JP2020528340A - 自動車排気ガス処理用触媒粒子、これの製造方法、及びこれを用いて自動車排気ガスを処理する方法 - Google Patents

自動車排気ガス処理用触媒粒子、これの製造方法、及びこれを用いて自動車排気ガスを処理する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2020528340A
JP2020528340A JP2020502173A JP2020502173A JP2020528340A JP 2020528340 A JP2020528340 A JP 2020528340A JP 2020502173 A JP2020502173 A JP 2020502173A JP 2020502173 A JP2020502173 A JP 2020502173A JP 2020528340 A JP2020528340 A JP 2020528340A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
automobile exhaust
noble metal
semiconductor nanoparticles
catalyst particles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020502173A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6920531B2 (ja
Inventor
チェ,キョンウ
イ,ドンイル
ヒョン,ウォンジ
チェ,ジョンシク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LX Hausys Ltd
Original Assignee
LG Hausys Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Hausys Ltd filed Critical LG Hausys Ltd
Publication of JP2020528340A publication Critical patent/JP2020528340A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6920531B2 publication Critical patent/JP6920531B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9445Simultaneously removing carbon monoxide, hydrocarbons or nitrogen oxides making use of three-way catalysts [TWC] or four-way-catalysts [FWC]
    • B01D53/945Simultaneously removing carbon monoxide, hydrocarbons or nitrogen oxides making use of three-way catalysts [TWC] or four-way-catalysts [FWC] characterised by a specific catalyst
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J21/00Catalysts comprising the elements, oxides, or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium, or hafnium
    • B01J21/02Boron or aluminium; Oxides or hydroxides thereof
    • B01J21/04Alumina
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J21/00Catalysts comprising the elements, oxides, or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium, or hafnium
    • B01J21/06Silicon, titanium, zirconium or hafnium; Oxides or hydroxides thereof
    • B01J21/063Titanium; Oxides or hydroxides thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/40Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals of the platinum group metals
    • B01J23/42Platinum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/40Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals of the platinum group metals
    • B01J23/44Palladium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/40Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals of the platinum group metals
    • B01J23/46Ruthenium, rhodium, osmium or iridium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/40Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals of the platinum group metals
    • B01J23/46Ruthenium, rhodium, osmium or iridium
    • B01J23/462Ruthenium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/54Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/56Platinum group metals
    • B01J23/63Platinum group metals with rare earths or actinides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/54Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/56Platinum group metals
    • B01J23/64Platinum group metals with arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/652Chromium, molybdenum or tungsten
    • B01J23/6527Tungsten
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/89Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with noble metals
    • B01J23/8906Iron and noble metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/19Catalysts containing parts with different compositions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/20Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their non-solid state
    • B01J35/23Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their non-solid state in a colloidal state
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/40Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by dimensions, e.g. grain size
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/0009Use of binding agents; Moulding; Pressing; Powdering; Granulating; Addition of materials ameliorating the mechanical properties of the product catalyst
    • B01J37/0018Addition of a binding agent or of material, later completely removed among others as result of heat treatment, leaching or washing,(e.g. forming of pores; protective layer, desintegrating by heat)
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/0072Preparation of particles, e.g. dispersion of droplets in an oil bath
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/0201Impregnation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/0201Impregnation
    • B01J37/0203Impregnation the impregnation liquid containing organic compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/0215Coating
    • B01J37/0219Coating the coating containing organic compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/0215Coating
    • B01J37/0221Coating of particles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/0236Drying, e.g. preparing a suspension, adding a soluble salt and drying
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/04Mixing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/08Heat treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/16Reducing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/34Irradiation by, or application of, electric, magnetic or wave energy, e.g. ultrasonic waves ; Ionic sputtering; Flame or plasma spraying; Particle radiation
    • B01J37/341Irradiation by, or application of, electric, magnetic or wave energy, e.g. ultrasonic waves ; Ionic sputtering; Flame or plasma spraying; Particle radiation making use of electric or magnetic fields, wave energy or particle radiation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/34Irradiation by, or application of, electric, magnetic or wave energy, e.g. ultrasonic waves ; Ionic sputtering; Flame or plasma spraying; Particle radiation
    • B01J37/341Irradiation by, or application of, electric, magnetic or wave energy, e.g. ultrasonic waves ; Ionic sputtering; Flame or plasma spraying; Particle radiation making use of electric or magnetic fields, wave energy or particle radiation
    • B01J37/344Irradiation by, or application of, electric, magnetic or wave energy, e.g. ultrasonic waves ; Ionic sputtering; Flame or plasma spraying; Particle radiation making use of electric or magnetic fields, wave energy or particle radiation of electromagnetic wave energy
    • B01J37/345Irradiation by, or application of, electric, magnetic or wave energy, e.g. ultrasonic waves ; Ionic sputtering; Flame or plasma spraying; Particle radiation making use of electric or magnetic fields, wave energy or particle radiation of electromagnetic wave energy of ultraviolet wave energy
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/24Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by constructional aspects of converting apparatus
    • F01N3/28Construction of catalytic reactors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/24Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by constructional aspects of converting apparatus
    • F01N3/28Construction of catalytic reactors
    • F01N3/2803Construction of catalytic reactors characterised by structure, by material or by manufacturing of catalyst support
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/10Noble metals or compounds thereof
    • B01D2255/102Platinum group metals
    • B01D2255/1021Platinum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/10Noble metals or compounds thereof
    • B01D2255/102Platinum group metals
    • B01D2255/1023Palladium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/10Noble metals or compounds thereof
    • B01D2255/102Platinum group metals
    • B01D2255/1025Rhodium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/207Transition metals
    • B01D2255/20707Titanium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/209Other metals
    • B01D2255/2092Aluminium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/30Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their physical properties
    • B01J35/39Photocatalytic properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/30Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their physical properties
    • B01J35/396Distribution of the active metal ingredient
    • B01J35/399Distribution of the active metal ingredient homogeneously throughout the support particle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2330/00Structure of catalyst support or particle filter
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2330/00Structure of catalyst support or particle filter
    • F01N2330/06Ceramic, e.g. monoliths
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2370/00Selection of materials for exhaust purification
    • F01N2370/02Selection of materials for exhaust purification used in catalytic reactors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/20Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)

