JP2021160998A - 表面改質粒子材料及びスラリー組成物 - Google Patents

表面改質粒子材料及びスラリー組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2021160998A
JP2021160998A JP2020065273A JP2020065273A JP2021160998A JP 2021160998 A JP2021160998 A JP 2021160998A JP 2020065273 A JP2020065273 A JP 2020065273A JP 2020065273 A JP2020065273 A JP 2020065273A JP 2021160998 A JP2021160998 A JP 2021160998A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
particle material
modified particle
slurry composition
surface treatment
modified
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020065273A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6746025B1 (ja
Inventor
健太 武井
Kenta Takei
友祐 渡辺
Yusuke Watanabe
亘孝 冨田
Nobutaka Tomita
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Admatechs Co Ltd
Original Assignee
Admatechs Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=72146149&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2021160998(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Priority to JP2020065273A priority Critical patent/JP6746025B1/ja
Application filed by Admatechs Co Ltd filed Critical Admatechs Co Ltd
Publication of JP6746025B1 publication Critical patent/JP6746025B1/ja
Application granted granted Critical
Priority to PCT/JP2020/041242 priority patent/WO2021199476A1/ja
Priority to CN202080098824.0A priority patent/CN115335324A/zh
Priority to KR1020227033369A priority patent/KR102470525B1/ko
Priority to TW109140358A priority patent/TWI729961B/zh
Publication of JP2021160998A publication Critical patent/JP2021160998A/ja
Priority to US17/953,430 priority patent/US20230024335A1/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C3/00Treatment in general of inorganic materials, other than fibrous fillers, to enhance their pigmenting or filling properties
    • C09C3/12Treatment with organosilicon compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B33/00Silicon; Compounds thereof
    • C01B33/113Silicon oxides; Hydrates thereof
    • C01B33/12Silica; Hydrates thereof, e.g. lepidoic silicic acid
    • C01B33/18Preparation of finely divided silica neither in sol nor in gel form; After-treatment thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B33/00Silicon; Compounds thereof
    • C01B33/113Silicon oxides; Hydrates thereof
    • C01B33/12Silica; Hydrates thereof, e.g. lepidoic silicic acid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B33/00Silicon; Compounds thereof
    • C01B33/113Silicon oxides; Hydrates thereof
    • C01B33/12Silica; Hydrates thereof, e.g. lepidoic silicic acid
    • C01B33/14Colloidal silica, e.g. dispersions, gels, sols
    • C01B33/145Preparation of hydroorganosols, organosols or dispersions in an organic medium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01FCOMPOUNDS OF THE METALS BERYLLIUM, MAGNESIUM, ALUMINIUM, CALCIUM, STRONTIUM, BARIUM, RADIUM, THORIUM, OR OF THE RARE-EARTH METALS
    • C01F7/00Compounds of aluminium
    • C01F7/02Aluminium oxide; Aluminium hydroxide; Aluminates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K9/00Use of pretreated ingredients
    • C08K9/04Ingredients treated with organic substances
    • C08K9/06Ingredients treated with organic substances with silicon-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/28Compounds of silicon
    • C09C1/30Silicic acid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/28Compounds of silicon
    • C09C1/30Silicic acid
    • C09C1/3081Treatment with organo-silicon compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D17/00Pigment pastes, e.g. for mixing in paints
    • C09D17/002Pigment pastes, e.g. for mixing in paints in organic medium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D17/00Pigment pastes, e.g. for mixing in paints
    • C09D17/004Pigment pastes, e.g. for mixing in paints containing an inorganic pigment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/60Additives non-macromolecular
    • C09D7/61Additives non-macromolecular inorganic
    • C09D7/62Additives non-macromolecular inorganic modified by treatment with other compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/61Micrometer sized, i.e. from 1-100 micrometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/62Submicrometer sized, i.e. from 0.1-1 micrometer

Abstract

【課題】トルエンなどの疎水性が高い分散媒への分散性が高い粒子材料及びその粒子材料を用いたスラリー組成物を提供することを解決すべき課題とする。【解決手段】特定の表面処理剤により表面処理を行い疎水化度を所定の値よりも高くすることによりトルエンなどの疎水性が高い分散媒中での分散性が向上できることを発見した。本発明の表面改質粒子材料は、無機材料から構成される粒子材料と、アルコキシドが結合しているSiから5つ以上離れた、C、N、及びOのうちの何れかの原子を有する第1官能基をもつシラン化合物からなり、疎水化度が30%以上になる量で前記粒子材料を表面処理する表面処理剤とを有する。所定の構造をもつ官能基を所定以上の疎水性を付与するように導入することにより疎水性が高い分散媒中においても分散性を高くすることができる。【選択図】なし

