JP2019530001A5 - - Google Patents
Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019530001A5 JP2019530001A5 JP2019515252A JP2019515252A JP2019530001A5 JP 2019530001 A5 JP2019530001 A5 JP 2019530001A5 JP 2019515252 A JP2019515252 A JP 2019515252A JP 2019515252 A JP2019515252 A JP 2019515252A JP 2019530001 A5 JP2019530001 A5 JP 2019530001A5
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lens
- group
- lens element
- refractive power
- power
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 210000000554 Iris Anatomy 0.000 claims description 12
- 230000003287 optical Effects 0.000 claims description 11
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 8
- 230000002547 anomalous Effects 0.000 claims description 6
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 claims description 6
- 101700082648 G1L4 Proteins 0.000 claims 8
- 101710026282 OsI_24078 Proteins 0.000 claims 8
- -1 G1L3 Proteins 0.000 claims 2
Description
前記課題は、本発明に従い、請求項1に記載した特徴により解決される。有利な更なる構成は、下位請求項の特徴から読み取れる。
即ち本発明の一視点により、5つのレンズ群から構成され、そのうちの3つは位置固定であり、2つは、光軸線に沿って摺動可能に備えられている、固定焦点距離の対物レンズであって、
対物レンズ鏡筒内には、結像面に関し、
a)物体側から見て、第1のフロントレンズ群が位置固定に配設され、
b)正の屈折力を有する第2のレンズ群がフォーカシング前群として摺動可能に配設され、
c)開口において調節可能な位置固定のアイリス絞りを含んだ第3のレンズ群が中間群として位置固定に配設され、
d)正の屈折力を有する第4のレンズ群がフォーカシング後群として摺動可能に配設され、そして、
e)第5のリアレンズ群が位置固定に配設されており、
前記フォーカシング前群も前記フォーカシング後群も、様々な物体距離にある物体に対して該対物レンズをフォーカシングするために、互いに対して相対的に一緒に且つ位置固定に配設された前記レンズ群に対して相対的に一緒に可動であり、前記フロントレンズ群は、正の屈折力を有し、前記中間群と前記リアレンズ群は、負の屈折力を有することを特徴とする対物レンズが提供される。
尚、本願の特許請求の範囲において付記された図面参照符号は、専ら本発明の理解の容易化のためのものであり、図示の形態への限定を意図するものではないことを付言する。
即ち本発明の一視点により、5つのレンズ群から構成され、そのうちの3つは位置固定であり、2つは、光軸線に沿って摺動可能に備えられている、固定焦点距離の対物レンズであって、
対物レンズ鏡筒内には、結像面に関し、
a)物体側から見て、第1のフロントレンズ群が位置固定に配設され、
b)正の屈折力を有する第2のレンズ群がフォーカシング前群として摺動可能に配設され、
c)開口において調節可能な位置固定のアイリス絞りを含んだ第3のレンズ群が中間群として位置固定に配設され、
d)正の屈折力を有する第4のレンズ群がフォーカシング後群として摺動可能に配設され、そして、
e)第5のリアレンズ群が位置固定に配設されており、
前記フォーカシング前群も前記フォーカシング後群も、様々な物体距離にある物体に対して該対物レンズをフォーカシングするために、互いに対して相対的に一緒に且つ位置固定に配設された前記レンズ群に対して相対的に一緒に可動であり、前記フロントレンズ群は、正の屈折力を有し、前記中間群と前記リアレンズ群は、負の屈折力を有することを特徴とする対物レンズが提供される。
尚、本願の特許請求の範囲において付記された図面参照符号は、専ら本発明の理解の容易化のためのものであり、図示の形態への限定を意図するものではないことを付言する。
本発明において、以下の形態が可能である。
(形態1)
5つのレンズ群から構成され、そのうちの3つは位置固定であり、2つは、光軸線に沿って摺動可能に備えられている、固定焦点距離のレンズであって、
レンズ鏡筒内には、結像面に関し、
a)物体側から見て、第1のフロントレンズ群が位置固定に配設され、
b)第2のレンズ群がフォーカシング前群として摺動可能に配設され、
c)開口において調節可能な位置固定のアイリス絞りを含んだ第3のレンズ群が中間群として位置固定に配設され、
d)第4のレンズ群がフォーカシング後群として摺動可能に配設され、そして、
e)第5のリアレンズ群が位置固定に配設されており、
前記フォーカシング前群も前記フォーカシング後群も、様々な物体距離にある物体に対して該レンズをフォーカシングするために、互いに対して相対的に一緒に且つ位置固定に配設された前記レンズ群に対して相対的に一緒に可動であり、前記フロントレンズ群は、正の屈折力を有し、前記中間群と前記リアレンズ群は、負の屈折力を有すること。