Abstract

貴金属が担持された半導体ナノ粒子を含む自動車排気ガス処理用触媒粒子が提供される。

Description

自動車排気ガス処理用触媒粒子、これの製造方法、及びこれを用いて自動車排気ガスを処理する方法に関する。
ガソリンエンジンやディーゼルエンジン等の内燃機関から排出される排気ガスには一酸化炭素(CO)、炭化水素(THC,Total hydrocarbon)、窒素酸化物(NOx)等、環境と人体に有害な物質が含有されている。最近、世界の環境意識が高まり、これら排気ガス成分を二酸化炭素、窒素、酸素、水等に変換して排出するために用いられる排気ガス処理用触媒の性能向上が一層求められている。
これら排気ガス処理用触媒に関する課題の一つとして、触媒の老化現象を防ぎ、触媒寿命を向上させることが挙げられる。従来は、貴金属を担体にイオン含浸及び熱塑性処理によって担持して自動車排気ガス処理用触媒を製造した。一方、これら触媒は、実際の自動車走行環境に長い時間さらされたとき、排気ガスの処理性能が著しく低下する問題が発生した。
本発明の一具現例は、高温の環境下でも貴金属の成長及び凝集等が抑えられ、優れた触媒寿命を示す光照射によって貴金属が担持された半導体ナノ粒子を含む自動車排気ガス処理用触媒粒子を提供する。
本発明の他の具現例は、優れた触媒寿命を示す光照射によって貴金属が担持された半導体ナノ粒子を含む前記自動車排気ガス処理用触媒粒子の製造方法を提供する。
本発明のさらに他の具現例は、前記自動車排気ガス処理用触媒粒子を用いて自動車排気ガスを処理する方法を提供する。
本発明の一具現例において、貴金属が担持された半導体ナノ粒子を含む自動車排気ガス処理用触媒粒子を提供する。
本発明の他の具現例において、半導体ナノ粒子を含む懸濁液に貴金属前駆体を混合して混合物を形成するステップ;及び前記混合物に光を照射して貴金属が担持された半導体ナノ粒子を製造するステップ;を含む自動車排気ガス処理用触媒粒子の製造方法を提供する。
本発明のさらに他の具現例において、前記自動車排気ガス処理用触媒粒子を用いて自動車排気ガスを処理する方法を提供する。
前記自動車排気ガス処理用触媒粒子は、光照射によって貴金属が担持された半導体ナノ粒子であって、貴金属が小さなナノサイズで均一に担持され、向上した酸化・還元反応で排気ガスを処理することができる。また、前記自動車排気ガス処理用触媒粒子は、高温の環境下でも貴金属の成長及び凝集等が大きく抑えられ、少ない含量の貴金属を含み、かつ優れた触媒寿命を示すことができる。
(ア)〜(オ)は、実施例1〜4及び比較例1によって製造された自動車排気ガス処理用触媒粒子のHAADF−STEM(High−Angle Annular Dark−Field Scanning−Transmission Electron Microscopy)写真。 (ア)及び(イ)は、実施例4及び比較例1によって製造された自動車排気ガス処理用触媒粒子の750℃、24時間エージング(Aging)処理後のHAADF−TEM(High−Angle Annular Dark−Field Transmission Electron Microscopy)写真。
本発明の利点及び特徴、そしてそれらを達成する方法は、後述の実施例を参照すれば明確になる。しかし、本発明は、以下に開示する実施例に限定されるものではなく、異なる様々な形態に具現されるものである。ただし、本実施例は、本発明の開示を完全にして、本発明が属する技術分野における通常の知識を有する者に発明の範疇を完全に知らせるために提供されるものであり、本発明は、請求項の範疇によって定義されるだけである。
図面における複数の層及び領域を明確に表現するために厚さを拡大して示した。また、図面において、説明の便宜のため一部の層及び領域の厚さを誇張して示した。全明細書における同じ参照符号は、同じ構成要素を指す。
本発明の一具現例において、貴金属が担持された半導体ナノ粒子を含む自動車排気ガス処理用触媒粒子を提供する。
通常の自動車排気ガス処理用触媒は、貴金属が担体にイオン含浸及び熱塑性処理によって担持されて製造される。一方、これら触媒は、実際の自動車走行中に発生する高温の排気ガスにさらされたとき、触媒の老化現象により貴金属を含む触媒の非可逆的変形が発生し、排気ガス処理性能が著しく低下する問題が発生する。例えば、ディーゼルエンジンの場合、約750℃、ガソリンエンジンの場合、約1000℃に近い高温の排気ガスを発生させる。時間が経つにつれ、前記高温の排気ガスと反応する触媒に含まれた貴金属は、被毒性(Poisoning)及び汚染(Fouling)を示し、貴金属が凝集及び成長(Sintering)し、貴金属の内部拡散(Diffusion)等が発生し得る。これによって、主触媒として機能する貴金属が損失され、貴金属を含む触媒の表面積が減少する等の現象が発生して、触媒の排気ガス処理性能が著しく低下し得る。また、高温の排気ガスは、貴金属を含む担体の表面構造を崩壊し得るし、これによって、貴金属粒子が埋れるか、担体にドーピング(Doping)されるか、内部拡散が加速化して排気ガス処理性能がさらに低下する問題がある。
上記のような問題を解決するために、触媒に含まれた貴金属の含量を増加させることができるが、貴金属の高い価格によって製造原価が急激に上昇し得るため非経済的であり、触媒の老化現象の防止に限界がある。
前記自動車排気ガス処理用触媒粒子は、貴金属が担持された半導体ナノ粒子であって、貴金属が小さなナノサイズで均一に担持され、向上した酸化・還元反応で排気ガスを処理することができる。また、高温の環境下でも貴金属の成長及び凝集等が大きく抑えられ、少ない含量の貴金属を含み、かつ優れた触媒寿命を示すことができる。
具体的には、前記自動車排気ガス処理用触媒粒子は、別途熱処理することなく、光照射によって貴金属を半導体ナノ粒子に均一に小さなナノ粒子に分散させることができる。
例えば、前記半導体ナノ粒子が有するバンドギャップエネルギーより大きい光を照射して原子価電子帯にある電子は、励起して伝導帯に遷移し、原子価電子帯には正孔が残されて、電子−正孔対が生成されるようにすることができる。このように形成された電子は、貴金属を還元させ、半導体ナノ粒子に均一に小さなナノ粒子に分散させることができる。具体的には、前記半導体ナノ粒子は、約0.5eV〜約10.0eVのバンドギャップを有してもよい。
前記自動車排気ガス処理用触媒粒子は、半導体ナノ粒子を含み、貴金属の凝集、成長、埋没及び内部拡散等を効率的に防ぎ、触媒の老化現象を防ぐことができる。
前記半導体ナノ粒子は、二酸化チタン(TiO2)、三酸化タングステン(WO3)、シリコンカーバイド(SiC)、二酸化セリウム(CeO2)、二酸化ジルコニウム(ZrO2)、酸化鉄(Fe23)、及びこれらの組み合わせからなる群から選択された一つを含んでいてもよい。
