JP2001007468A - 配線基板,多層配線基板およびその製造方法 - Google Patents

配線基板,多層配線基板およびその製造方法

Info

Publication number
JP2001007468A
JP2001007468A JP11177729A JP17772999A JP2001007468A JP 2001007468 A JP2001007468 A JP 2001007468A JP 11177729 A JP11177729 A JP 11177729A JP 17772999 A JP17772999 A JP 17772999A JP 2001007468 A JP2001007468 A JP 2001007468A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
wiring board
wiring
hole
conductive layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11177729A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenzo Fujii
健三 藤井
Taro Hirai
太郎 平井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Renesas Semiconductor Manufacturing Co Ltd
Kansai Nippon Electric Co Ltd
Original Assignee
Renesas Semiconductor Manufacturing Co Ltd
Kansai Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Renesas Semiconductor Manufacturing Co Ltd, Kansai Nippon Electric Co Ltd filed Critical Renesas Semiconductor Manufacturing Co Ltd
Priority to JP11177729A priority Critical patent/JP2001007468A/ja
Priority to US09/739,890 priority patent/US6492597B2/en
Publication of JP2001007468A publication Critical patent/JP2001007468A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • H05K3/4611Manufacturing multilayer circuits by laminating two or more circuit boards
    • H05K3/4614Manufacturing multilayer circuits by laminating two or more circuit boards the electrical connections between the circuit boards being made during lamination
    • H05K3/462Manufacturing multilayer circuits by laminating two or more circuit boards the electrical connections between the circuit boards being made during lamination characterized by laminating only or mainly similar double-sided circuit boards
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/40Forming printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K3/42Plated through-holes or plated via connections
    • H05K3/425Plated through-holes or plated via connections characterised by the sequence of steps for plating the through-holes or via connections in relation to the conductive pattern
    • H05K3/426Plated through-holes or plated via connections characterised by the sequence of steps for plating the through-holes or via connections in relation to the conductive pattern initial plating of through-holes in substrates without metal
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/11Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K1/111Pads for surface mounting, e.g. lay-out
    • H05K1/112Pads for surface mounting, e.g. lay-out directly combined with via connections
    • H05K1/114Pad being close to via, but not surrounding the via
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/095Conductive through-holes or vias
    • H05K2201/09509Blind vias, i.e. vias having one side closed
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/095Conductive through-holes or vias
    • H05K2201/09536Buried plated through-holes, i.e. plated through-holes formed in a core before lamination
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/095Conductive through-holes or vias
    • H05K2201/0959Plated through-holes or plated blind vias filled with insulating material
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09818Shape or layout details not covered by a single group of H05K2201/09009 - H05K2201/09809
