JP2015513569A - 磁性ナノ粒子で修飾されたセルロースナノフィブリル - Google Patents

磁性ナノ粒子で修飾されたセルロースナノフィブリル Download PDF

Info

Publication number
JP2015513569A
JP2015513569A JP2014556517A JP2014556517A JP2015513569A JP 2015513569 A JP2015513569 A JP 2015513569A JP 2014556517 A JP2014556517 A JP 2014556517A JP 2014556517 A JP2014556517 A JP 2014556517A JP 2015513569 A JP2015513569 A JP 2015513569A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cellulose
magnetic
nanofibrils
nanoparticles
suspension
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014556517A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6345122B2 (ja
Inventor
シルヴァン・ギャラン
リッカード・テー・オルソン
ラーシュ・バリルンド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Cellutech AB
Original Assignee
Cellutech AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Cellutech AB filed Critical Cellutech AB
Publication of JP2015513569A publication Critical patent/JP2015513569A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6345122B2 publication Critical patent/JP6345122B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G49/00Compounds of iron
    • C01G49/0018Mixed oxides or hydroxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G49/00Compounds of iron
    • C01G49/0018Mixed oxides or hydroxides
    • C01G49/0072Mixed oxides or hydroxides containing manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G49/00Compounds of iron
    • C01G49/02Oxides; Hydroxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M11/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising
    • D06M11/32Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising with oxygen, ozone, ozonides, oxides, hydroxides or percompounds; Salts derived from anions with an amphoteric element-oxygen bond
    • D06M11/36Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising with oxygen, ozone, ozonides, oxides, hydroxides or percompounds; Salts derived from anions with an amphoteric element-oxygen bond with oxides, hydroxides or mixed oxides; with salts derived from anions with an amphoteric element-oxygen bond
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M11/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising
    • D06M11/32Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising with oxygen, ozone, ozonides, oxides, hydroxides or percompounds; Salts derived from anions with an amphoteric element-oxygen bond
    • D06M11/36Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising with oxygen, ozone, ozonides, oxides, hydroxides or percompounds; Salts derived from anions with an amphoteric element-oxygen bond with oxides, hydroxides or mixed oxides; with salts derived from anions with an amphoteric element-oxygen bond
    • D06M11/49Oxides or hydroxides of elements of Groups 8, 9,10 or 18 of the Periodic Table; Ferrates; Cobaltates; Nickelates; Ruthenates; Osmates; Rhodates; Iridates; Palladates; Platinates
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M11/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising
    • D06M11/83Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising with metals; with metal-generating compounds, e.g. metal carbonyls; Reduction of metal compounds on textiles
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21CPRODUCTION OF CELLULOSE BY REMOVING NON-CELLULOSE SUBSTANCES FROM CELLULOSE-CONTAINING MATERIALS; REGENERATION OF PULPING LIQUORS; APPARATUS THEREFOR
    • D21C9/00After-treatment of cellulose pulp, e.g. of wood pulp, or cotton linters ; Treatment of dilute or dewatered pulp or process improvement taking place after obtaining the raw cellulosic material and not provided for elsewhere
    • D21C9/001Modification of pulp properties
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H11/00Pulp or paper, comprising cellulose or lignocellulose fibres of natural origin only
    • D21H11/16Pulp or paper, comprising cellulose or lignocellulose fibres of natural origin only modified by a particular after-treatment
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H17/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its constitution; Paper-impregnating material characterised by its constitution
    • D21H17/63Inorganic compounds
    • D21H17/67Water-insoluble compounds, e.g. fillers, pigments
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/0036Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties showing low dimensional magnetism, i.e. spin rearrangements due to a restriction of dimensions, e.g. showing giant magnetoresistivity
    • H01F1/0045Zero dimensional, e.g. nanoparticles, soft nanoparticles for medical/biological use
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y25/00Nanomagnetism, e.g. magnetoimpedance, anisotropic magnetoresistance, giant magnetoresistance or tunneling magnetoresistance
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/64Nanometer sized, i.e. from 1-100 nanometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/42Magnetic properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K2201/00Specific properties of additives
    • C08K2201/01Magnetic additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/14Polymer mixtures characterised by other features containing polymeric additives characterised by shape
    • C08L2205/16Fibres; Fibrils
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M2101/00Chemical constitution of the fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, to be treated
    • D06M2101/02Natural fibres, other than mineral fibres
    • D06M2101/04Vegetal fibres
    • D06M2101/06Vegetal fibres cellulosic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/0036Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties showing low dimensional magnetism, i.e. spin rearrangements due to a restriction of dimensions, e.g. showing giant magnetoresistivity
    • H01F1/0045Zero dimensional, e.g. nanoparticles, soft nanoparticles for medical/biological use
    • H01F1/0063Zero dimensional, e.g. nanoparticles, soft nanoparticles for medical/biological use in a non-magnetic matrix, e.g. granular solids
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2927Rod, strand, filament or fiber including structurally defined particulate matter
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2933Coated or with bond, impregnation or core
    • Y10T428/294Coated or with bond, impregnation or core including metal or compound thereof [excluding glass, ceramic and asbestos]
    • Y10T428/2958Metal or metal compound in coating

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Hard Magnetic Materials (AREA)
  • Manufacture Of Metal Powder And Suspensions Thereof (AREA)
  • Paper (AREA)

