JP7330594B2 - 高分子複合体 - Google Patents

高分子複合体 Download PDF

Info

Publication number
JP7330594B2
JP7330594B2 JP2022516706A JP2022516706A JP7330594B2 JP 7330594 B2 JP7330594 B2 JP 7330594B2 JP 2022516706 A JP2022516706 A JP 2022516706A JP 2022516706 A JP2022516706 A JP 2022516706A JP 7330594 B2 JP7330594 B2 JP 7330594B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer composite
polymer
weight
fibers
nanofibrils
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022516706A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022548882A (ja
Inventor
ス・ヒ・イ
イン・ヨン・キム
ユリアナ・キム
クワン・ソン・ジョン
ミンスン・パク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Chem Ltd
Original Assignee
LG Chem Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Chem Ltd filed Critical LG Chem Ltd
Priority claimed from KR1020210069786A external-priority patent/KR20210147988A/ko
Priority claimed from KR1020210069785A external-priority patent/KR20210147987A/ko
Publication of JP2022548882A publication Critical patent/JP2022548882A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7330594B2 publication Critical patent/JP7330594B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L67/00Compositions of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L67/02Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/10Homopolymers or copolymers of propene
    • C08L23/12Polypropene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/01Use of inorganic substances as compounding ingredients characterized by their specific function
    • C08K3/013Fillers, pigments or reinforcing additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/02Elements
    • C08K3/08Metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/34Silicon-containing compounds
    • C08K3/36Silica
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L1/00Compositions of cellulose, modified cellulose or cellulose derivatives
    • C08L1/02Cellulose; Modified cellulose
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L101/00Compositions of unspecified macromolecular compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L25/00Compositions of, homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L25/02Homopolymers or copolymers of hydrocarbons
    • C08L25/04Homopolymers or copolymers of styrene
    • C08L25/06Polystyrene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L77/00Compositions of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01DMECHANICAL METHODS OR APPARATUS IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS
    • D01D5/00Formation of filaments, threads, or the like
    • D01D5/42Formation of filaments, threads, or the like by cutting films into narrow ribbons or filaments or by fibrillation of films or filaments
    • D01D5/423Formation of filaments, threads, or the like by cutting films into narrow ribbons or filaments or by fibrillation of films or filaments by fibrillation of films or filaments
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F2/00Monocomponent artificial filaments or the like of cellulose or cellulose derivatives; Manufacture thereof
    • D01F2/24Monocomponent artificial filaments or the like of cellulose or cellulose derivatives; Manufacture thereof from cellulose derivatives
    • D01F2/28Monocomponent artificial filaments or the like of cellulose or cellulose derivatives; Manufacture thereof from cellulose derivatives from organic cellulose esters or ethers, e.g. cellulose acetate
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M11/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising
    • D06M11/83Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising with metals; with metal-generating compounds, e.g. metal carbonyls; Reduction of metal compounds on textiles
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M13/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M13/10Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with compounds containing oxygen
    • D06M13/184Carboxylic acids; Anhydrides, halides or salts thereof
    • D06M13/188Monocarboxylic acids; Anhydrides, halides or salts thereof
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M13/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M13/50Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with organometallic compounds; with organic compounds containing boron, silicon, selenium or tellurium atoms
    • D06M13/503Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with organometallic compounds; with organic compounds containing boron, silicon, selenium or tellurium atoms without bond between a carbon atom and a metal or a boron, silicon, selenium or tellurium atom
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H11/00Pulp or paper, comprising cellulose or lignocellulose fibres of natural origin only
    • D21H11/16Pulp or paper, comprising cellulose or lignocellulose fibres of natural origin only modified by a particular after-treatment
    • D21H11/18Highly hydrated, swollen or fibrillatable fibres
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/03Polymer mixtures characterised by other features containing three or more polymers in a blend
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/14Polymer mixtures characterised by other features containing polymeric additives characterised by shape
    • C08L2205/16Fibres; Fibrils
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F11/00Chemical after-treatment of artificial filaments or the like during manufacture
    • D01F11/02Chemical after-treatment of artificial filaments or the like during manufacture of cellulose, cellulose derivatives, or proteins
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F2/00Monocomponent artificial filaments or the like of cellulose or cellulose derivatives; Manufacture thereof
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M2101/00Chemical constitution of the fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, to be treated
    • D06M2101/02Natural fibres, other than mineral fibres
    • D06M2101/04Vegetal fibres
    • D06M2101/06Vegetal fibres cellulosic
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2201/00Cellulose-based fibres, e.g. vegetable fibres
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2505/00Industrial
    • D10B2505/02Reinforcing materials; Prepregs

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Artificial Filaments (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)