    • H05K2201/09827Tapered, e.g. tapered hole, via or groove
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/0094Filling or covering plated through-holes or blind plated vias, e.g. for masking or for mechanical reinforcement
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/02Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which the conductive material is applied to the surface of the insulating support and is thereafter removed from such areas of the surface which are not intended for current conducting or shielding
    • H05K3/06Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which the conductive material is applied to the surface of the insulating support and is thereafter removed from such areas of the surface which are not intended for current conducting or shielding the conductive material being removed chemically or electrolytically, e.g. by photo-etch process
    • H05K3/061Etching masks
    • H05K3/064Photoresists

Abstract

(57)【要約】 【課題】 絶縁層の表裏両面に配線層を有し、絶縁層の
貫通孔内面に導電層を有する配線基板において、前記配
線層を、銅箔等を接着剤で接着した銅張り基板を用いな
い安価で薄型の配線基板,多層配線基板およびその製造
方法を提供する。 【解決手段】 絶縁層1にテーパ状の貫通孔2を形成
し、絶縁層1の表裏両面1a,1bおよび貫通孔2の内
面2aを粗面化して、パラジウム触媒を付与した後、無
電解めっき層により、または無電解めっき層の上に電解
めっき層を積層形成して、配線層3,4および導電層5
を同時に形成するとともに、貫通孔2の小径側端部を導
電層5で閉止した配線基板,多層配線基板およびその製
造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電子機器等に用い
られる配線基板,多層配線基板およびその製造方法に関
し、より詳細には、単層両面配線基板または両面配線基
板、ビルドアップ配線基板等のフィルムを多層に積層し
て形成した多層配線基板とその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】各種電子機器の組み立てに用いられる配
線基板として、従来はガラスエポキシ等の硬質基材に、
銅箔等の導体層を接着剤を介して接着した後、導体層を
所望の回路配線パターン形状に加工したものが使用され
てきたが、最近では樹脂フィルムを用いた配線基板が賞
用されている。そのようなフレキシブル配線基板の典型
的な二例について、以下説明する。
【0003】図8は第一の従来例の配線基板Cの縦断面
図である。このような配線基板は、例えば特開平10−
224014号公報に示されている。図8において、3
1はポリイミド樹脂等からなる絶縁層で、その表裏両面
に接着剤32,33により接着された銅箔等を、所望パ
ターンに形成してなる配線層34,35を有する。36
は前記絶縁層31をその表裏両面の配線層34,35と
ともに貫通する貫通孔である。37は前記貫通孔36の
内面から前記絶縁層31の表裏両面に形成された配線層
34,35上にかけて形成されて、前記表裏両面の配線
層34,35を電気的に接続する導電層である。38は
前記導電層37の貫通孔39に充填された導電物質また
は非導電物質である。40は表面側の配線層34および
導電層37を一部を残して被覆するレジスト膜である。
41、42は、配線層34,35の上に形成された導体
層である。
【0004】図9は第二の従来例の配線基板Dの縦断面
図である。このような配線基板は、例えば特開平9−6
4231号公報に記載されている。図9において、51
はポリイミド樹脂等からなる絶縁層で、その表裏両面に
接着剤52,53により接着された銅箔等を、所望パタ
ーンに形成してなる配線層54,55を有する。56は
前記絶縁層51をその一表面の配線層54とともに貫通
し、他方の面の配線層55に達するバイアホールまたは
ヴィアホールと称される貫通孔である。57は前記配線
層54から前記貫通孔56の内面を経て貫通孔56の内
面に露出した配線層55の内面にかけて形成されて、前
記表裏両面の配線層54,55を電気的に接続する導電
層である。58は前記導電57の凹部59に充填された
導電物質または非導電物質である。60は表面側の配線
層54および導電層57を一部を残して被覆するレジス
ト膜である。61,62は、配線54,55の上に形成
された導体層である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】以上説明したように、
従来の配線基板C,Dは、いずれも絶縁層31,51に
接着剤32,33または52,53で接着され、所望パ
ターンに形成された配線層34,35または54,55
を有するものであり、絶縁層31,51として、予め銅
箔等を接着した銅張り基板を使用しなければならないの
で、配線基板が高価になるのみならず、配線層34,3
5または54,55の上に導電層37または57を重ね
て形成するので、配線層と導電層に段差が生じて薄型化
が困難であるという問題点があった。またファインピッ
チ化に伴って貫通孔が小さくなる傾向にあるが、従来例
では小さな貫通孔に充填物を注入することは困難になっ
てくる。
【0006】そこで、本発明は、銅箔等を接着剤で接着
することなく絶縁層の表裏両面および貫通孔内面に段差
が無く、直接に、しかも貫通孔の内面の導電層が貫通孔
を閉じている配線基板を提供することを目的とする。本
発明はまた、前記の構成を有する配線基板を複数積層し
てなる多層配線基板を提供することを目的とする。本発
明はさらに、上記の配線基板または多層配線基板の製造
方法を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の配線基板は、絶
縁層が一つ以上の貫通孔と、両面に配線層と、前記貫通
孔内に導電層とを有する配線基板において、前記貫通孔
がテーパ状で、前記導電層が貫通孔内の小径側部で貫通
孔を閉止していることを特徴とする配線基板である。本
発明の多層配線基板は、配線基板を層間絶縁層および層
間導電体を介して複数層積層一体化したことを特徴とす
る多層配線基板である。本発明の配線基板の製造方法
は、絶縁層にテーパ状の貫通孔を形成する工程と、前記
絶縁層の両面の配線層および貫通孔の内面の導電層を同
時に一体に形成するとともに前記導電層で貫通孔の小径
側端部を閉止する工程とを有することを特徴とする配線