Abstract

本発明は、磁性ナノ粒子で修飾されたセルロースナノフィブリルならびにその製造方法および当該ナノフィブリルを含む材料に関する。

Description

本発明は、磁性ナノ粒子で修飾されたセルロースナノフィブリルならびにその製造方法および当該ナノフィブリルを含む材料に関する。
発明の背景
容積率(又はバルクレシオ)に対する大きな表面を有する磁性ナノ粒子は、関心のある成長分野である。様々なポリマー材料の充填剤(又はフィラー)材料として、磁性ナノ粒子の用途が潜在的に大きな分野であることを考えると、それらの比較的に乏しい説明は、ポリマー中のミクロンサイズの充填剤材料と比較して、大きな表面積のナノ粒子の処理に関する難点の影響であることが容易に理解され得る。その説明は、主に、大きな表面積は、均一に配置(又は分布もしくは分配)されたナノ粒子の系(又はシステム)を達成する際にも問題をもたらし、これは粒子とポリマー/液体との相互作用と比較して、好ましい粒子と粒子の相互作用に起因するものであるという事実にある。この結果は、しばしば、ナノ粒子の厳しい集合体(又はアグロメレーション)および凝集体(又はアグリゲート)をもたらす。次に、この集合は、多くの巨視的な特性(例えば、機械的、光学的および磁気的なものなど)に影響を与える。なぜなら、巨視的なスケールでのこれらの特性は、ナノスケールレベルでの密接な相互作用の程度によって影響を受けるからである。従って、有機マトリクス材料における充填剤として用いられるナノサイズの磁性ナノ粒子の影響を利用するためには、分散における制御は、避けられない必要なものである。
雰囲気下で金属鉄をバクテリアセルロースの懸濁液に混合し、その後、NaOHでの沈殿(又は沈降もしくは凝結)、続く大気中での酸化によって、ミクロフィブリル化セルロースのフェライト装荷(又はローディングされた)膜を調製している。フェライト粒子をフィブリル(又は原繊維)のネットワークの塊へと凝集させた(非特許文献1)。ケナフから作製された磁性紙は、嫌気性条件下でパルプの懸濁液中での磁性ナノ粒子の沈殿によって調製されている(非特許文献2)。
改善され、かつ制御された特性を有する磁性膜は、精製/濾過(非特許文献3)、マグネット反応式アクチュエータ(非特許文献4、非特許文献5)への関心、ならびに例えばマグネットアコースティック膜、アンチカウンターフェイティングペーパー、無線周波数材料およびフレキシブルデータストレージの大量生産への関心を有する。磁性ナノコンポジット膜およびフィルムは、古典的には、表面修飾官能性磁性ナノ粒子とともに混合されたポリマーから誘導される(非特許文献5)。
しかし、大表面積ナノ粒子の分散液は、さらに挑戦的であり、ナノ粒子の集合体が容易に形成する傾向にある。強度および破損の特性は、このような集合体に敏感であり、そうすることで、この材料は、中程度のナノ粒子のローディングであっても、脆性となる。また、この集合体の存在によって、磁性コンポジットの特性を予測することは、双極性の相互作用に起因する固有のナノ粒子の磁気学に関連するので難しくなる(非特許文献6)。さらに、古典的な調製方法(非特許文献5)は、時間がかかり、コストがかかる。なぜなら、ほとんどの場合、これらは、改善された分散液のために、粒子表面コーティングを見出すための経験的な試みに依存するからである(非特許文献7)。
バイオナノテクノロジーの分野における最近の進歩は、いくつかの天然由来のナノビルディングブロックによって提供される可能性に光を当てている(非特許文献8)。木材の細胞壁の構成の最も小さなスケールにおいて、セルロースIのミクロフィブリル(3〜5nm幅)が木材のパルプ化の間に凝集して、5〜20nmの範囲の幅および最大で数マイクロメートルの長さの寸法を有するナノフィブリルを形成する。これらの実体(又はエンティティ)は、パルプ繊維の細胞壁からの機械的な分解によって放出され得る(非特許文献9)。このことは、パルプ繊維の酵素的または化学的な予備処理によって促進される(非特許文献10および非特許文献11)。これらの本質的に高い強度および剛性(130GPaを超える結晶のモジュラス)によって(非特許文献12)、長く細いセルロースナノフィブリル(NFC)は、様々なコンポジット材料におけるナノ補強材(ナノレインフォースメント)として興味ある可能性を有する。さらに、強いフィブリル間の相互作用によって、緻密なナノペーパーから超軽量のエアロゲルおよびフォーム(又は発泡体もしくは泡)への様々なナノ構造物の形成が可能になる(非特許文献10、非特許文献13、非特許文献14および非特許文献15)。ここで、フィブリルの相互作用および対応するネットワークの構造物は、好ましい機械的な特性を提供する。ラージスケールでのアベイラビリティ、再生可能な資源に由来すること、および低い資源コストは、森林に由来するナノビルディングブロックの利点である。
バクテリアセルロースナノフィブリルネットワークは、磁性ナノ粒子の沈殿のテンプレートとして使用されている(非特許文献16)。この方法によって、セルロース系磁性エアロゲルならびに緻密膜を形成することが可能になった。磁性ナノ粒子セルロース材料を調製するための2工程での方法が特許文献1に開示されていて、ここではコバルトフェライトナノ粒子が材料内部の繊維のスキャホールドに均一に/微細に配置、配列されている。この開示の材料は、ヒドロゲルまたはエアロゲルの形態であり、材料中の繊維は、物理的に絡まっている。しかし、この方法は、ナノ粒子の沈殿の前にセルロースネットワークのフリーズドライ工程に起因して、エネルギーを消費するものである。さらに、ナノ構造物形成の多様性は、バクテリアによって合成されるネットワークの特徴によって制限され、これは、無機ナノ粒子の移植(又はグラフティング)のための反応部位に関連するので、磁性ナノ粒子の相対的な密度/頻度をある程度まで予測した。
国際公開第2008/121069号パンフレット
Sourty H. ら、Chem. Mater. 1998, 10 7), 1755-1757 Chia C.H. ら、Am. Appl. Sci., 2006, 3 3), 1750-1754 Dai Q. ら、 Chem Soc Rev, 2010, 39, 4057 Hoare, T. ら、Nano Lett, 2009, 9, 3651. Behrens S., Nanoscale, 2011, 3, 877 Olsson R.T. ら、Polym Eng Sci, 2011, Article in Press Balazs A.C. ら、Science, 2006, 314, 1107 Eichorn S.J. ら、J Mater Sci, 2010, 45, 1 A.F.Turbak ら、J Appl Polym Sci, 1983, 37, 815 M. Henriksson ら、Eur Polym J, 2007, 43, 3434 Saito T. ら、 Biomacromolecules, 2007, 8, 2485 Sakurada I. ら、J Polym Sci, 1962, 57, 651 Paeaekkoe, M. ら、Soft Matter, 2008,4, 2492 Sehaqui, H. ら、Soft Matter, 2010, 6, 1824 Svagan, A.J. ら、J Mater Chem, 2010, 20, 6646 R.T. Olsson ら、Nat Nanotechnol, 2010, 5, 584
従来の方法に共通する課題は、コーティングされたナノ粒子を再現性よく達成すること、達成することが困難な機械的機能と磁性機能とを合わせて有する「古典的」なポリマーマトリクスナノコンポジットを作製することである。この材料の磁気特性は、磁性ナノ粒子セルロース材料の技術分野において、調節できることが必要である。
発明の要旨
磁性ナノ粒子によって修飾されたセルロースナノフィブリルであって、このナノフィブリルにナノ粒子が均一に配置(又は分布もしくは分配)されているものを提供することが本発明の目的である。本発明の別の目的は、このようなセルロースナノフィブリルを調製するための1工程での方法を提供することである。さらなる目的は、ナノフィブリル上への均一な配置で磁気磁性ナノ粒子によって修飾されたセルロースナノフィブリルを含む磁性材料を提供することである。
驚くべきことに、セルロースナノフィブリルであって、各ナノフィブリルが、このナノフィブリル上に均一に配置された磁性ナノ粒子で修飾されたものが、以下の工程を含む方法によって得られ得ることが見出されている。
a)懸濁液を得るためにセルロースナノフィブリルを溶媒中に希釈する工程
b)前記ナノフィブリルに物理的に結合した金属イオン錯体を形成するために酸化が許容できる任意の雰囲気で少なくとも1つの金属塩を前記工程(a)で得られる懸濁液に添加する工程
c)前記懸濁液中で前記セルロース系ナノフィブリル上に磁性ナノ粒子を形成するために前記金属イオン錯体を強制加水分解によって沈殿(又は沈降もしくは凝結)させる工程
d)前記金属イオン錯体が磁性相に変換されるまで前記工程c)の懸濁液を反応させ得る工程
本発明の方法は、磁気磁性ナノ粒子によって修飾されたセルロースナノフィブリルを調製するための単一工程の方法(又はプロセス)である。この方法は、ナノ粒子でローディングされたセルロース材料を調製するための従来公知の方法と比べて、安価かつ迅速である。
本発明の更なる目的は、磁性ナノ粒子で修飾されたセルロースナノフィブリルの混合されたネットワークから構成されるナノコンポジット膜を提供することである。本発明の修飾セルロースナノフィブリルは、減圧濾過によって、大きくて強いセルロースナノコンポジット膜へと形成され得る。ナノフィブリルの絡まり及び相互作用は、高い強度および靭性を有するナノコンポジット膜の形成をもたらす。
セルロースナノフィブリルの直接的な無機修飾のために提供されたプラットフォームによって、界面活性剤または粒子の表面修飾が存在することなく、ファイバーコンポジットにおけるナノ粒子の均一な配置が可能となる。
図1は、セルロースナノフィブリルへのコバルトフェライトナノ粒子の系中(又はインサイチュ(in-situ))での調製方法を示す。 図2は、希釈水性懸濁液(0.001%)から堆積した官能化されたナノフィブリル(30重量%のコバルトフェライトナノ粒子)のSEM顕微鏡写真を示し、これは、遭遇した異なるモルホロジを示している。 図3は、2工程でのプロセスと比較した本発明の系中での調製法における磁性ナノ粒子(コバルトフェライト)の数平均粒度分布を示す。各グラフにおいて、3種類の材料組成物を示す。パーセンテージは、セルロースナノフィブリルにおける無機粒子の様々な平均重量分率(10重量%、30重量%、60重量%)を示す。 図4は、高倍率でのハイブリッドコンポジット膜のFE−SEM顕微鏡写真を示し、系中(a)での沈殿および別々(b)の沈殿の後での異なるナノ粒子の形状を示す。 図5は、本発明の方法(系中での沈殿)(a)によって、および磁性相に変換される沈殿した金属塩を含む溶媒がセルロースナノフィブリルの懸濁液と混合されている方法(別々の沈殿)(b)によって調製された膜における磁性ナノ粒子の分散液へのフィブリルの存在の影響を示す。 図6は、単一工程、すなわち系中での沈殿(a)および2工程、すなわち別々の沈殿(b)のプロセスによって調製された30重量%のコバルトフェライト磁性ナノ粒子を有するセルロースナノフィブリル系ハイブリッド膜のXRDスペクトルを示す。ピークは、グラフで示される通り、対応する成分に帰属される。 図7は、様々な量の磁性ナノ粒子を用いて、単一工程、すなわち系中での沈殿(上)、または2工程、すなわち別々での沈殿(下)の調製法によって調製したサンプルの示差熱分析曲線を示す。TGAはOの存在下で行った。 図8は、単一工程、すなわち系中での沈殿(上)および2工程、すなわち別々の沈殿(下)のプロセスによって調製された様々な含量の磁性コバルトフェライトナノ粒子を有するセルロースナノフィブリル系ハイブリッド膜の代表的な応力−ひずみ曲線を示す。 図9は、単一工程のプロセスによって得られ、2つの異なるレベルの相対湿度で試験した膜の代表的な応力−ひずみ曲線を示す。 図10は、単一工程(上)および2工程(下)のプロセスによって調製された様々な含量の磁性ナノ粒子を有するセルロースナノフィブリル系ハイブリッド膜の磁化曲線を示す。 図11は、ハード(CoFe)−ソフト(MnFe)コンポジットの様々な組成(a)および50−50コンポジットの計算データに対する実験データの比較(b)での磁化曲線を示す。すべてのサンプルは、70重量%のセルロースナノフィブリルを含んでいた。全ての曲線は、無機質量に対して、正規化されている。
発明の詳細な説明
本発明の第1の態様は、磁性ナノ粒子で修飾されたセルロースナノフィブリルであって、この磁性ナノ粒子は、セルロースフィブリルに均一に配置(又は分布もしくは分配)されている。
本発明の別の態様は、磁性ナノ粒子で修飾されたセルロースナノフィブリルを含む磁性材料であって、この磁性ナノ粒子は、セルロースナノフィブリル上に均一に配置(又は分布もしくは分配)されている。
本発明のセルロースナノフィブリルの明確な利点は、セルロースナノフィブリルを含む磁性材料の磁気特性が、ハード磁性ナノ粒子で修飾されたセルロースナノフィブリルを、ソフト磁性ナノ粒子で修飾されたセルロースナノフィブリルと混合することによって調節できることである。
本発明の目的に関して、用語「セルロース材料」は、天然セルロースを含むことが意図される。セルロースは、植物、数種の動物および数種のバクテリアにおいて(生物源に依存して、直径が2〜20nmのミクロフィブリルとして)見出される。セルロース材料は、植物細胞壁において、および他の生物(バクテリアまたは被嚢類の動物など)において、補強相として天然に存在する。セルロースは、綿、紙、木材パルプなどにおいて見出される。セルロースのいくつかの異なる結晶構造が知られていて、天然のセルロースは、セルロースIと表記され、構造IαおよびIβを有する。バクテリアおよび藻類によって産生されるセルロースは、Iαにおいて濃縮(又は豊富化)され、その一方で、より高等の植物のセルロースは、主にIβからなる。レーヨンおよびセロハンなどの再生セルロース繊維のセルロースは、セルロースIIと表記される。
用語「ミクロフィブリル化セルロース」(略記してMFC)は、セルロース材料から分解されたナノサイズのセルロースフィブリルについて使用される。ミクロフィブリル化セルロース(MFC)の最初の形態は、典型的には、MFCの液体中の懸濁液の形態であり、ここで、固体のMFCの含量は、10容量%未満である。これは鎖が延長した形状(又はコンフォーメーション)のポリグルカン分子からなる結晶性のミクロフィブリルの形態で見出される。その長さは、数マイクロメートルであってもよいので、アスペクト比(直径に対する長さの比)は、非常に大きい。
用語「セルロースナノフィブリル」は、「ナノフィブリル化セルロース」(略記してNFC)とも呼ばれ、機械的な分解(ミクロフリューダイザまたはホモジナイザでの分解など)の前に化学的および/または酵素的な前処理に供されたパルプから抽出されたフィブリル材料について使用される。
用語「セルロースナノフィブリル」は、5〜100nmの範囲内の最小の寸法を有する粒子を含むことが意図される。セルロースナノフィブリルは、ファイバーの形状であり、ある寸法(直径/幅/横方向の寸法)を有するものであり、これは他の寸法(長さ/長手方向の寸法)よりも小さいものである。典型的には、アスペクト比(長さ/幅)は、10を超える。この粒子におけるセルロースの構造は、セルロースIまたはセルロースIIである。セルロースナノフィブリルの表面は、化学的に修飾されていてもよい(すなわち、アセチル化、カルボキシル化、シラン化、または他の官能基によって修飾されていてもよい)。対して、セルロースナノフィブリルの内部は、セルロースIまたはセルロースIIである。
用語「バクテリアセルロース」は、Alacaligenes、Pseudomonas、Acetobacter(Acetobacter xylinum(Gluconacetobacter xylinumとも呼ばれる)など)、Rhizobium、Agrobacterium、Sarcina、Enterobacter、AchromobacterおよびAzotobacter属のバクテリアの発酵または合成によって産生されるあらゆる種類のセルロースを含み、そしてミクロフィブリル化バクテリアセルロース、網状バクテリアセルロース、微生物セルロースなどと一般に呼ばれる材料を含むことが意図される。さらに、原核のラン藻(prokaryotic cyanophycean alga)であるNostocなどの原核生物が含まれる。さらに、本発明で使用される用語「バクテリアセルロース」とは、Acetobacter属のバクテリアによって撹拌培養条件のもとで作製された残渣バクテリア細胞を本質的に含まない生成物を指す。バクテリアセルロースは、通常、バクテリアによって産生されたゲルで入手可能である。