Description

関連出願との相互引用
本出願は2020年5月29日付韓国特許出願第10-2020-0065204号、2020年7月13日付韓国特許出願第10-2020-0086346号、2021年5月31日付韓国特許出願第10-2021-0069785号、2021年5月31日付韓国特許出願第10-2021-0069786号、および2021年5月31日付韓国特許出願第10-2021-0069787号に基づく優先権の利益を主張し、当該韓国特許出願の文献に開示されたすべての内容は本明細書の一部として含まれる。
本発明は、ナノフィブリルおよび微細粒子を含むマイクロセルロース繊維を含む高分子複合体に関する。
パルプ(Pulp)は木材(wood)、繊維作物(fiber crops)、廃紙、または布(rags)などからセルロース繊維を化学的または機械的に分離して得られたリグノセルロース繊維物質(lignocellulosic fibrous material)である。セルロース繊維は主に製紙分野に使われており、ナノセルロースの原材料として活用されている。
ナノセルロースは高分子との複合化により高分子の物性を改善するための研究に応用されている。補強材としてグラスファイバーが適用されたものとは異なり、環境親和的なナノセルロースが適用された高分子複合体はリサイクルが容易である長所がある。
しかし、セルロース繊維からナノセルロースを製造する工程が複雑で、多くの費用が必要とされる。そして、セルロース繊維は高分子との複合化過程で高い工程温度によって劣化する問題がある。また、セルロース繊維およびナノセルロースは高分子複合体内で簡単に凝集(aggregation)しやすいため、ナノスケールで分散させることがかなり難しく、そのため十分な補強効果が得られにくい限界がある。
本発明は、補強材としてセルロース繊維を含み、環境親和的かつ優れた機械的物性を奏することができる高分子複合体を提供する。
以下、発明の実施形態による高分子複合体について説明する。
本明細書で明示的な言及がない限り、専門用語は単に特定の実施例を言及するためのものであり、本発明を限定することを意図しない。
本明細書で使用される単数形は文脈上明らかに逆の意味を示さない限り複数形も含む。
本明細書で使用される「含む」の意味は、特定の特性、領域、整数、段階、動作、要素および/または成分を具体化し、他の特定の特性、領域、整数、段階、動作、要素、成分および/または群の存在や付加を除外させるものではない。
本明細書で「ナノ繊維」または「ナノフィブリル」は、ナノメータースケールの短軸の直径を有する繊維を意味し、「マイクロ繊維」はマイクロメータースケールの短軸の直径を有する繊維を意味する。例えば、前記マイクロ繊維は前記ナノ繊維の束からなる。
本明細書で「パルプ」は、木材(wood)、繊維作物(fiber crops)、廃紙または布(rags)などからセルロース繊維を化学的または機械的に分離して得られたリグノセルロース繊維物質(lignocellulosic fibrous material)を意味する。
本明細書で「パルプ繊維」、「セルロース繊維」または「マイクロセルロース繊維」はセルロースからなるマイクロ繊維を意味する。本明細書で「セルロースナノ繊維」はセルロースからなるナノ繊維を意味する。
本明細書で「フィブリル化」は、マイクロセルロース繊維の内部組織を形成しているナノフィブリルが解れてマイクロセルロース繊維上にナノフィブリルが毛羽立ちのようになる現象を意味する。
本明細書で「フィブリル化されたセルロース繊維」は、前記フィブリル化によってマイクロセルロース繊維上にナノメータースケールの短軸の直径を有するナノフィブリルが毛羽立ってくる状態のマイクロセルロース繊維を意味する。
発明の一実施形態によれば、ナノフィブリルおよび微細粒子を含むマイクロセルロース繊維;および高分子マトリックスを含む、高分子複合体が提供される。
最近、プラスチックの補強材料として生分解性を有して環境親和的な天然高分子材料であるセルロースナノ繊維が注目されていている。しかし、マイクロセルロース繊維をナノ化(微細化)してナノ繊維を得る工程は複雑で多くの費用を必要とするためセルロースナノ繊維を補強材として含む高分子複合体の費用を上昇させる問題を招いている。
本発明者らが研究を重ねた結果、マイクロセルロース繊維をナノ化せず、マイクロセルロース繊維上に微細粒子を成長させてマイクロセルロース繊維をフィブリル化した後、高分子マトリックスと複合化する場合、セルロースナノ繊維を適用したものと同等の優れた機械的物性を奏することが確認された。さらに、前記マイクロセルロース繊維上に含まれた微細粒子から多様な物性を発現できることが確認された。
前記高分子複合体は、ナノフィブリルおよび微細粒子を含むマイクロセルロース繊維;および高分子マトリックスを含む。
前記高分子マトリックスは熱可塑性樹脂であり得る。
一例として、前記高分子マトリックスは、ポリオレフィン、ポリアミド、スチレン系重合体、およびポリカーボネートからなる群より選ばれた1種以上の高分子であり得る。
具体的には、前記高分子マトリックスは、ポリエチレンおよびポリプロピレンのようなポリオレフィン;ナイロン-6およびナイロン-66のような脂肪族ポリアミド;アラミドのような芳香族ポリアミド;ポリスチレン、アクリロニトリル-ブタジエン-スチレン共重合体、スチレン-マレイン酸無水物共重合体、スチレン-アクリロニトリル共重合体、およびスチレン-ブタジエン-スチレン共重合体のようなスチレン系重合体;ビスフェノールA、ポリエーテルポリオール、ポリエステルポリオールまたはこれらの混合物を含むポリオールとホスゲンを重合させたポリカーボネートなどであり得る。
前記マイクロセルロース繊維は針葉樹、広葉樹などの木材から得られる天然セルロース繊維であり得る。一例として、前記マイクロセルロース繊維は苛性ソーダ、硫酸ソーダなどを使用して針葉樹や広葉樹などの天然原料からセルロース以外の成分を溶かして得られたパルプ繊維であり得る。
一般的にマイクロセルロース繊維のフィブリル化(fibrillation)は叩解(beating)のような工程によりセルロース繊維の膜およびその内部組織を形成する比較的大きいフィブリルが解れてその表面に微細なフィブリルが毛羽立ちのようになる現象を意味する。
本発明において、前記ナノフィブリルおよび微細粒子を含むマイクロセルロース繊維は、前記マイクロセルロース繊維を形成するフィブリルの一部が前記微細粒子の成長によって解れた状態の繊維であり得る。
図1は(a)マイクロセルロース繊維および(b)ナノフィブリルおよび微細粒子を含むマイクロセルロース繊維を拡大して模式的に示す図である。
図1の(a)で、マイクロセルロース繊維100はマイクロメータースケールの短軸の直径を有する繊維である。図1の(b)を参照すると、前記マイクロセルロース繊維上に微細粒子を成長させると、マイクロセルロース繊維100を形成するフィブリルの一部が前記微細粒子20の成長によって解れてマイクロセルロース繊維100’上にナノフィブリル11が毛羽たちのような状態の繊維が形成される。また、前記微細粒子20の成長によるフィブリル化により前記マイクロセルロース繊維100’の内部にも前記ナノフィブリル11が存在し得る。
一例として、前記マイクロセルロース繊維はナノフィブリルおよび微細粒子を含む。ここで、前記ナノフィブリルは前記マイクロセルロース繊維の表面に結合されている。また、前記ナノフィブリルは前記マイクロセルロース繊維の内部に存在し得る。そして、前記微細粒子は前記ナノフィブリルと結合するか前記マイクロセルロース繊維の表面または内部に結合されている。
前記ナノフィブリルおよび微細粒子を含むマイクロセルロース繊維において、前記マイクロセルロース繊維は、1μm以上;そして30μm以下、あるいは25μm以下、あるいは20μm以下、あるいは15μm以下、あるいは10μm以下の短軸の直径を有するものであり得る。具体的には、前記マイクロセルロース繊維は、1μm~30μm、あるいは1μm~25μm、あるいは1μm~20μm、あるいは1μm~15μm、あるいは1μm~10μmである短軸の直径を有するものであり得る。
そして、前記ナノフィブリルおよび微細粒子を含むマイクロセルロース繊維において、前記ナノフィブリルは、10nm以上、あるいは20nm以上、あるいは30nm以上、あるいは50nm以上、あるいは50nm以上;そして400nm以下、あるいは350nm以下、あるいは300nm以下、あるいは250nm以下、あるいは200nm以下、あるいは150nm以下、あるいは100nm以下である短軸の直径を有するものであり得る。具体的には、前記ナノフィブリルは10nm~400nm、あるいは10nm~350nm、あるいは10nm~300nm、あるいは20nm~300nm、あるいは20nm~250nm、あるいは30nm~250nm、あるいは30nm~200nm、あるいは40nm~200nm、あるいは40nm~150nm、あるいは50nm~150nm、あるいは50nm~100nmである短軸の直径を有するものであり得る。
前記ナノフィブリルおよび微細粒子を含むマイクロセルロース繊維は、マイクロセルロース繊維、微細粒子前駆体および溶媒を含む混合物に還元剤、触媒、リガンド、またはこれらの混合物を添加し、セルロース繊維上に分布した微細粒子前駆体から微細粒子を成長させる工程により製造されることができる。