例えば、前記半導体ナノ粒子は、ルチル型(rutile)二酸化チタンであってもよい。前記自動車排気ガス処理用触媒粒子は、半導体ナノ粒子としてルチル型(rutile)二酸化チタンを含み、数百℃〜約1000℃に至る高温の排気ガス温度でも半導体ナノ粒子の相変異が発生することを防ぐことができる。このため、上記のような半導体ナノ粒子を含む触媒の構造崩壊を防ぎ、触媒の老化を防ぐことができる。
前記半導体ナノ粒子は、約10nmから約500nmの平均粒径を有してもよく、具体的には、約20nmから約200nmの平均粒径を有してもよい。本明細書における「粒径」は、SEM、TEM又はHAADF−STEM(High−Angle Annular Dark−Field Scanning−Transmission Electron Microscopy)を用いたイメージ分析によって数平均粒径に測定されてもよい。
前記自動車排気ガス処理用触媒粒子は、前記半導体ナノ粒子に分散された貴金属としてルテニウム(Ru)、ロジウム(Rh)、パラジウム(Pd)、オスミウム(Os)、イリジウム(Ir)、白金(Pt)、及びこれらの組み合わせからなる群から選択された一つを含んでいてもよい。前記貴金属は、前記自動車排気ガス処理用触媒粒子に含まれた主触媒であって、酸化・還元反応に関与し、排気ガスに含まれた一酸化炭素(CO)、炭化水素(THC,Total hydrocarbon)、窒素酸化物(NOx)等の排気ガス成分を二酸化炭素、窒素、酸素、水等に変換させることができる。
具体的には、前記貴金属は、酸化反応用の自動車排気ガス処理用触媒粒子及び還元反応用の自動車排気ガス処理用触媒粒子の貴金属に分けられる。例えば、酸化反応活性用貴金属としては、白金(Pt)又はパラジウム(Pd)等があり、前記貴金属は、一酸化炭素を二酸化炭素に、炭化水素を二酸化炭素及び水に酸化させる酸化反応を活性化することができる。
また、還元反応活性用貴金属としてはロジウム等があり、前記貴金属を用いて窒素酸化物を二酸化炭素及び窒素に還元させる反応を活性化することができる。
また、前記自動車排気ガス処理用触媒粒子は、特定の貴金属を半導体ナノ粒子に担持させることで、特定の排気ガス環境で向上した排気ガス処理能力を付与することができる。また、前記貴金属の成長及び凝集等を抑え、優れた触媒寿命を示すことができる。
例えば、低温で優れた活性を示す白金(Pt)を半導体ナノ粒子に担持させた触媒粒子を用いて、ディーゼル等のように、相対的に低い温度の排気ガスを発生させる環境で優れた触媒性能を具現することができる。
また、高温での安全性が大事なパラジウム(Pd)を半導体ナノ粒子に担持させた触媒粒子を用いて、ガソリン等のように、高い温度の排気ガスを発生させる環境で優れた触媒性能及び寿命を示すことができる。
また、前記貴金属は、合金状に半導体ナノ粒子に担持され、さらに向上した酸化・還元反応で優れた効果を表し得る。
例えば、前記貴金属として、白金(Pt)及びパラジウム(Pd)の合金を半導体ナノ粒子に担持して酸化反応活性をさらに向上させることができる。
また、酸化反応用の自動車排気ガス処理用触媒粒子の貴金属である白金(Pt)又はパラジウム(Pd)を還元反応用の自動車排気ガス処理用触媒粒子の貴金属であるロジウム(Rh)と合金状に半導体ナノ粒子に担持し、優れた排気ガス処理性能と耐被毒性を示し、触媒寿命を向上させることができる。
また、前記ルテニウム(Ru)、オスミウム(Os)、イリジウム(Ir)等は、前記ロジウム(Rh)、パラジウム(Pd)、白金(Pt)等と合金状に半導体ナノ粒子に担持され、触媒の剛性、耐久性、耐被毒性等の物理的・化学的特性を向上させることができる。
具体的には、前記自動車排気ガス処理用触媒粒子は、前記貴金属を前記半導体ナノ粒子固形粉100重量部に対し、約1重量部〜約50重量部の含量で含んでいてもよい。例えば、前記貴金属を前記半導体ナノ粒子固形粉100重量部に対し、約1重量部〜約32重量部の含量で含んでいてもよい。
前記自動車排気ガス処理用触媒粒子は、前記範囲の貴金属を含み、酸化・還元反応に関与して、著しく向上した排気ガス処理能力を示すことができる。また、高温の排気ガス環境下でも、前記貴金属が成長、凝集、埋没及び内部拡散することを大きく抑え、少ない含量の貴金属を含み、かつ優れた触媒寿命を示すことができる。
例えば、前記範囲未満の含量で貴金属を含む場合には、排気ガス処理能力が不十分であることがある。また、前記貴金属の含量が前記範囲を超える場合には、製造原価が上昇し、かつ貴金属の凝集及び成長が加速化して、排気ガス処理能力が却って低下し、触媒の寿命が著しく落ち得る。
前記自動車排気ガス処理用触媒粒子に含まれた貴金属は、約1nm〜約30nmの平均粒径を有し、前記半導体ナノ粒子に分散されてもよい。具体的には、前記貴金属は、約1nm〜約20nmの平均粒径を有し、前記半導体ナノ粒子に分散されてもよい。前記貴金属粒子は、前記範囲の平均粒径を有し、前記半導体ナノ粒子に均一に分散され、向上した酸化・還元反応で排気ガスを処理することができる。また、高温の排気ガス環境でも貴金属の成長及び凝集等が大きく抑えられる。
具体的には、前記貴金属の平均粒径が前記範囲未満である場合には、オストヴァルト熟成(Ostwald Ripening)によって貴金属の凝集及び成長が加速化し得るし、前記範囲を超える場合には、反応表面積が減少して排気ガス処理能力が低下し得る。
このため、前記範囲の平均粒径を有する貴金属を含む前記自動車排気ガス処理用触媒粒子は、広い表面積を維持し、触媒の性能をさらに向上させることができる。
前記自動車排気ガス処理用触媒粒子は、別途処理することなく、例えば、光照射なしに酸化・還元反応を活性化することができる。具体的には、前記自動車排気ガス処理用触媒粒子は、触媒として活性を有するため別途UV等の光照射なしでも、下記のように酸化・還元反応に関与し、排気ガスに含まれた一酸化炭素(CO)、炭化水素(THC,Total hedrocarbon)、窒素酸化物(NOx)等を二酸化炭素、窒素、酸素、水等に変換させることができる。
i)一酸化炭素の酸化反応:CO+O2=>CO2
ii)炭化水素の酸化反応:CxH2x+2+O2=>CO2+H2
iii)窒素酸化物の還元反応:NO+CO=>CO2+N2
前記自動車排気ガス処理用触媒粒子は、多孔性セラミック担体をさらに含み、広い表面積を有し、優れた酸化・還元反応に関与して排気ガスを処理することができる。
