JP2022548274A - フィブリル化繊維およびその製造方法 - Google Patents

フィブリル化繊維およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2022548274A
JP2022548274A JP2022516710A JP2022516710A JP2022548274A JP 2022548274 A JP2022548274 A JP 2022548274A JP 2022516710 A JP2022516710 A JP 2022516710A JP 2022516710 A JP2022516710 A JP 2022516710A JP 2022548274 A JP2022548274 A JP 2022548274A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
microfibers
fibers
fibrillated
nanofibrils
producing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2022516710A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7378595B2 (ja
Inventor
ミンスン・パク
ス・ヒ・イ
ナナ・カン
クワン・ソウン・ジョン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Chem Ltd
Original Assignee
LG Chem Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Chem Ltd filed Critical LG Chem Ltd
Priority claimed from KR1020210069787A external-priority patent/KR20210147989A/ko
Priority claimed from KR1020210069785A external-priority patent/KR20210147987A/ko
Publication of JP2022548274A publication Critical patent/JP2022548274A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7378595B2 publication Critical patent/JP7378595B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/10Homopolymers or copolymers of propene
    • C08L23/12Polypropene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/01Use of inorganic substances as compounding ingredients characterized by their specific function
    • C08K3/013Fillers, pigments or reinforcing additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/02Elements
    • C08K3/08Metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/34Silicon-containing compounds
    • C08K3/36Silica
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L1/00Compositions of cellulose, modified cellulose or cellulose derivatives
    • C08L1/02Cellulose; Modified cellulose
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L101/00Compositions of unspecified macromolecular compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L25/00Compositions of, homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L25/02Homopolymers or copolymers of hydrocarbons
    • C08L25/04Homopolymers or copolymers of styrene
    • C08L25/06Polystyrene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L67/00Compositions of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L67/02Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L77/00Compositions of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01DMECHANICAL METHODS OR APPARATUS IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS
    • D01D5/00Formation of filaments, threads, or the like
    • D01D5/42Formation of filaments, threads, or the like by cutting films into narrow ribbons or filaments or by fibrillation of films or filaments
    • D01D5/423Formation of filaments, threads, or the like by cutting films into narrow ribbons or filaments or by fibrillation of films or filaments by fibrillation of films or filaments
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F2/00Monocomponent artificial filaments or the like of cellulose or cellulose derivatives; Manufacture thereof
    • D01F2/24Monocomponent artificial filaments or the like of cellulose or cellulose derivatives; Manufacture thereof from cellulose derivatives
    • D01F2/28Monocomponent artificial filaments or the like of cellulose or cellulose derivatives; Manufacture thereof from cellulose derivatives from organic cellulose esters or ethers, e.g. cellulose acetate
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M11/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising
    • D06M11/83Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising with metals; with metal-generating compounds, e.g. metal carbonyls; Reduction of metal compounds on textiles
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M13/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M13/10Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with compounds containing oxygen
    • D06M13/184Carboxylic acids; Anhydrides, halides or salts thereof
    • D06M13/188Monocarboxylic acids; Anhydrides, halides or salts thereof
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M13/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M13/50Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with organometallic compounds; with organic compounds containing boron, silicon, selenium or tellurium atoms
    • D06M13/503Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with organometallic compounds; with organic compounds containing boron, silicon, selenium or tellurium atoms without bond between a carbon atom and a metal or a boron, silicon, selenium or tellurium atom
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H11/00Pulp or paper, comprising cellulose or lignocellulose fibres of natural origin only
    • D21H11/16Pulp or paper, comprising cellulose or lignocellulose fibres of natural origin only modified by a particular after-treatment
    • D21H11/18Highly hydrated, swollen or fibrillatable fibres
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/03Polymer mixtures characterised by other features containing three or more polymers in a blend
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/14Polymer mixtures characterised by other features containing polymeric additives characterised by shape
    • C08L2205/16Fibres; Fibrils
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F11/00Chemical after-treatment of artificial filaments or the like during manufacture
    • D01F11/02Chemical after-treatment of artificial filaments or the like during manufacture of cellulose, cellulose derivatives, or proteins
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F2/00Monocomponent artificial filaments or the like of cellulose or cellulose derivatives; Manufacture thereof
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M2101/00Chemical constitution of the fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, to be treated
    • D06M2101/02Natural fibres, other than mineral fibres
    • D06M2101/04Vegetal fibres
    • D06M2101/06Vegetal fibres cellulosic
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2201/00Cellulose-based fibres, e.g. vegetable fibres
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2505/00Industrial
    • D10B2505/02Reinforcing materials; Prepregs

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Artificial Filaments (AREA)
  • Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)

Abstract

本発明は、フィブリル化繊維およびその製造方法に関する。本発明は、プラスチックとの複合化に適した繊維をより簡素化された工程で提供できる製造方法が提供される。本発明の製造方法によれば、マイクロ繊維上に微細粒子を成長させて前記マイクロ繊維をフィブリル化した後、これにせん断力を加えることによって少ないエネルギーでマイクロ繊維を容易に微細化することができ、マイクロ繊維上に成長した微細粒子から多様な物性を発現させることができる。