一例として、前記工程ではマイクロセルロース繊維、微細粒子前駆体および溶媒を含む混合物を準備する。
前記溶媒としては前記微細粒子前駆体を溶解させ得、マイクロセルロース繊維を膨潤させる化合物が使用される。一例として、前記溶媒としては水、アルコール(例えば、メタノール、エタノール、プロパノール、ブタノールのような低級アルコール)、ジメチルスルホキシド、水酸化ナトリウム水溶液、アンモニア水溶液、尿素水溶液、またはこれらの混合物が使用される。
前記溶媒はマイクロセルロース繊維100重量部に対して1000~10000重量部で使用される。前記溶媒の含有量の範囲内でマイクロセルロース繊維が十分に膨潤され、前記微細粒子前駆体の流動性が確保されて前記微細粒子前駆体が前記マイクロセルロース繊維上に均等に分散することができる。
前記マイクロセルロース繊維上に成長する微細粒子の種類によって多様な物性を有する高分子複合体を提供することができる。すなわち、前記微細粒子前駆体は高分子複合体に付与しようとする物性に応じて適宜選択することができる。非制限的な例として、高分子複合体に抗菌性および耐熱性を付与する目的であれば酸化亜鉛を成長させ得る微細粒子前駆体が選択され得る。
一例として、前記微細粒子は、銅、亜鉛、カルシウム、アルミニウム、鉄、白金、パラジウム、ルテニウム、イリジウム、ロジウム、オスミウム、クロム、コバルト、ニッケル、マンガン、バナジウム、モリブデンおよびガリウムからなる群より選ばれた1種以上の元素を含み得る。前記微細粒子の成分は1種であるか2種以上であり得る。
前記微細粒子前駆体としては、銅、亜鉛、カルシウム、アルミニウム、鉄、白金、パラジウム、ルテニウム、イリジウム、ロジウム、オスミウム、クロム、コバルト、ニッケル、マンガン、バナジウム、モリブデンおよびガリウムからなる群より選ばれた1種以上の元素の塩が使用される。前記塩は酢酸塩、塩化塩、硝酸塩などであり得る。また、前記微細粒子前駆体としてテトラエチルオルトシリケート(TEOS)などの酸化シリコン前駆体が使用される。
前記微細粒子の含有量は前記マイクロセルロース繊維100重量部に対して1~30重量部であり得る。そのため、前記混合物に含まれる前記微細粒子前駆体の含有量は前記マイクロセルロース繊維上に最終的に生成される微細粒子の含有量が前記範囲を満たすように制御することができる。このような範囲内でマイクロセルロース繊維に微細粒子前駆体が均等に分布して十分なフィブリル化を誘導することができる。
前記混合物は前記溶媒に前記微細粒子前駆体を溶解させた後マイクロセルロース繊維を添加して準備することができる。前記混合物を攪拌してマイクロセルロース繊維を膨潤させると同時に膨潤されたマイクロセルロース繊維上に前記微細粒子前駆体が均等に分布するようにする。前記微細粒子前駆体は水素結合またはイオン結合により前記マイクロセルロース繊維上に付着することができる。
前記混合物に添加される還元剤、触媒およびリガンドの種類および含有量は添加された微細粒子前駆体および成長させようとする微細粒子の種類と含有量に応じて適宜選択することができる。一例として、前記還元剤としては水酸化ナトリウム(NaOH)、金属ハイドライド系、ボロヒドリド系、ボラン系、シラン系、ヒドラジン、またはヒドラジド系の還元剤が使用される。前記触媒としてはアンモニアまたは尿素などが使用される。前記リガンドとしてはベンゼン-1,3,5-トリカルボキシレートが使用される。
図3は下記の実施例1による、前記ナノフィブリルおよび微細粒子を含むマイクロセルロース繊維に対する走査電子顕微鏡(SEM)イメージである。図3を参照すると、セルロース繊維上に微細粒子が成長してフィブリル化が起きたことを確認することができる。
選択的に、前記微細粒子を前記マイクロセルロース繊維上に成長させた後、前記微細粒子を改質して追加的な物性を付与することができる。一例として、前記マイクロセルロース繊維上に前記微細粒子を成長させた後、チオール基を有する親油性化合物を添加して前記微細粒子を改質する工程が追加で行われることができる。前記微細粒子を親油性改質することによって、前記マイクロセルロース繊維と高分子マトリックスの相容性がより向上することができる。前記チオール基を有する親油性化合物としては1-デカンチオール(1-decanethiol)、1-ウンデカンチオール(1-undecanethiol)、1-ドデカンチオール(1-dodecanethiol)、1-テトラデカンチオール(1-tetradecanethiol)、1-ペンタデカンチオール(1-pentadecanethiol)、1-ヘキサデカンチオール(1-hexadecanethiol)、1-オクタデカンチオール(1-octadecanethiol)などが使用される。
前記工程によって前記ナノフィブリルおよび微細粒子を含むマイクロセルロース繊維が得られる。
発明の実施形態によれば、前記微細粒子は0.01μm以上、あるいは0.03μm以上、あるいは0.05μm以上;そして10μm以下、あるいは7μm以下、あるいは5μm以下である短軸の直径を有することができる。好ましくは、前記微細粒子は0.01μm~10μm、あるいは0.03μm~7μm、あるいは0.05μm~5μmである短軸の直径を有することができる。
前記マイクロセルロース繊維上に含まれた前記微細粒子の粒径が過度に大きい場合、前記微細粒子が欠陥(defect)として作用して高分子複合体の機械的物性が低下し得る。したがって、前記微細粒子の粒径は10μm以下、あるいは7μm以下、あるいは5μm以下であることが好ましい。
そして、前記微細粒子の成長によるマイクロセルロース繊維のフィブリル化が十分に行われるようにするために、前記微細粒子の粒径は0.01μm以上、あるいは0.03μm以上、あるいは0.05μm以上であることが好ましい。
前記微細粒子は0.01μm~10μmである直径を有する球形粒子であり得る。また、前記微細粒子は0.01μm~10μmである一軸の直径と0.02μm~30μmである他の一軸の直径を有する柱形粒子であり得る。前記微細粒子の直径は走査電子顕微鏡を用いて測定することができる。非制限的な例として、走査電子顕微鏡を用いて20個の微細粒子に対する直径、短軸の直径、または長軸の直径をそれぞれ測定した後その最大値および最小値を除いて計算した平均値を得ることができる。
好ましくは、前記マイクロセルロース繊維は粒径0.01μm~10μmである微細粒子を含み、短軸の直径が1μm~30μmであるマイクロセルロース繊維上に短軸の直径が10nm~400nmであるナノフィブリルが形成されているものであり得る。
発明の実施形態によれば、前記微細粒子は前記マイクロセルロース繊維100重量部に対して1重量部以上、あるいは5重量部以上、あるいは8重量部以上、あるいは10重量部以上;そして30重量部以下、あるいは25重量部以下、あるいは20重量部以下で含まれ得る。好ましくは、前記微細粒子は前記マイクロセルロース繊維100重量部に対して1~30重量部、あるいは5~30重量部、あるいは5~25重量部、あるいは8~25重量部、あるいは10~25重量部、あるいは10~20重量部で含まれ得る。
前記微細粒子の成長によるマイクロセルロース繊維のフィブリル化効果が十分に発現できるようにするために、前記微細粒子は前記マイクロセルロース繊維100重量部に対して1重量部以上、あるいは5重量部以上、あるいは10重量部以上で含まれることが好ましい。
ただし、前記微細粒子が前記マイクロセルロース繊維上に過量含まれる場合、前記高分子マトリックスとの相容性が低下し、これにより高分子複合体の機械的物性が悪くなる。また、前記微細粒子が過量含まれる場合、微細粒子が凝集して不均一な凝集体を形成し、そのため様々な物性が悪くなる。したがって、前記微細粒子は前記マイクロセルロース繊維100重量部に対して30重量部以下、あるいは25重量部以下、あるいは20重量部以下で含まれることが好ましい。
一方、前記高分子複合体は、前記高分子マトリックス上に分散した相溶化剤をさらに含み得る。前記相溶化剤は前記高分子マトリックスと前記マイクロセルロース繊維が互いによく配合されるように助ける成分である。
前記相溶化剤としては前記高分子マトリックスの具体的な種類を考慮して本発明が属する技術分野で知られているものを使用することができる。
好ましくは、前記相溶化剤は変性ポリオレフィンであり得る。前記変性ポリオレフィンは不飽和カルボン酸またはその誘導体でポリオレフィンを変性した樹脂を意味する。
前記変性ポリオレフィンを形成する前記ポリオレフィンは、エチレン、プロピレン、ブテン、ペンテン、ヘキセン、およびヘプテンのような鎖状オレフィン;シクロペンテン、シクロヘキセン、および1,3-シクロペンタジエンのような環状オレフィン;スチレンなどの芳香族環に置換されたオレフィンであり得る。
前記変性ポリオレフィンを形成する前記不飽和カルボン酸は、フマル酸、マレイン酸、イタコン酸、シトラコン酸、アコニット酸、およびこれらの無水物であり得る。
非制限的な例として、前記変性ポリオレフィンはマレイン酸無水物で0.1~10重量%がグラフトされたポリプロピレンまたはポリエチレンであり得る。
このような変性ポリオレフィンはセルロース繊維の高分子マトリックスに対する相容性をより向上させて高分子複合体の機械的物性をより向上させることができる。
