JP2020513311A - コーティング設備及び関連する操作方法 - Google Patents

コーティング設備及び関連する操作方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2020513311A
JP2020513311A JP2019531096A JP2019531096A JP2020513311A JP 2020513311 A JP2020513311 A JP 2020513311A JP 2019531096 A JP2019531096 A JP 2019531096A JP 2019531096 A JP2019531096 A JP 2019531096A JP 2020513311 A JP2020513311 A JP 2020513311A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating
nozzle
filter
agent
coating agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019531096A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7044783B2 (ja
Inventor
フリッツ、ハンス−ゲオルク
ヴェーア、ベンヤミン
クライナー、マルクス
ブベック、モーリッツ
ベイル、ティモ
ヘルレ、フランク
ゾツニー、シュテッフェン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Duerr Systems AG
Original Assignee
Duerr Systems AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Duerr Systems AG filed Critical Duerr Systems AG
Publication of JP2020513311A publication Critical patent/JP2020513311A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7044783B2 publication Critical patent/JP7044783B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B12/00Arrangements for controlling delivery; Arrangements for controlling the spray area
    • B05B12/08Arrangements for controlling delivery; Arrangements for controlling the spray area responsive to condition of liquid or other fluent material to be discharged, of ambient medium or of target ; responsive to condition of spray devices or of supply means, e.g. pipes, pumps or their drive means
    • B05B12/082Arrangements for controlling delivery; Arrangements for controlling the spray area responsive to condition of liquid or other fluent material to be discharged, of ambient medium or of target ; responsive to condition of spray devices or of supply means, e.g. pipes, pumps or their drive means responsive to a condition of the discharged jet or spray, e.g. to jet shape, spray pattern or droplet size
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B12/00Arrangements for controlling delivery; Arrangements for controlling the spray area
    • B05B12/08Arrangements for controlling delivery; Arrangements for controlling the spray area responsive to condition of liquid or other fluent material to be discharged, of ambient medium or of target ; responsive to condition of spray devices or of supply means, e.g. pipes, pumps or their drive means
    • B05B12/085Arrangements for controlling delivery; Arrangements for controlling the spray area responsive to condition of liquid or other fluent material to be discharged, of ambient medium or of target ; responsive to condition of spray devices or of supply means, e.g. pipes, pumps or their drive means responsive to flow or pressure of liquid or other fluent material to be discharged
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B12/00Arrangements for controlling delivery; Arrangements for controlling the spray area
    • B05B12/14Arrangements for controlling delivery; Arrangements for controlling the spray area for supplying a selected one of a plurality of liquids or other fluent materials or several in selected proportions to a spray apparatus, e.g. to a single spray outlet
    • B05B12/149Arrangements for controlling delivery; Arrangements for controlling the spray area for supplying a selected one of a plurality of liquids or other fluent materials or several in selected proportions to a spray apparatus, e.g. to a single spray outlet characterised by colour change manifolds or valves therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B15/00Details of spraying plant or spraying apparatus not otherwise provided for; Accessories
    • B05B15/40Filters located upstream of the spraying outlets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B15/00Details of spraying plant or spraying apparatus not otherwise provided for; Accessories
    • B05B15/50Arrangements for cleaning; Arrangements for preventing deposits, drying-out or blockage; Arrangements for detecting improper discharge caused by the presence of foreign matter
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B15/00Details of spraying plant or spraying apparatus not otherwise provided for; Accessories
    • B05B15/50Arrangements for cleaning; Arrangements for preventing deposits, drying-out or blockage; Arrangements for detecting improper discharge caused by the presence of foreign matter
    • B05B15/52Arrangements for cleaning; Arrangements for preventing deposits, drying-out or blockage; Arrangements for detecting improper discharge caused by the presence of foreign matter for removal of clogging particles
    • B05B15/531Arrangements for cleaning; Arrangements for preventing deposits, drying-out or blockage; Arrangements for detecting improper discharge caused by the presence of foreign matter for removal of clogging particles using backflow
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B15/00Details of spraying plant or spraying apparatus not otherwise provided for; Accessories
    • B05B15/50Arrangements for cleaning; Arrangements for preventing deposits, drying-out or blockage; Arrangements for detecting improper discharge caused by the presence of foreign matter
    • B05B15/55Arrangements for cleaning; Arrangements for preventing deposits, drying-out or blockage; Arrangements for detecting improper discharge caused by the presence of foreign matter using cleaning fluids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B15/00Details of spraying plant or spraying apparatus not otherwise provided for; Accessories
    • B05B15/50Arrangements for cleaning; Arrangements for preventing deposits, drying-out or blockage; Arrangements for detecting improper discharge caused by the presence of foreign matter
    • B05B15/58Arrangements for cleaning; Arrangements for preventing deposits, drying-out or blockage; Arrangements for detecting improper discharge caused by the presence of foreign matter preventing deposits, drying-out or blockage by recirculating the fluid to be sprayed from upstream of the discharge opening back to the supplying means

Landscapes

  • Coating Apparatus (AREA)
  • Details Or Accessories Of Spraying Plant Or Apparatus (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)

Abstract

本発明は、部品をコーティング剤でコーティングするため、特に自動車車体部品を塗装するため、コートされる部品上にコーティング剤のコーティング剤ジェット(13〜19)を運ぶための少なくとも1つのノズルを備えるノズルアプリケータ(1)、特にプリントヘッドを備えるコーティング設備に関連する。本発明は、ノズルの詰まりを防ぐ、及び/又は検出するための装置を提供する。【選択図】図4A