(形態2)
前記フォーカシング前群と前記フォーカシング後群は、正の屈折力を有すること、が好ましい。
(形態3)
前記フォーカシング前群も前記フォーカシング後群も、無限遠から至近設定へのフォーカシングの際には、前記結像面から遠ざかること、が好ましい。
(形態4)
a)前記フロントレンズ群の焦点距離f1と該レンズ全体の焦点距離fとの比率f1/fは、0.5と30の間にあり、
b)前記フォーカシング前群の焦点距離f2と該レンズ全体の焦点距離fとの比率f2/fは、0.3と10の間にあり、
c)前記中間群の焦点距離f3と該レンズ全体の焦点距離fとの比率f3/fは、−30と−0.3の間にあり、
d)前記フォーカシング後群の焦点距離f4と該レンズ全体の焦点距離fとの比率f4/fは、0.1と10の間にあり、
e)前記リアレンズ群の焦点距離f5と該レンズ全体の焦点距離fとの比率f5/fは、−40と−0.1の間にあること、が好ましい。
(形態5)
該レンズは、前記結像面でのイメージサークル直径に対する全焦点距離fの比率を1と5の間で有すること、が好ましい。
(形態6)
3乗計算による前記結像面でのイメージサークル直径に対するそれぞれのフォーカシング群の体積Vの比率は、0.1未満(V/Bd 3 <0.1)であり、特に0.08未満にあるか、又はそれぞれのフォーカシング群の重量は、15g(グラム)未満であること、が好ましい。
(形態7)
a)前記フロントレンズ群は、4つのレンズ要素から構成され、第1レンズ要素は、正の屈折力を有し、第2レンズ要素は、正の屈折力を有し、第3レンズ要素は、正の屈折力を有し、第4レンズ要素は、負の屈折力を有し、第3レンズ要素と第4レンズ要素は、負の全屈折力を有するダブレットレンズにまとめられているか、又は、
b)前記フロントレンズ群は、4つのレンズ要素から構成され、第1レンズ要素は、正の屈折力を有し、第2レンズ要素は、負の屈折力を有し、第3レンズ要素は、正の屈折力を有し、第4レンズ要素は、負の屈折力を有し、第3レンズ要素と第4レンズ要素は、正の全屈折力を有するダブレットレンズにまとめられているか、又は、
c)前記フロントレンズ群は、3つのレンズ要素から構成され、第1レンズ要素は、正の屈折力を有し、第2レンズ要素は、正の屈折力を有し、第3レンズ要素は、負の屈折力を有し、第2レンズ要素と第3レンズ要素は、負又は正の全屈折力を有するダブレットレンズにまとめられていること、が好ましい。
(形態8)
a)前記中間群は、2つのレンズ要素とアイリス絞りとから構成され、第1レンズ要素は、負の屈折力を有し、第2レンズ要素は、正の屈折力を有し、第1レンズ要素と第2レンズ要素の間に位置固定でアイリス絞りが配設されているか、又は、
b)前記中間群は、5つのレンズ要素とアイリス絞りとから構成され、第1レンズ要素は、負の屈折力を有し、第2レンズ要素は、負の屈折力を有し、第3レンズ要素は、正の屈折力を有し、第4レンズ要素は、負の屈折力を有し、第5レンズ要素は、正の屈折力を有し、第4レンズ要素と第5レンズ要素は、正の全屈折力を有するダブレットレンズにまとめられており、アイリス絞りは、位置固定で第1レンズ要素と第2レンズ要素の間に配設されていること、が好ましい。
(形態9)
a)前記リアレンズ群は、3つのレンズ要素から構成され、第1レンズ要素は、正の屈折力を有し、第2レンズ要素は、負の屈折力を有し、第3レンズ要素は、負の屈折力を有し、第1レンズ要素と第2レンズ要素は、正の全屈折力を有するダブレットレンズにまとめられているか、又は、
b)前記リアレンズ群は、3つのレンズ要素から構成され、第1レンズ要素は、負の屈折力を有し、第2レンズ要素は、正の屈折力を有し、第3レンズ要素は、負の屈折力を有すること、が好ましい。
(形態10)
5つのレンズ群のうち少なくとも1つには、1つ又は2つの非球面を有する1つのレンズが含まれ、好ましくは、定置のレンズ群内に含まれていること、が好ましい。
(形態11)
前記リアレンズ群は、1.8よりも大きい屈折率neを有する光学材料を用いた少なくとも1つのレンズを含むこと、が好ましい。
(形態12)
前記中間群は、−0.07よりも小さいか又は0.07よりも大きい異常部分分散SCDを有する光学材料を用いた少なくとも1つのレンズを含むこと、が好ましい。
(形態13)
前記フロントレンズ群は、0.07よりも大きい異常部分分散SCDを有する光学材料を用いた少なくとも1つのレンズを含むこと、が好ましい。
(形態14)
フォーカシング群の少なくとも1つは、0.07よりも大きい異常部分分散SCDを有する光学材料を用いた1つのレンズを含むこと、が好ましい。
(形態1)
5つのレンズ群から構成され、そのうちの3つは位置固定であり、2つは、光軸線に沿って摺動可能に備えられている、固定焦点距離のレンズであって、
レンズ鏡筒内には、結像面に関し、
a)物体側から見て、第1のフロントレンズ群が位置固定に配設され、
b)第2のレンズ群がフォーカシング前群として摺動可能に配設され、
c)開口において調節可能な位置固定のアイリス絞りを含んだ第3のレンズ群が中間群として位置固定に配設され、
d)第4のレンズ群がフォーカシング後群として摺動可能に配設され、そして、
e)第5のリアレンズ群が位置固定に配設されており、
前記フォーカシング前群も前記フォーカシング後群も、様々な物体距離にある物体に対して該レンズをフォーカシングするために、互いに対して相対的に一緒に且つ位置固定に配設された前記レンズ群に対して相対的に一緒に可動であり、前記フロントレンズ群は、正の屈折力を有し、前記中間群と前記リアレンズ群は、負の屈折力を有すること。
(形態2)
前記フォーカシング前群と前記フォーカシング後群は、正の屈折力を有すること、が好ましい。
(形態3)
前記フォーカシング前群も前記フォーカシング後群も、無限遠から至近設定へのフォーカシングの際には、前記結像面から遠ざかること、が好ましい。
