JP2021113006A - 車両のフロア構造 - Google Patents

車両のフロア構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2021113006A
JP2021113006A JP2020007255A JP2020007255A JP2021113006A JP 2021113006 A JP2021113006 A JP 2021113006A JP 2020007255 A JP2020007255 A JP 2020007255A JP 2020007255 A JP2020007255 A JP 2020007255A JP 2021113006 A JP2021113006 A JP 2021113006A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
panel
cross member
width direction
vehicle width
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020007255A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6974512B2 (ja
Inventor
佑紀 村松
Yuki Muramatsu
佑紀 村松
孝文 ▲高▼山
孝文 ▲高▼山
Takafumi Takayama
和晃 寺床
Kazuaki Teradoko
和晃 寺床
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2020007255A priority Critical patent/JP6974512B2/ja
Priority to CN202110075349.1A priority patent/CN113212562B/zh
Publication of JP2021113006A publication Critical patent/JP2021113006A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6974512B2 publication Critical patent/JP6974512B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D25/00Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
    • B62D25/20Floors or bottom sub-units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K1/04Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D21/00Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted
    • B62D21/15Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted having impact absorbing means, e.g. a frame designed to permanently or temporarily change shape or dimension upon impact with another body
    • B62D21/152Front or rear frames
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D21/00Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted
    • B62D21/15Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted having impact absorbing means, e.g. a frame designed to permanently or temporarily change shape or dimension upon impact with another body
    • B62D21/157Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted having impact absorbing means, e.g. a frame designed to permanently or temporarily change shape or dimension upon impact with another body for side impacts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K1/04Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion
    • B60K2001/0405Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion characterised by their position
    • B60K2001/0438Arrangement under the floor

Abstract

【課題】側突荷重の入力時に、クロスメンバの車幅方向に沿った剛性・強度をバランスさせること。【解決手段】車体側部材に固定されるシートマウントブラケット62と、サイドシル12間を車幅方向に沿って繋ぎ、フロアパネル14上に配置されるパネル上センタクロスメンバ60と、フロアパネル14下に配置されるパネル下センタクロスメンバ32とを備え、パネル下センタクロスメンバ32は、車幅方向外側の下方に向けて立ち下がるように傾斜する傾斜部36を有し、パネル下センタクロスメンバ32の車幅方向外側端部は、パネル下センタクロスメンバ32の端部中心線C1が傾斜部36を経てサイドシル12の断面中心C2より下方となる位置でサイドシル12に結合され、内側固定部78は、傾斜部36の車幅方向外側に位置するパネル上センタクロスメンバ60の上面に接合され、外側固定部80は、サイドシル12の内側上壁13aに接合されている。【選択図】図6

