニンの近くの全てのアデニンでA→G編集を定量化した。 最適なガイド位置を決定する戦略。 Cas13b-huADAR2は、突然変異型ルシフェラーゼ転写物の修復を促進する。 Cas13b-huADAR1は、突然変異型ルシフェラーゼ転写物の修復を促進する。 ヒトADAR1とヒトADAR2の比較。 E488Q対野生型dADAR2編集の比較。E488Qは、dADAR2のハイパーアクティブ突然変異体である。 Cas13b-huADAR2-E488Qによって標的化された転写物は、期待されるA-G編集を含む。(図27A)ヒートマップ。(図27B)鋳型の位置。ヒートマップのように、Gに対する編集率と共にA部位のみを示す。 ガイドの内因性タイリング。(図28A)KRAS:ヒートマップ。(上)鋳型の位置(下)。ヒートマップのように、Gに対する編集率と共にA部位のみを示す。(図28B)PPIB:ヒートマップ。(上)鋳型の位置(下)。ヒートマップのように、Gに対する編集率と共にA部位のみを示す。 ノンターゲティング編集。 リンカー最適化。 Cas13b ADARを使用して、発現したcDNA中の患者由来の病原性A>G突然変異を補正することができる。 Cas13b-ADARは、5’Gモチーフ上に僅かな制限を有する。 編集効率の効果に対する退化PFS位置のスクリーニング。全てのPFS(4-N)同一性は、ノンターゲティング(配列番号696~699)よりも高い編集を有する。 編集効率の効果に対する退化PFS位置のスクリーニング。全てのPFS(4-N)同一性は、ノンターゲティング(配列番号696~699)よりも高い編集を有する。 標的転写物におけるオフターゲット編集の減少。 標的転写物におけるオフターゲット編集の減少。 Cas13b-ADARトランスクリプトーム特異性。オンターゲット編集は71%である。(図36A)ターゲティングガイド;482の有意な部位。(図36B)ノンターゲティングガイド;949の有意な部位。染色体0はGlucであり、染色体1はClucであり;ヒト染色体はその後に順番通りであることに留意されたい。 Cas13b-ADARトランスクリプトーム特異性。ターゲティングガイド。 Cas13b-ADARトランスクリプトーム特異性。ノンターゲティングガイド。 Cas13b-ADARトランスクリプトーム特異性。ターゲティングガイド。 Cas13b-ADARトランスクリプトーム特異性。ノンターゲティングガイド。 Cas13bは、競合するADAR編集戦略と比較して、最も高い効率を有する。 競合するRNA編集系。ボックスB;オンターゲット編集は63%である;ターゲティングガイド-2020の有意な部位。 競合するRNA編集系。ボックスB;オンターゲット編集は63%である;ノンターゲティングガイド-1805の有意な部位。 競合するRNA編集系。Stafforst;オンターゲット編集は36%である;ターゲティングガイド-176の有意な部位 競合するRNA編集系。Stafforst;オンターゲット編集は36%である;ノンターゲティングガイド-186の有意な部位。 ADARの用量滴定。crRNA量は一定である。 特異性に対する用量応答効果。150ngのCas13-ADAR;オンターゲット編集は83%である;ターゲティングガイド-1231の有意な部位。 特異性に対する用量応答効果。150ngのCas13-ADAR;オンターゲット編集は83%である;ノンターゲティングガイド-520の有意な部位。 特異性に対する用量応答効果。10ngのCas13-ADAR;オンターゲット編集は80%である;ターゲティングガイド-347の有意な部位。 特異性に対する用量応答効果。10ngのCas13-ADAR;オンターゲット編集は80%である;ノンターゲティングガイド-223の有意な部位。 ADAR1は、ADAR2よりも特異的であるようである。オンターゲット編集は29%である。(図42A)ターゲティングガイド;11の有意な部位。(図42B)ノンターゲティングガイド;6つの有意な部位。染色体0はGlucであり、染色体1はClucであり;ヒト染色体はその後に順番通りであることに留意されたい。 ADAR特異的突然変異体は、特異性が増強されている。ターゲティングガイド。 ADAR特異的突然変異体は、特異性が増強されている。ノンターゲティングガイド。 ADAR特異的突然変異体は、特異性が増強されている。ターゲティング対ノンターゲティングの比。 ADAR特異的突然変異体は、特異性が増強されている。ターゲティング及びノンターゲティングガイド。 各残基のRNA標的との接触点に沿ってプロットしたADAR突然変異体ルシフェラーゼ結果。 ADAR特異的突然変異体は、特異性が増強されている。紫色の点は、全トランスクリプトームオフターゲットNGS分析で選択される突然変異体である。赤色の点は、出発点(すなわち、E488Q突然変異体)である。全ての追加の突然変異体が、E488Q突然変異も有することに留意されたい。 ADAR突然変異体は、NGSに従ってより特異的である。(図46A)オンターゲット。(図46B)オフターゲット。 ADAR特異的突然変異体上のルシフェラーゼデータは、NGSと一致する。(図47A)NGSについて選択されたターゲティングガイド。(図47B)NGSについて選択されたノンターゲティングガイド。ルシフェラーゼデータは、図46のNGSデータと一致する。ノンターゲティングガイドとの活性が少ないオルソログは、トランスクリプトームにわたってオフターゲットが少なく、それらのオンターゲット編集効率は、ターゲティングガイドルシフェラーゼ条件によって予測することができる。 Cas13b 12のC末端短縮は、ADAR編集において依然として活性が高い。 RNAノックダウンのための高活性Cas13bオルソログの特徴付け。図49A)ステレオタイプCas13遺伝子座及び対応するcrRNA構造の概略図。図49B)2つの異なるガイドを用いたルシフェラーゼノックダウンのための19のCas13a、15のCas13b、及び7つのCas13cオルソログの評価。両方のガイドを用いた効率的なノックダウンによるオルソログは、それらの宿主生物名で標識される。図49C)PspCas13b及びLwaCas13aノックダウン活性は、Glucに対するガイドをタイリングし、ルシフェラーゼ発現を測定することによって比較される。図49D)PspCas13b及びLwaCas13aノックダウン活性は、Clucに対するガイドをタイリングし、ルシフェラーゼ発現を測定することによって比較される。図49E)LwaCas13a(赤色)及びshRNA(黒色)のGluc標的化条件(y軸)と比較した、ノンターゲティング対照(x軸)のRNA配列ライブラリーで検出された全ての遺伝子のlog2(転写物百万分率(TPM))値の発現レベル。3つの生物学的反復の平均を示す。Gluc転写物データポイントを標識する。図49F)PspCas13b(青色)及びshRNA(黒色)のGluc標的化条件(y軸)と比較した、ノンターゲティング対照(x軸)のRNA配列ライブラリーで検出された全ての遺伝子のlog2(転写物百万分率(TPM))値の発現レベル。3つの生物学的反復の平均を示す。Gluc転写物データポイントを標識する。図49G)図49E及び図49Fにおけるトランスクリプトームワイド分析から、LwaCas13a、PspCas13b、及びshRNAのGlucノックダウンからの有意なオフターゲットの数。 RNA編集のためのdCas13b-ADAR融合物のエンジニアリング。図50A)dCas13b-ADAR融合物タンパク質によるRNA編集の概略図。図50B)CypridinaルシフェラーゼW85X標的及びターゲティングガイド設計(配列番号700及び701)の概略図。図50C)30、50、70、または84ntの長さのタイリングガイドを有する、Cas13b-dADAR1(左)及びCas13b-ADAR2-cd(右)のルシフェラーゼ活性回復の定量化。図50D)CypridiniaルシフェラーゼW85Xの標的化のための標的部位の概略図。図50E)CypridiniaルシフェラーゼW85X(配列番号702)を標的化する50ntガイドのA→I編集のシーケンシング定量化。 図51A)REPAIRv1によるRNA編集のための配列柔軟性の測定。REPAIRv1(配列番号703)によるRNA編集のプロトスペーサー隣接部位(PFS)選好性を決定するためのスクリーニングの概略図。図51B)2つの異なる編集部位での全ての4-N PFS組み合わせのRNA編集効率の分布。図51C)全ての可能な3塩基モチーフ(配列番号704)にわたるCluc W85でのREPAIRv1のパーセント編集の定量化。図51D)全ての可能な3塩基モチーフにわたるCluc W85でのRNA編集の5’及び3’塩基選好性のヒートマップ。 REPAIRv1による疾患関連突然変異の補正。図52A)AVPR2 878G>A(配列番号705~708)の標的化のための標的及びガイド設計の概略図。図52B)AVPR2中の878G>A突然変異は、3つの異なるガイド設計によるREPAIRv1を用いて、パーセンテージを変えて補正する。図52C)FANCC 1517G>A(配列番号709~712)の標的化のための標的及びガイド設計の概略図。図52D)FANCC中の1517G>A突然変異は、3つの異なるガイド設計によるREPAIRv1を用いて、パーセンテージを変えて補正する。図52E)REPAIRv1を用いた、34個の異なる疾患関連G>A突然変異のパーセント編集の定量化。図52F)ClinVarデータベースによって注釈されるように補正することができる全ての可能なG>A突然変異の分析。ClinVarにおける全てのG>A突然変異の分布編集モチーフを、Gluc転写物で定量化したように、モチーフ当たりのREPAIRv1による編集効率に対して示す。 REPAIRv1の特異性の特徴付け。図53A)KRAS標的部位及びガイド設計(配列番号713~720)の概略図。図53B)タイルされたKRASターゲティングガイドのパーセント編集の定量化。編集パーセンテージを、オンターゲット部位及び隣接するアデノシン部位で示す。ガイドごとに、二本鎖RNAの領域を赤色の長方形で示す。図53C)Clucターゲティングガイドを有するREPAIRv1による有意なRNA編集のトランスクリプトームワイド部位。オンターゲット部位Cluc部位(254 A>G)をオレンジ色で強調表示する。図53D)ノンターゲティングガイドを有するREPAIRv1による有意なRNA編集のトランスクリプトームワイド部位。 REPAIRv1の特異性を改善するためのADAR2の合理的な突然変異誘発。図54A)様々なdCas13-ADAR2突然変異体によるルシフェラーゼシグナル回復の定量化、ならびに主要なADAR2デアミナーゼ残基とdsRNA標的の間の接触の概略に沿ってプロットしたそれらの特異性スコア。特異性スコアは、ターゲティングガイドとノンターゲティングガイド条件の間のルシフェラーゼシグナルの比として定義される。図54B)様々なdCas13-ADAR2突然変異体によるルシフェラーゼシグナル回復の定量化対それらの特異性スコア。図54C)オンターゲット編集画分の測定、ならびにmRNAのトランスクリプトームワイドシーケンシングによるdCas13-ADAR2突然変異体ごとの有意なオフターゲット数。図54D)ガイドが、Cluc中の成熟前終止部位を標的化している、REPAIRv1及びREPAIRv2による有意なRNA編集のトランスクリプトームワイド部位。オンターゲットCluc部位(254 A>G)をオレンジ色で強調表示する。図54E)RNAシーケンシングは、REPAIRv1とREPAIRv2の間のオフターゲット編集の差を強調表示するオンターゲットCluc編集部位(254 A>G)を取り囲んで読み取る。全てのA>G編集を赤色で強調表示する一方、シーケンシングエラーを青色で強調表示する(配列番号721)。図54F)ガイドが、内因性KRAS及びPPIB転写物のアウトオブフレームUAG部位を標的化している、REPAIRv1及びREPAIRv2によるRNA編集。オンターゲット編集画分は、条件行ごとに右側の横棒グラフとして示す。ガイドRNAによって形成された二本鎖領域を赤色の外枠で示す。 インビボ効率及びPFS決定のためのCas13bオルソログの細菌性スクリーニング。図55A)Cas13bオルソログのPFSを決定するための細菌分析の概略図。β-ラクタマーゼターゲティングスペーサーを有するCas13bオルソログをβ-ラクタマーゼ発現プラスミドと同時形質転換し、二重選択を施す(配列番号722)。図55B)コロニー形成単位(cfu)によって測定される、β-ラクタマーゼを標的化するCas13bオルソログの干渉活性の定量化。図55C)細菌分析からの枯渇配列によって決定されるCas13bオルソログのPFSロゴ。 Cas13bノックダウンの最適化、及びミスマッチ特異性のさらなる特徴付け。図56A)2つの異なるガイドによるGlucノックダウンは、様々な核局在化及び核外搬出タグに融合したトップ2 Cas13a及びトップ4 Cas13bオルソログを用いて測定される。図56B)KRASのノックダウンは、4つの異なるガイドを有するLwaCas13a、RanCas13b、PguCas13b、及びPspCas13bについて測定し、位置が一致した4つのshRNA対照と比較する。図56C)LwaCas13a及びPspCas13bノックダウンの特異性を評価するために使用したシングル及びダブルミスマッチプラスミドライブラリーの概略図。可能な全てのシングル及びダブルミスマッチは、標的配列、ならびに標的部位の5’及び3’末端に直接隣接する3位置に存在する(配列番号723~735)。図56D)示したシングルミスマッチを有する転写物の枯渇レベルを、LwaCas13a及びPspCas13b条件の両方のヒートマップとしてプロットする。図56E)示したダブルミスマッチを有する転写物の枯渇レベルを、LwaCas13a及びPspCas13b条件の両方のヒートマップとしてプロットする(配列番号736)。 dCas13-ADAR2 RNA編集の設計パラメーターの特徴付け。図57A)野生型Cas13b及び触媒的に不活性なH133A/H1058A Cas13b(dCas13b)のGlucターゲティングのノックダウン効率。図57B)野生型ADAR2触媒ドメインまたはハイパーアクティブE488Q突然変異体ADAR2触媒ドメインのいずれかに融合したdCas13bによるルシフェラーゼ活性回復の定量化を、Clucターゲティングガイドのタイリングにより試験した。図57C)CypridiniaルシフェラーゼW85Xを標的化する30ntガイドのA→I編集のガイド設計及びシーケンシング定量化(配列番号737~745)。図57D)PPIBを標的化する50ntガイドのA→I編集のガイド設計及びシーケンシング定量化(配列番号746~753)。図57E)REPAIRv1によるルシフェラーゼ活性回復に対するリンカー選択の影響。図57F)REPAIRv1によるルシフェラーゼ活性回復に対する、標的化アデノシンの反対側の塩基同一性の影響(配列番号754~755)。 G>A突然変異のClinVarモチーフ分布。全てのG>A突然変異のClinVarデータベースで観察された各々の可能なトリプレットモチーフの数。 dCas13bの短縮は、機能性RNA編集を依然として有する。dCas13bの様々なN末端及びC末端短縮により、ルシフェラーゼシグナルの回復によって測定されるように、RNA編集が可能になる。 dCas13-ADAR2エディターと他のプログラム可能なADAR系の比較。図60A)2つのプログラム可能なADARスキーム:ボックスBベースターゲティング及び完全長ADAR2標的化の概略図。ボックスBスキーム(上)では、ADAR2デアミナーゼドメイン(ADAR2DD(E488Q))は、ボックスB-λと呼ばれる小RNA配列に特異的に結合する、ラムダN(λN)と呼ばれる小細菌性ウイルスタンパク質に融合する。次いで、2つのボックスB-λヘアピンを含むガイドRNAは、ADAR2DD(E488Q),-λNをガイドして、部位特異的編集を行うことができる。完全長ADAR2スキーム(下)では、ADAR2のdsRNA結合ドメインが、ガイドRNAにおけるヘアピンと結合し、プログラム可能なADAR2編集が可能になる(配列番号756~760)。図60B)Clucを標的化するガイド及びノンターゲティングガイドを有するボックスB-ADAR2DD(E488Q)による有意なRNA編集のトランスクリプトームワイド部位。オンターゲットCluc部位(254 A>G)をオレンジ色で強調表示する。図60C)Clucを標的化するガイド及びノンターゲティングガイドを有するADAR2による有意なRNA編集のトランスクリプトームワイド部位。オンターゲットCluc部位(254 A>G)をオレンジ色で強調表示する。図60D)Clucを標的化するガイド及びノンターゲティングガイドを有するREPAIRv1による有意なRNA編集のトランスクリプトームワイド部位。オンターゲットCluc部位(254 A>G)をオレンジ色で強調表示する。図60E)Clucに対するガイドの標的化のための、ボックスB-ADAR2DD(E488Q)、ADAR2、及びREPAIRv1のオンターゲット編集率パーセンテージの定量化。図60F)プログラム可能なADAR系について異なるターゲティング条件とノンターゲティング条件との間のオフターゲット部位の重複。 Cas13b-ADAR2突然変異体の効率及び特異性。図61A)Clucを標的化するガイド及びノンターゲティングガイドのdCas13b-ADAR2DD(E488Q)突然変異体によるルシフェラーゼ活性回復の定量化。図61B)トランスクリプトームワイドシーケンシングによって定量化されるように、ターゲティング及びノンターゲティングガイドの比とRNA編集オフターゲットの数との関係。図61C)トランスクリプトームワイドオフターゲットRNA編集部位の数の定量化対dCas13b-ADAR2DD(E488Q)突然変異体のオンターゲットCluc編集効率。 dCas13b-ADAR2DD(E488Q)突然変異体によるRNA編集のトランスクリプトームワイド特異性。図62A)Clucを標的化するガイドを有するdCas13b-ADAR2DD(E488Q)突然変異体による有意なRNA編集のトランスクリプトームワイド部位。オンターゲットCluc部位(254 A>G)をオレンジ色で強調表示する。図62B)ノンターゲティングガイドを有するdCas13b-ADAR2DD(E488Q)突然変異体による有意なRNA編集のトランスクリプトームワイド部位。 dCas13b-ADAR2DD(E488Q)編集のオフターゲットにおけるモチーフバイアスの特徴付け。図63A)dCas13b-ADAR2DD(E488Q)突然変異体ごとに、トランスクリプトームにおける全てのA>Gオフターゲット編集にわたって存在するモチーフを示す。図63B)モチーフ同一性当たりのオフターゲットA>G編集の分布を、ターゲティング及びノンターゲティングガイドを有するREPAIRv1について示す。図63C)モチーフ同一性当たりのオフターゲットA>G編集の分布を、ターゲティング及びノンターゲティングガイドを有するREPAIRv2について示す。 REPAIRv1及びREPAIRv2オフターゲットのさらなる特徴付け。図64A)REPAIRv1の転写物ごとのオフターゲットの数のヒストグラム。図64B)REPAIRv2の転写物ごとのオフターゲットの数のヒストグラム。図64C)REPAIRv1オフターゲットのバリアント効果予測。図64D)REPAIRv1オフターゲットの潜在的な発がん性効果の分布。図64E)REPAIRv2オフターゲットバリアント効果予測。図64F)REPAIRv2オフターゲットの潜在的な発がん性効果の分布。 REPAIRv1及びREPAIRv2のRNA編集効率及び特異性。図65A)REPAIRv1及びREPAIRv2の標的化アデノシン及び隣接部位での、KRASターゲティングガイド1によるKRASのパーセント編集の定量化。図65B)REPAIRv1及びREPAIRv2の標的化アデノシン及び隣接部位での、KRASターゲティングガイド3によるKRASのパーセント編集の定量化。図65C)REPAIRv1及びREPAIRv2の標的化アデノシン及び隣接部位での、PPIBターゲティングガイド2によるPPIBのパーセント編集の定量化。 A>G RNAエディターによる全ての潜在的なコドン変化の実証。図66A)A>I編集で有効化される全ての潜在的なコドン転移の表。図66B)A>I編集で有効化される全ての潜在的なコドン転移を示すコドン表。 Cas13b6上のRNA編集活性の試験結果を示す。 Cas13b11上のRNA編集活性の試験結果を示す。 Cas13b12上のRNA編集活性の試験結果を示す。 構築物のdCas13b6(Δ795-1095)-REPAIR及び編集率の概略図を示す。 dCas13b6(Δ795-1095)-REPAIRを送達することによってすでに天然ADAR2基質であるカリウムイオンチャネルKcna1における部位での改変編集を示す。 dCas13b6(Δ795-1095)-GS-HIVNES-GS-huADAR2ddの概略図を示す。 pgCas13b C末端短縮のREPAIRアッセイ。 本明細書の系及び方法で使用することができるADARオルソログのアラインメントツリーを示す。
本明細書の図は例示目的に過ぎず、必ずしも一定の尺度で描かれているとは限らない。
一般的な定義
別途定義されない限り、本明細書で使用される技術的及び科学的用語は、本開示が属する当業者によって一般に理解されるものと同じ意味を有する。分子生物学における一般用語及び技術の定義は、Molecular Cloning:A Laboratory Manual,2nd edition(1989)(Sambrook,Fritsch,and Maniatis);Molecular Cloning:A Laboratory Manual,4th edition(2012)(Green and Sambrook);Current Protocols in Molecular Biology(1987)(F.M.Ausubel et al.eds.);the series Methods in Enzymology(Academic Press,Inc.):PCR 2:A Practical Approach(1995)(M.J.MacPherson,B.D.Hames,and G.R.Taylor eds.):Antibodies,A Laboraotry Manual(1988)(Harlow and Lane,eds.):Antibodies A Laboraotry Manual,2nd edition 2013(E.A.Greenfield ed.);Animal Cell Culture(1987)(R.I.Freshney,ed.);Benjamin Lewin,Genes IX,published by Jones and Bartlet,2008(ISBN 0763752223);Kendrew et al.(eds.),The Encyclopedia of Molecular Biology,published by Blackwell Science Ltd.,1994(ISBN 0632021829);Robert A.Meyers(ed.),Molecular Biology and Biotechnology:a Comprehensive Desk Reference,published by VCH Publishers,Inc.,1995(ISBN 9780471185710);Singleton et al.,Dictionary of Microbiology and Molecular Biology 2nd ed.,J.Wiley & Sons(New York,N.Y.1994),March,Advanced Organic Chemistry Reactions,Mechanisms and Structure 4th ed.,John Wiley & Sons(New York,N.Y.1992);及びMarten H.Hofker and Jan van Deursen,Transgenic Mouse Methods and Protocols,2nd edition(2011)で見出され得る。
2016年6月17日に出願された米国仮特許出願第62/351,662号及び同第62/351,803号、2016年8月17日に出願された米国仮特許出願第62/376,377号、2016年10月19日に出願された米国仮特許出願第62/410,366号、2016年12月9日に出願された米国仮特許出願第62/432,240号、2017年3月15日に出願された米国仮特許出願第62/471,792号、ならびに2017年4月12日に出願された米国仮特許出願第62/484,786号が参照される。2017年6月19日に出願された国際PCT出願第PCT/US2017/038154号が参照される。2017年3月15日に出願された米国仮特許出願第62/471,710号(発明の名称「Novel Cas13B Orthologues CRISPR Enzymes and Systems」、代理人整理番号:BI-10157 VP 47627.04.2149)が参照される。さらに、2016年12月9日に出願された米国仮特許出願第62/432,553号、2017年2月8日に出願された米国仮特許出願第62/456,645号、及び2017年3月15日に出願された米国仮特許出願第62/471,930号(発明の名称「CRISPR Effector System Based Diagnostics」、代理人整理番号BI-10121 BROD 0842P)及び2017年4月12日に出願された譲渡予定の米国仮特許出願(発明の名称「CRISPR Effector System Based Diagnostics」、代理人整理番号BI-10121 BROD 0843P)が参照される。
本明細書で使用する場合、単数形「a」、「an」、及び「the」には、文脈上特に明確に指示されない限り、単数及び複数の両方の指示対象が含まれる。
用語「任意の」及び「任意選択で」は、その後に記載される事象または状況が起こってもよいし起こらなくてもよいこと、及びこの記載はその事象または状況が起こる場合と起こらない場合とを包含することを意味する。
端点による数値範囲の記載は、それぞれの範囲内に含まれるあらゆる数及び分数、ならびに記載される端点を含む。
用語「約」または「おおよそ」は、本明細書で使用する場合、パラメーター、量、時間的期間などの計測可能な値に言及するとき、指示される値の、ならびにそれから±10%以下、±5%以下、±1%以下、及び±0.1%以下の変動を、かかる変動が開示される発明の実施に適切である限り包含することを意味する。修飾語「約」または「おおよそ」が参照する値は、それ自体もまた具体的に、かつ好ましくは開示されていることが理解されるべきである。
本明細書で使用する場合、「生物試料」は、全細胞及び/または生細胞及び/または細胞残屑を含み得る。生物試料は、「体液」を含み得る(または、それに由来し得る)。本発明は、体液が、羊水、房水、硝子体液、胆汁、血清、母乳、脳脊髄液、耳垢(耳糞)、乳糜、糜粥、内リンパ、外リンパ、滲出物、糞便、女性射出液、胃酸、胃液、リンパ、粘液(鼻漏及び痰を含む)、膜液、腹膜液、胸膜液、膿、粘膜分泌物、唾液、皮脂(皮膚油脂)、精液、唾液、関節液、汗、涙、膣分泌物、吐瀉物、及びそれらの1つ以上の混合物から選択される実施形態を包含する。生物試料は、細胞培養、体液、体液由来の細胞培養を含む。体液は、例えば、穿刺、または他の収集もしくはサンプリング手順によって、哺乳類生物から得られ得る。
用語「対象」、「個体」、及び「患者」は、本明細書において脊椎動物、好ましくは、哺乳類、より好ましくは、ヒトを指すために同義的に使用される。哺乳類としては、限定はされないが、ネズミ、サル、ヒト、家畜、競技動物、及び愛玩動物が挙げられる。インビボで得られ、またはインビトロで培養される生物学的実体の組織、細胞及びそれらの子孫も包含される。
本明細書全体を通じて「一実施形態」、「ある実施形態」、「例示の実施形態」への言及は、その実施形態に関連して説明される詳細な特徴、構造または特性が本発明のうちの少なくとも1つの実施形態に含まれることを意味する。従って、本明細書全体を通じて様々な箇所に語句「一実施形態では」または「ある実施形態では」または「例示の実施形態」が出現するが、それは必ずしも全てが同じ実施形態に言及しているとは限らず、しかしそうであることもあり得る。さらに、当業者には本開示から明らかであろう通り、1つ以上の実施形態ではそのような詳細な特徴、構造または特性を任意の好適な方法で組み合わせることができる。さらに、本明細書に記載される一部の実施形態は他の実施形態に含まれる数ある特徴の中の特定の一部を含むが、異なる実施形態の特徴の組み合わせが本発明の範囲内にあることが意図される。例えば、添付の特許請求の範囲においては、特許請求される任意の実施形態を任意の組み合わせで用いることができる。
現在、C2c2は、Cas13aとして知られる。本明細書における用語「C2c2」は、「Cas13a」と同義的に使用されることは理解されるであろう。本明細書で使用する場合、Cas13は、Cas13aまたはCas13bまたはCas13cまたはCas13dまたはCas13ファミリーの他のメンバーを指し得る。いくつかの例では、Cas13は、Cas13aであり得る。いくつかの例では、Cas13は、Cas13bであり得る。いくつかの例では、Cas13は、Cas13cであり得る。いくつかの例では、Cas13は、Cas13dであり得る。
本明細書において引用される全ての刊行物、公開された特許文書、及び特許出願は、各個別の刊行物、公開された特許文書、または特許出願が、参照によって具体的かつ個別に組み込まれることが示されているのと同じ程度に、参照により本明細書に組み込まれる。
様々な実施形態を、下記に後述する。但し、具体的な実施形態が、網羅的な説明、または本明細書で述べられる、より広い態様の限定を意図したものではないことに留意されたい。特定の実施形態に関連して記載される1つの態様は、必ずしもその実施形態に限定されるものではなく、かつ任意の他の実施形態(複数可)と共に実施されることができる。
概要
本明細書に開示される実施形態は、様々な適用のために、触媒的に不活性なCasエフェクタータンパク質(例えば、Cas13)を用いる系、構築物、及び方法を提供する。一般に、本明細書に開示される系は、触媒的に不活性なCasエフェクタータンパク質(例えば、dCas13)を含み得る。触媒的に不活性なCas13(dCas13)は、例えば、C末端、N末端、または両方でCas13エフェクタータンパク質の短縮を含み得る。いくつかの実施形態では、系は、dCas13を含む。dCas13は、任意のCas13サブタイプタンパク質の触媒的に不活性な形態であり得る。例えば、dCas13は、dCas13a、dCas13b、dCas13c、またはdCas13dであり得る。いくつかの例では、dCas13は、Prevotella sp.P5-125、Riemerella anatipestifer、またはPorphyromonas gulae由来の改変Cas13エフェクタータンパク質であり得る。
系は、所望の適用のための1つ以上の機能性成分をさらに含み得る。いくつかの例では、系は、塩基編集成分、例えば、アデノシンデアミナーゼもしくはシチジンデアミナーゼ、またはその触媒ドメインを含み得る。いくつかの例では、系は、転写因子またはその活性ドメインを含み得る。これらの場合、触媒的に不活性なCasエフェクタータンパク質を使用して、転写因子を標的配列に送達することができる。いくつかの例では、触媒的に不活性なCasエフェクタータンパク質は、スプリットCasエフェクタータンパク質であり得る。スプリットCasは、様々な適用のために、別のスプリットCasと共に使用することができる。例えば、2つのスプリットCasエフェクタータンパク質を融合して、触媒的に活性なCasエフェクタータンパク質を形成することができる。融合は、例えば、誘導剤を用いて制御可能であり得る。
V型CRISPR-Casタンパク質
本出願は、V型CRISPR-Casタンパク質を用いた方法について記載する。これは、Cas13と本明細書で例示され、それにより多くのオルソログまたはホモログが同定されている。さらなるオルソログまたはホモログを同定することができ、本明細書に記載される機能性のいずれかを他のオルソログ、例えば、多数のオルソログからの断片を含むキメラ酵素にエンジニアリングすることができることが当業者には明らかであろう。
新規のCRISPR-Cas遺伝子座を同定する計算法は、EP3009511またはUS2016208243に記載されており、以下のステップ:Cas1タンパク質をコードする全てのコンティグを検出すること;cas1遺伝子の20kB以内の全ての予測されたタンパク質コード遺伝子を同定すること;同定された遺伝子をCasタンパク質特異的プロファイルと比較して、CRISPRアレイを予測すること;500アミノ酸(>500aa)よりも大きいタンパク質を含む未分類の候補CRISPR-Cas遺伝子座を選択すること;PSI-BLAST及びHHPredなどの方法を用いて、選択された候補を分析して、公知のタンパク質ドメインをスクリーニングすることで、新規のクラス2のCRISPR-Cas遺伝子座を同定することを含み得る(Schmakov et al.2015,Mol Cell.60(3):385-97も参照されたい)。上述のステップに加えて、候補の追加の分析は、追加のホモログのメタゲノミクスデータベースを検索することで実施してもよい。それに加えてまたは代えて、検索を非自律的なCRISPR-Cas系に拡張するため、シードとして使用したCRISPRアレイで同じ手順を行うことができる。
一態様では、Cas1タンパク質をコードする全てのコンティグを検出するステップは、“GeneMarkS:a self-training method for prediction of gene starts in microbial genomes.Implications for finding sequence motifs in regulatory regions.”John Besemer,Alexandre Lomsadze and Mark Borodovsky,Nucleic Acids Research(2001)29,pp 2607-2618(本明細書において参照により援用される)にさらに記載される通りの遺伝子予測プログラムであるGenemarkSによって実施される。
一態様では、全ての予測タンパク質コード遺伝子を同定するステップは、同定された遺伝子をCasタンパク質特異的プロファイルと比較し、古いドメイン及び完全長タンパク質の十分にアノテートされた多重配列アラインメントモデルのコレクションからなるタンパク質注釈付けリソースであるNCBI保存ドメインデータベース(CDD)に従いそれらをアノテートすることによって行われる。これらは、RPS-BLASTによってタンパク質配列における保存されたドメインを迅速に同定するための位置特異的スコア行列(PSSM)として利用可能である。CDDの内容には、三次元構造情報を用いてドメイン境界を明示的に定義し、かつ配列/構造/機能の関係について洞察を提供するNCBIのキュレーションによるドメイン、ならびにいくつもの外部ソースのデータベース(Pfam、SMART、COG、PRK、TIGRFAM)からインポートされたドメインモデルが含まれる。さらなる態様では、CRISPRアレイは、“PILER-CR:fast and accurate identification of CRISPR repeats”,Edgar,R.C.,BMC Bioinformatics,Jan 20;8:18(2007)(本明細書において参照により援用される)に記載される通りの、CRISPRリピートを見つけ出すための公開されているドメインソフトウェアであるPILER-CRプログラムを用いて予測した。
さらなる態様では、PSI-BLAST(位置特異的反復的基本局所アラインメント検索ツール)を用いてケース・バイ・ケース分析が実施される。PSI-BLASTは、タンパク質間BLASTを用いて所与のスコア閾値を上回って検出された配列の多重配列アラインメントから位置特異的スコアリング行列(PSSM)またはプロファイルを導出する。このPSSMは、新規マッチに関するデータベースのさらなる検索に用いられ、続いて、これらの新規に検出された配列で反復するためアップデートされる。従って、PSI-BLASTは、タンパク質間の遠縁の関係性を検出する手段を提供する。
別の態様では、BLASTまたはPSI-BLASTと同じように使用し易いと同時に離れたホモログを見つけ出すのにはるかに感受性が高い配列データベース検索及び構造予測方法であるHHpredを用いてケース・バイ・ケース分析が実施される。実際に、HHpredの感受性は、現在利用可能な最も強力な構造予測サーバーに匹敵する。HHpredは、プロファイル隠れマルコフモデル(HMM)のペアワイズ比較をベースとする最初のサーバーである。最も従来的な配列検索方法はUniProtまたはNRなどの配列データベースを検索するが、HHpredは、PfamまたはSMARTなどのアラインメントデータベースを検索する。これによりヒットのリストが雑然とした単一配列の山でなく、何個かの配列ファミリーへと大幅に単純化される。主要な公的に利用可能なプロファイル及びアラインメントデータベースは全てHHpredで利用可能である。HHpredは入力として単一のクエリ配列または多重アラインメントを受け入れる。HHpredは僅か数分以内にPSI-BLASTと同様の読み易いフォーマットで検索結果を返す。検索オプションには、局所または大域アラインメント及び二次構造類似性のスコアリングが含まれる。HHpredは、ペアワイズのクエリ-鋳型配列アラインメント、合成クエリ-鋳型多重アラインメント(例えば、推移的検索のため)、ならびにHHpredアラインメントからMODELLERソフトウェアによって計算される三次元構造モデルを生成することができる。
Cas13のオルソログ
用語「オルソログ(orthologue)」(本明細書では「オルソログ(ortholog)」とも称される)及び「ホモログ(homologue)」(本明細書では「ホモログ(homolog)」とも称される)は、当該技術分野において周知である。さらなる指針として、本明細書で使用される通りのタンパク質の「ホモログ」は、それがそのホモログであるところのタンパク質と同じまたは同様の機能を果たす同じ種のタンパク質である。しかし、ホモログタンパク質は、構造上関係がなくてもよく、または構造上部分的にのみ関係している。本明細書で使用される通りのタンパク質の「オルソログ」は、それがそのオルソログであるところのタンパク質と同じまたは同様の機能を果たす異なる種のタンパク質である。オルソログタンパク質は、構造上関係があってもよいがなくてもよく、または構造上部分的にのみ関係している。ホモログ及びオルソログは、相同性モデリング(例えば、Greer,Science vol.228(1985)1055、及びBlundell et al.Eur J Biochem vol 172(1988),513を参照されたい)または「構造的BLAST(structural BLAST)」(Dey F,Cliff Zhang Q,Petrey D,Honig B.Toward a“structural BLAST”:using structural relationships to infer function.Protein Sci.2013 Apr;22(4):359-66.doi:10.1002/pro.2225)によって同定し得る。また、CRISPR-Cas遺伝子座の分野における適用に関して、Shmakov et al.(2015)も参照されたい。ホモログタンパク質は、構造上関係があってもよいがなくてもよく、または構造上部分的にのみ関係している。
Cas13遺伝子は、いくつかの多様な細菌ゲノムに見られ、典型的には、cas1、cas2、及びcas4遺伝子ならびにCRISPRカセット(例えば、Francisella cf.novicida Fx1のFNFX1_1431-FNFX1_1428)で同じ遺伝子座にある。従って、この推定新規CRISPR-Cas系のレイアウトは、II-B型と類似しているものと思われる。さらに、Cas9と同様に、Cas13タンパク質は、トランスポゾンORF-Bと相同の容易に同定可能なC末端領域を含有し、活性RuvC様ヌクレアーゼ、アルギニンリッチ領域、及びZnフィンガー(Cas9にはない)を含む。しかしながら、Cas9と異なり、Cas13はまた、CRISPR-Casコンテクストのないいくつかのゲノムにも存在し、ORF-Bとのその比較的高い類似性から、これがトランスポゾン成分である可能性が示唆される。これが真正のCRISPR-Cas系であったならば、Cas13は、Cas9の機能性の類似体であり、新規CRISPR-Casタイプ、すなわちV型であろうことが示唆された(Annotation and Classification of CRISPR-Cas Systems.Makarova KS,Koonin EV.Methods Mol Biol.2015;1311:47-75を参照)。しかしながら、本明細書に記載される通り、Cas13は、同一のドメイン構造を有しない、従ってサブタイプV-Bと称されるC2c1pとそれを区別するため、サブタイプV-Aと称される。
本発明は、サブタイプV-Aと称されるCas13コード遺伝子座に由来するCas13エフェクタータンパク質の使用を包含する。本明細書で、かかるエフェクタータンパク質は、「Cas13p」、例えば、Cas13タンパク質とも称される(及びかかるエフェクタータンパク質またはCas13タンパク質またはCas13遺伝子座に由来するタンパク質は、「CRISPR-Casタンパク質」とも呼ばれる)。
ある特定の実施形態では、エフェクタータンパク質は、Streptococcus、Campylobacter、Nitratifractor、Staphylococcus、Parvibaculum、Roseburia、Neisseria、Gluconacetobacter、Azospirillum、Sphaerochaeta、Lactobacillus、Eubacterium、Corynebacter、Carnobacterium、Rhodobacter、Listeria、Paludibacter、Clostridium、Lachnospiraceae、Clostridiaridium、Leptotrichia、Francisella、Legionella、Alicyclobacillus、Methanomethyophilus、Porphyromonas、Prevotella、Bacteroidetes、Helcococcus、Letospira、Desulfovibrio、Desulfonatronum、Opitutaceae、Tuberibacillus、Bacillus、Brevibacilus、Methylobacterium、Butyvibrio、Perigrinibacterium、Pareubacterium、Moraxella、ThiomicrospiraまたはAcidaminococcusを含む属の生物由来のCas13エフェクタータンパク質である。ある特定の実施形態では、Cas13エフェクタータンパク質は、Eubacterium、Lachnospiraceae、Leptotrichia、Francisella、Methanomethyophilus、Porphyromonas、Prevotella、Letospira、Butyvibrio、Perigrinibacterium、Pareubacterium、Moraxella、ThiomicrospiraまたはAcidaminococcusから選択される属の生物から選択される。
さらにある特定の実施形態では、Cas13エフェクタータンパク質は、S.mutans、S.agalactiae、S.equisimilis、S.sanguinis、S.pneumonia;C.jejuni、C.coli;N.salsuginis、N.tergarcus;S.auricularis、S.carnosus;N.meningitides、N.gonorrhoeae;L.monocytogenes、L.ivanovii;C.botulinum、C.difficile、C.tetani、C.sordellii、L.inadai、F.tularensis 1、P.albensis、L.bacterium、B.proteoclasticus、P.bacterium、P.crevioricanis、P.disiens及びP.macacaeから選択される生物由来である。
エフェクタータンパク質は、第1のエフェクタータンパク質(例えば、Cas13)オルソログ由来の第1の断片と第2のエフェクター(例えば、Cas13)タンパク質オルソログ由来の第2の断片とを含むキメラエフェクタータンパク質を含むことができ、ここで、第1及び第2のエフェクタータンパク質オルソログは異なる。第1及び第2のエフェクタータンパク質(例えば、Cas13)オルソログのうちの少なくとも一方は、Streptococcus、Campylobacter、Nitratifractor、Staphylococcus、Parvibaculum、Roseburia、Neisseria、Gluconacetobacter、Azospirillum、Sphaerochaeta、Lactobacillus、Eubacterium、Corynebacter、Carnobacterium、Rhodobacter、Listeria、Paludibacter、Clostridium、Lachnospiraceae、Clostridiaridium、Leptotrichia、Francisella、Legionella、Alicyclobacillus、Methanomethyophilus、Porphyromonas、Prevotella、Bacteroidetes、Helcococcus、Letospira、Desulfovibrio、Desulfonatronum、Opitutaceae、Tuberibacillus、Bacillus、Brevibacilus、Methylobacterium、Butyvibrio、Perigrinibacterium、Pareubacterium、Moraxella、ThiomicrospiraまたはAcidaminococcusを含む生物由来のエフェクタータンパク質(例えば、Cas13)を含むことができ;例えば、第1の断片と第2の断片とを含むキメラエフェクタータンパク質であって、ここで、第1及び第2の断片の各々は、Streptococcus、Campylobacter、Nitratifractor、Staphylococcus、Parvibaculum、Roseburia、Neisseria、Gluconacetobacter、Azospirillum、Sphaerochaeta、Lactobacillus、Eubacterium、Corynebacter、Carnobacterium、Rhodobacter、Listeria、Paludibacter、Clostridium、Lachnospiraceae、Clostridiaridium、Leptotrichia、Francisella、Legionella、Alicyclobacillus、Methanomethyophilus、Porphyromonas、Prevotella、Bacteroidetes、Helcococcus、Letospira、Desulfovibrio、Desulfonatronum、Opitutaceae、Tuberibacillus、Bacillus、Brevibacilus、Methylobacterium、Butyvibrio、Perigrinibacterium、Pareubacterium、Moraxella、ThiomicrospiraまたはAcidaminococcusを含む生物のCas13から選択され、ここで、第1及び第2の断片は、同じ細菌由来でなく;例えば、第1の断片と第2の断片とを含むキメラエフェクタータンパク質であって、ここで、第1及び第2の断片の各々は、S.mutans、S.agalactiae、S.equisimilis、S.sanguinis、S.pneumonia;C.jejuni、C.coli;N.salsuginis、N.tergarcus;S.auricularis、S.carnosus;N.meningitides、N.gonorrhoeae;L.monocytogenes、L.ivanovii;C.botulinum、C.difficile、C.tetani、C.sordellii;Francisella tularensis 1、Prevotella albensis、Lachnospiraceae bacterium MC2017 1、Butyrivibrio proteoclasticus、Peregrinibacteria bacterium GW2011_GWA2_33_10、Parcubacteria bacterium GW2011_GWC2_44_17、Smithella sp.SCADC、Acidaminococcus sp.BV3L6、Lachnospiraceae bacterium MA2020、Candidatus Methanoplasma termitum、Eubacterium eligens、Moraxella bovoculi 237、Leptospira inadai、Lachnospiraceae bacterium ND2006、Porphyromonas crevioricanis 3、Prevotella disiens及びPorphyromonas macacaeのCas13から選択され、ここで、第1及び第2の断片は、同じ細菌由来でない。
より好ましい実施形態では、Cas13pは、Francisella tularensis 1、Prevotella albensis、Lachnospiraceae bacterium MC2017 1、Butyrivibrio proteoclasticus、Peregrinibacteria bacterium GW2011_GWA2_33_10、Parcubacteria bacterium GW2011_GWC2_44_17、Smithella sp.SCADC、Acidaminococcus sp.BV3L6、Lachnospiraceae bacterium MA2020、Candidatus Methanoplasma termitum、Eubacterium eligens、Moraxella bovoculi 237、Moraxella bovoculi AAX08_00205、Moraxella bovoculi AAX11_00205、Butyrivibrio sp.NC3005、Thiomicrospira sp.XS5、Leptospira inadai、Lachnospiraceae bacterium ND2006、Porphyromonas crevioricanis 3、Prevotella disiens及びPorphyromonas macacaeから選択される細菌種に由来する。ある特定の実施形態では、Cas13pは、Acidaminococcus sp.BV3L6、Lachnospiraceae bacterium MA2020から選択される細菌種に由来する。ある特定の実施形態では、エフェクタータンパク質は、限定はされないが、Francisella tularensis subsp.Novicidaを含め、Francisella tularensis 1の亜種に由来する。特定の好ましい実施形態では、Cas13pは、Acidaminococcus sp.BV3L6、Lachnospiraceae bacterium ND2006、Lachnospiraceae bacterium MA2020、Moraxella bovoculi AAX08_00205、Moraxella bovoculi AAX11_00205、Butyrivibrio sp.NC3005、またはThiomicrospira sp.XS5から選択される細菌種に由来する。
特定の実施形態では、本明細書において言及される通りのCas13のホモログまたはオルソログは、本明細書に開示される例示のCas13タンパク質と少なくとも80%、より好ましくは少なくとも85%、さらにより好ましくは少なくとも90%、例えば、少なくとも95%などの配列相同性または同一性を有する。さらなる実施形態では、本明細書において言及される通りのCas13のホモログまたはオルソログは、野生型Cas13と少なくとも80%、より好ましくは少なくとも85%、さらにより好ましくは少なくとも90%、例えば、少なくとも95%などの配列同一性を有する。Cas13が1つ以上の突然変異を有する場合(突然変異型)、本明細書において言及される通りの前記Cas13のホモログまたはオルソログは、突然変異型Cas13と少なくとも80%、より好ましくは少なくとも85%、さらにより好ましくは少なくとも90%、例えば、少なくとも95%などの配列同一性を有する。
ある実施形態では、Cas13タンパク質は、限定はされないが、Acidaminococcus sp、Lachnospiraceae bacteriumまたはMoraxella bovoculiを含む属の生物のオルソログであり得る;特定の実施形態では、V型Casタンパク質は、限定はされないが、Acidaminococcus sp.BV3L6;Lachnospiraceae bacterium ND2006(LbCas13)またはMoraxella bovoculi 237を含む種の生物のオルソログであり得る。特定の実施形態では、本明細書において言及される通りのCas13のホモログまたはオルソログは、本明細書に開示されるCas13配列の1つ以上と少なくとも80%、より好ましくは少なくとも85%、さらにより好ましくは少なくとも90%、例えば、少なくとも95%などの配列相同性または同一性を有する。さらなる実施形態では、本明細書において言及される通りのCas13のホモログまたはオルソログは、野生型FnCas13、AsCas13またはLbCas13と少なくとも80%、より好ましくは少なくとも85%、さらにより好ましくは少なくとも90%、例えば、少なくとも95%などの配列同一性を有する。
特定の実施形態では、本発明のCas13タンパク質は、FnCas13、AsCas13またはLbCas13と少なくとも60%、より詳細には少なくとも70、例えば、少なくとも80%、より好ましくは少なくとも85%、さらにより好ましくは少なくとも90%、例えば、少なくとも95%などの配列相同性または同一性を有する。さらなる実施形態では、本明細書において言及される通りのCas13タンパク質は、野生型AsCas13またはLbCas13と少なくとも60%、例えば、少なくとも70%、より詳細には少なくとも80%、より好ましくは少なくとも85%、さらにより好ましくは少なくとも90%、例えば、少なくとも95%などの配列同一性を有する。特定の実施形態では、本発明のCas13タンパク質は、FnCas13と60%未満の配列同一性を有する。当業者は、これに短縮型のCas13タンパク質が含まれ、従って、短縮型の長さにわたって配列同一性が決定されることを理解するであろう。ある特定の実施形態では、Cas13酵素は、FnCas13ではない。
改変Cas13酵素
特定の実施形態では、本明細書に定義する通りのエンジニアリングされたCas13タンパク質、例えば、Cas13を利用することが意図され、このタンパク質は、RNAを含む核酸分子と複合体化してCRISPR複合体を形成し、CRISPR複合体内にある場合、核酸分子が1つ以上の標的ポリヌクレオチド遺伝子座を標的化し、このタンパク質は、非改変Cas13タンパク質と比較して少なくとも1つの改変を含み、及びここで、この改変タンパク質を含むCRISPR複合体は、非改変Cas13タンパク質を含む複合体と比較した際に活性の変化を有する。本明細書においてCRISPR「タンパク質」と言う場合、Cas13タンパク質は、好ましくは改変CRISPR-Casタンパク質(酵素活性が増加または低下している(または全くない)、例えば、限定なしにCas13である。用語「CRISPRタンパク質」は、野生型CRISPRタンパク質と比較して酵素活性が増加または低下している(または全くない)など、CRISPRタンパク質が変化しているかどうかに関わらず、「CRISPR-Casタンパク質」と同義的に使用され得ることが理解されるべきである。
Cas13ヌクレアーゼの一次構造のコンピューター分析から、3つの個別的な領域が明らかになる。第一に、C末端RuvC様ドメインであり、これは、唯一機能的に特徴付けられたドメインである。第二に、N末端α-ヘリックス領域であり、及び第三に、RuvC様ドメインとα-ヘリックス領域との間に位置する混合α及びβ領域である。
Cas13一次構造内に、非構造化領域のいくつかの小さいストレッチが予想される。溶媒に露出していて、かつ異なるCas13オルソログ内で保存されていない非構造化領域は、スプリット及び小さいタンパク質配列の挿入に好ましいサイドである。加えて、これらのサイドを使用して、Cas13オルソログ間のキメラタンパク質を作成することができる。
上記の情報に基づき、酵素の不活性化につながるまたは二本鎖ヌクレアーゼをニッカーゼ活性に改変する突然変異体を作成することができる。代替的実施形態では、この情報を用いてオフターゲット効果が低下した酵素(本明細書の他の部分に記載される)が開発される。
ある特定の上述のCas13酵素では、酵素は、限定されないが、AsCas13(Acidaminococcus sp.BV3L6)のアミノ酸位置付番を基準として位置R909、R912、R930、R947、K949、R951、R955、K965、K968、K1000、K1002、R1003、K1009、K1017、K1022、K1029、K1035、K1054、K1072、K1086、R1094、K1095、K1109、K1118、K1142、K1150、K1158、K1159、R1220、R1226、R1242、及び/またはR1252を含めた、(RuvCドメイン内の)1つ以上の残基の突然変異によって改変される。ある特定の実施形態では、前記1つ以上の突然変異を含むCas13酵素は、標的に対する改変された、より好ましくは増加した特異性を有する。
上述の天然に存在しないCRISPR-Casタンパク質の特定のものでは、酵素は、限定されないが、AsCas13(Acidaminococcus sp.BV3L6)のアミノ酸位置付番を基準として位置K324、K335、K337、R331、K369、K370、R386、R392、R393、K400、K404、K406、K408、K414、K429、K436、K438、K459、K460、K464、R670、K675、R681、K686、K689、R699、K705、R725、K729、K739、K748、及び/またはK752を含めた(RAD50ドメイン内の)1つ以上の残基の突然変異によって改変される。ある特定の実施形態では、前記1つ以上の突然変異を含むCas13酵素は、標的に対する改変された、より好ましくは増加した特異性を有する。
上述のCas13酵素の特定のものでは、酵素は、限定されないが、AsCas13(Acidaminococcus sp.BV3L6)のアミノ酸位置付番を基準として位置R912、T923、R947、K949、R951、R955、K965、K968、K1000、R1003、K1009、K1017、K1022、K1029、K1072、K1086、F1103、R1226、及び/またはR1252を含む1つ以上の残基の突然変異によって改変される。ある特定の実施形態では、前記1つ以上の突然変異を含むCas13酵素は、標的に対する改変された、より好ましくは増加した特異性を有する。
ある特定の実施形態では、Cas13酵素は、限定されないが、LbCas13(Lachnospiraceae bacterium ND2006)のアミノ酸位置付番を基準として位置R833、R836、K847、K879、K881、R883、R887、K897、K900、K932、R935、K940、K948、K953、K960、K984、K1003、K1017、R1033、R1138、R1165、及び/またはR1252を含む1つ以上の残基の突然変異によって改変される。ある特定の実施形態では、前記1つ以上の突然変異を含むCas13酵素は、標的に対する改変された、より好ましくは増加した特異性を有する。
ある特定の実施形態では、Cas13酵素は、限定されないが、AsCas13(Acidaminococcus sp.BV3L6)のアミノ酸位置付番を基準として位置K15、R18、K26、Q34、R43、K48、K51、R56、R84、K85、K87、N93、R103、N104、T118、K123、K134、R176、K177、R192、K200、K226、K273、K275、T291、R301、K307、K369、S404、V409、K414、K436、K438、K468、D482、K516、R518、K524、K530、K532、K548、K559、K570、R574、K592、D596、K603、K607、K613、C647、R681、K686、H720、K739、K748、K757、T766、K780、R790、P791、K796、K809、K815、T816、K860、R862、R863、K868、K897、R909、R912、T923、R947、K949、R951、R955、K965、K968、K1000、R1003、K1009、K1017、K1022、K1029、A1053、K1072、K1086、F1103、S1209、R1226、R1252、K1273、K1282、及び/またはK1288を含む1つ以上の残基の突然変異によって改変される。ある特定の実施形態では、前記1つ以上の突然変異を含むCas13酵素は、標的に対する改変された、より好ましくは増加した特異性を有する。
ある特定の実施形態では、酵素は、限定されないが、FnCas13(Francisella novicida U112)のアミノ酸位置付番を基準として位置K15、R18、K26、R34、R43、K48、K51、K56、K87、K88、D90、K96、K106、K107、K120、Q125、K143、R186、K187、R202、K210、K235、K296、K298、K314、K320、K326、K397、K444、K449、E454、A483、E491、K527、K541、K581、R583、K589、K595、K597、K613、K624、K635、K639、K656、K660、K667、K671、K677、K719、K725、K730、K763、K782、K791、R800、K809、K823、R833、K834、K839、K852、K858、K859、K869、K871、R872、K877、K905、R918、R921、K932、I960、K962、R964、R968、K978、K981、K1013、R1016、K1021、K1029、K1034、K1041、K1065、K1084、及び/またはK1098を含む1つ以上の残基の突然変異によって改変される。ある特定の実施形態では、前記1つ以上の突然変異を含むCas13酵素は、標的に対する改変された、より好ましくは増加した特異性を有する。
ある特定の実施形態では、酵素は、限定されないが、LbCas13(Lachnospiraceae bacterium ND2006)のアミノ酸位置付番を基準として位置K15、R18、K26、K34、R43、K48、K51、R56、K83、K84、R86、K92、R102、K103、K116、K121、R158、E159、R174、R182、K206、K251、K253、K269、K271、K278、P342、K380、R385、K390、K415、K421、K457、K471、A506、R508、K514、K520、K522、K538、Y548、K560、K564、K580、K584、K591、K595、K601、K634、K640、R645、K679、K689、K707、T716、K725、R737、R747、R748、K753、K768、K774、K775、K785、K787、R788、Q793、K821、R833、R836、K847、K879、K881、R883、R887、K897、K900、K932、R935、K940、K948、K953、K960、K984、K1003、K1017、R1033、K1121、R1138、R1165、K1190、K1199、及び/またはK1208を含む1つ以上の残基の突然変異によって改変される。ある特定の実施形態では、前記1つ以上の突然変異を含むCas13酵素は、標的に対する改変された、より好ましくは増加した特異性を有する。
ある特定の実施形態では、酵素は、限定されないが、MbCas13(Moraxella bovoculi 237)のアミノ酸位置付番を基準として位置K14、R17、R25、K33、M42、Q47、K50、D55、K85、N86、K88、K94、R104、K105、K118、K123、K131、R174、K175、R190、R198、I221、K267、Q269、K285、K291、K297、K357、K403、K409、K414、K448、K460、K501、K515、K550、R552、K558、K564、K566、K582、K593、K604、K608、K623、K627、K633、K637、E643、K780、Y787、K792、K830、Q846、K858、K867、K876、K890、R900、K901、M906、K921、K927、K928、K937、K939、R940、K945、Q975、R987、R990、K1001、R1034、I1036、R1038、R1042、K1052、K1055、K1087、R1090、K1095、N1103、K1108、K1115、K1139、K1158、R1172、K1188、K1276、R1293、A1319、K1340、K1349、及び/またはK1356を含む1つ以上の残基の突然変異によって改変される。ある特定の実施形態では、前記1つ以上の突然変異を含むCas13酵素は、標的に対する改変された、より好ましくは増加した特異性を有する。
一実施形態では、Cas13タンパク質は、AsCas13のアミノ酸位置付番を基準として、S1228(例えば、S1228A)の突然変異によって改変される。Yamano et al.,Cell 165:949-962(2016)(本明細書においてその全体が参照により援用される)を参照されたい。
ある特定の実施形態では、Cas13タンパク質は、非天然PAMを認識する、例えば、配列YCN、YCV、AYV、TYV、RYN、RCN、TGYV、NTTN、TTN、TRTN、TYTV、TYCT、TYCN、TRTN、NTTN、TACT、TYCC、TRTC、TATV、NTTV、TTV、TSTG、TVTS、TYYS、TCYS、TBYS、TCYS、TNYS、TYYS、TNTN、TSTG、TTCC、TCCC、TATC、TGTG、TCTG、TYCV、またはTCTCを有するかまたはそれらを含むPAMを認識するように改変されている。ある特定の実施形態では、前記突然変異型Cas13は、AsCas13の11、12、13、14、15、16、17、34、36、39、40、43、46、47、50、54、57、58、111、126、127、128、129、130、131、132、133、134、135、136、157、158、159、160、161、162、163、164、165、166、167、168、169、170、171、172、173、174、175、176、177、178、532、533、534、535、536、537、538、539、540、541、542、543、544、545、546、547、548、549、550、551、552、553、554、555、556、565、566、567、568、569、570、571、572、573、574、575、592、593、594、595、596、597、598、599、600、601、602、603、604、605、606、607、608、609、610、611、612、613、614、615、616、617、618、619、620、626、627、628、629、630、631、632、633、634、635、636、637、638、642、643、644、645、646、647、648、649、651、652、653、654、655、656、676、679、680、682、683、684、685、686、687、688、689、690、691、692、693、707、711、714、715、716、717、718、719、720、721、722、739、765、768、769、773、777、778、779、780、781、782、783、784、785、786、871、872、873、874、875、876、877、878、879、880、881、882、883、884、もしくは1048位、またはCas13オルソログにおけるそれらに対応する位置で1つ以上の突然変異型アミノ酸残基;好ましくは、130、131、132、133、134、135、136、162、163、164、165、166、167、168、169、170、171、172、173、174、175、176、177、536、537、538、539、540、541、542、543、544、545、546、547、548、549、550、551、552、570、571、572、573、595、596、597、598、599、600、601、602、603、604、605、606、607、608、609、610、611、612、613、614、615、630、631、632、646、647、648、649、650、651、652、653、683、684、685、686、687、688、689位、または690で1つ以上の突然変異型アミノ酸残基を含む;
ある特定の実施形態では、Cas13タンパク質は、活性の増加、すなわち、より広いPAM特異性を有するように改変される。ある特定の実施形態では、Cas13タンパク質は、AsCas13の539、542、547、548、550、551、552、167、604、及び/または607位、あるいはAsCas13オルソログ、ホモログ、または変異体の対応する位置、好ましくは、542または542及び607位の突然変異型アミノ酸残基(前記突然変異は、好ましくは、542R及び607R、例えば、S542R及びK607R);あるいは好ましくは、542及び548位(及び任意選択で、552位)の突然変異型アミノ酸残基(前記突然変異は、好ましくは、542R及び548V(及び任意選択で、552R)、例えば、S542R及びK548V(及び任意選択で、N552R));あるいはLbCas13の532、538、542、及び/または595位、あるいはAsCas13オルソログ、ホモログ、または変異体の対応する位置、好ましくは、532または532及び595位の突然変異型アミノ酸残基(前記突然変異は、好ましくは、532R及び595R、例えば、G532R及びK595R);あるいは好ましくは、532及び538位(及び任意選択で、542位)の突然変異型アミノ酸残基(前記突然変異は、好ましくは、532R及び538V(及び任意選択で、542R)、例えば、G532R及びK538V(及び任意選択で、Y542R)であり、最も好ましくは、前記突然変異は、AsCas13のS542R及びK607R、S542R及びK548V、またはS542R、K548V及びN552Rである)を含むが、これらに限定されない1つ以上の残基の突然変異によって改変される。
非活性化/不活性化Cas13タンパク質
Cas13タンパク質がヌクレアーゼ活性を有する場合、Cas13タンパク質は、低下したヌクレアーゼ活性、例えば、野生型酵素と比較した時少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも97%、または100%のヌクレアーゼ不活性化を有するように改変することができ;あるいは別の言い方をすれば、Cas13酵素は有利には、非突然変異型もしくは野生型Cas13酵素もしくはCRISPR-Casタンパク質のヌクレアーゼ活性の約0%、または非突然変異型もしくは野生型Cas13酵素、例えば、非突然変異型もしくは野生型Francisella novicida U112(FnCas13)、Acidaminococcus sp.BV3L6(AsCas13)、Lachnospiraceae bacterium ND2006(LbCas13)もしくはMoraxella bovoculi 237(MbCas13)Cas13酵素もしくはCRISPR-Casタンパク質のヌクレアーゼ活性の約3%もしくは約5%もしくは約10%以下を有する。これは、Cas13及びそのオルソログのヌクレアーゼドメインに突然変異を導入することによって可能である。
本発明の好ましい実施形態では、少なくとも1つのCas13タンパク質を使用し、これは、Cas13ニッカーゼである。より詳細には、標的鎖を開裂しないが、標的鎖に相補的である鎖のみ、すなわち、ガイド配列に相補的でない鎖としても本明細書で呼ばれるノンターゲットDNA鎖のみを開裂することができるCas13ニッカーゼを使用する。より詳細には、Cas13ニッカーゼは、Acidaminococcus sp.由来のCas13のNucドメインにおける1226A位、またはCas13オルソログにおける対応する位置で、アルギニンの突然変異を含むCas13タンパク質である。さらにある特定の実施形態では、酵素は、アルギニン→アラニン置換またはR1226A突然変異を含む。当業者であれば、酵素がAsCas13ではない場合、突然変異は、対応する位置における残基でなされ得ることが理解されるであろう。ある特定の実施形態では、Cas13は、FnCas13であり、突然変異は、位置R1218のアルギニンである。ある特定の実施形態では、Cas13は、LbCas13であり、突然変異は、位置R1138のアルギニンである。ある特定の実施形態では、Cas13は、MbCas13であり、突然変異は、位置R1293のアルギニンである。
ある特定の実施形態では、エンジニアリングされ、ヌクレアーゼ活性を低下または消失させる1つ以上の突然変異を含むことができるCRISPR-Casタンパク質が、追加または代替として使用される。FnCas13p RuvCドメインにおけるアミノ酸位置としては、限定はされないが、D917A、E1006A、E1028A、D1227A、D1255A、N1257A、D917A、E1006A、E1028A、D1227A、D1255A及びN1257Aが挙げられる。本出願人らはまた、PD-(D/E)XKヌクレアーゼスーパーファミリー及びHincIIエンドヌクレアーゼ様に最も類似した推定上の第2のヌクレアーゼドメインも同定している。ヌクレアーゼ活性を実質的に減らすためこの推定ヌクレアーゼドメインに生成される点突然変異としては、限定はされないが、N580A、N584A、T587A、W609A、D610A、K613A、E614A、D616A、K624A、D625A、K627A及びY629Aが挙げられる。好ましい実施形態では、FnCas13p RuvCドメインの突然変異は、D917AまたはE1006Aであり、ここで、D917AまたはE1006A突然変異は、FnCas13エフェクタータンパク質のDNA開裂活性を完全に不活性化する。別の実施形態では、FnCas13p RuvCドメインの突然変異は、D1255Aであり、ここで、突然変異型FnCas13エフェクタータンパク質は、核酸分解活性の有意な低下を有する。
より詳細には、不活性化Cas13酵素は、AsCas13のアミノ酸位置As908、As993、As1263またはCas13オルソログにおける対応する位置で突然変異した酵素を含む。加えて、不活性化Cas13酵素は、LbCas13のアミノ酸位置Lb832、925、947もしくは1180またはCas13オルソログにおける対応する位置で突然変異した酵素を含む。より詳細には、不活性化Cas13酵素は、AsCas13の突然変異AsD908A、AsE993A、AsD1263Aの1つ以上またはCas13オルソログにおける対応する突然変異を含む酵素を含む。加えて、不活性化Cas13酵素は、LbCas13の突然変異LbD832A、E925A、D947AもしくはD1180Aの1つ以上またはCas13オルソログにおける対応する突然変異を含む酵素を含む。
突然変異はまた、隣接残基、例えば、ヌクレアーゼ活性に関与する上記に指示したものの近傍にあるアミノ酸にも作成することができる。いくつかの実施形態では、RuvCドメインのみが不活性化され、及び他の実施形態では、別の推定ヌクレアーゼドメインが不活性化され、ここで、エフェクタータンパク質複合体は、ニッカーゼとして機能して、一方のDNA鎖のみを開裂する。好ましい実施形態では、他方の推定ヌクレアーゼドメインは、HincII様エンドヌクレアーゼドメインである。
不活性化Cas13またはCas13ニッカーゼは、例えば、アデノシンデアミナーゼまたはその触媒ドメインを含む1つ以上の機能性ドメインと(例えば、融合タンパク質を介して)会合していてもよい。ある場合には、追加で少なくとも1つの異種NLSが提供されることが有利である。場合によっては、NLSをN末端に位置することが有利である。一般に、不活性化Cas13またはCas13ニッカーゼ上に1つ以上の機能性ドメインを位置決めすることは、機能性ドメインの正しい空間的定位が、起因する機能効果により標的に影響を及ぼすことが可能になることである。例えば、機能性ドメインがそのアデノシンデアミナーゼ触媒ドメインである場合、アデノシンデアミナーゼ触媒ドメインは、空間的定位に置かれることで、標的アデニンと接触し、脱アミノ化することができる。これは、Cas13のN/C末端以外の位置を含み得る。いくつかの実施形態では、アデノシンデアミナーゼタンパク質またはその触媒ドメインは、Cas13の内部ループに挿入される。
ある特定の実施形態では、本明細書に記載される通りの本発明に係るエフェクタータンパク質(CRISPR酵素;Cas13;エフェクタータンパク質)は、触媒的に不活性なまたは失活したCas13エフェクタータンパク質(dCas13)である。いくつかの実施形態では、dCas13エフェクターは、ヌクレアーゼドメインにおける突然変異を含む。いくつかの実施形態では、dCas13エフェクタータンパク質は、短縮されている。いくつかの実施形態では、dCas13は、以下の位置:Cas13エフェクターのC末端タンパク質、Cas13エフェクタータンパク質のN末端、またはCas13エフェクタータンパク質の1つ以上のドメイン(例えば、HEPNドメイン)の1つ以上で、Cas13エフェクタータンパク質の短縮型を含む。例えば、dCas13は、Cas13エフェクタータンパク質のC末端で、Cas13エフェクタータンパク質の短縮型を含み得る。例えば、dCas13は、Cas13エフェクタータンパク質のN末端で、Cas13エフェクタータンパク質の短縮型を含み得る。例えば、dCas13は、Cas13エフェクタータンパク質のHEPNドメインで、Cas13エフェクタータンパク質の短縮型を含み得る。いくつかの実施形態では、かかる短縮は、Cas13エフェクターと1つ以上の機能性成分との融合タンパク質のサイズを低下させ得る。場合によっては、短縮型Cas13は、そのRNA結合機能をまだ維持し得る。
いくつかの実施形態では、Cas13エフェクターのC末端は、短縮することができる。例えば、少なくとも20アミノ酸、少なくとも40アミノ酸、少なくとも50アミノ酸、少なくとも60アミノ酸、少なくとも80アミノ酸、少なくとも100アミノ酸、少なくとも120アミノ酸、少なくとも140アミノ酸、少なくとも150アミノ酸、少なくとも160アミノ酸、少なくとも180アミノ酸、少なくとも200アミノ酸、少なくとも220アミノ酸、少なくとも240アミノ酸、少なくとも250アミノ酸、少なくとも260アミノ酸、または少なくとも300アミノ酸、または少なくとも350アミノ酸、または最大120アミノ酸、または最大140アミノ酸、または最大160アミノ酸、または最大180アミノ酸、または最大200アミノ酸、または最大250アミノ酸、または最大300アミノ酸、または最大350アミノ酸、または最大400アミノ酸は、Cas13エフェクターのC末端で短縮され得る。Cas13短縮の例としては、C末端Δ984-1090、C末端Δ1026-1090、及びC末端Δ1053-1090、C末端Δ934-1090、C末端Δ884-1090、C末端Δ834-1090、C末端Δ784-1090、及びC末端Δ734-1090が挙げられ、ここで、アミノ酸位置は、Prevotella sp.P5-125 Cas13bタンパク質のアミノ酸位置に対応する。Cas13短縮の例としては、C末端Δ795-1095も挙げられ、アミノ酸位置は、Riemerella anatipestifer Cas13bタンパク質のアミノ酸位置に対応する。Cas13短縮の例としては、C末端Δ875-1175、C末端Δ895-1175、C末端Δ915-1175、C末端Δ935-1175、C末端Δ955-1175、C末端Δ975-1175、C末端Δ995-1175、C末端Δ1015-1175、C末端Δ1035-1175、C末端Δ1055-1175、C末端Δ1075-1175、C末端Δ1095-1175、C末端Δ1115-1175、C末端Δ1135-1175、C末端Δ1155-1175がさらに挙げられ、ここで、アミノ酸位置は、Porphyromonas gulae Cas13bタンパク質のアミノ酸位置に対応する。当業者であれば、他のCas13bオルソログ、または他のCas13タイプもしくはサブタイプ、例えば、Cas13a、Cas13c、もしくはCas13dに対して同様の短縮を設計できることが理解されるであろう。
いくつかの実施形態では、Cas13エフェクタータンパク質のN末端は、短縮され得る。例えば、少なくとも20アミノ酸、少なくとも40アミノ酸、少なくとも50アミノ酸、少なくとも60アミノ酸、少なくとも80アミノ酸、少なくとも100アミノ酸、少なくとも120アミノ酸、少なくとも140アミノ酸、少なくとも150アミノ酸、少なくとも160アミノ酸、少なくとも180アミノ酸、少なくとも200アミノ酸、少なくとも220アミノ酸、少なくとも240アミノ酸、少なくとも250アミノ酸、少なくとも260アミノ酸、または少なくとも300アミノ酸、または少なくとも350アミノ酸、または最大120アミノ酸、または最大140アミノ酸、または最大160アミノ酸、または最大180アミノ酸、または最大200アミノ酸、または最大250アミノ酸、または最大300アミノ酸、または最大350アミノ酸、または最大400アミノ酸は、Cas13エフェクターのN末端で短縮され得る。Cas13短縮の例としては、N末端Δ1-125、N末端Δ1-88、またはN末端Δ1-72が挙げられ、ここで、短縮のアミノ酸位置は、Prevotella sp.P5-125 Cas13bタンパク質のアミノ酸位置に対応する。
いくつかの実施形態では、Cas13エフェクタータンパク質のN末端及びC末端の両方は、短縮され得る。例えば、少なくとも20アミノ酸は、Cas13エフェクターのC末端で短縮され得、及び少なくとも20アミノ酸、少なくとも40アミノ酸、少なくとも60アミノ酸、少なくとも80アミノ酸、少なくとも100アミノ酸、少なくとも120アミノ酸、少なくとも140アミノ酸、少なくとも160アミノ酸、少なくとも180アミノ酸、少なくとも200アミノ酸、少なくとも220アミノ酸、少なくとも240アミノ酸、少なくとも260アミノ酸、少なくとも300アミノ酸、または少なくとも350アミノ酸は、Cas13エフェクターのN末端で短縮され得る。例えば、少なくとも40アミノ酸は、Cas13エフェクターのC末端で短縮され得、及び少なくとも20アミノ酸、少なくとも40アミノ酸、少なくとも60アミノ酸、少なくとも80アミノ酸、少なくとも100アミノ酸、少なくとも120アミノ酸、少なくとも140アミノ酸、少なくとも160アミノ酸、少なくとも180アミノ酸、少なくとも200アミノ酸、少なくとも220アミノ酸、少なくとも240アミノ酸、少なくとも260アミノ酸、少なくとも300アミノ酸、または少なくとも350アミノ酸は、Cas13エフェクターのN末端で短縮され得る。例えば、少なくとも60アミノ酸は、Cas13エフェクターのC末端で短縮され得、及び少なくとも20アミノ酸、少なくとも40アミノ酸、少なくとも60アミノ酸、少なくとも80アミノ酸、少なくとも100アミノ酸、少なくとも120アミノ酸、少なくとも140アミノ酸、少なくとも160アミノ酸、少なくとも180アミノ酸、少なくとも200アミノ酸、少なくとも220アミノ酸、少なくとも240アミノ酸、少なくとも260アミノ酸、少なくとも300アミノ酸、または少なくとも350アミノ酸は、Cas13エフェクターのN末端で短縮され得る。例えば、少なくとも80アミノ酸は、Cas13エフェクターのC末端で短縮され得、及び少なくとも20アミノ酸、少なくとも40アミノ酸、少なくとも60アミノ酸、少なくとも80アミノ酸、少なくとも100アミノ酸、少なくとも120アミノ酸、少なくとも140アミノ酸、少なくとも160アミノ酸、少なくとも180アミノ酸、少なくとも200アミノ酸、少なくとも220アミノ酸、少なくとも240アミノ酸、少なくとも260アミノ酸、少なくとも300アミノ酸、または少なくとも350アミノ酸は、Cas13エフェクターのN末端で短縮され得る。例えば、少なくとも100アミノ酸は、Cas13エフェクターのC末端で短縮され得、及び少なくとも20アミノ酸、少なくとも40アミノ酸、少なくとも60アミノ酸、少なくとも80アミノ酸、少なくとも100アミノ酸、少なくとも120アミノ酸、少なくとも140アミノ酸、少なくとも160アミノ酸、少なくとも180アミノ酸、少なくとも200アミノ酸、少なくとも220アミノ酸、少なくとも240アミノ酸、少なくとも260アミノ酸、少なくとも300アミノ酸、または少なくとも350アミノ酸は、Cas13エフェクターのN末端で短縮され得る。例えば、少なくとも120アミノ酸は、Cas13エフェクターのC末端で短縮され得、及び少なくとも20アミノ酸、少なくとも40アミノ酸、少なくとも60アミノ酸、少なくとも80アミノ酸、少なくとも100アミノ酸、少なくとも120アミノ酸、少なくとも140アミノ酸、少なくとも160アミノ酸、少なくとも180アミノ酸、少なくとも200アミノ酸、少なくとも220アミノ酸、少なくとも240アミノ酸、少なくとも260アミノ酸、少なくとも300アミノ酸、または少なくとも350アミノ酸は、Cas13エフェクターのN末端で短縮され得る。例えば、少なくとも140アミノ酸は、Cas13エフェクターのC末端で短縮され得、及び少なくとも20アミノ酸、少なくとも40アミノ酸、少なくとも60アミノ酸、少なくとも80アミノ酸、少なくとも100アミノ酸、少なくとも120アミノ酸、少なくとも140アミノ酸、少なくとも160アミノ酸、少なくとも180アミノ酸、少なくとも200アミノ酸、少なくとも220アミノ酸、少なくとも240アミノ酸、少なくとも260アミノ酸、少なくとも300アミノ酸、または少なくとも350アミノ酸は、Cas13エフェクターのN末端で短縮され得る。例えば、少なくとも160アミノ酸は、Cas13エフェクターのC末端で短縮され得、及び少なくとも20アミノ酸、少なくとも40アミノ酸、少なくとも60アミノ酸、少なくとも80アミノ酸、少なくとも100アミノ酸、少なくとも120アミノ酸、少なくとも140アミノ酸、少なくとも160アミノ酸、少なくとも180アミノ酸、少なくとも200アミノ酸、少なくとも220アミノ酸、少なくとも240アミノ酸、少なくとも260アミノ酸、少なくとも300アミノ酸、または少なくとも350アミノ酸は、Cas13エフェクターのN末端で短縮され得る。例えば、少なくとも180アミノ酸は、Cas13エフェクターのC末端で短縮され得、及び少なくとも20アミノ酸、少なくとも40アミノ酸、少なくとも60アミノ酸、少なくとも80アミノ酸、少なくとも100アミノ酸、少なくとも120アミノ酸、少なくとも140アミノ酸、少なくとも160アミノ酸、少なくとも180アミノ酸、少なくとも200アミノ酸、少なくとも220アミノ酸、少なくとも240アミノ酸、少なくとも260アミノ酸、少なくとも300アミノ酸、または少なくとも350アミノ酸は、Cas13エフェクターのN末端で短縮され得る。例えば、少なくとも200アミノ酸は、Cas13エフェクターのC末端で短縮され得、及び少なくとも20アミノ酸、少なくとも40アミノ酸、少なくとも60アミノ酸、少なくとも80アミノ酸、少なくとも100アミノ酸、少なくとも120アミノ酸、少なくとも140アミノ酸、少なくとも160アミノ酸、少なくとも180アミノ酸、少なくとも200アミノ酸、少なくとも220アミノ酸、少なくとも240アミノ酸、少なくとも260アミノ酸、少なくとも300アミノ酸、または少なくとも350アミノ酸は、Cas13エフェクターのN末端で短縮され得る。例えば、少なくとも220アミノ酸は、Cas13エフェクターのC末端で短縮され得、及び少なくとも20アミノ酸、少なくとも40アミノ酸、少なくとも60アミノ酸、少なくとも80アミノ酸、少なくとも100アミノ酸、少なくとも120アミノ酸、少なくとも140アミノ酸、少なくとも160アミノ酸、少なくとも180アミノ酸、少なくとも200アミノ酸、少なくとも220アミノ酸、少なくとも240アミノ酸、少なくとも260アミノ酸、少なくとも300アミノ酸、または少なくとも350アミノ酸は、Cas13エフェクターのN末端で短縮され得る。例えば、少なくとも240アミノ酸は、Cas13エフェクターのC末端で短縮され得、及び少なくとも20アミノ酸、少なくとも40アミノ酸、少なくとも60アミノ酸、少なくとも80アミノ酸、少なくとも100アミノ酸、少なくとも120アミノ酸、少なくとも140アミノ酸、少なくとも160アミノ酸、少なくとも180アミノ酸、少なくとも200アミノ酸、少なくとも220アミノ酸、少なくとも240アミノ酸、少なくとも260アミノ酸、少なくとも300アミノ酸、または少なくとも350アミノ酸は、Cas13エフェクターのN末端で短縮され得る。例えば、少なくとも260アミノ酸は、Cas13エフェクターのC末端で短縮され得、及び少なくとも20アミノ酸、少なくとも40アミノ酸、少なくとも60アミノ酸、少なくとも80アミノ酸、少なくとも100アミノ酸、少なくとも120アミノ酸、少なくとも140アミノ酸、少なくとも160アミノ酸、少なくとも180アミノ酸、少なくとも200アミノ酸、少なくとも220アミノ酸、少なくとも240アミノ酸、少なくとも260アミノ酸、少なくとも300アミノ酸、または少なくとも350アミノ酸は、Cas13エフェクターのN末端で短縮され得る。例えば、少なくとも280アミノ酸は、Cas13エフェクターのC末端で短縮され得、及び少なくとも20アミノ酸、少なくとも40アミノ酸、少なくとも60アミノ酸、少なくとも80アミノ酸、少なくとも100アミノ酸、少なくとも120アミノ酸、少なくとも140アミノ酸、少なくとも160アミノ酸、少なくとも180アミノ酸、少なくとも200アミノ酸、少なくとも220アミノ酸、少なくとも240アミノ酸、少なくとも260アミノ酸、少なくとも300アミノ酸、または少なくとも350アミノ酸は、Cas13エフェクターのN末端で短縮され得る。例えば、少なくとも300アミノ酸は、Cas13エフェクターのC末端で短縮され得、及び少なくとも20アミノ酸、少なくとも40アミノ酸、少なくとも60アミノ酸、少なくとも80アミノ酸、少なくとも100アミノ酸、少なくとも120アミノ酸、少なくとも140アミノ酸、少なくとも160アミノ酸、少なくとも180アミノ酸、少なくとも200アミノ酸、少なくとも220アミノ酸、少なくとも240アミノ酸、少なくとも260アミノ酸、少なくとも300アミノ酸、または少なくとも350アミノ酸は、Cas13エフェクターのN末端で短縮され得る。例えば、少なくとも350アミノ酸は、Cas13エフェクターのC末端で短縮され得、及び少なくとも20アミノ酸、少なくとも40アミノ酸、少なくとも60アミノ酸、少なくとも80アミノ酸、少なくとも100アミノ酸、少なくとも120アミノ酸、少なくとも140アミノ酸、少なくとも160アミノ酸、少なくとも180アミノ酸、少なくとも200アミノ酸、少なくとも220アミノ酸、少なくとも240アミノ酸、少なくとも260アミノ酸、少なくとも300アミノ酸、または少なくとも350アミノ酸は、Cas13エフェクターのN末端で短縮され得る。例えば、少なくとも20アミノ酸は、Cas13エフェクターのN末端で短縮され得、及び少なくとも20アミノ酸、少なくとも40アミノ酸、少なくとも60アミノ酸、少なくとも80アミノ酸、少なくとも100アミノ酸、少なくとも120アミノ酸、少なくとも140アミノ酸、少なくとも160アミノ酸、少なくとも180アミノ酸、少なくとも200アミノ酸、少なくとも220アミノ酸、少なくとも240アミノ酸、少なくとも260アミノ酸、少なくとも300アミノ酸、または少なくとも350アミノ酸は、Cas13エフェクターのC末端で短縮され得る。例えば、少なくとも40アミノ酸は、Cas13エフェクターのN末端で短縮され得、及び少なくとも20アミノ酸、少なくとも40アミノ酸、少なくとも60アミノ酸、少なくとも80アミノ酸、少なくとも100アミノ酸、少なくとも120アミノ酸、少なくとも140アミノ酸、少なくとも160アミノ酸、少なくとも180アミノ酸、少なくとも200アミノ酸、少なくとも220アミノ酸、少なくとも240アミノ酸、少なくとも260アミノ酸、少なくとも300アミノ酸、または少なくとも350アミノ酸は、Cas13エフェクターのC末端で短縮され得る。例えば、少なくとも60アミノ酸は、Cas13エフェクターのN末端で短縮され得、及び少なくとも20アミノ酸、少なくとも40アミノ酸、少なくとも60アミノ酸、少なくとも80アミノ酸、少なくとも100アミノ酸、少なくとも120アミノ酸、少なくとも140アミノ酸、少なくとも160アミノ酸、少なくとも180アミノ酸、少なくとも200アミノ酸、少なくとも220アミノ酸、少なくとも240アミノ酸、少なくとも260アミノ酸、少なくとも300アミノ酸、または少なくとも350アミノ酸は、Cas13エフェクターのC末端で短縮され得る。
例えば、少なくとも80アミノ酸は、Cas13エフェクターのN末端で短縮され得、及び少なくとも20アミノ酸、少なくとも40アミノ酸、少なくとも60アミノ酸、少なくとも80アミノ酸、少なくとも100アミノ酸、少なくとも120アミノ酸、少なくとも140アミノ酸、少なくとも160アミノ酸、少なくとも180アミノ酸、少なくとも200アミノ酸、少なくとも220アミノ酸、少なくとも240アミノ酸、少なくとも260アミノ酸、少なくとも300アミノ酸、または少なくとも350アミノ酸は、Cas13エフェクターのC末端で短縮され得る。例えば、少なくとも100アミノ酸は、Cas13エフェクターのN末端で短縮され得、及び少なくとも20アミノ酸、少なくとも40アミノ酸、少なくとも60アミノ酸、少なくとも80アミノ酸、少なくとも100アミノ酸、少なくとも120アミノ酸、少なくとも140アミノ酸、少なくとも160アミノ酸、少なくとも180アミノ酸、少なくとも200アミノ酸、少なくとも220アミノ酸、少なくとも240アミノ酸、少なくとも260アミノ酸、少なくとも300アミノ酸、または少なくとも350アミノ酸は、Cas13エフェクターのC末端で短縮され得る。例えば、少なくとも120アミノ酸は、Cas13エフェクターのN末端で短縮され得、及び少なくとも20アミノ酸、少なくとも40アミノ酸、少なくとも60アミノ酸、少なくとも80アミノ酸、少なくとも100アミノ酸、少なくとも120アミノ酸、少なくとも140アミノ酸、少なくとも160アミノ酸、少なくとも180アミノ酸、少なくとも200アミノ酸、少なくとも220アミノ酸、少なくとも240アミノ酸、少なくとも260アミノ酸、少なくとも300アミノ酸、または少なくとも350アミノ酸は、Cas13エフェクターのC末端で短縮され得る。例えば、少なくとも140アミノ酸は、Cas13エフェクターのN末端で短縮され得、及び少なくとも20アミノ酸、少なくとも40アミノ酸、少なくとも60アミノ酸、少なくとも80アミノ酸、少なくとも100アミノ酸、少なくとも120アミノ酸、少なくとも140アミノ酸、少なくとも160アミノ酸、少なくとも180アミノ酸、少なくとも200アミノ酸、少なくとも220アミノ酸、少なくとも240アミノ酸、少なくとも260アミノ酸、少なくとも300アミノ酸、または少なくとも350アミノ酸は、Cas13エフェクターのC末端で短縮され得る。例えば、少なくとも160アミノ酸は、Cas13エフェクターのN末端で短縮され得、及び少なくとも20アミノ酸、少なくとも40アミノ酸、少なくとも60アミノ酸、少なくとも80アミノ酸、少なくとも100アミノ酸、少なくとも120アミノ酸、少なくとも140アミノ酸、少なくとも160アミノ酸、少なくとも180アミノ酸、少なくとも200アミノ酸、少なくとも220アミノ酸、少なくとも240アミノ酸、少なくとも260アミノ酸、少なくとも300アミノ酸、または少なくとも350アミノ酸は、Cas13エフェクターのC末端で短縮され得る。例えば、少なくとも180アミノ酸は、Cas13エフェクターのN末端で短縮され得、及び少なくとも20アミノ酸、少なくとも40アミノ酸、少なくとも60アミノ酸、少なくとも80アミノ酸、少なくとも100アミノ酸、少なくとも120アミノ酸、少なくとも140アミノ酸、少なくとも160アミノ酸、少なくとも180アミノ酸、少なくとも200アミノ酸、少なくとも220アミノ酸、少なくとも240アミノ酸、少なくとも260アミノ酸、少なくとも300アミノ酸、または少なくとも350アミノ酸は、Cas13エフェクターのC末端で短縮され得る。例えば、少なくとも200アミノ酸は、Cas13エフェクターのN末端で短縮され得、及び少なくとも20アミノ酸、少なくとも40アミノ酸、少なくとも60アミノ酸、少なくとも80アミノ酸、少なくとも100アミノ酸、少なくとも120アミノ酸、少なくとも140アミノ酸、少なくとも160アミノ酸、少なくとも180アミノ酸、少なくとも200アミノ酸、少なくとも220アミノ酸、少なくとも240アミノ酸、少なくとも260アミノ酸、少なくとも300アミノ酸、または少なくとも350アミノ酸は、Cas13エフェクターのC末端で短縮され得る。例えば、少なくとも220アミノ酸は、Cas13エフェクターのN末端で短縮され得、及び少なくとも20アミノ酸、少なくとも40アミノ酸、少なくとも60アミノ酸、少なくとも80アミノ酸、少なくとも100アミノ酸、少なくとも120アミノ酸、少なくとも140アミノ酸、少なくとも160アミノ酸、少なくとも180アミノ酸、少なくとも200アミノ酸、少なくとも220アミノ酸、少なくとも240アミノ酸、少なくとも260アミノ酸、少なくとも300アミノ酸、または少なくとも350アミノ酸は、Cas13エフェクターのC末端で短縮され得る。例えば、少なくとも240アミノ酸は、Cas13エフェクターのN末端で短縮され得、及び少なくとも20アミノ酸、少なくとも40アミノ酸、少なくとも60アミノ酸、少なくとも80アミノ酸、少なくとも100アミノ酸、少なくとも120アミノ酸、少なくとも140アミノ酸、少なくとも160アミノ酸、少なくとも180アミノ酸、少なくとも200アミノ酸、少なくとも220アミノ酸、少なくとも240アミノ酸、少なくとも260アミノ酸、少なくとも300アミノ酸、または少なくとも350アミノ酸は、Cas13エフェクターのC末端で短縮され得る。例えば、少なくとも260アミノ酸は、Cas13エフェクターのN末端で短縮され得、及び少なくとも20アミノ酸、少なくとも40アミノ酸、少なくとも60アミノ酸、少なくとも80アミノ酸、少なくとも100アミノ酸、少なくとも120アミノ酸、少なくとも140アミノ酸、少なくとも160アミノ酸、少なくとも180アミノ酸、少なくとも200アミノ酸、少なくとも220アミノ酸、少なくとも240アミノ酸、少なくとも260アミノ酸、少なくとも300アミノ酸、または少なくとも350アミノ酸は、Cas13エフェクターのC末端で短縮され得る。例えば、少なくとも280アミノ酸は、Cas13エフェクターのN末端で短縮され得、及び少なくとも20アミノ酸、少なくとも40アミノ酸、少なくとも60アミノ酸、少なくとも80アミノ酸、少なくとも100アミノ酸、少なくとも120アミノ酸、少なくとも140アミノ酸、少なくとも160アミノ酸、少なくとも180アミノ酸、少なくとも200アミノ酸、少なくとも220アミノ酸、少なくとも240アミノ酸、少なくとも260アミノ酸、少なくとも300アミノ酸、または少なくとも350アミノ酸は、Cas13エフェクターのC末端で短縮され得る。例えば、少なくとも300アミノ酸は、Cas13エフェクターのN末端で短縮され得、及び少なくとも20アミノ酸、少なくとも40アミノ酸、少なくとも60アミノ酸、少なくとも80アミノ酸、少なくとも100アミノ酸、少なくとも120アミノ酸、少なくとも140アミノ酸、少なくとも160アミノ酸、少なくとも180アミノ酸、少なくとも200アミノ酸、少なくとも220アミノ酸、少なくとも240アミノ酸、少なくとも260アミノ酸、少なくとも300アミノ酸、または少なくとも350アミノ酸は、Cas13エフェクターのC末端で短縮され得る。例えば、少なくとも350アミノ酸は、Cas13エフェクターのN末端で短縮され得、及び少なくとも20アミノ酸、少なくとも40アミノ酸、少なくとも60アミノ酸、少なくとも80アミノ酸、少なくとも100アミノ酸、少なくとも120アミノ酸、少なくとも140アミノ酸、少なくとも160アミノ酸、少なくとも180アミノ酸、少なくとも200アミノ酸、少なくとも220アミノ酸、少なくとも240アミノ酸、少なくとも260アミノ酸、少なくとも300アミノ酸、または少なくとも350アミノ酸は、Cas13エフェクターのC末端で短縮され得る。
CRISPR-Casタンパク質及びガイド
本発明の方法及び系では、CRISPR-Casタンパク質及び対応するガイド分子の使用がなされる。より詳細には、CRISPR-Casタンパク質は、クラス2のCRISPR-Casタンパク質である。ある特定の実施形態では、前記CRISPR-Casタンパク質は、Cas13である。CRISPR-Cas系は、特異的配列を標的化するのにカスタマイズしたタンパク質を作成する必要はなく、むしろ単一のCasタンパク質をガイド分子によって特異的核酸標的を認識するようにプログラムすることができ、換言すれば、前記ガイド分子を用いて、Cas酵素タンパク質を目的の特異的核酸標的遺伝子座に動員することができる。
ガイド分子
クラス2のV型CRISPR-Casタンパク質のガイド分子またはガイドRNAは、tracr-mate配列(内因性CRISPR系の文脈では、「ダイレクトリピート」を包含する)、及びガイド配列(内因性CRISPR系の文脈では、「スペーサー」とも称される)を含む。実際、II型CRISPR-Casタンパク質とは対照的に、Cas13タンパク質は、tracr配列の存在に依存しない。いくつかの実施形態では、本明細書に記載される通りのCRISPR-Cas系または複合体は、(例えば、Casタンパク質が、Cas13である場合)tracr配列を含まない、及び/またはtracr配列の存在に依存しない。ある特定の実施形態では、ガイド分子は、ガイド配列またはスペーサー配列に融合または連結されたダイレクトリピート配列を含み得る、から本質的になり得る、またはからなり得る。
一般に、CRISPR系は、標的配列の部位においてCRISPR複合体の形成を促進するエレメントによって特徴付けられる。CRISPR複合体の形成の文脈では、「標的配列」とは、ガイド配列がそれに対して相補性を有するように設計される配列を指し、ここでは、標的DNA配列とガイド配列との間のハイブリダイゼーションが、CRISPR複合体の形成を促進する。
用語「ガイド分子」及び「ガイドRNA」は、本明細書で同義的に使用され、CRISPR-Casタンパク質と複合体を形成することができ、かつ、標的核酸配列とハイブリダイズして標的核酸配列への複合体の配列特異的結合を導くのに十分な標的核酸配列との相補性を有するガイド配列を含む、RNAベース分子を指す。ガイド分子またはガイドRNAは、(例えば、2つのリボヌクレオチドの化学連結によって、または1つ以上のリボヌクレオチドの1つ以上のデオキシリボヌクレオチドへの置換によって)本明細書に記載される通りの1つ以上の化学的に改変を有するRNAベース分子を特異的に包含する。
本明細書で使用する場合、用語「ガイド配列」は、CRISPR-Cas系の文脈では、標的核酸配列とハイブリダイズして標的核酸配列への核酸ターゲティング複合体の配列特異的結合を導くのに十分な標的核酸配列との相補性を有する任意のポリヌクレオチド配列を含む。本発明の文脈では、標的核酸配列または標的配列は、「標的アデノシン」とも本明細書で呼ばれる、脱アミノ化される標的アデノシンを含む配列である。いくつかの実施形態では、意図したdA-Cミスマッチを除いて、相補性の程度は、好適なアラインメントアルゴリズムを用いて最適にアラインメントした場合、約50%、60%、75%、80%、85%、90%、95%、97.5%、99%以上であるか、またはこれらのおよその数より多い。最適アラインメントは、配列のアラインメントに好適な任意のアルゴリズムを用いて決定することができ、その非限定的な例としては、スミス-ウォーターマンアルゴリズム、ニードルマン-ブンシュアルゴリズム、バローズ-ホイーラー変換に基づくアルゴリズム(例えば、バローズ・ホイーラーアライナー)、ClustalW、Clustal X、BLAT、Novoalign(Novocraft Technologies;www.novocraft.comにおいて利用可能)、ELAND(Illumina,San Diego,CA)、SOAP(soap.genomics.org.cnにおいて利用可能)、及びMaq(maq.sourceforge.netにおいて利用可能)が挙げられる。ガイド配列(核酸ターゲティングガイドRNA内にある)が標的核酸配列への核酸ターゲティング複合体の配列特異的結合を導く能力は、任意の好適なアッセイによって評価し得る。例えば、核酸ターゲティング複合体を形成するのに十分な核酸ターゲティングCRISPR系の成分が、試験しようとするガイド配列を含め、対応する標的核酸配列を有する宿主細胞へと、核酸ターゲティング複合体の成分をコードするベクターのトランスフェクションによるなどして提供されてもよく、続いて、本明細書に記載される通りのSurveyorアッセイなどにより、標的核酸配列内における優先的な標的化(例えば、開裂)を評価し得る。同様に、標的核酸配列の開裂は、標的核酸配列、試験しようとするガイド配列を含めた核酸ターゲティング複合体の成分、及び供試ガイド配列と異なる対照ガイド配列を提供して、それらの供試ガイド配列と対照ガイド配列との反応間で標的配列における、またはその近くの結合または開裂率を比較することにより、試験管内で判定することができる。他のアッセイも可能であり、当業者には想起されるであろう。ガイド配列、ひいては核酸ターゲティングガイドRNAは、任意の標的核酸配列を標的化するように選択し得る。
いくつかの実施形態では、ガイド配列と標的配列の間に形成されたRNA二本鎖が、標的配列上の脱アミノ化のために、標的Aに対向するガイド配列中の非対合Cを含むように、ガイド分子は、標的配列と少なくとも1つのミスマッチを有するように設計されるガイド配列を含む。いくつかの実施形態では、このA-Cミスマッチとは別に、相補性の度合いは、好適なアラインメントアルゴリズムを用いて最適にアラインメントした場合、約50%、60%、75%、80%、85%、90%、95%、97.5%、99%以上であるか、またはこれらのおよその数より多い。
ある特定の実施形態では、ガイド分子のガイド配列またはスペーサー長は、15~50ntである。ある特定の実施形態では、ガイドRNAのスペーサー長は、少なくとも15ヌクレオチドである。ある特定の実施形態では、スペーサー長は、15~17nt、例えば、15、16、もしくは17nt、17~20nt、例えば、17、18、19、もしくは20nt、20~24nt、例えば、20、21、22、23、もしくは24nt、23~25nt、例えば、23、24、もしくは25nt、24~27nt、例えば、24、25、26、もしくは27nt、27~30nt、例えば、27、28、29、もしくは30nt、30~35nt、例えば、30、31、32、33、34、もしくは35nt、または35ntもしくはそれ以上である。ある特定の例示の実施形態では、ガイド配列は、15、16、17,18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、31、32、33、34、35、36、37、38、39、40、41、42、43、44、45、46、47、48、49、50、51、52、53、54、55、56、57、58、59、60、61、62、63、64、65、66、67、68、69、70、71、72、73、74、75、76、77、78、79、80、81、82、83、84、85、86、87、88、89、90、91、92、93、94、95、96、97、98、99、または100ntである。
いくつかの実施形態では、ガイド配列は、10~50ntの長さであるが、より詳細には、約20~30nt、有利には、約20nt、23~25ntまたは24ntのRNA配列である。ガイド配列は、それを脱アミノ化されるアデノシンを含む標的配列にハイブリダイズすることを確実にするように選択される。これを以下により詳細に説明する。選択は、脱アミノ化の有効性及び特異性を増加させるさらなるステップを包含し得る。
いくつかの実施形態では、ガイド配列は、約20nt~約30ntの長さであり、標的DNA鎖にハイブリダイズして、標的アデノシン部位にdA-Cミスマッチを有する以外はほぼ完全にマッチした二本鎖を形成する。特に、いくつかの実施形態では、dA-Cミスマッチは、標的配列の中心(従って、ガイド配列が標的配列にハイブリダイズする際の二本鎖の中心)近くに位置することで、アデノシンデアミナーゼを狭い編集ウィンドウ(例えば、約4bp幅)に制限する。いくつかの実施形態では、標的配列は、脱アミノ化される2つ以上の標的アデノシンを含み得る。さらなる実施形態では、標的配列はさらに、標的アデノシン部位に対して1つ以上のdA-Cミスマッチ3’を含み得る。いくつかの実施形態では、標的配列中の意図しないアデニン部位でのオフターゲット編集を回避するため、ガイド配列は、前記意図しないアデニンに対応する位置に非対合グアニンを含み、ADAR1及びADAR2などのある特定のアデノシンデアミナーゼに対して触媒的に好ましくないdA-Gミスマッチを導入するように設計することができる。Wong et al.,RNA7:846-858(2001)(その全体を参照により本明細書に組み込む)を参照されたい。
いくつかの実施形態では、カノニカル長さ(例えば、AsCas13に対して約24nt)を有するCas13ガイド配列を使用して、標的DNAを有するRNA二本鎖を形成する。いくつかの実施形態では、カノニカル長さ(例えば、AsCas13に対して24nt超)よりも長いCas13ガイド分子を使用して、例えば、Cas13-ガイドRNA-標的DNA複合体の外に、標的DNAを有するRNA二本鎖を形成する。これは、ヌクレオチドの所与のストレッチ内での2つ以上のアデニンの脱アミノ化を対象とする場合に目的であり得る。代替的実施形態では、カノニカルガイド配列の長さの制限を維持することは興味深い。いくつかの実施形態では、ガイド配列は、Cas13ガイドのカノニカル長さの外にdA-Cミスマッチを導入するように設計され、これにより、Cas13による立体障害が減少し、アデノシンデアミナーゼとdA-Cミスマッチの間の接触頻度を増すことができる。
いくつかの実施形態では、ガイド分子(ダイレクトリピート及び/またはスペーサー)の配列は、ガイド分子内の二次構造度が低下するように選択される。いくつかの実施形態では、核酸ターゲティングガイドRNAのヌクレオチドのうち最適に折り畳まれた時に自己相補性塩基対合に関与するのは約75%、50%、40%、30%、25%、20%、15%、10%、5%、1%以下であるか、またはそれより少ない。最適な折り畳みは、任意の好適なポリヌクレオチド折り畳みアルゴリズムによって決定し得る。一部のプログラムは、最小ギブズ自由エネルギーの計算に基づく。かかる1つのアルゴリズムの例は、Zuker and Stiegler(Nucleic Acids Res.9(1981),133-148)により記載される通りのmFoldである。別の例示的な折り畳みアルゴリズムは、ウィーン大学(University of Vienna)のInstitute for Theoretical Chemistryにおいて開発された、セントロイド構造予測アルゴリズムを用いるオンラインウェブサーバーRNAfoldである(例えば、A.R.Gruber et al.,2008,Cell 106(1):23-24;及びPA Carr and GM Church,2009,Nature Biotechnology 27(12):1151-62を参照されたい)。
いくつかの実施形態では、ガイド分子のRNA開裂、例えば、Cas13による開裂への感受性を減らすことを意図する。従って、ある特定の実施形態では、ガイド分子を調整して、Cas13または他のRNA開裂酵素による開裂を回避する。
ある特定の実施形態では、ガイド分子は、天然に存在しない核酸及び/または天然に存在しないヌクレオチド及び/またはヌクレオチド類似体、及び/または化学的改変を含む。好ましくは、これらの天然に存在しない核酸及び天然に存在しないヌクレオチドは、ガイド配列の外側に位置する。天然に存在しない核酸には、例えば、天然に存在するヌクレオチドと天然に存在しないヌクレオチドとの混合物が含まれ得る。天然に存在しないヌクレオチド及び/またはヌクレオチド類似体は、リボース、リン酸、及び/または塩基部分が改変されていてもよい。本発明のある実施形態では、ガイド核酸は、リボヌクレオチド及び非リボヌクレオチドを含む。1つのかかる実施形態では、ガイドは、1つ以上のリボヌクレオチド及び1つ以上のデオキシリボヌクレオチドを含む。本発明のある実施形態では、ガイドは、ホスホロチオエート結合を有するヌクレオチド、リボース環の2’及び4’炭素間にメチレン架橋を含むロックド核酸(LNA)ヌクレオチド、または架橋核酸(BNA)など、1つ以上の天然に存在しないヌクレオチドまたはヌクレオチド類似体を含む。改変ヌクレオチドの他の例には、2’-O-メチル類似体、2’-デオキシ類似体、または2’-フルオロ類似体が含まれる。改変塩基のさらなる例としては、限定はされないが、2-アミノプリン、5-ブロモ-ウリジン、プソイドウリジン、イノシン、7-メチルグアノシンが挙げられる。ガイドRNAの化学的改変の例としては、限定なしに、1つ以上の末端ヌクレオチドにおける2’-O-メチル(M)、2’-O-メチル3’ホスホロチオエート(MS)、S-拘束エチル(cEt)、または2’-O-メチル3’チオPACE(MSP)の取込みが挙げられる。かかる化学的に改変されたガイドは、非改変ガイドと比較したとき高い安定性及び高い活性を含むことができ、しかしながらオンターゲット対オフターゲット特異性は予測不可能である(Hendel,2015,Nat Biotechnol.33(9):985-9,doi:10.1038/nbt.3290,published online 29 June 2015 Ragdarm et al.,0215,PNAS,E7110-E7111;Allerson et al.,J.Med.Chem.2005,48:901-904;Bramsen et al.,Front.Genet.,2012,3:154;Deng et al.,PNAS,2015,112:11870-11875;Sharma et al.,MedChemComm.,2014,5:1454-1471;Hendel et al.,Nat.Biotechnol.(2015)33(9):985-989;Li et al.,Nature Biomedical Engineering,2017,1,0066 DOI:10.1038/s41551-017-0066を参照されたい)。いくつかの実施形態では、ガイドRNAの5’及び/または3’末端は、蛍光色素、ポリエチレングリコール、コレステロール、タンパク質、または検出タグを含む様々な機能性部分によって改変される(Kelly et al.,2016,J.Biotech.233:74-83を参照されたい)。ある特定の実施形態では、ガイドは、標的DNA及び1つ以上のデオキシリボヌクレオチドに結合する領域におけるリボヌクレオチド、及び/またはCas13に結合する領域におけるヌクレオチド類似体を含む。本発明のある実施形態では、デオキシリボヌクレオチド及び/またはヌクレオチド類似体は、限定されないが、ステムループ領域及びシード領域などのエンジニアリングされたガイド構造に組み込まれる。Cas13ガイドに関して、ある特定の実施形態では、改変は、ステムループ領域の5’-ハンドルではない。ガイドのステムループ領域の5’-ハンドルにおける化学的改変は、その機能を無効にし得る(Li,et al.,Nature Biomedical Engineering,2017,1:0066を参照されたい)。ある特定の実施形態では、ガイドの少なくとも1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、35、40、45、50、または75ヌクレオチドは、化学的に改変される。いくつかの実施形態では、ガイドの3’または5’末端のいずれかの3~5ヌクレオチドは、化学的に改変される。いくつかの実施形態では、僅かな改変のみが、2’-F改変などのシード領域に導入される。いくつかの実施形態では、2’-F改変は、ガイドの3’末端で導入される。ある特定の実施形態では、ガイドの5’及び/または3’末端の3~5ヌクレオチドは、2’-O-メチル(M)、2’-O-メチル3’ホスホロチオエート(MS)、S-拘束エチル(cEt)、または2’-O-メチル3’チオPACE(MSP)により化学的に改変される。かかる改変は、ゲノム編集効率を強化することができる(Hendel et al.,Nat.Biotechnol.(2015)33(9):985-989を参照されたい)。ある特定の実施形態では、ガイドのホスホジエステル結合の全ては、ホスホロチオエート(PS)と置換され、遺伝子破壊レベルを強化する。ある特定の実施形態では、ガイドの5’及び/または3’末端の6つ以上のヌクレオチドは、2’-O-Me、2’-FまたはS-拘束エチル(cEt)により化学的に改変される。かかる化学的に改変されたガイドは、遺伝子破壊レベルの強化を媒介することができる(Ragdarm et al.,0215,PNAS,E7110-E7111を参照されたい)。本発明のある実施形態では、ガイドは、その3’及び/または5’末端で化学部分を含むように改変される。かかる部分はに、限定されないが、アミン、アジド、アルキン、チオ、ジベンゾシクロオクチン(DBCO)、またはローダミンが含まれる。ある特定の実施形態では、化学部分は、アルキル鎖などのリンカーによってガイドにコンジュゲートされる。ある特定の実施形態では、改変ガイドの化学部分を使用して、ガイドを、DNA、RNA、タンパク質、またはナノ粒子などの別の分子に付着させることができる。かかる化学的に改変されたガイドを使用して、CRISPR系によって遺伝的に編集された細胞を同定または濃縮することができる(Lee et al.,eLife,2017,6:e25312,DOI:10.7554を参照されたい)。
いくつかの実施形態では、ガイドは、5’-ハンドルを有する改変Cas13crRNA、ならびにシード領域及び3’末端をさらに含むガイドセグメントを含む。いくつかの実施形態では、改変ガイドは、Acidaminococcus sp.BV3L6 Cas13(AsCas13);Francisella tularensis subsp.Novicida U112 Cas13(FnCas13);L.bacterium MC2017 Cas13(Lb3Cas13);Butyrivibrio proteoclasticus Cas13(BpCas13);Parcubacteria bacterium GWC2011_GWC2_44_17 Cas13(PbCas13);Peregrinibacteria bacterium GW2011_GWA_33_10 Cas13(PeCas13);Leptospira inadai Cas13(LiCas13);Smithella sp.SC_K08D17 Cas13(SsCas13);L.bacterium MA2020 Cas13(Lb2Cas13);Porphyromonas crevioricanis Cas13(PcCas13);Porphyromonas macacae Cas13(PmCas13);Candidatus Methanoplasma termitum Cas13(CMtCas13);Eubacterium eligens Cas13(EeCas13);Moraxella bovoculi 237 Cas13(MbCas13);Prevotella disiens Cas13(PdCas13);またはL.bacterium ND2006 Cas13(LbCas13)のいずれか1つのCas13で使用することができる。
いくつかの実施形態では、ガイドの改変は、化学的改変、挿入、欠失またはスプリットである。いくつかの実施形態では、化学的改変は、限定はされないが、2’-O-メチル(M)類似体、2’-デオキシ類似体、2-チオウリジン類似体、N6-メチルアデノシン類似体、2’-フルオロ類似体、2-アミノプリン、5-ブロモ-ウリジン、プソイドウリジン(Ψ)、N1-メチルプソイドウリジン(me1Ψ)、5-メトキシウリジン(5moU)、イノシン、7-メチルグアノシン、2’-O-メチル3’ホスホロチオエート(MS)、S-拘束エチル(cEt)、ホスホロチオエート(PS)、または2’-O-メチル3’チオPACE(MSP)の組み込みを含む。いくつかの実施形態では、ガイドは、1つ以上のホスホロチオエート改変を含む。ある特定の実施形態では、ガイドの少なくとも1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、または25ヌクレオチドは、化学的に改変される。ある特定の実施形態では、シード領域の1つ以上のヌクレオチドは、化学的に改変される。ある特定の実施形態では、3’末端の1つ以上のヌクレオチドは、化学的に改変される。ある特定の実施形態では、5’-ハンドルにおけるヌクレオチドはどれも化学的に改変されない。いくつかの実施形態では、シード領域における化学的改変は、2’-フルオロ類似体の組み込みなどの若干の改変である。特定の実施形態では、シード領域の1つのヌクレオチドは、2’-フルオロ類似体に置換される。いくつかの実施形態では、3’末端の5~10ヌクレオチドは、化学的に改変される。Cas13 CrRNAの3’末端のかかる化学的改変は、Cas13活性を改善し得る(Li,et al.,Nature Biomedical Engineering,2017,1:0066を参照されたい)。特定の実施形態では、3’末端の、1、2、3、4、5、6、7、8、9または10ヌクレオチドは、2’-フルオロ類似体に置換される。特定の実施形態では、3’末端の1、2、3、4、5、6、7、8、9または10ヌクレオチドは、2’-O-メチル(M)類似体に置換される。
いくつかの実施形態では、ガイドの5’-ハンドルのループは改変される。いくつかの実施形態では、ガイドの5’-ハンドルのループは、欠失、挿入、スプリット、または化学的改変を有するように改変される。ある特定の実施形態では、改変ループは、3、4、または5ヌクレオチドを含む。ある特定の実施形態では、ループは、UCUU、UUUU、UAUU、またはUGUUの配列を含む。
いくつかの実施形態では、ガイド分子は、別々の非共有結合した配列と共にステムループを形成し、これは、DNAまたはRNAであり得る。ある特定の実施形態では、ガイドを形成する配列は、標準ホスホロアミダイト合成プロトコルを用いて最初に合成される(Herdewijn,P.,ed.,Methods in Molecular Biology Col 288,Oligonucleotide Synthesis:Methods and Applications,Humana Press,New Jersey(2012))。いくつかの実施形態では、これらの配列は、当該技術分野において公知の標準プロトコルを用いて、ライゲーションに適当な官能基を含むように官能基化することができる(Hermanson,G.T.,Bioconjugate Techniques,Academic Press(2013))。官能基の例としては、限定はされないが、ヒドロキシル、アミン、カルボン酸、カルボン酸ハロゲン化物、カルボン酸活性エステル、アルデヒド、カルボニル、クロロカルボニル、イミダゾリルカルボニル、ヒドロジド、セミカルバジド、チオセミカルバジド、チオール、マレイミド、ハロアルキル、スルホニル、アリル、プロパルギル、ジエン、アルキン、及びアジドが挙げられる。この配列が官能基化されると、共有化学結合または連結は、この配列とダイレクトリピート配列の間に形成することができる。化学結合の例としては、限定はされないが、カルバミン酸、エーテル、エステル、アミド、イミン、アミジン、アミノトリジン、ヒドロゾン、ジスルフィド、チオエーテル、チオエステル、ホスホロチオエート、ホルホロジチオエート、スルホンアミド、スルホン酸、スルホン、スルホキシド、尿素、チオ尿素、ヒドラジド、オキシム、トリアゾール、感光性結合、C-C結合形成基、例えば、Diels-Alder環状付加対または閉環メタセシス対、及びMichael反応対に基づくものが挙げられる。
いくつかの実施形態では、これらのステムループ形成配列は、化学的に合成することができる。いくつかの実施形態では、化学合成は、2’-アセトキシエチルオルトエステル(2’-ACE)(Scaringe et al.,J.Am.Chem.Soc.(1998)120:11820-11821;Scaringe,Methods Enzymol.(2000)317:3-18)または2’-チオノカルバメート(2’-TC)ケミストリー(Dellinger et al.,J.Am.Chem.Soc.(2011)133:11540-11546;Hendel et al.,Nat.Biotechnol.(2015)33:985-989)と共に自動化固相オリゴヌクレオチド合成機械を使用する。
ある特定の実施形態では、(Cas13を標的遺伝子座にガイドすることが可能な)ガイド分子は、(1)標的遺伝子座にハイブリダイズすることが可能なガイド配列、及び(2)tracr mateまたはダイレクトリピート配列を含み、それによって、ダイレクトリピート配列は、ガイド配列から上流(すなわち、5’)に位置する。特定の実施形態では、Cas13ガイド配列のシード配列(すなわち、標的遺伝子座の配列の認識及び/またはそれとのハイブリダイゼーションに必須の重要な配列)は、おおよそ、ガイド配列の最初の約10ヌクレオチド以内にある。ある特定の実施形態では、Cas13は、FnCas13であり、シード配列は、ガイド配列の5’末端上の最初のおおよそ5nt以内にある。
ある特定の実施形態では、ガイド分子は、ダイレクトリピート配列に連結されたガイド配列を含み、ダイレクトリピート配列は、1つ以上のステムループまたは最適化された二次構造を含む。特定の実施形態において、ダイレクトリピートは、16ntの最小長さ及び単一のステムループを有する。さらなる実施形態では、ダイレクトリピートは、長さが16ntより長く、好ましくは17ntより長く、かつ、2つ以上のステムループまたは最適化された二次構造を有する。ある特定の実施形態では、ガイド分子は、天然ダイレクトリピート配列の全てまたは一部に連結されたガイド配列を含むかまたはからなる。典型的なV型Cas13ガイド分子は、(3’からの5’の方向で):ガイド配列、第1の相補的ストレッチ(「リピート」)、ループ(典型的には、4または5ヌクレオチド長である)、第2の相補的ストレッチ(リピートに相補的な「抗リピート」)、及びポリA(RNA中ではポリUが多い)テール(ターミネーター)を含む。ある特定の実施形態では、ダイレクトリピート配列は、その天然アーキテクチャーを保持し、単一のステムループを形成する。特定の実施形態では、ガイドアーキテクチャーのある特定の態様は、例えば、特徴の付加、削除または置換によって改変することができる一方、ガイドアーキテクチャーのある特定の他の態様は維持される。エンジニアリングされたガイド分子の改変(挿入、欠失、及び置換を含むがこれらに限定されない)の好ましい位置には、Cas13タンパク質及び/または標的と複合体化した場合に露出されるガイド分子、例えば、ダイレクトリピート配列のステムループのガイド末端及び領域が含まれる。
ある特定の実施形態では、ステムは、相補的X及びY配列を含む少なくとも約4bpを含むが、それ以上、例えば、5、6、7、8、9、10、11または12、またはそれ以下、例えば、3、2の塩基対のステムも企図される。従って、例えば、X2-10及びY2-10(式中、X及びYは、ヌクレオチドの任意の補集合を表す)が企図され得る。一態様では、X及びYヌクレオチドから構成されるステムは、ループと一緒にして、二次構造全体において完全なヘアピンを形成し;これは有利である場合があり、塩基対の量は、完全なヘアピンを形成する任意の量であり得る。一態様では、任意の相補的X:Y塩基対合配列(例えば、長さに関して)は、ガイド分子全体の二次構造が保存される限り許容される。一態様では、X:Y塩基対から構成されるステムを連結するループは、ガイド分子の二次構造全体を邪魔しない同じ長さ(例えば、4または5ヌクレオチド)またはそれ以上の任意の配列であり得る。一態様では、ステムループは、例えば、MS2アプタマーをさらに含み得る。一態様では、ステムは、相補的X及びY配列を含む約5~7bpを含むが、それ以上またはそれ以下の塩基対のステムも企図される。一態様では、かかる対合が、そうでなければ概して、その位置でステムループのアーキテクチャーを保存する場合には、非ワトソン・クリック塩基対合が企図される。
ある特定の実施形態では、ガイド分子の天然ヘアピンまたはステムループ構造は、伸長したステムループによって伸長または置換される。ステムの伸長が、ガイド分子のCRISPR-Casタンパク質とのアセンブリを増強できることが実証されている(Chen et al.Cell.(2013);155(7):1479-1491)。ある特定の実施形態では、ステムループのステムは、少なくとも1、2、3、4、5またはそれよりも多い相補塩基対によって伸長される(すなわち、ガイド分子中の2、4、6、8、10またはそれよりも多いヌクレオチドの付加に対応する)。特定の実施形態では、これらは、ステムループのループに隣接する、ステムの末端に位置する。
ある特定の実施形態では、RNAまたは発現低下に対するガイド分子の感受性は、その機能に影響を及ぼさないガイド分子の配列の僅かな改変によって減らすことができる。例えば、ある特定の実施形態では、転写の成熟前終止、例えば、U6 Pol-IIIの未成熟転写は、ガイド分子配列中の推定Pol-IIIターミネーター(4つ連続したU)を改変することによって除去することができる。かかる配列改変が、ガイド分子のステムループにおいて必要とされる場合、塩基対フリップによって確保するのが好ましい。
好ましい実施形態では、ダイレクトリピートは、1つ以上のタンパク質結合RNAアプタマーを含むように改変され得る。特定の実施形態では、1つ以上のアプタマーは、例えば、最適化された二次構造の一部として含まれ得る。かかるアプタマーは、本明細書でさらに詳細されるように、バクテリオファージ被膜タンパク質に結合することができ得る。
いくつかの実施形態では、ガイド分子は、編集すべき少なくとも1つの標的アデノシン残基を含む標的DNA鎖と二本鎖を形成する。ガイドRNA分子を標的DNA鎖にハイブリダイゼーションする際に、アデノシンデアミナーゼは、二本鎖に結合し、DNA-RNA二本鎖内に含まれる1つ以上の標的アデノシン残基の脱アミノ化を触媒する。
ガイド配列、従って、核酸ターゲティングガイドRNAは、任意の標的核酸配列を標的にするように選択され得る。標的配列は、DNAであり得る。標的配列は、ゲノムDNAであり得る。標的配列は、ミトコンドリアDNAであり得る。
ある特定の実施形態では、標的配列は、PAM(プロトスペーサー隣接モチーフ)またはPFS(プロトスペーサーに隣接する配列または部位)と会合すべきである;すなわち、CRISPR複合体によって認識される短い配列である。CRISPR-Casタンパク質の性質に応じて、標的配列は、DNA二本鎖中のその相補配列(ノンターゲット配列とも本明細書で呼ばれる)がPAMの上流または下流であるように選択すべきである。CRISPR-Casタンパク質がCas13タンパク質である本発明の実施形態では、標的配列の相補配列は、PAMの下流または3’である。PAMの正確な配列及び長さ要件は、用いられるCas13タンパク質に応じて異なるが、PAMは、典型的にはプロトスペーサー(すなわち、標的配列)に隣接する2~5塩基対の配列である。異なるCas13オルソログの天然PAM配列の例は、以下の本明細書に記載され、当業者は、所与のCas13タンパク質と共に使用されるさらなるPAM配列を同定することができるであろう。
さらに、PAM相互作用(PI)ドメインをエンジニアリングすることにより、PAM特異性をプログラムし、標的部位認識の忠実度を向上させ、かつ、例えば、Kleinstiver BP et al.Engineered CRISPR-Cas9 nucleases with altered PAM specificities.Nature.2015 Jul 23;523(7561):481-5.doi:10.1038/nature14592においてCas9について記載される通り、CRISPR-Casタンパク質の多用途性を増加させることが可能となり得る。本明細書でさらに詳述する場合、当業者であれば、Cas13タンパク質を類似的に改変し得ることが理解されるであろう。
特定の実施形態では、ガイド配列は、脱アミノ化されるアデニン上のデアミナーゼの最適な効率を確実にするために選択される。Cas13ニッカーゼの開裂部位に対する標的鎖中のアデニンの位置を考慮してもよい。特定の実施形態では、ニッカーゼが、ノンターゲット鎖上の、脱アミノ化されるアデニンの近くに作用することを保証することが有益である。例えば、特定の実施形態では、Cas13ニッカーゼは、PAMの17ヌクレオチド下流(例えば、AsCas13、LbCas13)またはPAMの18ヌクレオチド下流(例えば、FnCas13)のノンターゲティング鎖を開裂し、脱アミノ化されるアデニンに対応するシトシンが、対応するノンターゲット鎖の配列におけるニッカーゼ開裂部位の10bp上流内または下流内のガイド配列に位置するガイドを設計することは有益であり得る。
特定の実施形態では、ガイドは、エスコート付きガイドである。「エスコート付き」とは、Cas13 CRISPR-Cas系または複合体またはガイドが細胞内で選択された時間または場所に送達され、従って、Cas13 CRISPR-Cas系または複合体またはガイドの活性が空間的または時間的に制御されることを意味する。例えば、Cas13 CRISPR-Cas系または複合体またはガイドの活性及び送達先が、細胞表面タンパク質または他の局在細胞成分などのアプタマーリガンドに対して結合親和性を有するエスコートRNAアプタマー配列によって制御され得る。あるいは、エスコートアプタマーは、例えば、特定の時点で細胞に加えられる外部エネルギー源など、一過性エフェクターなどの細胞上または細胞内のアプタマーエフェクターに応答するものであってもよい。
エスコート付きCas13 CRISPR-Cas系または複合体は、ガイド分子の構造、アーキテクチャー、安定性、遺伝子発現、またはこれらの任意の組み合わせを改善するように設計された機能的構造を有するガイド分子を有する。かかる構造は、アプタマーを含み得る。
アプタマーは、例えば、試験管内進化法と呼ばれる技法を用いて(SELEX;Tuerk C,Gold L:“Systematic evolution of ligands by exponential enrichment:RNA ligands to bacteriophage T4 DNA polymerase.”Science 1990,249:505-510)、他のリガンドに緊密に結合するように設計しまたは選択することのできる生体分子である。核酸アプタマーは、例えば、ランダム配列オリゴヌクレオチドのプールから選択することができ、広範囲の生物医学的に関連性のある標的に対して高い結合親和性及び特異性を備え、アプタマーの広範囲の治療的有用性が示唆される(Keefe,Anthony D.,Supriya Pai,and Andrew Ellington.“Aptamers as therapeutics.”Nature Reviews Drug Discovery 9.7(2010):537-550)。これらの特徴はまた、薬物送達媒体としてのアプタマーの広範囲の用途も示唆している(Levy-Nissenbaum,Etgar,et al.“Nanotechnology and aptamers:applications in drug delivery.”Trends in biotechnology 26.8(2008):442-449;及び、Hicke BJ,Stephens AW.“Escort aptamers:a delivery service for diagnosis and therapy.”J Clin Invest 2000,106:923-928)。フルオロフォアに結合して緑色蛍光タンパク質の活性を模倣するRNAアプタマーなど(Paige,Jeremy S.,Karen Y.Wu,and Samie R.Jaffrey.“RNA mimics of green fluorescent protein.”Science 333.6042(2011):642-646)、特性を変化させることによりキュー(que)に応答する、分子スイッチとして機能するアプタマーもまた構築し得る。また、例えば細胞表面タンパク質を標的化する標的化したsiRNA治療送達系の成分としてアプタマーを用い得ることも示唆されている(Zhou,Jiehua,and John J.Rossi.“Aptamer-targeted cell-specific RNA interference.”Silence 1.1(2010):4)。
従って、ある特定の実施形態では、ガイド分子は、例えば、細胞膜を越える送達、細胞内区画への送達、または核内への送達を含め、ガイド分子送達を改善するように設計された1つ以上のアプタマー(複数可)によって改変される。かかる構造は、1つ以上のアプタマー(複数可)に加えて、またはかかる1つ以上のアプタマー(複数可)なしに、ガイド分子を選択のエフェクターに送達可能なもの、誘導可能なものまたは応答性のものにするための部分(複数可)を含み得る。従って、本発明は、限定なしに、pH、低酸素症、O2濃度、温度、タンパク質濃度、酵素濃度、脂質構造、露光、機械的破壊(例えば、超音波)、磁界、電界、または電磁放射線を含む正常または病的生理的条件に応答するガイド分子を包含する。
誘導性系の光反応性は、クリプトクロム-2及びCIB1の活性化及び結合によって達成され得る。青色光刺激がクリプトクロム-2の活性化コンホメーション変化を引き起こし、それによりその結合パートナーCIB1が動員される。この結合は速く、可逆的であり、パルス刺激後15秒未満で飽和に達し、刺激終了後15分未満でベースラインに戻る。これらの急速な結合反応速度は、誘導剤の取込み及びクリアランスよりむしろ、転写/翻訳及び転写物/タンパク質分解の速度によってのみ時間的に拘束された系をもたらす。クリプトクロム-2活性化はまた極めて感受性が高く、低光強度刺激の使用が可能であり、光毒性のリスクが軽減される。さらに、インタクトな哺乳類脳などの文脈では、可変光強度を用いて刺激領域のサイズを制御することができ、ベクター送達単独で提供し得るよりも高い精度が実現する。
本発明は、電磁放射線、音響エネルギーまたは熱エネルギーなどのエネルギー源がガイドを誘導することを企図する。有利には、電磁放射線は、可視光の一成分である。好ましい実施形態では、光は、約450~約495nmの波長の青色光である。特に好ましい実施形態では、波長は、約488nmである。別の好ましい実施形態では、光刺激はパルスによる。光パワーは、約0~9mW/cm2の範囲であってもよい。好ましい実施形態では、15秒毎に0.25秒という低度の刺激パラダイムが最大の活性化をもたらすはずである。
化学物質またはエネルギー感受性ガイドは、化学物質源の結合によるかまたはエネルギーによる誘導時にコンホメーション変化を起こし、それがガイドとして働くこと、及びCas13 CRISPR-Cas系または複合体を機能させることが可能になり得る。本発明は、ガイドを機能させ及びCas13 CRISPR-Cas系または複合体を機能させるため化学物質源またはエネルギーを適用すること;ならびに任意選択でさらにゲノム遺伝子座の発現が変化していると決定することを含み得る。
この化学物質誘導性系にはいくつかの異なる設計がある:1.アブシジン酸(ABA)によって誘導可能なABI-PYLベースの系(例えば、http://stke.sciencemag.org/cgi/content/abstract/sigtrans;4/164/rs2を参照されたい)、2.ラパマイシン(またはラパマイシンをベースとする関連する化学物質)によって誘導可能なFKBP-FRBベースの系(例えば、http://www.nature.com/nmeth/journal/v2/n6/full/nmeth763.htmlを参照されたい)、3.ジベレリン(GA)によって誘導可能なGID1-GAIベースの系(例えば、http://www.nature.com/nchembio/journal/v8/n5/full/nchembio.922.htmlを参照されたい)。
化学物質誘導性系は、4-ヒドロキシタモキシフェン(4OHT)によって誘導可能なエストロゲン受容体(ER)ベースの系であってもよい(例えば、http://www.pnas.org/content/104/3/1027.abstractを参照されたい)。ERT2と呼ばれるエストロゲン受容体の突然変異型リガンド結合ドメインが、4-ヒドロキシタモキシフェンの結合時に細胞の核内に移行する。本発明のさらなる実施形態では、任意の核内受容体、甲状腺ホルモン受容体、レチノイン酸受容体、エストロゲン受容体、エストロゲン関連受容体、グルココルチコイド受容体、プロゲステロン受容体、アンドロゲン受容体の任意の天然に存在するまたはエンジニアリングされた誘導体を、ERベースの誘導性系と類似した誘導性系で使用し得る。
別の誘導性系は、エネルギー、熱または電波によって誘導可能な一過性受容体電位(TRP)イオンチャネルベースの系を用いる設計に基づく(例えば、http://www.sciencemag.org/content/336/6081/604を参照されたい)。これらのTRPファミリータンパク質は、光及び熱を含めた種々の刺激に応答する。このタンパク質が光または熱によって活性化されると、イオンチャネルが開口し、カルシウムなどのイオンが細胞膜内へと侵入することが可能になる。この流入イオンが、ガイド及びCas13 CRISPR-Cas複合体または系の他の成分を含むポリペプチドに連結した細胞内イオン相互作用パートナーに結合し、この結合がポリペプチドの細胞内局在の変化を誘導して、細胞の核内へのポリペプチド全体の侵入につながることになる。核内に入ると、ガイドタンパク質及びCas13 CRISPR-Cas複合体の他の成分が活性になり、細胞における標的遺伝子発現が調節される。
光活性化が有利な実施形態であり得るが、時にこれは、特に光が皮膚または他の臓器を透過しないこともあるインビボ適用について不利となり得る。この場合、他のエネルギー活性化方法、特に、同様の効果を有する電界エネルギー及び/または超音波が企図される。
電界エネルギーは、好ましくは、実質的に当該技術分野で記載される通り、インビボ条件下で約1ボルト/cm~約10kボルト/cmの1つ以上の電気的パルスを用いて投与される。パルスの代わりにまたはそれに加えて、電界は連続的に送達されてもよい。電気的パルスは、1μs~500ミリ秒間、好ましくは1μs~100ミリ秒間印加され得る。電界は、連続的にまたはパルス式に約5分間印加され得る。
本明細書で使用する場合、「電界エネルギー」は、細胞が曝露される電気的エネルギーである。好ましくは、電界は、インビボ条件下で約1ボルト/cm~約10kボルト/cmまたはそれ以上の強度を有する(WO97/49450を参照されたい)。
本明細書で使用する場合、用語「電界」には、可変静電容量及び電圧の、指数関数波及び/または方形波及び/または被変調波及び/または被変調方形波の波形を含む1つ以上のパルスが含まれる。電界及び電気に関する言及は、細胞の環境における電位差の存在への言及を含むものと解釈されなければならない。かかる環境は、当該技術分野において公知の通り、静電気、交流電流(AC)、直流電流(DC)などによってセットアップし得る。電界は一様、非一様またはその他であってもよく、時間依存的に強度及び/または方向が変わってもよい。
電界の単回または複数回の印加、ならびに超音波の単回または複数回の印加もまた、任意の順序で、及び任意の組み合わせで可能である。超音波及び/または電界は、単回もしくは複数回の連続印加として送達されても、またはパルスとして(パルス状送達)送達されてもよい。
外来性材料を生細胞に導入するためのインビトロ手順及びインビボ手順の両方で、電気穿孔が用いられている。インビトロ適用では、生細胞試料が初めに目的の薬剤と混合され、平行板などの電極間に置かれる。次に、電極が細胞/インプラント混合物に電界を印加する。インビトロ電気穿孔を実施するシステムの例としては、いずれもGenetronics,IncのBTX Division製であるElectro Cell Manipulator ECM600製品、及びElectro Square Porator T820が挙げられる(米国特許第5,869,326号明細書を参照されたい)。
公知の電気穿孔技術(インビトロ及びインビボの両方)は、処理領域の周囲に位置決めした電極に短い高電圧パルスを印加することによって機能する。電極間に発生する電界によって細胞膜が一時的に多孔質となり、そのとき目的の薬剤の分子が細胞に侵入する。公知の電気穿孔適用では、この電界は、約100μsの持続時間で1000V/cm程度の単一方形波パルスを含む。かかるパルスは、例えば、Electro Square Porator T820の公知の適用において発生させることができる。
好ましくは、電界は、インビトロ条件下で約1V/cm~約10kV/cmの強度を有する。従って、電界は、1V/cm、2V/cm、3V/cm、4V/cm、5V/cm、6V/cm、7V/cm、8V/cm、9V/cm、10V/cm、20V/cm、50V/cm、100V/cm、200V/cm、300V/cm、400V/cm、500V/cm、600V/cm、700V/cm、800V/cm、900V/cm、1kV/cm、2kV/cm、5kV/cm、10kV/cm、20kV/cm、50kV/cmまたはそれ以上の強度を有し得る。より好ましくはインビトロ条件下で約0.5kV/cm~約4.0kV/cm。好ましくは、電界は、インビボ条件下で約1V/cm~約10kV/cmの強度を有する。しかしながら、標的部位に送達されるパルス数を増加させる場合、電界強度は低くてもよい。従って、より低い電界強度でのパルス状電界送達が想定される。
好ましくは、電界の印加は、同じ強度及び静電容量の二重パルスなどの多重パルスか、あるいは様々な強度及び/または静電容量の逐次パルスの形態である。本明細書で使用する場合、用語「パルス」には、可変静電容量及び電圧の、指数関数波及び/または方形波及び/または被変調波/被変調方形波の波形を含む1つ以上の電気的パルスが含まれる。
好ましくは、電気的パルスは、指数関数波形、方形波形、被変調波形及び被変調方形波形から選択される波形として送達される。
好ましい実施形態では、低電圧の直流電流が用いられる。従って、本出願人らは、細胞、組織または組織塊に1V/cm~20V/cmの電界強度で100ミリ秒以上、好ましくは15分以上の時間にわたって印加される電界の使用を開示する。
超音波は、有利には約0.05W/cm2~約100W/cm2のパワーレベルで投与される。診断用もしくは治療用超音波、またはこれらの組み合わせが用いられてもよい。
本明細書で使用する場合、用語「超音波」は、その周波数がヒトの聴覚範囲を超えるほど高い機械的振動からなる形態のエネルギーを指す。超音波スペクトルの下限周波数は、概して約20kHzと考えられ得る。超音波の多くの診断適用では、1~15MHz範囲の周波数が利用される(出典Ultrasonics in Clinical Diagnosis,P.N.T.Wells,ed.,2nd.Edition,Publ.Churchill Livingstone[Edinburgh,London & NY,1977])。
超音波は、診断及び治療の両方の適用に用いられている。診断ツールとして用いられる場合(「診断用超音波」)、超音波は、典型的には最大約100mW/cm2(FDA推奨)のエネルギー密度範囲で用いられるが、最大750mW/cm2のエネルギー密度が用いられている。理学療法では、超音波は、典型的には最大約3~4W/cm2(WHO推奨)の範囲のエネルギー源として用いられる。他の治療適用では、より高い強度の超音波が利用されることもあり、例えば、HIFUでは短時間の100W/cm~1kW/cm2(またはさらに高い)である。用語「超音波」は、本明細書で使用する場合、診断用、治療用及び集束超音波を包含することが意図される。
集束超音波(FUS)は、侵襲的なプローブのない熱エネルギーの送達を可能にする(Morocz et al 1998 Journal of Magnetic Resonance Imaging Vol.8,No.1,pp.136-142を参照。別の形態の集束超音波は高密度焦点式超音波(HIFU)であり、これは、Moussatov et al in Ultrasonics(1998)Vol.36,No.8,pp.893-900及びTranHuuHue et al in Acustica(1997)Vol.83,No.6,pp.1103-1106によってレビューされている。
好ましくは、診断用超音波と治療用超音波との組み合わせが利用される。しかしながら、この組み合わせは限定的であることを意図するものでなく、当業者であれば、任意の様々な組み合わせの超音波を用い得ることを理解するであろう。加えて、エネルギー密度、超音波周波数、及び曝露時間も様々であり得る。
好ましくは、超音波エネルギー源への曝露は、約0.05~約100Wcm-2のパワー密度である。さらにより好ましくは、超音波エネルギー源への曝露は、約1~約15Wcm-2のパワー密度である。
好ましくは、超音波エネルギー源への曝露は、約0.015~約10.0MHzの周波数である。より好ましくは、超音波エネルギー源への曝露は、約0.02~約5.0MHzまたは約6.0MHzの周波数である。最も好ましくは、超音波は、3MHzの周波数で印加される。
好ましくは、曝露は、約10ミリ秒~約60分の時間である。好ましくは、曝露は、約1秒~約5分の時間である。より好ましくは、超音波は、約2分間印加される。しかしながら、破壊する詳細な標的細胞に応じて、曝露は、より長い持続時間、例えば、15分間であってもよい。
有利には、標的組織は、約0.015~約10MHzの範囲の周波数で約0.05Wcm-2~約10Wcm-2の音響パワー密度の超音波エネルギー源に曝露される(WO98/52609を参照されたい)。しかしながら、別の方法、例えば、100Wcm-2を超える音響パワー密度で、しかし、より短時間の、例えば、1000Wcm-2でミリ秒範囲以下の時間にわたる超音波エネルギー源への曝露もまた可能である。
好ましくは、超音波の印加は、多重パルスの形態である;従って、連続波及びパルス波(パルス状超音波送達)の両方を任意の組み合わせで利用し得る。例えば、連続波超音波が印加され、続いてパルス波超音波が印加されてもよく、または逆も同様である。これが任意の回数、任意の順序及び組み合わせで繰り返されてもよい。パルス波超音波が連続波超音波のバックグラウンドに対して印加されてもよく、あらゆるパルスがあらゆるまとまりで用いられ得る。
好ましくは、超音波は、パルス波超音波を含み得る。極めて好ましい実施形態では、超音波は、0.7Wcm-2または1.25Wcm-2のパワー密度で連続波として印加される。パルス波超音波が用いられる場合、より高いパワー密度が用いられ得る。
超音波の使用は、光と同様、標的上に正確に集束させ得るため有利である。さらに、超音波は、光と異なり組織のより深部に集束させ得るため有利である。従って、超音波は、全組織透過療法(限定はされないが、肝葉など)または全臓器療法(限定はされないが、全肝臓または全筋肉、例えば、心臓など)により良く適している。別の重要な利点は、超音波が多種多様な診断及び治療適用に使用される非侵襲性の刺激であるという点である。例として、超音波は、医用イメージング技法において周知であり、加えて、整形外科療法においても周知である。さらに、対象脊椎動物への超音波の印加に好適な機器が広く利用可能であり、それらの使用は、当該技術分野において周知である。
ある特定の実施形態では、ガイド分子は、二次構造によって改変されて、CRISPR-Cas系の特異性を増加させ、二次構造は、エクソヌクレアーゼ活性に対して防御して、保護ガイド分子とも本明細書で呼ばれるガイド配列に5’付加することができる。
一態様では、本発明は、「プロテクターRNA」をガイド分子の配列にハイブリダイズすることを提供し、「プロテクターRNA」は、ガイド分子の3’末端に相補的であることで、部分的に二本鎖のガイドRNAを生成するRNA鎖である。本発明のある実施形態では、ミスマッチ塩基(すなわち、ガイド配列の一部を形成しないガイド分子の塩基)を完全に相補的なプロテクター配列で保護することは、標的DNAが3’末端でミスマッチ塩基対に結合する可能性を減らす。本発明の特定の実施形態では、ガイドがガイド分子内のプロテクター配列を含むように、伸長した長さを含む追加の配列は、ガイド分子内に存在してもよい。この「プロテクター配列」により、ガイド分子が、「露出配列」(標的配列にハイブリダイズするガイド配列の一部を含む)に加えて、「保護配列」を含むことを確実にする。特定の実施形態では、ガイド分子は、プロテクターガイドの存在によって改変され、ヘアピンなどの二次構造を含む。3または4から30またはそれよりも多い、例えば、約10またはそれよりも多い、保護配列、ガイド配列、または両方に相補性を有する隣接塩基対が存在するのが有利である。保護部分が、その標的と相互作用するCRISPR-Cas系の熱力学を邪魔しないことが有利である。部分的に二本鎖のガイド分子を含むかかる伸長を提供することで、ガイド分子は、保護されていると見なされ、特異的活性を維持しながら、CRISPR-Cas複合体の特異的結合の改善をもたらす。
ある特定の実施形態では、短縮型ガイド(tru-guide)、すなわち、カノニカルガイド配列長さに対して長さが短縮されているガイド配列を含むガイド分子を使用する。Nowak et al.(Nucleic Acids Res(2016)44(20):9555-9564)に記載されるように、かかるガイドは、標的DNAを開裂することなく、触媒的に活性なCRISPR-Cas酵素がその標的に結合することを可能にし得る。特定の実施形態では、短縮型ガイドを使用することで、標的に結合することができるが、CRISPR-Cas酵素のニッカーゼ活性のみを保持する。
CRISPR-Cas酵素
その非改変形態では、CRISPR-Casタンパク質は、触媒的に活性なタンパク質である。これは、(標的配列にハイブリダイズしたガイドRNAを含む)核酸ターゲティング複合体を形成する際に、標的配列中またはその近く(例えば、標的配列から1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、20、50以内、またはそれよりも多い塩基対)の一方または両方のDNA鎖が改変(例えば、開裂)されることを意味する。本明細書で使用する場合、用語「目的の標的遺伝子座に会合する配列(複数可)」は、標的配列の近くの配列(例えば、標的配列から1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、20、50以内、またはそれよりも多い塩基対、標的配列は、目的の標的遺伝子座内に含まれる)を指す。非改変触媒的に活性なCas13タンパク質遺伝子は、スタガード切断を生成することで、切断部位は、典型的には標的配列内である。より詳細には、スタガード切断は、典型的には、PAMから13~23ヌクレオチド遠位である。特定の実施形態では、ノンターゲット鎖上の切断は、PAMの17ヌクレオチド下流(すなわち、PAMのヌクレオチド17と18下流の間)である一方、標的鎖(すなわち、ガイド配列にハイブリダイズする鎖)上の切断は、PAMに相補的である配列からさらに4ヌクレオチドで生じる(これは、3’鎖上のPAMの補体の21ヌクレオチド上流、またはPAMの補体のヌクレオチド21及び22上流の間である)。
本発明に係る方法では、突然変異型CRISPR-Casタンパク質が、標的配列を含む標的遺伝子座の一方または両方のDNA鎖を開裂する能力を欠くように、CRISPR-Casタンパク質は、対応する野生型酵素に対して突然変異しているのが好ましい。特定の実施形態では、Cas13タンパク質の1つ以上の触媒ドメインは、標的配列の一方のDNA鎖のみを開裂する突然変異型Casタンパク質を生成するように突然変異している。
特定の実施形態では、突然変異型CRISPR-Casタンパク質が、実質的に全てのDNA開裂活性を欠くように、CRISPR-Casタンパク質は、対応する野生型酵素に対して突然変異していてもよい。いくつかの実施形態では、突然変異酵素の開裂活性が、酵素の非突然変異型の核酸開裂活性の約25%、10%、5%、1%、0.1%、0.01%、またはそれ以下に過ぎない場合、CRISPR-Casタンパク質は、全てのDNA及び/またはRNA開裂活性を実質的に欠いていると見なされ;例としては、突然変異型の核酸開裂活性が、非突然変異型と比較してゼロかまたは無視できる場合であり得る。
本明細書に記載される方法のある特定の実施形態では、CRISPR-Casタンパク質は、一方のDNA鎖のみ、すなわち、ニッカーゼを開裂する突然変異型CRISPR-Casタンパク質である。より詳細には、本発明の文脈では、ニッカーゼは、ノンターゲット配列内、すなわち、標的配列の反対側のDNA鎖上であり、かつ、PAM配列の3’である配列内の開裂を確実にする。さらなるガイダンスによって、及び限定はされないが、Acidaminococcus sp.由来のCas13のNucドメインにおけるアルギニン→アラニン置換(R1226A)は、両方の鎖を開裂するヌクレアーゼ由来のCas13をニッカーゼに変換する(単一鎖を開裂する)。当業者であれば、酵素がAsCas13ではない場合、突然変異は、対応する位置における残基で作製され得ることが理解されるであろう。特定の実施形態では、Cas13は、FnCas13であり、突然変異は、位置R1218のアルギニンである。特定の実施形態では、Cas13は、LbCas13であり、突然変異は、位置R1138のアルギニンである。特定の実施形態では、Cas13は、MbCas13であり、突然変異は、位置R1293のアルギニンである。
本明細書に記載される方法のある特定の実施形態では、CRISPR-Casタンパク質は、触媒活性が低下しているかまたはそれが無い。CRISPR-Casタンパク質がCas13タンパク質である場合、突然変異は、AsCas13における位置を参照しながら、D908AまたはE993Aなどの触媒RuvC様ドメインにおける1つ以上の突然変異を含み得るが、これらに限定はされない。
いくつかの実施形態では、突然変異酵素のDNA開裂活性が酵素の非突然変異型のDNA開裂活性の約25%、10%、5%、1%、0.1%、0.01%、またはそれ以下に過ぎない場合、CRISPR-Casタンパク質は、全てのDNA開裂活性を実質的に欠いていると見なされ;例としては、突然変異型のDNA開裂活性が、非突然変異型と比較してゼロかまたは無視できる場合であり得る。これらの実施形態では、CRISPR-Casタンパク質は、総括的なDNA結合タンパク質として使用される。突然変異は、人工的に導入された突然変異、または機能獲得もしくは喪失突然変異であってもよい。
上述の突然変異に加えて、CRISPR-Casタンパク質は、さらに改変されてもよい。本明細書で使用する場合、CRISPR-Casタンパク質に関する用語「改変された」は、概して、誘導される野生型Casタンパク質と比較して、1つ以上の改変または突然変異(点突然変異、短縮、挿入、欠失、キメラ、融合タンパク質などを含む)を有するCRISPR-Casタンパク質を指す。誘導とは、誘導された酵素が、野生型酵素と高度の配列相同性を有するという意味で主に基づいているが、当該技術分野において公知または本明細書に記載される通りの何らかの方法で突然変異(改変)されていることを意味する。
CRISPR-Casタンパク質の追加の改変は、機能性の変化を引き起こしてもよいし、引き起こさなくてもよい。例によって、及び特にCRISPR-Casタンパク質を参照しながら、機能性の変化をもたらさない改変としては、例えば、特定の宿主に発現するためのコドン最適化、または(例えば、視覚化のために)特定のマーカーによるヌクレアーゼの提供が挙げられる。機能性の変化をもたらし得る改変には、点突然変異、挿入、欠失、短縮(例えば、スプリットヌクレアーゼ)などを含む突然変異も含まれ得る。融合タンパク質には、限定はされないが、例えば、異種ドメインまたは機能性ドメイン(例えば、局在化シグナル、触媒ドメインなど)との融合が含まれ得る。ある特定の実施形態では、様々な異なる改変を組み合わせてもよい(例えば、突然変異型ヌクレアーゼは、触媒的に不活性であり、かつ、機能性ドメインにさらに融合されて、例えば、DNAメチル化、または、限定はされないが、(例えば、異なるヌクレアーゼ(ドメイン)による)破壊、突然変異、欠失、挿入、置換、ライゲーション、分解、破壊または組み換えを含む、別の核酸改変を誘導することができる)。本明細書で使用する場合、「機能性の変化」には、限定はされないが、特異性の変化(例えば、標的認識の変化、特異性の増加(例えば、「強化」Casタンパク質)または減少、またはPAM認識の変化)、活性の変化(例えば、触媒的に不活性なヌクレアーゼまたはニッカーゼを含む、触媒活性の増加または減少)、及び/または安定性の変化(例えば、不安定化ドメインとの融合)が含まれる。好適な異種ドメインとしては、限定はされないが、ヌクレアーゼ、リガーゼ、修復タンパク質、メチルトランスフェラーゼ、(ウイルス性)インテグラーゼ、リコンビナーゼ、トランスポザーゼ、アルゴノート、シチジンデアミナーゼ、レトロン、グループIIイントロン、ホスファターゼ、ホスホリラーゼ、スルフリラーゼ、キナーゼ、ポリメラーゼ、エクソヌクレアーゼなどが挙げられる。これら全ての改変の例は、当該技術分野において公知である。本明細書において言及される通りの「改変」ヌクレアーゼ、及び特に、「改変」Casまたは「改変」CRISPR-Cas系または複合体は、ポリ核酸と相互作用するかまたはそれに結合する能力(例えば、ガイド分子との複合体化)をまだ有するのが好ましいことが理解されるであろう。かかる改変Casタンパク質は、本明細書に記載される通りのデアミナーゼタンパク質またはその活性ドメインと組み合わせることができる。
ある特定の実施形態では、CRISPR-Casタンパク質は、活性及び/または特異性の強化をもたらす1つ以上の改変、例えば、ターゲティングまたはノンターゲティング鎖を安定化させる突然変異残基(例えば、eCas9;“Rationally engineered Cas9 nucleases with improved specificity”,Slaymaker et al.(2016),Science,351(6268):84-88(その全体を参照により本明細書に組み込む)を含み得る。ある特定の実施形態では、エンジニアリングされたCRISPRタンパク質の活性の変化または改変は、ターゲティング効率の増加またはオフターゲット結合の減少を含む。ある特定の実施形態では、エンジニアリングされたCRISPRタンパク質の活性の変化は、開裂活性の改変を含む。ある特定の実施形態では、活性の変化は、標的ポリヌクレオチド遺伝子座に関する開裂活性の増加を含む。ある特定の実施形態では、活性の変化は、標的ポリヌクレオチド遺伝子座に関する開裂活性の低下を含む。ある特定の実施形態では、活性の変化は、オフターゲットポリヌクレオチド遺伝子座に関する開裂活性の低下を含む。ある特定の実施形態では、改変ヌクレアーゼの活性の変化または改変は、ヘリカーゼ動態の変化を含む。ある特定の実施形態では、改変ヌクレアーゼは、(Casタンパク質の場合には)RNAを含む核酸分子、または標的ポリヌクレオチド遺伝子座の鎖、またはオフターゲットポリヌクレオチド遺伝子座の鎖とタンパク質との会合を変化させる改変を含む。本発明の態様では、エンジニアリングされたCRISPRタンパク質は、CRISPR複合体の形成を変化させる改変を含む。ある特定の実施形態では、活性の変化は、オフターゲットポリヌクレオチド遺伝子座に関する開裂活性の増加を含む。従って、ある特定の実施形態では、オフターゲットポリヌクレオチド遺伝子座と比較して、標的ポリヌクレオチド遺伝子座に対する特異性の増加がある。他の実施形態では、オフターゲットポリヌクレオチド遺伝子座と比較して、標的ポリヌクレオチド遺伝子座に対する特異性の減少がある。ある特定の実施形態では、突然変異は、例えば、標的とガイドRNAの間のミスマッチに対する耐性の低下をもたらすCasタンパク質の場合には、オフターゲット効果(例えば、開裂または結合特性、活性、または動態)の減少をもたらす。他の突然変異は、オフターゲット効果(例えば、開裂または結合特性、活性、または動態)の増加をもたらし得る。他の突然変異は、オンターゲット効果(例えば、開裂または結合特性、活性、または動態)の増加または減少をもたらし得る。ある特定の実施形態では、突然変異は、機能性ヌクレアーゼ複合体(例えば、CRISPR-Cas複合体)のヘリカーゼ活性、会合または形成の変化(例えば、増加または減少)をもたらす。ある特定の実施形態では、上述したように、突然変異は、PAM認識の変化をもたらす、すなわち、非改変Casタンパク質と比較して、異なるPAMを(追加または代わりに)認識し得る。特に好ましい突然変異としては、特異性を増強するために、保存された正電荷残基などの正電荷残基及び/または(進化的に)保存された残基が挙げられる。ある特定の実施形態では、かかる残基は、アラニンなどの非電荷残基に突然変異し得る。
