JP2000277913A - 多層配線基板及びその製造方法 - Google Patents

多層配線基板及びその製造方法

Info

Publication number
JP2000277913A
JP2000277913A JP8070199A JP8070199A JP2000277913A JP 2000277913 A JP2000277913 A JP 2000277913A JP 8070199 A JP8070199 A JP 8070199A JP 8070199 A JP8070199 A JP 8070199A JP 2000277913 A JP2000277913 A JP 2000277913A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiring
layer
sheet
circuit layer
insulating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8070199A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiko Nishimoto
昭彦 西本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP8070199A priority Critical patent/JP2000277913A/ja
Publication of JP2000277913A publication Critical patent/JP2000277913A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】製造工程の簡略化を図ることのできるととも
に、線幅の広い配線回路層や、グランド層などの広面積
の金属箔からなる配線回路層を絶縁基板内部に配設した
場合においても配線回路層と絶縁層間の密着不良のない
多層配線基板とその製造方法を得る。 【解決手段】少なくとも熱硬化性樹脂を含む絶縁層の両
面に金属箔からなる配線回路層2が埋設され、且つ両面
に形成された配線回路層を電気的に接続するためにビア
ホール内に金属粉末を充填してなるビアホール導体3が
形成された第1の配線層1A、1C,1Eと、少なくと
も有機樹脂を含む絶縁層のビアホール内に金属粉末を充
填してなるビアホール導体を形成してなる第2の配線層
1B,1Dとを具備し、第1の配線層1A、1C,1E
と第2の配線層1B,1Dとを交互に積層してなり、第
1の配線層における配線回路層の両面の表面粗さ(R
a)がいずれも0.2μm以上であることが望ましい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば、メインフ
レームと呼ばれる大型コンピューターのマザーボードや
半導体素子搭載用基板などに用いられ、熱硬化性樹脂を
含有する絶縁基板と、金属箔からなる配線回路層と、金
属粉末を充填してなるビアホール導体とを具備した多層
配線基板とその製造方法に関するものである。
【0002】
【従来技術】従来より、メインフレームと呼ばれる大型
コンピュータのマザーボード等として、熱硬化性樹脂を
含有する絶縁材料からなる絶縁基板の表面および内部に
複数層の配線回路層が設けられた多層プリント配線基板
が一般に用いられている。
【0003】従来の多層プリント配線基板は、ベースと
なる完全硬化されたコア絶縁基板の表面に半硬化の絶縁
シートを積層し、その絶縁シートを加熱硬化した後、そ
の表面に配線回路層を形成し、さらにその表面に半硬化
の絶縁シートを積層し、加熱硬化、配線回路層の形成を
繰り返すことにより多層化されている。
【0004】この従来の多層プリント配線基板によれ
ば、積層数の増加に伴い、完成までに積層硬化処理を何
度も繰り返すために著しく生産性が低いものであった。
また、熱硬化性樹脂は硬化時に収縮が起こるため、硬化
処理毎に収縮が生じ、反り等の変形や寸法のばらつき等
が発生しやすいものであった。
【0005】このような従来の製造方法における欠点を
解消すべく、本出願人は、先に、樹脂フィルム表面に形
成された金属箔からなる配線回路層を、軟質状態あるい
は半硬化状態の絶縁シート表面に転写することによっ
て、絶縁基板表面に配線回路層を形成した後、それら複
数の絶縁シートを積層圧着後、一括して熱硬化させて多
層配線基板の製造する、いわゆる一括硬化法を提案し
た。
【0006】上記一括硬化法は、具体的には、図6の工
程図に示すように、未硬化状態のそれぞれの絶縁シート
10に対して、ビアホール11を形成し(図6
(a))、そのビアホール11内に金属粉末を含む導体
ペーストを充填してビアホール導体12を形成した後
(図6(b))、その絶縁シート10の一方の表面に、
樹脂フィルム13の表面に予め形成された金属箔からな
る配線回路層14を転写させる(図6(c)(d))こ
とにより、1層の配線層aが形成される(図6
(e))。そして、同様にして作製した他の複数の配線
層b〜eを位置合わせして積層圧着した後(図6
(f))、一括して熱硬化するものである。
【0007】かかる方法は、金属箔からなる配線回路層
を軟質状態の絶縁シート表面に転写時に埋設することが
できるために、積層不良などを生じることがないなど多
くの利点を有するものである。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、かかる