Description

本発明は、例えば、電気自動車やハイブリッド自動車等のように、フロア下に駆動用のバッテリが配置された車両のフロア構造に関する。
フロア下にバッテリが配置される電気自動車やハイブリッド自動車は、側面衝突(側突)に対してバッテリを保護するために、例えば、自動車ボディを構成するクロスメンバの端部を潰れ易くし、又は、クロスメンバの端部の断面を増大させる等の側突対策がなされている。
例えば、特許文献1には、左右のサイドシルに跨って設けられるクロスメンバの車幅方向の端部を拡幅し、その端部断面を増加させて側突エネルギの吸収量を増大させる構造が開示されている。
特許第4858183号公報
しかしながら、特許文献1に開示された側突吸収構造では、クロスメンバの車幅方向に沿った端部の断面積が大きくなるが、一方、クロスメンバの中央部の断面積が端部の断面積と比較して小さくなる。
このため、特許文献1に開示された側突吸収構造では、側突荷重の入力時に、左右のサイドシルに跨って設けられるクロスメンバの車幅方向の部位における断面の面積差が発生し、この断面の面積差によってクロスメンバの車幅方向に沿った剛性・強度がアンバランスとなるおそれがある。
本発明は、前記の点に鑑みてなされたものであり、側突荷重の入力時に、クロスメンバの車幅方向に沿った剛性・強度をバランスさせることが可能な車両のフロア構造を提供することを目的とする。
前記の目的を達成するために、本発明は、内部にバッテリが収納されたバッテリケースを有する車両のフロア構造であって、車幅方向外側にそれぞれ配置され、車両前後方向に沿って延びる左右一対のサイドシルと、前記各サイドシルの車幅方向内側に跨って配置されるフロアパネルと、断面ボックス状を呈し、内側固定部及び外側固定部を介して固定されるシートマウントブラケットと、前記左右一対のサイドシル間を車幅方向に沿って繋ぐクロスメンバと、を備え、前記クロスメンバは、前記フロアパネル上に配置されるパネル上クロスメンバと、前記フロアパネル下に配置されるパネル下クロスメンバとを有し、前記パネル下クロスメンバは、車幅方向外側の下方に向けて立ち下がるように傾斜する傾斜部を有し、前記傾斜部の外側における前記パネル下クロスメンバの車幅方向外側端部は、前記パネル下クロスメンバの端部中心線が前記サイドシルの断面中心より下方となる位置で前記サイドシルに結合され、前記内側固定部は、前記傾斜部の車幅方向外側に位置する前記パネル上クロスメンバの上面に結合され、前記外側固定部は、前記サイドシルの内側上壁に結合されていることを特徴とする。
本発明では、側突荷重の入力時に、クロスメンバの車幅方向に沿った剛性・強度をバランスさせることが可能な車両のフロア構造を得ることができる。
本発明の実施形態に係るフロア構造が適用された車両を下側から見た底面図である。 図1において、バッテリケースを取り外した状態を示す底面図である。 図1に示す車両をフロアパネルの上側から見た平面図である。 図3のIV−IV線に沿った断面図である。 図3のV−V線に沿った断面図である。 サイドシルを含む図5の一部拡大断面図である。 (a)は、シートマウントブラケットの拡大平面図、(b)は、(a)に示す状態からシートマウントブラケットを取り除いた状態を示す拡大平面図、(c)は、シートマウントブラケットの拡大側面図、(d)は、(c)のVII−VII線に沿った断面図である。 (a)は、側突荷重の入力時の状態を示す一部拡大断面図、(b)は、(a)の状態からさらに側突荷重が入力された状態を示す一部拡大断面図である。
次に、本発明の実施形態について、適宜図面を参照しながら詳細に説明する。
なお、各図中において、「前後」は、車両前後方向、「左右」は、車幅方向(左右方向)、「上下」は、車両上下方向(鉛直上下方向)をそれぞれ示している。
本発明の実施形態に係るフロア構造は、例えば、電気自動車、ハイブリッド車、燃料電池車等からなる車両10に適用される。この車両10は、図示しない高圧のバッテリと、電動機(走行用モータ)と、バッテリからの電力を制御して電動機に供給するPDU(Power Drive Unit)等の電気機器等を備えている。
先ず、車両10のパネル下の構造について説明した後、パネル上の構造について詳細に説明する。
図1に示されるように、車両10は、車幅方向外側にそれぞれ配置され、車両前後方向に沿って延びる左右一対のサイドシル12、12と、各サイドシル12の車幅方向内側に跨って配置されるフロアパネル14と、フロアパネル14のパネル下に配置され、室16内にバッテリが収納されたバッテリケース18と、車幅方向に沿って配置されるクロスメンバとを備えて構成されている。バッテリケース18の下方側には、図4及び図5に示されるように、該バッテリケース18の下面を覆って保護するアンダカバー19が配置されている。このアンダカバー19は、複数のボルトを介して、各サイドシル12及びバッテリケース18の下面にそれぞれ取り付けられている。
クロスメンバは、パネル上に配置されるパネル上クロスメンバと、パネル下に配置されるパネル下クロスメンバとから構成されている。ここでは、パネル下クロスメンバについて詳細に説明し、パネル上クロスメンバは、後記する車両のパネル上の構造において詳細に説明する
図1及び図2に示されるように、車両のフロア下には、車両前方に向かって延びる左右一対のフロントサイドフレーム20、20と、各フロントサイドフレーム20の車両後方端部に連結され、車両前後方向に沿って延びる左右一対のパネル下サイドフレーム22、22と、各パネル下サイドフレーム22の車両後方端部に連結され、車両前後方向に沿って延びる左右一対のパネル下フロアフレーム24、24と、車幅方向に沿った各パネル下サイドフレーム22の間に配置され、車両前後方向に沿って略平行に延びる左右一対のパネル下トンネルフレーム26、26を有する。各パネル下フロアフレーム24の車両後方端部は、ガセット28を介して後記するパネル下ミドルクロスメンバ34に連結されている。