Description

[関連出願の相互参照]
本出願は、2020年5月29日付の韓国特許出願第10-2020-0065204号、2020年7月13日付の韓国特許出願第10-2020-0086346号、2021年5月31日付の韓国特許出願第10-2021-0069785号、2021年5月31日付の韓国特許出願第10-2021-0069786号、および2021年5月31日付の韓国特許出願第10-2021-0069787号に基づく優先権の利益を主張し、当該韓国特許出願の文献に開示された全ての内容は本明細書の一部として含まれる。
本発明は、フィブリル化繊維およびその製造方法に関する。
セルロースは、優れた機械的物性と生分解性を有する高分子材料として注目が集まっている。その一環として、セルロースとプラスチックを複合化して環境にやさしい複合体を提供するための研究が脚光を浴びている。
しかし、セルロースをプラスチックと複合化するためには、セルロース抽出物の溶媒を水から有機溶媒に変える溶媒置換工程、高親水性のセルロースに親油性を付与する改質工程など複雑で高費用の前処理工程が要求される。
そこで工程を簡素化するために、前処理を行わないパルプ(pulp)状態のセルロースに物理的な力を加えて改質および微細化しようとする試みが行われている。しかし、セルロースは化学構造上水素結合によって強く連結されているので、物理的な力だけでパルプ状態のセルロースを微細化するには限界がある。また、パルプ状態のセルロースでは十分な改質が行われにくい。
また、高分子複合体との相溶性などを確保するためにセルロースナノ繊維の表面に無機粒子を導入するか、または別途の有機基を導入する方法が知られている。しかし、表面改質されたセルロースナノ繊維は高分子複合体内で容易に凝集(aggregation)するので、ナノスケールで分散させることが非常に難しく、これにより、十分な補強効果が得にくいという限界がある。
したがって、プラスチックとの複合化に適したセルロースをより簡素化された工程で提供できる方法が依然として要求されているのが実情である。
本発明は、プラスチックとの複合化に適した繊維をより簡素化した工程で提供できるフィブリル化繊維の製造方法を提供する。
また、本発明は、プラスチックとの複合化で優れた分散性を示すことができるフィブリル化繊維を提供する。
以下、本発明の実施形態によるフィブリル化繊維およびその製造方法について説明する。
本明細書で明示的な言及がない限り、専門用語は単に特定の実施例を言及するためのものであり、本発明を限定することを意図しない。
本明細書で使用される単数形は、文脈上明らかに逆の意味を示さない限り複数形も含む。
本明細書で使用される「含む」の意味は、特定の特性、領域、整数、段階、動作、要素および/または成分を具体化し、他の特定の特性、領域、整数、段階、動作、要素、成分および/または群の存在や付加を除外させるものではない。
本明細書で「ナノ繊維」または「ナノフィブリル」は、ナノメートルスケールの短軸径を有する繊維を意味し、「マイクロ繊維」は、マイクロメートルスケールの短軸径を有する繊維を意味する。例えば、前記マイクロ繊維は、前記ナノ繊維の束からなる。
本明細書で「パルプ」は、木材(wood)、繊維作物(fiber crops)、廃紙または布(rags)などからセルロース繊維を化学的または機械的に分離して得られたリグノセルロース繊維物質(lignocellulosic fibrous material)を意味する。
本明細書で「パルプ繊維」、「セルロース繊維」または「マイクロセルロース繊維」は、セルロースからなるマイクロ繊維を意味する。本明細書で「セルロースナノ繊維」は、セルロースからなるナノ繊維を意味する。
本明細書で「フィブリル化」は、セルロース繊維の内部組織を形成しているナノフィブリルが解れて、セルロース繊維上にナノフィブリルが毛羽立ってくる現象を意味する。
本明細書で「フィブリル化されたセルロース繊維」は、前記フィブリル化によってマイクロセルロース繊維上にナノメートルスケールの短軸径を有するナノフィブリルが毛羽立ってくる状態のセルロース繊維を意味する。
I.フィブリル化繊維の製造方法
本発明の一実施形態によれば、
マイクロ繊維、微細粒子前駆体および溶媒を含む混合物を準備する段階と、
前記マイクロ繊維上に前記微細粒子前駆体から微細粒子を成長させて前記マイクロ繊維をフィブリル化する段階と、
前記微細粒子の成長によってフィブリル化されたマイクロ繊維にせん断力を加えて、前記マイクロ繊維を微細化する段階と、を含む、フィブリル化繊維の製造方法が提供される。
まず、マイクロ繊維、微細粒子前駆体および溶媒を含む混合物を準備する段階が行われる。
前記一実施形態による製造方法は、多様なマイクロ繊維からフィブリル化繊維を提供することができる。前記マイクロ繊維は、原料から抽出したパルプ形態のマイクロ繊維集合体、マイクロ繊維の集合体を溶媒に分散させて解繊したマイクロ繊維またはこれらの混合物であり得る。ただし、前記製造方法を使用すると簡単かつ効率的にマイクロ繊維を微細化してフィブリル化繊維を提供することができる。したがって、前記マイクロ繊維としてパルプ形態のマイクロ繊維集合体を使用して、原料からフィブリル化繊維を製造するにおいて、必要な総エネルギーを効果的に減らすことができる。好ましくは、前記マイクロ繊維は、複数のフィブリルからなる繊維集合体であり得る。
一方、セルロース繊維は生分解性を有し、環境にやさしい天然高分子材料である。しかし、セルロース繊維は高い親水性を示すので、微細化するのに複雑で難しいと知られている。しかし、前記一実施形態による製造方法によれば、前記セルロース繊維も容易に微細化することができ、必要に応じて容易に改質することができる。
前記マイクロ繊維がセルロース繊維の場合、前記マイクロ繊維は、針葉樹、広葉樹などの木材から得られる天然セルロース繊維;バクテリア、ホヤなどの非木材から得られる天然セルロース繊維;レーヨン繊維、キュプラ繊維に代表される再生セルロース繊維;またはこれらの混合物であり得る。
一例として、前記マイクロ繊維は、苛性ソーダ、硫酸ソーダなどを使用して針葉樹や広葉樹などの天然原料からセルロース以外の成分を溶かして得られたパルプ繊維である。
前記一実施形態による製造方法では、マイクロ繊維上に成長させる微細粒子の種類によって多様な物性を有するフィブリル化繊維を提供することができる。
つまり、前記微細粒子前駆体は、フィブリル化繊維に付与しようとする物性に応じて適宜選択することができる。例えば、フィブリル化繊維に抗菌性を付与する目的であれば酸化亜鉛を成長させ得る微細粒子前駆体が選択され得る。
一例として、前記微細粒子前駆体は、銅、亜鉛、カルシウム、アルミニウム、鉄、白金、パラジウム、ルテニウム、イリジウム、ロジウム、オスミウム、クロム、コバルト、ニッケル、マンガン、バナジウム、モリブデンおよびガリウムからなる群から選択される1種以上の金属塩;またはテトラエチルオルトシリケート(TEOS)などの酸化シリコン前駆体を用いることができる。前記金属塩は、酢酸塩、塩化塩または硝酸塩などであり得る。
前記微細粒子前駆体は、1種または2種以上であり得る。
前記混合物に含まれる前記微細粒子前駆体の含有量は、前記マイクロ繊維100重量部に対して10重量部以上、あるいは20重量部以上、あるいは40重量部以上;および150重量部以下、あるいは120重量部以下、あるいは100重量部以下であり得る。好ましくは、前記微細粒子前駆体の含有量は10重量部~150重量部、あるいは20重量部~150重量部、あるいは20重量部~120重量部、あるいは40重量部~120重量部、あるいは40重量部~100重量部であり得る。このような範囲内でマイクロ繊維に微細粒子前駆体が均一に分布して十分なフィブリル化を誘導することができる。