本発明の目的のために用語「磁性ナノ粒子で修飾されたナノフィブリル」は、ナノフィブリルの表面に沿ってナノフィブリルに結合した磁性ナノ粒子を有するナノフィブリルを含むことが意図される。
用語「磁性セルロース」は、磁気特性を有する無機粒子のフラクション(又は画分)/フェーズ(又は相)および有機炭素系のフェーズ/フラクションの両方からなる材料と呼ばれる材料を含むことが意図される。磁性セルロースは、強磁性、フェリ磁性または超常磁性であってよい。
用語「磁性ナノ粒子」は、遷移金属イオンおよびその酸化物(Co、Fe、Ni、Fe、Fe、CoFe、NiFe、CuFe、MnFe、MgFeおよび同一の格子中の異なる遷移金属イオンの混合物から選択されるイオンおよび酸化物など)から作製されるナノ粒子を含むことが意図される。磁性ナノ粒子は、強磁性、フェリ磁性および超常磁性ナノ粒子から選択されてもよい。
用語「マイルドな酸化剤」は、あらゆる種類の酸化媒体であって、第1鉄イオンを第2鉄イオンに酸化することが可能なもの、あるいは本明細書中にて言及される任意の遷移金属をより高次の酸化状態にまで、磁気粒子(例えばフェライト)を得ることができる十分な程度にまで酸化することができるものを含むことが意図される。マイルドな酸化剤の例は、塩素酸塩、過塩素酸塩、臭素酸塩、硝酸塩および亜硝酸塩の金属塩ならびに亜硝酸、例えば硝酸カリウム(KNO)、塩素酸カリウム(KClO)、塩素酸ナトリウム(NaClO)、臭素酸カリウム(KBrO)、過塩素酸カリウム(KClO)および硝酸アンモニウム(NHNO)を含む群から選択される。
用語「遷移金属イオン」は、酸化鉄系の磁性ナノ粒子を得るために使用することができる周期表の全ての元素などの金属イオンを含むことが意図される。
用語「配位化合物およびdブロック元素」は、例えば、マンガン、鉄、コバルト、亜鉛などの金属の化合物および/または元素を含むことが意図される。また、dブロック元素は、遷移金属とも呼ばれ、第4周期のdブロック元素は、Sc、Ti、V、Cr、Mn、Fe、Co、Ni、Cu、Znである。
用語「アルカリ性溶液」は、NaOH、KOH、LiOH、NHなどを含むことが意図される。
用語「金属イオン錯体」は、金属塩を液相中に溶解させる際に形成される配位錯体、例えば金属オキシドヒドロキシド錯体あるいは形成される任意の金属のヒドロキシドまたはオキシドあるいはその組み合わせを含むことが意図される。
用語「凍結乾燥」は、固体の水(氷)を気相に昇華する方法を含むことが意図される。
用語「金属塩」は、金属イオン(例えば、Co2+、Fe2+、Fe3+、Mn2+、Cu2+、Ni2+およびMg2+など)の塩を、FeSO、Fe(SO、FeCl、FeCl、Fe(NO、Fe(NO、Fe(C、Fe(C、FePO、MnSO、MnCl、Mn(NO、Mn(C、CoSO、CoCl、Co(NO、Co(C、ZnCl、CuSO、NiClなどの塩ならびにそれらの対応する水和物(CoCl・6HOおよびFeSO・7HOなど)の形態で含むことが意図される。
用語「磁性ナノ粒子セルロース材料」は、相互に接続された繊維ネットワークを含む材料を含むことが意図される。
本明細書中で使用される通り、磁性ナノ粒子または無機ナノ粒子の「重量パーセンテージ」(重量%)は、修飾されたセルロースナノフィブリルの総重量の修飾されたセルロースナノフィブリルにおける無機粒子の平均重量分率を指す。
用語「セルロース材料に物理的に結合した磁性ナノ粒子」は、1〜200nmの大きさの範囲の磁性ナノ粒子を含むことが意図される。
用語「均一に配置(又は分布もしくは分配)された」とは、ナノ粒子が殆ど分離していること、すなわち集合体の形成がないことを包含することが意図される。
用語「集合体」は、本明細書中、一緒に付着または一緒に非常に密接して存在するナノ粒子の集合、すなわち粒子と粒子との間の距離が5nm以下であり、ナノ粒子の集合が20以上のナノ粒子から構成されるものと定義される。集合体材料(不均一)は、30%を超えるナノ粒子を含み、これは上記の20以上のナノ粒子の実体(又はエンティティ)で存在するであろう。
本発明において利用されるバクテリアセルロースは、Acetobacter属の微生物の発酵産物に伴うあらゆる種類のものであってもよく、以前は、CELLULON(登録商標)の商標名のもとでCPKelco U.S.から入手可能であった。
本発明の1つの実施形態において、磁性ナノ粒子は、遷移金属化合物またはその酸化物から作製される(Co、Fe、Ni、Fe、Fe、CoFe、NiFe、CuFe、MnFeおよびMgFeから選択される化合物など)。磁性ナノ粒子は、強磁性、フェリ磁性または超常磁性であってよい。
本発明の別の態様は、セルロースナノフィブリルに均一に配置された磁性ナノ粒子で修飾されたセルロースナノフィブリルを形成するための方法であって、当該方法は、以下の工程を含む。
a)懸濁液を得るためにセルロースナノフィブリルを溶媒中に希釈する工程、
b)前記ナノフィブリルに物理的に結合した金属イオン錯体を形成するために酸化が許容できる任意の雰囲気で少なくとも1つの金属塩を前記工程(a)で得られる懸濁液に添加する工程、
c)前記懸濁液中で前記セルロース系ナノフィブリル上に磁性ナノ粒子を形成するために前記金属イオン錯体を強制加水分解によって沈殿させる工程、
d)前記金属イオン錯体が磁性相に変換されるまで前記工程c)の懸濁液を反応させ得る工程。
本発明の方法を図1に示す。本発明の方法によると、磁性ナノ粒子は、セルロースナノフィブリルの懸濁液を用いて系中(又はインサイチュ(in situ))で調製されて、前記懸濁液中で前記ナノフィブリルに結合することが可能となる。
好ましくは、前記工程a)の希釈のための溶媒として、水を使用する。セルロースナノファイバーの希釈は、酸化を可能とし得る任意の雰囲気(大気中など)で行われ得る。
前記工程b)において前記懸濁液に添加する少なくとも1つの金属塩は、固体の金属塩の形態、あるいは金属イオンの溶液として、添加されてもよい。金属イオンの溶液として前記少なくとも1つの金属塩を添加する場合、前記溶液が懸濁液に添加される直前に前記溶液は調製されるべきである。好ましくは、少なくとも1つの金属塩を固体の金属塩の形態で前記工程b)の懸濁液に添加する。
好ましくは、前記工程b)にて懸濁液に添加する少なくとも1つの金属塩は、周期表のdブロック元素からの2価または3価の原子(Co2+、Fe2+、Mn2+、Ni2+、Zn2+、Cu2+およびFe3+など)の塩ならびにこのような塩の水和物から選択される少なくとも2つの金属塩の組み合わせである。適切な金属塩の具体的な例は、FeSO、Fe(SO、FeCl、FeCl、Fe(NO、Fe(NO、Fe(C、Fe(C、FePO、MnSO、MnCl、Mn(NO、Mn(C、CoSO、CoCl、Co(NO、Co(C、NiCl、ZnCl、CuSOならびにこれらの水和物である。好ましくは、金属塩は、Co2+、Fe2+、Mn2+およびFe3+の塩ならびにこのような塩の水和物から選択される。より好ましくは、金属塩は、FeSO、CoCl、MnCl、FeClおよびそれらの水和物から選択される。
金属塩の組み合わせは、固体の金属塩の形態または金属イオンの溶液として、前記工程b)の懸濁液に添加されてもよい。金属塩の組み合わせを金属イオンの溶液として添加する場合、前記溶液を懸濁液に添加する直前に前記溶液は調製されるべきである。好ましくは、前記金属塩は、固体の金属塩の形態で前記工程b)の懸濁液に添加される。
好ましくは、少なくとも1つの金属塩は、前記工程b)において、高せん断混合のもとでセルロースナノフィブリルの懸濁液に添加される。前記工程b)にて懸濁液に添加される少なくとも1つの金属塩は、懸濁したセルロースナノフィブリルとともに室温で混合されてもよい。
本発明の方法において、工程b)は、酸化を許容し得る任意の雰囲気(例えば大気中)で行われる。この酸化の雰囲気によって、水性懸濁液中の金属イオンが金属イオン錯体(金属オキシド−ヒドロキシド錯体、金属イオンヒドロキシド錯体または金属イオンオキシド錯体などであって、懸濁液中のセルロースナノフィブリルに結合するもの)へと酸化される。この金属種とセルロースナノフィブリルとの間の相互作用についてのメカニズムは、形成された金属イオン錯体と、セルロースナノフィブリル上のヒドロキシル官能基との間の相互作用に依存すると考えられる。セルロースナノフィブリルへと結合する金属イオン錯体は、前駆体として作用し、磁性ナノ粒子の沈殿のための核形成点として役立つ。なぜなら、金属イオン錯体は、磁性ナノ粒子の形成の前に懸濁液中に分散されたナノフィブリルにしっかりと結合するので、沈殿した磁性ナノ粒子の会合および集合を防止する。
好ましくは、工程b)においてセルロースナノフィブリルの懸濁液中にて形成される金属イオン錯体は、周期表のdブロック元素からの2価または3価の原子(Co2+、Fe2+、Mn2+、Fe3+など)を含む配位化合物およびその金属イオンオキシド−ヒドロキシド錯体、金属イオンヒドロキシド錯体または金属イオンオキシド錯体から選択される。濃度範囲は、0.005M(molar)から飽和の溶液の間であってよい。
本発明の方法によって、非常に高い無機ナノ粒子含量であっても、例えば80重量%を超える含量の無機ナノ粒子であっても、磁性ナノ粒子の均一な配置がもたらされる。
それぞれのナノフィブリルにナノ粒子を移植(又はグラフティング)することのさらなる利点は、修飾された懸濁液を様々な濃度に希釈できること、およびナノフィブリル間の平均の距離が、従って、固体粒子への無機相の変換の間に変動し得ることである。さらに、冗長性が低減した残存するカウンターイオンからのクリーニング手順(すなわち、ポスト粒子合成)が求められる。
本発明に従う方法に伴う別の利点は、これにより、セルロースナノフィブリルへの無機相の完全な濃縮(又は凝縮もしくは凝結)が可能となることであり、そうすることで、長期間の時間が経過した後でも、例えば、2ヶ月後でも;あるいは強い磁場への曝露の後、例えば、20cm−1.2Tのマグネットをこの懸濁液の下側に配置する場合でも;あるいは超音波処理、例えば、300Wのエネルギーで2分間でも、粒子の沈降がナノフィブリルの懸濁液から分離しないことである。
なお、本発明に従う磁性ナノ粒子で修飾されたセルロースナノフィブリルに伴うさらなる利点は、磁性ナノ粒子が、ナノフィブリルに強く結合することである。これは、本発明に従うセルロースナノフィブリルから作製される材料がフラグメンテーションに対してさらに耐性であるという効果を有する。ナノフィブリルに結合した磁性ナノ粒子のモルホロジを図2に示す。
好ましくは、工程b)で得られる金属イオン錯体とともにナノフィブリルの懸濁液を、工程c)の強制加水分解の前に加熱する。好ましくは、工程b)で得られる金属イオン錯体が結合したナノフィブリルの懸濁液を少なくとも70℃、より好ましくは少なくとも80℃、さらにより好ましくは少なくとも90℃に加熱する。典型的には、加熱速度は、約0〜約10℃/分の任意の加熱速度であり、例えば約2℃/分である。工程b)において懸濁液を加熱することは、ナノフィブリルへの錯体の結合を促進する。
好ましくは、工程c)における強制加水分解は、アルカリ性溶液(pH>7、または>8、または>9、または>10、または>11、または>12、または>13、または=14の溶液など)の添加によって促進される。
好ましくは、工程c)のアルカリ性溶液は、アンモニウム溶液、アルカリ金属ヒドロキシドの溶液など(例えばNH、NaOH、KOHおよびLiOHまたはそれらの混合物)であって、7を超えるpHを提供するものから選択される。
好ましくは、工程c)におけるアルカリ性溶液は、溶解したマイルドな酸化剤を含む。この酸化剤は、金属イオンを磁性ナノ粒子においてその好ましい状態へと酸化する。好ましくは、マイルドな酸化剤は、硝酸塩、亜硝酸塩、塩素酸塩、過塩素酸塩および臭素酸塩の金属塩ならびに亜硝酸からなる群から選択される。より好ましくは、マイルドな酸化剤は、硝酸塩および亜硝酸塩の金属塩から選択される。さらにより好ましくは、マイルドな酸化剤は、KNOである。好ましくは、工程c)の溶解したマイルドな酸化剤を含むアルカリ性溶液は、7を超える初期pHを有する。具体的な実施形態において、工程c)のアルカリ性溶液は、NaOHおよびKNOを含む。
工程c)におけるアルカリ性溶液は、好ましくは、懸濁液への添加の前に加熱される。より好ましくは、工程c)におけるアルカリ性溶液は、懸濁液の添加の前に、1atmで50℃よりも高く加熱される。アルカリ性溶媒としてアンモニウムを使用する場合、溶媒は、周囲温度を有していてもよい。
磁性ナノ粒子は、超常磁性、常磁性、フェリ磁性または強磁性のものとして言及されてもよく、従って、このような特性を示す。
当該方法では、工程(d)は、セルロースナノフィブリルに物理的に結合した、集合体がなく、かつ均一に配置されたイオン錯体が磁性ナノ粒子へと変換されるまで、進行する。
本発明の任意の実施形態において、工程d)の後にポリマーが添加されてもよい。
1つの実施形態において、本発明のセルロースナノフィブリルは、植物、木、パルプまたは綿から選択されるセルロース材料から作製され得る。好ましくは、セルロースナノフィブリルは、木材パルプから得られる。例えば、本発明のセルロースナノフィブリルは、木材パルプの化学的および/または酵素的な予備処理、続く機械的な処理によって、得ることができる。好ましくは、本発明のセルロースナノフィブリルは、木材パルプの酵素的な予備処理、続く機械的な処理(ミクロフリューダイザにおいてなど)によって得られる。
本発明の方法によると、各それぞれのセルロースナノフィブリルは、ナノ粒子で修飾され、このナノ粒子は、ナノフィブリルにわたって、均一に配置される。ナノ粒子は、各ナノフィブリルに沿って均一に配置されるので、ナノフィブリルネットワークの全体を通してナノ粒子が高度に均一に配置したナノコンポジットを形成することが可能である。本発明に従う方法の利点が、これにより軽量セルロース系ナノフィブリルネットワークにおいて、極度に均等に配置され、なおかつ物理的に結合したナノ粒子が製造されることであると結論付けられ得る。
本発明の修飾されたセルロースナノフィブリルは、液体懸濁液中に存在することができる。セルロースナノフィブリルの液体懸濁液において、セルロースナノフィブリルは、液体中に十分に分散される。この液体懸濁液は、測定可能な粘度を有する液体の形態である。セルロースナノフィブリルは、互いには強くは結合されていない。懸濁液が希釈されていない場合、セルロースナノフィブリル間の平均の距離は増加する。これは、セルロースナノフィブリルのヒドロゲルとは対照的である。なぜなら、ヒドロゲルでは、セルロースナノフィブリル間の強い相互作用によって、増加した平均の粒子間距離が防止されるからである。
本発明のセルロースナノフィブリルから調製されるセルロース材料に伴う利点は、破壊仕事が、ほとんどの他の古典的なエンジニアリングポリマーに由来するナノコンポジットについてよりも、数倍大きいことである。セルロース材料の機械的な特性は、水分子によってセルロースナノフィブリルの相互作用を制御することで変動してもよい。
セルロースナノフィブリルから作製されたネットワークにおいて、ナノ粒子は、ネットワークを崩壊するので、フィブリル間の相互作用を低減して、多孔性をもたらす。本発明の1工程の方法に従って調製されたフィブリルから作製された材料と、従来公知の2工程での調製方法によって得られた材料との間の様々な機械的な挙動は、様々なミクロ構造に依存する。2工程の方法で得られるナノフィブリルから作製される材料では、磁性ナノ粒子は、別々に沈殿し、次いで、ナノフィブリルと混合されるだけであり、これにより、比較的に大きな、最大で数マイクロメートルの大きさの凝集した領域の形成がもらされ、凝集して、強く、連続したセルロースナノフィブリルシートの間での滑りを可能とし得るナノフィブリルの凝縮された束の間のポケット内に位置するナノ粒子を有する。次いで、効率の良い応力伝達は、ポケット間の相互分離壁に沿って向上し、これにより、この材料は、破壊に対する耐性が小さくなる。
シングルドメイン磁性ナノ粒子の分散体は、ナノ粒子の沈殿および形成の前にセルロースナノフィブリルを導入することによって、本発明の方法において制御できる。懸濁液(金属塩の濃度には関係がない)におけるナノフィブリル間の平均距離は、200nmのオーダーであり、これはフィブリルの表面への金属イオンの定方向の濃縮を可能とするのに十分である。ナノ粒子は、フィブリル表面に沿って、均一に配置され、これは図2から見受けられ得る通りである。粒子の均一な配置は、金属イオンのその強磁性相への変換の前において、セルロースナノフィブリルに沿う金属イオン錯体の比較的に均一な濃縮にまで戻って追跡され得る。