前記多孔性セラミック担体は、約0.5μm〜約10μmの平均粒径を有する粒子であってもよく、具体的には、前記多孔性セラミック担体は、約0.5μm〜約5μmの平均粒径を有する粒子であってもよい。前記自動車排気ガス処理用触媒粒子は、前記範囲の平均粒径を有する前記多孔性セラミック担体を含んでいてもよい。
前記多孔性セラミック担体は、前述した貴金属が担持された半導体ナノ粒子を支持する支持体であって、熱的安全性を付与し、前記貴金属が担持された半導体ナノ粒子を高温の環境でも円滑に支持する支持体の役割を果たす。
前記自動車排気ガス処理用触媒粒子は、前記多孔性セラミック担体を含み、貴金属が担持された半導体ナノ粒子が効果的に分散して配置されるようにすることができる。このため、貴金属の凝集及び成長を抑えて触媒寿命をさらに向上させることができる。
また、前記多孔性セラミック担体は、多孔性構造を有し、反応物が吸着されやすくして、前記多孔性セラミック担体に含まれた貴金属が担持された半導体ナノ粒子の触媒反応をさらに促進することができる。
従って、前記自動車排気ガス処理用触媒粒子は、前記多孔性セラミック担体を含み、高温の排気ガス環境下でも、前記多孔性セラミック担体に分散された半導体ナノ粒子に担持された貴金属が成長、凝集、埋没及び内部拡散されること等を著しく抑えることができる。このため、これを含む前記自動車排気ガス処理用触媒粒子は、少ない含量の貴金属を含み、かつ優れた触媒寿命を示すことができる。
前記多孔性セラミック担体は、酸化アルミニウム(Al23)、セリア(CeO2)、ジルコニア(ZrO2)、シリカ(SiO2)、チタニア(TiO2)、シリコンカーバイド(SiC)、酸化セリウムジルコニウム(Cerium Zirconium Oxide)、及びこれらの組み合わせからなる群から選択された一つを含んでいてもよい。
前記自動車排気ガス処理用触媒粒子は、前記半導体ナノ粒子に対し、前記多孔性セラミック担体を約1:1〜約1:100の重量比で含んでいてもよい。例えば、約1:1〜約1:30の重量比で含んでいてもよく、具体的には、約1:3〜約1:20の重量比で含んでいてもよい。前記半導体ナノ粒子の含量が前記範囲を超えてさらに多い場合には、半導体ナノ粒子及び貴金属が十分に分散されず、貴金属凝集等の触媒老化現象を有効に抑えることができず、前記多孔性セラミック担体の含量が前記範囲を超えてさらに多い場合には、触媒内の貴金属含量が不十分であり、自動車排気ガス処理能力が低下する問題があり得る。
本発明の他の具現例は、前記自動車排気ガス処理用触媒粒子の製造方法を提供する。前記自動車排気ガス処理用触媒粒子は、半導体ナノ粒子を含む懸濁液に貴金属前駆体を混合して混合物を形成するステップ;及び前記混合物に光を照射して貴金属が担持された半導体ナノ粒子を製造するステップ;を含めて製造される。
前記自動車排気ガス処理用触媒粒子の製造方法によって、前述した自動車排気ガス処理用触媒粒子を製造することができる。
具体的には、前記半導体ナノ粒子は、前記懸濁液中に約0.1wt%〜約50wt%の含量で含まれてもよい。例えば、約0.5wt%〜約20wt%の含量で含まれてもよい。前記半導体ナノ粒子の含量が前記範囲未満である場合には、十分な量の貴金属が担持された半導体ナノ粒子を確保し難く、これによって、製造工程回数が増え、製造単価が上昇する問題があり得る。また、前記範囲を超える場合には照射する光が浸透し難くなり、光反応が十分行われず、貴金属の形状及び分布を調節できない問題があり得る。
前記貴金属前駆体は、PtCl2、H2PtCl6、PdCl2、Na2PdCl4、K2PdCl4、H2PdCl4、RhCl3、Na3RhCl6、K3RhCl6、H3RhCl6、及びこれらの組み合わせからなる群から選択された一つを含んでいてもよい。
例えば、前記貴金属前駆体は、PtCl2、H2PtCl6等のPt前駆体、PdCl2、Na2PdCl4、K2PdCl4、H2PdCl4等のPd前駆体、RhCl3、Na3RhCl6、K3RhCl6、H3RhCl6等のRh前駆体等を含んでいてもよい。
前記混合物は、犠牲剤をさらに含んでいてもよい。犠牲剤は、光照射によって半導体ナノ粒子から発生した正孔を除去し、半導体ナノ粒子から発生した電子が貴金属を効率的に還元させるようにすることができる。これによって、触媒の活性を高めることができる。
前記犠牲剤は、半導体ナノ粒子を含む懸濁液に貴金属前駆体を混合した混合物 100重量部に対し、約0.1重量部〜約50重量部の含量で含まれてもよい。具体的には、前記犠牲剤の含量が前記範囲の未満である場合には、貴金属が十分に還元されない問題があるし、前記範囲を超える場合には、貴金属の還元を制御することができず、貴金属の粒度分布及び分散度がばらつく問題があり、ほとんどの犠牲剤は、環境に有害な物質であるため使用が制限される。
前記犠牲剤は、メタノール、エタノール、イソプロパノール、ギ酸、酢酸、及びこれらの組み合わせからなる群から選択された一つを含んでいてもよい。
前記混合物に光を照射して、貴金属が担持された半導体ナノ粒子を製造する。前述したように、前記自動車排気ガス処理用触媒粒子は、別途熱処理することなく、光照射によって貴金属を半導体ナノ粒子に均一に小さなナノ粒子に分散させることができる。例えば、前記光は、約0.5時間〜約10時間照射されてもよい。
前記自動車排気ガス処理用触媒粒子の製造方法は、前記貴金属が担持された半導体ナノ粒子に多孔性セラミック担体を混合して水溶液を製造するステップ;及び前記水溶液を乾燥した後、約300℃〜約700℃の温度条件下で塑性するステップ;をさらに含んでいてもよい。
前記製造方法によって、前記貴金属が担持された半導体ナノ粒子が均一に分散された前述の多孔性セラミック担体をさらに含む触媒粒子を製造することができる。
前記多孔性セラミック担体は、約0.5μm〜約10μmの平均粒径を有する粒子であってもよい。前記自動車排気ガス処理用触媒粒子は、前記範囲の平均粒径を有する前記多孔性セラミック担体を含み、より広い表面積を維持して触媒の性能をさらに向上させることができる。また、高温の排気ガス環境下でも、前記多孔性セラミック担体に分散された半導体ナノ粒子に担持された貴金属が成長、凝集、埋没及び内部拡散されること等を大きく抑えることができる。このため、これを含む前記自動車排気ガス処理用触媒粒子は、少ない含量の貴金属を含み、かつ優れた触媒寿命を示すことができる。
本発明のさらに他の具現例は、前記自動車排気ガス処理用触媒粒子を用いて自動車排気ガスを処理する方法を提供する。
前記自動車排気ガス処理用触媒粒子は、別途処理することなく、例えば、光照射なしに酸化・還元反応を活性化することができる。具体的には、前記自動車排気ガス処理用触媒粒子は、触媒として活性を有するために別途UV等の光照射なしにも酸化・還元反応に関与し、排気ガスに含まれた一酸化炭素(CO)、炭化水素(THC、Total hydrocarbon)、窒素酸化物(NOx)等を二酸化炭素、窒素、酸素、水等に変換させることができる。