前記溶媒としては、前記微細粒子前駆体を溶解させ、マイクロ繊維を膨潤させることができる適切な溶媒が用いられる。一例として、前記溶媒としては、水、アルコール(例えば、メタノール、エタノール、プロパノール、またはブタノールなどの低級アルコール)、ジメチルスルホキシド(DMSO)、水酸化ナトリウム水溶液、アンモニア水溶液、尿素水溶液、またはこれらの混合物を使用することができる。
前記溶媒は、前記マイクロ繊維100重量部に対して1000重量部~10000重量部で使用される。前記溶媒の含有量の範囲内で前記マイクロ繊維が十分に膨潤し、前記微細粒子前駆体の流動性が確保されて、微細粒子前駆体がマイクロ繊維上に均一に分散する。
前記混合物を準備する段階では、溶媒に微細粒子前駆体を溶解させた後、マイクロ繊維を添加することができる。そして、得られた混合物を攪拌してマイクロ繊維を膨潤させると同時に膨潤されたマイクロ繊維上に微細粒子前駆体が均一に分布し、水素結合またはイオン結合により付着する。
一方、本発明の一実施形態によれば、前記マイクロ繊維上に前記微細粒子前駆体から微細粒子を成長させて前記マイクロ繊維をフィブリル化する段階が行われる。
一般的にセルロース繊維のフィブリル化(fibrillation)は、叩解(beating)などの工程によりセルロース繊維の膜およびその内部組織を形成する比較的大きなフィブリルが解れてその表面に微細なフィブリルが毛羽立ってくる現象を意味する。
本発明において、前記微細粒子の成長によってフィブリル化されたマイクロ繊維は、前記マイクロ繊維を形成するフィブリルの一部が前記微細粒子の成長によって解れて、前記マイクロ繊維上にナノフィブリルを形成した状態の繊維であり得る。
図1は、(a)マイクロ繊維および(b)本発明の一実施形態によるフィブリル化繊維を拡大して模式的に示す図である。
図1の(a)において、マイクロ繊維100は、マイクロメートルスケールの短軸径を有する繊維である。図1の(b)を参照すると、前記フィブリル化する段階により前記マイクロ繊維上に微細粒子を成長させると、マイクロ繊維100を形成するフィブリルの一部が前記微細粒子20の成長によって解れてマイクロ繊維100’上にナノフィブリル11が毛羽立ってくる状態の繊維が形成される。また、前記微細粒子20の成長によるフィブリル化により前記マイクロ繊維100’の内部にも前記ナノフィブリル11が存在し得る。
好ましくは、前記微細粒子の成長によってフィブリル化されたマイクロ繊維において、前記マイクロ繊維は1μm以上;および30μm以下、あるいは25μm以下、あるいは20μm以下、あるいは15μm以下、あるいは10μm以下の短軸径を有し得る。具体的には、前記マイクロ繊維は1μm~30μm、あるいは1μm~25μm、あるいは1μm~20μm、あるいは1μm~15μm、あるいは1μm~10μmの短軸径を有し得る。
そして、前記微細粒子の成長によってフィブリル化されたマイクロ繊維において、前記ナノフィブリルは10nm以上、あるいは20nm以上、あるいは30nm以上、あるいは50nm以上;および400nm以下、あるいは350nm以下、あるいは300nm以下、あるいは250nm以下、あるいは200nm以下、あるいは150nm以下、あるいは100nm以下である短軸径を有する。具体的には、前記ナノフィブリルは10nm~400nm、あるいは10nm~350nm、あるいは10nm~300nm、あるいは20nm~300nm、あるいは20nm~250nm、あるいは30nm~250nm、あるいは30nm~200nm、あるいは40nm~200nm、あるいは40nm~150nm、あるいは50nm~150nm、あるいは50nm~100nmである短軸径を有する。
一例として、前記微細粒子の成長によってフィブリル化されたマイクロ繊維は、ナノフィブリルおよび微細粒子を含むマイクロセルロース繊維を含み得る。
ここで、前記ナノフィブリルは、前記マイクロセルロース繊維の表面に結合されている。また、前記ナノフィブリルは、前記マイクロセルロース繊維の内部に存在する。そして、前記微細粒子は、前記ナノフィブリルと結合するか、または前記マイクロセルロース繊維の表面または内部に結合している。
前記マイクロ繊維をフィブリル化する段階では、前記混合物に還元剤、触媒、リガンド、またはこれらの混合物を添加して、前記微細粒子前駆体から前記マイクロ繊維上に微細粒子を成長させることができる。
ここで、前記還元剤、触媒およびリガンドの種類および含有量は、添加された微細粒子前駆体および成長させようとする微細粒子の種類と含有量に応じて適宜選択することができる。一例として、前記還元剤としては、水酸化ナトリウム(NaOH)、金属ハイドライド系、ボロヒドリド系、ボラン系、シラン系、ヒドラジン、またはヒドラジド系の還元剤が使用される。前記触媒としては、アンモニアまたは尿素などが使用される。前記リガンドとしては、ベンゼン-1,3,5-トリカルボキシレート(benzene-1,3,5-tricarboxylate、BTC)が使用される。
前記マイクロ繊維をフィブリル化する段階で、前記微細粒子前駆体から前記マイクロ繊維上に成長した微細粒子は0.01μm以上、あるいは0.03μm以上、あるいは0.05μm以上;および10μm以下、あるいは7μm以下、あるいは5μm以下である短軸径を有する。好ましくは、前記微細粒子は0.01μm~10μm、あるいは0.03μm~7μm、あるいは0.05μm~5μmの短軸径を有する。
このようにフィブリル化されたマイクロ繊維は、後続の微細化工程により少ないエネルギーで容易に微細化されて、効率的にフィブリル化繊維を提供することができる。ただし、前記フィブリル化されたマイクロ繊維上に含まれた前記微細粒子の大きさが過度に大きい場合、前記微細粒子が欠陥(defect)として作用して、前記フィブリル化繊維を含む複合体の機械的物性が低下することがある。
前記微細粒子は0.01μm~10μmの直径を有する球状微細粒子であり得る。また、前記微細粒子は0.01μm~10μmの一軸の直径と0.01μm~10μmの他軸の直径を有する柱状微細粒子であり得る。前記微細粒子の直径は、走査電子顕微鏡を用いて測定することができる。非制限的な例として、走査電子顕微鏡を用いて20個の微細粒子に対する直径、短軸径、または長軸径をそれぞれ測定した後、その最大値および最小値を除いて計算した平均値を得ることができる。
選択的に、前記マイクロ繊維上に前記微細粒子を成長させた後、前記微細粒子を改質する段階を行うことができる。
一例として、前記マイクロ繊維上に前記微細粒子を成長させた後、チオール基を有する親油性化合物を添加して前記微細粒子を改質する工程をさらに行うことができる。前記微細粒子を親油性改質することによって、前記フィブリル化されたマイクロ繊維と有機材料の相容性がさらに向上する。前記チオール基を有する親油性化合物としては、1-デカンチオール(1-decanethiol)、1-ウンデカンチオール(1-undecanethiol)、1-ドデカンチオール(1-dodecanethiol)、1-テトラデカンチオール(1-tetradecanethiol)、1-ペンタデカンチオール(1-pentadecanethiol)、1-ヘキサデカンチオール(1-hexadecanethiol)、1-オクタデカンチオール(1-octadecanethiol)などが使用される。