一括硬化法においては、従来法に比較すれば、硬化処理
の工程数の削減できるものの、未硬化状態の絶縁シート
10に対する配線回路層14の転写をそれぞれの絶縁シ
ート10に対して行う必要があるために、配線回路層の
層数と同じ回数の転写を行う必要があり、転写工程に時
間がかかるという問題があった。しかも、それぞれ配線
回路層14が形成された絶縁シート10を一括して位置
合わせする必要があるために、位置ずれ等を起こしやす
いものであった。
【0009】また、配線回路層14をビアホール導体1
2の一方の端部側から絶縁シート10に圧着させるため
に、ビアホール導体中のペーストがビアホールの他端側
から突出するという問題もある。
【0010】さらに、通常、金属箔はメッキ法によって
形成され、そのas−depo面は、金属の粒成長によ
って粗面化されているのに対して、他方の表面は鏡面か
らなるが、前記一括硬化法においては、樹脂フィルム1
3に対して、鏡面側を接着剤を介して接着するために、
絶縁シートに埋設される表面は粗面化されたメッキ面か
らなるために、絶縁シート表面に強固に接着される。
【0011】ところが、回路設計上、線幅の広い配線回
路層や、グランド層あるいはノイズ対策としてシールド
層などを基板内部に形成する場合、転写後の金属箔から
なる配線回路層の露出面は鏡面からなるために、この表
面に積層される絶縁シートとの密着強度が極端に低下
し、積層不良が発生するという問題があった。
【0012】本発明は、上記のような問題を解決し、さ
らに製造工程の簡略化を図ることのできるとともに、線
幅の広い配線回路層や、グランド層などの広面積の金属
箔からなる配線回路層を絶縁基板内部に配設した場合に
おいても配線回路層と絶縁層間の密着不良のない多層配
線基板とその製造方法を提供することを目的とするもの
である。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明者は、前記のよう
な課題について鋭意検討した結果、未硬化状態の絶縁シ
ートにビアホール導体を形成するとともに、そのビアホ
ール導体の両端に金属箔からなる配線回路層を加圧しな
がら転写して、配線回路層を絶縁シート表面に埋設した
第1の配線シートを作製するとともに、単にビアホール
導体のみを形成した第2の配線シートを作製し、これら
第1の配線シートと第2の配線シートとを交互に重ね合
わせて圧着した後、一括硬化することにより、転写回数
を削減できるとともに、エッチング法などによる配線回
路層の粗面化を自由に行うことができるために、上記の
目的が達成できることを見いだした。
【0014】即ち、本発明の多層配線基板は、少なくと
も熱硬化性樹脂を含む絶縁層の両面に金属箔からなる配
線回路層が埋設され、且つ両面に形成された配線回路層
を電気的に接続するためにビアホール内に金属粉末を充
填してなるビアホール導体が形成された第1の配線層
と、少なくとも熱硬化性樹脂を含む絶縁層のビアホール
内に金属粉末を充填してなるビアホール導体が形成され
た第2の配線層とを交互に積層してなることを特徴とす
るものである。
【0015】また、上記多層配線基板においては、前記
第1の配線層における配線回路層の前記第2の配線層と
接する側の表面粗さ(Ra)が0.2μm以上であるこ
と、さらには、前記第1の配線層における配線回路層の
前記絶縁層への埋設側の表面粗さ(Ra)が0.2μm
以上であることが望ましい。
【0016】さらに、前記第2の配線層の上面および下
面に前記第1の配線層が積層され、前記第2の配線層の
ビアホール導体が、上面側の第1の配線層に形成された
配線回路層と、下面側の第1の配線層に形成された配線
回路層とを電気的に接続してなることが望ましい。
【0017】また、他の形態として、上記多層構造にお
ける最下層に、熱硬化性樹脂を含む絶縁層の表面に金属
箔からなる配線回路層が埋設されてなる第3の配線層を
具備することを特徴とするものであり、かかる構成にお
いては、前記第2の配線層の上面に前記第1の配線層
が、下面に前記第3の配線層が積層され、前記第2の配
線層のビアホール導体が、上面側の第1の配線層に形成
された配線回路層と、下面側の第3の配線層に形成され
た配線回路層とを電気的に接続してなることが望まし
い。
【0018】また、本発明の多層配線基板の製造方法に
おいては、少なくとも熱硬化性樹脂を含む未硬化状態の
絶縁シートにビアホールを形成し、そのビアホール内に
金属粉末を含有する導体ペーストを充填した後、該絶縁
シートの両面に、転写フィルム表面に形成された金属箔
からなる配線回路層を加圧しながら転写して前記配線回
路層を前記絶縁シートの両面に埋設して第1の配線シー
トを作製するa工程と、少なくとも熱硬化性樹脂を含む
未硬化状態の絶縁シートにビアホールを形成し、そのビ
アホール内に金属粉末を含有する導体ペーストを充填し
て第2の配線シートを作製するb工程と、前記第1の配
線シートと前記第2の配線シートを交互に積層した後に
加熱処理して、両方の絶縁シート中の熱硬化性樹脂を一
括硬化させるc工程と、を具備することを特徴とするも
のである。
【0019】かかる製造方法においては、前記金属箔か
らなる配線回路層の絶縁シート表面に埋設される側の表
面粗さ(Ra)が0.2μm以上であること、さらに
は、前記第1の配線シートに対して、積層前に、前記配
線回路層の表面を表面粗さ(Ra)0.2μm以上に粗
面化処理することが望ましい。
【0020】また、上記の前記c工程において、前記第
2の配線シートの上面および下面に前記第1の配線シー