発明の実施形態によれば、前記高分子複合体は、前記高分子マトリックス50~90重量%;前記ナノフィブリルおよび微細粒子を含むマイクロセルロース繊維5~40重量%;および前記相溶化剤0.1~15重量%を含み得る。好ましくは、前記高分子複合体は、前記高分子マトリックス55~90重量%;前記ナノフィブリルおよび微細粒子を含むマイクロセルロース繊維9~35重量%;および前記相溶化剤1~15重量%を含み得る。より好ましくは、前記高分子複合体は前記高分子マトリックス55~85重量%;前記ナノフィブリルおよび微細粒子を含むマイクロセルロース繊維10~30重量%;および前記相溶化剤5~15重量%を含み得る。
適量のマトリックスを含む高分子複合体を提供できるようにするために、前記高分子マトリックスは前記高分子複合体に50重量%以上あるいは55重量%以上で含むことが好ましい。そして、本発明による向上した機械的物性の発現のために、前記高分子マトリックスは前記高分子複合体に90重量%以下あるいは85重量%以下で含まれることが好ましい。
同様に、本発明による向上した補強効果の発現のために、前記ナノフィブリルおよび微細粒子を含むマイクロセルロース繊維は前記高分子複合体に5重量%以上あるいは10重量%以上で含まれることが好ましい。ただし、過量の補強材は前記高分子マトリックスとの相容性を阻害し、これにより高分子複合体の機械的物性が低下し得る。したがって、前記ナノフィブリルおよび微細粒子を含むマイクロセルロース繊維は前記高分子複合体に40重量%以下、あるいは35重量%以下、あるいは30重量%以下で含まれることが好ましい。
そして、適切な相容性が発現できるようにするために、前記相溶化剤は前記高分子複合体に0.1重量%以上、あるいは1重量%以上、あるいは5重量%以上で含まれ得る。ただし、過量の相溶化剤は前記高分子複合体の機械的物性を劣化させる。したがって、前記相溶化剤は前記高分子複合体に15重量%以下で含まれることが好ましい。
発明の実施形態によれば、前記高分子複合体は上述した成分をミキサで混合した後、硬化して得ることができる。非制限的な例として、上述した成分を100~180℃のバッチミキサで混合した後、ペレット形態にマスターバッチを製造し、前記マスターバッチを押出機に投入して押出および射出することによって前記高分子複合体が得られる。
発明の実施形態によれば、前記高分子複合体は、前記ナノフィブリルおよび微細粒子を含むマイクロセルロース繊維を含むことにより、環境親和的かつ優れた機械的物性を奏することができる。
一例として、前記高分子複合体は、前記高分子複合体から製造された大きさ80mm×10mm×4mmの試験片に対してISO178に従って測定された30MPa以上、あるいは40MPa以上、あるいは45MPa以上、あるいは47MPa以上;そして70MPa以下、あるいは65MPa以下の曲げ強さを奏することができる。好ましくは、前記高分子複合体は30MPa~70MPa、あるいは40MPa~70MPa、あるいは45MPa~70MPa、あるいは47MPa~70MPa、あるいは47MPa~65MPaである曲げ強さを奏することができる。
また、前記高分子複合体は、前記高分子複合体から製造された大きさ80mm×10mm×4mmの試験片に対してISO178に従って測定された1.0GPa以上、あるいは1.5GPa以上、あるいは1.7GPa以上;そして3.0GPa以下、あるいは2.5GPa以下、あるいは2.0GPa以下の曲げ弾性率を奏することができる。好ましくは、前記高分子複合体は1.0GPa~3.0GPa、あるいは1.5GPa~3.0GPa、あるいは1.7GPa~2.5GPa、あるいは1.7GPa~2.0GPaである曲げ弾性率を奏することができる。
ISO178は3点曲げ試験を行ってプラスチックに対する曲げ特性を決定する標準試験法を提供する。3点曲げ試験は両端から自由に支持される長方形試験片の中間点(midpoint)に力を加える。この際加えられた力はロードセル(load cell)により測定され、それによる撓み(resulting deflection)はクロスヘッド変位(crosshead displacement)または直接ストレイン測定装置(direct strain measurement device)により測定される。これは通常の曲げ試験機で前記試験片に1~500mm/min範囲の一定の速度で力を加えて行われる。前記曲げ強さ(flexural strength)は曲げ試験中に得た最大曲げ応力(maximum flexural stress)である。前記曲げ応力は適用した荷重、スパン(span)、試験片幅、および試験片厚さの関数であり、曲げ試験機により測定される。
他の一例として、前記高分子複合体は、前記高分子複合体からASTM D638-5に従い製造されたドッグボーン(dog-bone)形態の試験片(またはダンベル形態の試験片(dumbbell-shaped specimen))に対してASTM D638-5に従って測定された20MPa以上、あるいは30MPa以上、あるいは33MPa以上、あるいは35MPa以上;そして50MPa以下、あるいは45MPa以下、あるいは40MPa以下の引張強さを奏することができる。好ましくは、前記高分子複合体は20MPa~50MPa、あるいは30MPa~50MPa、あるいは33MPa~50MPa、あるいは35MPa~50MPa、あるいは35MPa~45MPa、あるいは35MPa~40MPaである引張強さを奏することができる。
ASTM D638は、プラスチックの引張特性を決定するための標準試験法を提供する。前記高分子複合体に対する引張特性は、ASTM D638の試験片タイプ5により行われる。ASTM D638は前記試験片に引張力を加え、応力下で試験片の引張特性を測定することにより行われる。これは通常の引張試験機で前記試験片が破損(降伏または破断)するまで1~500mm/min範囲の一定の引張速度で行われる。前記引張強さは前記試験片が降伏または破断するまで加えることができる力の量である。
前記高分子複合体は環境親和的かつ向上した機械的物性を奏することができ、自動車軽量素材、家電製品、包装材など多様な用途に適用することができる。
本発明によれば、補強材としてセルロース繊維を含み、環境親和的かつ優れた機械的物性を奏することができる高分子複合体が提供される。前記高分子複合体はナノ化されていないセルロース繊維を含むにもかかわらず、高分子本来の特性を維持して、向上した機械的物性を奏することができる。特に、前記ナノフィブリルおよび微細粒子を含むマイクロセルロース繊維は複雑で高費用のナノ化工程を経ずとも高分子マトリックスに均等に分散して経済的であり、効率よく高品質の高分子複合体を提供することを可能にする。前記高分子複合体は前記マイクロセルロース繊維に含まれた微細粒子の種類によって機械的物性の他にも抗菌特性など追加的な特性も発現することができる。
(a)マイクロセルロース繊維と(b)ナノフィブリルおよび微細粒子を含むマイクロセルロース繊維を拡大して模式的に示す図である。 実施例1で使用されたパルプ繊維の走査電子顕微鏡(SEM)イメージである。 実施例1で得られたナノフィブリルおよび微細粒子を含むマイクロセルロース繊維のSEMイメージである。 実施例2で得られたナノフィブリルおよび微細粒子を含むマイクロセルロース繊維のSEMイメージである。 (a)実施例1によるフィブリル化されたマイクロセルロース繊維と(b)比較例4による粒子と複合化された微細化セルロースのSEMイメージを比較して示す図である。 前記図5による(a)と(b)をさらに高倍率にして撮影したSEMイメージである。 ASTM D638のタイプ5(Type V)による引張強さ測定用ドッグボーン(dog-bone)形態の試験片(またはダンベル形態の試験片(dumbbell-shaped specimen))の規格を示す図である(単位:mm)。
以下、発明の具体的な実施例により発明の作用、効果をより具体的に説明する。ただし、これは発明の理解を助けるための例示として提示され、発明の権利範囲はこれによっていかなる意味でも限定するものではない。
実施例1
1)ナノフィブリルおよび微細粒子を含むマイクロセルロース繊維の製造
セルロース原料として針葉樹クラフトパルプ繊維(セルロース繊維)を準備した。そして、走査電子顕微鏡を用いてパルプの形状を観察した(図2のSEMイメージ)。
蒸溜水1000gに亜鉛アセテート20gを溶解させた水溶液に前記パルプ繊維20gを添加し、500rpmで2時間の間攪拌して混合物を準備した。前記混合物で膨潤されたパルプ繊維上には亜鉛アセテートが水素結合やイオン結合により付着する。
前記混合物に水酸化ナトリウム(NaOH)3.6gを常温で添加し、500rpmで2時間の間攪拌してパルプ繊維上に微細粒子を成長させた。走査電子顕微鏡により確認した結果、図3、図5(a)および図6(a)のように粒子(ZnO)が成長したパルプ繊維の部分はフィブリル化が起きたことを確認することができた。
前記方法でナノフィブリルおよび微細粒子を含むマイクロセルロース繊維を得た。
2)高分子複合体の製造
バッチミキサ(Batch mixer)に前記ナノフィブリルおよび微細粒子を含むマイクロセルロース繊維10重量%、ポリプロピレン85重量%、および相溶化剤5重量%を投入し、170℃で20分間混合してペレット形態にマスターバッチを製造した。前記相溶化剤としてはマレイン酸無水物でグラフトされたポリプロピレン(maleic anhydride-grafted polypropylene)が使用された。