基板の製造方法である。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1記載の発明は、
絶縁層が一つ以上の貫通孔と、両面に配線層と、前記貫
通孔内に導電層とを有する配線基板において、前記貫通
孔がテーパ状で、前記導電層が貫通孔内の小径側部で貫
通孔を閉止していることを特徴とする配線基板である。
【0009】本発明の請求項2記載の発明は、前記テー
パ状の貫通孔の中心軸に対する傾斜角度が15〜65
度、前記貫通孔の小径側の直径Φが10〜40μm、前
記配線層及び導電層の厚さtが5〜30μmであり、か
つΦ≦2tの関係に設定したことを特徴とする請求項1
記載の配線基板である。
【0010】本発明の請求項3記載の発明は、前記配線
層および導電層が、銅または銅合金からなり、前記絶縁
層に接着剤を介することなく形成され、かつ配線層と導
電層とが一体に形成されていることを特徴とする請求項
1または2記載の配線基板である。
【0011】本発明の請求項4記載の発明は、前記配線
層および導電層が、無電解めっき層、または無電解めっ
き層の上に電解めっき層を積層したもののいずれかで形
成されている請求項1ないし3記載の配線基板である。
【0012】本発明の請求項5記載の発明は、前記絶縁
層の表面と貫通孔の内面とが、0.1〜10μmの粗面
に形成されていることを特徴とする請求項1ないし4記
載の配線基板である。
【0013】本発明の請求項6記載の発明は、前記配線
層の上の一部または全部に、電気接続用の金属層を有す
ることを特徴とする請求項1ないし5記載の配線基板で
ある。
【0014】本発明の請求項7記載の発明は、前記金属
層が、金層またはパラジウム層により、またはニッケル
層の上に金層またはパラジウム層を積層して形成されて
いることを特徴とする請求項1ないし6記載の配線基板
である。
【0015】本発明の請求項8記載の発明は、前記請求
項1ないし7記載の配線基板を層間絶縁層および層間導
電体を介して複数層積層一体化したことを特徴とする多
層配線基板である。
【0016】本発明の請求項9記載の発明は、前記層間
絶縁層が、ガラス転移温度Tgが150℃以上の接着性
樹脂または熱可塑性樹脂であることを特徴とする請求項
8記載の多層配線基板である。
【0017】本発明の請求項10記載の発明は、前記層
間導電体が、錫,鉛,銀,銅,金,アルミニウムからな
る単体金属、またはこれら二以上の合金、またはこれら
を主成分とし他の金属をも含有する合金またはそれらを
含む導電ペーストからなることを特徴とする請求項9記
載の多層配線基板である。
【0018】本発明の請求項11記載の発明は、絶縁層
にテーパ状の貫通孔を形成する工程と、前記絶縁層の両
面のおよび貫通孔の内面をウェット法またはドライ法で
粗面化する工程と、前記粗面化された面にめっき触媒を
付与する工程と、前記めっき触媒を付与された絶縁層の
両面および前記貫通孔の内面の粗面に配線層および導電
層を同時に一体に形成するとともに前記導電層で貫通孔
の小径側端部を閉止する工程とを有することを特徴とす
る配線基板の製造方法である。
【0019】本発明の請求項12記載の発明は、前記配
線層および導電層を、無電解めっき層、または無電解め
っき層の上に電解めっき層を積層して形成することを特
徴とする請求項11記載の配線基板の製造方法である。
【0020】本発明の請求項13記載の発明は、前記絶
縁基板の両面全面および貫通孔内面に無電解めっき法に
より薄膜めっき層を形成する工程と、前記薄膜めっき層
の配線層および導電層となる部分を除いてレジスト膜を
形成する工程と、レジスト膜で被覆されていない薄膜め
っき層の上に無電解めっき法により、または電解めっき
法により、または無電解めっき法に続いて電解めっき法
により配線層および導電層を形成する工程と、レジスト
膜を除去した後それによって露出した薄膜めっき層をエ
ッチングにより除去する工程とを有することを特徴とす
る請求項11ないし12記載の配線基板の製造方法であ
る。
【0021】本発明の請求項14記載の発明は、前記絶
縁層の両面および貫通孔内面に、配線層および導電層と
なる部分を除いてレジスト膜を形成する工程と、前記レ
ジスト膜から露出する絶縁層に無電解めっき法によりま
たは無電解めっき法に続いて電解めっき法により配線層
および導電層を形成する工程とレジスト膜を除去する工
程とを含むことを特徴とする請求項11ないし12記載
の配線基板の製造方法である。
【0022】本発明の請求項15記載の発明は、前記絶
縁基板の両面全面および貫通孔内面に無電解めっき法に
より薄膜めっき層を形成する工程と、薄膜めっき層の上
に無電解めっき法により、または電解めっき法により、
または無電解めっき法に続いて電解めっき法により厚膜
めっき層を形成する工程と、前記厚膜めっき層の配線層
および導電層となる部分にレジスト膜を形成する工程
と、レジスト膜で被覆されていない厚膜めっき層をエッ
チングにより除去する工程と、レジスト膜を除去する工
程とを有することを特徴とする請求項11または12記
載の配線基板の製造方法である。
【0023】本発明の請求項16記載の発明は、少なく
とも前記配線層および導電層となる部分に、ドライプロ
セスで導電薄膜を形成する工程と、その導電薄膜の上に
無電解めっき法によりまたは電解めっき法によりまたは
無電解めっき法の上に電解めっき法により導電層を形成
する工程とを含むことを特徴とする請求項13ないし1
5記載の配線基板の製造方法である。
【0024】本発明の請求項17記載の発明は、前記貫
通孔を、レーザにより形成することを特徴とする請求項
11ないし16記載の配線基板の製造方法である。
【0025】本発明の請求項18記載の発明は、前記貫
通孔を、強アルカリ性の液でエッチングして形成するこ
とを特徴とする請求項11ないし16記載の配線基板の
製造方法である。
【0026】本発明の請求項19記載の発明は、前記請
求項1ないし10記載の配線基板を、配線層または金属
層の相互間を層間導電体を介して接続するとともに層間
絶縁層を介在して積層する工程と、この積層体を真空中
で加熱加圧して一体化する工程とを含むことを特徴とす
る多層配線基板の製造方法である。
【0027】本発明の請求項20記載の発明は、前記層
間絶縁層を、液状の接着性樹脂または熱可塑性樹脂を塗
布,印刷,転写して形成することを特徴とする請求項1
9記載の多層配線基板の製造方法である。
【0028】本発明の請求項21記載の発明は、前記層
間絶縁層を、フィルム状の接着性樹脂または熱可塑性樹
脂を熱ラミネート,真空ラミネート,真空熱ラミネート
して形成することを特徴とする請求項19記載の多層配
線基板の製造方法である。
【0029】
【実施例】本発明の実施例の配線基板について、以下、
図面を参照して説明する。図1は本発明の実施例の配線
基板Aの縦断面図である。図1において、1は絶縁層
で、従来と同様のものが使用できるが、好ましくは、例
えば全芳香族ポリエステル液晶ポリマーフィルムが用い
られる。全芳香族ポリエステル液晶ポリマーフィルム
は、例えば、K社製のCT材で、熱膨張係数が15〜2
0×10-6/℃、水蒸気透過率が0.13g・20μ/
m2・day(40℃,90%RH)、吸水率が0.0
4%(23℃,24H )、ガラス転移温度が315℃
の諸特性を有する。なお、このように絶縁層1として、
上記の全芳香族ポリエステル液晶ポリマーフィルムを用
いれば、後述するような各種の優れた特長が得られる
が、それ以外にポリイミド、エポキシ、ポリエステル等
の可撓性を有する高耐熱性樹脂フィルムを用いることが
できる。2は前記絶縁層1を貫通する内面がテーパ状の
貫通孔である。この貫通孔2のテーパ状内面の中心軸に