また、前記自動車排気ガス処理用触媒粒子は、高温の排気ガス環境下でも、貴金属の成長、凝集、埋立及び内部拡散等が大きく抑えられ、少ない含量の貴金属を含み、かつ優れた触媒寿命を示すことができる。
例えば、前記自動車排気ガス処理用触媒粒子は、約750℃の高温で約24時間エージング(aging)処理した後も、前記触媒粒子に含まれた貴金属粒子の直径の大きさを約5nm〜約80nmに維持することができる。
以下では、本発明の具体的な実施例を提示する。ただし、下記に記載の実施例は、本発明を具体的に例示するか説明するためのものに過ぎないし、これによって本発明が制限されてはならない。
<実施例及び比較例>
実施例1:
ルチル型二酸化チタン(TiO2)粉末を水に分散して0.5wt%懸濁液を製造した。前記ルチル型二酸化チタン懸濁液を継続して撹拌しながら、H2PtCl6前駆体をルチル型二酸化チタン固形粉100重量部に対し、Ptの含量が2重量部となるように混合して約10分間撹拌した。ルチル型二酸化チタンを含む懸濁液にH2PtCl6前駆体を混合した混合物100重量部に対し、犠牲剤としてメチルアルコールを10重量部投入した後に継続して撹拌した。その後、ルチル型二酸化チタンと貴金属前駆体が含まれた混合物を継続して撹拌しながら、紫外線を約2時間照射して光照射を行った。光照射の終わった混合物を乾燥し、Ptが担持されたTiO2触媒粒子を製造した。
実施例2:
ルチル型二酸化チタン(TiO2)粉末を含む懸濁液に貴金属前駆体としてH2PdCl4を混合したことを除いては、実施例1と同様な方法でPdが担持されたTiO2触媒粒子を製造した。
実施例3:
ルチル型二酸化チタン(TiO2)粉末を含む懸濁液に貴金属前駆体としてRhCl3を混合したことを除いては、実施例1と同様な方法でRhが担持されたTiO2触媒粒子を製造した。
実施例4:
実施例1によって製造されたPtが担持されたルチル型二酸化チタン触媒粒子とAl23粉末を水に分散して水溶液状に製造した。また、4−4'−(1−methylethylidene)bis−phenolとoxirane系単量体の重合体である分散剤を前記水溶液に投入した後、60℃の温度下で水分を徐々に除去しながら撹拌した。水分がほとんど除去された後、もう一回撹拌してから80℃の温度下で乾燥し、550℃の温度下で塑性して、前記Ptが担持されたTiO2触媒粒子がAl203粉末に分散された触媒粒子を製造した。
比較例1:
5μm大きさのAl23を水に分散して水溶液を製造した。前記水溶液を継続して撹拌しながら、H2PtCl6前駆体をAl23固形粉100重量部に対し、Ptの含量が4重量部となるように投入した。Pt前駆体が含まれたAl23水溶液を60℃の温度下で2時間撹拌した。撹拌の終わった水溶液を80℃の温度下で24時間乾燥し、550℃の温度下で2時間塑性してPtが担持されたAl203触媒粒子を製造した。
<評価>
実験例1:
前記実施例及び比較例の触媒粒子をHAADF−STEM(High−Angle Annular Dark−Field Scanning−Transmission Electron Microscopy,Titan cubed G2 60−300(Double Cs corrected))、FEI company)で観察した。
具体的には、実施例1のPtが担持されたTiO2触媒粒子のHAADF−STEM写真は図1の(ア)、実施例2のPdが担持されたTiO2触媒粒子のHAADF−STEM写真は図1の(イ)、実施例3のRhが担持されたTiO2触媒粒子のHAADF−STEM写真は図1の(ウ)、また、実施例4のPtが担持されたTiO2がAl23粉末に分散された触媒粒子のHAADF−STEM写真は図1の(エ)、比較例1のPtが担持されたAl23触媒粒子のHAADF−STEM写真は図1の(オ)に示した。
原子番号によるImage Contrastが示されることによって、図1における明るくて白い球状粒子は、それぞれの貴金属を示し、前記白い球状粒子の周りに暗い灰色の陰影を有する円筒状粒子は、TiO2を示す。また、図1の(エ)と(オ)におけるより暗い灰色の雲状を示している部分は、Al23を示す。
図1の(ア)〜(ウ)に示すように、実施例1〜3の触媒粒子は、約1nmの平均粒径を有する貴金属粒子(Pt、Pd、Rh)が均一に分散して担持されたことを確認することができる。また、図1の(エ)における実施例4の触媒粒子は、3nmの平均粒径を有するPtが均一に分散して担持されたことを確認することができる。
一方、図1の(オ)に示すように、比較例1の触媒粒子は、約5nmの平均粒径を有するPtが担持されていることが分かる。
実験例2:
前記実施例4及び比較例1の触媒粒子を750℃、24時間エージング処理し、触媒を老化条件下で処理した後、それぞれが触媒粒子の形状変化をHAADF−TEM(High−Angle Annular Dark−Field Transmission Electron Microscopy,JEM−3011(HR),JEOL Ltd.)で観察した。
具体的には、実施例4のPtが担持されたTiO2がAl23粉末に分散された触媒粒子のHAADF−TEM写真は、図2の(ア)、比較例1のPtが担持されたAl23触媒粒子のHAADF−TEM写真は、図2の(イ)に示した。
原子番号によるImage Contrastが示されることによって、図2における明るくて白い球状粒子は、貴金属を示し、前記白い球状粒子の周りに暗い灰色の陰影を有する円筒状粒子は、TiO2を示す。また、より暗い灰色の雲状を示している部分は、Al23を示す。
図2の(ア)に示すように、実施例4の触媒粒子における貴金属が約5nmの平均粒径に成長及び凝集するか、最大約80nmの平均粒径に成長及び凝集したことを確認することができる。実施例4の触媒粒子における貴金属は、平均的に約50nmの平均粒径に成長及び凝集したことを確認することができる。
一方、図2の(イ)を考察すれば、比較例1の触媒粒子は、貴金属Ptが約10nmの平均粒径に成長及び凝集するか、最大約200nmの平均粒径に成長及び凝集したことを確認することができる。比較例1の触媒粒子における貴金属は、平均的に約100nmの平均粒径に成長及び凝集したことを確認することができる。
すなわち、貴金属が担持された半導体ナノ粒子を含まない場合、約2倍の速度で貴金属が成長及び凝集して触媒の老化現象が加速化し、触媒寿命が著しく落ちることが分かる。