トを積層し、前記第2の配線シートのビアホール導体
が、上面側の第1の配線シートに形成された配線回路層
と、下面側の第1の配線シートに形成された配線回路層
とを電気的に接続するように積層することが望ましい。
また、他の形態として、さらに少なくとも熱硬化性樹脂
を含む未硬化状態の絶縁シートの一方の表面に、転写フ
ィルム表面に形成された金属箔からなる配線回路層を圧
力を印加しながら転写して前記配線回路層を絶縁シート
の両面に埋設して第3の配線シートを作製するa’工程
とを具備し、前記c工程時において、前記第1の配線シ
ートと前記第2の配線シートを交互に積層し、さらにそ
の最下面に前記第3の配線シートを積層した後、これを
加熱処理して、前記絶縁シート中の熱硬化性樹脂を硬化
させることを特徴とする。
【0021】そして、上記の構成においては、前記c工
程において、前記第2の配線シートの上面に前記第1の
配線シートを、下面に前記第3の配線シートを積層し、
前記第2の配線シートのビアホール導体が、上面側の第
1の配線シートに形成された配線回路層と、下面側の第
3の配線シートに形成された配線回路層とを電気的に接
続するように積層することが望ましい。
【0022】
【作用】上記の本発明の構成によれば、未硬化状態の絶
縁シートへの金属箔からなる配線回路層の転写工程を表
裏同時に行うために、実質的に転写回数を半分程度に減
らすことができる。
【0023】しかも、第1の配線シートを作製する場合
に、ビアホール導体の両端が配線回路層によって閉塞さ
れているために、第2の配線シートと第1の配線シート
に形成された配線回路層との密着性を高めるために、第
1の配線シートにおける配線回路層の表面をエッチング
などの手法によって粗面化処理する場合においても、エ
ッチング液がビアホール導体内に侵入することがなく、
変色などの発生も防止できる。また、第2の絶縁シート
においては、配線回路層を形成しないために、粗面化処
理を施す必要がなくなる。
【0024】従って、線幅の広い配線回路層や、グラン
ド層などの広面積の金属箔からなる配線回路層を絶縁基
板内部に配設した場合においても配線回路層と絶縁層間
の密着不良のない多層配線基板を作製することができ
る。
【0025】
【発明の実施の形態】以下、図面をもとに本発明の説明
を行う。図1は、本発明における多層配線基板の一例の
構造を説明するための概略断面図である。本発明の多層
配線基板は、少なくとも熱硬化性樹脂を含有する複数の
絶縁層1a〜1eの積層体を絶縁基板1とし、絶縁基板
1の表面、裏面および内部には、金属箔からなる配線回
路層2が形成されている。そして、絶縁基板1の表面や
裏面および内部に設けられた複数の配線回路層2間を接
続するためのビアホール導体3が各絶縁層に形成されて
いる。なお、ビアホール導体3は、ビアホール内に金属
粉末を充填してなるものである。
【0026】本発明の多層配線基板においては、絶縁層
の両面に金属箔からなる配線回路層が埋設され、且つ両
面に形成された配線回路層を電気的に接続するためのビ
アホール導体が形成された第1の配線層と、ビアホール
導体のみから形成された第2の配線層とを具備し、上記
第1の配線層と上記第2の配線層とを交互に積層してな
る。
【0027】即ち、絶縁層1a、1cおよび1eには、
いずれもビアホール導体3が形成されており、少なくと
もそのビアホール導体3の両端において、金属箔からな
る配線回路層2が埋設されており、これらが第1の配線
層1A,1C,1Eを形成している。これに対して、絶
縁層1aと絶縁層1cとの間、および絶縁層1cと絶縁
層1eとの間に位置する絶縁層1bおよび絶縁層1dに
は、ビアホール導体3のみが形成されており、これらが
第2の配線層1B、1Dを形成している。
【0028】かかる構造においては、例えば、第2の配
線層1Bの上面に第1の配線層1Aが下面に第1の配線
層1Cが積層されており、第2の配線層1Bに形成され
たビアホール導体3によって第1の配線層1Aに形成さ
れた配線回路層2と、下面側の第1の配線層1Cに形成
された配線回路層2とが電気的に接続されている。
【0029】また、上記の多層配線基板においては、第
1の配線層1A,1C,1Eにおける配線回路層2の第
2の配線層1B、1Dと接する側の表面は、粗いほど第
2の配線層1B、1Dとの接着性を高めることができ
る。係る観点から、上記配線回路層2の第2の配線層1
B、1Dと接する側の表面粗さ(Ra)は0.2μm以
上、特に0.4μm以上であることが望ましい。
【0030】また、第1の配線層1A,1C,1Eにお
ける配線回路層2の絶縁層1a,1c、1eに埋設され
る側の表面も粗いほど、絶縁層1a,1b、1cとの密
着性を高めることができる。かかる観点から、配線回路
層2の絶縁層1a,1c、1eに埋設される側の表面粗
さ(Ra)は、0.2μm以上、特に0.4μm以上で
あることが望ましい。
【0031】また、配線回路層2の断面は、図2に示す
ように逆台形形状からなることが絶縁層への密着性およ
び埋設性の点で有効であり、特に逆台形形状における形
成角θが30〜80°であることが望ましい。このよう
に本発明の多層配線基板によれば、配線回路層2はいず
れも各絶縁層1a〜1eの表面に埋設されているために
配線回路層2自体の厚みに起因する積層不良が発生する
ことがなく、絶縁層間の優れた密着性と、配線基板全体
としての非常に優れた平滑性を実現できる。
【0032】なお、上記図1の多層配線基板において