塩基編集
いくつかの実施形態では、系は、塩基編集に使用してもよい。例えば、本明細書に開示される系は、ターゲティング成分及び塩基編集成分を含む。ターゲティング成分は、塩基編集成分を、1つ以上のヌクレオチドが編集される標的ヌクレオチド配列に特異的に標的するように機能する。いくつかの例では、標的成分は、触媒的に不活性なCas13エフェクタータンパク質(例えば、dCas13)であり得る。次いで、塩基編集成分は、化学反応を触媒して、標的配列中の第1のヌクレオチドを第2のヌクレオチドに変換し得る。例えば、塩基エディターは、細胞の転写もしくは翻訳機構によってアデニンがグアニンとして読まれるようにアデニンの変換を触媒し得、またはその逆も同様である。同様に、塩基編集成分は、シチジンからウラシルへの変換を触媒し得、またはその逆も同様である。ある特定の例示の実施形態では、塩基エディターは、アデニンデアミナーゼまたはシチジンデアミナーゼなどの公知の塩基エディターで開始することで導出され、指向性進化法などの方法を用いて改変し、新たな機能性を導出し得る。指向性進化法技術は、当該技術分野において公知であり、WO2015/184016“High-Throughput Assembly of Genetic Permuatations”に記載されるものを含み得る。
ある特定の例示の実施形態では、結合成分は、DNA結合タンパク質もしくはその機能性ドメイン、またはRNA結合ドメインもしくはその機能性ドメインであり得る。結合成分は、標的遺伝子座でまたはそれに隣接して、配列、モチーフ、または構造的特徴に結合し得る。構造的特徴は、核酸のヘアピン、テトラループ、または他の二次構造的特徴を含み得る。本明細書で使用する場合、「隣接する」は、アデノシンデアミナーゼがその塩基編集機能を完了し得る標的遺伝子座のある距離及び/または指向性の範囲内を意味する。ある特定の例示の実施形態では、その結合成分は、ガイド分子の配列、モチーフ、または構造配列に結合し得る。ガイド分子は、目的の標的遺伝子座にハイブリダイズすることで、アデノシンデアミナーゼを標的遺伝子座に仕向ける配列を含む。
アデノシンデアミナーゼ
ある特定の例示の実施形態では、塩基編集成分は、アデノシンデアミナーゼである。アデノシンデアミナーゼは、ターゲティング成分によって、標的遺伝子座に動員される。ある特定の例示の実施形態では、アデノシンデアミナーゼは、RNA結合タンパク質もしくはその機能性断片、またはDNA結合タンパク質もしくはその機能性断片に連結される。
用語「アデノシンデアミナーゼ」または「アデノシンデアミナーゼタンパク質」は、本明細書で使用する場合、以下に示すように、アデニン(または、分子のアデニン部分)をヒポキサンチン(または、分子のヒポキサンチン部分)に変換する加水分解脱アミノ化反応を触媒することができる、タンパク質、ポリペプチド、またはタンパク質もしくはポリペプチド1つ以上の機能性ドメイン(複数可)を指す。いくつかの実施形態では、アデニン含有分子は、アデノシン(A)であり、ヒポキサンチン含有分子は、イノシン(I)である。アデニン含有分子は、デオキシリボ核酸(DNA)またはリボ核酸(RNA)であり得る。
Figure 2023134462000002
本開示によれば、本開示と関連して使用することができるアデノシンデアミナーゼとしては、限定はされないが、RNA(ADAR)に作用するアデノシンデアミナーゼとして知られる酵素ファミリーのメンバー、tRNA(ADAT)に作用するアデノシンデアミナーゼとして知られる酵素ファミリーのメンバー、及び他のアデノシンデアミナーゼドメイン含有(ADAD)ファミリーメンバーが挙げられる。本開示によれば、アデノシンデアミナーゼは、RNA/DNA及びRNA二本鎖中のアデニンを標的化することができる。実際、Zheng et al.(Nucleic Acids Res.2017,45(6):3369-3377)は、ADARが、RNA/DNA及びRNA/RNA二本鎖上でアデノシンからイノシンへの編集反応を実施できることを示している。ある特定の実施形態では、アデノシンデアミナーゼは、本明細書において以下に詳細するように、RNA/DNAn RNA二本鎖中のDNAを編集する能力を増加させるように改変されている。
いくつかの実施形態では、アデノシンデアミナーゼは、哺乳類、鳥類、カエル、イカ、魚類、ハエ及び線虫を含むがこれらに限定されない1つ以上の後生動物種に由来する。いくつかの実施形態では、アデノシンデアミナーゼは、ヒト、イカまたはDrosophilaアデノシンデアミナーゼである。
いくつかの実施形態では、アデノシンデアミナーゼは、ヒトADAR、例えば、hADAR1、hADAR2、hADAR3である。いくつかの実施形態では、アデノシンデアミナーゼは、Caenorhabditis elegans ADARタンパク質、例えば、ADR-1及びADR-2である。いくつかの実施形態では、アデノシンデアミナーゼは、Drosophila ADARタンパク質、例えば、dAdarである。いくつかの実施形態では、アデノシンデアミナーゼは、squid Loligo pealeii ADARタンパク質、例えば、sqADAR2a及びsqADAR2bである。いくつかの実施形態では、アデノシンデアミナーゼは、ヒトADATタンパク質である。いくつかの実施形態では、アデノシンデアミナーゼは、Drosophila ADATタンパク質である。いくつかの実施形態では、アデノシンデアミナーゼは、ヒトADADタンパク質、例えば、TENR(hADAD1)及びTENRL(hADAD2)である。
いくつかの実施形態では、アデノシンデアミナーゼタンパク質は、二本鎖核酸基質中の1つ以上の標的アデノシン残基(複数可)を認識し、それをイノシン残基(複数可)に変換する。いくつかの実施形態では、二本鎖核酸基質は、RNA-DNAハイブリッド二本鎖である。いくつかの実施形態では、アデノシンデアミナーゼタンパク質は、二本鎖基質上の結合ウィンドウを認識する。いくつかの実施形態では、結合ウィンドウは、少なくとも1つの標的アデノシン残基(複数可)を含む。いくつかの実施形態では、結合ウィンドウは、約3bp~約100bpの範囲である。いくつかの実施形態では、結合ウィンドウは、約5bp~約50bpの範囲である。いくつかの実施形態では、結合ウィンドウは、約10bp~約30bpの範囲である。いくつかの実施形態では、結合ウィンドウは、約1bp、2bp、3bp、5bp、7bp、10bp、15bp、20bp、25bp、30bp、40bp、45bp、50bp、55bp、60bp、65bp、70bp、75bp、80bp、85bp、90bp、95bp、または100bpである。
いくつかの実施形態では、アデノシンデアミナーゼタンパク質は、1つ以上のデアミナーゼドメインを含む。理論によって束縛されることを意図しないが、デアミナーゼドメインは、二本鎖核酸基質中に含まれる1つ以上の標的アデノシン(A)残基(複数可)を認識し、それをイノシン(I)残基(複数可)に変換することが企図される。いくつかの実施形態では、デアミナーゼドメインは、活性中心を含む。いくつかの実施形態では、活性中心は、亜鉛イオンを含む。いくつかの実施形態では、A→I編集プロセス中に、標的アデノシン残基の塩基対合が破壊され、標的アデノシン残基は、二重らせんから「飛び出し(flipped)」、アデノシンデアミナーゼがアクセス可能になる。いくつかの実施形態では、活性中心またはその近くのアミノ酸残基は、標的アデノシン残基に対する1つ以上のヌクレオチド(複数可)5’と相互作用する。いくつかの実施形態では、活性中心またはその近くのアミノ酸残基は、標的アデノシン残基に対する1つ以上のヌクレオチド(複数可)3’と相互作用する。いくつかの実施形態では、活性中心またはその近くのアミノ酸残基はさらに、逆鎖上の標的アデノシン残基に相補的であるヌクレオチドと相互作用する。いくつかの実施形態では、アミノ酸残基は、ヌクレオチドの2’ヒドロキシル基と水素結合を形成する。
いくつかの実施形態では、アデノシンデアミナーゼは、ヒトADAR2完全タンパク質(hADAR2)またはそのデアミナーゼドメイン(hADAR2-D)を含む。いくつかの実施形態では、アデノシンデアミナーゼは、hADAR2またはhADAR2-Dと相同であるADARファミリーメンバーである。
特に、いくつかの実施形態では、相同ADARタンパク質は、ヒトADAR1(hADAR1)またはそのデアミナーゼドメイン(hADAR1-D)である。いくつかの実施形態では、hADAR1-Dのグリシン1007は、グリシン487 hADAR2-Dに対応し、hADAR1-Dのグルタミン酸1008は、hADAR2-Dのグルタミン酸488に対応する。
いくつかの実施形態では、アデノシンデアミナーゼは、hADAR2-Dの野生型アミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、アデノシンデアミナーゼは、hADAR2-Dの編集効率及び/または基質編集選好性が特定のニーズに従って変化するように、hADAR2-D配列に1つ以上の突然変異を含む。
hADAR1及びhADAR2タンパク質のある特定の突然変異は、Kuttan et al.,Proc Natl Acad Sci USA.(2012)109(48):E3295-304;Want et al.ACS Chem Biol.(2015)10(11):2512-9;及びZheng et al.Nucleic Acids Res.(2017)45(6):3369-337(その全体を参照により本明細書に組み込む)に記載されている。
いくつかの実施形態では、アデノシンデアミナーゼは、hADAR2-Dアミノ酸配列のグリシン336、または相同ADARタンパク質の対応する位置で突然変異を含む。いくつかの実施形態では、336位のグリシン残基は、アスパラギン酸残基(G336D)に置換される。
いくつかの実施形態では、アデノシンデアミナーゼは、hADAR2-Dアミノ酸配列のグリシン487、または相同ADARタンパク質の対応する位置で突然変異を含む。いくつかの実施形態では、487位のグリシン残基は、比較的小さい側鎖を有する無極性アミノ酸残基に置換される。例えば、いくつかの実施形態では、487位のグリシン残基は、アラニン残基(G487A)に置換される。いくつかの実施形態では、487位のグリシン残基は、バリン残基(G487V)に置換される。いくつかの実施形態では、487位のグリシン残基は、比較的大きな側鎖を有するアミノ酸残基に置換される。いくつかの実施形態では、487位のグリシン残基は、アルギニン残基(G487R)に置換される。いくつかの実施形態では、487位のグリシン残基は、リシン残基(G487K)に置換される。いくつかの実施形態では、487位のグリシン残基は、トリプトファン残基(G487W)に置換される。いくつかの実施形態では、487位のグリシン残基は、チロシン残基(G487Y)に置換される。
いくつかの実施形態では、アデノシンデアミナーゼは、hADAR2-Dアミノ酸配列のグルタミン酸488、または相同ADARタンパク質の対応する位置で突然変異を含む。いくつかの実施形態では、488位のグルタミン酸残基は、グルタミン残基(E488Q)に置換される。いくつかの実施形態では、488位のグルタミン酸残基は、ヒスチジン残基(E488H)に置換される。いくつかの実施形態では、488位のグルタミン酸残基は、アルギニン残基(E488R)に置換される。いくつかの実施形態では、488位のグルタミン酸残基は、リシン残基(E488K)に置換される。いくつかの実施形態では、488位のグルタミン酸残基は、アスパラギン残基(E488N)に置換される。いくつかの実施形態では、488位のグルタミン酸残基は、アラニン残基(E488A)に置換される。いくつかの実施形態では、488位のグルタミン酸残基は、メチオニン残基(E488M)に置換される。いくつかの実施形態では、488位のグルタミン酸残基は、セリン残基(E488S)に置換される。いくつかの実施形態では、488位のグルタミン酸残基は、フェニルアラニン残基(E488F)に置換される。いくつかの実施形態では、488位のグルタミン酸残基は、リシン残基(E488L)に置換される。いくつかの実施形態では、488位のグルタミン酸残基は、トリプトファン残基(E488W)に置換される。
いくつかの実施形態では、アデノシンデアミナーゼは、hADAR2-Dアミノ酸配列のトレオニン490、または相同ADARタンパク質の対応する位置で突然変異を含む。いくつかの実施形態では、490位のトレオニン残基は、システイン残基(T490C)に置換される。いくつかの実施形態では、490位のトレオニン残基は、セリン残基(T490S)に置換される。いくつかの実施形態では、490位のトレオニン残基は、アラニン残基(T490A)に置換される。いくつかの実施形態では、490位のトレオニン残基は、フェニルアラニン残基(T490F)に置換される。いくつかの実施形態では、490位のトレオニン残基は、チロシン残基(T490Y)に置換される。いくつかの実施形態では、490位のトレオニン残基は、セリン残基(T490R)に置換される。いくつかの実施形態では、490位のトレオニン残基は、アラニン残基(T490K)に置換される。いくつかの実施形態では、490位のトレオニン残基は、フェニルアラニン残基(T490P)に置換される。いくつかの実施形態では、490位のトレオニン残基は、チロシン残基(T490E)に置換される。
いくつかの実施形態では、アデノシンデアミナーゼは、hADAR2-Dアミノ酸配列のバリン493、または相同ADARタンパク質の対応する位置で突然変異を含む。いくつかの実施形態では、493位のバリン残基は、アラニン残基(V493A)に置換される。いくつかの実施形態では、493位のバリン残基は、セリン残基(V493S)に置換される。いくつかの実施形態では、493位のバリン残基は、トレオニン残基(V493T)に置換される。いくつかの実施形態では、493位のバリン残基は、アルギニン残基(V493R)に置換される。いくつかの実施形態では、493位のバリン残基は、アスパラギン酸残基(V493D)に置換される。いくつかの実施形態では、493位のバリン残基は、プロリン残基(V493P)に置換される。いくつかの実施形態では、493位のバリン残基は、グリシン残基(V493G)に置換される。
いくつかの実施形態では、アデノシンデアミナーゼは、hADAR2-Dアミノ酸配列のアラニン589、または相同ADARタンパク質の対応する位置で突然変異を含む。いくつかの実施形態では、589位のアラニン残基は、バリン残基(A589V)に置換される。
いくつかの実施形態では、アデノシンデアミナーゼは、hADAR2-Dアミノ酸配列のアスパラギン597、または相同ADARタンパク質の対応する位置で突然変異を含む。いくつかの実施形態では、597位のアスパラギン残基は、リシン残基(N597K)に置換される。いくつかの実施形態では、アデノシンデアミナーゼは、野生型配列でアスパラギン残基を有するアミノ酸配列の597位で突然変異を含む。いくつかの実施形態では、597位のアスパラギン残基は、アルギニン残基(N597R)に置換される。いくつかの実施形態では、アデノシンデアミナーゼは、野生型配列でアスパラギン残基を有するアミノ酸配列の597位で突然変異を含む。いくつかの実施形態では、597位のアスパラギン残基は、アラニン残基(N597A)に置換される。いくつかの実施形態では、アデノシンデアミナーゼは、野生型配列でアスパラギン残基を有するアミノ酸配列の597位で突然変異を含む。いくつかの実施形態では、597位のアスパラギン残基は、グルタミン酸残基(N597E)に置換される。いくつかの実施形態では、アデノシンデアミナーゼは、野生型配列でアスパラギン残基を有するアミノ酸配列の597位で突然変異を含む。いくつかの実施形態では、597位のアスパラギン残基は、ヒスチジン残基(N597H)に置換される。いくつかの実施形態では、アデノシンデアミナーゼは、野生型配列でアスパラギン残基を有するアミノ酸配列の597位で突然変異を含む。いくつかの実施形態では、597位のアスパラギン残基は、グリシン残基(N597G)に置換される。いくつかの実施形態では、アデノシンデアミナーゼは、野生型配列でアスパラギン残基を有するアミノ酸配列の597位で突然変異を含む。いくつかの実施形態では、597位のアスパラギン残基は、チロシン残基(N597Y)に置換される。いくつかの実施形態では、597位のアスパラギン残基は、フェニルアラニン残基(N597F)に置換される。
いくつかの実施形態では、アデノシンデアミナーゼは、hADAR2-Dアミノ酸配列のセリン599、または相同ADARタンパク質の対応する位置で突然変異を含む。いくつかの実施形態では、599位のセリン残基は、トレオニン残基(S599T)に置換される。
いくつかの実施形態では、アデノシンデアミナーゼは、hADAR2-Dアミノ酸配列のアスパラギン613、または相同ADARタンパク質の対応する位置で突然変異を含む。いくつかの実施形態では、613位のアスパラギン残基は、リシン残基(N613K)に置換される。いくつかの実施形態では、アデノシンデアミナーゼは、野生型配列でアスパラギン残基を有するアミノ酸配列の613位で突然変異を含む。いくつかの実施形態では、613位のアスパラギン残基は、アルギニン残基(N613R)に置換される。いくつかの実施形態では、アデノシンデアミナーゼは、野生型配列でアスパラギン残基を有するアミノ酸配列の613位で突然変異を含む。いくつかの実施形態では、613位のアスパラギン残基は、アラニン残基(N613A)に置換される。いくつかの実施形態では、アデノシンデアミナーゼは、野生型配列でアスパラギン残基を有するアミノ酸配列の613位で突然変異を含む。いくつかの実施形態では、613位のアスパラギン残基は、グルタミン酸残基(N613E)に置換される。
いくつかの実施形態では、編集効率を改善するため、アデノシンデアミナーゼは、hADAR2-Dのアミノ酸配列位置に基づく突然変異:G336D、G487A、G487V、E488Q、E488H、E488R、E488N、E488A、E488S、E488M、T490C、T490S、V493T、V493S、V493A、V493R、V493D、V493P、V493G、N597K、N597R、N597A、N597E、N597H、N597G、N597Y、A589V、S599T、N613K、N613R、N613A、N613E、及び上記に対応する相同ADARタンパク質の突然変異のうちの1つ以上を含み得る。
いくつかの実施形態では、編集効率を減らすため、アデノシンデアミナーゼは、hADAR2-Dのアミノ酸配列位置に基づく突然変異:E488F、E488L、E488W、T490A、T490F、T490Y、T490R、T490K、T490P、T490E、N597F、及び上記に対応する相同ADARタンパク質の突然変異のうちの1つ以上を含み得る。ある特定の実施形態では、有効性を低下させたアデノシンデアミナーゼ酵素を使用して、オフターゲット効果を減らすことは有益であり得る。
いくつかの実施形態では、オフターゲット効果を減らすため、アデノシンデアミナーゼは、hADAR2-Dのアミノ酸配列位置に基づく突然変異R348、V351、T375、K376、E396、C451、R455、N473、R474、K475、R477、R481、S486、E488、T490、S495、R510、及び上記に対応する相同ADARタンパク質の突然変異のうちの1つ以上を含む。いくつかの実施形態では、アデノシンデアミナーゼは、E488、及びR348、V351、T375、K376、E396、C451、R455、N473、R474、K475、R477、R481、S486、T490、S495、R510から選択される1つ以上の追加の位置で突然変異を含む。いくつかの実施形態では、アデノシンデアミナーゼは、T375、及び任意選択で、1つ以上の追加の位置で突然変異を含む。いくつかの実施形態では、アデノシンデアミナーゼは、N473、及び任意選択で、1つ以上の追加の位置で突然変異を含む。いくつかの実施形態では、アデノシンデアミナーゼは、V351、及び任意選択で、1つ以上の追加の位置で突然変異を含む。いくつかの実施形態では、アデノシンデアミナーゼは、E488及びT375、ならびに任意選択で、1つ以上の追加の位置で突然変異を含む。いくつかの実施形態では、アデノシンデアミナーゼは、E488及びN473、ならびに任意選択で、1つ以上の追加の位置で突然変異を含む。いくつかの実施形態では、アデノシンデアミナーゼは、E488及びV351、ならびに任意選択で、1つ以上の追加の位置で突然変異を含む。いくつかの実施形態では、アデノシンデアミナーゼは、E488、ならびにT375、N473、及びV351のうちの1つ以上で突然変異を含む。
いくつかの実施形態では、オフターゲット効果を減らすため、アデノシンデアミナーゼは、hADAR2-Dのアミノ酸配列位置に基づくR348E、V351L、T375G、T375S、R455G、R455S、R455E、N473D、R474E、K475Q、R477E、R481E、S486T、E488Q、T490A、T490S、S495T、及びR510Eから選択される突然変異、ならびに上記に対応する相同ADARタンパク質の突然変異のうちの1つ以上を含む。いくつかの実施形態では、アデノシンデアミナーゼは、突然変異E488Q、ならびにR348E、V351L、T375G、T375S、R455G、R455S、R455E、N473D、R474E、K475Q、R477E、R481E、S486T、T490A、T490S、S495T、及びR510Eから選択される1つ以上の追加の突然変異を含む。いくつかの実施形態では、アデノシンデアミナーゼは、突然変異T375GまたはT375S、及び任意選択で、1つ以上の追加の突然変異を含む。いくつかの実施形態では、アデノシンデアミナーゼは、突然変異N473D、及び任意選択で、1つ以上の追加の突然変異を含む。いくつかの実施形態では、アデノシンデアミナーゼは、突然変異V351L、及び任意選択で、1つ以上の追加の突然変異を含む。いくつかの実施形態では、アデノシンデアミナーゼは、突然変異E488Q、及びT375GまたはT375G、及び任意選択で、1つ以上の追加の突然変異を含む。いくつかの実施形態では、アデノシンデアミナーゼは、突然変異E488Q及びN473D、ならびに任意選択で、1つ以上の追加の突然変異を含む。いくつかの実施形態では、アデノシンデアミナーゼは、突然変異E488Q及びV351L、ならびに任意選択で、1つ以上の追加の突然変異を含む。いくつかの実施形態では、アデノシンデアミナーゼは、突然変異E488Q、ならびにT375G/S、N473D及びV351Lのうちの1つ以上を含む。
ある特定の実施形態では、オフターゲット改変の編集及び低下の改善は、gRNAの化学的改変によって達成される。Vogel et al.(2014),Angew Chem Int Ed,53:6267-6271,doi:10.1002/anie.201402634(その全体を参照により本明細書に組み込む)に例示するように化学的に改変されているgRNAは、オフターゲット活性を低下させて、オンターゲット効率を改善する。2’-O-メチル及びホスホチオエート改変ガイドRNAは、一般的に、細胞中の編集効率を改善する。
ADARは、編集されたAの両側の隣接ヌクレオチドに対する選好性を示すことが知られている(www.nature.com/nsmb/journal/v23/n5/full/nsmb.3203.html,Matthews et al.(2017),Nature Structural Mol Biol,23(5):426-433(その全体を参照により本明細書に組み込む))。従って、ある特定の実施形態では、gRNA、標的、及び/またはADARは、モチーフ選好性を最適化するように選択される。
意図的なミスマッチは、好ましくないモチーフの編集を可能にすることがインビトロで実証されている(https://academic.oup.com/nar/article-lookup/doi/10.1093/nar/gku272;Schneider et al(2014),Nucleic Acid Res、42(10):e87);Fukuda et al。(2017),Scientific Reports,7,doi:10.1038/srep41478(その全体を参照により本明細書に組み込む))。従って、ある特定の実施形態では、好ましくない5’または3’隣接塩基上のRNA編集効率を増強するため、隣接塩基中に意図的なミスマッチを導入する。
結果は、ADARデアミナーゼドメインのターゲティングウィンドウにおけるA-Cは、他の塩基にわたって優先的に編集されることを示唆している。加えて、標的化塩基の少数の塩基内のA-U塩基対は、Cas13b-ADAR融合物による低レベルの編集を示し、酵素が多数のAを編集する柔軟性があることを示唆する。例えば、図18を参照されたい。これら2つの観察は、Cas13b-ADAR融合物の活性ウィンドウにおける多数のAが、Cで編集すべき全てのAをミスマッチすることによって、編集に特異的にすることができたことを示唆する。従って、ある特定の実施形態では、活性ウィンドウにおける多数のA:Cミスマッチは、多数のA:I編集を生成するように設計される。ある特定の実施形態では、活性ウィンドウにおける潜在的なオフターゲット編集を抑制するため、ノンターゲットAをAまたはGと対合させる。
用語「編集特異性」及び「編集選好性」は、二本鎖基質における特定のアデノシン部位でA→I編集の程度を指すように本明細書で同義的に使用される。いくつかの実施形態では、基質編集選好性は、標的アデノシン残基の5’最近傍及び/または3’最近傍によって決定される。いくつかの実施形態では、アデノシンデアミナーゼは、U>A>C>Gとランク付けされる基質の5’最近傍に対する選好性を有する(「>」は、より大きな選好性を示す)。いくつかの実施形態では、アデノシンデアミナーゼは、G>C~A>Uとランク付けされる基質の3’最近傍に対する選好性を有する(「>」は、より大きな選好性を示し;「~」は、同様の選好性を示す)。いくつかの実施形態では、アデノシンデアミナーゼは、G>C>U~Aとランク付けされる基質の3’最近傍に対する選好性を有する(「>」は、より大きな選好性を示し;「~」は、同様の選好性を示す)。いくつかの実施形態では、アデノシンデアミナーゼは、G>C>A>Uとランク付けされる基質の3’最近傍に対する選好性を有する(「>」は、より大きな選好性を示す)。いくつかの実施形態では、アデノシンデアミナーゼは、C~G~A>Uとランク付けされる基質の3’最近傍に対する選好性を有する(「>」は、より大きな選好性を示し;「~」は、同様の選好性を示す)。いくつかの実施形態では、アデノシンデアミナーゼは、TAG>AAG>CAC>AAT>GAA>GACとランク付けされる標的アデノシン残基を含むトリプレット配列に対する選好性を有し(「>」は、より大きな選好性を示す)、中心Aは、標的アデノシン残基である。
いくつかの実施形態では、アデノシンデアミナーゼの基質編集選好性は、アデノシンデアミナーゼタンパク質における核酸結合ドメインの存在または不在の影響を受ける。いくつかの実施形態では、基質編集選好性を改変するため、デアミナーゼドメインは、二本鎖RNA結合ドメイン(dsRBD)または二本鎖RNA結合モチーフ(dsRBM)と連結される。いくつかの実施形態では、dsRBDまたはdsRBMは、hADAR1またはhADAR2などのADARタンパク質に由来し得る。いくつかの実施形態では、少なくとも1つのdsRBD及びデアミナーゼドメインを含む完全長ADARタンパク質を使用する。いくつかの実施形態では、1つ以上のdsRBMまたはdsRBDは、デアミナーゼドメインのN末端である。他の実施形態では、1つ以上のdsRBMまたはdsRBDは、デアミナーゼドメインのC末端である。
いくつかの実施形態では、アデノシンデアミナーゼの基質編集選好性は、酵素の活性中心近くまたは中心におけるアミノ酸残基の影響を受ける。いくつかの実施形態では、基質編集選好性を改変するため、アデノシンデアミナーゼは、hADAR2-Dのアミノ酸配列位置に基づく突然変異:G336D、G487R、G487K、G487W、G487Y、E488Q、E488N、T490A、V493A、V493T、V493S、N597K、N597R、A589V、S599T、N613K、N613R、及び上記に対応する相同ADARタンパク質の突然変異のうちの1つ以上を含み得る。
特に、いくつかの実施形態では、編集特異性を減らすため、アデノシンデアミナーゼは、hADAR2-Dのアミノ酸配列位置に基づく突然変異E488Q、V493A、N597K、N613K、及び上記に対応する相同ADARタンパク質の突然変異のうちの1つ以上を含み得る。いくつかの実施形態では、編集特異性を増加させるため、アデノシンデアミナーゼは、突然変異T490Aを含み得る。
いくつかの実施形態では、トリプレット配列GACを含む基質(中心Aが標的アデノシン残基である)などの即時5’Gを有する標的アデノシン(A)の編集選好性を増加させるため、アデノシンデアミナーゼは、hADAR2-Dのアミノ酸配列位置に基づく突然変異G336D、E488Q、E488N、V493T、V493S、V493A、A589V、N597K、N597R、S599T、N613K、N613R、及び上記に対応する相同ADARタンパク質の突然変異のうちの1つ以上を含み得る。
特に、いくつかの実施形態では、アデノシンデアミナーゼは、突然変異E488Q、または相同ADARタンパク質の対応する突然変異を含み、以下のトリプレット配列:GAC、GAA、GAU、GAG、CAU、AAU、UACを含む基質(中心Aが標的アデノシン残基である)を編集する。
いくつかの実施形態では、アデノシンデアミナーゼは、hADAR1-Dの野生型アミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、アデノシンデアミナーゼは、hADAR1-Dの編集効率及び/または基質編集選好性が特定のニーズに従って変化するように、hADAR1-D配列に1つ以上の突然変異を含む。
いくつかの実施形態では、アデノシンデアミナーゼは、hADAR1-Dアミノ酸配列のグリシン1007、または相同ADARタンパク質の対応する位置で突然変異を含む。いくつかの実施形態では、1007位のグリシン残基は、比較的小さい側鎖を有する無極性アミノ酸残基に置換される。例えば、いくつかの実施形態では、1007位のグリシン残基は、アラニン残基(G1007A)に置換される。いくつかの実施形態では、1007位のグリシン残基は、バリン残基(G1007V)に置換される。いくつかの実施形態では、1007位のグリシン残基は、比較的大きな側鎖を有するアミノ酸残基に置換される。いくつかの実施形態では、1007位のグリシン残基は、アルギニン残基(G1007R)に置換される。いくつかの実施形態では、1007位のグリシン残基は、リシン残基(G1007K)に置換される。いくつかの実施形態では、1007位のグリシン残基は、トリプトファン残基(G1007W)に置換される。いくつかの実施形態では、1007位のグリシン残基は、チロシン残基(G1007Y)に置換される。加えて、他の実施形態では、1007位のグリシン残基は、ロイシン残基(G1007L)に置換される。他の実施形態では、1007位のグリシン残基は、トレオニン残基(G1007T)に置換される。他の実施形態では、1007位のグリシン残基は、セリン残基(G1007S)に置換される。
いくつかの実施形態では、アデノシンデアミナーゼは、hADAR1-Dアミノ酸配列のグルタミン酸1008、または相同ADARタンパク質の対応する位置で突然変異を含む。いくつかの実施形態では、1008位のグルタミン酸残基は、比較的大きな側鎖を有する極性アミノ酸残基に置換される。いくつかの実施形態では、1008位のグルタミン酸残基は、グルタミン残基(E1008Q)に置換される。いくつかの実施形態では、1008位のグルタミン酸残基は、ヒスチジン残基(E1008H)に置換される。いくつかの実施形態では、1008位のグルタミン酸残基は、アルギニン残基(E1008R)に置換される。いくつかの実施形態では、1008位のグルタミン酸残基は、リシン残基(E1008K)に置換される。いくつかの実施形態では、1008位のグルタミン酸残基は、無極性または小極性アミノ酸残基に置換される。いくつかの実施形態では、1008位のグルタミン酸残基は、フェニルアラニン残基(E1008F)に置換される。いくつかの実施形態では、1008位のグルタミン酸残基は、トリプトファン残基(E1008W)に置換される。いくつかの実施形態では、1008位のグルタミン酸残基は、グリシン残基(E1008G)に置換される。いくつかの実施形態では、1008位のグルタミン酸残基は、イソロイシン残基(E1008I)に置換される。いくつかの実施形態では、1008位のグルタミン酸残基は、バリン残基(E1008V)に置換される。いくつかの実施形態では、1008位のグルタミン酸残基は、プロリン残基(E1008P)に置換される。いくつかの実施形態では、1008位のグルタミン酸残基は、セリン残基(E1008S)に置換される。他の実施形態では、1008位のグルタミン酸残基は、アスパラギン残基(E1008N)に置換される。他の実施形態では、1008位のグルタミン酸残基は、アラニン残基(E1008A)に置換される。他の実施形態では、1008位のグルタミン酸残基は、メチオニン残基(E1008M)に置換される。いくつかの実施形態では、1008位のグルタミン酸残基は、ロイシン残基(E1008L)に置換される。
いくつかの実施形態では、編集効率を改善するため、アデノシンデアミナーゼは、hADAR1-Dのアミノ酸配列位置に基づく突然変異:E1007S、E1007A、E1007V、E1008Q、E1008R、E1008H、E1008M、E1008N、E1008K、及び上記に対応する相同ADARタンパク質の突然変異のうちの1つ以上を含み得る。
いくつかの実施形態では、編集効率を減らすため、アデノシンデアミナーゼは、hADAR1-Dのアミノ酸配列位置に基づく突然変異:E1007R、E1007K、E1007Y、E1007L、E1007T、E1008G、E1008I、E1008P、E1008V、E1008F、E1008W、E1008S、E1008N、E1008K、及び上記に対応する相同ADARタンパク質の突然変異のうちの1つ以上を含み得る。
いくつかの実施形態では、アデノシンデアミナーゼの基質編集選好性、効率及び/または選択性は、酵素の活性中心近くまたは活性中心のアミノ酸残基の影響を受ける。いくつかの実施形態では、アデノシンデアミナーゼは、hADAR1-D配列中のグルタミン酸1008位、または相同ADARタンパク質の対応する位置で突然変異を含む。いくつかの実施形態では、突然変異は、E1008R、または相同ADARタンパク質の対応する突然変異である。いくつかの実施形態では、E1008R突然変異体は、逆鎖上にミスマッチG残基を有する標的アデノシン残基の編集効率が増加している。
いくつかの実施形態では、アデノシンデアミナーゼタンパク質は、二本鎖核酸基質を認識して、それに結合するための1つ以上の二本鎖RNA(dsRNA)結合モチーフ(dsRBM)またはドメイン(dsRBD)をさらに含むかまたはそれに連結している。いくつかの実施形態では、アデノシンデアミナーゼと二本鎖基質の間の相互作用は、1つ以上の追加のタンパク質因子(複数可)、例えば、CRISPR/CASタンパク質因子によって媒介される。いくつかの実施形態では、アデノシンデアミナーゼと二本鎖基質の間の相互作用は、1つ以上の核酸成分(複数可)、例えば、ガイドRNAによってさらに媒介される。
ある特定の例示の実施形態では、指向性進化法を使用して、アデニンからヒポキサンチンへの脱アミノ化に加えて、追加の反応を触媒することができる改変ADARタンパク質を設計することができる。例えば、
本発明によれば、アデノシンデアミナーゼの基質は、ガイド分子がそのDNA標的に結合する際に形成されるRNA/DNAn RNA二本鎖であり、これは次いで、CRISPR-Cas酵素とCRISPR-Cas複合体を形成する。RNA/DNAまたはDNA/RNAn RNA二本鎖は、「RNA/DNAハイブリッド」、「DNA/RNAハイブリッド」または「二本鎖基質」とも本明細書で呼ばれる。ガイド分子及びCRISPR-Cas酵素の特定の特徴を以下に詳述する。
用語「編集選択性」は、本明細書で使用する場合、アデノシンデアミナーゼによって編集される二本鎖基質上の全ての部位の画分を指す。理論に束縛されるものではないが、アデノシンデアミナーゼの編集選択性は、ミスマッチ塩基、バルジ、及び/または内部ループの存在などの二本鎖基質の長さ及び二次構造の影響を受けることが企図される。
いくつかの実施形態では、基質が50bpよりも長い完全に塩基対合二本鎖である場合、アデノシンデアミナーゼは、二本鎖内で多数のアデノシン残基を脱アミノ化することができ得る(例えば、全てのアデノシン残基の50%)。いくつかの実施形態では、基質が50bpよりも短い場合、アデノシンデアミナーゼの編集選択性は、標的アデノシン部位でのミスマッチの存在の影響を受ける。特に、いくつかの実施形態では、逆鎖上にミスマッチシチジン(C)残基を有するアデノシン(A)残基は、高効率で脱アミノ化される。いくつかの実施形態では、逆鎖上にミスマッチグアノシン(G)残基を有するアデノシン(A)残基は、編集せずにスキップされる。
ADAR1/ADAR2によるRNA編集
(転写された/コード領域/スプライシング配列において)G→A変化を有する遺伝性疾患は、本明細書に開示される系及び方法によって治療することができる。
ADARは、アデノシン(A)をイノシン(I)に変異させ、イノシン(I)は、グアノシン(G)として細胞翻訳機構によって処理される。いくつかの実施形態では、dCas13-ADAR融合物によるRNA編集を使用して、病原性G→A変化を含む転写物における遺伝子突然変異の効果を反転させ得る。ADAR RNA編集は、二本鎖RNAで生じ得、編集塩基は、UまたはCの反対である。Cas13b-ADAR(例えば、dCas13b-ADAR)RNA編集は、二本鎖RNA構造を作成して、ADARを死型Cas13bに遺伝的に融合させるために、ガイド-RNAを用いて達成することができる。
ClinVarにおける全ての成熟前終止の病原性突然変異のうち、9135個のうちの985個(10.7%)は、G→A突然変異であり、Cas13-ADAR融合物エディターによる補正のための潜在的な候補である。ClinVarにおける全ての病原性突然変異のうち、97941個のうちの15531個(15.8%)は、G→A突然変異である。
本明細書の系及び方法によって治療することができる、G>A突然変異を有する疾患の例としては、マイヤー-ゴーリン症候群、セッケル症候群4、ジュベール症候群5、レーバー先天性黒内障10、シャルコー・マリー・トゥース病2型、白質脳症、アッシャー症候群2C型、脊髄小脳失調症28、糖原病III型、原発性高シュウ酸尿症I型、QT拡張症候群2、シェーグレン・ラーソン症候群、遺伝性フルクトース尿症、神経芽細胞腫、筋萎縮性側索硬化症9型、カルマン症候群1、肢帯型筋ジストロフィー2L型、家族性腺腫性ポリポーシス1、家族性3型高リポタンパク血症、アルツハイマー病1型、異染性白質ジストロフィーが挙げられる。
以下の疾患はまた、本明細書の系及び方法によって治療することができる。
成熟前終止疾患
成熟前終止疾患は、終止を導入する一塩基多型、タンパク質の翻訳フレームを変えて、新しい終止コドンを生成するインデル、または早期終止を有するエクソンを優先的に導入する選択的スプライシングのいずれかを介した早期終止コドンにおける突然変異によって特徴付けられる。A→I編集を介したこれらの方法で生成された終止コドンを除去することによって、ADARによる本明細書の系及び方法によるRNA編集は、成熟前終止を伴う疾患を修復し得る。SNPがG→Aではないが、ナンセンス突然変異を生成する場合には、いくつかの臨床的利益は、ナンセンス突然変異をミスセンス突然変異に変えることで得ることができる。
生殖細胞系列編集をしない不妊突然変異の変化
DNA編集を上回るRNA編集の1つの利点は、不妊に影響を及ぼすSNPの場合には、ゲノム編集による補正が、潜在的な倫理的または安全性の意味合いにおいて、生殖細胞系列編集を必然的にもたらすことである。本明細書の系及び方法によるRNA編集は、ゲノムに永続的に影響を与えることなくこれらの突然変異を補正することで、これらの問題を避けることができる。
スプライシング変化
プレmRNAは、スプライソソームによるプロセシングを受けるために、特異的スプライスドナー及びアクセプター配列を必要とする。スプライスアクセプター部位は、スプライスドナー配列による攻撃の受容、及びイントロン除去に必要なインバリアントAG配列を含む。Cas13b-ADAR融合物をプレmRNAに標的化し、AGスプライスアクセプター部位をIGに編集することによって、スプライスアクセプター部位を不活性化させて、下流エクソンのスキッピングを生じさせることができる。スプライシング変化に対するこのアプローチは、化学的に改変されたアンチセンスオリゴによるエクソンスキッピングの現在の方法を上回る利点を有する。Cas13b-ADARが遺伝的にコードされることで、長期のエクソンスキッピングが可能になる。加えて、Cas13b-ADARは、突然変異を生成して、スキッピングを促進することができ、アンチセンスオリゴで行われるように、二本鎖RNAによるスプライスドナー/アクセプター部位のマスキングよりもロバストである可能性が高い。
ネオアンチゲン
がんにおけるネオアンチゲンは、ミスマッチ修復不全のために生じる突然変異により腫瘍細胞で発現される新規の抗原である。ネオアンチゲンに対してT細胞をエンジニアリングすることは、抗原が腫瘍細胞でのみ発現されることから、T細胞にオフターゲット活性、ひいては毒性がないため有利である。本明細書の系及び方法によるRNA編集により、Cas13-ADAR融合物は、がん細胞を標的化して、転写物に突然変異を導入することができる。それにより、アミノ酸変化と、キメラ抗原受容体T細胞を用いて標的化することができる新しい抗原とを導入することができる。このアプローチは、一過性であり、かつ、オフターゲット送達による恒久的な編集非腫瘍細胞のリスクが最小限になるために、DNA塩基エディターよりも良好である。
(腫瘍抑制因子の)マイクロRNA標的の変化
ADARは、mRNAを自然に編集して、マイクロRNA標的を生成または除去することで、発現を調節する。プログラム可能なRNA編集を使用して、ターゲティング領域の変化を介して、マイクロRNA標的を上方調節または下方調節することができる。加えて、マイクロRNAそれ自体は、ADARの天然基質であり、マイクロRNAのプログラム可能なRNA編集は、それらの対応する標的上の機能を低下または強化することができる。
領域に沿って多数の編集を作成(ガイドにおける多数のミスマッチ)
Cas13-ADAR融合物は、所望のアデノシン標的からガイド領域におけるミスマッチを導入し、A→I編集に好適なバブルを生成することによって、特異的アデノシンを編集するように正確に標的化することができる。ガイド/標的二本鎖における異なるアデノシン部位にわたって多数のこれらのミスマッチを導入することで、多数の突然変異を一度に導入することができる。
PTCのためのTAA(ダブルA→G)の反転
成熟前終止コドン変化を伴う多くの疾患は、TAA終止コドンに関与し、1つのA→I編集のみを必要とするTAGまたはTGA終止コドンよりむしろ、補正のためにA→I変化を必要とする。2つのアプローチを使用して、TAA終止コドンを反転し得る。(1)本明細書に記載される通り、2つのミスマッチは、TAAコドンにおける2つのアデノシンに対するガイドに導入し得る。(2)2つのガイドアレイを使用して、アデノシンの各々をイノシンに順次変換し得る。アレイの第1のガイドは、第1のアデノシンに対する突然変異を含み得、次いで、第2のガイドは、この変化に相補性を有し、かつ、終止コドンにおける第2のアデノシンに対するミスマッチを有し得る。
がん(GOF、LOF突然変異反転)
がんにおける多くの発がん性変化は、機能表現型の機能獲得または機能喪失を突然変異型タンパク質に導入するG→A突然変異を伴う。本明細書のRNA編集系及び方法は、これらの変化を補正し、発がん性を減らすためにうまく位置付けることができる。
新しい塩基選好性の設計
現在のADAR1/2タンパク質は、触媒活性に対する周囲塩基の選好性を有することが分かっており(,pubs.acs.org/doi/10.1021/acschembio.5b00711)、これは、ある特定の適用に対する制約を提起することがある。変化またはリラックスした塩基選好性を有するADAR変異体の合理的な突然変異誘発または指向性進化法は、プログラム可能なRNA編集の多用途性を増加させることができる。
使用可能なADARオルソログ
様々なADARオルソログを本明細書の方法及び系で使用することができる。使用することができるADARオルソログの例としては、以下のものが挙げられる:
Figure 2023134462000003
上記のオルソログは、ハイパーアクティブE→Q突然変異と共に列記されることに留意されたい。頭足類オルソログを使用することができる。頭足類は、非常に高速度のRNA編集が知られているため、これらのオルソログは、ヒト変異体よりも高い活性または変化された塩基選好性を有し得る。
これらのオルソログのアラインメントツリーを図74に示す。
ヒト細胞中の活性が増加したADAR突然変異体。インビトロまたは酵母中の活性が変化したADAR突然変異体が以前に報告されている。本開示はさらに、ヒト細胞の文脈において活性が増した突然変異体のスクリーニングまたは合理的設計を提供し、これにより、ADARベースのプログラム可能なRNA編集系または構築物の効率または特異性を改善し得る。
イノシン生成の生物学的適用。ADARによるRNA編集は、イノシンを生成し、これは、転写物において複数回生じる場合には、内因性生物学的経路と相互作用して、細胞及び組織中の炎症を増加させることができる。多数のイノシン塩基の生成は、特に、炎症がクリアランスをもたらし得る細胞中で炎症を増加させることができる。追加のイノシン生成を使用して、転写物を不安定化させることもできる。
上流開始コドンを除去して、下流ORFのタンパク質発現(ATG突然変異)を促進する。アンチセンスオリゴを使用して、上流開始コドン部位を遮断して、下流開始コドンでのタンパク質発現を促進し得る。これにより、治療目的のための内因性タンパク質レベルのブーストが可能になり得る。Cas13-ADAR融合物は、ATG部位をITG(GTG)部位に変換することによって、同様の効果を達成し、それにより内因性転写物における上流コドンを除去し、タンパク質翻訳をブーストすることができる。これは、遺伝子発現のブーストが可能になる適用であり得る。一例としては、鎌状赤血球症及びサラセミアにおける胎児型ヘモグロビンレベルのブーストが挙げられる。
C→Uまたは任意の転移に対するADARの突然変異誘発。ADAR(例えば、オルソログセクションに記載のもの)は、合理的突然変異誘発または指向性進化法を通じて、C→Uエディターまたは任意の塩基転移のエディターに作成することができる。
APOBEC RNA編集
C→U変換。系は、Cas13b-APOBEC融合物(例えば、dCas13b-APOBEC融合物)を含み得る。これらの融合物によりRNAのC→U編集が可能になる。APOBEC基質は、ssRNAであり、これらの系は、ガイド/標的二本鎖のまわりのRNAの領域を標的にし得る。
終止コドン導入を介したC→Uによるノックダウン。細胞周期中に生じる病原性U→C突然変異を補正することに加えて、Cas13-APOBEC融合物は、CAA、CGA、またはCAGをTAA、TGA、またはTAGにそれぞれ変換することによって、終止コドンを導入することができ得る。
APOBECオルソログ。APOBECオルソログは、系を用いてスクリーニングし得る。Cas13(例えば、dCas13)と融合した追加のAPOBECオルソログのスクリーニングは、C→U編集の効率を増加させ得るか、または追加の種類の塩基変換を可能にし得る。
dsRNA/塩基フリップ/活性増加のためのAPOBECの突然変異。エディトソームによるRNA挿入/欠失。系はさらに、RNAエディトソーム(例えば、dCas13などのCas13に融合したRNAエディトソーム)を含み得る。かかる系は、標的化欠失または配列の転写物への標的化挿入をガイドし得る。
参照文献
Human SNPs resulting in premature stop codons and protein truncation.Hum Genomics.2006;2(5):274-286.
The genetics of human infertility by functional interrogation of SNPs in mice.PNAS August 18,2015 112(33)10431-10436
microRNA editing in seed region aligns with cellular changes in hypoxic conditions.Nucleic Acids Research,Volume 44,Issue 13,27 July 2016,Pages 6298-6308
RNA Editing Modulates Human Hepatic Aryl Hydrocarbon Receptor Expression by Creating MicroRNA Recognition Sequence.January 8,2016,The Journal of Biological Chemistry,291,894-903.
Mechanistic insights into editing-site specificity of ADARs.PNAS November 27,2012 109(48)E3295-E3304.
A Phenotypic Screen for Functional Mutants of Human Adenosine Deaminase Acting on RNA 1.ACS Chem.Biol.,2015、10(11),pp 2512-2519.
Inosine-Containing RNA Is a Novel Innate Immune Recognition Element and Reduces RSV Infection.PLoS One.2011;6(10):e26463.
Inosine-Mediated Modulation of RNA Sensing by Toll-Like Receptor 7 (TLR7) and TLR8.J Virol.2014 Jan;88(2):799-810.
Specific cleavage of hyper-edited dsRNAs.The EMBO Journal(2001)20,4243-4252.
Translation efficiency of mRNAs is increased by antisense oligonucleotides targeting upstream open reading frames.Nature Biotechnology volume 34,pages 875-880(2016).
The mechanism of U insertion/deletion RNA editingin kinetoplastid mitochondria.Nucleic Acids Res.1997 Oct 1;25(19):3751-3759.
Functions and Regulation of RNA Editing by ADAR Deaminases.Annual Review of Biochemistry,Vol.79:321-349(Volume publication date 7/7/2010).
Trade-off between Transcriptome Plasticity and Genome Evolution in Cephalopods.Cell.Volume 169,Issue 2,6 April 2017,Pages 191-202.e11.
An adenosine-to-inosine tRNA-editing enzyme that can perform C-to-U deamination of DNA.PNAS May 8,2007 104(19)7821-7826.
シチジンデアミナーゼ
用語「シチジンデアミナーゼ」または「シチジンデアミナーゼタンパク質」は、本明細書で使用する場合、以下に示すように、シトシン(または分子のシトシン部分)をウラシル(または分子のウラシル部分)に変換する加水分解脱アミノ化反応を触媒することが可能なタンパク質、ポリペプチド、またはタンパク質もしくはポリペプチドの1つ以上の機能性ドメイン(複数可)を指す。いくつかの実施形態では、シトシン含有分子は、シチジン(C)であり、ウラシル含有分子は、ウリジン(U)である。シトシン含有分子は、デオキシリボ核酸(DNA)またはリボ核酸(RNA)であり得る。
Figure 2023134462000004
本開示によれば、本開示と関連して使用することができるシチジンデアミナーゼは、限定はされないが、アポリポタンパク質B mRNA-編集複合体(APOBEC)ファミリーデアミナーゼ、活性化誘導デアミナーゼ(AID)、またはシチジンデアミナーゼ1(CDA1)として知られる酵素ファミリーのメンバーが含まれる。ある特定の実施形態では、デアミナーゼは、APOBEC1デアミナーゼ、APOBEC2デアミナーゼ、APOBEC3Aデアミナーゼ、APOBEC3Bデアミナーゼ、APOBEC3Cデアミナーゼ、及びAPOBEC3Dデアミナーゼ、APOBEC3Eデアミナーゼ、APOBEC3Fデアミナーゼ、APOBEC3Gデアミナーゼ、APOBEC3Hデアミナーゼ、またはAPOBEC4デアミナーゼである。
本発明の方法及び系では、シチジンデアミナーゼは、DNA単鎖中のシトシンを標的化することができる。ある特定の例示の実施形態では、シチジンデアミナーゼは、結合成分、例えば、結合Cas13の外に存在する単一鎖を編集し得る。他の例示の実施形態では、シチジンデアミナーゼは、局在バブル、例えば、ガイド配列ではなく標的編集部位のミスマッチによって形成された局在バブルで編集し得る。ある特定の例示の実施形態では、シチジンデアミナーゼは、Kim et al.,Nature Biotechnology(2017)35(4):371-377(doi:10.1038/nbt.3803に開示されるものなど、活性に焦点を当てるのに役立つ突然変異を含み得る。
いくつかの実施形態では、シチジンデアミナーゼは、哺乳類、鳥類、カエル、イカ、魚類、ハエ及び線虫を含むがこれらに限定されない1つ以上の後生動物種に由来する。いくつかの実施形態では、シチジンデアミナーゼは、ヒト、霊長類、ウシ、イヌ、ラット、またはマウスシチジンデアミナーゼである。
いくつかの実施形態では、シチジンデアミナーゼは、ヒトAPOBEC、例えば、hAPOBEC1またはhAPOBEC3である。いくつかの実施形態では、シチジンデアミナーゼは、ヒトAIDである。
いくつかの実施形態では、シチジンデアミナーゼタンパク質は、RNA二本鎖の一本鎖バブル中の1つ以上の標的シトシン残基(複数可)を認識し、それをウラシル残基(複数可)に変換する。いくつかの実施形態では、シチジンデアミナーゼタンパク質は、RNA二本鎖の一本鎖バブル上の結合ウィンドウを認識する。いくつかの実施形態では、結合ウィンドウは、少なくとも1つの標的シトシン残基(複数可)を含む。いくつかの実施形態では、結合ウィンドウは、約3bp~約100bpの範囲である。いくつかの実施形態では、結合ウィンドウは、約5bp~約50bpの範囲である。いくつかの実施形態では、結合ウィンドウは、約10bp~約30bpの範囲である。いくつかの実施形態では、結合ウィンドウは、約1bp、2bp、3bp、5bp、7bp、10bp、15bp、20bp、25bp、30bp、40bp、45bp、50bp、55bp、60bp、65bp、70bp、75bp、80bp、85bp、90bp、95bp、または100bpである。
いくつかの実施形態では、シチジンデアミナーゼタンパク質は、1つ以上のデアミナーゼドメインを含む。理論によって束縛されることを意図しないが、デアミナーゼドメインは、RNA二本鎖の一本鎖バブル中に含まれる1つ以上の標的シトシン(C)残基(複数可)を認識し、それをウラシル(U)残基(複数可)に変換するように機能することが企図される。いくつかの実施形態では、デアミナーゼドメインは、活性中心を含む。いくつかの実施形態では、活性中心は、亜鉛イオンを含む。いくつかの実施形態では、活性中心またはその近くのアミノ酸残基は、1つ以上のヌクレオチド(複数可)5’から標的シトシン残基と相互作用する。いくつかの実施形態では、活性中心またはその近くのアミノ酸残基は、1つ以上のヌクレオチド(複数可)3’から標的シトシン残基と相互作用する。
いくつかの実施形態では、シチジンデアミナーゼは、ヒトAPOBEC1完全タンパク質(hAPOBEC1)、またはそのデアミナーゼドメイン(hAPOBEC1-D)、またはそのC末端短縮型(hAPOBEC-T)を含む。いくつかの実施形態では、シチジンデアミナーゼは、hAPOBEC1、hAPOBEC-D、またはhAPOBEC-Tと相同であるAPOBECファミリーメンバーである。いくつかの実施形態では、シチジンデアミナーゼは、ヒトAID1完全タンパク質(hAID)、またはそのデアミナーゼドメイン(hAID-D)、またはそのC末端短縮型(hAID-T)を含む。いくつかの実施形態では、シチジンデアミナーゼは、hAID、hAID-D、またはhAID-Tと相同であるAIDファミリーメンバーである。いくつかの実施形態では、hAID-Tは、約20アミノ酸C末端短縮されているhAIDである。
いくつかの実施形態では、シチジンデアミナーゼは、シトシンデアミナーゼの野生型アミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、シチジンデアミナーゼは、シトシンデアミナーゼの編集効率及び/または基質編集選好性が特定のニーズに従って変化するように、シトシンデアミナーゼ配列に1つ以上の突然変異を含む。
APOBEC1及びAPOBEC3タンパク質のある特定の突然変異は、Kim et al.,Nature Biotechnology(2017)35(4):371-377(doi:10.1038/nbt.3803);及びHarris et al.Mol.Cell(2002)10:1247-1253(各々は、その全体を参照により本明細書に組み込む)に記載されている。
いくつかの実施形態では、シチジンデアミナーゼは、ラットAPOBEC1におけるW90、R118、H121、H122、R126、もしくはR132に対応するアミノ酸位置で1つ以上の突然変異を含むAPOBEC1デアミナーゼ、またはヒトAPOBEC3GにおけるW285、R313、D316、D317X、R320、もしくはR326に対応するアミノ酸位置で1つ以上の突然変異を含むAPOBEC3Gデアミナーゼである。
いくつかの実施形態では、シチジンデアミナーゼは、ラットAPOBEC1アミノ酸配列のトリプトファン90、または相同APOBECタンパク質における対応する位置、例えば、APOBEC3Gのトリプトファン285で突然変異を含む。いくつかの実施形態では、90位のトリプトファン残基は、チロシンまたはフェニルアラニン残基(W90YまたはW90F)に置換される。
いくつかの実施形態では、シチジンデアミナーゼは、ラットAPOBEC1アミノ酸配列のアルギニン118、または相同APOBECタンパク質における対応する位置で突然変異を含む。いくつかの実施形態では、118位のアルギニン残基は、アラニン残基(R118A)に置換される。
いくつかの実施形態では、シチジンデアミナーゼは、ラットAPOBEC1アミノ酸配列のヒスチジン121、または相同APOBECタンパク質における対応する位置で突然変異を含む。いくつかの実施形態では、121位のヒスチジン残基は、アルギニン残基(H121R)に置換される。
いくつかの実施形態では、シチジンデアミナーゼは、ラットAPOBEC1アミノ酸配列のヒスチジン122、または相同APOBECタンパク質における対応する位置で突然変異を含む。いくつかの実施形態では、122位のヒスチジン残基は、アルギニン残基(H122R)に置換される。
いくつかの実施形態では、シチジンデアミナーゼは、ラットAPOBEC1アミノ酸配列のアルギニン126、または相同APOBECタンパク質における対応する位置、例えば、APOBEC3Gのアルギニン320で突然変異を含む。いくつかの実施形態では、126位のアルギニン残基は、アラニン残基(R126A)またはグルタミン酸(R126E)に置換される。
いくつかの実施形態では、シチジンデアミナーゼは、APOBEC1アミノ酸配列のアルギニン132、または相同APOBECタンパク質における対応する位置で突然変異を含む。いくつかの実施形態では、132位のアルギニン残基は、グルタミン酸残基(R132E)に置換される。
いくつかの実施形態では、編集ウィンドウの幅を狭めるため、シチジンデアミナーゼは、ラットAPOBEC1のアミノ酸配列位置に基づく突然変異:W90Y、W90F、R126E及びR132E、ならびに上記に対応する相同APOBECタンパク質における突然変異のうちの1つ以上を含み得る。
いくつかの実施形態では、編集効率を減らすため、シチジンデアミナーゼは、ラットAPOBEC1のアミノ酸配列位置に基づく突然変異:W90A、R118A、R132E、及び上記に対応する相同APOBECタンパク質における突然変異のうちの1つ以上を含み得る。ある特定の実施形態では、有効性を低下させたシチジンデアミナーゼ酵素を使用して、オフターゲット効果を減らすことは有益であり得る。
いくつかの実施形態では、シチジンデアミナーゼは、野生型ラットAPOBEC1(rAPOBEC1、またはその触媒ドメインである。いくつかの実施形態では、シチジンデアミナーゼは、rAPOBEC1の編集効率及び/または基質編集選好性が特定のニーズに従って変化するように、rAPOBEC1配列に1つ以上の突然変異を含む。
rAPOBEC1:MSSETGPVAVDPTLRRRIEPHEFEVFFDPRELRKETCLLYEINWGGRHSIWRHTSQNTNKHVEVNFIEKFTTERYFCPNTRCSITWFLSWSPCGECSRAITEFLSRYPHVTLFIYIARLYHHADPRNRQGLRDLISSGVTIQIMTEQESGYCWRNFVNYSPSNEAHWPRYPHLWVRLYVLELYCIILGLPPCLNILRRKQPQLTFFTIALQSCHYQRLPPHILWATGLK
いくつかの実施形態では、シチジンデアミナーゼは、野生型ヒトAPOBEC1(hAPOBEC1)またはその触媒ドメインである。いくつかの実施形態では、シチジンデアミナーゼは、hAPOBEC1の編集効率及び/または基質編集選好性が特定のニーズに従って変化するように、hAPOBEC1配列に1つ以上の突然変異を含む。
APOBEC1:MTSEKGPSTGDPTLRRRIEPWEFDVFYDPRELRKEACLLYEIKWGMSRKIWRSSGKNTTNHVEVNFIKKFTSERDFHPSMSCSITWFLSWSPCWECSQAIREFLSRHPGVTLVIYVARLFWHMDQQNRQGLRDLVNSGVTIQIMRASEYYHCWRNFVNYPPGDEAHWPQYPPLWMMLYALELHCIILSLPPCLKISRRWQNHLTFFRLHLQNCHYQTIPPHILLATGLIHPSVAWR
いくつかの実施形態では、シチジンデアミナーゼは、野生型ヒトAPOBEC3G(hAPOBEC3G)またはその触媒ドメインである。いくつかの実施形態では、シチジンデアミナーゼは、hAPOBEC3Gの編集効率及び/または基質編集選好性が特定のニーズに従って変化するように、hAPOBEC3G配列に1つ以上の突然変異を含む。
hAPOBEC3G:MELKYHPEMRFFHWFSKWRKLHRDQEYEVTWYISWSPCTKCTRDMATFLAEDPKVTLTIFVARLYYFWDPDYQEALRSLCQKRDGPRATMKIMNYDEFQHCWSKFVYSQRELFEPWNNLPKYYILLHIMLGEILRHSMDPPTFTFNFNNEPWVRGRHETYLCYEVERMHNDTWVLLNQRRGFLCNQAPHKHGFLEGRHAELCFLDVIPFWKLDLDQDYRVTCFTSWSPCFSCAQEMAKFISKNKHVSLCIFTARIYDDQGRCQEGLRTLAEAGAKISIMTYSEFKHCWDTFVDHQGCPFQPWDGLDEHSQDLSGRLRAILQNQEN
いくつかの実施形態では、シチジンデアミナーゼは、野生型Petromyzon marinus CDA1(pmCDAl)またはその触媒ドメインである。いくつかの実施形態では、シチジンデアミナーゼは、pmCDA1の編集効率及び/または基質編集選好性が特定のニーズに従って変化するように、pmCDA1配列に1つ以上の突然変異を含む。
pmCDAl:MTDAEYVRIHEKLDIYTFKKQFFNNKKSVSHRCYVLFELKRRGERRACFWGYAVNKPQSGTERGIHAEIFSIRKVEEYLRDNPGQFTINWYSSWSPCADCAEKILEWYNQELRGNGHTLKIWACKLYYEKNARNQIGLWNLRDNGVGLNVMVSEHYQCCRKIFIQSSHNQLNENRWLEKTLKRAEKRRSELSIMIQVKILHTTKSPAV
いくつかの実施形態では、シチジンデアミナーゼは、野生型ヒトAID(hAID)またはその触媒ドメインである。いくつかの実施形態では、シチジンデアミナーゼは、pmCDA1の編集効率及び/または基質編集選好性が特定のニーズに従って変化するように、pmCDA1配列に1つ以上の突然変異を含む。
hAID:MDSLLMNRRKFLYQFKNVRWAKGRRETYLCYVVKRRDSATSFSLDFGYLRNKNGCHVELLFLRYISDWDLDPGRCYRVTWFTSWSPCYDCARHVADFLRGNPYLSLRIFTARLYFCEDRKAEPEGLRRLHRAGVQIAIMTFKDYFYCWNTFVENHERTFKAWEGLHENSVRLSRQLRRILLPLYEVDDLRDAFRTLGLLD
いくつかの実施形態では、シチジンデアミナーゼは、hAID(hAID-DC)の短縮型またはその触媒ドメインである。いくつかの実施形態では、シチジンデアミナーゼは、hAID-DCの編集効率及び/または基質編集選好性が特定のニーズに従って変化するように、hAID-DC配列に1つ以上の突然変異を含む。
hAID-DC:MDSLLMNRRKFLYQFKNVRWAKGRRETYLCYVVKRRDSATSFSLDFGYLRNKNGCHVELLFLRYISDWDLDPGRCYRVTWFTSWSPCYDCARHVADFLRGNPNLSLRIFTARLYFCEDRKAEPEGLRRLHRAGVQIAIMTFKDYFYCWNTFVENHERTFKAWEGLHENSVRLSRQLRRILL
シチジンデアミナーゼの追加の実施形態は、「ヌクレオ塩基エディター及びその使用(Nucleobase Editor and Uses Thereof)」(その全体を参照により本明細書に組み込む)と題されたWO2017/070632に開示されている。
いくつかの実施形態では、シチジンデアミナーゼは、脱アミノ化編集の影響を受けやすいヌクレオチドを閉じ込める効率的な脱アミノ化ウィンドウを有する。従って、いくつかの実施形態では、「編集ウィンドウ幅」は、シチジンデアミナーゼの編集効率がその標的部位の半最大値を超える所与の標的部位のヌクレオチド位置の数を指す。いくつかの実施形態では、シチジンデアミナーゼは、約1~約6ヌクレオチドの範囲で編集ウィンドウ幅を有する。いくつかの実施形態では、シチジンデアミナーゼの編集ウィンドウ幅は、1、2、3、4、5、または6ヌクレオチドである。
理論によって束縛されることを意図しないが、いくつかの実施形態では、リンカー配列の長さが、編集ウィンドウ幅に影響を及ぼすことが企図される。いくつかの実施形態では、リンカー長が延びるにつれて(例えば、約3~約21アミノ酸)、編集ウィンドウ幅が増加する(例えば、約3~約6ヌクレオチド)。非限定例では、16残基リンカーは、約5ヌクレオチドの効率的な脱アミノ化ウィンドウを提供する。いくつかの実施形態では、ガイドRNAの長さは、編集ウィンドウ幅に影響を及ぼす。いくつかの実施形態では、ガイドRNAの短縮は、シチジンデアミナーゼの効率的な脱アミノ化ウィンドウの狭幅化につながる。
いくつかの実施形態では、シチジンデアミナーゼの突然変異は、編集ウィンドウ幅に影響を及ぼす。いくつかの実施形態では、デアミナーゼが、DNA結合事象ごとの多数のシチジンの脱アミノ化を受けないように、CD官能基化CRISPR系のシチジンデアミナーゼ成分は、シチジンデアミナーゼの触媒効率を減らす1つ以上の突然変異を含む。いくつかの実施形態では、APOBEC1の残基90(W90)のトリプトファンまたは相同配列における対応するトリプトファン残基は突然変異される。いくつかの実施形態では、触媒的に不活性なCas13は、W90YまたはW90F突然変異を含むAPOBEC1突然変異体に融合または連結される。いくつかの実施形態では、APOBEC3Gの残基285(W285)のトリプトファンまたは相同配列における対応するトリプトファン残基は突然変異される。いくつかの実施形態では、触媒的に不活性なCas13は、W285YまたはW285F突然変異を含むAPOBEC3G突然変異体に融合または連結される。
いくつかの実施形態では、CD官能基化CRISPR系のシチジンデアミナーゼ成分は、デアミナーゼ活性部位に対するシチジンの非最適提示の耐性を減らす1つ以上の突然変異を含む。いくつかの実施形態では、シチジンデアミナーゼは、デアミナーゼ活性部位の基質結合活性を変化させる1つ以上の突然変異を含む。いくつかの実施形態では、シチジンデアミナーゼは、デアミナーゼ活性部位によって認識されて、かつ結合されるDNAの立体配座を変化させる1つ以上の突然変異を含む。いくつかの実施形態では、シチジンデアミナーゼは、デアミナーゼ活性部位に対する基質アクセシビリティを変化させる1つ以上の突然変異を含む。いくつかの実施形態では、APOBEC1の残基126(R126)のアルギニン、または相同配列における対応するアルギニン残基は突然変異される。いくつかの実施形態では、触媒的に不活性なCas13は、R126AまたはR126E突然変異を含むAPOBEC1に融合または連結される。いくつかの実施形態では、APOBEC3Gの残基320(R320)のトリプトファン、または相同配列における対応するアルギニン残基は突然変異される。いくつかの実施形態では、触媒的に不活性なCas13は、R320AまたはR320E突然変異を含むAPOBEC3G突然変異体に融合または連結される。いくつかの実施形態では、APOBEC1の残基132(R132)のアルギニン、または相同配列における対応するアルギニン残基は突然変異される。いくつかの実施形態では、触媒的に不活性なCas13は、R132E突然変異を含むAPOBEC1突然変異体に融合または連結される。
いくつかの実施形態では、CD官能基化CRISPR系のAPOBEC1ドメインは、W90Y、W90F、R126A、R126E、及びR132Eから選択される1つ、2つ、または3つの突然変異を含む。いくつかの実施形態では、APOBEC1ドメインは、W90Y及びR126Eの二重突然変異を含む。いくつかの実施形態では、APOBEC1ドメインは、W90Y及びR132Eの二重突然変異を含む。いくつかの実施形態では、APOBEC1ドメインは、R126E及びR132Eの二重突然変異を含む。いくつかの実施形態では、APOBEC1ドメインは、W90Y、R126E及びR132Eの三重突然変異を含む。
いくつかの実施形態では、本明細書に開示される通りのシチジンデアミナーゼにおける1つ以上の突然変異は、編集ウィンドウ幅を約2ヌクレオチドに減らす。いくつかの実施形態では、本明細書に開示される通りのシチジンデアミナーゼにおける1つ以上の突然変異は、編集ウィンドウ幅を約1ヌクレオチドに減らす。いくつかの実施形態では、本明細書に開示される通りのシチジンデアミナーゼにおける1つ以上の突然変異は、編集ウィンドウ幅を減らす一方、酵素の編集効率に最小限または控えめにのみ影響を及ぼす。いくつかの実施形態では、本明細書に開示される通りのシチジンデアミナーゼにおける1つ以上の突然変異は、酵素の編集効率を減らすことなく、編集ウィンドウ幅を減らす。いくつかの実施形態では、本明細書に開示される通りのシチジンデアミナーゼにおける1つ以上の突然変異は、隣接するシチジンヌクレオチドの識別を可能にし、これは、そうでなければ、シチジンデアミナーゼによる同様の効率で編集されるであろう。
いくつかの実施形態では、シチジンデアミナーゼタンパク質はさらに、1つ以上の二本鎖RNA(dsRNA)結合モチーフ(dsRBM)またはドメイン(dsRBD)を含むかまたはそれに連結されて、二本鎖核酸基質を認識して、それに結合する。いくつかの実施形態では、シチジンデアミナーゼと基質の間の相互作用は、1つ以上の追加のタンパク質因子(複数可)、例えば、CRISPR/CASタンパク質因子によって媒介される。いくつかの実施形態では、シチジンデアミナーゼと基質の間の相互作用は、1つ以上の核酸成分(複数可)、例えば、ガイドRNAによってさらに媒介される。
本発明によれば、シチジンデアミナーゼの基質は、目的のシトシンを含むRNA二本鎖のDNA単鎖バブルであり、これは、ガイド分子がそのDNA標的に結合する際にシチジンデアミナーゼにアクセス可能に作成されており、CRISPR-Cas酵素とCRISPR-Cas複合体を形成する。それによって、シトシンデアミナーゼは、CRISPR-Cas複合体の1つ以上の成分、すなわち、CRISPR-Cas酵素及び/またはガイド分子に融合するかまたはそれに結合することができる。ガイド分子及びCRISPR-Cas酵素の特定の特徴を以下に詳述する。
RNA結合タンパク質
ある特定の例示の実施形態では、RNA結合タンパク質またはその機能性ドメインは、RNA認識モチーフを含む。いくつかの例では、RNA結合タンパク質は、Cas13エフェクタータンパク質などのCasエフェクタータンパク質であり得る。場合によっては、RNA結合タンパク質は、dCas13などの触媒的に不活性なCasエフェクタータンパク質であり得る。
ある特定の例示の実施形態では、RNA結合タンパク質は、ジンクフィンガーモチーフを含む。RNA結合タンパク質またはその機能性ドメインは、Cys2-His2、Gag knuckle、Treble-clet、亜鉛リボン、Zn2/Cys6クラスモチーフを含み得る。
ある特定の例示の実施形態では、RNA結合タンパク質は、Pumilio相同性ドメインを含み得る。
一態様では、本発明は、RNA、より詳細には、目的のRNA配列におけるアデニンの標的脱アミノ化の方法を提供する。本発明の方法によれば、アデノシンデアミナーゼ(AD)タンパク質は、標的配列に特異的に結合することができるCRISPR-Cas複合体によって、目的のRNA配列における関連アデニンに特異的に動員される。これを達成するために、アデノシンデアミナーゼタンパク質は、CRISPR-Cas酵素に共有結合される、または分離タンパク質として提供されることができるが、CRISPR-Cas複合体に対するその動員を確実にするようになっている。
本発明の方法のある特定の実施形態では、標的遺伝子座に対するアデノシンデアミナーゼの動員は、アデノシンデアミナーゼまたはその触媒ドメインを、Cas13タンパク質であるCRISPR-Casタンパク質に融合することによって確実となる。2つの分離タンパク質から融合タンパク質を生成する方法は、当該技術分野において公知であり、典型的には、スペーサーまたはリンカーの使用を伴う。Cas13タンパク質は、そのNまたはC末端のいずれかのアデノシンデアミナーゼタンパク質またはその触媒ドメインに融合することができる。ある特定の実施形態では、CRISPR-Casタンパク質は、不活性または失活Cas13タンパク質であり、デアミナーゼタンパク質またはその触媒ドメインのN末端に連結されている。
用語「リンカー」は、融合タンパク質に参照して使用される場合、タンパク質に結合して、融合タンパク質を形成する分子を指す。一般に、かかる分子は、タンパク質に連結するかまたはタンパク質間の最低限の距離もしくは他の空間的関係を保存する以外の特異的な生物活性を有さない。しかしながら、ある特定の実施形態では、リンカーは、リンカー及び/または融合タンパク質のいくつかの特性、例えば、リンカーの折り畳み、正味電荷、または疎水性に影響するように選択してもよい。リンカー(例えば、非ヌクレオチドループ)は、任意の長さであり得る。いくつかの実施形態では、リンカーは、約0~16ヌクレオチドと同等の長さを有する。いくつかの実施形態では、リンカーは、約0~8ヌクレオチドと同等の長さを有する。いくつかの実施形態では、リンカーは、約0~4ヌクレオチドと同等の長さを有する。いくつかの実施形態では、リンカーは、約2ヌクレオチドと同等の長さを有する。リンカー設計の例は、WO2011/008730にも記載されている。
本発明の方法での使用に好適なリンカーは当業者に周知であり、限定されないが、直鎖もしくは分枝鎖炭素リンカー、複素環炭素リンカー、またはペプチドリンカーが含まれる。しかしながら、本明細書で使用する場合、リンカーは、共有結合(炭素-炭素結合または炭素-ヘテロ原子結合)でもあり得る。ある特定の実施形態では、リンカーを使用して、各タンパク質がその必要な機能性特性を保つことを確実にするのに十分な距離によって、CRISPR-Casタンパク質及びアデノシンデアミナーゼを分離する。好ましいペプチドリンカー配列は、柔軟で拡張した立体配座を適合し、秩序二次構造を発生する傾向を呈しない。ある特定の実施形態では、リンカーは、化学部分であり得、これは、単量体、二量体、多量体または重合体であり得る。リンカーは、アミノ酸を含むのが好ましい。柔軟なリンカーにおける典型的なアミノ酸は、Gly、Asn及びSerを含む。従って、ある特定の実施形態では、リンカーは、Gly、Asn及びSerアミノ酸の1つ以上の組み合わせを含む。Thr及びAlaなどの他の中性に近いアミノ酸はまた、リンカー配列に使用してもよい。例示のリンカーは、Maratea et al.(1985),Gene 40:39-46;Murphy et al.(1986)Proc.Nat’l.Acad.Sci.USA 83:8258-62;米国特許第4,935,233号;及び米国特許第4,751,180号に開示されている。例えば、GlySerリンカーGGS、GGGSまたはGSGを使用することができる。GGS、GSG、GGGSまたはGGGGSリンカーは、3(例えば、(GGS)3(配列番号12、(GGGGS)3)(配列番号1)または5、6、7、9またはさらに12またはそれよりも多い繰り返しで使用して、適当な長さを提供することができる。ある特定の実施形態では、(GGGGS)3)(配列番号1)などのリンカーを本明細書で使用するのが好ましい。(GGGGS)6)(配列番号4)(GGGGS)9)(配列番号7)または(GGGGS)12)(配列番号13)は、代替として使用するのが好ましい場合がある。他の好ましい代替は、(GGGGS)1)(配列番号14)、(GGGGS)2)(配列番号15)、(GGGGS)4)(配列番号2)、(GGGGS)5)(配列番号3)、(GGGGS)7)(配列番号5)、(GGGGS)8)(配列番号6)、(GGGGS)10)(配列番号8)、または(GGGGS)11)(配列番号9)である。さらに別に実施形態では、LEPGEKPYKCPECGKSFSQSGALTRHQRTHTR(配列番号11)は、リンカーとして使用される。さらに追加の実施形態では、リンカーは、XTENリンカーである。ある特定の実施形態では、CRISPR-casタンパク質は、Cas13タンパク質であり、LEPGEKPYKCPECGKSFSQSGALTRHQRTHTR(配列番号11)リンカーによって、デアミナーゼタンパク質またはその触媒ドメインに連結される。さらに特定の実施形態では、Cas13タンパク質は、LEPGEKPYKCPECGKSFSQSGALTRHQRTHTR(配列番号11)リンカーによって、デアミナーゼタンパク質またはその触媒ドメインのN末端にC末端連結される。加えて、N及びC末端NLSは、リンカー(例えば、PKKKRKVEASSPKKRKVEAS(配列番号16))として機能することもできる。
本発明の方法の特定の実施形態では、アデノシンデアミナーゼタンパク質またはその触媒ドメインは、細胞に送達されるかまたは分離タンパク質として細胞内で発現されるが、Cas13タンパク質またはガイド分子のいずれかに連結することができるように改変される。ある特定の実施形態では、これは、多様なバクテリオファージ被膜タンパク質内に存在するオルソゴナルRNA結合タンパク質またはアダプタータンパク質/アプタマー組み合わせの使用によって確実となる。かかる被膜タンパク質の例としては、限定はされないが、MS2、Qβ、F2、GA、fr、JP501、M12、R17、BZ13、JP34、JP500、KU1、M11、MX1、TW18、VK、SP、FI、ID2、NL95、TW19、AP205、φCb5、φCb8r、φCb12r、φCb23r、7s及びPRR1が挙げられる。アプタマーは、特異的標的に結合するようにインビトロ選択またはSELEX(指数的濃縮によるリガンドの系統進化法)の反復ラウンドを介してエンジニアリングされている、天然に存在するまたは合成オリゴヌクレオチドであり得る。
本発明の方法及び系の特定の実施形態では、ガイド分子は、アダプタータンパク質を動員することができる1つ以上の固有のRNAループ(複数可)または固有の配列(複数可)で提供される。ガイド分子は、固有のRNAループ(複数可)または固有の配列(複数可)に結合することができるアダプタータンパク質を動員し得る固有のRNAループ(複数可)または固有の配列(複数可)の挿入によって、Cas13タンパク質と衝突せずに拡張することができる。改変ガイド、及びエフェクタードメインをCRISPR-Cas複合体に動員するためのそれらの使用の例は、Konermann(Nature 2015,517(7536):583-588)に提供される。ある特定の実施形態では、アプタマーは、哺乳類細胞中の二量化MS2バクテリオファージ被膜タンパク質に選択的に結合し、ステムループ及び/またはテトラループなどのガイド分子に導入される最小ヘアピンアプタマーである。これらの実施形態では、アデノシンデアミナーゼタンパク質は、MS2に融合される。その後、アデノシンデアミナーゼタンパク質は、CRISPR-Casタンパク質及び対応するガイドRNAと一緒に共送達される。
用語「AD官能基化CRISPR系」は、本明細書で使用する場合、(a)CRISPR-Casタンパク質、より詳細には、触媒的に不活性なCas13タンパク質;(b)ガイド配列を含むガイド分子;及び(c)アデノシンデアミナーゼタンパク質またはその触媒ドメインを含む核酸ターゲティング及び編集系を指し、アデノシンデアミナーゼタンパク質またはその触媒ドメインは、CRISPR-Casタンパク質もしくはガイド分子に共有もしくは非共有結合され、または送達後にそれらに連結するようになっており;ガイド配列は、標的配列に実質的に相補的であるが、脱アミノ化のために標的化されているAに対応する非対合Cを含み、ガイド配列及び標的配列によって形成されたRNA二本鎖におけるA-Cミスマッチをもたらす。真核細胞に適応する場合、CRISPR-Casタンパク質及び/またはアデノシンデアミナーゼは、NLSタグ付加されるのが好ましい。
いくつかの実施形態では、成分(a)、(b)、及び(c)は、リボ核タンパク質複合体として細胞に送達される。リボ核タンパク質複合体は、1つ以上の脂質ナノ粒子を介して送達することができる。
いくつかの実施形態では、成分(a)、(b)、及び(c)は、1つ以上のRNA分子、例えば、CRISPR-Casタンパク質、アデノシンデアミナーゼタンパク質、及び任意選択で、アダプタータンパク質をコードする1つ以上のガイドRNA及び1つ以上のmRNA分子として細胞に送達される。RNA分子は、1つ以上の脂質ナノ粒子を介して送達することができる。
いくつかの実施形態では、成分(a)、(b)、及び(c)は、1つ以上のDNA分子として細胞に送達される。いくつかの実施形態では、1つ以上のDNA分子は、ウイルスベクター(例えば、AAV)などの1つ以上のベクター内に含まれる。いくつかの実施形態では、1つ以上のDNA分子は、CRISPR-Casタンパク質、ガイド分子、及びアデノシンデアミナーゼタンパク質またはその触媒ドメインを発現するように作動可能に構成されている1つ以上の調節エレメントを含み、任意選択で、1つ以上の調節エレメントは、誘導性プロモーターを含む。
いくつかの実施形態では、CRISPR-Casタンパク質は、失活Cas13である。いくつかの実施形態では、失活Cas13は、HEPNドメインに1つ以上の突然変異を含む失活Cas13aタンパク質である。いくつかの実施形態では、失活Cas13aは、Leptotrichia wadeiにおいてR474A及びR1046Aに対応する突然変異(LwaCas13a)を含む。いくつかの実施形態では、失活Cas13は、Bergeyella zoohelcum ATCC 43767から生じるCas13bタンパク質のR116A、H121A、R1177A、H1182A、またはCas13bオルソログのそれに対応するアミノ酸位置のうちの1つ以上を含む失活Cas13bタンパク質である。
いくつかの実施形態では、ガイド分子は、RNA配列内で、脱アミノ化されるアデニンを含む標的配列でハイブリダイズして、前記アデニンに対向する非対合シトシンを含むRNA二本鎖を形成することが可能である。RNA二本鎖が形成されると、ガイド分子は、Cas13タンパク質と複合体を形成し、複合体が、目的の標的RNA配列でRNAポリヌクレオチドに結合するように仕向ける。AD官能基化CRISPR-Cas系のガイドの態様の詳細を本明細書の以下に提供する。
いくつかの実施形態では、例えば、LawCas13のカノニカル長さを有するCas13ガイドRNAを使用して、標的DNAを有するRNA二本鎖を形成する。いくつかの実施形態では、例えば、LawCas13aのカノニカル長さよりも長いCas13ガイド分子を使用して、例えば、Cas13-ガイドRNA-標的DNA複合体の外に、標的DNAを有するRNA二本鎖を形成する。
少なくとも第1の設計では、AD官能基化CRISPR系は、(a)CRISPR-Casタンパク質に融合または連結されたアデノシンデアミナーゼ(CRISPR-Casタンパク質は、触媒的に不活性である)、及び(b)ガイド配列と標的配列の間に形成されたRNA二本鎖中にA-Cミスマッチを導入するように設計されたガイド配列を含むガイド分子を含む。いくつかの実施形態では、CRISPR-Casタンパク質及び/またはアデノシンデアミナーゼは、NもしくはC末端のいずれかまたは両方にNLSタグ付加される。
少なくとも第2の設計では、AD官能基化CRISPR系は、(a)触媒的に不活性なCRISPR-Casタンパク質、(b)ガイド配列と標的配列の間に形成されたRNA二本鎖中にA-Cミスマッチを導入するように設計されたガイド配列、及びアダプタータンパク質(例えば、MS2被膜タンパク質またはPP7被膜タンパク質)に結合することができるアプタマー配列(例えば、MS2 RNAモチーフまたはPP7 RNAモチーフ)を含むガイド分子、ならびに(c)アダプタータンパク質に融合または連結されたアデノシンデアミナーゼ(アプタマーとアダプタータンパク質の結合は、A-CミスマッチのAでの標的脱アミノ化のために、ガイド配列と標的配列の間に形成されたRNA二本鎖にアデノシンデアミナーゼを動員する)を含む。いくつかの実施形態では、アダプタータンパク質及び/またはアデノシンデアミナーゼは、NもしくはC末端のいずれかまたは両方にNLSタグ付加される。CRISPR-Casタンパク質もまた、NLSタグ付加することができる。
いくつかの実施形態では、カノニカル長さ(例えば、約15~30nt)を有するCas13ガイドRNAを使用して、標的RNAを有するRNA二本鎖を形成する。いくつかの実施形態では、カノニカル長さ(例えば、>30nt)よりも長いCas13ガイド分子を使用して、例えば、Cas13-ガイドRNA-標的RNA複合体の外に、標的RNAを有するRNA二本鎖を形成する。
少なくとも第1の設計では、CD官能基化CRISPR系は、(a)CRISPR-Casタンパク質に融合または連結されたシチジンデアミナーゼ(CRISPR-Casタンパク質は、触媒的に不活性なCas13である)、及び(b)任意選択で、(A)目的のシトシンの上流もしくは下流になるかまたは(B)ガイド配列と標的配列の間に形成されたRNA二本鎖中にC-A/Uミスマッチを導入するのいずれかに設計されるガイド配列を含むガイド分子を含む。いくつかの実施形態では、CRISPR-Casタンパク質及び/またはシチジンデアミナーゼは、NもしくはC末端のいずれかまたは両方にNESタグ付加される。
少なくとも第2の設計では、CD官能基化CRISPR系は、(a)触媒的に不活性なCas13であるCRISPR-Casタンパク質、(b)任意選択で、(A)目的のシトシンの上流もしくは下流になるかまたは(B)ガイド配列と標的配列の間に形成されたRNA二本鎖中にC-A/Uミスマッチを導入するのいずれかに設計されるガイド配列、及びアダプタータンパク質(例えば、MS2被膜タンパク質またはPP7被膜タンパク質)に結合することができるアプタマー配列(例えば、MS2 RNAモチーフまたはPP7 RNAモチーフ)を含むガイド分子、ならびに(c)アダプタータンパク質に融合または連結されたシチジンデアミナーゼ(アプタマーとアダプタータンパク質の結合は、標的配列の外のCまたは任意選択のC-A/UミスマッチのCのいずれかでの標的脱アミノ化のために、ガイド配列と標的配列の間に形成されたRNA二本鎖にシチジンデアミナーゼを動員する)を含む。いくつかの実施形態では、アダプタータンパク質及び/またはシチジンデアミナーゼは、NもしくはC末端のいずれかまたは両方にNESタグ付加される。CRISPR-Casタンパク質もまた、NESタグ付加される。
異なるアプタマー及び対応するアダプタータンパク質の使用により、オルソゴナル遺伝子編集を実装することも可能にする。アデノシンデアミナーゼをシチジンデアミナーゼと併用して、オルソゴナル遺伝子を編集/脱アミノ化する一例では、sgRNAを標的化する異なる遺伝子座は、MS2-アデノシンデアミナーゼ及びPP7-シチジンデアミナーゼ(またはPP7-アデノシンデアミナーゼ及びMS2-シチジンデアミナーゼ)をそれぞれ動員するために、固有のRNAループで改変され、目的の標的遺伝子座でのAまたはCのそれぞれのオルソゴナル脱アミノ化をもたらす。PP7は、bacteriophage PseudomonasのRNA結合被膜タンパク質である。MS2と同様、PP7は、特異的RNA配列及び二次構造に結合する。PP7 RNA認識モチーフは、MS2のものとは異なる。その結果、PP7及びMS2は、多重化して、異なるゲノム遺伝子座での異なる影響を同時に媒介することができる。例えば、sgRNAを標的化する遺伝子座Aは、MS2ループで改変され、MS2アデノシンデアミナーゼを動員することができる一方、別のsgRNAを標的化する遺伝子座Bは、PP7ループで改変され、PP7シチジンデアミナーゼを動員することができる。同じ細胞では、従って、オルソゴナルの遺伝子座特異的改変が実現される。この原理を拡張して、他のオルソゴナルRNA結合タンパク質を組み込むことができる。
少なくとも第3の設計では、AD官能基化CRISPR系は、(a)CRISPR-Casタンパク質の内部ループまたは非構造化領域に挿入されるアデノシンデアミナーゼ(CRISPR-Casタンパク質は、触媒的に不活性であるかまたはニッカーゼである)、及び(b)ガイド配列と標的配列の間に形成されたRNA二本鎖中にA-Cミスマッチを導入するように設計されたガイド配列を含むガイド分子を含む。
アデノシンデアミナーゼの挿入に好適なCRISPR-Casタンパク質スプリット部位は、結晶構造の助けを借りて同定することができる。比較的高度の相同性がオルソログと意図したCRISPR-Casタンパク質の間に存在する場合には、オルソログの結晶構造を使用することができる。
スプリット位置は、領域またはループ内に位置し得る。好ましくは、スプリット位置は、アミノ酸配列の中断が構造的特徴(例えば、α-ヘリックスまたはβシート)の部分的または完全な破壊をもたらさないところに存在する。非構造化領域(それらの領域が結晶中に「凍結」されるほど十分には構造化されていないため結晶構造に現れない領域)が、好ましい選択肢であることが多い。非構造化領域内またはループの外の位置は、上述した数に正確である必要はないが、スプリット位置が非構造化領域内またはループの外にまだ収まる限り、ループのサイズに応じて、上で与えられた位置の両側で、例えば、1、2、3、4、5、6、7、8、9、またはさらに10アミノ酸異なり得る。
本明細書に記載される系を使用して、RNAポリヌクレオチド配列内の特異的アデニンを標的にして、脱アミノ化することができる。例えば、ガイド分子は、CRISPR-Casタンパク質と複合体を形成することができ、複合体が、目的のRNAポリヌクレオチドで標的RNA配列に結合するように仕向ける。ガイド配列は非対合Cを有するように設計されるため、ガイド配列と標的配列の間に形成されたRNA二本鎖は、A-Cミスマッチを含み、これは、アデノシンデアミナーゼが、非対合Cに対向するAに接触して、脱アミノ化し、それをイノシン(I)に変換するように仕向ける。Cとのイノシン(I)塩基対は、細胞プロセスにおいてGのように機能するため、本明細書に記載されるAの標的脱アミノ化は、望ましくないG-A及びC-T突然変異の補正、ならびに所望のA-G及びT-C突然変異を得るために有用である。
いくつかの実施形態では、系を使用して、RNAポリヌクレオチド分子における標的脱アミノ化をインビトロで行う。いくつかの実施形態では、AD官能基化CRISPR系を使用して、細胞内のDNA分子における標的脱アミノ化を行う。細胞は、動物細胞、哺乳類細胞、ヒト、または植物細胞などの真核細胞であり得る。
本発明はまた、AD官能基化CRISPR系を用いて、標的脱アミノ化によって疾患を治療または予防する方法であって、Aの脱アミノ化が、病原性G→AまたはC→T点突然変異を含む転写物が引き起こす疾患を治す、方法に関する。本発明により治療または予防することができる疾患の例としては、がん、マイヤー-ゴーリン症候群、セッケル症候群4、ジュベール症候群5、レーバー先天性黒内障10;シャルコー・マリー・トゥース病2型;シャルコー・マリー・トゥース病2型;アッシャー症候群2C型;脊髄小脳失調症28;脊髄小脳失調症28;脊髄小脳失調症28;QT拡張症候群2;シェーグレン・ラーソン症候群;遺伝性フルクトース尿症;遺伝性フルクトース尿症;神経芽細胞腫;神経芽細胞腫;カルマン症候群1;カルマン症候群1;カルマン症候群1;異染性白質ジストロフィーが挙げられる。
本発明はまた、遺伝子の望まれない活性をノックアウトまたはノックダウンする方法であって、遺伝子の転写物でのAの脱アミノ化が、機能の喪失をもたらす、方法に関する。例えば、一実施形態では、AD官能基化CRISPR系による標的脱アミノ化は、ナンセンス突然変異を引き起こし、内因性遺伝子において成熟前終止コドンをもたらすことがあり得る。これは、内因性遺伝子の発現を変化させ得、編集細胞において所望の形質をもたらすことができる。別の実施形態では、AD官能基化CRISPR系による標的脱アミノ化は、非保存的なミスセンス突然変異を引き起こし、内因性遺伝子における異なるアミノ酸残基のコードをもたらすことができる。これは、発現された内因性遺伝子の発現を変化させ得、編集細胞において所望の形質もまたもたらすことができる。
本発明はまた、AD官能基化CRISPR系を用いて標的脱アミノ化によって得られた改変細胞、またはその子孫に関し、改変細胞は、標的脱アミノ化前の対応する細胞と比較して、目的の標的RNA配列において、Aの代わりにIまたはGを含む。改変細胞は、動物細胞、植物細胞、哺乳類細胞、またはヒト細胞などの真核細胞であり得る。
いくつかの実施形態では、改変細胞は、CAR-T療法に好適なT細胞などの治療用T細胞である。改変は、免疫チェックポイント受容体(例えば、PDA、CTLA4)の発現低下、HLAタンパク質(例えば、B2M、HLA-A)の発現低下、及び内因性TCRの発現低下を含むがこれらに限定されない、治療用T細胞の1つ以上の所望の形質をもたらし得る。
いくつかの実施形態では、改変細胞は、抗体産生B細胞である。改変は、B細胞中で1つ以上の所望の形質をもたらすことができ、限定はされないが、抗体産生の強化が挙げられる。
本発明はまた、改変非ヒト動物または改変植物に関する。改変非ヒト動物は、家畜であり得る。改変植物は、農作物であり得る。
本発明はさらに、本明細書に記載される改変細胞をそれを必要とする患者に投与することを含み、改変細胞の存在により患者の疾患を治療する、細胞治療の方法に関する。一実施形態では、細胞治療の改変細胞は、腫瘍細胞を認識及び/または攻撃することができるCAR-T細胞である。別の実施形態では、細胞治療の改変細胞は、神経幹細胞、間葉系幹細胞、造血幹細胞、またはiPSC細胞などの幹細胞である。
本発明は、追加的に、ガイド配列を含むガイド分子、またはガイド分子をコードするヌクレオチド配列;CRISPR-Casタンパク質、またはCRISPR-Casタンパク質をコードする1つ以上のヌクレオチド配列;アデノシンデアミナーゼタンパク質もしくはその触媒ドメイン、またはそれらをコードする1つ以上のヌクレオチド配列を含む、目的の標的遺伝子座におけるアデニンを改変するのに好適なエンジニアリングされた天然に存在しない系であって、アデノシンデアミナーゼタンパク質またはその触媒ドメインは、CRISPR-Casタンパク質もしくはガイド分子に共有もしくは非共有結合され、または送達後にそれらに連結するようになっており;ガイド配列は、目的のRNAポリヌクレオチド内にアデニンを含む標的配列でハイブリダイズすることができるが、アデニンに対応する位置でシトシンを含む、エンジニアリングされた天然に存在しない系に関する。
本発明は、追加的に、ガイド配列を含むガイド分子をコードする1つ以上のヌクレオチド配列に作動可能に連結している第1の調節エレメント;CRISPR-Casタンパク質をコードするヌクレオチド配列に作動可能に連結している第2の調節エレメント;及び任意選択で、第1もしくは第2の調節エレメントの制御下であるかまたは第3の調節エレメントに作動可能に連結しているアデノシンデアミナーゼタンパク質またはその触媒ドメインをコードするヌクレオチド配列を含む1つ以上のベクターを含む、目的の標的遺伝子座におけるアデニンを改変するのに好適なエンジニアリングされた天然に存在しない系であって、アデノシンデアミナーゼタンパク質またはその触媒ドメインをコードするヌクレオチド配列が、第3の調節エレメントに作動可能に連結している場合には、アデノシンデアミナーゼタンパク質またはその触媒ドメインは、発現後にガイド分子またはCrispr-Casタンパク質に連結するようになっており;ガイド配列は、標的遺伝子座内にアデニンを含む標的配列でハイブリダイズすることができるが、アデニンに対応する位置でシトシンを含み;成分(a)、(b)、及び(c)は、系の同じまたは異なるベクター上に位置する、エンジニアリングされた天然に存在しない系に関する。
本発明は、追加的に、本明細書に記載されるエンジニアリングされた天然に存在しない系またはベクター系を含む、インビトロ、エキソビボまたはインビボ宿主細胞または細胞株またはその子孫に関する。宿主細胞は、動物細胞、植物細胞、哺乳類細胞、またはヒト細胞などの真核細胞であり得る。
塩基除去修復阻害剤
いくつかの実施形態では、系は、塩基除去修復(BER)阻害剤をさらに含む。任意の特定の理論に拘束されることを望むものではないが、I:T対合の存在に対する細胞DNA修復応答は、細胞中の核酸塩基編集効率の低下の原因となり得る。アルキルアデニンDNAグリコシラーゼ(DNA-3-メチルアデニングリコシラーゼ、3-アルキルアデニンDNAグリコシラーゼ、またはN-メチルプリンDNAグリコシラーゼとしても知られる)は、細胞中のDNAからヒポキサンチンの除去を触媒し、これにより塩基除去修復を開始することができ、結果としてI:T対がA:T対に反転する。
いくつかの実施形態では、BER阻害剤は、アルキルアデニンDNAグリコシラーゼの阻害剤である。いくつかの実施形態では、BER阻害剤は、ヒトアルキルアデニンDNAグリコシラーゼの阻害剤である。いくつかの実施形態では、BER阻害剤は、ポリペプチド阻害剤である。いくつかの実施形態では、BER阻害剤は、ヒポキサンチンに結合するタンパク質である。いくつかの実施形態では、BER阻害剤は、DNA中のヒポキサンチンに結合するタンパク質である。いくつかの実施形態では、BER阻害剤は、触媒的に不活性なアルキルアデニンDNAグリコシラーゼタンパク質またはその結合ドメインである。いくつかの実施形態では、BER阻害剤は、DNAからヒポキサンチンを除去しない触媒的に不活性なアルキルアデニンDNAグリコシラーゼタンパク質またはその結合ドメインである。アルキルアデニンDNAグリコシラーゼ塩基除去修復酵素を阻害する(例えば、立体的に遮断する)ことができる他のタンパク質は、本開示の範囲内である。加えて、塩基除去修復を遮断または阻害する任意のタンパク質もまた、本開示の範囲内である。
任意の特定の理論に拘束されることを望むものではないが、塩基除去修復は、編集鎖に結合する、編集塩基を遮断する、アルキルアデニンDNAグリコシラーゼを阻害する、塩基除去修復を阻害する、編集塩基を保護する、及び/または非編集鎖の固定を促進する分子によって阻害することができる。本明細書に記載されるBER阻害剤の使用は、A→I変化を触媒することができるアデノシンデアミナーゼの編集効率を増加させることができると考えられる。
従って、上記のAD官能基化CRISPR系の第1の設計では、CRISPR-Casタンパク質またはアデノシンデアミナーゼは、BER阻害剤(例えば、アルキルアデニンDNAグリコシラーゼの阻害剤)に融合または連結することができる。いくつかの実施形態では、BER阻害剤は、以下の構造の1つから構成され得る(nCas13=Cas13ニッカーゼ;dCas13=失活Cas13):[AD]-[任意のリンカー]-[nCas13/dCas13]-[任意のリンカー]-[BER阻害剤];[AD]-[任意のリンカー]-[BER阻害剤]-[任意のリンカー]-[nCas13/dCas13];[BER阻害剤]-[任意のリンカー]-[AD]-[任意のリンカー]-[nCas13/dCas13];[BER阻害剤]-[任意のリンカー]-[nCas13/dCas13]-[任意のリンカー]-[AD];[nCas13/dCas13]-[任意のリンカー]-[AD]-[任意のリンカー]-[BER阻害剤];[nCas13/dCas13]-[任意のリンカー]-[BER阻害剤]-[任意のリンカー]-[AD]。
同様に、上記のAD官能基化CRISPR系の第2の設計では、CRISPR-Casタンパク質、アデノシンデアミナーゼ、またはアダプタータンパク質は、BER阻害剤(例えば、アルキルアデニンDNAグリコシラーゼの阻害剤)に融合または連結することができる。いくつかの実施形態では、BER阻害剤は、以下の構造の1つから構成され得る(nCas13=Cas13ニッカーゼ;dCas13=失活Cas13):[nCas13/dCas13]-[任意のリンカー]-[BER阻害剤];[BER阻害剤]-[任意のリンカー]-[nCas13/dCas13];[AD]-[任意のリンカー]-[アダプター]-[任意のリンカー]-[BER阻害剤];[AD]-[任意のリンカー]-[BER阻害剤]-[任意のリンカー]-[アダプター];[BER阻害剤]-[任意のリンカー]-[AD]-[任意のリンカー]-[アダプター];[BER阻害剤]-[任意のリンカー]-[アダプター]-[任意のリンカー]-[AD];[アダプター]-[任意のリンカー]-[AD]-[任意のリンカー]-[BER阻害剤];[アダプター]-[任意のリンカー]-[BER阻害剤]-[任意のリンカー]-[AD]。
上記のAD官能基化CRISPR系の第3の設計では、BER阻害剤は、CRISPR-Casタンパク質の内部ループまたは非構造化領域に挿入することができる。
核のターゲティング
いくつかの実施形態では、本発明の方法は、目的の標的遺伝子座(標的遺伝子座は、細胞内である)におけるアデニンを改変することに関する。本発明の方法で使用したCRISPR-Casタンパク質及び/またはアデノシンデアミナーゼタンパク質またはその触媒ドメインの、核への標的化を改善するために、1つ以上の核局在化配列(NLS)を有するこれらの成分の1つまたは両方を提供することが有利であり得る。
好ましい実施形態では、本発明の文脈で使用されるNLSは、タンパク質に対して異種である。NLSの非限定例としては、アミノ酸配列PKKKRKV(配列番号17)またはPKKKRKVEAS(配列番号18)を有するSV40ウイルスラージT抗原のNLS;ヌクレオプラスミン(例えば、配列KRPAATKKAGQAKKKK(配列番号19)を有する核質二分)由来のNLS;アミノ酸配列PAAKRVKLD(配列番号20)またはRQRRNELKRSP(配列番号21)を有するc-myc NLS;配列NQSSNFGPMKGGNFGGRSSGPYGGGGQYFAKPRNQGGY(配列番号22)を有するhRNPA1 M9 NLS;インポーチンα由来のIBBドメインの配列RMRIZFKNKGKDTAELRRRRVEVSVELRKAKKDEQILKRRNV(配列番号23);筋腫Tタンパク質の配列VSRKRPRP(配列番号24)及びPPKKARED(配列番号25);ヒトp53の配列PQPKKKPL(配列番号26);マウスc-abl IVの配列SALIKKKKKMAP(配列番号27);インフルエンザウイルスNS1の配列DRLRR(配列番号28)及びPKQKKRK(配列番号29);肝炎ウイルスδ抗原の配列RKLKKKIKKL(配列番号30);マウスMx1タンパク質の配列REKKKFLKRR(配列番号31);ヒトポリ(ADPリボース)ポリメラーゼの配列KRKGDEVDGVDEVAKKKSKK(配列番号32);及びステロイドホルモン受容体(ヒト)糖質コルチコイドの配列RKCLQAGMNLEARKTKK(配列番号33)に由来するNLS配列が挙げられる。一般に、1つ以上のNLSは、真核細胞の核中の検出可能な量のDNAターゲティングCasタンパク質の蓄積をドライブするために十分な強度である。一般に、核局在化活性の強度は、CRISPR-Casタンパク質中のNLSの数、使用した特定のNLS(複数可)、またはこれらの因子の組み合わせから導出し得る。核中の蓄積の検出は、任意の好適な技術によって実施されてもよい。例えば、検出可能なマーカーは、核酸ターゲティングタンパク質に融合してもよい。その結果、細胞内の位置を、例えば、核の位置を検出する手段(例えば、DAPIなどの核に特異的な染色)と組み合わせて視覚化することができる。細胞核はまた、細胞から単離してもよく、次いで、その含有量は、免疫組織化学、ウエスタンブロット、または酵素活性アッセイなどの、タンパク質を検出する任意の好適なプロセスによって分析してもよい。核中の蓄積はまた、CRISPR-Casタンパク質及びデアミナーゼタンパク質に露出していない対照、または1つ以上のNLSが欠失しているCRISPR-Cas及び/またはデアミナーゼタンパク質に露出した対照と比較して、例えば、標的配列での核酸ターゲティング複合体形成の効果に対するアッセイ(例えば、デアミナーゼ活性に対するアッセイ)、またはDNAターゲティング複合体形成及び/またはDNA標的化によって影響される遺伝子発現活性の変化に対するアッセイ)によって間接的に決定することができる。
CRISPR-Cas及び/またはアデノシンデアミナーゼタンパク質は、1つ以上の異種NLS、例えば、2、3、4、5、6、7、8、9、10、またはそれよりも多い異種NLSで提供されてもよい。いくつかの実施形態では、タンパク質は、アミノ末端またはその付近に約1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、もしくはそれよりも多いNLS、またはこれらのおよその数より多いNLSを含むか、カルボキシ末端にまたはその付近に約1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、もしくはそれより多いNLS、またはこれらのおよその数より多いNLSを含むか、あるいはこれらの組み合わせ(例えば、アミノ末端に0または少なくとも1つ以上のNLS、及びカルボキシ末端に0または少なくとも1つ以上のNLS)を含む。2つ以上のNLSが存在する場合、各々を互いに独立して選択することができ、従って、単一のNLSが、2つ以上のコピーに存在することもあり、及び/または1つ以上のコピーに存在する1つ以上の他のNLSとの組み合わせで存在することもある。いくつかの実施形態では、NLSは、NLSの最近接アミノ酸が、ポリペプチド鎖に沿ってNまたはC末端から約1、2、3、4、5、10、15、20、25、30、40、50またはそれより多いアミノ酸以内にある場合、NまたはC末端付近にあるとみなされる。CRISPR-Casタンパク質の好ましい実施形態では、NLSは、タンパク質のC末端に付着している。
本明細書に記載される方法のある特定の実施形態では、CRISPR-Casタンパク質及びデアミナーゼタンパク質は、細胞に送達されるかまたは分離タンパク質として細胞内で発現される。これらの実施形態では、CRISPR-Cas及びデアミナーゼタンパク質の各々は、本明細書に記載される通りの1つ以上のNLSで提供することができる。ある特定の実施形態では、CRISPR-Cas及びデアミナーゼタンパク質は、細胞に送達されるかまたは融合タンパク質として細胞内で発現される。これらの実施形態では、CRISPR-Cas及びデアミナーゼタンパク質の一方または両方は、1つ以上のNLSで提供される。アデノシンデアミナーゼが、上述したように、アダプタータンパク質(例えば、MS2)に融合される場合、1つ以上のNLSは、アプタマー結合と相互作用しない限り、アダプタータンパク質上で提供することができる。ある特定の実施形態では、1つ以上のNLS配列は、アデノシンデアミナーゼとCRISPR-Casタンパク質の間のリンカー配列として機能することもある。
ある特定の実施形態では、本発明のガイドは、アダプタータンパク質の特異的結合部位(例えば、アプタマー)を含み、これは、アデノシンデアミナーゼまたはその触媒ドメインに連結または融合され得る。かかるガイドが、CRISPR複合体(すなわち、ガイド及び標的に結合するCRISPR-Casタンパク質)を形成する場合、アダプタータンパク質は結合し、アダプタータンパク質と会合するアデノシンデアミナーゼまたはその触媒ドメインは、空間的定位に位置し、それに起因する機能が効果的になるために有利である。
当業者であれば、アダプター+アデノシンデアミナーゼの結合を可能にするが、(例えば、CRISPR複合体の三次元構造内の立体障害により)アダプター+アデノシンデアミナーゼを適切に位置決めしないガイドに対する改変は、意図しない改変であることが理解されるであろう。1つ以上の改変ガイドは、本明細書に記載される通りのテトラループ、ステムループ1、ステムループ2、またはステムループ3、好ましくは、テトラループまたはステムループ2のいずれか、及び最も好ましくは、テトラループ及びステムループ2の両方で改変されてもよい。
オルソゴナルの触媒的に不活性なCRISPR-Casタンパク質の使用
ある特定の実施形態では、Cas13ニッカーゼを、オルソゴナルの触媒的に不活性なCRISPR-Casタンパク質と併用して、前記Cas13ニッカーゼの効率を増加させる(Chen et al.2017,Nature Communications 8:14958;doi:10.1038/ncomms14958に記載される通り)。より詳細には、オルソゴナルの触媒的に不活性なCRISPR-Casタンパク質は、系で使用されるCas13ニッカーゼとは異なるPAM認識部位によって特徴付けられ、対応するガイド配列は、系のCas13ニッカーゼに近位の標的配列に結合するように選択される。オルソゴナルの触媒的に不活性なCRISPR-Casタンパク質は、本発明の文脈において使用される場合、系の一部を形成しないが、前記Cas13ニッカーゼの効率を増加させるようにのみ機能し、前記CRISPR-Casタンパク質について当該技術分野で記載されるように、標準ガイド分子と併用される。ある特定の実施形態では、前記オルソゴナルの触媒的に不活性なCRISPR-Casタンパク質は、失活CRISPR-Casタンパク質である、すなわち、前記CRISPR-Casタンパク質のヌクレアーゼ活性を廃止する1つ以上の突然変異を含む。ある特定の実施形態では、触媒的に不活性なオルソゴナルCRISPR-Casタンパク質は、Cas13ニッカーゼの標的配列に近位である標的配列にハイブリダイズすることができる2つ以上のガイド分子で提供される。ある特定の実施形態では、少なくとも2つのガイド分子を使用して、前記触媒的に不活性なCRISPR-Casタンパク質を標的化する。そのうちの少なくとも1つのガイド分子は、系のCas13ニッカーゼの標的配列の標的配列5’にハイブリダイズすることができ、少なくとも1つのガイド分子は、系のCas13ニッカーゼの標的配列の標的配列3’にハイブリダイズすることができる。それによって、前記1つ以上の標的配列は、Cas13ニッカーゼの標的配列と同じまたは反対のDNA鎖上であってもよい。ある特定の実施形態では、オルソゴナルの触媒的に不活性なCRISPR-Casタンパク質の1つ以上のガイド分子のガイド配列は、標的配列が、AD官能基化CRISPRの標的化、すなわち、Cas13ニッカーゼの標的化のためのガイド分子のものに近位であるように選択される。ある特定の実施形態では、オルソゴナルの触媒的に不活性なCRISPR-Cas酵素の1つ以上の標的配列は、Cas13ニッカーゼの標的配列から、5を超えるが450未満の塩基対それぞれ分離される。オルソゴナルの触媒的に不活性なCRISPR-Casタンパク質で使用されるガイドの標的配列と、系の標的配列の間の最適距離は、当業者によって決定することができる。ある特定の実施形態では、オルソゴナルCRISPR-Casタンパク質は、クラスII、II型CRISPRタンパク質である。ある特定の実施形態では、オルソゴナルCRISPR-Casタンパク質は、クラスIIのV型CRISPRタンパク質である。ある特定の実施形態では、触媒的に不活性なオルソゴナルCRISPR-Casタンパク質。ある特定の実施形態では、触媒的に不活性なオルソゴナルCRISPR-Casタンパク質は、本明細書において他所に記載するように、そのPAM特異性を変化させるように改変されている。ある特定の実施形態では、Cas13タンパク質ニッカーゼは、それ自体はヒト細胞中では限定された活性を有するが、不活性オルソゴナルCRISPR-Casタンパク質と1つ以上の対応する近位ガイドとの組み合わせにより、必要なニッカーゼ活性を確実にするニッカーゼである。
Cas13エフェクタータンパク質複合体は、機能性エフェクターを送達することができる
DNAレベルで突然変異させることにより発現を消失させるCRISPR-Cas13媒介性ノックアウトとは異なり、CRISPR-Cas13ノックダウンは、人工転写因子を用いて遺伝子発現を一時的に減らすことが可能である、例えば、突然変異を介して、Cas13タンパク質の開裂ドメイン(複数可)の残基は、触媒的に不活性なCas13タンパク質の生成をもたらす。触媒的に不活性なCas13は、ガイドRNAまたはcrRNAと複合体を形成し、ガイドRNAまたはcrRNAのターゲティングドメインによって特定されるDNA配列に局在化するが、しかしながら、これは、標的を開裂しない。不活性Cas13タンパク質をエフェクタードメイン、例えば、転写抑制ドメインと融合させると、ガイドRNAによって特定される任意の部位へとそのエフェクターを動員することが可能になる。
いくつかの実施形態では、dCas13を使用して、転写因子またはその活性ドメインを送達してもよい。dCas13は、転写因子またはその活性ドメインと融合してもよい。得られた複合体は、核酸のガイダンス、例えば、ガイド配列の下で送達し得る。
スプリットタンパク質
これに関連して、及びより一般的に本明細書に記載される通りの様々な適用について、スプリットバージョンのRNAターゲティングエフェクタータンパク質の使用を想定し得ることが注記される。実際、これは特異性の増加を可能にし得るのみならず、送達にも有利であり得る。Cas13(例えば、Cas13b)は、Cas13酵素の2つのパートが実質的に機能性Cas13を含むという意味でスプリットであり得る。理想的には、スプリットは、常に触媒ドメイン(複数可)が影響を受けないようなものでなければならない。このCas13cは、ヌクレアーゼとして機能してもよく、またはそれは、典型的にはその触媒ドメインの突然変異(複数可)に起因して、本質的に触媒活性をほぼもしくは全く持たないRNA結合タンパク質である失活Cas13cであってもよい。
スプリットCas13の各半分は、二量化パートナーに融合されてもよい。例として、及び限定ではなく、ラパマイシン感受性二量化ドメインを用いると、Cas13活性を時間的に制御するための化学的に誘導可能なスプリットCas13の作成が可能となる。従って、Cas13は、2つの断片に分割することにより化学的に誘導可能にすることができ、このラパマイシン感受性二量化ドメインを使用して、Cas13を制御された形で再アセンブルし得る。スプリットCas13cの2つのパートは、スプリットCas13cのN’末端パート及びC’末端パートと考えることができる。この融合は、典型的には、Cas13のスプリット点である。換言すれば、スプリットCas13cのN’末端パートのC’末端が二量体半分のうちの一方に融合し、一方でC’末端パートのN’末端が他方の二量体半分に融合する。
Cas13は、開裂点が新しく作り出されるという意味で分割される必要はない。スプリット点は、典型的には、インシリコで設計され、構築物にクローニングされる。一緒になって、スプリットCas13cの2つのパート、N’末端パート及びC’末端パートは、好ましくは野生型アミノ酸(またはそれをコードするヌクレオチド)の少なくとも70%以上、好ましくは野生型アミノ酸(またはそれをコードするヌクレオチド)の少なくとも80%以上、好ましくは少なくとも90%以上、好ましくは少なくとも95%以上、及び最も好ましくは少なくとも99%以上を含む完全なCas13を形成する。何らかのトリミングがある可能性があってもよく、突然変異体が想定される。非機能性ドメインは、完全に除去されてもよい。重要な点は、2つのパートが一体にされ得ること、及び所望のCas13c機能が修復しまたは元に戻ることである。二量体は、ホモ二量体またはヘテロ二量体であってよい。
場合によっては、第1及び第2のスプリットCas13エフェクタータンパク質は、互いに融合して、触媒的に活性なCas13エフェクタータンパク質を形成することができ得る。融合は、誘導性であり得る。
最適化された機能性RNAターゲティング系
ある態様では、本発明は、機能性成分をRNA環境に特異的に送達する系を提供する。これは、異なる成分をRNAに特異的に標的化することができる、本発明のRNAターゲティングエフェクタータンパク質を含むCRISPR系を用いて確実に行うことができる。より詳細には、かかる成分には、アクチベーターまたはリプレッサー、例えば、RNA翻訳、分解などのアクチベーターまたはリプレッサーが挙げられる。
一態様によれば、本発明は、細胞中の目的の標的配列にハイブリダイズすることができるガイド配列を含むガイドRNAまたはcrRNAを含む天然に存在しないまたはエンジニアリングされた組成物であって、ガイドRNAまたはcrRNAは、アダプタータンパク質に結合する1つ以上の固有のRNA配列(複数可)の挿入によって改変される、組成物を提供する。ある特定の実施形態では、RNA配列は、2つ以上のアダプタータンパク質(例えば、アプタマー)に結合することができ、各アダプタータンパク質は、1つ以上の機能性ドメインと会合する。2つ以上の機能性ドメインが存在する場合、機能性ドメインは、同じか、または異なり得る、例えば、2つの同じまたは2つの異なるアクチベーターまたはリプレッサーである。ある態様では、本発明は、本明細書に記載される組成物であって、1つ以上の機能性ドメインが、RNAターゲティング酵素に付着し、その結果、標的RNAに結合する際に、機能性ドメインは、機能性ドメインがその起因する機能で機能することができる空間的定位である、組成物を提供する。ある態様では、本発明は、本明細書に記載される組成物であって、組成物が、少なくとも3つの機能性ドメインを有するCRISPR-Cas13複合体を含み、そのうちの少なくとも1つが、RNAターゲティング酵素に会合し、そのうちの少なくとも2つが、gRNAまたはcrRNAと会合する、組成物を提供する。
CRISPRの開発及び使用
本発明は、以下の論文に示される通りの、ならびに特に、細胞及び生物におけるCRISPRタンパク質複合体の送達及びRNAガイド下エンドヌクレアーゼの使用に関する通りのCRISPR-Casの開発及び使用の態様に基づきさらに例示し、及び拡張することができる:
・Multiplex genome engineering using CRISPR/Cas systems.Cong,L.,Ran,F.A.,Cox,D.,Lin,S.,Barretto,R.,Habib,N.,Hsu,P.D.,Wu,X.,Jiang,W.,Marraffini,L.A.,& Zhang,F.Science Feb 15;339(6121):819-23(2013);
・RNA-guided editing of bacterial genomes using CRISPR-Cas systems.Jiang W.,Bikard D.,Cox D.,Zhang F,Marraffini LA.Nat Biotechnol Mar;31(3):233-9(2013);
・One-Step Generation of Mice Carrying Mutations in Multiple Genes by CRISPR/Cas-Mediated Genome Engineering.Wang H.,Yang H.,Shivalila CS.,Dawlaty MM.,Cheng AW.,Zhang F.,Jaenisch R.Cell May 9;153(4):910-8(2013);
・Optical control of mammalian endogenous transcription and epigenetic states.Konermann S,Brigham MD,Trevino AE,Hsu PD,Heidenreich M,Cong L,Platt RJ,Scott DA,Church GM,Zhang F.Nature.Aug 22;500(7463):472-6.doi:10.1038/Nature12466.Epub 2013 Aug 23(2013);
・Double Nicking by RNA-Guided CRISPR Cas9 for Enhanced Genome Editing Specificity.Ran,FA.,Hsu,PD.,Lin,CY.,Gootenberg,JS.,Konermann,S.,Trevino,AE.,Scott,DA.,Inoue,A.,Matoba,S.,Zhang,Y.,& Zhang,F.Cell Aug 28.pii:S0092-8674(13)01015-5(2013-A);
・DNA targeting specificity of RNA-guided Cas9 nucleases.Hsu,P.,Scott,D.,Weinstein,J.,Ran,FA.,Konermann,S.,Agarwala,V.,Li,Y.,Fine,E.,Wu,X.,Shalem,O.,Cradick,TJ.,Marraffini,LA.,Bao,G.,& Zhang,F.Nat Biotechnol doi:10.1038/nbt.2647(2013);
・Genome engineering using the CRISPR-Cas9 system.Ran,FA.,Hsu,PD.,Wright,J.,Agarwala,V.,Scott,DA.,Zhang,F.Nature Protocols Nov;8(11):2281-308(2013-B);
・Genome-Scale CRISPR-Cas9 Knockout Screening in Human Cells.Shalem,O.,Sanjana,NE.,Hartenian,E.,Shi,X.,Scott,DA.,Mikkelson,T.,Heckl,D.,Ebert,BL.,Root,DE.,Doench,JG.,Zhang,F.Science Dec 12.(2013).;
・Crystal structure of cas9 in complex with guide RNA and target DNA.Nishimasu,H.,Ran,FA.,Hsu,PD.,Konermann,S.,Shehata,SI.,Dohmae,N.,Ishitani,R.,Zhang,F.,Nureki,O.Cell Feb 27,156(5):935-49(2014);
・Genome-wide binding of the CRISPR endonuclease Cas9 in mammalian cells.Wu X.,Scott DA.,Kriz AJ.,Chiu AC.,Hsu PD.,Dadon DB.,Cheng AW.,Trevino AE.,Konermann S.,Chen S.,Jaenisch R.,Zhang F.,Sharp PA.Nat Biotechnol.Apr 20.doi:10.1038/nbt.2889(2014);
・CRISPR-Cas9 Knockin Mice for Genome Editing and Cancer Modeling.Platt RJ,Chen S,Zhou Y,Yim MJ,Swiech L,Kempton HR,Dahlman JE,Parnas O,Eisenhaure TM,Jovanovic M,Graham DB,Jhunjhunwala S,Heidenreich M,Xavier RJ,Langer R,Anderson DG,Hacohen N,Regev A,Feng G,Sharp PA,Zhang F.Cell 159(2):440-455 DOI:10.1016/j.cell.2014.09.014(2014);
・Development and Applications of CRISPR-Cas9 for Genome Engineering,Hsu PD,Lander ES,Zhang F.,Cell.Jun 5;157(6):1262-78(2014)
・Genetic screens in human cells using the CRISPR/Cas9 system,Wang T,Wei JJ,Sabatini DM,Lander ES.,Science.January 3;343(6166):80-84.doi:10.1126/science.1246981(2014);
・Rational design of highly active sgRNAs for CRISPR-Cas9-mediated gene inactivation,Doench JG,Hartenian E,Graham DB,Tothova Z,Hegde M,Smith I,Sullender M,Ebert BL,Xavier RJ,Root DE.,(オンライン発行 3 September 2014)Nat Biotechnol.Dec;32(12):1262-7(2014);
・In vivo interrogation of gene function in the mammalian brain using CRISPR-Cas9,Swiech L,Heidenreich M,Banerjee A,Habib N,Li Y,Trombetta J,Sur M,Zhang F.,(オンライン発行 19 October 2014)Nat Biotechnol.Jan;33(1):102-6(2015);
・Genome-scale transcriptional activation by an engineered CRISPR-Cas9 complex,Konermann S,Brigham MD,Trevino AE,Joung J,Abudayyeh OO,Barcena C,Hsu PD,Habib N,Gootenberg JS,Nishimasu H,Nureki O,Zhang F.,Nature.Jan 29;517(7536):583-8(2015)
・A split-Cas9 architecture for inducible genome editing and transcription modulation,Zetsche B,Volz SE,Zhang F.,(オンライン発行 02 February 2015)Nat Biotechnol.Feb;33(2):139-42(2015);
・Genome-wide CRISPR Screen in a Mouse Model of Tumor Growth and Metastasis,Chen S,Sanjana NE,Zheng K,Shalem O,Lee K,Shi X,Scott DA,Song J,Pan JQ,Weissleder R,Lee H,Zhang F,Sharp PA.Cell 160,1246-1260,March 12,2015(マウスにおける多重スクリーニング)、及び
・In vivo genome editing using Staphylococcus aureus Cas9,Ran FA,Cong L,Yan WX,Scott DA,Gootenberg JS,Kriz AJ,Zetsche B,Shalem O,Wu X,Makarova KS,Koonin EV,Sharp PA,Zhang F.,(オンライン発行 01 April 2015),Nature.Apr 9;520(7546):186-91(2015)
・Shalem et al.,“High-throughput functional genomics using CRISPR-Cas9,”Nature Reviews Genetics 16,299-311(May 2015)
・Xu et al.,“Sequence determinants of improved CRISPR sgRNA design,”Genome Research 25,1147-1157(August 2015)
・Parnas et al.,“A Genome-wide CRISPR Screen in Primary Immune Cells to Dissect Regulatory Networks,”Cell 162,675-686(July 30,2015)
・Ramanan et al.,CRISPR/Cas9 cleavage of viral DNA efficiently suppresses hepatitis B virus,Scientific Reports 5:10833.doi:10.1038/srep10833(June 2,2015)
・Nishimasu et al.,Crystal Structure of Staphylococcus aureus Cas9,Cell 162,1113-1126(Aug.27,2015)
・BCL11A enhancer dissection by Cas9-mediated in situ saturating mutagenesis,Canver et al.,Nature 527(7577):192-7(Nov.12,2015)doi:10.1038/nature15521.Epub 2015 Sep 16
・Cas13 Is a Single RNA-Guided Endonuclease of a Class 2 CRISPR-Cas System,Zetsche et al.,Cell 163,759-71(Sep 25,2015)
・Discovery and Functional Characterization of Diverse Class 2 CRISPR-Cas Systems,Shmakov et al.,Molecular Cell,60(3),385-397 doi:10.1016/j.molcel.2015.10.008 Epub October 22,2015
・Rationally engineered Cas9 nucleases with improved specificity,Slaymaker et al.,Science 2016 Jan 1 351(6268):84-88 doi:10.1126/science.aad5227.Epub 2015 Dec 1.
・Gao et al.,“Engineered Cas13 Enzymes with Altered PAM Specificities,”bioRxiv 091611;doi:http://dx.doi.org/10.1101/091611(Dec.4,2016)。
この各々が参照により本明細書に援用され、本発明の実施において考慮されてもよく、及び以下に簡単に考察する:
・Cong et al.は、Streptococcus thermophilus Cas9及びまたStreptococcus pyogenes Cas9の両方に基づき、真核細胞で使用されるII型CRISPR/Cas系をエンジニアリングし、Cas9ヌクレアーゼが低分子RNAの指図を受けてヒト及びマウス細胞で正確なDNA開裂を誘導し得ることを実証した。この著者らの研究はさらに、ニッキング酵素に変換されるCas9を使用して、最小限の変異原活性を有する真核細胞での相同性組換え修復を促進し得ることを示した。加えて、この著者らの研究は、複数のガイド配列を単一のCRISPR配列にコードすることによって哺乳類ゲノム内の内因性ゲノム遺伝子座部位でいくつかを同時に編集することが可能となり得ることを実証し、RNAガイドヌクレアーゼ技術の容易なプログラム可能性及び広範な適用性を実証した。このようにRNAを使用して細胞における配列特異的DNA開裂をプログラムすることが可能となり、ゲノムエンジニアリングツールの新しいクラスが定義された。これらの研究はさらに、他のCRISPR遺伝子座が哺乳類細胞に移植可能である可能性があり、哺乳類ゲノム開裂も媒介し得ることを示した。重要なことに、CRISPR/Cas系のいくつかの側面をさらに改良してその効率及び多用途性を高め得ることが想定され得る。
・Jiang et al.は、デュアルRNAと複合体を形成したクラスター化等間隔短鎖回分リピート(CRISPR)関連Cas9エンドヌクレアーゼを使用して、Streptococcus pneumoniae及びEscherichia coliのゲノムに正確な突然変異を導入した。この手法は、標的ゲノム部位におけるデュアルRNA:Cas9誘導開裂によって非突然変異細胞を死滅させることに頼ったもので、選択可能マーカーまたは対抗選択系の必要性が回避される。この研究は、単一及び複数のヌクレオチド変化が生じるように短鎖CRISPR RNA(crRNA)の配列を変えることによってデュアルRNA:Cas9特異性を再プログラム化すると、鋳型の編集が行われることを報告した。この研究は、2つのcrRNAを同時に使用すると突然変異誘発の多重化が可能であることを示した。さらに、この手法を組換えと併用した時、S.pneumoniaeでは、記載される手法を用いて回収された細胞のほぼ100%が所望の突然変異を含み、E.coliでは回収された細胞の65%が突然変異を含んだ。
・Wang et al.(2013)はCRISPR/Cas系を用いることにより、胚性幹細胞における逐次的組換え及び/または及び/または時間のかかる単一突然変異を有するマウスの交雑による複数の段階で従来作成された複数の遺伝子に突然変異を保有するマウスを一段階で作成した。CRISPR-Cas系は機能的に重複する遺伝子及び上位遺伝子相互作用のインビボ研究を大幅に加速させ得る。
・Konermann et al.(2013)は、CRISPR Cas9酵素及びまた転写活性化因子様エフェクターに基づくDNA結合ドメインの光学的及び化学的調節を可能にする多用途のかつロバストな技術が当該技術分野で必要とされていることに対処した。
・Ran et al.(2013-A)は、Cas9ニッカーゼ突然変異体を対のガイドRNAと組み合わせて標的二本鎖開裂を導入するという手法を記載した。これは、微生物CRISPR-Cas系のCas9ヌクレアーゼがガイド配列によって特異的なゲノム遺伝子座に標的化されるが、ガイド配列は、DNA標的とのいくらかのミスマッチに耐えることができるため、従って、望ましくないオフターゲット突然変異誘発を促進し得るという問題に対処する。ゲノム中の個々のニックは高いフィデリティーで修復されるため、二本鎖開裂には適切にオフセットしたガイドRNAによる同時のニッキングが必要であり、標的開裂のために特異的に認識される塩基の数が大きくなる。この著者らは、対のニッキングを使用して細胞系におけるオフターゲット活性を50~1,500分の1に減らし、オンターゲット開裂効率を犠牲にすることなしにマウス接合体における遺伝子ノックアウトを促進し得ることを実証した。この多用途戦略により、高い特異性が要求される多種多様なゲノム編集適用が可能となる。
・Hsu et al.(2013)は、標的部位の選択を知らせ、かつオフターゲット効果を回避するためのヒト細胞におけるSpCas9標的化の特異性を特徴付けた。この研究は、700個を超えるガイドRNA変異体ならびに293T及び293FT細胞の100個を超える予測ゲノムオフターゲット遺伝子座におけるSpCas9誘導インデル突然変異レベルを評価した。この著者ら、SpCas9が、ミスマッチの数、位置及び分布に感受性を示して配列依存的に種々の位置におけるガイドRNAと標的DNAとの間のミスマッチに耐えること。この著者らはさらに、SpCas9媒介性開裂がDNAメチル化の影響を受けないこと、SpCas9及びガイドRNAの投薬量を滴定してオフターゲット改変を最小限に抑え得ることを示した。加えて、哺乳類ゲノムエンジニアリング適用を促進するため、この著者らは、標的配列の選択及び検証ならびにオフターゲット分析をガイドするウェブベースのソフトウェアツールの提供を報告した。
・Ran et al.(2013-B)は、哺乳類細胞における非相同末端結合(NHEJ)または相同性組換え修復(HDR)を用いたCas9媒介性ゲノム編集用ならびに下流機能研究のための改変細胞系作成用の一組のツールを記載した。オフターゲット開裂を最小限に抑えるため、この著者らはさらに、対のガイドRNAを含むCas9ニッカーゼ突然変異体を使用した二重ニッキング戦略を記載した。この著者らによって提供されるプロトコルから、標的部位の選択、開裂効率の評価及びオフターゲット活性の分析に関する指針が実験的に導かれた。この研究は、標的設計から始めて、僅か1~2週間以内に遺伝子改変を達成し得るとともに、2~3週間以内に改変クローン細胞系を誘導し得ることを示した。
・Shalem et al.は、ゲノムワイドな規模で遺伝子機能を調べる新しい方法を記載した。この著者らの研究は、64,751個のユニークなガイド配列で18,080個の遺伝子を標的化するゲノム規模のCRISPR-Cas9ノックアウト(GeCKO)ライブラリーの送達が、ヒト細胞におけるネガティブ選択及びポジティブ選択の両方のスクリーニングを可能にしたことを示した。第一に、この著者らは、GeCKOライブラリーを使用した、がん及び多能性幹細胞における細胞生存にとって不可欠な遺伝子の同定を示した。次に、この著者らは黒色腫モデルにおいて、その欠損が突然変異体プロテインキナーゼBRAFを阻害する治療薬ベムラフェニブに対する耐性に関わる遺伝子をスクリーニングした。この著者らの研究は、最も上位にランク付けされた候補に、以前検証された遺伝子NF1及びMED12ならびに新規ヒットNF2、CUL3、TADA2B、及びTADA1が含まれたことを示した。この著者らは、同じ遺伝子を標的化する独立したガイドRNA間における高度な一致及び高率のヒット確認を観察し、従ってCas9によるゲノム規模スクリーニングの有望さを実証した。
・Nishimasu et al.は、2.5Åの分解能でsgRNA及びその標的DNAと複合体形成するStreptococcus pyogenes Cas9の結晶構造を報告した。この構造から、標的認識ローブとヌクレアーゼローブとで構成された、それらの界面にある正電荷の溝にsgRNA:DNAn RNA二本鎖を受け入れる2ローブ構成が明らかになった。認識ローブはsgRNA及びDNAの結合に決定的に重要であるのに対し、ヌクレアーゼローブはHNH及びRuvCヌクレアーゼドメインを含み、これらのドメインは標的DNAのそれぞれ相補鎖及び非相補鎖の開裂に適切な位置にある。ヌクレアーゼローブはまた、プロトスペーサー隣接モチーフ(PAM)との相互作用に関与するカルボキシル末端ドメインも含む。この高分解能構造分析及び付随する機能分析により、Cas9によるRNAガイド下DNA標的化の分子機構が明らかになることで、ひいては新規の多用途ゲノム編集技術の合理的な設計への道が開かれつつある。
・Wu et al.は、マウス胚性幹細胞(mESC)においてシングルガイドRNA(sgRNA)を負荷したStreptococcus pyogenes由来の触媒的に不活性なCas9(dCas9)のゲノムワイドな結合部位をマッピングした。この著者らは、試験した4つのsgRNAの各々が、多くの場合にsgRNAにおける5ヌクレオチドシード領域及びNGGプロトスペーサー隣接モチーフ(PAM)によって特徴付けられる数十個ないし数千個のゲノム部位にdCas9を標的化することを示した。クロマチンが接触不可能であることにより、一致するシード配列を含む他の部位に対するdCas9結合が減少し;従って、オフターゲット部位の70%が遺伝子と会合する。この著者らは、触媒活性Cas9をトランスフェクトしたmESCにおける295個のdCas9結合部位の標的シーケンシングから、バックグラウンドレベルを上回って突然変異した部位は1つのみ同定されたことを示した。この著者らは、Cas9結合及び開裂の2状態モデルを提案しており、このモデルではシードの一致が結合を引き起こすが、開裂には標的DNAとの広範な対合が必要である。
・Platt et al.はCre依存性Cas9ノックインマウスを樹立した。この著者らは、ニューロン、免疫細胞、及び内皮細胞においてガイドRNAのアデノ随伴ウイルス(AAV)媒介性、レンチウイルス媒介性、または粒子媒介性送達を用いたインビボならびにエキソビボゲノム編集を実証した。
・Hsu et al.(2014)は、細胞の遺伝子スクリーニングを含めたヨーグルトからゲノム編集に至るまでのCRISPR-Cas9の歴史を広く考察するレビュー論文である。
・Wang et al.(2014)は、ゲノム規模のレンチウイルスシングルガイドRNA(sgRNA)ライブラリーを使用するポジティブ選択及びネガティブ選択の両方に好適なプールされた機能喪失型遺伝子スクリーニング手法に関する。
・Doench et al.は、6個の内因性マウス遺伝子及び3個の内因性ヒト遺伝子のパネルの可能な全ての標的部位にわたってタイリングするsgRNAのプールを作成し、その標的遺伝子のヌル対立遺伝子を産生するそれらの能力を抗体対比染色及びフローサイトメトリーによって定量的に評価した。この著者らは、PAMの最適化により活性が向上することを示し、また、sgRNAを設計するためのオンラインツールも提供した。
・Swiech et al.は、AAV媒介性SpCas9ゲノム編集により脳における遺伝子機能の逆遺伝学研究が可能となり得ることを実証している。
・Konermann et al.(2015)は、複数のエフェクタードメイン、例えば、転写アクチベーター、機能及びエピゲノム調節因子をステムまたはテトラループなどのガイド上の適切な位置にリンカーを伴い及び伴わず付加する能力を考察している。
・Zetsche et al.は、Cas9酵素が2つに分割されることができ、ひいては活性化のためのCas9のアセンブリを制御し得ることを実証している。
・Chen et al.は、マウスにおけるゲノムワイドなインビボCRISPR-Cas9スクリーニングによって肺転移の調節遺伝子が明らかになることを実証することによる多重スクリーニングに関する。
・Ran et al.(2015)はSaCas9及びそのゲノム編集能力に関し、生化学アッセイからは推定できないことを実証している。
・Shalem et al.(2015)は、触媒的に不活性なCas9(dCas9)の融合物を用いて発現を合成的に抑制(CRISPRi)または活性化(CRISPRa)する方法について記載し、アレイ化及びプール化されたスクリーニングを含めたゲノム規模のスクリーニング、ゲノム遺伝子座を不活性化させるノックアウト手法ならびに転写活性を調節する戦略にCas9を用いる進歩を示している。
・Xu et al.(2015)は、CRISPRベースのスクリーニングにおけるシングルガイドRNA(sgRNA)の効率に寄与するDNA配列特徴を評価した。この著者らは、CRISPR/Cas9ノックアウトの効率及び開裂部位におけるヌクレオチド選好性を調査した。この著者らはまた、CRISPRi/aの配列選好性がCRISPR/Cas9ノックアウトのものと実質的に異なることも見出した。
・Parnas et al.(2015)は、ゲノムワイドなプールCRISPR-Cas9ライブラリーを樹状細胞(DC)に導入することにより、細菌リポ多糖(LPS)による腫瘍壊死因子(Tnf)の誘導を制御する遺伝子を同定した。Tlr4シグナル伝達の既知の調節因子及びこれまで知られていない候補が同定され、LPSに対するカノニカルな応答への個別的な効果を有する3つの機能モジュールに分類された。
・Ramanan et al(2015)は、感染細胞におけるウイルスエピソームDNA(cccDNA)の開裂を実証した。HBVゲノムは、感染ヘパトサイトの核に、共有結合閉環状DNA(cccDNA)と呼ばれる3.2kbの二本鎖エピソームDNA種として存在し、cccDNAは、現在の治療法によってはその複製が阻害されないHBVライフサイクルの主要な成分である。この著者らは、HBVの高度に保存された領域を特異的に標的化するsgRNAがウイルス複製をロバストに抑制し、cccDNAを枯渇させることを示した。
・Nishimasu et al.(2015)は、5’-TTGAAT-3’PAM及び5’-TTGGGT-3’PAMを含有する、シングルガイドRNA(sgRNA)及びその二本鎖DNA標的との複合体中のSaCas9の結晶構造を報告した。SaCas9とSpCas9の構造比較により、構造的保存及び多様性の両方が明らかとなり、それらの特徴的なPAM特異性及びオルソロガスsgRNA認識が説明された。
・Canver et al.(2015)は、非コードゲノムエレメントのCRISPR-Cas9ベースの機能研究を実証した。この著者ら、我々は、プールCRISPR-Cas9ガイドRNAライブラリーを開発してヒト及びマウスBCL11Aエンハンサーのインサイチュ飽和突然変異誘発を実施し、それによりエンハンサーの重要な特徴が明らかになった。
・Zetsche et al.(2015)は、Cas9と異なる特徴を有するFrancisella novicida U112由来のクラス2CRISPRヌクレアーゼであるCas13の特徴付けを報告した。Cas13は、tracrRNAを欠く単一RNA誘導型エンドヌクレアーゼであり、Tリッチプロトスペーサー隣接モチーフを利用し、及びスタガードDNA二本鎖開裂によってDNAを開裂する。
・Shmakov et al.(2015)は、3つの特徴的なクラス2CRISPR-Cas系を報告した。2つの系CRISPR酵素(C2c1及びC2c3)は、遠隔でCas13に関係するRuvC様エンドヌクレアーゼドメインを含有する。Cas13と異なり、C2c1はDNA開裂に関してcrRNA及びtracrRNAの両方に依存する。第3の酵素(C2c2)は2つの予想されたHEPN RNaseドメインを含有し、tracrRNA非依存性である。
・Slaymaker et al(2016)は、構造ガイド下タンパク質エンジニアリングを用いたStreptococcus pyogenes Cas9(SpCas9)の特異性の改良を報告した。この著者らは、オフターゲット効果が低下しながらもロバストなオンターゲット開裂を維持する「特異性増強」SpCas9(eSpCas9)変異体を開発した。
本明細書で提供される方法及びツールは、tracrRNAを使用しないCas13、II型ヌクレアーゼについて例示する。Cas13のオルソログは、本明細書に記載される通りの異なる細菌種で同定されている。さらに、同様の性質を有するII型ヌクレアーゼは、当該技術分野において記載される方法を用いて同定することができる(Shmakov et al.2015,60:385-397;Abudayeh et al.2016,Science,5;353(6299))。ある特定の実施形態では、新規のCRISPRエフェクタータンパク質を同定するかかる方法は、CRISPR Cas遺伝子座の存在を同定するシードをコードするデータベースから配列を選択するステップ、選択された配列にオープンリーディングフレーム(ORF)を含むシードの10kb内に位置する遺伝子座を同定するステップ、同定した遺伝子座からORF(そのうちのただ1つのORFが、700超のアミノ酸を有し、かつ、公知のCRISPRエフェクターに対して90%以下の相同性を有する新規のCRISPRエフェクターをコードする)を含む遺伝子座を選択することを含み得る。ある特定の実施形態では、シードは、Cas1などのCRISPR-Cas系に共通しているタンパク質である。さらなる実施形態では、CRISPRアレイをシードとして使用して、新規のエフェクタータンパク質を同定する。
以来、本発明の有効性が実証されてきた。Cas13とcrRNAとを含む予めアセンブルした組換えCRISPR-Cas13複合体は、例えば、電気穿孔によってトランスフェクトしてもよく、それにより高い突然変異率が得られ、かつ検出可能なオフターゲット突然変異がなくなる。Hur,J.K.et al,Targeted mutagenesis in mice by electroporation of Cas13 ribonucleoproteins,Nat Biotechnol.2016 Jun 6.doi:10.1038/nbt.3596。ゲノムワイドな分析は、Cas13が極めて特異的であることを示している。1つの尺度では、ヒトHEK293T細胞でCas13について決定されたインビトロ開裂部位は、SpCas9と比べて著しく少なかった。Kim,D.et al.,Genome-wide analysis reveals specificities of Cas13 endonucleases in human cells,Nat Biotechnol.2016 Jun 6.doi:10.1038/nbt.3609。Cas13を用いた効率的な多重化系が、発明のtRNAを含有するアレイからプロセシングされたgRNAを用いてDrosophilaで実証されている。Port,F.et al,Expansion of the CRISPR toolbox in an animal with tRNA-flanked Cas9 and Cas13 gRNAs.doi:http://dx.doi.org/10.1101/046417。
また、“Dimeric CRISPR RNA-guided FokI nucleases for highly specific genome editing”,Shengdar Q.Tsai,Nicolas Wyvekens,Cyd Khayter,Jennifer A.Foden,Vishal Thapar,Deepak Reyon,Mathew J.Goodwin,Martin J.Aryee,J.Keith Joung Nature Biotechnology 32(6):569-77(2014)を参照されたく、これは、伸長配列を認識し、かつヒト細胞において内因性遺伝子を高効率で編集することのできる二量体RNAガイド下FokIヌクレアーゼに関する。
方法、材料、送達媒体、ベクター、粒子、ならびに量及び製剤に関してなど、それらの作製及び使用、ならびにCRISPR-Cas発現真核細胞、マウスなどのCRISPR-Cas発現真核生物を含め、CRISPR-Cas系、その成分、及びかかる成分の送達に関する概略的な情報に関しては、米国特許第8,999,641号、同第8,993,233号、同第8,697,359号、同第8,771,945号、同第8,795,965号、同第8,865,406号、同第8,871,445号、同第8,889,356号、同第8,889,418号、同第8,895,308号、同第8,906,616号、同第8,932,814号、及び同第8,945,839号;米国特許出願公開第US2014-0310830号(米国特許出願第14/105,031号)、US2014-0287938 A1(米国特許出願第14/213,991号)、US2014-0273234 A1(米国特許出願第14/293,674号)、US2014-0273232 A1(米国特許出願第14/290,575号)、US2014-0273231号(米国特許出願第14/259,420号)、US2014-0256046 A1(米国特許出願第14/226,274号)、US2014-0248702 A1(米国特許出願第14/258,458号)、US2014-0242700 A1(米国特許出願第14/222,930号)、US2014-0242699 A1(米国特許出願第14/183,512号)、US2014-0242664 A1(米国特許出願第14/104,990号)、US2014-0234972 A1(米国特許出願第14/183,471号)、US2014-0227787 A1(米国特許出願第14/256,912号)、US2014-0189896 A1(米国特許出願第14/105,035号)、US2014-0186958号(米国特許出願第14/105,017号)、US2014-0186919 A1(米国特許出願第14/104,977号)、US2014-0186843 A1(米国特許出願第14/104,900号)、US2014-0179770 A1(米国特許出願第14/104,837号)及びUS2014-0179006 A1(米国特許出願第14/183,486号)、US2014-0170753(米国特許出願第14/183,429号);US2015-0184139(米国特許出願第14/324,960号);14/054,414、欧州特許出願EP2 771 468号(EP13818570.7)、EP2 764 103(EP13824232.6)、及びEP2 784 162(EP14170383.5);ならびにPCT特許公開WO2014/093661(PCT/US2013/074743)、WO2014/093694(PCT/US2013/074790)、WO2014/093595(PCT/US2013/074611)、WO2014/093718(PCT/US2013/074825)、WO2014/093709(PCT/US2013/074812)、WO2014/093622(PCT/US2013/074667)、WO2014/093635(PCT/US2013/074691)、WO2014/093655(PCT/US2013/074736)、WO2014/093712(PCT/US2013/074819)、WO2014/093701(PCT/US2013/074800)、WO2014/018423(PCT/US2013/051418)、WO2014/204723(PCT/US2014/041790)、WO2014/204724(PCT/US2014/041800)、WO2014/204725(PCT/US2014/041803)、WO2014/204726(PCT/US2014/041804)、WO2014/204727(PCT/US2014/041806)、WO2014/204728(PCT/US2014/041808)、WO2014/204729(PCT/US2014/041809)、WO2015/089351(PCT/US2014/069897)、WO2015/089354(PCT/US2014/069902)、WO2015/089364(PCT/US2014/069925)、WO2015/089427(PCT/US2014/070068)、WO2015/089462(PCT/US2014/070127)、WO2015/089419(PCT/US2014/070057)、WO2015/089465(PCT/US2014/070135)、WO2015/089486(PCT/US2014/070175)、WO2015/058052(PCT/US2014/061077)、WO2015/070083(PCT/US2014/064663)、WO2015/089354(PCT/US2014/069902)、WO2015/089351(PCT/US2014/069897)、WO2015/089364(PCT/US2014/069925)、WO2015/089427(PCT/US2014/070068)、WO2015/089473(PCT/US2014/070152)、WO2015/089486(PCT/US2014/070175)、WO2016/049258(PCT/US2015/051830)、WO2016/094867(PCT/US2015/065385)、WO2016/094872(PCT/US2015/065393)、WO2016/094874(PCT/US2015/065396)、WO2016/106244(PCT/US2015/067177)を参照されたい。
また、米国特許出願第62/180,709号、15年6月17日、PROTECTED GUIDE RNAS(PGRNAS);14年12月12日に出願された米国特許出願第62/091,455号、PROTECTED GUIDE RNAS(PGRNAS);米国特許出願第62/096,708号、14年12月24日、PROTECTED GUIDE RNAS(PGRNAS);米国特許出願第62/091,462号、14年12月12日、同第62/096,324号、14年12月23日、同第62/180,681号、2015年6月17日、及び同第62/237,496号、2015年10月5日、DEAD GUIDES FOR CRISPR TRANSCRIPTION FACTORS;米国特許出願第62/091,456号、14年12月12日及び同第62/180,692号、2015年6月17日、ESCORTED AND FUNCTIONALIZED GUIDES FOR CRISPR-CAS SYSTEMS;米国特許出願第62/091,461号、14年12月12日、DELIVERY,USE AND THERAPEUTIC APPLICATIONS OF THE CRISPR-CAS SYSTEMS AND COMPOSITIONS FOR GENOME EDITING AS TO HEMATOPOETIC STEM CELLS (HSCs);米国特許出願第62/094,903号、14年12月19日、UNBIASED IDENTIFICATION OF DOUBLE-STRAND BREAKS AND GENOMIC REARRANGEMENT BY GENOME-WISE INSERT CAPTURE SEQUENCING;米国特許出願第62/096,761号、14年12月24日、ENGINEERING OF SYSTEMS,METHODS AND OPTIMIZED ENZYME AND GUIDE SCAFFOLDS FOR SEQUENCE MANIPULATION;米国特許出願第62/098,059号、14年12月30日、同第62/181,641号、2015年6月18日、及び同第62/181,667号、2015年6月18日、RNA-TARGETING SYSTEM;米国特許出願第62/096,656号、14年12月24日及び同第62/181,151号、2015年6月17日、CRISPR HAVING OR ASSOCIATED WITH DESTABILIZATION DOMAINS;米国特許出願第62/096,697号、14年12月24日、CRISPR HAVING OR ASSOCIATED WITH AAV;米国特許出願第62/098,158号、14年12月30日、ENGINEERED CRISPR COMPLEX INSERTIONAL TARGETING SYSTEMS;米国特許出願第62/151,052号、15年4月22日、CELLULAR TARGETING FOR EXTRACELLULAR EXOSOMAL REPORTING;米国特許出願第62/054,490号、14年9月24日、DELIVERY,USE AND THERAPEUTIC APPLICATIONS OF THE CRISPR-CAS SYSTEMS AND COMPOSITIONS FOR TARGETING DISORDERS AND DISEASES USING PARTICLE DELIVERY COMPONENTS;米国特許出願第61/939,154号、14年2月12日、SYSTEMS,METHODS AND COMPOSITIONS FOR SEQUENCE MANIPULATION WITH OPTIMIZED FUNCTIONAL CRISPR-CAS SYSTEMS;米国特許出願第62/055,484号、14年9月25日、SYSTEMS,METHODS AND COMPOSITIONS FOR SEQUENCE MANIPULATION WITH OPTIMIZED FUNCTIONAL CRISPR-CAS SYSTEMS;米国特許出願第62/087,537号、14年12月4日、SYSTEMS,METHODS AND COMPOSITIONS FOR SEQUENCE MANIPULATION WITH OPTIMIZED FUNCTIONAL CRISPR-CAS SYSTEMS;米国特許出願第62/054,651号、14年9月24日、DELIVERY,USE AND THERAPEUTIC APPLICATIONS OF THE CRISPR-CAS SYSTEMS AND COMPOSITIONS FOR MODELING COMPETITION OF MULTIPLE CANCER MUTATIONS IN VIVO;米国特許出願第62/067,886号、14年10月23日、DELIVERY,USE AND THERAPEUTIC APPLICATIONS OF THE CRISPR-CAS SYSTEMS AND COMPOSITIONS FOR MODELING COMPETITION OF MULTIPLE CANCER MUTATIONS IN VIVO;米国特許出願第62/054,675号、14年9月24日及び同第62/181,002号、2015年6月17日、DELIVERY,USE AND THERAPEUTIC APPLICATIONS OF THE CRISPR-CAS SYSTEMS AND COMPOSITIONS IN NEURONAL CELLS/TISSUES;米国特許出願第62/054,528号、14年9月24日、DELIVERY,USE AND THERAPEUTIC APPLICATIONS OF THE CRISPR-CAS SYSTEMS AND COMPOSITIONS IN IMMUNE DISEASES OR DISORDERS;米国特許出願第62/055,454号、14年9月25日、DELIVERY,USE AND THERAPEUTIC APPLICATIONS OF THE CRISPR-CAS SYSTEMS AND COMPOSITIONS FOR TARGETING DISORDERS AND DISEASES USING CELL PENETRATION PEPTIDES(CPP);米国特許出願第62/055,460号、14年9月25日、MULTIFUNCTIONAL-CRISPR COMPLEXES AND/OR OPTIMIZED ENZYME LINKED FUNCTIONAL-CRISPR COMPLEXES;米国特許出願第62/087,475号、14年12月4日及び同第62/181,690号、2015年6月18日、FUNCTIONAL SCREENING WITH OPTIMIZED FUNCTIONAL CRISPR-CAS SYSTEMS;米国特許出願第62/055,487号、14年9月25日、FUNCTIONAL SCREENING WITH OPTIMIZED FUNCTIONAL CRISPR-CAS SYSTEMS;米国特許出願第62/087,546号、14年12月4日及び同第62/181,687号、2015年6月18日、MULTIFUNCTIONAL CRISPR COMPLEXES AND/OR OPTIMIZED ENZYME LINKED FUNCTIONAL-CRISPR COMPLEXES;及び米国特許出願第62/098,285号、14年12月30日、CRISPR MEDIATED IN VIVO MODELING AND GENETIC SCREENING OF TUMOR GROWTH AND METASTASISも挙げられる。