本発明に従う方法は、無機ナノ粒子によって修飾された個々のセルロースナノフィブリルの形態をもたらす新しい種類のナノスケールビルディングブロックを提供する。この方法は、フィブリルでの磁性スピネル結晶として、無機前駆体の完全な金属イオン濃縮を許容する。
結晶成長は、懸濁液中のセルロースナノフィブリルの存在に影響を受け、より小さなナノ粒子の形成をもたらす。本発明に従う方法におけるように、セルロースナノフィブリルの存在下で調製されるナノ粒子は、2工程のプロセスにおけるような同一の金属イオン濃度を用いるフィブリルの非存在下での合成の間に得られる粒子と比べて、顕著に小さな平均の大きさを有し、ならびに、より狭い大きさのプロファイルを有し、ここで、金属塩は、セルロースナノフィブリルの懸濁液に添加する前に沈殿して磁性相へと変換され、これは図3において見受けられ得る通りである。顕著には、沈殿したコバルトフェライトのより大きな重量分率によっても、より大きな平均の粒子の大きさ(又は粒径)が得られ、これもまた図3において見受けられ得る通りである。
本発明のセルロースナノフィブリルを修飾する磁性ナノ粒子の大きさは、約2〜約100nm、または約2〜50nm、または約20〜40nm、または約40〜80nmであり、数平均直径として測定される。
金属イオン溶液の濃度は、当該方法によって得られるナノ粒子の大きさに影響を与える。金属イオン溶液の濃度を3〜45mM(約10〜約60重量%に対応する)に増加させることによって、より大きな平均の粒子の大きさ、およびより広い大きさ(粒度)の分布がもたらされる。典型的には、12mMの金属イオン濃度において、沈殿したナノ粒子は、15〜20nmの大きさを有し、これは、数平均直径として測定される。45mMの金属イオン濃度において、沈殿したナノ粒子の大きさは、40〜80nmの大きさを有し、これは数平均直径として測定される。また、約2〜3nmの大きさを有するより小さな分離した無機粒子は、同時に存在してもよい。
本発明に従うセルロースナノフィブリル上に沈殿したナノ粒子は、それらがセルロースフィブリルとともに混合される前に沈殿するナノ粒子と比べて、粒子の大きさのより狭い分布を示す。さらに、セルロースナノフィブリル上に沈殿したナノ粒子は、セルロースフィブリルの非存在下でナノ粒子の沈殿で得られる主に立方体の形状の粒子と比べて、より球形の異なる特徴を示す。例については、図4を参照のこと。
本発明のナノ粒子で修飾されたナノフィブリルは、予め形成されたナノ粒子が単純に混合および乾燥されるアプローチにおいて、いくつかの利点を提供する。本発明のセルロースナノフィブリルにおいて、ナノ粒子は、ナノフィブリルにおいて、均等に配置され、ナノフィブリルを官能化し、製紙工程(又はプロセス)を含むさらなる処理について、広範囲の可能性を提供する。
本発明の一実施形態において、磁性ナノ粒子は、対応する粒子の直径とほぼ同じ長さの粒子と粒子との間の距離でナノフィブリルに沿って配置され、磁性ナノ粒子は、セルロースナノフィブリル上に均一に配置される。
本発明のさらなる実施形態において、磁性ナノ粒子は、一定の距離、すなわち約20nmの粒子と粒子との間の距離でナノフィブリルに沿って配置され、磁性ナノ粒子は、セルロースナノフィブリル上に均一に配置される。
本発明のさらなる実施形態において、磁性ナノ粒子は、一定の距離でナノフィブリルに沿って配置され、ここで、一緒に付着するか又は一緒に非常に近接して存在する磁性ナノ粒子の集合(すなわち、5nm以下の粒子と粒子との間の距離)は、20未満の磁性ナノ粒子から構成される。好ましくは、20以上の磁性ナノ粒子から構成される集合において、一緒に付着するか又は一緒に非常に近接して存在する磁性ナノ粒子(すなわち、粒子と粒子との間の距離は、5nm以下である)の量は、30%未満である。
セルロースナノフィブリルの固有の特性としては、強いフィブリル間の相互作用、ネットワーク形成、高いアスペクト比およびベンディング時の可撓性と組み合わされる高い引張強度が挙げられる。これらの特徴は、高い無機含量の修飾ナノフィブリル膜に高い強度および靭性を提供し、これらは、古典的なポリマーマトリクスのナノコンポジットにおいて達成することができないものである。
磁性ナノ粒子で修飾されたセルロースナノフィブリルは、水性の懸濁液中で安定化され、これは、さらに希釈され得るか、あるいは、さらに低含水量のゲルを形成し得る。
水分子は、確かに、セルロースナノフィブリルネットワークにおいて、ナノフィブリルの特性に影響を与えることによって、およびナノフィブリルの相互作用を低減することによって、可塑剤として作用する。それにもかかわらず、長く細い物理的に絡まったナノフィブリルの間での良好な応力伝達に起因して、高い強度が保存される。セルロースナノフィブリルの相互作用を制御することによって、機械的な特性を変動させることが可能である。
本発明のセルロースナノフィブリルの調製のための方法は、その化学が水系(又は水ベース)であるという点で環境に優しい。また、当該方法は、その単一工程での調製の特徴において独特であり、手軽な規模拡大の可能性およびその安価な特徴から有益である。最終的に、本明細書中に開示される方法およびセルロースナノフィブリルは、遷移金属酸化物のナノ粒子を用いた他の系へと広げることができ、広範囲の拡張した特性の可能性を提供する。
磁性ナノ粒子セルロースナノフィブリルは、一緒に付着するか又は一緒に非常に近接して存在するナノ粒子の集合として特徴付けられ得る(すなわち、粒子と粒子との間の距離が5nm以下であり、実体(又はエンティティ)は、20未満のナノ粒子から構成される)。
本発明の磁性ナノ粒子セルロースナノフィブリルは、さらに、ナノファイバー(nanofibre)の直径が1〜100nmの範囲内、典型的には4〜20nmの範囲内であることを特徴とし得る。
磁性ナノ粒子セルロースナノフィブリルは、さらに、最終的な磁性セルロースナノフィブリル上の磁性ナノ粒子の重量分率が、約1〜約90重量%、好ましくは約10〜約90重量%、より好ましくは約10〜約60重量%の範囲内であることを特徴とし得る。
当該方法において、金属イオン錯体間の化学量論的な関係は、1:1.5〜1:2.5の範囲内である。
本発明のナノ粒子で修飾されたセルロースナノフィブリルに伴う利点は、これが、集合体のない磁性ナノ粒子セルロース材料を提供することであって、ここで、磁性ナノ粒子は、従来公知の磁性材料と比較して、その完全な材料を通して極度に均一に配置される。さらに、材料の磁気特性は、各意図した用途に応じて調節することができる。
磁性ナノ粒子に基づくナノコンポジットは、ファンデルワールス引力などの化学的な相互作用に加えて、磁気弾性相互作用(等方性および異方性の交換など)、超交換、双極子−双極子相互作用の追加に起因して、製造が最も難しいもののうちであると考えられる。集合体において、相互作用を引き起こすこれらの要因を取り除くことによって、集合したナノ粒子に基づく強磁性コンポジットとは顕著に異なって挙動するコンポジットが生じる。集合していないナノ粒子に基づくコンポジットは、個々の磁性ナノ粒子がシングルドメインキャラクターを有することを示すなどの特性を有する。
本発明に従う方法において提供されるセルロースナノフィブリルの直接の無機修飾によって、界面活性剤の非存在下での繊維コンポジットにおけるナノ粒子の均一な配置または粒子表面修飾が可能となる。
本発明の有利な効果は、膜の磁気特性を調節するために、ハード(硬質)の磁性ナノ粒子で修飾されたセルロースナノフィブリルが、ソフト(軟質)の磁性ナノ粒子で修飾されたナノフィブリルと混合できることであり、このことは、図11において実証されている。このようにして、得られる材料の特性は、それぞれ意図した目的にあわせてカスタマイズされ得る。様々なナノ構造に基づく広範な磁性材料を考えることができ、機能的および構造的な特性を調律することができる。
沈殿パラメータに作用すること(図10)、および/または様々な磁気特性の懸濁液を混合して所望の特徴を得ること(図11)の両方によって、所望の磁気特性を有する磁性ナノコンポジット膜を容易に調製することができる。磁化曲線は、ナノ粒子の大きさ(粒度)の分布と相互に関連がある。
1つの態様において、本発明は、ナノフィブリルに沿って均一に配置された磁性ナノ粒子によって修飾されたセルロースナノフィブリルを含む磁性懸濁液に関する。
本発明の別の態様は、本発明に従う磁性材料を含むナノコンポジットである。また、本発明は、かかるナノコンポジットを含む磁性膜、例えば、ラウドスピーカー膜にも関する。
本発明のさらなる態様は、第1の態様に従うセルロースナノフィブリルのナノコンポジット、好ましくは磁性膜における使用である。
磁性ナノ粒子で修飾されたセルロースナノフィブリルを含む磁性材料は、音響産業(例えば、ラウドスピーカー膜);磁性濾過システム;化学分析方法;分離方法などにおいて使用することができる。
伝統的なラウドスピーカーでは、ボイスコイルは、幾何学的な形状の音響膜に結合されて、これは嵩高い永久磁石の磁場中に浮いている。本発明に従う磁性膜では、外部の磁石は必要でない。なぜなら、磁石は、その代わりに、音響的に活性な膜の一体部品を構成し得るからである。対して、信号電流を運び、膜を動かすコイルは、静止させておくことができ、任意の電機部品を動かすことを回避する。従って、本発明に従う磁性膜の磁気的および機械的な官能性の組み合わせによって、非常に薄いラウドスピーカーの構築が可能となる。この構築は、磁性ナノフィブリルからの強磁性の特徴と組み合わされる、本発明に従う磁性膜の有利な機械的な特性(高い剛性や強度など)に起因して可能となる。
本発明の水性懸濁液における大きな表面積および高い安定性を有する修飾されたナノフィブリルの適用は、水精製、触媒作用または生体医学の用途におけるものである。
従って、本発明の1つの態様は、磁性ナノ粒子で修飾されたセルロースナノフィブリルを含む磁性材料の微細な磁性フィルタ/シーブ(又はふるい)、外部場によって活性化する磁気濾過セットアップ、触媒作用 支持体構造の高い感度の磁性膜、均一に/均等に配置されたナノ粒子を有する磁性フィルム、マイクロ波吸収材、ナノ粒子に基づく磁性発泡体、磁性流体に基づくダンプナーのための支持構造および均等に配置されたナノ粒子によって特徴付けられるナノコンポジットを作製するためのテンプレート構造、すなわち、高感度の電磁スイッチ、発電器、磁気アクチュエータ、磁気記録媒体などにおける使用である。
以下の実施例は、本発明をさらに示すことのみを意図したものであり、本発明の範囲を制限することは意図されず、本発明の範囲は、特許請求の範囲によって規定されるものである。
木材パルプからのセルロースナノフィブリルの抽出
未乾燥の商業上のパルプ(Nordic Paper, Sweden)を開始材料として使用した(ヘミセルロースおよびリグニンの含量は、それぞれ、13.8%および0.7%であった)。示されたDPは、1200であった。これまでに報告されている手順(Henriksson, M.ら、Eur Polym J, 2007, 43, 3434)に従って、セルロースナノフィブリルを抽出した。この手順は、エンドグルカナーゼ酵素(Novozym 476)の溶液を0.25%(0.1mLの酵素/40gの乾燥含量のセルロース)で用いる2時間にわたる50℃での水浴中での酵素による予備処理を含む。酵素による処理の後、ミクロフリューダイザ(Microfluidics Ind., USA)を8回通して、十分なせん断力を供給し、ナノスケールにまで低下したセルロース繊維を作製した。1.6重量%の固体含量(ゲル様)のナノフィブリルの懸濁液を得た。
実施例1.セルロースナノフィブリルへのコバルトフェライト−ナノ粒子の共沈による系中(又はインサイチュ)での調製
試薬等級の塩をSigma-Aldrichから購入し、送達されたままで使用した(硫酸鉄(II)7水和物、塩化コバルト(II)6水和物、硝酸カリウムおよび水酸化ナトリウム(純度>97%))。コバルトフェライト共沈反応は、これまでの研究において説明されていて、徹底的に調査されている(Olsson R.T.ら、Nat Nanotechnol, 2010, 5, 584;およびOlsson, R.T.ら、Chem Mater, 2005, 17, 5109)。
ナノフィブリル懸濁液を1.2Lの蒸留水において0.3重量%まで希釈し、粘度を低下させて、次いで、さらに、超音波(Vibracell, Sonics, USA)に供し(2回、5分)、それぞれのナノフィブリルの分散および遊離を改善した。
硫酸鉄および塩化コバルトを上記で調製したセルロースナノフィブリルの懸濁液(1.2L)へと高せん断混合(Ultra-turrax D125 Basic, IKA, Germany)のもとで添加した。コバルト:鉄の化学量論比は、1:2であった。様々な量の金属塩を用いて共沈を行い、ハイブリッドコンポジットにおいて、ナノ粒子の最終的な相対量を変化させた。目標は、フィブリル懸濁液中に溶解して繊維に沿う10重量%、30重量%および60重量%の見かけローディングの無機含量であり、3、12および45mMの金属塩に対応するものであった。
別途、水酸化ナトリウムおよび硝酸カリウム(試薬等級)を大気中で0.4Lの蒸留水中に溶解させてアルカリ性溶液を得た。[Me2+]/[OH]および[Me2+]/[KNO]の比を一定にして、それぞれ1/2および1/3に等しく維持した。
ナノフィブリルの懸濁液と、水酸化ナトリウムおよび硝酸カリウムのアルカリ性溶液とを別々に油浴中で機械による撹拌下で90℃に加熱し(200rpm、Memmert, Germany)、次いで、アルカリ性溶液を金属−セルロース調製物へと機械による強撹拌下(500rpm)で迅速に注いだ。反応時間は、90℃で6時間であり、確実に金属オキシド−ヒドロキシド錯体をスピネルフェライト相へと完全に変換した。修飾された繊維を蒸留水で濯ぎ、金属塩のカウンターイオンから清掃した(少なくとも4回)。処理ルートを図1に示す。
セルロース材料
セルロースナノフィブリルの存在下(「系中」)でのフェライトナノ粒子の沈殿によって、セルロース結晶上への無機相の完全な濃縮が得られた。長期間の時間(2ヶ月)の後であっても、あるいは強磁場(懸濁液の下側に配置された20cm−1.2Tの磁石)への曝露後であっても、超音波処理(2分間の概算エネルギー300W)の後であっても、粒子の沈降は、グラフティングされた無機粒子とともに繊維の懸濁液から分離されるとき、存在しなかった。官能化されたナノフィブリルの懸濁液は、無機含量に依存して、0.1〜0.5重量%の範囲内の固体含量を有していた。図2の顕微鏡写真は、超音波処理後(概算エネルギー:300J/mL、振幅:25μm)の希釈された懸濁液からのハイブリッドナノフィブリルのモルホロジを示す。かかるセルロースナノフィブリルは、30重量%の無機相を含んでいた。フラグメンテーションに対する耐性によって、ナノフィブリルにナノ粒子が強く結合していて、超音波処理の間の過酷な条件に耐えるのに十分であることが示される。
それぞれのナノフィブリルに沿うフェライトナノ粒子の存在は、全ての実施例において、特徴的であった。図2の無機相のフラクションの独立性を参照のこと。
実施例2 別々の調製
セルロースの非存在下で、系中での調製における反応と同一の反応(すなわち、同一の塩濃度、手順および条件)を行うことによって、別々のナノ粒子のサンプルを作製した。各サンプルの乾燥含量を、5mlのアリコートサンプルを105℃で24時間にわたって乾燥させる重力オーブンによって概算した。次いで、別々に調製したナノ粒子の懸濁液を様々な量のNFCと混合して、系中で修飾されたナノフィブリルの分率と同一の分率のナノ粒子、すなわち10、30および60重量%の無機相を有する膜を調製した。
実施例3 参照例
系中での調製における条件と同じ条件(ただし、金属塩の非存在下、NaOHの添加によってpHを10に固定した)にセルロースナノフィブリル懸濁液を供することによって、0重量%の無機相のセルロースの参照例を得た。
粒子の大きさ(又は粒度もしくは粒径)
金属イオン溶液の強制加水分解反応の間での無機ナノ粒子の形成は、フィブリルの存在によって影響を受けた。第一に、セルロースナノフィブリルの存在下で調製された粒子(「系中での調製」(実施例1)と呼ばれるもの)は、同一の金属イオン濃度を使用してフィブリルの非存在下での合成の間に得られた粒子(「別々の調製」(実施例2)と呼ばれるもの)と比較して、顕著に小さな平均の大きさ並びに大きさのより狭いプロファイル(図3を参照のこと)を示した。より大きな重量分率の沈殿したコバルトフェライトもまた、より大きな平均の粒子の大きさを生じることに留意されたい。平均の粒子の大きさは、最大で60重量%、続いて30重量%、10重量%である。
実施例4 減圧濾過による膜の調製