対する傾斜角度θは、15〜65°に設定されている。
前記絶縁層1の表裏両面1a,1bおよび前記貫通孔2
の内壁面2aは、図1に示すように、その表面粗度が
0.1〜10μm,好ましくは0.5〜5μm程度の粗
面に形成されている。そして、絶縁層1の粗面化した表
裏両面1a,1bに、接着剤を介することなく、例えば
銅等よりなる配線層3,4が形成されている。また、前
記粗面化した貫通孔2の内面2aに、接着剤を介するこ
となく、例えば銅等よりなる導電層5が形成されてい
る。さらに配線層3,4と導電層5とは一体に形成され
かつ貫通孔2の小径部を閉じるように形成されている。
ここで、前記貫通孔2の小径側の直径Φと、配線層3,
4および導電層5の厚さtとは、Φ≦2tの関係に設定
されている。例えば貫通孔2の小径側の直径Φは、10
〜40μmに設定され、前記配線層3,4および導電層
5の厚さtは、5〜30μmに設定されている。また、
絶縁層1の表面側(図1の上側)の配線層3および導電
層5は一部を残してレジスト膜6によって被覆されてお
り、そのレジスト膜6によって被覆されていない部分
に、例えば金等よりなる導体層7が形成されており、裏
面側(図1の下側)の配線層4の一部にも例えば金等よ
りなる導体層8が形成されている。なお、導体層7,8
は金で形成する代わりに、ニッケル層の上に金層を積層
形成してもよい、
【0034】すなわち、本発明の配線基板Aの特徴の第
一は、絶縁層1の表裏両面および貫通孔の内面に、接着
剤を介在することなく配線層3,4および導電層5を形
成していることであり、第二に貫通孔2の小径側の直径
Φと、配線層3,4および導電層5の厚さtとの寸法
を、上記のような特定の関係に設定することにより、導
電層5および配線層4そのものでもって貫通孔2を閉じ
るようにしていることである。上記の構成によって、絶
縁層1の表裏両面に予め接着剤で銅箔等を接着した銅張
り絶縁層を使用しなくてよくなるのみならず、貫通孔2
の孔埋めのために例えば導電ペースト等を充填する必要
がなく、製造容易で、原価低減ができるという特長があ
る。
【0035】また、図1に示す配線基板Aは、絶縁層1
の表裏両面1a,1bおよび貫通孔2の内壁面2aが粗
面化されて、その上に配線層3,4および導電層5が面
一に形成されているので、図8や図9に示すような、配
線層34,35と導電層37との間および配線層54,
55と導電層57との間の段差はなく、両者の段差に起
因する各種の不都合はなくなる。また、絶縁層1の表裏
両面1a,1bおよび貫通孔2の内壁面2aが粗面化さ
れて、その上に配線層3,4および導電層5が形成され
ているので、絶縁層1と配線層3,4および導電層5と
の密着強度は著しく大きく、したがって、絶縁層1と配
線層3,4の間および絶縁層1と導電層5間で剥離が生
じないという特長がある。
【0036】次に、本発明の配線基板Aの製造方法例に
ついて説明する。図2は本発明の配線基板Aの第一の製
造方法の工程ブロック図を示し、図3(a)ないし
(e)および図4(a)ないし(d)は本発明の配線基
板の製造工程の各工程における絶縁層等の縦断面図を示
す。以下、上記図2ないし図4を用いて本発明の配線基
板の製造方法について説明する。まず、例えば液晶ポリ
マーフィルム等からなる絶縁層1を用意する[図2
(a),図3(a)]。次に、絶縁層1の所定位置にテ
ーパ状の貫通孔2を形成する[(図2(b),図3
(b))。この貫通孔2の形成は、レーザ加工方法が精
度の高い加工ができて有利であるが、機械的加工や強ア
ルカリ液等による化学的加工でもよい。このテーパ状の
貫通孔2の小径側の直径Φは10〜40μmに形成さ
れ、またテーパ面の中心軸に対する傾斜角度θは、15
〜65°に形成される。ここで、貫通孔2の小径側の直
径Φが10μm未満では、貫通孔2内へのめっき液の流
れが悪くなって、導電層5の形成速度が小さくなり過
ぎ、40μmを超えると配線層4および導電層5によっ
て貫通孔2を閉止することが困難になる。したがって、
貫通孔2の小径側の直径Φは、10〜40μmに限定さ
れる。また、貫通孔2の中心軸に対する傾斜角度θが1
5°未満では、孔径が小さ過ぎて導電層5の形成が困難
になるとともに、貫通孔2の肩部で配線層3と導電層5
との間の接続が不安定になるし、65°を超えると大径
側の直径が大きくなり過ぎて、集積密度が低くなる。し
たがって、貫通孔2のテーパ面の傾斜角度θは15〜6
5°に限定される。この絶縁層1の表裏両面1a,1b
および貫通孔2の内面2aは平滑であるため、この表裏
両面1a,1bおよび内面2aに直接無電解銅めっき法
等で配線層3,4および導電層5を形成することはでき
ない。次に、前記絶縁層1の表裏両面1a,1bおよび
貫通孔2の内面2aをウェットブラスト処理または液体
ホーニングと称される粗面化処理を施して、表面粗度が
0.1〜10μm程度、好ましくは0.5〜5μm程度
に粗面化する[(図2(c),図3(c))。前記粗面
化処理は、例えば粒径が5〜300μm程度で硬度がヌ
ープ硬度で1300〜2500の範囲(またはモース硬
度で7〜15の範囲)の多角状の砥粒を用いて、ポンプ
圧力1〜5kg/cm22、砥粒と液体との比率は5〜
40vol%程度の条件で実施する。次に、上記絶縁層
1の粗面化した表裏両面1a,1bおよび貫通孔2の内
面2aの全面を、パラジウム処理等によってめっき触媒
を付与した後、直接例えば無電解銅めっきを施して、厚
さtが5〜80μmの導体層345を形成する。前記無
電解銅めっきに代えて、無電解銅めっき層を形成した後
この無電解銅めっき層の上に電解銅めっき層を形成し
て、厚さtが5〜80μm程度の導体層345を形成す
るようにしてもよい。このとき、貫通孔2の小径側の直
径Φと、導体層345の厚さtとが、Φ≦2tの関係に
設定されているので、裏面の導体層345および貫通孔
2内の導体層345によって、貫通孔2の小径側の端部
は閉止される[(図2(d),図3(d)]。次に、こ
の表裏両面の導体層345の上に所望パターンのレジス
ト膜9,10を形成する[図2(e),図3(e)]。
次に、前記レジスト膜9,10で被覆されていない導体
層345をエッチングにより除去して、所望パターンの
配線層3,4および導電層5を形成する[図2(f),
図4(a)]。次に、レジスト膜9,10を除去する
と、所望パターンの配線層3,4および導電層5が現れ
る[図2(g),図4(b)]。次に、表裏両面の配線
層3,4および導電層5の上に、一部を残して所望パタ
ーンのレジスト膜11,12を形成する[図2(h),
図4(c)]。次に、レジスト膜11,12から露出す
る配線層3,4に、無電解めっき法により、または電解
めっき法により、または無電解めっき法の後に電解めっ
き法により、金等よりなる導体層7,8を形成する[2
(i),4(d)]。この後、必要に応じて裏面の不要
なレジスト膜12を除去する。あるいは表裏両面のレジ
スト膜11,12を一旦除去した後、新たに表面側の必
要部分のみにレジスト膜6を形成する。以上の各工程を
経て、図1に示す本発明の配線基板Aが製作される。
【0037】以上の製造方法によれば、絶縁層1の表裏
両面1a,1bおよび貫通孔2の内面2aを粗面化する
ことにより、接着剤を介在することなく直接無電解めっ
きが可能になるので、表裏両面に接着剤を介して銅箔等
を接着した銅張り基板を用いる必要がなく、通常のポリ
イミドやポリマーフィルム等を用いることができるの
で、絶縁層1のコストが低くて済む特長がある。また、
絶縁層1表裏両面1a,1bおよび貫通孔2の内面2a
に、配線層3,4および導電層5を同時に形成できるの