一方、本発明の一実施形態によれば、前記微細粒子の成長によってフィブリル化されたマイクロ繊維にせん断力を加えて、前記マイクロ繊維を微細化する段階が行われる。
前記フィブリル化工程により得られたフィブリル化されたマイクロ繊維は、微細化工程によりフィブリル化繊維に製造される。
前記微細化工程では、図1の(b)のように、フィブリル化されたマイクロ繊維にせん断力(shear force)を加えて、フィブリル化されたマイクロ繊維を微細化する。前記微細化工程前にマイクロ繊維上に微細粒子を成長させてマイクロ繊維をフィブリル化することによって少ないエネルギーで容易にフィブリル化繊維を提供することができる。
具体的には、前記微細化工程では、公知の混練機を用いて前記フィブリル化されたマイクロ繊維に機械的せん断力を付与してマイクロ繊維を微細化することができる。非制限的な例として、前記混練機としては、押出機(例えば単軸押出機または二軸押出機)、ボールミル、ロールミル、カッターミル、コロイドミル、ビーズミル、ジェットミル、超音波ホモジナイザー、バンバリーミキサー、グラインダー、加圧ニーダー、二本ロールなどが用いられる。
一例として、前記微細化工程で二軸押出機により機械的せん断力を付与した場合、スクリュー回転数は100rpm~500rpmで制御される。
このような微細化工程により前記フィブリル化繊維が得られる。
II.フィブリル化繊維
本発明の他の実施形態によれば、
ナノフィブリルおよび微細粒子を含むマイクロセルロース繊維を含む、フィブリル化繊維が提供される。
前記フィブリル化繊維は、ナノフィブリルと微細粒子を含むマイクロセルロース繊維を含む。ここで、前記ナノフィブリルは、前記マイクロセルロース繊維の表面に結合し、前記微細粒子は、前記ナノフィブリルと結合するか、または前記マイクロセルロース繊維の表面または内部に結合している。
図1の(b)は、発明の一実施形態によるフィブリル化繊維を拡大して模式的に示す図である。図1の(b)を参照すると、前記フィブリル化繊維は、マイクロセルロース繊維100の表面上にナノフィブリル11が毛羽立ってくる状態で結合しており、微細粒子20は、ナノフィブリル11と結合するか、またはマイクロセルロース繊維100の表面または内部に結合している。
好ましくは、前記ナノフィブリルおよび微細粒子を含むマイクロセルロース繊維で、前記マイクロ繊維は1μm以上;および30μm以下、あるいは25μm以下、あるいは20μm以下、あるいは15μm以下、あるいは10μm以下の短軸径を有し得る。具体的には、前記マイクロ繊維は1μm~30μm、あるいは1μm~25μm、あるいは1μm~20μm、あるいは1μm~15μm、あるいは1μm~10μmの短軸径を有し得る。
そして、前記微細粒子の成長によってフィブリル化されたマイクロ繊維で、前記ナノフィブリルは10nm以上、あるいは20nm以上、あるいは30nm以上、あるいは50nm以上;および400nm以下、あるいは350nm以下、あるいは300nm以下、あるいは250nm以下、あるいは200nm以下、あるいは150nm以下、あるいは100nm以下である短軸径を有し得る。具体的には、前記ナノフィブリルは10nm~400nm、あるいは10nm~350nm、あるいは10nm~300nm、あるいは20nm~300nm、あるいは20nm~250nm、あるいは30nm~250nm、あるいは30nm~200nm、あるいは40nm~200nm、あるいは40nm~150nm、あるいは50nm~150nm、あるいは50nm~100nmの短軸径を有し得る。
前記微細粒子は0.01μm以上、あるいは0.03μm以上、あるいは0.05μm以上;および10μm以下、あるいは7μm以下、あるいは5μm以下である短軸径を有し得る。好ましくは、前記微細粒子は0.01μm~10μm、あるいは0.03μm~7μm、あるいは0.05μm~5μmの短軸径を有し得る。
前記微細粒子は0.01μm~10μmの直径を有する球状微細粒子であり得る。また、前記微細粒子は0.01μm~10μmの一軸の直径と0.01μm~10μmの他軸の直径を有する柱状微細粒子であり得る。
発明の実施形態によれば、前記微細粒子は、前記マイクロセルロース繊維100重量部に対して1重量部以上、あるいは5重量部以上、あるいは8重量部以上、あるいは10重量部以上;および30重量部以下、あるいは25重量部以下、あるいは20重量部以下で含まれる。好ましくは、前記微細粒子は、前記マイクロセルロース繊維100重量部に対して1~30重量部、あるいは5~30重量部、あるいは5~25重量部、あるいは8~25重量部、あるいは10~25重量部、あるいは10~20重量部で含まれる。
前記微細粒子の成長によるマイクロセルロース繊維のフィブリル化効果を十分に発現させるために、前記微細粒子は、前記マイクロセルロース繊維100重量部に対して1重量部以上、あるいは5重量部以上、あるいは10重量部以上で含まれることが好ましい。
ただし、前記微細粒子が前記マイクロセルロース繊維上に過剰に含まれる場合、前記高分子マトリックスとの相溶性が低下し、これによって高分子複合体の機械的物性が劣悪になる。また、前記微細粒子が過剰に含まれる場合、微細粒子が凝集して不均一な凝集体を形成し、これによって様々な物性が劣悪になる。したがって、前記微細粒子は、前記マイクロセルロース繊維100重量部に対して30重量部以下、あるいは25重量部以下、あるいは20重量部以下で含まれることが好ましい。
好ましくは、前記フィブリル化繊維は、上述した「I.フィブリル化繊維の製造方法」により得られる。
プラスチックとの複合化に適した繊維をより簡素化された工程で提供できる製造方法が提供される。発明の一実施形態による製造方法によれば、マイクロ繊維上に微細粒子を成長させて前記マイクロ繊維をフィブリル化した後、これにせん断力を加えることによって少ないエネルギーでマイクロ繊維を容易に微細化することができ、マイクロ繊維上に成長した微細粒子から多様な物性を発現させることができる。
(a)マイクロ繊維および(b)発明の一実施形態によるフィブリル化繊維を拡大して模式的に示す図である。 実施例1で使用されたパルプ繊維の走査電子顕微鏡(SEM)イメージである。 実施例1で得られたフィブリル化繊維のSEMイメージである。 実施例2で得られたフィブリル化繊維のSEMイメージである。 実施例3で得られたフィブリル化繊維のSEMイメージである。 (a)実施例2によるフィブリル化繊維と(b)比較例2による微細粒子と複合化された微細化セルロースのSEMイメージを比較して示す図である。 図6による(a)と(b)をさらに高倍率で撮影したSEMイメージである。
以下、発明の具体的な実施例を通じて発明の作用、効果をより具体的に説明する。ただし、これは発明の理解を助けるための例示として提示され、発明の権利範囲はこれによっていかなる意味でも限定するものではない。
実施例1
セルロース原料として針葉樹クラフトパルプ繊維を準備した。そして、走査電子顕微鏡を用いて前記パルプ繊維の形状を観察した(図2のSEMイメージ)。
蒸留水に酢酸銅9.08g(0.05mol)を溶解させた0.05Mの水溶液1Lに前記パルプ繊維(マイクロ繊維)20gを添加し、500rpmで2時間攪拌して混合物を準備した。前記混合物で膨潤されたパルプ繊維上には酢酸銅が水素結合またはイオン結合により付着した。
前記混合物にベンゼン-1,3,5-トリカルボキシレート(benzene-1,3,5-tricarboxylate(BTC))0.05molを常温で添加し、500rpmで2時間攪拌してパルプ繊維上に微細粒子を成長させた。走査電子顕微鏡を用いて確認した結果、図3、図6(a)および図7(a)のように粒子(HKUST-1:Cu-BTC)が成長したパルプ繊維部分はフィブリル化が起きたことを確認することができた。