米国特許出願第62/181,659号、2015年6月18日及び同第62/207,318号、2015年8月19日、ENGINEERING AND OPTIMIZATION OF SYSTEMS,METHODS,ENZYME AND GUIDE SCAFFOLDS OF CAS9 ORTHOLOGS AND VARIANTS FOR SEQUENCE MANIPULATIONが挙げられる。米国特許出願第62/181,663号、2015年6月18日及び同第62/245,264号、2015年10月22日、NOVEL CRISPR ENZYMES AND SYSTEMS、米国特許出願第62/181,675号、2015年6月18日、同第62/285,349号、2015年10月22日、同第62/296,522号、2016年2月17日、及び同第62/320,231号、2016年4月8日、NOVEL CRISPR ENZYMES AND SYSTEMS、米国特許出願第62/232,067号、2015年9月24日、米国特許出願第14/975,085号、2015年10月18日、欧州出願EP16150428.7号、米国特許出願第62/205,733号、2015年8月16日、米国特許出願第62/201,542号、2015年8月5日、米国特許出願第62/193,507号、2015年7月16日、及び米国特許出願第62/181,739号、2015年6月18日、各々標題NOVEL CRISPR ENZYMES AND SYSTEMSが挙げられ、及び米国特許出願第62/245,270号、2015年10月22日、NOVEL CRISPR ENZYMES AND SYSTEMSが挙げられる。また、米国特許出願第61/939,256号、2014年2月12日、及びWO2015/089473(PCT/US2014/070152)、2014年10月12日、各々標題ENGINEERING OF SYSTEMS,METHODS AND OPTIMIZED GUIDE COMPOSITIONS WITH NEW ARCHITECTURES FOR SEQUENCE MANIPULATIONも挙げられる。また、PCT/US2015/045504、2015年8月15日、米国特許出願第62/180,699号、2015年6月17日、及び米国特許出願第62/038,358号、2014年8月17日、各々標題「CAS9ニッカーゼを用いたゲノム編集(GENOME EDITING USING CAS9 NICKASES)」も挙げられる。
これらの特許、特許公報、及び出願の各々、ならびにそれらの中にまたはそれらの審査中に引用される全ての文献(「出願引用文献」)及び出願引用文献において引用または参照される全ての文献は、それらの中で言及されるまたはそれらの中にある任意の文献において言及され及び参照によって本明細書に援用される任意の製品に関する任意の指示書、説明書、製品仕様書、及び製品シートと共に、本明細書によって参照により本明細書に援用され、かつ本発明の実施に用いることができる。全ての文献(例えば、これらの特許、特許公報及び出願ならびに出願引用文献)は、各個別の文献が参照によって援用されることが具体的かつ個別的に示されたものとみなすのと同程度に参照により本明細書に援用される。
細胞状態を調節するRNAターゲティングエフェクタータンパク質の使用
ある特定の実施形態では、crRNAと複合体化するCas13は、標的RNAに結合する際に活性化され、その後、任意の近くのssRNA標的を開裂する(すなわち、「副次的」または「バイスタンダー」効果)。同族標的によって一度プライミングされたCas13は、他の(非相補的)RNA分子を開裂することができる。かかる無差別RNA開裂は、細胞毒性を引き起こす可能性があり、またはあるいは、細胞生理学または細胞状態に影響を及ぼす。
従って、ある特定の実施形態では、本明細書に記載される通りの天然に存在しないまたはエンジニアリングされた組成物、ベクター系、または送達系は、細胞休眠状態の誘導に使用されるかまたは使用されるものである。ある特定の実施形態では、本明細書に記載される通りの天然に存在しないまたはエンジニアリングされた組成物、ベクター系、または送達系は、細胞周期停止の誘導に使用されるかまたは使用されるものである。ある特定の実施形態では、本明細書に記載される通りの天然に存在しないまたはエンジニアリングされた組成物、ベクター系、または送達系は、細胞成長及び/または細胞増殖の減少に使用されるかまたは使用されるものである。ある特定の実施形態では、本明細書に記載される通りの天然に存在しないまたはエンジニアリングされた組成物、ベクター系、または送達系は、細胞アネルギーの誘導に使用されるかまたは使用されるものである。ある特定の実施形態では、本明細書に記載される通りの天然に存在しないまたはエンジニアリングされた組成物、ベクター系、または送達系は、細胞アポトーシスの誘導に使用されるかまたは使用されるものである。ある特定の実施形態では、本明細書に記載される通りの天然に存在しないまたはエンジニアリングされた組成物、ベクター系、または送達系は、細胞壊死の誘導に使用されるかまたは使用されるものである。ある特定の実施形態では、本明細書に記載される通りの天然に存在しないまたはエンジニアリングされた組成物、ベクター系、または送達系は、細胞死の誘導に使用されるかまたは使用されるものである。ある特定の実施形態では、本明細書に記載される通りの天然に存在しないまたはエンジニアリングされた組成物、ベクター系、または送達系は、プログラム細胞死の誘導に使用されるかまたは使用されるものである。
ある特定の実施形態では、本発明は、本明細書に記載される通りの天然に存在しないまたはエンジニアリングされた組成物、ベクター系、または送達系を導入または誘導することを含む、細胞休眠状態の誘導方法に関する。ある特定の実施形態では、本発明は、本明細書に記載される通りの天然に存在しないまたはエンジニアリングされた組成物、ベクター系、または送達系を導入または誘導することを含む、細胞周期停止の誘導方法に関する。ある特定の実施形態では、本発明は、本明細書に記載される通りの天然に存在しないまたはエンジニアリングされた組成物、ベクター系、または送達系を導入または誘導することを含む、細胞成長及び/または細胞増殖の減少方法に関する。ある特定の実施形態では、本発明は、本明細書に記載される通りの天然に存在しないまたはエンジニアリングされた組成物、ベクター系、または送達系を導入または誘導することを含む、細胞アネルギーの誘導方法に関する。ある特定の実施形態では、本発明は、本明細書に記載される通りの天然に存在しないまたはエンジニアリングされた組成物、ベクター系、または送達系を導入または誘導することを含む、細胞アポトーシスの誘導方法に関する。ある特定の実施形態では、本発明は、本明細書に記載される通りの天然に存在しないまたはエンジニアリングされた組成物、ベクター系、または送達系を導入または誘導することを含む、細胞壊死の誘導方法に関する。ある特定の実施形態では、本発明は、本明細書に記載される通りの天然に存在しないまたはエンジニアリングされた組成物、ベクター系、または送達系を導入または誘導することを含む、細胞死の誘導方法に関する。ある特定の実施形態では、本発明は、本明細書に記載される通りの天然に存在しないまたはエンジニアリングされた組成物、ベクター系、または送達系を導入または誘導することを含む、プログラム細胞死の誘導方法に関する。
PAMの決定
PAMの決定を以下のように確実にすることができる。この実験は、StCas9の異種発現に関するE.coliにおける同様の研究(Sapranauskas,R.et al.Nucleic Acids Res 39,9275-9282(2011))と極めて類似している。本出願人らは、PAM及び抵抗性遺伝子の両方を含有するプラスミドを異種E.coliに導入し、次に対応する抗生物質上にプレーティングする。プラスミドのDNA開裂がある場合、本出願人らは生存コロニーを観察しない。
さらなる詳細において、DNA標的に関してアッセイは以下の通りである。このアッセイでは、2つのE.coli株を使用する。一方は、細菌株由来の内因性エフェクタータンパク質遺伝子座をコードするプラスミドを有する。他方の株は、空のプラスミドを有する(例えば、pACYC184、対照株)。可能な全ての7または8bp PAM配列を抗生物質耐性プラスミド(アンピシリン耐性遺伝子を有するpUC19)に提供する。PAMは、プロトスペーサー1(内因性エフェクタータンパク質遺伝子座における第1のスペーサーに対するDNA標的)の配列の隣りに位置する。2つのPAMライブラリーをクローニングした。一方は、プロトスペーサーの5’側に8ランダムbp(例えば、合計65536個の異なるPAM配列=複雑性)を有する。他方のライブラリーは、プロトスペーサーの3’側に7ランダムbpを有する(例えば、複雑性の合計は、16384個の異なるPAMである)。両方のライブラリーをクローニングすると、可能性のあるPAM当たり平均500個のプラスミドを有することになった。試験株及び対照株に別個の形質転換で5’PAM及び3’PAMライブラリーを形質転換し、形質転換細胞を別々にアンピシリンプレートにプレーティングした。プラスミドによる認識及び続く開裂/干渉によって細胞はアンピシリンに対して脆弱になり、成長が妨げられる。形質転換の約12時間後、試験株及び対照株によって形成された全てのコロニーを回収し、プラスミドDNAを単離した。プラスミドDNAを鋳型として使用してPCR増幅し、続いてディープシーケンシングを行った。非形質転換ライブラリー中の全てのPAMの表現が、形質転換細胞におけるPAMの予想される表現を示した。対照株に見られる全てのPAMの表現が、実際の表現を示した。試験株における全てのPAMの表現が、どのPAMが酵素によって認識されないかを示したとともに、対照株との比較により、枯渇したPAMの配列を抽出することが可能である。
以下のPAMは、ある特定の野生型Cas13オルソログに対して同定されており:Acidaminococcus sp.BV3L6 Cas13(AsCas13)、Lachnospiraceae bacterium ND2006 Cas13(LbCas13)及びPrevotella albensis(PaCas13)は、TTTV PAMにより先行される標的部位を開裂することができ、ここで、Vは、A/CまたはGであり、FnCas13pは、TTNにより先行される部位を開裂することができ、ここで、Nは、A/C/GまたはTである。Moraxella bovoculi AAX08_00205、Moraxella bovoculi AAX11_00205、Butyrivibrio sp.NC3005、Thiomicrospira sp.XS5、またはLachnospiraceae bacterium MA2020 PAMは、5’TTNであり、ここで、Nは、A/C/GまたはTである。天然PAM配列は、TTTVまたはBTTVであり、ここで、Bは、T/CまたはGであり、Vは、A/CまたはGであり、エフェクタータンパク質は、モMoraxella lacunata Cas13である。
コドン最適化された核酸配列
エフェクタータンパク質が、核酸として投与される場合、適用は、コドン最適化されたCRISPR-Cas V型タンパク質、より詳細には、Cas13コード核酸配列(及び任意選択で、タンパク質配列)の使用を想定する。コドン最適化された配列の例は、この場合、真核生物、例えば、ヒトでの発現に最適化されるか(すなわち、ヒトでの発現に最適化されている)、または別の本明細書で考察される通りの真核生物、動物もしくは哺乳類に最適化された配列である;例えば、コドン最適化配列の例として、WO2014/093622(PCT/US2013/074667)のSaCas9ヒトコドン最適化配列を参照されたい(当該技術分野及び本開示における知識から、特にエフェクタータンパク質(例えば、Cas13)に関して、コード核酸分子(複数可)のコドン最適化は、当業者の範囲内にある)。これが好ましいが、他の例が可能であることが理解され、ヒト以外の宿主種に対するコドン最適化、または特定の器官に対するコドン最適化が公知である。いくつかの実施形態では、DNA/RNAターゲティングCasタンパク質をコードする酵素コード配列が、特定の細胞、例えば、真核細胞での発現にコドン最適化される。真核細胞は、特定の生物、例えば、植物または限定はされないがヒトを含めた哺乳類、あるいは本明細書で考察される通りの非ヒト真核生物または動物または哺乳類、例えば、マウス、ラット、ウサギ、イヌ、家畜、または非ヒト哺乳類もしくは霊長類のものであるか、またはそれに由来し得る。いくつかの実施形態では、ヒトまたは動物に対するいかなる実質的な医学的利益もなくそれらに苦痛を生じさせる可能性のあるヒトの生殖細胞系列遺伝子アイデンティティの改変方法及び/または動物の遺伝子アイデンティティの改変方法、さらにかかる方法から得られる動物は除外され得る。一般に、コドン最適化とは、天然配列のうちの少なくとも1つのコドン(例えば、約1、2、3、4、5、10、15、20、25、50個以上、またはこれらのおよその数より多いコドン)を、天然のアミノ酸配列を維持しつつ、当該の宿主細胞の遺伝子においてより高頻度でまたは最も高頻度で使用されるコドンに置き換えることにより、目的の宿主細胞における発現を増強するための核酸配列の改変方法を指す。様々な種が、特定のアミノ酸のあるコドンについて特定のバイアスを呈する。コドンバイアス(生物間でのコドン使用の違い)は、多くの場合にメッセンジャーRNA(mRNA)の翻訳効率と相関し、次にはそれが、数ある中でも特に、翻訳されるコドンの特性及び特定のトランスファーRNA(tRNA)分子の利用可能性に依存すると考えられている。細胞において選択のtRNAが優勢であることは、概して、ペプチド合成で最も高頻度に使用されるコドンを反映するものである。従って、コドン最適化に基づき所与の生物における最適な遺伝子発現に合わせて遺伝子を調整することができる。コドン使用表が、例えば、www.kazusa.orjp/codon/で利用可能な「コドン使用データベース(Codon Usage Database)」で容易に利用可能であり、これらの表をいくつもの方法で適合させることができる。Nakamura,Y.,et al.“Codon usage tabulated from the international DNA sequence databases:status for the year 2000”Nucl.Acids Res.28:292(2000)を参照されたい。特定の配列を特定の宿主細胞における発現にコドン最適化するためのコンピュータアルゴリズムもまた利用可能であり、Gene Forge(Aptagen;Jacobus,PA)などもまた利用可能である。いくつかの実施形態では、DNA/RNAターゲティングCasタンパク質をコードする配列中の1つ以上のコドン(例えば、1、2、3、4、5、10、15、20、25、50以上、または全てのコドン)が、特定のアミノ酸について最も高頻度に使用されるコドンに対応する。酵母におけるコドン使用に関しては、http://www.yeastgenome.org/community/codon_usage.shtmlで利用可能なオンライン酵母ゲノムデータベース、またはCodon selection in yeast,Bennetzen and Hall,J Biol Chem.1982 Mar 25;257(6):3026-31が参照される。藻類を含めた植物におけるコドン使用に関しては、Codon usage in higher plants,green algae,and cyanobacteria,Campbell and Gowri,Plant Physiol.1990 Jan;92(1):1-11;ならびにCodon usage in plant genes,Murray et al,Nucleic Acids Res.1989 Jan 25;17(2):477-98;またはSelection on the codon bias of chloroplast and cyanelle genes in different plant and algal lineages,Morton BR,J Mol Evol.1998 Apr;46(4):449-59が参照される。
ある特定の例示の実施形態では、CRISPR Casタンパク質は、表1から選択される。
Figure 2023134462000005
ある特定の例示の実施形態では、CRISPRエフェクタータンパク質は、表2から選択されるCas13aタンパク質である。
Figure 2023134462000006
Figure 2023134462000007
ある特定の例示の実施形態では、CRISPRエフェクタータンパク質は、表3から選択されるCas13bタンパク質である。
Figure 2023134462000008
Figure 2023134462000009
Figure 2023134462000010
Figure 2023134462000011
ある特定の例示の実施形態では、CRISPRエフェクタータンパク質は、表4からのCas13cタンパク質である。
Figure 2023134462000012
他のDNA結合タンパク質
ある特定の例示の実施形態では、DNA結合タンパク質は、転写活性化因子様エフェクター(TALE)であり得る。本発明の文脈における使用に適当なTALEの例としては、限定はされないが、米国特許出願第2012/0270273号及びWO/2013/082519に記載されるものが挙げられる。
送達
いくつかの実施形態では、AD官能基化系の成分は、DNA/RNAもしくはRNA/RNAの組み合わせまたはタンパク質RNAなど、様々な形態で送達し得る。例えば、Cas13タンパク質は、DNAコードポリヌクレオチドもしくはRNAコードポリヌクレオチドとして、またはタンパク質として送達してもよい。ガイドは、DNAコードポリヌクレオチドまたはRNAとして送達してもよい。混合型の送達を含め、可能なあらゆる組み合わせが想定される。
いくつかの態様では、本発明は、本明細書に記載される通りの1つ以上のベクター、1つ以上のその転写物、及び/またはそれから転写された1つ以上のタンパク質などの1つ以上のポリヌクレオチドを宿主細胞に送達することを含む方法を提供する。
ベクター
一般に、用語「ベクター」は、それに連結されている別の核酸を輸送することが可能な核酸分子を指す。これは、別のDNAセグメントが挿入されて挿入セグメントの複製をもたらし得るレプリコン、例えば、プラスミド、ファージ、またはコスミドである。概して、ベクターは、適切な制御エレメントと会合している場合に複製することができる。ベクターとしては、限定はされないが、一本鎖、二本鎖、または部分的二本鎖の核酸分子;1つ以上の遊離末端を含む、遊離末端のない(例えば、環状の)核酸分子;DNA、RNA、または両方を含む核酸分子;及び当該技術分野において公知の他の種類のポリヌクレオチドが挙げられる。ある種のベクターは、「プラスミド」であり、これは、標準的な分子クローニング技術によるなどして追加のDNAセグメントを挿入することのできる環状二本鎖DNAループを指す。別の種類のベクターは、ウイルスベクターであり、ここで、ベクターには、ウイルス(例えば、レトロウイルス、複製欠損レトロウイルス、アデノウイルス、複製欠損アデノウイルス、及びアデノ随伴ウイルス)へのパッケージングのためのウイルス由来DNAまたはRNA配列が存在する。ウイルスベクターはまた、宿主細胞へのトランスフェクションのためのウイルスによって担持されるポリヌクレオチドも含む。ある特定のベクターは、それが導入される宿主細胞での自己複製能を有する(例えば、細菌性複製起点を有する細菌ベクター及びエピソーム哺乳類ベクター)。他のベクター(例えば、非エピソーム哺乳類ベクター)は、宿主細胞への導入時に宿主細胞のゲノムに組み込まれ、それにより宿主ゲノムと共に複製される。さらに、ある特定のベクターは、それが作動可能に連結された遺伝子の発現を導くことが可能である。かかるベクターは、本明細書では「発現ベクター」と称される。真核細胞における発現用の、及びそこでの発現をもたらすベクターは、本明細書では、「真核細胞発現ベクター」と称することができる。組換えDNA技術において有用な一般的な発現ベクターは、プラスミドの形態であることが多い。
組換え発現ベクターは、宿主細胞における核酸の発現に好適な形態の本発明の核酸を含むことができ、これはつまり、組換え発現ベクターが、発現させる核酸配列に作動可能に連結された1つ以上の調節エレメント(これは、発現に用いられる宿主細胞に基づき選択されてもよい)を含むことを意味する。組換え発現ベクターの範囲内において、「作動可能に連結された」は、ヌクレオチド配列の(例えば、インビトロ転写/翻訳系における、またはベクターが宿主細胞に導入される場合に宿主細胞における)発現が可能となる形で目的のヌクレオチド配列が調節エレメント(複数可)に連結されていることを意味するように意図される。有利なベクターとしては、レンチウイルス及びアデノ随伴ウイルスが挙げられ、かかるベクターのタイプもまた、特定のタイプの細胞を標的化するように選択することができる。
組換え及びクローニング方法に関しては、2004年9月2日にUS2004-0171156 A1として公開された米国特許出願第10/815,730号(この内容は、本明細書において全体として参照により援用される)が挙げられる。
用語「調節エレメント」には、プロモーター、エンハンサー、内部リボソーム侵入部位(IRES)、及び他の発現制御エレメント(例えば、ポリアデニル化シグナル及びポリU配列などの転写終止シグナル)が含まれることが意図される。かかる調節エレメントについては、例えば、Goeddel,GENE EXPRESSION TECHNOLOGY:METHODS IN ENZYMOLOGY 185,Academic Press,San Diego,Calif.(1990)に記載される。調節エレメントには、多くの種類の宿主細胞においてヌクレオチド配列の構成的発現を導くもの及び特定の宿主細胞においてのみヌクレオチド配列の発現を導くもの(例えば、組織特異的調節配列)が含まれる。組織特異的プロモーターは、主として、所望の目的組織、例えば、筋肉、ニューロン、骨、皮膚、血液、特定の臓器(例えば、肝臓、膵臓)、または特定の細胞型(例えば、リンパ球)において発現を導き得る。調節エレメントはまた、細胞周期依存的または発生段階依存的様式など、時間依存的様式で発現を導いてもよく、この発現もまた組織または細胞型特異的であることもまたはそうでないこともある。いくつかの実施形態では、ベクターは、1つ以上のpol IIIプロモーター(例えば、1、2、3、4、5個、またはそれより多いpol IIIプロモーター)、1つ以上のpol IIプロモーター(例えば、1、2、3、4、5個、またはそれより多いpol IIプロモーター)、1つ以上のpol Iプロモーター(例えば、1、2、3、4、5個、またはそれより多いpol Iプロモーター)、またはこれらの組み合わせを含む。pol IIIプロモーターの例としては、限定はされないが、U6及びH1プロモーターが挙げられる。pol IIプロモーターの例としては、限定はされないが、レトロウイルスラウス肉腫ウイルス(RSV)LTRプロモーター(任意選択でRSVエンハンサーと共に)、サイトメガロウイルス(CMV)プロモーター(任意選択でCMVエンハンサーと共に)[例えば、Boshart et al,Cell,41:521-530(1985)を参照]、SV40プロモーター、ジヒドロ葉酸レダクターゼプロモーター、β-アクチンプロモーター、ホスホグリセロールキナーゼ(PGK)プロモーター、及びEF1αプロモーターが挙げられる。また、用語「調節エレメント」には、WPREなどのエンハンサーエレメント;CMVエンハンサー;HTLV-IのLTRにおけるR-U5’セグメント(Mol.Cell.Biol.,Vol.8(1),p.466-472,1988);SV40エンハンサー;及びウサギβ-グロビンのエクソン2と3との間のイントロン配列(Proc.Natl.Acad.Sci.USA.,Vol.78(3),p.1527-31,1981)も包含される。当業者によれば、発現ベクターの設計が、形質転換する宿主細胞の選択、所望の発現レベルなどの要因に依存し得ることが理解されるであろう。ベクターは、宿主細胞に導入することができ、それにより、本明細書に記載される通りの核酸によってコードされる転写物、タンパク質、またはペプチドが、融合タンパク質またはペプチド(例えば、クラスター化等間隔短鎖回分リピート(CRISPR)転写物、タンパク質、酵素、それらの突然変異型、それらの融合タンパク質など)を含め、産生され得る。調節配列に関しては、米国特許出願第10/491,026号(その内容は全体として参照により本明細書に援用される)が挙げられる。プロモーターに関しては、WO2011/028929及び米国特許出願第12/511,940号(その内容は全体として参照により本明細書に援用される)が挙げられる。
有利なベクターとしては、レンチウイルス及びアデノ随伴ウイルスが挙げられ、かかるベクターのタイプもまた、特定のタイプの細胞を標的化するように選択することができる。
ある特定の実施形態では、ガイドRNA及びアデノシンデアミナーゼに融合した(任意選択で改変または突然変異)CRISPR-Casタンパク質用のバイシストロニックベクターを使用する。ガイドRNA及びアデノシンデアミナーゼに融合した(任意選択で改変または突然変異)CRISPR-Casタンパク質用のバイシストロニック発現ベクターが好ましい。概して、及び特に、この実施形態ではアデノシンデアミナーゼに融合した(任意選択で改変または突然変異)CRISPR-Casタンパク質は、好ましくはCBhプロモーターによってドライブされる。RNAは、好ましくはU6プロモーターなどのPol IIIプロモーターによってドライブされ得る。理想的にはこの2つが組み合わされる。
ベクターは、原核細胞または真核細胞でのCRISPR転写物(例えば、核酸転写物、タンパク質、または酵素)の発現用に設計することができる。例えば、CRISPR転写物は、細菌細胞、例えば、Escherichia coli、昆虫細胞(バキュロウイルス発現ベクターを使用)、酵母細胞、または哺乳類細胞で発現させることができる。好適な宿主細胞については、Goeddel,GENE EXPRESSION TECHNOLOGY:METHODS IN ENZYMOLOGY 185,Academic Press,San Diego,Calif.(1990)に詳しく考察されている。あるいは、組換え発現ベクターは、例えば、T7プロモーター調節配列及びT7ポリメラーゼを用いてインビトロで転写及び翻訳されてもよい。
ベクターは、原核生物または原核細胞に導入して増殖させてもよい。いくつかの実施形態では、真核細胞に導入するベクターのコピーを増幅させるため、または真核細胞に導入するベクターの産生における中間ベクターとして(例えば、ウイルスベクターパッケージング系の一部としてプラスミドを増幅する)、原核生物が使用される。いくつかの実施形態では、原核生物を用いてベクターのコピーを増幅し、1つ以上の核酸を発現させて、それにより例えば、宿主細胞または宿主生物に送達するための1つ以上のタンパク質の供給源を提供する。原核生物でのタンパク質の発現は、多くの場合に、融合タンパク質または非融合タンパク質のいずれかの発現を導く構成的プロモーターまたは誘導プロモーターを含むベクターを用いて、Escherichia coliで行われる。融合ベクターが、そこでコードされるタンパク質、例えば、組換えタンパク質のアミノ末端にいくつものアミノ酸を付加する。かかる融合ベクターは、(i)組換えタンパク質の発現の増加;(ii)組換えタンパク質の溶解度の増加;及び(iii)親和性精製でリガンドとして作用することによる組換えタンパク質の精製の促進など、1つ以上の目的を果たし得る。多くの場合に、融合発現ベクターでは、融合タンパク質の精製後に組換えタンパク質を融合部分と分離することができるように、融合部分と組換えタンパク質との接合部にタンパク質分解開裂部位が導入される。かかる酵素及びその同族認識配列には、第Xa因子、トロンビン、及びエンテロキナーゼが含まれる。融合発現ベクターの例としては、pGEX(Pharmacia Biotech Inc;Smith and Johnson,1988.Gene 67:31-40)、pMAL(New England Biolabs,Beverly,Mass.)、及びpRIT5(Pharmacia,Piscataway,N.J.)が挙げられ、これらはそれぞれ、グルタチオンS-トランスフェラーゼ(GST)、マルトースE結合タンパク質、またはプロテインAを標的組換えタンパク質に融合させる。好適な誘導性非融合E.coli発現ベクターの例としては、pTrc(Amrann et al.,(1988)Gene 69:301-315)及びpET 11d(Studier et al.,GENE EXPRESSION TECHNOLOGY:METHODS IN ENZYMOLOGY 185,Academic Press,San Diego,Calif.(1990)60-89)が挙げられる。いくつかの実施形態では、ベクターは、酵母発現ベクターである。酵母Saccharomyces cerivisaeにおける発現用のベクターの例としては、pYepSec1(Baldari,et al.,1987.EMBO J.6:229-234)、pMFa(Kuijan and Herskowitz,1982.Cell 30:933-943)、pJRY88(Schultz et al.,1987.Gene 54:113-123)、pYES2(Invitrogen Corporation,San Diego,Calif.)、及びpicZ(InVitrogen Corp,San Diego,Calif.)が挙げられる。いくつかの実施形態では、ベクターは、バキュロウイルス発現ベクターを用いて昆虫細胞でのタンパク質発現をドライブする。培養昆虫細胞(例えば、SF9細胞)でのタンパク質の発現に利用可能なバキュロウイルスベクターとしては、pAcシリーズ(Smith,et al.,1983.Mol.Cell.Biol.3:2156-2165)及びpVLシリーズ(Lucklow and Summers,1989.Virology 170:31-39)が挙げられる。
いくつかの実施形態では、ベクターは、哺乳類発現ベクターを用いて哺乳類細胞での1つ以上の配列の発現をドライブする能力を有する。哺乳類発現ベクターの例としては、pCDM8(Seed,1987.Nature 329:840)及びpMT2PC(Kaufman,et al.,1987.EMBO J.6:187-195)が挙げられる。哺乳類細胞で使用される場合、発現ベクターの制御機能は、典型的には1つ以上の調節エレメントによって提供される。例えば、一般的に用いられるプロモーターは、ポリオーマ、アデノウイルス2、サイトメガロウイルス、シミアンウイルス40、ならびに本明細書に開示される及び当該技術分野において公知の他のウイルスに由来する。原核細胞及び真核細胞の両方に好適な他の発現系については、例えば、Sambrook,et al.,MOLECULAR CLONING:A LABORATORY MANUAL.2nd ed.,Cold Spring Harbor Laboratory,Cold Spring Harbor Laboratory Press,Cold Spring Harbor,N.Y.,1989のChapters 16及び17を参照されたい。
いくつかの実施形態では、組換え哺乳類発現ベクターは、特定の細胞型で優先的に核酸の発現を導くことが可能である(例えば、組織特異的調節エレメントが核酸の発現に使用される)。組織特異的調節エレメントは、当該技術分野において公知である。好適な組織特異的プロモーターの非限定的な例としては、アルブミンプロモーター(肝臓特異的;Pinkert,et al.,1987.Genes Dev.1:268-277)、リンパ系特異的プロモーター(Calame and Eaton,1988.Adv.Immunol.43:235-275)、詳細にはT細胞受容体(Winoto and Baltimore,1989.EMBO J.8:729-733)及び免疫グロブリン(Baneiji,et al.,1983.Cell 33:729-740;Queen and Baltimore,1983.Cell 33:741-748)のプロモーター、ニューロン特異的プロモーター(例えば、ニューロフィラメントプロモーター;Byrne and Ruddle,1989.Proc.Natl.Acad.Sci.USA 86:5473-5477)、膵臓特異的プロモーター(Edlund,et al.,1985.Science 230:912-916)、及び乳腺特異的プロモーター(例えば、乳清プロモーター;米国特許第4,873,316号、及び欧州特許出願公開第264,166号)が挙げられる。発生的に調節されるプロモーター、例えば、マウスhoxプロモーター(Kessel and Gruss,1990.Science 249:374-379)及びαフェトプロテインプロモーター(Campes and Tilghman,1989.Genes Dev.3:537-546)もまた包含される。これらの原核生物及び真核生物ベクターに関しては、米国特許第6,750,059号(その内容は全体として参照により本明細書に援用される)が挙げられる。本発明の他の実施形態は、ウイルスベクターの使用に関してもよく、それについては、米国特許出願第13/092,085号(その内容は全体として参照により本明細書に援用される)が挙げられる。組織特異的調節エレメントは、当該技術分野において公知であり、この点で、米国特許第7,776,321号(その内容は全体として参照により本明細書に援用される)が挙げられる。いくつかの実施形態では、CRISPR系の1つ以上のエレメントの発現をドライブするため、CRISPR系の1つ以上のエレメントに調節エレメントが作動可能に連結される。
いくつかの実施形態では、核酸ターゲティング系の1つ以上のエレメントの発現をドライブする1つ以上のベクターが宿主細胞に導入され、核酸ターゲティング系のエレメントが発現すると、1つ以上の標的部位において核酸ターゲティング複合体の形成が導かれる。例えば、核酸ターゲティングエフェクター酵素及び核酸ターゲティングガイドRNAが、各々別個のベクター上で別個の調節エレメントに作動可能に連結されてもよい。核酸ターゲティング系のRNA(複数可)は、トランスジェニック核酸ターゲティングエフェクタータンパク質動物または哺乳類、例えば、核酸ターゲティングエフェクタータンパク質を構成的にもしくは誘導性にもしくは条件的に発現する動物もしくは哺乳類;または本来核酸ターゲティングエフェクタータンパク質を発現しているかもしくは核酸ターゲティングエフェクタータンパク質を含有する細胞を有する動物もしくは哺乳類へと、核酸ターゲティングエフェクタータンパク質をインビボでコードし及び発現する1つ以上のベクターをそれに事前投与するなどして送達することができる。あるいは、同じまたは異なる調節エレメントから発現するエレメントのうちの2つ以上が単一のベクターに組み合わされてもよく、1つ以上の追加のベクターが、第1のベクターに含まれない核酸ターゲティング系の任意の成分を提供する。単一のベクターに組み合わされる核酸ターゲティング系エレメントは、あるエレメントが第2のエレメントに対して5’側(その「上流」)に位置し、またはそれに対して3’側(その「下流」)に位置するなど、任意の好適な向きで配置されてもよい。あるエレメントのコード配列は、第2のエレメントのコード配列と同じ鎖上または逆鎖上に位置してもよく、同じまたは逆の方向に向いていてもよい。いくつかの実施形態では、単一のプロモーターが、1つ以上のイントロン配列内に組み込まれた(例えば、各々が異なるイントロンにあるか、2つ以上が少なくとも1つのイントロンにあるか、または全てが単一のイントロンにある)、核酸ターゲティングエフェクタータンパク質及び核酸ターゲティングガイドRNAをコードする転写物の発現をドライブする。いくつかの実施形態では、核酸ターゲティングエフェクタータンパク質と核酸ターゲティングガイドRNAとは、同じプロモーターに作動可能に連結されていて、そこから発現してもよい。核酸ターゲティング系の1つ以上のエレメントを発現させるための送達媒体、ベクター、粒子、ナノ粒子、製剤及びその成分については、WO2014/093622(PCT/US2013/074667)など、前述の文献で使用されている通りである。いくつかの実施形態では、ベクターは、制限エンドヌクレアーゼ認識配列などの1つ以上の挿入部位(「クローニング部位」とも称される)を含む。いくつかの実施形態では、1つ以上の挿入部位(例えば、約1、2、3、4、5、6、7、8、9、10個以上、またはこれらのおよその数より多い挿入部位)は、1つ以上のベクターの1つ以上の配列エレメントの上流及び/または下流に位置する。複数の異なるガイド配列を使用すると、単一の発現構築物を用いて細胞内の複数の異なる対応する標的配列へと核酸ターゲティング活性を標的化させることができる。例えば、単一のベクターが、約1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20個以上、またはこれらのおよその数より多いガイド配列を含み得る。いくつかの実施形態では、約1、2、3、4、5、6、7、8、9、10個以上、またはこれらのおよその数より多いかかるガイド配列含有ベクターが提供され、及び任意選択で細胞に送達されてもよい。いくつかの実施形態では、ベクターは、核酸ターゲティングエフェクタータンパク質をコードする酵素コード配列に作動可能に連結された調節エレメントを含む。核酸ターゲティングエフェクタータンパク質または1つ以上の核酸ターゲティングガイドRNAは、別個に送達してもよく;及び有利には、これらのうちの少なくとも1つが、粒子複合体によって送達される。核酸ターゲティングエフェクタータンパク質に発現する時間を与えるため、核酸ターゲティングエフェクタータンパク質mRNAを核酸ターゲティングガイドRNAより先に送達してもよい。核酸ターゲティングエフェクタータンパク質mRNAは、核酸ターゲティングガイドRNAの投与の1~12時間前(好ましくは、約2~6時間前)に投与されてもよい。あるいは、核酸ターゲティングエフェクタータンパク質mRNA及び核酸ターゲティングガイドRNAは、一緒に投与されてもよい。有利には、核酸ターゲティングエフェクタータンパク質mRNA+ガイドRNAの初回投与から1~12時間後(好ましくは約2~6時間後)にガイドRNAの第2のブースター用量が投与されてもよい。核酸ターゲティングエフェクタータンパク質mRNA及び/またはガイドRNAの追加の投与は、最も効率的なゲノム改変レベルを達成するのに有用であり得る。
哺乳類細胞または標的組織における核酸の導入には、従来のウイルスベース及び非ウイルスベースの遺伝子導入方法を用いることができる。かかる方法を用いて、核酸ターゲティング系の成分をコードする核酸を培養下の細胞に、または宿主生物中の細胞に投与することができる。非ウイルスベクター送達系には、DNAプラスミド、RNA(例えば、本明細書に記載されるベクターの転写物)、ネイキッド核酸、及び送達媒体と複合体を形成した核酸、例えば、リポソームが含まれる。ウイルスベクター送達系には、DNA及びRNAウイルスが含まれ、これは、細胞への送達後にエピソームゲノムまたは組み込みゲノムのいずれかを有する。遺伝子療法手順のレビューに関しては、Anderson,Science 256:808-813(1992);Nabel & Felgner,TIBTECH 11:211-217(1993);Mitani & Caskey,TIBTECH 11:162-166(1993);Dillon,TIBTECH 11:167-175(1993);Miller,Nature 357:455-460(1992);Van Brunt,Biotechnology 6(10):1149-1154(1988);Vigne,Restorative Neurology and Neuroscience 8:35-36(1995);Kremer & Perricaudet,British Medical Bulletin 51(1):31-44(1995);Haddada et al.,in Current Topics in Microbiology and Immunology,Doerfler and Boehm(eds)(1995);及びYu et al.,Gene Therapy 1:13-26(1994)を参照されたい。
核酸の非ウイルス送達方法には、リポフェクション、ヌクレオフェクション、マイクロインジェクション、微粒子銃、ビロソーム、リポソーム、免疫リポソーム、ポリカチオンまたは脂質:核酸コンジュゲート、ネイキッドDNA、人工ビリオン、及び薬剤で促進するDNA取込みが含まれる。リポフェクションは、例えば、米国特許第5,049,386号、同第4,946,787号;及び同第4,897,355号に記載され)、ならびにリポフェクション試薬は、市販されている(例えば、Transfectam(商標)及びLipofectin(商標))。ポリヌクレオチドの効率的な受容体認識リポフェクションに好適なカチオン性及び中性脂質には、Felgner、WO91/17424;WO91/16024のものが含まれる。送達は、細胞に対してであってもよく(例えば、インビトロまたはエキソビボ投与)、または標的組織に対してであってもよい(例えば、インビボ投与)。
プラスミド送達は、ガイドRNAをCRISPR-Casタンパク質発現プラスミドへのクローニングすること、及び細胞培養中でDNAをトランスフェクトすることを伴う。プラスミド骨格は市販されており、特定機器は必要としない。プラスミド骨格は、異なるサイズのCRISPR-Casコード配列(より大きなサイズのタンパク質をコードするものを含む)ならびに選択マーカーを運ぶことができるモジュラーである利点を有する。プラスミドの両方の利点は、一過性であるが、持続的な発現を確実にすることである。しかしながら、プラスミドの送達は、簡単ではないため、インビボ効率が低いことが多い。持続発現は、オフターゲット編集を増やし得るという点で不利でもあり得る。加えて、CRISPR-Casタンパク質の過剰な蓄積は、細胞に毒性であり得る。最後に、プラスミドは、より詳細には、二本鎖開裂(オン及びオフターゲット)が生成されることを考慮して、宿主ゲノム中のdsDNAのランダムインテグレーションのリスクを常に抱える。
脂質:核酸複合体の調製は、免疫脂質複合体などの標的リポソームを含め、当業者に周知されている(例えば、Crystal,Science 270:404-410(1995);Blaese et al.,Cancer Gene Ther.2:291-297(1995);Behr et al.,Bioconjugate Chem.5:382-389(1994);Remy et al.,Bioconjugate Chem.5:647-654(1994);Gao et al.,Gene Therapy 2:710-722(1995);Ahmad et al.,Cancer Res.52:4817-4820(1992);米国特許第4,186,183号、同第4,217,344号、同第4,235,871号、同第4,261,975号、同第4,485,054号、同第4,501,728号、同第4,774,085号、同第4,837,028号、及び同第4,946,787号を参照されたい)。これを以下でより詳細に記載する。
RNAまたはDNAウイルスベースの系を使用した核酸の送達では、ウイルスを体内の特定の細胞に標的化して、ウイルスペイロードを核に輸送する高度に進化したプロセスが利用される。ウイルスベクターは、患者に直接投与してもよく(インビボ)、またはインビトロでの細胞の処理に使用してもよく、任意選択でその改変細胞が患者に投与され得る(エキソビボ)。従来のウイルスベースの系は、遺伝子導入用にレトロウイルス、レンチウイルス、アデノウイルス、アデノ随伴及び単純ヘルペスウイルスベクターを含み得る。レトロウイルス、レンチウイルス、及びアデノ随伴ウイルス遺伝子導入方法では宿主ゲノムにおける組み込みが可能であり、多くの場合に、挿入されたトランス遺伝子の長期発現がもたらされる。加えて、多くの異なる細胞型及び標的組織で高い形質導入効率が観察されている。
レトロウイルスの向性は、外来性エンベロープタンパク質の取込みによって変えることができ、標的細胞の潜在的標的集団が拡大し得る。レンチウイルスベクターは、非分裂細胞を形質導入し、または感染させ、かつ典型的には高いウイルス価を生じさせることが可能なレトロウイルスベクターである。従って、レトロウイルス遺伝子導入系の選択は、標的組織に依存し得る。レトロウイルスベクターは、6~10kbまでの外来配列のパッケージング能力を有するシス作用性長末端反復配列で構成される。ベクターの複製及びパッケージングには、最小のシス作用性LTRが十分であり、次にはこれを用いて治療遺伝子を標的細胞に組み込むと、永続的なトランス遺伝子発現がもたらされる。広く使用されているレトロウイルスベクターには、マウス白血病ウイルス(MuLV)、テナガザル白血病ウイルス(GaLV)、サル免疫不全ウイルス(SIV)、ヒト免疫不全ウイルス(HIV)、及びそれらの組み合わせをベースとするものが含まれる(例えば、Buchscher et al.,J.Virol.66:2731-2739(1992);Johann et al.,J.Virol.66:1635-1640(1992);Sommnerfelt et al.,Virol.176:58-59(1990);Wilson et al.,J.Virol.63:2374-2378(1989);Miller et al.,J.Virol.65:2220-2224(1991);PCT/US94/05700を参照されたい)。
一過的発現が好ましい適用には、アデノウイルスベースの系を使用することができる。アデノウイルスベースのベクターは、多くの細胞型で極めて高い形質導入効率を示すことができ、細胞分裂が不要である。このようなベクターで、高い力価及び発現レベルが得られている。このベクターは、比較的単純な系で大量に産生することができる。アデノ随伴ウイルス(「AAV」)ベクターもまた、例えば、核酸及びペプチドのインビトロ産生において、ならびにインビボ及びエキソビボ遺伝子療法手順のため、標的核酸による細胞の形質導入に使用することができる(例えば、West et al.,Virology 160:38-47(1987);米国特許第4,797,368号;WO93/24641;Kotin,Human Gene Therapy 5:793-801(1994);Muzyczka,J.Clin.Invest.94:1351(1994)を参照されたい。組換えAAVベクターの構築は、多数の刊行物、例として、米国特許第5,173,414号;Tratschin et al.,Mol.Cell.Biol.5:3251-3260(1985);Tratschin,et al.,Mol.Cell.Biol.4:2072-2081(1984);Hermonat & Muzyczka,PNAS 81:6466-6470(1984);及びSamulski et al.,J.Virol.63:03822-3828(1989)に記載されている。
本発明は、CRISPR系をコードする外来性核酸分子、例えば、プロモーターと、CRISPR関連(Cas)タンパク質(推定ヌクレアーゼまたはヘリカーゼタンパク質)、例えば、Cas13をコードする核酸分子と、ターミネーターとを含むもしくはそれから本質的になる第1のカセット、及びプロモーターと、ガイドRNA(gRNA)をコードする核酸分子と、ターミネーターとを含むもしくはそれから本質的になる1つ以上の、有利にはベクターのパッケージングサイズ限界に至るまでの、例えば、合計で(第1のカセットを含めて)5つのカセット(例えば、各カセットは概略的に、プロモーター-gRNA1-ターミネーター、プロモーター-gRNA2-ターミネーター...プロモーター-gRNA(N)-ターミネーター(式中、Nは、ベクターのパッケージングサイズ限界の上限である挿入可能な数である)と表される)を含むもしくはそれからなる複数のカセットを含むもしくはそれから本質的になるAAV、または2つ以上の個々のrAAVであって、各々がCRISPR系の1つもしくは2つ以上のカセットを含み、例えば、第1のrAAVが、プロモーターと、Cas、例えば、Cas(Cas13)をコードする核酸分子と、ターミネーターとを含むもしくはそれから本質的になる第1のカセットを含み、及び第2のrAAVが、プロモーターと、ガイドRNA(gRNA)をコードする核酸分子と、ターミネーターとを含むもしくはそれから本質的になる1つ以上のカセット(例えば、各カセットは概略的に、プロモーター-gRNA1-ターミネーター、プロモーター-gRNA2-ターミネーター...プロモーター-gRNA(N)-ターミネーター(式中、Nは、ベクターのパッケージングサイズ限界の上限である挿入可能な数である)と表される)を含むrAAVを提供する。あるいは、Cas13は、それ自体のcrRNA/gRNAを有し得るため、単一crRNA/gRNAアレイ多重遺伝子編集に使用することができる。従って、gRNAを送達するための多数のカセットを含む代わりに、rAAVは、プロモーターと、複数のcrRNA/gRNAと、ターミネーターとを含むまたはそれから本質的になる単一のカセットを含み(例えば、概略的に、プロモーター-gRNA1-gRNA2 …gRNA(N)-ターミネーター(式中、Nは、ベクターのパッケージングサイズ限界の上限である挿入可能な数である)と表される)を含み得る。Zetsche et al Nature Biotechnology 35,31-34(2017)(その全体を参照により本明細書に組み込む)を参照されたい。rAAVはDNAウイルスであるため、AAVまたはrAAVに関する本明細書の考察における核酸分子は、有利にはDNAである。プロモーターは、いくつかの実施形態では、有利にはヒトシナプシンIプロモーター(hSyn)である。核酸を細胞に送達するさらなる方法は、当業者に公知である。例えば、参照により本明細書に組み入れられるUS20030087817を参照されたい。
別の実施形態では、コーカル(Cocal)ベシクロウイルスエンベロープ偽型レトロウイルスベクター粒子が企図される(例えば、フレッド・ハッチンソンがん研究センター(Fred Hutchinson Cancer Research Center)に譲渡された米国特許出願公開第20120164118号を参照されたい)。コーカルウイルスは、Vesiculovirusであり、哺乳類における水疱性口内炎の原因病原体である。コーカルウイルスは、当初はトリニダードでダニから分離されたもので(Jonkers et al.,Am.J.Vet.Res.25:236-242(1964))、トリニダード、ブラジル、及びアルゼンチンで昆虫、ウシ、及びウマから感染が同定されている。哺乳類に感染するベシクロウイルスの多くは、自然感染した節足動物から分離されており、それがベクター媒介性であることが示唆される。ベシクロウイルスに対する抗体は、農村地域に住む人々によく見られ、そこではこのウイルスが地方病性であり、実験室内感染性である;ヒトにおける感染は、通常はインフルエンザ様症状をもたらす。コーカルウイルスエンベロープ糖タンパク質は、アミノ酸レベルでVSV-Gインディアナと71.5%の同一性を共有し、ベシクロウイルスのエンベロープ遺伝子の系統発生学的比較では、ベシクロウイルスの中でコーカルウイルスが、VSV-Gインディアナ株と血清学的には異なるものの最も近縁であることが示される。Jonkers et al.,Am.J.Vet.Res.25:236-242(1964)及びTravassos da Rosa et al.,Am.J.Tropical Med.& Hygiene 33:999-1006(1984)。コーカルベシクロウイルスエンベロープ偽型レトロウイルスベクター粒子には、例えば、レトロウイルスのGag、Pol、及び/または1つ以上のアクセサリータンパク質(複数可)ならびにコーカルベシクロウイルスエンベロープタンパク質を含み得るレンチウイルス、アルファレトロウイルス、ベータレトロウイルス、ガンマレトロウイルス、デルタレトロウイルス、及びイプシロンレトロウイルスベクター粒子が含まれ得る。これらの実施形態の特定の態様の範囲内において、Gag、Pol、及びアクセサリータンパク質は、レンチウイルス及び/またはガンマレトロウイルスのものである。
いくつかの実施形態では、宿主細胞が、本明細書に記載の1つ以上のベクターによって一過性にまたは非一過性にトランスフェクトされる。いくつかの実施形態では、細胞は、それが、任意選択で再導入される対象において、天然に存在する通りにトランスフェクトされる。いくつかの実施形態では、トランスフェクトされる細胞は、対象から採取される。いくつかの実施形態では、細胞は、細胞株など、対象から採取された細胞に由来する。組織培養向けの広範な細胞株が、当該技術分野において公知である。細胞株の例としては、限定はされないが、C8161、CCRF-CEM、MOLT、mIMCD-3、NHDF、HeLa-S3、Huh1、Huh4、Huh7、HUVEC、HASMC、HEKn、HEKa、MiaPaCell、Panc1、PC-3、TF1、CTLL-2、C1R、Rat6、CV1、RPTE、A10、T24、J82、A375、ARH-77、Calu1、SW480、SW620、SKOV3、SK-UT、CaCo2、P388D1、SEM-K2、WEHI-231、HB56、TIB55、ジャーカット、J45.01、LRMB、Bcl-1、BC-3、IC21、DLD2、Raw264.7、NRK、NRK-52E、MRC5、MEF、Hep G2、HeLa B、HeLa T4、COS、COS-1、COS-6、COS-M6A、BS-C-1サル腎臓上皮、BALB/3T3マウス胚線維芽細胞、3T3スイス、3T3-L1、132-d5ヒト胎児線維芽細胞;10.1マウス線維芽細胞、293-T、3T3、721、9L、A2780、A2780ADR、A2780cis、A172、A20、A253、A431、A-549、ALC、B16、B35、BCP-1細胞、BEAS-2B、bEnd.3、BHK-21、BR293、BxPC3、C3H-10T1/2、C6/36、Cal-27、CHO、CHO-7、CHO-IR、CHO-K1、CHO-K2、CHO-T、CHO Dhfr-/-、COR-L23、COR-L23/CPR、COR-L23/5010、COR-L23/R23、COS-7、COV-434、CML T1、CMT、CT26、D17、DH82、DU145、DuCaP、EL4、EM2、EM3、EMT6/AR1、EMT6/AR10.0、FM3、H1299、H69、HB54、HB55、HCA2、HEK-293、HeLa、Hepa1c1c7、HL-60、HMEC、HT-29、ジャーカット、JY細胞、K562細胞、Ku812、KCL22、KG1、KYO1、LNCap、Ma-Mel1-48、MC-38、MCF-7、MCF-10A、MDA-MB-231、MDA-MB-468、MDA-MB-435、MDCK II、MDCK II、MOR/0.2R、MONO-MAC6、MTD-1A、MyEnd、NCI-H69/CPR、NCI-H69/LX10、NCI-H69/LX20、NCI-H69/LX4、NIH-3T3、NALM-1、NW-145、OPCN/OPCT細胞株、Peer、PNT-1A/PNT2、RenCa、RIN-5F、RMA/RMAS、Saos-2細胞、Sf-9、SkBr3、T2、T-47D、T84、THP1細胞株、U373、U87、U937、VCaP、ベロ細胞、WM39、WT-49、X63、YAC-1、YAR、及びそれらのトランスジェニック変種が挙げられる。細胞株は、当業者に公知の種々の供給元から入手可能である(例えば、アメリカン・タイプ・カルチャー・コレクション(American Type Culture Collection:ATCC)(Manassus,Va.)を参照されたい)。
ある特定の実施形態では、系の成分の1つ以上の一過性発現及び/または存在は、例えば、オフターゲット効果の低減などの対象であり得る。いくつかの実施形態では、本明細書に記載される1つ以上のベクターによってトランスフェクトされた細胞を使用して、1つ以上のベクター由来配列を含む新規の細胞株が樹立される。いくつかの実施形態では、本明細書に記載される系の成分によって一過性にトランスフェクトされ(例えば、1つ以上のベクターの一過性のトランスフェクション、またはRNAによるトランスフェクションによる)、かつCRISPR複合体の活性を通して改変された細胞を使用して、改変を含むものの他のあらゆる外因性配列を欠く細胞を含む新規の細胞株が樹立される。いくつかの実施形態では、本明細書に記載される1つ以上のベクターによって一過性にもしくは非一過性にトランスフェクトされた細胞、またはかかる細胞に由来する細胞株が、1つ以上の試験化合物の評価において使用される。
いくつかの実施形態では、RNA及び/またはタンパク質を宿主細胞に直接導入することが想定される。例えば、CRISPR-Casタンパク質は、mRNAをコードするものとして、インビトロ転写されたガイドRNAと一緒に送達することができる。かかる方法は、CRISPR-Casタンパク質の効果を確実にするまでの時間を減らし、CRISPR系成分の長期発現をさらに防止することができる。
いくつかの実施形態では、本発明のRNA分子は、リポソーム製剤またはリポフェクチン製剤などで送達され、当業者に周知の方法によって調製され得る。かかる方法は、例えば、米国特許第5,593,972号、同第5,589,466号及び同第5,580,859号(これらは参照により本明細書に組み込まれる)に記載されている。特に哺乳類細胞へのsiRNAの送達の増強及び改良を目的とした送達系が開発されており(例えば、Shen et al FEBS Let.2003,539:111-114;Xia et al.,Nat.Biotech.2002,20:1006-1010;Reich et al.,Mol.Vision.2003,9:210-216;Sorensen et al.,J.Mol.Biol.2003,327:761-766;Lewis et al.,Nat.Gen.2002,32:107-108及びSimeoni et al.,NAR 2003,31,11:2717-2724を参照されたい)、本発明に適用し得る。siRNAは近年、霊長類において遺伝子発現を抑制するための使用が成功している(例えば、Tolentino et al.,Retina 24(4):660を参照されたく、これもまた本発明に適用することができる)。
実際、RNA送達は、インビボ送達の有用な方法である。リポソームまたはナノ粒子を用いてCas13、アデノシンデアミナーゼ、及びガイドRNAを細胞内に送達することが可能である。従って、Cas13などのCRISPR-Casタンパク質の送達、アデノシンデアミナーゼ(CRISPR-Casタンパク質またはアダプタータンパク質に融合され得る)の送達、及び/または本発明のRNAの送達は、RNA形態で、微小胞、リポソームまたは1つ以上の粒子を介することができる。例えば、Cas13 mRNA、アデノシンデアミナーゼmRNA、及びガイドRNAをインビボ送達用にリポソーム粒子にパッケージングすることができる。リポソームトランスフェクション試薬、例えば、Life Technologiesのリポフェクタミン及び市販の他の試薬は、RNA分子を肝臓に効果的に送達することができる。
同様に好ましいRNAの送達手段としてはまた、RNAの粒子による送達(Cho,S.,Goldberg,M.,Son,S.,Xu,Q.,Yang,F.,Mei,Y.,Bogatyrev,S.,Langer,R.and Anderson,D.,Lipid-like nanoparticles for small interfering RNA delivery to endothelial cells,Advanced Functional Materials,19:3112-3118,2010)またはエキソソームによる送達(Schroeder,A.,Levins,C.,Cortez,C.,Langer,R.,and Anderson,D.,Lipid-based nanotherapeutics for siRNA delivery,Journal of Internal Medicine,267:9-21,2010,PMID:20059641)も挙げられる。実際、エキソソームは、CRISPR系とある程度の類似性を有する系であるsiRNAの送達に特に有用であることが示されている。例えば、El-Andaloussi S,et al.(“Exosome-mediated delivery of siRNA in vitro and in vivo”Nat Protoc.2012 Dec;7(12):2112-26.doi:10.1038/nprot.2012.131.Epub 2012 Nov 15)は、エキソソームがいかに種々の生物学的障壁を越えた薬物送達に有望なツールであるか、ならびにsiRNAのインビトロ及びインビボ送達に利用できるかを記載している。彼らの手法は、発現ベクターのトランスフェクションにより、ペプチドリガンドに融合したエキソソームタンパク質を含む標的エキソソームを作成するものである。次に、トランスフェクト細胞上清からエキソソームが精製され、特徴付けられた後、RNAがエキソソームにロードされる。本発明に係る送達または投与は、エキソソームを用いて、詳細には、限定はされないが脳に対して行うことができる。ビタミンE(α-トコフェロール)をCRISPR Casにコンジュゲートさせて、例えば、Uno et al.(HUMAN GENE THERAPY 22:711-719(June 2011))によって行われた脳への低分子干渉RNA(siRNA)の送達と同じように、高密度リポタンパク質(HDL)と共に脳に送達することができる。リン酸緩衝生理食塩水(PBS)またはフリーTocsiBACEもしくはToc-siBACE/HDLが充填されかつBrain Infusion Kit 3(Alzet)に接続された浸透圧ミニポンプ(モデル1007D;Alzet,Cupertino,CA)でマウスが注入された。背側第三脳室内への注入のため、正中線上でブレグマから約0.5mm後方に脳注入カニューレが留置された。Uno et al.は、HDLを含む僅か3nmolのToc-siRNAが、同じICV注入法による同程度の標的の減少を誘導可能であったことを見出した。脳を標的としてHDLと共投与される、α-トコフェロールにコンジュゲートされた同様の投薬量のCRISPR Casを本発明においてヒトで企図することができ、例えば、脳を標的とする約3nmol~約3μmolのCRISPR Casを企図し得る。Zou et al.((HUMAN GENE THERAPY 22:465-475(April 2011))は、ラットの脊髄におけるインビボでの遺伝子サイレンシングのためのPKCγを標的とする短鎖ヘアピンRNAのレンチウイルス媒介送達方法を記載している。Zou et al.は、1×109形質導入単位(TU)/mlの力価を有する約10μlの組換えレンチウイルスをくも膜下カテーテルによって投与した。脳を標的とするレンチウイルスベクターにおいて発現する同様の投薬量のCRISPR Casを本発明においてヒトに企図することができ、例えば、1×109形質導入単位(TU)/mlの力価を有するレンチウイルスにおける脳を標的とする約10~50mlのCRISPR Casを企図し得る。
ベクターの投薬量
いくつかの実施形態では、ベクター、例えば、プラスミドまたはウイルスベクターは、例えば、筋肉注射によって目的の組織に送達されるが、一方で送達は、静脈内、経皮、鼻腔内、口腔、粘膜、または他の送達方法によることもある。かかる送達は、単回投与によっても、または複数回投与によってもよい。当業者は、本明細書で送達される実際の投薬量が、ベクターの選択、標的細胞、生物、または組織、治療する対象の全身状態、求められる形質転換/改変の程度、投与経路、投与様式、求められる形質転換/改変の種類など、種々の要因に応じて大きく異なり得ることを理解する。
かかる用量は、例えば、担体(水、生理食塩水、エタノール、グリセロール、ラクトース、スクロース、リン酸カルシウム、ゼラチン、デキストラン、寒天、ペクチン、ピーナッツ油、ゴマ油など)、希釈剤、薬学的に許容可能な担体(例えば、リン酸緩衝生理食塩水)、薬学的に許容可能な賦形剤、及び/または当該技術分野で公知の他の化合物をさらに含み得る。投薬量は、1つ以上の薬学的に許容可能な塩、例えば、塩酸塩、臭化水素酸塩、リン酸塩、硫酸塩などの鉱酸塩;及び酢酸塩、プロピオン酸塩、マロン酸塩、安息香酸塩などの有機酸塩をさらに含み得る。加えて、湿潤剤または乳化剤、pH緩衝物質、ゲルまたはゲル化物質、香料、着色剤、ミクロスフェア、ポリマー、懸濁剤などの補助物質もまたこの中に存在し得る。加えて、1つ以上の他の従来の医薬成分、例えば、防腐剤、湿潤剤、懸濁剤、界面活性剤、酸化防止剤、固化防止剤、充填剤、キレート化剤、コーティング剤、化学安定剤などもまた、特に、投薬形態が再構成可能な形態である場合に存在し得る。好適な例示的成分として、微結晶性セルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、ポリソルベート80、フェニルエチルアルコール、クロロブタノール、ソルビン酸カリウム、ソルビン酸、二酸化硫黄、没食子酸プロピル、パラベン類、エチルバニリン、グリセリン、フェノール、パラクロロフェノール、ゼラチン、アルブミン、及びこれらの組み合わせが挙げられる。薬学的に許容可能な賦形剤の徹底的な考察は、REMINGTON’S PHARMACEUTICAL SCIENCES(Mack Pub.Co.,N.J.1991)(参照により本明細書に援用される)において利用可能である。
本明細書のある実施形態では、送達は、アデノウイルスを介し、これは、少なくとも1×105粒子(粒子単位、puとも称される)のアデノウイルスベクターを含有する単回ブースター用量であり得る。本明細書のある実施形態では、用量は、好ましくは、少なくとも約1×106粒子(例えば、約1×106~1×1012粒子)、より好ましくは少なくとも約1×107粒子、より好ましくは少なくとも約1×108粒子(例えば、約1×108~1×1011粒子または約1×108~1×1012粒子)、及び最も好ましくは少なくとも約1×100粒子(例えば、約1×109~1×1010粒子または約1×109~1×1012粒子)、またはさらには少なくとも約1×1010粒子(例えば、約1×1010~1×1012粒子)のアデノウイルスベクターである。あるいは、用量は、約1×1014粒子以下、好ましくは約1×1013粒子以下、さらにより好ましくは約1×1012粒子以下、さらにより好ましくは約1×1011粒子以下、及び最も好ましくは約1×1010粒子以下(例えば、約1×109粒子(articles)以下)を含む。従って、用量は、例えば、約1×106粒子単位(pu)、約2×106pu、約4×106pu、約1×107pu、約2×107pu、約4×107pu、約1×108pu、約2×108pu、約4×108pu、約1×109pu、約2×109pu、約4×109pu、約1×1010pu、約2×1010pu、約4×1010pu、約1×1011pu、約2×1011pu、約4×1011pu、約1×1012pu、約2×1012pu、または約4×1012puのアデノウイルスベクターを含む単回用量のアデノウイルスベクターを含有し得る。例えば、2013年6月4日に付与されたNabel,et.al.に対する米国特許第8,454,972 B2号(参照によって本明細書に援用される)のアデノウイルスベクター、及びその第29欄第36~58行にある投薬量を参照されたい。本明細書のある実施形態では、アデノウイルスは、複数回用量で送達される。
本明細書のある実施形態では、送達は、AAVを介する。ヒトに対するAAVのインビボ送達についての治療上有効な投薬量は、約1×1010~約1×1010の機能性AAV/ml溶液を含有する約20~約50mlの生理食塩水の範囲であると考えられる。投薬量は、治療利益と任意の副作用との均衡がとれるように調整され得る。本明細書のある実施形態では、AAV用量は、概して、約1×105~1×1050ゲノムAAV、約1×108~1×1020ゲノムAAV、約1×1010~約1×1016ゲノム、または約1×1011~約1×1016ゲノムAAVの濃度範囲である。ヒト投薬量は、約1×1013ゲノムAAVであってもよい。かかる濃度は、約0.001ml~約100ml、約0.05~約50ml、または約10~約25mlの担体溶液で送達し得る。他の効果的な投薬量が、当業者により、用量反応曲線を作成するルーチンの試験を用いて容易に確立され得る。例えば、2013年3月26日に付与されたHajjar,et al.に対する米国特許第8,404,658 B2号、第27欄、第45~60行を参照されたい。
本明細書のある実施形態では、送達は、プラスミドを介する。かかるプラスミド組成物では、投薬量は、反応を誘発するのに十分な量のプラスミドでなければならない。例えば、プラスミド組成物中のプラスミドDNAの好適な分量は、個体70kg当たり約0.1~約2mg、または約1μg~約10μgであり得る。本発明のプラスミドは、概して、(i)プロモーター;(ii)前記プロモーターに作動可能に連結された、CRISPR-Casタンパク質をコードする配列;(iii)選択可能マーカー;(iv)複製起点;及び(v)(ii)の下流で(ii)に作動可能に連結された転写ターミネーターを含み得る。プラスミドは、CRISPR複合体のRNA成分もコードし得るが、これらのうちの1つ以上は、代わりに異なるベクター上にコードされてもよい。
本明細書の用量は、平均70kgの個体に基づく。投与頻度は、医学もしくは獣医学の実務者(例えば、医師、獣医師)、または当該技術分野の科学者の裁量の範囲内にある。また、実験に使用されるマウスは、典型的には約20gであり、マウス実験から70kgの個体にスケールアップし得ることも注記される。
本明細書に提供される組成物に用いられる投薬量は、反復投与または繰り返し投与向けの投薬量を含む。特定の実施形態では、投与は数週間、数ヵ月、または数年間の期間の範囲内で反復される。最適な投薬量レジームを得るため、好適なアッセイを実施することができる。反復投与は、より低い投薬量の使用が可能であり、これはオフターゲット改変に正の影響を及ぼし得る。
RNA送達
ある特定の実施形態では、RNAベース送達を使用する。これらの実施形態では、CRISPR-Casタンパク質のmRNA、アデノシンデアミナーゼのmRNA(CRISPR-Casタンパク質またはアダプターに融合され得る)は、インビトロで転写されたガイドRNAと一緒に送達される。Liang et al.は、RNAベース送達を用いた効率的なゲノム編集を記載している(Protein Cell.2015 May;6(5):363-372)。いくつかの実施形態では、Cas13及び/またはアデノシンデアミナーゼをコードするmRNA(複数可)は、化学的に改変することができ、プラスミドコード化Cas13及び/またはアデノシンデアミナーゼと比較して、活性の改善をもたらし得る。例えば、mRNA(複数可)中のウリジンは、プソイドウリジン(Ψ)、N1-メチルプソイドウリジン(me1Ψ)、5-メトキシウリジン(5moU)で部分的または完全に置換することができる。Li et al.,Nature Biomedical Engineering 1,0066 DOI:10.1038/s41551-017-0066(2017)(その全体を参照により本明細書に組み込む)を参照されたい。
RNP送達
ある特定の実施形態では、前複合体化ガイドRNA、CRISPR-Casタンパク質、及びアデノシンデアミナーゼ(CRISPR-Casタンパク質またはアダプターに融合され得る)は、リボ核タンパク質(RNP)として送達される。RNPは、このプロセスが転写の必要性を回避するため、RNA法よりもさらに急速な編集効果をもたらすという利点を有する。重要な利点は、両方のRNP送達が一過性であり、オフターゲット効果及び毒性の問題を減らすことである。異なる細胞型における効率的なゲノム編集は、Kim et al.(2014,Genome Res.24(6):1012-9)、Paix et al.(2015,Genetics 204(1):47-54)、Chu et al.(2016,BMC Biotechnol.16:4)、及びWang et al.(2013,Cell.9;153(4):910-8)によって観察されている。
ある特定の実施形態では、リボ核タンパク質は、WO2016161516に記載されるようなポリペプチドベースのシャトル剤によって送達される。WO2016161516は、細胞透過性ドメイン(CPD)と作動可能に連結されたエンドソーム漏出ドメイン(ELD)、またはヒスチジンリッチドメイン及びCPDと作動可能に連結されたELDを含む合成ペプチドを用いた、ポリペプチドカーゴの効率的な形質導入を記載している。同様に、これらのポリペプチドを使用して、真核細胞中にCRISPR-エフェクターベースRNPを送達することができる。
粒子
いくつかの態様または実施形態では、送達粒子製剤を含む組成物を使用し得る。いくつかの態様または実施形態では、製剤は、CRISPR複合体を含み、この複合体は、CRISPRタンパク質、及びCRISPR複合体の標的配列への配列特異的結合に仕向けるガイドを含む。いくつかの実施形態では、送達粒子は、脂質ベース粒子、任意選択で、脂質ナノ粒子、またはカチオン性脂質、及び任意選択で、生分解性ポリマーを含む。いくつかの実施形態では、カチオン性脂質は、1,2-ジオレオイル-3-トリメチルアンモニウム-プロパン(DOTAP)を含む。いくつかの実施形態では、親水性ポリマーは、エチレングリコールまたはポリエチレングリコールを含む。いくつかの実施形態では、送達粒子は、リポタンパク質、好ましくは、コレステロールをさらに含む。いくつかの実施形態では、送達粒子は、直径が500nm未満、任意選択で直径が250nm未満、任意選択で直径が100nm未満、任意選択で直径が約35nm~約60nmである。
粒子送達複合体の例は、「Nove Delivery of Large Payloads」と題された、2017年4月14日に出願された米国仮特許出願第62/485,625号にさらに開示されている。
いくつかのタイプの粒子送達系及び/または製剤が、多様な生物医学的適用において有用であることが知られている。一般に、粒子は、その輸送及び特性の点で一単位として挙動する小さい物体として定義される。粒子は、さらに直径に基づき分類される。粗粒子は、2,500~10,000ナノメートルの範囲を包含する。微粒子は、100~2,500ナノメートルのサイズを有する。超微粒子、またはナノ粒子は、概して1~100ナノメートルのサイズである。100nm限度の基準は、粒子をバルク材料と区別する新規特性が典型的には100nm未満の臨界長さスケールで生じるという事実である。
本明細書で使用する場合、粒子送達系/製剤は、本発明における粒子を含む任意の生物学的送達系/製剤として定義される。本発明における粒子は、100ミクロン(μm)未満の最大径(例えば、直径)を有する任意の実体である。いくつかの実施形態では、本発明の粒子は10μm未満の最大径を有する。いくつかの実施形態では、本発明の粒子は2000ナノメートル(nm)未満の最大径を有する。いくつかの実施形態では、本発明の粒子は、1000ナノメートル(nm)未満の最大径を有する。いくつかの実施形態では、本発明の粒子は、900nm、800nm、700nm、600nm、500nm、400nm、300nm、200nm、または100nm未満の最大径を有する。典型的には、本発明の粒子は、500nm以下の最大径(例えば、直径)を有する。いくつかの実施形態では、本発明の粒子は、250nm以下の最大径(例えば、直径)を有する。いくつかの実施形態では、本発明の粒子は、200nm以下の最大径(例えば、直径)を有する。いくつかの実施形態では、本発明の粒子は、150nm以下の最大径(例えば、直径)を有する。いくつかの実施形態では、本発明の粒子は、100nm以下の最大径(例えば、直径)を有する。より小さい粒子、例えば、50nm以下の最大径を有する粒子が、本発明の一部の実施形態で使用される。いくつかの実施形態では、本発明の粒子は、25nm~200nmの範囲の最大径を有する。
本発明に関しては、CRISPR複合体の1つ以上の成分、例えば、CRISPR-Casタンパク質もしくはmRNA、またはアデノシンデアミナーゼ(CRISPR-Casタンパク質またはアダプターに融合され得る)もしくはmRNA、またはガイドRNAをナノ粒子または脂質エンベロープを用いて送達することが好ましい。他の送達系またはベクターを本発明のナノ粒子の態様と併せて用いてもよい。
一般に、「ナノ粒子」は、直径が1000nm未満の任意の粒子を指す。特定の好ましい実施形態では、本発明のナノ粒子は、最大径(例えば、直径)が500nm以下である。他の好ましい実施形態では、本発明のナノ粒子は、最大径が25nm~200nmの範囲である。他の好ましい実施形態では、本発明のナノ粒子は、最大径が100nm以下である。他の好ましい実施形態では、本発明のナノ粒子は、最大径が35nm~60nmの範囲である。適切な場合、本明細書における粒子またはナノ粒子への言及は、同義的であり得ることが理解されるであろう。
粒子のサイズは、ローディング前または後に測定されるかどうかに応じて異なることが理解されるであろう。従って、特定の実施形態では、用語「ナノ粒子」は、ローディング前の粒子にのみ適用され得る。
本発明に包含されるナノ粒子は、例えば、固体ナノ粒子(例えば、銀、金、鉄、チタンなどの金属)、非金属、脂質ベースの固体、ポリマー)、ナノ粒子の懸濁液、またはこれらの組み合わせとして、種々の形態で提供され得る。金属、誘電体、及び半導体ナノ粒子、ならびにハイブリッド構造(例えば、コアシェルナノ粒子)を調製してもよい。半導体材料でできているナノ粒子はまた、電子エネルギーレベルの量子化が起こるのに十分に小さい(典型的には、10nm未満)ならば、標識量子ドットであってもよい。かかるナノスケール粒子は、生物医学的適用において薬物担体または造影剤として用いられ、本発明における同様の目的に応用し得る。
半固体及び軟質ナノ粒子が製造されており、本発明の範囲内にある。半固体の性質のプロトタイプナノ粒子がリポソームである。各種のリポソームナノ粒子が現在、抗がん薬及びワクチンの送達系として臨床で用いられている。一方の親水性の半分と他方の疎水性の半分とを有するナノ粒子は、ヤヌス粒子と呼ばれ、特に、エマルションを安定化させるのに有効である。ヤヌス粒子は、水/油界面で自己集合して、固体界面活性剤として働くことができる。
粒子の特徴付け(例えば、形態、寸法等を特徴付けることを含む)は種々の異なる技術を用いて行われる。一般的な技術は、電子顕微鏡法(TEM、SEM)、原子間力顕微鏡法(AFM)、動的光散乱(DLS)、X線光電子分光法(XPS)、粉末X線回折(XRD)、フーリエ変換赤外分光法(FTIR)、マトリックス支援レーザー脱離イオン化飛行時間型質量分析法(MALDI-TOF)、紫外・可視分光法、二重偏光干渉法及び核磁気共鳴(NMR)である。特徴付け(寸法計測)は、天然粒子(すなわち、負荷前)に関して行われても、またはカーゴの負荷後に行われてもよく(本明細書においてカーゴとは、例えば、CRISPR-Cas系の1つ以上の成分、例えば、CRISPR-Casタンパク質もしくはmRNA、アデノシンデアミナーゼ(CRISPR-Casタンパク質またはアダプターに融合され得る)もしくはmRNA、またはガイドRNA、あるいはこれらの任意の組み合わせを指し、さらなる担体及び/または賦形剤を含み得る)、それにより本発明の任意のインビトロ、エキソビボ及び/またはインビボ適用のための送達に最適なサイズの粒子が提供される。特定の好ましい実施形態では、粒子寸法(例えば、直径)の特徴付けは、動的レーザー散乱法(DLS)を用いた計測に基づく。粒子、その作製及び使用方法ならびにその計測に関して、米国特許第8,709,843号;米国特許第6,007,845号;米国特許第5,855,913号;米国特許第5,985,309号;米国特許第5,543,158号;及びJames E.Dahlman and Carmen Barnes et al.Nature Nanotechnology(2014)published online 11 May 2014,doi:10.1038/nnano.2014.84による発表が挙げられる。
本発明の範囲内の粒子送達系は、限定はされないが、固体、半固体、エマルション、またはコロイド粒子を含め、任意の形態で提供され得る。従って、限定はされないが、例えば、脂質ベースの系、リポソーム、ミセル、微小胞、エキソソーム、または遺伝子銃を含め、本明細書に記載される送達系の任意のものが、本発明の範囲内の粒子送達系として提供され得る。
CRISPR-Casタンパク質mRNA、アデノシンデアミナーゼ(CRISPR-Casタンパク質またはアダプターに融合され得る)またはmRNA、及びガイドRNAは、粒子または脂質エンベロープを使用して同時に送達し得る;例えば、本発明のCRISPR-Casタンパク質及びRNA(例えば、複合体としての)は、7C1など、Dahlman et al.,WO2015089419 A2及びその引用文献にある通りの粒子によって送達することができ(例えば、James E.Dahlman and Carmen Barnes et al.Nature Nanotechnology(2014)published online 11 May 2014,doi:10.1038/nnano.2014.84を参照されたい)、例えば、送達粒子は脂質またはリピドイド及び親水性ポリマー、例えば、カチオン性脂質及び親水性ポリマーを含み、例えば、カチオン性脂質には、1,2-ジオレオイル-3-トリメチルアンモニウム-プロパン(DOTAP)もしくは1,2-ジテトラデカノイル-sn-グリセロ-3-ホスホコリン(DMPC)が含まれ、及び/または親水性ポリマーには、エチレングリコールもしくはポリエチレングリコール(PEG)が含まれ;及び/または粒子は、コレステロール(例えば、製剤1=DOTAP 100、DMPC 0、PEG 0、コレステロール 0;製剤番号2=DOTAP 90、DMPC 0、PEG 10、コレステロール 0;製剤番号3=DOTAP 90、DMPC 0、PEG 5、コレステロール 5からの粒子)をさらに含み、粒子は効率的な多段階プロセスを用いて形成され、ここでは初めに、エフェクタータンパク質及びRNAを、例えば、1:1モル比で、例えば、室温で、例えば、30分間、例えば、無菌ヌクレアーゼフリー1×PBS中において共に混合し;それとは別に、製剤に適用し得る場合DOTAP、DMPC、PEG、及びコレステロールをアルコール、例えば、100%エタノール中に溶解し;これらの2つの溶液を共に混合して、複合体を含有する粒子を形成する)。
核酸ターゲティングエフェクタータンパク質(Cas13などのV型タンパク質など)mRNA及びガイドRNAは、粒子または脂質エンベロープを使用して同時に送達し得る。好適な粒子の例としては、限定はされないが、米国特許第9,301,923号に記載されるものが挙げられる。
例えば、Su X,Fricke J,Kavanagh DG,Irvine DJ(“In vitro and in vivo mRNA delivery using lipid-enveloped pH-responsive polymer nanoparticles”Mol Pharm.2011 Jun 6;8(3):774-87.doi:10.1021/mp100390w.Epub 2011 Apr 1)は、ポリ(β-アミノエステル)(PBAE)コアがリン脂質二重層シェルによって被包された生分解性コア-シェル構造化ナノ粒子について記載している。これらはインビボmRNA送達のために開発された。pH応答性PBAE成分はエンドソーム破壊を促進するように選ばれ、一方、脂質表面層はポリカチオンコアの毒性を最小限に抑えるように選択された。従って、これは本発明のRNAの送達に好ましい。
一実施形態では、自己集合生体付着性ポリマーをベースとする粒子/ナノ粒子が企図され、これは、ペプチドの経口送達、ペプチドの静脈内送達及びペプチドの経鼻送達、脳への全てに適用し得る。疎水性薬物の経口吸収及び眼内送達など、他の実施形態もまた企図される。分子エンベロープ技術は、保護されかつ疾患部位に送達されるエンジニアリングされたポリマーエンベロープを含む(例えば、Mazza,M.et al.ACSNano,2013.7(2):1016-1026;Siew,A.,et al.Mol Pharm,2012.9(1):14-28;Lalatsa,A.,et al.J Contr Rel,2012.161(2):523-36;Lalatsa,A.,et al.,Mol Pharm,2012.9(6):1665-80;Lalatsa,A.,et al.Mol Pharm,2012.9(6):1764-74;Garrett,N.L.,et al.J Biophotonics,2012.5(5-6):458-68;Garrett,N.L.,et al.J Raman Spect,2012.43(5):681-688;Ahmad,S.,et al.J Royal Soc Interface 2010.7:S423-33;Uchegbu,I.F.Expert Opin Drug Deliv,2006.3(5):629-40;Qu,X.,et al.Biomacromolecules,2006.7(12):3452-9及びUchegbu,I.F.,et al.Int J Pharm,2001.224:185-199を参照されたい)。標的組織に応じて単回または複数回用量での約5mg/kgの用量が企図される。
一実施形態では、MITのDan Anderson研究室によって開発された、腫瘍成長を止めるためRNAをがん細胞に送達することのできる粒子/ナノ粒子を、本発明のAD官能基化CRISPR-Cas系に使用し及び/または適合させることができる。特に、Anderson研究室は、新規生体材料及びナノ製剤の合成、精製、特徴付け、及び製剤化のための完全に自動化されたコンビナトリアル系を開発した。例えば、Alabi et al.,Proc Natl Acad Sci USA.2013 Aug 6;110(32):12881-6;Zhang et al.,Adv Mater.2013 Sep 6;25(33):4641-5;Jiang et al.,Nano Lett.2013 Mar 13;13(3):1059-64;Karagiannis et al.,ACS Nano.2012 Oct 23;6(10):8484-7;Whitehead et al.,ACS Nano.2012 Aug 28;6(8):6922-9及びLee et al.,Nat Nanotechnol.2012 Jun 3;7(6):389-93を参照されたい。
米国特許出願公開第20110293703号はリピドイド化合物に関し、同様にポリヌクレオチドの投与に特に有用であり、これは、本発明のAD官能基化CRISPR-Cas系の送達に適用し得る。一態様では、アミノアルコールリピドイド化合物が、細胞または対象に送達される薬剤と組み合わされて、マイクロパーティクル、ナノ粒子、リポソーム、またはミセルを形成する。粒子、リポソーム、またはミセルによって送達される薬剤は、気体、液体、または固体の形態であってもよく、薬剤は、ポリヌクレオチド、タンパク質、ペプチド、または小分子であってもよい。アミノアルコールリピドイド化合物は、他のアミノアルコールリピドイド化合物、ポリマー(合成または天然)、界面活性剤、コレステロール、炭水化物、タンパク質、脂質等と組み合わされて粒子を形成し得る。次にはこれらの粒子が、任意選択で医薬賦形剤と組み合わされて医薬組成物を形成し得る。
米国特許出願公開第20110293703号はまた、アミノアルコールリピドイド化合物を調製する方法も提供する。アミンの1つ以上の等価物をエポキシド末端化合物の1つ以上の等価物と好適な条件下で反応させると、本発明のアミノアルコールリピドイド化合物が形成される。ある特定の実施形態では、アミンの全てのアミノ基がエポキシド末端化合物と完全に反応して、第三級アミンを形成する。他の実施形態では、アミンの全てのアミノ基がエポキシド末端化合物と完全には反応せずに第三級アミンを形成し、それによりアミノアルコールリピドイド化合物に第一級または第二級アミンが生じる。これらの第一級または第二級アミンはそのままにされるか、または異なるエポキシド末端化合物などの別の求電子剤と反応させてもよい。当業者によって理解されるであろう通り、アミンが過剰未満のエポキシド末端化合物と反応すると、様々な数の末端部を有する複数の異なるアミノアルコールリピドイド化合物が生じることになる。ある種のアミン類は2つのエポキシド由来化合物末端部で完全に官能基化されてもよく、一方、他の分子はエポキシド末端化合物末端部で完全には官能基化されない。例えば、ジアミンまたはポリアミンは、分子の様々なアミノ部分の1、2、3、または4つのエポキシド由来化合物末端部を含んで第一級、第二級、及び第三級アミンを生じ得る。ある特定の実施形態では、全てのアミノ基が完全には官能基化されない。ある特定の実施形態では、同じタイプのエポキシド末端化合物のうちの2つが使用される。他の実施形態では、2つ以上の異なるエポキシド末端化合物が使用される。アミノアルコールリピドイド化合物の合成は溶媒有りまたは無しで実施され、合成は30~100℃、好ましくは約50~90℃の範囲の高温で実施され得る。調製されたアミノアルコールリピドイド化合物は任意選択で精製されてもよい。例えば、アミノアルコールリピドイド化合物の混合物を精製して、特定の数のエポキシド由来化合物末端部を有するアミノアルコールリピドイド化合物を得てもよい。または混合物を精製して、特定の立体または位置異性体を得てもよい。アミノアルコールリピドイド化合物はまた、ハロゲン化アルキル(例えば、ヨウ化メチル)もしくは他のアルキル化剤を用いてアルキル化されてもよく、及び/またはそれらはアシル化されてもよい。
米国特許出願公開第20110293703号はまた、本発明の方法によって調製されたアミノアルコールリピドイド化合物のライブラリーも提供する。これらのアミノアルコールリピドイド化合物は、液体ハンドラー、ロボット、マイクロタイタープレート、コンピュータ等が関わるハイスループット技術を用いて調製され及び/またはスクリーニングされ得る。ある特定の実施形態では、アミノアルコールリピドイド化合物は、ポリヌクレオチドまたは他の薬剤(例えば、タンパク質、ペプチド、小分子)を細胞にトランスフェクトする能力に関してスクリーニングされる。
米国特許出願公開第20130302401号は、コンビナトリアル重合を用いて調製されたポリ(β-アミノアルコール)(PBAA)類の一クラスに関する。本発明のPBAAは、コーティング(医療器具またはインプラントのフィルムまたは多層フィルムコーティングなど)、添加剤、材料、賦形剤、生物付着防止剤、マイクロパターニング剤、及び細胞封入剤として、バイオテクノロジー及び生物医学的適用において用いられ得る。表面コーティングとして使用される場合、これらのPBAAは、インビトロ及びインビボの両方で、その化学構造に応じて様々なレベルの炎症を誘発した。この材料クラスの化学的多様性は大きいため、インビトロでマクロファージ活性化を阻害するポリマーコーティングを同定することが可能であった。さらに、これらのコーティングは、カルボキシル化ポリスチレンマイクロパーティクルの皮下移植後の炎症細胞の動員を低減し、及び線維症を低減する。これらのポリマーを使用して、細胞封入用の高分子電解質複合体カプセルを形成し得る。本発明もまた、抗菌性コーティング、DNAまたはsiRNA送達、及び幹細胞組織工学など、他の多くの生物学的適用を有し得る。米国特許出願公開第20130302401号の教示は、本発明のAD官能基化CRISPR-Cas系に適用し得る。
Cas13、アデノシンデアミナーゼ(Cas13またはアダプタータンパク質に融合され得る)、及びガイドRNAを含む予めアセンブルした組換えCRISPR-Cas複合体は、例えば、電気穿孔によってトランスフェクトしてもよく、それにより高い突然変異率が得られ、かつ検出可能なオフターゲット突然変異がなくなる。Hur,J.K.et al,Targeted mutagenesis in mice by electroporation of Cas13 ribonucleoproteins,Nat Biotechnol.2016 Jun 6.doi:10.1038/nbt.3596。
脳への局所送達に関して、これは様々な方法で達成することができる。例えば、物質を線条体内に、例えば、注入によって送達することができる。注入は、開頭により定位的に行うことができる。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載される通り、ならびに特に、別段明らかでない限りあらゆる粒子への送達適用に関してWO2014118272(参照により本明細書に援用される)及びNair,JK et al.,2014,Journal of the American Chemical Society 136(49),16958-16961)及び本明細書の教示を参照して、糖ベースの粒子、例えば、GalNAcを使用してもよい。これは、糖ベースの粒子と見なすことができ、他の粒子送達系及び/または製剤に関するさらなる詳細は、本明細書に提供される。従って、GalNAcは、本明細書に記載される他の粒子の意味における粒子と見なすことができ、一般的な使用及び他の考察、例えば、前記粒子の送達が、GalNAc粒子にも同様に適用される。例えば、溶相コンジュゲーション戦略を用いて、PFP(ペンタフルオロフェニル)エステルとして活性化したトリアンテナリーGalNAcクラスター(分子量約2000)を5’-ヘキシルアミノ修飾オリゴヌクレオチド(5’-HA ASO、分子量約8000Da;Ostergaard et al.,Bioconjugate Chem.,2015,26(8),pp 1451-1455)に付加し得る。同様に、インビボ核酸送達にポリ(アクリレート)ポリマーが記載されている(WO2013158141(参照により本明細書に援用される)を参照されたい)。さらなる代替的実施形態では、CRISPRナノ粒子(またはタンパク質複合体)を天然に存在する血清タンパク質と予め混合することが、送達の向上に用いられ得る(Akinc A et al,2010,Molecular Therapy vol.18 no.7,1357-1364)。
ナノクリュー
さらに、系は、例えば、Sun W et al,Cocoon-like self-degradable DNA nanoclew for anticancer drug delivery.,J Am Chem Soc.2014 Oct 22;136(42):14722-5.doi:10.1021/ja5088024.Epub 2014 Oct 13.;またはSun W et al,Self-Assembled DNA Nanoclews for the Efficient Delivery of CRISPR-Cas9 for Genome Editing.,Angew Chem Int Ed Engl.2015 Oct 5;54(41):12029-33.doi:10.1002/anie.201506030.Epub 2015 Aug 27に記載される通りのナノクリューを用いて送達し得る。
LNP
いくつかの実施形態では、LNPなどの脂質粒子中のCas13タンパク質またはmRNA形態の封入によって送達される。いくつかの実施形態では、従って、脂質ナノ粒子(LNP)が企図される。抗トランスサイレチン低分子干渉RNAが脂質ナノ粒子に封入され、ヒトに送達されており(例えば、Coelho et al.,N Engl J Med 2013;369:819-29を参照されたい)、かかる系を本発明のCRISPR-Cas系に適合させて応用し得る。静脈内投与される約0.01~約1mg/kg体重の用量が企図される。注入関連反応のリスクを減らす薬物投与が企図され、デキサメタゾン、アセトアミノフェン、ジフェンヒドラミンまたはセチリジン、及びラニチジンなどが企図される。4週間毎の5用量にわたる約0.3mg/キログラムの複数回用量もまた企図される。
LNPは、siRNAの肝臓への送達に極めて有効であることが示されており(例えば、Tabernero et al.,Cancer Discovery,April 2013,Vol.3,No.4,pages 363-470を参照されたい)、従ってCRISPR CasをコードするRNAの肝臓への送達に企図される。2週間毎に6mg/kgのLNPの約4用量の投薬量が企図され得る。Tabernero et al.は、0.7mg/kgで投与するLNPの最初の2サイクル後に腫瘍退縮が観察され、及び6サイクルの終わりまでに患者がリンパ節転移の完全退縮及び肝腫瘍の実質的な縮小を伴う部分奏効を達成したことを実証した。この患者においては40用量後に完全奏効が得られ、26ヵ月間にわたって投与を受けた後も患者は寛解を保ったまま治療を完了した。VEGF経路阻害剤による先行治療後に進行していた、腎臓、肺、及びリンパ節を含めた肝外疾患部位を有する2人のRCC患者は、おおよそ8~12ヵ月間全ての部位で疾患の安定が得られ、PNET及び肝転移患者は、18ヵ月間(36用量)にわたって拡張試験を継続し、疾患は安定していた。
しかしながら、LNPの電荷が考慮されなければならない。カチオン性脂質を負電荷脂質と組み合わせると、細胞内送達を促進する非二重層構造が誘導されるためである。荷電LNPは、静脈内注射後に循環から急速に除去されるため、pKa値が7未満のイオン化可能なカチオン性脂質が開発された(例えば、Rosin et al,Molecular Therapy,vol.19,no.12,pages 1286-2200,Dec.2011を参照されたい)。RNAなどの負電荷ポリマーは、低pH値(例えば、pH4)でLNPに負荷することができ、ここで、イオン化可能な脂質は、正電荷を呈する。しかしながら、生理的pH値では、LNPは、より長い循環時間と適合する低い表面電荷を呈する。4種のイオン化可能なカチオン性脂質、すなわち、1,2-ジリネオイル-3-ジメチルアンモニウム-プロパン(DLinDAP)、1,2-ジリノレイルオキシ-3-N,N-ジメチルアミノプロパン(DLinDMA)、1,2-ジリノレイルオキシ-ケト-N,N-ジメチル-3-アミノプロパン(DLinKDMA)、及び1,2-ジリノレイル-4-(2-ジメチルアミノエチル)-[1,3]-ジオキソラン(DLinKC2-DMA)が着目されている。これらの脂質を含有するLNP siRNA系は、インビボで肝細胞において著しく異なる遺伝子サイレンシング特性を呈し、効力は、第VII因子遺伝子サイレンシングモデルを用いて系列DLinKC2-DMA>DLinKDMA>DLinDMA>>DLinDAPに従い様々であることが示されている(例えば、Rosin et al,Molecular Therapy,vol.19,no.12,pages 1286-2200,Dec.2011を参照されたい)。LNPまたはLNP中のもしくはそれに会合するCRISPR-Cas RNAの1μg/mlの投薬量が、特に、DLinKC2-DMAを含有する製剤について企図され得る。
LNP及びCRISPR Cas封入の調製は、Rosin et al,Molecular Therapy,vol.19,no.12,pages 1286-2200,Dec.2011)を使用し及び/または適合させ得る。カチオン性脂質1,2-ジリネオイル-3-ジメチルアンモニウム-プロパン(DLinDAP)、1,2-ジリノレイルオキシ-3-N,N-ジメチルアミノプロパン(DLinDMA)、1,2-ジリノレイルオキシケト-N,N-ジメチル-3-アミノプロパン(DLinK-DMA)、1,2-ジリノレイル-4-(2-ジメチルアミノエチル)-[1,3]-ジオキソラン(DLinKC2-DMA)、(3-o-[2”-(メトキシポリエチレングリコール2000)サクシノイル]-1,2-ジミリストイル-sn-グリコール(PEG-S-DMG)、及びR-3-[(ω-メトキシ-ポリ(エチレングリコール)2000)カルバモイル]-1,2-ジミリスチルオクスルプロピル(dimyristyloxlpropyl)-3-アミン(PEG-C-DOMG)が、Tekmira Pharmaceuticals(Vancouver,Canada)によって供給され、または合成されてもよい。コレステロールは、Sigma(St Louis,MO)から購入し得る。特定のCRISPR Cas RNAは、DLinDAP、DLinDMA、DLinK-DMA、及びDLinKC2-DMAを含有するLNPに封入してもよい(40:10:40:10モル比のカチオン性脂質:DSPC:CHOL:PEGS-DMGまたはPEG-C-DOMG)。必要な場合、0.2%SP-DiOC18(Invitrogen,Burlington,Canada)を取り入れて細胞取込み、細胞内送達、及び体内分布を評価する。封入は、カチオン性脂質:DSPC:コレステロール:PEG-c-DOMG(40:10:40:10モル比)で構成される脂質混合物をエタノール中に10mmol/lの最終脂質濃度となるように溶解することにより実施し得る。このエタノール脂質溶液を50mmol/lクエン酸塩、pH4.0に滴下して加えると、多層小胞が形成され、30%エタノールvol/volの最終濃度が生じ得る。エクストルーダ(Northern Lipids,Vancouver,Canada)を使用して2つの積み重ねた80nm Nucleporeポリカーボネートフィルターで多層小胞を押し出した後、大きい単層小胞が形成され得る。封入は、30%エタノールvol/volを含有する50mmol/lクエン酸塩、pH4.0中に2mg/mlのRNAを、押し出されて予め形成された大きい単層小胞に滴下して加え、0.06/1wt/wtの最終RNA/脂質重量比となるように常に混合しながら31℃で30分間インキュベートすることにより達成し得る。Spectra/Por 2再生セルロース透析膜を使用したリン酸緩衝生理食塩水(PBS)、pH7.4での16時間の透析によってエタノールの除去及び製剤化緩衝液の中和を実施した。ナノ粒径分布は、NICOMP 370粒径測定機、小胞/強度モード、及びガウスフィッティング(Nicomp Particle Sizing,Santa Barbara,CA)を使用した動的光散乱によって決定し得る。3つ全てのLNP系の粒径が、直径約70nmであり得る。RNA封入効率は、透析前及び透析後に収集した試料からVivaPureD MiniHカラム(Sartorius Stedim Biotech)を使用して遊離RNAを除去することにより決定し得る。溶出したナノ粒子から封入されたRNAを抽出し、260nmで定量化し得る。Wako Chemicals USA(Richmond,VA)からのコレステロールE酵素アッセイを用いて小胞中のコレステロール含有量を計測することにより、RNA対脂質比を決定した。本明細書におけるLNP及びPEG脂質の考察と併せて、PEG化リポソームまたはLNPも同様にCRISPR-Cas系またはその成分の送達に好適である。
エタノール中にDLinKC2-DMA、DSPC、及びコレステロールを50:10:38.5モル比で含有する脂質プレミックス溶液(20.4mg/ml総脂質濃度)を調製し得る。酢酸ナトリウムを0.75:1(酢酸ナトリウム:DLinKC2-DMA)のモル比でこの脂質プレミックスに加え得る。続いて、混合物を1.85容積のクエン酸塩緩衝液(10mmol/l、pH3.0)と激しく撹拌しながら合わせることにより脂質を水和させると、35%エタノールを含有する水性緩衝液中でリポソームの自然形成が起こり得る。このリポソーム溶液を37℃でインキュベートして、粒径を時間依存的に増加させ得る。インキュベーション中様々な時点でアリコートを取り出して、動的光散乱(Zetasizer Nano ZS,Malvern Instruments,Worcestershire,UK)によってリポソームサイズの変化を調べ得る。所望の粒径に達したところで、総脂質の3.5%の最終PEGモル濃度が得られるようにリポソーム混合物にPEG脂質水溶液(ストック=35%(vol/vol)エタノール中10mg/ml PEG-DMG)を加え得る。PEG-脂質を加えると、リポソームはそのサイズで、さらなる成長が事実上クエンチされるはずである。次に、空のリポソームに約1:10(wt:wt)のRNA対総脂質でRNAを加え、続いて、37℃で30分間インキュベートすると、負荷されたLNPが形成され得る。続いて、この混合物をPBSで一晩透析し、0.45μmシリンジフィルターでろ過し得る。
球状核酸(SNA(商標))構築物及び他のナノ粒子(特に、金ナノ粒子)もまた、CRISPR-Cas系を意図した標的に送達する手段として企図される。多量のデータが、核酸機能化金ナノ粒子をベースとするAuraSense Therapeuticsの球状核酸(SNA(商標))構築物が有用であることを示している。
本明細書の教示と併せて用い得る文献としては、Cutler et al.,J.Am.Chem.Soc.2011 133:9254-9257、Hao et al.,Small.2011 7:3158-3162、Zhang et al.,ACS Nano.2011 5:6962-6970、Cutler et al.,J.Am.Chem.Soc.2012 134:1376-1391、Young et al.,Nano Lett.2012 12:3867-71、Zheng et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.USA.2012 109:11975-80、Mirkin,Nanomedicine 2012 7:635-638 Zhang et al.,J.Am.Chem.Soc.2012 134:16488-1691、Weintraub,Nature 2013 495:S14-S16、Choi et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.USA.2013 110(19):7625-7630、Jensen et al.,Sci.Transl.Med.5,209ra152(2013)及びMirkin,et al.,Small,10:186-192が挙げられる。
ポリエチレングリコール(PEG)の遠位端に結合したArg-Gly-Asp(RGD)ペプチドリガンドによってポリエチレンイミン(PEI)をPEG化して、RNAを含む自己集合性ナノ粒子を構築し得る。この系は、例えば、インテグリンを発現する腫瘍新生血管系を標的化し、かつ血管内皮成長因子受容体-2(VEGF R2)の発現を阻害して、それにより腫瘍血管新生を達成するsiRNAを送達する手段として用いられている(例えば、Schiffelers et al.,Nucleic Acids Research,2004,Vol.32,No.19を参照されたい)。ナノプレックスは、等容積のカチオン性ポリマーと核酸との水溶液を混合して2~6の範囲にわたって正味モル過剰のイオン化可能な窒素(ポリマー)対リン酸(核酸)を得ることにより調製し得る。カチオン性ポリマーと核酸との間の静電相互作用によって平均粒径分布が約100nmのポリプレックスが形成され、従って、ここではナノプレックスと称される。Schiffelers et al.の自己集合性ナノ粒子での送達には、約100~200mgの投薬量のCRISPR Casが想定される。
Bartlett et al.(PNAS,September 25,2007,vol.104,no.39)のナノプレックスもまた、本発明に適用され得る。Bartlett et al.のナノプレックスは、等容積のカチオン性ポリマーと核酸との水溶液を混合して2~6の範囲にわたって正味モル過剰のイオン化可能な窒素(ポリマー)対リン酸(核酸)を得ることにより調製される。カチオン性ポリマーと核酸との間の静電相互作用によって平均粒径分布が約100nmのポリプレックスが形成され、従って、ここではナノプレックスと称される。Bartlett et al.のDOTA-siRNAは、以下の通り合成された:1,4,7,10-テトラアザシクロドデカン-1,4,7,10-四酢酸モノ(N-ヒドロキシスクシンイミドエステル)(DOTA-NHSエステル)をMacrocyclics(Dallas,TX)から注文した。カーボネート緩衝液(pH9)中100倍モル過剰のDOTA-NHS-エステルを有するアミン改変RNAセンス鎖を微量遠心管に加えた。室温で4時間撹拌することにより内容物を反応させた。DOTA-RNAセンスコンジュゲートをエタノール沈殿させて、水中に再懸濁し、及び非改変アンチセンス鎖とアニーリングさせることにより、DOTA-siRNAを得た。液体は全てChelex-100(Bio-Rad,Hercules,CA)で前処理して微量金属の汚染が除去された。シクロデキストリン含有ポリカチオンを使用することにより、Tf標的及び非標的siRNAナノ粒子を形成し得る。典型的には、3(±)の電荷比及び0.5g/リットルのsiRNA濃度で水中にナノ粒子が形成された。標的ナノ粒子の表面上にある1パーセントのアダマンタン-PEG分子をTf(アダマンタン-PEG-Tf)で改変した。注射用に5%(wt/vol)グルコース担体溶液中にナノ粒子を懸濁した。
Davis et al.(Nature,Vol 464,15 April 2010)は、標的ナノ粒子送達系を使用するRNA臨床試験を行う(臨床試験登録番号NCT00689065)。標準ケア療法に抵抗性の固形がん患者に対し21日間サイクルの1、3、8及び10日目に用量の標的ナノ粒子を30分間静脈内注入によって投与する。ナノ粒子は、(1)線状シクロデキストリン系ポリマー(CDP)、(2)がん細胞の表面上のTF受容体(TFR)と会合するようにナノ粒子の外側に提示されたヒトトランスフェリンタンパク質(TF)標的リガンド、(3)親水性ポリマー(生体液中でのナノ粒子の安定性を促進するために用いられるポリエチレングリコール(PEG))、及び(4)RRM2の発現を減らすように設計されたsiRNA(臨床で使用された配列は、以前はsiR2B+5と称された)を含有する合成送達系からなる。TFRは、悪性細胞で上方制御されることが長く知られており、RRM2は、確立された抗がん標的である。これらのナノ粒子(臨床版は、CALAA-01と称される)は、非ヒト霊長類における複数回投与試験で良好に忍容されることが示されている。1人の慢性骨髄性白血病患者にsiRNAがリポソーム送達によって投与されているが、Davis et al.の臨床試験は、siRNAを標的送達系で全身送達して固形がん患者を治療する初期ヒト試験である。標的送達系がヒト腫瘍への機能性siRNAの有効な送達を提供し得るかどうかを確かめるため、Davis et al.は、3つの異なる投与コホートからの3人の患者の生検を調べた;患者A、B及びC(全員が転移性黒色腫を有し、それぞれ18、24及び30mg・m-2 siRNAのCALAA-01の投与を受けた)。同程度の用量が本発明のCRISPR-Cas系にも企図され得る。本発明の送達は、線状シクロデキストリン系ポリマー(CDP)、がん細胞の表面上のTF受容体(TFR)と会合するようにナノ粒子の外側に提示されたヒトトランスフェリンタンパク質(TF)標的リガンド、及び/または親水性ポリマー(例えば、生体液中でのナノ粒子の安定性を促進するために用いられるポリエチレングリコール(PEG))を含有するナノ粒子で達成され得る。
米国特許第8,709,843号(参照により本明細書に援用される)は、治療剤含有粒子を組織、細胞、及び細胞内区画に標的化して送達するための薬物送達系を提供する。本発明は、界面活性剤、親水性ポリマーまたは脂質にコンジュゲートしたポリマーを含む標的粒子を提供する。米国特許第6,007,845号(参照により本明細書に援用される)は、多官能基化合物を1つ以上の疎水性ポリマー及び1つ以上の親水性ポリマーと共有結合的に連結することにより形成されたマルチブロック共重合体のコアを有し、かつ生物学的に活性な材料を含有する粒子を提供する。米国特許第5,855,913号(参照により本明細書に援用される)は、肺系統への薬物送達のためその表面上に界面活性剤を取り込んだ、タップ密度が0.4g/cm3未満で平均直径が5μm~30μmの空気力学的に軽い粒子を有する粒子状組成物を提供する。米国特許第5,985,309号(参照により本明細書に援用される)は、界面活性剤及び/または正電荷もしくは負電荷治療薬もしくは診断薬と肺系統への送達用の逆の電荷の荷電分子との親水性もしくは疎水性複合体を取り込んだ粒子を提供する。米国特許第5,543,158号(参照により本明細書に援用される)は、生物学的に活性な材料を含有する生分解性固体コア及び表面上のポリ(アルキレングリコール)部分を有する生分解性注射用粒子を提供する。WO2012135025(US20120251560としても公開されている)(参照により本明細書に援用される)は、コンジュゲート型ポリエチレンイミン(PEI)ポリマー及びコンジュゲート型アザ大環状分子(まとめて「コンジュゲート型リポマー(lipomer)」または「リポマー」と称される)について記載している。ある特定の実施形態では、かかるコンジュゲート型リポマーを、インビトロ、エキソビボ及びインビボゲノム摂動を達成してタンパク質発現の改変を含めた遺伝子発現の改変を行うためCRISPR-Cas系のコンテクストで使用し得ることを想定し得る。
一実施形態では、ナノ粒子はエポキシド改変脂質ポリマー、有利には7C1であってもよい(例えば、James E.Dahlman and Carmen Barnes et al.Nature Nanotechnology(2014)published online 11 May 2014,doi:10.1038/nnano.2014.84を参照されたい)。C71は、C15エポキシド末端脂質をPEI600と14:1のモル比で混合することにより合成され、C14PEG2000と配合されて、PBS溶液中で少なくとも40日間安定なナノ粒子が作製された(直径35~60nm)。
エポキシド改変脂質ポリマーを利用して本発明のCRISPR-Cas系を肺細胞、心血管細胞または腎細胞に送達し得るが、しかしながら、当業者はこの系を応用して他の標的器官に送達し得る。約0.05~約0.6mg/kgの範囲の投薬量が想定される。数日間または数週間にわたる、総投薬量を約2mg/kgとする投薬もまた想定される。
いくつかの実施形態では、RNA分子を送達するLNPは、当該技術分野において公知の方法、例えば、WO2005/105152(PCT/EP2005/004920)、WO2006/069782(PCT/EP2005/014074)、WO2007/121947(PCT/EP2007/003496)、及びWO2015/082080(PCT/EP2014/003274)、(これらは参照により本明細書に組み込まれる)に記載されるものによって調製される。特に哺乳類細胞へのsiRNAの送達の増強及び改良を目的としたLNPは、例えば、Aleku et al.,Cancer Res.,68(23):9788-98(Dec.1,2008)、Strumberg et al.,Int.J.Clin.Pharmacol.Ther.,50(1):76-8(Jan.2012)、Schultheis et al.,J.Clin.Oncol.,32(36):4141-48(Dec.20,2014)、及びFehring et al.,Mol.Ther.,22(4):811-20(Apr.22,2014)(これらは参照により本明細書に組み込まれる)に記載されており、本発明の技術に適用し得る。
いくつかの実施形態では、LNPは、WO2005/105152(PCT/EP2005/004920)、WO2006/069782(PCT/EP2005/014074)、WO2007/121947(PCT/EP2007/003496)、及びWO2015/082080(PCT/EP2014/003274)に開示される任意のLNPを含む。
いくつかの実施形態では、LNPは、式Iを有する少なくとも1つの脂質を含み、
(式I)、式中、R1及びR2は各々独立して、アルキルを含む群から選択され、nは、1~4の任意の整数であり、及びR3は、式II:
Figure 2023134462000013
によるリシル、オルニチル、2,4-ジアミノブチリル、ヒスチジル及びアシル部分を含む群から選択されるアシルであり、式中、mは、1~3の任意の整数であり、Y-は、薬学的に許容可能なアニオンである。いくつかの実施形態では、式Iによる脂質は、少なくとも2つの不斉炭素原子を含む。いくつかの実施形態では、式Iの鏡像異性体としては、限定はされないが、R-R;S-S;R-S及びS-R鏡像異性体が挙げられる。
いくつかの実施形態では、R1は、ラウリルであり、R2は、ミリスチルである。別の実施形態では、R1は、パルミチル及びR2は、オレイルである。いくつかの実施形態では、mは、1または2である。いくつかの実施形態では、Y-は、ハロゲン化物、酢酸塩またはトリフルオロ酢酸塩から選択される。
いくつかの実施形態では、LNPは、
-アルギニル-2,3-ジアミノプロピオン酸-N-パルミチル-N-オレイル-アミドトリヒドロクロリド(式III):
Figure 2023134462000014
-アルギニル-2,3-ジアミノプロピオン酸-N-ラウリル-N-ミリスチル-アミドトリヒドロクロリド(式IV):
Figure 2023134462000015
及び -アルギニル-リシン-N-ラウリル-N-ミリスチル-アミドトリヒドロクロリド(式V):
Figure 2023134462000016
から選択される1つ以上の脂質を含む。
いくつかの実施形態では、LNPはまた、エレメントを含む。例として、但し限定ではなく、いくつかの実施形態では、エレメントは、ペプチド、タンパク質、オリゴヌクレオチド、ポリヌクレオチド、核酸、またはその組み合わせから選択される。いくつかの実施形態では、エレメントは、抗体、例えば、モノクローナル抗体である。いくつかの実施形態では、エレメントは、例えば、リボザイム、アプタマー、シュピーゲルマー、DNA、RNA、PNA、LNA、またはその組み合わせから選択される核酸である。いくつかの実施形態では、核酸は、ガイドRNA及び/またはmRNAである。
いくつかの実施形態では、LNPのエレメントは、CRIPSR-Casタンパク質をコードするmRNAを含む。いくつかの実施形態では、LNPのエレメントは、II型またはV型CRIPSR-Casタンパク質をコードするmRNAを含む。いくつかの実施形態では、LNPのエレメントは、アデノシンデアミナーゼ(CRISPR-Casタンパク質またはアダプタータンパク質に融合され得る)をコードするmRNAを含む。
いくつかの実施形態では、LNPのエレメントは、1つ以上のガイドRNAをさらに含む。いくつかの実施形態では、LNPは、前述のmRNA及びガイドRNAを血管内皮に送達するように構成される。いくつかの実施形態では、LNPは、前述のmRNA及びガイドRNAを肺内皮に送達するように構成される。いくつかの実施形態では、LNPは、前述のmRNA及びガイドRNAを肝臓に送達するように構成される。いくつかの実施形態では、LNPは、前述のmRNA及びガイドRNAを肺に送達するように構成される。いくつかの実施形態では、LNPは、前述のmRNA及びガイドRNAを心臓に送達するように構成される。いくつかの実施形態では、LNPは、前述のmRNA及びガイドRNAを脾臓に送達するように構成される。いくつかの実施形態では、LNPは、前述のmRNA及びガイドRNAを腎臓に送達するように構成される。いくつかの実施形態では、LNPは、前述のmRNA及びガイドRNAを膵臓に送達するように構成される。いくつかの実施形態では、LNPは、前述のmRNA及びガイドRNAを脳に送達するように構成される。いくつかの実施形態では、LNPは、前述のmRNA及びガイドRNAをマクロファージに送達するように構成される。
いくつかの実施形態では、LNPはまた、少なくとも1つの補助脂質を含む。いくつかの実施形態では、補助脂質は、ホスホ脂質及びステロイドから選択される。いくつかの実施形態では、ホスホ脂質は、リン酸のジ及び/またはモノエステルである。いくつかの実施形態では、ホスホ脂質は、ホスホグリセリド及び/またはスフィンゴ脂質である。いくつかの実施形態では、ステロイドは、天然に存在する化合物、及び/または部分水素添加シクロペンタ[a]フェナントレンに基づく合成化合物である。いくつかの実施形態では、ステロイドは、21~30個の炭素原子を含有する。いくつかの実施形態では、ステロイドは、コレステロールである。いくつかの実施形態では、補助脂質は、1,2-ジフィタノイル-sn-グリセロ-3-ホスホエタノールアミン(DPhyPE)、セラミド、及び1,2-ジオレイルsn-グリセロ-3-ホスホエタノールアミン(DOPE)から選択される。
いくつかの実施形態では、少なくとも1つの補助脂質は、PEG部分、HEG部分、ポリヒドロキシエチルデンプン(ポリHES)部分及びポリプロピレン部分を含む群から選択される部分を含む。いくつかの実施形態では、部分は、約500~10,000Daまたは約2,000~5,000Daの分子量を有する。いくつかの実施形態では、PEG部分は、1,2-ジステアロイル-sn-グリセロ-3-ホスホエタノールアミン、1,2-ジアルキル-sn-グリセロ-3-ホスホエタノールアミン、及びセラミド-PEGから選択される。いくつかの実施形態では、PEG部分は、約500~10,000Daまたは約2,000~5,000Daの分子量を有する。いくつかの実施形態では、PEG部分は、2,000Daの分子量を有する。
いくつかの実施形態では、補助脂質は、組成物の総脂質含有量の約20モル%~80モル%である。いくつかの実施形態では、補助脂質成分は、LNPの総脂質含有量の約35モル%~65モル%である。いくつかの実施形態では、LNPは、LNPの総脂質含有量の50モル%で脂質、及びLNPの総脂質含有量の50モル%で補助脂質を含む。
いくつかの実施形態では、LNPは、DPhyPEと組み合わせて、-3-アルギニル-2,3-ジアミノプロピオン酸-N-パルミチル-N-オレイル-アミドトリヒドロクロリド、-アルギニル-2,3-ジアミノプロピオン酸-N-ラウリル-N-ミリスチル-アミドトリヒドロクロリドまたは-アルギニル-リシン-N-ラウリル-N-ミリスチル-アミドトリヒドロクロリドのいずれかを含み、DPhyPEの含有量は、LNPの総脂質含有量の約80モル%、65モル%、50モル%及び35モル%である。いくつかの実施形態では、LNPは、-アルギニル-2,3-ジアミノプロピオン酸-N-パルミチル-N-オレイル-アミドトリヒドロクロリド(脂質)及び1,2-ジフィタノイル-sn-グリセロ-3-ホスホエタノールアミン(補助脂質)を含む。いくつかの実施形態では、LNPは、-アルギニル-2,3-ジアミノプロピオン酸-N-パルミチル-N-オレイル-アミドトリヒドロクロリド(脂質)、1,2-ジフィタノイル-sn-グリセロ-3-ホスホエタノールアミン(第1の補助脂質)、及び1,2-ジステロイル-sn-グリセロ-3-ホスホエタノールアミン-PEG2000(第2の補助脂質)を含む。
いくつかの実施形態では、第2の補助脂質は、総脂質含有量の約0.05モル%~4.9モル%または約1モル%~3モル%である。いくつかの実施形態では、LNPは、総脂質含有量の約45モル%~50モル%で脂質、総脂質含有量の約45モル%~50モル%の第1の補助脂質を含み、但し、総脂質含有量の約0.1モル%~5モル%、約1モル%~4モル%、または約2モル%のペグ化した第2の補助脂質が存在し、脂質、第1の補助脂質、及び第2の補助脂質の含有量の合計は、総脂質含有量の100モル%であり、第1の補助脂質及び第2の補助脂質の合計は、総脂質含有量の50モル%である。いくつかの実施形態では、LNPは、(a)-アルギニル-2,3-ジアミノプロピオン酸-N-パルミチル-N-オレイル-アミドトリヒドロクロリドの50モル%、1,2-ジフィタノイル-sn-グリセロ-3-ホスホエタノールアミンの48モル%;及び1,2-ジステアロイル-sn-グリセロ-3-ホスホエタノールアミン-PEG2000の2モル%;または(b)-アルギニル-2,3-ジアミノプロピオン酸-N-パルミチル-N-オレイル-アミドトリヒドロクロリドの50モル%、1,2-ジフィタノイル-sn-グリセロ-3-ホスホエタノールアミンの49モル%;及びN(カルボニル-メトキシポリエチレングリコール-2000)-1,2-ジステアロイル-sn-グリセロ3-ホスホエタノールアミン、またはそのナトリウム塩の1モル%を含む。
いくつかの実施形態では、LNPは、核酸を含み、核酸骨格リン酸のカチオン性脂質窒素原子に対する電荷比は、約1:1.5~7または約1:4である。
いくつかの実施形態では、LNPはまた、インビボ条件下で脂質組成物から除去可能な遮蔽化合物を含む。いくつかの実施形態では、遮蔽化合物は、生物学的に不活性な化合物である。いくつかの実施形態では、遮蔽化合物は、その表面上または、例えば、分子上にいずれの電荷も運ばない。いくつかの実施形態では、遮蔽化合物は、ポリエチレングリコール(PEG)、ヒドロキシエチルグルコース(HEG)系ポリマー、ポリヒドロキシエチルデンプン(ポリHES)及びポリプロピレンである。いくつかの実施形態では、PEG、HEG、ポリHES、及びポリプロピレンは、約500~10,000Daまたは約2000~5000Daの重量である。いくつかの実施形態では、遮蔽化合物は、PEG2000またはPEG5000である。
いくつかの実施形態では、LNPは、少なくとも1つの脂質、第1の補助脂質、及びインビボ条件下で脂質組成物から除去可能な遮蔽化合物を含む。いくつかの実施形態では、LNPはまた、第2の補助脂質を含む。いくつかの実施形態では、第1の補助脂質は、セラミドである。いくつかの実施形態では、第2の補助脂質は、セラミドである。いくつかの実施形態では、セラミドは、6~10個の炭素原子のうちの少なくとも1つの短炭素鎖置換基を含む。いくつかの実施形態では、セラミドは、8個の炭素原子を含む。いくつかの実施形態では、遮蔽化合物は、セラミドに結合する。いくつかの実施形態では、遮蔽化合物は、セラミドに結合する。いくつかの実施形態では、遮蔽化合物は、セラミドに共有結合する。いくつかの実施形態では、遮蔽化合物は、LNP中の核酸に結合する。いくつかの実施形態では、遮蔽化合物は、核酸に共有結合する。いくつかの実施形態では、遮蔽化合物は、リンカーによって核酸に結合する。いくつかの実施形態では、リンカーは、生理学的条件下で開裂される。いくつかの実施形態では、リンカーは、ssRNA、ssDNA、dsRNA、dsDNA、ペプチド、S-S-リンカー及びpH感受性リンカーから選択される。いくつかの実施形態では、リンカー部分は、核酸のセンス鎖の3’末端に結合する。いくつかの実施形態では、遮蔽化合物は、pH感受性リンカーまたはpH感受性部分を含む。いくつかの実施形態では、pH感受性リンカーまたはpH感受性部分は、アニオン性リンカーまたはアニオン性部分である。いくつかの実施形態では、アニオン性リンカーまたはアニオン性部分は、酸性環境において低アニオン性または中性である。いくつかの実施形態では、pH感受性リンカーまたはpH感受性部分は、オリゴ(グルタミン酸)、オリゴフェノラート(複数可)及びジエチレントリアミン五酢酸から選択される。
前段落のLNP実施形態のいずれかでは、LNPは、約50~600ミリオスモル/kg、約250~350ミリオスモル/kg、もしくは約280~320ミリオスモル/kgのオスモル濃度を有し得、及び/または、脂質及び/または1つもしくは2つの補助脂質によって形成されたLNP、ならびに遮蔽化合物は、約20~200nm、約30~100nm、または約40~80nmの粒径を有する。
いくつかの実施形態では、遮蔽化合物は、インビボでより長い循環時間をもたらし、LNPを含有する核酸のより良い生体内分布が可能になる。いくつかの実施形態では、遮蔽化合物は、LNPと、他の体液または細胞膜、例えば、LNPが投与される血管系の内皮性内膜の細胞膜の血清化合物または化合物との即時の相互作用を防止する。それに加えてまたは代えて、いくつかの実施形態では、遮蔽化合物はまた、免疫系のエレメントとLNPとの即時の相互作用を防止する。それに加えてまたは代えて、いくつかの実施形態では、遮蔽化合物は、抗オプソニン化化合物として作用する。いずれか特定の機序または理論により拘束されることを望むものではないが、いくつかの実施形態では、遮蔽化合物は、その環境との相互作用に利用可能なLNPの表面積を減少させるカバーまたは被膜を形成する。それに加えてまたは代えて、いくつかの実施形態では、遮蔽化合物は、LNPの全電荷を遮蔽する。
別の実施形態では、LNPは、式VI:
Figure 2023134462000017
を有する少なくとも1つのカチオン性脂質を含み、
式中、nは、1、2、3、または4であり、mは、1、2、または3であり、Y-は、アニオンであり、R1及びR2の各々は、個別かつ独立して、直鎖C12-C18アルキル及び直鎖C12-C18アルケニル、ステロール化合物からなる群から選択され、ステロール化合物は、コレステロール及びスチグマステロール、及びペグ化脂質からなる群から選択され、ペグ化脂質は、PEG部分を含み、ペグ化脂質は、
式VIIのペグ化ホスホエタノールアミン:
Figure 2023134462000018
(式中、R3及びR4は、個別かつ独立して、直鎖C13-C17アルキルであり、pは、15~130の任意の整数である);
式VIIIのペグ化セラミド:
Figure 2023134462000019
(式中、R5は、直鎖C7-C15アルキルであり、及びqは、15~130の任意の整数である);及び
式IXのペグ化ジアシルグリセロール:
Figure 2023134462000020
(式中、R6及びR7の各々は、個別かつ独立して、直鎖C11-C17アルキルであり、rは、15~130の任意の整数である)、からなる群から選択される。
いくつかの実施形態では、R1及びR2は互いに異なる。いくつかの実施形態では、R1は、パルミチルであり、R2は、オレイルである。いくつかの実施形態では、R1は、ラウリルであり、R2は、ミリスチルである。いくつかの実施形態では、R1及びR2は同じである。いくつかの実施形態では、R1及びR2の各々は、個別かつ独立して、C12アルキル、C14アルキル、C16アルキル、C18アルキル、C12アルケニル、C14アルケニル、C16アルケニル及びC18アルケニルからなる群から選択される。いくつかの実施形態では、C12アルケニル、C14アルケニル、C16アルケニル及びC18アルケニルの各々は、1つまたは2つの二重結合を含む。いくつかの実施形態では、C18アルケニルは、C9とC10の間に1つの二重結合を有するC18アルケニルである。いくつかの実施形態では、C18アルケニルは、シス-9-オクタデシルである。
いくつかの実施形態では、カチオン性脂質は、式X:
Figure 2023134462000021
の化合物である。いくつかの実施形態では、Y-は、ハロゲン化物、酢酸塩及びトリフルオロ酢酸塩から選択される。いくつかの実施形態では、カチオン性脂質は、式III:
Figure 2023134462000022
の-アルギニル-2,3-ジアミノプロピオン酸-N-パルミチル-N-オレイル-アミドトリヒドロクロリドである。いくつかの実施形態では、カチオン性脂質は、式IV:
Figure 2023134462000023
の-アルギニル-2,3-ジアミノプロピオン酸-N-ラウリル-N-ミリスチル-アミドトリヒドロクロリドである。いくつかの実施形態では、カチオン性脂質は、式V:
Figure 2023134462000024
の-アルギニル-リシン-N-ラウリル-N-ミリスチル-アミドトリヒドロクロリドである。
いくつかの実施形態では、ステロール化合物は、コレステロールである。いくつかの実施形態では、ステロール化合物は、スチグマステリンである。
いくつかの実施形態では、ペグ化脂質のPEG部分は、約800~5,000Daの分子量を有する。いくつかの実施形態では、ペグ化脂質のPEG部分の分子量は、約800Daである。いくつかの実施形態では、ペグ化脂質のPEG部分の分子量は、約2,000Daである。いくつかの実施形態では、ペグ化脂質のPEG部分の分子量は、約5,000Daである。いくつかの実施形態では、ペグ化脂質は、式VIIのペグ化ホスホエタノールアミンであり、式中、R3及びR4の各々は、個別かつ独立して、直鎖C13-C17アルキルであり、pは、18、19または20、または44、45または46、または113、114または115の任意の整数である。いくつかの実施形態では、R3及びR4は同じである。いくつかの実施形態では、R3及びR4は異なる。いくつかの実施形態では、R3及びR4の各々は、個別かつ独立して、C13アルキル、C15アルキル及びC17アルキルからなる群から選択される。いくつかの実施形態では、式VIIのペグ化ホスホエタノールアミンは、1,2-ジステアロイル-sn-グリセロ-3-ホスホエタノールアミン-N-[メトキシ(ポリエチレングリコール)-2000](アンモニウム塩)である:
Figure 2023134462000025
いくつかの実施形態では、式VIIのペグ化ホスホエタノールアミンは、1,2-ジステアロイル-sn-グリセロ-3-ホスホエタノールアミン-N-[メトキシ(ポリエチレングリコール)-5000](アンモニウム塩)である:
Figure 2023134462000026
いくつかの実施形態では、ペグ化脂質は、式VIIIのペグ化セラミドであり、式中、R5は、直鎖C7-C15アルキルであり、qは、18、19または20、または44、45または46、または113、114または115の任意の整数である。いくつかの実施形態では、R5は、直鎖C7アルキルである。いくつかの実施形態では、R5は、直鎖C15アルキルである。いくつかの実施形態では、式VIIIのペグ化セラミドは、N-オクタノイル-スフィンゴシン-1-{スクシニル[メトキシ(ポリエチレングリコール)2000]}である:
Figure 2023134462000027
いくつかの実施形態では、式VIIIのペグ化セラミドは、N-パルミトイル-スフィンゴシン-1-{スクシニル[メトキシ(ポリエチレングリコール)2000]}である:
Figure 2023134462000028
いくつかの実施形態では、ペグ化脂質は、式IXのペグ化ジアシルグリセロールであり、式中、R6及びR7の各々は、個別かつ独立して、直鎖C11-C17アルキルであり、rは、18、19または20、または44、45または46、または113、114または115の任意の整数である。いくつかの実施形態では、R6及びR7は同じである。いくつかの実施形態では、R6及びR7は異なる。いくつかの実施形態では、R6及びR7の各々は、個別かつ独立して、直鎖C17アルキル、直鎖C15アルキル及び直鎖C13アルキルからなる群から選択される。いくつかの実施形態では、式IXのペグ化ジアシルグリセロールは、1,2-ジステアロイル-sn-グリセロール[メトキシ(ポリエチレングリコール)2000]である:
Figure 2023134462000029
いくつかの実施形態では、式IXのペグ化ジアシルグリセロールは、1,2-ジパルミトイル-sn-グリセロール[メトキシ(ポリエチレングリコール)2000]である:
Figure 2023134462000030
いくつかの実施形態では、式IXのペグ化ジアシルグリセロールは、
Figure 2023134462000031
である。いくつかの実施形態では、LNPは、式III、IV、及びVから選択される少なくとも1つのカチオン性脂質、コレステロール及びスチグマステリンから選択される少なくとも1つのステロール化合物を含み、ペグ化脂質は、式XI及びXIIから選択される少なくとも1つである。いくつかの実施形態では、LNPは、式III、IV、及びVから選択される少なくとも1つのカチオン性脂質、コレステロール及びスチグマステリンから選択される少なくとも1つのステロール化合物を含み、ペグ化脂質は、式XIII及びXIVから選択される少なくとも1つである。いくつかの実施形態では、LNPは、式III、IV、及びVから選択される少なくとも1つのカチオン性脂質、コレステロール及びスチグマステリンから選択される少なくとも1つのステロール化合物を含み、ペグ化脂質は、式XV及びXVIから選択される少なくとも1つである。いくつかの実施形態では、LNPは、式IIIのカチオン性脂質、ステロール化合物としてコレステロールを含み、ペグ化脂質は、式XIである。
前段落のLNP実施形態のいずれかでは、カチオン性脂質組成物の含有量は、約65モル%~75モル%であり、ステロール化合物の含有量は、約24モル%~34モル%であり、ペグ化脂質の含有量は、約0.5モル%~1.5モル%であり、脂質組成物のカチオン性脂質、ステロール化合物及びペグ化脂質の含有量の合計は、100モル%である。いくつかの実施形態では、カチオン性脂質は、約70モル%であり、ステロール化合物の含有量は、約29モル%であり、ペグ化脂質の含有量は、約1モル%である。いくつかの実施形態では、LNPは、70モル%の式III、29モル%のコレステロール、及び1モル%の式XIである。
エキソソーム
エキソソームは、RNA及びタンパク質を輸送する内因性のナノ小胞であり、これは、RNAを脳及び他の標的器官に送達することができる。免疫原性を減らすため、Alvarez-Erviti et al.(2011,Nat Biotechnol 29:341)は、エキソソーム産生に自己由来の樹状細胞を使用した。ニューロン特異的RVGペプチドに融合したエキソソーム膜タンパク質Lamp2bを発現するように樹状細胞をエンジニアリングすることにより、脳への標的化が達成された。精製エキソソームに電気穿孔によって外因性RNAが負荷された。静脈内注射されるRVG標的化エキソソームが、GAPDH siRNAを脳内のニューロン、ミクログリア、オリゴデンドロサイトに特異的に送達し、特異的遺伝子ノックダウンが得られた。RVGエキソソームに予め曝露してもノックダウンは減弱しなかったとともに、他の組織における非特異的取込みは観察されなかった。アルツハイマー病の治療標的であるBACE1の強力なmRNA(60%)及びタンパク質(62%)ノックダウンによって、エキソソーム媒介siRNA送達の治療可能性が実証された。
免疫学的に不活性なエキソソームのプールを得るため、Alvarez-Erviti et al.は、同種主要組織適合遺伝子複合体(MHC)ハプロタイプの近交系C57BL/6マウスから骨髄を採取した。未熟樹状細胞は、MHC-II及びCD86など、T細胞アクチベーターを欠くエキソソームを多量に産生するため、Alvarez-Erviti et al.は、顆粒球/マクロファージ-コロニー刺激因子(GM-CSF)を有する樹状細胞を7日間選択した。翌日、十分に確立された超遠心法プロトコルを用いて培養上清からエキソソームを精製した。産生されたエキソソームは、物理的に均一であり、ナノ粒子トラッキング分析(NTA)及び電子顕微鏡法によって決定した時分布サイズのピークが直径80nmであった。Alvarez-Erviti et al.は、106細胞当たり(タンパク質濃度に基づき計測して)6~12μgのエキソソームを得た。
次に、Alvarez-Erviti et al.は、ナノスケール適用に適合させた電気穿孔プロトコルを用いて改変エキソソームに外因性カーゴを負荷する可能性を調べた。ナノメートルスケールでの膜粒子に対する電気穿孔は十分に特徴付けられていないため、非特異的Cy5標識RNAを使用して電気穿孔プロトコルを経験的に最適化した。超遠心法及びエキソソームの溶解後に、封入されるRNAの量をアッセイした。400V及び125μFでの電気穿孔が最大のRNA保持をもたらし、以降の全ての実験でこれを使用した。
Alvarez-Erviti et al.は、150μgのRVGエキソソームに封入された150μgの各BACE1 siRNAを正常C57BL/6マウスに投与し、4つの対照とノックダウン効率を比較した:未治療マウス、RVGエキソソームのみを注入したマウス、インビボカチオン性リポソーム試薬と複合体化したBACE1 siRNAを注入したマウス、及びRVG-9R(siRNAに静電的に結合する9つのD-アルギニンとコンジュゲートしたRVGペプチド)と複合体化したBACE1 siRNAを注入したマウス。投与3日後に皮質組織試料を分析し、siRNA-RVG-9R治療マウス及びsiRNARVGエキソソーム治療マウスの両方で有意なタンパク質ノックダウン(45%、P<0.05、対62%、P<0.01)が観察され、BACE1 mRNAレベルの有意な低下がもたらされた(それぞれ66%±15%、P<0.001及び61%±13%、P<0.01)。さらに、この出願人らは、RVG-エキソソーム治療動物においてアルツハイマー病におけるアミロイド斑の主要な成分である総β-アミロイド1-42レベルの有意な低下(55%、P<0.05)を実証した。観察された低下は、正常マウスでBACE1阻害剤の脳室内注射後に実証されたβ-アミロイド1-40の低下よりも大きかった。Alvarez-Erviti et al.は、BACE1開裂生成物でcDNA末端の5’迅速増幅(RACE)を実施し、これは、siRNAによるRNAi媒介性ノックダウンのエビデンスを提供した。
最後に、Alvarez-Erviti et al.は、IL-6、IP-10、TNFα及びIFN-α血清濃度を評価することにより、RNA-RVGエキソソームがインビボで免疫応答を誘導したかどうかを調べた。エキソソーム治療後、siRNA-RVG-9Rと対照的にsiRNA-トランスフェクション試薬治療と同様に全てのサイトカインにおける有意でない変化を記録し、これはIL-6分泌を強力に刺激したことから、エキソソーム治療の免疫学的に不活性なプロファイルが確認された。エキソソームがsiRNAの20%しか封入しないことを所与とすれば、対応するレベルの免疫刺激なしに5分の1のsiRNAで同等のmRNAノックダウン及びより大きいタンパク質ノックダウンが達成されたため、RVG-エキソソームによる送達は、RVG-9R送達よりも効率的であるように見える。この実験は、RVG-エキソソーム技術の治療可能性を実証したものであり、これは、潜在的に神経変性疾患に関連する遺伝子の長期サイレンシングに適している。Alvarez-Erviti et al.のエキソソーム送達系は、治療標的、特に神経変性疾患への本発明のAD官能基化CRISPR-Cas系の送達に適用し得る。約100~1000mgのRVGエキソソームに封入された約100~1000mgのCRISPR Casの投薬量が本発明に企図され得る。
El-Andaloussi et al.(Nature Protocols 7,2112-2126(2012))は、培養細胞に由来するエキソソームをどのようにインビトロ及びインビボでのRNAの送達に利用することができるかを開示している。このプロトコルは、初めに、ペプチドリガンドと融合したエキソソームタンパク質を含む、発現ベクターのトランスフェクションによる標的エキソソームの作成を記載している。次に、El-Andaloussi et al.は、トランスフェクト細胞上清からエキソソームをどのように精製し及び特徴付けるかを説明する。次に、El-Andaloussi et al.は、RNAをエキソソームに負荷するために重要なステップを詳説する。最後に、El-Andaloussi et al.は、どのようにエキソソームを使用してインビトロで及びマウス脳においてインビボでRNAを効率的に送達するかを概説する。エキソソーム媒介性RNA送達の見込まれた結果の例が機能アッセイによって評価され、イメージングもまた提供される。プロトコル全体は約3週間かかる。本発明に係る送達または投与は、自己由来樹状細胞から産生されたエキソソームを使用して実施されてもよい。本明細書における教示から、これを本発明の実施において用いることができる。
別の実施形態では、Wahlgren et al.(Nucleic Acids Research,2012,Vol.40,No.17 e130)の血漿エキソソームが企図される。エキソソームは、樹状細胞(DC)、B細胞、T細胞、肥満細胞、上皮細胞及び腫瘍細胞を含めた多くの細胞型によって産生されるナノサイズの小胞(30~90nmサイズ)である。これらの小胞は後期エンドソームの内向きの出芽によって形成され、次に細胞膜との融合時に細胞外環境へと放出される。エキソソームは天然で細胞間にRNAを有するため、この特性は遺伝子療法に有用であり得るとともに、この開示から、本発明の実施に用いることができる。
血漿からのエキソソームは、バフィーコートを900gで20分間遠心して血漿を単離し、続いて細胞上清を回収し、300gで10分間遠心して細胞を除去し、16 500gで30分間遠心し、続いて0.22mmフィルターでろ過することにより調製することができる。120 000gで70分間の超遠心によってエキソソームをペレット化する。エキソソームへのsiRNAの化学的トランスフェクションをRNAiヒト/マウススターターキット(Quiagen,Hilden,Germany)で製造者の指示に従い実施する。siRNAを100ml PBSに2mmol/mlの最終濃度で加える。HiPerFectトランスフェクション試薬を加えた後、混合物を室温で10分間インキュベートする。過剰なミセルを除去するため、アルデヒド/硫酸塩ラテックスビーズを使用してエキソソームを再単離する。エキソソームへのCRISPR Casの化学的トランスフェクションをsiRNAと同様に行い得る。エキソソームを健常ドナーの末梢血から単離した単球及びリンパ球と共培養し得る。従って、CRISPR Casを含有するエキソソームをヒトの単球及びリンパ球に導入し、かつヒトに自己再導入し得ることが企図され得る。従って、本発明に係る送達または投与を血漿エキソソームを用いて実施し得る。
リポソーム
本発明に係る送達または投与は、リポソームで実施することができる。リポソームは、内部の水性区画を取り囲む単層または多重膜脂質二重層及び比較的不透過性の外側の親油性リン脂質二重層から構成される球形の小胞構造である。リポソームは、生体適合性であり、非毒性であり、親水性及び親油性の両方の薬物分子を送達することができ、そのカーゴを血漿酵素による分解から保護し、かつ生体膜及び血液脳関門(BBB)を越えてそのロードを輸送するため、薬物送達担体として大いに注目を集めてきた(例えば、レビューについては、Spuch and Navarro,Journal of Drug Delivery,vol.2011,Article ID 469679,12 pages,2011.doi:10.1155/2011/469679を参照されたい)。
リポソームは、いくつかの異なるタイプの脂質から作製することができる;しかしながら、薬物担体としてのリポソームの作成には、リン脂質が最も一般的に用いられている。脂質薄膜が水溶液と混合された時にリポソーム形成は自然に起こるが、また、ホモジナイザー、ソニケーター、または押出し装置を使用して振盪の形態の力を加えることによっても促進し得る(例えば、レビューについては、Spuch and Navarro,Journal of Drug Delivery,vol.2011,Article ID 469679,12 pages,2011.doi:10.1155/2011/469679を参照されたい)。
その構造及び特性を改変するため、リポソームにいくつかの他の添加剤を加えてもよい。例えば、リポソーム構造の安定化を助けるため、及びリポソームの内部カーゴの漏出を防ぐため、リポソーム混合物にコレステロールまたはスフィンゴミエリンのいずれかを加えてもよい。さらに、リポソームは、水素化卵ホスファチジルコリンまたは卵ホスファチジルコリン、コレステロール、及びジセチルリン酸から調製され、その平均小胞サイズは約50及び100nmに調整された(例えば、レビューについては、Spuch and Navarro,Journal of Drug Delivery,vol.2011,Article ID 469679,12 pages,2011.doi:10.1155/2011/469679を参照されたい)。
リポソーム製剤は主に、1,2-ジステアロイル-sn-グリセロ-3-ホスファチジルコリン(DSPC)、スフィンゴミエリン、卵ホスファチジルコリン及びモノシアロガングリオシドなどの天然リン脂質及び脂質で構成され得る。この製剤はリン脂質のみでできているため、リポソーム製剤は多くの難題に直面しており、その1つが血漿中での不安定性である。これらの難題を解消しようとするいくつかの試みが、特に脂質膜の操作においてなされている。これらの試みの1つは、コレステロールの操作に着目するものであった。従来の製剤にコレステロールを加えると、封入された生物学的活性化合物が血漿または1,2-ジオレオイル-sn-グリセロ-3-ホスホエタノールアミン(DOPE)中に急速に放出されることが抑えられ、安定性が増す(例えば、レビューについては、Spuch and Navarro,Journal of Drug Delivery,vol.2011,Article ID 469679,12 pages,2011.doi:10.1155/2011/469679を参照されたい)。
特に有利な実施形態では、トロイの木馬リポソーム(分子トロイの木馬としても知られる)が望ましく、http://cshprotocols.cshlp.org/content/2010/4/pdb.prot5407.longにおいてプロトコルを参照し得る。これらの粒子は、トランス遺伝子を血管内注射後に脳全体に送達することが可能である。制約により拘束されるものではないが、特異抗体が表面にコンジュゲートした中性脂質粒子はエンドサイトーシスによって血液脳関門を通過することが可能であると考えられる。本出願人は、トロイの木馬リポソームを利用してヌクレアーゼのCRISPRファミリーを血管内注射によって脳に送達し、これにより、胚を操作する必要なしに全脳トランスジェニック動物が実現し得る。リポソームでのインビボ投与には、約1~5gのDNAまたはRNAが企図され得る。
別の実施形態では、AD官能基化CRISPR-Cas系またはその成分は、安定核酸脂質粒子(SNALP)などのリポソームで投与され得る(例えば、Morrissey et al.,Nature Biotechnology,Vol.23,No.8,August 2005を参照されたい)。SNALPで標的化される特定のCRISPR Casの毎日の約1、3または5mg/kg/日の静脈内注射が企図される。毎日の治療は約3日間にわたり、次に毎週、約5週間にわたり得る。別の実施形態では、特定のCRISPR Casが封入されたSNALPの約1または2.5mg/kgの用量の静脈内注射による投与もまた企図される(例えば、Zimmerman et al.,Nature Letters,Vol.441,4 May 2006を参照されたい)。SNALP製剤は、脂質3-N-[(wメトキシポリ(エチレングリコール)2000)カルバモイル]-1,2-ジミリスチルオキシ-プロピルアミン(PEG-C-DMA)、1,2-ジリノレイルオキシ-N,N-ジメチル-3-アミノプロパン(DLinDMA)、1,2-ジステアロイル-sn-グリセロ-3-ホスホコリン(DSPC)及びコレステロールを2:40:10:48モルパーセント比で含有し得る(例えば、Zimmerman et al.,Nature Letters,Vol.441,4 May 2006を参照されたい)。
別の実施形態では、安定核酸脂質粒子(SNALP)は、高度に血管新生したHepG2由来肝腫瘍への分子の送達に有効であるが、血管新生が不十分なHCT-116由来肝腫瘍においては有効でないことが分かっている(例えば、Li,Gene Therapy(2012)19,775-780を参照されたい)。SNALPリポソームは、D-Lin-DMA及びPEG-C-DMAをジステアロイルホスファチジルコリン(DSPC)、コレステロール及びsiRNAと共に25:1脂質/siRNA比及び48/40/10/2モル比のコレステロール/D-Lin-DMA/DSPC/PEG-C-DMAを用いて製剤化することにより調製し得る。得られたSNALPリポソームは約80~100nmサイズである。
さらに別の実施形態では、SNALPは、合成コレステロール(Sigma-Aldrich,St Louis,MO,USA)、ジパルミトイルホスファチジルコリン(Avanti Polar Lipids,Alabaster,AL,USA)、3-N-[(w-メトキシポリ(エチレングリコール)2000)カルバモイル]-1,2-ジミレスチルオキシプロピルアミン(dimyrestyloxypropylamine)、及びカチオン性1,2-ジリノレイルオキシ-3-N,Nジメチルアミノアミノプロパンを含み得る(例えば、Geisbert et al.,Lancet 2010;375:1896-905を参照されたい)。例えば、ボーラス静脈内注入として投与される1用量当たり合計約2mg/kgのCRISPR Casの投薬量が企図され得る。
さらに別の実施形態では、SNALPは、合成コレステロール(Sigma-Aldrich)、1,2-ジステアロイル-sn-グリセロ-3-ホスホコリン(DSPC;Avanti Polar Lipids Inc.)、PEG-cDMA、及び1,2-ジリノレイルオキシ-3-(N;N-ジメチル)アミノプロパン(DLinDMA)を含み得る(例えば、Judge,J.Clin.Invest.119:661-673(2009)を参照されたい)。インビボ研究に用いられる製剤は、約9:1の最終脂質/RNA質量比を含み得る。
RNAiナノメディシンの安全性プロファイルが、Alnylam PharmaceuticalsのBarros and Gollobによってレビューされている(例えば、Advanced Drug Delivery Reviews 64(2012)1730-1737を参照されたい)。安定核酸脂質粒子(SNALP)は、4つの異なる脂質-低pHでカチオン性のイオン化可能な脂質(DLinDMA)、中性ヘルパー脂質、コレステロール、及び拡散性ポリエチレングリコール(PEG)-脂質で構成される。この粒子は、直径約80nmであり、生理的pHで電荷的に中性である。製剤化時、イオン化可能な脂質が粒子形成の間に脂質をアニオン性RNAと凝縮させる働きをする。漸進的に酸性になるエンドソーム条件下で正電荷のとき、イオン化可能な脂質はまた、SNALPとエンドソーム膜との融合も媒介し、細胞質中へのRNAの放出を可能にする。PEG-脂質は粒子を安定化させ、製剤化時の凝集を低減し、続いて薬物動態特性を改善する中性の親水性外部を提供する。
現在までに、RNAを有するSNALP製剤を使用して2つの臨床プログラムが開始されている。Tekmira Pharmaceuticalsは、最近、高LDLコレステロールの成人ボランティアにおけるSNALP-ApoBの第I相単回投与試験を完了した。ApoBは主に肝臓及び空腸に発現し、VLDL及びLDLのアセンブリ及び分泌に必須である。17人の対象に単一用量のSNALP-ApoBが投与された(7用量レベルにわたる用量漸増)。肝毒性(前臨床試験に基づき潜在的用量制限毒性として予想された)のエビデンスはなかった。(2人中)1人の対象が最も高い用量で免疫系刺激と一致してインフルエンザ様症状を起こし、試験終了が決定された。
Alnylam Pharmaceuticalsも同様にALN-TTR01を進めており、これは上記に記載されるSNALP技術を用い、TTRアミロイドーシス(ATTR)の治療のため突然変異体及び野生型の両方のTTRの肝細胞産生を標的化する。3つのATTR症候群が記載されている:家族性アミロイドポリニューロパチー(FAP)及び家族性アミロイド心筋症(FAC)-両方ともにTTRの常染色体優性突然変異によって引き起こされる;及び野生型TTRによって引き起こされる老人性全身性アミロイドーシス(SSA)。ALN-TTR01のプラセボ対照単回用量漸増第I相試験が最近、ATTR患者で完了した。ALN-TTR01が15分間の静脈内注入として31人の患者に(23人は試験薬物及び8人はプラセボ)0.01~1.0mg/kgの用量範囲内で(siRNAに基づく)投与された。治療は良好に忍容され、肝機能検査値の重大な増加はなかった。≧0.4mg/kgで23人中3人の患者に注入関連反応が認められた;全員が注入速度の減速に応答し、全員が試験を続行した。2人の患者に1mg/kgの最も高い用量で血清サイトカインIL-6、IP-10及びIL-1raの最小限かつ一過性の上昇が認められた(前臨床及びNHP試験から予想された通り)。ALN-TTR01の期待された薬力学的効果である血清TTRの低下が1mg/kgで観察された。
さらに別の実施形態では、SNALPは、例えば、カチオン性脂質、DSPC、コレステロール及びPEG-脂質をエタノール中に、例えば、それぞれ40:10:40:10のモル比で可溶化させることにより作製し得る(Semple et al.,Nature Niotechnology,Volume 28 Number 2 February 2010,pp.172-177を参照されたい)。水性緩衝液(50mMクエン酸塩、pH4)にそれぞれ30%(vol/vol)及び6.1mg/mlの最終エタノール及び脂質濃度となるように混合しながら脂質混合物を加え、22℃で2分間平衡化させた後、押し出した。水和した脂質を、2つの積み重ねた80nm細孔径フィルター(Nuclepore)で22℃においてLipex Extruder(Northern Lipids)を使用して、動的光散乱分析によって決定した時70~90nmの小胞直径が観察されるまで押し出した。これには、概して1~3回のパスが必要であった。siRNA(30%エタノールを含有する50mMクエン酸塩、pH4水溶液中に可溶化した)を、予め平衡化した(35℃)小胞に約5ml/分の速度で混合しながら加えた。0.06(wt/wt)の最終目標siRNA/脂質比に達した後、混合物を35℃でさらに30分間インキュベートして小胞再構築及びsiRNAの封入を可能にした。次に、エタノールを除去し、外部緩衝液を透析またはタンジェンシャルフローダイアフィルトレーションのいずれかによってPBS(155mM NaCl、3mM Na2HPO4、1mM KH2PO4、pH7.5)と交換した。制御された段階的希釈方法プロセスを用いてsiRNAをSNALPに封入した。KC2-SNALPの脂質エレメントは、57.1:7.1:34.3:1.4のモル比で用いられたDLin-KC2-DMA(カチオン性脂質)、ジパルミトイルホスファチジルコリン(DPPC;Avanti Polar Lipids)、合成コレステロール(Sigma)及びPEG-C-DMAであった。負荷粒子が形成されたところで、SNALPをPBSで透析し、使用前に0.2μmフィルターで滅菌ろ過した。平均粒径は、75~85nmであり、siRNAの90~95%が脂質粒子内に封入された。インビボ試験に使用した製剤中の最終的なsiRNA/脂質比は、約0.15(wt/wt)であった。使用直前に、第VII因子siRNAを含有するLNP-siRNA系を滅菌PBS中に適切な濃度に希釈し、製剤を10ml/kgの合計容積で外側尾静脈から静脈内投与した。この方法及びこれらの送達系は、本発明のAD官能基化CRISPR-Cas系に当てはめることができる。
他の脂質
アミノ脂質2,2-ジリノレイル-4-ジメチルアミノエチル-[1,3]-ジオキソラン(DLin-KC2-DMA)などの他のカチオン性脂質を利用して、例えば、SiRNAと同様に、CRISPR Casまたはその成分またはそれをコードする1つ以上の核酸分子を封入してもよく(例えば、Jayaraman,Angew.Chem.Int.Ed.2012,51,8529-8533を参照されたい)、従って、本発明の実施に用い得る。以下の脂質組成を有する予め形成された小胞が企図され得る:アミノ脂質、ジステアロイルホスファチジルコリン(DSPC)、コレステロール及び(R)-2,3-ビス(オクタデシルオキシ)プロピル-1-(メトキシポリ(エチレングリコール)2000)プロピルカルバメート(PEG-脂質)(それぞれモル比40/10/40/10、及び約0.05(w/w)のFVII siRNA/総脂質比)。70~90nmの範囲の狭い粒径分布及び0.11±0.04の低い多分散性指数(n=56)が確実となるように、粒子を最大3回まで80nm膜で押し出し、その後ガイドRNAに加えた。極めて強力なアミノ脂質16を含有する粒子を使用してもよく、ここで4つの脂質成分16、DSPC、コレステロール及びPEG-脂質のモル比(50/10/38.5/1.5)はインビボ活性を増強させるためさらに最適化され得る。
Michael S D Kormann et al.(Expression of therapeutic proteins after delivery of chemically modified mRNA in mice:Nature Biotechnology,Volume:29,Pages:154-157(2011))は、脂質エンベロープを用いたRNAの送達について記載している。脂質エンベロープの使用は、本発明においても好ましい。
別の実施形態では、脂質を本発明のAD官能基化CRISPR-Cas系またはその成分(複数可)またはそれをコードする1つ以上の核酸分子(複数可)と共に製剤化して、脂質ナノ粒子(LNP)を形成してもよい。脂質としては、限定はされないが、DLin-KC2-DMA4、C12-200及びコリピド(colipid)ジステロイルホスファチジルコリン(disteroylphosphatidyl choline)、コレステロールが挙げられ、PEG-DMGを小胞自然形成手順を用いて、siRNAの代わりにCRISPR Casと共に製剤化してもよい(例えば、Novobrantseva,Molecular Therapy-Nucleic Acids(2012)1,e4;doi:10.1038/mtna.2011.3を参照されたい)。成分のモル比は、約50/10/38.5/1.5(DLin-KC2-DMAまたはC12-200/ジステロイルホスファチジルコリン(disteroylphosphatidyl choline)/コレステロール/PEG-DMG)であってもよい。最終的な脂質:siRNA重量比は、DLin-KC2-DMA及びC12-200脂質ナノ粒子(LNP)の場合、それぞれ約12:1及び9:1であり得る。製剤は、>90%の捕捉効率で約80nmの平均粒子直径を有し得る。3mg/kg用量が企図され得る。
Tekmiraは、米国及び米国外に、LNP及びLNP製剤の様々な態様に関するおおよそ95のパテントファミリーのポートフォリオを有し(例えば、米国特許第7,982,027号;同第7,799,565号;同第8,058,069号;同第8,283,333号;同第7,901,708号;同第7,745,651号;同第7,803,397号;同第8,101,741号;同第8,188,263号;同第7,915,399号;同第8,236,943号及び同第7,838,658号ならびに欧州特許第1766035号;同第1519714号;同第1781593号及び同第1664316号を参照されたい)、これらは全て、本発明に使用及び/または応用することができる。
AD官能基化CRISPR-Cas系またはその成分またはそれをコードする1つ以上の核酸分子は、タンパク質、タンパク質前駆体、または部分的もしくは完全にプロセシングされた形態のタンパク質もしくはタンパク質前駆体をコードし得る改変核酸分子を含む組成物の製剤の態様に関する米国特許出願公開第20130252281号及び同第20130245107号及び同第20130244279号(Moderna Therapeuticsに譲渡された)にさらに記載されるものなど、PLGAミクロスフェアに封入して送達し得る。製剤は、モル比50:10:38.5:1.5~3.0(カチオン性脂質:膜融合性脂質:コレステロール:PEG脂質)を有し得る。PEG脂質は、限定はされないが、PEG-c-DOMG、PEG-DMGから選択され得る。膜融合性脂質はDSPCであり得る。また、Schrum et al.,Delivery and Formulation of Engineered Nucleic Acids、米国特許出願公開第20120251618号も参照されたい。
Nanomericsの技術は、低分子量疎水性薬物、ペプチド、及び核酸ベースの治療薬(プラスミド、siRNA、miRNA)を含めた広範囲の治療薬に関するバイオアベイラビリティの難題に対処している。この技術が明らかな利点を実証している特定の投与経路には、経口経路、血液脳関門を越える輸送、固形腫瘍への送達、ならびに眼への送達が含まれる。例えば、Mazza et al.,2013,ACS Nano.2013 Feb 26;7(2):1016-26;Uchegbu and Siew,2013,J Pharm Sci.102(2):305-10及びLalatsa et al.,2012,J Control Release.2012 Jul 20;161(2):523-36を参照されたい。
米国特許出願公開第20050019923号は、ポリヌクレオチド分子、ペプチド及びポリペプチド及び/または医薬品などの生理活性分子を哺乳類の体に送達するためのカチオン性デンドリマーについて記載している。デンドリマーは、生理活性分子の送達を、例えば、肝臓、脾臓、肺、腎臓または心臓に(またはさらには脳までも)標的化するのに好適である。デンドリマーは、単純な分岐単量体単位から段階的に調製される合成三次元巨大分子であり、その性質及び機能は容易に制御し、変化させることができる。デンドリマーは、エレメントを多機能コアに(ダイバージェント合成手法)、または多機能コアに向かって(コンバージェント合成手法)反復的に加えることによって合成され、エレメントの三次元シェルを加える毎に、より高世代のデンドリマーの形成につながる。ポリプロピレンイミンデンドリマーは、ジアミノブタンコアから開始され、それに第一級アミンへのアクリロニトリルの二重マイケル付加によって2倍の数のアミノ基が加えられ、続いてニトリルが水素化される。この結果、アミノ基の倍増がもたらされる。ポリプロピレンイミンデンドリマーは、100%プロトン化可能な窒素及び最大64個の末端アミノ基(第5世代、DAB 64)を含有する。プロトン化可能な基は、通常、中性pHでプロトンを受け取ることが可能なアミン基である。デンドリマーの遺伝子デリバリー剤としての使用は、大部分が、コンジュゲート単位としてそれぞれアミン/アミドまたはN--P(O2)Sの混合物を有するポリアミドアミン及び亜リン酸含有化合物の使用に着目したものであり、それより低い世代のポリプロピレンイミンデンドリマーの遺伝子送達への使用に関しては報告がない。ポリプロピレンイミンデンドリマーもまた、周囲アミノ酸性基によって化学的に改変された時薬物送達及びゲスト分子のそれらの封入のためのpH感受性制御放出系として研究されている。DNAを有するポリプロピレンイミンデンドリマーの細胞傷害性及び相互作用ならびにDAB 64のトランスフェクション有効性もまた研究されている。