Description

本発明は、コーティング剤を用いて部品をコーティングするためのコーティング設備に関し、特に自動車車体部品の塗装に関する。更に、本発明は、そのようなコーティング設備のための関連する操作方法に関する。
車体部品の連続的な塗装のため、塗布装置として回転噴霧器が一般的に使用されているが、この装置は塗布効率が限定されるという欠点がある。つまり、塗布された塗料の一部だけがコーティングされる部品の上に堆積されるが、塗布された塗料の残りを、いわゆるオーバースプレーとして除去しなければならない。
これに対して、より新しく開発されたラインは、例えば特許文献1、特許文献2及び特許文献3から知られるように、塗布装置としていわゆるプリントヘッドを提供する。そのようなプリントヘッドは、既知の回転噴霧器とは対照的に、塗布される塗料のスプレーミストを吐出しないが、空間的に狭く限られ、ほぼ完全に塗装される部品上に堆積される塗料ジェットを吐出する。それにより、ほとんどオーバースプレーは起きない。
しかしながら、そのようなプリンヘッドは、500μm未満、又は100μm未満の非常に小さなノズル径のノズルを通常有する。しかしながら、そのような小さなノズルは、容易に詰まることがあり、操作中に完全に詰まることさえある。例えば、個々の塗料粒子が、最初にノズルに堆積することがあり、例えば乱流を引き起こすことによって、最初はコーティング剤の他の層流に悪影響のみを与える。塗料粒子が更に堆積すると、ノズルが完全に詰まる可能性がある。
本発明の一般的な技術背景については、特許文献4、特許文献5、特許文献6、特許文献7、特許文献8、特許文献9、特許文献10、特許文献11、及び特許文献12も参照されるべきである。しかしながら、これらの公報のいくつかは、ノズルアプリケータではなく、スプレージェットを吐出するスプレーアプリケータに関連する。しかしながら、いくつかの場合、これらの公報から知られるコーティング設備も、上記の問題を抱えている。
独国特許出願公開第102013002412号明細書 米国特許第9108424号明細書 独国特許出願公開第102010019612号明細書 独国特許出願公告第1284250号明細書 独国特許出願公開第102004021223号明細書 英国特許出願公開第2507069号明細書 独国特許出願公開第10331206号明細書 国際公開第2016/145000号 欧州特許出願公開第0297309号明細書 独国特許発明第68924202号明細書(T2) 独国特許出願公開第10307719号明細書 独国特許出願公開第3045401号明細書
それゆえ、本発明は、ノズルアプリケータ(例えばプリントヘッド)内のノズルの完全な又は部分的なノズル詰まりの問題の解決方法を発見するという課題に基づく。
この課題は、主な請求項に係る発明に係るコーティング設備によって、又は独立項に係る対応する操作方法によって解決される。
本発明に係るコーティング設備は、コーティング剤を用いた部品のコーティングのために、特に自動車車体部品の塗装のために使用される。
コートされる部品は、自動車車体部品である必要はない。むしろ、本発明に係るコーティング設備は、他のタイプの部品のコーティングのために使用することもできる。
コーティング剤は、好ましくは、ベースコート、クリアコート、水性塗料、又は溶剤塗料のような塗料であることにも言及されるべきである。しかしながら、本発明の範囲内において、コーティング設備は、接着剤、絶縁材料、シーラント、プライマー等のような他のコーティング剤の塗布のために設計されてもよい。
本発明に係るコーティング設備は、本明細書の冒頭で及び特許文献1、特許文献2及び特許文献3に記載されているプリントヘッドのような最新技術に従ったノズルアプリケータを初めに有する。従って、そのようなプリントヘッドの構造及び機能の詳細な説明を省略できる。
本発明のコーティング設備は、ノズル詰まりを防ぐ及び/又は検出するための付加的な装置に特徴を有する。それゆえ、本発明の一態様は、ノズルの詰まりを防ぐことである。一方、本発明の他の態様は、コーティング品質の低下につながるノズル詰まりを検出するという事実に基づき、結果として、必要であれば対策を講じることができる。
本発明において、例えば、ノズル詰まりに繋がることがある固体コーティング剤粒子を濾過して除去するように、例えば、ノズルの上流に配置されコーティング剤を濾過するフィルタによって、ノズル詰まりを防ぐことができる。
フィルタは、ノズルのノズル開口部のノズルサイズに好適に適合される特定のフィルタメッシュサイズを有することが好ましいことに留意されたい。例えば、ノズルサイズに対するフィルタメッシュサイズの比は、0.01〜5の範囲内にあることができ、それによって任意の中間間隔が可能である。ノズルサイズに対するフィルタメッシュサイズの比の好ましい値は、例えば、0.075、0.1、0.15、0.66、1.0、及び2.0である。
本発明の好適な実施形態において、濾過されたコーティング剤残留物をフィルタから再び洗い流すことができるようにするため、このフィルタをフラッシング剤ですすぐことができる。この目的のために、フィルタはフラッシング剤で洗浄される。フラッシング剤は、通常の流れ方向とは反対に、又は通常の流れ方向においてフィルタを通過することができる。加えて、可能な限り最良のすすぎ効果を達成するために、すすぎプロセス中にフラッシング剤を、通常の流れ方向とは反対に及び通常の流れ方向において交互にフィルタを通過させることも可能である。それゆえ、コーティング設備は、フラッシング剤を供給するためのフラッシング剤接続部を有することが好ましい。加えて、コーティング設備は、コーティング剤残留物とフラッシング剤との混合物を再循環させるために再循環接続部を有することが好ましい。コーティング設備は、一方でフラッシング剤接続部及び戻り接続部に接続され、他方で対応する二つのフィルタ接続部に接続されたフラッシングバルブ装置も有してもよい。フラッシングバルブ配置は、好ましくは、フラッシング剤によるフィルタの双方向のフラッシング、すなわち通常の流れ方向とは反対に、又は通常の流れ方向へのフラッシングを可能にする。
本発明は、フィルタが、互いに平行に配置された2つの個々のフィルタを有するダブルフィルタであることも可能にする。そして、コーティング剤を、選択バルブ配置によって、一方の単一フィルタ又は他方の単一フィルタのいずれかに向けることができる。加えて、選択バルブ配置は、フラッシング剤を一方の個々のフィルタ又は他方の個々のフィルタのいずれかに向ける。これにより、他方のフィルタを洗浄しながら、コーティング剤が一方のフィルタを通過することができる。このような操作は、いわゆるA/Bバルブの塗装技術の分野で知られているように、A/B操作とも呼ばれることがある。このようにして、一方の個々のフィルタのすすぎの間、他方の個々のフィルタはコーティング剤の濾過のために利用可能であるため、必要なすすぎプロセスは、通常のコーティング操作の中断をもたらさない。
本発明に係るコーティング設備は、好ましくは、ノズルアプリケータへコーティング剤を運ぶ定量ポンプを有することにも言及すべきである。フィルタは、定量ポンプとノズルアプリケータとの間、又は定量ポンプの上流に配置することができる。
加えて、好適な実施形態における本発明に係るコーティング設備は、色変換器を含み、色変換器は複数のコーティング剤供給ラインから所望のコーティング剤を選択し、それをノズルアプリケータへと送る。ここで、供給されたコーティング剤を濾過するため、色変換器の上流の個々のコーティング剤供給ラインのそれぞれに、フィルタを配置することが可能である。そして、色変換器の入口における個々のフィルタは、個々に、それぞれのコーティング剤に適合させることができる。
フィルタは、好ましくは、アンダーカットのない内部輪郭を有することにも言及すべきである。加えて、貫流領域のフィルタの内部表面は、非常に低い粗さ数Rz<10、Rz<8、Rz<7、Rz<6.3、Rz<5、又は更にRz<4を有することが好ましい。
本発明の第2の態様が、ノズルの詰まりを防止することを目的とするのでなく、ノズルの詰まりを検出することを目的とすることを既に簡単に上述した。従って、本発明のこの態様は、欠陥のあるジェット供給から欠陥のないジェット供給を区別することを可能とするために、センサ配置を選ぶ。
本発明の一実施形態において、センサ配置は、カメラのような画像センサを有する。画像センサは、ノズルアプリケータから吐出された少なくとも1つのコーティング剤ジェット又はいくつかのコーティング剤ジェットの画像を捕らえる。ここで、画像センサ(例えば、カメラ)の視軸は、コーティング剤ジェットに対して直交し、コーティング剤のジェットの平面に対して平行であることが好ましく、すなわち、画像センサはコーティング剤ジェットを正面から観察する。しかしながら、視軸がコーティング剤ジェットの平面に対して横方向に整列している、すなわち画像センサが横方向からコーティング剤ジェットを見ることも可能である。特別なバージョンでは、交互に、又は2つのセンサによって、両方の画像を取得することもできる。加えて、この実施形態におけるセンサ配置は、好ましくは、画像センサによって取り込まれたコーティング剤ジェットの画像を評価し、そこに含まれるノズルの詰まりによるコーティング剤ジェットの欠落のようなエラーを検出する画像評価ユニットを有する。
画像取得は、コーティング剤ジェットの反対側の画像センサの視線内に配置されている照明装置によって改善することができる。
画像評価ユニットは、好ましくは以下のエラーを検出し区別することができる。
−ノズルの部分的な詰まりのためにノズル軸に対して斜めに出る斜めのコーティング剤ジェット
−通常より早く崩れてコーティング剤液滴となる不安定なコーティング剤ジェット
−不十分な量のコーティング剤を含むコーティング剤ジェット
−乱れたコーティング剤ジェット及び/又はノズルの完全な詰まりによって失われたコーティング剤ジェット
本発明の他の実施形態では、センサ配置は、複数のコーティング剤ジェットを一緒に測定する静電容量センサを有する。
しかしながら、代わりに、静電容量センサは1つの単一のコーティング剤ジェットだけを静電容量的に測定することも可能であり、それに従い、静電容量センサが各ノズルに設けられることが好ましい。
本発明の他の実施形態では、センサ配置は光バリアを有し、それにより、ノズルからのコーティング剤ジェットは、光バリアを通過し、光バリアによって測定される。各ノズルは、好ましくは、それぞれのコーティング剤ジェットが通過する光バリアに割り当てられる。
本発明の他の実施形態では、コーティング剤は、コーティング剤流路を通じて流れ、エラー(例えば不十分な流量)を推定するため、コーティング剤流路で静電容量センサによって、又は抵抗型センサ(抵抗センサ)によって測定される。
一般にプリントヘッドは、伝統的な噴霧器(例えば、回転噴霧器)を用いた場合であるようなスプレーミストと比較して、狭く限られたコーティング剤のジェットを吐出することが好適であることに言及すべきである。
プリントヘッドは、例えば、ジェットの長手方向に連続するコーティング剤のジェットとは対照的に、液滴状のジェットを吐出することができる。
代わりに、プリントヘッドが、液滴状のジェットとは対照的に、ジェットの長手方向に連続するコーティング剤のジェットを吐出することも可能である。
好ましくは、プリントヘッドは、不具合なオーバースプレーが形成されることがなく、実質的に塗布されたコーティング全体が完全に部品上に堆積されるように、少なくとも80%、90%、95%又は更に99%の非常に高い塗布効率を有する。
加えて、プリントヘッドは、好ましくはプリントヘッドが自動車車体パーツを塗装するために適するほど大きい、高い面積被覆性能を備えることが好適であることに留意されたい。それゆえ、ノズルアプリケータの面積被覆性能は、0.5m/分、1m/分より、更には3m/分より大きいことが好適である。
ノズルアプリケータはマニピュレータによって動かされることが好ましく、マニピュレータは、好ましくはシリアルロボット運動力学及び少なくとも6つの可動ロボット軸を有する多軸塗装ロボットである。
ノズルアプリケータにおけるコーティング剤供給の制御は、好ましくは、磁気アクチュエータ又はピエゾアクチュエータのような制御可能なアクチュエータを備える制御バルブによって実行される。
本発明は、ノズル詰まりを防ぐ又は検出するための装置に備えられた上記のノズルアプリケータを保護することを求めるだけではない点にも言及すべきである。むしろ、本発明は、例えば、車体部品の塗装のための塗装設備全体を保護することを求める。
加えて、本発明は対応する操作方法も含み、それによって操作方法の手順のステップは既に上記の説明から得られており、従って別々に説明する必要はない。
本発明に係る操作方法の有利な更なる変形例において、開放ノズルを備えるノズルアプリケータは、テスト面(例えば、フリース、ガラス板)上を動かされ、それによってノズルアプリケータは、コーティング剤ジェットをテスト面に塗布し、それによりテスト面上にスプレーパターンを生成する。そして、スプレーパターンは、ノズルが部分的に又は完全に詰まっているか否かを決定するために使用されてもよい。それゆえ、本発明に係る操作方法は、本変形例において、スプレーパターンがテスト面上で、例えばカメラ及び画像評価ユニットを使用して評価されることを提供する。
逸脱が検出された後、例えば、以下のアクションが引き起こされることがある。
−エラーメッセージ
−アプリケータ又はノズルプレートのバックフラッシング、バックフラッシング(つまり、外側から内側へ)
−ノズルクリーニング(外側から及び内側から外側へ)
−アプリケータの交換(完全に)
上述したテストの頻度に関して、例えば以下の可能性が存在する。
−各車体の前でのテストの実行
−所定の間隔でのテストの実行
−塗布が実施されない所定の時間間隔でのテストの実行
−各色の変換後のテストの実行
−生産開始時のテストの実行
−各シフトの開始時のテストの実行
−各シフトの終了時のテストの実行
−生産終了時のテストの実行
−各欠陥後のテストの実行
本発明の他の有利なさらなる変形例は、従属項に示されるか、または図面を用いた本発明の好ましい実施形態の説明と共に以下により詳細に説明される。それらは以下を示す。
図1は、ノズルアプリケータとノズルアプリケータのノズルの詰まりを防止するためのフィルタとを備えた本発明に係るコーティング設備の概略図である。 図2は、2つの任意のフィルタを備える図1の変形例を示す図である。 図3は、色変換器と色変換器の供給ラインにおける多数のフィルタとを備える図3の変形例である。 図4Aは、ノズルアプリケータのノズルの詰まりを検出するためのカメラベースの手段を有する本発明に係るコーティング設備の概略図である。 図4Bは、図4Aの変形例を示す図である。 図5は、コーティング剤ジェットを測定するためのいくつかの光バリアを備える図4A又は図4Bの変形例である。 図6は、全てのコーティング剤ジェットを一緒に測定する静電容量センサを備える図5の変形例である。 図7は、コーティング剤を運ぶ流路内のコーティング剤の流れを測定する静電容量センサを備える図6の変形例である。
図1は、塗布装置としてノズルアプリケータ1を備える本発明に係るコーティング設備の非常に簡略化された図を示しており、それによって、例えば、従来の噴霧器(例えば、回転噴霧器)と同様に、スプレーミストの代わりに空間的に狭く限られたコーティング剤ジェットを吐出するプリントヘッドとすることができる。
ノズルアプリケータ1には、フィルタ2、定量ポンプ3及び色変換器4を介して塗布すべき塗料が供給される。この目的のため、色変換器4は、入力側でいくつかのコーティング剤供給ラインF1〜F6に接続されており、それを介して異なる色の塗料を供給することができる。
加えて、色変換器4は、入力側でパルスエアラインPL及びシンナーラインVに入力側で接続されており、パルスエアラインPL及びシンナーラインVを介してパルスエア又はフラッシング剤(シンナー)を、ノズルアプリケータ1、フィルタ2及び定量ポンプ3をフラッシングするために供給することができる。
加えて、コーティング設備は、フィードバックバルブ5を有し、フィードバックバルブ5を通じて、すすがれたコーティング剤残留物及びフラッシング剤を戻りラインRへと供給することができる。コーティング設備には、コーティング剤とフラッシング剤とを流すためのフィードバックバルブ5が備えられる。
ここで、ノズルアプリケータ1は、非常に小さいノズル径を備える多数のノズルを有しているため、ノズルアプリケータ1のノズルが詰まるリスクがあることに言及すべきである。フィルタ2が、ノズルの詰まりを引き起こす可能性のあるコーティング成分を濾し取ることで、フィルタ2は、このノズルが詰まるリスクを低減する。
フィルタ2から濾過されたコーティング成分を洗い流すために、フィルタ2を洗い流すことができることにも言及すべきである。この目的のため、コーティング設備は、入力側でフラッシング剤供給ラインV及び戻りラインRに接続されたフラッシングバルブ配置6を有する。加えて、フラッシングバルブ配置6は、フィルタ2の上流側及び下流側のフラッシング接続部に接続される。それゆえ、フィルタ2からコーティング剤残留物を洗い流すために、フラッシングバルブ配置6は、任意に、通常の流れ方向に又は通常の流れ方向とは反対に、フラッシング剤をフィルタ2に向けることができる。