は、絶縁基板の最表面および最下面に配線回路層が形成
されたものであるが、本発明によれば、必ずしも、絶縁
基板の両表面に配線回路層が形成されていなくてもよ
く、一方の表面のみに形成することもできる。その場合
の多層配線基板の一例の概略断面図を図3に示した。
【0033】図3によれば、図1の多層配線基板におけ
る最下層の配線層1Eに代えて、絶縁層1fの一方の表
面にのみ配線回路層2が形成され、またビアホール導体
3を有しない第3の配線層1Fが設けられている。
【0034】この図3の多層配線基板によれば、多層配
線基板の積層構造中、第3の配線層の上側には、絶縁層
の両面に金属箔からなる配線回路層が埋設され、且つ両
面に形成された配線回路層を電気的に接続するためのビ
アホール導体が形成された第1の配線層1A、1Cと、
ビアホール導体のみから形成された第2の配線層1B、
1Dとが交互に積層して部分が存在することになる。
【0035】かかる構成においては、第2の配線層1D
の上面に第1の配線層1Cが、下面に第3の配線層1F
が積層され、第2の配線層1Dのビアホール導体3によ
って、上面側の第1の配線層1Cに形成された配線回路
層2と、下面側の第3の配線層1Fに形成された配線回
路層2とが電気的に接続されている。
【0036】本発明では、多層配線基板内に上記のよう
に第1の配線層と第2の配線層とを交互に積層した部分
が3層以上、特に4層以上存在することが望ましい。
【0037】本発明の上記多層配線基板において、絶縁
基板を構成する絶縁層は、少なくとも熱硬化性樹脂を含
有する絶縁材料からなるものであり、例えば、PPE
(ポリフェニレンエーテル樹脂)、BTレジン(ビスマ
レイドトリアジン)、ポリイミド樹脂、フッ素樹脂、ポ
リアミノビスマレイミド樹脂、エポキシ樹脂からなり、
とりわけ原料として室温で液体の熱硬化性樹脂であるこ
とが望ましい。
【0038】また、上記絶縁材料としては、上記の熱硬
化性樹脂とともに、フィラー成分を20〜80体積%の
割合で均一に分散させることにより、絶縁基板の強度を
高めることができる。フィラー成分としては、有機質ま
たは無機質の粉末または繊維体が挙げられる。
【0039】前記無機質フィラーとしては、SiO2
Al2 3 、ZrO2 、TiO2 、AlN、SiC、B
aTiO3 、SrTiO3 、MgTiO3 、ゼオライ
ト、CaTiO3 、ほう酸アルミニウム等の公知の材料
が使用できる。また、その形状としては球状、針状など
任意のものとすることができる。さらに、繊維体として
は、ガラスなどの繊維体があり、織布、不織布など任意
の性状のものを用いれば良い。また、有機質フィラーと
しては、アラミド繊維、セルロース繊維などが挙げられ
る。
【0040】また、絶縁層を形成する絶縁材料の吸水率
が1%以下、望ましくは0.8%以下であることが望ま
しく、吸水率が1%より多いと後述するような配線回路
層のエッチングによる粗面化処理時に絶縁層が吸水し、
硬化時や実装時に膨れが発生しやすくなるためである。
【0041】さらに、配線回路層2としては、回路を形
成するに好適な金属より形成され、例えば、金、銀、
銅、アルミニウムの少なくとも1種を含む低抵抗金属の
金属箔が好適に使用される。この金属箔の厚みは1〜3
5μmが良く、望ましくは5〜18μmが良い。この金
属箔の厚み、言い換えれば配線回路層2の厚みが1μm
より小さいと回路の抵抗率が高くなり、また35μmよ
り大きいと、積層時に絶縁基板の変形が大きくなった
り、絶縁基板への金属の埋め込み量が多くなり、絶縁基
板の歪みが大きくなり樹脂硬化後に基板が変形を起こし
やすいなどの問題がある。
【0042】次に、多層配線基板の製造方法を図4をも
とに説明する。この図4は、図1の多層配線基板を作製
するための工程図である。
【0043】第1の配線層を形成するにあたって、ま
ず、図4(a)に示すように、絶縁シート4に対して、
打ち抜き法やレーザー加工により所望のビアホール5を
形成する。そして図4(b)に示すように、そのビアホ
ール5内に金属粉末を含有する導体ペーストを充填して
ビアホール導体6を形成する。
【0044】この絶縁シート4は、例えば、絶縁材料と
して熱硬化性樹脂と無機質フィラーとの複合材料を用い
る場合、以下の方法によって作製される。まず、前述し
たような適当な無機質フィラーに、前述した液状の熱硬
化性樹脂を無機質フィラー量が20〜80体積%となる
ように溶媒とともに加えた混合物を混練機(ニーダ)や
3本ロール等の手段によって混合して絶縁性スラリーを
作製する。
【0045】絶縁性スラリーは、好適には、前述したよ
うな有機樹脂と無機フィラーの複合材料に、トルエン、
酢酸ブチル、メチルエチルケトン、メタノール、メチル
セロソルブアセテート、イソプロピルアルコール、メチ
ルイソブチルケトン、ジメチルホルムアミド等の溶媒を
添加して所定の粘度を有する流動体からなる。スラリー
の粘度は、シート成形法にもよるが100〜3000ポ
イズが適当である。
【0046】そして、その混合物を圧延法、押し出し
法、射出法、ドクターブレード法などのシート成形法に
よってシート状に成形した後、所望により熱硬化性樹脂
が完全硬化するに十分な温度よりもやや低い温度に加熱
して熱硬化性樹脂を半硬化させて、絶縁シート4を作製
できる。
【0047】次に、図4(b)の半硬化状の絶縁シート
のビアホール導体6の両端部に金属箔からなる配線回路
層7a、7bを埋設し、ビアホール導体6の両側を閉塞
する。本発明では、この配線回路層7a、7bの形成を