(形態4)
a)前記フロントレンズ群の焦点距離f1と該レンズ全体の焦点距離fとの比率f1/fは、0.5と30の間にあり、
b)前記フォーカシング前群の焦点距離f2と該レンズ全体の焦点距離fとの比率f2/fは、0.3と10の間にあり、
c)前記中間群の焦点距離f3と該レンズ全体の焦点距離fとの比率f3/fは、−30と−0.3の間にあり、
d)前記フォーカシング後群の焦点距離f4と該レンズ全体の焦点距離fとの比率f4/fは、0.1と10の間にあり、
e)前記リアレンズ群の焦点距離f5と該レンズ全体の焦点距離fとの比率f5/fは、−40と−0.1の間にあること、が好ましい。
(形態5)
該レンズは、前記結像面でのイメージサークル直径に対する全焦点距離fの比率を1と5の間で有すること、が好ましい。
(形態6)
3乗計算による前記結像面でのイメージサークル直径に対するそれぞれのフォーカシング群の体積Vの比率は、0.1未満(V/Bd 3 <0.1)であり、特に0.08未満にあるか、又はそれぞれのフォーカシング群の重量は、15g(グラム)未満であること、が好ましい。
(形態7)
a)前記フロントレンズ群は、4つのレンズ要素から構成され、第1レンズ要素は、正の屈折力を有し、第2レンズ要素は、正の屈折力を有し、第3レンズ要素は、正の屈折力を有し、第4レンズ要素は、負の屈折力を有し、第3レンズ要素と第4レンズ要素は、負の全屈折力を有するダブレットレンズにまとめられているか、又は、
b)前記フロントレンズ群は、4つのレンズ要素から構成され、第1レンズ要素は、正の屈折力を有し、第2レンズ要素は、負の屈折力を有し、第3レンズ要素は、正の屈折力を有し、第4レンズ要素は、負の屈折力を有し、第3レンズ要素と第4レンズ要素は、正の全屈折力を有するダブレットレンズにまとめられているか、又は、
c)前記フロントレンズ群は、3つのレンズ要素から構成され、第1レンズ要素は、正の屈折力を有し、第2レンズ要素は、正の屈折力を有し、第3レンズ要素は、負の屈折力を有し、第2レンズ要素と第3レンズ要素は、負又は正の全屈折力を有するダブレットレンズにまとめられていること、が好ましい。
(形態8)
a)前記中間群は、2つのレンズ要素とアイリス絞りとから構成され、第1レンズ要素は、負の屈折力を有し、第2レンズ要素は、正の屈折力を有し、第1レンズ要素と第2レンズ要素の間に位置固定でアイリス絞りが配設されているか、又は、
b)前記中間群は、5つのレンズ要素とアイリス絞りとから構成され、第1レンズ要素は、負の屈折力を有し、第2レンズ要素は、負の屈折力を有し、第3レンズ要素は、正の屈折力を有し、第4レンズ要素は、負の屈折力を有し、第5レンズ要素は、正の屈折力を有し、第4レンズ要素と第5レンズ要素は、正の全屈折力を有するダブレットレンズにまとめられており、アイリス絞りは、位置固定で第1レンズ要素と第2レンズ要素の間に配設されていること、が好ましい。
(形態9)
a)前記リアレンズ群は、3つのレンズ要素から構成され、第1レンズ要素は、正の屈折力を有し、第2レンズ要素は、負の屈折力を有し、第3レンズ要素は、負の屈折力を有し、第1レンズ要素と第2レンズ要素は、正の全屈折力を有するダブレットレンズにまとめられているか、又は、
b)前記リアレンズ群は、3つのレンズ要素から構成され、第1レンズ要素は、負の屈折力を有し、第2レンズ要素は、正の屈折力を有し、第3レンズ要素は、負の屈折力を有すること、が好ましい。
(形態10)
5つのレンズ群のうち少なくとも1つには、1つ又は2つの非球面を有する1つのレンズが含まれ、好ましくは、定置のレンズ群内に含まれていること、が好ましい。
(形態11)
前記リアレンズ群は、1.8よりも大きい屈折率neを有する光学材料を用いた少なくとも1つのレンズを含むこと、が好ましい。
(形態12)
前記中間群は、−0.07よりも小さいか又は0.07よりも大きい異常部分分散SCDを有する光学材料を用いた少なくとも1つのレンズを含むこと、が好ましい。
(形態13)
前記フロントレンズ群は、0.07よりも大きい異常部分分散SCDを有する光学材料を用いた少なくとも1つのレンズを含むこと、が好ましい。
(形態14)
フォーカシング群の少なくとも1つは、0.07よりも大きい異常部分分散SCDを有する光学材料を用いた1つのレンズを含むこと、が好ましい。
Claims (13)
- 5つのレンズ群から構成され、そのうちの3つ(G1、G3、G5)は位置固定であり、2つ(G2、G4)は、光軸線に沿って摺動可能に備えられている、固定焦点距離の対物レンズであって、
対物レンズ鏡筒内には、結像面(IM)に関し、
a)物体側から見て、第1のフロントレンズ群(G1)が位置固定に配設され、
b)正の屈折力を有する第2のレンズ群がフォーカシング前群(G2)として摺動可能に配設され、
c)開口において調節可能な位置固定のアイリス絞り(AP)を含んだ第3のレンズ群が中間群(G3)として位置固定に配設され、
d)正の屈折力を有する第4のレンズ群がフォーカシング後群(G4)として摺動可能に配設され、そして、
e)第5のリアレンズ群(G5)が位置固定に配設されており、
前記フォーカシング前群(G2)も前記フォーカシング後群(G4)も、様々な物体距離にある物体に対して該対物レンズをフォーカシングするために、互いに対して相対的に一緒に且つ位置固定に配設された前記レンズ群(G1、G3、G5)に対して相対的に一緒に可動であり、前記フロントレンズ群(G1)は、正の屈折力を有し、前記中間群(G3)と前記リアレンズ群(G5)は、負の屈折力を有すること
を特徴とする対物レンズ。 - 前記フォーカシング前群(G2)も前記フォーカシング後群(G4)も、無限遠から至近設定へのフォーカシングの際には、前記結像面(IM)から遠ざかること
を特徴とする、請求項1に記載の対物レンズ。 - a)前記フロントレンズ群(G1)の焦点距離f1と該対物レンズ全体の焦点距離fとの比率f1/fは、0.5と30の間にあり、