その後、前記フィブリル化されたパルプ繊維を二軸押出機(BAUTek、BA-11)に投入した後、押出して微細化することによってフィブリル化繊維を得た。この時、前記二軸押出機のスクリュー直径は11mm、L/D(スクリュー直径Dと混練部の長さLとの比)は40、スクリュー回転数は200rpmで調整した。
実施例2
蒸留水1000gに酢酸亜鉛20gを溶解させた水溶液に前記実施例1と同様のパルプ繊維20gを添加し、500rpmで2時間攪拌して混合物を準備した。前記混合物で膨潤されたパルプ繊維上には酢酸亜鉛が水素結合またはイオン結合により付着した。
前記混合物に水酸化ナトリウム(NaOH)3.6gを常温で添加し、500rpmで2時間攪拌してパルプ繊維上に微細粒子を成長させた。走査電子顕微鏡を用いて確認した結果、図4のように粒子(ZnO)が成長したパルプ繊維部分はフィブリル化が起きたことを確認することができた。
その後、前記フィブリル化されたパルプ繊維に実施例1と同様の方法でせん断力を付与して微細化することによってフィブリル化繊維を得た。
実施例3
蒸留水200gおよびエタノール800gを混合した混合溶媒にテトラエチルオルトシリケート(TEOS)10gを溶解させた水溶液に実施例1と同様のパルプ繊維20gを添加し、500rpmで2時間攪拌して混合物を準備した。前記混合物で膨潤されたパルプ繊維にテトラエチルオルトシリケートが水素結合またはイオン結合により付着した。
前記混合物に触媒として1重量%アンモニア水溶液1000gを常温で添加し、500rpmで2時間攪拌してパルプ繊維上に微細粒子を成長させた。走査電子顕微鏡を用いて確認した結果、図5のように粒子(SiO)が成長したパルプ繊維部分はフィブリル化が起きたことを確認することができた。
その後、前記フィブリル化されたパルプ繊維に実施例1と同様の方法でせん断力を付与して微細化することによってフィブリル化繊維を得た。
実施例4
前記実施例2でフィブリル化されたパルプ繊維に1-オクタデカンチオール(1-octadecanethiol)1gを添加してパルプ繊維を親油性に改質した後、微細化工程を行ったことを除いて、実施例2と同様の方法でフィブリル化繊維を製造した。
比較例1
セルロース原料として前記実施例1と同様の針葉樹クラフトパルプ繊維を準備した。前記パルプ繊維上に微細粒子を成長させない状態で二軸押出機に投入して押出したことを除いて、実施例1と同様の方法でセルロース繊維を製造した。
比較例2
セルロース原料として前記実施例1と同様の針葉樹クラフトパルプ繊維を準備した。2,2,6,6-テトラメチルピペリジニル-1-オキシラジカル(TEMPO)を触媒として用いて前記パルプ繊維の表面を酸化して、酸化パルプを得た。
前記酸化パルプ1gを99gの蒸留水に分散させ、ミキサーで30分間微細化(解繊)処理して濃度1%の微細化セルロース水分散液を得た。
蒸留水1000gに酢酸亜鉛20gを溶解させた酢酸亜鉛水溶液を準備した。水酸化ナトリウム(NaOH)3.6gを蒸留水10mlに溶解させて水酸化ナトリウム水溶液を準備した。
前記微細化セルロース水分散液100gを15℃下で攪拌しながら前記酢酸亜鉛水溶液50mlおよび前記水酸化ナトリウム水溶液10mlを添加し、500rpmで2時間攪拌して酸化亜鉛(ZnO)粒子と微細化セルロースの複合体を製造した。
走査電子顕微鏡を用いて確認した結果、図6(b)および図7(b)のように、比較例2の前記複合体は微細化セルロース間の結合力と凝集が強くて微細化セルロースが固まっており、粒子の分散度が低下することを確認することができた。
試験例
実施例および比較例で製造された繊維の物性を次の方法で評価し、その結果を下記表1に記載した。
1)繊維の短軸径
走査電子顕微鏡を用いて繊維の短軸径(繊維の断面で最も短い直径)を測定した。
具体的には、フィブリル化繊維の場合、各サンプル当たりのマイクロ繊維10個の短軸径を測定して最大値および最小値を除いて範囲で表し;ナノフィブリルの場合、各サンプル当たりのナノフィブリル20個の短軸径を測定して最大値および最小値を除いて範囲で表した。
ただし、実施例とは異なり、比較例1はフィブリル化工程を経ないので、比較例1のマイクロ繊維の短軸径はフィブリル化されないパルプ繊維の短軸径であり、ナノフィブリルの短軸径は前記押出によって形成されたナノ繊維の短軸径である。
さらに、実施例とは異なり、比較例2はパルプ繊維を微細化(解繊)処理した後粒子と複合化したものであり、下記表1で比較例2のナノフィブリルの短軸径は粒子と複合化した後の微細化セルロースの短軸径を意味する。
2)微細粒子の大きさ
走査電子顕微鏡を用いて各サンプル当たりの微細粒子20個の短軸径を測定して最大値および最小値を除いた範囲で表した。
3)抗菌性
抗菌性実験規格のKS K 0693を繊維の抗菌性評価に適合するように変形して抗菌性を評価した。具体的には、50mLコニカルチューブに細かく切断した試料0.4gに10CFU濃度の菌4mL(1XPBS 4mL、OD 600nm=1値の菌40μL)を添加した。対照試験片は、比較例1の繊維0.4gを入れて準備した。菌株はグラム陰性菌で大腸菌(Escherichia coli)を使用した。準備されたサンプルを振とうインキュベーター(shaking incubator)を用いて36±1℃で24時間懸濁培養した。菌培養の終わった試料に1XPBS 16mLを添加して5倍希釈した後、1時間ボルテックス(vortexing)した。ボルテックスが完了したら100μLずつ寒天培地(固形培地)に接種した後、スプレッダーまたはガラス玉を用いて培地に吸収されるまで塗抹した。固形培地を36±1℃で24時間静置培養した。それぞれのペトリディッシュのコロニーを数えて記録した。その後、対照試験片に対して抗菌試料のコロニー数が何パーセント減少したかを計算して静菌率を求めた。
4)消臭特性
5~10ppmの酢酸、アンモニア、アセトアルデヒドおよびホルムアルデヒドガスそれぞれを標準ガス発生器(standard gas generator)を用いて実施例1のサンプル50mgが入ったガラス管に150mL/minの速度で総10L流し、サンプルを通過した後、ガス(gas)濃度をシフトマス(shift mass)装置(SYFT Technologies、VOICE200 ultra)を用いてリアルタイムで定量分析した。そして、サンプルに供給したガスに対して実施例1のサンプルによって除去されたガスの比率を計算して表2に示す。
Figure 2022548274000002
Figure 2022548274000003
上記表1を参照すると、実施例1~実施例4ではパルプ繊維にせん断力を付与する前に微細粒子を成長させてフィブリル化することによって、比較例1と同様のせん断力下でもパルプ繊維をさらに微細化することができ、かつ、抗菌性などの物性を付与できることが確認された。
また、前記表2を参照すると、実施例1のようにパルプ繊維に成長させる微細粒子の種類によって消臭特性などの多様な物性をさらに付与できることが確認された。
比較例2の場合、微細化(解繊)によって形成された微細化セルロースの短軸径は、実施例のナノフィブリルと比較して同等またはそれよりも小さいが、微細化セルロース間の結合力と凝集が強くて微細化セルロースが固まっており、粒子の分散度が低下することが確認された。
100、100’:マイクロ繊維
11:ナノフィブリル
20:微細粒子