転写法によって行う。
【0048】例えば、配線回路層7aの形成には、ま
ず、図4(c)に示すように、適当な転写フィルム8a
の表面にメッキ法などによって作製された銅、金、銀、
アルミニウム等から選ばれる1種または2種以上の合金
からなる厚さ1〜25μmの金属箔の鏡面側を接着し、
その金属箔の表面に所望の回路パターンの鏡像パターン
となるようにレジスト層を付設した後、エッチング、レ
ジスト除去によって所定の回路パターンの鏡像の配線回
路層7a’を形成する。
【0049】また、この時の配線回路層7a’は、前述
したような図2に示すような台形形状の断面からなるこ
とが望ましい。このような台形形状は、例えば、塩化第
二鉄、塩化第二銅などを用いて金属箔のエッチング速度
を2〜50μm/minにすることにより容易に形成で
きる。
【0050】転写フィルム8としては、ポリエチレンテ
レフタレート、ポリエチレンナフタレート、ポリイミ
ド、ポリフェニレンサルファイド、塩化ビニル、ポリプ
ロピレン等公知のものが使用できる。フィルムの厚みは
10〜100μmが適当であり、望ましくは25〜50
μmが良い。これは、転写フィルムの厚みが10μmよ
り小さいとフィルムの変形や折れ曲がりにより形成した
配線回路が断線を引き起こし易くなり、厚みが100μ
mより大きいとフィルムの柔軟性がなくなるためシート
の剥離が難しくなるためである。また、転写フィルム8
表面に金属箔を接着するための接着剤としては、アクリ
ル系、ゴム系、シリコン系、エポキシ系等公知の接着剤
が使用できる。
【0051】次に、上記のようにして作製された表面用
の配線回路層7a’を具備する転写フィルム8aととも
に、同様な方法によって作製された裏面用の配線回路層
7b’を具備する転写フィルム8bを作製し、これらを
図4(c)に示すように、ビアホール導体6が形成され
た絶縁シート4の両面に積層する。そして、図4(d)
に示すように、その積層物を10〜500kg/c
2 、60〜150℃で加圧加熱した後、転写フィルム
8a、8bを剥がすことにより、図4(e)に示すよう
な、絶縁シート4の両面に、配線回路層7a、7bが埋
設された第1の配線シートAを作製することができる。
【0052】このように、第1の配線シートAの形成に
あたって、絶縁シート4の両面に配線回路層7a、7b
が形成された転写フィルムを積層し圧着することによ
り、多層配線基板における2層の配線回路層の転写工程
を同時に行うことができる。
【0053】また、図4(d)に示すように、上記のよ
うにして作製した第1の配線シート層Aの表面に埋設さ
れた配線回路層7a,7bの粗面化処理を行い、配線回
路層7の表面粗さ(Ra)が0.2μm、特に0.5μ
m以上となるようにすることが望ましい。
【0054】この粗面化処理は、塩酸、硫酸、硝酸、酢
酸、蟻酸などの酸処理による化学的なエッチング処理に
よって施すことができ、例えば、酸溶液を配線回路層の
表面に噴霧することが望ましい。また、粗面化処理面
(エッチング面)には、尖頭状の突起を多数形成するこ
とが望ましく、このような尖頭状の突起は、例えば、蟻
酸によって1μm/分以上の粗化速度で良好に形成でき
る。
【0055】そして、図4(e)に示すように、前記図
4(a)(b)を経て作製された第2の配線シートB
と、前記図4(a)(b)(c)(d)を経て作製した
第1の配線シートAとを交互に積層して一体化した後、
これらを絶縁シート中の熱硬化性樹脂が完全に硬化する
温度に加熱することにより、図1に示したような多層配
線基板を作製することができる。
【0056】また、図2の多層配線基板を作製する場合
には、図5に示すように、半硬化状態の絶縁シート4に
図4(c)(d)と同様にして、一方の表面に配線回路
層7を形成した第3の配線シートCを形成し、上記の前
記図4(a)(b)を経て作製された第2の配線シート
Bと、前記図4(a)(b)(c)(d)を経て作製し
た第1の配線シートAとを交互に積層して、さらにその
最下層に、前記第3の配線シートCを積層して一体化し
た後、絶縁シート中の熱硬化性樹脂が完全に硬化する温
度に加熱することにより作製することができる。
【0057】このように、本発明の多層配線基板の製造
方法によれば、隣接する2層の配線回路層の転写工程
を、同時に行うことができるために転写工程の簡略化を
図ることができる。しかも、各配線回路層の積層時の位
置合わせを隣接する2層ごとに行うことができるため
に、最終的に全体を積層する場合の位置合わせが容易に
行うことができる。
【0058】また、第1の配線層における配線回路層の
表面を粗面化処理する場合においても、第1の配線層中
のビアホール導体の両端部が配線回路層によって閉塞さ
れているために、エッチング液のビアホール導体内への
侵入を防止することができる。
【0059】なお、本発明の多層配線基板は、これ単体
で配線基板を構成することはもちろん、この多層配線基
板をコア基板として、さらにその表面に周知のビルドア
ップ法により感光性樹脂からなる絶縁体と、メッキなど
の薄膜形成法により形成された配線回路層やビアホール
導体を順次積層して高密度の配線基板を作製することも
できる。
【0060】
【実施例】実施例 BTレジンの熱硬化性樹脂50体積%と、平均粒径が5
μmの球状溶融SiO2 50体積%との混合物に対し
て、溶媒として酢酸ブチル、トルエン、メチルエチルケ
トンを加え、さらに有機樹脂の硬化を促進させるための
触媒を添加混合した後、スラリーをドクターブレード法