b)前記フォーカシング前群(G2)の焦点距離f2と該対物レンズ全体の焦点距離fとの比率f2/fは、0.3と10の間にあり、
c)前記中間群(G3)の焦点距離f3と該対物レンズ全体の焦点距離fとの比率f3/fは、−30と−0.3の間にあり、
d)前記フォーカシング後群(G4)の焦点距離f4と該対物レンズ全体の焦点距離fとの比率f4/fは、0.1と10の間にあり、
e)前記リアレンズ群(G5)の焦点距離f5と該対物レンズ全体の焦点距離fとの比率f5/fは、−40と−0.1の間にあること
を特徴とする、請求項1又は2に記載の対物レンズ。 - 該対物レンズは、前記結像面(IM)でのイメージサークル直径に対する全焦点距離fの比率を1と5の間で有すること
を特徴とする、請求項1〜3のいずれか一項に記載の対物レンズ。 - 3乗計算による前記結像面(IM)でのイメージサークル直径(Bd)に対するそれぞれのフォーカシング群(G2、G4)の体積Vの比率は、0.1未満(V/Bd3<0.1)であるか、又はそれぞれのフォーカシング群(G2、G4)の重量は、15g(グラム)未満であること
を特徴とする、請求項1〜4のいずれか一項に記載の対物レンズ。 - a)前記フロントレンズ群(G1)は、4つのレンズ要素(G1L1、G1L2、G1L3、G1L4)から構成され、第1レンズ要素(G1L1)は、正の屈折力を有し、第2レンズ要素(G1L2)は、正の屈折力を有し、第3レンズ要素(G1L3)は、正の屈折力を有し、第4レンズ要素(G1L4)は、負の屈折力を有し、第3レンズ要素(G1L3)と第4レンズ要素(G1L4)は、負の全屈折力を有するダブレットレンズ(G1L3、G1L4)にまとめられているか、又は、
b)前記フロントレンズ群(G1)は、4つのレンズ要素(G1L1、G1L2、G1L3、G1L4)から構成され、第1レンズ要素(G1L1)は、正の屈折力を有し、第2レンズ要素(G1L2)は、負の屈折力を有し、第3レンズ要素(G1L3)は、正の屈折力を有し、第4レンズ要素(G1L4)は、負の屈折力を有し、第3レンズ要素(G1L3)と第4レンズ要素(G1L4)は、正の全屈折力を有するダブレットレンズ(G1L3、G1L4)にまとめられているか、又は、
c)前記フロントレンズ群(G1)は、3つのレンズ要素(G1L1、G1L2、G1L3)から構成され、第1レンズ要素(G1L1)は、正の屈折力を有し、第2レンズ要素(G1L2)は、正の屈折力を有し、第3レンズ要素(G1L3)は、負の屈折力を有し、第2レンズ要素(G1L2)と第3レンズ要素(G1L3)は、負又は正の全屈折力を有するダブレットレンズ(G1L2、G1L3)にまとめられていること
を特徴とする、請求項1〜5のいずれか一項に記載の対物レンズ。 - a)前記中間群(G3)は、2つのレンズ要素(G3L1、G3L2)とアイリス絞り(AP)とから構成され、第1レンズ要素(G3L1)は、負の屈折力を有し、第2レンズ要素(G3L2)は、正の屈折力を有し、第1レンズ要素(G3L1)と第2レンズ要素(G3L2)の間に位置固定でアイリス絞り(AP)が配設されているか、又は、
b)前記中間群(G3)は、5つのレンズ要素(G3L1、G3L2、G3L3、G3L4、G3L5)とアイリス絞り(AP)とから構成され、第1レンズ要素(G3L1)は、負の屈折力を有し、第2レンズ要素(G3L2)は、負の屈折力を有し、第3レンズ要素(G3L3)は、正の屈折力を有し、第4レンズ要素(G3L4)は、負の屈折力を有し、第5レンズ要素(G3L5)は、正の屈折力を有し、第4レンズ要素(G3L4)と第5レンズ要素(G3L5)は、正の全屈折力を有するダブレットレンズ(G3L4、G3L5)にまとめられており、アイリス絞り(AP)は、位置固定で第1レンズ要素(G3L1)と第2レンズ要素(G3L2)の間に配設されていること
を特徴とする、請求項1〜6のいずれか一項に記載の対物レンズ。 - a)前記リアレンズ群(G5)は、3つのレンズ要素(G5L1、G5L2、G5L3)から構成され、第1レンズ要素(G5L1)は、正の屈折力を有し、第2レンズ要素(G5L2)は、負の屈折力を有し、第3レンズ要素(G5L3)は、負の屈折力を有し、第1レンズ要素(G5L1)と第2レンズ要素(G5L2)は、正の全屈折力を有するダブレットレンズ(G5L1、G5L2)にまとめられているか、又は、
b)前記リアレンズ群(G5)は、3つのレンズ要素(G5L1、G5L2、G5L3)から構成され、第1レンズ要素(G5L1)は、負の屈折力を有し、第2レンズ要素(G5L2)は、正の屈折力を有し、第3レンズ要素(G5L3)は、負の屈折力を有すること
を特徴とする、請求項1〜7のいずれか一項に記載の対物レンズ。 - 5つのレンズ群(G1、G2、G3、G4、G5)のうち少なくとも1つには、1つ又は2つの非球面を有する1つのレンズが含まれていること
を特徴とする、請求項1〜8のいずれか一項に記載の対物レンズ。 - 前記リアレンズ群(G5)は、1.8よりも大きい屈折率neを有する光学材料を用いた少なくとも1つのレンズを含むこと
を特徴とする、請求項1〜9のいずれか一項に記載の対物レンズ。 - 前記中間群(G3)は、−0.07よりも小さいか又は0.07よりも大きい異常部分分散SCDを有する光学材料を用いた少なくとも1つのレンズを含むこと
を特徴とする、請求項1〜10のいずれか一項に記載の対物レンズ。 - 前記フロントレンズ群(G1)は、0.07よりも大きい異常部分分散SCDを有する光学材料を用いた少なくとも1つのレンズを含むこと
を特徴とする、請求項1〜11のいずれか一項に記載の対物レンズ。 - フォーカシング群(G2、G4)の少なくとも1つは、0.07よりも大きい異常部分分散SCDを有する光学材料を用いた1つのレンズを含むこと