で、これらを順次形成する方法に比較して、容易かつ短
時間で形成でき、製造工程および製造時間を短縮できる
という特長がある。さらに、上記の製造方法によれば、
表面の配線層3と導電層5は一体に形成されているの
で、従来の銅箔をエッチングした配線層34,54の上
に導電層37,57を積層形成するものに比較して、薄
型化ができるという特徴がある。さらにまた、貫通孔3
6,56に導電ペースト等を充填する必要がないので、
原価低減ができるという特徴がある。なお、ここにい
う、導電ペースト等を充填する必要がないということ
は、充填することを許容しないことを意味するものでは
ない。
【0038】なお、上記実施例に示したように、絶縁層
1として全芳香族ポリエステル液晶ポリマーフィルムを
用いる配線基板Aによれば、絶縁層1の吸水率が0.0
4%(23℃,24H)と、従来のポリイミド樹脂フィ
ルムの吸水率2.9%(23℃,24H)に比較して約
70分の1であり、これに伴って、配線層3,4および
導電層5の形成前の絶縁層1の粗面化のためのウェット
ブラスト処理または液体ホーニング処理工程や、その後
のソルダーレジスト形成工程等における吸湿寸法変化率
は4×10-6/℃(RH)と、従来のポリイミド樹脂フ
ィルムの吸湿寸法変化率22×10−6/℃(RH)と
比較して約5分の1に低減でき、回路配線パターンの変
形等が生じない配線基板Aが提供できるという特長があ
る。しかしながら、本発明の絶縁層1の材料としては、
全芳香族ポリエステル液晶ポリマーフィルムのみに限定
されるものではなく、ポリイミドフィルム等の他のポリ
マーフィルムも使用できるものである。
【0039】なお、上記実施例の配線基板Aの製造方法
では、絶縁層1の表裏両面1a,1bおよび貫通孔2の
内面2aを粗面化しパラジウム等によりめっき触媒を付
加した後、全面に導体層345を形成して、この導体層
345をレジスト膜9,10を用いたエッチングによっ
て所望パターンの配線層3,4および導電層5を形成す
る方法について説明したが、図5の工程ブロック図に示
すように、図2の(a)ないし(c)までの各工程と同
様に、絶縁層1を用意し、貫通孔2を形成した後、その
表裏両面1a,1bおよび貫通孔2の内面2aを粗面化
し、さらにパラジウム等によりめっき触媒を付加した後
[図5(a)ないし(c)]、絶縁層1の表裏両面に所
望の配線層3,4および導電層5の形状に一致する形状
の開口部を有するレジスト膜13,14を形成し[図5
(d)]、このレジスト膜13,14の開口部から露出
している絶縁層1の上に、無電解めっき法により、また
は無電解めっき法の後に電解めっき法により配線層3,
4および導電層5を形成し[図5(e)]、レジスト膜
13,14を除去し[図5(f)]、再び所望パターン
のレジスト膜15,16を形成して[図5(g)]、導
体層7,8を形成する[図5(h)]方法を採用しても
よい。
【0040】また、図6の工程ブロック図に示すよう
に、図5の(a)ないし(c)までの各工程と同様に、
絶縁層1を用意し、貫通孔2を形成した後、その表裏両
面1a,1bおよび貫通孔2の内面2aを粗面化し、さ
らにパラジウム等によりめっき触媒を付加した後[図6
(a)ないし(c)]、無電解銅めっき法により薄膜銅
めっき層を形成し[図6(d)]、絶縁層1の表裏両面
の薄膜銅めっき層に所望の配線層3,4および導電層5
の形状に一致する形状の開口部を有するレジスト膜1
7,18を形成し[図6(e)]、このレジスト膜1
7,18の開口部から露出している薄膜銅めっき層の上
に、無電解めっき法により、または電解めっき法によ
り、または無電解めっき法の後に電解めっき法により配
線層3,4および導電層5を形成し[図6(f)]、レ
ジスト膜17,18を除去し[図6(g)]、レジスト
膜17,18に隠れていた薄膜銅めっき層をエッチング
法で除去し[図6(h)]、再び所望パターンのレジス
ト膜19,20を形成して[図6(i)]、導体層7,
8を形成する[図6(j)]方法を採用してもよい。
【0041】上記実施例の配線基板Aは単層で用いる
が、この配線基板Aの複数個を層間絶縁層を介して積層
一体化した図7のような多層配線基板Bとして用いるこ
ともできる。図7に示す多層配線基板Bにおいて、A
1,A2,A3はそれぞれ図1に示すような単層の配線
基板であり、各配線基板相互間に層間絶縁層21,22
を介在して、積層一体化されている。ここで、上記の
「図1に示すような単層の配線基板」とは、全て同一構
成のものということを意味するものではなく、多層配線
基板Bの要求機能や要求特性に応じて、適宜の構成のも
のを用い得ることはもちろんである。また、上記層間絶
縁層21,22としては、接着性樹脂または熱可塑性樹
脂が用いられる。例えば液状の接着性樹脂または熱可塑
性樹脂を、スピンコート,カーテンコート,スクリーン
印刷,転写等の方法で形成して積層一体化することもで
きるし、あるいはフィルム状の接着性樹脂または熱可塑
性樹脂を介在して、熱ラミネート,真空ラミネート,真
空熱ラミネート等の方法で、積層一体化するようにして
もよいし、熱プレス、真空熱プレスで一括して積層一体
化してもよい。この層間絶縁層21,22は、多層配線
基板Bに半導体チップ等をマウントするために、そのガ
ラス化温度Tgが150℃以上、より望ましくは200
℃以上のものを用いる。また、図7において、23,2
4は層間導電体で、この層間導電体23,24は、配線
基板A1,A2,A3相互の電気的接続を確保するため
に、軟質金属,例えば錫,鉛,銀,銅,金,アルミニウ
ム等の単体金属、またはそれらの二種以上よりなる軟質
合金、またはそれらを主成分とし、他の金属成分をも含
有する軟質合金よりなるものである。さらに、上記層間
導電体23,24として、上記の軟質金属または軟質合
金を導電材料として含有する導電ペーストを用いて形成
してもよい。さらにまた、層間導電体23,24は、図
7に示すように配線層3,4相互間を接続するもののみ
ならず、配線層4と導電層5との相互間を接続するよう
にしてもよい。、
【0042】
【発明の効果】本発明は以上のように、絶縁層が一つ以
上の貫通孔と、両面に配線層と、前記貫通孔内に導電層
とを有する配線基板において、前記貫通孔がテーパ状
で、前記導電層が貫通孔内の小径側部で貫通孔を閉止し
ていることを特徴とする配線基板であるから、従来の表
裏両面に接着剤を介して銅箔等を接着した銅張り基板を
用いる必要がなく、安価な配線基板が提供できるのみな
ず、配線層の上に導電層を重ねて形成するものに比較し
て、薄型の配線基板を提供できる。本発明また、上記の
配線基板を層間絶縁体層を介して複数層積層一体化した
ことを特徴とする多層配線基板であるから、安価で薄型
の多層配線基板を提供できる。本発明はさらに、絶縁層
にテーパ状の貫通孔を形成する工程と、前記絶縁層の両
面の配線層および貫通孔の内面の導電層を同時に形成す
るとともに貫通孔の小径側端部を閉止する工程とを有す
ることを特徴とする配線基板の製造方法であるから、従
来の銅箔等を接着剤で接着した銅張り基板を用いる製造
方法に比較して、配線層および導電層の密着性が良く安
価かつ薄型の配線基板または多層配線基板の製造方法が
提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施例の配線基板Aの要部拡大縦
断面図
【図2】 本発明の一実施例の配線基板Aの第一の製造
方法の工程ブロック図
【図3】 本発明の一実施例の配線基板Aの第一の製造
方法の前半の各工程における絶縁層等の縦断面図
【図4】 本発明の一実施例の配線基板Aの第一の製造
方法の後半の各工程における絶縁層等の縦断面図