報告されている通り(Sehaquiら、Biomacromolecules, 2010, 11, 2195)、減圧濾過し、そしてさらに93℃で減圧オーブン(Rapid-Koethen, Frank-PTI, Germany)で乾燥させることによって、大きなセルロースナノペーパーのシートを形成した。磁性ナノフィブリル懸濁液(「系中での調製」(実施例1)と呼ばれるもの)を0.2重量%に希釈し、10分間にわたって高せん断混合し、直後に0.65μmのポアサイズの膜(Millipore)を通して濾過した。十分な材料を使用して、50〜70μmの範囲内の厚さを有する膜を調製した。セルロース繊維を含まないナノ粒子の懸濁液を対応する量のNFCと混合してサンプル(「別々の沈殿」(10、30、60重量%において)(実施例2)と呼ばれるもの)を形成した。ここで、これらのサンプルは、それぞれ、「別々」および「系中」と呼ばれる。初期の未処理のNFCを用いて、および上記の通り(90℃、6時間、pH10)に処理されたNFCを用いて、2つの0重量%の参照の膜を調製した。
系中(a)(実施例1)および「混合」(b)(実施例2)によって調製された膜における磁性ナノ粒子の分散液へのフィブリルの存在の影響を、図5において、セルロースナノフィブリル系ハイブリッド膜(60重量%(33容量%)のコバルトフェライト磁性ナノ粒子)の破壊した断面のSEM顕微鏡写真で示す。
別々の合成によって調製された膜は、主に系中での沈殿と比べて、粒子の配置(又は分布)が異なる。この別々に合成された粒子は、膜中に凝集体を形成し、これは、セルロースナノフィブリルの濃縮された束の間の大きさが最大で2.5μmのポケット内に位置する(図5b)。従って、ナノフィブリルとともに混合するだけで、膜の形成の間に粒子が容易に会合することが可能となり(磁性の双極子の力に起因する)、対して、系中で調製された粒子は、ナノフィブリルの間において、より均一に配置される(図5a)。
磁性膜の熱重量分析
ナノ粒子含量の実際の値を確認して得るために、TGA示差熱分析曲線を記録した。様々な膜からのサンプルをMettler−Toledo熱重量分析器(TGA/SDTA851)で50ml/分のO流量下で分析した。加熱速度は、10℃/分であった。100℃への第1のランプの後、温度を10分間にわたって維持し、サンプル中で緩く結合した残渣の水を除去し、続く120℃への第2のランプで、この温度でさらに10分間で全ての水を排除した。この時点での質量を参照乾燥質量として測定した。最大で550℃への第3のランプによって、分析を完了し、確実にセルロース系材料を完全に分解した。
セルロースの分解を観察し、このコンポジットにおいて、約250℃で開始し、350℃以上で完了した(図7)。コバルトフェライトナノ粒子の質量は、その含まれる温度において、影響を受けない。従って、ナノ粒子の含量は、標的とした濃度に良好に従って、迅速に計算され、表1にて報告される。
膜の機械的な特性
ASTM D882スタンダードから適合された手順を用いて、Instron5944機械試験システム(50%RHおよび23℃)において、膜の薄いストリップ(50〜70μm)を試験した。ストリップの幅は、4〜5mmの範囲内であり、マイクロメータおよび厚さ計(Mitutoyo, Japan)を用いて各試験片を正確に測定した。ゲージの長さを25mmに設定し、クロスヘッド変位は10%/分であった。各実験条件について、6個の試験片のうち最小のものを試験した。
様々な膜の応力−ひずみ曲線を図8にプロットする。図8は、材料の機械的な特性におけるナノ粒子の影響を示す。このグラフにおいて、括弧内は、以下を示す:(「セルロースの容量分率」/「無機の容量分率」)。この情報は重要である。なぜなら、コンポジットの機械的な特性は、成分(又はコンポーネント)の容量分率と相互に関係があるからである。これらの物理的な機械的な特性の数値を表1にまとめる。処理ルートに関係なく、ナノ粒子含量の増加にともなって、強度および剛性の低下が観察された。10重量%で別々に調製して混合したナノ粒子の膜(93/3=セルロースの容量分率/ナノ粒子の容量分率)は、最も頑丈であり、最も強く、強度は、高く、260MPaであった。比較の値は、この濃度(10重量%、92/3)で、単一工程の「系中」でのプロセスにおいて、190MPaであった。最も大きな無機含量(すなわち60重量%(50/21)において、ヤング率は、5GPaの範囲内のままであったが、強度は、約100MPaまで低下した。これは、まだ、エンジニアリングポリマーからの伝統的な処理技術によって調製されたポリマー/ナノ粒子コンポジットのほとんどを上回る(Z. Guoら、Compos Sci Technol, 2008, 68, 1513;およびB. Wetzelら、Compos Sci Technol, 2003, 63, 2055)。本質的に、ナノフィブリルネットワークは、材料中において効率のよい応力伝達を提供し、ナノ粒子が充填(又はローディング)されたコンポジットが通常に遭遇する早期の破砕(凝集体のまわりでの応力の集中に起因する)を回避する。エンジニアリングポリマーマトリクス樹脂における同様に大きさが調節されたフェライトナノ粒子は、典型的には、破壊仕事および破壊ひずみに関して、約20重量%の粒子の包含によって、80%および60%のオーダーでの減少を示す(R.T. Olssonら、Polym Eng Sci, 2011, Article in Press)。60重量%のナノ粒子の量で調製した本発明の膜では、これらの数は、それぞれ、50%および5%だけである。特に、これらのフィブリルに基づくナノ粒子コンポジットの応力−ひずみ曲線の下部の面積から決定される破壊仕事(表1の「靭性」)は、最も古典的なエンジニアリングポリマーからのナノコンポジットのものよりも数倍大きい。それにもかかわらず、ナノ粒子の存在に起因して、密なフィルムへのセルロースナノフィブリルネットワークの濃縮が変更された。表1に示す通り、ナノ粒子の量が増加する場合、多孔度の増加が観察された。これにより、強度および剛性の減少が説明される。ヤング率と、概算されたセルロース容量分率との間の関係が示され、混合物のアプローチの法則にぴったりと従う(すなわち、原点を通過する直線の関係)。係数(又はモジュラス)は、NFC含量のみから概算され得る。その一方で、ナノ粒子は、ネットワークの剛性に寄与しない。フィブリルの配向配置およびネットワーク構造は、この適用のために、様々なコンポジットにおいてほぼ同じであることが必要である。
表1において、提供された処理ルートおよびナノ粒子含量を用いて、ハイブリッド磁性膜で測定した物理的な特性および機械的な特性が示される。表中、「強度」は、極限強さを示し、「ε」は、破壊ひずみを示し、そして「靭性」は、応力−ひずみ曲線の下部の面積から決定される破壊仕事を示す。
Figure 2015513569
様々な湿度条件での機械的な試験
セルロースの性質は、水および水分と強く相互作用することである。系中で調製したハイブリッド磁性膜の場合において、この機械的な特性への影響を評価するために、様々な相対湿度での条件の後、機械的な試験を実施した。
3つの異なる条件を評価した。試験片の第1のセットを、試験の前に管理された気候室(50%RH、23℃)において1週間かけてコンディションを調節した。さらに2セットをそれぞれ2%RH未満および98%RH超でチャンバ内に配置し、2週間にわたってコンディションを調節した後に試験した。
厚さ、質量および面積の測定(白黒写真の画像解析)から、材料の密度を得た。次いで、セルロースナノフィブリルおよびコバルトフェライトナノ粒子の密度をそれぞれ1460および4900kg/mと仮定して、多孔度を計算することができた(Sun, C.C., Int J Pharm, 2008, 346, 93;およびOlsson, R.T.ら、Chem Mater, 2005, 17, 5109)。
様々な相対湿度でのコンディショニング後の代表的な応力−ひずみ曲線を図9に示す。この傾向は、導入したナノ粒子の量には依存せず、乾燥状態でより硬く、より脆い材料であり、より高い相対湿度で軟化して、より高い延性を有する。水分子は、確かに、セルロースナノフィブリルネットワークにおいて、ナノフィブリルの特性に影響を与え、ナノフィブリルの相互作用を減少させることによって、可塑剤として作用する。それにもかかわらず、長く細い物理的に絡まったナノフィブリルの間での良好な応力伝達に起因して、高い強度が保存される。
走査型および透過型の電子顕微鏡法
電解放射型走査電子顕微鏡法(FE-SEM, Hitachi S-4300)を使用して、膜の破壊断面および各官能化ナノフィブリルを観察した。数ナノメートルの薄さ(1〜3nm)の金−パラジウム層をサンプル上にスパッタリングして(Cressington 208HR, UK)、セルロースナノフィブリルの電荷を減少させた。
各官能化されたナノフィブリルを研究した。このとき、雲母の基材上に配置され、これは、レイヤー・バイ・レイヤー・アセンブリ法によって得られる。まず、正に帯電したポリリジン(Ted Pella、0.1重量%)の層を、雲母の基材上に、その表面上にこのポリマー溶液の1滴を3分間適用して、その後蒸留水で濯ぎ、緩やかなNの流れのもとで乾燥させることによって、配置した。次いで、0.001重量%にまで希釈した官能化されたナノフィブリルの懸濁液を用いて、この手順を繰り返し、6mmのマイクロチップ(VCX750, Sonics, USA)を用いて、150Wで20秒間にわたって、超音波処理を行った。セルロースナノフィブリルと、フェライトナノ粒子との両方の表面に存在する負の電荷によって、雲母の表面への配置および結合を確実にしている。
透過電子顕微鏡法を使用して、粒子の粒度分布を決定した。準備された状態の懸濁液から修飾されたセルロースナノフィブリルを、溶媒をエタノールに交換して超音波処理した後にTEMで観察した。また、これらの顕微鏡写真を粒度分布の決定にも使用した。
膜のマグネティックキャラクタリゼーション
マグネティックキャラクタリゼーションを試料振動型磁力計(VSM, Oxford Instruments, UK)において行った。適用した場の強度は、±500kA/mの範囲内で変動し、調製された膜(最初に脱磁されている)の薄いストリップでこの測定を行った。データをナノ粒子の質量(膜の秤量およびTGA分析からの結果から得られる)に対して正規化した。
様々な材料の磁化曲線は、図10において見出すことができ、ここで、データは、ナノ粒子の質量に対して正規化されている。磁気特性の数値を表2において報告する。特に、系中で調製した粒子は、より大きな磁化を有し、より小さな保磁力を有する。特に、10重量%のサンプルについて、これは、超常磁性の限界未満の非常に小さな粒子のより大きな分率に最も起因しそうである。小さな粒子の磁気特性は、むしろ、大きさに依存するので、粒度分布のTEMによる決定が行われて、図3および表2において報告されている。系中のプロセスと、「別々」のプロセスとの間の重大な差は、ナノフィブリルの存在下での空間的な密集のナノ粒子成長への影響を強調する。系中のプロセスは、非常にはっきりとした中央値(又はメジアン)の粒子の大きさを有し、対して、「別々」のプロセスは、かなり広い分布を与える。懸濁液中におけるナノフィブリルの存在は、制限され又はテンプレートの沈殿のバリエーションとして考えられ得る。また、これは、粒子の集合の防止に寄与すべきである。一般に、磁化および保磁力の値を特に文献データ(S.C. Gohら、Mater Chem Phys, 2010, 120, 31)と好ましくは比較する。なぜなら、磁化の値は、飽和未満であるからである。
表2は、処理ルートおよびナノ粒子含量に応じて、ハイブリッド磁性膜の磁気特性およびナノ粒子の大きさを示す。Msは、飽和時の磁化(magnetization)であり、Hcは、保磁力であり、Mrは、残留磁化(remanent magnetization)である。
Figure 2015513569
実施例5 磁気特性の調整
また、磁性ナノフィブリルの2つの独立した新規のバッチも上記と同一の実験手順に従って調製した。1つめのバッチは、上記の「系中」での調製について記載した材料と同様の特徴を有する「ハード」なコバルトフェライト修飾ナノフィブリルであり、2つめのバッチは、「ソフト」なマンガン−フェライト修飾ナノフィブリルである(実験ルートにおいて、CoClをMnClに置換した)。膜の形成の前に制御された割合での2つの懸濁液のサンプル混合によって(総セルロース量は、全てのコンポジットにおいて、70重量%である)、磁気特性が調整されたコンポジットを作製した(図11a)。さらに、コンポジットのヒステリシス曲線の高い予測可能性は、以下の等式(1)に示す磁気モーメントに関する混合物のシンプルな法則を用いることによって、「100%ハード」および「100%ソフト」の成分(又はコンポーネント)の曲線から達成できた(図11b)。
(1) Mcomp(H)=wsoft・Msoft(H)+whard・Mhard(H)
は、磁気モーメントであり、Hは、適用した場の強さであり、wは、重量分率である。
予測される磁気特性の精度は、全てのヒステリシスループについて、平均で約±0.5〜3%であった。混合した組成膜のヒステリシスループおよび磁性データ(ナノ粒子の質量に対して正規化されている)は、図3fおよび表2に見出され得る。ハード(CoFe)およびソフトなフェライト(MnFe)のナノ粒子で官能化された様々なハイブリッドフィブリルの相互混合によって、膜の強制的な磁気特性の調整が、0.4〜50kA/mの優れた精度を有する2桁の大きさで可能となる。
表3は、混合したハード/ソフトのナノコンポジットの測定された磁気特性および予測された磁気特性を示す。
Figure 2015513569
* ハードなCoFeおよびソフトなMnFeで修飾されたナノフィブリルの割合
残留磁化(測定値/予測値)
飽和磁化(測定値/予測値)
保磁力(測定値/予測値)
これは、ハード相およびソフト相からの磁気モーメントの追加性の結果であり(P.J. Wasilewski, Earth Planet Sc Lett, 1973, 20, 67; J.J. Becker, IEEE T Magn, 1982, 18, 1451;およびA.P. Robertsら、J Geophys Res, 1995, 100, 17909)、2種類のナノ粒子間の結合を交換することがないことも示唆し(L.H. Bennettら、J Appl Phys, 2005, 97, 10E502)、このことは、そうでなければ、これらの相が互いに数原子の距離内にくることを必要とする。
従って、沈殿パラメータに作用することによって(図10)、および/または所望の特徴を与えるために様々な磁気特性の懸濁液を混合すること(図11)の両方によって、所望の磁気特性を有する磁性ナノコンポジット膜を簡単に調製することが可能である。
X線回折
X線回折をPANalytical X’pert Pro MPDで行った。全ての測定について、Cu−Kαの放射(λ=1.54178Å(オングストローム)を使用した。フェライトの強い蛍光に起因して、放射線状のミラーおよび第2のモノクロメータを用いるセットアップを使用した。変更のない回折パターンで分析を行った(すなわち、スムージングまたはバックグラウンド補正は行わなかった)。全てのデータ収集は、周囲温度(299K)で行った。
30重量%のハイブリッドコンポジット膜のX線回折スペクトルを図6に示す。全てのサンプルにおいて同様のスペクトルを得た。このハイブリッドセルロース/ナノ粒子のサンプルは、磁性相に対応する特徴的なピークを示し、また、小さな回折角において、セルロースIに対応するスペクトルを示した。回折パターンは、オキシド−ヒドロキシド錯体相の痕跡を全く示さない。ディフラクトグラムのより詳しい分析によって、様々なサンプルの8.42オングストローム(Å)の近傍(vicinity)における格子パラメータの顕著な変動は示されていない。期待される通り、セルロースおよびコバルト−フェライトのピークの相対的な大きさは、サンプルのナノ粒子含量に依存する。
実施例6 ポリマーとともに磁性ナノフィブリルを混合するための手順
市販のヒドロキシエチルセルロース(HEC)パウダーを水中に溶解して、0.1〜1%の溶液とする。パウダーが完全に溶解するまで(例えば、24時間)、溶液を撹拌する。所望量の磁性ナノフィブリルの水性懸濁液をHEC溶液に添加し、その混合物を、粒子が溶解するまで(例えば、3時間)、撹拌する。次いで、混合物の減圧濾過によって、続いて、任意の従来の方法を用いて完全に乾燥させて(例えば、30〜100℃、オーブン中)、磁性ナノコンポジット膜が形成される。
本発明は、特定の実施形態を参照しながら、かなり詳細に記載されているが、例証を目的として示されたものであり、限定を目的とするものではない記載された実施形態および実施例以外の他のものでも本発明が実施できることを当業者は理解する。