Description

本発明は、表面改質粒子材料及びスラリー組成物に関する。
従来、シリカやアルミナなどの無機材料から構成される粒子材料をフィラー材料として樹脂材料中に分散させた樹脂組成物が、半導体封止材、電子基板材料用ワニスのフィラー、塗料、コーティング剤、接着剤、セラミックス材料用ペーストなどに汎用されている。フィラー材料の存在により機械的特性などが向上する。
このような樹脂組成物を製造する際にフィラー材料を混合するときには、乾燥状態での提供のほか、必要に応じて分散媒中に分散させたスラリー組成物として提供することがある(特許文献1)。
疎水性が高い樹脂材料と混合する場合などにおいては、スラリー組成物を構成する分散媒も疎水性が高いものを採用することが好ましい。例えば分散媒としてトルエンなどの芳香族炭化水素を採用することがある。
特開2002−285003号公報
ところで無機材料からなる粒子材料はトルエンなどの疎水性が高い芳香族炭化水素からなる分散媒に均一に分散させることは困難である。そのため、保存に際して沈降・分離が進行することが問題となる。
本発明は上記実情に鑑み完成したものであり、トルエンなどの疎水性が高い分散媒への分散性が高い粒子材料及びその粒子材料を用いたスラリー組成物を提供することを解決すべき課題とする。
本発明者らは上記課題を解決する目的で鋭意検討を行った結果、特定の表面処理剤により表面処理を行い疎水化度を所定の値よりも高くすることによりトルエンなどの疎水性が高い分散媒中での分散性が向上できることを発見し以下の発明を完成させた。
(1)本発明の表面改質粒子材料は、無機材料から構成される粒子材料と、
アルコキシドが結合しているSiから5つ以上離れた、C、N、及びOのうちの何れかの原子を有し、且つ、3級炭素、フェニル基、炭素−炭素二重結合、及びシクロアルキル基のうちの少なくとも1つを化学構造の一部乃至全部に有する第1官能基をもつシラン化合物からなり、疎水化度が30%以上になる量で前記粒子材料を表面処理する表面処理剤と、
を有する。
所定の構造をもつ官能基を所定以上の疎水性を付与するように導入することにより疎水性が高い分散媒中においても分散性を高くすることができる。
表面改質粒子材料は、1種以上の芳香族化合物を主成分とする分散媒中に分散させて用いられることが好ましい。表面改質粒子材料は、体積平均粒径が0.1μm以上5μm以下であることが好ましい。前記無機材料はシリカを主成分とすることが好ましい。なお、本明細書において「主成分とする」とは、全体の質量を基準として50%以上含有することを意味し、好ましくは60%以上、より好ましくは70%以上、更に好ましくは80%以上、特に好ましくは90%以上とする。
(2)本発明のスラリー組成物は、上述の表面改質粒子材料と、前記表面改質粒子材料を分散する芳香族化合物を主成分とする分散媒とを有する。
特に、全体の質量を基準として70質量%で前記表面改質粒子材料を分散した前記スラリー組成物について以下の方法で測定したハンドシェイク数が100回未満であるものが好ましい。
(ハンドシェイク数の測定方法)
直径40mm、高さ120mmの円筒容器中に、100mLの被検液を前記円筒容器の円筒軸が鉛直方向になるように40℃で14日間静置した。
その後、前記円筒軸方向に1回あたり100mmのストロークで1分間当たり0.5回〜2回の範囲で往復移動させた。
前記円筒容器を反転させたときに底に存在している沈降層が無くなるまでに要した往復回数をハンドシェイク数とする。
更に、前記表面改質粒子材料は全体の質量を基準として70%以上含有しており、粘度が600Pa・s以下であることが好ましい。
本発明の表面改質粒子材料は、上記構成を有することにより疎水性が高い分散媒中における分散性に優れている。
本発明の表面改質粒子材料及びスラリー組成物について以下実施形態に基づき詳細に説明を行う。本実施形態の表面改質粒子材料は、分散媒中に分散させて樹脂組成物を形成したり、液体の分散媒中に分散させてスラリー組成物を形成したりできる。本実施形態の表面改質粒子材料は、特に、1種以上の芳香族化合物を主成分とする分散媒中に分散させて用いられることが好ましい。「1種以上の芳香族化合物を主成分とする」とは、複数種類の化合物の混合物であっても良い芳香族化合物の総量を基準として、全体の質量を基準として主成分となっていることを意味する。芳香族化合物としては、ベンゼン、トルエン、キシレン、スチレン、ベンゾニトリル、クメンなどが例示できる。
(表面改質粒子材料)
本実施形態の表面改質粒子材料は、表面処理剤により表面処理された粒子材料である。粒子材料は、無機材料から構成される。無機材料としては、シリカやアルミナなどの酸化物が例示できる。特にシリカを主成分とすることが好ましい。例えば、粒子材料全体の質量を基準としてシリカに相当する量が50%以上、60%以上、70%以上、80%以上、90%以上、95%以上、100%とすることができる。