図2は図1の変形例を示すので、繰り返しを避けるために、対応する詳細については同じ参照符号を用いて上記の説明を参照する。
この実施形態の特別な特徴は、並列に接続されている2つの単一のフィルタ2.1、2.2が設けられていることである。2つの個々のフィルタ2.1、2.2の背後の上流及び下流は、それぞれ2つの個々のフィルタ2.1、2.2に接続されている選択バルブ配置7及び8である。
上流側選択バルブ配置7は、単一のフィルタ2.1又は単一のフィルタ2.2のいずれかにコーティング剤及びフラッシング剤を供給することができる。
一方、下流側選択バルブ配置8は、一方の単一のフィルタ2.1又は2.2からコーティング剤を取り出し、それをノズルアプリケータ1へと供給する、及び他方の単一のフィルタ2.2又は2.1からフラッシング剤及びコーティング剤残留物を取り出し、それらを戻りラインRへと向けることができる。
このようにして、個々のフィルタ2.2又は2.1の他方がフラッシング剤で洗い流される間に、コーティング剤が常に2つの個々のフィルタ2.1又は2.2の一方を通じて流れる、いわゆるA/B操作が可能である。
図3は、更なる変形例を示すので、繰り返しを避けるために、関連する詳細については同じ参照符号を用いて、上記の説明が参照される。
この実施形態の特別な特徴は、フィルタ2.1〜2.6が、コーティング剤供給ラインF1〜F6それぞれに配置されることである。これは、個々のフィルタ2.1〜2.4のフィルタ特性及びフィルタ性質を、それぞれのコーティング剤の性質に個々に適合させることができるという可能性を提供する。
以下は、必要に応じて対策を講じることができるように、ノズルアプリケータ1のノズルの詰まりを検出するという、本発明の第2の態様に基づく図4Aに係る実施形態の説明である。
この目的のために、コーティング設備は、ノズルアプリケータ1の隣に横方向に配置され、コーティング剤ジェットの平面に対して実質的に直角に、その視軸に位置合わせされるカメラ9を初めに有する。このように、カメラ9は、ノズルアプリケータ1のコーティング剤ジェットを側面から見る。
画像取得を改善するために、照明装置10が、コーティング剤ジェットの反対側に配置される。
カメラ9は、出力側で画像評価ユニット11に接続されており、画像評価ユニット11は、エラーを検出するために、カメラ9によって捉えられたコーティング剤ジェットの画像を評価する。
例えば、図の下部は、いくつかのコーティング剤ジェット13〜19を有する捉えられた画像12の例示的に簡略された図を示す。
コーティング剤ジェット13〜15はエラーがない。
一方、コーティング剤ジェット16はノズルアプリケータ1から斜めに出ており、これは問題のノズルの部分的な目詰まりによって引き起こされている可能性がある。
一方、コーティング剤ジェット17は不安定である。
一方、コーティング剤ジェット18は、コーティング剤を非常に少なくしか含んでおらず、これはコーティング剤供給部が部分的に詰まることで引き起こされる可能性がある。
最後にコーティング剤ジェット19は、乱れている。
画像評価ユニット11は、異なるタイプの欠陥のない又は欠陥のあるコーティング剤ジェット13〜19の検出及び識別を可能とする。
図4Bは、図4Aの変形例を示すので、繰り返しを避けるため、対応する詳細には同じ引用符号を使用して、上記の説明に対して参照がなされる。
この実施形態の特別な特徴は、カメラ9の視線が、個々のコーティング剤ジェットに対して垂直であるが、コーティング剤ジェットの平面に対して平行であることである。
図5は、図4A及び図4Bにおける実施形態の変形例を示すので、繰り返しを避けるため、適切な詳細については同じ参照符号を使用して、上記の説明に対して参照がなされる。
この実施形態の特別な特徴は、カメラベースの画像取得システムの代わりに、いくつかの光バリア20〜23が設けられ、それぞれがコーティング剤ジェット24〜27を測定し、欠けているコーティング剤ジェットを検出するために評価ユニット28〜31に接続されていることである。
図6は、更なる変形例を示すので、繰り返しを避けるために、関連する詳細について同じ参照符号を使用して、上記の説明に対して参照が再度なされる。
この実施形態の特別な特徴は、光バリア20〜23の代わりに、2つのキャパシタプレート32、33を備える静電容量センサを、コーティング剤ジェット24〜27を測定するために使用することである。従って、コーティング剤ジェット24〜27は、2つのキャパシタプレート32、33の間を走るので、静電容量センサは全てのコーティング剤ジェット24〜27を一緒に測定する。
出力側では、静電容量センサ32、33は、欠陥を検出可能な評価ユニット34に接続される。
図7に示す実施形態は、図6に示す実施形態に部分的に対応するので、繰り返しを避けるため参照が上記の説明に対してなされ、それによって同じ参照符号が対応する詳細に使用される。
この実施形態の特別な特徴は、静電容量センサの2つのキャパシタプレート32、33が、ノズルプレート36を貫通するノズル流路35の壁に配置されることである。2つのキャパシタプレート32、33を備える静電容量センサは、ノズル流路35を通るコーティング剤の流れを測定し、欠陥を検出することができる。コーティング剤は、塗料供給部37を通ってプリントヘッド内に供給される。
本発明は、上記の好ましい実施形態に限定されない。むしろ、本発明は、本発明の概念を利用し、保護の範囲内に入る多数の変形例及び修正例を含む。特に、本発明は、各場合において言及されている請求項とは独立して、従属項の特徴と主題とに関する保護を請求する。従って、本発明は、互いに独立して保護を享受する本発明の多数の態様を含む。
[付記]
[付記1]
コーティング剤で部品をコーティングするための、特に自動車車体部品を塗装するためのコーティング設備であって、
a)コーティング剤のコーティング剤ジェット(13〜19、24〜27)を、コートされるべき部品上に施す少なくとも1つのノズルを有するノズルアプリケータ(1)、特にプリントヘッドを備え、
b)ノズル詰まりを防ぐ、及び/又は検出するための手段を備える、
ことを特徴とするコーティング設備。
[付記2]
前記コーティング剤を濾過するためのノズル上流部のフィルタ(2、2.1〜2.6)を備える、
ことを特徴とする付記1に記載のコーティング設備。
[付記3]
a)前記ノズルは、所定のノズルサイズを備えるノズル開口部を有し、及び、
b)前記フィルタ(2、2.1〜2.6)は、特定のフィルタメッシュ幅を有し、及び、
c)前記ノズルサイズに対する前記フィルタメッシュ幅の比は、0.01、0.05、0.1、0.2、0.5又は1より大きく、及び/又は、
d)前記ノズルサイズに対する前記フィルタメッシュサイズの比は、5、2、1、0.5、0.2、又は0.1より小さい、
ことを特徴とする付記2に記載のコーティング設備。
[付記4]
a)前記コーティング剤は、コーティング操作中、通常の流れの方向に前記フィルタ(2、2.1〜2.6)を通って流れ、
b)前記フィルタは、フラッシング剤により、通常の流れの方向に洗い流されることができ、結果として、該フラッシング剤が前記フィルタ(2、2.1〜2.6)を通じて、通常の流れの方向に流れ、及び/又は、
c)前記フィルタ(2、2.1〜2.6)は、フラッシング剤により、通常の流れの方向とは反対に洗い流されることができ、結果として、該フラッシング剤が、前記フィルタ(2、2.1〜2.6)を通じて通常の流れの方向と反対に流れ、及び/又は、
d)前記コーティング設備が、該フラッシング剤を供給するためのフラッシング剤ポート(V)を有し、及び/又は
e)前記コーティング設備が、コーティング剤とフラッシング剤との混合物を戻り口へ戻すためのリターンポート(R)を有し、及び/又は、
f)前記コーティング設備が、選択的に前記フラッシング剤を、前記フィルタ(2、2.1〜2.6)を通して、通常の流れ方向に又は通常の流れ方向と反対に通過させるフラッシングバルブ配置(6)を有する、
ことを特徴とする付記2に記載のコーティング設備。
[付記5]
a)前記フィルタ(2.1〜2.2)は、互いに平行に配置された2つの個々のフィルタ(2.1〜2.2)を有するダブルフィルタであり、
b)前記コーティング剤は、選択バルブ配置(7,8)によって選択的に一方の個々のフィルタ(2.1)又は他方の個々のフィルタ(2.2)を通過し、
c)前記フラッシング剤は、前記選択バルブ配置(7,8)によって、選択的に、一方の個々のフィルタ(2.1)又は、他方の個々のフィルタ(2.2)のいずれかを通過し、及び、
d)前記他方の個々のフィルタ(2.2)に前記コーティング剤が流される間は、一方の個々のフィルタ(2.1)は前記フラッシング剤が流される、
ことを特徴とする付記2乃至4のいずれか1つに記載のコーティング設備。
[付記6]
a)前記コーティング設備は、前記コーティング剤を前記ノズルアプリケータ(1)に運ぶ定量ポンプ(3)を備え、
b)前記フィルタ(2)は前記定量ポンプ(3)と前記ノズルアプリケータ(1)との間に配置され、又は、
c)前記フィルタ(2.1、2.6)は、前記定量ポンプの上流側に配置される、
ことを特徴とする付記2乃至5のいずれか1つに記載のコーティング設備。
[付記7]
a)前記コーティング設備は、複数のコーティング剤供給ライン(F1〜F6)から所望のコーティング剤を選択し、前記ノズルアプリケータ(1)へと送る色変換器(4)を有し、
b)それぞれのフィルタ(2.1〜2.6)が、前記色変換器(4)の上流の前記コーティング剤供給ライン(F1〜F6)に配置されており、及び/又は、
c)前記色変換器(4)の入力側の前記フィルタ(2.1〜2.6)は、好ましくは異なっており、それぞれのコーティング剤に適合される、
ことを特徴とする付記2乃至6のいずれか1つに記載のコーティング設備。
[付記8]
a)前記フィルタ(2、2.1〜2.6)は、アンダーカットのない内部輪郭を有し、及び/又は、
b)前記フィルタ(2、2.1〜2.6)は、粗さ数Rz<10、Rz<8、Rz<7、Rz<6.3、Rz<5、又はRz<4の内部表面を有する、
ことを特徴とする付記2乃至7のいずれか1つに記載のコーティング設備。
[付記9]
前記ノズルアプリケータ(1)を通じた欠陥のあるジェット供給から、欠陥のないジェット供給を区別するための、センサ配置(9、20〜23、33、33)を備える、
ことを特徴とする付記1乃至8のいずれか1つに記載のコーティング設備。
[付記10]
a)前記センサ配置(9、10、11)が、コーティング剤ジェット(13〜19)の画像(12)を特に視軸で検出する画像センサ(9)、特にカメラ(9)を有し、前記視軸は、
a1)前記コーティング剤ジェット(13〜19)の平面を横切り、及び個々の前記コーティング剤ジェット(13〜19)を横切り、及び/又は、
a2)前記コーティング剤ジェット(13〜19)の平面で、及び個々の前記コーティング剤ジェット(13〜19)を横切り、
b)前記センサ配置(9、10、11)は、前記画像センサ(9)によって検出された前記画像(12)を評価し、それに含まれるエラーを判別する画像評価ユニット(11)を有し、
c)前記コーティング剤ジェット(13〜19)の反対側上の前記画像センサ(9)の前記視軸内に配置された照明装置(10)が、好ましくは、設けられる、
ことを特徴とする付記9に記載のコーティング設備。
[付記11]
前記画像評価ユニット(11)は、前記画像評価により、以下、
a)ノズル軸に対して斜めに出る斜めのコーティング剤ジェット(16)、及び/又は、
b)崩れてコーティング剤の液滴となる安定していないコーティング剤ジェット(17)、及び/又は、
c)不十分な量のコーティング剤を有するコーティング剤ジェット(18)、及び/又は、
d)乱れたコーティング剤ジェット(19)、及び/又は、
e)ノズル詰まりのために失われたコーティング剤ジェット、
のエラーケースを検出する、
ことを特徴とする付記10に記載のコーティング設備。
[付記12]
a)前記センサ配置は、静電容量センサ(32、33)を備え、及び、
b)前記静電容量センサ(32、33)は、複数のコーティング剤ジェット(24〜27)を一緒に測定し、又は、
c)各ノズル(35)は、各ケースで、それぞれの前記コーティング剤ジェットを静電容量的に測定する静電容量センサ(32、33)が割り当てられる、
ことを特徴とする付記9乃至11のいずれか1つに記載のコーティング設備。
[付記13]
a)前記センサ配置は、光バリア(20〜23)を備え、ノズルからの前記コーティング剤ジェット(24〜27)は前記光バリア(20〜23)を通過し、及び/又は、
b)各ノズルは、それぞれの前記コーティング剤ジェット(24〜27)が通過するそれぞれの光バリア(20〜23)に割り当てられる、
ことを特徴とする付記9乃至12のいずれか1つに記載のコーティング設備。
[付記14]
a)前記コーティング剤は、コーティング剤流路(35)を通じて流れ、及び、
b)静電容量又は抵抗センサ(32、33)は、前記コーティング剤流路(35)内の前記コーティング剤の流れを測定し、そこからエラーケースを推定する、
ことを特徴とする付記9乃至13のいずれか1つに記載のコーティング設備。
[付記15]
a)前記プリントヘッドは、スプレーとは対照的に狭く限定されたコーティング剤のジェットを吐出する、及び/又は、
b)前記プリントヘッドは、コーティング材料のジェットとは対照的に、ジェットの長手方向に連続する液滴ジェットを吐出する、又は、
c)前記プリントヘッドは、液滴ジェットとは対照的に、ジェットの長手方向に連続するコーティング剤ジェットを吐出する、及び/又は、
d)前記プリントヘッドは、少なくとも80%、90%、95%又は99%の塗布効率を有し、その結果、塗布されたコーティングの実質的に全てが、オーバースプレーせずに、完全に前記部品上に堆積される、及び/又は、
e)前記プリントヘッドは、少なくとも0.5m/分、1m/分、2m/分、又は少なくとも3m/分の面積被覆性能を有する、及び/又は、
f)前記ノズルアプリケータ(1)は、マニュピレータにより、特に多軸ロボットにより動かされる、及び/又は、
g)前記コーティング剤は塗料、特にベースコート、クリアコート、エフェクトペイント、マイカペイント、又はメタリックペイントである、及び/又は、
h)前記塗料は、水性、又は溶剤塗料である、及び/又は、
i)前記ノズルアプリケータ(1)は、前記コーティング剤の滴を前記プリントヘッドから放出するため、少なくとも1つの電気的に制御可能なアクチュエータ、特に磁気アクチュエータ又はピエゾアクチュエータを有する、及び/又は、
j)前記ノズルは、1mm、500μm、250μm、120μm、又は50μmより小さいノズル径を有する、
ことを特徴とする付記1乃至14のいずれか1つに記載のコーティング設備。
[付記16]
コーティング剤で部品をコーティングするためのノズルアプリケータ(1)を有するコーティング設備の、特に自動車車体部品を塗装するための塗装設備の、特に付記1乃至15のいずれか1つに記載のコーティング設備のためのコーティング設備の操作方法であって、
a)前記コーティング剤のコーティング剤ジェット(13〜19;24〜27)を、ノズルアプリケータ(1)を通じて放出するステップを有し、
b)前記ノズルアプリケータ(1)のノズルの詰まりを検出する、及び/又は防ぐ、
ステップを有する、
ことを特徴とする操作方法。
[付記17]
前記ノズルアプリケータ(1)の前記ノズルの詰まりを検出するため、
a)テスト表面上、特にフリースまたはガラス板上を、開いたノズルを有する前記ノズルアプリケータ(1)を動かし、前記ノズルアプリケータ(1)は、コーティング剤ジェットを前記テスト面上に塗布し、前記テスト表面上にスプレーパターンを生成することを特徴とし、及び、
b)前記ノズルの詰まりを検出するため、前記テスト表面上の前記スプレーパターンを評価する、
ステップを有する、
ことを特徴とする付記16に記載の操作方法。
F1〜F6 コーティング剤供給ライン
PL パルスエア供給ライン
V フラッシング剤供給ライン
R 戻りライン
1 ノズルアプリケータ
2 フィルタ
2.1〜2.6 単一のフィルタ
3 定量ポンプ
4 色変換器
5 フィードバックバルブ
6 フラッシングバルブ配置
7 選択バルブ配置
8 選択バルブ配置
9 カメラ
10 照明装置
11 画像評価ユニット
12 コーティング剤ジェットの画像
13〜15 完ぺきなコーティング剤ブラスト
16 斜めのコーティング剤ジェット
17 不安定なコーティング剤ジェット
18 不十分な量のコーティング剤ジェット
19 乱れたコーティング剤ジェット
20〜23 光バリア
24〜27 コーティング剤ブラスト
28〜31 評価ユニット
32,33 静電容量センサのキャパシタプレート
34 評価ユニット
35 ノズル流路
36 ノズルプレート
37 塗料供給部

Claims (17)

  1. コーティング剤で部品をコーティングするための、特に自動車車体部品を塗装するためのコーティング設備であって、
    a)コーティング剤のコーティング剤ジェット(13〜19、24〜27)を、コートされるべき部品上に施す少なくとも1つのノズルを有するノズルアプリケータ(1)、特にプリントヘッドを備え、
    b)ノズル詰まりを防ぐ、及び/又は検出するための手段を備える、
    ことを特徴とするコーティング設備。
  2. 前記コーティング剤を濾過するためのノズル上流部のフィルタ(2、2.1〜2.6)を備える、
    ことを特徴とする請求項1に記載のコーティング設備。
  3. a)前記ノズルは、所定のノズルサイズを備えるノズル開口部を有し、及び、
    b)前記フィルタ(2、2.1〜2.6)は、特定のフィルタメッシュ幅を有し、及び、
    c)前記ノズルサイズに対する前記フィルタメッシュ幅の比は、0.01、0.05、0.1、0.2、0.5又は1より大きく、及び/又は、
    d)前記ノズルサイズに対する前記フィルタメッシュサイズの比は、5、2、1、0.5、0.2、又は0.1より小さい、
    ことを特徴とする請求項2に記載のコーティング設備。
  4. a)前記コーティング剤は、コーティング操作中、通常の流れの方向に前記フィルタ(2、2.1〜2.6)を通って流れ、
    b)前記フィルタは、フラッシング剤により、通常の流れの方向に洗い流されることができ、結果として、該フラッシング剤が前記フィルタ(2、2.1〜2.6)を通じて、通常の流れの方向に流れ、及び/又は、
    c)前記フィルタ(2、2.1〜2.6)は、フラッシング剤により、通常の流れの方向とは反対に洗い流されることができ、結果として、該フラッシング剤が、前記フィルタ(2、2.1〜2.6)を通じて通常の流れの方向と反対に流れ、及び/又は、
    d)前記コーティング設備が、該フラッシング剤を供給するためのフラッシング剤ポート(V)を有し、及び/又は
    e)前記コーティング設備が、コーティング剤とフラッシング剤との混合物を戻り口へ戻すためのリターンポート(R)を有し、及び/又は、
    f)前記コーティング設備が、選択的に前記フラッシング剤を、前記フィルタ(2、2.1〜2.6)を通して、通常の流れ方向に又は通常の流れ方向と反対に通過させるフラッシングバルブ配置(6)を有する、
    ことを特徴とする請求項2に記載のコーティング設備。
  5. a)前記フィルタ(2.1〜2.2)は、互いに平行に配置された2つの個々のフィルタ(2.1〜2.2)を有するダブルフィルタであり、
    b)前記コーティング剤は、選択バルブ配置(7,8)によって選択的に一方の個々のフィルタ(2.1)又は他方の個々のフィルタ(2.2)を通過し、
    c)前記フラッシング剤は、前記選択バルブ配置(7,8)によって、選択的に、一方の個々のフィルタ(2.1)又は、他方の個々のフィルタ(2.2)のいずれかを通過し、及び、
    d)前記他方の個々のフィルタ(2.2)に前記コーティング剤が流される間は、一方の個々のフィルタ(2.1)は前記フラッシング剤が流される、
    ことを特徴とする請求項2乃至4のいずれか1項に記載のコーティング設備。
  6. a)前記コーティング設備は、前記コーティング剤を前記ノズルアプリケータ(1)に運ぶ定量ポンプ(3)を備え、
    b)前記フィルタ(2)は前記定量ポンプ(3)と前記ノズルアプリケータ(1)との間に配置され、又は、
    c)前記フィルタ(2.1、2.6)は、前記定量ポンプの上流側に配置される、
    ことを特徴とする請求項2乃至5のいずれか1項に記載のコーティング設備。
  7. a)前記コーティング設備は、複数のコーティング剤供給ライン(F1〜F6)から所望のコーティング剤を選択し、前記ノズルアプリケータ(1)へと送る色変換器(4)を有し、
    b)それぞれのフィルタ(2.1〜2.6)が、前記色変換器(4)の上流の前記コーティング剤供給ライン(F1〜F6)に配置されており、及び/又は、
    c)前記色変換器(4)の入力側の前記フィルタ(2.1〜2.6)は、好ましくは異なっており、それぞれのコーティング剤に適合される、
    ことを特徴とする請求項2乃至6のいずれか1項に記載のコーティング設備。
  8. a)前記フィルタ(2、2.1〜2.6)は、アンダーカットのない内部輪郭を有し、及び/又は、
    b)前記フィルタ(2、2.1〜2.6)は、粗さ数Rz<10、Rz<8、Rz<7、Rz<6.3、Rz<5、又はRz<4の内部表面を有する、
    ことを特徴とする請求項2乃至7のいずれか1項に記載のコーティング設備。
  9. 前記ノズルアプリケータ(1)を通じた欠陥のあるジェット供給から、欠陥のないジェット供給を区別するための、センサ配置(9、20〜23、33、33)を備える、
    ことを特徴とする請求項1乃至8のいずれか1項に記載のコーティング設備。
  10. a)前記センサ配置(9、10、11)が、コーティング剤ジェット(13〜19)の画像(12)を特に視軸で検出する画像センサ(9)、特にカメラ(9)を有し、前記視軸は、
    a1)前記コーティング剤ジェット(13〜19)の平面を横切り、及び個々の前記コーティング剤ジェット(13〜19)を横切り、及び/又は、
    a2)前記コーティング剤ジェット(13〜19)の平面で、及び個々の前記コーティング剤ジェット(13〜19)を横切り、
    b)前記センサ配置(9、10、11)は、前記画像センサ(9)によって検出された前記画像(12)を評価し、それに含まれるエラーを判別する画像評価ユニット(11)を有し、
    c)前記コーティング剤ジェット(13〜19)の反対側上の前記画像センサ(9)の前記視軸内に配置された照明装置(10)が、好ましくは、設けられる、
    ことを特徴とする請求項9に記載のコーティング設備。
  11. 前記画像評価ユニット(11)は、前記画像評価により、以下、
    a)ノズル軸に対して斜めに出る斜めのコーティング剤ジェット(16)、及び/又は、
    b)崩れてコーティング剤の液滴となる安定していないコーティング剤ジェット(17)、及び/又は、
    c)不十分な量のコーティング剤を有するコーティング剤ジェット(18)、及び/又は、
    d)乱れたコーティング剤ジェット(19)、及び/又は、
    e)ノズル詰まりのために失われたコーティング剤ジェット、
    のエラーケースを検出する、
    ことを特徴とする請求項10に記載のコーティング設備。
  12. a)前記センサ配置は、静電容量センサ(32、33)を備え、及び、
    b)前記静電容量センサ(32、33)は、複数のコーティング剤ジェット(24〜27)を一緒に測定し、又は、
    c)各ノズル(35)は、各ケースで、それぞれの前記コーティング剤ジェットを静電容量的に測定する静電容量センサ(32、33)が割り当てられる、
    ことを特徴とする請求項9乃至11のいずれか1項に記載のコーティング設備。
  13. a)前記センサ配置は、光バリア(20〜23)を備え、ノズルからの前記コーティング剤ジェット(24〜27)は前記光バリア(20〜23)を通過し、及び/又は、
    b)各ノズルは、それぞれの前記コーティング剤ジェット(24〜27)が通過するそれぞれの光バリア(20〜23)に割り当てられる、
    ことを特徴とする請求項9乃至12のいずれか1項に記載のコーティング設備。
  14. a)前記コーティング剤は、コーティング剤流路(35)を通じて流れ、及び、
    b)静電容量又は抵抗センサ(32、33)は、前記コーティング剤流路(35)内の前記コーティング剤の流れを測定し、そこからエラーケースを推定する、
    ことを特徴とする請求項9乃至13のいずれか1項に記載のコーティング設備。
  15. a)前記プリントヘッドは、スプレーとは対照的に狭く限定されたコーティング剤のジェットを吐出する、及び/又は、
    b)前記プリントヘッドは、コーティング材料のジェットとは対照的に、ジェットの長手方向に連続する液滴ジェットを吐出する、又は、
    c)前記プリントヘッドは、液滴ジェットとは対照的に、ジェットの長手方向に連続するコーティング剤ジェットを吐出する、及び/又は、
    d)前記プリントヘッドは、少なくとも80%、90%、95%又は99%の塗布効率を有し、その結果、塗布されたコーティングの実質的に全てが、オーバースプレーせずに、完全に前記部品上に堆積される、及び/又は、
    e)前記プリントヘッドは、少なくとも0.5m/分、1m/分、2m/分、又は少なくとも3m/分の面積被覆性能を有する、及び/又は、
    f)前記ノズルアプリケータ(1)は、マニュピレータにより、特に多軸ロボットにより動かされる、及び/又は、
    g)前記コーティング剤は塗料、特にベースコート、クリアコート、エフェクトペイント、マイカペイント、又はメタリックペイントである、及び/又は、
    h)前記塗料は、水性、又は溶剤塗料である、及び/又は、
    i)前記ノズルアプリケータ(1)は、前記コーティング剤の滴を前記プリントヘッドから放出するため、少なくとも1つの電気的に制御可能なアクチュエータ、特に磁気アクチュエータ又はピエゾアクチュエータを有する、及び/又は、
    j)前記ノズルは、1mm、500μm、250μm、120μm、又は50μmより小さいノズル径を有する、
    ことを特徴とする請求項1乃至14のいずれか1項に記載のコーティング設備。
  16. コーティング剤で部品をコーティングするためのノズルアプリケータ(1)を有するコーティング設備の、特に自動車車体部品を塗装するための塗装設備の、特に請求項1乃至15のいずれか1項に記載のコーティング設備のためのコーティング設備の操作方法であって、
    a)前記コーティング剤のコーティング剤ジェット(13〜19;24〜27)を、ノズルアプリケータ(1)を通じて放出するステップを有し、
    b)前記ノズルアプリケータ(1)のノズルの詰まりを検出する、及び/又は防ぐ、
    ステップを有する、
    ことを特徴とする操作方法。
  17. 前記ノズルアプリケータ(1)の前記ノズルの詰まりを検出するため、
    a)テスト表面上、特にフリースまたはガラス板上を、開いたノズルを有する前記ノズルアプリケータ(1)を動かし、前記ノズルアプリケータ(1)は、コーティング剤ジェットを前記テスト面上に塗布し、前記テスト表面上にスプレーパターンを生成することを特徴とし、及び、
    b)前記ノズルの詰まりを検出するため、前記テスト表面上の前記スプレーパターンを評価する、
    ステップを有する、
    ことを特徴とする請求項16に記載の操作方法。
JP2019531096A 2016-12-14 2017-12-01 コーティング設備及び関連する操作方法 Active JP7044783B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102016014951.5 2016-12-14
DE102016014951.5A DE102016014951A1 (de) 2016-12-14 2016-12-14 Beschichtungseinrichtung und zugehöriges Betriebsverfahren
PCT/EP2017/081099 WO2018108563A1 (de) 2016-12-14 2017-12-01 Beschichtungseinrichtung und zugehöriges betriebsverfahren

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020513311A true JP2020513311A (ja) 2020-05-14
JP7044783B2 JP7044783B2 (ja) 2022-03-30

Family

ID=60569913

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019531096A Active JP7044783B2 (ja) 2016-12-14 2017-12-01 コーティング設備及び関連する操作方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US11167302B2 (ja)
EP (2) EP3523053B1 (ja)
JP (1) JP7044783B2 (ja)
CN (1) CN110072633B (ja)
DE (1) DE102016014951A1 (ja)
ES (2) ES2877508T3 (ja)
HU (1) HUE050094T2 (ja)
MX (1) MX2019006970A (ja)
PL (1) PL3523053T3 (ja)
WO (1) WO2018108563A1 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11154892B2 (en) 2016-12-14 2021-10-26 Dürr Systems Ag Coating device for applying coating agent in a controlled manner
US11167297B2 (en) 2016-12-14 2021-11-09 Dürr Systems Ag Print head for the application of a coating agent
US11167308B2 (en) 2016-12-14 2021-11-09 Dürr Systems Ag Print head for the application of a coating agent on a component
US11167302B2 (en) 2016-12-14 2021-11-09 Dürr Systems Ag Coating device and associated operating method
US11203030B2 (en) 2016-12-14 2021-12-21 Dürr Systems Ag Coating method and corresponding coating device
US11298717B2 (en) 2016-12-14 2022-04-12 Dürr Systems Ag Print head having a temperature-control device
US11338312B2 (en) 2016-12-14 2022-05-24 Dürr Systems Ag Print head and associated operating method
US11440035B2 (en) 2016-12-14 2022-09-13 Dürr Systems Ag Application device and method for applying a multicomponent coating medium
US11504735B2 (en) 2016-12-14 2022-11-22 Dürr Systems Ag Coating device having first and second printheads and corresponding coating process
US11944990B2 (en) 2016-12-14 2024-04-02 Dürr Systems Ag Coating device for coating components
US11975345B2 (en) 2016-12-14 2024-05-07 Dürr Systems Ag Coating installation and corresponding coating method

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102018002129A1 (de) * 2018-03-16 2019-09-19 Focke & Co. (Gmbh & Co. Kg) Verfahren zur automatischen Überwachung der Leimabgabe eines Leimventils
DE102018131380A1 (de) 2018-12-07 2020-06-10 Dürr Systems Ag Reinigungsgerät für ein Applikationsgerät
DE102019135360A1 (de) * 2019-12-20 2021-06-24 Dürr Systems Ag Reinigungsvorrichtung zum Reinigen eines Düsenapplikators und entsprechendes Reinigungsverfahren
DE102020127823A1 (de) 2020-10-22 2022-04-28 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Zerstäuberanordnung zur Beschichtung einer Oberfläche sowie Auswerteeinheit für eine derartige Zerstäuberanordnung und eine Roboteranordnung
DE102020127852A1 (de) 2020-10-22 2022-04-28 Dürr Systems Ag Betriebsverfahren für eine Beschichtungsanlage und entsprechend angepasste Beschichtungsanlage
FR3124589B1 (fr) 2021-06-28 2024-03-01 Exel Ind Système d’analyse de gouttes et installation de revêtement comprenant un tel système
DE102021133410A1 (de) 2021-12-16 2023-06-22 Dürr Systems Ag Beschichtungseinrichtung und entsprechendes Betriebsverfahren
US11530160B1 (en) 2022-06-29 2022-12-20 Prince Mohammad Bin Fahd University Robotic multi-jet system to coat photocatalyst inside glass tube

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6421761U (ja) * 1987-07-28 1989-02-03
JP2001129456A (ja) * 1999-11-04 2001-05-15 Sekisui Chem Co Ltd スプレイ塗装装置におけるノズルの洗浄方法及びスプレイ塗装装置
JP2001157863A (ja) * 1999-09-21 2001-06-12 Tokyo Electron Ltd 塗布装置
JP2003506210A (ja) * 1999-08-10 2003-02-18 ノードソン コーポレーション 表面、特に自動車車体のラッカー塗装表面のための剥離可能な保護層を形成する方法および装置
JP2004510579A (ja) * 2000-10-12 2004-04-08 メッツォ ペーパー インコーポレイテッド スプレーノズルを浄化する方法及び装置
JP2005526234A (ja) * 2002-01-22 2005-09-02 ノードソン コーポレーション 液体噴出パターンを検出するための方法及び装置
WO2006022217A1 (ja) * 2004-08-23 2006-03-02 Kabushiki Kaisha Ishiihyoki インクジェットプリンタの吐出量制御方法、及びインク滴広がり検査方法、並びに配向膜形成方法。
JP2011206958A (ja) * 2010-03-29 2011-10-20 Seiko Epson Corp 液体噴射装置、液体噴射ヘッドおよびノズル抜け検出方法

Family Cites Families (206)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1284250B (de) 1965-10-30 1968-11-28 Kaercher Fa Alfred Spruehgeraet zum Verspruehen eines Fluessigkeits-Gemisches
US3717306A (en) 1971-03-10 1973-02-20 Hushon R Nozzle for spraying foaming materials
US3981320A (en) 1974-05-10 1976-09-21 The Gyromat Corporation Recovery system for spray painting installation with automatic color change
AT349415B (de) 1975-07-28 1979-04-10 Zimmer Peter Ag Spritzdruckeinrichtung zum bemustern einer ware
CH613387A5 (en) 1975-07-28 1979-09-28 Zimmer Peter Maschinenfabrik A Process and device for applying patterns to a material, in particular to a web material
US4383264A (en) 1980-06-18 1983-05-10 Exxon Research And Engineering Co. Demand drop forming device with interacting transducer and orifice combination
JPS5722070A (en) 1980-07-15 1982-02-04 Oki Electric Ind Co Ltd Cooling device for printer
US4375865A (en) 1980-08-12 1983-03-08 Binks Manufacturing Company Color change system for spray coating apparatus
DE3045401A1 (de) 1980-12-02 1982-07-01 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Verfahren zum pruefen von einspritzduesen
MX152277A (es) 1980-12-16 1985-06-19 Vitro Tec Fideicomiso Mejoras en bloque de valvulas neumaticas de solenoide para maquinas de fabricacion de articulos de vidrio
US4423999A (en) 1981-09-14 1984-01-03 General Motors Corporation Mechanical hand for a door-opener
US4435719A (en) 1982-03-30 1984-03-06 Snaper Alvin A Fluidic matrix printer
DE3221327A1 (de) * 1982-06-05 1983-09-15 Daimler-Benz Ag, 7000 Stuttgart Anlage zum farbspritzen von serienteilen wechselnder farbe
DE3225554A1 (de) * 1982-07-08 1984-01-12 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Messeinrichtung fuer fluidstrahlen
US4668948A (en) * 1983-03-10 1987-05-26 Nordson Corporation Dispenser malfunction detector
US4555719A (en) 1983-08-19 1985-11-26 Videojet Systems International, Inc. Ink valve for marking systems
JPS62500230A (ja) 1984-09-19 1987-01-29 ドライスデイル,ロナルド・ダグラス 表面に像を描画する方法および装置
DD245400A1 (de) 1986-02-05 1987-05-06 Robotron Bueromasch Farbstrahldruckkopf
US4875058A (en) 1986-12-12 1989-10-17 Markpoint System Ab Valve device for a matrix printer
US4734711A (en) 1986-12-22 1988-03-29 Eastman Kodak Company Pressure regulation system for multi-head ink jet printing apparatus
SE456597B (sv) 1987-02-12 1988-10-17 Scandot System Ab Anordning vid ett ventilarrangemang for utmatning av vetska hos en vetskestralskrivare
DE3721875A1 (de) 1987-07-02 1989-01-12 Gema Ransburg Ag Verfahren und einrichtung fuer eine pulverspruehbeschichtungsanlage
JPH0798171B2 (ja) 1988-04-19 1995-10-25 トキコ株式会社 工業用ロボット装置
US4974780A (en) 1988-06-22 1990-12-04 Toa Nenryo Kogyo K.K. Ultrasonic fuel injection nozzle
US5050533A (en) 1988-07-25 1991-09-24 Technadyne Engineering Corporation Application of thermal-cure materials
US5602575A (en) 1988-11-05 1997-02-11 Rea Elektronik Gmbh Ink jet writing head
US4894252A (en) 1988-11-30 1990-01-16 Ransburg Corporation Coating material orifice clogging indication method and apparatus
US4985715A (en) 1990-03-22 1991-01-15 Telesis Controls Corporation Marker assembly for spray marking dot matrix characters and method of fabrication thereof
JP3144566B2 (ja) 1990-05-08 2001-03-12 マツダ株式会社 塗装方法および塗装装置
US5072881A (en) * 1990-06-04 1991-12-17 Systems Specialties Method of cleaning automated paint spraying equipment
JPH04106669U (ja) 1991-02-21 1992-09-14 セントラル自動車株式会社 水性塗装用ブース
DE4138491C2 (de) 1991-11-23 1995-07-20 Juergen Dipl Ing Joswig Mikromechanisches Ventil für mikromechanische Dosiereinrichtungen
US5429682A (en) 1993-08-19 1995-07-04 Advanced Robotics Technologies Automated three-dimensional precision coatings application apparatus
DE9422327U1 (de) 1993-09-01 2000-03-23 Duerr Systems Gmbh Beschichtungsanlage
DE4329384C2 (de) 1993-09-01 2001-08-09 Duerr Systems Gmbh Fördervorrichtung
US5435884A (en) 1993-09-30 1995-07-25 Parker-Hannifin Corporation Spray nozzle and method of manufacturing same
GB2286157B (en) 1994-01-31 1998-01-14 Neopost Ltd Ink jet printing device
DE9405600U1 (de) 1994-04-02 1994-06-16 Itw Dynatec Klebetechnik Holdi Auftragskopf zur dosierten Abgabe von strömenden Medien
CN2287527Y (zh) 1994-04-20 1998-08-12 徐连宽 燃油式汽车喷漆烤漆房
US5718767A (en) 1994-10-05 1998-02-17 Nordson Corporation Distributed control system for powder coating system
US5659347A (en) 1994-11-14 1997-08-19 Xerox Corporation Ink supply apparatus
US5647542A (en) * 1995-01-24 1997-07-15 Binks Manufacturing Company System for electrostatic application of conductive coating liquid
US5636795A (en) 1995-05-11 1997-06-10 First Pioneer Industries Inc. Cyclonic spray nozzle
SE504472C2 (sv) 1995-06-22 1997-02-17 Abb Flexible Automation As Färgmatningssystem för sprutmålningsrobot
JPH09192583A (ja) 1996-01-17 1997-07-29 Fuji Heavy Ind Ltd ローラ式塗布装置保管用ボックス
DE19606716C1 (de) 1996-02-23 1997-08-14 Herberts Gmbh Verfahren zur Mehrschichtlackierung
SE507821C2 (sv) 1996-04-15 1998-07-20 Jetline Ab Ventilkonstruktion vid bläckstråleskrivare
DE19630290C2 (de) 1996-07-26 2000-08-10 Audi Ag Anlage zur Oberflächenbehandlung von Gegenständen, insbesondere von Fahrzeugkarosserien
DE19731829A1 (de) 1997-07-24 1999-01-28 Tietz Patrick Einrichtung zur gesteuerten Farbmischung und Dosierung von Lacken und Farben
DE19743804A1 (de) 1997-10-02 1999-04-08 Politrust Ag Druckvorrichtung
KR100321331B1 (ko) 1998-01-13 2002-03-18 라붸 린도베르 회전무화헤드형 도장장치의 도장방법
KR20010079644A (ko) 1998-08-13 2001-08-22 리타 버어그스트롬 기판상에 선택된 색상의 코팅을 형성시키기 위한 조성물,장치 및 방법, 및 이것으로 제조된 물품
DE19852079A1 (de) 1998-11-11 2000-05-18 Thomas Kovarovsky Bildgebende Lackiervorrichtung
JP2000158670A (ja) 1998-11-26 2000-06-13 Fuji Electric Co Ltd インクジェット記録装置
JP4358352B2 (ja) 1999-05-11 2009-11-04 トリニティ工業株式会社 塗装装置とそれに用いる塗装機とそれを用いた塗装方法
IT1311388B1 (it) 1999-11-10 2002-03-12 Gd Spa Unita' di gommatura a spruzzo.
DE20017630U1 (de) 1999-12-20 2001-03-22 Tevkuer Talip Farbspritzpistole
KR100335955B1 (ko) 1999-12-30 2002-05-10 이계안 도장막 보호용 코팅 시스템
ATE450378T1 (de) 2000-01-21 2009-12-15 Seiko Epson Corp Tintenpatrone
US6360656B2 (en) 2000-02-28 2002-03-26 Minolta Co., Ltd. Apparatus for and method of printing on three-dimensional object
JP2001239652A (ja) 2000-02-28 2001-09-04 Minolta Co Ltd 印刷装置及び印刷方法
US6460958B2 (en) 2000-02-29 2002-10-08 Minolta Co., Ltd. Three-dimensional object printing apparatus and method
US6401976B1 (en) 2000-03-23 2002-06-11 Nordson Corporation Electrically operated viscous fluid dispensing apparatus and method
DE10031030B4 (de) 2000-06-26 2005-08-04 Bauer, Jörg R. Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen flächiger Bauteile mit vorbestimmtem Oberflächenaussehen und flächiges Bauteil, insbesondere Frontplatte eines Küchenelements
FR2811917B1 (fr) 2000-07-24 2002-12-20 Sames Sa Procede et station de changement de produit dans une installation de projection de produit de revetement
US6641667B2 (en) 2000-08-29 2003-11-04 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Robot-mounted two-package-mixing coating device and internal pressure explosion-proof robot
US6523921B2 (en) 2000-08-30 2003-02-25 L&P Property Management Method and apparatus for printing on rigid panels and other contoured or textured surfaces
DE10048749A1 (de) 2000-09-29 2002-04-11 Josef Schucker Anordnung zum Aufbringen von Klebstoff auf ein Werkstück
US6849684B2 (en) 2000-10-20 2005-02-01 E. I. Du Pont De Nemours And Company Molded soft elastomer/hard polyester composition with noise damping properties
JP3953776B2 (ja) 2001-01-15 2007-08-08 セイコーエプソン株式会社 材料の吐出装置、及び吐出方法、カラーフィルタの製造装置及び製造方法、液晶装置の製造装置及び製造方法、el装置の製造装置及び製造方法
US20050016451A1 (en) 2001-06-01 2005-01-27 Edwards Charles O. Interchangeable microdesition head apparatus and method
US7244310B2 (en) 2001-06-01 2007-07-17 Litrex Corporation Over-clocking in a microdeposition control system to improve resolution
WO2002099850A2 (en) 2001-06-01 2002-12-12 Litrex Corporation Interchangeable microdeposition head apparatus and method
US20040231594A1 (en) 2001-06-01 2004-11-25 Edwards Charles O. Microdeposition apparatus
US7449070B2 (en) 2001-06-01 2008-11-11 Ulvac, Inc. Waveform generator for microdeposition control system
US7160105B2 (en) 2001-06-01 2007-01-09 Litrex Corporation Temperature controlled vacuum chuck
JP4158357B2 (ja) 2001-06-05 2008-10-01 セイコーエプソン株式会社 インクジェット式記録装置
US6755512B2 (en) 2001-07-30 2004-06-29 Fuji Photo Film Co. Ltd Liquid droplet ejection apparatus and inkjet recording head
JP3487301B2 (ja) 2001-08-06 2004-01-19 マツダ株式会社 自動車車体の塗装方法および塗装装置
DE10140216B4 (de) 2001-08-17 2006-02-09 ITW Oberflächentechnik GmbH & Co. KG Verfahren und Vorrichtung an einer Lackiereinrichtung zum Reinigen einer Lack-Förderleitung
US6757586B2 (en) 2001-09-05 2004-06-29 Abb Automation Inc. Multiple arm robot arrangement
EP1340974B1 (de) * 2002-03-01 2008-09-17 VMT Bildverarbeitungssysteme GmbH Verfahren zur Qualitätssicherung des Auftrags eines Mediums auf ein Objekt
DE10224128A1 (de) 2002-05-29 2003-12-18 Schmid Rhyner Ag Adliswil Verfahren zum Auftrag von Beschichtungen auf Oberflächen
US20040173144A1 (en) 2002-05-31 2004-09-09 Edwards Charles O. Formation of printed circuit board structures using piezo microdeposition
JP4123897B2 (ja) 2002-10-28 2008-07-23 株式会社エルエーシー インクジェットノズル
WO2004041444A1 (en) 2002-11-06 2004-05-21 Advanced Flow Control Afc Ab System for spraying a fluid material
SE0203515L (sv) 2002-11-27 2004-05-28 Texdot Ab Ventilenhet i en vätskestrålskrivare samt metod vid en sådan enhet
US7454785B2 (en) 2002-12-19 2008-11-18 Avocent Huntsville Corporation Proxy method and system for secure wireless administration of managed entities
JP3885036B2 (ja) 2003-03-14 2007-02-21 本田技研工業株式会社 保護層形成材の塗布方法および塗布装置
GB0306788D0 (en) 2003-03-25 2003-04-30 Willett Int Ltd Method
US7178742B2 (en) 2003-05-06 2007-02-20 Lear Corporation Fluid delivery system for spray applicator
DE10331206A1 (de) * 2003-07-10 2005-01-27 Daimlerchrysler Ag Verfahren zum Auftragen von Sprühstoffen
US20050015050A1 (en) 2003-07-15 2005-01-20 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Apparatus for depositing fluid material onto a substrate
ZA200407781B (en) 2003-10-03 2005-09-28 Int Tech Llc Blasting and blastiing accessory
FR2862563B1 (fr) 2003-11-24 2007-01-19 Centre Nat Rech Scient Robot d'impression numerique grand format en trois dimensions sur une surface fixe et procede d'impression mettant en oeuvre au moins un tel robot
US20070292626A1 (en) 2004-02-03 2007-12-20 Linde Aktiengesellschaft Apparatus and Method for Manufacturing and Surface Coating an Object
JP4419015B2 (ja) 2004-03-04 2010-02-24 リコープリンティングシステムズ株式会社 インクジェット塗布方法及び装置
DE102004034270B4 (de) 2004-07-15 2016-08-18 Wolfgang Schmidt Anlage zum Austragen fließfähiger Fluide, insbesondere von Farben und Lacken und Verfahren zum Betrieb der Anlage
US20060068109A1 (en) 2004-09-15 2006-03-30 Airbus Deutschland Gmbh Painting device, painting arrangement, method for painting a curved surface of an object, and use of an inkjet device for painting an aircraft
DE102004044655B4 (de) 2004-09-15 2009-06-10 Airbus Deutschland Gmbh Lackier-Vorrichtung, Lackier-Anordnung, Verfahren zum Lackieren einer gekrümmten Oberfläche eines Flugzeugs und Verwendung einer Inkjet-Einrichtung zum Lackieren eines Flugzeugs
US7824001B2 (en) 2004-09-21 2010-11-02 Z Corporation Apparatus and methods for servicing 3D printers
DE102004049471A1 (de) 2004-10-11 2006-04-20 Bayerische Motoren Werke Ag Vorrichtung zum Auftragen einer Konservierungsschicht und Verfahren zum Auftragen derselben
JP2007021760A (ja) 2005-07-12 2007-02-01 Nissha Printing Co Ltd 薄膜形成装置
ES2329806T3 (es) 2005-09-20 2009-12-01 Agfa Graphics N.V. Metodo y aparato para la alineacion automatica de conjuntos de elementos de impresion.
US20070125888A1 (en) 2005-12-01 2007-06-07 3M Innovative Properties Company Multi-component liquid spray systems
JP2007152666A (ja) 2005-12-02 2007-06-21 Seiko Epson Corp 液滴観測装置
JP4432922B2 (ja) 2006-03-17 2010-03-17 セイコーエプソン株式会社 液滴吐出装置
DE102006017956B4 (de) 2006-04-18 2016-01-07 OuISS Qualitäts-Inspektionssysteme und Service AG Verfahren zum Aufbringen und Überwachen einer Auftragsstruktur mit Reparaturfunktion sowie Vorrichtung hierfür
JP4705877B2 (ja) 2006-04-25 2011-06-22 トリニティ工業株式会社 上塗り塗装設備及びそれを用いた塗装方法
DE102006021623A1 (de) 2006-05-09 2007-11-15 Dürr Systems GmbH Dosiersystem für eine Beschichtungsanlage
EP1884365A1 (en) 2006-07-28 2008-02-06 Abb Research Ltd. Paint applicator and coating method
JP5281258B2 (ja) 2006-10-10 2013-09-04 株式会社堀場製作所 応力測定方法
DE102006056051B4 (de) 2006-11-28 2018-09-20 Robert Bosch Gmbh Roboter mit Steuerung für Zusatzachsen
US8707976B2 (en) 2006-11-29 2014-04-29 Daryl Bauer Portable painting apparatus
DE102007002980A1 (de) 2007-01-19 2008-07-24 Voith Patent Gmbh Klebstoffauftrageinrichtung für eine papier- oder kartonverarbeitende Maschine
EP2359939B1 (en) 2007-03-08 2014-02-26 Kabushiki Kaisha Yaskawa Denki Painting system
DE102007018877B4 (de) * 2007-04-19 2010-03-04 Hönig, Thomas Verfahren und Materialauftragseinrichtung mit einer Prüfvorrichtung zur Gütemessung des Auftragsbildes einer Sprühdüse sowie Verwendung eines Testfelds
JP5451384B2 (ja) 2007-05-18 2014-03-26 武蔵エンジニアリング株式会社 液体材料吐出方法および装置
EP2002898A1 (de) 2007-06-14 2008-12-17 J. Zimmer Maschinenbau Gesellschaft m.b.H. Auftragungseinrichtung zum Auftragen von Fluid auf ein Substrat mit Ventileinrichtungen, Verfahren zum Reinigen des Auftragungseinrichtung und Ventileinrichtung für die Auftragungseinrichtung
GB0712860D0 (en) 2007-07-03 2007-08-08 Eastman Kodak Co continuous inkjet drop generation device
DE102007037663A1 (de) 2007-08-09 2009-02-19 Dürr Systems GmbH Nadelventilanordnung
US9464573B2 (en) 2007-09-25 2016-10-11 Airbus Sas Method for operating a gas turbine engine, power supplying device for conducting such method and aircraft using such method
JP2011514234A (ja) 2007-12-31 2011-05-06 エグザテック・リミテッド・ライアビリティー・カンパニー 3次元の物体上に印刷するための装置および方法
US20090181182A1 (en) 2008-01-10 2009-07-16 Sloan Donald D Multipurpose digital ink
DE102008018881B4 (de) 2008-03-11 2020-10-01 Atlas Copco Ias Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Auftragen eines viskosen Materials auf ein Werkstück sowie Verwendung eines Nadelventils für eine Vorrichtung zum Auftragen eines viskosen Materials auf ein Werkstück
BRPI0910228B1 (pt) 2008-03-20 2019-11-26 Duerr Systems Gmbh robô de pintura
DE102008045553A1 (de) 2008-09-03 2010-03-04 Dürr Systems GmbH Lackiereinrichtung und zugehöriges Verfahren
DE102008053178A1 (de) 2008-10-24 2010-05-12 Dürr Systems GmbH Beschichtungseinrichtung und zugehöriges Beschichtungsverfahren
DE102008061203A1 (de) 2008-12-09 2010-06-10 Rehau Ag + Co Verfahren zum Lackieren einer dreidimensionalen Oberfläche eines Bauteils
JP2010241003A (ja) 2009-04-07 2010-10-28 Seiko Epson Corp 液滴吐出ヘッド
DE102009020064A1 (de) 2009-05-06 2010-11-11 Dürr Systems GmbH Fluidventil, insbesondere Rückführventil für eine Lackieranlage
DE102009029946A1 (de) 2009-06-19 2010-12-30 Epainters GbR (vertretungsberechtigte Gesellschafter Burkhard Büstgens, 79194 Gundelfingen und Suheel Roland Georges, 79102 Freiburg) Druckkopf oder Dosierkopf
US8556373B2 (en) 2009-06-19 2013-10-15 Burkhard Buestgens Multichannel-printhead or dosing head
DE102009038462A1 (de) 2009-08-21 2011-03-03 Dürr Systems GmbH Taumelkolbenpumpe zur Dosierung eines Beschichtungsmittels
US8652581B2 (en) 2009-10-09 2014-02-18 Matthew Merchant Method of using a spray gun and material produced thereby
DE102009052654A1 (de) 2009-11-11 2011-05-12 Dürr Systems GmbH Vorrichtung und Verfahren zur Konservierung von Bauteilen
US8757511B2 (en) 2010-01-11 2014-06-24 AdvanJet Viscous non-contact jetting method and apparatus
DE102010004496B4 (de) 2010-01-12 2020-06-18 Hermann Müller Verfahren zum Betrieb einer Vorrichtung zum Beschichten und/oder Bedrucken eines Werkstückes
US8534574B2 (en) 2010-04-08 2013-09-17 Intel Corporation Underfill material dispenser
DE202010005211U1 (de) 2010-04-15 2011-10-21 Planatol System Gmbh Auftragsystem für flüssige Medien
JP5769384B2 (ja) 2010-04-20 2015-08-26 キヤノン株式会社 インクカートリッジおよびインクジェット記録装置
DE102010019612A1 (de) 2010-05-06 2011-11-10 Dürr Systems GmbH Beschichtungseinrichtung, insbesondere mit einem Applikationsgerät, und zugehöriges Beschichtungsverfahren, das einen zertropfenden Beschichtungsmittelstrahl ausgibt
EP2799150B1 (en) 2013-05-02 2016-04-27 Hexagon Technology Center GmbH Graphical application system
EP2433716A1 (en) 2010-09-22 2012-03-28 Hexagon Technology Center GmbH Surface spraying device with a nozzle control mechanism and a corresponding method
EP2632730B1 (en) 2010-10-27 2019-08-07 Matthews International Corporation Valve jet printer with inert plunger tip
JP5215376B2 (ja) 2010-12-27 2013-06-19 富士ゼロックス株式会社 液体循環装置、液体循環制御プログラム、液体吐出装置
CN102198434A (zh) 2010-12-29 2011-09-28 东莞市冠辉五金有限公司 一种精密五金件自动喷涂工艺及喷涂控制系统
DE102012005087A1 (de) 2011-03-28 2012-10-04 Heidelberger Druckmaschinen Aktiengesellschaft Vorrichtung zum Bedrucken von Oberflächen mit mehreren, bewegbaren Druckköpfen
JP2012228643A (ja) 2011-04-26 2012-11-22 Takubo Engineering Co Ltd 携帯端末用筐体の塗装システム及びそれを用いた携帯端末用筐体の塗装方法
JP5647940B2 (ja) 2011-04-26 2015-01-07 タクボエンジニアリング株式会社 携帯端末用筐体の塗装装置及びそれを用いた携帯端末用筐体の塗装方法
JP2013158968A (ja) 2012-02-02 2013-08-19 Seiko Epson Corp 印刷装置及び印刷ヘッドユニットの昇温抑制方法
JP5055512B1 (ja) 2012-02-16 2012-10-24 繁 中島 塗料供給印字装置
CN102582260A (zh) 2012-02-17 2012-07-18 上海美杰彩喷材料有限公司 水性树脂墨喷墨打印机
JP5906841B2 (ja) 2012-03-14 2016-04-20 マツダ株式会社 塗料循環装置及び塗料循環方法
EP2641661B1 (en) 2012-03-20 2016-05-11 Hexagon Technology Center GmbH Graphical application system
DE102012005650A1 (de) 2012-03-22 2013-09-26 Burkhard Büstgens Beschichtung von Flächen im Druckverfahren
DE102012006370A1 (de) 2012-03-29 2013-10-02 Heidelberger Druckmaschinen Aktiengesellschaft System zum Bedrucken eines Objekts
DE102012006371A1 (de) 2012-03-29 2012-07-05 Heidelberger Druckmaschinen Aktiengesellschaft Verfahren zum Bedrucken eines Objekts
DE102012212469B4 (de) 2012-07-17 2022-10-06 Peter Fornoff Verfahren zum Bedrucken einer Oberfläche und Vorrichtung zum Bedrucken einer Oberfläche
JP2014019140A (ja) 2012-07-23 2014-02-03 Ricoh Co Ltd 吐出状態検査方法、及び液滴吐出装置
DE102012017538A1 (de) 2012-09-05 2014-03-06 Heidelberger Druckmaschinen Ag Verfahren zum Bebildern und/oder Lackieren der Oberfläche von Gegenständen
DE102012109123A1 (de) 2012-09-27 2014-03-27 Vermes Microdispensing GmbH Dosiersystem, Dosierverfahren und Herstellungsverfahren
GB2507069A (en) * 2012-10-17 2014-04-23 Siemens Plc Monitoring the quality of an electrostatic coating by measuring light reflected from a spray
JP5494846B2 (ja) 2013-01-23 2014-05-21 セイコーエプソン株式会社 インクジェットヘッドユニットおよび印刷装置
DE102013002412A1 (de) 2013-02-11 2014-08-14 Dürr Systems GmbH Applikationsverfahren und Applikationsanlage
DE202013101134U1 (de) 2013-03-15 2014-06-17 Vermes Microdispensing GmbH Dosierventil
ITMO20130069A1 (it) 2013-03-15 2014-09-16 Tecno Italia S R L Testina per la decorazione digitale di manufatti ceramici
DE102013205171A1 (de) 2013-03-22 2014-09-25 Krautzberger Gmbh Spritzsystem, Spritzvorrichtung, Schnellwechseladapter und Wechselvorrichtung, Beschichtungsanlage sowie Verfahren zum Beschichten
DE102013006219A1 (de) * 2013-04-11 2014-10-16 Eisenmann Ag Wechseleinrichtung für Beschichtungsmedien und Beschichtungssystem zum Beschichten von Gegenständen
KR101467404B1 (ko) 2013-05-02 2014-12-03 희성촉매 주식회사 촉매 정량 공급장치
DE102014006991A1 (de) 2013-06-06 2014-12-11 Heidelberger Druckmaschinen Ag Vorrichtung zum Drucken mit einem Tintenstrahl-Druckkopf auf eine gekrümmte Oberfläche eines Obiekts
JP5805147B2 (ja) 2013-07-01 2015-11-04 本田技研工業株式会社 塗装方法
DE102013011107A1 (de) 2013-07-03 2014-08-07 Eisenmann Ag Verfahren zum Betreiben einer Oberflächenbehandlungsanlage und Vorrichtung zum Abscheiden von Overspray
JP6198499B2 (ja) 2013-07-04 2017-09-20 株式会社エルエーシー プリント装置
WO2015010021A1 (en) * 2013-07-19 2015-01-22 Graco Minnesota Inc. Spray system pump wash sequence
DK3028042T3 (da) 2013-07-31 2021-10-04 Organovo Inc Automatiserede anordninger, systemer og fremgangsmåder til fremstilling af væv
EP2842753B1 (en) 2013-08-29 2021-01-20 IN.TE.SA. S.p.A. Printhead for decorating ceramic substrates
FR3010918B1 (fr) 2013-09-23 2019-07-26 Airbus Operations Dispositif pour l'application de revetements projetes sur des pieces et procede associe
JP2015096322A (ja) 2013-10-07 2015-05-21 株式会社ミマキエンジニアリング 印刷装置、インクジェットヘッド、及び印刷方法
DE102013223250A1 (de) 2013-11-14 2015-05-21 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Druckkopf, Druckvorrichtung und Verfahren zum Aufbringen eines Druckmediums auf ein Substrat, insbesondere eine photovoltaische Solarzelle
HUE054627T2 (hu) 2013-12-06 2021-09-28 Musashi Eng Inc Folyékonyanyag-felhordó eszköz
CN104734940A (zh) 2013-12-23 2015-06-24 华为技术有限公司 一种用于即时通讯工具的信息显示方法和用户终端
JP2015193129A (ja) 2014-03-31 2015-11-05 セーレン株式会社 インクジェット記録装置
DE102014007048A1 (de) 2014-05-14 2015-11-19 Eisenmann Ag Beschichtungssystem zum Beschichten von Gegenständen
DE102014007523A1 (de) 2014-05-23 2015-11-26 Burkhard Büstgens Verfahren und Vorrichtungen für die Beschichtung von Flächen mit Farben
PT3152059T (pt) 2014-06-04 2020-08-18 System Ceramics S P A Dispositivo para a impressão a jato de tinta de fluidos, em particular esmaltes, em azulejos
DE102014008183A1 (de) 2014-06-10 2015-12-17 Burkhard Büstgens Reinigen von Düsen von eingetrockneten Beschichtungsstoffen
DE102014012395A1 (de) 2014-08-21 2016-02-25 Heidelberger Druckmaschinen Ag Verfahren und Vorrichtung zum Bedrucken einer gekrümmten Oberfläche eines Objekts mit einem Tintenstrahlkopf
DE102014012705A1 (de) 2014-08-27 2016-03-17 Eisenmann Se Ventil
DE102014013158A1 (de) 2014-09-11 2016-03-17 Burkhard Büstgens Freistrahl-Einrichtung
DE102014017707A1 (de) 2014-12-01 2016-06-02 Dürr Systems GmbH Beschichtigungsverfahren und entsprechende Beschichtungsanlage
WO2016145000A1 (en) * 2015-03-09 2016-09-15 Isp Investments Inc. Spray characterization by optical image analysis
FR3033506B1 (fr) 2015-03-11 2020-02-21 Reydel Automotive B.V. Procede et installation de revetement d'un corps avec formation d'une surface structuree
JP6712840B2 (ja) 2015-03-19 2020-06-24 Dicグラフィックス株式会社 充填ノズル装置
ITUB20151950A1 (it) 2015-07-08 2017-01-08 System Spa Dispositivo attuatore, in particolare per una testina di stampa a getto di inchiostro, con isolamento elettromagnetico
ITUB20151903A1 (it) 2015-07-08 2017-01-08 System Spa Dispositivo attuatore, in particolare per una testina di stampa a getto di inchiostro, con sistema di raffreddamento
US10556249B2 (en) 2015-10-16 2020-02-11 The Boeing Company Robotic end effector and method for maskless painting
FR3048368A1 (fr) 2016-03-04 2017-09-08 Exel Ind Applicateur de produit de revetement, robot multiaxes comprenant un tel applicateur et procede d'application d'un produit de revetement
DE102016206272A1 (de) 2016-04-14 2017-10-19 Robert Bosch Gmbh Bypassventil und Expandereinheit mit einem Bypassventil
EP3257590A1 (en) 2016-06-16 2017-12-20 Airbus Operations GmbH Maskless painting and printing
JP6776685B2 (ja) 2016-07-21 2020-10-28 セイコーエプソン株式会社 流体吐出装置
US10226944B2 (en) 2016-08-30 2019-03-12 The Boeing Company Adaptable surface treatment repair system
JP6844183B2 (ja) 2016-10-04 2021-03-17 セイコーエプソン株式会社 液体噴射装置
DE102016123731B4 (de) 2016-12-07 2019-03-21 Pixelrunner GmbH Roboter zum Drucken von Bildern auf Bodenflächen
DE102016014951A1 (de) 2016-12-14 2018-06-14 Dürr Systems Ag Beschichtungseinrichtung und zugehöriges Betriebsverfahren
DE102016014953A1 (de) 2016-12-14 2018-06-14 Dürr Systems Ag Lackieranlage und entsprechendes Lackierverfahren