により厚さ200μmの絶縁シートを作製した。そして
この絶縁シートに対して、炭酸ガスレーザーで直径0.
1mmのビアホールを形成し、そのホール内に銀をメッ
キした銅粉末を含む銅ペーストを充填してビアホール導
体を形成した。
【0061】一方、ポリエチレンテレフタレート(PE
T)の樹脂フィルム表面に接着剤を塗布し、電解メッキ
法によって形成され、メッキ面が表面粗さ(Ra)0.
4μm、メッキ面の反対面が表面粗さ(Ra)が0.1
μmの鏡面からなる厚み12μmの電解銅箔を鏡面側を
接着した。
【0062】そして、銅箔の表面に感光性のレジストを
塗布し、ガラスマスクを通して露光して回路パターンを
形成した後、これを塩化第二鉄溶液中に浸漬して非パタ
ーン部を35μm/minの速度でエッチング除去し
た。形成された配線回路層の断面を観察した結果、形成
角θが60°の台形形状の断面を有していた。
【0063】なお、回路パターンは、線幅が1mmと、
50μmのものを形成するとともに、絶縁シートの50
%に相当する面積の接地層のパターンも形成した。
【0064】そして、配線回路層が形成された樹脂フィ
ルムをビアホール導体が形成された前記絶縁シートの両
面に位置合わせして積層して、30kg/cm2 の圧力
で30秒加圧した後、樹脂フィルムと接着層のみを剥離
して絶縁シートの両面に配線回路層を同時に転写させ
た。なお、絶縁シートに転写された配線回路層は、絶縁
シートの表面に完全に埋設され、絶縁シート表面と配線
回路層の表面とは同一平面となっていることを確認し
た。
【0065】その後、この絶縁シートを10重量%濃度
の蟻酸溶液に浸漬して配線回路層の表面のエッチングに
よる表面粗化処理を施して、第1の配線層を形成した。
なお、処理後の配線回路層表面の表面粗さ(Ra)は
0.5μmであった。
【0066】そして、上記と同様にして全部で4層の第
1の配線層を準備し、また、上記と同様にしてビアホー
ル導体のみが形成され、配線回路層が形成されていない
3層の第2の配線層を準備し、第2の配線層が第1の配
線層によって挟まれるように、交互に積層し、これらを
30kg/cm2 の圧力で、200℃、2時間加熱処理
して多層配線基板を得た。
【0067】得られた多層配線基板に対して、特に接地
層形成部および線幅1mmの配線部について断面観察を
おこない、配線回路層と絶縁層との積層不良の有無、微
細配線に対する配線の断線の有無を観察した。その結
果、本発明の多層配線基板は、接地層形成部や線幅の大
きい配線部においても良好な密着性を有し積層不良はほ
とんど見られなかった。また、絶縁層に対してはエッチ
ング液によるマイグレーションや変色、ひび割れなども
全く生じなかった。ビアホール導体の形成付近、配線回
路層とビアホール導体とは良好な接続状態であり、各配
線間の導通テストを行った結果、配線の断線も認められ
なかった。
【0068】比較例 実施例と同様にして作製した配線回路層が形成された樹
脂フィルムをビアホール導体が形成された絶縁シートの
一方の表面に位置合わせして積層して、30kg/cm
2 の圧力で30秒加圧した後、樹脂フィルムと接着層の
みを剥離して絶縁シートの片面に配線回路層を転写させ
て単一の配線層を作製した。なお、絶縁シートに転写さ
れた配線回路層は、絶縁シートの表面に完全に埋設さ
れ、絶縁シート表面と配線回路層の表面とは同一平面と
なっていることを確認した。また、同様にして7層の配
線層を形成した。作製した配線層における絶縁シート表
面に埋設された配線回路層の表面粗さ(Ra)は0.1
μmであった。
【0069】そしてこれらの配線層に対して粗面処理を
施すことなく、これら7層の配線層を位置合わせして積
層し、これらを30kg/cm2 の圧力で、200℃、
2時間加熱処理して多層配線基板を得た。
【0070】得られた多層配線基板に対して、実施例と
同様に観察を行った結果、接地層形成部や線幅の大きい
配線部において絶縁層と配線回路層との密着不良が見ら
れ、ビアホール導体と配線回路層との接続不良が発生し
た。
【0071】
【発明の効果】叙上のように、本発明によれば、ビアホ
ール導体が形成された絶縁層の両面に配線回路層が埋設
された第1の配線層と、ビアホール導体のみが形成され
た第2の配線層とを交互に積層した構造を具備すること
により、配線回路層の転写工程数を削減することができ
るとともに、配線回路層の表面をエッチング液などによ
り粗面化する場合においても、エッチング液がビアホー
ル導体中に侵入することがなく粗面化処理を行うことが
できる。その結果、微細配線のみならず、線幅の広い配
線回路層や、面積の広いグランド層などを内蔵する多層
配線基板においても、密着不良のない良好な多層配線基
板を作製することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の多層配線基板の一例を説明するための
概略断面図である。
【図2】本発明の多層配線基板における配線回路層の断
面図である。
【図3】本発明の多層配線基板の他の例を説明するため
の概略断面図である。
【図4】本発明の多層配線基板の製造方法の一例を説明
するための工程図である。
【図5】本発明の多層配線基板の製造方法の他の例を説
明するための概略図である。
【図6】従来の多層配線基板の製造方法を説明するため
の工程図である。
【符号の説明】
1 絶縁基板 1a〜1e 絶縁層 1A、1C,1E 第1の配線層 1B,1D 第2の配線層 1F 第3の配線層 2 配線回路層 3 ビアホール導体