粒子材料の粒径は特に限定しないが、後述する表面処理後に0.1μm以上 5μm以下になるように選択することが好ましい。特に下限値としては、0.1μm、0.3μm、上限値としては 5μm、2μm、1μm、0.9μm、0.8μmを採用することができる。これらの上限値と下限値とは任意に組み合わせることができる。粒径を下限値以上にすることにより誘電特性が向上して高周波用途に好適に採用することができ、上限値以下にすることにより沈降することが抑制できて分散性を向上できる。
粒子材料は、球形度が高いことが好ましい。粒子材料の球形度としては、0.8以上、0.9以上、0.95以上、0.99以上とすることができる。球形度は、SEMで写真を撮り、その観察される粒子の面積と周囲長から、(球形度)={4π×(面積)÷(周囲長)}で算出される値として算出する。1に近づくほど真球に近い。具体的には画像処理装置(スペクトリス株式会社:FPIA−3000)を用いて100個の粒子について測定した平均値を採用する。
粒子材料の製造方法は特に限定しないが、粒子材料が金属酸化物から構成される場合には対応する金属からなる粉末を酸化雰囲気中に投入して燃焼させた後に急冷することにより製造する方法(VMC法)や、粒子材料を構成する無機材料の粉末を火炎中に投入して加熱溶融させた後に急冷することにより製造する方法(溶融法)が例示できる。
表面処理剤は、粒子材料の表面に接触させることにより表面処理が進行する。表面処理は、表面処理剤を何らかの溶媒に溶解させて接触させても良いし、直接接触させても良い。直接接触させる場合には液状乃至は気体状として接触させることができる。表面処理は粒子材料の表面に表面処理剤を接触させた後に加熱することもできる。加熱温度としては、特に限定しないが40℃以上、60℃以上、80℃以上などの温度を採用することができる。表面処理に要する時間としても特に限定しないが、60分間以上、120分間以上、180分間以上が採用できる。
表面処理剤は、アルコキシドが結合しているSiから5つ以上離れた、C、N、及びOのうちの何れかの原子を有する第1官能基をもつシラン化合物からなる。Siは、4つの官能基が結合しているが、そのうちの1つ以上が第1官能基であれば良い。ここで「5つ以上離れた原子」とは、Siから数えて5つ目の原子を意味する。つまり、Siにnーペンチル基が結合している場合にペンチル基の先端の炭素が5つ目の原子に相当する。
第1官能基は、同じ種類の原子が連続する必要は無く、C、N、Oなどの原子を有することができる。更に第1官能基は嵩高いことが好ましい。第1官能基は、3級炭素、フェニル基、炭素−炭素二重結合、及びシクロアルキル基のうちの少なくとも1つを有する。
表面処理剤としては、8−メタクリロキシオクチルトリメトキシシラン(メタクリル基、3級炭素、炭素−炭素二重結合:例えば信越化学工業製、KBM−5803)、トリメトキシ(2−フェニルエチル)シラン(フェニル基:例えば信越化学工業製)、7−オクテニルトリメトキシシラン(ビニル基:例えば信越化学工業製、KBM−1083)、ヘキシルトリメトキシシラン(炭素数6:例えば信越化学工業製、KBM−3063)、デシルトリメトキシシラン(炭素数10:例えば信越化学工業製、KBM−3103C)が好ましい表面処理剤として挙げられ、特に、8−メタクリロキシオクチルトリメトキシシラン、トリメトキシ(2−フェニルエチル)シラン、7−オクテニルトリメトキシシランがより好ましい。
表面処理剤の処理量としては、疎水化度が30%以上になる量である。例えば、粒子材料の質量を基準として、0.1%〜2.0%程度の範囲で添加することができる。下限値としては0.1%、0.2%、0.3%、0.4%、0.5%、0.8%等が採用でき、上限値としては2.0%、1.8%、1.5%等が採用できる。これらの上限値と下限値とは任意に組み合わせることができる。疎水化度の下限値としては、35%、40%、45%、50%を採用することができる。疎水化度は、表面処理剤の種類により到達できる上限値が決定され、表面処理剤の処理量を増加することで、その上限値に近づく。
(スラリー組成物)
本実施形態のスラリー組成物は、上述の本実施形態の表面改質粒子材料と、その表面改質粒子材料を分散する分散媒とを有する。必要に応じて分散剤を有することもできる。分散剤を添加すると、表面改質粒子材料をより均一に分散させることができる。分散剤としては高分子分散剤を採用することができる。スラリー組成物を製造するにあたり、均一に分散させるために、撹拌したり、せん断力を加えたり、超音波を照射したりすることができる。
表面改質粒子材料の含有量は特に限定しないが、スラリー組成物全体の質量を基準として50%以上含有させることができ、その下限値としては、60%、65%、70%、75%、80%を採用することができる。
分散媒は芳香族化合物を50質量%以上含有し、特に60質量%以上、70質量%以上、80質量%以上、90質量%以上、95質量%以上、100質量%とすることができる。芳香族化合物以外には、炭化水素、モノマーなどを添加することができる。芳香族化合物としては、ベンゼン、トルエン、キシレン(o−、m−、p−の何れであっても良い)、スチレン、ベンゾニトリル、クメンなどが例示でき、特にトルエンを採用することが好ましい。