また、車両10のフロア下には、パネル下クロスメンバが配置されている。このパネル下クロスメンバは、図2に示されるように、車幅方向に沿って延びるパネル下フロントクロスメンバ30と、車幅方向に沿って延びるパネル下センタクロスメンバ32と、車幅方向に沿って延びるパネル下ミドルクロスメンバ34とを有する。パネル下フロントクロスメンバ30及びパネル下センタクロスメンバ32は、それぞれ、軸直断面が略ハット状を呈している。
パネル下センタクロスメンバ32は、車幅方向に沿って略一定断面で延在するように構成されている。また、パネル下センタクロスメンバ32は、左右両側の車幅方向外側端部32aが各サイドシル12の後記する内側下壁13cに接合されることで、左右一対のサイドシル12、12間を車幅方向に沿って繋いでいる(図2、図6参照)。また、パネル下センタクロスメンバ32は、車幅方向の外側において、下方に向かって立ち下がるように傾斜する傾斜部36が設けられている(後記する図5、図6参照)。
この傾斜部36よりも外側において、パネル下センタクロスメンバ32の車幅方向外側端部32aは、パネル下センタクロスメンバ32の端部中心線C1が傾斜部36を経てサイドシル12の断面中心C2より下方となる位置でサイドシル12に結合されている(図6参照)。
図2に示されるように、パネル下フロントクロスメンバ30は、パネル下センタクロスメンバ32よりも車両前方に位置し、各サイドシル12に連結される左右一対のアウトリガー38、38と、左右一対のパネル下トンネルフレーム26、26の車両後方端部を車幅方向に沿って連結する連結フレーム40とを有する。パネル下ミドルクロスメンバ34は、パネル下センタクロスメンバ32よりも車両後方に位置し、左右一対のサイドシル12、12を車幅方向に沿って繋いでいる。なお、各アウトリガー38と、連結フレーム40とは、それぞれ別体で構成され、車幅方向に沿って離間して配置されている。
図6に示されるように、パネル下センタクロスメンバ32の下面には、側面視して車両上方向に向かって窪む窪み形状部42が設けられている。この窪み形状部42は、車両底面側から見て、パネル下センタクロスメンバ32の下面において車両前後方向に沿って延びている。
さらに、パネル下センタクロスメンバ32の車幅方向中央部の近傍部位から車幅方向外側の傾斜部36の車幅方向外側端部36aの手前までスティフナ(補強部材)43によって被覆され(図5参照)、パネル下センタクロスメンバ32の一部の補強している。このスティフナ43は、パネル下センタクロスメンバ32の車幅方向中央部を間にした左右両側にそれぞれ設けられている。
これにより、パネル下センタクロスメンバ32の車幅方向中央部から車幅方向外側の傾斜部36までの剛性・強度は、傾斜部36の車幅方向外側端部36aの剛性・強度よりも高くなっている。さらにまた、パネル下センタクロスメンバ32には、バッテリケース18の室内に収容された、少なくともバッテリを含むフロア下搭載部品が固定されている。
なお、本実施形態では、スティフナ43を用いて、パネル下センタクロスメンバ32の一部を補強しているが、これに限定されるものではない。例えば、スティフナ43で被覆されたパネル下センタクロスメンバ32の一部を、高強度鋼板で構成するようにしてもよい。
図4及び図5に示されるように、バッテリケース18は、上側ケース46と、下側ケース48とを備え、内部に密封された室16を有する。バッテリケース18の室16内には、電動機の駆動エネルギ源である複数のバッテリ等が収納されている。このバッテリケース18の車両前後方向に沿った中央部及び車幅方向に沿った外側両端部は、複数のボルトBを介して、パネル下センタクロスメンバ32及び左右一対のパネル下フロアフレーム24、24に対してそれぞれ締結固定されている(図1参照)。
すなわち、バッテリケース18の車両前後方向に沿った中央部には、バッテリケース18の上下方向に沿って貫通する貫通孔からなる一対のボルト挿通孔が形成されている。また、パネル下センタクロスメンバ32の車両前後方向に沿った中央部には、車幅方向に沿って一対の取付孔が設けられている。各ボルト挿通孔に対してボルトBを挿通し、このボルトBのねじ部を取付孔に対してそれぞれ締結することで、バッテリケース18の中央部がパネル下センタクロスメンバ32に締結固定される。
また、バッテリケース18の車幅方向に沿った左右両端部には、車両前後方向に沿って離間する一対のボルト挿通孔が形成され、この各ボルト挿通孔に挿通される複数のボルトBを、各パネル下フロアフレーム24に形成された取付孔に対して締結することで、バッテリケース18の左右両端部が各パネル下フロアフレーム24に締結固定される。
次に、パネル上の構造について詳細に説明する。
図3に示されるように、車両10のパネル上には、左右一対のパネル上サイドフレーム50、50と、左右一対のパネル上フロアフレーム52、52と、左右一対のパネル上トンネルフレーム54、54とがそれぞれ配置されている。左右一対のパネル上サイドフレーム50、50は、各フロントサイドフレーム20の車両後方端部に連結され、車両前後方向に沿って延びている。左右一対のパネル上フロアフレーム52は、車両前後方向に沿って延びる各パネル上サイドフレーム50の車両後方端部に連結され、車両前後方向に沿って延びている。左右一対のパネル上トンネルフレーム54は、車幅方向に沿った各パネル上サイドフレーム50の間に配置され、車両前後方向に沿って略平行に延びている。なお、各パネル上フロアフレーム52の車両後方端部は、車両後方に位置するパネル上ミドルクロスメンバ56の手前で止まっている。