Claims (16)

  1. セルロースナノフィブリルに均一に配置された磁性ナノ粒子で修飾されたセルロースナノフィブリル。
  2. 前記磁性ナノ粒子が遷移金属化合物またはその酸化物から作製される、請求項1に記載のセルロースナノフィブリル。
  3. 前記磁性ナノ粒子が、Co、Fe、Ni、Fe、Fe、CoFe、NiFe、CuFe、MnFeおよびMgFeから選択される化合物から作製される、請求項2に記載のセルロースナノフィブリル。
  4. 前記ナノ粒子の大きさが2〜100nmの範囲内である、請求項1〜3のいずれか1項に記載のセルロースナノフィブリル。
  5. 前記ナノ粒子が、粒子と粒子の間の距離が粒子の直径とほぼ同じ長さで、前記ナノフィブリルに沿って均一に配置されている、請求項1〜4のいずれか1項に記載のセルロースナノフィブリル。
  6. セルロースナノフィブリルに均一に配置された磁性ナノ粒子で修飾されたセルロースナノフィブリルを形成するための方法であって、以下の工程:
    a)懸濁液を得るためにセルロースナノフィブリルを溶媒中に希釈する工程、
    b)前記ナノフィブリルに物理的に結合した金属イオン錯体を形成するために酸化が許容できる任意の雰囲気で少なくとも1つの金属塩を前記工程(a)で得られる懸濁液に添加する工程、
    c)前記懸濁液中で前記セルロース系ナノフィブリル上に磁性ナノ粒子を形成するために前記金属イオン錯体を強制加水分解によって沈殿させる工程、
    d)前記金属イオン錯体が磁性相に変換されるまで前記工程c)の懸濁液を反応させ得る工程
    を含む方法。
  7. 前記工程b)において前記懸濁液に添加する前記金属塩が、周期表のdブロック元素からの2価または3価の原子の塩から選択される少なくとも2つの金属塩の組み合わせである、請求項6に記載の方法。
  8. 前記ナノフィブリルの懸濁液を前記工程b)で得られる金属イオン錯体とともに70℃を超えて加熱する、請求項6または7に記載の方法。
  9. 前記工程c)の強制加水分解が、アルカリ性溶液の添加によって行われる、請求項6〜8のいずれか1項に記載の方法。
  10. 前記アルカリ性溶液が、マイルドな酸化剤を含む、請求項9に記載の方法。
  11. 請求項1に記載のセルロースナノフィブリルを含む磁性懸濁液。
  12. 請求項1に記載のセルロースナノフィブリルを含む磁性材料。
  13. 請求項12に記載の磁性材料を含むナノコンポジット。
  14. 請求項13に記載のナノコンポジットを含む磁性膜。
  15. 請求項14に記載の磁性膜を含むラウドスピーカー膜。
  16. 請求項1に記載のセルロースナノフィブリルのナノコンポジットにおける使用。
JP2014556517A 2012-02-10 2013-02-11 磁性ナノ粒子で修飾されたセルロースナノフィブリル Expired - Fee Related JP6345122B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE1200087-3 2012-02-10
SE1200087 2012-02-10
US201261598282P 2012-02-13 2012-02-13
US61/598,282 2012-02-13
PCT/SE2013/050115 WO2013119179A1 (en) 2012-02-10 2013-02-11 Cellulose nanofibril decorated with magnetic nanoparticles