米国特許出願公開第20050019923号は、先行の報告に反して、ポリプロピレンイミンデンドリマーなどのカチオン性デンドリマーが、特異的標的化及び低毒性など、遺伝物質などの生理活性分子の標的化した送達において用いるのに好適な特性を示すという観察に基づく。加えて、カチオン性デンドリマーの誘導体もまた、生理活性分子の標的化された送達に好適な特性を示す。また、「カチオン性ポリアミンポリマー及びデンドリマーポリマーを含めた様々なポリマーは抗増殖活性を有することが示され、従って、新生物及び腫瘍、炎症性障害(自己免疫障害を含む)、乾癬及びアテローム性動脈硬化症など、望ましくない細胞増殖によって特徴付けられる障害の治療に有用であり得る。ポリマーは、単独で活性薬剤として用いられてもよく、または遺伝子療法用の薬物分子もしくは核酸など、他の治療剤の送達媒体として用いられてもよい。そのような場合、ポリマーそれ自体の固有の抗腫瘍活性が、送達される薬剤の活性を補完し得る」ことを開示するBioactive Polymers,米国特許出願公開第20080267903号も参照されたい。これらの特許公報の開示は、AD官能基化CRISPR-Cas系(複数可)またはその成分(複数可)またはそれをコードする核酸分子(複数可)の送達に関する本明細書における教示と併せて用いられ得る。
超荷電タンパク質
超荷電タンパク質は、異常に高い理論上の正味正電荷または負電荷を有するエンジニアリングされたまたは天然に存在するタンパク質の一クラスであり、AD官能基化CRISPR-Cas系(複数可)またはその成分(複数可)またはそれをコードする核酸分子(複数可)の送達に用いられ得る。超負電荷及び超正電荷の両方のタンパク質とも、熱的または化学的に誘導される凝集に耐える著しい能力を呈する。超正電荷タンパク質はまた、哺乳類細胞に侵入することも可能である。プラスミドDNA、RNA、または他のタンパク質など、これらのタンパク質とカーゴを関連付けることが、インビトロ及びインビボの両方でこれらの巨大分子を哺乳類細胞に機能的に送達することを可能にし得る。2007年に超荷電タンパク質の作成及び特徴付けが報告されている(Lawrence et al.,2007,Journal of the American Chemical Society 129,10110-10112)。
哺乳類細胞へのRNA及びプラスミドDNAの非ウイルス性送達は、研究及び治療適用の両方に価値がある(Akinc et al.,2010,Nat.Biotech.26,561-569)。精製+36 GFPタンパク質(または他の超正電荷タンパク質)を適切な無血清培地中でRNAと混合して複合体化させた後、細胞に加える。この段階で血清を含めると、超荷電タンパク質-RNA複合体の形成が阻害され、治療の有効性が低下する。以下のプロトコルが種々の細胞株に有効であることが分かっている(McNaughton et al.,2009,Proc.Natl.Acad.Sci.USA 106,6111-6116)(しかしながら、具体的な細胞株に対して手順を最適化するには、タンパク質及びRNAの用量を変化させるパイロット実験を行わなければならない)。(1)処理前日、48ウェルプレートにウェル当たり1×105細胞をプレーティングする。(2)処理当日、最終濃度200nMとなるように精製+36 GFPタンパク質を無血清培地中に希釈する。50nMの最終濃度となるようにRNAを加える。ボルテックスして混合し、室温で10分間インキュベートする。(3)インキュベーション中、細胞から培地を吸引し、PBSで1回洗浄する。(4)+36 GFP及びRNAのインキュベーション後、細胞にタンパク質-RNA複合体を加える。(5)細胞を複合体と共に37℃で4時間インキュベートする。(6)インキュベーション後、培地を吸引し、20U/mLヘパリンPBSで3回洗浄する。細胞を血清含有培地と共に、活性に関するアッセイに応じてさらに48時間またはそれ以上インキュベートする。(7)免疫ブロット、qPCR、表現型アッセイ、または他の適切な方法によって細胞を分析する。
+36 GFPが様々な細胞で有効なプラスミド送達試薬であることをさらに見出した。プラスミドDNAはsiRNAよりも大きいカーゴであるため、プラスミドを有効に複合体化するためには、比例してさらなる+36 GFPタンパク質が必要になる。有効なプラスミド送達のため、本出願人らは、インフルエンザウイルスヘマグルチニンタンパク質に由来する公知のエンドソーム破壊ペプチドであるC末端HA2ペプチドタグを担持する+36 GFPの変異体を開発している。以下のプロトコルが種々の細胞において有効となっているが、上記の通り、プラスミドDNA及び超荷電タンパク質の用量を特定の細胞株及び送達の適用に最適化することが助言される。(1)処理前日、48ウェルプレートにウェル当たり1×105をプレーティングする。(2)処理当日、無血清培地中の精製p36 GFPタンパク質を最終濃度2mMとなるように希釈する。1mgのプラスミドDNAを加える。ボルテックスして混合し、室温で10分間インキュベートする。(3)インキュベーション中、細胞から培地を吸引し、PBSで1回洗浄する。(4)p36 GFP及びプラスミドDNAのインキュベーション後、タンパク質-DNA複合体を細胞に穏やかに加える。(5)細胞を複合体と共に37℃で4時間インキュベートする。(6)インキュベーション後、培地を吸引し、PBSで洗浄する。血清含有培地中で細胞をインキュベートし、さらに24~48時間インキュベートする。(7)適宜、プラスミド送達を分析する(例えば、プラスミドによってドライブされる遺伝子発現による)。
また、例えば、McNaughton et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.USA 106,6111-6116(2009);Cronican et al.,ACS Chemical Biology 5,747-752(2010);Cronican et al.,Chemistry & Biology 18,833-838(2011);Thompson et al.,Methods in Enzymology 503,293-319(2012);Thompson,D.B.,et al.,Chemistry & Biology 19(7),831-843(2012)も参照されたい。超荷電タンパク質の方法は、本発明のAD官能基化CRISPR-Cas系の送達に使用及び/または応用することができる。本明細書における文献のこれらの系を本明細書における教示と併せてAD官能基化CRISPR-Cas系(複数可)またはその成分(複数可)またはそれをコードする核酸分子(複数可)の送達に用いることができる。
細胞透過性ペプチド(CPP)
さらに別の実施形態では、AD官能基化CRISPR-Cas系の送達に細胞透過性ペプチド(CPP)が企図される。CPPは、(ナノサイズ粒子から化学的小分子及び大型DNA断片に至るまでの)様々な分子カーゴの細胞取込みを促進する短鎖ペプチドである。用語「カーゴ」は、本明細書で使用する場合、限定はされないが、治療剤、診断プローブ、ペプチド、核酸、アンチセンスオリゴヌクレオチド、プラスミド、タンパク質、ナノ粒子を含めた粒子、リポソーム、発色団、小分子及び放射性物質からなる群を含む。本発明の態様では、カーゴにはまた、AD官能基化CRISPR-Cas系の任意の成分またはAD官能基化機能性CRISPR-Cas系全体も含まれ得る。本発明の態様は、所望のカーゴを対象に送達する方法をさらに提供し、この方法は、(a)本発明の細胞透過性ペプチドと所望のカーゴとを含む複合体を調製するステップ、及び(b)複合体を対象に経口的に、関節内に、腹腔内に、くも膜下腔内に、動脈内に(intrarterially)、鼻腔内に、実質内に、皮下に、筋肉内に、静脈内に、経皮的に、直腸内に、または局所的に投与するステップを含む。カーゴは、共有結合を介した化学的連結によるか、または非共有結合性の相互作用によるかのいずれかでペプチドと会合している。
CPPの機能は、カーゴを細胞内に送達することであり、これは一般的にはエンドサイトーシスを通じて起こるプロセスであって、カーゴは哺乳類生細胞のエンドソームに送達される。細胞透過性ペプチドのサイズ、アミノ酸配列、及び電荷は様々であるが、全てのCPPが、細胞膜を移行しかつ細胞質または細胞小器官への様々な分子カーゴの送達を促進する能力である1つの個別的な特徴を有する。CPPの移行は、3つの主な侵入機構に分類し得る:膜における直接の透過、エンドサイトーシスを介する侵入、及び一過性構造の形成を通じた移行。CPPは、がん及びウイルス阻害剤、ならびに細胞標識用の造影剤を含め、種々の疾患の治療におけるドラッグデリバリー剤として医薬において数多くの適用が見出されている。後者の例としては、GFP、MRI造影剤、または量子ドットの担体としての働きが挙げられる。CPPには、研究及び医薬に用いられるインビトロ及びインビボ送達ベクターとして大きな可能性がある。CPPのアミノ酸組成は、典型的には、リシンもしくはアルギニンなど正電荷アミノ酸の高い相対存在量を含むか、または極性/荷電アミノ酸と非極性疎水性アミノ酸との交互のパターンを含む配列を有するかのいずれかである。これらの2つの構造タイプは、それぞれポリカチオン性または両親媒性と称される。第3のCPPクラスは、非極性残基のみを含む疎水性ペプチドであり、これは正味電荷が低いかまたは細胞取込みに重要な疎水性アミノ酸基を有する。発見当初のCPPの1つはヒト免疫不全ウイルス1型(HIV-1)由来のトランス活性化転写アクチベーター(Tat)であり、これは多数の培養下細胞型によって周囲の培地から効率的に取り込まれることが見出された。それ以降、既知のCPPの数は大幅に増え続け、より有効なタンパク質形質導入特性を有する小分子合成類似体が作成されている。CPPとしては、限定はされないが、ペネトラチン、Tat(48-60)、トランスポータン、及び(R-AhX-R4)(Ahx=アミノヘキサノイル)が挙げられる。
米国特許第8,372,951号は、高い細胞透過性効率及び低毒性を呈する好酸球カチオン性タンパク質(ECP)から送達されるCPPを提供する。CPPをそのカーゴで脊椎動物対象に送達する態様もまた提供されている。CPP及びそれらの送達のさらなる態様は、米国特許第8,575,305号;同第8,614,194号及び同第8,044,019号に記載されている。CPPは、AD官能基化CRISPR-Cas系またはその成分の送達に使用することができる。CPPを用いてAD官能基化CRISPR-Cas系またはその成分を送達できることはまた、論稿“Gene disruption by cell-penetrating peptide-mediated delivery of Cas9 protein and guide RNA”,Suresh Ramakrishna,Abu-Bonsrah Kwaku Dad,Jagadish Beloor,et al.Genome Res.2014 Apr 2.(全体として参照により援用される)にも提供されており、ここでは、CPPコンジュゲート組換えCas9タンパク質及びCPP複合体化ガイドRNAによる処理が、ヒト細胞株における内因性遺伝子破壊につながることが実証されている。この論文では、Cas9タンパク質は、チオエーテル結合によってCPPにコンジュゲートされた一方、ガイドRNAはCPPと複合体化され、縮合した正電荷粒子を形成した。胚性幹細胞、皮膚線維芽細胞、HEK293T細胞、HeLa細胞、及び胚性癌腫細胞を含めたヒト細胞を改変Cas9及びガイドRNAで同時に及び逐次的に処理すると、プラスミドトランスフェクションと比べてオフターゲット突然変異が低下した効率的な遺伝子破壊につながったことが示された。
エアロゾル送達
肺疾患の治療を受ける対象は、例えば、自発呼吸下で気管支内送達される薬学的有効量のエアロゾル化AAVベクター系の経肺投与を受けてもよい。このように、エアロゾル化送達は、一般にAAV送達に好ましい。送達には、アデノウイルスまたはAAV粒子が用いられ得る。各々が1つ以上の調節配列に作動可能に連結している好適な遺伝子構築物を送達ベクターにクローニングし得る。
パッケージング及びプロモーター
核酸分子発現をコードするCRISPR-Casタンパク質及びアデノシンデアミナーゼのドライブに用いられるプロモーターには、AAV ITRが含まれ得、これは、プロモーターとして役立ち得る。これは、追加のプロモーターエレメント(ベクター内で場所をとり得る)の必要性がなくなる点で有利である。空いた追加の空間を使用して、追加のエレメント(gRNAなど)の発現をドライブすることができる。また、ITR活性は比較的弱いため、Cas13の過剰発現による潜在的な毒性を軽減するために使用することができる。
偏在発現には、使用し得るプロモーターとしては、CMV、CAG、CBh、PGK、SV40、フェリチン重鎖または軽鎖等が挙げられる。脳または他のCNSでの発現には、全てのニューロン用のシナプシンI、興奮性ニューロン用のCaMKIIα、GABA作動性ニューロン用のGAD67またはGAD65またはVGATを使用することができる。肝臓での発現には、アルブミンプロモーターを使用することができる。肺での発現には、SP-Bを使用することができる。内皮細胞には、ICAMを使用することができる。造血細胞には、IFNβまたはCD45を使用することができる。骨芽細胞には、OG-2を使用することができる。
ガイドRNAのドライブに用いられるプロモーターには、U6またはH1などのPol IIIプロモーター、ならびにガイドRNAを発現させるためのPol IIプロモーター及びイントロンカセットの使用が含まれ得る。
アデノ随伴ウイルス(AAV)
CRISPR-Casタンパク質、アデノシンデアミナーゼ、及び1つ以上のガイドRNAは、アデノ随伴ウイルス(AAV)、レンチウイルス、アデノウイルスまたは他のプラスミドもしくはウイルスベクタータイプを使用して、詳細には、例えば、米国特許第8,454,972号(アデノウイルス用の製剤、用量)、同第8,404,658号(AAV用の製剤、用量)及び同第5,846,946号(DNAプラスミド用の製剤、用量)ならびにレンチウイルス、AAV及びアデノウイルスが関わる臨床試験及びそのような臨床試験に関する刊行物からの製剤及び用量を用いて送達することができる。例えば、AAVについて、投与経路、製剤及び用量は、米国特許第8,454,972号及びAAVが関わる臨床試験にある通りであってもよい。アデノウイルスについては、投与経路、製剤及び用量は、米国特許第8,404,658号及びアデノウイルスが関わる臨床試験にある通りであってもよい。プラスミド送達については、投与経路、製剤及び用量は、米国特許第5,846,946号及びプラスミドが関わる臨床試験にある通りであってもよい。用量は、平均70kgの個体(例えば、男性成人ヒト)に基づくか、またはそれに対して外挿してもよく、異なる体重及び種の患者、対象、哺乳類用に調整することができる。投与頻度は、患者または対象の年齢、性別、全般的な健康、他の条件ならびに対処される特定の状態または症状を含めた通常の要因に応じて、医学または獣医学実務者(例えば、医師、獣医師)の範囲内である。ウイルスベクターは、目的の組織に注射することができる。細胞型特異的ゲノム改変について、Cas13の発現は細胞型特異的プロモーターによってドライブすることができる。例えば、肝臓特異的発現にはアルブミンプロモーターが用いられてもよく、及びニューロン特異的発現には(例えば、CNS障害を標的化するため)シナプシンIプロモーターが用いられてもよい。
インビボ送達に関しては、他のウイルスベクターと比べていくつかの理由でAAVが有利である:低毒性(これは、免疫応答を活性化させ得る細胞粒子の超遠心が不要な精製方法に起因し得る);及び宿主ゲノムに組み込まれないため、挿入突然変異誘発を引き起こす確率の低さ。
AAVは、4.5または4.75Kbのパッケージング限界を有する。これは、Cas13ならびにプロモーター及び転写ターミネーターが全て同じウイルスベクターに収まる必要があることを意味する。4.5または4.75Kbよりも大きい構築物はウイルス産生の大幅な低下につながり得る。SpCas9はかなり大きく、遺伝子それ自体が4.1Kbを超えるため、AAVにパッケージングすることが困難である。従って、本発明の実施形態は、より短いCas13のホモログを利用することを含む。
AAVに関して、AAVは、AAV1、AAV2、AAV5またはこれらの任意の組み合わせであり得る。標的化しようとする細胞に関連するAAVのAAVを選択することができる;例えば、脳または神経細胞の標的化には、AAV血清型1、2、5またはハイブリッドカプシドAAV1、AAV2、AAV5またはこれらの任意の組み合わせを選択することができ;及び心臓組織の標的化には、AAV4を選択することができる。AAV8は、肝臓への送達に有用である。本明細書におけるプロモーター及びベクターが個々に好ましい。これらの細胞に関する特定のAAV血清型の一覧は、以下の通りである(Grimm,D.et al,J.Virol.82:5887-5911(2008)を参照されたい)。
Figure 2023134462000032
レンチウイルス
レンチウイルスは、有糸分裂細胞及び分裂終了細胞の両方でその遺伝子の感染能及び発現能を有する複合的レトロウイルスである。最も一般的に知られているレンチウイルスはヒト免疫不全ウイルス(HIV)であり、これは、他のウイルスのエンベロープ糖タンパク質を用いて広範囲の細胞型を標的化する。
レンチウイルスは、以下の通り調製し得る。pCasES10(これはレンチウイルストランスファープラスミド骨格を含有する)のクローニング後、低継代(p=5)のHEK293FTをT-75フラスコに50%コンフルエンスとなるように播種し、その翌日、10%ウシ胎仔血清含有及び抗生物質不含のDMEM中でトランスフェクトした。20時間後、培地をOptiMEM(無血清)培地に交換し、4時間後にトランスフェクションを行った。細胞に10μgのレンチウイルストランスファープラスミド(pCasES10)及び以下のパッケージングプラスミド:5μgのpMD2.G(VSV-gシュードタイプ)、及び7.5ugのpsPAX2(gag/pol/rev/tat)をトランスフェクトした。トランスフェクションは、カチオン性脂質デリバリー剤(50uL Lipofectamine 2000及び100ul Plus試薬)を含む4mL OptiMEM中で行った。6時間後、培地を10%ウシ胎仔血清を含む抗生物質不含DMEMに交換した。これらの方法では、細胞培養中に血清を使用するが、無血清方法が好ましい。
レンチウイルスは、以下の通り精製し得る。48時間後にウイルス上清を回収した。初めに上清から残屑を除去し、0.45um低タンパク質結合(PVDF)フィルターでろ過した。次にそれを超遠心機において24,000rpmで2時間スピンした。ウイルスペレットを50ulのDMEM中に4℃で一晩再懸濁した。次にそれをアリコートに分け、直ちに-80℃で凍結した。
別の実施形態では、ウマ伝染性貧血ウイルス(EIAV)をベースとする最小限の非霊長類レンチウイルスベクターもまた、特に眼遺伝子療法に企図される(例えば、Balagaan,J Gene Med 2006;8:275-285を参照されたい)。別の実施形態では、滲出型(web form)の加齢黄斑変性症の治療のため網膜下注射によって送達される血管新生抑制タンパク質エンドスタチン及びアンジオスタチンを発現するウマ伝染性貧血ウイルスベースのレンチウイルス遺伝子療法ベクターであるRetinoStat(登録商標)もまた企図され(例えば、Binley et al.,HUMAN GENE THERAPY 23:980-991(September 2012)を参照されたい)、このベクターは、本発明のAD官能基化CRISPR-Cas系向けに改変し得る。
別の実施形態では、HIV tat/revによって共有される共通のエクソンを標的化するsiRNAと、核小体局在TARデコイと、抗CCR5特異的ハンマーヘッド型リボザイムとを含む自己不活性化レンチウイルスベクター(例えば、DiGiusto et al.(2010)Sci Transl Med 2:36ra43を参照されたい)を本発明のAD官能基化CRISPR-Cas系に使用し及び/または適合させてもよい。患者の体重1キログラム当たり最低2.5×106個のCD34+細胞を収集し、2μmol/L-グルタミン、幹細胞因子(100ng/ml)、Flt-3リガンド(Flt-3L)(100ng/ml)、及びトロンボポエチン(10ng/ml)(CellGenix)を含有するX-VIVO 15培地(Lonza)中2×106細胞/mlの密度でで16~20時間予備刺激し得る。フィブロネクチン(25mg/cm2)(RetroNectin,Takara Bio Inc.)で被膜した75cm2組織培養フラスコにおいて、予備刺激した細胞をレンチウイルスによって感染多重度5で16~24時間にわたって形質導入し得る。
レンチウイルスベクターについては、パーキンソン病の治療にある通り開示されており、例えば、米国特許出願公開第20120295960号ならびに米国特許第7303910号及び同第7351585号を参照されたい。レンチウイルスベクターはまた、眼疾患の治療についても開示されており、例えば、米国特許出願公開第20060281180号、同第20090007284号、同第20110117189号;同第20090017543号;同第20070054961号、同第20100317109号を参照されたい。レンチウイルスベクターはまた、脳への送達についても開示されており、例えば、米国特許出願公開第20110293571号;同第20110293571号、同第20040013648号、同第20070025970号、同第20090111106号及び米国特許第7259015号を参照されたい。
非動物生物への適用
系(複数可)(例えば、単一のまたは多重化した)は、作物ゲノミクスにおける近年の進歩と併せて用いることができる。本明細書に記載される系を使用して、効率的でかつ対費用効果の高い植物遺伝子またはゲノムの探索または編集または操作を-例えば、植物遺伝子またはゲノムの迅速な調査及び/または選択及び/または探索及び/または比較及び/または操作及び/または形質転換のため、実施することができ;例えば、形質(複数可)もしくは特徴(複数可)を作出し、同定し、開発し、最適化し、もしくは植物(複数可)に付与し、または植物ゲノムを形質転換することができる。従って、植物の生産の向上、新規組み合わせの形質もしくは特徴を有する新規植物、または形質が増強された新規植物があり得る。系は、植物に関して、部位特異的組み込み(SDI)または遺伝子編集(GE)または任意の準逆育種(NRB)もしくは逆育種(RB)技術において使用することができる。本明細書に記載されるCas13エフェクタータンパク質系を利用する態様は、植物におけるCRISPR-Cas(例えば、CRISPR-Cas9)系の使用と同様であってもよく、アリゾナ大学(University of Arizona)ウェブサイト「CRISPR-PLANT」(http://www.genome.arizona.edu/crispr/)(後援Penn State及びAGI)が挙げられる。本発明の実施形態は、植物におけるゲノム編集で、またはRNAiもしくは同様のゲノム編集技術が既に用いられているところで用いることができる;例えば、Nekrasov,“Plant genome editing made easy:targeted mutagenesis in model and crop plants using the CRISPR/Cas system,”Plant Methods 2013,9:39(doi:10.1186/1746-4811-9-39);Brooks,“Efficient gene editing in tomato in the first generation using the CRISPR/Cas9 system,”Plant Physiology September 2014 pp 114.247577;Shan,“Targeted genome modification of crop plants using a CRISPR-Cas system,”Nature Biotechnology 31,686-688(2013);Feng,“Efficient genome editing in plants using a CRISPR/Cas system,”Cell Research(2013)23:1229-1232.doi:10.1038/cr.2013.114;オンライン発行 20 August 2013;Xie,“RNA-guided genome editing in plants using a CRISPR-Cas system,”Mol Plant.2013 Nov;6(6):1975-83.doi:10.1093/mp/sst119.Epub 2013 Aug 17;Xu,“Gene targeting using the Agrobacterium tumefaciens-mediated CRISPR-Cas system in rice,”Rice 2014,7:5(2014)、Zhou et al.,“Exploiting SNPs for biallelic CRISPR mutations in the outcrossing woody perennial Populus reveals 4-coumarate:CoA ligase specificity and Redundancy,”New Phytologist(2015)(Forum)1-4(www.newphytologist.comにおいてオンラインでのみ入手可能);Caliando et al,“Targeted DNA degradation using a CRISPR device stably carried in the host genome,”NATURE COMMUNICATIONS 6:6989,DOI:10.1038/ncomms7989,www.nature.com/naturecommunications DOI:10.1038/ncomms7989;米国特許第6,603,061号-Agrobacterium-Mediated Plant Transformation Method;米国特許第7,868,149号-Plant Genome Sequences and Uses Thereof及び米国特許出願公開第2009/0100536号-Transgenic Plants with Enhanced Agronomic Traits(これらの各々の内容及び開示は全て、本明細書において全体として参照により援用される)を参照されたい。本発明の実施では、Morrell et al“Crop genomics:advances and applications,”Nat Rev Genet.2011 Dec 29;13(2):85-96の内容及び開示;その各々が、本明細書における実施形態が植物に関してどのように用いられ得るかに関してを含め、参照により本明細書に援用される。従って、本明細書において動物細胞への言及はまた、特に明らかでない限り、適宜補正して植物細胞にも適用し得る;ならびに、オフターゲット効果が低下した本明細書における酵素及びかかる酵素を利用する系は、本明細書に記載するものを含め、植物適用に用いることができる。
植物及び酵母への適用
一般に、用語「植物」は、細胞分裂によって特徴的に成長し、葉緑体を含有し、及びセルロースで構成される細胞壁を有する植物界(Plantae)の任意の様々な光合成生物、真核生物、単細胞生物または多細胞生物に関する。用語の植物には、単子葉及び双子葉植物が包含される。具体的には、植物には、限定なしに、アカシア、アルファルファ、アマランス、リンゴ、アンズ、チョウセンアザミ、トネリコの木、アスパラガス、アボカド、バナナ、オオムギ、マメ類、テンサイ、カバノキ、ブナノキ、クロイチゴ、ブルーベリー、ブロッコリー、メキャベツ、キャベツ、キャノーラ、カンタループ、ニンジン、キャッサバ、カリフラワー、ヒマラヤスギ、穀物、セロリ、クリ、サクランボ、ハクサイ、柑橘類、クレメンタイン、クローバ、コーヒー、トウモロコシ、ワタ、ササゲ、キュウリ、イトスギ、ナス、ニレ、エンダイブ、ユーカリ、ウイキョウ、イチジク、モミ、ゼラニウム、ブドウ、グレープフルーツ、ラッカセイ類、ホオズキ、ガムヘムロック、ヒッコリー、ケール、キーウィフルーツ、コールラビ、カラマツ、レタス、ニラ、レモン、ライム、ニセアカシア、マツ、メイデンヘア、トウモロコシ、マンゴー、カエデ、メロン、キビ、キノコ、カラシ、堅果類、オーク、オートムギ、油ヤシ、オクラ、タマネギ、オレンジ、観賞植物または装飾花または観賞樹、パパイヤ、ヤシ、パセリ、パースニップ、エンドウマメ、モモ、ピーナッツ、セイヨウナシ、ピート、コショウ、カキ、キマメ、マツ、パイナップル、オオバコ、セイヨウスモモ、ザクロ、ジャガイモ、カボチャ、赤チコリ、ダイコン、ナタネ、キイチゴ、コメ、ライムギ、モロコシ、ベニバナ、サルヤナギ、ダイズ、ホウレンソウ、エゾマツ、カボチャ、イチゴ、サトウダイコン、サトウキビ、ヒマワリ、サツマイモ、スイートコーン、タンジェリン、茶、タバコ、トマト、樹木、ライ小麦、芝草、カブ、つる植物、クルミ、オランダガラシ、スイカ、コムギ、ヤムイモ、イチイ、及びズッキーニなどの被子植物及び裸子植物が含まれることが意図される。用語の植物にはまた、それらに根、葉及び高等植物を特徴付ける他の器官がないことによって主に統一された、大部分が光独立栄養生物である藻類も包含される。
本明細書に記載される通りの系を使用したゲノム編集方法を用いることにより、本質的にいかなる植物にも所望の形質を付与することができる。本明細書に記載される所望の生理学的及び農学的特性について、本開示の核酸構築物及び上述の様々な形質転換方法を用いて多種多様な植物及び植物細胞系をエンジニアリングし得る。好ましい実施形態では、エンジニアリングの標的となる植物及び植物細胞としては、限定はされないが、穀類作物(例えば、コムギ、トウモロコシ、コメ、キビ、オオムギ)、果実作物(例えば、トマト、リンゴ、セイヨウナシ、イチゴ、オレンジ)、飼料作物(例えば、アルファルファ)、根菜作物(例えば、ニンジン、ジャガイモ、サトウダイコン、ヤムイモ)、葉菜作物(例えば、レタス、ホウレンソウ);顕花植物(例えば、ペチュニア、バラ、キク)、針葉樹及びマツの木(例えば、モミ、エゾマツ);ファイトレメディエーションで用いられる植物(例えば、重金属蓄積植物);油料作物(例えば、ヒマワリ、ナタネ)及び実験目的で用いられる植物(例えば、Arabidopsis)を含めた作物など、単子葉及び双子葉植物が挙げられる。従って、本方法及び系は、広範囲の植物にわたり、例えば、Magniolales、Illiciales、Laurales、Piperales、Aristochiales、Nymphaeales、Ranunculales、Papeverales、Sarraceniaceae、Trochodendrales、Hamamelidales、Eucomiales、Leitneriales、Myricales、Fagales、Casuarinales、Caryophyllales、Batales、Polygonales、Plumbaginales、Dilleniales、Theales、Malvales、Urticales、Lecythidales、Violales、Salicales、Capparales、Ericales、Diapensales、Ebenales、Primulales、Rosales、Fabales、Podostemales、Haloragales、Myrtales、Cornales、Proteales、San tales、Rafflesiales、Celastrales、Euphorbiales、Rhamnales、Sapindales、Juglandales、Geraniales、Polygalales、Umbellales、Gentianales、Polemoniales、Lamiales、Plantaginales、Scrophulariales、Campanulales、Rubiales、Dipsacales、及びAsteralesに属する双子葉植物などで用いることができる;本方法及びCRISPR-Cas系は、Alismatales、Hydrocharitales、Najadales、Triuridales、Commelinales、Eriocaulales、Restionales、Poales、Juncales、Cyperales、Typhales、Bromeliales、Zingiberales、Arecales、Cyclanthales、Pandanales、Arales、Lilliales、及びOrchid alesに属するものなどの単子葉植物、またはGymnospermaeに属する植物、例えば、Pinales、Ginkgoales、Cycadales、Araucariales、Cupressales及びGnetalesに属するもので用いることができる。
本明細書に記載される系及び使用方法は、以下の双子葉類、単子葉類または裸子植物の属の非限定的なリストに含まれる広範囲にわたる植物種に用いることができる:Atropa、Alseodaphne、Anacardium、Arachis、Beilschmiedia、Brassica、Carthamus、Cocculus、Croton、Cucumis、Citrus、Citrullus、Capsicum、Catharanthus、Cocos、Coffea、Cucurbita、Daucus、Duguetia、Eschscholzia、Ficus、Fragaria、Glaucium、Glycine、Gossypium、Helianthus、Hevea、Hyoscyamus、Lactuca、Landolphia、Linum、Litsea、Lycopersicon、Lupinus、Manihot、Majorana、Malus、Medicago、Nicotiana、Olea、Parthenium、Papaver、Persea、Phaseolus、Pistacia、Pisum、Pyrus、Prunus、Raphanus、Ricinus、Senecio、Sinomenium、Stephania、Sinapis、Solanum、Theobroma、Trifolium、Trigonella、Vicia、Vinca、Vilis、及びVigna;ならびにAllium、Andropogon、Aragrostis、Asparagus、Avena、Cynodon、Elaeis、Festuca、Festulolium、Heterocallis、Hordeum、Lemna、Lolium、Musa、Oryza、Panicum、Pannesetum、Phleum、Poa、Secale、Sorghum、Triticum、Zea、Abies、Cunninghamia、Ephedra、Picea、Pinus、及びPseudotsuga。
系及び使用方法はまた、例えば、Rhodophyta(紅藻類)、Chlorophyta(緑藻類)、Phaeophyta(褐藻類)、Bacillariophyta(珪藻類)、Eustigmatophyta及び渦鞭毛藻類を含むいくつかの真核生物の門、ならびに原核生物の門、Cyanobacteria(藍藻類)から選択される藻類(algea)を含め、広範囲にわたる「藻類」または「藻類細胞」にも用いることができる。用語「藻類」には、例えば、Amphora、Anabaena、Anikstrodesmis、Botryococcus、Chaetoceros、Chlamydomonas、Chlorella、Chlorococcum、Cyclotella、Cylindrotheca、Dunaliella、Emiliana、Euglena、Hematococcus、Isochrysis、Monochrysis、Monoraphidium、Nannochloris、Nannnochloropsis、Navicula、Nephrochloris、Nephroselmis、Nitzschia、Nodularia、Nostoc、Oochromonas、Oocystis、Oscillartoria、Pavlova、Phaeodactylum、Playtmonas、Pleurochrysis、Porhyra、Pseudoanabaena、Pyramimonas、Stichococcus、Synechococcus、Synechocystis、Tetraselmis、Thalassiosira、及びTrichodesmiumから選択される藻類が含まれる。
植物の一部、すなわち「植物組織」を本発明の方法に従い処理して改良された植物を作り出し得る。植物組織は植物細胞も包含する。用語「植物細胞」は、本明細書で使用する場合、インタクトな全植物であるか、あるいはインビトロ組織培養下に培地もしくは寒天上で、成長培地もしくは緩衝液中の懸濁液中で、または高度に組織化された単位、例えば、植物組織、植物器官、もしくは全植物などの一部として成長した単離された形態であるかのいずれかの、生きている植物の個々の単位を指す。
「プロトプラスト」は、その細胞壁を再形成し、増殖し及び再生して適切な成長条件下で全植物に成長することのできる生きている植物のインタクトな生化学的にコンピテントな単位が生じるようにその保護細胞壁が例えば、機械的または酵素的手段を用いて完全にまたは部分的に除去された植物細胞を指す。
用語「形質転換」は、広義には、Agrobacteriaまたは種々の化学的もしくは物理的方法の1つを用いたDNAの導入によって植物宿主が遺伝子改変される方法を指す。本明細書で使用する場合、用語「植物宿主」は、植物の任意の細胞、組織、器官、または子孫を含め、植物を指す。多くの好適な植物組織または植物細胞を形質転換することができ、限定はされないが、プロトプラスト、体細胞胚、花粉、葉、実生、茎、カルス、走根、微小管、及び苗条が挙げられる。植物組織はまた、有性生殖的に生成されたか、それとも無性生殖的に生成されたかに関わらず、かかる植物、種子、子孫、ムカゴの任意のクローン、及び挿し木または種子など、これらのいずれかの子孫も指す。
用語「形質転換された」は、本明細書で使用する場合、構築物などの外来性DNA分子が導入されている細胞、組織、器官、または生物を指す。導入されたDNA分子は、導入されたDNA分子が後続の子孫に伝わるようにレシピエント細胞、組織、器官、または生物のゲノムDNAに組み込まれてもよい。これらの実施形態では、「形質転換」または「トランスジェニック」細胞または植物にはまた、その細胞または植物の子孫、及び交雑でかかる形質転換植物を親として用いる育種計画から作り出された、かつ導入されたDNA分子の存在によって生じる表現型の変化を呈する子孫も含まれ得る。好ましくは、トランスジェニック植物は稔性であり、導入されたDNAを有性生殖を通じて子孫に伝えることが可能である。
トランスジェニック植物の子孫など、用語「子孫」は、植物またはトランスジェニック植物から生まれるか、それから作り出されたか、またはそれに由来するものである。導入DNA分子はまた、レシピエント細胞に一過性に導入されてもよく、そのため導入DNA分子は後続の子孫によって受け継がれないことになり、従って「トランスジェニック」とは見なされない。従って、本明細書で使用する場合、「非トランスジェニック」植物または植物細胞は、そのゲノムに安定に組み込まれた外来DNAを含有しない植物である。
用語「植物プロモーター」は、本明細書で使用する場合、その起源が植物細胞であるか否かに関わらず、植物細胞において転写を開始させる能力を有するプロモーターである。例示的な適した植物プロモーターとしては、限定はされないが、植物、植物ウイルス、及び植物細胞で発現する遺伝子を含むAgrobacteriumまたはRhizobiumなどの細菌から得られるものが挙げられる。
本明細書で使用する場合、「真菌細胞」は、真菌類の界内にある任意の種類の真核細胞を指す。真菌類の界内にある門としては、Ascomycota、Basidiomycota、Blastocladiomycota、Chytridiomycota、Glomeromycota、Microsporidia、及びNeocallimastigomycotaが挙げられる。真菌細胞には、酵母、カビ、及び糸状菌類が含まれ得る。いくつかの実施形態では、真菌細胞は、酵母細胞である。
本明細書で使用する場合、用語「酵母細胞」は、Ascomycota及びBasidiomycotaの範囲内にある任意の真菌細胞を指す。酵母細胞には、出芽酵母細胞、分裂酵母細胞、及びカビ細胞が含まれ得る。これらの生物に限定されないが、研究室及び工業環境で使用される多くの種類の酵母が、Ascomycotaの一部である。いくつかの実施形態では、酵母細胞は、S.cerervisiae、Kluyveromyces marxianus、またはIssatchenkia orientalis細胞である。他の酵母細胞としては、限定なしに、Candida spp.(例えば、Candida albicans)、Yarrowia spp.(例えば、Yarrowia lipolytica)、Pichia spp.(例えば、Pichia pastoris)、Kluyveromyces spp.(例えば、Kluyveromyces lactis及びKluyveromyces marxianus)、Neurospora spp)(例えば、Neurospora crassa)、Fusarium spp.(例えば、Fusarium oxysporum)、及びIssatchenkia spp.(例えば、Issatchenkia orientalis、別名Pichia kudriavzevii及びCandida acidothermophilum)を挙げることができる。いくつかの実施形態では、真菌細胞は糸状菌細胞である。本明細書で使用する場合、用語「糸状菌細胞」は、フィラメント状に、すなわち菌糸または菌糸体として成長する任意の種類の真菌細胞を指す。糸状菌細胞の例としては、限定なしに、Aspergillus spp.(例えば、Aspergillus niger)、Trichoderma spp.(例えば、Trichoderma reesei)、Rhizopus spp.(例えば、Rhizopus oryzae)、及びMortierella spp.(例えば、Mortierella isabellina)を挙げることができる。
いくつかの実施形態では、真菌細胞は、工業用菌株である。本明細書で使用する場合、「工業用菌株」は、工業的プロセス、例えば、商業的または工業的規模での製品の生産において使用されるかまたはそれから単離される真菌細胞の任意の株を指す。工業用菌株は、典型的に工業的プロセスで使用される真菌種を指してもよく、またはそれは、非工業目的(例えば、実験研究)にもまた用いられ得る真菌種の分離株を指してもよい。工業的プロセスの例としては、発酵(例えば、食品または飲料製品の生産における)、蒸留、バイオ燃料生産、化合物の生産、及びポリペプチドの生産を挙げることができる。工業用菌株の例としては、限定なしに、JAY270及びATCC4124を挙げることができる。
いくつかの実施形態では、真菌細胞は倍数体細胞である。本明細書で使用する場合、「倍数体」細胞は、ゲノムが2つ以上のコピーで存在する任意の細胞を指し得る。倍数体細胞は、天然で倍数体状態で見られる種類の細胞を指してもよく、またはそれは、倍数体状態で存在するように(例えば、減数分裂、細胞質分裂、またはDNA複製の特定の調節、変化、不活性化、活性化、または改変によって)誘導された細胞を指してもよい。倍数体細胞は、ゲノム全体が倍数体である細胞を指してもよく、またはそれは、特定の目的のゲノム遺伝子座において倍数体である細胞を指してもよい。理論に拘束されることを望むものではないが、一倍体細胞と比べて倍数体細胞のゲノムエンジニアリングにおいてはより多くの場合にガイドRNAの存在量が律速成分となり得るため、本明細書に記載される系を用いた方法は、ある特定の真菌細胞タイプを使用することの利点を生かし得ると考えられる。
いくつかの実施形態では、真菌細胞は、二倍体細胞である。本明細書で使用する場合、「二倍体」細胞は、ゲノムが2つのコピーで存在する任意の細胞を指し得る。二倍体細胞は、天然で二倍体状態で見られる種類の細胞を指してもよく、またはそれは、二倍体状態で存在するように(例えば、減数分裂、細胞質分裂、またはDNA複製の特定の調節、変化、不活性化、活性化、または改変によって)誘導された細胞を指してもよい。例えば、S.cerevisiae株S228Cは、一倍体または二倍体状態で維持され得る。二倍体細胞は、ゲノム全体が二倍体である細胞を指してもよく、またはそれは、特定の目的のゲノム遺伝子座において二倍体である細胞を指してもよい。いくつかの実施形態では、真菌細胞は、一倍体細胞である。本明細書で使用する場合、「一倍体」細胞は、ゲノムが1つのコピーで存在する任意の細胞を指し得る。一倍体細胞は、天然で一倍体状態で見られる種類の細胞を指してもよく、またはそれは、一倍体状態で存在するように(例えば、減数分裂、細胞質分裂、またはDNA複製の特定の調節、変化、不活性化、活性化、または改変によって)誘導された細胞を指してもよい。例えば、S.cerevisiae株S228Cは、一倍体または二倍体状態で維持され得る。一倍体細胞は、ゲノム全体が一倍体である細胞を指してもよく、またはそれは、特定の目的のゲノム遺伝子座において一倍体である細胞を指してもよい。
本明細書で使用する場合、「酵母発現ベクター」は、RNA及び/またはポリペプチドをコードする1つ以上の配列を含有する核酸であって、かつその核酸(複数可)の発現を制御する任意の所望のエレメント、ならびに酵母細胞内部における発現ベクターの複製及び維持を可能にする任意のエレメントをさらに含有し得る核酸を指す。多くの好適な酵母発現ベクター及びそれらの特徴が当該技術分野において公知である;例えば、様々なベクター及び技術が、Yeast Protocols,2nd edition,Xiao,W.,ed.(Humana Press,New York,2007)及びBuckholz,R.G.and Gleeson,M.A.(1991)Biotechnology(NY)9(11):1067-72に例示されている。酵母ベクターは、限定なしに、セントロメア(CEN)配列、自己複製配列(ARS)、目的の配列または遺伝子に作動可能に連結されたRNAポリメラーゼIIIプロモーターなどのプロモーター、RNAポリメラーゼIIIターミネーターなどのターミネーター、複製起点、及びマーカー遺伝子(例えば、栄養要求体、抗生物質、または他の選択可能マーカー)を含有し得る。酵母において用いられる発現ベクターの例としては、プラスミド、酵母人工染色体、2μプラスミド、酵母組み込みプラスミド、酵母複製プラスミド、シャトルベクター、及びエピソームプラスミドを挙げることができる。
植物及び植物細胞のゲノムにおける系成分の安定組み込み
ある特定の実施形態では、植物細胞のゲノムに安定に組み込むため系の成分をコードするポリヌクレオチドを導入することが想定される。これらの実施形態では、形質転換ベクターまたは発現系の設計は、いつ、どこで、及びどのような条件下でガイドRNA及び/またはアデノシンデアミナーゼ及びCas13の融合タンパク質を発現させるかに応じて調整し得る。
ある特定の実施形態では、系の成分を植物細胞のゲノムDNAに安定に導入することが想定される。それに加えてまたは代えて、限定はされないが、プラスチド、ミトコンドリアまたは葉緑体などの植物細胞小器官のDNAに安定に組み込むため系の成分を導入することが想定される。
植物細胞のゲノムに安定に組み込むための発現系は、以下のエレメントの1つ以上を含有し得る:植物細胞においてRNA及び/またはアデノシンデアミナーゼ及びCas13の融合タンパク質を発現させるために使用し得るプロモーターエレメント;発現を増強する5’非翻訳領域;単子葉植物細胞など、ある特定の細胞における発現をさらに増強するイントロンエレメント;ガイドRNA及び/またはアデノシンデアミナーゼ及びCas13の融合タンパク質をコードする配列及び他の所望のエレメントを挿入するのに好都合な制限部位を提供する多クローニング部位;及び発現した転写物の効率的な終止をもたらす3’非翻訳領域。
発現系のエレメントは、プラスミドもしくは形質転換ベクターなどの環状か、または線状二本鎖DNAなどの非環状かのいずれかである1つ以上の発現構築物上にあってもよい。
ある特定の実施形態では、AD官能基化CRISPR発現系は、少なくとも:植物の標的配列とハイブリダイズするガイドRNA(gRNA)をコードするヌクレオチド配列であって、ガイドRNAが、ガイド配列とダイレクトリピート配列とを含む、ヌクレオチド配列、ならびにアデノシンデアミナーゼ及びCas13の融合タンパク質をコードするヌクレオチド配列を含み、ここで、成分(a)または(b)は、同じまたは異なる構築物上に位置し、及びそれによって異なるヌクレオチド配列が、植物細胞において作動可能な同じまたは異なる調節エレメントの制御下にあることができる。
系の成分、及び適用可能な場合には鋳型配列を含有するDNA構築物(複数可)は、種々の従来技術によって植物、植物部位、または植物細胞のゲノムに導入し得る。このプロセスには、概して、好適な宿主細胞または宿主組織を選択するステップ、宿主細胞または宿主組織に構築物(複数可)を導入するステップ、及びそれから植物細胞または植物を再生するステップが含まれる。
ある特定の実施形態では、DNA構築物は、限定はされないが、電気穿孔、マイクロインジェクション、植物細胞プロトプラストのエアロゾルビーム注入などの技術を用いて植物細胞に導入してもよく、またはDNA構築物は、DNA粒子衝撃などの微粒子銃法を用いて植物組織に直接導入することもできる(Fu et al.,2000 Feb;9(1):11-9も参照されたい)。粒子衝撃の基本は、1つ以上の目的の遺伝子で被膜された粒子を細胞に向けて加速させることにより粒子を原形質に侵入させて、典型的にはゲノムへの安定組み込みを得るというものである(例えば、Klein et al,Nature(1987)、Klein et ah,Bio/Technology(1992)、Casas et ah,Proc.Natl.Acad.Sci.USA(1993)を参照されたい)。
ある特定の実施形態では、系の成分を含有するDNA構築物は、Agrobacterium媒介性形質転換によって植物に導入し得る。DNA構築物を好適なT-DNA隣接領域と組み合わせて、従来のAgrobacterium tumefaciens宿主ベクターに導入し得る。外来DNAは、植物を感染させることによるか、または植物プロトプラストを、1つ以上のTi(腫瘍誘発)プラスミドを含有するAgrobacterium細菌と共にインキュベートすることにより、植物のゲノムに取り入れることができる(例えば、Fraley et al.,(1985)、Rogers et al.,(1987)及び米国特許第5,563,055号を参照されたい)。
植物プロモーター
植物細胞における適切な発現を確実にするために、本明細書に記載される系の成分は、典型的には植物プロモーター、すなわち、植物細胞において作動可能なプロモーターの制御下に置かれる。異なる種類のプロモーターの使用が想定される。
構成的植物プロモーターは、それが制御するオープンリーディングフレーム(ORF)を植物の全てまたはほぼ全ての発生段階において全てまたはほぼ全ての植物組織中で発現(「構成的発現」と称される)させることが可能なプロモーターである。構成的プロモーターの非限定的な1つの例は、カリフラワーモザイクウイルス35Sプロモーターである。「調節型プロモーター」は、構成的でないものの時間的及び/または空間的に調節された形で遺伝子発現を導くプロモーターを指し、組織特異的、組織優先的及び誘導性プロモーターが含まれる。異なるプロモーターは、異なる組織もしくは細胞型において、または異なる発生段階で、または異なる環境条件に応答して遺伝子の発現を導き得る。ある特定の実施形態では、AD官能基化CRISPR成分の1つ以上が、カリフラワーモザイクウイルス35Sプロモーターなどの構成的プロモーターの制御下で発現し、組織優先的プロモーターを利用することにより、特定の植物組織内のある種の細胞型、例えば、葉もしくは根の維管束細胞または種子の特異細胞における発現の増強を標的化することができる。系において用いられる詳細なプロモーターの例については、Kawamata et al.,(1997)Plant Cell Physiol 38:792-803;Yamamoto et al.,(1997)Plant J 12:255-65;Hire et al,(1992)Plant Mol Biol 20:207-18、Kuster et al,(1995)Plant Mol Biol 29:759-72、及びCapana et al.,(1994)Plant Mol Biol 25:681-91が参照される。
誘導性プロモーターは、限られた条件下で、系の成分の1つ以上を発現し、デアミナーゼの非特異的活性を回避する目的であり得る。ある特定の実施形態では、系の1つ以上のエレメントは、誘導性プロモーターの制御下で発現される。誘導性で、かつ遺伝子編集または遺伝子発現を時空間的に制御することが可能なプロモーターの例は、ある形態のエネルギーを使用し得る。エネルギーの形態としては、限定はされないが、音響エネルギー、電磁放射線、化学エネルギー及び/または熱エネルギーを挙げることができる。誘導性系の例としては、テトラサイクリン誘導性プロモーター(TetオンまたはTetオフ)、小分子2ハイブリッド転写活性化系(FKBP、ABAなど)、または光誘導性系(フィトクロム、LOVドメイン、またはクリプトクロム)、例えば、転写活性の配列特異的変化を導く光誘導性転写エフェクター(LITE)が挙げられる。光誘導性系の成分には、アデノシンデアミナーゼ及びCas13の融合タンパク質、光応答性シトクロムヘテロ二量体(例えば、Arabidopsis thaliana由来)が含まれ得る。誘導性DNA結合タンパク質及びその使用方法のさらなる例が、US61/736465及びUS61/721,283(本明細書によって全体として参照により援用される)に提供される。
ある特定の実施形態では、一過性または誘導性発現は、例えば、化学物質調節型プロモーターを使用して実現することができ、すなわち、それによって外因性化学物質を加えると遺伝子発現が誘導される。遺伝子発現の調節はまた、化学物質抑制性プロモーターによっても達成することができ、ここでは、化学物質を加えると遺伝子発現が抑制される。化学物質誘導性プロモーターとしては、限定はされないが、ベンゼンスルホンアミド系除草剤解毒剤によって活性化するトウモロコシln2-2プロモーター(De Veylder et al.,(1997)Plant Cell Physiol 38:568-77)、発芽前除草剤として使用される疎水性求電子化合物によって活性化するトウモロコシGSTプロモーター(GST-II-27、WO93/01294)、及びサリチル酸によって活性化するタバコPR-1aプロモーター(Ono et al.,(2004)Biosci Biotechnol Biochem 68:803-7)が挙げられる。テトラサイクリン誘導性及びテトラサイクリン抑制性プロモーターなど、抗生物質によって調節されるプロモーターもまた(Gatz et al.,(1991)Mol Gen Genet 227:229-37;米国特許第5,814,618号及び同第5,789,156号)、本明細書において使用することができる。
特定の植物細胞小器官への転位及び/またはそこでの発現
発現系は、特定の植物細胞小器官に転位し及び/またはそこで発現するためのエレメントを含み得る。
葉緑体ターゲティング
ある特定の実施形態では、系を用いて葉緑体遺伝子を特異的に改変し、または葉緑体における発現を確実にすることが想定される。この目的で、葉緑体形質転換方法またはAD官能基化CRISPR成分の葉緑体への区画化が用いられる。例えば、プラスチドゲノムに遺伝子改変を導入すると、花粉を通じた遺伝子流動などのバイオセーフティ問題を軽減することができる。
葉緑体形質転換方法は、当該技術分野において公知であり、粒子衝撃、PEG処理、及びマイクロインジェクションが挙げられる。加えて、WO2010061186に記載される通り、核ゲノムからプラスチドへの形質転換カセットの転位が関わる方法を用いることができる。
あるいは、AD官能基化CRISPR成分の1つ以上を植物葉緑体に標的化することが想定される。これは、アデノシンデアミナーゼ及びCas13の融合タンパク質をコードする配列の5’領域に作動可能に連結された、葉緑体輸送ペプチド(CTP)またはプラスチド輸送ペプチドをコードする配列を発現構築物に取り込むことにより実現する。CTPは、葉緑体への転位中にプロセシング段階で除去される。発現タンパク質の葉緑体標的化は、当業者に周知である(例えば、Protein Transport into Chloroplasts,2010,Annual Review of Plant Biology,Vol.61:157-180を参照されたい)。かかる実施形態では、ガイドRNAを植物葉緑体に標的化することもまた望ましい。葉緑体局在化配列を用いてガイドRNAを葉緑体に転位させるために用いることのできる方法及び構築物については、例えば、US20040142476(参照により本明細書に援用される)に記載されている。かかる各種の構築物を本発明の発現系に取り込むことにより、系成分を効率的に転位させることができる。
藻類細胞における系をコードするポリヌクレオチドの導入
トランスジェニック藻類(または他の植物、例えば、セイヨウアブラナ)が、植物油もしくはバイオ燃料、例えば、アルコール(特にメタノール及びエタノール)または他の生成物の生産において特に有用であり得る。これらは、油またはバイオ燃料産業で使用される油またはアルコールを高度に発現または過剰発現するようにエンジニアリングされ得る。
US8945839は、Cas9を用いた微細藻類(Chlamydomonas reinhardtii細胞)種)のエンジニアリング方法について記載している。類似のツールを使用して、本明細書に記載される系の方法をChlamydomonas種及び他の藻類に適用することができる。ある特定の実施形態では、Hsp70A-Rbc S2またはβ2-チューブリンなどの構成的プロモーターの制御下でアデノシンデアミナーゼ及びCas13の融合タンパク質を発現するベクターを使用して発現する藻類に、CRISPR-Casタンパク質(例えば、Cas13)、アデノシンデアミナーゼ(CRISPR-Casタンパク質またはアプタマー結合アダプタータンパク質に融合され得る)、及びガイドRNAが導入される。ガイドRNAは、任意選択で、T7プロモーターを含有するベクターを使用して送達される。あるいは、藻類細胞にCas13 mRNA及びインビトロ転写ガイドRNAが送達されてもよい。当業者には、GeneArt Chlamydomonasエンジニアリングキットからの標準的な推奨プロトコルなど、電気穿孔プロトコルが利用可能である。
酵母細胞における系成分の導入
ある特定の実施形態では、本発明は、酵母細胞のゲノム編集のための系の使用に関する。系成分をコードするポリヌクレオチドの導入に用いることのできる酵母細胞の形質転換方法は当該技術分野において周知であり、Kawai et al.,2010,Bioeng Bugs.2010 Nov-Dec;1(6):395-403)によってレビューされている。非限定的な例としては、酢酸リチウム処理による酵母細胞の形質転換(これはキャリアDNA及びPEG処理をさらに含み得る)、衝撃または電気穿孔によるものが挙げられる。
植物及び植物細胞における系成分の一過性発現
ある特定の実施形態では、植物細胞においてガイドRNA及び/またはCRISPR-Cas遺伝子を一過性に発現させることが想定される。これらの実施形態では、系により、細胞内にガイドRNA、CRISPR-Casタンパク質(例えば、Cas13)、及びアデノシンデアミナーゼ(CRISPR-Casタンパク質またはアプタマー結合アダプタータンパク質に融合され得る)の両方が存在するときに限った標的遺伝子の改変が確実となり、従って、ゲノム改変をさらに制御することができる。CRISPR-Casタンパク質の発現は一過性であるため、かかる植物細胞から再生した植物は、典型的には外来DNAを含有しない。ある特定の実施形態では、CRISPR-Casタンパク質は、植物細胞によって安定に発現し、及びガイド配列は一過性に発現する。
ある特定の実施形態では、系成分は、植物ウイルスベクターを使用して植物細胞に導入することができる(Scholthof et al.1996,Annu Rev Phytopathol.1996;34:299-323)。さらにある特定の実施形態では、前記ウイルスベクターは、DNAウイルス由来のベクターである。例えば、ジェミニウイルス(例えば、キャベツ巻葉ウイルス、マメ萎黄ウイルス、コムギ萎縮ウイルス、トマト巻葉ウイルス、トウモロコシ条斑ウイルス、タバコ巻葉ウイルス、またはトマトゴールデンモザイクウイルス)またはナノウイルス(例えば、ソラマメ黄化えそウイルス)。他の特定の実施形態では、前記ウイルスベクターは、RNAウイルス由来のベクターである。例えば、トブラウイルス(例えば、タバコ茎えそウイルス、タバコモザイクウイルス)、ポルテクスウイルス(例えば、ジャガイモXウイルス)、またはホルデイウイルス(例えば、ムギ斑葉モザイクウイルス)。植物ウイルスの複製ゲノムは、非組み込みベクターである。
ある特定の実施形態では、系の一過性発現に使用されるベクターは、例えば、pEAQベクターであり、これは、プロトプラストにおけるAgrobacterium媒介一過性発現に合わせて調整されているものである(Sainsbury F.et al.,Plant Biotechnol J.2009 Sep;7(7):682-93)。CRISPR酵素を発現する安定トランスジェニック植物においてガイドRNAを発現する改変キャベツ巻葉ウイルス(CaLCuV)ベクターを使用して、ゲノム位置の正確な標的化が実証された(Scientific Reports 5,Article number:14926(2015),doi:10.1038/srep14926)。
ある特定の実施形態では、ガイドRNA及び/またはCRISPR-Cas遺伝子をコードする二本鎖DNA断片を植物細胞に一過性に導入することができる。かかる実施形態では、導入される二本鎖DNA断片は、細胞を改変するのに十分な、しかし企図された時間が経った後または1回以上の細胞分裂後には残らない量で提供される。植物においてDNA移入を導く方法は、当業者に公知である(例えば、Davey et al.Plant Mol Biol.1989 Sep;13(3):273-85を参照されたい)。
他の実施形態では、CRISPR-Casタンパク質(例えば、Cas13)及び/またはアデノシンデアミナーゼ(CRISPR-Casタンパク質またはアプタマー結合アダプタータンパク質に融合され得る)をコードするRNAポリヌクレオチドが、細胞を(少なくとも1つのガイドRNAの存在下で)改変するのに十分な、しかし企図された時間が経った後または1回以上の細胞分裂後には残らない量で植物細胞に導入され、次にはこれが、タンパク質を生成する宿主細胞によって翻訳及びプロセシングされる。一過性発現のため植物プロトプラストにmRNAを導入する方法は、当業者に公知である(例えば、Gallie,Plant Cell Reports(1993),13;119-122を参照されたい)。
上記に記載される異なる方法の組み合わせもまた想定される。
植物細胞への系成分の送達
ある特定の実施形態では、系の1つ以上の成分を植物細胞に直接送達することが有益である。これは特に、非トランスジェニック植物の作成に有益である(下記参照)。ある特定の実施形態では、系成分の1つ以上が植物または植物細胞の外部で調製され、細胞に送達される。例えば、ある特定の実施形態では、CRISPR-Casタンパク質がインビトロで調製された後、植物細胞に導入される。CRISPR-Casタンパク質は、当業者に公知の、組換え産生を含めた様々な方法によって調製することができる。発現後、CRISPR-Casタンパク質が単離され、必要に応じて再び折り畳まれ、精製され、任意選択でHisタグなどの任意の精製タグを除去するため処理される。粗製の、部分的に精製された、またはより完全に精製されたCRISPR-Casタンパク質が得られたところで、タンパク質が植物細胞に導入され得る。
ある特定の実施形態では、CRISPR-Casタンパク質が目的の遺伝子を標的化するガイドRNAと混合され、予めアセンブルされたリボ核タンパク質が形成される。
個々の成分または予めアセンブルされたリボ核タンパク質は、電気穿孔を用いるか、CRISPR-Cas関連遺伝子生成物で被膜した粒子の衝撃によるか、化学的トランスフェクションによるか、または細胞膜を越えて輸送する他の何らかの手段によって植物細胞に導入することができる。例えば、予めアセンブルされたCRISPRリボ核タンパク質による植物プロトプラストのトランスフェクションは、植物ゲノムの標的改変を確実にすることが実証されている(Woo et al.Nature Biotechnology,2015;DOI:10.1038/nbt.3389による記載の通り)。
ある特定の実施形態では、系成分は、ナノ粒子を用いて植物細胞に導入される。成分は、タンパク質もしくは核酸としてであれ、またはそれらの組み合わせであれ、ナノ粒子上にアップロードするかまたはそれにパッケージングして植物に適用することができる(例えば、WO2008042156及びUS20130185823の記載など)。特に、本発明の実施形態は、WO2015089419に記載される通り、CRISPR-Casタンパク質(例えば、Cas13)をコードするDNA分子(複数可)、アデノシンデアミナーゼ(CRISPR-Casタンパク質またはアプタマー結合アダプタータンパク質に融合され得る)をコードするDNA分子(複数可)、ならびにガイドRNA及び/または単離ガイドRNAをコードするDNA分子がアップロードされたまたはそれでパッケージングされたナノ粒子を含む。
系の1つ以上の成分を植物細胞に導入するさらなる手段は、細胞透過性ペプチド(CPP)を用いることによるものである。従って、詳細には、本発明の実施形態は、CRISPR-Casタンパク質に連結された細胞透過性ペプチドを含む組成物を含む。本発明のある特定の実施形態では、CRISPR-Casタンパク質及び/またはガイドRNAは、それらを植物プロトプラストの内部に有効に輸送する1つ以上のCPPにカップリングされる(ヒト細胞におけるCas9については、Ramakrishna(Genome Res.2014 Jun;24(6):1020-7)も参照されたい。他の実施形態では、CRISPR-Cas遺伝子及び/またはガイドRNAは、植物プロトプラスト送達のための1つ以上のCPPにカップリングされた1つ以上の環状または非環状DNA分子(複数可)によってコードされる。次に、植物プロトプラストは、植物細胞、及びさらには植物に再生される。CPPは、概して、生体分子を受容体非依存的に細胞膜を越えて輸送する能力を有するタンパク質またはキメラ配列のいずれかに由来する35アミノ酸未満の短鎖ペプチドとして記載される。CPPは、カチオン性ペプチド、疎水性配列を有するペプチド、両親媒性ペプチド、プロリンリッチな抗微生物性の配列を有するペプチド、及びキメラまたは二部ペプチドであってもよい(Pooga and Langel 2005)。CPPは、生体膜を透過することが可能であり、そのため様々な生体分子の細胞膜を越えて細胞質に入る移動を引き起こし、それらの細胞内輸送を改善することが可能であり、ひいては生体分子と標的の相互作用を促進する。CPPの例としては、中でも特に、HIV 1型によるウイルス複製に必要な核内転写活性化タンパク質であるTat、ペネトラチン、カポジ線維芽細胞成長因子(FGF)シグナルペプチド配列、インテグリンβ3シグナルペプチド配列;ポリアルギニンペプチドArgs配列、グアニンリッチ分子輸送体、スイートアローペプチドなどが挙げられる。
系を用いた遺伝子改変非トランスジェニック植物の作成
ある特定の実施形態では、本明細書に記載される方法は、CRISPR成分をコードするものを含めた任意の外因性遺伝子を植物のゲノムに永久的に導入することなく、そのようにして植物のゲノムに外来DNAが存在することを回避しつつ内因性遺伝子を改変し、またはそれらの発現を改変するために用いられる。非トランスジェニック植物に求められる規制上の要件は厳しさが緩和されるため、これは有益であり得る。
ある特定の実施形態では、これは、系成分の一過性発現によって確実となる。ある特定の実施形態では、成分の1つ以上は、本明細書に記載される方法による目的の遺伝子の改変を一貫して常に確実に行うのに十分なCRISPR-Casタンパク質、アデノシンデアミナーゼ、及びガイドRNAを産生する1つ以上のウイルスベクター上で発現する。
ある特定の実施形態では、系構築物の一過性発現は、植物プロトプラストで確実に起こり、従ってゲノムに組み込まれない。系が本明細書に記載される通りの標的遺伝子の改変を確実に行うことを可能にするには、限られた発現ウィンドウで十分であり得る。
ある特定の実施形態では、系の種々の成分は、本明細書において上記に記載される通りのナノ粒子またはCPP分子などの粒子状送達分子の助けを借りて、別々に、または混合して、植物細胞、プロトプラストまたは植物組織に導入される。
系成分が発現すると、アデノシンデアミナーゼのデアミナーゼ活性によりゲノムの標的改変が誘導され得る。本明細書において上記に記載される種々の戦略により、系成分を植物ゲノムに導入する必要なしに、CRISPR媒介性標的ゲノム編集が可能となる。植物細胞に一過性に導入される成分は、典型的には交雑時に除去される。
植物培養物及び再生
ある特定の実施形態では、改変ゲノムを有し、かつ本明細書に記載される方法のいずれかによって作製または入手される植物細胞は、培養することにより、形質転換されまたは改変された遺伝子型を備えた、ひいては所望の表現型を備えた全植物を再生することができる。従来の再生技術は、当業者に周知である。かかる再生技術の詳細な例は、組織培養成長培地中でのある種の植物ホルモンの操作に頼るものであり、典型的には所望のヌクレオチド配列と共に導入された殺生物剤及び/または除草剤マーカーに頼るものである。さらにある特定の実施形態では、植物再生は、培養したプロトプラスト、植物カルス、外植片、器官、花粉、胚またはそれらの一部から得られる(例えば、Evans et al.(1983),Handbook of Plant Cell Culture,Klee et al(1987)Ann.Rev.of Plant Physを参照されたい)。
ある特定の実施形態では、本明細書に記載される通りの形質転換植物または改良植物は、自家受粉により本発明のホモ接合改良植物(DNA改変に関してホモ接合性)の種子を提供するか、または非トランスジェニック植物もしくは別の改良植物との交雑によりヘテロ接合植物の種子を提供することができる。植物細胞に組換えDNAが導入された場合、かかる交雑により得られる植物は、組換えDNA分子に関してヘテロ接合の植物である。改良植物からの交雑によって得られた、遺伝子改変(組換えDNAであり得る)を含むかかるホモ接合植物及びヘテロ接合植物は、両方ともに、本明細書では「子孫」と称される。子孫植物は、元のトランスジェニック植物に由来する、かつ本明細書に提供される方法によって導入されたゲノム改変または組換えDNA分子を含有する植物である。あるいは、遺伝子改変植物は、外来DNAがゲノムに取り込まれない系を用いる上述の方法のうちの1つによって得ることができる。さらなる育種によって得られたかかる植物の子孫もまた、その遺伝子改変を含有し得る。育種は、種々の作物に一般に用いられている任意の育種方法によって実施される(例えば、Allard,Principles of Plant Breeding,John Wiley & Sons,NY,U.of CA,Davis,CA,50-98(1960)。
農業形質が増強された植物の生成
本明細書に提供される系を用いて、標的A-G及びT-C突然変異を導入することができる。単一細胞において複数の改変を実現するために行われるマルチターゲティングRNAの共発現により、多重化ゲノム改変を確実に行うことができる。この技術は、栄養価、病害抵抗性ならびに生物的及び非生物的ストレスに対する抵抗性の増加、ならびに商業的に有用な植物製品または異種化合物の生産増加を含め、改良された特徴を備える植物の高精度エンジニアリングに用いることができる。
ある特定の実施形態では、本明細書に提供される系を用いて、標的A-G及びT-C突然変異を導入する。かかる突然変異は、ナンセンス突然変異(例えば、成熟前終止コドン)またはミスセンス突然変異(例えば、異なるアミノ酸残基をコードする)であり得る。これは、ある特定の内因性遺伝子のA-G及びT-C突然変異が所望の形質を付与し得るか、またはそれに寄与し得る場合に有益である。
本明細書に記載される方法は、概して、野生型植物と比較して1つ以上の望ましい形質を有するという点で「改良植物」の生成をもたらす。ある特定の実施形態では、得られる植物、植物細胞または植物部位は、トランスジェニック植物であり、植物の細胞の全てまたは一部のゲノムに取り込まれた外因性DNA配列を含む。ある特定の実施形態では、植物のいずれの植物細胞のゲノムにも外因性DNA配列が取り込まれないという点で、非トランスジェニック遺伝子改変植物、植物部位または細胞が得られる。かかる実施形態では、改良植物は、非トランスジェニックである。内因性遺伝子の改変のみが確実に起こり、外因性遺伝子は植物ゲノムに導入または維持されない場合、得られる遺伝子改変作物は外因性遺伝子を含まず、従って、基本的に非トランスジェニックと見なし得る。
ある特定の実施形態では、ポリヌクレオチドは、DNAウイルス(例えば、ジェミニウイルス)またはRNAウイルス(例えば、トブラウイルス)によって細胞に送達される。ある特定の実施形態では、導入するステップは、CRISPR-Casタンパク質、アデノシンデアミナーゼ、及びガイドRNAをコードする1つ以上のポリヌクレオチド配列を含有するT-DNAを植物細胞に送達することを含み、ここで、送達は、Agrobacteriumによる。系の成分をコードするポリヌクレオチド配列は、構成的プロモーター(例えば、カリフラワーモザイクウイルス35Sプロモーター)、または細胞特異的もしくは誘導性プロモーターなど、プロモーターに作動可能に連結されてもよい。ある特定の実施形態では、ポリヌクレオチドは、マイクロプロジェクタイル衝撃によって導入される。ある特定の実施形態では、方法は、導入するステップの後に植物細胞をスクリーニングして目的の遺伝子の発現が改変されたかどうかを決定するステップをさらに含む。ある特定の実施形態では、方法は、植物細胞から植物を再生するステップを含む。さらなる実施形態では、方法は、植物を交雑育種して遺伝的に望ましい植物系統を得るステップを含む。
上記に記載される方法の特定の実施形態では、罹病性遺伝子または植物防御遺伝子の負の調節因子をコードする遺伝子(例えば、Mlo遺伝子)の標的突然変異によって病害抵抗性作物が得られる。ある特定の実施形態では、アセト乳酸シンターゼ(ALS)及びプロトポルフィリノーゲンオキシダーゼ(PPO)をコードするものなど、植物遺伝子における特異的ヌクレオチドの標的複製によって除草剤耐性作物が生成される。ある特定の実施形態では、非生物的ストレス耐性の負の調節因子をコードする遺伝子の標的突然変異による耐乾性及び耐塩性作物、Waxy遺伝子の標的突然変異による低アミロース穀物、アリューロン層における主要リパーゼ遺伝子の標的突然変異による低酸敗性のコメまたは他の穀物など。ある特定の実施形態では。目的の形質をコードする内因性遺伝子のより包括的なリストを以下に挙げる。
倍数体植物を改変するための系の使用
多くの植物は倍数体であり、つまり、それらはそのゲノムの二重のコピー(時にコムギの場合のように6個にも上る)を有するということである。系を利用する本発明に係る方法は「多重化」されるため、遺伝子の全てのコピーに影響を及ぼすことができ、または何十個もの遺伝子を一度に標的化することができる。例えば、ある特定の実施形態では、本発明の方法を用いて、病害に対する防御の抑制に関与する種々の遺伝子で機能喪失突然変異が同時に起こることが確実にされる。ある特定の実施形態では、本発明の方法を用いて、コムギ植物細胞におけるTaMLO-Al、TaMLO-Bl及びTaMLO-Dl核酸配列の発現が同時に抑制され、それからコムギ植物が再生されて、コムギ植物がうどんこ病に抵抗性となるよう確実にされる(WO2015109752も参照されたい)。
農業形質を付与する例示の遺伝子
ある特定の実施形態では、本発明は、以下に挙げるものなどの、内因性遺伝子及びそれらの調節エレメントの標的A-G及びT-C突然変異が関わる方法を包含する。
1.害虫または病害に対する抵抗性を付与する遺伝子:
植物病害抵抗性遺伝子。植物をクローン抵抗性遺伝子で形質転換することにより、特定の病原菌株に対して抵抗性の植物をエンジニアリングすることができる。例えば、Jones et al.,Science 266:789(1994)(Cladosporium fulvumに対する抵抗性のためのトマトCf-9遺伝子のクローニング);Martin et al.,Science 262:1432(1993)(Pseudomonas syringae pv.tomatoに対する抵抗性のためのトマトPto遺伝子はプロテインキナーゼをコードする);Mindrinos et al.,Cell 78:1089(1994)(ArabidopsはPseudomonas syringaeに対する抵抗性のためのRSP2遺伝子であり得る)を参照されたい。病原体感染中に上方制御または下方制御される植物遺伝子をエンジニアリングして、病原体抵抗性を有することができる。例えば、Thomazella et al.,bioRxiv 064824;doi:https://doi.org/10.1101/064824 Epub.July 23,2016を参照されたい(病原体感染中に通常は上方制御されるS1DMR6-1が欠失したトマト植物)。
ダイズシスト線虫などの害虫に対する抵抗性を付与する遺伝子。例えば、PCT出願WO96/30517;PCT出願WO93/19181を参照されたい。
Bacillus thuringiensisタンパク質、例えば、Geiser et al.,Gene 48:109(1986)を参照されたい。
レクチン、例えば、Van Damme et al.,Plant Molec.Biol.24:25(1994を参照されたい。
アビジンなどのビタミン結合タンパク質、PCT出願US93/06487号を参照されたい、害虫に対する幼虫撲滅剤としてのアビジン及びアビジンホモログの使用を教示している。
プロテアーゼまたはプロテイナーゼ阻害剤またはアミラーゼ阻害剤などの酵素阻害剤。例えば、Abe et al.,J.Biol.Chem.262:16793(1987)、Huub et al.,Plant Molec.Biol.21:985(1993))、Sumitani et al.,Biosci.Biotech.Biochem.57:1243(1993)及び米国特許第5,494,813号を参照されたい。
エクジステロイドもしくは幼若ホルモン、それらの変異体、それらをベースとする模倣体、またはそれらの拮抗薬もしくは作動薬など、昆虫特異的ホルモンまたはフェロモン。例えば、Hammock et al.,Nature 344:458(1990)を参照されたい。
発現時に、罹病源の害虫の生理機能を破壊する昆虫特異的ペプチドまたは神経ペプチド。例えば、Regan,J.Biol.Chem.269:9(1994)及びPratt et al.,Biochem.Biophys.Res.Comm.163:1243(1989)。また米国特許第5,266,317号も参照されたい。
ヘビ、スズメバチ、または任意の他の生物によって天然で産生される昆虫特有の毒液。例えば、Pang et al.,Gene 116:165(1992)を参照されたい。
モノテルペン、セスキテルペン、ステロイド、ヒドロキサム酸、フェニルプロパノイド誘導体または殺虫活性を有する別の非タンパク質分子の過剰な蓄積に関与する酵素。
翻訳後修飾を含め、生物学的に活性な分子の改変に関わる酵素;例えば、解糖酵素、タンパク質分解酵素、脂肪分解酵素、ヌクレアーゼ、シクラーゼ、トランスアミナーゼ、エステラーゼ、ヒドロラーゼ、ホスファターゼ、キナーゼ、ホスホリラーゼ、ポリメラーゼ、エラスターゼ、キチナーゼ及びグルカナーゼ(天然かまたは合成かに関わらない)。PCT出願WO93/02197、Kramer et al.,Insect Biochem.Molec.Biol.23:691(1993)及びKawalleck et al.,Plant Molec.Biol.21:673(1993)を参照されたい。
シグナル伝達を刺激する分子。例えば、Botella et al.,Plant Molec.Biol.24:757(1994)、及びGriess et al.,Plant Physiol.104:1467(1994)を参照されたい。
ウイルス侵入性タンパク質またはそれに由来する複合体毒素。Beachy et al.,Ann.rev.Phytopathol.28:451(1990)を参照されたい。
病原体または寄生虫によって天然で産生される発生抑止性タンパク質。Lamb et al.,Bio/Technology 10:1436(1992)及びToubart et al.,Plant J.2:367(1992)を参照されたい。
植物によって天然で産生される発生抑止性タンパク質。例えば、Logemann et al.,Bio/Technology 10:305(1992)。
植物では、病原体は、多くの場合に宿主特異的である。例えば、あるFusarium種は、トマト萎凋病を引き起こし得るが、攻撃するのはトマトのみであり、他のFusarium種は、コムギのみを攻撃する。植物は、既存の誘導防御を有して多くの病原体に抵抗する。特に病原体が植物よりも高い頻度で複製することに伴い、植物世代間での突然変異及び組換えイベントが、感受性を生じさせる遺伝的変異性をもたらす。植物には、非宿主抵抗性が存在することもあり、例えば、その宿主と病原体とが適合しないか、または典型的には多くの遺伝子によって制御される、あらゆる病原体系統に対する部分抵抗性、及び/または、また、他の系統に対しては存在しない、一部の病原体系統に対する完全抵抗性も存在し得る。かかる抵抗性は、典型的には、数個の遺伝子によって制御される。系の方法及び成分を用いることにより、ここで特異的突然変異をそれを見越して誘導する新規ツールが存在する。従って、抵抗性遺伝子の供給源のゲノムを分析し、かつ所望の特性または形質を有する植物において、系の方法及び成分を用いることにより、抵抗性遺伝子の産生を誘発することができる。本系は、これまでの突然変異誘発物質より高い精度でそれを行うことができ、ひいては植物育種プログラムを加速させ、及び改善することができる。
2.WO2013046247に挙げられるものなど、植物病害に関与する遺伝子:
イネの病害:Magnaporthe grisea、Cochliobolus miyabeanus、Rhizoctonia solani、Gibberella fujikuroi;コムギの病害:Erysiphe graminis、Fusarium graminearum、F.avenaceum、F.culmorum、Microdochium nivale、Puccinia striiformis、P.graminis、P.recondita、Micronectriella nivale、Typhula sp.、Ustilago tritici、Tilletia caries、Pseudocercosporella herpotrichoides、Mycosphaerella graminicola、Stagonospora nodorum、Pyrenophora tritici-repentis;オオムギの病害:Erysiphe graminis、Fusarium graminearum、F.avenaceum、F.culmorum、Microdochium nivale、Puccinia striiformis、P.graminis、P.hordei、Ustilago nuda、Rhynchosporium secalis、Pyrenophora teres、Cochliobolus sativus、Pyrenophora graminea、Rhizoctonia solani;トウモロコシの病害:Ustilago maydis、Cochliobolus heterostrophus、Gloeocercospora sorghi、Puccinia polysora、Cercospora zeae-maydis、Rhizoctonia solani;
柑橘類の病害:Diaporthe citri、Elsinoe fawcetti、Penicillium digitatum、P.italicum、Phytophthora parasitica、Phytophthora citrophthora;リンゴの病害:Monilinia mali、Valsa ceratosperma、Podosphaera leucotricha、Alternaria alternata apple pathotype、Venturia inaequalis、Colletotrichum acutatum、Phytophtora cactorum;
セイヨウナシの病害:Venturia nashicola、V.pirina、Alternaria alternata Japanese pear pathotype、Gymnosporangium haraeanum、Phytophtora cactorum;
モモの病害:Monilinia fructicola、Cladosporium carpophilum、Phomopsis sp.;
ブドウの病害:Elsinoe ampelina、Glomerella cingulata、Uninula necator、Phakopsora ampelopsidis、Guignardia bidwellii、Plasmopara viticola;
カキの病害:Gloesporium kaki、Cercospora kaki、Mycosphaerela nawae;
ウリ類の病害:Colletotrichum lagenarium、Sphaerotheca fuliginea、Mycosphaerella melonis、Fusarium oxysporum、Pseudoperonospora cubensis、Phytophthora sp.、Pythium sp.;
トマトの病害:Alternaria solani、Cladosporium fulvum、Phytophthora infestans;Pseudomonas syringae pv.Tomato;Phytophthora capsici;Xanthomonas
ナスの病害:Phomopsis vexans、Erysiphe cichoracearum;アブラナ科野菜の病害:Alternaria japonica、Cercosporella brassicae、Plasmodiophora brassicae、Peronospora parasitica;
ネギの病害:Puccinia allii、Peronospora destructor;
ダイズの病害:Cercospora kikuchii、Elsinoe glycines、Diaporthe phaseolorum var.sojae、Septoria glycines、Cercospora sojina、Phakopsora pachyrhizi、Phytophthora sojae、Rhizoctonia solani、Corynespora casiicola、Sclerotinia sclerotiorum;
インゲンマメの病害:Colletrichum lindemthianum;
ピーナッツの病害:Cercospora personata、Cercospora arachidicola、Sclerotium rolfsii;
エンドウマメの病害エンドウマメ:Erysiphe pisi;
ジャガイモの病害:Alternaria solani、Phytophthora infestans、Phytophthora erythroseptica、Spongospora subterranean,f.sp.Subterranean;
イチゴの病害:Sphaerotheca humuli、Glomerella cingulata;
チャノキの病害:Exobasidium reticulatum、Elsinoe leucospila、Pestalotiopsis sp.、Colletotrichum theae-sinensis;
タバコの病害:Alternaria longipes、Erysiphe cichoracearum、Colletotrichum tabacum、Peronospora tabacina、Phytophthora nicotianae;
ナタネの病害:Sclerotinia sclerotiorum、Rhizoctonia solani;
綿の病害:Rhizoctonia solani;
テンサイの病害:Cercospora beticola、Thanatephorus cucumeris、Thanatephorus cucumeris、Aphanomyces cochlioides;
バラの病害:Diplocarpon rosae、Sphaerotheca pannosa、Peronospora sparsa;
chrysanthemum及びasteraceae植物の病害:Bremia lactuca、Septoria chrysanthemi-indici、Puccinia horiana;
様々な植物の病害:Pythium aphanidermatum、Pythium debarianum、Pythium graminicola、Pythium irregulare、Pythium ultimum、Botrytis cinerea、Sclerotinia sclerotiorum;
ダイコンの病害:Alternaria brassicicola;
シバの病害:Sclerotinia homeocarpa、Rhizoctonia solani;
バナナの病害:Mycosphaerella fijiensis、Mycosphaerella musicola;
ヒマワリの病害:Plasmopara halstedii;
Aspergillus spp.、Penicillium spp.、Fusarium spp.、Gibberella spp.、Tricoderma spp.、Thielaviopsis spp.、Rhizopus spp.、Mucor spp.、Corticium spp.、Rhoma spp.、Rhizoctonia spp.、Diplodia spp.などによって引き起こされる様々な植物の種子の病害または生育初期段階における病害;
Polymixa spp.、Olpidium spp.などによって媒介される様々な植物のウイルス性病害。
3.除草剤抵抗性を付与する遺伝子の例:
成長点または分裂組織を阻害する除草剤に対する抵抗性、例えば、それぞれ、Lee et al.,EMBO J.7:1241(1988)、及びMiki et al.,Theor.Appl.Genet.80:449(1990)によるイミダゾリノンまたはスルホニル尿素など。
グリホセート耐性(例えば、それぞれ、突然変異5-エノールピルビルシキミ酸-3-リン酸シンターゼ(EPSP)遺伝子、aroA遺伝子及びグリホセートアセチルトランスフェラーゼ(GAT)遺伝子によって付与される抵抗性)、またはグルホシネートによるなどの他のホスホノ化合物に対する抵抗性(Streptomyces hygroscopicus及びStreptomyces viridichromogenesを含めたStreptomyces種由来のホスフィノトリシンアセチルトランスフェラーゼ(PAT)遺伝子)、及びACCアーゼ阻害剤コード遺伝子によるピリジノキシまたはフェノキシプロピオン酸(proprionic acid)及びシクロヘキソンに対する抵抗性。例えば、米国特許第4,940,835号及び米国特許第6,248,876号、米国特許第4,769,061号、EP0333033及び米国特許第4,975,374号を参照されたい。また、EP0242246、DeGreef et al.,Bio/Technology 7:61(1989)、Marshall et al.,Theor.Appl.Genet.83:435(1992)、Castle et.al.に対するWO2005012515、及びWO2005107437も参照されたい。
Przibila et al.,Plant Cell 3:169(1991)、米国特許第4,810,648号、及びHayes et al.,Biochem.J.285:173(1992)におけるトリアジン(psbA及びgs+遺伝子)またはベンゾニトリル(ニトリラーゼ遺伝子)、及びグルタチオンS-トランスフェラーゼなど、光合成を阻害する除草剤抵抗性。
除草剤を解毒する酵素または阻害に対して抵抗性の突然変異グルタミンシンターゼ酵素をコードする遺伝子、例えば、米国特許出願第11/760,602号。または解毒酵素は、ホスフィノトリシンアセチルトランスフェラーゼ(Streptomyces種由来のbarまたはpatタンパク質など)をコードする酵素である。ホスフィノトリシンアセチルトランスフェラーゼについては、例えば、米国特許第5,561,236号;同第5,648,477号;同第5,646,024号;同第5,273,894号;同第5,637,489号;同第5,276,268号;同第5,739,082号;同第5,908,810号及び同第7,112,665号に記載されている。
ヒドロキシフェニルピルビン酸ジオキシゲナーゼ(HPPD)阻害剤、すなわち、天然に存在するHPPD抵抗性酵素、またはWO96/38567、WO99/24585、及びWO99/24586、WO2009/144079、WO2002/046387、もしくは米国特許第6,768,044号に記載される通りの突然変異もしくはキメラHPPD酵素をコードする遺伝子。
4.非生物的ストレス耐性に関わる遺伝子の例:
WO00/04173、またはWO/2006/045633に記載される通りの、植物細胞または植物におけるポリ(ADP-リボース)ポリメラーゼ(PARP)遺伝子の発現及び/または活性を減らすことが可能なトランス遺伝子。
例えば、WO2004/090140に記載される通りの、植物または植物細胞のPARGコード遺伝子の発現及び/または活性を減らすことが可能なトランス遺伝子。
例えば、EP04077624.7、WO2006/133827、PCT/EP07/002,433、EP1999263、またはWO2007/107326に記載される通りの、ニコチンアミダーゼ、ニコチン酸ホスホリボシルトランスフェラーゼ、ニコチン酸モノヌクレオチドアデニルトランスフェラーゼ、ニコチンアミドアデニンジヌクレオチドシンテターゼまたはニコチンアミドホスホリボシルトランスフェラーゼを含めた、ニコチンアミドアデニンジヌクレオチドサルベージ合成経路の植物機能性酵素をコードするトランス遺伝子。
炭水化物生合成に関わる酵素としては、例えば、EP0571427、WO95/04826、EP0719338、WO96/15248、WO96/19581、WO96/27674、WO97/11188、WO97/26362、WO97/32985、WO97/42328、WO97/44472、WO97/45545、WO98/27212、WO98/40503、WO99/58688、WO99/58690、WO99/58654、WO00/08184、WO00/08185、WO00/08175、WO00/28052、WO00/77229、WO01/12782、WO01/12826、WO02/101059、WO03/071860、WO2004/056999、WO2005/030942、WO2005/030941、WO2005/095632、WO2005/095617、WO2005/095619、WO2005/095618、WO2005/123927、WO2006/018319、WO2006/103107、WO2006/108702、WO2007/009823、WO00/22140、WO2006/063862、WO2006/072603、WO02/034923、EP06090134.5、EP06090228.5、EP06090227.7、EP07090007.1、EP07090009.7、WO01/14569、WO02/79410、WO03/33540、WO2004/078983、WO01/19975、WO95/26407、WO96/34968、WO98/20145、WO99/12950、WO99/66050、WO99/53072、米国特許第6,734,341号、WO00/11192、WO98/22604、WO98/32326、WO01/98509、WO01/98509、WO2005/002359、米国特許第5,824,790号、米国特許第6,013,861号、WO94/04693、WO94/09144、WO94/11520、WO95/35026もしくはWO97/20936に記載されるもの、またはEP0663956、WO96/01904、WO96/21023、WO98/39460、及びWO99/24593に開示される通りの、ポリフルクトース、特にイヌリン及びレバン型のポリフルクトースの産生、WO95/31553、US2002031826、米国特許第6,284,479号、米国特許第5,712,107号、WO97/47806、WO97/47807、WO97/47808及びWO00/14249に開示される通りのα-1,4-グルカン類の産生、WO00/73422に開示される通りのα-1,6分枝α-1,4-グルカンの産生、例えば、WO00/47727、WO00/73422、EP06077301.7、米国特許第5,908,975号及びEP0728213に開示される通りのアルテルナンの産生、例えば、WO2006/032538、WO2007/039314、WO2007/039315、WO2007/039316、JP2006304779、及びWO2005/012529に開示される通りのヒアルロナンの産生に関わる酵素が挙げられる。
耐乾性を改善する遺伝子。例えば、WO2013122472は、機能性ユビキチンタンパク質リガーゼタンパク質(UPL)タンパク質、より具体的にはUPL3が存在しないかまたはそのレベルが低下すると、前記植物の水要求の減少または耐乾性の向上につながることを開示している。耐乾性が増加したトランスジェニック植物の他の例が、例えば、US2009/0144850、US2007/0266453、及びWO2002/083911に開示されている。US2009/0144850は、DR02核酸の発現の変化に起因して耐乾性表現型を呈する植物について記載している。US2007/0266453は、DR03核酸の発現の変化に起因して耐乾性表現型を呈する植物について記載し、及びWO2002/083911は、孔辺細胞で発現するABCトランスポーターの活性の低下に起因して干ばつストレスに対する抵抗性が増加した植物について記載している。別の例はKasuga及び共著者ら(1999)による研究であり、彼らは、トランスジェニック植物におけるDREB1 AをコードするcDNAの過剰発現が、正常な生育条件下で多くのストレス耐性遺伝子の発現を活性化し、耐乾性、食塩負荷耐性、及び耐凍性の改善をもたらしたことを記載している。しかしながら、DREB1Aの発現はまた、正常な生育条件下で重大な成長遅延ももたらした(Kasuga(1999)Nat Biotechnol 17(3)287-291)。
さらなる特定の実施形態では、特定の植物形質に影響を及ぼすことにより、作物植物を改良することができる。例えば、農薬抵抗性植物の開発、植物における病害抵抗性の改善、植物の昆虫及び線虫抵抗性の改善、寄生雑草に対する植物の抵抗性の改善、植物の耐乾性の改善、植物の栄養価の改善、植物のストレス耐性の改善、自家受粉の回避、植物飼料分解性バイオマス、穀粒収量などによる。いくつかの具体的な非限定例は、本明細書で以下に提供する。
単一遺伝子の標的突然変異に加えて、系は、植物における複数の遺伝子の標的突然変異、染色体断片の欠失、トランス遺伝子の部位特異的組み込み、インビボでの部位特異的突然変異誘発、及び正確な遺伝子置換または対立遺伝子スワッピングが可能となるように設計することができる。従って、本明細書に記載される方法は、遺伝子の発見及び検証、突然変異及びシスジェニック育種、及びハイブリッド育種において幅広い適用性を有する。これらの適用は、除草剤抵抗性、病害抵抗性、非生物的ストレス耐性、高収率、及び高品質など、様々な改良された農業形質を有する新世代の遺伝子改変作物の生産を促進する。
雄性不稔植物を作出するための系の使用
ハイブリッド植物は、典型的には純系植物と比較して有利な農業形質を有する。しかしながら、自家受粉植物については、ハイブリッドの生成には難題が伴い得る。種々の植物タイプにおいて、植物の稔性、より詳細には雄性稔性に重要な遺伝子が同定されている。例えば、トウモロコシでは、稔性において重大な少なくとも2つの遺伝子が同定されている(Amitabh Mohanty International Conference on New Plant Breeding Molecular Technologies Technology Development And Regulation,Oct 9-10,2014,Jaipur,India;Svitashev et al.Plant Physiol.2015 Oct;169(2):931-45;Djukanovic et al.Plant J.2013 Dec;76(5):888-99)。本明細書に提供される方法及び系は、容易に交雑させてハイブリッドを生成し得る雄性不稔植物を生成するため雄性稔性に必要な遺伝子を標的化するのに用いることができる。特定の実施形態では、本明細書に提供される系がシトクロムP450様遺伝子(MS26)またはメガヌクレアーゼ遺伝子(MS45)の標的突然変異誘発に用いられ、それによりトウモロコシ植物に雄性不稔が付与される。このように遺伝的に変化したトウモロコシ植物は、ハイブリッド育種計画に使用することができる。
植物における稔性期の増加
特定の実施形態では、本明細書に提供される方法及び系を用いてコメ植物などの植物の稔性期が拡張される。例えば、Ehd3などのコメ稔性期遺伝子を標的化することによりその遺伝子に突然変異を生成することができ、拡張された再生植物稔性期に関して小植物を選択することができる(CN 104004782に記載される通り)
目的の作物に遺伝的変異を生成するための系の使用
作物植物における野生生殖質の利用可能性及び遺伝的変異は作物改良計画の鍵であるが、作物植物からの利用可能な生殖質の多様性は限られている。本発明は、目的の生殖質に遺伝的変異の多様性を生じさせる方法を想定する。系のこの適用では、植物ゲノム内の種々の位置を標的化するガイドRNAのライブラリーが提供され、CRISPR-Casタンパク質及びアデノシンデアミナーゼと共に植物細胞に導入される。このようにして、ゲノム規模の点突然変異及び遺伝子ノックアウトのコレクションを生成することができる。特定の実施形態では、本方法は、そのように得られた細胞から植物部位または植物を生成するステップ、及び目的の形質に関して細胞をスクリーニングするステップを含む。標的遺伝子は、コード領域及び非コード領域の両方を含み得る。特定の実施形態では、形質は、ストレス耐性であり、本方法は、ストレス耐性作物品種の生成方法である。
果実の熟成に影響を及ぼすためのAD官能基化CRISPRの使用
熟成は、果実及び野菜の成熟過程における通常の段階である。熟成が始まると、それにより僅か数日で果実または野菜は食べるのに適さないものとなる。この過程は、農業従事者及び消費者の双方に著しい損失をもたらす。特定の実施形態では、本発明の方法を用いてエチレン産生を減らす。これは、以下の1つ以上を確実にすることにより確実にされる:a.ACCシンターゼ遺伝子発現の抑制。ACC(1-アミノシクロプロパン-1-カルボン酸)シンターゼは、S-アデノシルメチオニン(SAM)からACCへの変換;エチレン生合成における2番目から最後への段階に関与する酵素である。植物のゲノムにシンターゼ遺伝子のアンチセンス(「鏡像」)または短縮型コピーが挿入されると、酵素発現が妨げられる;b.ACCデアミナーゼ遺伝子の挿入。この酵素をコードする遺伝子は、一般的な非病原性土壌細菌であるPseudomonas chlororaphisから得られる。これはACCを別の化合物に変換し、それによりエチレン産生に利用可能なACC量を減らす;c.SAMヒドロラーゼ遺伝子の挿入。この手法はACCデアミナーゼと同様であり、ここではその代謝産物前駆体の量を減らすとエチレン産生が妨げられる;この場合SAMはホモセリンに変換される。この酵素をコードする遺伝子は、E.coli T3バクテリオファージから得られる、及びd.ACCオキシダーゼ遺伝子発現の抑制。ACCオキシダーゼは、エチレン生合成経路の最後の段階であるACCからエチレンへの酸化を触媒する酵素である。本明細書に記載される方法を用いてACCオキシダーゼ遺伝子を下方制御すると、エチレン産生が抑制されることになり、それにより果実の熟成が遅延する。特定の実施形態では、上記に記載される改変に加えてまたは代えて、本明細書に記載される方法はエチレン受容体の改変に用いられ、それにより果実が得るエチレンシグナルを妨害する。特定の実施形態では、エチレン結合タンパク質をコードするETR1遺伝子の発現が改変され、より詳細には抑制される。特定の実施形態では、上記に記載される改変に加えてまたは代えて、本明細書に記載される方法は、植物細胞壁の完全性を維持する物質ペクチンの分解に関与する酵素であるポリガラクツロナーゼ(PG)をコードする遺伝子の発現の改変に用いられる。ペクチン分解は熟成過程の始めに起こり、果実の軟化をもたらす。従って、特定の実施形態では、本明細書に記載される方法を用いてPG遺伝子に突然変異を導入するか、またはPG遺伝子の活性化を抑制することによりPG酵素の産生量を低下させて、それによりペクチン分解を遅延させる。
従って、特定の実施形態では、本方法は、上記に記載したものなど、植物細胞のゲノムの1つ以上の改変を確実にするためのCas13 CRISPR系の使用、及びそれから植物を再生することを含む。特定の実施形態では、植物はトマト植物である。
植物の貯蔵寿命の増加
特定の実施形態では、本発明の方法を用いて、植物または植物部位の貯蔵寿命に影響を及ぼす化合物の産生に関わる遺伝子が改変される。より詳細には、改変は、ジャガイモ塊茎における還元糖の蓄積を防止する遺伝子における改変である。高温処理を行うと、これらの還元糖が遊離アミノ酸と反応し、褐色の苦味がある生産品となり、かつ潜在的発がん物質であるアクリルアミドレベルが上昇する。特定の実施形態では、本明細書に提供される方法を用いて液胞型インベルターゼ遺伝子(VInv)(スクロースをグルコースとフルクトースとに分解するタンパク質をコードする)の発現を低下させ、または阻害する(Clasen et al.DOI:10.1111/pbi.12370)。
付加価値形質を確保するための系の使用
特定の実施形態では、系を用いて、栄養的に改良された農業作物が作製される。特定の実施形態では、本明細書に提供される方法は、「機能性食品」、すなわちそれが含有する従来の栄養素を超えた健康上の利益を提供し得る改変された食品または食品成分、及び/または「ニュートラシューティカルズ」、すなわち食品または食品の一部と見なすことができ、かつ疾患の予防及び治療を含めた健康上の利益を提供する物質を生成するように適合される。特定の実施形態では、ニュートラシューティカルズは、がん、糖尿病、心血管疾患、及び高血圧症のうちの1つ以上の予防及び/または治療に有用である。
栄養的に改良された作物の例としては、以下が挙げられる(Newell-McGloughlin,Plant Physiology,July 2008,Vol.147,pp.939-953):
バヒアグラス(Luciani et al.2005,Florida Genetics Conference Poster)、キャノーラ(Roesler et al.,1997,Plant Physiol 113 75-81)、トウモロコシ(Cromwell et al,1967,1969 J Anim Sci 26 1325-1331、O’Quin et al.2000 J Anim Sci 78 2144-2149、Yang et al.2002,Transgenic Res 11 11-20、Young et al.2004,Plant J 38 910-922)、ジャガイモ(Yu J and Ao,1997 Acta Bot Sin 39 329-334;Chakraborty et al.2000,Proc Natl Acad Sci USA 97 3724-3729;Li et al.2001)Chin Sci Bull 46 482-484、コメ(Katsube et al.1999,Plant Physiol 120 1063-1074)、ダイズ(Dinkins et al.2001,Rapp 2002,In Vitro Cell Dev Biol Plant 37 742-747)、サツマイモ(Egnin and Prakash 1997,In Vitro Cell Dev Biol 33 52A)に関して記載されているものなど、改変されたタンパク質品質、含有量及び/またはアミノ酸組成。
キャノーラ(Falco et al.1995,Bio/Technology 13 577-582)、ルピナス(White et al.2001,J Sci Food Agric 81 147-154)、トウモロコシ(Lai and Messing,2002,Agbios 2008 GM crop database(March 11,2008))、ジャガイモ(Zeh et al.2001,Plant Physiol 127 792-802)、モロコシ(Zhao et al.2003,Kluwer Academic Publishers,Dordrecht,The Netherlands,pp 413-416)、ダイズ(Falco et al.1995 Bio/Technology 13 577-582;Galili et al.2002 Crit Rev Plant Sci 21 167-204)に関して記載されているものなど、必須アミノ含有量。
キャノーラ(Dehesh et al.(1996)Plant J 9 167-172[PubMed];Del Vecchio(1996)INFORM International News on Fats,Oils and Related Materials 7 230-243;Roesler et al.(1997)Plant Physiol 113 75-81[PMC free article][PubMed];Froman and Ursin(2002,2003)Abstracts of Papers of the American Chemical Society 223 U35;James et al.(2003)Am J Clin Nutr 77 1140-1145[PubMed];Agbios(2008,上記);ワタ(Chapman et al.(2001).J Am Oil Chem Soc 78 941-947;Liu et al.(2002)J Am Coll Nutr 21 205S-211S[PubMed];O’Neill(2007)Australian Life Scientist.http://www.biotechnews.com.au/index.php/id;866694817;fp;4;fpid;2(June 17,2008))、リンシード(Abbadi et al.,2004,Plant Cell 16:2734-2748)、トウモロコシ(Young et al.,2004,Plant J 38 910-922)、油ヤシ(Jalani et al.1997,J Am Oil Chem Soc 74 1451-1455;Parveez,2003,AgBiotechNet 113 1-8)、コメ(Anai et al.,2003,Plant Cell Rep 21 988-992)、ダイズ(Reddy and Thomas,1996,Nat Biotechnol 14 639-642;Kinney and Kwolton,1998,Blackie Academic and Professional,London,pp 193-213)、ヒマワリ(Arcadia,Biosciences 2008)に関するなどの、油及び脂肪酸。
チコリ(Smeekens(1997)Trends Plant Sci 2 286-287、Sprenger et al.(1997)FEBS Lett 400 355-358、Sevenier et al.(1998)Nat Biotechnol 16 843-846)、トウモロコシ(Caimi et al.(1996)Plant Physiol 110 355-363)、ジャガイモ(Hellwege et al.,1997 Plant J 12 1057-1065)、サトウダイコン(Smeekens et al.1997,上記)に関して記載されるフルクタン、ジャガイモに関して記載されるなどのイヌリン(Hellewege et al.2000,Proc Natl Acad Sci USA 97 8699-8704)、コメに関して記載されるなどのデンプン(Schwall et al.(2000)Nat Biotechnol 18 551-554、Chiang et al.(2005)Mol Breed 15 125-143)など、炭水化物。
キャノーラ(Shintani and DellaPenna(1998)Science 282 2098-2100)、トウモロコシ(Rocheford et al.(2002).J Am Coll Nutr 21 191S-198S,Cahoon et al.(2003)Nat Biotechnol 21 1082-1087、Chen et al.(2003)Proc Natl Acad Sci USA 100 3525-3530)、カラシ種子(Shewmaker et al.(1999)Plant J 20 401-412、ジャガイモ(Ducreux et al.,2005,J Exp Bot 56 81-89)、コメ(Ye et al.(2000)Science 287 303-305、イチゴ(Agius et al.(2003),Nat Biotechnol 21 177-181)、トマト(Rosati et al.(2000)Plant J 24 413-419、Fraser et al.(2001)J Sci Food Agric 81 822-827、Mehta et al.(2002)Nat Biotechnol 20 613-618、Diaz de la Garza et al.(2004)Proc Natl Acad Sci USA 101 13720-13725、Enfissi et al.(2005)Plant Biotechnol J 3 17-27、DellaPenna(2007)Proc Natl Acad Sci USA 104 3675-3676に関して記載されるなどのビタミン類及びカロテノイド類。
リンゴ(スチルベン類、Szankowski et al.(2003)Plant Cell Rep 22:141-149)、アルファルファ(レスベラトロール、Hipskind and Paiva(2000)Mol Plant Microbe Interact 13 551-562)、キーウィ(レスベラトロール、Kobayashi et al.(2000)Plant Cell Rep 19 904-910)、トウモロコシ及びダイズ(フラボノイド類、Yu et al.(2000)Plant Physiol 124 781-794)、ジャガイモ(アントシアニン及びアルカロイドグリコシド、Lukaszewicz et al.(2004)J Agric Food Chem 52 1526-1533)、コメ(フラボノイド類及びレスベラトロール、Stark-Lorenzen et al.(1997)Plant Cell Rep 16 668-673、Shin et al.(2006)Plant Biotechnol J 4 303-315)、トマト(+レスベラトロール、クロロゲン酸、フラボノイド類、スチルベン;Rosati et al.(2000)上記、Muir et al.(2001)Nature 19 470-474、Niggeweg et al.(2004)Nat Biotechnol 22 746-754、Giovinazzo et al.(2005)Plant Biotechnol J 3 57-69)、コムギ(コーヒー酸及びフェルラ酸、レスベラトロール;United Press International(2002))に関して記載されるなどの機能性二次代謝産物;及び
アルファルファ(フィターゼ、Austin-Phillips et al.(1999)http://www.molecularfarming.com/nonmedical.html)、レタス(lettuse)(鉄、Goto et al.(2000)Theor Appl Genet 100 658-664)、コメ(鉄、Lucca et al.(2002)J Am Coll Nutr 21 184S-190S)、トウモロコシ、ダイズ及びコムギ(wheate)(フィターゼ、Drakakaki et al.(2005)Plant Mol Biol 59 869-880、Denbow et al.(1998)Poult Sci 77 878-881、Brinch-Pedersen et al.(2000)Mol Breed 6 195-206)に関して記載されるなどのミネラル利用可能性。
特定の実施形態では、付加価値形質は、植物中に存在する化合物の想定される健康上の利益に関する。例えば、特定の実施形態では、付加価値作物は、本発明の方法を適用して以下の1つ以上の化合物の改変を確実に起こし、またはその合成を誘導し/増加させることによって得られる:
・ニンジンに存在するα-カロチン(細胞に損傷を引き起こし得るフリーラジカルを中和する)または様々な果実及び野菜に存在するβ-カロチン(フリーラジカルを中和する)など、カロテノイド類
・緑色野菜に存在するルテイン(健康な視力の維持に寄与する)、
・トマト及びトマト製品に存在するリコペン(前立腺癌のリスクを低減すると考えられている)
・柑橘類及びトウモロコシに存在するゼアキサンチン(健康な視力の維持に寄与する)、
・小麦ふすまに存在する不溶性繊維などの食物繊維(乳癌及び/または結腸癌のリスクを低減し得る)及びオートムギに存在するβ-グルカン、サイリウム及び全粒穀物に存在する可溶性繊維(心血管疾患(CVD)のリスクを低減し得る)
・ω-3脂肪酸などの脂肪酸(CVDのリスクを低減し、かつ精神機能及び視覚機能を改善し得る)、共役リノール酸(体組成を改善し得る、ある種のがんのリスクを減少させ得る)、及びGLA(がん及びCVDの炎症リスクを低減し得る、体組成を改善し得る)
・コムギに存在するヒドロキシ桂皮酸などのフラボノイド類(抗酸化剤様活性を有する、変性疾患のリスクを低減し得る)、果実及び野菜に存在するフラボノール類、カテキン類及びタンニン類(フリーラジカルを中和し、かつがんのリスクを低減し得る)
・アブラナ科の野菜(ブロッコリー、ケール)、セイヨウワサビに存在する、スルホラファンなど、グルコシノレート類、インドール類、イソチオシアネート類(フリーラジカルを中和し、がんのリスクを低減し得る)
・ブドウに存在するスチルベン類などのフェノール類(変性疾患、心疾患、及びがんのリスクを低減し得る、長寿効果を有し得る)ならびに野菜及び柑橘類に存在するコーヒー酸及びフェルラ酸(抗酸化剤様活性を有する、変性疾患、心疾患、及び眼疾患のリスクを低減し得る)、及びカカオに存在するエピカテキン(抗酸化剤様活性を有する、変性疾患及び心疾患のリスクを低減し得る)
・トウモロコシ、ダイズ、コムギ及び木由来のオイル(wooden oil)に存在する植物スタノール/ステロール(血中コレステロール値を下げることにより冠動脈心疾患のリスクを低減し得る)
・キクイモ、エシャロット、オニオンパウダーに存在するフルクタン類、イヌリン類、フラクトオリゴ糖類(胃腸の健康を改善し得る)
・ダイズに存在するサポニン類(LDLコレステロールを下げ得る)
・ダイズに存在するダイズタンパク質(心疾患のリスクを低減し得る)
・ダイズに存在するイソフラボン類などのフィトエストロゲン類(のぼせなどの閉経症状を低減し得る、骨粗鬆症及びCVDを低減し得る)ならびに亜麻、ライムギ及び野菜に存在するリグナン類(心疾患及びいくつかのがんから保護し得る、LDLコレステロール、総コレステロールを下げ得る)。
・タマネギ、ニンニク、オリーブ、ニラ及びワケギ(scallon)に存在する硫化ジアリルなどの硫化物及びチオール類、ならびにアブラナ科の野菜に存在するアリルメチルトリスルフィド、ジチオールチオン類(LDLコレステロールを下げ得る、健康な免疫系を維持する助けとなる)
・クランベリー、ココアに存在するプロアントシアニジン類などのタンニン類(尿路の健康を改善し得る、CVD及び高血圧のリスクを低減し得る)。
加えて、本発明の方法はまた、タンパク質/デンプン機能、貯蔵寿命、味/美しさ、繊維品質、ならびにアレルゲン、抗栄養素、及び毒素低減形質を改変することも想定する。
従って、本発明は、栄養上の付加価値のある植物を作製する方法を包含し、前記方法は、栄養的付加価値の成分の産生に関与する酵素をコードする遺伝子を本明細書に記載される通りの系を用いて植物細胞に導入するステップ、及び前記植物細胞から植物を再生するステップを含み、前記植物は、栄養的付加価値の前記成分の発現の増加を特徴とする。特定の実施形態では、系を用いて、例えば、化合物の代謝を制御する1つ以上の転写因子を改変することにより、これらの化合物の内因性合成が間接的に改変される。系を用いて目的の遺伝子を植物細胞に導入する方法及び/または内因性遺伝子を改変する方法は、本明細書において上記に記載される。
付加価値形質を付与するため改変された植物における改変のいくつかの具体的な例は、例えば、ステアリル-ACPデサチュラーゼのアンチセンス遺伝子で植物を形質転換して植物のステアリン酸含有量を増加させることによる、脂肪酸代謝が改変された植物である。Knultzon et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.89:2624(1992)を参照されたい。別の例は、例えば、低レベルのフィチン酸によって特徴付けられるトウモロコシ突然変異体に関与し得る単一対立遺伝子に関連するDNAをクローニングして、次に再導入することによる、フィチン酸塩含有量を減少させることを伴うものである。Raboy et al,Maydica 35:383(1990)を参照されたい。
同様に、強力なプロモーターの制御下でトウモロコシアリューロン層中のフラボノイド類の産生を調節するトウモロコシ(Zea mays)Tfs C1及びRを発現させると、Arabidopsis(Arabidopsis thaliana)において恐らくは経路全体の活性化によってアントシアニン類の高蓄積率が得られた(Bruce et al.,2000,Plant Cell 12:65-80)。DellaPenna(Welsch et al.,2007 Annu Rev Plant Biol 57:711-738)は、Tf RAP2.2及びその相互作用パートナーSINAT2がArabidopsisの葉におけるカロチン生成を増加させることを見出した。Tf Dof1の発現は、トランスジェニックArabidopsisにおいて炭素骨格生成酵素をコードする遺伝子の上方制御、アミノ含有量の顕著な増加、及びGlcレベルの低下を誘導し(Yanagisawa,2004 Plant Cell Physiol 45:386-391)、及びDOF Tf AtDof1.1(OBP2)は、Arabidopsisにおけるグルコシノレート生合成経路の全ての段階を上方制御した(Skirycz et al.,2006 Plant J 47:10-24)。
植物におけるアレルゲンの低減
特定の実施形態では、本明細書に提供される方法を用いて、植物が消費者にとってより安全なものとなるよう、アレルゲンレベルが低下した植物が作成される。特定の実施形態では、本方法は、植物アレルゲンの生成に関与する1つ以上の遺伝子の発現を改変することを含む。例えば、特定の実施形態では、本方法は、ライグラス植物細胞などの植物細胞のLol p5遺伝子の発現を下方制御すること、及び前記植物の花粉のアレルゲン性を減らすためそれらの植物細胞から植物を再生することを含む(Bhalla et al.1999,Proc.Natl.Acad.Sci.USA Vol.96:11676-11680)。
ピーナッツアレルギー及び一般にマメ科植物に対するアレルギーは、実際に存在する重大な健康問題である。本発明の系を用いると、かかるマメ科植物のアレルゲンタンパク質をコードする遺伝子を同定し、次にそれを突然変異させることができる。かかる遺伝子及びタンパク質に関して限定なしに、Nicolaou et al.が、ピーナッツ、ダイズ、レンズマメ、エンドウマメ、ルピナス、サヤマメ、及びヤエナリのアレルゲンタンパク質を同定している。Nicolaou et al.,Current Opinion in Allergy and Clinical Immunology 2011;11(3):222)を参照されたい。
目的の内因性遺伝子のスクリーニング方法
本明細書に提供される方法は、さらに、栄養的付加価値のある成分の産生に関与する価値コード酵素の遺伝子、または一般に種、門、及び植物界にわたって目的の農業形質に影響を及ぼす遺伝子の同定を可能にする。例えば、植物における代謝経路の酵素をコードする遺伝子を本明細書に記載される通りの系を用いて選択的に標的化することにより、植物のある種の栄養的側面に関与する遺伝子を同定することができる。同様に、望ましい農業形質に影響を及ぼし得る遺伝子を選択的に標的化することにより、関連性のある遺伝子を同定することができる。従って、本発明は、特定の栄養価及び/または農業形質を有する化合物の生成に関与する酵素をコードする遺伝子のスクリーニング方法を包含する。
植物及び酵母における系のさらなる適用
バイオ燃料生成における系の使用
用語「バイオ燃料」は、本明細書で使用する場合、植物及び植物由来の資源から作られる代替燃料である。再生可能バイオ燃料は、エネルギーが炭素固定の過程を通じて得られてきた有機物から抽出することができ、またはバイオマスの使用もしくは変換によって作られる。このバイオマスはバイオ燃料に直接使用してもよく、または熱変換、化学変換、及び生化学変換によって好都合なエネルギー含有物質に変換されてもよい。このバイオマス変換により、固体、液体、または気体の形態の燃料が得られ得る。バイオ燃料には、バイオエタノールとバイオディーゼルとの2種類がある。バイオエタノールは、主として、大部分がトウモロコシ及びサトウキビに由来するセルロース(デンプン)の糖発酵プロセスによって生産される。他方でバイオディーゼルは、主として、ナタネ、ヤシ、及びダイズなどの油料作物から生産される。バイオ燃料は、主として輸送機関に用いられる。
バイオ燃料生成のための植物特性の増強
特定の実施形態では、発酵に際して糖類がより効率的に放出されるよう主要な加水分解剤によるアクセスを容易にするため、本明細書に記載される通りの系を使用する本方法を用いて細胞壁の特性を変化させる。特定の実施形態では、セルロース及び/またはリグニンの生合成が改変される。セルロースは、細胞壁の主要な成分である。セルロース及びリグニンの生合成は共調節される。植物中のリグニンの割合を減らすことにより、セルロースの割合を増加させることができる。特定の実施形態では、本明細書に記載される方法を用いて植物におけるリグニン生合成が下方制御され、それにより発酵性糖質を増加させる。より詳細には、WO2008064289 A2に開示される通り、本明細書に記載される方法を用いて、4-クマル酸3-ヒドロキシラーゼ(C3H)、フェニルアラニンアンモニアリアーゼ(PAL)、桂皮酸-4-ヒドロキシラーゼ(C4H)、ヒドロキシシンナモイルトランスフェラーゼ(HCT)、コーヒー酸O-メチルトランスフェラーゼ(COMT)、カフェオイルCoA3-O-メチルトランスフェラーゼ(CCoAOMT)、フェルラ酸5-ヒドロキシラーゼ(F5H)、シンナミルアルコールデヒドロゲナーゼ(CAD)、シンナモイルCoA-レダクターゼ(CCR)、4-クマル酸-CoAリガーゼ(4CL)、モノリグノール-リグニン特異的グリコシルトランスフェラーゼ、及びアルデヒドデヒドロゲナーゼ(ALDH)からなる群から選択される少なくとも第1のリグニン生合成遺伝子が下方制御される。
特定の実施形態では、本明細書に記載される方法を用いて、発酵中に発生する酢酸レベルがより低い植物マスが作製される(WO2010096488もまた参照されたい)。より詳細には、本明細書に開示される方法を用いてCaslLのホモログに突然変異が生成され、多糖アセチル化が低減される。
バイオ燃料生成のための酵母の改変
特定の実施形態では、本明細書に提供される系は、組換え微生物によるバイオエタノールの生産に用いられる。例えば、系を用いて酵母などの微生物をエンジニアリングすることにより、発酵性糖類からバイオ燃料または生体高分子を作成することができ、任意選択で発酵性糖類の供給源としての農業廃棄物から得られた植物由来のリグノセルロースを分解することが可能である。いくつかの実施形態では、系を用いて、バイオ燃料生成経路と競合する内因性代謝経路が改変される。
従って、より特定の実施形態では、本明細書に記載される方法を用いて以下の通り微生物が改変される:前記宿主細胞における代謝経路の酵素をコードする少なくとも1つの核酸が改変され(ここで、前記経路は、ピルビン酸からアセトアルデヒドまたはアセトアルデヒドからエタノール以外の代謝産物を産生し、前記改変は前記代謝産物の産生の低下をもたらす)、または前記酵素の阻害因子をコードする少なくとも1つの核酸が導入される。
植物油またはバイオ燃料を生成するための藻類及び植物の改変
トランスジェニックの藻類またはセイヨウアブラナなどの他の植物は、例えば、アルコール類(特に、メタノール及びエタノール)など、植物油またはバイオ燃料の生成に特に有用であり得る。これらは、油またはバイオ燃料産業で使用される高レベルの油またはアルコールを発現または過剰発現するようにエンジニアリングされ得る。
本発明の特定の実施形態によれば、系を用いて、バイオ燃料生成に有用な脂質リッチ珪藻類が生成される。
特定の実施形態では、藻類細胞によって産生される脂質の量及び/または脂質の質の改変に関与する遺伝子を特異的に改変することが想定される。脂肪酸合成経路に関与する酵素をコードする遺伝子は、例えば、アセチル-CoAカルボキシラーゼ、脂肪酸シンターゼ、3-ケトアシルアシルキャリアータンパク質シンターゼIII、グリセロール-3-リン酸デヒドロゲナーゼ(G3PDH)、エノイルアシルキャリアータンパク質レダクターゼ(エノイル-ACP-レダクターゼ)、グリセロール-3-リン酸アシルトランスフェラーゼ、リゾホスファチジン酸アシルトランスフェラーゼまたはジアシルグリセロールアシルトランスフェラーゼ、リン脂質:ジアシルグリセロールアシルトランスフェラーゼ、ホスファチジン酸ホスファターゼ、パルミトイルタンパク質チオエステラーゼなどの脂肪酸チオエステラーゼ、またはリンゴ酸酵素活性を有するタンパク質をコードすることができる。さらなる実施形態では、脂質蓄積が増加した珪藻類を作成することが想定される。これは、脂質異化を減少させる遺伝子を標的化することによって実現し得る。トリアシルグリセロール及び遊離脂肪酸の両方の活性化に関わる遺伝子、ならびにアシル-CoAシンテターゼ、3-ケトアシル-CoAチオラーゼ、アシル-CoAオキシダーゼ活性及びホスホグルコムターゼなどの脂肪酸のβ酸化に直接関わる遺伝子が、本発明の方法で用いるのに特に有益である。本明細書に記載される系及び方法を用いると、その脂質含有量が増加するように珪藻類のかかる遺伝子を特異的に活性化させることができる。
微細藻類などの生物は、合成生物学に広く用いられている。Stovicek et al.(Metab.Eng.Comm.,2015;2:13は、工業生産用のロバストな株を効率的に作製するための工業用酵母、例えば、Saccharomyces cerevisaeのゲノム編集について記載している。Stovicekは、酵母にコドン最適化されたCRISPR-Cas9系を使用して内因性遺伝子の両方の対立遺伝子を同時に破壊し、異種遺伝子をノックインした。ゲノムまたはエピソーム2μ系ベクター位置からCas9及びgRNAを発現させた。この著者らはまた、Cas9及びgRNA発現レベルを最適化することにより遺伝子破壊効率を改善できたことも示した。Hlavova et al.(Biotechnol.Adv.2015)は、挿入突然変異誘発及びスクリーニングのため核及び葉緑体遺伝子を標的化するCRISPRなどの技術を用いた微細藻類の種または株の開発を考察している。
US8945839は、Cas9を用いた微細藻類(Chlamydomonas reinhardtii細胞)種)のエンジニアリング方法について記載している。同様のツールを用いて、本明細書に記載される系の方法をChlamydomonas種及び他の藻類に適用することができる。特定の実施形態では、Hsp70A-Rbc S2またはβ2-チューブリンなどの構成的プロモーターの制御下で、CRISPR-Casタンパク質、及び任意選択で、アデノシンデアミナーゼを発現するベクターを用いて発現させて、藻類にCRISPR-Casタンパク質(例えば、Cas13)、アデノシンデアミナーゼ(CRISPR-Casタンパク質またはアプタマー結合アダプタータンパク質に融合され得る)、及びガイドRNAが導入される。ガイドRNAは、T7プロモーターを含有するベクターを用いて送達されることになる。あるいは、mRNA及びインビトロ転写されたガイドRNAが藻類細胞に送達されてもよい。電気穿孔プロトコルは、GeneArt Chlamydomonasエンジニアリングキットの標準的な推奨プロトコルに従う。
脂肪酸産生能を有する微生物の作成における系の使用
特定の実施形態では、本発明の方法は、脂肪酸メチルエステル類(「FAME」)及び脂肪酸エチルエステル類(「FAEE」)など、脂肪酸エステル類の産生能を有する遺伝子操作された微生物の作成に用いられる。
典型的には、宿主細胞は、チオエステラーゼをコードする遺伝子、アシル-CoAシンターゼをコードする遺伝子、及びエステルシンターゼをコードする遺伝子の発現または過剰発現により、アルコールなど、培地中に存在する炭素源から脂肪酸エステル類を産生するようにエンジニアリングすることができる。従って、本明細書に提供される方法を用いて、チオエステラーゼ遺伝子、アシル-CoAシンターゼをコードする遺伝子、及びエステルシンターゼをコードする遺伝子を過剰発現するかまたは導入するように微生物が改変される。特定の実施形態では、チオエステラーゼ遺伝子は、tesA、’tesA、tesB、fatB、fatB2、fatB3、fatAl、またはfatAから選択される。特定の実施形態では、アシル-CoAシンターゼをコードする遺伝子は、fadDJadK、BH3103、pfl-4354、EAV15023、fadDl、fadD2、RPC_4074、fadDD35、fadDD22、faa39、または同じ特性を有する酵素をコードする同定された遺伝子から選択される。特定の実施形態では、エステルシンターゼをコードする遺伝子は、Simmondsia chinensis、Acinetobacter sp.ADP、Alcanivorax borkumensis、Pseudomonas aeruginosa、Fundibacter jadensis、Arabidopsis thaliana、もしくはAlkaligenes eutrophus、またはその変異体由来のシンターゼ/アシル-CoA:ジアシルグリセロールアシルトランスフェラーゼをコードする遺伝子である。それに加えてまたは代えて、本明細書に提供される方法を用いると、アシル-CoAデヒドロゲナーゼをコードする遺伝子、外膜タンパク質受容体をコードする遺伝子、及び脂肪酸生合成の転写調節因子をコードする遺伝子のうちの少なくとも1つの前記微生物における発現が減少する。特定の実施形態では、これらの遺伝子のうちの1つ以上が、突然変異の導入によるなどして不活性化される。特定の実施形態では、アシル-CoAデヒドロゲナーゼをコードする遺伝子は、fadEである。特定の実施形態では、脂肪酸生合成の転写調節因子をコードする遺伝子は、DNA転写リプレッサー、例えば、fabRをコードする。
それに加えてまたは代えて、前記微生物は、ピルビン酸ギ酸リアーゼをコードする遺伝子、乳酸デヒドロゲナーゼをコードする遺伝子のうちの少なくとも一方、または両方の発現が低下するように改変される。特定の実施形態では、ピルビン酸ギ酸リアーゼをコードする遺伝子は、pflBである。特定の実施形態では、乳酸デヒドロゲナーゼをコードする遺伝子は、IdhAである。特定の実施形態では、これらの遺伝子のうちの1つ以上が、そこに突然変異を導入することによるなどして不活性化される。
特定の実施形態では、微生物は、Escherichia、Bacillus、Lactobacillus、Rhodococcus、Synechococcus、Synechoystis、Pseudomonas、Aspergillus、Trichoderma、Neurospora、Fusarium、Humicola、Rhizomucor、Kluyveromyces、Pichia、Mucor、Myceliophtora、Penicillium、Phanerochaete、Pleurotus、Trametes、Chrysosporium、Saccharomyces、Stenotrophamonas、Schizosaccharomyces、Yarrowia、またはStreptomycesから選択される。
有機酸産生能を有する微生物の作成における系の使用
本明細書に提供される方法は、有機酸産生能、より詳細にはペントースまたはヘキソース糖類からの有機酸産生能を有する微生物のエンジニアリングにさらに用いられる。特定の実施形態では、本方法は、外因性LDH遺伝子を微生物に導入するステップを含む。特定の実施形態では、それに加えてまたは代えて、目的の有機酸以外の代謝産物を産生する内因性代謝経路であって、及び/または有機酸を消費する内因性代謝経路に関わるタンパク質をコードする内因性遺伝子を不活性化することにより、前記微生物における有機酸産生を増加させる。特定の実施形態では、この改変により、目的の有機酸以外の代謝産物の産生が低下することが確実となる。特定の実施形態によれば、本方法は、有機酸が消費される内因性経路のうちの少なくとも1つのエンジニアリングされた遺伝子欠失及び/または不活性化、あるいは目的の有機酸以外の代謝産物を作り出す内因性経路に関わる生成物をコードする遺伝子の導入に用いられる。特定の実施形態では、少なくとも1つのエンジニアリングされた遺伝子欠失または不活性化は、ピルビン酸デカルボキシラーゼ(pdc)、フマル酸レダクターゼ、アルコールデヒドロゲナーゼ(adh)、アセトアルデヒドデヒドロゲナーゼ、ホスホエノールピルビン酸カルボキシラーゼ(ppc)、D-乳酸デヒドロゲナーゼ(d-ldh)、L-乳酸デヒドロゲナーゼ(l-ldh)、乳酸2-モノオキシゲナーゼからなる群から選択される酵素をコードする1つ以上の遺伝子にある。さらなる実施形態では、少なくとも1つのエンジニアリングされた遺伝子欠失及び/または不活性化は、ピルビン酸デカルボキシラーゼをコードする内因性遺伝子(pdc)にある。
さらなる実施形態では、微生物は、乳酸を産生するようにエンジニアリングされ、少なくとも1つのエンジニアリングされた遺伝子欠失及び/または不活性化は、乳酸デヒドロゲナーゼをコードする内因性遺伝子にある。それに加えてまたは代えて、微生物は、シトクロムB2依存性L-乳酸デヒドロゲナーゼなどのシトクロム依存性乳酸デヒドロゲナーゼをコードする内因性遺伝子のうちの少なくとも1つのエンジニアリングされた遺伝子欠失または不活性化を含む。
酵母株を利用した改良キシロースまたはセロビオースの生成における系の使用
特定の実施形態では、系は、酵母株を利用した改良キシロースまたはセロビオースの選択に適用し得る。エラープローンPCRを用いて、キシロース利用またはセロビオース利用経路に関わる1つ(または複数)の遺伝子を増幅することができる。キシロース利用経路及びセロビオース利用経路に関わる遺伝子の例としては、限定なしに、Ha,S.J.,et al.(2011)Proc.Natl.Acad.Sci.USA 108(2):504-9及びGalazka,J.M.,et al.(2010)Science 330(6000):84-6に記載されるものを挙げることができる。各々がかかる選択の遺伝子にランダム突然変異を含む得られた二本鎖DNA分子ライブラリーは、系の成分と共に酵母株(例えば、S288C)に共形質転換してもよく、WO2015138855に記載される通り、キシロースまたはセロビオース利用能が増強された株を選択することができる。
イソプレノイド生合成に用いられる改良酵母株の作成における系の使用
Tadas Jakociunas et al.は、パン酵母Saccharomyces cerevisiaeにおいて1回の形質転換ステップで最大5つの異なるゲノム遺伝子座をゲノムエンジニアリングすることへの多重Cas13 CRISPR系の適用に成功したことについて記載しており(Metabolic Engineering Volume 28,March 2015,Pages 213-222)、工業的に重要なイソプレノイド生合成経路にとって鍵となる中間体であるメバロン酸高産生株が得られている。特定の実施形態では、イソプレノイド合成に用いられるさらなる高産生酵母株を同定するため、本明細書に記載される通りの多重ゲノムエンジニアリング方法において、系が適用されてもよい。
改良された植物及び酵母細胞
本発明はまた、本明細書に提供される方法によって得ることのできる及びそれによって得られた植物及び酵母細胞も提供する。本明細書に記載される方法によって得られた改良植物は、例えば、植物害虫、除草剤、乾燥、低温または高温、過剰な水などに対する耐性を確実にする遺伝子の発現により、食品または飼料製造において有用となり得る。
本明細書に記載される方法によって得られた改良植物、特に作物及び藻類は、例えば、通常野生型に見られるであろうよりも高いタンパク質、炭水化物、栄養素またはビタミンレベルの発現により、食品または飼料製造において有用となり得る。この点で、改良植物、特に豆類及び塊茎が好ましい。
改良藻類またはセイヨウアブラナなどの他の植物は、例えば、アルコール類(特に、メタノール及びエタノール)など、植物油またはバイオ燃料の生成において特に有用であり得る。これらは、油またはバイオ燃料産業で使用される高レベルの油またはアルコールを発現または過剰発現するようにエンジニアリングされ得る。
本発明はまた、植物の改良された一部分も提供する。植物部位としては、限定はされないが、葉、茎、根、塊茎、種子、胚乳、胚珠、及び花粉が挙げられる。本明細書において想定される通りの植物部位は、生育可能、生育不能、再生可能、及び/または再生不能であってもよい。
また、本明細書では、本発明の方法によって作成された植物細胞及び植物を提供することも包含される。従来の育種方法によって作製された、遺伝子改変を含む植物の配偶子、種子、胚(接合胚であれまたは体細胞胚であれ)、子孫またはハイブリッドもまた、本発明の範囲内に含まれる。かかる植物は、標的配列に挿入されるかまたはそれの代わりに挿入された異種または外来性DNA配列を含有し得る。あるいは、かかる植物は、1つ以上のヌクレオチドに、ある変化(突然変異、欠失、挿入、置換)のみを含有し得る。そのため、かかる植物は、その前駆植物と特定の改変の存在だけが異なるに過ぎないことになる。
従って、本発明は、本方法によって作製される植物、動物もしくは細胞、またはそれらの子孫を提供する。子孫は、作製された植物もしくは動物のクローンであってもよく、またはさらに望ましい形質をその子孫に遺伝子移入させるため同じ種の他の個体と交雑させることによる有性生殖から生じてもよい。細胞は、多細胞生物、特に、動物または植物の場合にインビボまたはエキソビボであってよい。
本明細書に記載される通りの系を使用したゲノム編集方法を用いることにより、本質的にいかなる植物、藻類、菌類、酵母などにも所望の形質を付与することができる。本明細書に記載される所望の生理学的及び農学的特性について、本開示の核酸構築物及び上述の様々な形質転換方法を用いて多種多様な植物、藻類、菌類、酵母など及び植物藻類、菌類、酵母細胞または組織系をエンジニアリングし得る。
特定の実施形態では、本明細書に記載される方法は、CRISPR成分をコードするものを含めた任意の外因性遺伝子を植物、藻類、菌類、酵母などのゲノムに永久的に導入することなく、そのようにして植物のゲノムに外来DNAが存在することを回避しつつ内因性遺伝子を改変し、またはそれらの発現を改変するために用いられる。非トランスジェニック植物に求められる規制上の要件は厳しさが緩和されるため、これは有益であり得る。
本明細書に記載される方法は、概して、野生型植物と比較して1つ以上の望ましい形質を有するという点で「改良植物、藻類、菌類、酵母など」の生成をもたらす。特定の実施形態では、植物のいずれの細胞のゲノムにも外因性DNA配列が取り込まれないという点で、非トランスジェニック遺伝子改変植物、藻類、菌類、酵母など、部位または細胞が得られる。かかる実施形態では、改良植物、藻類、菌類、酵母などは、非トランスジェニックである。内因性遺伝子の改変のみが確実に起こり、外因性遺伝子は植物、藻類、菌類、酵母などのゲノムに導入または維持されない場合、得られる遺伝子改変作物は、外因性遺伝子を含まず、従って、基本的に非トランスジェニックと見なし得る。植物、藻類、菌類、酵母などのゲノム編集への系の種々の適用は、限定されないが、内因性遺伝子の編集による目的の農業形質の付与が含まれる。農業形質を付与する例示遺伝子としては、限定されないが、害虫または病害に対する抵抗性を付与する遺伝子;WO2013046247に挙げられるものなど、植物病害に関与する遺伝子;除草剤、殺菌剤などに耐性を付与する遺伝子;(非生物的)ストレス耐性に関わる遺伝子が挙げられる。CRISPR-Cas系の使用の他の態様は、限定されないが、(雄性)不稔植物を作出するため;植物/藻類などにおける稔性期の増加;目的の作物に遺伝的変異を生成するため;果実の熟成に影響を及ぼすため;植物/藻類などの貯蔵寿命の増加;植物/藻類などにおけるアレルゲンの低減;付加価値形質を確保するため(例えば、栄養改善);目的の内因性遺伝子のスクリーニング方法;バイオ燃料、脂肪酸、有機酸などの産生が含まれる。
系は、非ヒト生物において使用することができる
ある態様では、本発明は、記載される実施形態のいずれかに係る真核生物宿主細胞を含む非ヒト真核生物;好ましくは多細胞真核生物を提供する。他の態様では、本発明は、記載される実施形態のいずれかに係る真核生物宿主細胞を含む真核生物;好ましくは多細胞真核生物を提供する。これらの態様の一部の実施形態における生物は、動物;例えば、哺乳類であってもよい。また、生物は、昆虫などの節足動物であってもよい。本発明はまた、例えば、家畜及び生産動物など、他の農業適用にも拡張し得る。例えば、ブタは、それを特に再生医学における生物医学モデルとして魅力的なものにする多くの特徴を備えている。特に、重症複合免疫不全症(SCID)のブタが、再生医学、異種移植(本明細書のいずれかにもまた記載される)、及び腫瘍発生の有用なモデルを提供し得るとともに、ヒトSCID患者に対する治療薬の開発の助けとなり得る。Lee et al.,(Proc Natl Acad Sci USA.2014 May 20;111(20):7260-5)は、レポーター-ガイド下転写アクチベーター様エフェクターヌクレアーゼ(TALEN)系を利用して、両方の対立遺伝子に影響を及ぼすものを含め、高効率で体細胞に組換え活性化遺伝子(RAG)2の標的改変を作成した。系を同様の系に適用し得る。
Lee et al.,(Proc Natl Acad Sci USA.2014 May 20;111(20):7260-5)の方法は、以下の通り類似的に本発明に適用し得る。胎児線維芽細胞におけるRAG2の標的改変と、それに続くSCNT及び胚移植によって突然変異ブタを作製する。CRISPR Cas及びレポーターをコードする構築物を胎児由来の線維芽細胞に電気穿孔処理する。48時間後、緑色蛍光タンパク質を発現するトランスフェクト細胞を96ウェルプレートの個々のウェル中に1ウェル当たり推定希釈の単一細胞で保存する。RAG2の標的改変は、任意のCRISPR Cas開裂部位に隣接するゲノムDNA断片を増幅し、続いてPCR生成物をシーケンシングすることによりスクリーニングする。スクリーニングし、オフサイト突然変異がないことを確認した後、RAG2の標的改変を有している細胞をSCNTに使用する。極体を卵母細胞の隣接細胞質の一部分(恐らく、第二分裂中期の中期板を含有する)と共に除去し、及びドナー細胞を卵黄周囲に置く。次に再構成された胚を電気穿孔処理してドナー細胞を卵母細胞と融合させ、次に化学的に活性化させる。活性化した胚を0.5μMスクリプタイド(S7817;Sigma-Aldrich)含有ブタ接合子培地3(PZM3)中で14~16時間インキュベートする。次に胚を洗浄してスクリプタイドを除去し、胚が代理母ブタの卵管に移されるまでPZM3中で培養する。
本発明はまた、雌ウシなどの他の動物のSNPの改変にも適用可能である。Tan et al.(Proc Natl Acad Sci USA.2013 Oct 8;110(41):16526-16531)は、プラスミド、rAAV、及びオリゴヌクレオチド鋳型を使用した転写アクチベーター様(TAL)エフェクターヌクレアーゼ(TALEN)刺激性及びクラスター化等間隔短鎖回分リピート(CRISPR)/Cas9刺激性相同依存性修復(HDR)を含むように家畜遺伝子編集ツールボックスを展開した。遺伝子特異的gRNA配列が彼らの方法によってChurch lab gRNAベクター(Addgene ID:41824)にクローニングされた(Mali P,et al.(2013)RNA-Guided Human Genome Engineering via Cas9.Science 339(6121):823-826)。hCas9プラスミド(Addgene ID:41815)またはRCIScript-hCas9から合成されたmRNAのいずれかの同時トランスフェクションによってCas9ヌクレアーゼが提供された。このRCIScript-hCas9は、hCas9プラスミド(hCas9 cDNAを包含する)からRCIScriptプラスミドにXbaI-AgeI断片をサブクローニングすることにより構築された。
Heo et al.(Stem Cells Dev.2015 Feb 1;24(3):393-402.doi:10.1089/scd.2014.0278.Epub 2014 Nov 3)は、ウシ多能性細胞及びクラスター化等間隔短鎖回分リピート(CRISPR)/Cas9ヌクレアーゼを用いたウシゲノムにおける極めて効率的な遺伝子標的化を報告した。第一に、Heo et al.は、ウシ体細胞線維芽細胞から山中因子の異所性発現ならびにGSK3β及びMEK阻害因子(2i)処理によって人工多能性幹細胞(iPSC)を作成した。Heo et al.は、これらのウシiPSCが遺伝子発現及び奇形腫発生可能性の点でナイーブ多能性幹細胞に極めて類似していることを観察した。さらに、ウシNANOG遺伝子座に特異的なCRISPR-Cas9ヌクレアーゼが、ウシiPSC及び胚においてウシゲノムの極めて効率的な編集を示した。
Igenity(登録商標)は、屠体組成、屠体品質、母系及び繁殖形質ならびに平均1日増体量など、経済的重要性のある経済的形質の形質を実施し及び伝達するための、雌ウシなどの動物のプロファイル分析を提供している。網羅的Igenity(登録商標)プロファイルの分析は、DNAマーカー(ほとんどの場合一塩基変異多型またはSNP)の発見から始まる。Igenity(登録商標)プロファイルの背後にあるマーカーは全て、大学、研究組織、及びUSDAなどの政府機関を含めた研究機関の独立した科学者らによって発見された。次にバリデートされた集団においてIgenity(登録商標)でマーカーが分析される。Igenity(登録商標)は、様々な作製環境及び生物学的タイプを代表する複数のリソース集団を使用し、一般に入手可能でない表現型を収集するため牛肉産業のシードストック、雌ウシ-仔ウシ、フィードロット及び/またはパッキングセグメントからの工業的パートナーと協働することも多い。ウシゲノムデータベースは広く利用可能であり、例えば、NAGRPウシゲノムコーディネーションプログラム(Cattle Genome Coordination Program)(http://www.animalgenome.org/cattle/maps/db.html)を参照されたい。従って、本発明は、ウシSNPの標的化に適用し得る。当業者は、例えば、Tan et al.またはHeo et al.による通り、上記のプロトコルをSNPの標的化に利用して、及びそれらをウシSNPに適用し得る。
Qingjian Zou et al.(Journal of Molecular Cell Biology Advance Access published October 12,2015)は、イヌミオスタチン(MSTN)遺伝子(骨格筋量の負の調節因子)の第1のエクソンを標的化することによりイヌにおける筋量の増加を実証した。第一に、MSTNを標的化するsgRNAをCas9ベクターと共にイヌ胚線維芽細胞(CEF)に同時トランスフェクトすることを用いてsgRNAの効率が検証された。その後、正常な形態の胚にCas9 mRNAとMSTN sgRNAとの混合物をマイクロインジェクションし、及び接合子を同じ雌イヌの卵管に自家移植することにより、MSTN KOイヌが作成された。ノックアウト仔イヌはその野生型同腹姉妹と比較して大腿上に明らかな筋肉表現型を示した。これはまた、本明細書に提供される系を用いて実施することもできる。
家畜-ブタ
家畜におけるウイルス標的には、いくつかの実施形態では、例えば、ブタマクロファージ上のブタCD163が含まれ得る。CD163は、PRRSv(アルテリウイルスであるブタ繁殖・呼吸障害症候群ウイルス)による感染に関連する(ウイルスの細胞への侵入を介すると考えられている)。PRRSvが特にブタ肺胞マクロファージ(肺に見られる)に感染すると、飼育ブタの生殖障害、体重減少及び高死亡率を含めた被害をもたらす、以前は不治であったブタ症候群(「ミステリーブタ病」または「青耳病」)が引き起こされる。マクロファージ活性が失われることによる免疫不全に起因して、流行性肺炎、髄膜炎及び耳浮腫などの日和見感染症が見られることが多い。また、抗生物質の使用増加及び金銭的損失に起因して、経済的及び環境的影響も大きい(毎年推定6億6千万ドル)。
Genus Plcと共同でミズーリ大学(University of Missouri)のKristin M Whitworth及びDr Randall Prather et al.(Nature Biotech 3434 オンライン発行 07 December 2015)によって報告される通り、CRISPR-Cas9を用いてCD163が標的化されており、編集されたブタの子孫はPRRSvへの曝露時に抵抗性であった。1匹のファウンダー雄及び1匹のファウンダー雌(両方ともにCD163のエクソン7に突然変異を有した)を繁殖させて子孫が作製された。ファウンダー雄は一方の対立遺伝子上のエクソン7に11bpの欠失を有したが、これはフレームシフト突然変異及びドメイン5のアミノ酸45におけるミスセンス翻訳及びアミノ酸64の続く成熟前終止コドンをもたらす。他方の対立遺伝子はエクソン7に2bpの付加及び先行するイントロンに377bpの欠失を有したが、これらはドメイン5の初めの49アミノ酸の発現と、続くアミノ酸85の成熟前終止コードをもたらすと予想された。雌ブタは一方の対立遺伝子に7bpの付加を有し、これにより翻訳時にドメイン5の初めの48アミノ酸が発現し、それにアミノ酸70の成熟前終止コドンが続くと予想された。雌ブタの他方の対立遺伝子は増幅不能であった。選択された子孫はヌル動物(CD163-/-)、すなわちCD163ノックアウトであると予想された。
従って、いくつかの実施形態では、ブタ肺胞マクロファージがCRISPRタンパク質によって標的化され得る。いくつかの実施形態では、ブタCD163がCRISPRタンパク質によって標的化され得る。いくつかの実施形態では、ブタCD163は、DSBの誘導によるか、または上記に記載されるものの1つ以上を含め、例えば、エクソン7の欠失もしくは改変を標的化するなど、挿入もしくは欠失によるか、または遺伝子の他の領域における、例えば、エクソン5の欠失もしくは改変によりノックアウトされ得る。
編集されたブタ及びその子孫、例えば、CD163ノックアウトブタもまた想定される。これは、家畜、育種またはモデル化目的(すなわち、ブタモデル)であり得る。遺伝子ノックアウトを含む精液もまた提供される。
CD163は、スカベンジャー受容体システインリッチ(SRCR)スーパーファミリーのメンバーである。インビトロ研究に基づけば、このタンパク質のSRCRドメイン5は、ウイルスゲノムのアンパッケージング及び放出に関与するドメインである。そのため、SRCRスーパーファミリーの他のメンバーもまた、他のウイルスに対する抵抗性を評価するため標的化され得る。PRRSVはまた、哺乳類アルテリウイルス群(これには、マウス乳酸デヒドロゲナーゼ上昇ウイルス、サル出血熱ウイルス及びウマ動脈炎ウイルスもまた含まれる)のメンバーである。アルテリウイルスは、マクロファージ向性ならびに重症疾患及び持続感染の両方を引き起こす能力を含め、重要な病因特性を共有する。従って、アルテリウイルス、及び詳細にはマウス乳酸デヒドロゲナーゼ上昇ウイルス、サル出血熱ウイルス及びウマ動脈炎ウイルスが、例えば、ブタCD163または他の種、ならびにマウス、サル及びウマモデルにおけるそのホモログを介して標的化されてもよく、ノックアウトもまた提供される。
実際、この手法は、インフルエンザC型ならびにH1N1、H1N2、H2N1、H3N1、H3N2、及びH2N3として知られるインフルエンザA型のサブタイプを含むブタインフルエンザウイルス(SIV)株など、ヒトに伝染し得る他の家畜疾患ならびに上述の肺炎、髄膜炎及び浮腫を引き起こすウイルスまたは細菌にまで拡張し得る。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載される系を使用して、ブタゲノムを遺伝的に改変して、1つ以上のブタ内因性レトロウイルス(PERV)遺伝子座を不活性化させて、ブタからヒトへの異種移植の臨床適用をし易くすることができる。Yang et al.,Science 350(6264):1101-1104(2015)(その全体が参照により本明細書に組み込まれる)を参照されたい。いくつかの実施形態では、本明細書に記載される系を使用して、任意の活性なブタ内因性レトロウイルス(PERV)遺伝子座を含まない遺伝子改変ブタを産生することができる。
系による治療的ターゲティング
明らかな通り、本系を用いていかなる目的のポリヌクレオチド配列も標的化し得ることが想定される。本発明は、標的細胞をインビボ、エキソビボまたはインビトロで改変するために用いられる、天然に存在しないもしくはエンジニアリングされた組成物、または前記組成物の成分をコードする1つ以上のポリヌクレオチド、または前記組成物の成分をコードする1つ以上のポリヌクレオチドを含むベクターもしくは送達系を提供し、改変後はCRISPRにより改変された細胞の子孫または細胞株が変化した表現型を保持するように細胞を変化させる形で行われ得る。改変された細胞及び子孫は、CRISPR系が所望の細胞型にエキソビボまたはインビボ適用された植物または動物などの多細胞生物の一部であり得る。本CRISPR発明は、療法的治療方法であり得る。療法的治療方法には、遺伝子またはゲノム編集、または遺伝子療法が含まれ得る。
養子細胞治療
本発明はまた、養子療法向けに細胞を改変するための、本明細書に記載される系の使用も企図する。本発明の態様は、従って、特定の抗原、例えば、腫瘍関連抗原に特異的なT細胞などの免疫系細胞の養子移入を含む(Maus et al.,2014,Adoptive Immunotherapy for Cancer or Viruses,Annual Review of Immunology,Vol.32:189-225;Rosenberg and Restifo,2015,Adoptive cell transfer as personalized immunotherapy for human cancer,Science Vol.348 no.6230 pp.62-68;Restifo et al.,2015,Adoptive immunotherapy for cancer:harnessing the T cell response.Nat.Rev.Immunol.12(4):269-281;及びJenson and Riddell,2014,Design and implementation of adoptive therapy with chimeric antigen receptor-modified T cells.Immunol Rev.257(1):127-144を参照されたい)。様々な戦略を例えば、用いて、例えば、選択されたペプチド特異性を有する新規TCR α及びβ鎖の導入によってT細胞受容体(TCR)の特異性を変化させることにより、T細胞を遺伝的に改変し得る(米国特許第8,697,854号;PCT特許公開:WO2003020763、WO2004033685、WO2004044004、WO2005114215、WO2006000830、WO2008038002、WO2008039818、WO2004074322、WO2005113595、WO2006125962、WO2013166321、WO2013039889、WO2014018863、WO2014083173;米国特許第8,088,379号を参照されたい)。
TCR改変に代えて、またはそれに加えて、悪性細胞などの選択の標的に特異的なT細胞などの免疫応答性細胞の作成にキメラ抗原受容体(CAR)を使用してもよく、多種多様な受容体キメラ構築物が記載されている(米国特許第5,843,728号;同第5,851,828号;同第5,912,170号;同第6,004,811号;同第6,284,240号;同第6,392,013号;同第6,410,014号;同第6,753,162号;同第8,211,422号;及びPCT公開WO9215322を参照されたい)。代替的なCAR構築物は、継続的世代に属するものとして特徴付けることができる。初代のCARは、典型的には、ある抗原に特異的な抗体の一本鎖可変断片からなり、例えば、CD3ζまたはFcRγのいずれかの膜貫通及び細胞内シグナル伝達ドメインに可動性リンカー、例えば、CD8αヒンジドメイン及びCD8α膜貫通ドメインによって連結された、特異抗体のVHに連結されたVLを含む(scFv-CD3ζまたはscFv-FcRγ;米国特許第7,741,465号;米国特許第5,912,172号;米国特許第5,906,936号を参照されたい)。2代目のCARは、エンドドメイン内にCD28、OX40(CD134)、または4-1BB(CD137)などの1つ以上の副刺激分子の細胞内ドメインを取り込む(例えば、scFv-CD28/OX40/4-1BB-CD3ζ;米国特許第8,911,993号;同第8,916,381号;同第8,975,071号;同第9,101,584号;同第9,102,760号;同第9,102,761号を参照されたい)。3代目のCARは、CD3ζ-鎖、CD97、GDI la-CD18、CD2、ICOS、CD27、CD154、CDS、OX40、4-1BB、またはCD28シグナル伝達ドメインなど、共刺激エンドドメインの組み合わせを含む(例えば、scFv-CD28-4-1BB-CD3ζまたはscFv-CD28-OX40-CD3ζ;米国特許第8,906,682号;米国特許第8,399,645号;米国特許第5,686,281号;PCT公開WO2014134165;PCT公開WO2012079000を参照されたい)。あるいは、例えば、共刺激が付随する、プロフェッショナル抗原提示細胞上の抗原によるその天然αβTCRの会合後に活性化され拡大されるように選択された抗原特異的T細胞においてCARを発現させることにより共刺激が画策されてもよい。加えて、免疫応答性細胞上にさらなるエンジニアリングされた受容体が提供されてもよく、例えば、それによりT細胞攻撃の標的化が向上し、及び/または副作用が最小限に抑えられる。
プロトプラスト融合、リポフェクション、トランスフェクションまたは電気穿孔など、代替的な技術を用いて標的免疫応答性細胞を形質転換してもよい。レトロウイルスベクター、レンチウイルスベクター、アデノウイルスベクター、アデノ随伴ウイルスベクター、プラスミドまたはSleeping Beautyトランスポゾンなどのトランスポゾンなど、多種多様なベクターを使用することができ(米国特許第6,489,458号;同第7,148,203号;同第7,160,682号;同第7,985,739号;同第8,227,432号を参照されたい)、それを用いて、例えば、CD3ζ及びCD28またはCD137のいずれかを通じてシグナル伝達する2代目の抗原特異的CARを使用してCARを導入し得る。ウイルスベクターとしては、例えば、HIV、SV40、EBV、HSVまたはBPVベースのベクターを挙げることができる。