前記マスターバッチをツインスクリュー押出機に投入してコンパウンディング工程を行って押出した。このように得られた高分子複合体を再び射出機に投入した後射出してISO178による大きさ80mm×10mm×4mmの試験片とASTM D638のタイプ5(Type V)によるドッグボーン(dog-bone)形態の試験片(図7参照)を製造した。
実施例2
1)ナノフィブリルおよび微細粒子を含むマイクロセルロース繊維の製造
蒸溜水に銅アセテート9.08g(0.05mol)を溶解させた0.05Mの水溶液1Lに前記実施例1と同じパルプ繊維20gを添加し、500rpmで2時間の間攪拌して混合物を準備した。前記混合物で、膨潤されたパルプ繊維上には銅アセテートが水素結合やイオン結合により付着する。
前記混合物にベンゼン-1,3,5-トリカルボキシレート(benzene-1,3,5-tricarboxylate(BTC))0.05molを常温で添加し、500rpmで2時間の間攪拌してパルプ繊維上に微細粒子を成長させた。走査電子顕微鏡により確認した結果、図4のように粒子(HKUST-1:Cu-BTC)が成長したパルプ繊維部分はフィブリル化が起きたことを確認することができた。
前記方法でナノフィブリルおよび微細粒子を含むマイクロセルロース繊維を得た。
2)高分子複合体の製造
バッチミキサ(Batch mixer)に前記ナノフィブリルおよび微細粒子を含むマイクロセルロース繊維10重量%、ポリプロピレン85重量%、および相溶化剤5重量%を投入し、170℃で20分間混合してペレット形態にマスターバッチを製造した。前記相溶化剤としてはマレイン酸無水物でグラフトされたポリプロピレン(maleic anhydride-grafted polypropylene)が使用された。
前記マスターバッチをツインスクリュー押出機に投入してコンパウンディング工程を行って押出した。このように得られた高分子複合体を再び射出機に投入した後射出してISO178による大きさ80mm×10mm×4mmの試験片とASTM D638のタイプ5(Type V)によるドッグボーン(dog-bone)形態の試験片を製造した。
実施例3
前記ナノフィブリルおよび微細粒子を含むマイクロセルロース繊維、ポリプロピレンおよび相溶化剤の含有量比率を30:55:15(重量%)に変更したことを除いては、前記実施例1と同様の方法で高分子複合体および試験片を製造した。
比較例1
前記ナノフィブリルおよび微細粒子を含むマイクロセルロース繊維および前記相溶化剤を添加しなかったことを除いては、ポリプロピレンを使用して前記実施例1と同様の方法で試験片を製造した。前記試験片はニート(neat)高分子試験片である。
比較例2
前記ナノフィブリルおよび微細粒子を含むマイクロセルロース繊維の代わりに前記実施例1と同じパルプ繊維を水に浸けて膨潤させたものを使用したことを除いては、前記実施例1と同様の方法で高分子複合体および試験片を製造した。
比較例3
前記ナノフィブリルおよび微細粒子を含むマイクロセルロース繊維を添加しなかったことを除いては、前記実施例1と同様の方法で高分子複合体および試験片を製造した。
比較例4
1)微細粒子を含む微細化セルロース繊維の製造
セルロース原料として前記実施例1と同じ針葉樹クラフトパルプ繊維を準備した。2,2,6,6-テトラメチルピペリジニル-1-オキシラジカル(TEMPO)を触媒として用いて前記パルプ繊維の表面を酸化し、酸化パルプを得た。
前記酸化パルプ1gを99gの蒸溜水に分散させてミキサで30分間微細化(解繊)処理して濃度1%の微細化セルロース水分散液を得た。
蒸溜水1000gに亜鉛アセテート20gを溶解させた亜鉛アセテート水溶液を準備した。水酸化ナトリウム(NaOH)3.6gを蒸溜水10mlに溶解させて水酸化ナトリウム水溶液を準備した。
前記微細化セルロース水分散液100gを15℃下で攪拌しながら前記亜鉛アセテート水溶液50mlおよび前記水酸化ナトリウム水溶液10mlを添加して500rpmで2時間の間攪拌して酸化亜鉛(ZnO)粒子と微細化セルロースの複合体を製造した。
走査電子顕微鏡を用いて確認した結果、図5(b)および図6(b)のように、比較例4による酸化亜鉛粒子と微細化セルロースの前記複合体は微細化セルロースの間の結合力と凝集が強いためナノ繊維がかたまっており粒子の分散度が落ちることを確認することができた。
2)高分子複合体の製造
前記ナノフィブリルおよび微細粒子を含むマイクロセルロース繊維の代わりに前記酸化亜鉛(ZnO)粒子と微細化セルロースの複合体を使用したことを除いては、前記実施例1と同様の方法で高分子複合体および試験片を製造した。
試験例
実施例および比較例で製造された試験片の物性を次の方法で評価し、その結果を下記表2に記載した。
1)繊維の短軸の直径
走査電子顕微鏡を用いて実施例によるマイクロセルロース繊維の短軸の直径(繊維の断面で最も短い直径)を測定した。
具体的には、マイクロセルロース繊維の場合、各サンプル当たりマイクロ繊維10個の短軸の直径を測定して最大値および最小値を除いて範囲として表示し;ナノフィブリルの場合、各サンプル当たりナノフィブリル20個の短軸の直径を測定して最大値および最小値を除いて範囲として表示した。
さらに、実施例とは別に、比較例4はパルプ繊維を微細化(解繊)処理した後、粒子と複合化したものであり、下記表2で比較例4のナノフィブリルの短軸の直径は粒子と複合化した後の微細化セルロースの短軸の直径を意味する。
2)曲げ強さおよび曲げ弾性率
ISO178の標準試験法に従って80mm×10mm×4mm規格の試験片を準備した。前記試験片は23℃の温度および50%の相対湿度に調整した恒温恒湿室に24時間の間放置した後曲げ試験に提供された。
前記試験片に対してインストロン(Instron)社の万能試験機(UTM)を用いてISO178により曲げ強さおよび曲げ弾性率を測定した。ISO178に基づいて、3点曲げ試験ジグを用いてサポートスパン(a supports span)を46mmに設定し、クロスヘッド速度5mm/minの試験条件で曲げ試験を行って曲げ強さおよび曲げ弾性率を得た。
3)引張強さ
ASTM D638の試験片タイプ5(Type V)の規格による下記の試験片(図7)を準備した。前記試験片は23℃の温度および50%の相対湿度に調整した恒温恒湿室に24時間の間放置した後引張試験に提供された。
前記試験片に対してインストロン(Instron)社の万能試験機(UTM)を用いてASTM D638に従って引張強さを測定した。ASTM D638に基づいて前記試験片を両側端で掴むグリップ(grip)の間隔は25.4mmに設定してクロスヘッド速度5mm/minの一定の引張速度下で行われた。
4)抗菌性
固体培地で培養中の大腸菌のコロニーをループを用いて採取して5mLのLB(Luria Bertani)液体培地に接種し、160rpmで攪拌して37℃で約16時間の間懸濁培養した。培養した菌を3000rpmで1分間遠心分離して上澄液を捨てた後、5mL 1 X PBSを使用して600nm波長でOD(optical density)値を測定した。その後1 X PBS溶液を用いて最終的にOD600=0.01に合わせた。
70重量%エタノールを用いて滅菌した直径が約2.5cmの円形高分子複合体の真ん中に濃度がOD600=0.01に合わせた菌50μlを滴下した。直径が約2cmの円形PETフィルムで覆った後直径6cmの小さいペトリ皿(petri-dish)に入れて再び密閉容器に入れた。密閉容器の中には水に十分に濡らしたろ紙(filter paper)を入れて培養する間菌が乾くことを防止した。密封したボックスを37℃のインキュベーターで一日の間培養した。
培養が終わった高分子複合体を10mLの1 X PBSが入っている50mLチューブに入れ、180rpmで1時間の間攪拌して菌を液相に分散させた。培養液100μlおよび10倍希釈した培養液100μlを取って、ガラス玉を用いて培地に吸収されるまでLB アガー培地に塗抹して37℃インキュベーターで一日の間培養した。24時間後コロニー数を計算して比較群(PP)に比べて減少した菌の数を計算して抗菌率を計算した。
Figure 0007330594000001
Figure 0007330594000002
前記表2を参照すると、実施例の試験片は比較例の試験片に比べて同等以上の機械的物性を奏することができ、特にセルロース繊維に成長させた微細粒子の種類によって追加物性として抗菌性も付与できることが確認される。
比較例2の試験片は未改質セルロース繊維を含むことにより比較例1の試験片に比べて引張強さの向上が非常にわずかであった。比較例3の試験片は相溶化剤のみ適用されることにより機械的特性の向上効果はわずかであることが確認される。
比較例4で製造されたセルロース繊維は微細化セルロース上に粒子が成長しているにもかかわらず、高分子マトリックスと複合化するときにかえって微細化セルロースと粒子の再凝集が過度に発生した。再凝集により劣る分散性を示した比較例4の試験片は比較例2と類似水準の劣悪な物性を示した。
<符号の説明>
100,100’ マイクロセルロース繊維
11 ナノフィブリル
20 微細粒子