また、車両10のフロア上には、車幅方向に沿って延びるパネル上フロントクロスメンバ58と、車幅方向に沿って延びるパネル上センタクロスメンバ60と、車幅方向に沿って延びるパネル上ミドルクロスメンバ56とを有する。各パネル上フロントクロスメンバ58及び各パネル上センタクロスメンバ60は、それぞれフロアパネル14の中央部で分離し、車幅方向に沿って左右両側で離間している。パネル上センタクロスメンバ60と、パネル下センタクロスメンバ32とは、それぞれ車両上下方向において重畳する位置に配置されている。
パネル上センタクロスメンバ60の上面は、車幅方向に沿った略平坦面61で構成されている(図7(b)、図7(d)参照)。この略平坦面61は、後記するシートマウントブラケット62の下方に位置し、車両前後方向に沿って延びる第1ビード形状部64を有している。
すなわち、この第1ビード形状部64は、後記するシートマウントブラケット62の上壁62aの下方に位置し、パネル上センタクロスメンバ60の上面(略平坦面61)から車両下方に向かって窪む複数の直線状の溝部66によって構成されている(図7(b)、図7(d)参照)。この複数の溝部66は、車両前後方向(パネル上センタクロスメンバ60の軸直方向)に沿って略平行に延在している。
図5に示されるように、パネル下センタクロスメンバ32は、トンネル部68の下面に沿って上方に向かって突出する凸部70を有している。パネル上センタクロスメンバ60は、内側に位置するシートマウントブラケット62を介してトンネル部68に接合されている。パネル上センタクロスメンバ60は、フロアパネル14の上面に沿って車幅方向に沿って延びる略一定断面を有している。パネル上センタクロスメンバ60は、接合フランジを介してサイドシル12(サイドシルインナ)の内側側壁13bに接合されている(図6参照)。
車幅方向に沿った左右両側で離間配置されたパネル上フロントクロスメンバ58、及び、パネル上センタクロスメンバ60には、左右のフロントシートの脚部を固定する複数のシートマウントブラケット62が固定されている(図3参照)。左フロントシート及び右フロントシートからなる各シートの一対の前脚部及び一対の後脚部は、シートマウントブラケット62を介して、パネル上フロントクロスメンバ58及びパネル上センタクロスメンバ60にそれぞれ固定されている。
すなわち、左フロントシートは、左サイドシル12側に配置された左前脚部と、左側のパネル上トンネルフレーム54側に配置された右前脚部とが、シートマウントブラケット62を介して、左側のパネル上フロントクロスメンバ58にそれぞれ固定されている。さらに、左フロントシートは、右サイドシル12側に配置された右前脚部と、右側のパネル上トンネルフレーム54側に配置された左前脚部とが、シートマウントブラケット62を介して、右側のパネル上フロントクロスメンバ58にそれぞれ固定されている。
また、左フロントシートは、左サイドシル12側に配置された左後脚部と、左側のパネル上トンネルフレーム54側に配置された左後脚部とが、シートマウントブラケット62を介して、右側のパネル上センタクロスメンバ60にそれぞれ固定されている。さらに、右サイドシル12側に配置された右後脚部と、左側のパネル上トンネルフレーム54側に配置された左後脚部が、シートマウントブラケット62を介して、右側のパネル上センタクロスメンバ60にそれぞれ固定されている。
左フロントシートと同様にして、右フロントシートは、複数のシートマウントブラケット62を介して、前脚部及び後脚部が右側のパネル上フロントクロスメンバ58及び右側のパネル上センタクロスメンバ60にそれぞれ固定されている。
図7に示されるように、シートマウントブラケット62は、断面ボックス状を呈し、各シートを固定する上壁62aと、内側壁62bと、前壁62cと、後壁62dとによって構成され、これらによって閉断面が形成されている。
上壁62aは、略水平方向に沿った平坦面からなる平坦部63aと、この平坦部63aの車幅方向外側端部からサイドシル12(サイドシルインナ)の内側上壁13aに向かって立ち下がる傾斜面からなる傾斜部63bとを有する(図7(d)参照)。内側壁62bは、サイドシル12(サイドシルインナ)の内側側壁13bと対向する車幅方向内側に配置され、その中央には、車両上下方向に沿って直線状に延びる第2ビード形状部72が設けられている(図7b)参照)。この第2ビード形状部72は、車幅方向外側のサイドシル12(サイドシルインナ)側に向かって窪む直線状の凹部で構成されている。
また、内側壁62bの下端には、第2ビード形状部72の下端に連続すると共に、車幅方向内側に向かって突出する締結フランジ74が設けられている(図7(a)、図7(c)参照)。この締結フランジ74には、上下方向に沿って貫通する取付孔が設けられている。締結フランジ74は、後記する内側固定部として機能するものであり、取付孔に挿通されたボルトBを介して、締結フランジ74がパネル上センタクロスメンバ60の上面に対して締結固定される。
前壁62cは、シートマウントブラケット62の車両前方に位置し、後壁62dは、シートマウントブラケット62の車両後方に位置している(図7(a)参照)。前壁62c及び後壁62dの車幅方向外側端部には、サイドシル12(サイドシルインナ12b)の内側側壁13bに接合される接合フランジ76がそれぞれ設けられている(図7(a)参照)。なお、本実施形態では、外側固定部80として機能する接合フランジ76を、上壁62a、前壁62c、及び、後壁62dにそれぞれ設けているが、これに限定されるものではなく、少なくとも、上壁62aに設けるとよい。