形質転換のために標的化される細胞としては、例えば、T細胞、ナチュラルキラー(NK)細胞、細胞傷害性Tリンパ球(CTL)、調節性T細胞、ヒト胚性幹細胞、腫瘍浸潤リンパ球(TIL)またはそこからリンパ系細胞が分化し得る多能性幹細胞を挙げることができる。所望のCARを発現するT細胞は、例えば、γ線を照射した活性化及び増殖細胞(AaPC)(がん抗原及び共刺激分子を共発現する)との共培養によって選択されてもよい。エンジニアリングされたCAR T細胞は、例えば、IL-2及びIL-21などの可溶性因子の存在下でAaPC上で共培養することによって拡大してもよい。この拡大は、例えば、記憶CAR+T細胞を提供するように実施されてもよい(これは例えば、非酵素的デジタルアレイ及び/またはマルチパネルフローサイトメトリーによってアッセイされてもよい)。このようにして、抗原担持腫瘍に特異的な細胞傷害活性を有するCAR T細胞が(任意選択でインターフェロン-γなどの所望のケモカインの産生と併せて)提供され得る。この種のCAR T細胞は、例えば、腫瘍異種移植片の治療のため、例えば、動物モデルに用いられ得る。
前述のような手法は、例えば、選択の抗原に結合する抗原認識受容体を含む免疫応答性細胞の有効量を投与することによる、新生物などの疾患を治療する及び/またはそれを有する対象の生存を増加させる方法を提供するために適合させることができ、ここでは結合により免疫応答性細胞が活性化し、それにより疾患(新生物、病原体感染、自己免疫障害、または同種移植反応など)を治療または予防する。CAR T細胞治療薬の用量決定には、例えば、シクロホスファミドによる、リンパ球枯渇の過程を伴うまたは伴わない、例えば、106~109細胞/kgの投与が関わり得る。
一実施形態では、本治療は、免疫抑制治療を受けている患者に投与することができる。細胞または細胞集団は、かかる免疫抑制剤に対する受容体をコードする遺伝子の不活性化に起因して、少なくとも1つの免疫抑制剤に対して抵抗性になり得る。理論によって拘束されないが、免疫抑制治療は患者体内での本発明に係る免疫応答性細胞またはT細胞の選択及び拡大の助けとなるはずである。
本発明に係る細胞または細胞集団の投与は、エアロゾル吸入、注射、摂取、輸液、植え込みまたは移植によることを含め、任意の好都合な方法で行われ得る。本細胞または細胞集団は患者に皮下、皮内、腫瘍内、節内、髄内、筋内、静脈内もしくはリンパ内注射、または腹腔内投与されてもよい。一実施形態では、本発明の細胞組成物は、好ましくは静脈内注射によって投与される。
細胞または細胞集団の投与は、体重1kg当たり104~109細胞、好ましくは105~106細胞/kg体重(これらの範囲内にある全ての整数値の細胞数を含む)の投与からなり得る。CAR T細胞治療における用量決定には、例えば、例えば、シクロホスファミドによるリンパ球枯渇の過程を伴うまたは伴わない、106~109細胞/kgの投与が関わり得る。本細胞または細胞集団は1つ以上の用量で投与することができる。別の実施形態では、細胞の有効量は単一用量として投与される。別の実施形態では、細胞の有効量は、ある期間にわたる2つ以上の用量として投与される。投与のタイミングは管理する医師の判断の範囲内であり、患者の臨床状態に依存する。本細胞または細胞集団は、血液バンクまたはドナーなど、任意の供給源から入手し得る。個々の必要性は様々であるが、特定の疾患または病態に対する所与の細胞型の有効量の最適範囲の決定は、当該分野の技術の範囲内である。有効量とは、治療的または予防的有益性をもたらす量を意味する。投与される投薬量は、レシピエントの年齢、健康及び体重、ある場合には併用治療の種類、治療頻度及び所望の効果の性質に依存し得る。
別の実施形態では、細胞またはそれらの細胞を含む組成物の有効量は非経口投与される。投与は静脈内投与であってもよい。投与は腫瘍内への注射によって直接行われてもよい。
可能性のある有害反応を防ぐため、エンジニアリングされた免疫応答性細胞が、細胞を特定のシグナルへの曝露に対して脆弱にするトランス遺伝子の形態のトランスジェニック安全スイッチを備えてもよい。例えば、幹細胞移植後のドナーリンパ球注入として用いられる同種Tリンパ球に例えば、導入することにより、単純ヘルペスウイルスチミジンキナーゼ(TK)遺伝子をこのように使用し得る(Greco,et al.,Improving the safety of cell therapy with the TK-suicide gene.Front.Pharmacol.2015;6:95)。かかる細胞では、ガンシクロビルまたはアシクロビルなどのヌクレオシドプロドラッグを投与すると細胞死が起こる。代替的な安全スイッチ構築物には、例えば、2つの非機能性のicasp9分子を一緒にして活性酵素を形成する小分子二量化剤の投与によって惹起される誘導性カスパーゼ9が含まれる。細胞増殖の制御を実現する多種多様な代替的な手法が記載されている(米国特許出願公開第20130071414号;PCT特許公開WO2011146862;PCT特許公開WO2014011987;PCT特許公開WO2013040371;Zhou et al.BLOOD,2014,123/25:3895-3905;Di Stasi et al.,The New England Journal of Medicine 2011;365:1673-1683;Sadelain M,The New England Journal of Medicine 2011;365:1735-173;Ramos et al.,Stem Cells 28(6):1107-15(2010)を参照されたい)。
養子療法のさらなる改良では、本明細書に記載のCRISPR-Cas系によるゲノム編集を用いて免疫応答性細胞を代替的な実現方法、例えば、編集されたCAR T細胞を提供することに合わせて調整し得る(Poirot et al.,2015,Multiplex genome edited T-cell manufacturing platform for“off-the-shelf”adoptive T-cell immunotherapies,Cancer Res 75(18):3853を参照されたい)。例えば、免疫応答性細胞を編集して、HLA II型及び/またはI型分子クラスの一部または全ての発現を欠失させ、あるいはPD1遺伝子など、所望の免疫応答を阻害し得る選択の遺伝子をノックアウトしてもよい。
細胞は、本明細書に記載される通りの系を用いて編集し得る。系は、本明細書に記載される任意の方法によって免疫細胞に送達し得る。好ましい実施形態では、細胞はエキソビボで編集され、それを必要としている対象に移される。免疫応答性細胞、CAR T細胞または養子細胞移入に用いられる任意の細胞を編集し得る。編集は、潜在的なアロ反応性T細胞受容体(TCR)を消失させ、化学療法剤の標的を破壊し、免疫チェックポイントを遮断し、T細胞を活性化させ、及び/または機能的に枯渇したもしくは機能不全のCD8+T細胞の分化及び/または増殖を増加させるために実施されてもよい(PCT特許公開:WO2013176915、WO2014059173、WO2014172606、WO2014184744、及びWO2014191128を参照されたい)。編集によって遺伝子の不活性化がもたらされ得る。
T細胞受容体(TCR)は、抗原の提示に応答したT細胞の活性化に関与する細胞表面受容体である。TCRは、概して2つの鎖、α及びβで構成され、これらは、アセンブルしてヘテロ二量体を形成し、及びCD3形質導入サブユニットと会合して細胞表面上に存在するT細胞受容体複合体を形成する。TCRの各α及びβ鎖は、免疫グロブリン様N末端可変(V)及び定常(C)領域、疎水性膜貫通ドメイン、ならびに短い細胞質領域からなる。免疫グロブリン分子に関しては、α及びβ鎖の可変領域はV(D)J組換えによって生じ、T細胞集団内に抗原特異性の大きい多様性を生み出す。しかしながら、インタクトな抗原を認識する免疫グロブリンと対照的に、T細胞はMHC分子と会合したプロセシング済みのペプチド断片によって活性化され、T細胞による抗原認識に、MHC制約として知られる余分な側面を導入する。T細胞受容体を介してドナーとレシピエントとの間のMHCの差異が認識されることにより、T細胞増殖及び移植片対宿主病(GVHD)の潜在的な発症につながる。TCRαまたはTCRβを不活性化すると、T細胞の表面からTCRが除去されることになり、それにより同種抗原の認識、ひいてはGVHDが防止される。しかしながら、TCRの破壊は概してCD3シグナル伝達成分の除去をもたらし、さらなるT細胞拡大の手段を変化させる。
同種異系細胞は宿主免疫系によって速やかに拒絶される。非照射血液製剤に存在する同種異系白血球は5~6日以下にわたり持続することが実証されている(Boni,Muranski et al.2008 Blood 1;112(12):4746-54)。従って、同種異系細胞の拒絶を防ぐには、通常は宿主の免疫系がある程度抑制されなければならない。しかしながら、養子細胞移入の場合、免疫抑制薬の使用もまた導入された治療用T細胞に有害作用を有する。従って、これらの条件下で養子免疫療法手法を有効に使用するためには、導入された細胞が免疫抑制治療に抵抗性であることが必要となり得る。従って、特定の実施形態では、本発明は、好ましくは免疫抑制剤の標的を編集する少なくとも1つの遺伝子を不活性化することにより、T細胞が免疫抑制剤に抵抗性となるようにT細胞を改変するステップをさらに含む。免疫抑制剤は、いくつかの作用機構のうちの1つによって免疫機能を抑える薬剤である。免疫抑制剤は、限定はされないが、カルシニューリン阻害剤、ラパマイシン標的、インターロイキン2受容体α鎖遮断薬、イノシン一リン酸デヒドロゲナーゼ阻害剤、ジヒドロ葉酸レダクターゼ阻害剤、コルチコステロイドまたは免疫抑制代謝拮抗薬であり得る。本発明は、T細胞内の免疫抑制剤の標的を不活性化させることにより、免疫療法用のT細胞に免疫抑制抵抗性を付与することを可能にする。非限定的な例として、免疫抑制剤の標的は、CD52、グルココルチコイド受容体(GR)、FKBPファミリー遺伝子メンバー及びシクロフィリンファミリー遺伝子メンバーなど、免疫抑制剤の受容体であり得る。
免疫チェックポイントは、免疫反応を減速させまたは停止させ、制御されない免疫細胞活性からの過度の組織損傷を防ぐ阻害経路である。特定の実施形態では、標的となる免疫チェックポイントはプログラム死-1(PD-1またはCD279)遺伝子(PDCD1)である。他の実施形態では、標的となる免疫チェックポイントは細胞傷害性Tリンパ球関連抗原(CTLA-4)である。さらなる実施形態では、標的となる免疫チェックポイントは、BTLA、LAG3、ICOS、PDL1またはKIRなど、CD28及びCTLA4 Igスーパーファミリーの別のメンバーである。さらなる別の実施形態では、標的となる免疫チェックポイントはCD40、OX40、CD137、GITR、CD27またはTIM-3など、TNFRスーパーファミリーのメンバーである。
さらなる免疫チェックポイントとしては、Src相同性2ドメイン含有タンパク質チロシンホスファターゼ1(SHP-1)が挙げられる(Watson HA,et al.,SHP-1:the next checkpoint target for cancer immunotherapy? Biochem Soc Trans.2016 Apr 15;44(2):356-62)。SHP-1は、広く発現する阻害性タンパク質チロシンホスファターゼ(PTP)である。T細胞では、それは抗原依存性活性化及び増殖の負の調節因子である。それは細胞質タンパク質であり、従って、抗体媒介療法には適しないが、活性化及び増殖におけるその役割により、SHP-1は、キメラ抗原受容体(CAR)T細胞など、養子移入戦略における遺伝子操作の魅力的な標的となる。免疫チェックポイントはまた、Ig及びITIMドメイン(TIGIT/Vstm3/WUCAM/VSIG9)ならびにVISTAを含むT細胞免疫受容体も含み得る(Le Mercier I,et al.,(2015)Beyond CTLA-4 and PD-1,the generation Z of negative checkpoint regulators.Front.Immunol.6:418)。
WO2014172606は、枯渇CD8+T細胞の増殖及び/または活性を増加させ、CD8+T細胞枯渇を減少させる(例えば、機能的に枯渇したまたは非応答性のCD8+免疫細胞を減少させる)ためのMT1及び/またはMT1阻害剤の使用に関する。特定の実施形態では、養子移入されたT細胞における遺伝子編集によってメタロチオネインが標的化される。
特定の実施形態では、遺伝子編集の標的は、免疫チェックポイントタンパク質の発現に関与する少なくとも1つの標的遺伝子座であり得る。かかる標的としては、限定はされないが、CTLA4、PPP2CA、PPP2CB、PTPN6、PTPN22、PDCD1、ICOS(CD278)、PDL1、KIR、LAG3、HAVCR2、BTLA、CD160、TIGIT、CD96、CRTAM、LAIR1、SIGLEC7、SIGLEC9、CD244(2B4)、TNFRSF10B、TNFRSF10A、CASP8、CASP10、CASP3、CASP6、CASP7、FADD、FAS、TGFBRII、TGFRBRI、SMAD2、SMAD3、SMAD4、SMAD10、SKI、SKIL、TGIF1、IL10RA、IL10RB、HMOX2、IL6R、IL6ST、EIF2AK4、CSK、PAG1、SIT1、FOXP3、PRDM1、BATF、VISTA、GUCY1A2、GUCY1A3、GUCY1B2、GUCY1B3、MT1、MT2、CD40、OX40、CD137、GITR、CD27、SHP-1またはTIM-3を挙げることができる。好ましい実施形態では、PD-1またはCTLA-4遺伝子の発現に関与する遺伝子座が標的化される。他の好ましい実施形態では、限定はされないがPD-1及びTIGITなど、遺伝子の組み合わせが標的化される。
他の実施形態では、少なくとも2つの遺伝子が編集される。遺伝子のペアとしては、限定はされないが、PD1及びTCRα、PD1及びTCRβ、CTLA-4及びTCRα、CTLA-4及びTCRβ、LAG3及びTCRα、LAG3及びTCRβ、Tim3及びTCRα、Tim3及びTCRβ、BTLA及びTCRα、BTLA及びTCRβ、BY55及びTCRα、BY55及びTCRβ、TIGIT及びTCRα、TIGIT及びTCRβ、B7H5及びTCRα、B7H5及びTCRβ、LAIR1及びTCRα、LAIR1及びTCRβ、SIGLEC10及びTCRα、SIGLEC10及びTCRβ、2B4及びTCRα、2B4及びTCRβを挙げることができる。
T細胞の遺伝子改変の前か、それともその後かに関わらず、T細胞は、例えば、米国特許第6,352,694号;同第6,534,055号;同第6,905,680号;同第5,858,358号;同第6,887,466号;同第6,905,681号;同第7,144,575号;同第7,232,566号;同第7,175,843号;同第5,883,223号;同第6,905,874号;同第6,797,514号;同第6,867,041号;及び同第7,572,631号に記載される通りの方法を概して用いて活性化し、及び拡大することができる。T細胞は、インビトロまたはインビボで拡大することができる。
本発明の実施では、当該分野の技術の範囲内にある免疫学、生化学、化学、分子生物学、微生物学、細胞生物学、ゲノミクス及び組換えDNAの従来技術を利用する。MOLECULAR CLONING:A LABORATORY MANUAL,2nd edition(1989)(Sambrook,Fritsch and Maniatis);MOLECULAR CLONING:A LABORATORY MANUAL,4th edition(2012)(Green and Sambrook);CURRENT PROTOCOLS IN MOLECULAR BIOLOGY(1987)(F.M.Ausubel,et al.eds.);the series METHODS IN ENZYMOLOGY(Academic Press,Inc.);PCR 2:A PRACTICAL APPROACH(1995)(M.J.MacPherson,B.D.Hames and G.R.Taylor eds.);ANTIBODIES,A LABORATORY MANUAL(1988)(Harlow and Lane,eds.);ANTIBODIES A LABORATORY MANUAL,2nd edition(2013)(E.A.Greenfield ed.);及びANIMAL CELL CULTURE(1987)(R.I.Freshney,ed.)を参照されたい。
疾患関連の突然変異及び病原性SNPの補正
一態様では、本明細書に記載される本発明は、G→AまたはC→T点突然変異または病原性一塩基多型(SNP)によって引き起こされるまたは引き起こされる可能性が高い病的状態を治療及び/または予防することを目的として、標的遺伝子座でアデノシン残基を改変する方法を提供する。
脳及び中枢神経系に影響を及ぼす疾患
脳及び中枢神経系に影響を及ぼす様々な疾患に関連する病原性G→AまたはC→T突然変異/SNPは、ClinVarデータベースに報告され、表Aに開示されており、アルツハイマー病、パーキンソン病、自閉症、筋萎縮性側索硬化症(ALS)、統合失調症、副腎白質ジストロフィー、アイカルディ・グティエール症候群、ファブリー病、レッシュ・ナイハン症候群、及びメンケス症候群が挙げられるが、これらに限定されない。従って、本発明の態様は、以下に記載するこれらの疾患のいずれかに関連する1つ以上の病原性G→AまたはC→T突然変異/SNPを補正する方法に関する。
アルツハイマー病
いくつかの実施形態では、本明細書に記載される方法、系、及び組成物を使用して、アルツハイマー病に関連する1つ以上の病原性G→AまたはC→T突然変異/SNPを補正する。いくつかの実施形態では、病原性突然変異/SNPは、PSEN1、PSEN2、及びAPPから選択される少なくとも1つの遺伝子に存在し、少なくとも以下のものが挙げられる:
NM_000021.3(PSEN1):c.796G>A(p.Gly266Ser)
NM_000484.3(APP):c.2017G>A(p.Ala673Thr)
NM_000484.3(APP):c.2149G>A(p.Val717Ile)
NM_000484.3(APP):c.2137G>A(p.Ala713Thr)
NM_000484.3(APP):c.2143G>A(p.Val715Met)
NM_000484.3(APP):c.2141C>T(p.Thr714Ile)
NM_000021.3(PSEN1):c.438G>A(p.Met146Ile)
NM_000021.3(PSEN1):c.1229G>A(p.Cys410Tyr)
NM_000021.3(PSEN1):c.487C>T(p.His163Tyr)
NM_000021.3(PSEN1):c.799C>T(p.Pro267Ser)
NM_000021.3(PSEN1):c.236C>T(p.Ala79Val)
NM_000021.3(PSEN1):c.509C>T(p.Ser170Phe)
NM_000447.2(PSEN2):c.1289C>T(p.Thr430Met)
NM_000447.2(PSEN2):c.717G>A(p.Met239Ile)
NM_000447.2(PSEN2):c.254C>T(p.Ala85Val)
NM_000021.3(PSEN1):c.806G>A(p.Arg269His)
NM_000484.3(APP):c.2018C>T(p.Ala673Val)。
表Aを参照されたい。従って、本発明の態様は、1つ以上の病原性G→AまたはC→T突然変異/SNP、特に、PSEN1、PSEN2、及びAPPから選択される少なくとも1つの遺伝子に存在する1つ以上の病原性G→AまたはC→T突然変異/SNP、ならびにより詳細には、上述の1つ以上の病原性G→AまたはC→T突然変異/SNPを補正することによって、アルツハイマー病を治療または予防する方法に関する。
パーキンソン病
いくつかの実施形態では、本明細書に記載される方法、系、及び組成物を使用して、パーキンソン病に関連する1つ以上の病原性G→AまたはC→T突然変異/SNPを補正する。いくつかの実施形態では、いくつかの実施形態では、病原性突然変異/SNPは、SNCA、PLA2G6、FBXO7、VPS35、EIF4G1、DNAJC6、PRKN、SYNJ1、CHCHD2、PINK1、PARK7、LRRK2、ATP13A2、及びGBAから選択される少なくとも1つの遺伝子に存在し、少なくとも以下のものが挙げられる:
NM_000345.3(SNCA):c.157G>A(p.Ala53Thr)
NM_000345.3(SNCA):c.152G>A(p.Gly51Asp)
NM_003560.3(PLA2G6):c.2222G>A(p.Arg741Gln)
NM_003560.3(PLA2G6):c.2239C>T(p.Arg747Trp)
NM_003560.3(PLA2G6):c.1904G>A(p.Arg635Gln)
NM_003560.3(PLA2G6):c.1354C>T(p.Gln452Ter)
NM_012179.3(FBXO7):c.1492C>T(p.Arg498Ter)
NM_012179.3(FBXO7):c.65C>T(p.Thr22Met)
NM_018206.5(VPS35):c.1858G>A(p.Asp620Asn)
NM_198241.2(EIF4G1):c.3614G>A(p.Arg1205His)
NM_198241.2(EIF4G1):c.1505C>T(p.Ala502Val)
NM_001256865.1(DNAJC6):c.2200C>T(p.Gln734Ter)
NM_001256865.1(DNAJC6):c.2326C>T(p.Gln776Ter)
NM_004562.2(PRKN):c.931C>T(p.Gln311Ter)
NM_004562.2(PRKN):c.1358G>A(p.Trp453Ter)
NM_004562.2(PRKN):c.635G>A(p.Cys212Tyr)
NM_203446.2(SYNJ1):c.773G>A(p.Arg258Gln)
NM_001320327.1(CHCHD2):c.182C>T(p.Thr61Ile)
NM_001320327.1(CHCHD2):c.434G>A(p.Arg145Gln)
NM_001320327.1(CHCHD2):c.300+5G>A
NM_032409.2(PINK1):c.926G>A(p.Gly309Asp)
NM_032409.2(PINK1):c.1311G>A(p.Trp437Ter)
NM_032409.2(PINK1):c.736C>T(p.Arg246Ter)
NM_032409.2(PINK1):c.836G>A(p.Arg279His)
NM_032409.2(PINK1):c.938C>T(p.Thr313Met)
NM_032409.2(PINK1):c.1366C>T(p.Gln456Ter)
NM_007262.4(PARK7):c.78G>A(p.Met26Ile)
NM_198578.3(LRRK2):c.4321C>T(p.Arg1441Cys)
NM_198578.3(LRRK2):c.4322G>A(p.Arg1441His)
NM_198578.3(LRRK2):c.1256C>T(p.Ala419Val)
NM_198578.3(LRRK2):c.6055G>A(p.Gly2019Ser)
NM_022089.3(ATP13A2):c.1306+5G>A
NM_022089.3(ATP13A2):c.2629G>A(p.Gly877Arg)
NM_022089.3(ATP13A2):c.490C>T(p.Arg164Trp)
NM_001005741.2(GBA):c.1444G>A(p.Asp482Asn)
m.15950G>A.
表Aを参照されたい。従って、本発明の態様は、1つ以上の病原性G→AまたはC→T突然変異/SNP、特に、SNCA、PLA2G6、FBXO7、VPS35、EIF4G1、DNAJC6、PRKN、SYNJ1、CHCHD2、PINK1、PARK7、LRRK2、ATP13A2、及びGBAから選択される少なくとも1つの遺伝子に存在する1つ以上の病原性G→AまたはC→T突然変異/SNP、ならびにより詳細には、上述の1つ以上の病原性G→AまたはC→T突然変異/SNPを補正することによって、パーキンソン病を治療または予防する方法に関する。
自閉症
いくつかの実施形態では、本明細書に記載される方法、系、及び組成物を使用して、自閉症に関連する1つ以上の病原性G→AまたはC→T突然変異/SNPを補正する。いくつかの実施形態では、病原性突然変異/SNPは、MECP2、NLGN3、SLC9A9、EHMT1、CHD8、NLGN4X、GSPT2、及びPTENから選択される少なくとも1つの遺伝子に存在し、少なくとも以下のものが挙げられる:
NM_001110792.1(MECP2):c.916C>T(p.Arg306Ter)
NM_004992.3(MECP2):c.473C>T(p.Thr158Met)
NM_018977.3(NLGN3):c.1351C>T(p.Arg451Cys)
NM_173653.3(SLC9A9):c.1267C>T(p.Arg423Ter)
NM_024757.4(EHMT1):c.3413G>A(p.Trp1138Ter)
NM_020920.3(CHD8):c.2875C>T(p.Gln959Ter)
NM_020920.3(CHD8):c.3172C>T(p.Arg1058Ter)
NM_181332.2(NLGN4X):c.301C>T(p.Arg101Ter)
NM_018094.4(GSPT2):c.1021G>A(p.Val341Ile)
NM_000314.6(PTEN):c.392C>T(p.Thr131Ile)
表Aを参照されたい。従って、本発明の態様は、1つ以上の病原性G→AまたはC→T突然変異/SNP、特に、MECP2、NLGN3、SLC9A9、EHMT1、CHD8、NLGN4X、GSPT2、及びPTENから選択される少なくとも1つの遺伝子に存在する1つ以上の病原性G→AまたはC→T突然変異/SNP、ならびにより詳細には、上述の1つ以上の病原性G→AまたはC→T突然変異/SNPを補正することによって、自閉症を治療または予防する方法に関する。
筋萎縮性側索硬化症(ALS)
いくつかの実施形態では、本明細書に記載される方法、系、及び組成物を使用して、ALSに関連する1つ以上の病原性G→AまたはC→T突然変異/SNPを補正する。いくつかの実施形態では、病原性突然変異/SNPは、SOD1、VCP、UBQLN2、ERBB4、HNRNPA1、TUBA4A、SOD1、TARDBP、FIG4、OPTN、SETX、SPG11、FUS、VAPB、ANG、CHCHD10、SQSTM1、及びTBK1から選択される少なくとも1つの遺伝子に存在し、少なくとも以下のものが挙げられる:
NM_000454.4(SOD1):c.289G>A(p.Asp97Asn)
NM_007126.3(VCP):c.1774G>A(p.Asp592Asn)
NM_007126.3(VCP):c.464G>A(p.Arg155His)
NM_007126.3(VCP):c.572G>A(p.Arg191Gln)
NM_013444.3(UBQLN2):c.1489C>T(p.Pro497Ser)
NM_013444.3(UBQLN2):c.1525C>T(p.Pro509Ser)
NM_013444.3(UBQLN2):c.1573C>T(p.Pro525Ser)
NM_013444.3(UBQLN2):c.1490C>T(p.Pro497Leu)
NM_005235.2(ERBB4):c.2780G>A(p.Arg927Gln)
NM_005235.2(ERBB4):c.3823C>T(p.Arg1275Trp)
NM_031157.3(HNRNPA1):c.940G>A(p.Asp314Asn)
NM_006000.2(TUBA4A):c.643C>T(p.Arg215Cys)
NM_006000.2(TUBA4A):c.958C>T(p.Arg320Cys)
NM_006000.2(TUBA4A):c.959G>A(p.Arg320His)
NM_006000.2(TUBA4A):c.1220G>A(p.Trp407Ter)
NM_006000.2(TUBA4A):c.1147G>A(p.Ala383Thr)
NM_000454.4(SOD1):c.112G>A(p.Gly38Arg)
NM_000454.4(SOD1):c.124G>A(p.Gly42Ser)
NM_000454.4(SOD1):c.125G>A(p.Gly42Asp)
NM_000454.4(SOD1):c.14C>T(p.Ala5Val)
NM_000454.4(SOD1):c.13G>A(p.Ala5Thr)
NM_000454.4(SOD1):c.436G>A(p.Ala146Thr)
NM_000454.4(SOD1):c.64G>A(p.Glu22Lys)
NM_000454.4(SOD1):c.404G>A(p.Ser135Asn)
NM_000454.4(SOD1):c.49G>A(p.Gly17Ser)
NM_000454.4(SOD1):c.217G>A(p.Gly73Ser)
NM_007375.3(TARDBP):c.892G>A(p.Gly298Ser)
NM_007375.3(TARDBP):c.943G>A(p.Ala315Thr)
NM_007375.3(TARDBP):c.883G>A(p.Gly295Ser)
NM_007375.3(TARDBP):c.*697G>A
NM_007375.3(TARDBP):c.1144G>A(p.Ala382Thr)
NM_007375.3(TARDBP):c.859G>A(p.Gly287Ser)
NM_014845.5(FIG4):c.547C>T(p.Arg183Ter)
NM_001008211.1(OPTN):c.1192C>T(p.Gln398Ter)
NM_015046.5(SETX):c.6407G>A(p.Arg2136His)
NM_015046.5(SETX):c.8C>T(p.Thr3Ile)
NM_025137.3(SPG11):c.118C>T(p.Gln40Ter)
NM_025137.3(SPG11):c.267G>A(p.Trp89Ter)
NM_025137.3(SPG11):c.5974C>T(p.Arg1992Ter)
NM_004960.3(FUS):c.1553G>A(p.Arg518Lys)
NM_004960.3(FUS):c.1561C>T(p.Arg521Cys)
NM_004960.3(FUS):c.1562G>A(p.Arg521His)
NM_004960.3(FUS):c.1520G>A(p.Gly507Asp)
NM_004960.3(FUS):c.1483C>T(p.Arg495Ter)
NM_004960.3(FUS):c.616G>A(p.Gly206Ser)
NM_004960.3(FUS):c.646C>T(p.Arg216Cys)
NM_004738.4(VAPB):c.166C>T(p.Pro56Ser)
NM_004738.4(VAPB):c.137C>T(p.Thr46Ile)
NM_001145.4(ANG):c.164G>A(p.Arg55Lys)
NM_001145.4(ANG):c.155G>A(p.Ser52Asn)
NM_001145.4(ANG):c.407C>T(p.Pro136Leu)
NM_001145.4(ANG):c.409G>A(p.Val137Ile)
NM_001301339.1(CHCHD10):c.239C>T(p.Pro80Leu)
NM_001301339.1(CHCHD10):c.176C>T(p.Ser59Leu)
NM_001142298.1(SQSTM1):c.-47-1924C>T
NM_003900.4(SQSTM1):c.1160C>T(p.Pro387Leu)
NM_003900.4(SQSTM1):c.1175C>T(p.Pro392Leu)
NM_013254.3(TBK1):c.1340+1G>A
NM_013254.3(TBK1):c.2086G>A(p.Glu696Lys)
表Aを参照されたい。従って、本発明の態様は、1つ以上の病原性G→AまたはC→T突然変異/SNP、特に、SOD1、VCP、UBQLN2、ERBB4、HNRNPA1、TUBA4A、SOD1、TARDBP、FIG4、OPTN、SETX、SPG11、FUS、VAPB、ANG、CHCHD10、SQSTM1、及びTBK1から選択される少なくとも1つの遺伝子に存在する1つ以上の病原性G→AまたはC→T突然変異/SNP、ならびにより詳細には、上述の1つ以上の病原性G→AまたはC→T突然変異/SNPを補正することによって、ALSを治療または予防する方法に関する。
統合失調症
いくつかの実施形態では、本明細書に記載される方法、系、及び組成物を使用して、統合失調症に関連する1つ以上の病原性G→AまたはC→T突然変異/SNPを補正する。いくつかの実施形態では、病原性突然変異/SNPは、PRODH、SETD1A、及びSHANK3から選択される少なくとも1つの遺伝子に存在し、少なくとも以下のものが挙げられる:
NM_016335.4(PRODH):c.1292G>A(p.Arg431His)
NM_016335.4(PRODH):c.1397C>T(p.Thr466Met)
NM_014712.2(SETD1A):c.2209C>T(p.Gln737Ter)
NM_033517.1(SHANK3):c.3349C>T(p.Arg1117Ter)
NM_033517.1(SHANK3):c.1606C>T(p.Arg536Trp)
表Aを参照されたい。従って、本発明の態様は、1つ以上の病原性G→AまたはC→T突然変異/SNP、特に、PRODH、SETD1A、及びSHANK3から選択される少なくとも1つの遺伝子に存在する1つ以上の病原性G→AまたはC→T突然変異/SNP、ならびにより詳細には、上述の1つ以上の病原性G→AまたはC→T突然変異/SNPを補正することによって、統合失調症を治療または予防する方法に関する。
副腎白質ジストロフィー
いくつかの実施形態では、本明細書に記載される方法、系、及び組成物を使用して、副腎白質ジストロフィーに関連する1つ以上の病原性G→AまたはC→T突然変異/SNPを補正する。いくつかの実施形態では、病原性突然変異/SNPは、少なくともABCD1遺伝子に存在し、少なくとも以下のものが挙げられる:
NM_000033.3(ABCD1):c.421G>A(p.Ala141Thr)
NM_000033.3(ABCD1):c.796G>A(p.Gly266Arg)
NM_000033.3(ABCD1):c.1252C>T(p.Arg418Trp)
NM_000033.3(ABCD1):c.1552C>T(p.Arg518Trp)
NM_000033.3(ABCD1):c.1850G>A(p.Arg617His)
NM_000033.3(ABCD1):c.1396C>T(p.Gln466Ter)
NM_000033.3(ABCD1):c.1553G>A(p.Arg518Gln)
NM_000033.3(ABCD1):c.1679C>T(p.Pro560Leu)
NM_000033.3(ABCD1):c.1771C>T(p.Arg591Trp)
NM_000033.3(ABCD1):c.1802G>A(p.Trp601Ter)
NM_000033.3(ABCD1):c.346G>A(p.Gly116Arg)
NM_000033.3(ABCD1):c.406C>T(p.Gln136Ter)
NM_000033.3(ABCD1):c.1661G>A(p.Arg554His)
NM_000033.3(ABCD1):c.1825G>A(p.Glu609Lys)
NM_000033.3(ABCD1):c.1288C>T(p.Gln430Ter)
NM_000033.3(ABCD1):c.1781-1G>A
NM_000033.3(ABCD1):c.529C>T(p.Gln177Ter)
NM_000033.3(ABCD1):c.1866-10G>A
表Aを参照されたい。従って、本発明の態様は、1つ以上の病原性G→AまたはC→T突然変異/SNP、特に、少なくともABCD1遺伝子に存在する1つ以上の病原性G→AまたはC→T突然変異/SNP、及びより詳細には、上述の1つ以上の病原性G→AまたはC→T突然変異/SNPを補正することによって、副腎白質ジストロフィーを治療または予防する方法に関する。
アイカルディ・グティエール症候群
いくつかの実施形態では、本明細書に記載される方法、系、及び組成物を使用して、アイカルディ・グティエール症候群に関連する1つ以上の病原性G→AまたはC→T突然変異/SNPを補正する。いくつかの実施形態では、病原性突然変異/SNPは、TREX1、RNASEH2C、ADAR、及びIFIH1から選択される少なくとも1つの遺伝子に存在し、少なくとも以下のものが挙げられる:
NM_016381.5(TREX1):c.794G>A(p.Trp265Ter)
NM_033629.4(TREX1):c.52G>A(p.Asp18Asn)
NM_033629.4(TREX1):c.490C>T(p.Arg164Ter)
NM_032193.3(RNASEH2C):c.205C>T(p.Arg69Trp)
NM_001111.4(ADAR):c.3019G>A(p.Gly1007Arg)
NM_022168.3(IFIH1):c.2336G>A(p.Arg779His)
NM_022168.3(IFIH1):c.2335C>T(p.Arg779Cys)
表Aを参照されたい。従って、本発明の態様は、1つ以上の病原性G→AまたはC→T突然変異/SNP、特に、TREX1、RNASEH2C、ADAR、及びIFIH1から選択される少なくとも1つの遺伝子に存在する1つ以上の病原性G→AまたはC→T突然変異/SNP、ならびにより詳細には、上述の1つ以上の病原性G→AまたはC→T突然変異/SNPを補正することによって、アイカルディ・グティエール症候群を治療または予防する方法に関する。
ファブリー病
いくつかの実施形態では、本明細書に記載される方法、系、及び組成物を使用して、ファブリー病に関連する1つ以上の病原性G→AまたはC→T突然変異/SNPを補正する。いくつかの実施形態では、病原性突然変異/SNPは、少なくともGLA遺伝子に存在し、少なくとも以下のものが挙げられる:
NM_000169.2(GLA):c.1024C>T(p.Arg342Ter)
NM_000169.2(GLA):c.1066C>T(p.Arg356Trp)
NM_000169.2(GLA):c.1025G>A(p.Arg342Gln)
NM_000169.2(GLA):c.281G>A(p.Cys94Tyr)
NM_000169.2(GLA):c.677G>A(p.Trp226Ter)
NM_000169.2(GLA):c.734G>A(p.Trp245Ter)
NM_000169.2(GLA):c.748C>T(p.Gln250Ter)
NM_000169.2(GLA):c.658C>T(p.Arg220Ter)
NM_000169.2(GLA):c.730G>A(p.Asp244Asn)
NM_000169.2(GLA):c.369+1G>A
NM_000169.2(GLA):c.335G>A(p.Arg112His)
NM_000169.2(GLA):c.485G>A(p.Trp162Ter)
NM_000169.2(GLA):c.661C>T(p.Gln221Ter)
NM_000169.2(GLA):c.916C>T(p.Gln306Ter)
NM_000169.2(GLA):c.1072G>A(p.Glu358Lys)
NM_000169.2(GLA):c.1087C>T(p.Arg363Cys)
NM_000169.2(GLA):c.1088G>A(p.Arg363His)
NM_000169.2(GLA):c.605G>A(p.Cys202Tyr)
NM_000169.2(GLA):c.830G>A(p.Trp277Ter)
NM_000169.2(GLA):c.979C>T(p.Gln327Ter)
NM_000169.2(GLA):c.422C>T(p.Thr141Ile)
NM_000169.2(GLA):c.285G>A(p.Trp95Ter)
NM_000169.2(GLA):c.735G>A(p.Trp245Ter)
NM_000169.2(GLA):c.639+919G>A
NM_000169.2(GLA):c.680G>A(p.Arg227Gln)
NM_000169.2(GLA):c.679C>T(p.Arg227Ter)
NM_000169.2(GLA):c.242G>A(p.Trp81Ter)
NM_000169.2(GLA):c.901C>T(p.Arg301Ter)
NM_000169.2(GLA):c.974G>A(p.Gly325Asp)
NM_000169.2(GLA):c.847C>T(p.Gln283Ter)
NM_000169.2(GLA):c.469C>T(p.Gln157Ter)
NM_000169.2(GLA):c.1118G>A(p.Gly373Asp)
表Aを参照されたい。従って、本発明の態様は、1つ以上の病原性G→AまたはC→T突然変異/SNP、特に、少なくともGLA遺伝子に存在する1つ以上の病原性G→AまたはC→T突然変異/SNP、及びより詳細には、上述の1つ以上の病原性G→AまたはC→T突然変異/SNPを補正することによって、ファブリー病を治療または予防する方法に関する。
レッシュ・ナイハン症候群
いくつかの実施形態では、本明細書に記載される方法、系、及び組成物を使用して、レッシュ・ナイハン症候群に関連する1つ以上の病原性G→AまたはC→T突然変異/SNPを補正する。いくつかの実施形態では、病原性突然変異/SNPは、少なくともHPRT1遺伝子に存在し、少なくとも以下のものが挙げられる:
NM_000194.2(HPRT1):c.151C>T(p.Arg51Ter)
NM_000194.2(HPRT1):c.384+1G>A
表Aを参照されたい。従って、本発明の態様は、1つ以上の病原性G→AまたはC→T突然変異/SNP、特に、少なくともHPRT1遺伝子に存在する1つ以上の病原性G→AまたはC→T突然変異/SNP、及びより詳細には、上述の1つ以上の病原性G→AまたはC→T突然変異/SNPを補正することによって、レッシュ・ナイハン症候群を治療または予防する方法に関する。
メンケス症候群
いくつかの実施形態では、本明細書に記載される方法、系、及び組成物を使用して、メンケス症候群に関連する1つ以上の病原性G→AまたはC→T突然変異/SNPを補正する。いくつかの実施形態では、病原性突然変異/SNPは、少なくともATP7A遺伝子に存在し、少なくとも以下のものが挙げられる:
NM_000052.6(ATP7A):c.601C>T(p.Arg201Ter)
NM_000052.6(ATP7A):c.2938C>T(p.Arg980Ter)
NM_000052.6(ATP7A):c.3056G>A(p.Gly1019Asp)
NM_000052.6(ATP7A):c.598C>T(p.Gln200Ter)
NM_000052.6(ATP7A):c.1225C>T(p.Arg409Ter)
NM_000052.6(ATP7A):c.1544-1G>A
NM_000052.6(ATP7A):c.1639C>T(p.Arg547Ter)
NM_000052.6(ATP7A):c.1933C>T(p.Arg645Ter)
NM_000052.6(ATP7A):c.1946+5G>A
NM_000052.6(ATP7A):c.1950G>A(p.Trp650Ter)
NM_000052.6(ATP7A):c.2179G>A(p.Gly727Arg)
NM_000052.6(ATP7A):c.2187G>A(p.Trp729Ter)
NM_000052.6(ATP7A):c.2383C>T(p.Arg795Ter)
NM_000052.6(ATP7A):c.2499-1G>A
NM_000052.6(ATP7A):c.2555C>T(p.Pro852Leu)
NM_000052.6(ATP7A):c.2956C>T(p.Arg986Ter)
NM_000052.6(ATP7A):c.3112-1G>A
NM_000052.6(ATP7A):c.3466C>T(p.Gln1156Ter)
NM_000052.6(ATP7A):c.3502C>T(p.Gln1168Ter)
NM_000052.6(ATP7A):c.3764G>A(p.Gly1255Glu)
NM_000052.6(ATP7A):c.3943G>A(p.Gly1315Arg)
NM_000052.6(ATP7A):c.4123+1G>A
NM_000052.6(ATP7A):c.4226+5G>A
表Aを参照されたい。従って、本発明の態様は、1つ以上の病原性G→AまたはC→T突然変異/SNP、特に、少なくともATP7A遺伝子に存在する1つ以上の病原性G→AまたはC→T突然変異/SNP、及びより詳細には、上述の1つ以上の病原性G→AまたはC→T突然変異/SNPを補正することによって、メンケス症候群を治療または予防する方法に関する。
眼疾患
様々な眼疾患に関連する病原性G→AまたはC→T突然変異/SNPは、ClinVarデータベースに報告され、表Aに開示されており、シュタルガルト病、バルデー・ビードル症候群、桿体錐体ジストロフィー、先天性停止性夜盲、アッシャー症候群、レーバー先天黒内障、網膜色素変性症、及び色覚異常が挙げられるが、これらに限定されない。従って、本発明の態様は、以下に記載するこれらの疾患のいずれかに関連する1つ以上の病原性G→AまたはC→T突然変異/SNPを補正する方法に関する。
シュタルガルト病
いくつかの実施形態では、本明細書に記載される方法、系、及び組成物を使用して、シュタルガルト病に関連する1つ以上の病原性G→AまたはC→T突然変異/SNPを補正する。いくつかの実施形態では、病原性突然変異/SNPは、ABCA4遺伝子に存在し、少なくとも以下のものが挙げられる:
NM_000350.2(ABCA4):c.4429C>T(p.Gln1477Ter)
NM_000350.2(ABCA4):c.6647C>T(p.Ala2216Val)
NM_000350.2(ABCA4):c.5312+1G>A
NM_000350.2(ABCA4):c.5189G>A(p.Trp1730Ter)
NM_000350.2(ABCA4):c.4352+1G>A
NM_000350.2(ABCA4):c.4253+5G>A
NM_000350.2(ABCA4):c.3871C>T(p.Gln1291Ter)
NM_000350.2(ABCA4):c.3813G>A(p.Glu1271=)
NM_000350.2(ABCA4):c.1293G>A(p.Trp431Ter)
NM_000350.2(ABCA4):c.206G>A(p.Trp69Ter)
NM_000350.2(ABCA4):c.3322C>T(p.Arg1108Cys)
NM_000350.2(ABCA4):c.1804C>T(p.Arg602Trp)
NM_000350.2(ABCA4):c.1937+1G>A
NM_000350.2(ABCA4):c.2564G>A(p.Trp855Ter)
NM_000350.2(ABCA4):c.4234C>T(p.Gln1412Ter)
NM_000350.2(ABCA4):c.4457C>T(p.Pro1486Leu)
NM_000350.2(ABCA4):c.4594G>A(p.Asp1532Asn)
NM_000350.2(ABCA4):c.4919G>A(p.Arg1640Gln)
NM_000350.2(ABCA4):c.5196+1G>A
NM_000350.2(ABCA4):c.6316C>T(p.Arg2106Cys)
NM_000350.2(ABCA4):c.3056C>T(p.Thr1019Met)
NM_000350.2(ABCA4):c.52C>T(p.Arg18Trp)
NM_000350.2(ABCA4):c.122G>A(p.Trp41Ter)
NM_000350.2(ABCA4):c.1903C>T(p.Gln635Ter)
NM_000350.2(ABCA4):c.194G>A(p.Gly65Glu)
NM_000350.2(ABCA4):c.3085C>T(p.Gln1029Ter)
NM_000350.2(ABCA4):c.4195G>A(p.Glu1399Lys)
NM_000350.2(ABCA4):c.454C>T(p.Arg152Ter)
NM_000350.2(ABCA4):c.45G>A(p.Trp15Ter)
NM_000350.2(ABCA4):c.4610C>T(p.Thr1537Met)
NM_000350.2(ABCA4):c.6112C>T(p.Arg2038Trp)
NM_000350.2(ABCA4):c.6118C>T(p.Arg2040Ter)
NM_000350.2(ABCA4):c.6342G>A(p.Val2114=)
NM_000350.2(ABCA4):c.6658C>T(p.Gln2220Ter)
表Aを参照されたい。従って、本発明の態様は、1つ以上の病原性G→AまたはC→T突然変異/SNP、特に、ABCA4遺伝子に存在する1つ以上の病原性G→AまたはC→T突然変異/SNP、及びより詳細には、上述の1つ以上の病原性G→AまたはC→T突然変異/SNPを補正することによって、シュタルガルト病を治療または予防する方法に関する。
バルデー・ビードル症候群
いくつかの実施形態では、本明細書に記載される方法、系、及び組成物を使用して、バルデー・ビードル症候群に関連する1つ以上の病原性G→AまたはC→T突然変異/SNPを補正する。いくつかの実施形態では、病原性突然変異/SNPは、BBS1、BBS2、BBS7、BBS9、BBS10、BBS12、LZTFL1、及びTRIM32から選択される少なくとも1つの遺伝子に存在し、少なくとも以下のものが挙げられる:
NM_024649.4(BBS1):c.416G>A(p.Trp139Ter)
NM_024649.4(BBS1):c.871C>T(p.Gln291Ter)
NM_198428.2(BBS9):c.263+1G>A
NM_001178007.1(BBS12):c.1704G>A(p.Trp568Ter)
NM_001276378.1(LZTFL1):c.271C>T(p.Arg91Ter)
NM_031885.3(BBS2):c.1864C>T(p.Arg622Ter)
NM_198428.2(BBS9):c.1759C>T(p.Arg587Ter)
NM_198428.2(BBS9):c.1789+1G>A
NM_024649.4(BBS1):c.432+1G>A
NM_176824.2(BBS7):c.632C>T(p.Thr211Ile)
NM_012210.3(TRIM32):c.388C>T(p.Pro130Ser)
NM_031885.3(BBS2):c.823C>T(p.Arg275Ter)
NM_024685.3(BBS10):c.145C>T(p.Arg49Trp)
表Aを参照されたい。従って、本発明の態様は、1つ以上の病原性G→AまたはC→T突然変異/SNP、特に、BBS1、BBS2、BBS7、BBS9、BBS10、BBS12、LZTFL1、及びTRIM32から選択される少なくとも1つの遺伝子に存在する1つ以上の病原性G→AまたはC→T突然変異/SNP、ならびにより詳細には、上述の1つ以上の病原性G→AまたはC→T突然変異/SNPを補正することによって、バルデー・ビードル症候群を治療または予防する方法に関する。
桿体錐体ジストロフィー
いくつかの実施形態では、本明細書に記載される方法、系、及び組成物を使用して、桿体錐体ジストロフィーに関連する1つ以上の病原性G→AまたはC→T突然変異/SNPを補正する。いくつかの実施形態では、病原性突然変異/SNPは、RPGRIP1、DRAM2、ABCA4、ADAM9、及びCACNA1Fから選択される少なくとも1つの遺伝子に存在し、少なくとも以下のものが挙げられる:
NM_020366.3(RPGRIP1):c.154C>T(p.Arg52Ter)
NM_178454.5(DRAM2):c.494G>A(p.Trp165Ter)
NM_178454.5(DRAM2):c.131G>A(p.Ser44Asn)
NM_000350.2(ABCA4):c.161G>A(p.Cys54Tyr)
NM_000350.2(ABCA4):c.5714+5G>A
NM_000350.2(ABCA4):c.880C>T(p.Gln294Ter)
NM_000350.2(ABCA4):c.6079C>T(p.Leu2027Phe)
NM_000350.2(ABCA4):c.3113C>T(p.Ala1038Val)
NM_000350.2(ABCA4):c.634C>T(p.Arg212Cys)
NM_003816.2(ADAM9):c.490C>T(p.Arg164Ter)
NM_005183.3(CACNA1F):c.244C>T(p.Arg82Ter)
表Aを参照されたい。従って、本発明の態様は、1つ以上の病原性G→AまたはC→T突然変異/SNP、特に、RPGRIP1、DRAM2、ABCA4、ADAM9、及びCACNA1Fから選択される少なくとも1つの遺伝子に存在する1つ以上の病原性G→AまたはC→T突然変異/SNP、ならびにより詳細には、上述の1つ以上の病原性G→AまたはC→T突然変異/SNPを補正することによって、桿体錐体ジストロフィーを治療または予防する方法に関する。
先天性停止性夜盲
いくつかの実施形態では、本明細書に記載される方法、系、及び組成物を使用して、先天性停止性夜盲に関連する1つ以上の病原性G→AまたはC→T突然変異/SNPを補正する。いくつかの実施形態では、病原性突然変異/SNPは、GRM6、TRPM1、GPR179、及びCACNA1Fから選択される少なくとも1つの遺伝子に存在し、少なくとも以下のものが挙げられる:
NM_000843.3(GRM6):c.1462C>T(p.Gln488Ter)
NM_002420.5(TRPM1):c.2998C>T(p.Arg1000Ter)
NM_001004334.3(GPR179):c.673C>T(p.Gln225Ter)
NM_005183.3(CACNA1F):c.2576+1G>A
表Aを参照されたい。従って、本発明の態様は、1つ以上の病原性G→AまたはC→T突然変異/SNP、特に、GRM6、TRPM1、GPR179、及びCACNA1Fから選択される少なくとも1つの遺伝子に存在する1つ以上の病原性G→AまたはC→T突然変異/SNP、ならびにより詳細には、上述の1つ以上の病原性G→AまたはC→T突然変異/SNPを補正することによって、先天性停止性夜盲を治療または予防する方法に関する。
アッシャー症候群
いくつかの実施形態では、本明細書に記載される方法、系、及び組成物を使用して、アッシャー症候群に関連する1つ以上の病原性G→AまたはC→T突然変異/SNPを補正する。いくつかの実施形態では、病原性突然変異/SNPは、MYO7A、USH1C、CDH23、PCDH15、USH2A、ADGRV1、WHRN、及びCLRN1から選択される少なくとも1つの遺伝子に存在し、少なくとも以下のものが挙げられる:
NM_000260.3(MYO7A):c.640G>A(p.Gly214Arg)
NM_000260.3(MYO7A):c.1200+1G>A
NM_000260.3(MYO7A):c.141G>A(p.Trp47Ter)
NM_000260.3(MYO7A):c.1556G>A(p.Gly519Asp)
NM_000260.3(MYO7A):c.1900C>T(p.Arg634Ter)
NM_000260.3(MYO7A):c.1963C>T(p.Gln655Ter)
NM_000260.3(MYO7A):c.2094+1G>A
NM_000260.3(MYO7A):c.4293G>A(p.Trp1431Ter)
NM_000260.3(MYO7A):c.5101C>T(p.Arg1701Ter)
NM_000260.3(MYO7A):c.5617C>T(p.Arg1873Trp)
NM_000260.3(MYO7A):c.5660C>T(p.Pro1887Leu)
NM_000260.3(MYO7A):c.6070C>T(p.Arg2024Ter)
NM_000260.3(MYO7A):c.470+1G>A
NM_000260.3(MYO7A):c.5968C>T(p.Gln1990Ter)
NM_000260.3(MYO7A):c.3719G>A(p.Arg1240Gln)
NM_000260.3(MYO7A):c.494C>T(p.Thr165Met)
NM_000260.3(MYO7A):c.5392C>T(p.Gln1798Ter)
NM_000260.3(MYO7A):c.5648G>A(p.Arg1883Gln)
NM_000260.3(MYO7A):c.448C>T(p.Arg150Ter)
NM_000260.3(MYO7A):c.700C>T(p.Gln234Ter)
NM_000260.3(MYO7A):c.635G>A(p.Arg212His)
NM_000260.3(MYO7A):c.1996C>T(p.Arg666Ter)
NM_005709.3(USH1C):c.216G>A(p.Val72=)
NM_022124.5(CDH23):c.7362+5G>A
NM_022124.5(CDH23):c.3481C>T(p.Arg1161Ter)
NM_022124.5(CDH23):c.3628C>T(p.Gln1210Ter)
NM_022124.5(CDH23):c.5272C>T(p.Gln1758Ter)
NM_022124.5(CDH23):c.5712+1G>A
NM_022124.5(CDH23):c.5712G>A(p.Thr1904=)
NM_022124.5(CDH23):c.5923+1G>A
NM_022124.5(CDH23):c.6049+1G>A
NM_022124.5(CDH23):c.7776G>A(p.Trp2592Ter)
NM_022124.5(CDH23):c.9556C>T(p.Arg3186Ter)
NM_022124.5(CDH23):c.3706C>T(p.Arg1236Ter)
NM_022124.5(CDH23):c.4309C>T(p.Arg1437Ter)
NM_022124.5(CDH23):c.6050-9G>A
NM_033056.3(PCDH15):c.3316C>T(p.Arg1106Ter)
NM_033056.3(PCDH15):c.7C>T(p.Arg3Ter)
NM_033056.3(PCDH15):c.1927C>T(p.Arg643Ter)
NM_001142772.1(PCDH15):c.400C>T(p.Arg134Ter)
NM_033056.3(PCDH15):c.3358C>T(p.Arg1120Ter)
NM_206933.2(USH2A):c.11048-1G>A
NM_206933.2(USH2A):c.1143+1G>A
NM_206933.2(USH2A):c.11954G>A(p.Trp3985Ter)
NM_206933.2(USH2A):c.12868C>T(p.Gln4290Ter)
NM_206933.2(USH2A):c.14180G>A(p.Trp4727Ter)
NM_206933.2(USH2A):c.14911C>T(p.Arg4971Ter)
NM_206933.2(USH2A):c.5788C>T(p.Arg1930Ter)
NM_206933.2(USH2A):c.5858-1G>A
NM_206933.2(USH2A):c.6224G>A(p.Trp2075Ter)
NM_206933.2(USH2A):c.820C>T(p.Arg274Ter)
NM_206933.2(USH2A):c.8981G>A(p.Trp2994Ter)
NM_206933.2(USH2A):c.9304C>T(p.Gln3102Ter)
NM_206933.2(USH2A):c.13010C>T(p.Thr4337Met)
NM_206933.2(USH2A):c.14248C>T(p.Gln4750Ter)
NM_206933.2(USH2A):c.6398G>A(p.Trp2133Ter)
NM_206933.2(USH2A):c.632G>A(p.Trp211Ter)
NM_206933.2(USH2A):c.6601C>T(p.Gln2201Ter)
NM_206933.2(USH2A):c.13316C>T(p.Thr4439Ile)
NM_206933.2(USH2A):c.4405C>T(p.Gln1469Ter)
NM_206933.2(USH2A):c.9570+1G>A
NM_206933.2(USH2A):c.8740C>T(p.Arg2914Ter)
NM_206933.2(USH2A):c.8681+1G>A
NM_206933.2(USH2A):c.1000C>T(p.Arg334Trp)
NM_206933.2(USH2A):c.14175G>A(p.Trp4725Ter)
NM_206933.2(USH2A):c.9390G>A(p.Trp3130Ter)
NM_206933.2(USH2A):c.908G>A(p.Arg303His)
NM_206933.2(USH2A):c.5776+1G>A
NM_206933.2(USH2A):c.11156G>A(p.Arg3719His)
NM_032119.3(ADGRV1):c.2398C>T(p.Arg800Ter)
NM_032119.3(ADGRV1):c.7406G>A(p.Trp2469Ter)
NM_032119.3(ADGRV1):c.12631C>T(p.Arg4211Ter)
NM_032119.3(ADGRV1):c.7129C>T(p.Arg2377Ter)
NM_032119.3(ADGRV1):c.14885G>A(p.Trp4962Ter)
NM_015404.3(WHRN):c.1267C>T(p.Arg423Ter)
NM_174878.2(CLRN1):c.619C>T(p.Arg207Ter)
表Aを参照されたい。従って、本発明の態様は、1つ以上の病原性G→AまたはC→T突然変異/SNP、特に、MYO7A、USH1C、CDH23、PCDH15、USH2A、ADGRV1、WHRN、及びCLRN1から選択される少なくとも1つの遺伝子に存在する1つ以上の病原性G→AまたはC→T突然変異/SNP、ならびにより詳細には、上述の1つ以上の病原性G→AまたはC→T突然変異/SNPを補正することによって、強化されたアッシャー症候群を治療または予防する方法に関する。
レーバー先天黒内障
いくつかの実施形態では、本明細書に記載される方法、系、及び組成物を使用して、レーバー先天黒内障に関連する1つ以上の病原性G→AまたはC→T突然変異/SNPを補正する。いくつかの実施形態では、病原性突然変異/SNPは、TULP1、RPE65、SPATA7、AIPL1、CRB1、NMNAT1、及びPEX1から選択される少なくとも1つの遺伝子に存在し、少なくとも以下のものが挙げられる:
NM_003322.5(TULP1):c.1495+1G>A
NM_000329.2(RPE65):c.11+5G>A
NM_018418.4(SPATA7):c.322C>T(p.Arg108Ter)
NM_014336.4(AIPL1):c.784G>A(p.Gly262Ser)
NM_201253.2(CRB1):c.1576C>T(p.Arg526Ter)
NM_201253.2(CRB1):c.3307G>A(p.Gly1103Arg)
NM_201253.2(CRB1):c.2843G>A(p.Cys948Tyr)
NM_022787.3(NMNAT1):c.769G>A(p.Glu257Lys)
NM_000466.2(PEX1):c.2528G>A(p.Gly843Asp)
表Aを参照されたい。従って、本発明の態様は、1つ以上の病原性G→AまたはC→T突然変異/SNP、特に、TULP1、RPE65、SPATA7、AIPL1、CRB1、NMNAT1、及びPEX1から選択される少なくとも1つの遺伝子に存在する1つ以上の病原性G→AまたはC→T突然変異/SNP、ならびにより詳細には、上述の1つ以上の病原性G→AまたはC→T突然変異/SNPを補正することによって、レーバー先天黒内障を治療または予防する方法に関する。
網膜色素変性症
いくつかの実施形態では、本明細書に記載される方法、系、及び組成物を使用して、網膜色素変性症に関連する1つ以上の病原性G→AまたはC→T突然変異/SNPを補正する。いくつかの実施形態では、病原性突然変異/SNPは、CRB1、IFT140、RP1、IMPDH1、PRPF31、RPGR、ABCA4、RPE65、EYS、NRL、FAM161A、NR2E3、USH2A、RHO、PDE6B、KLHL7、PDE6A、CNGB1、BEST1、C2orf71、PRPH2、CA4、CERKL、RPE65、PDE6B、及びADGRV1から選択される少なくとも1つの遺伝子に存在し、少なくとも以下のものが挙げられる:
NM_001257965.1(CRB1):c.2711G>A(p.Cys904Tyr)
NM_014714.3(IFT140):c.3827G>A(p.Gly1276Glu)
NM_006269.1(RP1):c.2029C>T(p.Arg677Ter)
NM_000883.3(IMPDH1):c.931G>A(p.Asp311Asn)
NM_015629.3(PRPF31):c.1273C>T(p.Gln425Ter)
NM_015629.3(PRPF31):c.1073+1G>A
NM_000328.2(RPGR):c.1387C>T(p.Gln463Ter)
NM_000350.2(ABCA4):c.4577C>T(p.Thr1526Met)
NM_000350.2(ABCA4):c.6229C>T(p.Arg2077Trp)
NM_000329.2(RPE65):c.271C>T(p.Arg91Trp)
NM_001142800.1(EYS):c.2194C>T(p.Gln732Ter)
NM_001142800.1(EYS):c.490C>T(p.Arg164Ter)
NM_006177.3(NRL):c.151C>T(p.Pro51Ser)
NM_001201543.1(FAM161A):c.1567C>T(p.Arg523Ter)
NM_014249.3(NR2E3):c.166G>A(p.Gly56Arg)
NM_206933.2(USH2A):c.2209C>T(p.Arg737Ter)
NM_206933.2(USH2A):c.14803C>T(p.Arg4935Ter)
NM_206933.2(USH2A):c.10073G>A(p.Cys3358Tyr)
NM_000539.3(RHO):c.541G>A(p.Glu181Lys)
NM_000283.3(PDE6B):c.892C>T(p.Gln298Ter)
NM_001031710.2(KLHL7):c.458C>T(p.Ala153Val)
NM_000440.2(PDE6A):c.1926+1G>A
NM_001297.4(CNGB1):c.2128C>T(p.Gln710Ter)
NM_001297.4(CNGB1):c.952C>T(p.Gln318Ter)
NM_004183.3(BEST1):c.682G>A(p.Asp228Asn)
NM_001029883.2(C2orf71):c.1828C>T(p.Gln610Ter)
NM_000322.4(PRPH2):c.647C>T(p.Pro216Leu)
NM_000717.4(CA4):c.40C>T(p.Arg14Trp)
NM_201548.4(CERKL):c.769C>T(p.Arg257Ter)
NM_000329.2(RPE65):c.118G>A(p.Gly40Ser)
NM_000322.4(PRPH2):c.499G>A(p.Gly167Ser)
NM_000539.3(RHO):c.403C>T(p.Arg135Trp)
NM_000283.3(PDE6B):c.2193+1G>A
NM_032119.3(ADGRV1):c.6901C>T(p.Gln2301Ter)
表Aを参照されたい。従って、本発明の態様は、1つ以上の病原性G→AまたはC→T突然変異/SNP、特に、CRB1、IFT140、RP1、IMPDH1、PRPF31、RPGR、ABCA4、RPE65、EYS、NRL、FAM161A、NR2E3、USH2A、RHO、PDE6B、KLHL7、PDE6A、CNGB1、BEST1、C2orf71、PRPH2、CA4、CERKL、RPE65、PDE6B、及びADGRV1から選択される少なくとも1つの遺伝子に存在する1つ以上の病原性G→AまたはC→T突然変異/SNP、ならびにより詳細には、上述の1つ以上の病原性G→AまたはC→T突然変異/SNPを補正することによって、網膜色素変性症を治療または予防する方法に関する。
色覚異常
いくつかの実施形態では、本明細書に記載される方法、系、及び組成物を使用して、色覚異常に関連する1つ以上の病原性G→AまたはC→T突然変異/SNPを補正する。いくつかの実施形態では、病原性突然変異/SNPは、CNGA3、CNGB3、及びATF6から選択される少なくとも1つの遺伝子に存在し、少なくとも以下のものが挙げられる:
NM_001298.2(CNGA3):c.847C>T(p.Arg283Trp)
NM_001298.2(CNGA3):c.101+1G>A
NM_001298.2(CNGA3):c.1585G>A(p.Val529Met)
NM_019098.4(CNGB3):c.1578+1G>A
NM_019098.4(CNGB3):c.607C>T(p.Arg203Ter)
NM_019098.4(CNGB3):c.1119G>A(p.Trp373Ter)
NM_007348.3(ATF6):c.970C>T(p.Arg324Cys)
表Aを参照されたい。従って、本発明の態様は、1つ以上の病原性G→AまたはC→T突然変異/SNP、特に、CNGA3、CNGB3、及びATF6から選択される少なくとも1つの遺伝子に存在する1つ以上の病原性G→AまたはC→T突然変異/SNP、ならびにより詳細には、上述の1つ以上の病原性G→AまたはC→T突然変異/SNPを補正することによって、色覚異常を治療または予防する方法に関する。
聴覚に影響を及ぼす疾患
聴覚に影響を及ぼす様々な疾患に関連する病原性G→AまたはC→T突然変異/SNPは、ClinVarデータベースに報告され、表Aに開示されており、難聴及び非症候性難聴が挙げられるが、これらに限定されない。従って、本発明の態様は、以下に記載するこれらの疾患のいずれかに関連する1つ以上の病原性G→AまたはC→T突然変異/SNPを補正する方法に関する。
難聴
いくつかの実施形態では、本明細書に記載される方法、系、及び組成物を使用して、難聴に関連する1つ以上の病原性G→AまたはC→T突然変異/SNPを補正する。いくつかの実施形態では、病原性突然変異/SNPは、FGF3、MYO7A、STRC、ACTG1、SLC17A8、TMC1、GJB2、MYH14、COCH、CDH23、USH1C、GJB2、MYO7A、PCDH15、MYO15A、MYO3A、WHRN、DFNB59、TMC1、LOXHD1、TMPRSS3、OTOGL、OTOF、JAG1、及びMARVELD2から選択される少なくとも1つの遺伝子に存在し、少なくとも以下のものが挙げられる:
NM_005247.2(FGF3):c.283C>T(p.Arg95Trp)
NM_000260.3(MYO7A):c.652G>A(p.Asp218Asn)
NM_000260.3(MYO7A):c.689C>T(p.Ala230Val)
NM_153700.2(STRC):c.4057C>T(p.Gln1353Ter)
NM_001614.3(ACTG1):c.721G>A(p.Glu241Lys)
NM_139319.2(SLC17A8):c.632C>T(p.Ala211Val)
NM_138691.2(TMC1):c.1714G>A(p.Asp572Asn)
NM_004004.5(GJB2):c.598G>A(p.Gly200Arg)
NM_004004.5(GJB2):c.71G>A(p.Trp24Ter)
NM_004004.5(GJB2):c.416G>A(p.Ser139Asn)
NM_004004.5(GJB2):c.224G>A(p.Arg75Gln)
NM_004004.5(GJB2):c.95G>A(p.Arg32His)
NM_004004.5(GJB2):c.250G>A(p.Val84Met)
NM_004004.5(GJB2):c.428G>A(p.Arg143Gln)
NM_004004.5(GJB2):c.551G>A(p.Arg184Gln)
NM_004004.5(GJB2):c.223C>T(p.Arg75Trp)
NM_024729.3(MYH14):c.359C>T(p.Ser120Leu)
NM_004086.2(COCH):c.151C>T(p.Pro51Ser)
NM_022124.5(CDH23):c.4021G>A(p.Asp1341Asn)
NM_153700.2(STRC):c.4701+1G>A
NM_153676.3(USH1C):c.496+1G>A
NM_004004.5(GJB2):c.131G>A(p.Trp44Ter)
NM_004004.5(GJB2):c.283G>A(p.Val95Met)
NM_004004.5(GJB2):c.298C>T(p.His100Tyr)
NM_004004.5(GJB2):c.427C>T(p.Arg143Trp)
NM_004004.5(GJB2):c.109G>A(p.Val37Ile)
NM_004004.5(GJB2):c.-23+1G>A
NM_004004.5(GJB2):c.148G>A(p.Asp50Asn)
NM_004004.5(GJB2):c.134G>A(p.Gly45Glu)
NM_004004.5(GJB2):c.370C>T(p.Gln124Ter)
NM_004004.5(GJB2):c.230G>A(p.Trp77Ter)
NM_004004.5(GJB2):c.231G>A(p.Trp77Ter)
NM_000260.3(MYO7A):c.5899C>T(p.Arg1967Ter)
NM_000260.3(MYO7A):c.2005C>T(p.Arg669Ter)
NM_033056.3(PCDH15):c.733C>T(p.Arg245Ter)
NM_016239.3(MYO15A):c.3866+1G>A
NM_016239.3(MYO15A):c.6178-1G>A
NM_016239.3(MYO15A):c.8714-1G>A
NM_017433.4(MYO3A):c.2506-1G>A
NM_015404.3(WHRN):c.1417-1G>A
NM_001042702.3(DFNB59):c.499C>T(p.Arg167Ter)
NM_138691.2(TMC1):c.100C>T(p.Arg34Ter)
NM_138691.2(TMC1):c.1165C>T(p.Arg389Ter)
NM_144612.6(LOXHD1):c.2008C>T(p.Arg670Ter)
NM_144612.6(LOXHD1):c.4714C>T(p.Arg1572Ter)
NM_144612.6(LOXHD1):c.4480C>T(p.Arg1494Ter)
NM_024022.2(TMPRSS3):c.325C>T(p.Arg109Trp)
NM_173591.3(OTOGL):c.3076C>T(p.Gln1026Ter)
NM_194248.2(OTOF):c.4483C>T(p.Arg1495Ter)
NM_194248.2(OTOF):c.2122C>T(p.Arg708Ter)
NM_194248.2(OTOF):c.2485C>T(p.Gln829Ter)
NM_001038603.2(MARVELD2):c.1498C>T(p.Arg500Ter)
表Aを参照されたい。従って、本発明の態様は、1つ以上の病原性G→AまたはC→T突然変異/SNP、特に、FGF3、MYO7A、STRC、ACTG1、SLC17A8、TMC1、GJB2、MYH14、COCH、CDH23、USH1C、GJB2、MYO7A、PCDH15、MYO15A、MYO3A、WHRN、DFNB59、TMC1、LOXHD1、TMPRSS3、OTOGL、OTOF、JAG1、及びMARVELD2から選択される少なくとも1つの遺伝子に存在する1つ以上の病原性G→AまたはC→T突然変異/SNP、ならびにより詳細には、上述の1つ以上の病原性G→AまたはC→T突然変異/SNPを補正することによって、難聴を治療または予防する方法に関する。
非症候性難聴
いくつかの実施形態では、本明細書に記載される方法、系、及び組成物を使用して、非症候性難聴に関連する1つ以上の病原性G→AまたはC→T突然変異/SNPを補正する。いくつかの実施形態では、病原性突然変異/SNPは、GJB2、POU3F4、MYO15A、TMPRSS3、LOXHD1、OTOF、MYO6、OTOA、STRC、TRIOBP、MARVELD2、TMC1、TECTA、OTOGL、及びGIPC3から選択される少なくとも1つの遺伝子に存在し、少なくとも以下のものが挙げられる:
NM_004004.5(GJB2):c.169C>T(p.Gln57Ter)
NM_000307.4(POU3F4):c.499C>T(p.Arg167Ter)
NM_016239.3(MYO15A):c.8767C>T(p.Arg2923Ter)
NM_024022.2(TMPRSS3):c.323-6G>A
NM_024022.2(TMPRSS3):c.916G>A(p.Ala306Thr)
NM_144612.6(LOXHD1):c.2497C>T(p.Arg833Ter)
NM_194248.2(OTOF):c.2153G>A(p.Trp718Ter)
NM_194248.2(OTOF):c.2818C>T(p.Gln940Ter)
NM_194248.2(OTOF):c.4799+1G>A
NM_004999.3(MYO6):c.826C>T(p.Arg276Ter)
NM_144672.3(OTOA):c.1880+1G>A
NM_153700.2(STRC):c.5188C>T(p.Arg1730Ter)
NM_153700.2(STRC):c.3670C>T(p.Arg1224Ter)
NM_153700.2(STRC):c.4402C>T(p.Arg1468Ter)
NM_024022.2(TMPRSS3):c.1192C>T(p.Gln398Ter)
NM_001039141.2(TRIOBP):c.6598C>T(p.Arg2200Ter)
NM_016239.3(MYO15A):c.7893+1G>A
NM_016239.3(MYO15A):c.5531+1G>A
NM_016239.3(MYO15A):c.6046+1G>A
NM_144612.6(LOXHD1):c.3169C>T(p.Arg1057Ter)
NM_001038603.2(MARVELD2):c.1331+1G>A
NM_138691.2(TMC1):c.1676G>A(p.Trp559Ter)
NM_138691.2(TMC1):c.1677G>A(p.Trp559Ter)
NM_005422.2(TECTA):c.5977C>T(p.Arg1993Ter)
NM_173591.3(OTOGL):c.4987C>T(p.Arg1663Ter)
NM_153700.2(STRC):c.3493C>T(p.Gln1165Ter)
NM_153700.2(STRC):c.3217C>T(p.Arg1073Ter)
NM_016239.3(MYO15A):c.5896C>T(p.Arg1966Ter)
NM_133261.2(GIPC3):c.411+1G>A
表Aを参照されたい。従って、本発明の態様は、1つ以上の病原性G→AまたはC→T突然変異/SNP、特に、GJB2、POU3F4、MYO15A、TMPRSS3、LOXHD1、OTOF、MYO6、OTOA、STRC、TRIOBP、MARVELD2、TMC1、TECTA、OTOGL、及びGIPC3から選択される少なくとも1つの遺伝子に存在する1つ以上の病原性G→AまたはC→T突然変異/SNP、ならびにより詳細には、上述の1つ以上の病原性G→AまたはC→T突然変異/SNPを補正することによって、非症候性難聴を治療または予防する方法に関する。
血液障害
様々な血液障害に関連する病原性G→AまたはC→T突然変異/SNPは、ClinVarデータベースに報告され、表Aに開示されており、ベータサラセミア、血友病A、血友病B、血友病C、及びウィスコット・アルドリッチ症候群が挙げられるが、これらに限定されない。従って、本発明の態様は、以下に記載するこれらの疾患のいずれかに関連する1つ以上の病原性G→AまたはC→T突然変異/SNPを補正する方法に関する。
ベータサラセミア
いくつかの実施形態では、本明細書に記載される方法、系、及び組成物を使用して、ベータサラセミアに関連する1つ以上の病原性G→AまたはC→T突然変異/SNPを補正する。いくつかの実施形態では、病原性突然変異/SNPは、少なくともHBB遺伝子に存在し、少なくとも以下のものが挙げられる:
NM_000518.4(HBB):c.-137C>T
NM_000518.4(HBB):c.-50-88C>T
NM_000518.4(HBB):c.-140C>T
NM_000518.4(HBB):c.316-197C>T
NM_000518.4(HBB):c.93-21G>A
NM_000518.4(HBB):c.114G>A(p.Trp38Ter)
NM_000518.4(HBB):c.118C>T(p.Gln40Ter)
NM_000518.4(HBB):c.92+1G>A
NM_000518.4(HBB):c.315+1G>A
NM_000518.4(HBB):c.92+5G>A
NM_000518.4(HBB):c.-50-101C>T
表Aを参照されたい。従って、本発明の態様は、1つ以上の病原性G→AまたはC→T突然変異/SNP、特に、HBB遺伝子に存在する1つ以上の病原性G→AまたはC→T突然変異/SNP、及びより詳細には、上述の1つ以上の病原性G→AまたはC→T突然変異/SNPを補正することによって、ベータサラセミアを治療または予防する方法に関する。
血友病A
いくつかの実施形態では、本明細書に記載される方法、系、及び組成物を使用して、血友病Aに関連する1つ以上の病原性G→AまたはC→T突然変異/SNPを補正する。いくつかの実施形態では、病原性突然変異/SNPは、少なくともF8遺伝子に存在し、少なくとも以下のものが挙げられる:
NM_000132.3(F8):c.3169G>A(p.Glu1057Lys)
NM_000132.3(F8):c.902G>A(p.Arg301His)
NM_000132.3(F8):c.1834C>T(p.Arg612Cys)
表Aを参照されたい。従って、本発明の態様は、1つ以上の病原性G→AまたはC→T突然変異/SNP、特に、F8遺伝子に存在する1つ以上の病原性G→AまたはC→T突然変異/SNP、及びより詳細には、上述の1つ以上の病原性G→AまたはC→T突然変異/SNPを補正することによって、血友病Aを治療または予防する方法に関する。
第V因子ライデン
いくつかの実施形態では、本明細書に記載される方法、系、及び組成物を使用して、第V因子ライデン突然変異を補正する。この疾患が引き起こす単一点突然変異(G1746→A)は、白人集団における遺伝性多因子性血栓症の最も豊富な遺伝子リスク因子を表す。点突然変異により、単一アミノ酸置換(R534[RIGHTWARDS ARROW]Q)は、血液凝固因子F5のタンパク質C依存性タンパク質分解性開裂部位(R533R534)で現れる。ヘテロ接合性欠失は、血栓症リスク(約8倍)のほんの僅かな増加を伴う一方、ホモ接合性欠失は、はるかにより強力な効果を有する(>80倍の増加リスク)。19の特異的RNA編集は、RNAレベルでのその修復によって、この遺伝的欠陥を補償する可能性を有する。
血友病B
いくつかの実施形態では、本明細書に記載される方法、系、及び組成物を使用して、血友病Bに関連する1つ以上の病原性G→AまたはC→T突然変異/SNPを補正する。いくつかの実施形態では、病原性突然変異/SNPは、少なくともF9遺伝子に存在し、少なくとも以下のものが挙げられる:
NM_000133.3(F9):c.835G>A(p.Ala279Thr)
表Aを参照されたい。従って、本発明の態様は、1つ以上の病原性G→AまたはC→T突然変異/SNP、特に、F9遺伝子に存在する1つ以上の病原性G→AまたはC→T突然変異/SNP、及びより詳細には、上述の1つ以上の病原性G→AまたはC→T突然変異/SNPを補正することによって、血友病Bを治療または予防する方法に関する。
血友病C
いくつかの実施形態では、本明細書に記載される方法、系、及び組成物を使用して、血友病Cに関連する1つ以上の病原性G→AまたはC→T突然変異/SNPを補正する。いくつかの実施形態では、病原性突然変異/SNPは、少なくともF11遺伝子に存在し、少なくとも以下のものが挙げられる:
NM_000128.3(F11):c.400C>T(p.Gln134Ter)
NM_000128.3(F11):c.1432G>A(p.Gly478Arg)
NM_000128.3(F11):c.1288G>A(p.Ala430Thr)
NM_000128.3(F11):c.326-1G>A
表Aを参照されたい。従って、本発明の態様は、1つ以上の病原性G→AまたはC→T突然変異/SNP、特に、F11遺伝子に存在する1つ以上の病原性G→AまたはC→T突然変異/SNP、及びより詳細には、上述の1つ以上の病原性G→AまたはC→T突然変異/SNPを補正することによって、血友病Cを治療または予防する方法に関する。
ウィスコット・アルドリッチ症候群
いくつかの実施形態では、本明細書に記載される方法、系、及び組成物を使用して、ウィスコット・アルドリッチ症候群に関連する1つ以上の病原性G→AまたはC→T突然変異/SNPを補正する。いくつかの実施形態では、病原性突然変異/SNPは、少なくともWAS遺伝子に存在し、少なくとも以下のものが挙げられる:
NM_000377.2(WAS):c.37C>T(p.Arg13Ter)
NM_000377.2(WAS):c.257G>A(p.Arg86His)
NM_000377.2(WAS):c.777+1G>A
表Aを参照されたい。従って、本発明の態様は、1つ以上の病原性G→AまたはC→T突然変異/SNP、特に、WAS遺伝子に存在する1つ以上の病原性G→AまたはC→T突然変異/SNP、及びより詳細には、上述の1つ以上の病原性G→AまたはC→T突然変異/SNPを補正することによって、ウィスコット・アルドリッチ症候群を治療または予防する方法に関する。
肝臓病
様々な肝臓病に関連する病原性G→AまたはC→T突然変異/SNPは、ClinVarデータベースに報告され、表Aに開示されており、トランスサイレチンアミロイドーシス、α1-アンチトリプシン欠乏症、ウィルソン病、及びフェニルケトン尿症が挙げられるが、これらに限定されない。従って、本発明の態様は、以下に記載するこれらの疾患のいずれかに関連する1つ以上の病原性G→AまたはC→T突然変異/SNPを補正する方法に関する。
トランスサイレチンアミロイドーシス
いくつかの実施形態では、本明細書に記載される方法、系、及び組成物を使用して、トランスサイレチンアミロイドーシスに関連する1つ以上の病原性G→AまたはC→T突然変異/SNPを補正する。いくつかの実施形態では、病原性突然変異/SNPは、少なくともTTR遺伝子に存在し、少なくとも以下のものが挙げられる:
NM_000371.3(TTR):c.424G>A(p.Val142Ile)
NM_000371.3(TTR):c.148G>A(p.Val50Met)
NM_000371.3(TTR):c.118G>A(p.Val40Ile)
表Aを参照されたい。従って、本発明の態様は、1つ以上の病原性G→AまたはC→T突然変異/SNP、特に、TTR遺伝子に存在する1つ以上の病原性G→AまたはC→T突然変異/SNP、及びより詳細には、上述の1つ以上の病原性G→AまたはC→T突然変異/SNPを補正することによって、トランスサイレチンアミロイドーシスを治療または予防する方法に関する。
α1-アンチトリプシン欠乏症
いくつかの実施形態では、本明細書に記載される方法、系、及び組成物を使用して、α1-アンチトリプシン欠乏症に関連する1つ以上の病原性G→AまたはC→T突然変異/SNPを補正する。いくつかの実施形態では、病原性突然変異/SNPは、少なくともSERPINA1遺伝子に存在し、少なくとも以下のものが挙げられる:
NM_000295.4(SERPINA1):c.538C>T(p.Gln180Ter)
NM_001127701.1(SERPINA1):c.1178C>T(p.Pro393Leu)
NM_001127701.1(SERPINA1):c.230C>T(p.Ser77Phe)
NM_001127701.1(SERPINA1):c.1096G>A(p.Glu366Lys)
NM_000295.4(SERPINA1):c.1177C>T(p.Pro393Ser)
表Aを参照されたい。従って、本発明の態様は、1つ以上の病原性G→AまたはC→T突然変異/SNP、特に、SERPINA1遺伝子に存在する1つ以上の病原性G→AまたはC→T突然変異/SNP、及びより詳細には、上述の1つ以上の病原性G→AまたはC→T突然変異/SNPを補正することによって、α1-アンチトリプシン欠乏症を治療または予防する方法に関する。
ウィルソン病
いくつかの実施形態では、本明細書に記載される方法、系、及び組成物を使用して、ウィルソン病に関連する1つ以上の病原性G→AまたはC→T突然変異/SNPを補正する。いくつかの実施形態では、病原性突然変異/SNPは、少なくともATP7B遺伝子に存在し、少なくとも以下のものが挙げられる:
NM_000053.3(ATP7B):c.2293G>A(p.Asp765Asn)
NM_000053.3(ATP7B):c.3955C>T(p.Arg1319Ter)
NM_000053.3(ATP7B):c.2865+1G>A
NM_000053.3(ATP7B):c.3796G>A(p.Gly1266Arg)
NM_000053.3(ATP7B):c.2621C>T(p.Ala874Val)
NM_000053.3(ATP7B):c.2071G>A(p.Gly691Arg)
NM_000053.3(ATP7B):c.2128G>A(p.Gly710Ser)
NM_000053.3(ATP7B):c.2336G>A(p.Trp779Ter)
NM_000053.3(ATP7B):c.4021G>A(p.Gly1341Ser)
NM_000053.3(ATP7B):c.3182G>A(p.Gly1061Glu)
NM_000053.3(ATP7B):c.4114C>T(p.Gln1372Ter)
NM_000053.3(ATP7B):c.1708-1G>A
NM_000053.3(ATP7B):c.865C>T(p.Gln289Ter)
NM_000053.3(ATP7B):c.2930C>T(p.Thr977Met)
NM_000053.3(ATP7B):c.3659C>T(p.Thr1220Met)
NM_000053.3(ATP7B):c.2605G>A(p.Gly869Arg)
NM_000053.3(ATP7B):c.2975C>T(p.Pro992Leu)
NM_000053.3(ATP7B):c.2519C>T(p.Pro840Leu)
NM_000053.3(ATP7B):c.2906G>A(p.Arg969Gln)
表Aを参照されたい。従って、本発明の態様は、1つ以上の病原性G→AまたはC→T突然変異/SNP、特に、ATP7B遺伝子に存在する1つ以上の病原性G→AまたはC→T突然変異/SNP、及びより詳細には、上述の1つ以上の病原性G→AまたはC→T突然変異/SNPを補正することによって、ウィルソン病を治療または予防する方法に関する。
フェニルケトン尿症
いくつかの実施形態では、本明細書に記載される方法、系、及び組成物を使用して、フェニルケトン尿症に関連する1つ以上の病原性G→AまたはC→T突然変異/SNPを補正する。いくつかの実施形態では、病原性突然変異/SNPは、少なくともPAH遺伝子に存在し、少なくとも以下のものが挙げられる:
NM_000277.1(PAH):c.1315+1G>A
NM_000277.1(PAH):c.1222C>T(p.Arg408Trp)
NM_000277.1(PAH):c.838G>A(p.Glu280Lys)
NM_000277.1(PAH):c.331C>T(p.Arg111Ter)
NM_000277.1(PAH):c.782G>A(p.Arg261Gln)
NM_000277.1(PAH):c.754C>T(p.Arg252Trp)
NM_000277.1(PAH):c.473G>A(p.Arg158Gln)
NM_000277.1(PAH):c.727C>T(p.Arg243Ter)
NM_000277.1(PAH):c.842C>T(p.Pro281Leu)
NM_000277.1(PAH):c.728G>A(p.Arg243Gln)
NM_000277.1(PAH):c.1066-11G>A
NM_000277.1(PAH):c.781C>T(p.Arg261Ter)
NM_000277.1(PAH):c.1223G>A(p.Arg408Gln)
NM_000277.1(PAH):c.1162G>A(p.Val388Met)
NM_000277.1(PAH):c.1066-3C>T
NM_000277.1(PAH):c.1208C>T(p.Ala403Val)
NM_000277.1(PAH):c.890G>A(p.Arg297His)
NM_000277.1(PAH):c.926C>T(p.Ala309Val)
NM_000277.1(PAH):c.441+1G>A
NM_000277.1(PAH):c.526C>T(p.Arg176Ter)
NM_000277.1(PAH):c.688G>A(p.Val230Ile)
NM_000277.1(PAH):c.721C>T(p.Arg241Cys)
NM_000277.1(PAH):c.745C>T(p.Leu249Phe)
NM_000277.1(PAH):c.442-1G>A
NM_000277.1(PAH):c.842+1G>A
NM_000277.1(PAH):c.776C>T(p.Ala259Val)
NM_000277.1(PAH):c.1200-1G>A
NM_000277.1(PAH):c.912+1G>A
NM_000277.1(PAH):c.1065+1G>A
NM_000277.1(PAH):c.472C>T(p.Arg158Trp)
NM_000277.1(PAH):c.755G>A(p.Arg252Gln)
NM_000277.1(PAH):c.809G>A(p.Arg270Lys)
表Aを参照されたい。従って、本発明の態様は、1つ以上の病原性G→AまたはC→T突然変異/SNP、特に、PAH遺伝子に存在する1つ以上の病原性G→AまたはC→T突然変異/SNP、及びより詳細には、上述の1つ以上の病原性G→AまたはC→T突然変異/SNPを補正することによって、フェニルケトン尿症を治療または予防する方法に関する。
腎臓病
様々な腎臓病に関連する病原性G→AまたはC→T突然変異/SNPは、ClinVarデータベースに報告され、表Aに開示されており、常染色体劣性多発性嚢胞腎及び腎カルニチン輸送障害が挙げられるが、これらに限定されない。従って、本発明の態様は、以下に記載するこれらの疾患のいずれかに関連する1つ以上の病原性G→AまたはC→T突然変異/SNPを補正する方法に関する。
常染色体劣性多発性嚢胞腎
いくつかの実施形態では、本明細書に記載される方法、系、及び組成物を使用して、常染色体劣性多発性嚢胞腎に関連する1つ以上の病原性G→AまたはC→T突然変異/SNPを補正する。いくつかの実施形態では、病原性突然変異/SNPは、少なくともPKHD1遺伝子に存在し、少なくとも以下のものが挙げられる:
NM_138694.3(PKHD1):c.10444C>T(p.Arg3482Cys)
NM_138694.3(PKHD1):c.9319C>T(p.Arg3107Ter)
NM_138694.3(PKHD1):c.1480C>T(p.Arg494Ter)
NM_138694.3(PKHD1):c.707+1G>A
NM_138694.3(PKHD1):c.1486C>T(p.Arg496Ter)
NM_138694.3(PKHD1):c.8303-1G>A
NM_138694.3(PKHD1):c.2854G>A(p.Gly952Arg)
NM_138694.3(PKHD1):c.7194G>A(p.Trp2398Ter)
NM_138694.3(PKHD1):c.10219C>T(p.Gln3407Ter)
NM_138694.3(PKHD1):c.107C>T(p.Thr36Met)
NM_138694.3(PKHD1):c.8824C>T(p.Arg2942Ter)
NM_138694.3(PKHD1):c.982C>T(p.Arg328Ter)
NM_138694.3(PKHD1):c.4870C>T(p.Arg1624Trp)
NM_138694.3(PKHD1):c.1602+1G>A
NM_138694.3(PKHD1):c.1694-1G>A
NM_138694.3(PKHD1):c.2341C>T(p.Arg781Ter)
NM_138694.3(PKHD1):c.2407+1G>A
NM_138694.3(PKHD1):c.2452C>T(p.Gln818Ter)
NM_138694.3(PKHD1):c.5236+1G>A
NM_138694.3(PKHD1):c.6499C>T(p.Gln2167Ter)
NM_138694.3(PKHD1):c.2725C>T(p.Arg909Ter)
NM_138694.3(PKHD1):c.370C>T(p.Arg124Ter)
NM_138694.3(PKHD1):c.2810G>A(p.Trp937Ter)
表Aを参照されたい。従って、本発明の態様は、1つ以上の病原性G→AまたはC→T突然変異/SNP、特に、PKHD1遺伝子に存在する1つ以上の病原性G→AまたはC→T突然変異/SNP、及びより詳細には、上述の1つ以上の病原性G→AまたはC→T突然変異/SNPを補正することによって、常染色体劣性多発性嚢胞腎を治療または予防する方法に関する。
腎カルニチン輸送障害
いくつかの実施形態では、本明細書に記載される方法、系、及び組成物を使用して、腎カルニチン輸送障害に関連する1つ以上の病原性G→AまたはC→T突然変異/SNPを補正する。いくつかの実施形態では、病原性突然変異/SNPは、少なくともSLC22A5遺伝子に存在し、少なくとも以下のものが挙げられる:
NM_003060.3(SLC22A5):c.760C>T(p.Arg254Ter)
NM_003060.3(SLC22A5):c.396G>A(p.Trp132Ter)
NM_003060.3(SLC22A5):c.844C>T(p.Arg282Ter)
NM_003060.3(SLC22A5):c.505C>T(p.Arg169Trp)
NM_003060.3(SLC22A5):c.1319C>T(p.Thr440Met)
NM_003060.3(SLC22A5):c.1195C>T(p.Arg399Trp)
NM_003060.3(SLC22A5):c.695C>T(p.Thr232Met)
NM_003060.3(SLC22A5):c.845G>A(p.Arg282Gln)
NM_003060.3(SLC22A5):c.1193C>T(p.Pro398Leu)
NM_003060.3(SLC22A5):c.1463G>A(p.Arg488His)
NM_003060.3(SLC22A5):c.338G>A(p.Cys113Tyr)
NM_003060.3(SLC22A5):c.136C>T(p.Pro46Ser)
NM_003060.3(SLC22A5):c.506G>A(p.Arg169Gln)
表Aを参照されたい。従って、本発明の態様は、1つ以上の病原性G→AまたはC→T突然変異/SNP、特に、SLC22A5遺伝子に存在する1つ以上の病原性G→AまたはC→T突然変異/SNP、及びより詳細には、上述の1つ以上の病原性G→AまたはC→T突然変異/SNPを補正することによって、腎カルニチン輸送障害を治療または予防する方法に関する。
筋肉疾患
様々な筋肉疾患に関連する病原性G→AまたはC→T突然変異/SNPは、ClinVarデータベースに報告され、表Aに開示されており、デュシェンヌ型筋ジストロフィー、ベッカー型筋ジストロフィー、肢帯型筋ジストロフィー、エメリー・ドレフュス型筋ジストロフィー、及び顔面肩甲上腕型筋ジストロフィーが挙げられるが、これらに限定されない。従って、本発明の態様は、以下に記載するこれらの疾患のいずれかに関連する1つ以上の病原性G→AまたはC→T突然変異/SNPを補正する方法に関する。
デュシェンヌ型筋ジストロフィー
いくつかの実施形態では、本明細書に記載される方法、系、及び組成物を使用して、デュシェンヌ型筋ジストロフィーに関連する1つ以上の病原性G→AまたはC→T突然変異/SNPを補正する。いくつかの実施形態では、病原性突然変異/SNPは、少なくともDMD遺伝子に存在し、少なくとも以下のものが挙げられる:
NM_004006.2(DMD):c.2797C>T(p.Gln933Ter)
NM_004006.2(DMD):c.4870C>T(p.Gln1624Ter)
NM_004006.2(DMD):c.5551C>T(p.Gln1851Ter)
NM_004006.2(DMD):c.3188G>A(p.Trp1063Ter)
NM_004006.2(DMD):c.8357G>A(p.Trp2786Ter)
NM_004006.2(DMD):c.7817G>A(p.Trp2606Ter)
NM_004006.2(DMD):c.7755G>A(p.Trp2585Ter)
NM_004006.2(DMD):c.5917C>T(p.Gln1973Ter)
NM_004006.2(DMD):c.5641C>T(p.Gln1881Ter)
NM_004006.2(DMD):c.5131C>T(p.Gln1711Ter)
NM_004006.2(DMD):c.4240C>T(p.Gln1414Ter)
NM_004006.2(DMD):c.3427C>T(p.Gln1143Ter)
NM_004006.2(DMD):c.2407C>T(p.Gln803Ter)
NM_004006.2(DMD):c.2368C>T(p.Gln790Ter)
NM_004006.2(DMD):c.1683G>A(p.Trp561Ter)
NM_004006.2(DMD):c.1663C>T(p.Gln555Ter)
NM_004006.2(DMD):c.1388G>A(p.Trp463Ter)
NM_004006.2(DMD):c.1331+1G>A
NM_004006.2(DMD):c.1324C>T(p.Gln442Ter)
NM_004006.2(DMD):c.355C>T(p.Gln119Ter)
NM_004006.2(DMD):c.94-1G>A
NM_004006.2(DMD):c.5506C>T(p.Gln1836Ter)
NM_004006.2(DMD):c.1504C>T(p.Gln502Ter)
NM_004006.2(DMD):c.5032C>T(p.Gln1678Ter)
NM_004006.2(DMD):c.457C>T(p.Gln153Ter)
NM_004006.2(DMD):c.1594C>T(p.Gln532Ter)
NM_004006.2(DMD):c.1150-1G>A
NM_004006.2(DMD):c.6223C>T(p.Gln2075Ter)
NM_004006.2(DMD):c.3747G>A(p.Trp1249Ter)
NM_004006.2(DMD):c.2861G>A(p.Trp954Ter)
NM_004006.2(DMD):c.9563+1G>A
NM_004006.2(DMD):c.4483C>T(p.Gln1495Ter)
NM_004006.2(DMD):c.4312C>T(p.Gln1438Ter)
NM_004006.2(DMD):c.8209C>T(p.Gln2737Ter)
NM_004006.2(DMD):c.4071+1G>A
NM_004006.2(DMD):c.2665C>T(p.Arg889Ter)
NM_004006.2(DMD):c.2202G>A(p.Trp734Ter)
NM_004006.2(DMD):c.2077C>T(p.Gln693Ter)
NM_004006.2(DMD):c.1653G>A(p.Trp551Ter)
NM_004006.2(DMD):c.1061G>A(p.Trp354Ter)
NM_004006.2(DMD):c.8914C>T(p.Gln2972Ter)
NM_004006.2(DMD):c.6118-1G>A
NM_004006.2(DMD):c.4729C>T(p.Arg1577Ter)
表Aを参照されたい。従って、本発明の態様は、1つ以上の病原性G→AまたはC→T突然変異/SNP、特に、DMD遺伝子に存在する1つ以上の病原性G→AまたはC→T突然変異/SNP、及びより詳細には、上述の1つ以上の病原性G→AまたはC→T突然変異/SNPを補正することによって、デュシェンヌ型筋ジストロフィーを治療または予防する方法に関する。
ベッカー型筋ジストロフィー
いくつかの実施形態では、本明細書に記載される方法、系、及び組成物を使用して、ベッカー型筋ジストロフィーに関連する1つ以上の病原性G→AまたはC→T突然変異/SNPを補正する。いくつかの実施形態では、病原性突然変異/SNPは、少なくともDMD遺伝子に存在し、少なくとも以下のものが挙げられる:
NM_004006.2(DMD):c.3413G>A(p.Trp1138Ter)
NM_004006.2(DMD):c.358-1G>A
NM_004006.2(DMD):c.10108C>T(p.Arg3370Ter)
NM_004006.2(DMD):c.6373C>T(p.Gln2125Ter)
NM_004006.2(DMD):c.9568C>T(p.Arg3190Ter)
NM_004006.2(DMD):c.8713C>T(p.Arg2905Ter)
NM_004006.2(DMD):c.1615C>T(p.Arg539Ter)
NM_004006.2(DMD):c.3151C>T(p.Arg1051Ter)
NM_004006.2(DMD):c.3432+1G>A
NM_004006.2(DMD):c.5287C>T(p.Arg1763Ter)
NM_004006.2(DMD):c.5530C>T(p.Arg1844Ter)
NM_004006.2(DMD):c.8608C>T(p.Arg2870Ter)
NM_004006.2(DMD):c.8656C>T(p.Gln2886Ter)
NM_004006.2(DMD):c.8944C>T(p.Arg2982Ter)
NM_004006.2(DMD):c.5899C>T(p.Arg1967Ter)
NM_004006.2(DMD):c.10033C>T(p.Arg3345Ter)
NM_004006.2(DMD):c.10086+1G>A
NM_004019.2(DMD):c.1020G>A(p.Thr340=)
NM_004006.2(DMD):c.1261C>T(p.Gln421Ter)
NM_004006.2(DMD):c.1465C>T(p.Gln489Ter)
NM_004006.2(DMD):c.1990C>T(p.Gln664Ter)
NM_004006.2(DMD):c.2032C>T(p.Gln678Ter)
NM_004006.2(DMD):c.2332C>T(p.Gln778Ter)
NM_004006.2(DMD):c.2419C>T(p.Gln807Ter)
NM_004006.2(DMD):c.2650C>T(p.Gln884Ter)
NM_004006.2(DMD):c.2804-1G>A
NM_004006.2(DMD):c.3276+1G>A
NM_004006.2(DMD):c.3295C>T(p.Gln1099Ter)
NM_004006.2(DMD):c.336G>A(p.Trp112Ter)
NM_004006.2(DMD):c.3580C>T(p.Gln1194Ter)
NM_004006.2(DMD):c.4117C>T(p.Gln1373Ter)
NM_004006.2(DMD):c.649+1G>A
NM_004006.2(DMD):c.6906G>A(p.Trp2302Ter)
NM_004006.2(DMD):c.7189C>T(p.Gln2397Ter)
NM_004006.2(DMD):c.7309+1G>A
NM_004006.2(DMD):c.7657C>T(p.Arg2553Ter)
NM_004006.2(DMD):c.7682G>A(p.Trp2561Ter)
NM_004006.2(DMD):c.7683G>A(p.Trp2561Ter)
NM_004006.2(DMD):c.7894C>T(p.Gln2632Ter)
NM_004006.2(DMD):c.9361+1G>A
NM_004006.2(DMD):c.9564-1G>A
NM_004006.2(DMD):c.2956C>T(p.Gln986Ter)
NM_004006.2(DMD):c.883C>T(p.Arg295Ter)
NM_004006.2(DMD):c.31+36947G>A
NM_004006.2(DMD):c.10279C>T(p.Gln3427Ter)
NM_004006.2(DMD):c.433C>T(p.Arg145Ter)
NM_004006.2(DMD):c.9G>A(p.Trp3Ter)
NM_004006.2(DMD):c.10171C>T(p.Arg3391Ter)
NM_004006.2(DMD):c.583C>T(p.Arg195Ter)
NM_004006.2(DMD):c.9337C>T(p.Arg3113Ter)
NM_004006.2(DMD):c.8038C>T(p.Arg2680Ter)
NM_004006.2(DMD):c.1812+1G>A
NM_004006.2(DMD):c.1093C>T(p.Gln365Ter)
NM_004006.2(DMD):c.1704+1G>A
NM_004006.2(DMD):c.1912C>T(p.Gln638Ter)
NM_004006.2(DMD):c.133C>T(p.Gln45Ter)
NM_004006.2(DMD):c.5868G>A(p.Trp1956Ter)
NM_004006.2(DMD):c.565C>T(p.Gln189Ter)
NM_004006.2(DMD):c.5089C>T(p.Gln1697Ter)
NM_004006.2(DMD):c.2512C>T(p.Gln838Ter)
NM_004006.2(DMD):c.10477C>T(p.Gln3493Ter)
NM_004006.2(DMD):c.93+1G>A
NM_004006.2(DMD):c.4174C>T(p.Gln1392Ter)
NM_004006.2(DMD):c.3940C>T(p.Arg1314Ter)
表Aを参照されたい。従って、本発明の態様は、1つ以上の病原性G→AまたはC→T突然変異/SNP、特に、DMD遺伝子に存在する1つ以上の病原性G→AまたはC→T突然変異/SNP、及びより詳細には、上述の1つ以上の病原性G→AまたはC→T突然変異/SNPを補正することによって、ベッカー型筋ジストロフィーを治療または予防する方法に関する。
肢帯型筋ジストロフィー
いくつかの実施形態では、本明細書に記載される方法、系、及び組成物を使用して、肢帯型筋ジストロフィーに関連する1つ以上の病原性G→AまたはC→T突然変異/SNPを補正する。いくつかの実施形態では、病原性突然変異/SNPは、SGCB、MYOT、LMNA、CAPN3、DYSF、SGCA、TTN、ANO5、TRAPPC11、LMNA、POMT1、及びFKRPから選択される少なくとも1つの遺伝子に存在し、少なくとも以下のものが挙げられる:
NM_000232.4(SGCB):c.31C>T(p.Gln11Ter)
NM_006790.2(MYOT):c.164C>T(p.Ser55Phe)
NM_006790.2(MYOT):c.170C>T(p.Thr57Ile)
NM_170707.3(LMNA):c.1488+1G>A
NM_170707.3(LMNA):c.1609-1G>A
NM_000070.2(CAPN3):c.1715G>A(p.Arg572Gln)
NM_000070.2(CAPN3):c.2243G>A(p.Arg748Gln)
NM_000070.2(CAPN3):c.145C>T(p.Arg49Cys)
NM_000070.2(CAPN3):c.1319G>A(p.Arg440Gln)
NM_000070.2(CAPN3):c.1343G>A(p.Arg448His)
NM_000070.2(CAPN3):c.1465C>T(p.Arg489Trp)
NM_000070.2(CAPN3):c.1714C>T(p.Arg572Trp)
NM_000070.2(CAPN3):c.2306G>A(p.Arg769Gln)
NM_000070.2(CAPN3):c.133G>A(p.Ala45Thr)
NM_000070.2(CAPN3):c.499-1G>A
NM_000070.2(CAPN3):c.439C>T(p.Arg147Ter)
NM_000070.2(CAPN3):c.1063C>T(p.Arg355Trp)
NM_000070.2(CAPN3):c.1250C>T(p.Thr417Met)
NM_000070.2(CAPN3):c.245C>T(p.Pro82Leu)
NM_000070.2(CAPN3):c.2242C>T(p.Arg748Ter)
NM_000070.2(CAPN3):c.1318C>T(p.Arg440Trp)
NM_000070.2(CAPN3):c.1333G>A(p.Gly445Arg)
NM_000070.2(CAPN3):c.1957C>T(p.Gln653Ter)
NM_000070.2(CAPN3):c.1801-1G>A
NM_000070.2(CAPN3):c.2263+1G>A
NM_000070.2(CAPN3):c.956C>T(p.Pro319Leu)
NM_000070.2(CAPN3):c.1468C>T(p.Arg490Trp)
NM_000070.2(CAPN3):c.802-9G>A
NM_000070.2(CAPN3):c.1342C>T(p.Arg448Cys)
NM_000070.2(CAPN3):c.1303G>A(p.Glu435Lys)
NM_000070.2(CAPN3):c.1993-1G>A
NM_003494.3(DYSF):c.3113G>A(p.Arg1038Gln)
NM_001130987.1(DYSF):c.5174+1G>A
NM_001130987.1(DYSF):c.159G>A(p.Trp53Ter)
NM_001130987.1(DYSF):c.2929C>T(p.Arg977Trp)
NM_001130987.1(DYSF):c.4282C>T(p.Gln1428Ter)
NM_001130987.1(DYSF):c.1577-1G>A
NM_003494.3(DYSF):c.5529G>A(p.Trp1843Ter)
NM_001130987.1(DYSF):c.1576+1G>A
NM_001130987.1(DYSF):c.4462C>T(p.Gln1488Ter)
NM_003494.3(DYSF):c.5429G>A(p.Arg1810Lys)
NM_003494.3(DYSF):c.5077C>T(p.Arg1693Trp)
NM_001130978.1(DYSF):c.1813C>T(p.Gln605Ter)
NM_003494.3(DYSF):c.3230G>A(p.Trp1077Ter)
NM_003494.3(DYSF):c.265C>T(p.Arg89Ter)
NM_003494.3(DYSF):c.4434G>A(p.Trp1478Ter)
NM_003494.3(DYSF):c.3478C>T(p.Gln1160Ter)
NM_001130987.1(DYSF):c.1372G>A(p.Gly458Arg)
NM_003494.3(DYSF):c.4090C>T(p.Gln1364Ter)
NM_001130987.1(DYSF):c.2409+1G>A
NM_003494.3(DYSF):c.1708C>T(p.Gln570Ter)
NM_003494.3(DYSF):c.1956G>A(p.Trp652Ter)
NM_001130987.1(DYSF):c.5004-1G>A
NM_003494.3(DYSF):c.331C>T(p.Gln111Ter)
NM_001130978.1(DYSF):c.5776C>T(p.Arg1926Ter)
NM_003494.3(DYSF):c.6124C>T(p.Arg2042Cys)
NM_003494.3(DYSF):c.2643+1G>A
NM_003494.3(DYSF):c.4253G>A(p.Gly1418Asp)
NM_003494.3(DYSF):c.610C>T(p.Arg204Ter)
NM_003494.3(DYSF):c.1834C>T(p.Gln612Ter)
NM_003494.3(DYSF):c.5668-7G>A
NM_001130978.1(DYSF):c.3137G>A(p.Arg1046His)
NM_003494.3(DYSF):c.1053+1G>A
NM_003494.3(DYSF):c.1398-1G>A
NM_003494.3(DYSF):c.1481-1G>A
NM_003494.3(DYSF):c.2311C>T(p.Gln771Ter)
NM_003494.3(DYSF):c.2869C>T(p.Gln957Ter)
NM_003494.3(DYSF):c.4756C>T(p.Arg1586Ter)
NM_003494.3(DYSF):c.5509G>A(p.Asp1837Asn)
NM_003494.3(DYSF):c.5644C>T(p.Gln1882Ter)
NM_003494.3(DYSF):c.5946+1G>A
NM_003494.3(DYSF):c.937+1G>A
NM_003494.3(DYSF):c.5266C>T(p.Gln1756Ter)
NM_003494.3(DYSF):c.3832C>T(p.Gln1278Ter)
NM_003494.3(DYSF):c.5525+1G>A
NM_003494.3(DYSF):c.3112C>T(p.Arg1038Ter)
NM_000023.3(SGCA):c.293G>A(p.Arg98His)
NM_000023.3(SGCA):c.850C>T(p.Arg284Cys)
NM_000023.3(SGCA):c.403C>T(p.Gln135Ter)
NM_000023.3(SGCA):c.409G>A(p.Glu137Lys)
NM_000023.3(SGCA):c.747+1G>A
NM_000023.3(SGCA):c.229C>T(p.Arg77Cys)
NM_000023.3(SGCA):c.101G>A(p.Arg34His)
NM_000023.3(SGCA):c.739G>A(p.Val247Met)
NM_001256850.1(TTN):c.87394C>T(p.Arg29132Ter)
NM_213599.2(ANO5):c.762+1G>A
NM_213599.2(ANO5):c.1213C>T(p.Gln405Ter)
NM_213599.2(ANO5):c.1639C>T(p.Arg547Ter)
NM_213599.2(ANO5):c.1406G>A(p.Trp469Ter)
NM_213599.2(ANO5):c.1210C>T(p.Arg404Ter)
NM_213599.2(ANO5):c.2272C>T(p.Arg758Cys)
NM_213599.2(ANO5):c.41-1G>A
NM_213599.2(ANO5):c.172C>T(p.Arg58Trp)
NM_213599.2(ANO5):c.1898+1G>A
NM_021942.5(TRAPPC11):c.1287+5G>A
NM_170707.3(LMNA):c.1608+1G>A
NM_007171.3(POMT1):c.1864C>T(p.Arg622Ter)
NM_024301.4(FKRP):c.313C>T(p.Gln105Ter)
表Aを参照されたい。従って、本発明の態様は、1つ以上の病原性G→AまたはC→T突然変異/SNP、特に、SGCB、MYOT、LMNA、CAPN3、DYSF、SGCA、TTN、ANO5、TRAPPC11、LMNA、POMT1、及びFKRPから選択される少なくとも1つの遺伝子に存在する1つ以上の病原性G→AまたはC→T突然変異/SNP、ならびにより詳細には、上述の1つ以上の病原性G→AまたはC→T突然変異/SNPを補正することによって、肢帯型筋ジストロフィーを治療または予防する方法に関する。
エメリー・ドレフュス型筋ジストロフィー
いくつかの実施形態では、本明細書に記載される方法、系、及び組成物を使用して、エメリー・ドレフュス型筋ジストロフィーに関連する1つ以上の病原性G→AまたはC→T突然変異/SNPを補正する。いくつかの実施形態では、病原性突然変異/SNPは、少なくともEMDまたはSYNE1遺伝子に存在し、少なくとも以下のものが挙げられる:
NM_000117.2(EMD):c.3G>A(p.Met1Ile)
NM_033071.3(SYNE1):c.11908C>T(p.Arg3970Ter)
NM_033071.3(SYNE1):c.21721C>T(p.Gln7241Ter)
NM_000117.2(EMD):c.130C>T(p.Gln44Ter)
表Aを参照されたい。従って、本発明の態様は、1つ以上の病原性G→AまたはC→T突然変異/SNP、特に、EMDまたはSYNE1遺伝子に存在する1つ以上の病原性G→AまたはC→T突然変異/SNP、及びより詳細には、上述の1つ以上の病原性G→AまたはC→T突然変異/SNPを補正することによって、エメリー・ドレフュス型筋ジストロフィーを治療または予防する方法に関する。
顔面肩甲上腕型筋ジストロフィー
いくつかの実施形態では、本明細書に記載される方法、系、及び組成物を使用して、顔面肩甲上腕型筋ジストロフィーに関連する1つ以上の病原性G→AまたはC→T突然変異/SNPを補正する。いくつかの実施形態では、病原性突然変異/SNPは、少なくともSMCHD1遺伝子に存在し、少なくとも以下のものが挙げられる:
NM_015295.2(SMCHD1):c.3801+1G>A
NM_015295.2(SMCHD1):c.1843-1G>A
表Aを参照されたい。従って、本発明の態様は、1つ以上の病原性G→AまたはC→T突然変異/SNP、特に、SMCHD1遺伝子に存在する1つ以上の病原性G→AまたはC→T突然変異/SNP、及びより詳細には、上述の1つ以上の病原性G→AまたはC→T突然変異/SNPを補正することによって、顔面肩甲上腕型筋ジストロフィーを治療または予防する方法に関する。
先天性代謝異常(IEM)
様々なIEMに関連する病原性G→AまたはC→T突然変異/SNPは、ClinVarデータベースに報告され、表Aに開示されており、原発性高シュウ酸尿症1型、アルギニノコハク酸リアーゼ欠損症、オルニチンカルバモイル基転移酵素欠損症、及びメープルシロップ尿症が挙げられるが、これらに限定されない。従って、本発明の態様は、以下に記載するこれらの疾患のいずれかに関連する1つ以上の病原性G→AまたはC→T突然変異/SNPを補正する方法に関する。
原発性高シュウ酸尿症1型
いくつかの実施形態では、本明細書に記載される方法、系、及び組成物を使用して、原発性高シュウ酸尿症1型に関連する1つ以上の病原性G→AまたはC→T突然変異/SNPを補正する。いくつかの実施形態では、病原性突然変異/SNPは、少なくともAGXT遺伝子に存在し、少なくとも以下のものが挙げられる:
NM_000030.2(AGXT):c.245G>A(p.Gly82Glu)
NM_000030.2(AGXT):c.698G>A(p.Arg233His)
NM_000030.2(AGXT):c.466G>A(p.Gly156Arg)
NM_000030.2(AGXT):c.106C>T(p.Arg36Cys)
NM_000030.2(AGXT):c.346G>A(p.Gly116Arg)
NM_000030.2(AGXT):c.568G>A(p.Gly190Arg)
NM_000030.2(AGXT):c.653C>T(p.Ser218Leu)
NM_000030.2(AGXT):c.737G>A(p.Trp246Ter)
NM_000030.2(AGXT):c.1049G>A(p.Gly350Asp)
NM_000030.2(AGXT):c.473C>T(p.Ser158Leu)
NM_000030.2(AGXT):c.907C>T(p.Gln303Ter)
NM_000030.2(AGXT):c.996G>A(p.Trp332Ter)
NM_000030.2(AGXT):c.508G>A(p.Gly170Arg)
表Aを参照されたい。従って、本発明の態様は、1つ以上の病原性G→AまたはC→T突然変異/SNP、特に、AGXT遺伝子に存在する1つ以上の病原性G→AまたはC→T突然変異/SNP、及びより詳細には、上述の1つ以上の病原性G→AまたはC→T突然変異/SNPを補正することによって、原発性高シュウ酸尿症1型を治療または予防する方法に関する。
アルギニノコハク酸リアーゼ欠損症
いくつかの実施形態では、本明細書に記載される方法、系、及び組成物を使用して、アルギニノコハク酸リアーゼ欠損症に関連する1つ以上の病原性G→AまたはC→T突然変異/SNPを補正する。いくつかの実施形態では、病原性突然変異/SNPは、少なくともASL遺伝子に存在し、少なくとも以下のものが挙げられる:
NM_001024943.1(ASL):c.1153C>T(p.Arg385Cys)
NM_000048.3(ASL):c.532G>A(p.Val178Met)
NM_000048.3(ASL):c.545G>A(p.Arg182Gln)
NM_000048.3(ASL):c.175G>A(p.Glu59Lys)
NM_000048.3(ASL):c.718+5G>A
NM_000048.3(ASL):c.889C>T(p.Arg297Trp)
NM_000048.3(ASL):c.1360C>T(p.Gln454Ter)
NM_000048.3(ASL):c.1060C>T(p.Gln354Ter)
NM_000048.3(ASL):c.35G>A(p.Arg12Gln)
NM_000048.3(ASL):c.446+1G>A
NM_000048.3(ASL):c.544C>T(p.Arg182Ter)
NM_000048.3(ASL):c.1135C>T(p.Arg379Cys)
表Aを参照されたい。従って、本発明の態様は、1つ以上の病原性G→AまたはC→T突然変異/SNP、特に、ASL遺伝子に存在する1つ以上の病原性G→AまたはC→T突然変異/SNP、及びより詳細には、上述の1つ以上の病原性G→AまたはC→T突然変異/SNPを補正することによって、アルギニノコハク酸リアーゼ欠損症を治療または予防する方法に関する。
オルニチンカルバモイル基転移酵素欠損症
いくつかの実施形態では、本明細書に記載される方法、系、及び組成物を使用して、オルニチンカルバモイル基転移酵素欠損症に関連する1つ以上の病原性G→AまたはC→T突然変異/SNPを補正する。いくつかの実施形態では、病原性突然変異/SNPは、少なくともOTC遺伝子に存在し、少なくとも以下のものが挙げられる:
NM_000531.5(OTC):c.119G>A(p.Arg40His)
NM_000531.5(OTC):c.422G>A(p.Arg141Gln)
NM_000531.5(OTC):c.829C>T(p.Arg277Trp)
NM_000531.5(OTC):c.674C>T(p.Pro225Leu)
表Aを参照されたい。従って、本発明の態様は、1つ以上の病原性G→AまたはC→T突然変異/SNP、特に、OTC遺伝子に存在する1つ以上の病原性G→AまたはC→T突然変異/SNP、及びより詳細には、上述の1つ以上の病原性G→AまたはC→T突然変異/SNPを補正することによって、オルニチンカルバモイル基転移酵素欠損症を治療または予防する方法に関する。
メープルシロップ尿症
いくつかの実施形態では、本明細書に記載される方法、系、及び組成物を使用して、メープルシロップ尿症に関連する1つ以上の病原性G→AまたはC→T突然変異/SNPを補正する。いくつかの実施形態では、病原性突然変異/SNPは、BCKDHA、BCKDHB、DBT、及びDLDから選択される少なくとも1つの遺伝子に存在し、少なくとも以下のものが挙げられる:
NM_000709.3(BCKDHA):c.476G>A(p.Arg159Gln)
NM_183050.3(BCKDHB):c.3G>A(p.Met1Ile)
NM_183050.3(BCKDHB):c.554C>T(p.Pro185Leu)
NM_001918.3(DBT):c.1033G>A(p.Gly345Arg)
NM_000709.3(BCKDHA):c.940C>T(p.Arg314Ter)
NM_000709.3(BCKDHA):c.793C>T(p.Arg265Trp)
NM_000709.3(BCKDHA):c.868G>A(p.Gly290Arg)
NM_000108.4(DLD):c.1123G>A(p.Glu375Lys)
NM_000709.3(BCKDHA):c.1234G>A(p.Val412Met)
NM_000709.3(BCKDHA):c.288+1G>A
NM_000709.3(BCKDHA):c.979G>A(p.Glu327Lys)
NM_001918.3(DBT):c.901C>T(p.Arg301Cys)
NM_183050.3(BCKDHB):c.509G>A(p.Arg170His)
NM_183050.3(BCKDHB):c.799C>T(p.Gln267Ter)
NM_183050.3(BCKDHB):c.853C>T(p.Arg285Ter)
NM_183050.3(BCKDHB):c.970C>T(p.Arg324Ter)
NM_183050.3(BCKDHB):c.832G>A(p.Gly278Ser)
NM_000709.3(BCKDHA):c.1036C>T(p.Arg346Cys)
NM_000709.3(BCKDHA):c.288+9C>T
NM_000709.3(BCKDHA):c.632C>T(p.Thr211Met)
NM_000709.3(BCKDHA):c.659C>T(p.Ala220Val)
NM_000709.3(BCKDHA):c.964C>T(p.Gln322Ter)
NM_001918.3(DBT):c.1291C>T(p.Arg431Ter)
NM_001918.3(DBT):c.251G>A(p.Trp84Ter)
NM_001918.3(DBT):c.871C>T(p.Arg291Ter)
NM_000056.4(BCKDHB):c.1016C>T(p.Ser339Leu)
NM_000056.4(BCKDHB):c.344-1G>A
NM_000056.4(BCKDHB):c.633+1G>A
NM_000056.4(BCKDHB):c.952-1G>A
表Aを参照されたい。従って、本発明の態様は、1つ以上の病原性G→AまたはC→T突然変異/SNP、特に、BCKDHA、BCKDHB、DBT、及びDLDから選択される少なくとも1つの遺伝子に存在する1つ以上の病原性G→AまたはC→T突然変異/SNP、ならびにより詳細には、上述の1つ以上の病原性G→AまたはC→T突然変異/SNPを補正することによって、メープルシロップ尿症を治療または予防する方法に関する。
がん関連疾患
様々ながん及びがん関連疾患に関連する病原性G→AまたはC→T突然変異/SNPは、ClinVarデータベースに報告され、表Aに開示されており、乳房卵巣癌及びリンチ症候群が挙げられるが、これらに限定されない。従って、本発明の態様は、以下に記載するこれらの疾患のいずれかに関連する1つ以上の病原性G→AまたはC→T突然変異/SNPを補正する方法に関する。
乳房卵巣癌
いくつかの実施形態では、本明細書に記載される方法、系、及び組成物を使用して、乳房卵巣癌に関連する1つ以上の病原性G→AまたはC→T突然変異/SNPを補正する。いくつかの実施形態では、病原性突然変異/SNPは、少なくともBRCA1またはBRCA2遺伝子に存在し、少なくとも以下のものが挙げられる:
NM_007294.3(BRCA1):c.5095C>T(p.Arg1699Trp)
NM_000059.3(BRCA2):c.7558C>T(p.Arg2520Ter)
NM_007294.3(BRCA1):c.2572C>T(p.Gln858Ter)
NM_007294.3(BRCA1):c.3607C>T(p.Arg1203Ter)
NM_007294.3(BRCA1):c.5503C>T(p.Arg1835Ter)
NM_007294.3(BRCA1):c.2059C>T(p.Gln687Ter)
NM_007294.3(BRCA1):c.4675+1G>A
NM_007294.3(BRCA1):c.5251C>T(p.Arg1751Ter)
NM_007294.3(BRCA1):c.5444G>A(p.Trp1815Ter)
NM_000059.3(BRCA2):c.9318G>A(p.Trp3106Ter)
NM_000059.3(BRCA2):c.9382C>T(p.Arg3128Ter)
NM_000059.3(BRCA2):c.274C>T(p.Gln92Ter)
NM_000059.3(BRCA2):c.6952C>T(p.Arg2318Ter)
NM_007294.3(BRCA1):c.1687C>T(p.Gln563Ter)
NM_007294.3(BRCA1):c.2599C>T(p.Gln867Ter)
NM_007294.3(BRCA1):c.784C>T(p.Gln262Ter)
NM_007294.3(BRCA1):c.280C>T(p.Gln94Ter)
NM_007294.3(BRCA1):c.5542C>T(p.Gln1848Ter)
NM_007294.3(BRCA1):c.5161C>T(p.Gln1721Ter)
NM_007294.3(BRCA1):c.4573C>T(p.Gln1525Ter)
NM_007294.3(BRCA1):c.4270C>T(p.Gln1424Ter)
NM_007294.3(BRCA1):c.4225C>T(p.Gln1409Ter)
NM_007294.3(BRCA1):c.4066C>T(p.Gln1356Ter)
NM_007294.3(BRCA1):c.3679C>T(p.Gln1227Ter)
NM_007294.3(BRCA1):c.1918C>T(p.Gln640Ter)
NM_007294.3(BRCA1):c.963G>A(p.Trp321Ter)
NM_007294.3(BRCA1):c.718C>T(p.Gln240Ter)
NM_000059.3(BRCA2):c.9196C>T(p.Gln3066Ter)
NM_000059.3(BRCA2):c.9154C>T(p.Arg3052Trp)
NM_007294.3(BRCA1):c.3991C>T(p.Gln1331Ter)
NM_007294.3(BRCA1):c.4097-1G>A
NM_007294.3(BRCA1):c.1059G>A(p.Trp353Ter)
NM_007294.3(BRCA1):c.1115G>A(p.Trp372Ter)
NM_007294.3(BRCA1):c.1138C>T(p.Gln380Ter)
NM_007294.3(BRCA1):c.1612C>T(p.Gln538Ter)
NM_007294.3(BRCA1):c.1621C>T(p.Gln541Ter)
NM_007294.3(BRCA1):c.1630C>T(p.Gln544Ter)
NM_007294.3(BRCA1):c.178C>T(p.Gln60Ter)
NM_007294.3(BRCA1):c.1969C>T(p.Gln657Ter)
NM_007294.3(BRCA1):c.2275C>T(p.Gln759Ter)
NM_007294.3(BRCA1):c.2410C>T(p.Gln804Ter)
NM_007294.3(BRCA1):c.2869C>T(p.Gln957Ter)
NM_007294.3(BRCA1):c.2923C>T(p.Gln975Ter)
NM_007294.3(BRCA1):c.3268C>T(p.Gln1090Ter)
NM_007294.3(BRCA1):c.3430C>T(p.Gln1144Ter)
NM_007294.3(BRCA1):c.3544C>T(p.Gln1182Ter)
NM_007294.3(BRCA1):c.4075C>T(p.Gln1359Ter)
NM_007294.3(BRCA1):c.4201C>T(p.Gln1401Ter)
NM_007294.3(BRCA1):c.4399C>T(p.Gln1467Ter)
NM_007294.3(BRCA1):c.4552C>T(p.Gln1518Ter)
NM_007294.3(BRCA1):c.5054C>T(p.Thr1685Ile)
NM_007294.3(BRCA1):c.514C>T(p.Gln172Ter)
NM_007294.3(BRCA1):c.5239C>T(p.Gln1747Ter)
NM_007294.3(BRCA1):c.5266C>T(p.Gln1756Ter)
NM_007294.3(BRCA1):c.5335C>T(p.Gln1779Ter)
NM_007294.3(BRCA1):c.5345G>A(p.Trp1782Ter)
NM_007294.3(BRCA1):c.5511G>A(p.Trp1837Ter)
NM_007294.3(BRCA1):c.5536C>T(p.Gln1846Ter)
NM_007294.3(BRCA1):c.55C>T(p.Gln19Ter)
NM_007294.3(BRCA1):c.949C>T(p.Gln317Ter)
NM_007294.3(BRCA1):c.928C>T(p.Gln310Ter)
NM_007294.3(BRCA1):c.5117G>A(p.Gly1706Glu)
NM_007294.3(BRCA1):c.5136G>A(p.Trp1712Ter)
NM_007294.3(BRCA1):c.4327C>T(p.Arg1443Ter)
NM_007294.3(BRCA1):c.1471C>T(p.Gln491Ter)
NM_007294.3(BRCA1):c.1576C>T(p.Gln526Ter)
NM_007294.3(BRCA1):c.160C>T(p.Gln54Ter)
NM_007294.3(BRCA1):c.2683C>T(p.Gln895Ter)
NM_007294.3(BRCA1):c.2761C>T(p.Gln921Ter)
NM_007294.3(BRCA1):c.3895C>T(p.Gln1299Ter)
NM_007294.3(BRCA1):c.4339C>T(p.Gln1447Ter)
NM_007294.3(BRCA1):c.4372C>T(p.Gln1458Ter)
NM_007294.3(BRCA1):c.5153G>A(p.Trp1718Ter)
NM_007294.3(BRCA1):c.5445G>A(p.Trp1815Ter)
NM_007294.3(BRCA1):c.5510G>A(p.Trp1837Ter)
NM_007294.3(BRCA1):c.5346G>A(p.Trp1782Ter)
NM_007294.3(BRCA1):c.1116G>A(p.Trp372Ter)
NM_007294.3(BRCA1):c.1999C>T(p.Gln667Ter)
NM_007294.3(BRCA1):c.4183C>T(p.Gln1395Ter)
NM_007294.3(BRCA1):c.4810C>T(p.Gln1604Ter)
NM_007294.3(BRCA1):c.850C>T(p.Gln284Ter)
NM_007294.3(BRCA1):c.1058G>A(p.Trp353Ter)
NM_007294.3(BRCA1):c.131G>A(p.Cys44Tyr)
NM_007294.3(BRCA1):c.1600C>T(p.Gln534Ter)
NM_007294.3(BRCA1):c.3286C>T(p.Gln1096Ter)
NM_007294.3(BRCA1):c.3403C>T(p.Gln1135Ter)
NM_007294.3(BRCA1):c.34C>T(p.Gln12Ter)
NM_007294.3(BRCA1):c.4258C>T(p.Gln1420Ter)
NM_007294.3(BRCA1):c.4609C>T(p.Gln1537Ter)
NM_007294.3(BRCA1):c.5154G>A(p.Trp1718Ter)
NM_007294.3(BRCA1):c.5431C>T(p.Gln1811Ter)
NM_007294.3(BRCA1):c.241C>T(p.Gln81Ter)
NM_007294.3(BRCA1):c.3331C>T(p.Gln1111Ter)
NM_007294.3(BRCA1):c.3967C>T(p.Gln1323Ter)
NM_007294.3(BRCA1):c.415C>T(p.Gln139Ter)
NM_007294.3(BRCA1):c.505C>T(p.Gln169Ter)
NM_007294.3(BRCA1):c.5194-12G>A
NM_007294.3(BRCA1):c.5212G>A(p.Gly1738Arg)
NM_007294.3(BRCA1):c.5332+1G>A
NM_007294.3(BRCA1):c.1480C>T(p.Gln494Ter)
NM_007294.3(BRCA1):c.2563C>T(p.Gln855Ter)
NM_007294.3(BRCA1):c.1066C>T(p.Gln356Ter)
NM_007294.3(BRCA1):c.3718C>T(p.Gln1240Ter)
NM_007294.3(BRCA1):c.3817C>T(p.Gln1273Ter)
NM_007294.3(BRCA1):c.3937C>T(p.Gln1313Ter)
NM_007294.3(BRCA1):c.4357+1G>A
NM_007294.3(BRCA1):c.5074+1G>A
NM_007294.3(BRCA1):c.5277+1G>A
NM_007294.3(BRCA1):c.2338C>T(p.Gln780Ter)
NM_007294.3(BRCA1):c.3598C>T(p.Gln1200Ter)
NM_007294.3(BRCA1):c.3841C>T(p.Gln1281Ter)
NM_007294.3(BRCA1):c.4222C>T(p.Gln1408Ter)
NM_007294.3(BRCA1):c.4524G>A(p.Trp1508Ter)
NM_007294.3(BRCA1):c.5353C>T(p.Gln1785Ter)
NM_007294.3(BRCA1):c.962G>A(p.Trp321Ter)
NM_007294.3(BRCA1):c.220C>T(p.Gln74Ter)
NM_007294.3(BRCA1):c.2713C>T(p.Gln905Ter)
NM_007294.3(BRCA1):c.2800C>T(p.Gln934Ter)
NM_007294.3(BRCA1):c.4612C>T(p.Gln1538Ter)
NM_007294.3(BRCA1):c.3352C>T(p.Gln1118Ter)
NM_007294.3(BRCA1):c.4834C>T(p.Gln1612Ter)
NM_007294.3(BRCA1):c.4523G>A(p.Trp1508Ter)
NM_007294.3(BRCA1):c.5135G>A(p.Trp1712Ter)
NM_007294.3(BRCA1):c.1155G>A(p.Trp385Ter)
NM_007294.3(BRCA1):c.4987-1G>A
NM_000059.3(BRCA2):c.9573G>A(p.Trp3191Ter)
NM_000059.3(BRCA2):c.1945C>T(p.Gln649Ter)
NM_000059.3(BRCA2):c.217C>T(p.Gln73Ter)
NM_000059.3(BRCA2):c.523C>T(p.Gln175Ter)
NM_000059.3(BRCA2):c.2548C>T(p.Gln850Ter)
NM_000059.3(BRCA2):c.2905C>T(p.Gln969Ter)
NM_000059.3(BRCA2):c.4689G>A(p.Trp1563Ter)
NM_000059.3(BRCA2):c.4972C>T(p.Gln1658Ter)
NM_000059.3(BRCA2):c.1184G>A(p.Trp395Ter)
NM_000059.3(BRCA2):c.2137C>T(p.Gln713Ter)
NM_000059.3(BRCA2):c.3217C>T(p.Gln1073Ter)
NM_000059.3(BRCA2):c.3523C>T(p.Gln1175Ter)
NM_000059.3(BRCA2):c.4783C>T(p.Gln1595Ter)
NM_000059.3(BRCA2):c.5800C>T(p.Gln1934Ter)
NM_000059.3(BRCA2):c.6478C>T(p.Gln2160Ter)
NM_000059.3(BRCA2):c.7033C>T(p.Gln2345Ter)
NM_000059.3(BRCA2):c.7495C>T(p.Gln2499Ter)
NM_000059.3(BRCA2):c.7501C>T(p.Gln2501Ter)
NM_000059.3(BRCA2):c.7887G>A(p.Trp2629Ter)
NM_000059.3(BRCA2):c.8910G>A(p.Trp2970Ter)
NM_000059.3(BRCA2):c.9139C>T(p.Gln3047Ter)
NM_000059.3(BRCA2):c.9739C>T(p.Gln3247Ter)
NM_000059.3(BRCA2):c.582G>A(p.Trp194Ter)
NM_000059.3(BRCA2):c.7963C>T(p.Gln2655Ter)
NM_000059.3(BRCA2):c.8695C>T(p.Gln2899Ter)
NM_000059.3(BRCA2):c.8869C>T(p.Gln2957Ter)
NM_000059.3(BRCA2):c.1117C>T(p.Gln373Ter)
NM_000059.3(BRCA2):c.1825C>T(p.Gln609Ter)
NM_000059.3(BRCA2):c.2455C>T(p.Gln819Ter)
NM_000059.3(BRCA2):c.2881C>T(p.Gln961Ter)
NM_000059.3(BRCA2):c.3265C>T(p.Gln1089Ter)
NM_000059.3(BRCA2):c.3283C>T(p.Gln1095Ter)
NM_000059.3(BRCA2):c.3442C>T(p.Gln1148Ter)
NM_000059.3(BRCA2):c.3871C>T(p.Gln1291Ter)
NM_000059.3(BRCA2):c.439C>T(p.Gln147Ter)
NM_000059.3(BRCA2):c.4525C>T(p.Gln1509Ter)
NM_000059.3(BRCA2):c.475+1G>A
NM_000059.3(BRCA2):c.5344C>T(p.Gln1782Ter)
NM_000059.3(BRCA2):c.5404C>T(p.Gln1802Ter)
NM_000059.3(BRCA2):c.5773C>T(p.Gln1925Ter)
NM_000059.3(BRCA2):c.5992C>T(p.Gln1998Ter)
NM_000059.3(BRCA2):c.6469C>T(p.Gln2157Ter)
NM_000059.3(BRCA2):c.7261C>T(p.Gln2421Ter)
NM_000059.3(BRCA2):c.7303C>T(p.Gln2435Ter)
NM_000059.3(BRCA2):c.7471C>T(p.Gln2491Ter)
NM_000059.3(BRCA2):c.7681C>T(p.Gln2561Ter)
NM_000059.3(BRCA2):c.7738C>T(p.Gln2580Ter)
NM_000059.3(BRCA2):c.7886G>A(p.Trp2629Ter)
NM_000059.3(BRCA2):c.8140C>T(p.Gln2714Ter)
NM_000059.3(BRCA2):c.8363G>A(p.Trp2788Ter)
NM_000059.3(BRCA2):c.8572C>T(p.Gln2858Ter)
NM_000059.3(BRCA2):c.8773C>T(p.Gln2925Ter)
NM_000059.3(BRCA2):c.8821C>T(p.Gln2941Ter)
NM_000059.3(BRCA2):c.9109C>T(p.Gln3037Ter)
NM_000059.3(BRCA2):c.9317G>A(p.Trp3106Ter)
NM_000059.3(BRCA2):c.9466C>T(p.Gln3156Ter)
NM_000059.3(BRCA2):c.9572G>A(p.Trp3191Ter)
NM_000059.3(BRCA2):c.8490G>A(p.Trp2830Ter)
NM_000059.3(BRCA2):c.5980C>T(p.Gln1994Ter)
NM_000059.3(BRCA2):c.7721G>A(p.Trp2574Ter)
NM_000059.3(BRCA2):c.196C>T(p.Gln66Ter)
NM_000059.3(BRCA2):c.7618-1G>A
NM_000059.3(BRCA2):c.8489G>A(p.Trp2830Ter)
NM_000059.3(BRCA2):c.7857G>A(p.Trp2619Ter)
NM_000059.3(BRCA2):c.1261C>T(p.Gln421Ter)
NM_000059.3(BRCA2):c.1456C>T(p.Gln486Ter)
NM_000059.3(BRCA2):c.3319C>T(p.Gln1107Ter)
NM_000059.3(BRCA2):c.5791C>T(p.Gln1931Ter)
NM_000059.3(BRCA2):c.6070C>T(p.Gln2024Ter)
NM_000059.3(BRCA2):c.7024C>T(p.Gln2342Ter)
NM_000059.3(BRCA2):c.961C>T(p.Gln321Ter)
NM_000059.3(BRCA2):c.9380G>A(p.Trp3127Ter)
NM_000059.3(BRCA2):c.8364G>A(p.Trp2788Ter)
NM_000059.3(BRCA2):c.7758G>A(p.Trp2586Ter)
NM_000059.3(BRCA2):c.2224C>T(p.Gln742Ter)
NM_000059.3(BRCA2):c.5101C>T(p.Gln1701Ter)
NM_000059.3(BRCA2):c.5959C>T(p.Gln1987Ter)
NM_000059.3(BRCA2):c.7060C>T(p.Gln2354Ter)
NM_000059.3(BRCA2):c.9100C>T(p.Gln3034Ter)
NM_000059.3(BRCA2):c.9148C>T(p.Gln3050Ter)
NM_000059.3(BRCA2):c.9883C>T(p.Gln3295Ter)
NM_000059.3(BRCA2):c.1414C>T(p.Gln472Ter)
NM_000059.3(BRCA2):c.1689G>A(p.Trp563Ter)
NM_000059.3(BRCA2):c.581G>A(p.Trp194Ter)
NM_000059.3(BRCA2):c.6490C>T(p.Gln2164Ter)
NM_000059.3(BRCA2):c.7856G>A(p.Trp2619Ter)
NM_000059.3(BRCA2):c.8970G>A(p.Trp2990Ter)
NM_000059.3(BRCA2):c.92G>A(p.Trp31Ter)
NM_000059.3(BRCA2):c.9376C>T(p.Gln3126Ter)
NM_000059.3(BRCA2):c.93G>A(p.Trp31Ter)
NM_000059.3(BRCA2):c.1189C>T(p.Gln397Ter)
NM_000059.3(BRCA2):c.2818C>T(p.Gln940Ter)
NM_000059.3(BRCA2):c.2979G>A(p.Trp993Ter)
NM_000059.3(BRCA2):c.3166C>T(p.Gln1056Ter)
NM_000059.3(BRCA2):c.4285C>T(p.Gln1429Ter)
NM_000059.3(BRCA2):c.6025C>T(p.Gln2009Ter)
NM_000059.3(BRCA2):c.772C>T(p.Gln258Ter)
NM_000059.3(BRCA2):c.7877G>A(p.Trp2626Ter)
NM_000059.3(BRCA2):c.3109C>T(p.Gln1037Ter)
NM_000059.3(BRCA2):c.4222C>T(p.Gln1408Ter)
NM_000059.3(BRCA2):c.7480C>T(p.Arg2494Ter)
NM_000059.3(BRCA2):c.7878G>A(p.Trp2626Ter)
NM_000059.3(BRCA2):c.9076C>T(p.Gln3026Ter)
NM_000059.3(BRCA2):c.1855C>T(p.Gln619Ter)
NM_000059.3(BRCA2):c.4111C>T(p.Gln1371Ter)
NM_000059.3(BRCA2):c.5656C>T(p.Gln1886Ter)
NM_000059.3(BRCA2):c.7757G>A(p.Trp2586Ter)
NM_000059.3(BRCA2):c.8243G>A(p.Gly2748Asp)
NM_000059.3(BRCA2):c.8878C>T(p.Gln2960Ter)
NM_000059.3(BRCA2):c.8487+1G>A
NM_000059.3(BRCA2):c.8677C>T(p.Gln2893Ter)
NM_000059.3(BRCA2):c.250C>T(p.Gln84Ter)
NM_000059.3(BRCA2):c.6124C>T(p.Gln2042Ter)
NM_000059.3(BRCA2):c.7617+1G>A
NM_000059.3(BRCA2):c.8575C>T(p.Gln2859Ter)
NM_000059.3(BRCA2):c.8174G>A(p.Trp2725Ter)
NM_000059.3(BRCA2):c.3187C>T(p.Gln1063Ter)
NM_000059.3(BRCA2):c.9381G>A(p.Trp3127Ter)
NM_000059.3(BRCA2):c.2095C>T(p.Gln699Ter)
NM_000059.3(BRCA2):c.1642C>T(p.Gln548Ter)
NM_000059.3(BRCA2):c.8608C>T(p.Gln2870Ter)
NM_000059.3(BRCA2):c.3412C>T(p.Gln1138Ter)
NM_000059.3(BRCA2):c.4246C>T(p.Gln1416Ter)
NM_000059.3(BRCA2):c.6475C>T(p.Gln2159Ter)
NM_000059.3(BRCA2):c.7366C>T(p.Gln2456Ter)
NM_000059.3(BRCA2):c.7516C>T(p.Gln2506Ter)
NM_000059.3(BRCA2):c.8969G>A(p.Trp2990Ter)
NM_000059.3(BRCA2):c.6487C>T(p.Gln2163Ter)
NM_000059.3(BRCA2):c.2978G>A(p.Trp993Ter)
NM_000059.3(BRCA2):c.7615C>T(p.Gln2539Ter)
NM_000059.3(BRCA2):c.9106C>T(p.Gln3036Ter)
表Aを参照されたい。従って、本発明の態様は、1つ以上の病原性G→AまたはC→T突然変異/SNP、特に、BRCA1またはBRCA2遺伝子に存在する1つ以上の病原性G→AまたはC→T突然変異/SNP、及びより詳細には、上述の1つ以上の病原性G→AまたはC→T突然変異/SNPを補正することによって、乳房卵巣癌を治療または予防する方法に関する。
リンチ症候群
いくつかの実施形態では、本明細書に記載される方法、系、及び組成物を使用して、リンチ症候群に関連する1つ以上の病原性G→AまたはC→T突然変異/SNPを補正する。いくつかの実施形態では、病原性突然変異/SNPは、MSH6、MSH2、EPCAM、PMS2、及びMLH1から選択される少なくとも1つの遺伝子に存在し、少なくとも以下のものが挙げられる:
NM_000179.2(MSH6):c.1045C>T(p.Gln349Ter)
NM_000251.2(MSH2):c.1384C>T(p.Gln462Ter)
NM_002354.2(EPCAM):c.133C>T(p.Gln45Ter)
NM_002354.2(EPCAM):c.429G>A(p.Trp143Ter)
NM_002354.2(EPCAM):c.523C>T(p.Gln175Ter)
NM_000179.2(MSH6):c.2680C>T(p.Gln894Ter)
NM_000251.2(MSH2):c.350G>A(p.Trp117Ter)
NM_000179.2(MSH6):c.2735G>A(p.Trp912Ter)
NM_000179.2(MSH6):c.3556+1G>A
NM_000251.2(MSH2):c.388C>T(p.Gln130Ter)
NM_000535.6(PMS2):c.1912C>T(p.Gln638Ter)
NM_000535.6(PMS2):c.1891C>T(p.Gln631Ter)
NM_000249.3(MLH1):c.454-1G>A
NM_000251.2(MSH2):c.1030C>T(p.Gln344Ter)
NM_000179.2(MSH6):c.2330G>A(p.Trp777Ter)
NM_000179.2(MSH6):c.2191C>T(p.Gln731Ter)
NM_000179.2(MSH6):c.2764C>T(p.Arg922Ter)
NM_000179.2(MSH6):c.2815C>T(p.Gln939Ter)
NM_000179.2(MSH6):c.3020G>A(p.Trp1007Ter)
NM_000179.2(MSH6):c.3436C>T(p.Gln1146Ter)
NM_000179.2(MSH6):c.3647-1G>A
NM_000179.2(MSH6):c.3772C>T(p.Gln1258Ter)
NM_000179.2(MSH6):c.3838C>T(p.Gln1280Ter)
NM_000179.2(MSH6):c.706C>T(p.Gln236Ter)
NM_000179.2(MSH6):c.730C>T(p.Gln244Ter)
NM_000249.3(MLH1):c.1171C>T(p.Gln391Ter)
NM_000249.3(MLH1):c.1192C>T(p.Gln398Ter)
NM_000249.3(MLH1):c.1225C>T(p.Gln409Ter)
NM_000249.3(MLH1):c.1276C>T(p.Gln426Ter)
NM_000249.3(MLH1):c.1528C>T(p.Gln510Ter)
NM_000249.3(MLH1):c.1609C>T(p.Gln537Ter)
NM_000249.3(MLH1):c.1613G>A(p.Trp538Ter)
NM_000249.3(MLH1):c.1614G>A(p.Trp538Ter)
NM_000249.3(MLH1):c.1624C>T(p.Gln542Ter)
NM_000249.3(MLH1):c.1684C>T(p.Gln562Ter)
NM_000249.3(MLH1):c.1731+1G>A
NM_000249.3(MLH1):c.1731+5G>A
NM_000249.3(MLH1):c.1732-1G>A
NM_000249.3(MLH1):c.1896G>A(p.Glu632=)
NM_000249.3(MLH1):c.1989+1G>A
NM_000249.3(MLH1):c.1990-1G>A
NM_000249.3(MLH1):c.1998G>A(p.Trp666Ter)
NM_000249.3(MLH1):c.208-1G>A
NM_000249.3(MLH1):c.2101C>T(p.Gln701Ter)
NM_000249.3(MLH1):c.2136G>A(p.Trp712Ter)
NM_000249.3(MLH1):c.2224C>T(p.Gln742Ter)
NM_000249.3(MLH1):c.230G>A(p.Cys77Tyr)
NM_000249.3(MLH1):c.256C>T(p.Gln86Ter)
NM_000249.3(MLH1):c.436C>T(p.Gln146Ter)
NM_000249.3(MLH1):c.445C>T(p.Gln149Ter)
NM_000249.3(MLH1):c.545G>A(p.Arg182Lys)
NM_000249.3(MLH1):c.731G>A(p.Gly244Asp)
NM_000249.3(MLH1):c.76C>T(p.Gln26Ter)
NM_000249.3(MLH1):c.842C>T(p.Ala281Val)
NM_000249.3(MLH1):c.882C>T(p.Leu294=)
NM_000249.3(MLH1):c.901C>T(p.Gln301Ter)
NM_000251.2(MSH2):c.1013G>A(p.Gly338Glu)
NM_000251.2(MSH2):c.1034G>A(p.Trp345Ter)
NM_000251.2(MSH2):c.1129C>T(p.Gln377Ter)
NM_000251.2(MSH2):c.1183C>T(p.Gln395Ter)
NM_000251.2(MSH2):c.1189C>T(p.Gln397Ter)
NM_000251.2(MSH2):c.1204C>T(p.Gln402Ter)
NM_000251.2(MSH2):c.1276+1G>A
NM_000251.2(MSH2):c.1528C>T(p.Gln510Ter)
NM_000251.2(MSH2):c.1552C>T(p.Gln518Ter)
NM_000251.2(MSH2):c.1720C>T(p.Gln574Ter)
NM_000251.2(MSH2):c.1777C>T(p.Gln593Ter)
NM_000251.2(MSH2):c.1885C>T(p.Gln629Ter)
NM_000251.2(MSH2):c.2087C>T(p.Pro696Leu)
NM_000251.2(MSH2):c.2251G>A(p.Gly751Arg)
NM_000251.2(MSH2):c.2291G>A(p.Trp764Ter)
NM_000251.2(MSH2):c.2292G>A(p.Trp764Ter)
NM_000251.2(MSH2):c.2446C>T(p.Gln816Ter)
NM_000251.2(MSH2):c.2470C>T(p.Gln824Ter)
NM_000251.2(MSH2):c.2536C>T(p.Gln846Ter)
NM_000251.2(MSH2):c.2581C>T(p.Gln861Ter)
NM_000251.2(MSH2):c.2634G>A(p.Glu878=)
NM_000251.2(MSH2):c.2635C>T(p.Gln879Ter)
NM_000251.2(MSH2):c.28C>T(p.Gln10Ter)
NM_000251.2(MSH2):c.472C>T(p.Gln158Ter)
NM_000251.2(MSH2):c.478C>T(p.Gln160Ter)
NM_000251.2(MSH2):c.484G>A(p.Gly162Arg)
NM_000251.2(MSH2):c.490G>A(p.Gly164Arg)
NM_000251.2(MSH2):c.547C>T(p.Gln183Ter)
NM_000251.2(MSH2):c.577C>T(p.Gln193Ter)
NM_000251.2(MSH2):c.643C>T(p.Gln215Ter)
NM_000251.2(MSH2):c.645+1G>A
NM_000251.2(MSH2):c.652C>T(p.Gln218Ter)
NM_000251.2(MSH2):c.754C>T(p.Gln252Ter)
NM_000251.2(MSH2):c.792+1G>A
NM_000251.2(MSH2):c.942G>A(p.Gln314=)
NM_000535.6(PMS2):c.949C>T(p.Gln317Ter)
NM_000249.3(MLH1):c.306+1G>A