Claims (16)

  1. 貴金属が担持された半導体ナノ粒子を含む、
    自動車排気ガス処理用触媒粒子。
  2. 前記貴金属は、ルテニウム(Ru)、ロジウム(Rh)、パラジウム(Pd)、オスミウム(Os)、イリジウム(Ir)、白金(Pt)、及びこれらの組み合わせからなる群から選択された一つを含む、
    請求項1に記載の自動車排気ガス処理用触媒粒子。
  3. 前記貴金属は、光照射によって分散された、
    請求項1に記載の自動車排気ガス処理用触媒粒子。
  4. 前記半導体ナノ粒子の固形粉100重量部に対し、前記貴金属の含量が1重量部〜50重量部である、
    請求項1に記載の自動車排気ガス処理用触媒粒子。
  5. 前記半導体ナノ粒子に分散された前記貴金属の平均粒径が1nm〜30nmである、
    請求項1に記載の自動車排気ガス処理用触媒粒子。
  6. 前記半導体ナノ粒子は、二酸化チタン(TiO2)、三酸化タングステン(WO3)、シリコンカーバイド(SiC)、二酸化セリウム(CeO2)、二酸化ジルコニウム(ZrO2)、酸化鉄(Fe23)、及びこれらの組み合わせからなる群から選択された一つを含む、
    請求項1に記載の自動車排気ガス処理用触媒粒子。
  7. 前記二酸化チタンは、ルチル型(rutile)二酸化チタンである、
    請求項6に記載の自動車排気ガス処理用触媒粒子。
  8. 多孔性セラミック担体をさらに含む、
    請求項1に記載の自動車排気ガス処理用触媒粒子。
  9. 前記多孔性セラミック担体は、酸化アルミニウム(Al23)、セリア(CeO2)、ジルコニア(ZrO2)、シリカ(SiO2)、チタニア(TiO2)、シリコンカーバイド(SiC)、酸化セリウムジルコニウム(Cerium Zirconium Oxide)、及びこれらの組み合わせからなる群から選択された一つを含む、
    請求項8に記載の自動車排気ガス処理用触媒粒子。
  10. 半導体ナノ粒子に対し、前記多孔性セラミック担体の重量比が1:1〜1:100である、
    請求項8に記載の自動車排気ガス処理用触媒粒子。
  11. 半導体ナノ粒子を含む懸濁液に貴金属前駆体を混合して混合物を形成するステップ;及び、
    前記混合物に光を照射して、貴金属が担持された半導体ナノ粒子を製造するステップ;を含む、
    自動車排気ガス処理用触媒粒子の製造方法。
  12. 前記混合物は、犠牲剤をさらに含む、
    請求項11に記載の自動車排気ガス処理用触媒粒子の製造方法。
  13. 前記犠牲剤は、メタノール、エタノール、イソプロパノール、ギ酸、酢酸、及びこれらの組み合わせからなる群から選択された一つを含む、
    請求項12に記載の自動車排気ガス処理用触媒粒子の製造方法。
  14. 前記懸濁液に貴金属前駆体を混合した混合物100重量部に対し、前記犠牲剤の含量が0.1重量部〜50重量部である、
    請求項12に記載の自動車排気ガス処理用触媒粒子の製造方法。
  15. 前記貴金属が担持された半導体ナノ粒子に多孔性セラミック担体を混合して水溶液を製造するステップ;及び、
    前記水溶液を乾燥した後、300℃〜700℃の温度条件下で塑性するステップ;をさらに含む、
    請求項11に記載の自動車排気ガス処理用触媒粒子の製造方法。
  16. 請求項1〜請求項10のいずれか一項による自動車排気ガス処理用触媒粒子を用いて自動車排気ガスを処理する方法。
JP2020502173A 2017-07-19 2018-04-04 自動車排気ガス処理用触媒粒子、これの製造方法、及びこれを用いて自動車排気ガスを処理する方法 Active JP6920531B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2017-0091690 2017-07-19
KR1020170091690A KR102246434B1 (ko) 2017-07-19 2017-07-19 자동차 배기가스 처리용 촉매입자, 이의 제조방법 및 이를 이용하여 자동차 배기가스를 처리하는 방법
PCT/KR2018/003966 WO2019017564A1 (ko) 2017-07-19 2018-04-04 자동차 배기가스 처리용 촉매입자, 이의 제조방법 및 이를 이용하여 자동차 배기가스를 처리하는 방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020528340A true JP2020528340A (ja) 2020-09-24
JP6920531B2 JP6920531B2 (ja) 2021-08-18