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6421761U (ja) * 1987-07-28 1989-02-03
JP2003506210A (ja) * 1999-08-10 2003-02-18 ノードソン コーポレーション 表面、特に自動車車体のラッカー塗装表面のための剥離可能な保護層を形成する方法および装置
JP2001157863A (ja) * 1999-09-21 2001-06-12 Tokyo Electron Ltd 塗布装置
JP2001129456A (ja) * 1999-11-04 2001-05-15 Sekisui Chem Co Ltd スプレイ塗装装置におけるノズルの洗浄方法及びスプレイ塗装装置
JP2004510579A (ja) * 2000-10-12 2004-04-08 メッツォ ペーパー インコーポレイテッド スプレーノズルを浄化する方法及び装置
JP2005526234A (ja) * 2002-01-22 2005-09-02 ノードソン コーポレーション 液体噴出パターンを検出するための方法及び装置
WO2006022217A1 (ja) * 2004-08-23 2006-03-02 Kabushiki Kaisha Ishiihyoki インクジェットプリンタの吐出量制御方法、及びインク滴広がり検査方法、並びに配向膜形成方法。
JP2011206958A (ja) * 2010-03-29 2011-10-20 Seiko Epson Corp 液体噴射装置、液体噴射ヘッドおよびノズル抜け検出方法