NM_000249.3(MLH1):c.62C>T(p.Ala21Val)
NM_000251.2(MSH2):c.1865C>T(p.Pro622Leu)
NM_000179.2(MSH6):c.426G>A(p.Trp142Ter)
NM_000251.2(MSH2):c.715C>T(p.Gln239Ter)
NM_000249.3(MLH1):c.350C>T(p.Thr117Met)
NM_000251.2(MSH2):c.1915C>T(p.His639Tyr)
NM_000251.2(MSH2):c.289C>T(p.Gln97Ter)
NM_000251.2(MSH2):c.2785C>T(p.Arg929Ter)
NM_000249.3(MLH1):c.131C>T(p.Ser44Phe)
NM_000249.3(MLH1):c.1219C>T(p.Gln407Ter)
NM_000249.3(MLH1):c.306+5G>A
NM_000251.2(MSH2):c.1801C>T(p.Gln601Ter)
NM_000535.6(PMS2):c.1144+1G>A
NM_000251.2(MSH2):c.1984C>T(p.Gln662Ter)
NM_000249.3(MLH1):c.381-1G>A
NM_000535.6(PMS2):c.631C>T(p.Arg211Ter)
NM_000251.2(MSH2):c.790C>T(p.Gln264Ter)
NM_000251.2(MSH2):c.366+1G>A
NM_000249.3(MLH1):c.298C>T(p.Arg100Ter)
NM_000179.2(MSH6):c.3013C>T(p.Arg1005Ter)
NM_000179.2(MSH6):c.694C>T(p.Gln232Ter)
NM_000179.2(MSH6):c.742C>T(p.Arg248Ter)
NM_000249.3(MLH1):c.1039-1G>A
NM_000249.3(MLH1):c.142C>T(p.Gln48Ter)
NM_000249.3(MLH1):c.1790G>A(p.Trp597Ter)
NM_000249.3(MLH1):c.1961C>T(p.Pro654Leu)
NM_000249.3(MLH1):c.2103+1G>A
NM_000249.3(MLH1):c.2135G>A(p.Trp712Ter)
NM_000249.3(MLH1):c.588+5G>A
NM_000249.3(MLH1):c.790+1G>A
NM_000251.2(MSH2):c.1035G>A(p.Trp345Ter)
NM_000251.2(MSH2):c.1255C>T(p.Gln419Ter)
NM_000251.2(MSH2):c.1861C>T(p.Arg621Ter)
NM_000251.2(MSH2):c.226C>T(p.Gln76Ter)
NM_000251.2(MSH2):c.2653C>T(p.Gln885Ter)
NM_000251.2(MSH2):c.508C>T(p.Gln170Ter)
NM_000251.2(MSH2):c.862C>T(p.Gln288Ter)
NM_000251.2(MSH2):c.892C>T(p.Gln298Ter)
NM_000251.2(MSH2):c.970C>T(p.Gln324Ter)
NM_000179.2(MSH6):c.4001G>A(p.Arg1334Gln)
NM_000251.2(MSH2):c.1662-1G>A
NM_000535.6(PMS2):c.1882C>T(p.Arg628Ter)
NM_000535.6(PMS2):c.2174+1G>A
NM_000535.6(PMS2):c.2404C>T(p.Arg802Ter)
NM_000179.2(MSH6):c.3991C>T(p.Arg1331Ter)
NM_000179.2(MSH6):c.2503C>T(p.Gln835Ter)
NM_000179.2(MSH6):c.718C>T(p.Arg240Ter)
NM_000249.3(MLH1):c.1038G>A(p.Gln346=)
NM_000249.3(MLH1):c.245C>T(p.Thr82Ile)
NM_000249.3(MLH1):c.83C>T(p.Pro28Leu)
NM_000249.3(MLH1):c.884G>A(p.Ser295Asn)
NM_000249.3(MLH1):c.982C>T(p.Gln328Ter)
NM_000251.2(MSH2):c.1046C>T(p.Pro349Leu)
NM_000251.2(MSH2):c.1120C>T(p.Gln374Ter)
NM_000251.2(MSH2):c.1285C>T(p.Gln429Ter)
NM_000251.2(MSH2):c.1477C>T(p.Gln493Ter)
NM_000251.2(MSH2):c.2152C>T(p.Gln718Ter)
NM_000535.6(PMS2):c.703C>T(p.Gln235Ter)
NM_000249.3(MLH1):c.2141G>A(p.Trp714Ter)
NM_000251.2(MSH2):c.1009C>T(p.Gln337Ter)
NM_000251.2(MSH2):c.1216C>T(p.Arg406Ter)
NM_000179.2(MSH6):c.3202C>T(p.Arg1068Ter)
NM_000251.2(MSH2):c.1165C>T(p.Arg389Ter)
NM_000249.3(MLH1):c.1943C>T(p.Pro648Leu)
NM_000249.3(MLH1):c.200G>A(p.Gly67Glu)
NM_000249.3(MLH1):c.793C>T(p.Arg265Cys)
NM_000249.3(MLH1):c.2059C>T(p.Arg687Trp)
NM_000249.3(MLH1):c.677G>A(p.Arg226Gln)
NM_000249.3(MLH1):c.2041G>A(p.Ala681Thr)
NM_000249.3(MLH1):c.1942C>T(p.Pro648Ser)
NM_000249.3(MLH1):c.676C>T(p.Arg226Ter)
NM_000251.2(MSH2):c.2038C>T(p.Arg680Ter)
NM_000179.2(MSH6):c.1483C>T(p.Arg495Ter)
NM_000179.2(MSH6):c.2194C>T(p.Arg732Ter)
NM_000179.2(MSH6):c.3103C>T(p.Arg1035Ter)
NM_000179.2(MSH6):c.892C>T(p.Arg298Ter)
NM_000249.3(MLH1):c.1459C>T(p.Arg487Ter)
NM_000249.3(MLH1):c.1731G>A(p.Ser577=)
NM_000249.3(MLH1):c.184C>T(p.Gln62Ter)
NM_000249.3(MLH1):c.1975C>T(p.Arg659Ter)
NM_000249.3(MLH1):c.199G>A(p.Gly67Arg)
NM_000251.2(MSH2):c.1076+1G>A
NM_000251.2(MSH2):c.1147C>T(p.Arg383Ter)
NM_000251.2(MSH2):c.181C>T(p.Gln61Ter)
NM_000251.2(MSH2):c.212-1G>A
NM_000251.2(MSH2):c.2131C>T(p.Arg711Ter)
NM_000535.6(PMS2):c.697C>T(p.Gln233Ter)
NM_000535.6(PMS2):c.1261C>T(p.Arg421Ter)
NM_000251.2(MSH2):c.2047G>A(p.Gly683Arg)
NM_000535.6(PMS2):c.400C>T(p.Arg134Ter)
NM_000535.6(PMS2):c.1927C>T(p.Gln643Ter)
NM_000179.2(MSH6):c.1444C>T(p.Arg482Ter)
NM_000179.2(MSH6):c.2731C>T(p.Arg911Ter)
NM_000535.6(PMS2):c.943C>T(p.Arg315Ter)
表Aを参照されたい。従って、本発明の態様は、1つ以上の病原性G→AまたはC→T突然変異/SNP、特に、BCKDHA、BCKDHB、DBT、及びDLDから選択される少なくとも1つの遺伝子に存在する1つ以上の病原性G→AまたはC→T突然変異/SNP、ならびにより詳細には、上述の1つ以上の病原性G→AまたはC→T突然変異/SNPを補正することによって、リンチ症候群を治療または予防する方法に関する。
他の遺伝性疾患
追加の遺伝性疾患に関連する病原性G→AまたはC→T突然変異/SNPはまた、ClinVarデータベースに報告され、表Aに開示されており、マルファン症候群、ハーラー症候群、グリコーゲン貯蔵病、及び嚢胞性線維症が挙げられるが、これらに限定されない。従って、本発明の態様は、以下に記載するこれらの疾患のいずれかに関連する1つ以上の病原性G→AまたはC→T突然変異/SNPを補正する方法に関する。
マルファン症候群
いくつかの実施形態では、本明細書に記載される方法、系、及び組成物を使用して、マルファン症候群に関連する1つ以上の病原性G→AまたはC→T突然変異/SNPを補正する。いくつかの実施形態では、病原性突然変異/SNPは、少なくともFBN1遺伝子に存在し、少なくとも以下のものが挙げられる:
NM_000138.4(FBN1):c.1879C>T(p.Arg627Cys)
NM_000138.4(FBN1):c.1051C>T(p.Gln351Ter)
NM_000138.4(FBN1):c.184C>T(p.Arg62Cys)
NM_000138.4(FBN1):c.2855-1G>A
NM_000138.4(FBN1):c.3164G>A(p.Cys1055Tyr)
NM_000138.4(FBN1):c.368G>A(p.Cys123Tyr)
NM_000138.4(FBN1):c.4955G>A(p.Cys1652Tyr)
NM_000138.4(FBN1):c.7180C>T(p.Arg2394Ter)
NM_000138.4(FBN1):c.8267G>A(p.Trp2756Ter)
NM_000138.4(FBN1):c.1496G>A(p.Cys499Tyr)
NM_000138.4(FBN1):c.6886C>T(p.Gln2296Ter)
NM_000138.4(FBN1):c.3373C>T(p.Arg1125Ter)
NM_000138.4(FBN1):c.640G>A(p.Gly214Ser)
NM_000138.4(FBN1):c.5038C>T(p.Gln1680Ter)
NM_000138.4(FBN1):c.434G>A(p.Cys145Tyr)
NM_000138.4(FBN1):c.2563C>T(p.Gln855Ter)
NM_000138.4(FBN1):c.7466G>A(p.Cys2489Tyr)
NM_000138.4(FBN1):c.2089C>T(p.Gln697Ter)
NM_000138.4(FBN1):c.592C>T(p.Gln198Ter)
NM_000138.4(FBN1):c.6695G>A(p.Cys2232Tyr)
NM_000138.4(FBN1):c.6164-1G>A
NM_000138.4(FBN1):c.5627G>A(p.Cys1876Tyr)
NM_000138.4(FBN1):c.4061G>A(p.Trp1354Ter)
NM_000138.4(FBN1):c.1982G>A(p.Cys661Tyr)
NM_000138.4(FBN1):c.6784C>T(p.Gln2262Ter)
NM_000138.4(FBN1):c.409C>T(p.Gln137Ter)
NM_000138.4(FBN1):c.364C>T(p.Arg122Cys)
NM_000138.4(FBN1):c.3217G>A(p.Glu1073Lys)
NM_000138.4(FBN1):c.4460-8G>A
NM_000138.4(FBN1):c.4786C>T(p.Arg1596Ter)
NM_000138.4(FBN1):c.7806G>A(p.Trp2602Ter)
NM_000138.4(FBN1):c.247+1G>A
NM_000138.4(FBN1):c.2495G>A(p.Cys832Tyr)
NM_000138.4(FBN1):c.493C>T(p.Arg165Ter)
NM_000138.4(FBN1):c.5504G>A(p.Cys1835Tyr)
NM_000138.4(FBN1):c.5863C>T(p.Gln1955Ter)
NM_000138.4(FBN1):c.6658C>T(p.Arg2220Ter)
NM_000138.4(FBN1):c.7606G>A(p.Gly2536Arg)
NM_000138.4(FBN1):c.7955G>A(p.Cys2652Tyr)
NM_000138.4(FBN1):c.3037G>A(p.Gly1013Arg)
NM_000138.4(FBN1):c.8080C>T(p.Arg2694Ter)
NM_000138.4(FBN1):c.1633C>T(p.Arg545Cys)
NM_000138.4(FBN1):c.7205-1G>A
NM_000138.4(FBN1):c.4621C>T(p.Arg1541Ter)
NM_000138.4(FBN1):c.1090C>T(p.Arg364Ter)
NM_000138.4(FBN1):c.1585C>T(p.Arg529Ter)
NM_000138.4(FBN1):c.4781G>A(p.Gly1594Asp)
NM_000138.4(FBN1):c.643C>T(p.Arg215Ter)
NM_000138.4(FBN1):c.3668G>A(p.Cys1223Tyr)
NM_000138.4(FBN1):c.8326C>T(p.Arg2776Ter)
NM_000138.4(FBN1):c.6354C>T(p.Ile2118=)
NM_000138.4(FBN1):c.1468+5G>A
NM_000138.4(FBN1):c.1546C>T(p.Arg516Ter)
NM_000138.4(FBN1):c.4615C>T(p.Arg1539Ter)
NM_000138.4(FBN1):c.5368C>T(p.Arg1790Ter)
NM_000138.4(FBN1):c.1285C>T(p.Arg429Ter)
表Aを参照されたい。従って、本発明の態様は、1つ以上の病原性G→AまたはC→T突然変異/SNP、特に、FBN1遺伝子に存在する1つ以上の病原性G→AまたはC→T突然変異/SNP、及びより詳細には、上述の1つ以上の病原性G→AまたはC→T突然変異/SNPを補正することによって、マルファン症候群を治療または予防する方法に関する。
ハーラー症候群
いくつかの実施形態では、本明細書に記載される方法、系、及び組成物を使用して、ハーラー症候群に関連する1つ以上の病原性G→AまたはC→T突然変異/SNPを補正する。いくつかの実施形態では、病原性突然変異/SNPは、少なくともIDUA遺伝子に存在し、少なくとも以下のものが挙げられる:
NM_000203.4(IDUA):c.972+1G>A
NM_000203.4(IDUA):c.1855C>T(p.Arg619Ter)
NM_000203.4(IDUA):c.152G>A(p.Gly51Asp)
NM_000203.4(IDUA):c.1205G>A(p.Trp402Ter)
NM_000203.4(IDUA):c.208C>T(p.Gln70Ter)
NM_000203.4(IDUA):c.1045G>A(p.Asp349Asn)
NM_000203.4(IDUA):c.1650+5G>A
表Aを参照されたい。従って、本発明の態様は、1つ以上の病原性G→AまたはC→T突然変異/SNP、特に、IDUA遺伝子に存在する1つ以上の病原性G→AまたはC→T突然変異/SNP、及びより詳細には、上述の1つ以上の病原性G→AまたはC→T突然変異/SNPを補正することによって、ハーラー症候群を治療または予防する方法に関する。
グリコーゲン貯蔵病
いくつかの実施形態では、本明細書に記載される方法、系、及び組成物を使用して、グリコーゲン貯蔵病に関連する1つ以上の病原性G→AまたはC→T突然変異/SNPを補正する。いくつかの実施形態では、病原性突然変異/SNPは、GAA、AGL、PHKB、PRKAG2、G6PC、PGAM2、GBE1、PYGM、及びPFKMから選択される少なくとも1つの遺伝子に存在し、少なくとも以下のものが挙げられる:
NM_000152.4(GAA):c.1927G>A(p.Gly643Arg)
NM_000152.4(GAA):c.2173C>T(p.Arg725Trp)
NM_000642.2(AGL):c.3980G>A(p.Trp1327Ter)
NM_000642.2(AGL):c.16C>T(p.Gln6Ter)
NM_000642.2(AGL):c.2039G>A(p.Trp680Ter)
NM_000293.2(PHKB):c.1546C>T(p.Gln516Ter)
NM_016203.3(PRKAG2):c.1592G>A(p.Arg531Gln)
NM_000151.3(G6PC):c.248G>A(p.Arg83His)
NM_000151.3(G6PC):c.724C>T(p.Gln242Ter)
NM_000151.3(G6PC):c.883C>T(p.Arg295Cys)
NM_000151.3(G6PC):c.247C>T(p.Arg83Cys)
NM_000151.3(G6PC):c.1039C>T(p.Gln347Ter)
NM_000152.4(GAA):c.1561G>A(p.Glu521Lys)
NM_000642.2(AGL):c.2590C>T(p.Arg864Ter)
NM_000642.2(AGL):c.3682C>T(p.Arg1228Ter)
NM_000642.2(AGL):c.118C>T(p.Gln40Ter)
NM_000642.2(AGL):c.256C>T(p.Gln86Ter)
NM_000642.2(AGL):c.2681+1G>A
NM_000642.2(AGL):c.2158-1G>A
NM_000290.3(PGAM2):c.233G>A(p.Trp78Ter)
NM_000152.4(GAA):c.1548G>A(p.Trp516Ter)
NM_000152.4(GAA):c.2014C>T(p.Arg672Trp)
NM_000152.4(GAA):c.546G>A(p.Thr182=)
NM_000152.4(GAA):c.1802C>T(p.Ser601Leu)
NM_000152.4(GAA):c.1754+1G>A
NM_000152.4(GAA):c.1082C>T(p.Pro361Leu)
NM_000152.4(GAA):c.2560C>T(p.Arg854Ter)
NM_000152.4(GAA):c.655G>A(p.Gly219Arg)
NM_000152.4(GAA):c.1933G>A(p.Asp645Asn)
NM_000152.4(GAA):c.1979G>A(p.Arg660His)
NM_000152.4(GAA):c.1465G>A(p.Asp489Asn)
NM_000152.4(GAA):c.2512C>T(p.Gln838Ter)
NM_000158.3(GBE1):c.1543C>T(p.Arg515Cys)
NM_005609.3(PYGM):c.1726C>T(p.Arg576Ter)
NM_005609.3(PYGM):c.1827G>A(p.Lys609=)
NM_005609.3(PYGM):c.148C>T(p.Arg50Ter)
NM_005609.3(PYGM):c.613G>A(p.Gly205Ser)
NM_005609.3(PYGM):c.1366G>A(p.Val456Met)
NM_005609.3(PYGM):c.1768+1G>A
NM_001166686.1(PFKM):c.450+1G>A
表Aを参照されたい。従って、本発明の態様は、1つ以上の病原性G→AまたはC→T突然変異/SNP、特に、GAA、AGL、PHKB、PRKAG2、G6PC、PGAM2、GBE1、PYGM、及びPFKMから選択される少なくとも1つの遺伝子に存在する1つ以上の病原性G→AまたはC→T突然変異/SNP、ならびにより詳細には、上述の1つ以上の病原性G→AまたはC→T突然変異/SNPを補正することによって、グリコーゲン貯蔵病を治療または予防する方法に関する。
嚢胞性線維症
いくつかの実施形態では、本明細書に記載される方法、系、及び組成物を使用して、嚢胞性線維症に関連する1つ以上の病原性G→AまたはC→T突然変異/SNPを補正する。いくつかの実施形態では、病原性突然変異/SNPは、CFTR遺伝子に存在し、少なくとも以下のものが挙げられる:
NM_000492.3(CFTR):c.3712C>T(p.Gln1238Ter)
NM_000492.3(CFTR):c.3484C>T(p.Arg1162Ter)
NM_000492.3(CFTR):c.1766+1G>A
NM_000492.3(CFTR):c.1477C>T(p.Gln493Ter)
NM_000492.3(CFTR):c.2538G>A(p.Trp846Ter)
NM_000492.3(CFTR):c.2551C>T(p.Arg851Ter)
NM_000492.3(CFTR):c.3472C>T(p.Arg1158Ter)
NM_000492.3(CFTR):c.1475C>T(p.Ser492Phe)
NM_000492.3(CFTR):c.1679G>A(p.Arg560Lys)
NM_000492.3(CFTR):c.3197G>A(p.Arg1066His)
NM_000492.3(CFTR):c.3873+1G>A
NM_000492.3(CFTR):c.3196C>T(p.Arg1066Cys)
NM_000492.3(CFTR):c.2490+1G>A
NM_000492.3(CFTR):c.3718-1G>A
NM_000492.3(CFTR):c.171G>A(p.Trp57Ter)
NM_000492.3(CFTR):c.3937C>T(p.Gln1313Ter)
NM_000492.3(CFTR):c.274G>A(p.Glu92Lys)
NM_000492.3(CFTR):c.1013C>T(p.Thr338Ile)
NM_000492.3(CFTR):c.3266G>A(p.Trp1089Ter)
NM_000492.3(CFTR):c.1055G>A(p.Arg352Gln)
NM_000492.3(CFTR):c.1654C>T(p.Gln552Ter)
NM_000492.3(CFTR):c.2668C>T(p.Gln890Ter)
NM_000492.3(CFTR):c.3611G>A(p.Trp1204Ter)
NM_000492.3(CFTR):c.1585-8G>A
NM_000492.3(CFTR):c.223C>T(p.Arg75Ter)
NM_000492.3(CFTR):c.1680-1G>A
NM_000492.3(CFTR):c.349C>T(p.Arg117Cys)
NM_000492.3(CFTR):c.1203G>A(p.Trp401Ter)
NM_000492.3(CFTR):c.1240C>T(p.Gln414Ter)
NM_000492.3(CFTR):c.1202G>A(p.Trp401Ter)
NM_000492.3(CFTR):c.1209+1G>A
NM_000492.3(CFTR):c.115C>T(p.Gln39Ter)
NM_000492.3(CFTR):c.1116+1G>A
NM_000492.3(CFTR):c.1393-1G>A
NM_000492.3(CFTR):c.1573C>T(p.Gln525Ter)
NM_000492.3(CFTR):c.164+1G>A
NM_000492.3(CFTR):c.166G>A(p.Glu56Lys)
NM_000492.3(CFTR):c.170G>A(p.Trp57Ter)
NM_000492.3(CFTR):c.2053C>T(p.Gln685Ter)
NM_000492.3(CFTR):c.2125C>T(p.Arg709Ter)
NM_000492.3(CFTR):c.2290C>T(p.Arg764Ter)
NM_000492.3(CFTR):c.2353C>T(p.Arg785Ter)
NM_000492.3(CFTR):c.2374C>T(p.Arg792Ter)
NM_000492.3(CFTR):c.2537G>A(p.Trp846Ter)
NM_000492.3(CFTR):c.292C>T(p.Gln98Ter)
NM_000492.3(CFTR):c.2989-1G>A
NM_000492.3(CFTR):c.3293G>A(p.Trp1098Ter)
NM_000492.3(CFTR):c.4144C>T(p.Gln1382Ter)
NM_000492.3(CFTR):c.4231C>T(p.Gln1411Ter)
NM_000492.3(CFTR):c.4234C>T(p.Gln1412Ter)
NM_000492.3(CFTR):c.579+5G>A
NM_000492.3(CFTR):c.595C>T(p.His199Tyr)
NM_000492.3(CFTR):c.613C>T(p.Pro205Ser)
NM_000492.3(CFTR):c.658C>T(p.Gln220Ter)
NM_000492.3(CFTR):c.1117-1G>A
NM_000492.3(CFTR):c.3294G>A(p.Trp1098Ter)
NM_000492.3(CFTR):c.1865G>A(p.Gly622Asp)
NM_000492.3(CFTR):c.743+1G>A
NM_000492.3(CFTR):c.1679+1G>A
NM_000492.3(CFTR):c.1657C>T(p.Arg553Ter)
NM_000492.3(CFTR):c.1675G>A(p.Ala559Thr)
NM_000492.3(CFTR):c.165-1G>A
NM_000492.3(CFTR):c.200C>T(p.Pro67Leu)
NM_000492.3(CFTR):c.2834C>T(p.Ser945Leu)
NM_000492.3(CFTR):c.3846G>A(p.Trp1282Ter)
NM_000492.3(CFTR):c.1652G>A(p.Gly551Asp)
NM_000492.3(CFTR):c.4426C>T(p.Gln1476Ter)
NM_000492.3:c.3718-2477C>T
NM_000492.3(CFTR):c.2988+1G>A
NM_000492.3(CFTR):c.2657+5G>A
NM_000492.3(CFTR):c.2988G>A(p.Gln996=)
NM_000492.3(CFTR):c.274-1G>A
NM_000492.3(CFTR):c.3612G>A(p.Trp1204Ter)
NM_000492.3(CFTR):c.1646G>A(p.Ser549Asn)
NM_000492.3(CFTR):c.3752G>A(p.Ser1251Asn)
NM_000492.3(CFTR):c.4046G>A(p.Gly1349Asp)
NM_000492.3(CFTR):c.532G>A(p.Gly178Arg)
NM_000492.3(CFTR):c.3731G>A(p.Gly1244Glu)
NM_000492.3(CFTR):c.1651G>A(p.Gly551Ser)
NM_000492.3(CFTR):c.1585-1G>A
NM_000492.3(CFTR):c.1000C>T(p.Arg334Trp)
NM_000492.3(CFTR):c.254G>A(p.Gly85Glu)
NM_000492.3(CFTR):c.1040G>A(p.Arg347His)
NM_000492.3(CFTR):c.273+1G>A
表Aを参照されたい。従って、本発明の態様は、1つ以上の病原性G→AまたはC→T突然変異/SNP、特に、CFTR遺伝子に存在する1つ以上の病原性G→AまたはC→T突然変異/SNP、及びより詳細には、上述の1つ以上の病原性G→AまたはC→T突然変異/SNPを補正することによって、嚢胞性線維症を治療または予防する方法に関する。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載される方法、系、及び組成物を使用して、家族性2型乳癌卵巣癌に関連すると思われる病原性A→G(A>G)突然変異またはSNPを補正し、病原性A>G突然変異またはSNPは、BRCA2遺伝子(HGVS:U43746.1:n.7829+1G>A)に位置する。従って、本発明の追加の態様は、前述の病原性A>G突然変異またはSNPを補正することによって、家族性2型乳癌卵巣癌を治療または予防する方法に関する。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載される方法、系、及び組成物を使用して、遺伝性第IX因子欠乏症に関連すると思われる病原性A→G(A>G)突然変異またはSNPを補正し、病原性A>G突然変異またはSNPは、Arg→Gln置換をもたらすF9遺伝子中のGRCh38:ChrX:139537145に位置する。従って、本発明の追加の態様は、前述の病原性A>G突然変異またはSNPを補正することによって、遺伝性第IX因子欠乏症を治療または予防する方法に関する。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載される方法、系、及び組成物を使用して、ベータプラスサラセミア、ベータサラセミア、及びベータサラセミアメジャーに関連すると思われる病原性A→G(A>G)突然変異またはSNPを補正し、病原性A>G突然変異またはSNPは、HBB遺伝子中のGRCh38:Chr11:5226820に位置する。従って、本発明の追加の態様は、前述の病原性A>G突然変異またはSNPを補正することによって、ベータプラスサラセミア、ベータサラセミア、及びベータサラセミアメジャーを治療または予防する方法に関する。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載される方法、系、及び組成物を使用して、マルファン症候群に関連すると思われる病原性A→G(A>G)突然変異またはSNPを補正し、病原性A>G突然変異またはSNPは、Yamamoto et al.J Hum Genet.2000;45(2):115-8に報告されるように、FBN1遺伝子(IVS2DS、G-A、+1)に位置する。従って、本発明の追加の態様は、前述の病原性A>G突然変異またはSNPを補正することによって、マルファン症候群を治療または予防する方法に関する。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載される方法、系、及び組成物を使用して、ウィスコット・アルドリッチ症候群に関連すると思われる病原性A→G(A>G)突然変異またはSNPを補正し、病原性A>G突然変異またはSNPは、Kwan et al.(1995)に報告されるように、WAS遺伝子のイントロ6の-1位(IVS6AS、G-A、-1)に位置する。従って、本発明の追加の態様は、前述の病原性A>G突然変異またはSNPを補正することによって、ウィスコット・アルドリッチ症候群を治療または予防する方法に関する。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載される方法、系、及び組成物を使用して、嚢胞性線維症に関連すると思われる病原性A→G(A>G)突然変異またはSNPを補正し、病原性A>G突然変異またはSNPは、CFTR遺伝子中のGRCh38:Chr7:117590440に位置する。従って、本発明の追加の態様は、前述の病原性A>G突然変異またはSNPを補正することによって、嚢胞性線維症を治療または予防する方法に関する。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載される方法、系、及び組成物を使用して、嚢胞性線維症及び遺伝性膵炎に関連すると思われる病原性A→G(A>G)突然変異またはSNPを補正し、病原性A>G突然変異またはSNPは、CFTR遺伝子中のGRCh38:Chr7:117606754に位置する。従って、本発明の追加の態様は、前述の病原性A>G突然変異またはSNPを補正することによって、嚢胞性線維症及び遺伝性膵炎を治療または予防する方法に関する。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載される方法、系、及び組成物を使用して、嚢胞性線維症に関連すると思われる病原性A→G(A>G)突然変異またはSNPを補正し、病原性A>G突然変異またはSNPは、CFTR遺伝子中のGRCh38:Chr7:117587738に位置する。従って、本発明の追加の態様は、前述の病原性A>G突然変異またはSNPを補正することによって、嚢胞性線維症を治療または予防する方法に関する。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載される方法、系、及び組成物を使用して、ターコット症候群及びリンチ症候群に関連すると思われる病原性A→G(A>G)突然変異またはSNPを補正し、病原性A>G突然変異またはSNPは、MSH2遺伝子中のGRCh38:Chr2:47470964に位置する。従って、本発明の追加の態様は、前述の病原性A>G突然変異またはSNPを補正することによって、ターコット症候群及びリンチ症候群を治療または予防する方法に関する。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載される方法、系、及び組成物を使用して、嚢胞性線維症に関連すると思われる病原性A→G(A>G)突然変異またはSNPを補正し、病原性A>G突然変異またはSNPは、CFTR遺伝子中のGRCh38:Chr7:117642437に位置する。従って、本発明の追加の態様は、前述の病原性A>G突然変異またはSNPを補正することによって、嚢胞性線維症を治療または予防する方法に関する。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載される方法、系、及び組成物を使用して、リンチ症候群II及びリンチ症候群に関連すると思われる病原性A→G(A>G)突然変異またはSNPを補正し、病原性A>G突然変異またはSNPは、MLH1遺伝子中のGRCh38:Chr3:37001058に位置する。従って、本発明の追加の態様は、前述の病原性A>G突然変異またはSNPを補正することによって、リンチ症候群II及びリンチ症候群を治療または予防する方法に関する。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載される方法、系、及び組成物を使用して、嚢胞性線維症に関連すると思われる病原性A→G(A>G)突然変異またはSNPを補正し、病原性A>G突然変異またはSNPは、CFTR遺伝子中のGRCh38:Chr7:117642594に位置する。従って、本発明の追加の態様は、前述の病原性A>G突然変異またはSNPを補正することによって、嚢胞性線維症を治療または予防する方法に関する。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載される方法、系、及び組成物を使用して、嚢胞性線維症に関連すると思われる病原性A→G(A>G)突然変異またはSNPを補正し、病原性A>G突然変異またはSNPは、CFTR遺伝子中のGRCh38:Chr7:117592658に位置する。従って、本発明の追加の態様は、前述の病原性A>G突然変異またはSNPを補正することによって、嚢胞性線維症を治療または予防する方法に関する。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載される方法、系、及び組成物を使用して、家族性1型乳癌卵巣癌、遺伝性乳癌卵巣癌症候群、及び遺伝性がん素因症候群に関連すると思われる病原性A→G(A>G)突然変異またはSNPを補正し、病原性A>G突然変異またはSNPは、BRCA1遺伝子中のGRCh38:Chr17:43057051に位置する。従って、本発明の追加の態様は、前述の病原性A>G突然変異またはSNPを補正することによって、家族性1型乳癌卵巣癌、遺伝性乳癌卵巣癌症候群、及び遺伝性がん素因症候群を治療または予防する方法に関する。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載される方法、系、及び組成物を使用して、ジヒドロピリミジン脱水素酵素欠損症、ヒルシュスプルング病1、フルオロウラシル応答、ピリミジン類似体応答-毒性/ADR、カペシタビン応答-毒性/ADR、フルオロウラシル応答-毒性/ADR、テガフール応答-毒性/ADRに関連すると思われる病原性A→G(A>G)突然変異またはSNPを補正し、病原性A>G突然変異またはSNPは、DPYD遺伝子中のGRCh38:Chr1:97450058に位置する。従って、本発明の追加の態様は、前述の病原性A>G突然変異またはSNPを補正することによって、ジヒドロピリミジン脱水素酵素欠損症、ヒルシュスプルング病1、フルオロウラシル応答、ピリミジン類似体応答-毒性/ADR、カペシタビン応答-毒性/ADR、フルオロウラシル応答-毒性/ADR、テガフール応答-毒性/ADRを治療または予防する方法に関する。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載される方法、系、及び組成物を使用して、リンチ症候群に関連すると思われる病原性A→G(A>G)突然変異またはSNPを補正し、病原性A>G突然変異またはSNPは、MSH2遺伝子中のGRCh38:Chr2:47478520に位置する。従って、本発明の追加の態様は、前述の病原性A>G突然変異またはSNPを補正することによって、リンチ症候群を治療または予防する方法に関する。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載される方法、系、及び組成物を使用して、リンチ症候群に関連すると思われる病原性A→G(A>G)突然変異またはSNPを補正し、病原性A>G突然変異またはSNPは、MLH1遺伝子中のGRCh38:Chr3:37011819に位置する。従って、本発明の追加の態様は、前述の病原性A>G突然変異またはSNPを補正することによって、リンチ症候群を治療または予防する方法に関する。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載される方法、系、及び組成物を使用して、リンチ症候群に関連すると思われる病原性A→G(A>G)突然変異またはSNPを補正し、病原性A>G突然変異またはSNPは、MLH1遺伝子中のGRCh38:Chr3:37014545に位置する。従って、本発明の追加の態様は、前述の病原性A>G突然変異またはSNPを補正することによって、リンチ症候群を治療または予防する方法に関する。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載される方法、系、及び組成物を使用して、リンチ症候群に関連すると思われる病原性A→G(A>G)突然変異またはSNPを補正し、病原性A>G突然変異またはSNPは、MLH1遺伝子中のGRCh38:Chr3:37011867に位置する。従って、本発明の追加の態様は、前述の病原性A>G突然変異またはSNPを補正することによって、リンチ症候群を治療または予防する方法に関する。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載される方法、系、及び組成物を使用して、リンチ症候群に関連すると思われる病原性A→G(A>G)突然変異またはSNPを補正し、病原性A>G突然変異またはSNPは、MLH1遺伝子中のGRCh38:Chr3:37025636に位置する。従って、本発明の追加の態様は、前述の病原性A>G突然変異またはSNPを補正することによって、リンチ症候群を治療または予防する方法に関する。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載される方法、系、及び組成物を使用して、リンチ症候群に関連すると思われる病原性A→G(A>G)突然変異またはSNPを補正し、病原性A>G突然変異またはSNPは、MLH1遺伝子中のGRCh38:Chr3:37004475に位置する。従って、本発明の追加の態様は、前述の病原性A>G突然変異またはSNPを補正することによって、リンチ症候群を治療または予防する方法に関する。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載される方法、系、及び組成物を使用して、リンチ症候群及び遺伝性がん素因症候群に関連すると思われる病原性A→G(A>G)突然変異またはSNPを補正し、病原性A>G突然変異またはSNPは、MSH2遺伝子中のGRCh38:Chr2:47416430に位置する。従って、本発明の追加の態様は、前述の病原性A>G突然変異またはSNPを補正することによって、リンチ症候群及び遺伝性がん素因症候群を治療または予防する方法に関する。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載される方法、系、及び組成物を使用して、リンチ症候群及び遺伝性がん素因症候群に関連すると思われる病原性A→G(A>G)突然変異またはSNPを補正し、病原性A>G突然変異またはSNPは、MSH2遺伝子中のGRCh38:Chr2:47408400に位置する。従って、本発明の追加の態様は、前述の病原性A>G突然変異またはSNPを補正することによって、リンチ症候群及び遺伝性がん素因症候群を治療または予防する方法に関する。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載される方法、系、及び組成物を使用して、リンチ症候群及び遺伝性がん素因症候群に関連すると思われる病原性A→G(A>G)突然変異またはSNPを補正し、病原性A>G突然変異またはSNPは、MLH1遺伝子中のGRCh38:Chr3:36996710に位置する。従って、本発明の追加の態様は、前述の病原性A>G突然変異またはSNPを補正することによって、リンチ症候群及び遺伝性がん素因症候群を治療または予防する方法に関する。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載される方法、系、及び組成物を使用して、家族性1型乳癌卵巣癌に関連すると思われる病原性A→G(A>G)突然変異またはSNPを補正し、病原性A>G突然変異またはSNPは、BRCA1遺伝子中のGRCh38:Chr17:43067696に位置する。従って、本発明の追加の態様は、前述の病原性A>G突然変異またはSNPを補正することによって、家族性1型乳癌卵巣癌を治療または予防する方法に関する。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載される方法、系、及び組成物を使用して、家族性2型乳癌卵巣癌及び遺伝性乳癌卵巣癌症候群に関連すると思われる病原性A→G(A>G)突然変異またはSNPを補正し、病原性A>G突然変異またはSNPは、BRCA2遺伝子中のGRCh38:Chr13:32356610に位置する。従って、本発明の追加の態様は、前述の病原性A>G突然変異またはSNPを補正することによって、家族性2型乳癌卵巣癌及び遺伝性乳癌卵巣癌症候群を治療または予防する方法に関する。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載される方法、系、及び組成物を使用して、原発性拡張型心筋症及び原発性家族性肥大型心筋症に関連すると思われる病原性A→G(A>G)突然変異またはSNPを補正し、病原性A>G突然変異またはSNPは、MYH7遺伝子中のGRCh38:Chr14:23419993に位置する。従って、本発明の追加の態様は、前述の病原性A>G突然変異またはSNPを補正することによって、原発性拡張型心筋症及び原発性家族性肥大型心筋症を治療または予防する方法に関する。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載される方法、系、及び組成物を使用して、原発性家族性肥大型心筋症、腰曲がり病、及び肥大型心筋症に関連すると思われる病原性A→G(A>G)突然変異またはSNPを補正し、病原性A>G突然変異またはSNPは、MYH7遺伝子中のGRCh38:Chr14:23415225に位置する。従って、本発明の追加の態様は、前述の病原性A>G突然変異またはSNPを補正することによって、原発性家族性肥大型心筋症、腰曲がり病、及び肥大型心筋症を治療または予防する方法に関する。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載される方法、系、及び組成物を使用して、家族性乳癌、家族性2型乳癌卵巣癌、遺伝性乳癌卵巣癌症候群、及び遺伝性がん素因症候群に関連すると思われる病原性A→G(A>G)突然変異またはSNPを補正し、病原性A>G突然変異またはSNPは、BRCA2遺伝子中のGRCh38:Chr13:32357741に位置する。従って、本発明の追加の態様は、前述の病原性A>G突然変異またはSNPを補正することによって、家族性乳癌、家族性2型乳癌卵巣癌、遺伝性乳癌卵巣癌症候群、及び遺伝性がん素因症候群を治療または予防する方法に関する。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載される方法、系、及び組成物を使用して、原発性拡張型心筋症、肥大型心筋症、心筋症、及び左室緻密化障害に関連すると思われる病原性A→G(A>G)突然変異またはSNPを補正し、病原性A>G突然変異またはSNPは、MYH7遺伝子中のGRCh38:Chr14:23431584に位置する。従って、本発明の追加の態様は、前述の病原性A>G突然変異またはSNPを補正することによって、原発性拡張型心筋症、肥大型心筋症、心筋症、及び左室緻密化障害を治療または予防する方法に関する。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載される方法、系、及び組成物を使用して、家族性1型乳癌卵巣癌、遺伝性乳癌卵巣癌症候群、及び遺伝性がん素因症候群に関連すると思われる病原性A→G(A>G)突然変異またはSNPを補正し、病原性A>G突然変異またはSNPは、BRCA1遺伝子中のGRCh38:Chr17:43067607に位置する。従って、本発明の追加の態様は、前述の病原性A>G突然変異またはSNPを補正することによって、家族性1型乳癌卵巣癌、遺伝性乳癌卵巣癌症候群、及び遺伝性がん素因症候群を治療または予防する方法に関する。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載される方法、系、及び組成物を使用して、家族性1型乳癌卵巣癌、遺伝性乳癌卵巣癌症候群、遺伝性がん素因症候群、及び乳癌に関連すると思われる病原性A→G(A>G)突然変異またはSNPを補正し、病原性A>G突然変異またはSNPは、BRCA1遺伝子中のGRCh38:Chr17:43047666に位置する。従って、本発明の追加の態様は、前述の病原性A>G突然変異またはSNPを補正することによって、家族性1型乳癌卵巣癌、遺伝性乳癌卵巣癌症候群、遺伝性がん素因症候群、及び乳癌を治療または予防する方法に関する。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載される方法、系、及び組成物を使用して、家族性2型乳癌卵巣癌、遺伝性乳癌卵巣癌症候群、及び遺伝性がん素因症候群に関連すると思われる病原性A→G(A>G)突然変異またはSNPを補正し、病原性A>G突然変異またはSNPは、BRCA2遺伝子中のGRCh38:Chr13:32370558に位置する。従って、本発明の追加の態様は、前述の病原性A>G突然変異またはSNPを補正することによって、家族性2型乳癌卵巣癌、遺伝性乳癌卵巣癌症候群、及び遺伝性がん素因症候群を治療または予防する方法に関する。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載される方法、系、及び組成物を使用して、家族性1型乳癌卵巣癌、遺伝性乳癌卵巣癌症候群、遺伝性がん素因症候群、及び乳癌に関連すると思われる病原性A→G(A>G)突然変異またはSNPを補正し、病原性A>G突然変異またはSNPは、BRCA1遺伝子中のGRCh38:Chr17:43074330に位置する。従って、本発明の追加の態様は、前述の病原性A>G突然変異またはSNPを補正することによって、家族性1型乳癌卵巣癌、遺伝性乳癌卵巣癌症候群、遺伝性がん素因症候群、及び乳癌を治療または予防する方法に関する。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載される方法、系、及び組成物を使用して、家族性1型乳癌卵巣癌、遺伝性乳癌卵巣癌症候群、及び遺伝性がん素因症候群に関連すると思われる病原性A→G(A>G)突然変異またはSNPを補正し、病原性A>G突然変異またはSNPは、BRCA1遺伝子中のGRCh38:Chr17:43082403に位置する。従って、本発明の追加の態様は、前述の病原性A>G突然変異またはSNPを補正することによって、家族性1型乳癌卵巣癌、遺伝性乳癌卵巣癌症候群、及び遺伝性がん素因症候群を治療または予防する方法に関する。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載される方法、系、及び組成物を使用して、嚢胞性線維症及び遺伝性膵炎に関連すると思われる病原性C→T(C>T)突然変異またはSNPを補正し、病原性C>T突然変異またはSNPは、CFTR遺伝子中のGRCh38:Chr7:117639961に位置する。従って、本発明の追加の態様は、前述の病原性C>T突然変異またはSNPを補正することによって、嚢胞性線維症及び遺伝性膵炎を治療または予防する方法に関する。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載される方法、系、及び組成物を使用して、家族性2型乳癌卵巣癌に関連すると思われる病原性C→T(C>T)突然変異またはSNPを補正し、病原性C>T突然変異またはSNPは、BRCA2遺伝子中のGRCh38:Chr13:32336492に位置する。従って、本発明の追加の態様は、前述の病原性C>T突然変異またはSNPを補正することによって、家族性2型乳癌卵巣癌を治療または予防する方法に関する。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載される方法、系、及び組成物を使用して、家族性1型乳癌卵巣癌に関連すると思われる病原性C→T(C>T)突然変異またはSNPを補正し、病原性C>T突然変異またはSNPは、BRCA1遺伝子中のGRCh38:Chr17:43063365に位置する。従って、本発明の追加の態様は、前述の病原性C>T突然変異またはSNPを補正することによって、家族性1型乳癌卵巣癌を治療または予防する方法に関する。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載される方法、系、及び組成物を使用して、家族性1型乳癌卵巣癌に関連すると思われる病原性C→T(C>T)突然変異またはSNPを補正し、病原性C>T突然変異またはSNPは、BRCA1遺伝子中のGRCh38:Chr17:43093613に位置する。従って、本発明の追加の態様は、前述の病原性C>T突然変異またはSNPを補正することによって、家族性1型乳癌卵巣癌を治療または予防する方法に関する。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載される方法、系、及び組成物を使用して、家族性乳癌、及び家族性1型乳癌卵巣癌に関連すると思われる病原性C→T(C>T)突然変異またはSNPを補正し、病原性C>T突然変異またはSNPは、BRCA1遺伝子中のGRCh38:Chr17:43093931に位置する。従って、本発明の追加の態様は、前述の病原性C>T突然変異またはSNPを補正することによって、家族性乳癌、及び家族性1型乳癌卵巣癌を治療または予防する方法に関する。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載される方法、系、及び組成物を使用して、家族性肥大型心筋症1型、原発性家族性肥大型心筋症、及び肥大型心筋症に関連すると思われる病原性C→T(C>T)突然変異またはSNPを補正し、病原性C>T突然変異またはSNPは、MYH7遺伝子中のGRCh38:Chr14:23429279に位置する。従って、本発明の追加の態様は、前述の病原性C>T突然変異またはSNPを補正することによって、家族性肥大型心筋症1型、原発性家族性肥大型心筋症、及び肥大型心筋症を治療または予防する方法に関する。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載される方法、系、及び組成物を使用して、家族性2型乳癌卵巣癌、遺伝性乳癌卵巣癌症候群、及び遺伝性がん素因症候群に関連すると思われる病原性C→T(C>T)突然変異またはSNPを補正し、病原性C>T突然変異またはSNPは、BRCA2遺伝子中のGRCh38:Chr13:32356472に位置する。従って、本発明の追加の態様は、前述の病原性C>T突然変異またはSNPを補正することによって、家族性2型乳癌卵巣癌、遺伝性乳癌卵巣癌症候群、及び遺伝性がん素因症候群を治療または予防する方法に関する。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載される方法、系、及び組成物を使用して、家族性肥大型心筋症1型、原発性家族性肥大型心筋症、家族性拘束型心筋症、及び肥大型心筋症に関連すると思われる病原性C→T(C>T)突然変異またはSNPを補正し、病原性C>T突然変異またはSNPは、MYH7遺伝子中のGRCh38:Chr14:23429005に位置する。従って、本発明の追加の態様は、前述の病原性C>T突然変異またはSNPを補正することによって、家族性肥大型心筋症1型、原発性家族性肥大型心筋症、家族性拘束型心筋症、及び肥大型心筋症を治療または予防する方法に関する。
追加の病原性A>G突然変異及びSNPは、ClinVarデータベースで見られる。従って、本開示の追加の態様は、疾患またはそれに関連する状態を治療または予防するための、本明細書に記載される方法、系、及び組成物を用いた、ClinVarに記載の病原性A>G突然変異またはSNPの補正に関する。
追加の病原性C>T突然変異及びSNPはまた、ClinVarデータベースで見られる。従って、本開示の追加の態様は、疾患またはそれに関連する状態を治療または予防するための、本明細書に記載される方法、系、及び組成物を用いた、ClinVarに記載の病原性C>T突然変異またはSNPの補正に関する。
一態様では、本明細書に記載される本発明は、T(U)→CまたはA→G点突然変異または病原性一塩基多型(SNP)によって引き起こされるかまたは引き起こされる可能性が高い病的状態を治療及び/または予防すること目的として、標的遺伝子座でシチジン残基を修飾する方法を提供する。
様々な疾患に関連する病原性T(U)→CまたはA→G突然変異/SNPは、ClinVarデータベースで報告されており、遺伝性疾患、がん、代謝性疾患、またはリソソーム蓄積症が挙げられるが、これらに限定されない。従って、本発明の態様は、以下に記載するこれらの疾患のいずれかに関連する1つ以上の病原性T(U)→CまたはA→G突然変異/SNPを補正する方法に関する。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載される方法、系、及び組成物を使用して、ClinVarデータベースに報告されている1つ以上の病原性T(U)→CまたはA→G突然変異/SNPを補正する。いくつかの実施形態では、本明細書に記載される方法、系、及び組成物を使用して、「Nucleobase Editor and Uses Thereof」と題されたWO2017/070632に開示される疾患または障害のいずれかに関連する1つ以上の病原性T(U)→CまたはA→G突然変異/SNPを補正する。その全体を参照により本明細書に組み込む。治療され得る例示的な疾患または障害としては、限定なしに、3-メチルグルタコン酸尿症2型、46,XY性腺異形成、4-アルファ-ヒドロキシフェニルピルビン酸ヒドロキシラーゼ欠損症、6-ピルボイルテトラヒドロプテリン合成酵素欠損症、色盲、酸不安定サブユニット欠損症、先端異骨症、手掌角化症、ACTH不応症、ACTH非依存性大結節性副腎皮質過形成、活性化PBKデルタ症候群、急性間欠性ポルフィリン症、急性骨髄性白血病、アダムズ・オリバー症候群1/5/6、アデニロコハク酸リアーゼ欠損症、副腎白質ジストロフィー、成人型神経セロイドリポフスチン症、眼球運動失行を伴う成人発症型失調症、睡眠相前進症候群、加齢黄斑変性、アラジール症候群、アレキサンダー病、アラン・ハーンドン・ダドリー症候群、X連鎖劣性アルポート症候群、小児交互性片麻痺、肺静脈のアラインメント不整を伴う肺胞毛細血管異形成、エナメル質形成不全症、アミロイド形成性トランスサイレチンアミロイドーシス、筋萎縮性側索硬化症、貧血(G6PD欠損症による非球状溶血性)、貧血(鉄芽球性、ピリドキシン不応性、常染色体劣性)、無爪症、アンチトロンビンIII欠損症、大動脈瘤、再生不良性貧血、アポリポ蛋白質C2欠損症、見かけ上のミネラルコルチコイド過剰、アロマターゼ欠損症、不整脈原性右室心筋症、家族性肥大型心筋症、肥大型心筋症、先天性多発性関節拘縮症、アスパルチルグルコサミン尿症、窒息性胸郭ジストロフィー、ビタミンE欠損を伴う運動失調、運動失調(痙性)、心房細動、心房中隔欠損、非典型溶血性尿毒症症候群、常染色体優性CD11C+/CD1C+樹状細胞欠損症、ミトコンドリアDNA欠失を伴う常染色体優性進行性外眼筋麻痺、バライトサー・ウィンター症候群、バーター症候群、基底核石灰化、ベックウィズ・ヴィーデマン症候群、良性家族性新生児痙攣、良性型肩甲腓骨型筋ジストロフィー、ベルナール・スーリエ症候群、ベータサラセミア・インターメディア、ベータ-D-マンノシドーシス、ビエッティクリスタリン角膜網膜ジストロフィー、胆汁酸吸収不良、ビオチニダーゼ欠損症、ベルエソン・フォルスマン・レーマン症候群、ブーシェ・ノイハウザー症候群、ボーエン・コンラディ症候群、短指症、ブラウン・ヴィアレット・ファンラール症候群、ブルガダ症候群、心臓不整脈、心臓顔皮膚症候群、心筋症、カルネヴァーレ症候群、カルニチンパルミトイルトランスフェラーゼII欠損症、カーペンター症候群、白内障、カテコラミン誘発多形性心室頻拍、セントラルコア病、染色体1、9及び16のセントロメア不安定性及び免疫不全、常染色体優性脳動脈症、脳・眼・顔・骨格症候群、セロイドリポフスチン症、シャルコー・マリー・トゥース病、コレスタノール蓄積症、軟骨石灰化症、軟骨異形成症、慢性進行性多発性硬化症、コエンザイムQ10欠損症、コーエン症候群、第V因子及び第VIII因子複合欠損症、複合免疫不全、複合型酸化的リン酸化欠損症、複合型部分17-アルファ-ヒドロキシラーゼ/17,20-リアーゼ欠損症、補体d因子欠損症、複合型完全17-アルファ-ヒドロキシラーゼ/17,20-リアーゼ欠損症、桿体錐体ジストロフィー、先天性拘縮性クモ状指趾症、グリコシル化の先天性異常、先天性脂肪腫性過成長、卵巣の新生物、PIK3CA関連過成長スペクトラム、先天性QT拡張症候群、先天性筋ジストロフィー、先天性筋肥大・脳症候群、先天性筋無力症候群、線維タイプ不均等症を伴う先天性ミオパチー、アイヒスフェルト型先天性筋ジストロフィー、先天停止性夜盲、角膜ジストロフィー、コルネリア・デランゲ症候群、頭蓋骨幹端骨異形成症、クリグラー・ナジャール症候群、クルーゾン症候群、骨ジストロフィーを伴う皮膚弛緩症、チアノーゼ、嚢胞性線維症、シスチン症、チトクロムcオキシダーゼ欠損症、ミトコンドリア複合体I欠損症、D-2-ヒドロキシグルタル酸尿症、ダノン病、迷路形成不全、小耳、及び小歯症を伴う難聴(LAMM)、難聴、アセチルCoAアセチルトランスフェラーゼ欠損症、フェロキシダーゼ欠損症、UDP-グルコース-ヘキソース-1-リン酸ウリジリルトランスフェラーゼ欠損症、デジェリン・ソッタス病、デビュクオア症候群、DFNA、糖尿病2型、糖尿病・難聴症候群、ダイアモンド・ブラックファン貧血、捻曲性骨異形成症、ジヒドロプテリジン還元酵素欠損症、ジヒドロピリミジナーゼ欠損症、拡張型心筋症、播種性非定型マイコバクテリア感染、遠位型関節拘縮症、遠位遺伝性運動ニューロパチー、ドナイ-バロー症候群、デュシェンヌ型筋ジストロフィー、ベッカー型筋ジストロフィー、遺伝性汎発性色素異常症、先天性角化不全症、ジストニア、早期乳児てんかん性脳症、エーラス・ダンロス症候群、アイヒスフェルト型先天性筋ジストロフィー、エメリー・ドレフュス型筋ジストロフィー、エナメル腎症候群、反対型栄養障害型表皮水疱症、疱疹状表皮水疱症、てんかん、反復発作性運動失調、変動性紅斑角皮症、赤芽球性プロトポルフィリン症、運動不耐、滲出性硝子体網膜症、ファブリー病、第V因子欠損症、第VII因子欠損症、第xiii因子欠損症、家族性大腸腺腫症、乳癌、卵巣癌、寒冷蕁麻疹、慢性乳児神経皮膚関節症候群、片麻痺性片頭痛、高コレステロール血症、肥大型心筋症、低アルファリポ蛋白血症、低カリウム血症・低マグネシウム血症、若年性痛風、高リポ蛋白血症、限局性アミロイドーシス、ビタミンD不応性低リン血症性くる病、FG症候群、外眼筋線維症、フィンランド型先天性ネフローゼ症候群、焦点性てんかん、巣状分節性糸球体硬化症、前頭鼻異形成、前頭側頭型認知症、フルクトースビスホスファターゼ欠損症、ガムストープ・ウォールファールト症候群、ガングリオシドシアリダーゼ欠損症、GATA1関連血小板減少症、ゴーシェ病、巨大軸索性ニューロパチー、グランツマン血小板無力症、糸球体嚢胞腎、糸球体症、グルココルチコイド不応症、グルコース-6-リン酸輸送障害、グルタル酸尿症、糖原病、ゴーリン症候群、全前脳胞症、GRACILE症候群、出血性末梢血管拡張症、ヘモクロマトーシス、ヘモグロビンH症、溶血性貧血、血球貪食症候群、結腸の癌腫、マイアー症候群、白質脳症、遺伝性第IX因子欠乏症、遺伝性第VIII因子欠乏症、遺伝性第XI因子欠損症疾患、遺伝性フルクトース尿症、遺伝性非ポリポーシス大腸新生物、遺伝性膵炎、遺伝性熱変形赤血球症、楕円赤血球症、ヘテロタキシー、異所性灰白質、組織球・骨髄細網症、組織球症・リンパ節腫大プラス症候群、アルドラーゼA欠損によるHNSHA、ホロカルボキシラーゼ合成酵素欠損症、ホモシステイン血症、ハウエル・エバンス症候群、胞状奇胎、高カルシウム尿性高カルシウム血症、高免疫グロブリンD、メバロン酸尿症、高インスリン血性低血糖症、高カリウム性周期性四肢麻痺、フォン・オイレンブルクの先天性パラミオトニー、高リポ蛋白血症、高マンガン血症、高メチオニン血症、高リン血症、高血圧、低マグネシウム血症、低ベータリポ蛋白血症、低カルシウム血症、低ゴナドトロピン性性腺機能低下症、低ゴナドトロピン性性腺機能低下症、低汗性外胚葉形成不全症、高IgM免疫不全、低汗性X連鎖外胚葉形成不全症、低マグネシウム血症、副甲状腺機能低下症、特発性肺線維症、免疫不全、免疫グロブリンA欠損症、乳児低ホスファターゼ症、乳児ジストニア・パーキンソニズム、インスリン依存型糖尿病、中間型メープルシロップ尿症、坐骨膝蓋骨異形成、膵島細胞過形成、成長ホルモン単独欠損症、ルトロピン単独欠損症、イソ吉草酸血症、ジュベール症候群、若年性ポリポーシス症候群、若年網膜分離症、カルマン症候群、カルタゲナー症候群、クーゲルベルグ・ウェランダー病、格子状角膜ジストロフィー、レーバー先天性黒内障、レーバー遺伝性視神経萎縮症、左室緻密化障害、リー症候群、ミトコンドリア複合体I欠損症、妖精症、関節拘縮症、前角細胞病、白血球粘着不全症、白質ジストロフィー、白質脳症、卵巣白質ジストロフィー、L-フェリチン欠損症、リ・フラウメニ症候群、肢帯型筋ジストロフィー-ジストログリカノパチー、ロイス・ディーツ症候群、QT拡張症候群、大頭症/自閉症症候群、黄斑角膜ジストロフィー、黄斑ジストロフィー、悪性高熱症素因、前立腺の悪性腫瘍、メープルシロップ尿症、マーデンウォーカー様症候群、マルファン症候群、マリー・ウンナ遺伝性乏毛症、マスト細胞症、胎便関連性腸閉塞、中鎖アシル補酵素Aデヒドロゲナーゼ欠損症、メルニック・フレイザー症候群、精神遅滞、メロシン欠損型先天性筋ジストロフィー、中皮腫、異染性白質ジストロフィー、骨幹端軟骨異形成症、メトヘモグロビン血症、メチルマロン酸尿症、ホモシスチン尿症、小頭症、脈絡網膜症、リンパ浮腫、小眼球症、軽症型非PKU型高フェニルアラニン血症、ミッチェル・ライリー症候群、ミトコンドリア3-ヒドロキシ-3-メチルグルタリル-CoAシンターゼ欠損症、ミトコンドリア複合体I欠損症、ミトコンドリア複合体III欠損症、ミトコンドリアミオパチー、ムコリピドーシスIII、ムコ多糖症、多種スルファターゼ欠損症、筋無力症候群、Mycobacterium tuberculosis、ミエロペルオキシダーゼ欠損症、マイアー症候群、ミオクロニーてんかん、筋原線維性ミオパチー、ミオグロビン尿症、ミオパチー、近視、先天性ミオトニー、ナバホ神経肝症、ネマリンミオパチー、胃の新生物、腎性尿崩症、ネフロン癆、ネフローゼ症候群、神経線維腫症、中性脂肪蓄積症、ニーマン・ピック病、非ケトーシス型高グリシン血症、ヌーナン症候群、ヌーナン症候様異常、ノーラム病、黄斑変性、N末端アセチルトランスフェラーゼ欠損症、眼皮膚白皮症、眼歯指異形成、大堂症候群、視神経無形成、オルニチンカルバモイル基転移酵素欠損症、口腔顔面指趾症候群、骨形成不全症、大理石骨病、卵巣形成不全、爪甲肥厚、非表皮融解性掌蹠角化症、パピヨン・ルフェーブル症候群、ハイム・ムンク症候群、歯周炎、ピーリングスキン症候群、ペンドレッド症候群、ペルオキシソーム脂肪酸アシルCoAレダクターゼ1異常、ペルオキシソーム生合成異常、ファイファー症候群、フェニルケトン尿症、フェニルケトン尿症、非PKU型高フェニルアラニン血症、下垂体ホルモン欠損症、毛孔性紅色粃糠疹、結節性多発動脈炎、多発性嚢胞腎、多嚢胞性脂肪膜性骨異形成症、多小脳回症、橋小脳低形成症、汗孔角化症、脊髄後索型運動失調、原発性肢端紅痛症、高シュウ酸尿症、進行性家族性肝内胆汁うっ滞症、進行性偽リウマチ性異形成症、プロピオン酸血症、仮性半陰陽、偽性低アルドステロン症、弾性線維性仮性黄色腫様異常、プリンヌクレオシドホスホリラーゼ欠損症、ピリドキサール-5-リン酸依存性てんかん、腎異形成、網膜色素変性、小脳性運動失調、骨異形成、細網異形成症、網膜色素変性、アッシャー症候群、網膜芽細胞腫、網膜症、RRM2B関連ミトコンドリア病、ルビンスタイン・テイビ症候群、シュナイダークリスタリン角膜ジストロフィー、脂腺腫瘍、重症先天性好中球減少症、乳児重症ミオクロニーてんかん、重症X連鎖ミオチュブラーミオパチー、指爪甲形成不全症、顔面異形、乏毛症、短肋骨胸郭異形成症、シアル酸蓄積症、シアリドーシス、鉄芽球性貧血、小径線維ニューロパチー、スミス・マゲニス症候群、
ソースビー眼底ジストロフィー、痙性運動失調、痙性対麻痺、精子形成不全、球状赤血球症、スフィンゴミエリン/コレステロールリピドーシス、脊髄小脳性運動失調、裂手裂足症、脊椎骨端骨幹端異形成症、致死性扁平椎異形成症、頭頸部の扁平上皮癌、スターガルト病、スクラーゼ・イソマルターゼ欠損症、乳幼児突然死症候群、大動脈弁上部狭窄症、サーファクタント代謝異常、タンジール病、タットン・ブラウン・ラーマン、胸部大動脈瘤及び大動脈解離、血栓傾向、甲状腺ホルモン不応症、TNF受容体関連周期性発熱症候群(TRAPS)、歯数不足症、トルサード・ド・ポワント、大血管転位、トリーチャー・コリンズ症候群、結節性硬化症症候群、チロシナーゼ陰性型眼皮膚白皮症、チロシナーゼ陽性型眼皮膚白皮症、チロシン血症、UDPグルコース-4-エピメラーゼ欠損症、ウルリッヒ型先天性筋ジストロフィー、ベスレムミオパチー、アッシャー症候群、UV高感受性症候群、ファンデルワウデ症候群、膝窩翼状片症候群、極長鎖アシルCoAデヒドロゲナーゼ欠損症、膀胱尿管逆流症、硝子体網膜脈絡膜症、フォン・ヒッペル・リンドウ病、フォン・ヴィレブランド病、ワールデンブルグ症候群、ワルシャワ染色体不安定症候群、WFS1関連異常、ウィルソン病、色素性乾皮症、X連鎖無ガンマグロブリン血症、X連鎖遺伝性運動感覚ニューロパチー、X連鎖重症複合免疫不全、ならびにツェルウェーガー症候群が挙げられる。
ある特定の実施形態では、本明細書に記載される方法、系、及び組成物を使用して、以下の表で提供される、1つ以上の病原性T(U)→CまたはA→G突然変異/SNPを補正する。
Figure 2023134462000033
いくつかの例示の実施形態は、以下の番号付けした段落で記載される。
1.a)ターゲティング成分または前記ターゲティング成分をコードするヌクレオチド配列、及びb)塩基編集成分または前記塩基編集成分をコードするヌクレオチド配列を含む、標的遺伝子座で核酸を改変するのに好適なエンジニアリングされた天然に存在しない系。
2.前記ターゲティングドメインが、DNA結合タンパク質もしくはその機能性部分、またはRNA結合タンパク質もしくはその機能性部分である、段落1に記載の系。
3.前記DNA結合タンパク質が、Cas9またはCpf1であり、前記系が、ガイド配列を含むガイド分子、または前記ガイド分子をコードするヌクレオチドをさらに含む、段落2に記載の系。
4.前記RNA結合タンパク質が、Cas13タンパク質であり、前記系が、ガイド配列を含むガイド分子、または前記ガイド分子をコードするヌクレオチド配列をさらに含む、段落2に記載の系。
5.前記Cas9、Cpf1、またはCas13が、失活Cas9、失活Cpf1、または失活Cas13である、段落3または4に記載の系。
6.前記塩基編集成分が、アデノシンデアミナーゼまたはその触媒ドメインである、先行段落のいずれか1つに記載の系。
7.前記アデノシンデアミナーゼまたはその触媒ドメインが、前記ターゲティング成分に融合される、段落1に記載の系。
8.前記アデノシンデアミナーゼまたはその触媒ドメインが、リンカーによって前記ターゲティング成分に融合される、段落6に記載の系。
9.前記アデノシンデアミナーゼタンパク質またはその触媒ドメインが、ヒト、頭足類、またはDrosophilaアデノシンデアミナーゼタンパク質またはその触媒ドメインである、先行段落のいずれか1つに記載の系。
10.前記アデノシンデアミナーゼタンパク質またはその触媒ドメインが、hADAR2-Dアミノ酸配列のグルタミン酸488、または相同ADARタンパク質の対応する位置で突然変異を含むように改変されている、先行段落のいずれか1つに記載の系。
11.488位または相同ADARタンパク質の対応する位置の前記グルタミン酸残基が、グルタミン残基(E488Q)に置換される、段落10に記載の系。
12.前記アデノシンデアミナーゼタンパク質またはその触媒ドメインが、突然変異E488Qを含む突然変異型hADAR2d、または突然変異E1008Qを含む突然変異型hADAR1dである、先行段落のいずれか1つに記載の系。
13.先行段落のいずれか1つに記載の系をコードする1つ以上のベクターを含む、ベクター系。
14.段落1~12のいずれか1つに記載の系を含む、インビトロまたはエキソビボの宿主細胞もしくはその子孫または細胞株もしくはその子孫。
15.段落1~12のいずれか1つに記載の系の送達を含む、標的遺伝子座のプログラム可能なかつ標的化された塩基編集の方法。
16.目的の前記標的配列を決定すること、及び前記標的配列に存在する前記アデニンを最も効率的に脱アミノ化する前記アデノシンデアミナーゼタンパク質またはその触媒ドメインを選択することをさらに含む、段落15に記載の方法。
17.目的の前記標的RNA中の前記アデニンの前記脱アミノ化が、病原性G→AまたはC→T点突然変異を含む転写物によって引き起こされる疾患を治す、段落16に記載の方法。
18.前記疾患が、マイヤー-ゴーリン症候群、セッケル症候群4、ジュベール症候群5、レーバー先天性黒内障10;シャルコー・マリー・トゥース病2型;シャルコー・マリー・トゥース病2型;アッシャー症候群2C型;脊髄小脳失調症28;脊髄小脳失調症28;脊髄小脳失調症28;QT拡張症候群2;シェーグレン・ラーソン症候群;遺伝性フルクトース尿症;遺伝性フルクトース尿症;神経芽細胞腫;神経芽細胞腫;カルマン症候群1;カルマン症候群1;カルマン症候群1;異染性白質ジストロフィー、レット症候群、筋萎縮性側索硬化症10型、リ・フラウメニ症候群、または表5に記載の疾患から選択される、段落17に記載の方法。
本発明を以下の実施例においてさらに説明するが、これは、特許請求の範囲に記載される本発明の範囲を限定するものではない。
実施例1
アデニンデアミナーゼ(AD)は、二本鎖RNA中の特異的部位でアデニンを脱アミノ化することができる。
いくつかのADがDNA-RNAn RNA二本鎖に対してアデニン脱アミノ化を施すことができるという事実(例えば、Zheng et al.,Nucleic Acids Research 2017)は、不活性Cas13によるRNAガイドDNA結合中に形成されたRループにおいてガイドRNAとその相補性DNA標的の間に形成されたRNA二本鎖を利用することによって、RNAガイドADを開発する固有の機会を提示する。不活性Cas13を使用して、ADを動員することによって、AD酵素は次いで、RNA-DNAn RNA二本鎖中のアデニンに作用するであろう。
一実施形態では、Cas13bなどの不活性Cas13は、以下の突然変異:R116A、H121A、R1177A及びH1182Aを用いて得られる。ADによる編集の効率を増加させるため、突然変異型ADAR、例えば、突然変異E488Qを含む突然変異型hADAR2dを使用する。
ADを特異的遺伝子座に動員するための設計:
1.NLSタグ付加不活性Cas13は、NまたはC末端のいずれかのADに融合される。GSG5(配列番号10)などの可動性リンカーまたはLEPGEKPYKCPECGKSFSQSGALTRHQRTHTRなどの可動性が低いリンカーを含む、様々なリンカーが使用される。
2.ガイドRNA足場は、MS2結合部位などのアプタマーで改変される(例えば、Konermann et al.,Nature 2015)。タンパク質融合物に結合するNLSタグ付加AD-MS2は、(NLSタグ付加不活性またはCas13b)及び対応するガイドRNAに沿って、標的細胞に同時導入される。
3.ADは、NLSタグ付加不活性またはニッカーゼ Cas13の内部ループに挿入される。
RNAガイドの設計:
1.Cas13タンパク質の天然ガイド配列のものに対応する長さのガイド配列は、目的のRNAを標的化するように設計される。
2.カノニカル長さよりも長いRNAガイドを使用して、タンパク質-ガイドRNA-標的DNA複合体の外にRNA二本鎖を形成する。
これらのRNAガイド設計ごとに、標的RNA鎖上のアデニンの反対側のRNA上の塩基は、Uとは対照的にCとして特定されるであろう。
ADの選択及び設計:
多くのADを使用し、各々は、活性レベルが変化している。これらのADは、
1.ヒトADAR(hADAR1、hADAR2、hADAR3)
2.イカOctpus vulgaris ADAR
3.イカSepia ADAR;Doryteusthis opalescensADAR
ADAT(ヒトADAT、Drosophila ADAT)
また、突然変異を使用して、DNA-RNAn RNA二本鎖に対して反応するADARの活性を増加させることができる。例えば、ヒトADAR遺伝子に対して、hADAR1d(E1008Q)またはhADAR2d(E488Q)突然変異を用いて、DNA-RNA標的に対するそれらの活性を増加させる。
各ADARは、配列の関係要件のレベルが変化している。例えば、hADAR1d(E1008Q)では、tAg及びaAg部位は、効率的に脱アミノ化される一方、aAt及びcAcは、効率的に編集されず、gAa及びgAcは、さらに効率的に編集されない。しかしながら、関係要件は、異なるADARごとに変化する。
系の1つのバージョンを示す概略図を図1に提供する。例示のADタンパク質のアミノ酸配列を図4に提供する。
本明細書で例示として記載された実施形態は、本明細書で特に開示されていない任意のエレメント(単数または複数)の存在、限定(単数または複数)なしで、適当に実施されてもよい。従って、例えば、用語「を含む(comprising)」、「を含む(including)」、「を含有する(containing)」などは、拡大して読まれるべきで限定されない。それに加えて、本明細書で使用される用語及び表現は、記載の用語として限定なしで使用されており、示された及び記載された特徴の任意の等価物またはそれらの部分を排除するような用語及び表現の使用の意図はないが、種々の改変が特許請求された技術の可能な範囲内であることが認識されている。それに加えて、語句「から本質的になる」は、特に挙げられたこれらのエレメントならびに特許請求された技術の基本的な及び新規な特性に実質的に影響しない追加のエレメントを含むと理解されるであろう。語句「からなる」は、特定されていないいかなるエレメントも排除する。
本開示は、本願に記載された特定の実施形態の文言に限定されるものではない。当業者にとり明白であるように、本発明の趣旨及び範囲を逸脱することなく、その多くの改変及び変形が可能である。本明細書において列挙された事柄に加えて、本発明の範囲内のものと、機能的に等価な方法、及び組成物は、先行する記載から、当業者にとり明白であろう。かかる改変及び変形も添付された特許請求の範囲に包含されることが意図される。本開示は、かかる特許請求範囲が、権利を与えられるものに対する等価物の全範囲とともに、添付の特許請求範囲の文言によってのみ限定される。本開示は、もちろん変化することのできる、特定の方法、試薬、化合物、組成物または生物系に限定されるものでないことを理解されたい。本明細書において用いられた専門用語は、単に特定の実施形態を記載する目的のためのものであり、及び限定することを意図していないことも理解されたい。
加えて、本開示の特徴または態様がマーカッシュ群の表現で記載されている場合、当業者は、開示が、それによりマーカッシュ群の任意の個々のメンバーまたはサブグループに関しても記載されていることを認識するであろう。
当業者により理解されるように、任意の及び全ての目的で、特に書面による明細書を提供することに関して、本明細書において開示される全ての範囲は、任意の及び全ての可能な部分範囲、ならびにその部分範囲の組み合わせも包含する。任意の記載された範囲は、十分に記載するものとして容易に理解され、同じ範囲が、少なくとも等しい二分の一、三分の一、四分の一、五分の一、十分の一等に分割されることを可能にする。非限定例として、本明細書において議論される各範囲は、容易にその下側の三分の一、真ん中の三分の一、及び上側の三分の一等に容易に分割され得る。やはり当業者により理解されるように、「まで」、「少なくとも」、「を超える」、「未満」等の全ての言い回しは、挙げられた数を含み、上で論じた部分範囲に後で分割され得る範囲を指す。最後に、当業者により理解されるように、範囲は、各々個々のメンバーを含む。
本明細書で言及された全ての出版物、特許出願、発布された特許、及び他の文献は、あたかも各個の出版物、特許出願、発布された特許、または他の文献が、参照によりその全体で組み込まれると具体的に及び個々に示されたかのように、参照により本明細書に組み込まれる。参照により組み込まれるテキストに含有される定義は、それらが本開示における定義と矛盾する程度に応じて除外される。
実施例2
Cas13a/Cas13b干渉のためのCluc/Glucタイリング
Cas13aとCas13bの間のノックダウン効率を比較するため、Cypridina及びGaussiaルシフェラーゼ遺伝子を、24または96ガイドでそれぞれタイリングした(図10)。ガイドは、Cas13a及びCas13bについて一致し、かつ、Cas13bのノックダウン効率の増加を示し、遺伝子ごとに1つを除く全てのガイドは、Cas13bのより高い効率を示す。
NGSによるADAR編集定量化
Cas13b-ADAR2 RNA編集効率は、ルシフェラーゼの発現を防止する成熟前終止コドンUAGでルシフェラーゼレポーターを設計することによって試験した(図11A)。長さを変えた7つのガイドを設計し、UAGにおいてAに対するCミスマッチを全て含むUAG終止コドンに対して位置決めした。Cミスマッチは、編集部位でバブルを生成することが知られており、ADAR触媒ドメインには有利である。Cas13b-ADAR2によるRNA編集は、UAGをUIG(UGG)に変換し、終止コドンの代わりにトリプトファンを導入することで、翻訳を続行することができる。HEK293FT細胞中のガイド及びCas13b12-ADAR2融合物の発現は、ルシフェラーゼ発現を様々なレベルに回復し、ガイド5に対して最も大きな回復が生じた(図11B)。一般に、ダイレクトリピートであることによりタンパク質が結合するcrRNAの3’末端から編集部位がさらに遠ざかるにつれて、ガイド1~5から編集レベルが増加する。これはおそらく、タンパク質によって結合されるcrRNA:標的二本鎖の一部が、ADAR触媒ドメインにアクセスできないことを示唆している。編集部位が、DR/タンパク質結合領域から遠いガイドの遠位端上であり、かつ、それらのガイドがはるかに長いことで、ADARには有利であるより長いRNA二本鎖を生成するために、ガイド5、6、及び7は、最も高い活性量を示す。ADAR活性は、編集部位がRNA二本鎖の中央である場合に最適である。ルシフェラーゼ活性の相対発現は、ノンターゲティングガイド条件に正規化される。
これらの試料の配列決定をして、RNA編集効率を正確に定量化した(図11C)。編集効率は、ガイド標識の隣の括弧に記載される。全体的に、シーケンシングにより同定されたパーセント編集は、図11Bに見られるルシフェラーゼ発現回復の相対レベルと一致した。ガイド5は最も大きなRNA編集を示し、オンターゲットAでのGへの変換率は45%であった。場合によっては、領域におけるオフターゲットA-G編集は少量である。これらは、ガイド配列中にGミスマッチを導入することによって低下し得、これは、ADAR触媒ドメインには不利である。
ルシフェラーゼレポーター転写物の編集に加えて、ガイドは、KRAS及びPPIB転写物においてアウトオブフレームUAG部位を編集するように設計され、2つのガイドは、各転写物を標的化する(図12)。ガイドは、上記のガイド5と同じ原理で設計された(3’DRから遠位の編集部位27nt、及び編集部位アデノシンに対するCミスマッチを有する、45ntスペーサー)。KRASガイドは、オンターゲットアデノシンで6.5%及び13.7%編集を達成することができ、PPIBガイドは、7.7%及び9.2%編集を達成することができた。これらのガイドのいくつかは、いくつかのオフターゲットにも存在し、近くにある可能なオフターゲットアデノシンに対してスペーサー中にGミスマッチを設計することで減らすことができる。どうやら、オフターゲットは、標的アデノシンの二本鎖領域3’で起こるようである。
RNA配列からのCas13a/b+shRNA特異性
Cas13b12ノックダウンの特異性を決定するため、トランスクリプトームにわたる全てのmRNAでRNAシーケンシングを行った(図13A)。Gluc及びKRASを標的化するガイドのノックダウンをノンターゲティングガイドと比較して、Cas13a2及びCas13b12は、標的転写物の特異的ノックダウンをした一方(図13Aの赤色の点)、shRNAは、分布におけるより大きな分散から明らかなように、多くのオフターゲットを有した。これらの条件ごとの有意なオフターゲットの数を図13Bに示す。有意なオフターゲットは、t検定によって測定し、2倍超または0.8倍未満に変化する任意のオフターゲット転写物にはFDR補正(p<0.01)を行った。Cas13a及びCas13b条件は、shRNA条件で見られる数百個のオフターゲットと比較して、非常に少ないオフターゲットを有した。条件ごとのノックダウン効率を図13Cに示す。
オフターゲットを減らすためのミスマッチ特異性(A:AまたはA:G)
標的アデノシン編集部位近くのアデノシンでのオフターゲットを減らすため、潜在的なオフターゲットアデノシンに対してGまたはAミスマッチを有するガイドを設計した(図14及び以下の表)。GまたはAとのミスマッチは、ADAR触媒ドメインによる活性には有利ではない。
Figure 2023134462000034
上記の表のガイドは、(上記からのRNAシーケンシングに基づいて)編集すべきオンターゲットアデノシンに対してCミスマッチ、及び公知のオフターゲット部位に対してGまたはAミスマッチを有するように設計された。スペーサー配列中のミスマッチを大文字にする。
オンターゲット活性のミスマッチ
標的Aの反対側の異なる塩基がイノシン編集の量に影響を与え得ることが、ADAR2の触媒ドメインの先行研究により実証されている(Zheng et al.(2017),Nucleic Acid Research,45(6):3369-3377)。具体的には、U及びCは、天然ADAR編集されたAの反対に見つかる一方、G及びAは見つからない。編集されたAを有するA及びGミスマッチを使用して、ADAR活性を抑制することができるかどうか試験するため、Cミスマッチで活性であることが知られるガイドを、ルシフェラーゼレポーターアッセイで、他の3つ全ての可能な塩基で試験する(図16)。相対活性は、ルシフェラーゼ活性を評価することで定量化する。ガイド配列を以下の表で提供する。
Figure 2023134462000035
RNAの化学的改変によるオフターゲット改変の編集及び減少の改善
Vogel et al.(2014),Angew Chem Int Ed,53:6267-6271,doi:10.1002/anie.201402634)に例示するように化学的に改変されるgRNAは、オフターゲット活性を低下させて、オンターゲット効率を改善する。2’-O-メチル及びホスホチオエート改変ガイドRNAは、一般的に、細胞中の編集効率を改善する。
モチーフ選好性
ADARは、編集されたAの両側の隣接ヌクレオチドに対する選好性を示すことが知られている(www.nature.com/nsmb/journal/v23/n5/full/nsmb.3203.html,Matthews et al.(2017),Nature Structural Mol Biol,23(5):426-433)。選好性は、標的化されたAを取り囲む可変塩基を有するCypridinaルシフェラーゼ転写物を標的化することで体系的に試験される(図17)。
RNA編集効率を強化するためのより大きなバブル
好ましくない5’または3’隣接塩基上のRNA編集効率を強化するため、隣接塩基において意図的なミスマッチを導入し、好ましくないモチーフを編集できることがインビトロで実証されている(https://academic.oup.com/nar/article-lookup/doi/10.1093/nar/gku272;Schneider et al(2014),Nucleic Acid Res,42(10):e87);Fukuda et al.(2017),Scienticic Reports,7,doi:10.1038/srep41478)。グアノシン置換などの追加のミスマッチを試験し、それらの天然の選好性を低下させるかどうかを確認する(図18)。
転写物中の多数のAの編集
ADARデアミナーゼドメインのターゲティングウィンドウにおけるCの反対側のAが、他の塩基を上回って優先的に編集されることを結果は示唆している。加えて、標的化塩基の数個の塩基内のUと塩基対合したAは、Cas13b-ADAR融合物による低レベルの編集を示し、酵素が多数のAを編集する柔軟性があることを示唆している(図19)。これらの2つの観察は、Cas13b-ADAR融合物の活性ウィンドウにおける多数のAは、Cで編集すべき全てのAをミスマッチすることで編集用に特定できることを示唆している。これを試験するため、最適化実験から最も有望なガイドを採取し、活性ウィンドウにおける多数のA:Cミスマッチは、多数のA:I編集を生成する可能性を試験するように設計される。この実験の編集率は、NGSを用いて定量化する。活性ウィンドウにおける潜在的なオフターゲット編集を抑制するため、ノンターゲットAは、(塩基選好性実験からの結果に依存して)AまたはGと対合される。
RNA編集のガイド長さ滴定
ADARは、長さが20bp超の分子間または分子内RNA二本鎖上で自然に働く(Nishikura et al.(2010),Annu Rev Biochem,79:321-349も参照されたい)。より長いcrRNA(より長い二本鎖をもたらす)がより高い活性レベルを有することが結果により実証された。異なる長さのガイドの活性をRNA編集活性と体系的に比較するため、30、50、70及び84塩基のガイドを設計して、ルシフェラーゼレポーターアッセイにおける終止コドンを補正した(図20A~20F及び以下の表)。編集されたAの位置が、crRNAの特異性決定領域の3’末端に対してmRNA:crRNA二本鎖内の可能な全ての等距離で存在する(すなわち、+2、+4など)ように、これらのガイドを設計した。
Figure 2023134462000036
Figure 2023134462000037
Figure 2023134462000038
Figure 2023134462000039
Figure 2023134462000040
Figure 2023134462000041
Figure 2023134462000042
Figure 2023134462000043
Figure 2023134462000044
原因疾患の突然変異の反転
以下の表の3つの遺伝子は、成熟前終止停止部位を遺伝子に導入する病原性G>A突然変異で合成され、それらを非ヒト細胞株に組み込む。Cas13b12-ADAR2が、終止コドンUAGをUIG(UGG)に変えることで転写物を補正し、タンパク質翻訳を修復する能力について試験する。
Figure 2023134462000045
48個のさらなる病原性G>A突然変異を、付随する疾患と共に以下の表5に示す。遺伝子全体ではなく、これらの突然変異のまわりの200bp断片を合成し、GFPの前にクローニングした。成熟前終止部位を修復する場合、これによりGFPの翻訳が可能になり、RNAシーケンシングに加えて、ハイスループットでの蛍光によって補正を測定することができる。
Figure 2023134462000046
Figure 2023134462000047
Figure 2023134462000048
実施例3
効率かつ正確な核酸編集は、特に、RNAレベルでの、遺伝性疾患の治療にかなり有望であり、ここで、疾患関連転写物をレスキューして、機能性タンパク質生成物を生成することができる。VI型CRISPR-Cas系は、プログラム可能な単一エフェクターRNAガイドRNase Cas13を含む。ここで、ロバストノックダウンが可能なCas13オルソログをエンジニアリングするVI型系の多様性をプロファイルして、かつ、触媒的に不活性なCas13(dCas13)を用いて、アデノシンデアミナーゼ活性を哺乳類細胞中の転写物に仕向けることで、RNA編集を実証する。ADAR2デアミナーゼドメインをdCas13に融合して、ガイドRNAをエンジニアリングして、最適なRNA二本鎖基質を生成することで、効率が日常的に20~40%及び最大で89%の範囲に及ぶ特異的単一アデノシンのイノシン(翻訳中にグアノシンとして読み出される)への標的化編集を達成する。この系は、プログラム可能なA→I置換のためのRNA編集(REPAIR)と呼ばれ、高い特異性を達成するためにさらにエンジニアリングすることができる。エンジニアリングされた変異体、REPAIRv2は、ロバストなオンターゲットA→I編集を維持しながら、170倍超の特異性の増加を示す。REPAIRv2を使用して、公知の病原性突然変異を含む完全長転写物を編集し、アデノ随伴ウイルス(AAV)ベクターにパッケージングするのに好適な機能性短縮型を作成する。REPAIRは、研究、治療薬、及びバイオテクノロジーへの幅広い適用性を有する有望なRNA編集プラットフォームを提示する。正確な核酸編集技術は、細胞機能の研究、及び新規の治療薬として役立つ。Cas9ヌクレアーゼなどの現在の編集ツールは、ゲノム遺伝子座のプログラム可能な改変を達成することができるが、編集は、挿入もしくは欠失により異種性であることが多く、または正確な編集のためにドナー鋳型を必要とする。dCas9-APOBEC融合物などの塩基エディターは、二本鎖破壊を生成することなく編集することができるが、シチジンデアミナーゼ活性の性質により正確さが欠如し得、標的ウィンドウにおけるいずれかのシチジンを編集する。さらに、プロトスペーサー隣接モチーフ(PAM)の要件は、可能な編集部位の数を制限する。ここで、VI型原核生物のクラスター化等間隔短鎖回分リピート(CRISPR)適応免疫系由来のRNAガイドRNAターゲティングCas13酵素を用いた、正確かつ柔軟なRNA塩基編集ツールの開発について説明する。
正確な核酸編集技術は、細胞機能の研究、及び新規の治療薬として役立つ。原核生物のクラスター化等間隔短鎖回分リピート(CRISPR)会合ヌクレアーゼCas9(1~4)またはCpf1(5)などのプログラム可能なヌクレアーゼに基づく現在の編集ツールは、標的化DNA開裂を媒介し、次いで、非相同末端結合(NHEJ)を通じた標的化遺伝子破壊または鋳型依存性相同組換え修復(HDR)を通じた正確な遺伝子編集をドライブするように広く適用されている(6)。NHEJは、分裂細胞及び分裂終了細胞の両方において活性な宿主機械を利用して、挿入または欠失(インデル)突然変異の混合物を生成することによって効率的な遺伝子破壊をもたらし、タンパク質コード遺伝子中のフレームシフトをもたらすことができる。対照的に、HDRは、宿主機械によって媒介され、その発現は、複製細胞に大幅に制限される。従って、分裂終了細胞における遺伝子編集能力の開発には引き続き大きな課題が残っている。最近では、DNA塩基エディター、例えば、シチジンデアミナーゼ活性を特異的ゲノム標的に標的化して、標的ウィンドウ内でシトシンからチミンへの変換をもたらすための触媒的に不活性なCas9(dCas9)の使用は、DNA二本鎖破壊を生成せずに編集することができ、インデルの形成を有意に低下させる(7、8)。しかしながら、DNA塩基エディターのターゲティング範囲は、編集部位でのプロトスペーサー隣接モチーフ(PAM)のためのCas9の要件により制限される(9)。ここで、VI型CRISPR会合RNAガイドRNase Cas13を用いた、正確かつ柔軟なRNA塩基編集ツールの開発について説明する(10~13)。
Cas13酵素は、正確なRNA開裂を媒介する2つの高等真核生物及び原核生物ヌクレオチド結合(HEPN)endoRNaseドメインを有する(10、11)。3つのCas13タンパク質ファミリーが、現在までに同定されている:Cas13a(C2c2として既知)、Cas13b、及びCas13c(12、13)。Cas13a酵素が、核酸検出(14)ならびに哺乳類及び植物細胞RNAノックダウン及び転写物トラッキングのためのツールとして適応させることができることが最近報告された(15)。Cas13酵素のRNAガイド性質によりそれらをRNA結合及び摂動用途の魅力的なツールにさせる。
RNA(ADAR)ファミリーの酵素で作用するアデノシンデアミナーゼは、アデノシンのイノシンへの加水分解脱アミノ化、翻訳及びスプライシングにおいてグアノシンと機能的に等価な核酸塩基を介して、転写物の内因性編集を媒介する(16)。2つの機能性ヒトADARオルソログ、ADAR1及びADAR2があり、これらは、N末端二本鎖RNA結合ドメイン及びC末端触媒性脱アミノ化ドメインからなる。ADAR1及びADAR2の内因性標的部位は、実質的な二本鎖同一性を含み、触媒ドメインは、インビトロ及びインビボでの効率的な編集に対して二本鎖領域を必要とする(17、18)。ADARタンパク質は、標的化の潜在的な柔軟性を制限することができる、編集に好適なモチーフを有するが、ADAR(E488Q)(19)などのハイパーアクティブ突然変異体は、配列制約を緩めて、アデノシンからイノシンへの編集率を改善する。ADARは、RNA二本鎖において、シチジン塩基の反対側のアデノシンを優先的に脱アミノ化し(20)、正確な塩基編集に対する有望な機会を提供する。以前のアプローチは、RNAガイドを介して、標的化ADAR融合物をエンジニアリングしていたが(21-24)、これらのアプローチの特異性は報告されておらず、これらそれぞれのターゲティングメカニズムは、標的認識及びストリンジェンシーを強化し得るタンパク質パートナーの助けなしでRNA-RNAハイブリダイゼーションに依存する。
ここで、哺乳類細胞におけるRNAノックダウン活性のためのCas13酵素の全てのファミリーを評価し、Prevotella sp.P5-125(PspCas13b)由来のCas13bオルソログを、哺乳類細胞適用に最も効率的かつ特異的なものとして同定する。次いで、ADAR2デアミナーゼドメイン(ADARDD)を触媒的に不活性なPspCas13bに融合して、レポーター及び内因性転写物、ならびに疾患関連突然変異のプログラム可能なA-to-I(G)置換(REPAIR)のRNA編集を実証する。最後に、dCas13b-ADAR2DD融合物の特異性を改善して、特異性が170倍超増加したREPAIRv2を生成するための合理的な突然変異誘発スキームを採用する。
方法
細菌性構築物の設計及びクローニング
哺乳類コドン最適化されたCas13b構築物を、Lacプロモーターの制御下で、クロラムフェニコール耐性pACYC184ベクターにクローニングした。その後、BsaI制限部位によって分離された2つの対応するダイレクトリピート(DR)配列を、pJ23119プロモーターの制御下で、Cas13bの下流に挿入した。最後に、スペーサーを標的化するためのオリゴを、T4 PNK(New England Biolabs)を用いてリン酸化し、アニーリングして、T7リガーゼ(Enzymatics)を用いてBsaI消化ベクターに連結させて、ターゲティングCas13bベクターを生成した。
細菌性PFSスクリーン
PFSスクリーンのためのアンピシリン耐性プラスミドは、Cas13b標的を含むPCR生成物を挿入することによってクローニングし、2つの5’無作為化ヌクレオチドと4つの3’無作為化ヌクレオチドとは、NEBギブソンアセンブリを用いて、アンピシリン耐性遺伝子の開始コドンのすぐ下流の標的部位によって分離された(New England Biolabs)。次いで、100ngのアンピシリン耐性標的プラスミドを、65~100ngのクロラムフェニコール耐性Cas13b細菌性ターゲティングプラスミドにより、Enduraエレクトロコンピテント細胞に電気穿孔した。プラスミドを細胞に加え、氷上で15分間インキュベートし、製造者のプロトコルを用いて電気穿孔した後、950uLの回復培地を細胞に加え、37℃で1時間過剰増殖させた。クロラムフェニコール及びアンピシリン二重選択プレート上に過剰増殖をプレーティングした。過剰増殖の連続希釈を使用して、cfu/ng DNAを推定した。プレーティングの16時間後、細胞をプレートから掻き落とし、Qiagen Plasimid Plus Maxi Kit(Qiagen)を用いて、生存しているプラスミドDNAを収穫した。生存しているCas13b標的配列及びそれらの隣接領域をPCRによって増幅し、Illumina NextSeqを用いて配列決定した。PFS選好性を評価するため、元のライブラリーにおける無作為化ヌクレオチドを含む位置を抽出し、両方のバイオレプリケートに存在するベクターのみの条件に対して枯渇した配列を、カスタムパイソンスクリプトを用いて抽出した。その後、ベクターのみの対照と比較した、Cas13b条件におけるPFS存在比の-log2を使用して、好ましいモチーフを算出した。具体的には、特定の閾値を上回る-log2(試料/ベクター)枯渇比を有する全ての配列を用いて、配列モチーフのウェブロゴを生成した(weblogo.berkeley.edu)。Cas13bオルソログごとのウェブロゴを生成するために使用した特定の枯渇比値を表9に記載する。
RNA干渉のための哺乳類構築物の設計及びクローニング
哺乳類細胞におけるCas13オルソログを試験するためのベクターを生成するため、哺乳類コドン最適化されたCas13a、Cas13b、及びCas13c遺伝子をPCR増幅し、EF1alphaプロモーターの制御下で、デュアルNLS配列及びC末端msfGFPを含む哺乳類発現ベクターにゴールデンゲートクローニングした。さらなる最適化のために、Cas13オルソログを、EF1alphaプロモーターの制御下で、異なるC末端局在化タグを含む目的ベクターにゴールデンゲートクローニングした。
NEBギブソンアセンブリ(New England Biolabs)を用いて、Gaussia及びCypridiniaルシフェラーゼコードDNA、EF1alpha及びCMVプロモーター及びアセンブリをPCR増幅することによって、デュアルルシフェラーゼレポーターをクローニングした。
Cas13a、Cas13b、またはCas13cオルソログの哺乳類ガイドRNAの発現のため、対応するダイレクトリピート配列をゴールデンゲートアクセプター部位で合成し、制限消化クローニングを介して、U6発現下でクローニングした。その後、個々のガイドを、ゴールデンゲートクローニングによって、オルソログごとの対応する発現骨格にクローニングした。
Cas13干渉特異性のためのプールされたミスマッチライブラリーのクローニング
プールされたミスマッチライブラリー標的部位をPCRによって作成した。標的内の各位置で、94%の正確な塩基と2%の不正確な塩基の混合物を含むG-ルシフェラーゼにおいて半縮重標的配列を含むオリゴを1つのプライマーとして使用し、G-ルシフェラーゼのノンターゲティング領域に対応するオリゴは、PCR反応における第2のプライマーとして使用した。その後、ミスマッチライブラリー標的は、NEBギブソンアセンブリ(New England Biolabs)を用いて、野生型G-ルシフェラーゼの代わりにデュアルルシフェラーゼレポーターにクローニングした。
RNA編集のための哺乳類構築物の設計及びクローニング
PspCas13bは、HEPNドメインの触媒部位で、2つのヒスチジンからアラニンへの突然変異(H133A/H1058A)を介して触媒的に不活性に作成された(dPspCas13b)。ヒトADAR1及びADAR2のデアミナーゼドメインを合成し、PCR増幅し、pcDNA-CMVベクター骨格にギブソンクローニングし、GSまたはGSGGGGS(配列番号296)リンカーを介して、C末端でdPspCas13bに融合した。異なるリンカーについて試験した実験では、以下の追加のリンカー:GGGGSGGGGSGGGGS、EAAAK(配列番号297)、GGSGGSGGSGGSGGSGGS(配列番号298)、及びSGSETPGTSESATPES(XTEN)(配列番号299)を、dPspCas13bとADAR2ddとの間にクローニングした。適切な突然変異体をdPspCas13b-GSGGGGS(配列番号761)骨格にギブソンクローニングすることによって、特異性突然変異体を生成した。
RNA編集活性を測定するためのルシフェラーゼレポーターベクターは、ノックダウン実験に使用したルシフェラーゼレポーターベクター中にW85X突然変異(TGG>TAG)を作成することによって生成した。このレポーターベクターは、正規化対照として機能性Glucを発現するが、成熟前終止部位の付加により欠損Clucである。ADAR編集モチーフ選好性を試験するため、Clucのコドン85(XAX)でのアデノシンのまわりのありとあらゆるモチーフをクローニングした。
REPAIRのPFS選好性を試験するため、標的領域及びアデノシン編集部位の上流の6塩基対退化PFS配列を含む、プールされたプラスミドライブラリーをクローニングした。ライブラリーは、Integrated DNA Technologies(IDT)からのウルトラマーとして合成し、配列のDNAポリメラーゼI(New England Biolabs)フィル-インのプライマー及びKlenow断片のアニーリングを介して、二本鎖を作製した。退化配列を含むこのdsDNA断片を消化レポーターベクターにギブソンクローニングした後、これをイソプロパノール沈殿させて、精製した。次いで、クローニングしたライブラリーをEnduraコンピテントE.coli細胞(Lucigen)に電気穿孔し、245mm×245mmスクエアバイオアッセイプレート(Nunc)上にプレーティングした。16時間後、コロニーを収穫し、エンドトキシンフリーMACHEREY-NAGELミディプレップキットを用いてミディプレパレーションした。クローニングしたライブラリーは、次世代シーケンシングによって検証した。
REPAIR活性の試験のための疾患関連突然変異をクローニングするため、ClinVarに定義されるように疾病病因に関連する34個のG>A突然変異を選択し、これらの突然変異を取り囲む200bp領域は、CMVプロモーター下で、mScarlettとEGFPの間にゴールデンゲートクローニングした。AVPR2及びFANCC中の2つの追加のG>A突然変異を選択して、EF1alphaの発現下で全遺伝子配列をギブソンクローニングした。
REPAIRの哺乳類ガイドRNAを発現するため、PspCas13bダイレクトリピート配列をゴールデンゲートアクセプター部位で合成し、制限消化クローニングを介してU6発現下でクローニングした。その後、個々のガイドを、ゴールデンゲートクローニングによってこの発現骨格にクローニングした。
哺乳類細胞培養
哺乳類細胞培養実験をHEK293FT株(American Type Culture Collection(ATCC))で行った(これは、高グルコース、ピルビン酸ナトリウム、及びGlutaMAX(Thermo Fisher Scientific)を有し、1×ペニシリン-ストレプトマイシン(Thermo Fisher Scientific)及び10%ウシ胎児血清(VWR Seradigm)をさらに補充したダルベッコ改変イーグル培地中で増殖させた)。細胞は、80%以下の集密度で維持した。
特に明記しない限り、全てのトランスフェクションは、ポリ-D-リシン(BD Biocoat)で被覆した96ウェルプレートにおいてリポフェクタミン2000(Thermo Fisher Scientific)で行った。トランスフェクション前に、おおよそ20,000細胞/ウェルで細胞を16時間プレーティングし、トランスフェクションの時点で90%の集密度を確実にした。プレート上のウェルごとに、トランスフェクションプラスミドをOpti-MEM I減少血清培地(Thermo Fisher)と組み合わせて、合計で25μlにした。それとは別に、24.5ulのOpti-MEMを0.5ulのリポフェクタミン2000と組み合わせた。次いで、プラスミド及びリポフェクタミン溶液を組み合わせて、5分間インキュベートした後、細胞上にピペットで移した。
RNAノックダウン哺乳類細胞アッセイ
レポーター構築物で哺乳類細胞中のRNA標的化を評価するため、150ngのCas13構築物を、300ngのガイド発現プラスミド及び12.5ngのノックダウンレポーター構築物と同時トランスフェクトした。トランスフェクションの48時間後、分泌ルシフェラーゼを含む培地を細胞から除去し、PBS中で1:5に希釈し、注入プロトコルにより、プレートリーダー(Biotek Synergy Neo2)上のBioLux Cypridinia及びBiolux Gaussiaルシフェラーゼアッセイキット(New England Biolabs)で活性を測定した。行った全ての反復は、生物学的反復である。
内因性遺伝子の標的化では、150ngのCas13構築物を300ngのガイド発現プラスミドと同時トランスフェクトした。トランスフェクションの48時間後、細胞を溶解し、RNAを収穫し、Cells-to-Ctキット(Thermo Fisher Scientific)の前述した[CITE PROTOCOLS]改変を用いて逆転写した。KRAS転写物のTaqMan qPCRプローブ(Thermo Fisher Scientific)、GAPDH対照プローブ(Thermo Fisher Scientific)、及びFast Advanced Master Mix(Thermo Fisher Scientific)を用いたqPCRを介して、cDNA発現を測定した。LightCycler 480 Instrument II(Roche)上でqPCR反応を読み出し、5ulの技術的反復は、384ウェル形態で4つであった。
ミスマッチ標的のプールされたライブラリーを用いたRNA特異性の評価
Cas13がミスマッチ標的ライブラリーに干渉する能力は、6ウェルプレートに播種されたHEK293FT細胞を用いて試験した。約70%のコンフルエント細胞を、2400ngのCas13ベクター、4800ngのガイド、及び240ngのミスマッチ標的ライブラリーを用いてトランスフェクトした。トランスフェクションの48時間後、細胞を収穫し、QIAshredder(Qiagen)及びQiagen RNeasyミニキットを用いて、RNAを抽出した。製造者の遺伝子特異的プライミングプロトコルに従ったqScript Flex cDNA合成キット(Quantabio)、及びGluc特異的RTプライマーを用いて、1ugの抽出したRNAを逆転写した。その後、cDNAを増幅し、Illumina NextSeqを用いて配列決定した。
シーケンシングは、1配列あたりのリードをカウントすることで分析し、log2(-リードカウント比)値を決定することによって、枯渇スコアを算出した。ここで、リードカウント比は、ターゲティングガイド条件対ノンターゲティングガイド条件におけるリードカウントの比である。このスコア値は、配列上のCas13活性レベルを表し、値が高ければ、より強い枯渇を表すため、Cas13短縮活性がより高くなる。シングルミスマッチ及びダブルミスマッチ配列の別々の分布を決定し、ミスマッチ同一性ごとの枯渇スコアと共にヒートマップとしてプロットした。ダブルミスマッチ配列では、所与の位置での全ての可能なダブルミスマッチの平均をプロットした。
RNAシーケンシングによる哺乳類細胞におけるCas13のトランスクリプトームワイドプロファイリング
トランスクリプトームワイド特異性の測定では、150ngのCas13構築物、300ngのガイド発現プラスミド及び15ngのノックダウンレポーター構築物を同時トランスフェクトし;shRNA条件では、300ngのshRNAターゲティングプラスミド、15ngのノックダウンレポーター構築物、及び150ngのEF1-アルファ駆動mCherry(レポーター負荷のバランスを取るため)を同時トランスフェクトした。トランスフェクションの48時間後、RNeasyプラスミニキット(Qiagen)でRNAを精製し、NEBNextポリ(A)mRNA磁気分離モジュール(New England Biolabs)を用いて、mRNAを選択し、Illumina(New England Biolabs)用のNEBNextウルトラRNAライブラリープレップキットによるシーケンシングのために調製した。次いで、RNAシーケンシングライブラリーをNextSeq(Illumina)で配列決定した。
トランスクリプトームワイドシーケンシングデータを分析するため、デフォルトパラメーター[引用RSEM:参照ゲノムを伴うまたは伴わないRNA-Seqデータからの正確な転写物定量化]によるBowtie及びRSEMバージョン1.2.31を用いて、リードをRefSeq GRCh38アセンブリとアラインメントした。転写物発現をlog2(TPM+1)として定量化し、log2(TPM+1)>2.5で遺伝子をフィルタリングした。差次的発現遺伝子の選択のため、>2または<0.75の差次的変化を有する遺伝子のみを考慮した。差次的発現の統計的有意性は、3つのターゲティング反復対ノンターゲティング反復におけるスチューデントt検定で評価し、Benjamini-Hochberg手順によって、<0.01%の偽発見率でフィルタリングした。
哺乳類細胞トランスフェクションにおけるADAR RNA編集
哺乳類細胞におけるREPAIR活性を評価するため、150ngのREPAIRベクター、300ngのガイド発現プラスミド、及び40ngのRNA編集レポーターをトランスフェクトした。48時間後、細胞由来のRNAを収穫し、遺伝子特異的逆転写プライマーによる前述した方法[引用JJ]を用いて逆転写した。次いで、抽出したcDNAに2ラウンドのPCRを施し、Illuminaアダプターを加え、NEBNextハイフィデリティ2X PCRマスターミックスを用いて、バーコードをサンプリングした。その後、Illumina NextSeqまたはMiSeqにおける次世代シーケンシングをライブラリーに施した。次いで、シーケンシングウィンドウ内の全てのアデノシンでRNA編集率を評価した。
ルシフェラーゼレポーターを標的化して、RNA編集する実験では、RNA収穫前にルシフェラーゼを分泌させた培地も収穫した。この場合には、補正したClucが低レベルであり得るため、培地を希釈しなかった。注入プロトコルにより、プレートリーダー(Biotek Synergy Neo2)上のBioLux Cypridinia及びBiolux Gaussiaルシフェラーゼアッセイキット(New England Biolabs)でルシフェラーゼ活性を測定した。行った全ての反復は、生物学的反復である。
PFS結合哺乳類スクリーン
編集効率に対するPFSの寄与を決定するため、625ngのPFS標的ライブラリー、4.7ugのガイド、及び2.35ugのREPAIRを、225cm2フラスコにプレーティングしたHEK293FT細胞上で同時トランスフェクトした。プラスミドを33ulのPLUS試薬(Thermo Fisher Scientific)と混合し、Opti-MEMで533ulにし、5分間インキュベートし、30ulのリポフェクタミン2000及び500ulのOpti-MEMと組み合わせて、さらに5分間インキュベートした後、細胞上にピペットで移した。トランスフェクションの48時間後、RNAをRNeasyプラスミニキット(Qiagen)で収穫し、遺伝子特異的プライマーを用いて、qScript Flex(Quantabio)で逆転写し、NEBNextハイフィデリティ2X PCRマスターミックス(New England Biolabs)を用いて、2ラウンドのPCRで増幅し、Illuminaアダプターを加え、バーコードをサンプリングした。Illumina NextSeqを用いてライブラリーを配列決定し、標的アデノシンでのRNA編集率をPFS同一性にマッピングした。カバレッジを増加させるため、PFSを4ヌクレオチドに計算上崩壊させた。PFSごとのREPAIR編集率を算出し、対応するPFSのノンターゲティング率を減算して、生物学的反復にわたって平均化した。
ADAR編集特異性を評価するための全トランスクリプトームシーケンシング
トランスクリプトームにわたるオフターゲットRNA編集部位を分析するため、RNeasyプラスミニプレップキット(Qiagen)を用いたトランスフェクションの48時間後に、細胞から全てのRNAを収穫した。その後、NEBNextポリ(A)mRNA磁気分離モジュール(NEB)を用いて、mRNA画分を濃縮し、Illumina(NEB)用のNEBNextウルトラRNAライブラリープレップキットを用いたシーケンシングのために、このRNAを調製した。次いで、ライブラリーをIllumina NextSeqを用いて配列決定し、試料あたり少なくとも5百万個のリードが存在するようにロードした。
標的化及びトランスクリプトームワイド実験のためのRNA編集分析
トランスクリプトームワイドRNA編集RNAシーケンシングデータを分析するため、配列ファイルを5百万個のリードに無作為にダウンサンプリングした。Gluc及びCluc配列を加えたRefSeq GRCh38アセンブリを用いて、インデックスを生成し、リードをアラインメントし、Bowtie/RSEMバージョン1.3.0を用いて定量化した。その後、アラインメントBAMを選別し、以下のパラメーター:-t8-e-d-l-U[AGまたはTC]-p-u-m20-T6-0-W-v1-n0.0によるREDiツール[引用]を用いて、RNA編集部位を分析した。非トランスフェクトまたはEGFPトランスフェクト条件で見られた任意の有意な編集は、トランスフェクションのSNPまたはアーチファクトであると見なし、オフターゲットの分析から除外した。フィッシャーの正確確率検定により0.5未満のp値が得られ、かつ、3つの生物学的反復のうちの少なくとも2つが編集部位を同定した場合には、オフターゲットは有意と見なした。
各オフターゲットの予測された変異体効果を分析するため、オフターゲット編集部位のリストは、SIFT及びPolyPhen-2注釈付けを用いたUCSCゲノムブラウザースイートツールの一部として、変異体の注釈付けインテグレーターを用いて分析した(https://genome.ucsc.edu/cgi-bin/hgVai)。オフターゲット遺伝子が発がん性であるかどうかを宣告するため、がんにおける体細胞突然変異のCOSMICカタログからの発がん性注釈付けのデータベース(cancer.sanger.ac.uk)。
REPAIR構築物がRNAレベルを混乱させたかどうか分析するため、RSEM分析から出力された転写物百万分率(TPM)値を発現カウントに使用して、log2(TPM+1)をとることでログスペースに変換した。差次的に調節された遺伝子を見つけるため、3つのターゲティングガイド反復対3つのノンターゲティングガイド反復に対してスチューデントt検定を行った。log2(TPM+1)値が2.5を超える遺伝子についてのみ統計分析を行い、遺伝子が2超または0.8未満の倍数変化を有した場合にのみ、差次的に調節されたと見なした。0.01未満の偽発見率を有した場合には、それらの遺伝子を報告した。
結果
哺乳類細胞におけるCas13ファミリーメンバーの包括的な特徴付け
哺乳類ノックダウン適用のためのLwaCas13aを以前に開発したが、LwaCas13aは、効率的なノックダウンのためのmsfGFP安定化ドメインを必要とし、その特異性は高いが、ノックダウン効率は、常に50%以下ではなかった(15)。遺伝的に多様なセットのCas13ファミリーメンバーを特徴付けることによって、よりロバストなRNAターゲティングCRISPR系を同定し、哺乳類細胞におけるそれらのRNAノックダウン活性を評価しようとした(図49A)。21のCas13a、15のCas13b、及び7のCas13c哺乳類コドン最適化オルソログ(表6)を、N及びC末端核外搬出シグナル(NES)配列及びC末端msfGFPを有する発現ベクターにクローニングし、タンパク質安定性を強化した。哺乳類細胞における干渉を評価するため、別々のプロモーターの元で、オルソゴナルGaussia(Gluc)及びCypridinia(Cluc)ルシフェラーゼを発現するデュアルレポーター構築物を設計した。これは、一方のルシフェラーゼをCas13干渉活性の指標として機能させ、他方を内部対照として役立たせることができる。オルソログごとに、アンピシリン干渉アッセイに由来するCas13b PFSモチーフ(図55;表7)及びCas13a活性の以前の報告からの3’H PFSを用いて、PFS適合性のガイドRNAを設計した(10)。
HEK293FT細胞をCas13発現、ガイドRNA及びレポータープラスミドでトランスフェクトし、48時間後に、標的化Glucのレベルを定量化した。Cas13オルソログごとの2つのガイドRNAを試験することで、活性レベルの範囲が明らかになった。例えば、5つのCas13bオルソログは、近年特徴付けられたLwaCas13aと比べて、両方のガイドRNAにわたる干渉が同様であるかまたは増加した(図49B)。さらなるエンジニアリング用に、これら5つのCas13bオルソログ、ならびにトップ2つのCas13aオルソログを選択した。
ロバスト活性のための安定化ドメインを必要としないオルソログを選択するために、msfGFPなしのGlucのCas13媒介性ノックダウンについて次に試験した。msfGFPに加えて、Cas13活性は、LwaCas13aの最適化について以前に報告されたように、細胞内局在によって影響を受ける可能性があると仮説した(15)。従って、msfGFPなしで、6つの異なる局在化タグのうちの1つにC末端融合した、7つの選択されたCas13オルソログの干渉活性を試験した。ルシフェラーゼレポーターアッセイを用いて、HIV Rev遺伝子NESにC末端融合したPspCas13b及びPguCas13b、ならびにMAPK NESにC末端融合したRanCas13bが、最高レベルの干渉活性を有したことが判明した(図56A)。トップオルソログの活性レベルをさらに区別するため、位置が一致したガイドを用いて、KRAS転写物をノックダウンする能力について、3つの最適化Cas13b構築物を最適なLwaCas13a-msfGFP融合物及びshRNAと比較した(図56B)。PspCas13bの干渉レベルが最も高いことが観察されたため(平均ノックダウン:62.9%)、これを選択して、LwaCas13aとさらに比較した。
PspCas13b及びLwaCas13aの活性レベルをより厳密に定義するため、Gluc及びClucの両方に沿ってタイリングする位置が一致したガイドを設計し、ルシフェラーゼレポーターアッセイを用いて、それらの活性を評価した。Gluc及びClucをそれぞれ標的化する93位及び20位が一致したガイドを試験し、PspCas13bが、LwaCas13aと比べて、ノックダウンレベルを一貫して増加させたことが判明した(PspCas13bの平均92.3%ノックダウン対LwaCas13aの平均40.1%ノックダウン)(図49C、49D)。
Cas13哺乳類干渉活性の特異性
PspCas13b及びLwaCas13aの干渉特異性を特徴付けるため、標的配列ならびに3つの隣接する5’及び3’塩基対の全体にわたってシングルミスマッチ及びダブルミスマッチを含むルシフェラーゼ標的のプラスミドライブラリーを設計した(図56C)。LwaCas13aまたはPspCas13b、非改変標的配列を標的化する固定ガイドRNA、及び適切な系に対応するミスマッチ標的ライブラリーのいずれかでHEK293FT細胞をトランスフェクトした。その後、非開裂転写物の標的化RNAシーケンシングを行い、ミスマッチ標的配列の枯渇を定量化した。LwaCas13a及びPspCas13bが、シングルミスマッチに比較的不寛容であった中央領域(PspCas13b標的の塩基対12~26及びLwaCas13標的の塩基対13~24からに伸長する)を有したことが判明した(図56D)。ダブルミスマッチは、それぞれの標的においてPspCas13b標的の塩基対12~29及びLwaCas13標的の塩基対8~27から伸長する単一突然変異よりもはるかに耐性が低く、より大きなウィンドウにわたるノックダウン活性はほとんど観察されなかった(図56E)。加えて、標的配列の5’及び3’末端に隣接する3つのヌクレオチドにミスマッチが含まれるため、Cas13ノックダウン活性におけるPFS制約を評価することができた。ほとんど全てのPFS組み合わせがロバストノックダウンすることができ、哺乳類細胞における干渉のPFS制約が、試験したいずれの酵素でもおそらく存在しないことを示すことが、シーケンシングにより示された。これらの結果は、Cas13a及びCas13bが、ミスマッチに対して同様の配列制約及び感受性を示すことを示唆している。
次に、トランスクリプトームのmRNA画分にわたって、PspCas13b及びLwaCas13aの干渉特異性を特徴付けた。トランスクリプトームワイドmRNAシーケンシングを行って、有意に差次的発現した遺伝子を検出した。LwaCas13a及びPspCas13bは、Glucのロバストノックダウンを示し(図49E、49F)、数百のオフターゲットを示した位置が一致したshRNAと比較して、非常に特異的であった(図49G)。
Cas13-ADAR融合物は、標的化RNA編集を可能にする
PspCas13bが、哺乳類細胞におけるmRNAの一貫して、ロバストかつ特異的なノックダウンを達成したことを考えると、それは、プログラム可能なRNA編集のためにADAR(ADARDD)のデアミナーゼドメインを動員するRNA結合プラットフォームとして適応することができたと想定された。ヌクレアーゼ活性が欠如しているPspCas13b(dPspCas13b、ここからはdCas13bと呼ぶ)をエンジニアリングするため、HEPNドメインにおいて保存触媒残基を変異させて、ルシフェラーゼRNAノックダウン活性の損失が観察された(図57A)。dCas13b-ADARDD融合物が、ガイドRNAによって標的アデノシンに動員することができ、ハイブリダイズしたRNAが、ADAR活性のための必須の二本鎖基質を生成することができることを仮定した(図50A)。標的アデノシン脱アミノ化率を強化するため、初期のRNA編集設計に2つの追加の改変を導入した:標的アデノシンの反対側のミスマッチシチジン(これは脱アミノ化頻度を増加させることが以前に報告されている)を導入し、Cas13bを、過剰活性化した突然変異を含むヒトADAR1またはADAR2のデアミナーゼドメインと融合し、触媒活性(ADAR1DD(E1008Q)(25)またはADAR2DD(E488Q)(19))を強化した。
dCas13b-ADARDDの活性を試験するため、ナンセンス突然変異(W85X(UGG→UAG))を導入することによって、RNA編集レポーターをCluc上に生成し、これは、A→I編集を介して野生型コドンに機能的に修復された後(図50B)、Cluc発光の修復として検出することができた。標的アデノシンにわたって、30、50、70または84ヌクレオチドの長さのスペーサーを有するガイドを均等にタイリングして、最適なガイド配置及び設計を決定した(図50C)。dCas13b-ADAR1DDは、Clucレポーターを修復するためにより長いガイドが必要であった一方、dCas13b-ADAR2DDは、試験した全てのガイド長さで機能的であったことが判明した(図50C)。野生型ADAR2DDによるルシフェラーゼ回復が低下したため、ハイパーアクティブE488Q突然変異が、編集効率を改善したことも判明した(図57B)。この活性の実証から、dCas13b-ADAR2DD(E488Q)を選択して、さらに特徴付けて、プログラム可能なA-to-I置換のためのRNA編集バージョン1(REPAIRv1)としてこのアプローチを指定した。
ルシフェラーゼ活性の回復が善意(bona fide)の編集事象によるものであったことを検証するため、逆転写及び標的化した次世代シーケンシングを直接介してREPAIRv1を受けたCluc転写物の編集を測定した。標的部位まわりの30及び50ntスペーサーを試験し、両方のガイド長さが、予想されるA→I編集をもたらし、50ntスペーサーがより高い編集パーセンテージを達成したことが判明した(図50D、E、図57C)。おそらくは二本鎖RNAの増加領域により、50ntスペーサーが、ノンターゲティングアデノシンでの編集傾向を増加させることも観察された(図50E、図57C)。
次に、内因性遺伝子であるPPIBを標的にした。50ntスペーサータイリングPPIBを設計し、PPIB転写物を最大28%の編集効率で編集することができたことが判明した(図57D)。REPAIRをさらに最適化できたかどうか試験するため、dCas13bとADAR2DD(E488Q)の間のリンカーを改変し(図57E、表8)、リンカー選択が、ルシフェラーゼ活性回復に適度に影響を及ぼしたことが判明した。
RNA編集の配列パラメーターの定義
試験部位で正確なRNA編集を達成できたことを考えると、トランスクリプトームにおける任意のRNA標的に対して系をプログラミングするための配列制約と特徴付けたかった。配列制約は、PFSなどのdCas13bターゲティング制限、またはADAR配列選好性から生じる可能性がある(26)。REPAIRv1のPFS制約を調査するため、Cluc転写物上の標的部位5’末端に一連の4つの無作為化ヌクレオチドを担持するプラスミドライブラリーを設計した(図51A)。UAGまたはAACモチーフのいずれか内の中心アデノシンを標的化し、両方モチーフでは、全てのPFSが、検出可能なレベルのRNA編集を示し、大多数のPFSが、標的部位で50%超の編集を有することが判明した(図51B)。次に、ADAR2DDについて以前に報告されているように、REPAIRv1におけるADAR2DDが、標的化した塩基に直ちに隣接する任意の配列制約を有するかどうか決定しようとした(26)。標的アデノシンを直接取り囲む5’及び3’隣接ヌクレオチドのありとあらゆる組み合わせを試験し(図51C)、REPAIRv1が、全てのモチーフを編集することができたことが判明した(図51D)。最後に、スペーサー配列における標的Aの反対側の塩基の同一性が編集効率に影響を及ぼしたかどうか分析し、A-Cミスマッチが最も高いルシフェラーゼ回復を有し、A-G、A-U、及びA-Aが、REPAIRv1活性を激減させたことが判明した(図57F)。
REPAIRv1を用いた疾患関連ヒト突然変異の補正
哺乳類細胞におけるRNA編集のためのREPAIRv1系の幅広い適用性を実証するため、2つの疾患関連突然変異:X連鎖腎性尿崩症における878G>A(AVPR2 W293X)及びファンコニ貧血における1517G>A(FANCC W506X)に対するREPAIRv1ガイドを設計した。これらの突然変異を担持する遺伝子のcDNAの発現構築物をHEK293FT細胞にトランスフェクトし、REPAIRv1が突然変異を補正できたかどうか試験した。50ntスペーサーを含むガイドRNAを用いて、AVPR2の35%補正及びFANCCの23%補正を達成することができた(図52A~52D)。その後、REPAIRv1が34個の異なる疾患関連G>A突然変異を補正する能力を試験し(表9)、33個の部位での有意な編集を最大28%の編集効率で達成することができたことが判明した(図52E)。選択した突然変異は、ClinVarデータベースにおいて病原性G→A突然変異(5,739)のほんの一部のみであり、これは、追加で11,943個のG→A変異体も含む(図52F及び図58)。配列制約がないため、特に、標的モチーフに関わらず有意な編集が観察されたことを考えると、REPAIRv1は、これら全ての疾患関連突然変異を潜在的に編集することができる(図51C及び図52G)。
REPAIRv1系を疾患細胞に送達することは、治療的使用の前提条件であるため、従って、アデノ随伴ウイルス(AAV)ベクターなどの治療上適切なウイルスベクターにパッケージングすることができるREPAIRv1構築物を設計しようとした。AAVベクターは、4.7kbのパッケージング制限を有し、プロモーター及び発現調節エレメントと共に、大きいサイズのdCas13b-ADARDD(4473bp)を収容することができない。サイズを低下させるため、RNA編集活性のためのADAR2DD(E488Q)に融合したdCas13の様々なN末端及びC末端短縮を試験した。試験した全てのC末端短縮は、まだ機能しており、かつ、ルシフェラーゼシグナルを回復することができることが判明し(図59)、最大の短縮であるC末端Δ984-1090(融合タンパク質4,152bpの合計サイズ)は、AAVベクターのパッケージング制限内に収まるほど十分に小型であった。
REPAIRv1のトランスクリプトームワイド特異性
PspCas13bによるRNAノックダウンは非常に特異的であったが、ルシフェラーゼタイリング実験では、ガイド:標的二本鎖内でオフターゲットアデノシン編集が観察された(図50E)。これが広範な現象であるかどうか確認するため、内因性転写物のKRASをタイリングし、標的アデノシン近くのオフターゲット編集の程度を測定した(図53A)。KRASでは、オンターゲット編集率が23%であった一方、検出可能なA→G編集も有した標的部位のまわりに多くの部位があったことが判明した(図53B)。
ガイド:標的二本鎖内の観察されたオフターゲット編集のため、全てのmRNAでRNAシーケンシングを行うことによって、全ての可能なトランスクリプトームオフターゲットを評価した。有意な数のA→Gオフターゲット事象があることが、RNAシーケンシングにより明らかになった:ターゲティング条件では、1,732個のオフターゲット、ノンターゲティング条件では、925個のオフターゲット、828個のオフターゲットが重複した(図53C、D)。トランスクリプトームにわたって全ての編集部位のうちで、オンターゲット編集部位は、最も高い編集率を有し、89%がA→G変換した。
Cas13標的化の高い特異性を考えると、オフターゲットはADARから生じ得ると推論した。2つのRNAガイドADAR系が、前述されている(図60A)。第1の設計は、小ウイルスタンパク質ラムダN(λN)に対するADAR2DDの融合を利用し、これにより、ボックスB-λ RNAヘアピンに結合する(22)。ダブルボックスB-λヘアピンを有するガイドRNAは、ADAR2DDを、ガイドRNAでコードされた編集部位にガイドする(23)。第2の設計は、完全長ADAR2(ADAR2)、及びADAR2の二本鎖RNA結合ドメイン(dsRBD)が認識するヘアピンを有するガイドRNAを利用する(21、24)。REPAIRv1と比較して、これら2つの系の編集効率を分析し、ボックスB-ADAR2及びADAR2系は、REPAIRv1によって達成された89%の編集率と比較して、それぞれ63%及び36%の編集率を示したことが判明した(図60B~E)。加えて、ボックスB及びADAR2系は、REPAIRv1ターゲティングガイド条件における1,229個のオフターゲットと比較して、ターゲティングガイド条件において、それぞれ2018個及び174個の観察されたオフターゲットを生成した。特に、2つのADAR2DDベース系(REPAIRv1及びボックスB)での全ての条件は、それらのオフターゲットで高い割合の重複を示した一方、ADAR2系は、大きく異なるセットのオフターゲットを有した(図60F)。ターゲティング条件とノンターゲティング条件の間、及びREPAIRv1条件とボックスB条件の間のオフターゲットの重複は、ADAR2DDがdCas13ターゲティングと無関係なオフターゲットを駆動したことを示唆する(図60F)。
合理的タンパク質エンジニアリングを介したREPAIRv1の特異性の改善
REPAIRの特異性を改善するため、ADAR2DD(E488Q)の構造ガイドタンパク質エンジニアリングを採用した。オフターゲットのガイドに依らない性質のため、ADAR2DD(E488Q)-RNA結合の不安定化が、オフターゲット編集を選択的に減少させるが、ADAR2DD(E488Q)のdCas13bテザリングから標的部位への局所濃度の増加により、オンターゲット編集を維持することを仮定した。ADAR2DD(E488Q)バックグラウンド上の標的RNA(図54A)(18)の二本鎖領域に接触するように予め決められたADAR2DD(E488Q)残基を突然変異させた。効率及び特異性を評価するため、検出されたノンターゲティング条件におけるバックグラウンドルシフェラーゼ回復がより広範なオフターゲット活性を示唆するという仮定の元に、ターゲティング及びノンターゲティングガイドの両方を有する17個の単一突然変異体を試験した。選択された残基の突然変異は、ターゲティング及びノンターゲティングガイドのルシフェラーゼ活性に著しい効果を有することが判明した(図54A、54B、図61A)。大多数の突然変異体は、ターゲティングガイドのルシフェラーゼ活性を著しく改善させるかまたは、ノンターゲティングガイド活性に対するターゲティング活性の比(特異性スコアと名付けた)を増加させた(図54A、B)。次世代シーケンシングによるトランスクリプトームワイド特異性プロファイリングのためのこれらの突然変異体のサブセット(図54B)を選択した。予想通り、トランスクリプトームワイドシーケンシングから測定したオフターゲットは、突然変異体の特異性スコア(図61B)と相関した。ADAR2DD(E488Q/R455E)を除いて、配列決定した全てのREPAIRv1突然変異体は、レポーター転写物を効率的に編集することができ(図54C)、多くの突然変異体は、オフターゲットの数の減少を示した(図61C、62)ことが判明した。特異的突然変異体のオフターゲットの周辺モチーフをさらに探索し、REPAIRv1及びほとんどのエンジニアリングされた突然変異体が、特徴付けられたADAR2モチーフに一致して、編集において強い3’G選好性を呈したことが判明した(図63A)(26)。突然変異体ADAR2DD(E488Q/T375G)は、4つの突然変異体のパーセント編集が最も高く、トランスクリプトームワイドオフターゲットの数が最も少ないため、突然変異体ADAR2DD(E488Q/T375G)をさらなる実験のために選択し、REPAIRv2と名付けた。REPAIRv1と比較して、REPAIRv2は、特異性の増加を呈し、トランスクリプトームオフターゲットは、1732個から10個に減少した(図54D)。Clucにおける標的化アデノシンを取り囲む領域では、REPAIRv2は、オフターゲット編集を減少させ、シーケンシング痕跡を見ることができた(図54E)。次世代シーケンシングから得られるモチーフでは、REPAIRv1は、3’Gへの強い選好性を示したが、全てのモチーフのオフターゲティング編集を示した(図63B);これに対し、REPAIRv2は、最も強いオフターゲットモチーフのみを編集した(図63C)。転写物上の編集の分布は大きく歪み、高度に編集された遺伝子は、60個を上回る編集を有する一方(図64A、64B)、REPAIRv2は、1つの転写物(EEF1A1)のみを複数回編集した(図64D~64F)。REPAIRv1オフターゲット編集は、多くの変異体をもたらすことが予測され、例えば、93個の発がん性事象(図64D)を有する1000個のミスセンス突然変異(図64C)であった。これに対し、REPAIRv2は、6個のミスセンス突然変異のみを有し(図64E)、どれも発がん性の結果を有さなかった(図64F)。予測されたオフターゲット効果の低下は、REPAIRv2を他のRNA編集アプローチと区別する。
REPAIRv2を内因性遺伝子に標的化して、特異性強化型突然変異が、高効率のオンターゲット編集を維持しながら、標的転写物における近くの編集を減少させたかどうか試験した。KRASまたはPPIBのいずれかを標的化するガイドでは、REPAIRv2は、REPAIRv1とは異なり、検出可能なオフターゲット編集を有さず、オンターゲットアデノシンをそれぞれ27.1%及び13%で効率的に編集することができたことが判明した(図54F、54G)。この特異性は、REPAIRv1のノンターゲティング条件において高レベルのバックグラウンドを示す領域を含む、追加の標的部位、例えば、他のKRASまたはPPIB標的部位に伸長した(図65A~65C)。全体的に、REPAIRv2は、編集されたアデノシンまわりの二本鎖領域におけるオフターゲットを排除し、トランスクリプトームワイド特異性の劇的な強化を示した。
結論
RNAガイドRNAターゲティングVI-B型エフェクターCas13bは、非常に効率的かつ特異的なRNAノックダウンをすることができ、必須遺伝子及び非コードRNAを詮索し、ならびにトランスクリプトームレベルでの細胞プロセスを制御するための改善ツールの基礎を提供することを本明細書に示した。触媒的に不活性なCas13b(dCas13b)は、プログラム可能なRNA結合能力を保持し、dCas13bをアデノシンデアミナーゼADAR2に融合することでレバレッジを掛けて、正確なA→I編集を達成し、系を、REPAIRv1(プログラム可能なA-to-I置換のためのRNA編集バージョン1)と名付ける。系のさらなるエンジニアリングにより、REPAIRv2が得られ、これは、特異性が劇的に改善した現在の編集プラットフォームと比べて、活性が同等または増加した方法である。
Cas13bは高忠実度を呈するが、dCas13b-ADAR2DD融合物による初期結果は、数千個のオフターゲットを明らかにした。これに対処するため、合理的な突然変異誘発戦略を採用して、RNA二本鎖に接触するADAR2DD残基を変化させ、dCas13bに融合した場合に正確で効率的かつ非常に特異的な編集を行うことができる変異体、ADAR2DD(E488Q/T375G)を同定した。この変異体による編集効率は、2つの現在利用可能な系、ボックスB-ADARDDまたはADAR2編集で達成されたものと同等またはそれ以上であった。さらに、REPAIRv2系は、全トランスクリプトームにおいて10個のみの観察可能なオフターゲットを生成し、両方の代替編集技術よりも少なくとも一桁良好であった。
REPAIR系は、他の核酸編集ツールと比較して、多くの利点を提供する。第一に、正確な標的部位は、ガイド伸長内のシチジンを所望のアデノシンの向かい側に配置することによってガイドにコードされて、ADAR編集活性に理想的な良好なA-Cミスマッチを作成することができる。第二に、Cas13は、PFSまたはPAMなどのターゲティング配列制約を有さず、かつ、標的アデノシンを取り囲むモチーフ選好性を有さないため、トランスクリプトームにおける任意のアデノシンを、REPAIR系により潜在的に標的化することができる。しかしながら、DNA塩基エディターは、センスまたはアンチセンス鎖のいずれかを標的にすることができる一方、REPAIR系は、転写配列に限定されることで、標的にすることができる可能な編集部位の総数を制約することができることに留意されたい。しかしながら、REPAIRによる標的化のより柔軟な性質により、この系は、Cas9-DNA塩基エディターよりも、ClinVar(図52C)内のより多くの編集に効果を有することができる。第三に、REPAIR系は、標的アデノシンをイノシンに直接脱アミノ化して、塩基除去修復またはミスマッチ修復などの内因性修復経路に依存せず、所望の編集結果を生成する。従って、REPAIRは、他の編集形態を支持することができない非分裂細胞で可能でなければならない。第四に、RNA編集は一過性であり得、編集結果にわたる潜在的な時間的制御を可能にする。この特性は、局所炎症などの細胞状態における一時的な変化が引き起こす疾患の治療におそらく有用であろう。
REPAIR系は、追加のエンジニアリングに対する多くの機会を提供する。Cas13bは、pre-crRNAプロセシング活性(13)を有し、単体では疾患リスクを変化させない場合があるが、一緒だと追加の効果及び疾患改変の可能性を有し得る多数の変異体の多重編集を可能にする。有望な突然変異の組み合わせなど合理的な設計アプローチの拡張は、系の特異性及び効率をさらに増すことができる一方、不偏のスクリーニングアプローチは、REPAIR活性及び特異性を改善するための追加の残基を同定することができた。
現在、REPAIRによって達成可能な塩基変換は、アデノシンからイノシンの生成に制限され;dCas13と他の触媒RNA編集ドメインとの追加の融合物、例えば、APOBECは、シチジン→ウリジン編集を可能にすることができた。加えて、ADARの突然変異誘発は、標的シチジンに対する基質選好性を緩めることができ、C→Uエディターによって利用されるべき二本鎖RNA基質要件によって付与される特異性を強化することができる。また、DNA基質上のアデノシン→イノシン編集は、DNA-RNAヘテロ二本鎖標的(27)の形成またはADARドメインの突然変異誘発のいずれかを通じて、dCas9またはdCpf1などの触媒的に不活性なDNAターゲティングCRISPRエフェクターによって可能になり得る。
REPAIRは、A→I(A→G)編集が疾患進行を反転または遅らせることができる広範な治療指標に向けて適用することができた(図66)。第一に、疾患関連組織における原因となるメンデル型G→A突然変異の標的化のためのREPAIRの発現を使用して、有害な突然変異を戻して、疾患を治療することができた。例えば、脳組織中のAAVを介した安定REPAIR発現を使用して、焦点てんかんを引き起こすGRIN2Aミスセンス突然変異c.2191G>A(Asp731Asn)(28)または早期発症のアルツハイマー病を引き起こすAPPミスセンス突然変異c.2149G>A(Val717Ile)(29)を補正することができた。第二に、REPAIRを使用して、疾患関連シグナル伝達に関与するタンパク質の機能を改変することによって疾患を治療することができた。例えば、REPAIR編集は、キナーゼの標的であるいくつかのセリン、トレオニン及びチロシン残基を再コードすることができる(図66)。疾患関連タンパク質におけるこれらの残基のリン酸化は、アルツハイマー病及び多数の神経変性状態を含む多くの障害の疾患進行に影響を及ぼす(30)。第三に、REPAIRを使用して、発現したリスク改変するG→A変異体の配列を変化させて、患者が疾患状態に入る可能性を先制的に減少させることができた。最も興味深い事例は、疾患状態に入る可能性を劇的に減少させて、場合によっては、追加の健康上の利点を与える「保護的な」リスク改変対立遺伝子である。例えば、REPAIRを使用して、心血管疾患及び乾癬性関節炎(31)に対してそれぞれ保護するPCSK9及びIFIH1のA→G対立遺伝子を機能的に模倣することができた。最後に、REPAIRを使用して、エクソン調節療法のためのスプライスアクセプター及びドナー部位を治療的に改変することができる。REPAIRは、コンセンサス5’スプライスドナーまたは3’スプライスアクセプター部位とそれぞれ機能的に等価なAU→IUまたはAA→AIを変化させて、新しいスプライス接合部を作成することができる。加えて、REPAIR編集は、AG→IGからコンセンサス3’スプライスアクセプター部位を突然変異させて、隣接下流エクソンのスキッピングを促進することができ、この治療戦略は、DMDの治療のために大きな関心を受けている。スプライス部位の調節は、例えば、脊髄性筋萎縮症の治療のためのSMN2スプライシングの調節のために、アンチセンスオリゴがある程度の成功を収めた疾患において広範の適用を有することができた(32)。
RNAノックダウン及びRNA編集ツールの両方としてPspCas13b酵素の使用を実証した。プログラム可能なRNA結合のためのdCas13bプラットフォームは、ライブの転写物イメージング、スプライシング改変、転写物の標的化局在化、RNA結合タンパク質のプルダウン、及びエピトランスクリプトーム改変を含む多くの適用を有する。ここで、dCas13を使用して、REPAIRを作成し、既存の一連の核酸編集技術に加えた。REPAIRは、遺伝性疾患を治療するかまたは保護対立遺伝子を模倣する新しいアプローチを提供し、遺伝機能を改変する有用なツールとしてRNA編集を確立する。
Figure 2023134462000049
Figure 2023134462000050
Figure 2023134462000051
Figure 2023134462000052
Figure 2023134462000053
Figure 2023134462000054
Figure 2023134462000055
Figure 2023134462000056
Figure 2023134462000057
Figure 2023134462000058
Figure 2023134462000059
Figure 2023134462000060
Figure 2023134462000061
Figure 2023134462000062
Figure 2023134462000063
Figure 2023134462000064
Figure 2023134462000065
Figure 2023134462000066
Figure 2023134462000067
Figure 2023134462000068
Figure 2023134462000069
Figure 2023134462000070
Figure 2023134462000071
Figure 2023134462000072
Figure 2023134462000073
Figure 2023134462000074
Figure 2023134462000075
Figure 2023134462000076
Figure 2023134462000077
Figure 2023134462000078
Figure 2023134462000079
Figure 2023134462000080
Figure 2023134462000081
Figure 2023134462000082
Figure 2023134462000083
Figure 2023134462000084
Figure 2023134462000085
Figure 2023134462000086
Figure 2023134462000087
Figure 2023134462000088
Figure 2023134462000089
Figure 2023134462000090
Figure 2023134462000091
Figure 2023134462000092
Figure 2023134462000093
Figure 2023134462000094
Figure 2023134462000095
参照文献
1.P.D.Hsu,E.S.Lander,F.Zhang,Development and applications of CRISPR-Cas9 for genome engineering.Cell 157,1262-1278(2014).
2.A.C.Komor,A.H.Badran,D.R.Liu,CRISPR-Based Technologies for the Manipulation of Eukaryotic Genomes.Cell 168,20-36(2017).
3.L.Cong et al.,Multiplex genome engineering using CRISPR/Cas systems.Science 339,819-823(2013).
4.P.Mali et al.,RNA-guided human genome engineering via Cas9.Science 339,823-826(2013).
5.B.Zetsche et al.,Cpf1 is a single RNA-guided endonuclease of a class 2 CRISPR-Cas system.Cell 163,759-771(2015).
6.H.Kim,J.S.Kim,A guide to genome engineering with programmable nucleases.Nat Rev Genet 15,321-334(2014).
7.A.C.Komor,Y.B.Kim,M.S.Packer,J.A.Zuris,D.R.Liu,Programmable editing of a target base in genomic DNA without double-stranded DNA cleavage.Nature 533,420-424(2016).
8.K.Nishida et al.,Targeted nucleotide editing using hybrid prokaryotic and vertebrate adaptive immune systems.Science 353,(2016).
9.Y.B.Kim et al.,Increasing the genome-targeting scope and precision of base editing with engineered Cas9-cytidine deaminase fusions.Nat Biotechnol 35,371-376(2017).
10.O.O.Abudayyeh et al.,Cas13 is a single-component programmable RNA-guided RNA-targeting CRISPR effector.Science 353,aaf5573(2016).
11.S.Shmakov et al.,Discovery and Functional Characterization of Diverse Class 2 CRISPR-Cas Systems.Mol Cell 60,385-397(2015).
12.S.Shmakov et al.,Diversity and evolution of class 2 CRISPR-Cas systems.Nat Rev Microbiol 15,169-182(2017).
13.A.A.Smargon et al.,Cas13b Is a Type VI-B CRISPR-Associated RNA-Guided RNase Differentially Regulated by Accessory Proteins Csx27 and Csx28.Mol Cell 65,618-630 e617(2017).
14.J.S.Gootenberg et al.,Nucleic acid detection with CRISPR-Cas13a/Cas13.Science 356,438-442(2017).
15.O.O.Abudayyeh et al.,RNA targeting with CRISPR-Cas13a.Nature in press,(2017).
16.K.Nishikura,Functions and regulation of RNA editing by ADAR deaminases.Annu Rev Biochem 79,321-349(2010).
17.B.L.Bass,H.Weintraub,An unwinding activity that covalently modifies its double-stranded RNA substrate.Cell 55,1089-1098(1988).
18.M.M.Matthews et al.,Structures of human ADAR2 bound to dsRNA reveal base-flipping mechanism and basis for site selectivity.Nat Struct Mol Biol 23,426-433(2016).
19.A.Kuttan,B.L.Bass,Mechanistic insights into editing-site specificity of ADARs.Proc Natl Acad Sci USA 109,E3295-3304(2012).
20.S.K.Wong,S.Sato,D.W.Lazinski,Substrate recognition by ADAR1 and ADAR2.RNA 7,846-858(2001).
21.M.Fukuda et al.,Construction of a guide-RNA for site-directed RNA mutagenesis utilising intracellular A-to-I RNA editing.Sci Rep 7,41478(2017).
22.M.F.Montiel-Gonzalez,I.Vallecillo-Viejo,G.A.Yudowski,J.J.Rosenthal,Correction of mutations within the cystic fibrosis transmembrane conductance regulator by site-directed RNA editing.Proc Natl Acad Sci USA 110,18285-18290(2013).
23.M.F.Montiel-Gonzalez,I.C.Vallecillo-Viejo,J.J.Rosenthal,An efficient system for selectively altering genetic information within mRNAs.Nucleic Acids Res 44,e157(2016).
24.J.Wettengel,P.Reautschnig,S.Geisler,P.J.Kahle,T.Stafforst,Harnessing human ADAR2 for RNA repair - Recoding a PINK1 mutation rescues mitophagy.Nucleic Acids Res 45,2797-2808(2017).
25.Y.Wang,J.Havel,P.A.Beal,A Phenotypic Screen for Functional Mutants of Human Adenosine Deaminase Acting on RNA 1.ACS Chem Biol 10,2512-2519(2015).
26.K.A.Lehmann,B.L.Bass,Double-stranded RNA adenosine deaminases ADAR1 and ADAR2 have overlapping specificities.Biochemistry 39,12875-12884(2000).
27.Y.Zheng,C.Lorenzo,P.A.Beal,DNA editing in DNA/RNA hybrids by adenosine deaminases that act on RNA.Nucleic Acids Res 45,3369-3377(2017).
28.K.Gao et al.,A de novo loss-of-function GRIN2A mutation associated with childhood focal epilepsy and acquired epileptic aphasia.PLoS One 12,e0170818(2017).
29.H.M.Lanoiselee et al.,APP,PSEN1,and PSEN2 mutations in early-onset Alzheimer disease: A genetic screening study of familial and sporadic cases.PLoS Med 14,e1002270(2017).
30.C.Ballatore,V.M.Lee,J.Q.Trojanowski,Tau-mediated neurodegeneration in Alzheimer’s disease and related disorders.Nat Rev Neurosci 8,663-672(2007).
31.Y.Li et al.,Carriers of rare missense variants in IFIH1 are protected from psoriasis.J Invest Dermatol 130,2768-2772(2010).
32.R.S.Finkel et al.,Treatment of infantile-onset spinal muscular atrophy with nusinersen: a phase 2,open-label,dose-escalation study.Lancet 388,3017-3026(2016).
実施例4
dCas13bの短縮は、RNA編集用に生成した。
20アミノ酸間隔におけるN末端及びC末端からの短縮を生成し、A→I RNA編集の文脈で試験した。dCas13b6(Δ795-1095)-GS-HIVNES-GS-huADAR2ddを最終構築物として選択し、AAVにパッケージングした。
Cas13b6(RanCas13b)、Cas13b11(PguCas13b)、及びCas13b12(PspCas13b)を含むCas13bオルソログを試験した。オルソログごとに、Cas13bオルソログのN末端(赤色)及びC末端(青色)の各々から20アミノ酸を徐々に短縮した。その後、この短縮されたタンパク質をADAR2dd(E488Q)に融合し、発現対照としてGaussiaルシフェラーゼを有するCypridinaルシフェラーゼにおける成熟前終止コドンのRNA編集活性のための融合タンパク質を評価した。Cas13b6(RanCas13b)のC末端の300アミノ酸を短縮することで、RNA編集活性の約2/3を保持することができた一方、AAVのパッケージング制限に許容できるほど近くタンパク質を短くすることができたことが判明した。AAVは概して、約4.7kbのゲノムをパッケージングすることができ、パッケージング効率は、大きいゲノムでは減少する。Cas13b6、Cas13b11、及びCas13b12の試験結果を図67~69にそれぞれ示す。
dCas13b6(Δ795-1095)-REPAIR構築物を、AAVを用いて、一次ニューロン培養に送達した。一次ラット皮質ニューロン培養を使用して、MAP2転写物の編集を試験した。送達する場合、AAV1/AAV2ハイブリッドカプシドを使用した。ミスマッチ距離(ガイドRNAスペーサー配列におけるダイレクトリピートからミスマッチ塩基までの距離)を測定した。
図70の概略図と同様に、ADAR2dd(E488Q)に融合したC末端から300アミノ酸を除去したCas13b6を使用して、一次ラット皮質ニューロンにおけるMAP2転写物にサイレント突然変異を作成した。MAP2は、ニューロン特異的マーカーであり、さらに、REPAIRタンパク質をヒトシナプシンプロモーター下で発現させて、系のニューロン特異的発現を増加させた。AAV1/AAV2ハイブリッドカプシドを用いて、これを一次ラット皮質ニューロン培養に送達し、標的部位にて特異的ガイドRNA設計を最大で20%の編集を達成した(図70)。
系をさらに使用して、一次ラット皮質ニューロン培養におけるAAV1/2ハイブリッドカプシドを用いて図71に詳述する系を送達することによって、すでに天然ADAR2基質であるカリウムイオンチャネルKcna1における部位の編集を調節した。REPAIR系をこれらの細胞に送達することによって、編集された転写物のパーセントを増加させることができた一方、ガイドRNAは、この活性を指示するために必ずしも必要ではなかったことが判明した。この理由はおそらく、ガイドRNAは、すでにADAR2の天然基質であるため、ガイドRNAは、この部位での編集を誘発するのに必要ではなかったと思われる。この結果は、ADAR2触媒ドメインを含んだ構築物の過剰発現が、これらの天然基質での飽和編集を開始するのに十分であった可能性を示唆している。
図72は、dCas13b6(Δ795-1095)-GS-HIVNES-GS-huADAR2ddを含むプラスミドの概略図を示す。プラスミドの配列を以下の表に示す。
Figure 2023134462000096
Figure 2023134462000097
Figure 2023134462000098
Figure 2023134462000099
Figure 2023134462000100
Figure 2023134462000101
実施例5
RNA編集用の哺乳類構築物の設計及びクローニング
短縮型のCas12bを生成するため、dCas13bをPCR増幅するようにプライマーを設計し、dCas13bをC末端(合計で15個の短縮)の60bp(20アミノ酸)から徐々に最大900bpまで短縮し、これらの短縮型Cas13b遺伝子を、上述のpcDNA-CMV-ADAR2骨格にギブソンクローニングした。Clucを標的化するガイドRNAを、ゴールデンゲートクローニングを用いて、U6プロモーターの元、スペーサー配列目的部位の3’末端で、このオルソログのダイレクトリピート配列を含む哺乳類発現ベクターにクローニングした。
使用したルシフェラーゼレポーターは、RNA編集を測定するためにCox et.al.(2017)が使用したCMV-Cluc(W85X)EF1alpha-Gluc デュアルルシフェラーゼレポーターであった。このレポーターベクターは、正規化対照として機能性Glucを発現するが、W85X成熟前終止部位の付加により欠損Clucであった。
哺乳類細胞におけるREPAIR編集
哺乳類細胞におけるREPAIR活性を評価するため、150ngのREPAIRベクター、300ngのガイド発現プラスミド、及び45ngのRNA編集レポーターをトランスフェクトした。その後、分泌ルシフェラーゼを含む培地を48時間後に収穫し、ダルベッコリン酸緩衝生理食塩液(PBS)中で培地1:10に(10μlの培地を90μlのPBS中に)希釈した。注入プロトコルにより、プレートリーダー(Biotek Synergy Neo2)上のBioLux Cypridinia及びBiolux Gaussiaルシフェラーゼアッセイキット(New England Biolabs)でルシフェラーゼ活性を測定した。行った全ての反復は、生物学的反復である。
ADARデアミナーゼドメインに融合したヌクレアーゼ失活Cas13bをREPAIRに使用して、標的化RNA塩基編集を達成した。AAV媒介性送達は、遺伝子治療に一般的に使用されるが、REPAIRは、AAVのカーゴ容量のサイズ制限を超えていた。Prevotella sp.P5-125(PspCas13b)のC末端短縮が、REPAIR活性を減少させなかったことを予め示した。Porphyromonas gulae(PguCas13b)由来のCas13bの別のオルソログをさらに使用した。これは安定して発現され、PbuCas13bとは対照的に、哺乳類細胞中で高い活性を示した。PbuCas13bとPguCas13bのアラインメントに基づいて、PguCas13b短縮を作成して、HEPN2ドメインを除去し、それをADARに融合して、REPAIR系による塩基編集を実行する能力について試験した。驚くべきことに、これらの短縮型突然変異体は、RNA標的化を保持しただけでなく、いくつかは、RNA編集で有意により効率的であった(図73)。
本発明の記載された方法、医薬組成物、及びキットの種々の改変及び変形は、本発明の範囲及び精神を逸脱することなく当業者に明らかである。本発明は、特定の実施形態に関連して記載されたが、本発明をさらに改変することができ、かつ、特許請求される発明は、そのような特定の実施形態に不当に限定されるべきでないことが理解されるべきである。実際、当業者に明らかである本発明を実施するために記載される態様の種々の改変は、本発明の範囲内にあることが意図される。本出願は、本発明の任意の変形、使用、または適応を含むように意図され、これらは、一般的に本発明の原理に従い、本発明が属する分野内の公知または通常の実施内の本開示からのこのような逸脱を含み、本明細書で上記に記載の必須の特徴へ適用され得る。