Claims (15)

  1. マイクロ繊維、微細粒子前駆体および溶媒を含む混合物を準備する段階と、
    前記マイクロ繊維上に前記微細粒子前駆体から微細粒子を成長させて前記マイクロ繊維をフィブリル化する段階と、
    前記微細粒子の成長によってフィブリル化されたマイクロ繊維にせん断力を加えて前記マイクロ繊維を微細化する段階とを含む、フィブリル化繊維の製造方法。
  2. 前記マイクロ繊維は、パルプ形態のマイクロ繊維集合体である、請求項1に記載のフィブリル化繊維の製造方法。
  3. 前記マイクロ繊維はセルロース繊維である、請求項1又は2に記載のフィブリル化繊維の製造方法。
  4. 前記微細粒子前駆体は、銅、亜鉛、カルシウム、アルミニウム、鉄、白金、パラジウム、ルテニウム、イリジウム、ロジウム、オスミウム、クロム、コバルト、ニッケル、マンガン、バナジウム、モリブデンおよびガリウムからなる群から選択される1種以上の金属の酢酸塩、塩化塩もしくは硝酸塩;または酸化シリコン前駆体を含む、請求項1から3のいずれか一項に記載のフィブリル化繊維の製造方法。
  5. 前記溶媒は、水、アルコール、ジメチルスルホキシド、水酸化ナトリウム水溶液、アンモニア水溶液、尿素水溶液、またはこれらの混合物である、請求項1から4のいずれか一項に記載のフィブリル化繊維の製造方法。
  6. 前記混合物は、
    100重量部の前記マイクロ繊維に対して、
    10重量部~150重量部の前記微細粒子前駆体および
    1000重量部~10000重量部の前記溶媒を含む、請求項1から5のいずれか一項に記載のフィブリル化繊維の製造方法。
  7. 前記マイクロ繊維をフィブリル化する段階では、前記混合物に還元剤、触媒、リガンドまたはこれらの混合物を添加して前記微細粒子前駆体から前記マイクロ繊維上に微細粒子を成長させる、請求項1から6のいずれか一項に記載のフィブリル化繊維の製造方法。
  8. 前記マイクロ繊維をフィブリル化する段階で、前記微細粒子前駆体から前記マイクロ繊維上に成長した微細粒子は0.01μm~10μmの短軸径を有する、請求項1から7のいずれか一項に記載のフィブリル化繊維の製造方法。
  9. 前記微細粒子の成長によってフィブリル化されたマイクロ繊維は、ナノフィブリルおよび微細粒子を含むマイクロセルロース繊維を含む、請求項1から8のいずれか一項に記載のフィブリル化繊維の製造方法。
  10. 前記ナノフィブリルは、前記マイクロセルロース繊維の表面に結合し、
    前記微細粒子は、前記ナノフィブリルと結合するか、または前記マイクロセルロース繊維の表面または内部に結合する、請求項9に記載のフィブリル化繊維の製造方法。
  11. 前記マイクロセルロース繊維は1μm~30μmの短軸径を有し、
    前記ナノフィブリルは10nm~400nmの短軸径を有する、請求項9又は10に記載のフィブリル化繊維の製造方法。
  12. 前記マイクロ繊維上に前記微細粒子を成長させた後、チオール基を有する親油性化合物を添加して前記微細粒子を改質する段階をさらに含む、請求項1から11のいずれか一項に記載のフィブリル化繊維の製造方法。
  13. ナノフィブリルおよび微細粒子を含むマイクロセルロース繊維を含む、フィブリル化繊維。
  14. 前記ナノフィブリルは、前記マイクロセルロース繊維の表面に結合し、
    前記微細粒子は、前記ナノフィブリルと結合するか、または前記マイクロセルロース繊維の表面または内部に結合する、請求項13に記載のフィブリル化繊維。
  15. 前記マイクロセルロース繊維は1μm~30μmの短軸径を有し、
    前記ナノフィブリルは10nm~400nmの短軸径を有する、請求項13又は14に記載のフィブリル化繊維。
JP2022516710A 2020-05-29 2021-05-31 フィブリル化繊維およびその製造方法 Active JP7378595B2 (ja)