本実施形態のスラリー組成物は、全体の質量を基準として70質量%で表面改質粒子材料を分散したスラリー組成物に対して、下記の方法にて測定したハンドシェイク数が100未満であることが好ましく、50以下であることが更に好ましい。
(ハンドシェイク数の測定方法)
直径40mm、高さ120mmの円筒容器中に、100mLの被検液を前記円筒容器の円筒軸が鉛直方向になるように40℃で14日間静置した。
その後、前記円筒軸方向に1回あたり100mmのストロークで1分間当たり0.5回〜2回の範囲で往復移動させた。
前記円筒容器を反転させたときに底に存在している沈降層が無くなるまでに要した往復回数をハンドシェイク数とする。
更に、本実施形態のスラリー組成物は、全体の質量を基準として70%以上の表面改質粒子材料を有し、粘度が600Pa・s以下であることが好ましい。粘度の測定は常温で行う。
本発明の表面改質粒子材料及びスラリー組成物について以下実施例に基づき詳細に説明を行う。
(試験1)
シリカから形成された粒子材料(球形度0.9以上、体積平均粒径0.5μm、アドマテックス製:SC2500−SQ)100質量部に対して、表1に示す量の表面処理剤を反応させた。表面処理条件は、表面処理剤を粒子材料に添加し、25℃、24時間反応させて各試験例の試験試料とした。
得られた各試験例の試験試料について疎水化度を測定した。疎水化度の測定は以下の通りである。フラスコに攪拌子を入れ、イオン交換水50mlを計量し水面に試料0.2gを静かに浮かせる。攪拌子を回転させ、メタノールを試料に直接かからないよう静かに滴下する。全ての試料が水面から沈降したときのメタノール量の体積百分率から疎水化度を算出し、結果を表1に合わせて示す。なお、試験例11及び12は、イオン交換水に投入した段階で全ての粉末が速やかに沈降してしまい測定ができなかった。
(疎水化度:%)=100×(メタノール滴下量(mL))÷(50mL+メタノール滴下量(mL))
各試験例の試験試料についてトルエン中に70質量%の濃度で分散させたときの粘度を測定した。粘度の測定は、振動式粘度計(株式会社セコニック製、VM-10A-L)により測定した。調製したスラリー(全て1質量1%の高分子分散剤を含んでいる)を各試験例のスラリー組成物とした。
各試験例のスラリー組成物について、直径40mm、高さ120mmの円筒容器中に、100mLの被検液を前記円筒容器の円筒軸が鉛直方向になるように40℃で14日間静置した。その時にその円筒容器を反転させて底に存在する沈降層の厚みを測定し表1に合わせて示す。
その後、前記円筒軸方向に1回あたり100mmのストロークで1分間当たり0.5回〜2回の範囲で往復移動させた。
前記円筒容器を反転させたときに底に存在している沈降層が無くなるまでに要した往復回数をハンドシェイク数とし、表1に示す。
Figure 2021160998
表1より明らかなように、試験例1〜5は、試験例6〜12と比べてハンドシェイク数が100未満となり分散性に優れていることが分かった。試験例1及び8の比較から、同様にメタクリル基を有し、且つ、Siからの原子の数が5以上であっても疎水化度が30%未満の試験例8ではハンドシェイク数が260回と十分な分散性を実現することができなかった。同様にSiからの原子の数が5以上である、試験例7、11、12についても疎水化度が30%未満であるためハンドシェイク数が100以上と十分な分散性を実現することができなかった。
試験例1〜3は、メタクリル基(3級炭素)、フェニル基、又はビニル基を有するため、試験例4及び5よりも分散剤が無い場合の粘度が低くできた。つまり、原子の数が5以上で有り疎水化度が30以上の試験例4及び5と比較して、更にメタクリル基、フェニル基、ビニル基を有する試験例1〜3が優れた性能を発揮できることが分かった。
試験例2及び9の比較から、同様にフェニル基を有し、且つ、疎水化度が30%以上であっても、Siからの原子の数が5未満(試験例9では4)の試験例9ではハンドシェイク数が250と十分な分散性を実現することができなかった。
試験例6及び10についても、Siからの原子の数が5未満であるためハンドシェイク数が100以上と十分な分散性を実現することができなかった。特に試験例10では疎水化度も30未満であるため、試験例6よりもハンドシェイク数が大きくなった。
(試験2)
Siからの原子の数を変化させることによる分散性の変化を検討した。試験例3及び10のスラリー組成物について10μmのフィルター(濾過面積3.14cm)が詰まるまで通過できる量を測定した。フィルター上にスラリー組成物が2cmの高さになるように補充しながら、自然落下に任せてフィルターを通過させ、フィルターの詰まりによりスラリー組成物が通過しなくなったときまでに通過したスラリー組成物の量を測定した。
その結果、Siからの原子の数が10である試験例3が28g、Siからの原子の数が2である試験例10が4gとなり、同じようにビニル基をもつ官能基が結合されていてもSiからの原子の数が多くなることで分散性が高くなることが分かった。