Claims (34)

  1. 触媒的に不活性なCas13エフェクタータンパク質(dCas13)、または前記触媒的に不活性なCas13エフェクタータンパク質をコードするヌクレオチド配列を含む、エンジニアリングされた天然に存在しない系。
  2. 前記dCas13タンパク質が、C末端、N末端、または両方で短縮される、請求項1に記載の系。
  3. 前記dCas13が、前記C末端上の少なくとも20、少なくとも40、少なくとも60、少なくとも80、少なくとも100、少なくとも120、少なくとも140、少なくとも160、少なくとも180、少なくとも200、少なくとも220、少なくとも240、少なくとも260、または少なくとも300アミノ酸短縮される、請求項2に記載の系。
  4. 前記dCas13が、前記N末端上の少なくとも20、少なくとも40、少なくとも60、少なくとも80、少なくとも100、少なくとも120、少なくとも140、少なくとも160、少なくとも180、少なくとも200、少なくとも220、少なくとも240、少なくとも260、または少なくとも300アミノ酸短縮される、請求項2に記載の系。
  5. 前記Cas13エフェクタータンパク質の短縮型が、C末端Δ984-1090、C末端Δ1026-1090、C末端Δ1053-1090、C末端Δ934-1090、C末端Δ884-1090、C末端Δ834-1090、C末端Δ784-1090、またはC末端Δ734-1090で短縮されており、前記短縮のアミノ酸位置が、Prevotella sp.P5-125 Cas13bタンパク質のアミノ酸位置に対応する、請求項2に記載の系。
  6. 前記Cas13エフェクタータンパク質の短縮型が、C末端Δ795-1095で短縮されており、前記短縮のアミノ酸位置が、Riemerella anatipestifer Cas13bタンパク質のアミノ酸位置に対応する、請求項2に記載の系。
  7. 前記Cas13エフェクタータンパク質の短縮型が、C末端Δ875-1175、C末端Δ895-1175、C末端Δ915-1175、C末端Δ935-1175、C末端Δ955-1175、C末端Δ975-1175、C末端Δ995-1175、C末端Δ1015-1175、C末端Δ1035-1175、C末端Δ1055-1175、C末端Δ1075-1175、C末端Δ1095-1175、C末端Δ1115-1175、C末端Δ1135-1175、C末端Δ1155-1175で短縮されており、アミノ酸位置が、Porphyromonas gulae Cas13bタンパク質のアミノ酸位置に対応する、請求項2に記載の系。
  8. 前記Cas13エフェクタータンパク質の短縮型が、N末端Δ1-125、N末端Δ1-88、またはN末端Δ1-72で短縮されており、前記短縮のアミノ酸位置が、Prevotella sp.P5-125 Cas13bタンパク質のアミノ酸位置に対応する、請求項2に記載の系。
  9. 前記dCas13が、前記Cas13エフェクタータンパク質のHEPNドメインで、Cas13エフェクタータンパク質の短縮型を含む、請求項1に記載の系。
  10. 前記Cas13エフェクタータンパク質が、Cas13aである、請求項1に記載の系。
  11. 前記Cas13エフェクタータンパク質が、Cas13bである、請求項1に記載の系。
  12. 前記Cas13エフェクタータンパク質が、Cas13cまたはCas13dである、請求項1に記載の系。
  13. 機能性成分をさらに含む、または前記ヌクレオチド配列が、前記機能性成分をさらにコードする、請求項1に記載の系。
  14. 前記機能性成分が、塩基編集成分である、請求項13に記載の系。
  15. 前記塩基編集成分が、アデノシンデアミナーゼ、シチジンデアミナーゼ、またはその触媒ドメインを含む、請求項14に記載の系。
  16. 前記アデノシンデアミナーゼ、前記シチジンデアミナーゼ、またはその前記触媒ドメインが、前記dCas13に融合される、請求項15に記載の系。
  17. 前記アデノシンデアミナーゼ、前記シチジンデアミナーゼ、またはその前記触媒ドメインが、リンカーによって、前記dCas13に融合される、請求項16に記載の系。
  18. 前記アデノシンデアミナーゼ、前記シチジンデアミナーゼ、またはその前記触媒ドメインが、前記dCas13の内部ループに挿入される、請求項15に記載の系。
  19. 前記アデノシンデアミナーゼ、前記シチジンデアミナーゼ、またはその前記触媒ドメインが、アダプタータンパク質に連結される、請求項15に記載の系。
  20. 前記アダプタータンパク質が、MS2、PP7、Qβ、F2、GA、fr、JP501、M12、R17、BZ13、JP34、JP500、KU1、M11、MX1、TW18、VK、SP、FI、ID2、NL95、TW19、AP205、φCb5、φCb8r、φCb12r、φCb23r、7s及びPRR1から選択される、請求項19に記載の系。
  21. 前記アデノシンデアミナーゼ、前記シチジンデアミナーゼ、またはその前記触媒ドメインが、ヒト、頭足類、またはDrosophilaタンパク質である、請求項15に記載の系。
  22. 前記dCas13が、スプリットCas13エフェクタータンパク質である、請求項1に記載の系。
  23. 前記スプリットCas13エフェクタータンパク質が、第1のスプリットCas13エフェクタータンパク質であり、第2のスプリットCas13エフェクタータンパク質に融合して、触媒的に活性なCas13エフェクタータンパク質を形成することができる、請求項22に記載の系。
  24. 前記第1及び前記第2のCas13エフェクタータンパク質の融合が、誘導性である、請求項23に記載の系。
  25. 前記機能性成分が、転写因子またはその活性ドメインである、請求項13に記載の系。
  26. 前記dCas13が、前記転写因子またはその前記活性ドメインと融合される、請求項25に記載の系。
  27. ガイド配列をさらに含む、請求項1に記載の系。
  28. 先行請求項のいずれか1項に記載のdCas13をコードする1つ以上のベクターを含む、ベクター系。
  29. 請求項1~27のいずれか1項に記載の系を含む、インビトロまたはエキソビボの宿主細胞もしくはその子孫または細胞株もしくはその子孫。
  30. 請求項1~21のいずれか1項に記載の系を細胞に送達することを含む、標的配列のプログラム可能なかつ標的化された塩基編集の方法。
  31. 目的の前記標的配列を決定すること、及び前記標的配列に存在するアデニンまたはシチジンを最も効率的に脱アミノ化するアデノシンデアミナーゼ、シチジンデアミナーゼ、またはその触媒ドメインを選択することをさらに含む、請求項30に記載の方法。
  32. 前記脱アミノ化が、病原性T(U)→C、A→G、G→A、またはC→T点突然変異を含む転写物によって引き起こされる疾患を治す、請求項31に記載の方法。
  33. 標的遺伝子座での核酸の改変方法であって、
    (1)請求項1に記載の系であって、前記dCas13は、第1のスプリットCas13エフェクタータンパク質である、前記系、及び(2)第2のスプリットCas13エフェクタータンパク質であって、前記第1及び前記第2のスプリットCas13エフェクタータンパク質は、触媒的に活性なCas13エフェクタータンパク質を形成することができる、前記第2のスプリットCas13エフェクタータンパク質、を送達することを含む、前記方法。
  34. 細胞中の標的遺伝子の調節方法であって、
    請求項1に記載の系を送達することを含み、前記dCas13は、転写因子またはその活性ドメインに融合される、前記方法。
JP2023100415A 2017-09-21 2023-06-20 標的化核酸編集のための系、方法、及び組成物 Pending JP2023134462A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201762561669P 2017-09-21 2017-09-21
US62/561,669 2017-09-21
JP2020516525A JP2020535802A (ja) 2017-09-21 2018-09-21 標的化核酸編集のための系、方法、及び組成物
JP2021152800A JP2022000041A (ja) 2017-09-21 2021-09-21 標的化核酸編集のための系、方法、及び組成物