を特徴とする、請求項1〜12のいずれか一項に記載の対物レンズ。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE102016117547.1 | 2016-09-18 | ||
DE102016117547.1A DE102016117547A1 (de) | 2016-09-18 | 2016-09-18 | Objektiv fester Brennweite und konstanter Baulänge für Autofokusanwendungen |
PCT/DE2017/100797 WO2018050175A1 (de) | 2016-09-18 | 2017-09-18 | Objektiv fester brennweite und konstanter baulänge für autofokusanwendungen |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019530001A JP2019530001A (ja) | 2019-10-17 |
JP2019530001A5 true JP2019530001A5 (ja) | 2020-10-01 |
Family
ID=60001633
Family Applications (4)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019515251A Pending JP2019530000A (ja) | 2016-09-18 | 2017-09-18 | オートフォーカス使用のための固定焦点距離及び一定構造長の対物レンズ |
JP2019515252A Pending JP2019530001A (ja) | 2016-09-18 | 2017-09-18 | オートフォーカス使用のための固定焦点距離及び一定構造長の対物レンズ |
JP2019515238A Pending JP2019532337A (ja) | 2016-09-18 | 2017-09-18 | オートフォーカス使用のための固定焦点距離かつ一定構造長さの対物レンズ |
JP2022031530A Pending JP2022071095A (ja) | 2016-09-18 | 2022-03-02 | オートフォーカス使用のための固定焦点距離かつ一定構造長さの対物レンズ |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019515251A Pending JP2019530000A (ja) | 2016-09-18 | 2017-09-18 | オートフォーカス使用のための固定焦点距離及び一定構造長の対物レンズ |
Family Applications After (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019515238A Pending JP2019532337A (ja) | 2016-09-18 | 2017-09-18 | オートフォーカス使用のための固定焦点距離かつ一定構造長さの対物レンズ |
JP2022031530A Pending JP2022071095A (ja) | 2016-09-18 | 2022-03-02 | オートフォーカス使用のための固定焦点距離かつ一定構造長さの対物レンズ |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (4) | US11199683B2 (ja) |
EP (5) | EP3374820B1 (ja) |
JP (4) | JP2019530000A (ja) |
CN (4) | CN109716201B (ja) |
DE (1) | DE102016117547A1 (ja) |
DK (2) | DK3353587T3 (ja) |
WO (3) | WO2018050174A1 (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11092789B2 (en) * | 2018-04-18 | 2021-08-17 | Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. | Optical imaging system |
JP7178796B2 (ja) * | 2018-04-27 | 2022-11-28 | 株式会社タムロン | インナーフォーカス式撮像レンズ及び撮像装置 |
JPWO2020129837A1 (ja) * | 2018-12-21 | 2021-11-04 | 株式会社nittoh | 撮像レンズ光学系 |
JP7048521B2 (ja) * | 2019-01-31 | 2022-04-05 | 富士フイルム株式会社 | 撮像レンズおよび撮像装置 |
JP7344715B2 (ja) * | 2019-08-16 | 2023-09-14 | キヤノン株式会社 | ズームレンズおよび撮像装置 |
CN111818260B (zh) * | 2020-07-06 | 2021-08-27 | 浙江大华技术股份有限公司 | 一种自动聚焦方法和装置及电子设备 |
CN111965794B (zh) * | 2020-09-17 | 2024-09-27 | 浙江舜宇光学有限公司 | 光学成像镜头 |
TWI774306B (zh) * | 2021-04-01 | 2022-08-11 | 大陸商信泰光學(深圳)有限公司 | 成像鏡頭(五十九) |
CN117970616B (zh) * | 2024-03-28 | 2024-06-04 | 四川新视创伟超高清科技有限公司 | 一种光学系统镜头及成像装置 |