【図5】 本発明の一実施例の配線基板Aの第二の製造
方法の工程ブロック図
【図6】 本発明の一実施例の配線基板Aの第三の製造
方法の工程ブロック図
【図7】 本発明の一実施例の多層配線基板Bの要部拡
大縦断面図
【図8】 従来の配線基板Cの要部拡大縦断面図
【図9】 従来の配線基板Dの要部拡大縦断面図
【符号の説明】
A、A1、A2、A3 配線基板 B 多層配線基板 1 絶縁層 1a 絶縁層の表面 1b 絶縁層の裏面 2 貫通孔 2a 貫通孔の内面 3、4 配線層 5 導電層 6、9、10、11、12、13、14、15、16、
17、18、19、20 レジスト膜 21,22 層間絶縁層 23,24 層間導電体
フロントページの続き Fターム(参考) 4E351 AA03 AA04 BB01 BB31 BB33 BB36 BB49 CC06 CC12 DD04 DD05 DD06 DD12 DD21 DD48 DD52 DD54 EE03 GG20 5E317 AA25 BB02 BB03 BB11 BB12 BB13 BB15 CC32 CC33 CC52 CD05 CD12 CD15 CD25 CD27 CD32 GG17 5E346 AA02 AA12 AA41 AA43 CC09 CC10 CC32 CC33 CC34 CC37 CC38 CC39 CC40 CC41 DD03 DD13 DD22 DD25 DD31 EE31 FF04 FF07 FF13 FF14 FF15 FF22 GG15 GG17 GG19 GG22 GG23 GG27 GG28 HH32 HH33

Claims (21)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】絶縁層が一つ以上の貫通孔と、両面に配線
    層と、前記貫通孔内に導電層とを有する配線基板におい
    て、前記貫通孔がテーパ状で、前記導電層が貫通孔内の
    小径側部で貫通孔を閉止していることを特徴とする配線
    基板。
  2. 【請求項2】前記テーパ状の貫通孔の中心軸に対する傾
    斜角度が15〜65度、前記貫通孔の小径側の直径Φが
    10〜40μm、前記配線層及び導電層の厚さtが5〜
    30μmであり、かつΦ≦2tの関係に設定したことを
    特徴とする請求項1記載の配線基板。
  3. 【請求項3】前記配線層および導電層が、銅または銅合
    金からなり、前記絶縁層に接着剤を介することなく形成
    されており、かつ配線層と導電層とが一体に形成されて
    いることを特徴とする請求項1または2記載の配線基
    板。
  4. 【請求項4】前記配線層および導電層が、無電解めっき
    層により、または無電解めっき層の上に電解めっき層を
    積層して形成されていることを特徴とする請求項1ない
    し3記載の配線基板。
  5. 【請求項5】前記絶縁層の表面と貫通孔の内面とが、
    0.1〜10μmの粗面に形成されていることを特徴と
    する請求項1ないし4記載の配線基板。
  6. 【請求項6】前記配線層の上の一部または全部に、電気
    接続用の金属層を有することを特徴とする請求項1ない
    し5記載の配線基板。
  7. 【請求項7】前記金属層が、金層またはパラジウム層に
    より、またはニッケル層の上に金層またはパラジウム層
    を積層して形成されていることを特徴とする請求項1な
    いし6記載の配線基板。
  8. 【請求項8】前記請求項1ないし7記載の配線基板を層
    間絶縁層を介して複数層積層一体化し、かつ前記各配線
    基板の配線層または導電層の相互間を、層間導電体を介
    して接続したことを特徴とする多層配線基板。
  9. 【請求項9】前記層間絶縁層が、ガラス転移温度Tgが
    150℃以上の接着性樹脂または熱可塑性樹脂であるこ
    とを特徴とする請求項8記載の多層配線基板。
  10. 【請求項10】前記層間導電体が、錫,鉛,銀,銅,
    金,アルミニウムからなる単体金属またはこれら二以上
    の合金またはこれらを主成分とし他の金属をも含有する
    合金またはそれらを含む導電ペーストからなることを特
    徴とする請求項9記載の多層配線基板。
  11. 【請求項11】前記絶縁層にテーパ状の貫通孔を形成す
    る工程と、前記絶縁層の両面および貫通孔の内面をウェ
    ット法またはドライ法で粗面化する工程と、前記粗面化
    された面にめっき触媒を付与する工程と、前記めっき触
    媒が付与された絶縁層の両面および前記貫通孔の内面の
    粗面に配線層および導電層を同時に一体に形成するとと
    もに前記導電層で前記貫通孔の小径側端部を閉止する工
    程とを含むことを特徴とする配線基板の製造方法。
  12. 【請求項12】前記配線層および導電層を、無電解めっ
    き法により、または無電解めっき法に続いて電解めっき
    法により積層して形成することを特徴とする請求項11
    記載の配線基板の製造方法。
  13. 【請求項13】前記絶縁基板の両面全面および貫通孔内
    面に無電解めっき法により薄膜めっき層を形成する工程
    と、前記薄膜めっき層の配線層および導電層となる部分
    を除いてレジスト膜を形成する工程と、レジスト膜で被
    覆されていない薄膜めっき層の上に無電解めっき法によ
    り、または電解めっき法により、または無電解めっき法
    に続いて電解めっき法により配線層および導電層を形成
    する工程と、レジスト膜を除去した後それによって露出
    した薄膜めっき層をエッチングにより除去する工程とを
    有することを特徴とする請求項11または12記載の配
    線基板の製造方法。
  14. 【請求項14】前記絶縁層の両面および貫通孔内面に、
    配線層および導電層となる部分を除いてレジスト膜を形
    成する工程と、前記レジスト膜から露出する絶縁層に無
    電解めっき法によりまたは無電解めっき法に続いて電解
    めっき法により配線層および導電層を形成する工程とレ
    ジスト膜を除去する工程とを含むことを特徴とする請求
    項11ないし12記載の配線基板の製造方法。
  15. 【請求項15】前記絶縁基板の両面全面および貫通孔内
    面に無電解めっき法により薄膜めっき層を形成する工程
    と、薄膜めっき層の上に無電解めっき法により、または
    電解めっき法により、または無電解めっき法に続いて電
    解めっき法により厚膜めっき層を形成する工程と、前記
    厚膜めっき層の配線層および導電層となる部分にレジス
    ト膜を形成する工程と、レジスト膜で被覆されていない
    厚膜めっき層をエッチングにより除去する工程と、レジ
    スト膜を除去する工程とを有することを特徴とする請求
    項11または12記載の配線基板の製造方法。
  16. 【請求項16】少なくとも前記配線層および導電層とな
    る部分に、ドライプロセスで導電薄膜を形成する工程
    と、その導電薄膜の上に無電解めっき法によりまたは電
    解めっき法によりまたは無電解めっき法に続いて電解め
    っき法により配線層および導電層を形成する工程とを含
    むことを特徴とする請求項13いし15記載の配線基板
    の製造方法。
  17. 【請求項17】前記貫通孔を、レーザにより形成するこ
    とを特徴とする請求項11ないし16記載の配線基板の
    製造方法。
  18. 【請求項18】前記貫通孔を、強アルカリ性の液でエッ