シートマウントブラケット62は、車幅方向内側に配置された内側固定部78と、車幅方向外側に配置された外側固定部80とを有し、この内側固定部78及び外側固定部80を介して車体側部材に対して固定されている。
内側固定部78は、第2ビード形状部72の下端に設けられた締結フランジ74を有し、締結フランジ74をボルトBによってパネル上センタクロスメンバ60の上面に締結固定している。外側固定部80は、上壁62aの車幅方向外方端部から外側に向かって突出した一対の接合フランジ76、76を有し、この一対の接合フランジ76、76は、サイドシル12(サイドシルインナ12b)の内側上壁13aに接合されている。
各サイドシル12は、車幅方向に沿った左右両側にそれぞれ配置され、車両前後方向に沿って延びている。図6に示されるように、各サイドシル12は、車幅方向外側に配置されたサイドシルアウタ12aと、車幅方向内側に配置されたサイドシルインナ12bと、サイドシルアウタ12aとサイドシルインナ12bとの間に介装されたサイドシルスティフナ12cとを有する。サイドシルアウタ12aには、車両上下方向に沿って延びるセンタピラ82の下端部82aが固定されている。
サイドシルインナ12bは、断面ハット状を呈し、上側に位置する内側上壁13aと、内側上壁13aの下端に連続しシートマウントブラケット62と対向する内側側壁13bと、内側上壁13aと対向配置され、内側側壁13bの下端に連続する内側下壁13cとを有する。
サイドシルアウタ12aは、断面ハット状を呈し、上側に位置する外側上壁15aと、外側上壁15aの下端に連続する外側側壁15bと、外側上壁15aと対向配置され、外側側壁15bの下端に連続する外側下壁15cとを有する。外側上壁15aの上面には、センタピラ82の下端部82aが接合されている。
本実施形態に係るフロア構造が適用された車両10は、基本的に以上のように構成されるものであり、次にその作用効果について説明する。
本実施形態では、左右一対のサイドシル12、12間を車幅方向に沿って繋ぐクロスメンバを備え、このクロスメンバは、フロアパネル14上に配置されるパネル上センタクロスメンバ60と、フロアパネル14下に配置されるパネル下センタクロスメンバ32とを有している。パネル下センタクロスメンバ32は、車幅方向外側の下方に向けて立ち下がるように傾斜する傾斜部36を有している。パネル下センタクロスメンバ32の車幅方向外側端部32aは、該パネル下センタクロスメンバ32の端部中心線C1が傾斜部36を経てサイドシル12の断面中心C2より下方となる位置でサイドシル12に接合されている(図6参照)。シートマウントブラケット62において、内側固定部78は、締結フランジ74を介して、傾斜部36の車幅方向外側に位置するパネル上センタクロスメンバ60の上面に締結固定されている。外側固定部80は、接合フランジ76を介して、サイドシル12の内側上壁13aに接合されている。
本実施形態では、パネル下センタクロスメンバ32の下方側において、傾斜部36よりも車幅方向内側の部位に、例えば、駆動用のバッテリ等の側面衝突荷重に弱い大型の車載部品が収納されたバッテリケース18を配置することができる。
さらに、本実施形態では、サイドシル12側から側突荷重Fが入力された際、パネル下センタクロスメンバ32の端部中心線C1がサイドシル12の断面中心C2よりも下方位置で接合されているため(図6参照)、車両前方から見て、サイドシル12の左側からに対して反時計回り方向の回転力(図8(a)の矢印A1参照)が発生する。このサイドシル12に発生した反時計回り方向の回転力は、サイドシルインナ12bを介して、断面ボックス状のシートマウントブラケット62に伝達される。これにより、断面ボックス状のシートマウントブラケット62は、反時計回り方向に回転する(図8(b)の矢印A2参照)。この結果、本実施形態では、パネル下センタクロスメンバ32を、傾斜部36の車幅方向外側端部36aを起点として折り曲げ変形させることで、サイドシル12側に入力された側突荷重Fを好適に吸収することができる。よって、本実施形態では、側突荷重Fが入力された場合であっても、パネル下センタクロスメンバ32を含むクロスメンバの車幅方向に沿った剛性・強度をバランスさせることが可能な車両のフロア構造を得ることができる。
また、本実施形態において、パネル下センタクロスメンバ32の下面は、側面視して車両上方向に向かって窪む窪み形状部42を有している(図6参照)。パネル下センタクロスメンバ32の下面に窪み形状部42を設けることで、サイドシル12の反時計回り方向の回転力、及び、断面ボックス状のシートマウントブラケット62の反時計回り方向の回転力をそれぞれより一層増大させることができる。この結果、本実施形態では、フロアパネル14の剛性・強度を高めるべく、パネル下センタクロスメンバ32のサイドシル結合端部の剛性・強度を増大させた場合であっても、側突荷重Fの入力時に傾斜部36の車幅方向外側端部36aを容易に折り曲げ変形させることで側突荷重Fを容易に吸収することができる。