Claims (7)

  1. 無機材料から構成される粒子材料と、
    アルコキシドが結合しているSiから5つ以上離れた、C、N、及びOのうちの何れかの原子を有し、且つ、3級炭素、フェニル基、炭素−炭素二重結合、及びシクロアルキル基のうちの少なくとも1つを化学構造の一部乃至全部に有する第1官能基をもつシラン化合物からなり、疎水化度が30以上になる量で前記粒子材料を表面処理する表面処理剤と、
    を有する表面改質粒子材料。
  2. 1種以上の芳香族化合物を主成分とする分散媒中に分散させて用いられる請求項1に記載の表面改質粒子材料。
  3. 体積平均粒径が0.1μm以上5μm以下である請求項1又は2に記載の表面改質粒子材料。
  4. 前記無機材料はシリカを主成分とする請求項1〜3うちの何れか1項に記載の表面改質粒子材料。
  5. 請求項1〜4うちの何れか1項に記載の表面改質粒子材料と、前記表面改質粒子材料を分散する1種以上の芳香族化合物を主成分とする分散媒とを有するスラリー組成物。
  6. 全体の質量を基準として70%で前記表面改質粒子材料を分散した前記スラリー組成物について以下の方法で測定したハンドシェイク数が100未満である請求項5に記載のスラリー組成物。
    (ハンドシェイク数の測定方法)
    直径40mm、高さ120mmの円筒容器中に、100mLの被検液を前記円筒容器の円筒軸が鉛直方向になるように40℃で14日間静置した。
    その後、前記円筒軸方向に1回あたり100mmのストロークで1分間当たり0.5回〜2回の範囲で往復移動させた。
    前記円筒容器を反転させたときに底に存在している沈降層が無くなるまでに要した往復回数をハンドシェイク数とする。
  7. 前記表面改質粒子材料は全体の質量を基準として70%以上含有しており、
    粘度が600Pa・s以下である請求項5又は6に記載のスラリー組成物。
JP2020065273A 2020-03-31 2020-03-31 表面改質粒子材料及びスラリー組成物 Active JP6746025B1 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020065273A JP6746025B1 (ja) 2020-03-31 2020-03-31 表面改質粒子材料及びスラリー組成物
PCT/JP2020/041242 WO2021199476A1 (ja) 2020-03-31 2020-11-04 表面改質粒子材料及びスラリー組成物
CN202080098824.0A CN115335324A (zh) 2020-03-31 2020-11-04 表面改性粒子材料和浆料组合物
KR1020227033369A KR102470525B1 (ko) 2020-03-31 2020-11-04 표면 개질 입자 재료 및 슬러리 조성물
TW109140358A TWI729961B (zh) 2020-03-31 2020-11-18 表面改質粒子材料及漿料組成物
US17/953,430 US20230024335A1 (en) 2020-03-31 2022-09-27 Surface-modified particle material and slurry composition