    チングして形成することを特徴とする請求項11ないし
    16記載の配線基板の製造方法。
  19. 【請求項19】前記請求項1ないし10記載の配線基板
    を、配線層または金属層の相互間を層間導電体を介して
    接続するとともに層間絶縁層を介在して積層する工程
    と、この積層体を真空中で加熱加圧して一体化する工程
    とを含むことを特徴とする多層配線基板の製造方法。
  20. 【請求項20】前記層間絶縁層を、液状の接着性樹脂ま
    たは熱可塑性樹脂を塗布,印刷,転写して形成すること
    を特徴とする請求項19記載の多層配線基板の製造方
    法。
  21. 【請求項21】前記層間絶縁層を、フィルム状の接着性
    樹脂または熱可塑性樹脂を熱ラミネート,真空ラミネー
    ト、真空熱ラミネートして形成することを特徴とする請
    求項19記載の多層配線基板の製造方法。
JP11177729A 1999-06-24 1999-06-24 配線基板,多層配線基板およびその製造方法 Pending JP2001007468A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11177729A JP2001007468A (ja) 1999-06-24 1999-06-24 配線基板,多層配線基板およびその製造方法
US09/739,890 US6492597B2 (en) 1999-06-24 2000-12-20 Wiring substrate, multi-layered wiring substrate and method of fabricating those

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11177729A JP2001007468A (ja) 1999-06-24 1999-06-24 配線基板,多層配線基板およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001007468A true JP2001007468A (ja) 2001-01-12

Family

ID=16036107

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11177729A Pending JP2001007468A (ja) 1999-06-24 1999-06-24 配線基板,多層配線基板およびその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6492597B2 (ja)
JP (1) JP2001007468A (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003218519A (ja) * 2002-01-18 2003-07-31 Fujitsu Ltd プリント基板とその製造方法
JP2006093493A (ja) * 2004-09-27 2006-04-06 Cmk Corp 部品内蔵型プリント配線板及びその製造方法
JP2009200228A (ja) * 2008-02-21 2009-09-03 Panasonic Corp 基板モジュールおよびその製造方法ならびに電子機器
JP2009239295A (ja) * 2002-03-05 2009-10-15 Hitachi Chem Co Ltd プリント配線板およびその製造方法
JP2010040701A (ja) * 2008-08-04 2010-02-18 Jfe Mineral Co Ltd 平面磁気素子
KR101102337B1 (ko) * 2008-05-28 2012-01-03 엘지전자 주식회사 연성필름
WO2013160994A1 (ja) * 2012-04-24 2013-10-31 三共化成株式会社 スルーホールのめっき構造
JP2015106655A (ja) * 2013-11-29 2015-06-08 富士通株式会社 積層基板製造方法及び積層基板
TWI508640B (zh) * 2012-02-28 2015-11-11 Ngk Spark Plug Co 多層配線基板及其製造方法
JP2018200944A (ja) * 2017-05-26 2018-12-20 大日本印刷株式会社 貫通電極基板、貫通電極基板を用いた半導体装置、および貫通電極基板の製造方法
JP2019046972A (ja) * 2017-09-01 2019-03-22 株式会社フジクラ プリント配線板及びその製造方法
JP2021028963A (ja) * 2019-08-09 2021-02-25 板橋精機株式会社 プリント基板

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030039106A1 (en) * 2000-04-14 2003-02-27 Tatsunori Koyanagi Double-sided wiring board and its manufacture method
US7190080B1 (en) * 2000-10-13 2007-03-13 Bridge Semiconductor Corporation Semiconductor chip assembly with embedded metal pillar
JP2003105551A (ja) * 2001-09-28 2003-04-09 Polyplastics Co プラスチックメッキ品の製造方法
US7084354B2 (en) * 2002-06-14 2006-08-01 Intel Corporation PCB method and apparatus for producing landless interconnects
JP4138529B2 (ja) * 2003-02-24 2008-08-27 浜松ホトニクス株式会社 半導体装置、及びそれを用いた放射線検出器
JP2005072168A (ja) * 2003-08-22 2005-03-17 Nitto Denko Corp 両面配線回路基板およびその製造方法
CN1977572A (zh) * 2004-03-04 2007-06-06 三共化成株式会社 立体电路基板
JP4291279B2 (ja) * 2005-01-26 2009-07-08 パナソニック株式会社 可撓性多層回路基板
DE102006022785A1 (de) * 2006-05-16 2007-11-22 Patent-Treuhand-Gesellschaft für elektrische Glühlampen mbH Induktives Bauelement und Verfahren zum Herstellen eines induktiven Bau-elements
JP5322531B2 (ja) * 2008-05-27 2013-10-23 新光電気工業株式会社 配線基板の製造方法
EP2146561A1 (en) * 2008-05-28 2010-01-20 LG Electronics Inc. Flexible film and display device including the same
US8132321B2 (en) * 2008-08-13 2012-03-13 Unimicron Technology Corp. Method for making embedded circuit structure