Family

ID=65015916

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020502173A Active JP6920531B2 (ja) 2017-07-19 2018-04-04 自動車排気ガス処理用触媒粒子、これの製造方法、及びこれを用いて自動車排気ガスを処理する方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11697109B2 (ja)
EP (1) EP3656470A4 (ja)
JP (1) JP6920531B2 (ja)
KR (1) KR102246434B1 (ja)
CN (1) CN110891680A (ja)
WO (1) WO2019017564A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102310675B1 (ko) * 2018-08-20 2021-10-12 (주)엘엑스하우시스 배기가스 정화용 촉매

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001239161A (ja) * 2000-02-29 2001-09-04 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 低温有害ガス浄化触媒
JP2002102704A (ja) * 2000-10-02 2002-04-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 排ガス浄化触媒及びそれを用いた排ガス浄化材
KR20040000893A (ko) * 2002-06-26 2004-01-07 학교법인 포항공과대학교 Pt 나노입자로 개질된 TiO2 광촉매 및 이를 이용한CO의 광산화 방법
JP2010005531A (ja) * 2008-06-26 2010-01-14 Toyota Central R&D Labs Inc 白金族元素の担持方法及びその方法により得られる触媒
JP2012245461A (ja) * 2011-05-27 2012-12-13 Univ Of Miyazaki 触媒微粒子の製造方法、及びカーボン担持触媒微粒子の製造方法