Applications Claiming Priority (11)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2020-0065204 2020-05-29
KR20200065204 2020-05-29
KR20200086346 2020-07-13
KR10-2020-0086346 2020-07-13
KR10-2021-0069787 2021-05-31
KR10-2021-0069786 2021-05-31
PCT/KR2021/006738 WO2021242067A1 (ko) 2020-05-29 2021-05-31 피브릴화 섬유 및 이의 제조 방법
KR1020210069787A KR20210147989A (ko) 2020-05-29 2021-05-31 고분자 복합체
KR10-2021-0069785 2021-05-31
KR1020210069785A KR20210147987A (ko) 2020-05-29 2021-05-31 피브릴화 섬유 및 이의 제조 방법
KR1020210069786A KR20210147988A (ko) 2020-05-29 2021-05-31 고분자 복합체

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022548274A true JP2022548274A (ja) 2022-11-17
JP7378595B2 JP7378595B2 (ja) 2023-11-13

Family

ID=78723334

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022516706A Active JP7330594B2 (ja) 2020-05-29 2021-05-31 高分子複合体
JP2022516709A Active JP7451013B2 (ja) 2020-05-29 2021-05-31 高分子複合体
JP2022516710A Active JP7378595B2 (ja) 2020-05-29 2021-05-31 フィブリル化繊維およびその製造方法

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022516706A Active JP7330594B2 (ja) 2020-05-29 2021-05-31 高分子複合体
JP2022516709A Active JP7451013B2 (ja) 2020-05-29 2021-05-31 高分子複合体

Country Status (3)