Claims (13)

  1. ナノフィブリルおよび微細粒子を含むマイクロセルロース繊維;ならびに高分子マトリックスを含む、高分子複合体であって、
    前記ナノフィブリルは前記マイクロセルロース繊維の表面に結合され、
    前記微細粒子は、銅、亜鉛、カルシウム、アルミニウム、鉄、白金、パラジウム、ルテニウム、イリジウム、ロジウム、オスミウム、クロム、コバルト、ニッケル、マンガン、バナジウム、モリブデンおよびガリウムからなる群より選ばれた1種以上の元素を含み、
    前記微細粒子は、0.01μm~10μmである短軸の直径を有する、高分子複合体
  2. 記微細粒子は前記ナノフィブリルと結合するか前記マイクロセルロース繊維の表面または内部に結合される、請求項1に記載の高分子複合体。
  3. 前記微細粒子は前記マイクロセルロース繊維100重量部に対して1~30重量部で含まれる、請求項1または2に記載の高分子複合体。
  4. 前記微細粒子は、直径が0.01μm~10μmである球形粒子;一軸の直径が0.01μm~10μmであり、他の一軸の直径が0.02μm~30μmである柱形粒子;またはこれらの混合物を含む、請求項1からのいずれか一項に記載の高分子複合体。
  5. 前記マイクロセルロース繊維は1μm~30μmである短軸の直径を有し、
    前記ナノフィブリルは10nm~400nmである短軸の直径を有する、請求項1からのいずれか一項に記載の高分子複合体。
  6. 前記高分子マトリックスは熱可塑性樹脂である、請求項1からのいずれか一項に記載の高分子複合体。
  7. 前記高分子マトリックスは、ポリオレフィン、ポリアミド、スチレン系重合体、およびポリカーボネートからなる群より選ばれた1種以上を含む、請求項1からのいずれか一項に記載の高分子複合体。
  8. 相溶化剤をさらに含む、請求項1からのいずれか一項に記載の高分子複合体。
  9. 前記相溶化剤は変性ポリオレフィンを含む、請求項に記載の高分子複合体。
  10. 前記高分子マトリックス50~90重量%;
    前記ナノフィブリルおよび微細粒子を含むマイクロセルロース繊維5~40重量%;および
    前記相溶化剤0.1~15重量%
    を含む、請求項又はに記載の高分子複合体。
  11. 前記高分子複合体から製造された大きさ80mm×10mm×4mmの試験片に対してISO178に従って測定された曲げ強さが30MPa~70MPaである、請求項1から1のいずれか一項に記載の高分子複合体。
  12. 前記高分子複合体から製造された大きさ80mm×10mm×4mmの試験片に対してISO178に従って測定された曲げ弾性率が1.0GPa~3.0GPaである、請求項1から1のいずれか一項に記載の高分子複合体。
  13. 前記高分子複合体から製造されたASTM D638-5規格の試験片に対してASTM D638-5に従って測定された引張強さが20MPa~50MPaである、請求項1から1のいずれか一項に記載の高分子複合体。
JP2022516706A 2020-05-29 2021-05-31 高分子複合体 Active JP7330594B2 (ja)

Applications Claiming Priority (11)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20200065204 2020-05-29
KR10-2020-0065204 2020-05-29
KR10-2020-0086346 2020-07-13
KR20200086346 2020-07-13
KR10-2021-0069785 2021-05-31
KR1020210069786A KR20210147988A (ko) 2020-05-29 2021-05-31 고분자 복합체
KR10-2021-0069786 2021-05-31
KR1020210069785A KR20210147987A (ko) 2020-05-29 2021-05-31 피브릴화 섬유 및 이의 제조 방법
PCT/KR2021/006741 WO2021242068A1 (ko) 2020-05-29 2021-05-31 고분자 복합체
KR1020210069787A KR20210147989A (ko) 2020-05-29 2021-05-31 고분자 복합체
KR10-2021-0069787 2021-05-31

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022548882A JP2022548882A (ja) 2022-11-22
JP7330594B2 true JP7330594B2 (ja) 2023-08-22

Family

ID=78723334

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022516710A Active JP7378595B2 (ja) 2020-05-29 2021-05-31 フィブリル化繊維およびその製造方法
JP2022516706A Active JP7330594B2 (ja) 2020-05-29 2021-05-31 高分子複合体
JP2022516709A Active JP7451013B2 (ja) 2020-05-29 2021-05-31 高分子複合体