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021152800A Division JP2022000041A (ja) 2017-09-21 2021-09-21 標的化核酸編集のための系、方法、及び組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023134462A true JP2023134462A (ja) 2023-09-27

Family

ID=65810620

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020516525A Pending JP2020535802A (ja) 2017-09-21 2018-09-21 標的化核酸編集のための系、方法、及び組成物
JP2021152800A Pending JP2022000041A (ja) 2017-09-21 2021-09-21 標的化核酸編集のための系、方法、及び組成物
JP2023100415A Pending JP2023134462A (ja) 2017-09-21 2023-06-20 標的化核酸編集のための系、方法、及び組成物

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020516525A Pending JP2020535802A (ja) 2017-09-21 2018-09-21 標的化核酸編集のための系、方法、及び組成物
JP2021152800A Pending JP2022000041A (ja) 2017-09-21 2021-09-21 標的化核酸編集のための系、方法、及び組成物

Country Status (8)

Country Link
US (2) US11618896B2 (ja)
EP (1) EP3684397A4 (ja)
JP (3) JP2020535802A (ja)
KR (2) KR102338449B1 (ja)
CN (1) CN111511388A (ja)
AU (3) AU2018338318B2 (ja)
CA (1) CA3073848A1 (ja)
WO (1) WO2019060746A1 (ja)

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4163374A1 (en) 2015-11-23 2023-04-12 The Regents of the University of California Tracking and manipulating cellular rna via nuclear delivery of crispr/cas9
EP3622062A4 (en) 2017-05-10 2020-10-14 The Regents of the University of California DIRECTED EDITING OF CELLULAR RNA BY NUCLEAR ADMINISTRATION OF CRISPR / CAS9
EP3684397A4 (en) * 2017-09-21 2021-08-18 The Broad Institute, Inc. SYSTEMS, METHODS AND COMPOSITIONS FOR TARGETED EDITION OF NUCLEIC ACIDS
AU2018346527A1 (en) * 2017-10-04 2020-05-07 Massachusetts Institute Of Technology Systems, methods, and compositions for targeted nucleic acid editing
US20210130800A1 (en) * 2017-10-23 2021-05-06 The Broad Institute, Inc. Systems, methods, and compositions for targeted nucleic acid editing
WO2019104094A2 (en) * 2017-11-21 2019-05-31 The Regents Of The University Of California Fusion proteins and methods for site-directed genome editing
KR20210070305A (ko) 2018-09-18 2021-06-14 브이엔브이 뉴코 인크. Arc 기반 캡시드 및 이의 용도
US20230053540A1 (en) 2019-02-19 2023-02-23 Massachusetts Institute Of Technology Treatment of liver injury
US20220154282A1 (en) 2019-03-12 2022-05-19 The Broad Institute, Inc. Detection means, compositions and methods for modulating synovial sarcoma cells
WO2020186237A1 (en) 2019-03-13 2020-09-17 The Broad Institute, Inc. Microglial progenitors for regeneration of functional microglia in the central nervous system and therapeutics uses thereof
EP3937969A1 (en) 2019-03-14 2022-01-19 The Broad Institute, Inc. Compositions and methods for modulating cgrp signaling to regulate intestinal innate lymphoid cells
US20220152148A1 (en) 2019-03-18 2022-05-19 The Broad Institute, Inc. Modulation of type 2 immunity by targeting clec-2 signaling
US20220142948A1 (en) 2019-03-18 2022-05-12 The Broad Institute, Inc. Compositions and methods for modulating metabolic regulators of t cell pathogenicity
EP3947687A1 (en) 2019-03-29 2022-02-09 Massachusetts Institute of Technology Constructs for continuous monitoring of live cells
WO2020211780A1 (en) 2019-04-15 2020-10-22 Edigene Inc. Methods and compositions for editing rnas
WO2020214806A1 (en) * 2019-04-16 2020-10-22 The Regents Of The University Of California Protein translational control
WO2020232271A1 (en) 2019-05-14 2020-11-19 The Broad Institute, Inc. Compositions and methods for targeting multinucleated cells
WO2020243371A1 (en) 2019-05-28 2020-12-03 Massachusetts Institute Of Technology Methods and compositions for modulating immune responses
WO2020243661A1 (en) 2019-05-31 2020-12-03 The Broad Institute, Inc. Methods for treating metabolic disorders by targeting adcy5
US20220243194A1 (en) 2019-07-12 2022-08-04 Peking University Targeted rna editing by leveraging endogenous adar using engineered rnas
US20220282333A1 (en) 2019-08-13 2022-09-08 The General Hospital Corporation Methods for predicting outcomes of checkpoint inhibition and treatment thereof
US11793787B2 (en) 2019-10-07 2023-10-24 The Broad Institute, Inc. Methods and compositions for enhancing anti-tumor immunity by targeting steroidogenesis
US11844800B2 (en) 2019-10-30 2023-12-19 Massachusetts Institute Of Technology Methods and compositions for predicting and preventing relapse of acute lymphoblastic leukemia
WO2021169980A1 (en) * 2020-02-25 2021-09-02 Shanghaitech University Compositions and methods for detecting nucleic acid-protein interactions
WO2021209010A1 (zh) * 2020-04-15 2021-10-21 博雅辑因(北京)生物科技有限公司 一种治疗赫勒氏综合征的方法和药物
WO2021231692A1 (en) * 2020-05-15 2021-11-18 Korro Bio, Inc. Methods and compositions for the adar-mediated editing of otoferlin (otof)
EP4149518A1 (en) * 2020-05-15 2023-03-22 Korro Bio, Inc. Methods and compositions for the adar-mediated editing of abca4
WO2021231679A1 (en) * 2020-05-15 2021-11-18 Korro Bio, Inc. Methods and compositions for the adar-mediated editing of gap junction protein beta 2 (gjb2)
CA3182465A1 (en) * 2020-05-28 2021-12-02 Korro Bio, Inc. Methods and compositions for the adar-mediated editing of serpina1
US11572565B2 (en) 2020-07-21 2023-02-07 Trustees Of Boston University Inducible control of gene expression
US20220073891A1 (en) * 2020-09-02 2022-03-10 Massachusetts Institute Of Technology Systems, methods, and compositions for rna-guided rna-targeting crispr effectors
CN114958920A (zh) * 2021-02-25 2022-08-30 北京中因科技有限公司 一种新型CRISPR-Cas9系统载体及其制备方法和应用
CN112892891B (zh) * 2021-03-03 2022-12-06 武汉伯瑞恒医药科技有限公司 一种抗白血病活性分子及中间体提取用离心装置
US20220301658A1 (en) * 2021-03-19 2022-09-22 X Development Llc Machine learning driven gene discovery and gene editing in plants
WO2023024504A1 (en) * 2021-08-22 2023-03-02 Huigene Therapeutics Co., Ltd. Crispr-cas13 system for treating sod1-associated diseases
WO2023112048A1 (en) * 2021-12-13 2023-06-22 Indian Institute Of Science Crispr-dcas13 system, composition, and method to induce translational readthrough across stop codons
WO2023144104A1 (en) * 2022-01-25 2023-08-03 INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) Base editing approaches for the treatment of βeta-thalassemia
WO2023196818A1 (en) 2022-04-04 2023-10-12 The Regents Of The University Of California Genetic complementation compositions and methods
CN116875633B (zh) * 2023-09-06 2023-11-24 北京首佳利华科技有限公司 雄性不育基因ZmSWEET6及其在创制玉米雄性不育系中的应用

Family Cites Families (314)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4217344A (en) 1976-06-23 1980-08-12 L'oreal Compositions containing aqueous dispersions of lipid spheres
US4235871A (en) 1978-02-24 1980-11-25 Papahadjopoulos Demetrios P Method of encapsulating biologically active materials in lipid vesicles
US4186183A (en) 1978-03-29 1980-01-29 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Liposome carriers in chemotherapy of leishmaniasis
US4261975A (en) 1979-09-19 1981-04-14 Merck & Co., Inc. Viral liposome particle
US4485054A (en) 1982-10-04 1984-11-27 Lipoderm Pharmaceuticals Limited Method of encapsulating biologically active materials in multilamellar lipid vesicles (MLV)
US4535060A (en) 1983-01-05 1985-08-13 Calgene, Inc. Inhibition resistant 5-enolpyruvyl-3-phosphoshikimate synthetase, production and use
US4501728A (en) 1983-01-06 1985-02-26 Technology Unlimited, Inc. Masking of liposomes from RES recognition
US4897355A (en) 1985-01-07 1990-01-30 Syntex (U.S.A.) Inc. N[ω,(ω-1)-dialkyloxy]- and N-[ω,(ω-1)-dialkenyloxy]-alk-1-yl-N,N,N-tetrasubstituted ammonium lipids and uses therefor
US4946787A (en) 1985-01-07 1990-08-07 Syntex (U.S.A.) Inc. N-(ω,(ω-1)-dialkyloxy)- and N-(ω,(ω-1)-dialkenyloxy)-alk-1-yl-N,N,N-tetrasubstituted ammonium lipids and uses therefor
US5049386A (en) 1985-01-07 1991-09-17 Syntex (U.S.A.) Inc. N-ω,(ω-1)-dialkyloxy)- and N-(ω,(ω-1)-dialkenyloxy)Alk-1-YL-N,N,N-tetrasubstituted ammonium lipids and uses therefor
US4797368A (en) 1985-03-15 1989-01-10 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Adeno-associated virus as eukaryotic expression vector
US4751180A (en) 1985-03-28 1988-06-14 Chiron Corporation Expression using fused genes providing for protein product
US4774085A (en) 1985-07-09 1988-09-27 501 Board of Regents, Univ. of Texas Pharmaceutical administration systems containing a mixture of immunomodulators
US4940835A (en) 1985-10-29 1990-07-10 Monsanto Company Glyphosate-resistant plants
US4935233A (en) 1985-12-02 1990-06-19 G. D. Searle And Company Covalently linked polypeptide cell modulators
US4810648A (en) 1986-01-08 1989-03-07 Rhone Poulenc Agrochimie Haloarylnitrile degrading gene, its use, and cells containing the gene
ES2018274T5 (es) 1986-03-11 1996-12-16 Plant Genetic Systems Nv Celulas vegetales resistentes a los inhibidores de glutamina sintetasa, preparadas por ingenieria genetica.
US4975374A (en) 1986-03-18 1990-12-04 The General Hospital Corporation Expression of wild type and mutant glutamine synthetase in foreign hosts
JP2874751B2 (ja) 1986-04-09 1999-03-24 ジェンザイム・コーポレーション 希望する蛋白質をミルク中へ分泌する遺伝子移植動物
US5276268A (en) 1986-08-23 1994-01-04 Hoechst Aktiengesellschaft Phosphinothricin-resistance gene, and its use
US5273894A (en) 1986-08-23 1993-12-28 Hoechst Aktiengesellschaft Phosphinothricin-resistance gene, and its use
US5637489A (en) 1986-08-23 1997-06-10 Hoechst Aktiengesellschaft Phosphinothricin-resistance gene, and its use
US4837028A (en) 1986-12-24 1989-06-06 Liposome Technology, Inc. Liposomes with enhanced circulation time
US4873316A (en) 1987-06-23 1989-10-10 Biogen, Inc. Isolation of exogenous recombinant proteins from the milk of transgenic mammals
EP0333033A1 (en) 1988-03-09 1989-09-20 Meiji Seika Kaisha Ltd. Glutamine synthesis gene and glutamine synthetase
US5906936A (en) 1988-05-04 1999-05-25 Yeda Research And Development Co. Ltd. Endowing lymphocytes with antibody specificity
US6352694B1 (en) 1994-06-03 2002-03-05 Genetics Institute, Inc. Methods for inducing a population of T cells to proliferate using agents which recognize TCR/CD3 and ligands which stimulate an accessory molecule on the surface of the T cells
US6905680B2 (en) 1988-11-23 2005-06-14 Genetics Institute, Inc. Methods of treating HIV infected subjects
US6534055B1 (en) 1988-11-23 2003-03-18 Genetics Institute, Inc. Methods for selectively stimulating proliferation of T cells
US5858358A (en) 1992-04-07 1999-01-12 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Methods for selectively stimulating proliferation of T cells
US5703055A (en) 1989-03-21 1997-12-30 Wisconsin Alumni Research Foundation Generation of antibodies through lipid mediated DNA delivery
US6013861A (en) 1989-05-26 2000-01-11 Zeneca Limited Plants and processes for obtaining them
US5739082A (en) 1990-02-02 1998-04-14 Hoechst Schering Agrevo Gmbh Method of improving the yield of herbicide-resistant crop plants
US5908810A (en) 1990-02-02 1999-06-01 Hoechst Schering Agrevo Gmbh Method of improving the growth of crop plants which are resistant to glutamine synthetase inhibitors
US5264618A (en) 1990-04-19 1993-11-23 Vical, Inc. Cationic lipids for intracellular delivery of biologically active molecules
AU7979491A (en) 1990-05-03 1991-11-27 Vical, Inc. Intracellular delivery of biologically active substances by means of self-assembling lipid complexes
US5633435A (en) 1990-08-31 1997-05-27 Monsanto Company Glyphosate-tolerant 5-enolpyruvylshikimate-3-phosphate synthases
US5266317A (en) 1990-10-04 1993-11-30 University Of Georgia Research Foundation, Inc. Insect-specific paralytic neurotoxin genes for use in biological insect control: methods and compositions
US5173414A (en) 1990-10-30 1992-12-22 Applied Immune Sciences, Inc. Production of recombinant adeno-associated virus vectors
DE4104782B4 (de) 1991-02-13 2006-05-11 Bayer Cropscience Gmbh Neue Plasmide, enthaltend DNA-Sequenzen, die Veränderungen der Karbohydratkonzentration und Karbohydratzusammensetzung in Pflanzen hervorrufen, sowie Pflanzen und Pflanzenzellen enthaltend dieses Plasmide
GB9104617D0 (en) 1991-03-05 1991-04-17 Nickerson Int Seed Pest control
US5851828A (en) 1991-03-07 1998-12-22 The General Hospital Corporation Targeted cytolysis of HIV-infected cells by chimeric CD4 receptor-bearing cells
US6753162B1 (en) 1991-03-07 2004-06-22 The General Hospital Corporation Targeted cytolysis of HIV-infected cells by chimeric CD4 receptor-bearing cells
US5912170A (en) 1991-03-07 1999-06-15 The General Hospital Corporation Redirection of cellular immunity by protein-tyrosine kinase chimeras
IL101147A (en) 1991-03-07 2004-06-20 Gen Hospital Corp Change of direction of cellular immunity by chimera receptors
US5843728A (en) 1991-03-07 1998-12-01 The General Hospital Corporation Redirection of cellular immunity by receptor chimeras
US6004811A (en) 1991-03-07 1999-12-21 The Massachussetts General Hospital Redirection of cellular immunity by protein tyrosine kinase chimeras
GB9114259D0 (en) 1991-07-02 1991-08-21 Ici Plc Plant derived enzyme and dna sequences
GB9115909D0 (en) 1991-07-23 1991-09-04 Nickerson Int Seed Recombinant dna
IL104570A0 (en) 1992-03-18 1993-05-13 Yeda Res & Dev Chimeric genes and cells transformed therewith
US8211422B2 (en) 1992-03-18 2012-07-03 The United States Of America, As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services Chimeric receptor genes and cells transformed therewith
DK39692D0 (da) 1992-03-25 1992-03-25 Danisco Biologisk materiale
US5587308A (en) 1992-06-02 1996-12-24 The United States Of America As Represented By The Department Of Health & Human Services Modified adeno-associated virus vector capable of expression from a novel promoter
EP0652965A1 (en) 1992-07-27 1995-05-17 Pioneer Hi-Bred International, Inc. An improved method of agrobacterium-mediated transformation of cultured soybean cells
DE4227061A1 (de) 1992-08-12 1994-02-17 Inst Genbiologische Forschung DNA-Sequenzen, die in der Pflanze die Bildung von Polyfructanen (Lävanen) hervorrufen, Plasmide enthaltend diese Sequenzen sowie Verfahren zur Herstellung transgener Pflanzen
GB9218185D0 (en) 1992-08-26 1992-10-14 Ici Plc Novel plants and processes for obtaining them
ES2217254T3 (es) 1992-10-14 2004-11-01 Syngenta Limited Nuevas plantas y procesos para obtenerlas.
GB9223454D0 (en) 1992-11-09 1992-12-23 Ici Plc Novel plants and processes for obtaining them
US5593972A (en) 1993-01-26 1997-01-14 The Wistar Institute Genetic immunization
US5789156A (en) 1993-06-14 1998-08-04 Basf Ag Tetracycline-regulated transcriptional inhibitors
US5814618A (en) 1993-06-14 1998-09-29 Basf Aktiengesellschaft Methods for regulating gene expression
US5543158A (en) 1993-07-23 1996-08-06 Massachusetts Institute Of Technology Biodegradable injectable nanoparticles
WO1995004826A1 (en) 1993-08-09 1995-02-16 Institut Für Genbiologische Forschung Berlin Gmbh Debranching enzymes and dna sequences coding them, suitable for changing the degree of branching of amylopectin starch in plants
DE4330960C2 (de) 1993-09-09 2002-06-20 Aventis Cropscience Gmbh Kombination von DNA-Sequenzen, die in Pflanzenzellen und Pflanzen die Bildung hochgradig amylosehaltiger Stärke ermöglichen, Verfahren zur Herstellung dieser Pflanzen und die daraus erhaltbare modifizierte Stärke
KR960705938A (ko) 1993-11-09 1996-11-08 미리암 디. 메코너헤이 유전자 전환된 프럭탄 축적 작물 및 그의 제조 방법(Transgenic Fructan Accumulating Crops and Method for Their Production)
EP0754235A1 (en) 1994-03-25 1997-01-22 National Starch and Chemical Investment Holding Corporation Method for producing altered starch from potato plants
JP3555086B2 (ja) 1994-05-18 2004-08-18 プランテック バイオテクノロジスク ゲーエムベーハー フォーシュング アンド エンテゥウィックラング 植物、真菌および微生物中で直鎖型α−1,4グルカンの合成を促進することができる酵素をコードするDNA配列
US7175843B2 (en) 1994-06-03 2007-02-13 Genetics Institute, Llc Methods for selectively stimulating proliferation of T cells
US5824790A (en) 1994-06-21 1998-10-20 Zeneca Limited Modification of starch synthesis in plants
EP0802720A4 (en) 1994-06-21 1999-01-13 Zeneca Ltd NEW PLANTS AND THEIR PROCESS FOR OBTAINING
NL1000064C1 (nl) 1994-07-08 1996-01-08 Stichting Scheikundig Onderzoe Produktie van oligosacchariden in transgene planten.
US6007845A (en) 1994-07-22 1999-12-28 Massachusetts Institute Of Technology Nanoparticles and microparticles of non-linear hydrophilic-hydrophobic multiblock copolymers
DE4441408A1 (de) 1994-11-10 1996-05-15 Inst Genbiologische Forschung DNA-Sequenzen aus Solanum tuberosum kodierend Enzyme, die an der Stärkesynthese beteiligt sind, Plasmide, Bakterien, Pflanzenzellen und transgene Pflanzen enhaltend diese Sequenzen
DE4447387A1 (de) 1994-12-22 1996-06-27 Inst Genbiologische Forschung Debranching-Enzyme aus Pflanzen und DNA-Sequenzen kodierend diese Enzyme
AU4634396A (en) 1995-01-06 1996-07-24 Centrum Voor Plantenveredelings- En Reproduktieonderzoek (Cpro - Dlo) Dna sequences encoding carbohydrate polymer synthesizing enzymes and method for producing transgenic plants
US5712149A (en) 1995-02-03 1998-01-27 Cell Genesys, Inc. Chimeric receptor molecules for delivery of co-stimulatory signals
DE19509695A1 (de) 1995-03-08 1996-09-12 Inst Genbiologische Forschung Verfahren zur Herstellung einer modifizieren Stärke in Pflanzen, sowie die aus den Pflanzen isolierbare modifizierte Stärke
US5994627A (en) 1995-03-31 1999-11-30 Common Wealth Scientific And Industrial Research Organisation Genetic sequences conferring nematode resistance in plants and uses therefor
WO1996034968A2 (en) 1995-05-05 1996-11-07 National Starch And Chemical Investment Holding Corporation Improvements in or relating to plant starch composition
FR2734842B1 (fr) 1995-06-02 1998-02-27 Rhone Poulenc Agrochimie Sequence adn d'un gene de l'hydroxy-phenyl pyruvate dioxygenase et obtention de plantes contenant un gene de l'hydroxy-phenyl pyruvate dioxygenase, tolerantes a certains herbicides
US6284479B1 (en) 1995-06-07 2001-09-04 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Substitutes for modified starch and latexes in paper manufacture
US5712107A (en) 1995-06-07 1998-01-27 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Substitutes for modified starch and latexes in paper manufacture
DK0851934T3 (da) 1995-09-19 2006-07-31 Bayer Bioscience Gmbh Planter, som syntetiserer en modificeret stivelse, fremgangsmåder til deres fremstilling samt modificeret stivelse
GB9524938D0 (en) 1995-12-06 1996-02-07 Zeneca Ltd Modification of starch synthesis in plants
DE19601365A1 (de) 1996-01-16 1997-07-17 Planttec Biotechnologie Gmbh Nucleinsäuremoleküle aus Pflanzen codierend Enzyme, die an der Stärkesynthese beteiligt sind
DE19608918A1 (de) 1996-03-07 1997-09-11 Planttec Biotechnologie Gmbh Nucleinsäuremoleküle, die neue Debranching-Enzyme aus Mais codieren
DE19618125A1 (de) 1996-05-06 1997-11-13 Planttec Biotechnologie Gmbh Nucleinsäuremoleküle, die neue Debranching-Enzyme aus Kartoffel codieren
DE19619918A1 (de) 1996-05-17 1997-11-20 Planttec Biotechnologie Gmbh Nucleinsäuremoleküle codierend lösliche Stärkesynthasen aus Mais
US5855913A (en) 1997-01-16 1999-01-05 Massachusetts Instite Of Technology Particles incorporating surfactants for pulmonary drug delivery
US5985309A (en) 1996-05-24 1999-11-16 Massachusetts Institute Of Technology Preparation of particles for inhalation
CZ389098A3 (cs) 1996-05-29 1999-02-17 Hoechst Schering Agrevo Gmbh Molekuly nukleové kyseliny kódující enzymy z pšenice účastnící se syntézy škrobu
CA2257621C (en) 1996-06-12 2003-02-04 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Substitutes for modified starch in paper manufacture
WO1997047808A1 (en) 1996-06-12 1997-12-18 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Substitutes for modified starch in paper manufacture
WO1997047807A1 (en) 1996-06-12 1997-12-18 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Substitutes for modified starch in paper manufacture
US5846946A (en) 1996-06-14 1998-12-08 Pasteur Merieux Serums Et Vaccins Compositions and methods for administering Borrelia DNA
US5944710A (en) 1996-06-24 1999-08-31 Genetronics, Inc. Electroporation-mediated intravascular delivery
US5869326A (en) 1996-09-09 1999-02-09 Genetronics, Inc. Electroporation employing user-configured pulsing scheme
GB9907461D0 (en) 1999-03-31 1999-05-26 King S College London Neurite regeneration
GB9623095D0 (en) 1996-11-05 1997-01-08 Nat Starch Chem Invest Improvements in or relating to starch content of plants
US6232529B1 (en) 1996-11-20 2001-05-15 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Methods of producing high-oil seed by modification of starch levels
DE19653176A1 (de) 1996-12-19 1998-06-25 Planttec Biotechnologie Gmbh Neue Nucleinsäuremoleküle aus Mais und ihre Verwendung zur Herstellung einer modifizierten Stärke
US5981840A (en) 1997-01-24 1999-11-09 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Methods for agrobacterium-mediated transformation
DE19708774A1 (de) 1997-03-04 1998-09-17 Max Planck Gesellschaft Nucleinsäuremoleküle codierend Enzyme die Fructosylpolymeraseaktivität besitzen
DE19709775A1 (de) 1997-03-10 1998-09-17 Planttec Biotechnologie Gmbh Nucleinsäuremoleküle codierend Stärkephosphorylase aus Mais
DK0973928T3 (da) 1997-03-11 2010-08-09 Univ Minnesota DNA-baseret transposonsystem til indføring af nukleinsyre i DNA i en celle
GB9710049D0 (en) 1997-05-19 1997-07-09 Nycomed Imaging As Method
GB9718863D0 (en) 1997-09-06 1997-11-12 Nat Starch Chem Invest Improvements in or relating to stability of plant starches
GB9720465D0 (en) 1997-09-25 1997-11-26 Oxford Biomedica Ltd Dual-virus vectors
IL135776A0 (en) 1997-10-24 2001-05-20 Life Technologies Inc Recombinational cloning using nucleic acids having recombination sites
DE19749122A1 (de) 1997-11-06 1999-06-10 Max Planck Gesellschaft Nucleinsäuremoleküle codierend Enzyme, die Fructosyltransferaseaktivität besitzen
FR2770854B1 (fr) 1997-11-07 2001-11-30 Rhone Poulenc Agrochimie Sequence adn d'un gene de l'hydroxy-phenyl pyruvate dioxygenase et obtention de plantes contenant un tel gene, tolerantes aux herbicides
AU3478499A (en) 1998-04-09 1999-11-01 E.I. Du Pont De Nemours And Company Starch r1 phosphorylation protein homologs
DE19820608A1 (de) 1998-05-08 1999-11-11 Hoechst Schering Agrevo Gmbh Nucleinsäuremoleküle codierend Enzyme aus Weizen, die an der Stärkesynthese beteiligt sind
DE19820607A1 (de) 1998-05-08 1999-11-11 Hoechst Schering Agrevo Gmbh Nucleinsäuremoleküle codierend Enzyme aus Weizen, die an der Stärkesynthese beteiligt sind
PL197407B1 (pl) 1998-05-13 2008-03-31 Bayer Bioscience Gmbh Komórka rośliny transgenicznej, roślina transgeniczna, sposób wytwarzania rośliny transgenicznej, materiał rozmnożeniowy rośliny, zastosowanie cząsteczek kwasu nukleinowego i sposób wytwarzania zmodyfikowanej skrobi
AU758890B2 (en) 1998-06-15 2003-04-03 National Starch And Chemical Investment Holding Corporation Improvements in or relating to plants and plant products
US6750059B1 (en) 1998-07-16 2004-06-15 Whatman, Inc. Archiving of vectors
US6693185B2 (en) 1998-07-17 2004-02-17 Bayer Bioscience N.V. Methods and means to modulate programmed cell death in eukaryotic cells
DE19836099A1 (de) 1998-07-31 2000-02-03 Hoechst Schering Agrevo Gmbh Nukleinsäuremoleküle kodierend für eine ß-Amylase, Pflanzen, die eine modifizierte Stärke synthetisieren, Verfahren zur Herstellung der Pflanzen, ihre Verwendung sowie die modifizierte Stärke
DE19836098A1 (de) 1998-07-31 2000-02-03 Hoechst Schering Agrevo Gmbh Pflanzen, die eine modifizierte Stärke synthetisieren, Verfahren zur Herstellung der Pflanzen, ihre Verwendung sowie die modifizierte Stärke
DE19836097A1 (de) 1998-07-31 2000-02-03 Hoechst Schering Agrevo Gmbh Nukleinsäuremoleküle kodierend für eine alpha-Glukosidase, Pflanzen, die eine modifizierte Stärke synthetisieren, Verfahren zur Herstellung der Pflanzen, ihre Verwendung sowie die modifizierte Stärke
AU6018399A (en) 1998-08-25 2000-03-14 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Plant glutamine: fructose-6-phosphate amidotransferase nucleic acids
CA2342124A1 (en) 1998-09-02 2000-03-16 Planttec Biotechnologie Gmbh Nucleic acid molecules encoding an amylosucrase
DE19924342A1 (de) 1999-05-27 2000-11-30 Planttec Biotechnologie Gmbh Genetisch modifizierte Pflanzenzellen und Pflanzen mit erhöhter Aktivität eines Amylosucraseproteins und eines Verzweigungsenzyms
DE59915126D1 (de) 1998-10-09 2010-03-04 Bayer Bioscience Gmbh Nucleinsäuremoleküle codierend ein verzweigungsenzym aus bakterien der gattung neisseria sowie verfahren zur herstellung von alpha-1,6-verzweigten alpha-1,4-glucanen
AU773808B2 (en) 1998-11-09 2004-06-10 Bayer Cropscience Aktiengesellschaft Nucleic acid molecules from rice and their use for the production of modified starch
US7160682B2 (en) 1998-11-13 2007-01-09 Regents Of The University Of Minnesota Nucleic acid transfer vector for the introduction of nucleic acid into the DNA of a cell
US6531648B1 (en) 1998-12-17 2003-03-11 Syngenta Participations Ag Grain processing method and transgenic plants useful therein
US6534261B1 (en) 1999-01-12 2003-03-18 Sangamo Biosciences, Inc. Regulation of endogenous gene expression in cells using zinc finger proteins
DE19905069A1 (de) 1999-02-08 2000-08-10 Planttec Biotechnologie Gmbh Nucleinsäuremoleküle codierend Alternansucrase
US7868149B2 (en) 1999-07-20 2011-01-11 Monsanto Technology Llc Plant genome sequence and uses thereof
DE19926771A1 (de) 1999-06-11 2000-12-14 Aventis Cropscience Gmbh Nukleinsäuremoleküle aus Weizen, transgene Pflanzenzellen und Pflanzen und deren Verwendung für die Herstellung modifizierter Stärke
US6603061B1 (en) 1999-07-29 2003-08-05 Monsanto Company Agrobacterium-mediated plant transformation method
DE19937348A1 (de) 1999-08-11 2001-02-22 Aventis Cropscience Gmbh Nukleinsäuremoleküle aus Pflanzen codierend Enzyme, die an der Stärkesynthese beteiligt sind
DE19937643A1 (de) 1999-08-12 2001-02-22 Aventis Cropscience Gmbh Transgene Zellen und Pflanzen mit veränderter Aktivität des GBSSI- und des BE-Proteins
AU7647000A (en) 1999-08-20 2001-03-19 Basf Plant Science Gmbh Increasing the polysaccharide content in plants
US6423886B1 (en) 1999-09-02 2002-07-23 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Starch synthase polynucleotides and their use in the production of new starches
GB9921830D0 (en) 1999-09-15 1999-11-17 Nat Starch Chem Invest Plants having reduced activity in two or more starch-modifying enzymes
US6867041B2 (en) 2000-02-24 2005-03-15 Xcyte Therapies, Inc. Simultaneous stimulation and concentration of cells
AU4328801A (en) 2000-02-24 2001-09-03 Xcyte Therapies Inc Simultaneous stimulation and concentration of cells
US7572631B2 (en) 2000-02-24 2009-08-11 Invitrogen Corporation Activation and expansion of T cells
US6797514B2 (en) 2000-02-24 2004-09-28 Xcyte Therapies, Inc. Simultaneous stimulation and concentration of cells
US6768044B1 (en) 2000-05-10 2004-07-27 Bayer Cropscience Sa Chimeric hydroxyl-phenyl pyruvate dioxygenase, DNA sequence and method for obtaining plants containing such a gene, with herbicide tolerance
GB0024550D0 (ja) 2000-10-06 2000-11-22 Oxford Biomedica Ltd
US6734340B2 (en) 2000-10-23 2004-05-11 Bayer Cropscience Gmbh Monocotyledon plant cells and plants which synthesise modified starch
ES2538471T3 (es) 2000-12-07 2015-06-22 Syngenta Limited Hidroxi fenil piruvato dioxigenasas (HPPD) derivadas de plantas y resistentes frente a herbicidas tricetónicos, y plantas transgénicas que contienen estas dioxigenasas
AU2002338233A1 (en) 2001-03-30 2002-10-15 Basf Plant Science Gmbh Glucan chain length domains
WO2002083911A1 (en) 2001-04-12 2002-10-24 MAX-PLANCK-Gesellschaft zur Förderung der Wissenschaften e.V. Production of plants with increased tolerance to drought stress or with increased transpiration
DE60226508D1 (de) 2001-06-12 2008-06-19 Bayer Cropscience Gmbh Transgene pflanzen die stärke mit hohem amylosegehalt herstellen
MXPA04001974A (es) 2001-08-31 2004-07-16 Avidex Ltd Receptor de celula t soluble.
WO2003045304A2 (en) 2001-09-26 2003-06-05 Mayo Foundation For Medical Education And Research Mutable vaccines
PL370416A1 (en) 2001-10-17 2005-05-30 Basf Plant Science, Gmbh Starch
GB0125216D0 (en) 2001-10-19 2001-12-12 Univ Strathclyde Dendrimers for use in targeted delivery
US20090100536A1 (en) 2001-12-04 2009-04-16 Monsanto Company Transgenic plants with enhanced agronomic traits
AU2002353231B2 (en) 2001-12-21 2008-10-16 Oxford Biomedica (Uk) Limited Method for producing a transgenic organism using a lentiviral expression vector such as EIAV
DE10208132A1 (de) 2002-02-26 2003-09-11 Planttec Biotechnologie Gmbh Verfahren zur Herstellung von Maispflanzen mit erhöhtem Blattstärkegehalt und deren Verwendung zur Herstellung von Maissilage
CA2498668C (en) 2002-03-27 2012-05-08 Agrinomics Llc Generation of plants with improved drought tolerance
AU2003231048A1 (en) 2002-04-22 2003-11-03 Regents Of The University Of Minnesota Transposon system and methods of use
US7901708B2 (en) 2002-06-28 2011-03-08 Protiva Biotherapeutics, Inc. Liposomal apparatus and manufacturing methods
GB0220467D0 (en) 2002-09-03 2002-10-09 Oxford Biomedica Ltd Composition
NZ539225A (en) 2002-10-09 2006-09-29 Avidex Ltd Single chain recombinant T cell receptors
AU2003284388A1 (en) 2002-11-01 2004-06-07 New England Biolabs, Inc. Organellar targeting of rna and its use in the interruption of environmental gene flow
DK1558643T3 (da) 2002-11-09 2009-09-07 Immunocore Ltd Cellereceptorpr sentation
PT1578973E (pt) 2002-12-19 2008-10-16 Bayer Cropscience Ag Células de plantas e plantas que sintetizam um amido com uma melhor viscosidade final
GB0304068D0 (en) 2003-02-22 2003-03-26 Avidex Ltd Substances
WO2004078983A2 (en) 2003-03-07 2004-09-16 Basf Plant Science Gmbh Enhanced amylose production in plants
BRPI0409363A (pt) 2003-04-09 2006-04-25 Bayer Bioscience Nv métodos e meios para o aumento da toleráncia de plantas a condições de tensão
MXPA05011585A (es) 2003-04-29 2006-05-25 Pioneer Hi Bred Int Genes de glifosato-n-acetil transferasa (gat) novedosos.
WO2005002359A2 (en) 2003-05-22 2005-01-13 Syngenta Participations Ag Modified starch, uses, methods for production thereof
US7985739B2 (en) 2003-06-04 2011-07-26 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Enhanced sleeping beauty transposon system and methods for using the same
US7754945B2 (en) 2003-06-24 2010-07-13 Agrigenetics Inc. Generation of plants with improved drought tolerance
WO2005007196A2 (en) 2003-07-16 2005-01-27 Protiva Biotherapeutics, Inc. Lipid encapsulated interfering rna
CN1833026A (zh) 2003-07-31 2006-09-13 东洋纺织株式会社 生产透明质酸的植物
WO2005026372A1 (en) 2003-09-15 2005-03-24 Protiva Biotherapeutics, Inc. Polyethyleneglycol-modified lipid compounds and uses thereof
AR046090A1 (es) 2003-09-30 2005-11-23 Bayer Cropscience Gmbh Plantas con actividad aumentada de una enzima de ramificacion de la clase 3
EP1687417B9 (en) 2003-09-30 2011-03-30 Bayer CropScience AG Plants with reduced activity of a class 3 branching enzyme
GB0325379D0 (en) 2003-10-30 2003-12-03 Oxford Biomedica Ltd Vectors
US7435596B2 (en) 2004-11-04 2008-10-14 St. Jude Children's Research Hospital, Inc. Modified cell line and method for expansion of NK cell
AR048024A1 (es) 2004-03-05 2006-03-22 Bayer Cropscience Gmbh Plantas con actividad aumentada de distintas enzimas fosforilantes del almidon
AR048025A1 (es) 2004-03-05 2006-03-22 Bayer Cropscience Gmbh Plantas con actividad aumentada de una enzima fosforilante del almidon
ATE541042T1 (de) 2004-03-05 2012-01-15 Bayer Cropscience Ag Pflanzen mit reduzierter aktivität des stärkephosphorylierenden enzyms phosphoglucan- wasser-dikinase
AR048026A1 (es) 2004-03-05 2006-03-22 Bayer Cropscience Gmbh Procedimientos para la identificacion de proteinas con actividad enzimatica fosforiladora de almidon
EP2319932B2 (en) 2004-04-30 2016-10-19 Dow AgroSciences LLC Novel herbicide resistance gene
SI1771206T1 (en) 2004-05-05 2018-06-29 Silence Therapeutics Gmbh LIPID LIPID COMPLEXES AND THEIR USE
DE602005011617D1 (de) 2004-05-19 2009-01-22 Medigene Ltd Hochaffiner ny-eso-t-zellen-rezeptor
DE602005009825D1 (de) 2004-05-19 2008-10-30 Medigene Ltd Verfahren zur verbesserung von t-zellrezeptoren
JP4764426B2 (ja) 2004-06-07 2011-09-07 プロチバ バイオセラピューティクス インコーポレイティッド カチオン性脂質および使用方法
CA2569664C (en) 2004-06-07 2013-07-16 Protiva Biotherapeutics, Inc. Lipid encapsulated interfering rna
DE102004029763A1 (de) 2004-06-21 2006-01-05 Bayer Cropscience Gmbh Pflanzen, die Amylopektin-Stärke mit neuen Eigenschaften herstellen
US8361794B2 (en) 2004-06-29 2013-01-29 Immunocore Limited Cells expressing a modified T cell receptor
JP4772045B2 (ja) 2004-07-16 2011-09-14 アメリカ合衆国 Cmv/r核酸コンストラクトを含むaidsに対するワクチン
ES2340183T3 (es) 2004-08-18 2010-05-31 Bayer Cropscience Ag Plantas con mayor actividad plastidica del enzima r3 fosforilante de almidon.
PL1805312T3 (pl) 2004-09-23 2009-12-31 Bayer Ip Gmbh Sposoby i środki do wytwarzania hialuronianu
GB0422877D0 (en) 2004-10-14 2004-11-17 Univ Glasgow Bioactive polymers
EP1807519B1 (en) 2004-10-29 2012-02-01 Bayer BioScience N.V. Stress tolerant cotton plants
EP1672075A1 (en) 2004-12-17 2006-06-21 Bayer CropScience GmbH Transformed plant expressing a dextransucrase and synthesizing a modified starch
BRPI0519468A2 (pt) 2004-12-27 2009-01-27 Silence Therapeutics Ag complexos de lipÍdeos revestido e seu uso
EP1679374A1 (en) 2005-01-10 2006-07-12 Bayer CropScience GmbH Transformed plant expressing a mutansucrase and synthesizing a modified starch
JP2006304779A (ja) 2005-03-30 2006-11-09 Toyobo Co Ltd ヘキソサミン高生産植物
EP1707632A1 (de) 2005-04-01 2006-10-04 Bayer CropScience GmbH Phosphorylierte waxy-Kartoffelstärke
EP1710315A1 (de) 2005-04-08 2006-10-11 Bayer CropScience GmbH Hoch Phosphat Stärke
EP1885754B1 (en) 2005-05-25 2011-02-09 Immunocore Ltd. T cell receptors which specifically bind to vygfvracl-hla-a24
ATE439449T1 (de) 2005-06-15 2009-08-15 Bayer Bioscience Nv Verfahren zum erhöhen der widerstandsfähigkeit von pflanzen gegen hypoxische bedingungen
AR054174A1 (es) 2005-07-22 2007-06-06 Bayer Cropscience Gmbh Sobreexpresion de sintasa de almidon en vegetales
PL1951030T3 (pl) 2005-10-05 2015-07-31 Bayer Ip Gmbh Udoskonalone sposoby i środki do wytwarzania hialuronianu
CA2624592C (en) 2005-10-05 2016-07-19 Bayer Cropscience Ag Gfat-expressing plants with increased hyaluronan production
CA2624496A1 (en) 2005-10-05 2007-04-12 Bayer Cropscience Ag Plants with an increased production of hyaluronan ii
WO2007048046A2 (en) 2005-10-20 2007-04-26 Protiva Biotherapeutics, Inc. Sirna silencing of filovirus gene expression
WO2007051303A1 (en) 2005-11-02 2007-05-10 Protiva Biotherapeutics, Inc. MODIFIED siRNA MOLECULES AND USES THEREOF
GB0526211D0 (en) 2005-12-22 2006-02-01 Oxford Biomedica Ltd Viral vectors
AU2007229005B2 (en) 2006-03-21 2012-05-31 Bayer Cropscience Nv Stress resistant plants
JP2009534342A (ja) 2006-04-20 2009-09-24 サイレンス・セラピューティクス・アーゲー 血管内皮に特異的に送達するためのリポプレックス処方剤
US7915399B2 (en) 2006-06-09 2011-03-29 Protiva Biotherapeutics, Inc. Modified siRNA molecules and uses thereof
JP2008078613A (ja) 2006-08-24 2008-04-03 Rohm Co Ltd 窒化物半導体の製造方法及び窒化物半導体素子
US8088379B2 (en) 2006-09-26 2012-01-03 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Modified T cell receptors and related materials and methods
WO2008042156A1 (en) 2006-09-28 2008-04-10 Northwestern University Maximizing oligonucleotide loading on gold nanoparticle
WO2008038002A2 (en) 2006-09-29 2008-04-03 Medigene Limited T cell therapies
US9309528B2 (en) 2006-11-21 2016-04-12 The Samuel Roberts Noble Foundation, Inc. Biofuel production methods and compositions
EP2225002A4 (en) 2007-12-31 2011-06-22 Nanocor Therapeutics Inc RNA INTERFERENCE FOR THE TREATMENT OF CARDIAC SUFFICIENCIES
EP3095869B1 (en) 2008-04-14 2019-06-19 BASF Agricultural Solutions Seed US LLC Mutated hydroxyphenylpyruvate dioxygenase, dna sequence and isolation of plants which are tolerant to hppd inhibitor herbicides
ES2638448T3 (es) 2008-04-15 2017-10-20 Protiva Biotherapeutics Inc. Novedosas formulaciones de lípidos para la administración de ácidos nucleicos
EP2283029A1 (en) 2008-06-04 2011-02-16 Medical Research Council Peptides
US20110117189A1 (en) 2008-07-08 2011-05-19 S.I.F.I. Societa' Industria Farmaceutica Italiana S.P.A. Ophthalmic compositions for treating pathologies of the posterior segment of the eye
CA3006395C (en) 2008-11-07 2022-05-31 Massachusetts Institute Of Technology Aminoalcohol lipidoids and uses thereof
AU2009317161B2 (en) 2008-11-24 2014-09-11 Helmholtz Zentrum Munchen Deutsches Forschungszentrum Fur Gesundheit Und Umwelt Gmbh High affinity T cell receptor and use thereof
GB2465749B (en) 2008-11-25 2013-05-08 Algentech Sas Plant cell transformation method
US20120047601A1 (en) 2009-02-17 2012-02-23 The Regents Of The University Of California Method of Reducing Acetylation in Plants to Improve Biofuel Production
US20120164118A1 (en) 2009-05-04 2012-06-28 Fred Hutchinson Cancer Research Center Cocal vesiculovirus envelope pseudotyped retroviral vectors
US8283333B2 (en) 2009-07-01 2012-10-09 Protiva Biotherapeutics, Inc. Lipid formulations for nucleic acid delivery
CA2767129C (en) 2009-07-01 2015-01-06 Protiva Biotherapeutics, Inc. Compositions and methods for silencing apolipoprotein b
US8871730B2 (en) 2009-07-13 2014-10-28 Somagenics Inc. Chemical modification of short small hairpin RNAs for inhibition of gene expression
US8927807B2 (en) 2009-09-03 2015-01-06 The Regents Of The University Of California Nitrate-responsive promoter
US20110200582A1 (en) 2009-12-23 2011-08-18 Novartis Ag Lipids, lipid compositions, and methods of using them
US8372951B2 (en) 2010-05-14 2013-02-12 National Tsing Hua University Cell penetrating peptides for intracellular delivery
WO2011146862A1 (en) 2010-05-21 2011-11-24 Bellicum Pharmaceuticals, Inc. Methods for inducing selective apoptosis
DK2575894T3 (en) 2010-05-28 2015-05-26 Oxford Biomedica Ltd FEED lentiviral vectors FOR BRAIN
US9193827B2 (en) 2010-08-26 2015-11-24 Massachusetts Institute Of Technology Poly(beta-amino alcohols), their preparation, and uses thereof
US9405700B2 (en) 2010-11-04 2016-08-02 Sonics, Inc. Methods and apparatus for virtualization in an integrated circuit
SG10201510092QA (en) 2010-12-09 2016-01-28 Univ Pennsylvania Use of chimeric antigen receptor-modified t cells to treat cancer
US9499592B2 (en) 2011-01-26 2016-11-22 President And Fellows Of Harvard College Transcription activator-like effectors
EP2691443B1 (en) 2011-03-28 2021-02-17 Massachusetts Institute of Technology Conjugated lipomers and uses thereof
DE12722942T1 (de) 2011-03-31 2021-09-30 Modernatx, Inc. Freisetzung und formulierung von manipulierten nukleinsäuren
US20130071414A1 (en) 2011-04-27 2013-03-21 Gianpietro Dotti Engineered cd19-specific t lymphocytes that coexpress il-15 and an inducible caspase-9 based suicide gene for the treatment of b-cell malignancies
US20120295960A1 (en) 2011-05-20 2012-11-22 Oxford Biomedica (Uk) Ltd. Treatment regimen for parkinson's disease
SI2755997T1 (sl) 2011-09-15 2018-11-30 The United States of America, as represented by Secretary, Department of Health and Human Services, Office of Technology Transfer, National Institutes of Health T-celični receptorji, ki prepoznajo HLA-A1- ali HLA-CW7-omejeni mage
EP3692794A1 (en) 2011-09-16 2020-08-12 Baylor College of Medicine Targeting the tumor microenvironment using manipulated nkt cells
WO2013046247A1 (en) 2011-09-26 2013-04-04 Sumitomo Chemical Company, Limited Plant disease control composition and its use
US8450107B1 (en) 2011-11-30 2013-05-28 The Broad Institute Inc. Nucleotide-specific recognition sequences for designer TAL effectors
LT2791160T (lt) 2011-12-16 2022-06-10 Modernatx, Inc. Modifikuotos mrnr sudėtys
US20130185823A1 (en) 2012-01-16 2013-07-18 Academia Sinica Mesoporous silica nanoparticle-mediated delivery of dna into arabidopsis root
IN2014MN01573A (ja) 2012-02-17 2015-05-08 Keygene Nv
JP2015515530A (ja) 2012-04-18 2015-05-28 アローヘッド リサーチ コーポレイション インビボ核酸送達のためのポリ(アクリラート)ポリマー
CN107557334B (zh) 2012-05-03 2021-06-25 弗雷德哈钦森癌症研究中心 增强亲和力的t细胞受体及其制备方法
BR112014029417B1 (pt) 2012-05-25 2023-03-07 Cellectis Método ex vivo para a preparação de células t para imunoterapia
AU2013289970A1 (en) 2012-07-13 2015-01-22 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Compositions and methods for regulating CAR T cells
EP3494997B1 (en) 2012-07-25 2019-09-18 The Broad Institute, Inc. Inducible dna binding proteins and genome perturbation tools and applications thereof
MX2015000979A (es) 2012-07-27 2015-11-23 Univ Illinois Ingenieria de receptores de celulas t.
WO2014059173A2 (en) 2012-10-10 2014-04-17 Sangamo Biosciences, Inc. T cell modifying compounds and uses thereof
GB2508414A (en) 2012-11-30 2014-06-04 Max Delbrueck Centrum Tumour specific T cell receptors (TCRs)
EP2931892B1 (en) 2012-12-12 2018-09-12 The Broad Institute, Inc. Methods, models, systems, and apparatus for identifying target sequences for cas enzymes or crispr-cas systems for target sequences and conveying results thereof
EP2784162B1 (en) 2012-12-12 2015-04-08 The Broad Institute, Inc. Engineering of systems, methods and optimized guide compositions for sequence manipulation
WO2014093701A1 (en) 2012-12-12 2014-06-19 The Broad Institute, Inc. Functional genomics using crispr-cas systems, compositions, methods, knock out libraries and applications thereof
PL2931898T3 (pl) 2012-12-12 2016-09-30 Le Cong Projektowanie i optymalizacja systemów, sposoby i kompozycje do manipulacji sekwencją z domenami funkcjonalnymi
EP4234696A3 (en) 2012-12-12 2023-09-06 The Broad Institute Inc. Crispr-cas component systems, methods and compositions for sequence manipulation
US8697359B1 (en) 2012-12-12 2014-04-15 The Broad Institute, Inc. CRISPR-Cas systems and methods for altering expression of gene products
IL300461A (en) 2012-12-12 2023-04-01 Harvard College Engineering and optimization of improved systems, methods and enzyme compositions for sequence manipulation
US20140310830A1 (en) 2012-12-12 2014-10-16 Feng Zhang CRISPR-Cas Nickase Systems, Methods And Compositions For Sequence Manipulation in Eukaryotes
IL239344B1 (en) 2012-12-12 2024-02-01 Broad Inst Inc Systems engineering, methods and optimal guiding components for sequence manipulation
DK2931897T3 (en) 2012-12-12 2018-02-05 Broad Inst Inc CONSTRUCTION, MODIFICATION AND OPTIMIZATION OF SYSTEMS, PROCEDURES AND COMPOSITIONS FOR SEQUENCE MANIPULATION AND THERAPEUTICAL APPLICATIONS
WO2014118272A1 (en) 2013-01-30 2014-08-07 Santaris Pharma A/S Antimir-122 oligonucleotide carbohydrate conjugates
IL298125A (en) 2013-02-26 2023-01-01 Memorial Sloan Kettering Cancer Center Preparations and methods for immunotherapy
US11332719B2 (en) 2013-03-15 2022-05-17 The Broad Institute, Inc. Recombinant virus and preparations thereof
WO2014172606A1 (en) 2013-04-19 2014-10-23 The Brigham And Women's Hospital, Inc. Methods for modulating immune responses during chronic immune conditions by targeting metallothioneins
WO2014184744A1 (en) 2013-05-13 2014-11-20 Cellectis Methods for engineering highly active t cell for immunotherapy
CA2913830C (en) 2013-05-29 2021-06-29 Cellectis Methods for engineering t cells for immunotherapy by using rna-guided cas nuclease system
EP3011033B1 (en) 2013-06-17 2020-02-19 The Broad Institute, Inc. Functional genomics using crispr-cas systems, compositions methods, screens and applications thereof
KR20160030187A (ko) 2013-06-17 2016-03-16 더 브로드 인스티튜트, 인코퍼레이티드 간의 표적화 및 치료를 위한 CRISPR­Cas 시스템, 벡터 및 조성물의 전달 및 용도
EP3011034B1 (en) 2013-06-17 2019-08-07 The Broad Institute, Inc. Delivery, use and therapeutic applications of the crispr-cas systems and compositions for targeting disorders and diseases using viral components
AU2014281027A1 (en) 2013-06-17 2016-01-28 Massachusetts Institute Of Technology Optimized CRISPR-Cas double nickase systems, methods and compositions for sequence manipulation
WO2014204724A1 (en) 2013-06-17 2014-12-24 The Broad Institute Inc. Delivery, engineering and optimization of tandem guide systems, methods and compositions for sequence manipulation
EP3011035B1 (en) 2013-06-17 2020-05-13 The Broad Institute, Inc. Assay for quantitative evaluation of target site cleavage by one or more crispr-cas guide sequences
SG11201510327TA (en) 2013-06-17 2016-01-28 Broad Inst Inc Delivery, engineering and optimization of systems, methods and compositions for targeting and modeling diseases and disorders of post mitotic cells
KR102285485B1 (ko) 2013-07-10 2021-08-04 프레지던트 앤드 펠로우즈 오브 하바드 칼리지 Rna-가이드된 유전자 조절 및 편집을 위한 직교 cas9 단백질
US9322037B2 (en) 2013-09-06 2016-04-26 President And Fellows Of Harvard College Cas9-FokI fusion proteins and uses thereof
WO2015058052A1 (en) 2013-10-18 2015-04-23 The Broad Institute Inc. Spatial and cellular mapping of biomolecules in situ by high-throughput sequencing
AU2014346559B2 (en) 2013-11-07 2020-07-09 Editas Medicine,Inc. CRISPR-related methods and compositions with governing gRNAs
US9074199B1 (en) 2013-11-19 2015-07-07 President And Fellows Of Harvard College Mutant Cas9 proteins
AU2014359716A1 (en) 2013-12-05 2016-06-09 Silence Therapeutics Gmbh Means for lung specific delivery
WO2015089364A1 (en) 2013-12-12 2015-06-18 The Broad Institute Inc. Crystal structure of a crispr-cas system, and uses thereof
BR112016013520A2 (pt) 2013-12-12 2017-10-03 Broad Inst Inc Composições e métodos de uso de sistemas crispr-cas em distúrbios de repetições de nucleotídeos
JP6793547B2 (ja) 2013-12-12 2020-12-02 ザ・ブロード・インスティテュート・インコーポレイテッド 最適化機能CRISPR−Cas系による配列操作のための系、方法および組成物
CA2932475A1 (en) 2013-12-12 2015-06-18 The Broad Institute, Inc. Delivery, use and therapeutic applications of the crispr-cas systems and compositions for targeting disorders and diseases using particle delivery components
EP3079725B1 (en) * 2013-12-12 2019-10-16 The Broad Institute, Inc. Delivery, use and therapeutic applications of the crispr-cas systems and compositions for genome editing
RU2016128077A (ru) 2013-12-12 2018-12-06 Те Брод Инститьют Инк. Доставка, применение и применения в терапии систем и композиций crispr-cas для лечения обусловленных hbv и вирусных заболеваний и нарушений
CA2932439A1 (en) 2013-12-12 2015-06-18 The Broad Institute, Inc. Crispr-cas systems and methods for altering expression of gene products, structural information and inducible modular cas enzymes
EP4219699A1 (en) 2013-12-12 2023-08-02 The Broad Institute, Inc. Engineering of systems, methods and optimized guide compositions with new architectures for sequence manipulation
US10557146B2 (en) 2014-01-21 2020-02-11 The Institute Of Genetics And Developmental Biology, Chinese Academy Of Sciences Modified plants
WO2015138855A1 (en) 2014-03-14 2015-09-17 The Regents Of The University Of California Vectors and methods for fungal genome engineering by crispr-cas9
JP5937635B2 (ja) 2014-03-28 2016-06-22 ファナック株式会社 電磁接触器の溶着検出機能を有するモータ駆動装置
CN104004782B (zh) 2014-05-16 2016-06-08 安徽省农业科学院水稻研究所 一种延长水稻生育期的育种方法
US11898141B2 (en) 2014-05-27 2024-02-13 The Broad Institute, Inc. High-throughput assembly of genetic elements
WO2016049258A2 (en) 2014-09-25 2016-03-31 The Broad Institute Inc. Functional screening with optimized functional crispr-cas systems
EP3230452A1 (en) * 2014-12-12 2017-10-18 The Broad Institute Inc. Dead guides for crispr transcription factors
WO2016094874A1 (en) 2014-12-12 2016-06-16 The Broad Institute Inc. Escorted and functionalized guides for crispr-cas systems
WO2016094867A1 (en) 2014-12-12 2016-06-16 The Broad Institute Inc. Protected guide rnas (pgrnas)
CA2970370A1 (en) 2014-12-24 2016-06-30 Massachusetts Institute Of Technology Crispr having or associated with destabilization domains
AU2016245347B2 (en) 2015-04-10 2021-01-28 Feldan Bio Inc. Polypeptide-based shuttle agents for improving the transduction efficiency of polypeptide cargos to the cytosol of target eukaryotic cells, uses thereof, methods and kits relating to same
US9790490B2 (en) 2015-06-18 2017-10-17 The Broad Institute Inc. CRISPR enzymes and systems
US20170211142A1 (en) 2015-10-22 2017-07-27 The Broad Institute, Inc. Novel crispr enzymes and systems
US20190225955A1 (en) 2015-10-23 2019-07-25 President And Fellows Of Harvard College Evolved cas9 proteins for gene editing
EP3596207B1 (en) 2017-03-15 2023-12-20 The Broad Institute, Inc. Novel cas13b orthologues crispr enzymes and systems
WO2019005886A1 (en) * 2017-06-26 2019-01-03 The Broad Institute, Inc. CRISPR / CAS-CYTIDINE DEAMINASE COMPOSITIONS, SYSTEMS AND METHODS FOR TARGETED EDITING OF NUCLEIC ACIDS
JP7454494B2 (ja) * 2017-06-26 2024-03-22 ザ・ブロード・インスティテュート・インコーポレイテッド 標的化された核酸編集のためのcrispr/cas-アデニンデアミナーゼ系の組成物、系及び方法
EP3684397A4 (en) 2017-09-21 2021-08-18 The Broad Institute, Inc. SYSTEMS, METHODS AND COMPOSITIONS FOR TARGETED EDITION OF NUCLEIC ACIDS

Also Published As

Publication number Publication date
AU2020202810A1 (en) 2020-05-21
AU2018338318B2 (en) 2022-12-22
WO2019060746A1 (en) 2019-03-28
CN111511388A (zh) 2020-08-07
US20210009986A1 (en) 2021-01-14
AU2018338318A1 (en) 2020-04-30
AU2023201781A2 (en) 2023-07-27
EP3684397A1 (en) 2020-07-29
AU2020202810B2 (en) 2021-06-10
EP3684397A4 (en) 2021-08-18
US20200291382A1 (en) 2020-09-17
KR20200066616A (ko) 2020-06-10
US11685916B2 (en) 2023-06-27
CA3073848A1 (en) 2019-03-28
AU2023201781A1 (en) 2023-06-15
KR102338449B1 (ko) 2021-12-10
US11618896B2 (en) 2023-04-04
JP2020535802A (ja) 2020-12-10
JP2022000041A (ja) 2022-01-04
KR20200064168A (ko) 2020-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11685916B2 (en) Systems, methods, and compositions for targeted nucleic acid editing
US20240076651A1 (en) Systems, methods, and compositions for targeted nucleic acid editing
JP7454494B2 (ja) 標的化された核酸編集のためのcrispr/cas-アデニンデアミナーゼ系の組成物、系及び方法
EP3625342B1 (en) Systems, methods, and compositions for targeted nucleic acid editing
US20210130800A1 (en) Systems, methods, and compositions for targeted nucleic acid editing
US20210009972A1 (en) Systems methods, and compositions for targeted nucleic acid editing
US20200248169A1 (en) Crispr/cas-cytidine deaminase based compositions, systems, and methods for targeted nucleic acid editing

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230714

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230714