Family Cites Families (57)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4726669A (en) | 1985-12-03 | 1988-02-23 | Pierre Angenieux | High relative aperture objective lens system with compound focusing |
JP3144192B2 (ja) * | 1993-11-29 | 2001-03-12 | キヤノン株式会社 | ズームレンズ |
JP2000214380A (ja) | 1999-01-22 | 2000-08-04 | Canon Inc | 撮影レンズ |
US6711283B1 (en) * | 2000-05-03 | 2004-03-23 | Aperio Technologies, Inc. | Fully automatic rapid microscope slide scanner |
US7038858B2 (en) | 2000-11-20 | 2006-05-02 | Ricoh Company, Ltd. | Downsize, high performance, and wide range magnification zoom lens and camera apparatus |
JP4383078B2 (ja) * | 2002-04-22 | 2009-12-16 | オリンパス株式会社 | 望遠レンズ及び望遠レンズ装置 |
KR100675470B1 (ko) * | 2003-09-17 | 2007-01-26 | 추병욱 | 씨씨티브이 감시 카메라용 고정 초점 렌즈 |
JP2005338143A (ja) * | 2004-05-24 | 2005-12-08 | Konica Minolta Photo Imaging Inc | 撮像レンズ装置 |
JP4789473B2 (ja) * | 2005-01-21 | 2011-10-12 | Hoya株式会社 | 超広角レンズ系 |
US7869125B2 (en) | 2006-04-17 | 2011-01-11 | Raytheon Company | Multi-magnification viewing and aiming scope |
JP2007298832A (ja) * | 2006-05-01 | 2007-11-15 | Nikon Corp | ズームレンズとこれを具備する光学装置。 |
JP4864600B2 (ja) * | 2006-08-11 | 2012-02-01 | 富士フイルム株式会社 | 投写型ズームレンズおよび投写型表示装置 |
JP4914991B2 (ja) * | 2006-08-15 | 2012-04-11 | ペンタックスリコーイメージング株式会社 | 望遠ズームレンズ系 |
US8027096B2 (en) * | 2006-12-15 | 2011-09-27 | Hand Held Products, Inc. | Focus module and components with actuator polymer control |
TW200831977A (en) | 2007-01-23 | 2008-08-01 | Asia Optical Co Inc | Miniature lens |
JP5268619B2 (ja) | 2008-12-19 | 2013-08-21 | キヤノン株式会社 | 撮影レンズ及びそれを有する撮像装置 |
JP2011048232A (ja) | 2009-08-28 | 2011-03-10 | Panasonic Corp | 近距離撮影可能な光学系およびそれを用いた光学装置 |
KR101612444B1 (ko) | 2009-10-28 | 2016-04-26 | 삼성전자주식회사 | 접사 렌즈계 및 이를 구비한 촬상 장치 |
JP5675397B2 (ja) * | 2010-02-16 | 2015-02-25 | キヤノン株式会社 | 光学系および光学機器 |
JP5213898B2 (ja) * | 2010-03-19 | 2013-06-19 | パナソニック株式会社 | ズームレンズ系、交換レンズ装置及びカメラシステム |
JP5584064B2 (ja) * | 2010-09-13 | 2014-09-03 | 株式会社シグマ | マクロレンズ |
CN201837770U (zh) * | 2010-09-17 | 2011-05-18 | 浙江舜宇光学有限公司 | 一种近红外广角镜头 |
KR101853810B1 (ko) | 2010-10-01 | 2018-05-03 | 삼성전자주식회사 | 접사 렌즈계 및 이를 구비한 촬영 장치 |
WO2012081142A1 (ja) | 2010-12-13 | 2012-06-21 | パナソニック株式会社 | レンズ鏡筒、撮像装置およびカメラ |
JP2012242742A (ja) | 2011-05-23 | 2012-12-10 | Canon Inc | 撮影光学系及びそれを有する撮像装置 |
US8619374B2 (en) | 2011-07-05 | 2013-12-31 | Panasonic Corporation | Lens control apparatus and interchangeable lens including lens control apparatus |
WO2013027321A1 (ja) | 2011-08-25 | 2013-02-28 | 富士フイルム株式会社 | 撮像レンズおよびこれを用いた撮像装置 |
KR101919011B1 (ko) * | 2012-05-11 | 2018-11-16 | 삼성전자주식회사 | 망원 줌 렌즈계 및 이를 포함한 촬영 장치 |