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】少なくとも熱硬化性樹脂を含む絶縁層の両
    面に金属箔からなる配線回路層が埋設され、且つ両面に
    形成された配線回路層を電気的に接続するためにビアホ
    ール内に金属粉末を充填してなるビアホール導体が形成
    された第1の配線層と、少なくとも熱硬化性樹脂を含む
    絶縁層のビアホール内に金属粉末を充填してなるビアホ
    ール導体が形成された第2の配線層とを交互に積層して
    なることを特徴とする多層配線基板。
  2. 【請求項2】前記第1の配線層における配線回路層の前
    記第2の配線層と接する側の表面粗さ(Ra)が0.2
    μm以上であることを特徴とする請求項1記載の多層配
    線基板。
  3. 【請求項3】前記第1の配線層における配線回路層の前
    記絶縁層への埋設側の表面粗さ(Ra)が0.2μm以
    上であることを特徴とする請求項1または請求項2記載
    の多層配線基板。
  4. 【請求項4】最下層に、熱硬化性樹脂を含む絶縁層の表
    面に金属箔からなる配線回路層が埋設されてなる第3の
    配線層を具備することを特徴とする請求項1記載の多層
    配線基板。
  5. 【請求項5】前記第2の配線層の上面および下面に前記
    第1の配線層が積層され、前記第2の配線層のビアホー
    ル導体が、上面側の第1の配線層に形成された配線回路
    層と、下面側の第1の配線層に形成された配線回路層と
    を電気的に接続してなることを特徴とする請求項1記載
    の多層配線基板。
  6. 【請求項6】前記第2の配線層の上面に前記第1の配線
    層が、下面に前記第3の配線層が積層され、前記第2の
    配線層のビアホール導体が、上面側の第1の配線層に形
    成された配線回路層と、下面側の第3の配線層に形成さ
    れた配線回路層とを電気的に接続してなることを特徴と
    する請求項4記載の多層配線基板。
  7. 【請求項7】少なくとも熱硬化性樹脂を含む未硬化状態
    の絶縁シートにビアホールを形成し、そのビアホール内
    に金属粉末を含有する導体ペーストを充填した後、該絶
    縁シートの両面に、転写フィルム表面に形成された金属
    箔からなる配線回路層を加圧しながら転写して前記配線
    回路層を前記絶縁シートの両面に埋設して第1の配線シ
    ートを作製するa工程と、少なくとも熱硬化性樹脂を含
    む未硬化状態の絶縁シートにビアホールを形成し、その
    ビアホール内に金属粉末を含有する導体ペーストを充填
    して第2の配線シートを作製するb工程と、前記第1の
    配線シートと前記第2の配線シートを交互に積層した後
    に加熱処理して、両方の絶縁シート中の熱硬化性樹脂を
    一括硬化させるc工程と、を具備することを特徴とする
    多層配線基板の製造方法。
  8. 【請求項8】前記金属箔からなる配線回路層の絶縁シー
    ト表面に埋設される側の表面粗さ(Ra)が0.2μm
    以上であることを特徴とする請求項7記載の多層配線基
    板の製造方法。
  9. 【請求項9】前記第1の配線シートに対して、積層前
    に、前記配線回路層の表面を表面粗さ(Ra)0.2μ
    m以上に粗面化処理することを特徴とする請求項7また
    は請求項8記載の多層配線基板の製造方法。
  10. 【請求項10】少なくとも熱硬化性樹脂を含む未硬化状
    態の絶縁シートの一方の表面に、転写フィルム表面に形
    成された金属箔からなる配線回路層を圧力を印加しなが
    ら転写して前記配線回路層を絶縁シートの両面に埋設し
    て第3の配線シートを作製するa’工程とを具備し、前
    記c工程時において、前記第1の配線シートと前記第2
    の配線シートを交互に積層し、さらにその最下面に前記
    第3の配線シートを積層した後、これを加熱処理して、
    前記絶縁シート中の熱硬化性樹脂を硬化させることを特
    徴とする請求項7記載の多層配線基板の製造方法。
  11. 【請求項11】前記c工程において、前記第2の配線シ
    ートの上面および下面に前記第1の配線シートを積層
    し、前記第2の配線シートのビアホール導体が、上面側
    の第1の配線シートに形成された配線回路層と、下面側
    の第1の配線シートに形成された配線回路層とを電気的
    に接続するように積層することを特徴とする請求項7記
    載の多層配線基板の製造方法。
  12. 【請求項12】前記c工程において、前記第2の配線シ
    ートの上面に前記第1の配線シートを、下面に前記第3
    の配線シートを積層し、前記第2の配線シートのビアホ
    ール導体が、上面側の第1の配線シートに形成された配
    線回路層と、下面側の第3の配線シートに形成された配
    線回路層とを電気的に接続するように積層することを特
    徴とする請求項10記載の多層配線基板の製造方法。
JP8070199A 1999-03-25 1999-03-25 多層配線基板及びその製造方法 Pending JP2000277913A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8070199A JP2000277913A (ja) 1999-03-25 1999-03-25 多層配線基板及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8070199A JP2000277913A (ja) 1999-03-25 1999-03-25 多層配線基板及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000277913A true JP2000277913A (ja) 2000-10-06