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11154892B2 (en) 2016-12-14 2021-10-26 Dürr Systems Ag Coating device for applying coating agent in a controlled manner
US11167297B2 (en) 2016-12-14 2021-11-09 Dürr Systems Ag Print head for the application of a coating agent
US11167308B2 (en) 2016-12-14 2021-11-09 Dürr Systems Ag Print head for the application of a coating agent on a component
US11167302B2 (en) 2016-12-14 2021-11-09 Dürr Systems Ag Coating device and associated operating method
US11203030B2 (en) 2016-12-14 2021-12-21 Dürr Systems Ag Coating method and corresponding coating device
US11298717B2 (en) 2016-12-14 2022-04-12 Dürr Systems Ag Print head having a temperature-control device
US11338312B2 (en) 2016-12-14 2022-05-24 Dürr Systems Ag Print head and associated operating method
US11440035B2 (en) 2016-12-14 2022-09-13 Dürr Systems Ag Application device and method for applying a multicomponent coating medium
US11504735B2 (en) 2016-12-14 2022-11-22 Dürr Systems Ag Coating device having first and second printheads and corresponding coating process
US11813630B2 (en) 2016-12-14 2023-11-14 Dürr Systems Ag Coating method and corresponding coating device
US11878317B2 (en) 2016-12-14 2024-01-23 Dürr Systems Ag Coating device with printhead storage
US11944990B2 (en) 2016-12-14 2024-04-02 Dürr Systems Ag Coating device for coating components
US11975345B2 (en) 2016-12-14 2024-05-07 Dürr Systems Ag Coating installation and corresponding coating method

Also Published As

Publication number Publication date
EP3689474B1 (de) 2021-03-31
ES2797918T3 (es) 2020-12-04
WO2018108563A1 (de) 2018-06-21
US20190308211A1 (en) 2019-10-10
DE102016014951A1 (de) 2018-06-14
CN110072633B (zh) 2021-10-26
EP3523053A1 (de) 2019-08-14
EP3523053B1 (de) 2020-05-13
PL3523053T3 (pl) 2020-11-02
HUE050094T2 (hu) 2020-11-30
JP7044783B2 (ja) 2022-03-30
MX2019006970A (es) 2019-08-01
US11167302B2 (en) 2021-11-09
CN110072633A (zh) 2019-07-30
EP3689474A1 (de) 2020-08-05
ES2877508T3 (es) 2021-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7044783B2 (ja) コーティング設備及び関連する操作方法
JP7036824B2 (ja) コーティング方法及び対応するコーティング装置
US20220040719A1 (en) Cleaning device for an application device
CN110087779B (zh) 施涂装置及用于施涂涂料组合物的方法
JP2020501880A (ja) コーティング装置及び対応するコーティング方法
JP6964668B2 (ja) 部品をコーティングするコーティング装置
JP2021530381A (ja) インクジェット印刷ヘッドの非接触メンテナンス
JP2007296522A (ja) 噴霧機構を備えた待機構造体を用いてインクジェット印刷ヘッドを保守するための方法及び装置
US20230029407A1 (en) Cleaning device for cleaning a nozzle applicator and corresponding cleaning method
JP4171007B2 (ja) 塗布ガンの洗浄方法
US20040089733A1 (en) Method and apparatus for purging a spray nozzle
CN109414936A (zh) 流体喷射装置和颗粒检测器
CN116390814A (zh) 用于喷涂系统的操作方法及相应的喷涂系统
JP4168603B2 (ja) 洗浄装置付大型塗布装置
JP3438080B2 (ja) 偏向分配ノズル装置の汚れ防止方法及び装置
JPH09192546A (ja) 回転霧化静電塗装装置の回転霧化頭裏面洗浄方法
JP4848322B2 (ja) 水性塗料霧化塗装システム
JP5981304B2 (ja) 回転霧化式塗装機
JP6047715B2 (ja) 回転霧化式塗装機及びそれを用いた塗装方法
JP2023515069A (ja) 塗布剤切替器の塗布剤主チャネルへの接続のためのリンス装置
JP4239551B2 (ja) ダイヘッド洗浄装置
JP2023010525A (ja) 塗装ヘッドの塗装判定装置及び塗装システム
WO2013027613A1 (ja) ハンドガン制御装置
JPH09155240A (ja) 液体噴射装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200817

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210527

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210706

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211005

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220308

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220317

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7044783

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150