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3822220A (en) * 1972-08-01 1974-07-02 Grace W R & Co Preparation of catalysts
JPH05115782A (ja) * 1991-10-28 1993-05-14 Riken Corp 排ガス浄化材及び排ガス浄化方法
DE19607862C2 (de) 1996-03-01 1998-10-29 Volkswagen Ag Verfahren und Vorrichtungen zur Abgasreinigung
KR100500083B1 (ko) * 1997-04-16 2005-07-14 가부시키가이샤 에바라 세이사꾸쇼 배기가스중의 질소산화물의 제거방법
DE60042991D1 (de) * 1999-07-09 2009-11-05 Nissan Motor Abgasreinigungskatalysator und Verfahren zu seiner Herstellung
JP2001029746A (ja) 1999-07-21 2001-02-06 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 窒素酸化物の吸蔵装置及び除去装置
US7150861B2 (en) 2001-09-28 2006-12-19 Nippon Shokubai Co., Ltd. Catalyst for purification of exhaust gases and process for purification of exhaust gases
JP4197029B2 (ja) * 2006-11-02 2008-12-17 いすゞ自動車株式会社 排気ガス浄化触媒、排気ガス浄化システム及び排気ガス浄化方法
EP1952876A1 (en) 2007-01-25 2008-08-06 Nissan Motor Co., Ltd. Exhaust gas purifying catalyst and manufacturing method thereof
JP2011036770A (ja) * 2009-08-07 2011-02-24 Hokkaido Univ 貴金属担持光触媒体粒子の製造方法
JP2011136325A (ja) 2009-12-01 2011-07-14 Sumitomo Chemical Co Ltd 貴金属担持光触媒体粒子分散液の製造方法、貴金属担持光触媒体粒子分散液、親水化剤及び光触媒機能製品
CN107413336A (zh) * 2011-03-04 2017-12-01 优美科触媒日本有限公司 废气净化用催化剂、其制备方法以及使用该催化剂的废气净化方法
KR101473440B1 (ko) 2012-05-02 2014-12-18 장길상 배기가스의 처리용 혼합금속산화물 촉매, 이의 제조방법 및 이를 이용한 배기가스의 처리방법
CN102773098B (zh) * 2012-08-27 2014-04-02 河北麦森钛白粉有限公司 一种纳米二氧化钛脱硝催化剂的制备工艺
US9156025B2 (en) * 2012-11-21 2015-10-13 SDCmaterials, Inc. Three-way catalytic converter using nanoparticles
US10634030B2 (en) * 2014-12-08 2020-04-28 Basf Corporation Nitrous oxide removal catalysts for exhaust systems
US20180290887A1 (en) 2015-05-19 2018-10-11 The Royal Institution For The Advancement Of Learning/Mcgill University Solar energy harvesting and reversible hydrogen storage methods and systems
JP6217694B2 (ja) * 2015-06-09 2017-10-25 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化システム
CN105536787B (zh) * 2015-12-17 2019-02-01 北京工业大学 一种复合催化剂及制备方法和应用
CN105478136B (zh) * 2015-12-24 2018-01-23 浙江大学 一种协同低温等离子体催化降解工业有机废气的催化剂及其制备方法与应用
CN105879867A (zh) * 2016-05-10 2016-08-24 中国科学院合肥物质科学研究院 一种半导体氧化物原位负载贵金属团簇的制备方法
JP6401740B2 (ja) * 2016-06-13 2018-10-10 株式会社豊田中央研究所 排ガス浄化触媒及びその製造方法
CN106622225A (zh) * 2016-12-29 2017-05-10 天津大学 一种用于催化降解VOCs的单原子Au的光化学制备方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001239161A (ja) * 2000-02-29 2001-09-04 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 低温有害ガス浄化触媒
JP2002102704A (ja) * 2000-10-02 2002-04-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 排ガス浄化触媒及びそれを用いた排ガス浄化材
KR20040000893A (ko) * 2002-06-26 2004-01-07 학교법인 포항공과대학교 Pt 나노입자로 개질된 TiO2 광촉매 및 이를 이용한CO의 광산화 방법
JP2010005531A (ja) * 2008-06-26 2010-01-14 Toyota Central R&D Labs Inc 白金族元素の担持方法及びその方法により得られる触媒
JP2012245461A (ja) * 2011-05-27 2012-12-13 Univ Of Miyazaki 触媒微粒子の製造方法、及びカーボン担持触媒微粒子の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6920531B2 (ja) 2021-08-18
WO2019017564A1 (ko) 2019-01-24
CN110891680A (zh) 2020-03-17
EP3656470A4 (en) 2020-07-22
EP3656470A1 (en) 2020-05-27
US20200222880A1 (en) 2020-07-16
US11697109B2 (en) 2023-07-11
KR20190009642A (ko) 2019-01-29
KR102246434B1 (ko) 2021-04-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016536120A (ja) ヘビーデューティディーゼルの燃焼機関のための触媒デザイン
JP2016531725A (ja) 高表面積触媒
JP6920531B2 (ja) 自動車排気ガス処理用触媒粒子、これの製造方法、及びこれを用いて自動車排気ガスを処理する方法
JP7145318B2 (ja) 排ガス浄化用触媒
KR102489863B1 (ko) 자동차 배기가스 처리용 촉매입자, 이의 제조방법 및 이를 이용하여 자동차 배기가스를 처리하는 방법
JP2019166482A (ja) Pd−Ruナノ複合粒子担持体、CO酸化触媒およびPd−Ruナノ複合粒子担持体の製造方法
KR102278420B1 (ko) 배기가스 처리용 촉매 입자의 제조방법 및 이에 의해 제조된 배기가스 처리용 촉매 입자
EP2870997A1 (en) Catalyst for emission gas purification and production method thereof
JP7250906B2 (ja) 排ガス浄化用触媒
KR20200022762A (ko) 배기가스 정화용 촉매
CN112516987B (zh) 一种以CeZrK/rGO纳米固溶体为主要成分的催化剂的使用方法
CN112516988B (zh) 一种以CeZrK/rGO纳米固溶体为主要成分的催化剂
KR102365461B1 (ko) 배기가스 처리용 촉매입자, 이의 제조방법 및 이를 이용하여 자동차 배기가스를 처리하는 방법
CN112755990B (zh) 一种CeZrK/rGO纳米固溶体
CN112610309B (zh) 一种涂覆CeZrK/rGO纳米固溶体催化剂的柴油机催化颗粒捕集器
CN112237910B (zh) 一种CeZrK/rGO纳米固溶体催化剂的制备方法
KR102322704B1 (ko) 배기가스 정화용 촉매
KR102209190B1 (ko) 배기가스 처리용 촉매 입자의 제조방법 및 이에 의해 제조된 배기가스 처리용 촉매 입자
JP2006297349A (ja) 排NOx浄化用触媒
KR20210058015A (ko) 배기가스 정화용 촉매 및 그의 제조방법
KR20210058016A (ko) 배기가스 정화용 촉매 및 그의 제조방법
KR20210025166A (ko) 배기가스 정화용 촉매 및 그의 제조방법
JP2014091072A (ja) 排ガス浄化用触媒及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210205

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210506

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210702

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210726

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6920531

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150