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020065273A JP6746025B1 (ja) 2020-03-31 2020-03-31 表面改質粒子材料及びスラリー組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6746025B1 JP6746025B1 (ja) 2020-08-26
JP2021160998A true JP2021160998A (ja) 2021-10-11

Family

ID=72146149

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020065273A Active JP6746025B1 (ja) 2020-03-31 2020-03-31 表面改質粒子材料及びスラリー組成物

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20230024335A1 (ja)
JP (1) JP6746025B1 (ja)
KR (1) KR102470525B1 (ja)
CN (1) CN115335324A (ja)
TW (1) TWI729961B (ja)
WO (1) WO2021199476A1 (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05139726A (ja) * 1991-11-24 1993-06-08 Mitsubishi Materials Corp 疎水性アルミナ
JPH0948610A (ja) * 1995-06-01 1997-02-18 Mitsubishi Materials Corp 表面にスルホン酸基を有する無機物質とその製法及び用途
JP2003149855A (ja) * 2001-11-14 2003-05-21 Denki Kagaku Kogyo Kk 疎水性シリカ微粉体、その製造方法および用途
JP2004339508A (ja) * 2003-05-02 2004-12-02 Wacker Chemie Gmbh 有機官能性で表面変性された金属酸化物の製造法、そのような金属酸化物及び該金属酸化物を含有している製品
JP2008143725A (ja) * 2006-12-06 2008-06-26 Toda Kogyo Corp 表面処理された無機粒子粉末の製造方法
JP2011190153A (ja) * 2010-03-16 2011-09-29 Shin-Etsu Chemical Co Ltd 表面処理無機粉体
JP2011202016A (ja) * 2010-03-25 2011-10-13 Toda Kogyo Corp 機能性無機粒子粉末の製造法及び機能性無機粒子粉末
JP2012031306A (ja) * 2010-07-30 2012-02-16 Toda Kogyo Corp 疎水性シリカ粒子粉末及びその製造法並びに該疎水性シリカ粒子粉末を用いたゴム組成物

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3920582B2 (ja) 2001-03-23 2007-05-30 トヨタ自動車株式会社 フィラー含有スラリー組成物
TWI227719B (en) * 2002-11-22 2005-02-11 Far Eastern Textile Ltd Method of preparing a surface modifier for nanoparticles dispersion of inorganic oxide nanoparticles
JP5158078B2 (ja) * 2007-04-13 2013-03-06 旭硝子株式会社 疎水化酸化ケイ素被覆金属酸化物粒子の製造方法
JP6147554B2 (ja) * 2013-04-26 2017-06-14 株式会社トクヤマ 疎水性無機酸化物粉末及びその製造方法
WO2016060223A1 (ja) * 2014-10-16 2016-04-21 住友大阪セメント株式会社 表面修飾金属酸化物粒子分散液及びその製造方法、表面修飾金属酸化物粒子-シリコーン樹脂複合組成物、表面修飾金属酸化物粒子-シリコーン樹脂複合体、光学部材、及び発光装置
JP6805538B2 (ja) * 2016-04-28 2020-12-23 堺化学工業株式会社 シリカ粒子分散体及び表面処理シリカ粒子
JP6919650B2 (ja) * 2016-05-27 2021-08-18 堺化学工業株式会社 液状分散体及びその用途
WO2019139167A1 (ja) * 2018-01-15 2019-07-18 日産化学株式会社 ハイブリッド樹脂組成物