Country Link
US (3) US20230272557A1 (ja)
JP (3) JP7330594B2 (ja)
WO (3) WO2021242069A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4134403A4 (en) * 2021-03-05 2023-10-11 Lg Chem, Ltd. POLYMER COMPOSITE

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014055323A (ja) * 2012-09-12 2014-03-27 Toppan Printing Co Ltd 金属/セルロース複合化微細繊維、その製造方法、ならびに金属/セルロース複合化微細繊維を含む透明導電膜
JP2015513569A (ja) * 2012-02-10 2015-05-14 セルテック・アクチボラゲットCellutech Ab 磁性ナノ粒子で修飾されたセルロースナノフィブリル
WO2015170613A1 (ja) * 2014-05-09 2015-11-12 凸版印刷株式会社 複合体、複合体の製造方法、分散液、分散液の製造方法および光学材料

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08259844A (ja) * 1995-03-17 1996-10-08 Daiken Kagaku Kogyo Kk 改質金属粉体および厚膜用ペーストの製造法
JP2010143992A (ja) * 2008-12-17 2010-07-01 Konica Minolta Holdings Inc 繊維複合材料とその製造方法
JP2010221622A (ja) * 2009-03-25 2010-10-07 Konica Minolta Holdings Inc 繊維複合材料の製造方法
SE0950534A1 (sv) * 2009-07-07 2010-10-12 Stora Enso Oyj Metod för framställning av mikrofibrillär cellulosa
JP6446834B2 (ja) * 2014-05-22 2019-01-09 凸版印刷株式会社 複合体の製造方法、及び微細セルロース繊維の分散液
US20190127556A1 (en) * 2016-03-31 2019-05-02 West Fraser Mills Ltd. Cellulosic Composites Comprising Wood Pulp
JP6452892B2 (ja) * 2016-12-05 2019-01-16 古河電気工業株式会社 セルロース・アルミニウム分散ポリエチレン樹脂複合材、これを用いたペレット及び成形体、並びにこれらの製造方法
JP7143628B2 (ja) * 2017-05-12 2022-09-29 凸版印刷株式会社 樹脂成形体、及びその製造方法
JP7167433B2 (ja) * 2017-12-01 2022-11-09 凸版印刷株式会社 樹脂組成物および樹脂組成物の製造方法
WO2019131472A1 (ja) * 2017-12-27 2019-07-04 花王株式会社 微細化疎水変性セルロース繊維の製造方法
JP6775160B2 (ja) * 2018-02-21 2020-10-28 国立大学法人京都大学 疎水化セルロース系繊維用の解繊助剤、それを使用する樹脂組成物の製造方法並びに成形体
JP7117181B2 (ja) * 2018-07-11 2022-08-12 旭化成株式会社 セルロース含有樹脂組成物
JP7323277B2 (ja) * 2018-10-31 2023-08-08 大王製紙株式会社 繊維状セルロース複合樹脂

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015513569A (ja) * 2012-02-10 2015-05-14 セルテック・アクチボラゲットCellutech Ab 磁性ナノ粒子で修飾されたセルロースナノフィブリル
JP2014055323A (ja) * 2012-09-12 2014-03-27 Toppan Printing Co Ltd 金属/セルロース複合化微細繊維、その製造方法、ならびに金属/セルロース複合化微細繊維を含む透明導電膜
WO2015170613A1 (ja) * 2014-05-09 2015-11-12 凸版印刷株式会社 複合体、複合体の製造方法、分散液、分散液の製造方法および光学材料

Also Published As

Publication number Publication date
WO2021242069A1 (ko) 2021-12-02
JP2022548883A (ja) 2022-11-22
US20220372263A1 (en) 2022-11-24
WO2021242068A1 (ko) 2021-12-02
JP7330594B2 (ja) 2023-08-22
JP7378595B2 (ja) 2023-11-13
WO2021242067A1 (ko) 2021-12-02
JP7451013B2 (ja) 2024-03-18
US20220372276A1 (en) 2022-11-24
US20230272557A1 (en) 2023-08-31
JP2022548882A (ja) 2022-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6099605B2 (ja) セルロース懸濁液およびその製造方法
Bandyopadhyay-Ghosh et al. The use of biobased nanofibres in composites
JP6345925B2 (ja) ナノ複合体及びナノ複合体の製造法
Zhang et al. Redispersibility of cellulose nanoparticles modified by phenyltrimethoxysilane and its application in stabilizing Pickering emulsions
JP2022548274A (ja) フィブリル化繊維およびその製造方法
JP7084895B2 (ja) セルロース繊維複合再生樹脂及びその製造方法
JP2010106055A (ja) 機能性セルロース組成物およびその製造方法
Djafari Petroudy et al. Recent advances in isolation, characterization, and potential applications of nanocellulose-based composites: A comprehensive review
JP7525848B2 (ja) リグノセルロースファイバーの製造方法、リグノセルロースファイバーおよび複合材
CN114402104B (zh) 原纤化纤维及用于制备其的方法
Liu et al. Nanocomposites derived from licorice residues cellulose nanofibril and chitosan nanofibril: Effects of chitosan nanofibril dosage on resultant properties
KR20210147987A (ko) 피브릴화 섬유 및 이의 제조 방법
JP6968845B2 (ja) 繊維状セルロース複合樹脂及びその製造方法、並びに樹脂の補強材
JP2020158700A5 (ja)
RU2795137C1 (ru) Способ изготовления функциональных составных добавок, обладающих антибактериальным эффектом, с использованием недревесных волокон наноцеллюлозы
JP6997128B2 (ja) 繊維状セルロース複合樹脂及びその製造方法、並びに樹脂の補強材
Mohamed The Influence of Processing History on the Mechanical and Dispersion Quality of Polyethylene–CNC Nanocomposites
JP2020158701A5 (ja)
JP2021119210A (ja) セルロースファイバーボールおよびこれを含有する紙

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220315

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230322

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230410

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230704

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231002

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231031

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7378595

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150