TWI468093B (zh) * 2008-10-31 2015-01-01 Princo Corp 多層基板之導孔結構及其製造方法
KR101153675B1 (ko) * 2009-09-14 2012-06-18 삼성전기주식회사 인쇄회로기판 및 인쇄회로기판의 제조 방법
JP2012094662A (ja) * 2010-10-26 2012-05-17 Ngk Spark Plug Co Ltd 多層配線基板の製造方法
US8552518B2 (en) * 2011-06-09 2013-10-08 Optiz, Inc. 3D integrated microelectronic assembly with stress reducing interconnects
US8546900B2 (en) * 2011-06-09 2013-10-01 Optiz, Inc. 3D integration microelectronic assembly for integrated circuit devices
KR20190041215A (ko) * 2017-10-12 2019-04-22 주식회사 아모그린텍 인쇄회로기판 제조 방법 및 이에 의해 제조된 인쇄회로기판
CN111508926B (zh) 2019-01-31 2022-08-30 奥特斯(中国)有限公司 一种部件承载件以及制造部件承载件的方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4978420A (en) * 1990-01-03 1990-12-18 Hewlett-Packard Company Single chamber via etch through a dual-layer dielectric
US5480048A (en) * 1992-09-04 1996-01-02 Hitachi, Ltd. Multilayer wiring board fabricating method
US5436411A (en) * 1993-12-20 1995-07-25 Lsi Logic Corporation Fabrication of substrates for multi-chip modules
DE69734947T2 (de) * 1996-02-29 2006-08-24 Tokyo Ohka Kogyo Co., Ltd., Kawasaki Verfahren zur Herstellung von mehrschichtigen Leiterplatten

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003218519A (ja) * 2002-01-18 2003-07-31 Fujitsu Ltd プリント基板とその製造方法
JP2009239295A (ja) * 2002-03-05 2009-10-15 Hitachi Chem Co Ltd プリント配線板およびその製造方法
JP2006093493A (ja) * 2004-09-27 2006-04-06 Cmk Corp 部品内蔵型プリント配線板及びその製造方法
JP2009200228A (ja) * 2008-02-21 2009-09-03 Panasonic Corp 基板モジュールおよびその製造方法ならびに電子機器
KR101102337B1 (ko) * 2008-05-28 2012-01-03 엘지전자 주식회사 연성필름
JP2010040701A (ja) * 2008-08-04 2010-02-18 Jfe Mineral Co Ltd 平面磁気素子
TWI508640B (zh) * 2012-02-28 2015-11-11 Ngk Spark Plug Co 多層配線基板及其製造方法
JP5753628B2 (ja) * 2012-04-24 2015-07-22 三共化成株式会社 スルーホールのめっき構造
WO2013160994A1 (ja) * 2012-04-24 2013-10-31 三共化成株式会社 スルーホールのめっき構造
JP2015106655A (ja) * 2013-11-29 2015-06-08 富士通株式会社 積層基板製造方法及び積層基板
JP2018200944A (ja) * 2017-05-26 2018-12-20 大日本印刷株式会社 貫通電極基板、貫通電極基板を用いた半導体装置、および貫通電極基板の製造方法
JP2019046972A (ja) * 2017-09-01 2019-03-22 株式会社フジクラ プリント配線板及びその製造方法
JP2021028963A (ja) * 2019-08-09 2021-02-25 板橋精機株式会社 プリント基板

Also Published As

Publication number Publication date
US20010002625A1 (en) 2001-06-07
US6492597B2 (en) 2002-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001007468A (ja) 配線基板,多層配線基板およびその製造方法
US6939738B2 (en) Component built-in module and method for producing the same
JP3853219B2 (ja) 半導体素子内蔵基板および多層回路基板
JP2006148079A (ja) 平滑な側面を有する3つの導電層を一部として使用する回路基板、その製造方法、ならびにこの回路基板を使用する電気組立体および情報処理システム
JP2002043752A (ja) 配線基板,多層配線基板およびそれらの製造方法
JP4691763B2 (ja) プリント配線板の製造方法
US7307022B2 (en) Method of treating conductive layer for use in a circuitized substrate and method of making said substrate having said conductive layer as part thereof
JP3441368B2 (ja) 多層配線基板およびその製造方法
JP2004152904A (ja) 電解銅箔、電解銅箔付きフィルム及び多層配線基板と、その製造方法
JP2536274B2 (ja) ポリイミド多層配線基板の製造方法
JP4895448B2 (ja) 多層配線基板
JPH10303561A (ja) 多層配線基板及びその製造方法
JP3786512B2 (ja) 多層配線基板の製造方法
JP3155565B2 (ja) プリント配線板の製造方法
JP2002252436A (ja) 両面積層板およびその製造方法
JP2000138457A (ja) 多層配線基板およびその製造方法
JPS63182886A (ja) プリント配線板およびその製法
JP2000277913A (ja) 多層配線基板及びその製造方法
JPH11163522A (ja) 多層配線基板およびその製造方法
JPH0653684A (ja) 薄膜多層配線基板とそれを用いたモジュール
JP2004072125A (ja) 印刷配線板の製造方法および印刷配線板
KR100468195B1 (ko) 다층 인쇄 회로 기판을 제조하는 방법
JP2001044638A (ja) 多層配線基板及びその製造方法
JP2000036664A (ja) 多層配線基板およびその製造方法
JP4130873B2 (ja) プリント基板の製造方法