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05139726A (ja) * 1991-11-24 1993-06-08 Mitsubishi Materials Corp 疎水性アルミナ
JPH0948610A (ja) * 1995-06-01 1997-02-18 Mitsubishi Materials Corp 表面にスルホン酸基を有する無機物質とその製法及び用途
JP2003149855A (ja) * 2001-11-14 2003-05-21 Denki Kagaku Kogyo Kk 疎水性シリカ微粉体、その製造方法および用途
JP2004339508A (ja) * 2003-05-02 2004-12-02 Wacker Chemie Gmbh 有機官能性で表面変性された金属酸化物の製造法、そのような金属酸化物及び該金属酸化物を含有している製品
JP2008143725A (ja) * 2006-12-06 2008-06-26 Toda Kogyo Corp 表面処理された無機粒子粉末の製造方法
JP2011190153A (ja) * 2010-03-16 2011-09-29 Shin-Etsu Chemical Co Ltd 表面処理無機粉体
JP2011202016A (ja) * 2010-03-25 2011-10-13 Toda Kogyo Corp 機能性無機粒子粉末の製造法及び機能性無機粒子粉末
JP2012031306A (ja) * 2010-07-30 2012-02-16 Toda Kogyo Corp 疎水性シリカ粒子粉末及びその製造法並びに該疎水性シリカ粒子粉末を用いたゴム組成物

Also Published As

Publication number Publication date
KR20220136488A (ko) 2022-10-07
JP6746025B1 (ja) 2020-08-26
TWI729961B (zh) 2021-06-01
US20230024335A1 (en) 2023-01-26
TW202138456A (zh) 2021-10-16
CN115335324A (zh) 2022-11-11
WO2021199476A1 (ja) 2021-10-07
KR102470525B1 (ko) 2022-11-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1798702B (zh) 经表面改性的火成法制备的氧化铝
JP6099297B2 (ja) 無機粉体混合物及びフィラー含有組成物
JP2009107863A (ja) 表面修飾メソポーラスシリカ、並びにそれを用いた樹脂添加用スラリー組成物、樹脂用充填剤、樹脂組成物、高周波用電子部品及び高周波回路用基板。
Jlassi et al. Efficient photoinduced In situ preparation of clay/poly (glycidyl methacrylate) nanocomposites using hydrogen‐donor silane
JP6746025B1 (ja) 表面改質粒子材料及びスラリー組成物
JP2007197655A (ja) 微小粒子含有組成物及びその製造方法
CN107531575B (zh) 电介质陶瓷材料及其制造方法和复合电介质材料
JP2021038125A (ja) アルミナ粒子材料及びその製造方法
Zhang et al. Preparation and characterization of TiO2/poly (St-co-MAA) core/shell composite particles
CN115558533B (zh) 纳米碳氢燃料制备用萘系分散剂及其应用
JP2017197416A (ja) シリカ粒子分散体及び表面処理シリカ粒子
CN109438990A (zh) 一种复合硅油乳液及其制备方法
JPWO2020110183A1 (ja) 表面改質チタン酸バリウム粒子材料、チタン酸バリウム含有樹脂組成物、及びチタン酸バリウム分散液
JP2006265098A (ja) セメント混和用微粉末。
JP6561220B1 (ja) 粒子材料及び熱伝導物質
WO2019188444A1 (ja) 有機無機複合粒子からなる粉末
RU2007148683A (ru) Сорбент углеводородов и липидов и способ его получения
JP2008184485A (ja) フィラー含有水スラリー組成物
TW202332656A (zh) 複合氧化物粒子材料及其製造方法、填料、含填料漿料組成物,以及含填料樹脂組成物
WO2022071137A1 (ja) 球状アルミナ粉末、樹脂組成物、放熱材料
JP2022001635A (ja) 金属酸化物微粒子の分散剤、及びそれを含有する分散体
JP2023004420A (ja) 熱伝導性複合粒子及びその製造方法
JP2022088172A (ja) 複合粒子材料
CN109721623A (zh) 一种含氰基的硅烷化合物、填料及其制备方法和覆铜板
TW202407016A (zh) 液狀組成物、預浸體、附樹脂之金屬基材、配線板及氧化矽粒子

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200401

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20200401

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20200522

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200707

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200804

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6746025

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250