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015513569A true JP2015513569A (ja) 2015-05-14
JP6345122B2 JP6345122B2 (ja) 2018-06-20

Family

ID=48947831

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014556517A Expired - Fee Related JP6345122B2 (ja) 2012-02-10 2013-02-11 磁性ナノ粒子で修飾されたセルロースナノフィブリル

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9767944B2 (ja)
EP (1) EP2812900B1 (ja)
JP (1) JP6345122B2 (ja)
CN (1) CN104221101B (ja)
CA (1) CA2861563C (ja)
HK (1) HK1204387A1 (ja)
WO (1) WO2013119179A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20170074583A (ko) * 2015-12-22 2017-06-30 삼성전자주식회사 자성 시트, 그의 제조 방법 및 자성 시트를 포함하는 스피커
JP2018127575A (ja) * 2017-02-10 2018-08-16 国立大学法人山口大学 遷移金属酸化物及びセルロースナノファイバーを含有する複合膜並びにその製造方法
JP2018154545A (ja) * 2017-03-16 2018-10-04 太平洋セメント株式会社 ナノ粒子集合体、ナノ粒子焼成物、及びこれらの製造方法
JP2020128475A (ja) * 2019-02-08 2020-08-27 国立大学法人九州工業大学 樹脂混合用ハイブリッドフィラー及びその製造方法
JP2022548274A (ja) * 2020-05-29 2022-11-17 エルジー・ケム・リミテッド フィブリル化繊維およびその製造方法
WO2024127742A1 (ja) * 2022-12-13 2024-06-20 公益財団法人かずさDna研究所 質量分析用ペプチド含有試料の調製方法、及び非磁性固相担体の分離方法