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022516710A Active JP7378595B2 (ja) 2020-05-29 2021-05-31 フィブリル化繊維およびその製造方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022516709A Active JP7451013B2 (ja) 2020-05-29 2021-05-31 高分子複合体

Country Status (3)

Country Link
US (3) US20220372276A1 (ja)
JP (3) JP7378595B2 (ja)
WO (3) WO2021242067A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022186669A1 (ko) * 2021-03-05 2022-09-09 주식회사 엘지화학 고분자 복합체

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018193551A (ja) 2017-05-12 2018-12-06 凸版印刷株式会社 樹脂成形体、及びその製造方法、並びに樹脂組成物
JP2019099687A (ja) 2017-12-01 2019-06-24 凸版印刷株式会社 樹脂組成物および樹脂組成物の製造方法
JP2020007496A (ja) 2018-07-11 2020-01-16 旭化成株式会社 セルロース含有樹脂組成物
JP2020070379A (ja) 2018-10-31 2020-05-07 大王製紙株式会社 繊維状セルロース複合樹脂

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08259844A (ja) * 1995-03-17 1996-10-08 Daiken Kagaku Kogyo Kk 改質金属粉体および厚膜用ペーストの製造法
JP2010143992A (ja) 2008-12-17 2010-07-01 Konica Minolta Holdings Inc 繊維複合材料とその製造方法
JP2010221622A (ja) 2009-03-25 2010-10-07 Konica Minolta Holdings Inc 繊維複合材料の製造方法
SE533510C2 (sv) * 2009-07-07 2010-10-12 Stora Enso Oyj Metod för framställning av mikrofibrillär cellulosa
EP2812900B1 (en) 2012-02-10 2019-10-23 Cellutech AB Cellulose nanofibril decorated with magnetic nanoparticles
JP6083165B2 (ja) 2012-09-12 2017-02-22 凸版印刷株式会社 金属/セルロース複合化微細繊維の製造方法、金属/セルロース複合化微細繊維を含む分散体および透明導電膜の製造方法
JP6690531B2 (ja) 2014-05-09 2020-04-28 凸版印刷株式会社 複合体、複合体の製造方法、分散液、分散液の製造方法および光学材料
JP6446834B2 (ja) * 2014-05-22 2019-01-09 凸版印刷株式会社 複合体の製造方法、及び微細セルロース繊維の分散液
JP7123901B2 (ja) * 2016-03-31 2022-08-23 ウエスト フレイザー ミルズ リミテッド 木材パルプを含むセルロース複合材料を製造するプロセス
EP3441425B9 (en) 2016-12-05 2021-07-21 Furukawa Electric Co., Ltd. Cellulose aluminum dispersed polyethylene resin composite, pellet and molded body using same, and method for manufacturing same
WO2019131472A1 (ja) * 2017-12-27 2019-07-04 花王株式会社 微細化疎水変性セルロース繊維の製造方法
WO2019163873A1 (ja) 2018-02-21 2019-08-29 国立大学法人京都大学 疎水化セルロース系繊維用の解繊助剤、それを使用する樹脂組成物の製造方法並びに成形体

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018193551A (ja) 2017-05-12 2018-12-06 凸版印刷株式会社 樹脂成形体、及びその製造方法、並びに樹脂組成物
JP2019099687A (ja) 2017-12-01 2019-06-24 凸版印刷株式会社 樹脂組成物および樹脂組成物の製造方法
JP2020007496A (ja) 2018-07-11 2020-01-16 旭化成株式会社 セルロース含有樹脂組成物
JP2020070379A (ja) 2018-10-31 2020-05-07 大王製紙株式会社 繊維状セルロース複合樹脂

Also Published As

Publication number Publication date
WO2021242068A1 (ko) 2021-12-02
JP2022548883A (ja) 2022-11-22
JP7378595B2 (ja) 2023-11-13
US20220372263A1 (en) 2022-11-24
JP7451013B2 (ja) 2024-03-18
WO2021242067A1 (ko) 2021-12-02
JP2022548274A (ja) 2022-11-17
US20230272557A1 (en) 2023-08-31
US20220372276A1 (en) 2022-11-24
WO2021242069A1 (ko) 2021-12-02
JP2022548882A (ja) 2022-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Peng et al. Effects of lignin content on mechanical and thermal properties of polypropylene composites reinforced with micro particles of spray dried cellulose nanofibrils
Suzuki et al. Development of continuous process enabling nanofibrillation of pulp and melt compounding
Wang et al. Thermal, mechanical, and degradation properties of nanocomposites prepared using lignin-cellulose nanofibers and poly (lactic acid)
JP5030667B2 (ja) ミクロフィブリル化セルロース複合樹脂及びその製造方法
JP2020070379A (ja) 繊維状セルロース複合樹脂
Li et al. Homogeneous dispersion of chitin nanofibers in polylactic acid with different pretreatment methods
JP7330594B2 (ja) 高分子複合体
JP6871079B2 (ja) 解繊セルロース繊維の製造方法、及び樹脂組成物の製造方法
WO2020262344A1 (ja) セルロース繊維複合再生樹脂及びその製造方法
JP2024511502A (ja) 高分子複合体およびそれを含む成形品
Liang et al. Nanocellulose reinforced lightweight composites produced from cotton waste via integrated nanofibrillation and compounding
WO2021172407A1 (ja) 解繊性が改良された繊維強化樹脂組成物及びその製造方法、並びに成形体及び解繊剤
Lv et al. Enhancing interfacial interaction and crystallization in polylactic acid-based biocomposites via synergistic effect of wood fiber and self-assembly nucleating agent
JP2024509453A (ja) 高分子複合体およびそれを含む成形品
CN114514279B (zh) 聚合物复合物
CA3113107A1 (en) Fibrous cellulose composite resin and method for manufacturing the same
JP2024510599A (ja) 高分子複合体およびそれを含む成形品
CN115667412B (zh) 聚合物复合材料
Li Properties of agave fiber reinforced thermoplastic composites
KR20220125705A (ko) 고분자 복합체
WO2020195908A1 (ja) 繊維状セルロース複合樹脂及びその製造方法、並びに樹脂の補強材
KR20220082723A (ko) 고분자 복합체
Kumar et al. Dynamic Mechanical Thermal Analysis (DMTA) of Polylactic Acid (PLA)/Cellulose Composite
KR20230025642A (ko) 고분자 복합체 및 이를 포함하는 성형품
JP2020158701A5 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220315

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230310

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230320

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230601

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230710

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230803

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7330594

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150