さらに、本実施形態では、パネル下センタクロスメンバ32の車幅方向中央部の近傍部位から車幅方向外側の傾斜部36の車幅方向外側端部36aの手前までスティフナ(補強部材)43によって被覆され、パネル下センタクロスメンバ32の一部の補強している。これにより、本実施形態において、パネル下センタクロスメンバ32の車幅方向中央部側から車幅方向外側の傾斜部36までの剛性・強度は、傾斜部36の車幅方向外側端部36aの剛性・強度よりも高くなっている。この結果、本実施形態では、傾斜部36の車幅方向外側端部36aの剛性・強度がスティフナ43で被覆された部位よりも剛性・強度が低くなっているため、シートマウントブラケット62の回転力によってパネル下センタクロスメンバ32を容易に折り曲げ変形させることができる。なお、本実施形態では、補強部材からなるスティフナ43を用いて剛性差・強度差を設けているが、例えば、高強度鋼板等を用いて剛性差・強度差を発生させるようにしてもよい。
さらにまた、本実施形態では、パネル上センタクロスメンバ60の上面を車幅方向に沿った平坦面で61構成し、この平坦面61に、シートマウントブラケット62の下方に位置し車両前後方向に沿って延びる第1ビード形状部64を設けている(図6参照)。本実施形態では、側突荷重Fの入力時に第1ビード形状部64が車幅方向に沿って潰れることで、シートマウントブラケット62の反時計回り方向の回転力を阻害しないと共に、側突荷重Fの吸収に寄与することができる。
さらにまた、本実施形態では、シートマウントブラケット62が、各シートを固定する上壁62aと、内側壁62bと、前壁62cと、後壁62dとによって構成されている(図7参照)。この内側壁62bは、車両上下方向に延びる第2ビード形状部72を有し、内側固定部78は、この第2ビード形状部72の下端に設けられている。本実施形態では、シートマウントブラケット62を、上壁62a、内側壁62b、前壁62c、及び、後壁62dで構成することで、断面ボックス形状として剛性・強度を高めることができる。さらに、本実施形態では、第2ビード形状部72を設けることで、シートマウントブラケット62の上下方向の剛性を高め、側突荷重Fの入力時において傾斜部36の車幅方向外側端部36aを、より一層容易に折り曲げ変形させることができる。
さらにまた、本実施形態において、シートマウントブラケット62の外側固定部80は、上壁62aの車幅方向端部から外側に向かって突出した接合フランジ76で構成されている。これにより、本実施形態では、上壁62a、内側壁62b、前壁62c、及び、後壁62dで構成されるボックス状断面と、サイドシル12の内側側壁13b及びパネル上センタクロスメンバ60の上面とによって閉断面を形成してシート支持強度を向上させることができる。なお、本実施形態では、前壁62c及び後壁62dにもサイドシル12側に延設する接合フランジ76、76をそれぞれ設け、この接合フランジ76、76をサイドシル12の内側側壁13bにそれぞれ接合することで、シート支持強度をより一層向上させることができる。
さらにまた、本実施形態において、パネル上センタクロスメンバ60と、パネル下センタクロスメンバ32とは、それぞれ車両上下方向において重畳して配置されている。これにより、本実施形態では、パネル上センタクロスメンバ60の断面厚さ寸法分だけパネル下センタクロスメンバ32の断面厚さ寸法を小さくすることができる。この結果、本実施形態では、バッテリケース18の下方側に配置されるアンダカバー19と地面との間の最低地上高を確保しながら、バッテリケース18内に収容されるバッテリ等のフロア搭載部品を大型化することができる。
さらにまた、本実施形態において、パネル下センタクロスメンバ32には、少なくともバッテリを含むフロア下搭載部品が、バッテリケース18を介して固定されている。これにより、本実施形態では、車両走行時において、バッテリケース18内に収容された、バッテリ等のフロア下搭載部品に対する振動を抑制することができる。
さらにまた、本実施形態において、パネル下センタクロスメンバ32は、トンネル部68の下面に沿って上方に向かって突出する凸部70を有し、パネル上センタクロスメンバ60は、内側のシートマウントブラケット62を介してトンネル部68に接合されている(図5参照)。本実施形態では、フロアパネル14にトンネル部68を設けた場合であっても、サイドシル12から入力される側突荷重Fをフロアパネル14の上下に配置されたパネル下センタクロスメンバ32及びパネル上センタクロスメンバ60の両方で吸収することで、パネル下に配置されたバッテリを確実に保護することができる。
さらにまた、本実施形態において、パネル下センタクロスメンバ32は、フロアパネル14の下面に沿って車幅方向に沿って延びる略一定断面を有し、パネル下センタクロスメンバ32は、傾斜部36を介してサイドシル12(サイドシルインナ12b)の内側下壁13cに固定されている。これにより、本実施形態では、パネル下センタクロスメンバ32に傾斜部36を設けた場合であっても、側突荷重Fをパネル下センタクロスメンバ32で吸収することで、パネル下に配置されたバッテリをより一層確実に保護することができる。
10 車両
12 サイドシル
12a サイドシルアウタ
13a 内側上壁
13c 内側下壁
14 フロアパネル
16 室
18 バッテリケース
32 パネル下センタクロスメンバ
32a (パネル下センタクロスメンバの)車幅方向外側端部
36 傾斜部
36a (傾斜部の)車幅方向外側端部
38 アウトリガー
42 窪み形状部
43 スティフナ
60 パネル上センタクロスメンバ
61 平坦面
62 シートマウントブラケット
62a 上壁
62b 内側壁
62c 前壁
62d 後壁
64 第1ビード形状部
68 トンネル部
70 凸部
72 第2ビード形状部
74 締結フランジ
76 接合フランジ
78 内側固定部
80 外側固定部
82 センタピラ
82a (センタピラの)下端部
C1 端部中心線
C2 断面中心
F 側突荷重

Claims (10)

  1. 内部にバッテリが収納されたバッテリケースを有する車両のフロア構造であって、
    車幅方向外側にそれぞれ配置され、車両前後方向に沿って延びる左右一対のサイドシルと、
    前記各サイドシルの車幅方向内側に跨って配置されるフロアパネルと、
    断面ボックス状を呈し、内側固定部及び外側固定部を介して固定されるシートマウントブラケットと、
    前記左右一対のサイドシル間を車幅方向に沿って繋ぐクロスメンバと、
    を備え、
    前記クロスメンバは、前記フロアパネル上に配置されるパネル上クロスメンバと、前記フロアパネル下に配置されるパネル下クロスメンバとを有し、
    前記パネル下クロスメンバは、車幅方向外側の下方に向けて立ち下がるように傾斜する傾斜部を有し、
    前記傾斜部の外側における前記パネル下クロスメンバの車幅方向外側端部は、前記パネル下クロスメンバの端部中心線が前記サイドシルの断面中心より下方となる位置で前記サイドシルに結合され、
    前記内側固定部は、前記傾斜部の車幅方向外側に位置する前記パネル上クロスメンバの上面に結合され、
    前記外側固定部は、前記サイドシルの内側上壁に結合されていることを特徴とする車両のフロア構造。
  2. 請求項1記載の車両のフロア構造において、
    前記パネル下クロスメンバの下面は、側面視して車両上方向に向かって窪む窪み形状部を有することを特徴とする車両のフロア構造。
  3. 請求項1又は請求項2記載の車両のフロア構造において、
    前記パネル下クロスメンバの車幅方向中央部側から車幅方向外側の前記傾斜部までの剛性・強度は、前記傾斜部の車幅方向外側端部の剛性・強度よりも高いことを特徴とする車両のフロア構造。
  4. 請求項1乃至請求項3のいずれか1項記載の車両のフロア構造において、
    前記パネル上クロスメンバの上面は、車幅方向に沿った平坦面からなり、
    前記平坦面は、前記シートマウントブラケットの下方に位置し、車両前後方向に沿って延びる第1ビード形状部を有することを特徴とする車両のフロア構造。
  5. 請求項1乃至請求項4のいずれか1項記載の車両のフロア構造において、
    前記シートマウントブラケットは、シートを固定する上壁と、内側壁と、前壁と、後壁とを有し、
    前記内側壁は、車両上下方向に延びる第2ビード形状部を有し、
    前記内側固定部は、前記第2ビード形状部の下端に設けられていることを特徴とする車両のフロア構造。
  6. 請求項5記載の車両のフロア構造において、
    前記外側固定部は、前記上壁の車幅方向端部から外側に向かって突出した接合フランジであることを特徴とする車両のフロア構造。
  7. 請求項1乃至請求項6のいずれか1項記載の車両のフロア構造において、
    前記パネル上クロスメンバと、前記パネル下クロスメンバとは、それぞれ車両上下方向において重畳して配置されていることを特徴とする車両のフロア構造。
  8. 請求項1乃至請求項7のいずれか1項記載の車両のフロア構造において、
    前記パネル下クロスメンバには、少なくともバッテリを含むフロア下搭載部品が、前記バッテリケースを介して固定されていることを特徴とする車両のフロア構造。
  9. 請求項1乃至請求項8のいずれか1項記載の車両のフロア構造において、
    前記パネル下クロスメンバは、トンネル部の下面に沿って上方に向かって突出する凸部を有し、
    前記パネル上クロスメンバは、内側の前記シートマウントブラケットを介して前記トンネル部に結合されることを特徴とする車両のフロア構造。
  10. 請求項1乃至請求項9のいずれか1項記載の車両のフロア構造において、
    前記パネル下クロスメンバは、前記フロアパネルの下面に沿って車幅方向に沿って延びる略一定断面を有し、
    前記パネル下クロスメンバは、前記傾斜部を介して前記サイドシルの内側下壁に固定されることを特徴とする車両のフロア構造。
JP2020007255A 2020-01-21 2020-01-21 車両のフロア構造 Active JP6974512B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020007255A JP6974512B2 (ja) 2020-01-21 2020-01-21 車両のフロア構造
CN202110075349.1A CN113212562B (zh) 2020-01-21 2021-01-20 车辆的地板构造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020007255A JP6974512B2 (ja) 2020-01-21 2020-01-21 車両のフロア構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021113006A true JP2021113006A (ja) 2021-08-05
JP6974512B2 JP6974512B2 (ja) 2021-12-01

Family

ID=77077437

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020007255A Active JP6974512B2 (ja) 2020-01-21 2020-01-21 車両のフロア構造

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6974512B2 (ja)
CN (1) CN113212562B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114802447A (zh) * 2021-08-13 2022-07-29 长城汽车股份有限公司 下车身中部结构
WO2023282281A1 (ja) 2021-07-07 2023-01-12 国立大学法人東京医科歯科大学 抗ウイルス活性を有するペプチド、当該ペプチドを含む抗ウイルス剤、当該抗ウイルス剤の製造方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06227437A (ja) * 1993-02-01 1994-08-16 Mazda Motor Corp 自動車の側部車体構造
WO2012063393A1 (ja) * 2010-11-10 2012-05-18 本田技研工業株式会社 自動車のフロア構造
JP2017087806A (ja) * 2015-11-04 2017-05-25 トヨタ自動車株式会社 車両下部構造
CN109204566A (zh) * 2017-06-30 2019-01-15 比亚迪股份有限公司 车身结构及车辆
JP2019006182A (ja) * 2017-06-21 2019-01-17 トヨタ自動車株式会社 車両下部構造
JP2019031219A (ja) * 2017-08-09 2019-02-28 トヨタ自動車株式会社 車両側部構造

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08133131A (ja) * 1994-11-08 1996-05-28 Nissan Motor Co Ltd 車両用フロアのクロスメンバ構造
JP3889741B2 (ja) * 2003-10-16 2007-03-07 本田技研工業株式会社 車体構造
JP2005247003A (ja) * 2004-03-01 2005-09-15 Toyota Motor Corp 車体下部構造
JP5585530B2 (ja) * 2010-08-25 2014-09-10 マツダ株式会社 車両の車体下部構造
JP6264864B2 (ja) * 2013-11-29 2018-01-24 トヨタ自動車株式会社 車両下部構造
JP6177744B2 (ja) * 2014-09-03 2017-08-09 豊田鉄工株式会社 車体フレーム構造
JP6187487B2 (ja) * 2015-01-21 2017-08-30 マツダ株式会社 車両の下部車体構造
JP6227681B2 (ja) * 2016-01-12 2017-11-08 本田技研工業株式会社 車体構造
JP6600873B2 (ja) * 2016-02-19 2019-11-06 本田技研工業株式会社 車体構造
JP6620357B2 (ja) * 2016-05-27 2019-12-18 本田技研工業株式会社 車体構造
WO2018055855A1 (ja) * 2016-09-21 2018-03-29 本田技研工業株式会社 シート取付構造
JP6540754B2 (ja) * 2017-07-06 2019-07-10 マツダ株式会社 自動車の側部車体構造
JP6881397B2 (ja) * 2018-06-15 2021-06-02 マツダ株式会社 下部車体構造
JP7008734B2 (ja) * 2020-01-21 2022-01-25 本田技研工業株式会社 車両のフロア構造

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06227437A (ja) * 1993-02-01 1994-08-16 Mazda Motor Corp 自動車の側部車体構造
WO2012063393A1 (ja) * 2010-11-10 2012-05-18 本田技研工業株式会社 自動車のフロア構造
JP2017087806A (ja) * 2015-11-04 2017-05-25 トヨタ自動車株式会社 車両下部構造
JP2019006182A (ja) * 2017-06-21 2019-01-17 トヨタ自動車株式会社 車両下部構造
CN109204566A (zh) * 2017-06-30 2019-01-15 比亚迪股份有限公司 车身结构及车辆
JP2019031219A (ja) * 2017-08-09 2019-02-28 トヨタ自動車株式会社 車両側部構造

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023282281A1 (ja) 2021-07-07 2023-01-12 国立大学法人東京医科歯科大学 抗ウイルス活性を有するペプチド、当該ペプチドを含む抗ウイルス剤、当該抗ウイルス剤の製造方法
CN114802447A (zh) * 2021-08-13 2022-07-29 长城汽车股份有限公司 下车身中部结构
CN114802447B (zh) * 2021-08-13 2023-05-23 长城汽车股份有限公司 下车身中部结构

Also Published As

Publication number Publication date
CN113212562A (zh) 2021-08-06
CN113212562B (zh) 2022-12-20
JP6974512B2 (ja) 2021-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6889419B2 (ja) 車両の下部車体構造
US10875582B2 (en) Vehicle body lower structure
US9956994B2 (en) Lower vehicle-body structure of automotive vehicle
US8813888B2 (en) Vehicle body rear structure
JP5597681B2 (ja) 車体後部構造
US10279845B2 (en) Vehicle rear body structure
JP2020059452A (ja) 車両下部構造
KR101510052B1 (ko) 고전압배터리의 실내장착을 위한 차체구조를 갖는 차량
JP5326620B2 (ja) 車両の前部車体構造
JP6974512B2 (ja) 車両のフロア構造
JP6181099B2 (ja) 車体の後部構造
JP7339565B2 (ja) 自動車の下部構造
JP6284041B2 (ja) 車両のバッテリ搭載構造
JP2019051818A (ja) 車体構造
JP2018144700A (ja) 電動車両の車体構造
JP2021075089A (ja) 車両下部構造
CN113147901B (zh) 车辆的底板构造
JP2016068850A (ja) 車両駆動用バッテリの取付構造
CN112519894B (zh) 车辆下部构造
JP2018202886A (ja) 車両の下部構造体
JP6222123B2 (ja) 車両の下部車体構造
JP2020044872A (ja) 車両の下部構造
JP2022097814A (ja) 車両用バッテリパックの固定構造
JP2023002335A (ja) 運転席周辺構造
KR20220064789A (ko) 고전압배터리가 구비된 차체

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200929

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211012

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211104

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6974512

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150