Family

ID=13725644

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8070199A Pending JP2000277913A (ja) 1999-03-25 1999-03-25 多層配線基板及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000277913A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002324952A (ja) * 2001-04-24 2002-11-08 Denso Corp プリント基板
JP2003001763A (ja) * 2001-06-27 2003-01-08 Kyocera Corp 絶縁フィルムおよびこれを用いた多層配線基板
KR100463092B1 (ko) * 2000-06-27 2004-12-23 마츠시타 덴끼 산교 가부시키가이샤 세라믹 적층 소자
JP2005019883A (ja) * 2003-06-27 2005-01-20 Tdk Corp 多層基板およびその製造方法
US7383629B2 (en) * 2004-11-19 2008-06-10 Endicott Interconnect Technologies, Inc. Method of making circuitized substrates utilizing smooth-sided conductive layers as part thereof
JP2009010357A (ja) * 2007-05-29 2009-01-15 Panasonic Corp 立体プリント配線板とその製造方法
KR102241371B1 (ko) * 2019-12-13 2021-04-16 주식회사 티엘비 직접 회로 인쇄를 이용한 내장 트레이스 기판 형성 방법

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100463092B1 (ko) * 2000-06-27 2004-12-23 마츠시타 덴끼 산교 가부시키가이샤 세라믹 적층 소자
JP2002324952A (ja) * 2001-04-24 2002-11-08 Denso Corp プリント基板
JP2003001763A (ja) * 2001-06-27 2003-01-08 Kyocera Corp 絶縁フィルムおよびこれを用いた多層配線基板
JP2005019883A (ja) * 2003-06-27 2005-01-20 Tdk Corp 多層基板およびその製造方法
US7383629B2 (en) * 2004-11-19 2008-06-10 Endicott Interconnect Technologies, Inc. Method of making circuitized substrates utilizing smooth-sided conductive layers as part thereof
JP2009010357A (ja) * 2007-05-29 2009-01-15 Panasonic Corp 立体プリント配線板とその製造方法
KR102241371B1 (ko) * 2019-12-13 2021-04-16 주식회사 티엘비 직접 회로 인쇄를 이용한 내장 트레이스 기판 형성 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI225762B (en) Pattern transferring material, its manufacturing method, wiring substrate manufactured by using the same
TWI392410B (zh) Multilayer printed wiring board and manufacturing method thereof
JP4691763B2 (ja) プリント配線板の製造方法
JP2005072328A (ja) 多層配線基板
JP3441368B2 (ja) 多層配線基板およびその製造方法
JP3037662B2 (ja) 多層配線基板およびその製造方法
JP2002043752A (ja) 配線基板,多層配線基板およびそれらの製造方法
JP4895448B2 (ja) 多層配線基板
JP2005191243A (ja) ビルドアップ多層配線基板
JP2000277913A (ja) 多層配線基板及びその製造方法
KR100716809B1 (ko) 이방전도성필름을 이용한 인쇄회로기판 및 그 제조방법
JP3085658B2 (ja) 配線基板及びその製造方法
JP4684454B2 (ja) プリント配線基板の製造方法及びプリント配線基板
JP3071764B2 (ja) 金属箔付きフィルム及びそれを用いた配線基板の製造方法
JP2005050885A (ja) 配線基板及びその製造方法
JP2003008225A (ja) 多層配線基板およびその製造方法
JP2001237542A (ja) 配線基板
JP4742409B2 (ja) プリント配線板の製造方法
JP2001284797A (ja) 多層配線基板及びその製造方法
JP2000022330A (ja) 多層配線基板およびその製造方法
JP2001044638A (ja) 多層配線基板及びその製造方法
JP3549063B2 (ja) 印刷配線板の製造方法
JP4274861B2 (ja) 多層基板およびその製造方法
JP3238901B2 (ja) 多層プリント配線基板およびその製造方法
JP2004241427A (ja) 配線基板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040524

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040706

A521 Written amendment

Effective date: 20040906

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050531

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050801

A02 Decision of refusal

Effective date: 20050830

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02