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103834064B (zh) * 2014-02-20 2016-01-06 钟春燕 一种细菌纤维素/铁氧体复合吸波材料及其制备方法
CN107532377B (zh) * 2015-05-04 2021-05-04 芬欧汇川集团 纳米原纤纤维素产品
CN106884309B (zh) * 2015-12-15 2020-10-02 深圳先进技术研究院 一种纤维杂化颗粒及聚合物基复合材料
CN106243392B (zh) * 2016-08-01 2018-10-02 南京林业大学 一种抗静电纤维素纳米微晶包装复合膜的制备方法
CN110023558A (zh) * 2016-11-28 2019-07-16 日本制纸株式会社 纤维与无机粒子的复合体
US10287413B2 (en) * 2016-12-19 2019-05-14 3M Innovative Properties Company Thermoplastic polymer composite containing soft, ferromagnetic particulate material and methods of making thereof
CN110527640B (zh) * 2018-05-25 2021-01-26 中国农业科学院北京畜牧兽医研究所 一种基于纤维素化磁性纳米颗粒富集和分离厌氧纤维降解菌的方法
CN110164642A (zh) * 2019-04-23 2019-08-23 中北大学 一种氧化石墨烯修饰磁性纳米材料的超重力制备方法和装置
CN113994443A (zh) 2019-07-16 2022-01-28 罗杰斯公司 磁介电材料、其制造方法和用途
CN110305364A (zh) * 2019-07-30 2019-10-08 济南大学 一种新型磁性聚乙烯醇缩甲醛海绵的制备方法
CN112280343B (zh) * 2020-11-10 2022-07-19 山东鲁阳节能材料股份有限公司 一种高温纳米复合涂料及其制备方法,以及小袋软包装涂料
CN114747714A (zh) * 2021-01-11 2022-07-15 天津科技大学 一种新型植物源缓释抗菌磁性气凝胶的制备方法
CA3221036A1 (en) 2021-06-09 2022-12-15 Soane Materials Llc Articles of manufacture comprising nanocellulose elements
CN114323080A (zh) * 2021-11-15 2022-04-12 华中科技大学 一种磁性纳米纤维素基的可降解柔性运动传感器及其制备
CN116351420B (zh) * 2023-03-31 2024-08-30 山东大学 一种非均相光芬顿催化降解染料的铁酸铜纤维及其制备方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6365085A (ja) * 1986-09-05 1988-03-23 Nippon Paint Co Ltd 粒子または繊維状物のフエライト被覆方法
JPH07320916A (ja) * 1994-05-26 1995-12-08 Japan Synthetic Rubber Co Ltd 磁性粒子の製造方法
JP2000243612A (ja) * 1999-02-22 2000-09-08 Daido Steel Co Ltd 強磁性粉末と紙パルプの複合強磁性体及びその製造方法
JP2010526158A (ja) * 2007-03-29 2010-07-29 スヴェトリー・テクノロジーズ・アーベー 磁性ナノ粒子セルロース材料
JP2011162377A (ja) * 2010-02-08 2011-08-25 Teijin Ltd N−オキシル化合物担持磁性粒子

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3689940T2 (de) * 1985-04-16 1995-02-23 Agency Ind Science Techn Formmasse auf Basis von bakteriell hergestellter Cellulose.
US5143583A (en) 1991-04-02 1992-09-01 Marchessault Robert H Preparation and synthesis of magnetic fibers
US20040146855A1 (en) * 2003-01-27 2004-07-29 Marchessault Robert H. Formation of superparamagnetic particles
US7431862B2 (en) * 2004-04-30 2008-10-07 Coldwatt, Inc. Synthesis of magnetic, dielectric or phosphorescent NANO composites
CN102093840B (zh) * 2011-01-06 2015-06-17 西南科技大学 一种碳化细菌纤维素/磁性复合吸波材料及其制备方法
CN102336920B (zh) * 2011-05-28 2012-11-14 东华大学 一种具有双疏性能的磁性细菌纤维素膜及其制备方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6365085A (ja) * 1986-09-05 1988-03-23 Nippon Paint Co Ltd 粒子または繊維状物のフエライト被覆方法
JPH07320916A (ja) * 1994-05-26 1995-12-08 Japan Synthetic Rubber Co Ltd 磁性粒子の製造方法
JP2000243612A (ja) * 1999-02-22 2000-09-08 Daido Steel Co Ltd 強磁性粉末と紙パルプの複合強磁性体及びその製造方法
JP2010526158A (ja) * 2007-03-29 2010-07-29 スヴェトリー・テクノロジーズ・アーベー 磁性ナノ粒子セルロース材料
JP2011162377A (ja) * 2010-02-08 2011-08-25 Teijin Ltd N−オキシル化合物担持磁性粒子

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
"Making flexible magnetic aerogels and stiff magnetic nanopaper using cellulose nanofibrils as templa", NATURE NANO-TECHNILOGY, vol. 5, no. 8, JPN6017002045, 2010, GB, pages 584 - 588, ISSN: 0003706554 *
"Synthesis of magnetic nanoparticles into bacterial cellulose matrix by ammonia gas-enhancing in situ", CARBOHYDRATE POLYMERS, vol. 86, no. 1, JPN6017002046, 1 August 2011 (2011-08-01), GB, pages 162 - 170, ISSN: 0003706553 *

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20170074583A (ko) * 2015-12-22 2017-06-30 삼성전자주식회사 자성 시트, 그의 제조 방법 및 자성 시트를 포함하는 스피커
KR102416571B1 (ko) * 2015-12-22 2022-07-01 삼성전자주식회사 자성 시트, 그의 제조 방법 및 자성 시트를 포함하는 스피커
JP2018127575A (ja) * 2017-02-10 2018-08-16 国立大学法人山口大学 遷移金属酸化物及びセルロースナノファイバーを含有する複合膜並びにその製造方法
JP2018154545A (ja) * 2017-03-16 2018-10-04 太平洋セメント株式会社 ナノ粒子集合体、ナノ粒子焼成物、及びこれらの製造方法
JP2018154550A (ja) * 2017-03-16 2018-10-04 太平洋セメント株式会社 薄膜形成用ジルコニアスラリー及びその製造方法
JP2020128475A (ja) * 2019-02-08 2020-08-27 国立大学法人九州工業大学 樹脂混合用ハイブリッドフィラー及びその製造方法
JP7265750B2 (ja) 2019-02-08 2023-04-27 国立大学法人九州工業大学 樹脂混合用ハイブリッドフィラー及びその製造方法
JP2022548274A (ja) * 2020-05-29 2022-11-17 エルジー・ケム・リミテッド フィブリル化繊維およびその製造方法
JP7378595B2 (ja) 2020-05-29 2023-11-13 エルジー・ケム・リミテッド フィブリル化繊維およびその製造方法
WO2024127742A1 (ja) * 2022-12-13 2024-06-20 公益財団法人かずさDna研究所 質量分析用ペプチド含有試料の調製方法、及び非磁性固相担体の分離方法

Also Published As

Publication number Publication date
HK1204387A1 (en) 2015-11-13
CA2861563C (en) 2020-04-21
EP2812900B1 (en) 2019-10-23
CN104221101B (zh) 2018-03-30
EP2812900A1 (en) 2014-12-17
EP2812900A4 (en) 2015-12-02
US9767944B2 (en) 2017-09-19
US20150357099A1 (en) 2015-12-10
CN104221101A (zh) 2014-12-17
JP6345122B2 (ja) 2018-06-20
WO2013119179A1 (en) 2013-08-15
CA2861563A1 (en) 2013-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6345122B2 (ja) 磁性ナノ粒子で修飾されたセルロースナノフィブリル
JP5382545B2 (ja) 磁性ナノ粒子セルロース材料
Sriplai et al. Bacterial cellulose-based magnetic nanocomposites: A review
Galland et al. Cellulose nanofibers decorated with magnetic nanoparticles–synthesis, structure and use in magnetized high toughness membranes for a prototype loudspeaker
Cao et al. Anisotropic rubber nanocomposites via magnetic-induced alignment of Fe3O4/cellulose nanocrystals hybrids obtained by templated assembly
Nypelö et al. Magneto-responsive hybrid materials based on cellulose nanocrystals
Wu et al. PREPARATION AND PROPERTIES OF MAGNETIC CELLULOSE FIBER COMPOSITES.
Zheng et al. Synthesis of flexible magnetic nanohybrid based on bacterial cellulose under ultrasonic irradiation
Pramanik et al. Fabrication of magnetite nanoparticle doped reduced graphene oxide grafted polyhydroxyalkanoate nanocomposites for tissue engineering application
Liu et al. In situ synthesis of plate-like Fe 2 O 3 nanoparticles in porous cellulose films with obvious magnetic anisotropy
Chanthiwong et al. Controlling the processing of co-precipitated magnetic bacterial cellulose/iron oxide nanocomposites
Rahman et al. Bio‐inspired “green” nanocomposite using hydroxyapatite synthesized from eggshell waste and soy protein
Liu et al. Magnetic responsive cellulose nanocomposites and their applications
Thiruvengadam et al. Ni–bacterial cellulose nanocomposite; a magnetically active inorganic–organic hybrid gel
Lim et al. Fabrication of flexible magnetic papers based on bacterial cellulose and barium hexaferrite with improved mechanical properties
Salidkul et al. Hard magnetic membrane based on bacterial cellulose–barium ferrite nanocomposites
Galland et al. Strong and moldable cellulose magnets with high ferrite nanoparticle content
Palanikumar et al. Effect of folic acid decorated magnetic fluorescent nanoparticles on the sedimentation of starch molecules
Nidhin et al. Polysaccharide films as templates in the synthesis of hematite nanostructures with special properties
Puglia et al. Multifunctional ternary polymeric nanocomposites based on cellulosic nanoreinforcements
Seifi Synthesis and physical investigation of PVA-based cast films reinforced with non-covalently functionalized magnetite-deposited carbon nanotubes
Kang et al. One-Pot Synthesis of Magnetic Nanocellulose/Fe3O4 Hybrids Using FeCl3 as Cellulose Hydrolytic Medium and Fe3O4 Precursor
Ma et al. Nano-Fe3O4/Nmmo-cellulose composite membrane prepared by the In-Situ Co-precipitation method
ROY the degree of M. Sc. in chemistry
Roy Fabrication of a novel magnetic nanocomposite based on 3d crosslinked poly (acrylic acid) and carboxylated cellulose nanocrystal

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160113

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20160215

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170131

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170501

RD13 Notification of appointment of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433

Effective date: 20170628

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170629

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20170628

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170727

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180109

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180406

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180424

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180522

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6345122

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees