JP2021028963A - プリント基板 - Google Patents

プリント基板 Download PDF

Info

Publication number
JP2021028963A
JP2021028963A JP2019148235A JP2019148235A JP2021028963A JP 2021028963 A JP2021028963 A JP 2021028963A JP 2019148235 A JP2019148235 A JP 2019148235A JP 2019148235 A JP2019148235 A JP 2019148235A JP 2021028963 A JP2021028963 A JP 2021028963A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
surface side
interlayer
interlayer circuit
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019148235A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6804115B1 (ja
Inventor
多田 哲也
Tetsuya Tada
哲也 多田
健二 久原
Kenji Kuhara
健二 久原
武 三室
Takeshi Mimuro
武 三室
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ITABASHI SEIKI KK
Original Assignee
ITABASHI SEIKI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ITABASHI SEIKI KK filed Critical ITABASHI SEIKI KK
Priority to JP2019148235A priority Critical patent/JP6804115B1/ja
Priority to TW109127125A priority patent/TW202117941A/zh
Priority to US17/619,892 priority patent/US20220361325A1/en
Priority to EP20851464.6A priority patent/EP4012761A4/en
Priority to CN202080040559.0A priority patent/CN114041328A/zh
Priority to PCT/JP2020/030633 priority patent/WO2021029416A1/ja
Priority to JP2021539304A priority patent/JPWO2021029416A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6804115B1 publication Critical patent/JP6804115B1/ja
Publication of JP2021028963A publication Critical patent/JP2021028963A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/40Forming printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K3/4038Through-connections; Vertical interconnect access [VIA] connections
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/14Structural association of two or more printed circuits
    • H05K1/145Arrangements wherein electric components are disposed between and simultaneously connected to two planar printed circuit boards, e.g. Cordwood modules
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0296Conductive pattern lay-out details not covered by sub groups H05K1/02 - H05K1/0295
    • H05K1/0298Multilayer circuits
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • H05K3/4644Manufacturing multilayer circuits by building the multilayer layer by layer, i.e. build-up multilayer circuits
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • H05K3/4644Manufacturing multilayer circuits by building the multilayer layer by layer, i.e. build-up multilayer circuits
    • H05K3/4647Manufacturing multilayer circuits by building the multilayer layer by layer, i.e. build-up multilayer circuits by applying an insulating layer around previously made via studs
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/01Dielectrics
    • H05K2201/0183Dielectric layers
    • H05K2201/0195Dielectric or adhesive layers comprising a plurality of layers, e.g. in a multilayer structure
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/0929Conductive planes
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/09654Shape and layout details of conductors covering at least two types of conductors provided for in H05K2201/09218 - H05K2201/095
    • H05K2201/09709Staggered pads, lands or terminals; Parallel conductors in different planes
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/03Metal processing
    • H05K2203/0323Working metal substrate or core, e.g. by etching, deforming
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/03Metal processing
    • H05K2203/0369Etching selective parts of a metal substrate through part of its thickness, e.g. using etch resist
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • H05K3/4644Manufacturing multilayer circuits by building the multilayer layer by layer, i.e. build-up multilayer circuits
    • H05K3/4679Aligning added circuit layers or via connections relative to previous circuit layers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)
  • Printing Elements For Providing Electric Connections Between Printed Circuits (AREA)

Abstract

【課題】回路設計に自由度がありかつ回路の接続不良が起こりにくいプリント基板を提供する。【解決手段】中央層間回路11と上面側層間回路12と下面側層間回路13とが接続面のない同じ金属から一体に形成され、上面側層間回路12と上面側表層回路14との接続面33及び下面側層間回路13と下面側表層回路15との接続面34は板厚方向に接続面がなく、絶縁層31;32と面一のため接続状態が良好であることから、第一の回路10は接続不良がおこりにくい。又、上面側層間回路12と下面側層間回路13とがプリント基板の平面方向において位置をずらして配置できることから回路設計の自由度が増加し、従来のスルーホールのように板厚方向に貫通していないことから上面側層間回路12よりも下側又は下面側層間回路13よりも上側に絶縁層31;32を挟んだ状態で第一の回路と連結していない平面回路24;16を配置できる。【選択図】図5

Description

本発明は、回路設計に自由度がありかつ回路の接続不良が起こりにくいプリント基板に関する。
図14の従来図に示したプリント基板901は、板状の絶縁体902からなる基材の上面及び下面に銅箔のような導電体が設けられた基板にドリル等で基板の板厚方向に一直線状に貫通孔を設けた後、メッキ処理にて貫通孔内部と上面及び下面の銅箔に導電体を設ける。その後、上面の回路903と下面の回路904とを形成するため、回路となる部分と貫通孔とをエッチングレジストで覆い、エッチング処理を行うことで、プリント基板901が作成される。貫通孔内部に導電体906が設けられた部分はスルーホール905と呼ばれ、このスルーホール905により上面の回路903と下面の回路904とが連結されるが、メッキ処理の際に、貫通孔内部にメッキ液が良好に接触した状態で処理が行われる必要があり、その処理が不十分の場合には初期断線やプリント基板の熱膨張を原因とする経年劣化による断線の不具合が生じる恐れがある。以上のことから、上面の回路903と下面の回路904とを板厚方向に繋ぐ導電体906の信頼度の向上が課題であった。
又、従来のプリント基板901では、板厚方向に一直線状に貫通孔を設ける必要があることから、スルーホール905で繋ぐ上面の回路903と下面の回路904とが基板の板厚方向に一直線状に(基板の平面方向において同じ座標に)設けられる必要があり、回路設計の自由度の点で制約があった。
特開2006−332449号公報
本発明は、上記背景技術に鑑みてなされたものであり、プリント基板の板厚方向に一直線状の貫通孔を設けることなく、回路設計の自由度を向上させかつ接続不良のおこりにくいプリント基板の提供を目的とする。
本発明は、プリント基板の平面方向に延びる中央層間回路(11)と、前記中央層間回路(11)の一端の側に設けられた板厚方向に延びる上面側層間回路(12)と、前記中央層間回路(11)の他端の側に設けられた板厚方向に延びる下面側層間回路(13)と、前記上面側層間回路(12)の上面側に設けられた上面側表層回路(14)と、前記下面側層間回路(13)の下面側に設けられた下面側表層回路(15)と、絶縁層(31;32)とを有するプリント基板であって、前記中央層間回路(11)と前記上面側層間回路(12)と前記下面側層間回路(13)とが接続面の無い一体の導電体から設けられており、前記上面側表層回路(14)は、前記絶縁層(31)の上面と前記上面側層間回路(12)の上面とが面一の状態で、前記絶縁層(31)の上面と前記上面側層間回路(12)の上面とに渡って設けられており、前記下面側表層回路(15)が、前記絶縁層(32)の下面と前記下面側層間回路(15)の下面とが面一の状態で、前記絶縁層(32)の下面と前記下面側層間回路(15)の下面とに渡って設けられたことを特徴とする。
本発明は、プリント基板の平面方向に延びる中央層間回路(11)と、前記中央層間回路の一端の側に設けられた板厚方向に延びる上面側層間回路(12)と、前記中央層間回路の他端の側に設けられた板厚方向に延びる下面側層間回路(13)と、絶縁層(31)と、上面側内層平面回路(41)と、上面側内層層間回路(42)と、を含むプリント基板であって、前記中央層間回路(11)と前記上面側層間回路(12)と前記下面側層間回路(13)とが接続面の無い一体の導電体から設けられ、前記上面側内層平面回路(41)が、前記絶縁層(31)の上面と前記上面側層間回路(12)の上面とが面一の状態で、前記絶縁層(31)の上面と前記上面側層間回路(12)の上面とに渡って設けられており、前記上面側内層層間回路(42)が、前記上面側内層平面回路(41)と接続面の無い一体の導電体から設けられ、前記上面側内層平面回路(41)の他端の側に前記上面側層間回路(12)が接続されかつ前記上面側内層平面回路(41)の一端の側に前記上面側内層層間回路(42)が設けられたことを含むことを特徴とする。
本発明は、前記中央層間回路(11)と前記上面側層間回路(12)と前記下面側層間回路(13)と前記上面側表層回路(14)と前記下面側表層回路(15)とを有する第一の回路(10)と、前記第一の回路(10)とは連結していない平面方向に延びる他の平面回路(16;20)とを有するプリント基板であって、前記上面側層間回路(12)又は前記下面側層間回路(13)よりも上面側又は下面側に絶縁層(31;32)が設けられ、前記絶縁層(31;32)の上面側又は下面側に前記他の回路(16;20)が設けられており、前記他の回路(16;20)と前記上面側層間回路(12)又は前記下面側層間回路(13)との間に絶縁層(31;32)がプリント基板の板厚方向に存在しかつ前記他の回路(16;20)と前記上面側層間回路(12)又は前記下面側層間回路(13)とがプリント基板の平面方向において重なって配置されたことを特徴とする。
本発明は前記他の回路(20)は、板厚方向に延びる他の回路の上面側層間回路(22)と、平面方向に延びる他の回路の中央層間回路(21)と、板厚方向に延びる前記他の回路の下面側層間回路(23)と、平面方向に延びる他の平面回路(24)を含んでおり、前記他の回路の上面側層間回路(22)と、前記他の回路の中央層間回路(21)と、前記他の回路の下面側層間回路(23)とが接続面のない一体の導電体から設けられたことを特徴とする。
本発明は、プリント基板の平面方向に延びる中央層間回路(11)と、前記中央層間回路(11)の一端の側に設けられた板厚方向に延びる上面側層間回路(12)と、前記中央層間回路(11)の他端の側に設けられた板厚方向に延びる下面側層間回路(13)と、前記上面側層間回路(12)の上面側に設けられた上面側表層回路(14)と、前記下面側層間回路(13)の下面側に設けられた下面側表層回路(15)と、絶縁層(31;32)とを有するプリント基板であって、前記中央層間回路(11)と前記上面側層間回路(12)と前記下面側層間回路(13)とが接続面の無い一体の導電体から設けられており、前記上面側表層回路(14)は、前記絶縁層(31)の上面と前記上面側層間回路(12)の上面とが面一の状態で、前記絶縁層(31)の上面と前記上面側層間回路(12)の上面とに渡って設けられており、前記下面側表層回路(15)が、前記絶縁層(32)の下面と前記下面側層間回路(15)の下面とが面一の状態で、前記絶縁層(32)の下面と前記下面側層間回路(15)の下面とに渡って設けられたことを特徴とすることから、
上面側層間回路の上面側の接続部分と下面側層間回路の下面側の接続部分とを従来のスルーホールのように板厚方向に一直線に配置する必要がないため回路設計の自由度が増加するうえ、接続不良の起こりにくい効果を有する。
本発明は、プリント基板の平面方向に延びる中央層間回路(11)と、前記中央層間回路の一端の側に設けられた板厚方向に延びる上面側層間回路(12)と、前記中央層間回路の他端の側に設けられた板厚方向に延びる下面側層間回路(13)と、絶縁層(31)と、上面側内層平面回路(41)と、上面側内層層間回路(42)と、を含むプリント基板であって、前記中央層間回路(11)と前記上面側層間回路(12)と前記下面側層間回路(13)とが接続面の無い一体の導電体から設けられ、前記上面側内層平面回路(41)が、前記絶縁層(31)の上面と前記上面側層間回路(12)の上面とが面一の状態で、前記絶縁層(31)の上面と前記上面側層間回路(12)の上面とに渡って設けられており、前記上面側内層層間回路(42)が、前記上面側内層平面回路(41)と接続面の無い一体の導電体から設けられ、前記上面側内層平面回路(41)の他端の側に前記上面側層間回路(12)が接続されかつ前記上面側内層平面回路(41)の一端の側に前記上面側内層層間回路(42)が設けられたことを含むことを特徴とすることから、
回路設計の自由度が増すうえ、中央層間回路(11)と、上面側層間回路(12)と、下面側層間回路(13)と、上面側内層平面回路(41)と、上面側内層層間回路(42)との間で接続不良が起こりにくい効果がある。
本発明は、前記中央層間回路(11)と前記上面側層間回路(12)と前記下面側層間回路(13)と前記上面側表層回路(14)と前記下面側表層回路(15)とを有する第一の回路(10)と、前記第一の回路(10)とは連結していない平面方向に延びる他の平面回路(16;20)とを有するプリント基板であって、前記上面側層間回路(12)又は前記下面側層間回路(13)よりも上面側又は下面側に絶縁層(31;32)が設けられ、前記絶縁層(31;32)の上面側又は下面側に前記他の回路(16;20)が設けられており、前記他の回路(16;20)と前記上面側層間回路(12)又は前記下面側層間回路(13)との間に絶縁層(31;32)がプリント基板の板厚方向に存在しかつ前記他の回路(16;20)と前記上面側層間回路(12)又は前記下面側層間回路(13)とがプリント基板の平面方向において重なって配置されたことから、
板厚方向に絶縁層を挟んだ状態で、前記上面側層間回路(12)又は前記下面側層間回路の上面側又は下面側に他の平面回路が配置でき、回路設計の自由度が増加うえ、第一の回路の接続不良がおこりにくい。
本発明は前記他の回路(20)は、板厚方向に延びる他の回路の上面側層間回路(22)と、平面方向に延びる他の回路の中央層間回路(21)と、板厚方向に延びる前記他の回路の下面側層間回路(23)と、平面方向に延びる他の平面回路(24)を含んでおり、前記他の回路の上面側層間回路(22)と、前記他の回路の中央層間回路(21)と、前記他の回路の下面側層間回路(23)とが接続面のない一体の導電体から設けられたことを特徴とすることから、板厚方向に絶縁層を挟んだ状態で、前記上面側層間回路(12)又は前記下面側層間回路の上面側又は下面側に他の平面回路が配置でき、回路設計の自由度が増加するうえ、第一の回路及び第二の回路の接続不良がおこりにくい。
発明を実施するための形態1に係るプリント基板の平面図。 (1)図は図1に記載のC−C断面図。(2)図は図1に記載のD−D断面図。 図2に記載のC−C断面図における発明を実施するための形態1に係るプリント基板の製造方法の工程図。 図2に記載のD−D断面図における発明を実施するための形態1に係るプリント基板の製造方法の工程図。 (1)図は発明を実施するための形態2に係るプリント基板の平面図。(2)図は(1)図に記載のA−A断面図。(3)図は(1)図に記載のB−B断面図。 発明を実施するための形態3に係るプリント基板の平面図。 (1)図は図6に記載のE−E断面図。(2)図は図6に記載のF−F断面図。(3)図は図6に記載のG−G断面図。 図6に記載のE−E断面図における発明を実施するための形態3に係るプリント基板の製造方法の工程図。 図6に記載のF−F断面図における発明を実施するための形態3に係るプリント基板の製造方法の工程図。 図6に記載のG−G断面図における発明を実施するための形態3に係るプリント基板の製造方法の工程図。 発明を実施するための形態3に係るプリント基板の絶縁層を除去した状態の回路の斜視図。 発明を実施するための形態3に係るプリント基板の絶縁層を除去した状態の回路の斜視図。 発明を実施するための形態3に係るプリント基板の絶縁層を除去した状態の回路の斜視図。 従来のプリント基板のスルーホール部分の断面図。
図1及び図2を参照し、発明を実施するための形態1に係るプリント基板の構造について説明する。図2の(1)図は、図1に示すプリント基板30のC−C断面図であり、図2(2)は、図1に示すプリント基板30のD−D断面図である。プリント基板30は、従来のプリント基板と異なり、各層間を接続するためのZ軸(板厚)方向の貫通孔が設けられていない。プリント基板30は、絶縁層31;32と第一の回路10と第二の回路20とを備える。第一の回路10と第二の回路20とは互いに連結していない回路になっており、絶縁層31;32で隔てられている。
図2の(1)図を参照し、第一の回路10について説明する。第一の回路10は、中央層間回路11と上面側層間回路12と下面側層間回路13と上面側表層回路14と下面側表層回路15とを備える。
中央層間回路11は平面(X−Y軸)方向に延びる回路である。中央層間回路11の一端の側には上面側層間回路12が設けられる。本実施の形態では、中央層間回路11がX軸方向に一直線に延びる回路を例示した。中央層間回路11と上面側層間回路12とは隣接して設けられており、中央層間回路11と上面側層間回路12との接続部分には板厚方向及び平面方向に接続面が存在しない。
上面側層間回路12は板厚(Z軸)方向に延びており、上面側層間回路12の上面側には上面側表層回路14が設けられる。上面側層間回路12と上面側表層回路14とは隣接して設けられており、上面側層間回路12と上面側表層回路14との接続部分には、平面方向に接続面33が存在する。尚、この接続面33は絶縁層31の上面側の面と面一に構成されており、板厚方向には接続面が存在しない。上面側表層回路14は平面方向に延びる回路である。図2の(2)図及び図1に示すように、上面側表層回路14は後述する第二の回路20の下面側層間回路23よりも上面側を通過して設けられており、上面側表層回路14と第二の回路20の下面側層間回路23とが絶縁層31を板厚方向に挟んだ状態となっている。
言い換えると、プリント基板の板厚方向において、第一の回路10の上面側表層回路14と第二の回路20の下面側層間回路23との間に絶縁層31が存在しかつプリント基板の平面方向において第一の回路10の上面側表層回路14と第二の回路20の下面側層間回路23とが重なった状態である。
第二の回路20の中央層間回路21と第二の回路20の下面側表層回路25とを連結する場合、従来のように板厚方向に一直線状に貫通するスルーホールを設けると、第二の回路20の中央層間回路21と第二の回路20の下面側表層回路25と第一の回路10の上面側表層回路14とがスルーホールで連結してしまい、第一の回路10と第二の回路20とが一つの回路となるため、第一の回路10の上面側表層回路14を配置することができない。
一方、本発明を実施するための形態であれば、絶縁層31が第一の回路10と第二の回路20とを板厚方向で分断しているため、第二の回路20の中央層間回路21と第二の回路20の下面側表層回路25とが第二の回路20の下面側層間回路23で連結できかつ第一の回路10の上面側表層回路14を配置することが可能となる。
図2の(1)図に戻り、中央層間回路11の他端の側には下面側層間回路13が設けられる。中央層間回路11と下面側層間回路13とは隣接して設けられており、中央層間回路11と下面側層間回路13との接続部分には板厚方向及び平面方向に接続面が存在しない。下面側層間回路13には板厚(Z軸)方向に延びており、下面側層間回路13の下面側には下面側表層回路15が設けられる。
下面側層間回路13と下面側表層回路15とは隣接して設けられており、下面側層間回路13と下面側表層回路15との接続部分には、平面方向に接続面34が存在する。尚、この接続面34は絶縁層32の下面側の面と面一に構成されており、板厚方向には接続面が存在しない。下面側表層回路15は平面方向に延びる回路である。
図2の(2)図及び図1に示すように、下面側表層回路15は後述する第二の回路20の上面側層間回路22よりも下面側を通過して設けられており、下面側表層回路15と第二の回路20の上面層間回路22とが絶縁層32を板厚方向に挟んだ状態となっている。
言い換えると、プリント基板の板厚方向において、第一の回路10の下面側表層回路15と第二の回路20の上面側層間回路22との間に絶縁層32が存在しかつプリント基板の平面方向において第一の回路10の下面側表層回路15と第二の回路20の上面側層間回路22とが重なった状態である。
第二の回路20の中央層間回路21と第二の回路20の上面側表層回路24とを連結する場合、従来のように板厚方向に一直線状に貫通するスルーホールを設けると、第二の回路20の中央層間回路21と第二の回路20の上面側表層回路24と第一の回路10の下面側表層回路15とがスルーホールで連結してしまい、第一の回路10と第二の回路20とが一つの回路となることから、第一の回路10の下面側表層回路15を配置することができない。
一方、本発明を実施するための形態であれば、絶縁層32が第一の回路10と第二の回路20とを板厚方向で分断しているため、第二の回路20の中央層間回路21と第二の回路20の上面側表層回路24とが第二の回路20の上面側層間回路22で連結できかつ第一の回路10の下面側表層回路15を配置することが可能となる。
図2(2)を参照し、第二の回路20について説明する。第二の回路20は、中央層間回路21と上面側層間回路22と下面側層間回路23と上面側表層回路24と下面側表層回路25とを備える。
中央層間回路21は平面(X−Y軸)方向に延びる回路である。中央層間回路21の他端の側には上面側層間回路22が設けられる。本実施の形態では、中央層間回路21がX軸方向に一直線に延びる回路を例示した。中央層間回路21と上面側層間回路22とは隣接して設けられており、中央層間回路21と上面側層間回路22との接続部分には板厚方向及び平面方向に接続面が存在しない。
上面側層間回路22は板厚(Z軸)方向に延びており、上面側層間回路22の上面側には上面側表層回路24が設けられる。上面側層間回路22と上面側表層回路24とは隣接して設けられており、上面側層間回路22と上面側表層回路24との接続部分には、平面方向に接続面36が存在する。尚、この接続面36は絶縁層31の上面側の面と面一に構成されており、板厚方向には接続面が存在しない。
上面側表層回路24は平面方向に延びる回路である。図2の(1)図及び図1に示すように、上面側表層回路24は第一の回路10の下面側層間回路13よりも上面側を通過して設けられており、上面側表層回路24と第一の回路10の下面側層間回路13とが絶縁層31を板厚方向に挟んだ状態となっている。
言い換えると、プリント基板の板厚方向において、第二の回路20の上面側表層回路24と第一の回路10の下面側層間回路13との間に絶縁層31が存在しかつプリント基板の平面方向において第二の回路20の上面側表層回路24と第一の回路10の下面側層間回路13とが重なった状態である。
第一の回路10の中央層間回路11と第一の回路10の下面側表層回路15とを連結する場合、従来のように板厚方向に一直線状に貫通するスルーホールを設けると、第一の回路10の中央層間回路11と第一の回路10の下面側表層回路15と第二の回路20の上面側表層回路24とがスルーホールで連結してしまい、第一の回路10と第二の回路20とが一つの回路となるため、第二の回路20の上面側表層回路24を配置することができない。
一方、本発明を実施するための形態であれば、絶縁層31が第一の回路10と第二の回路20とを板厚方向で分断しているため、第一の回路10の中央層間回路11と第一の回路10の下面側表層回路15とが第一の回路10の下面側層間回路13で連結できかつ第二の回路20の上面側表層回路24を配置することが可能となる。
図2の(2)図に戻り、中央層間回路21の一端の側には下面側層間回路23が設けられる。中央層間回路21と下面側層間回路23とは隣接して設けられており、中央層間回路21と下面側層間回路23との接続部分には板厚方向及び平面方向に接続面が存在しない。下面側層間回路23には板厚(Z軸)方向に延びており、下面側層間回路23の下面側には下面側表層回路25が設けられる。
下面側層間回路23と下面側表層回路25とは隣接して設けられており、下面側層間回路23と下面側表層回路25との接続部分には、平面方向に接続面35が存在する。尚、この接続面35は絶縁層32の下面側の面と面一に構成されており、板厚方向には接続面が存在しない。下面側表層回路25は平面方向に延びる回路である。
図2の(1)図及び図1に示すように、下面側表層回路25は第一の回路10の上面側層間回路12よりも下面側を通過して設けられており、下面側表層回路25と第一の回路10の上面側層間回路12とが絶縁層32を板厚方向に挟んだ状態となっている。
言い換えると、プリント基板の板厚方向において、第二の回路20の下面側表層回路25と第一の回路10の上面側層間回路12との間に絶縁層32が存在しかつプリント基板の平面方向において第二の回路20の下面側表層回路25と第一の回路10の上面側層間回路12とが重なった状態である。
第一の回路10の中央層間回路11と第一の回路10の上面側表層回路14とを連結する場合、従来のように板厚方向に一直線状に貫通するスルーホールを設けると、第一の回路10の中央層間回路11と第一の回路10の上面側表層回路14と第二の回路20の下面側表層回路25とがスルーホールで連結してしまい、第一の回路10と第二の回路20とが一つの回路となることから、第二の回路20の下面側表層回路25を配置することができない。
一方、本発明を実施するための形態であれば、絶縁層32が第一の回路10と第二の回路20とを板厚方向で分断しているため、第一の回路10の中央層間回路11と第一の回路10の上面側表層回路14とが第一の回路10の上面側層間回路12で連結できかつ第二の回路20の下面側表層回路25を配置することが可能となる。
第一の回路10の中央層間回路11と上面側層間回路12と下面側層間回路13とは接続面のない同じ金属から一体に形成された導電体で構成されることから、導電体の熱膨張による接続面の剥離が起こることがない。又、接続面が存在することによる電気抵抗が存在ないことから大電流を流す回路として好適である。
上面側表層回路14と下面側表層回路15との導電体はメッキ処理にて構成されたものであり、上面側層間回路12の上面と絶縁層31の上面とが面一の状態及び、下面側層間回路13の下面と絶縁層32の下面とが面一状態でメッキ処理が行われることから、上面側層間回路12の上面と絶縁層31の上面と下面側層間回路13の下面と絶縁層32の下面とがメッキ液と良好に接触し、上面側層間回路12の上面と絶縁層31の上面とに渡って導電体が設けられ、又、下面側層間回路13の下面と絶縁層32の下面とに渡って導電体が設けられることから、接続面33;34が存在しても導電体の熱膨張による接続面の剥離が起こりにくい。
第二の回路20の中央層間回路21と上面側層間回路22と下面側層間回路23とは接続面のない同じ金属から一体に形成された導電体で構成されることから、導電体の熱膨張による接続面の剥離が起こることがない。又、接続面が存在することによる電気抵抗が存在しないことから大電流を流す回路として好適である。
上面側表層回路24と下面側表層回路25との導電体はメッキ処理にて構成されたものであり、上面側層間回路22の上面と絶縁層31の上面とが面一の状態及び、下面側層間回路23の下面と絶縁層32の下面とが面一状態でメッキ処理が行われることから、上面側層間回路22の上面と絶縁層31の上面と下面側層間回路23の下面と絶縁層32の下面とがメッキ液と良好に接触し、上面側層間回路22の上面と絶縁層31の上面とに渡って導電体が設けられ、又、下面側層間回路23の下面と絶縁層32の下面とに渡って導電体が設けられることから、接続面35;36が存在しても導電体の熱膨張による接続面の剥離が起こりにくい。
第一の回路10は、中央層間回路11の一端の側に設けられた上面側層間回路12と、中央層間回路11の他端の側に設けられた下面側層間回路13とを有していることから、上面側層間回路12の上面側の接続部分と下面側層間回路13の下面側の接続部分とを従来のスルーホールのように板厚方向に一直線に配置する必要がないため回路設計の自由度が増加する。
第二の回路20は、中央層間回路21の一端の側に設けられた上面側層間回路22と、中央層間回路21の他端の側に設けられた下面側層間回路23とを有していることから、上面側層間回路22の上面側の接続部分と下面側層間回路23の下面側の接続部分とを従来のスルーホールのように板厚方向に一直線に配置する必要がないため回路設計の自由度が増加する。
図3及び図4を参照し、プリント基板30の製造方法について説明する。図3の(1)及び図4の(1)に示すように表面が平坦な板状の導電体38が準備される。導電体としては、銅やアルミニウムを用いることが可能であるが、これらに限定されることなく、プリント基板の電気回路として電気を通す物質であれば導電体として利用可能である。
板状の導電体38に、第一の回路10の上面側層間回路12になる部分と第一の回路10の下面側層間回路13になる部分と第二の回路20の上面側層間回路22になる部分と第二の回路20の下面側層間回路23になる部分とを保護するレジストが設けられ、ハーフエッチングが行われる。
図3の(2)図及び図4の(2)図に示すように、ハーフエッチングは、板状の導電体38の板厚方向の中央部分が残された状態になるように行われ、上面側層間回路12と下面側層間回路13と上面側層間回路22との下面側層間回路23が設けられる。そして図3の(3)図及び図4の(3)図に示すように、導電体38の下面に絶縁樹脂が充填されて絶縁層32が設けられる。
その後、第一の回路10の上面側層間回路12と第一の回路10の中央層間回路11になる部分と第二の回路20の上面側層間回路22と第二の回路20の中央層間回路21になる部分と導電体38の下面全体とを保護するレジストが設けられ、エッチングが行われる。図3の(4)図及び図4の(4)図に示すように、エッチングは、導電体38の上面から絶縁層32が露出した状態になるように行われる。
図3(5)及び図4(5)に示すように、導電体38の上面に絶縁樹脂が充填されて絶縁層31が設けられる。その後、上面側層間回路12;22の上面と絶縁層31の上面と下面側層間回路13;23の下面と絶縁層32の下面とが整面処理されて、上面側層間回路12;22の上面と絶縁層31の上面とが面一となり、下面側層間回路13;23の下面と絶縁層32の下面とが面一となる。
その後、メッキ処理が行われ、上面側層間回路12;22の上面と絶縁層31の上面とに渡ってメッキによる導電体が設けられ、下面側層間回路13;23の下面と絶縁層32の下面とに渡ってメッキによる導電体が設けられる。
その後、メッキ処理により設けられた導電体にレジストを設け、エッチング処理を行うことにより、上面側表層回路14;24と下面側表層回路15;25とが設けられることにより、第一の回路10と第二の回路20とが完成し、プリント基板30が完成する。その後、プリント基板30にソルダーレジストの塗布が行われ、本発明を実施するための形態のプリント基板30が完成する。
尚、第一の回路10又は第二の回路20をインピーダンスの制御の必要な信号線として使用する場合、第一の回路10の中央層間回路11の板厚方向の厚みt1と第二の回路20中央層間回路21との板厚方向の厚みt2を異ならせて、インピーダンスの制御を行うことも可能である。又、上面側層間回路12;22の平面方向における断面積と下面側層間回路13;23の平面方向における断面積を異ならせる設計も可能であることから回路設計の自由度が増加する。
第一の回路10をインピーダンスの制御をする場合を例に説明すると、段落0044の工程の後、段落0045の工程の前に第一の回路10の上面側層間回路12と第二の回路20の上面側層間回路22と第二の回路20の中央層間回路21と導電体38の下面全体とを保護するレジストが設けられ、ハーフエッチングを行うことにより、第二の回路20の中央層間回路21の板厚方向の厚みよりも厚みの薄い第一の回路10の中央層間回路11を設けるようにしても良い。このような製造工程を行うことにより、第一の回路10の中央層間回路11の板厚方向の厚みt1が第二の回路20中央層間回路21との板厚方向の厚みt2よりも薄くする調整ができることから回路設計の自由度の向上になる。
図5を参照し、発明を実施するための形態2に係るプリント基板の構造について説明する。発明を実施するための形態2では、第一の回路10は発明を実施するための形態1の同じ構成である。第二の回路20は表層側上面回路24のみが設けられ、発明を実施するための形態1の第二の回路20の中央層間回路21と上面側層間回路22と下面側層間回路23と下面側表層回路25とが設けられていない点が発明を実施するための形態1と異なる。つまり、第二の回路20は層間回路を有することを必要としない。又、第一の回路10と第二の回路20とは接続していない平面方向に延びる第三の回路の下面側表層回路16が設けられている。尚、本実施の形態では、第一の回路10の中央層間回路11がX軸方向とY軸方向に延びる回路の場合を例示した。
第二の回路20の表層側上面回路24は、第一の回路10の下面側層間回路13よりも上面側を通過して設けられており、第二の回路20の表層側上面回路24と第一の回路10の下面側層間回路13とが絶縁層31を板厚方向に挟んだ状態かつプリント基板の平面方向に重なった状態となっている。
言い換えると、プリント基板の板厚方向において、第二の回路20の表層側上面回路24と第一の回路10の下面側表層回路14との間に絶縁層31が存在しかつプリント基板の平面方向において第二の回路20の表層側上面回路24と第一の回路10の下面側表層回路14とが重なった状態である。本構成の効果としては、段落0027乃至0028に記載と同じの効果を得ることができる。
第三の回路の下面側表層回路16は、第一の回路10の上面側層間回路12よりも下面側を通過して設けられており、第三の回路の下面側表層回路16と第一の回路10の上面側層間回路12とが絶縁層32を板厚方向に挟んだ状態かつプリント基板の平面方向に重なった状態となっている。
言い換えると、プリント基板の板厚方向において、第三の回路の下面側表層回路16と第一の回路10の上面側表層回路12との間に絶縁層31が存在しかつプリント基板の平面方向において第三の回路の下面側表層回路16と第一の回路10の上面側表層回路12とが重なった状態である。
段落0054の効果としては、段落0033及び段落0034の下面側表層回路25を下面側表層回路16に読み替え、第二の回路20を第三の回路と読み替えて適用可能である。
尚、発明を実施するための形態2に係るプリント基板の製造方法については段落0041乃至段落0046の製造方法において、図4に示す第二の回路20の工程を行うことなく、メッキ処理により設けられた導電体にレジストを設け、エッチング処理を行うことにより、第二の回路の20の上面側表層回路24と第三の回路の下面側表層回路16を設ければよい。
図6及び図7を参照し、発明を実施するための形態3に係るプリント基板の構造について説明する。発明を実施するための形態3では、発明を実施するための形態2の第一の回路10の上面側層間回路12と第一の回路10の上面側表層回路14との間に上面側内層回路40が設けられた構造である。
上面側内層回路40は上面側内層平面回路41と上面側内層層間回路42を備える。発明を実施するための形態3に係る第一の回路10は、中央層間回路11と上面側層間回路12と下面側層間回路13と上面側表層回路14と下面側表層回路15と上面側内層平面回路41と上面側内層層間回路42とを備えた構造になっている。
図7の(2)図に示す図6のF−F断面図のように、上面側内層平面回路41はプリント基板の平面方向に延びる回路であり、上面側内層平面回路41の一端の側には上面側内層層間回路42が設けられる。上面側内層平面回路41と上面側内層層間回路42とは隣接して設けられており、上面側内層平面回路41と上面側内層層間回路42との接続部分には板厚方向及び平面方向に接続面が存在しない一体の導電体から構成される。
上面側内層層間回路42は板厚(Z軸)方向に延びており、上面側内層層間回路42の上面側には平面方向に延びる上面側表層回路14が設けられる。上面側内層層間回路42と上面側表層回路14とは隣接して設けられており、上面側内層層間回路42と上面側表層回路14との接続部分には、平面方向に接続面51が存在する。尚、この接続面51は絶縁層52の上面側の面と面一に構成されており、板厚方向には接続面が存在しない。
又、上面側内層平面回路41の他端の側は上面側層間回路12と隣接しており、上面側内層平面回路41と上面側層間回路12との接続部分には、平面方向に接続面53が存在する。尚、この接続面53は、絶縁層31の上面側の面と面一に構成されており、板厚方向には接続面が存在しない。
図7図(2)及び図6に示すように、上面側内層層間回路42は第四の回路の平面回路55よりも上面側を通過して設けられており、上面側内層層間回路42と第四の回路の平面回路55とが絶縁層31;32を板厚方向に挟んだ状態となっている。尚、第四の回路の平面回路55と第一の回路10と第二の回路20とは互いに連結していない回路である。
言い換えると、プリント基板の板厚方向において、第四の回路の平面回路55と第一の回路10の上面側内層層間回路42との間に絶縁層31;32が存在しかつプリント基板の平面方向において第四の回路の平面回路55と第一の回路10の上面側内層層間回路42とが重なった状態である。
第一の回路10の上面側内層平面回路41と第一の回路10の上面側表層回路14とを連結する場合、従来のように板厚方向に一直線状に貫通するスルーホールを設けると、第一の回路10の上面側内層平面回路41と第一の回路10の上面側表層回路14と第四の回路の平面回路55がスルーホールで連結してしまい、第一の回路10と第四の回路の平面回路55とが一つの回路となるため、第四の回路の平面回路55を配置することができない。
一方、本発明を実施するための形態であれば、絶縁層31;32が第一の回路10と第四の回路の平面回路55とを板厚方向で分断しているため、第一の回路10の上面側内層平面回路41と第一の回路10の上面側表層回路14とが第一の回路10の上面側内層層間回路42で連結できかつ第四の回路の平面回路55を配置することが可能となる。
上面側内層平面回路41と上面側内層層間回路42はメッキ処理にて作成された導電体であり、上面側層間回路12の上面と絶縁層31の上面とが面一の状態でメッキ処理が行われることから、上面側層間回路12の上面と絶縁層31の上面がメッキ液と良好に接触する。よって、接続面53が存在しても導電体の熱膨張による接続面の剥離が起こりにくい。又、上面側内層層間回路42の上面と絶縁層52の上面とが面一の状態でメッキ処理が行われることから、上面側内層層間回路42の上面と絶縁層52の上面がメッキ液と良好に接触する。よって、接続面51が存在しても導電体の熱膨張による接続面の剥離が起こりにくい。
図8乃至図10を参照し、発明を実施するための形態3のプリント基板の製造方法について説明すると、段落0041乃至段落0046の記載の通り図3の(1)図乃至(5)図までと同じ工程を行い、図8の(1)図乃至図10の(1)図に示すように、メッキ処理にて上面側全体に導電体39を作成する。
その後、上面側内層層間回路42となる部分をレジストで保護し、ハーフエッチングを行い、上面側内層層間回路42が作成された後、上面側内層層間回路42と上面側内層平面回路41となる部分とをレジストで保護し、導電体39の下側の層の絶縁層31が露出するようにエッチングを行うことで、図8の(2)図乃至図10の(2)図に示すように、上面側内層回路40が作成される。
その後、絶縁樹脂が充填されて絶縁層52が設けられる。そして絶縁層52の上面と上面側内層層間回路42の上面とが整面処理されて絶縁層52の上面と上面側内層層間回路42の上面とが面一となり、図8の(3)図乃至図10の(3)の状態となる。
そして、メッキ処理が行われ、絶縁層52の上面と上面側内層層間回路42の上面とに渡って導電体が設けられ、第一の回路10の上面側表層回路14と、第一の回路10の下面側表層回路15と第二の回路20と第四の回路の平面回路55とが設けられる。
発明を実施するための形態3では、発明を実施するための形態2の第一の回路10の上面側層間回路12と第一の回路10の上面側表層回路14との間に上面側内層回路40が設けられた構造であるが、第一の回路10の下面側層間回路13と下面側表層回路15との間に下面側内層層間回路と下面側内層平面回路とからなる下面側内層回路が設けられてもよい。下面側内層回路は、実施の形態3のプリント基板を裏返した状態の上面側内層回路40と同じであり、下面側内層層間回路と下面側内層平面回路は接続面の無い回路である。
又、上面側内層回路40を上面側層間回路12と上面側表層回路14との間に複数積層することも可能であり、下面側内層回路を下面側層間回路13と下面側表層回路15との間に複数積層することも可能である。
発明を実施するための形態1及び形態2に発明を実施するための形態3の上面側内層回路40及び下面側内層回路を適用することも可能であり、発明を実施するための形態1において、第一の回路10及び第二の回路20の両方又は一方の回路に上面側内層回路を設けたり、下面側内層回路を設けたり、上面側内層回路と下面側内層回路とを設けたりすることも可能である。
本明細書内の発明は、第一の回路の層間回路のZ軸方向に絶縁層で隔てられた状態かつ第一の回路の層間回路と第一の回路とは連結していない他の回路の平面回路とが平面視で重なるように配置されることで、板厚方向に貫通孔を設けることなく各層の平面回路を接続できることから、層間回路よりも上面側又は下面側に絶縁層を挟んだ状態で平面回路が配置できるため、回路の設計の自由度が向上する。
さらに、層間回路と平面回路との接続部分に接続面が無い状態で接続又は、層間回路と平面回路との接続部分が絶縁層と面一になった状態で接続されており、板厚方向に接続面の無い状態で接続されていることから接続不良のおこりにくいプリント基板となる。
段落0074及び段落0075における層間回路とは、板状の導電体から作成された第一の回路10の上面側層間回路12と、第一の回路10の下面側層間回路13と、第二の回路20の上面側層間回路22と、第二の回路20の下面側層間回路23と、メッキ処理で作成された導電体から作成された上面側内層回路40の上面側内層層間回路42と、メッキ処理で作成された導電体から作成された下面側内層回路の内層層間回路と、を含む。
又、段落0074及び段落0075における平面回路とは、板状の導電体から作成された中央層間回路11;21と、上面側表層回路14;24と、下面側表層回路15;25と、上面側内層回路40の上面側内層平面回路41と、メッキ処理で作成された導電体から作成された下面側内層回路の内層平面回路と、第三の回路の下面側表層回路16と、第四の回路の平面回路55と、を含む。
10 第一の回路
11 中央層間回路
12 上面側層間回路
13 下面側層間回路
14 上面側表層回路
15 下面側表層回路
16 第三の回路の下面側表層回路
20 第二の回路
21 中央層間回路
22 上面側層間回路
23 下面側層間回路
24 上面側表層回路
25 下面側表層回路
30 プリント基板
31 絶縁層
32 絶縁層
33 接続面
34 接続面
35 接続面
36 接続面
38 導電体
39 導電体
40 上面側内層回路
41 内層平面回路
42 内層層間回路
51 接続面
52 絶縁層
53 接続面
54 接続面
55 第四の回路の平面回路

Claims (4)

  1. プリント基板の平面方向に延びる中央層間回路と、前記中央層間回路の一端の側に設けられた板厚方向に延びる上面側層間回路と、前記中央層間回路の他端の側に設けられた板厚方向に延びる下面側層間回路と、前記上面側層間回路の上面側に設けられた上面側表層回路と、前記下面側層間回路の下面側に設けられた下面側表層回路と、絶縁層とを有するプリント基板であって、前記中央層間回路と前記上面側層間回路と前記下面側層間回路とが接続面の無い一体の導電体から設けられており、前記上面側表層回路は、前記絶縁層の上面と前記上面側層間回路の上面とが面一の状態で、前記絶縁層の上面と前記上面側層間回路の上面とに渡って設けられており、前記下面側表層回路が、前記絶縁層の下面と前記下面側層間回路の下面とが面一の状態で、前記絶縁層の下面と前記下面側層間回路の下面とに渡って設けられたことを特徴とするプリント基板。
  2. プリント基板の平面方向に延びる中央層間回路と、前記中央層間回路の一端の側に設けられた板厚方向に延びる上面側層間回路と、前記中央層間回路の他端の側に設けられた板厚方向に延びる下面側層間回路と、絶縁層と、上面側内層平面回路と、上面側内層層間回路と、を含むプリント基板であって、前記中央層間回路と前記上面側層間回路と前記下面側層間回路とが接続面の無い一体の導電体から設けられ、前記上面側内層平面回路が、前記絶縁層の上面と前記上面側層間回路の上面とが面一の状態で、前記絶縁層の上面と前記上面側層間回路の上面とに渡って設けられており、前記上面側内層層間回路が、前記上面側内層平面回路と接続面の無い一体の導電体から設けられ、前記上面側内層平面回路の他端の側に前記上面側層間回路が接続されかつ前記上面側内層平面回路の一端の側に前記上面側内層層間回路が設けられたことを含むことを特徴とするプリント基板。
  3. 請求項1記載の前記中央層間回路と前記上面側層間回路と前記下面側層間回路と前記上面側表層回路と前記下面側表層回路とを有する第一の回路と、前記第一の回路とは連結していない平面方向に延びる他の平面回路とを有するプリント基板であって、前記上面側層間回路又は前記下面側層間回路よりも上面側又は下面側に絶縁層が設けられ、前記絶縁層の上面側又は下面側に前記他の回路が設けられており、前記他の回路と前記上面側層間回路又は前記下面側層間回路との間に絶縁層がプリント基板の板厚方向に存在しかつ前記他の回路と前記上面側層間回路又は前記下面側層間回路とがプリント基板の平面方向において重なって配置されたことを特徴とする請求項1記載のプリント基板。
  4. 請求項3記載の他の回路は、板厚方向に延びる他の回路の上面側層間回路と、平面方向に延びる他の回路の中央層間回路と、板厚方向に延びる前記他の回路の下面側層間回路と、平面方向に延びる他の平面回路を含んでおり、前記他の回路の上面側層間回路と、前記他の回路の中央層間回路と、前記他の回路の下面側層間回路とが接続面のない一体の導電体から設けられたことを特徴とする請求項3記載のプリント基板
JP2019148235A 2019-08-09 2019-08-09 プリント基板 Active JP6804115B1 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019148235A JP6804115B1 (ja) 2019-08-09 2019-08-09 プリント基板
TW109127125A TW202117941A (zh) 2019-08-09 2020-08-10 印刷基板
EP20851464.6A EP4012761A4 (en) 2019-08-09 2020-08-11 CIRCUIT BOARD
CN202080040559.0A CN114041328A (zh) 2019-08-09 2020-08-11 印刷基板
US17/619,892 US20220361325A1 (en) 2019-08-09 2020-08-11 Printed circuit board
PCT/JP2020/030633 WO2021029416A1 (ja) 2019-08-09 2020-08-11 プリント基板
JP2021539304A JPWO2021029416A1 (ja) 2019-08-09 2020-08-11

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019148235A JP6804115B1 (ja) 2019-08-09 2019-08-09 プリント基板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6804115B1 JP6804115B1 (ja) 2020-12-23
JP2021028963A true JP2021028963A (ja) 2021-02-25

Family

ID=73836130

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019148235A Active JP6804115B1 (ja) 2019-08-09 2019-08-09 プリント基板
JP2021539304A Pending JPWO2021029416A1 (ja) 2019-08-09 2020-08-11

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021539304A Pending JPWO2021029416A1 (ja) 2019-08-09 2020-08-11

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20220361325A1 (ja)
EP (1) EP4012761A4 (ja)
JP (2) JP6804115B1 (ja)
CN (1) CN114041328A (ja)
TW (1) TW202117941A (ja)
WO (1) WO2021029416A1 (ja)

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08125339A (ja) * 1994-10-21 1996-05-17 Kyocera Corp 多層配線基板の製造方法
JP2001007468A (ja) * 1999-06-24 2001-01-12 Nec Kansai Ltd 配線基板,多層配線基板およびその製造方法
JP2001036245A (ja) * 1999-07-23 2001-02-09 Yamaichi Electronics Co Ltd 配線板の製造方法
JP2004104045A (ja) * 2002-09-13 2004-04-02 Nippon Mektron Ltd 多層回路配線基板
JP2004103665A (ja) * 2002-09-05 2004-04-02 Toshiba Corp 電子デバイスモジュール
JP2007081053A (ja) * 2005-09-13 2007-03-29 Fujikura Ltd 複合基板及びその製造方法、並びに電子装置
JP2009016518A (ja) * 2007-07-04 2009-01-22 Denki Kagaku Kogyo Kk 多層配線基板
JP2010080866A (ja) * 2008-09-29 2010-04-08 Tdk Corp 多層配線板及びその製造方法
WO2012133380A1 (ja) * 2011-03-28 2012-10-04 株式会社村田製作所 回路基板及び回路基板の製造方法
JP2016092196A (ja) * 2014-11-04 2016-05-23 日本特殊陶業株式会社 配線基板

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3319449B2 (ja) * 1999-10-05 2002-09-03 株式会社村田製作所 積層インダクタ及びその製造方法
US20030204949A1 (en) * 2002-05-01 2003-11-06 Ultratera Corporation Method of forming connections on a conductor pattern of a printed circuit board
JP3900104B2 (ja) * 2003-04-10 2007-04-04 松下電器産業株式会社 静電気対策部品
JP2006332449A (ja) 2005-05-27 2006-12-07 Cmk Corp 多層プリント配線板及びその製造方法
KR101669534B1 (ko) * 2009-12-07 2016-10-26 해성디에스 주식회사 범프를 구비한 회로기판 및 그 제조 방법
KR20160004602A (ko) * 2014-07-03 2016-01-13 삼성전기주식회사 적층 인덕터, 적층 인덕터의 제조방법 및 적층 인덕터의 실장 기판
CN107046366B (zh) * 2016-02-05 2019-06-04 台达电子企业管理(上海)有限公司 电源变换器及其制备方法
JP6911369B2 (ja) * 2017-02-15 2021-07-28 Tdk株式会社 積層コイル部品の製造方法

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08125339A (ja) * 1994-10-21 1996-05-17 Kyocera Corp 多層配線基板の製造方法
JP2001007468A (ja) * 1999-06-24 2001-01-12 Nec Kansai Ltd 配線基板,多層配線基板およびその製造方法
JP2001036245A (ja) * 1999-07-23 2001-02-09 Yamaichi Electronics Co Ltd 配線板の製造方法
JP2004103665A (ja) * 2002-09-05 2004-04-02 Toshiba Corp 電子デバイスモジュール
JP2004104045A (ja) * 2002-09-13 2004-04-02 Nippon Mektron Ltd 多層回路配線基板
JP2007081053A (ja) * 2005-09-13 2007-03-29 Fujikura Ltd 複合基板及びその製造方法、並びに電子装置
JP2009016518A (ja) * 2007-07-04 2009-01-22 Denki Kagaku Kogyo Kk 多層配線基板
JP2010080866A (ja) * 2008-09-29 2010-04-08 Tdk Corp 多層配線板及びその製造方法
WO2012133380A1 (ja) * 2011-03-28 2012-10-04 株式会社村田製作所 回路基板及び回路基板の製造方法
JP2016092196A (ja) * 2014-11-04 2016-05-23 日本特殊陶業株式会社 配線基板

Also Published As

Publication number Publication date
EP4012761A4 (en) 2023-11-01
CN114041328A (zh) 2022-02-11
JPWO2021029416A1 (ja) 2021-02-18
JP6804115B1 (ja) 2020-12-23
US20220361325A1 (en) 2022-11-10
TW202117941A (zh) 2021-05-01
WO2021029416A1 (ja) 2021-02-18
EP4012761A1 (en) 2022-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4614278B2 (ja) 電子回路ユニット、及びその製造方法
US20080117608A1 (en) Printed circuit board and fabricating method thereof
US9743511B1 (en) Rigid flex circuit board
JP6226167B2 (ja) 多層配線板
TWI712346B (zh) 復合電路板及其製造方法
JP5066461B2 (ja) 配線構造及び多層プリント配線板。
JP2014154594A (ja) 電子部品内蔵配線板
US11810703B2 (en) Multilayer coil circuit substrate
US6465890B1 (en) Integrated circuit package having offset segmentation of package power and/or ground planes and methods for reducing delamination in integrated circuit packages
JP6804115B1 (ja) プリント基板
EP0287681A1 (en) Multi-layer printed circuit board and a method of fabricating the same
JP6536751B2 (ja) 積層コイルおよびその製造方法
WO2022107389A1 (ja) 配線基板
JP2013145847A (ja) プリント配線板及び該プリント配線板の製造方法
US10121737B2 (en) Printed circuit board element and method for producing a printed circuit board element
JP2002016332A (ja) スルーホールを有する積層板およびその製造方法
KR102163041B1 (ko) 회로기판, 회로기판 제조방법 및 2단 비아 구조
TWI477212B (zh) 軟硬複合線路板及其製造方法
US20140174798A1 (en) Metal core substrate and method of manufacturing the same
JPH05226513A (ja) プラスチックピングリッドアレイ型パッケージ及びその製造方法
KR20160139829A (ko) 다층 fpcb 및 그 제조 방법
KR20040011363A (ko) 집적 회로 장치 및 전자 장치
JP6384179B2 (ja) 電子装置
KR100275376B1 (ko) 다층회로기판
JP2009283788A (ja) チップ内蔵基板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200410

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20200410

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20200410

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20200618

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200630

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200828

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200929

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201022

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201110

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201125

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6804115

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250