JP5709806B2 (ja) | 2012-07-10 | 2015-04-30 | キヤノン株式会社 | レンズユニットおよび撮像装置 |
DE102012214303B9 (de) * | 2012-08-10 | 2022-07-07 | Carl Zeiss Ag | Optisches System zur Abbildung eines Objekts sowie Aufnahmeeinheit mit einem optischen System |
JP6210208B2 (ja) | 2012-12-27 | 2017-10-11 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | インナーフォーカスレンズ系、交換レンズ装置及びカメラシステム |
JP6172955B2 (ja) * | 2013-01-30 | 2017-08-02 | キヤノン株式会社 | 光量調整装置、レンズ鏡筒および撮像装置 |
JPWO2014118865A1 (ja) * | 2013-01-30 | 2017-01-26 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | レンズ系、交換レンズ装置及びカメラシステム |
JP6251511B2 (ja) * | 2013-08-09 | 2017-12-20 | 株式会社タムロン | 光学系及び光学系のフォーカシング方法 |
JP2015121771A (ja) * | 2013-11-20 | 2015-07-02 | オリンパス株式会社 | 単焦点距離レンズ系及びそれを備えた撮像装置 |
JP6560984B2 (ja) * | 2013-12-11 | 2019-08-14 | オリンパス株式会社 | 変倍光学系及びそれを備えた撮像装置、撮像システム |
JP6252175B2 (ja) * | 2014-01-06 | 2017-12-27 | リコーイメージング株式会社 | ズームレンズ系 |
CN105960605A (zh) * | 2014-01-20 | 2016-09-21 | 株式会社尼康 | 光学系统、摄像装置以及光学系统的制造方法 |
JP6219198B2 (ja) * | 2014-02-27 | 2017-10-25 | 富士フイルム株式会社 | マクロレンズおよび撮像装置 |
JP6230933B2 (ja) * | 2014-02-28 | 2017-11-15 | 富士フイルム株式会社 | マクロレンズおよび撮像装置 |
CN103809268B (zh) * | 2014-03-03 | 2016-02-10 | 福建福光股份有限公司 | 高通光量自动光圈定焦镜头 |
JP6344965B2 (ja) * | 2014-05-08 | 2018-06-20 | キヤノン株式会社 | 光学系及びそれを有する撮像装置 |
WO2015178095A1 (ja) * | 2014-05-19 | 2015-11-26 | オリンパス株式会社 | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 |
JP6383214B2 (ja) * | 2014-08-05 | 2018-08-29 | オリンパス株式会社 | 結像光学系及びそれを備えた光学装置 |
JP2016061948A (ja) * | 2014-09-18 | 2016-04-25 | 富士フイルム株式会社 | 投写用ズームレンズおよび投写型表示装置 |
JPWO2016047112A1 (ja) * | 2014-09-25 | 2017-07-13 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | レンズ系、及び撮像装置 |
JP6562612B2 (ja) * | 2014-10-03 | 2019-08-21 | キヤノン株式会社 | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 |
JP2016109810A (ja) | 2014-12-04 | 2016-06-20 | 株式会社リコー | 投射用レンズおよび画像表示装置 |
US10079964B2 (en) * | 2014-12-22 | 2018-09-18 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Lens system, interchangeable lens apparatus, and camera system |
JP6260003B2 (ja) * | 2014-12-22 | 2018-01-17 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | レンズ系、交換レンズ装置及びカメラシステム |
JP5930088B1 (ja) | 2015-02-18 | 2016-06-08 | セイコーエプソン株式会社 | 投射光学系 |
CN106932883B (zh) | 2015-12-30 | 2020-02-18 | 信泰光学(深圳)有限公司 | 光学镜头 |
JP6464118B2 (ja) | 2016-06-27 | 2019-02-06 | キヤノン株式会社 | 焦点検出装置および方法、撮像装置、およびレンズユニット |
JP6559104B2 (ja) * | 2016-08-23 | 2019-08-14 | 富士フイルム株式会社 | 撮像レンズおよび撮像装置 |
JP6771371B2 (ja) * | 2016-12-12 | 2020-10-21 | 富士フイルム株式会社 | 撮像レンズおよび撮像装置 |
WO2018139160A1 (ja) | 2017-01-25 | 2018-08-02 | ソニー株式会社 | ズームレンズおよび撮像装置 |
WO2018216789A1 (ja) * | 2017-05-26 | 2018-11-29 | 株式会社nittoh | 撮像用の光学系および撮像装置 |
-
2016
- 2016-09-18 DE DE102016117547.1A patent/DE102016117547A1/de not_active Withdrawn
-
2017
- 2017-09-18 EP EP17777778.6A patent/EP3374820B1/de active Active
- 2017-09-18 JP JP2019515251A patent/JP2019530000A/ja active Pending
- 2017-09-18 US US16/333,932 patent/US11199683B2/en active Active
- 2017-09-18 EP EP19193503.0A patent/EP3598198B1/de active Active
- 2017-09-18 US US16/333,922 patent/US11194122B2/en active Active
- 2017-09-18 EP EP19193504.8A patent/EP3598199A1/de active Pending
- 2017-09-18 CN CN201780057157.XA patent/CN109716201B/zh active Active
- 2017-09-18 CN CN201780057159.9A patent/CN109716202B/zh active Active
- 2017-09-18 WO PCT/DE2017/100796 patent/WO2018050174A1/de active Application Filing
- 2017-09-18 EP EP17777777.8A patent/EP3353587B1/de active Active
- 2017-09-18 JP JP2019515252A patent/JP2019530001A/ja active Pending
- 2017-09-18 JP JP2019515238A patent/JP2019532337A/ja active Pending
- 2017-09-18 DK DK17777777.8T patent/DK3353587T3/da active
- 2017-09-18 CN CN202111254636.5A patent/CN113960786A/zh active Pending
- 2017-09-18 WO PCT/DE2017/100798 patent/WO2018050176A2/de unknown
- 2017-09-18 EP EP17778176.2A patent/EP3513240B1/de active Active
- 2017-09-18 DK DK17777778.6T patent/DK3374820T3/da active
- 2017-09-18 CN CN201780057133.4A patent/CN109716200B/zh active Active
- 2017-09-18 WO PCT/DE2017/100797 patent/WO2018050175A1/de unknown
- 2017-09-18 US US16/333,938 patent/US11209621B2/en active Active
-
2021
- 2021-11-19 US US17/530,636 patent/US20220075142A1/en active Pending
-
2022
- 2022-03-02 JP JP2022031530A patent/JP2022071095A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2019530001A5 (ja) | ||
JP2019530000A5 (ja) | ||
TWI582483B (zh) | 六片式廣角鏡頭 | |
JP2022071095A (ja) | オートフォーカス使用のための固定焦点距離かつ一定構造長さの対物レンズ | |
JP2014197130A5 (ja) | 撮影レンズ及びそれを有する撮像装置 | |
JP2015156010A5 (ja) | ||
JP2014106391A5 (ja) | ||
JP2015102803A5 (ja) | ||
CN105334598B (zh) | 一种光学镜头 | |
JP2015163928A5 (ja) | ||
JP2019074631A5 (ja) | ||
JP2014035418A5 (ja) | ||
JP2012163746A5 (ja) | ||
JP2017090773A5 (ja) | ||
JP2017215491A5 (ja) | ||
JP2014197129A5 (ja) | 光学系及びそれを有する撮像装置 | |
JP2014056195A5 (ja) | ||
JP2021018277A5 (ja) | ||
JP2019200248A5 (ja) | ||
US20150277087A1 (en) | Compact modified retrofocus-type wide-angle lens | |
JP2021021902A5 (ja) | ||
JP2017219783A5 (ja) | ||
JP5935879B2 (ja) | ズームレンズ及び光学機器 | |
JP2011257465A5 (ja) | ||
JP2021092694A5 (ja) |