JP2017090773A5 - - Google Patents
Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017090773A5 JP2017090773A5 JP2015223150A JP2015223150A JP2017090773A5 JP 2017090773 A5 JP2017090773 A5 JP 2017090773A5 JP 2015223150 A JP2015223150 A JP 2015223150A JP 2015223150 A JP2015223150 A JP 2015223150A JP 2017090773 A5 JP2017090773 A5 JP 2017090773A5
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lens
- lens group
- group
- positive
- zoom lens
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000003287 optical Effects 0.000 claims description 4
- 230000004075 alteration Effects 0.000 claims description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 claims 3
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 claims 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
Description
本発明のズームレンズは、物体側より像側へ順に配置された、正の屈折力の第1レンズ群、負の屈折力の第2レンズ群、正の屈折力の第3レンズ群、負の屈折力の第4レンズ群、一つ以上のレンズ群を含む後群より構成され、
広角端から望遠端へのズーミングに際して、前記第1レンズ群は不動であり、前記第3レンズ群は物体側へ移動し、前記第4レンズ群は物体側へ移動し、隣り合うレンズ群の間隔が変化し、
前記第3レンズ群の焦点距離をf3、前記第4レンズ群の焦点距離をf4、広角端から望遠端へのズーミングにおける前記第3レンズ群の移動量をm3、広角端から望遠端へのズーミングにおける前記第4レンズ群の移動量をm4、前記第1レンズ群の最も物体側のレンズ面の曲率半径をR1a、前記第1レンズ群の最も像側のレンズ面の曲率半径をR2aとするとき、
0.1<f3/|m3|<0.9
−1.4<f4/|m4|<−0.1
1.5<(R2a+R1a)/(R2a−R1a)<30.0
なる条件式を満足することを特徴としている。
広角端から望遠端へのズーミングに際して、前記第1レンズ群は不動であり、前記第3レンズ群は物体側へ移動し、前記第4レンズ群は物体側へ移動し、隣り合うレンズ群の間隔が変化し、
前記第3レンズ群の焦点距離をf3、前記第4レンズ群の焦点距離をf4、広角端から望遠端へのズーミングにおける前記第3レンズ群の移動量をm3、広角端から望遠端へのズーミングにおける前記第4レンズ群の移動量をm4、前記第1レンズ群の最も物体側のレンズ面の曲率半径をR1a、前記第1レンズ群の最も像側のレンズ面の曲率半径をR2aとするとき、
0.1<f3/|m3|<0.9
−1.4<f4/|m4|<−0.1
1.5<(R2a+R1a)/(R2a−R1a)<30.0
なる条件式を満足することを特徴としている。
図1は本発明の実施例1のズームレンズの広角端(短焦点距離端)におけるレンズ断面図である。図2(A)、(B)、(C)はそれぞれ実施例1のズームレンズの広角端、中間のズーム位置、望遠端(長焦点距離端)における収差図である。実施例1はズーム比7.97、Fナンバー1.63〜4.00のズームレンズである。
実施例1乃至5ではズーミングに際して第1レンズ群L1と第5レンズ群L5は不動である。広角端から望遠端へのズーミングに際して矢印のように第2レンズ群L2は像側へ凸状の軌跡を描いて移動する。第3レンズ群L3は物体側へ移動する。第4レンズ群L4は物体側へ移動する。開口絞りSPは第3レンズ群L3と独立にまたは一体的に(同じ軌跡で)物体側へ移動する。
BFはバックフォーカスであり、レンズ最終面から近軸像面までの距離を空気換算長により表したものである。レンズ全長は第1レンズ面から最終レンズ面までの長さに、バックフォーカスBFの値を加えた長さである。*は非球面を意味する。またkを離心率、A4、A6、A8、A10を非球面係数、レンズ面頂点を基準にして光軸からの高さhの位置における光軸方向の変位をxとするとき、非球面形状は、
x=(h2/R)/[1+{1−(1+k)(h/R)2}1/2]+A4h4+A6h6+A8h8+A10h10
で表される。但しRは近軸曲率半径である。「e-X」は「10- X 」を意味している。
x=(h2/R)/[1+{1−(1+k)(h/R)2}1/2]+A4h4+A6h6+A8h8+A10h10
で表される。但しRは近軸曲率半径である。「e-X」は「10- X 」を意味している。
Claims (13)
- 物体側より像側へ順に配置された、正の屈折力の第1レンズ群、負の屈折力の第2レンズ群、正の屈折力の第3レンズ群、負の屈折力の第4レンズ群、一つ以上のレンズ群を含む後群より構成され、
広角端から望遠端へのズーミングに際して、前記第1レンズ群は不動であり、前記第3レンズ群は物体側へ移動し、前記第4レンズ群は物体側へ移動し、隣り合うレンズ群の間隔が変化し、
前記第3レンズ群の焦点距離をf3、前記第4レンズ群の焦点距離をf4、広角端から望遠端へのズーミングにおける前記第3レンズ群の移動量をm3、広角端から望遠端へのズーミングにおける前記第4レンズ群の移動量をm4、前記第1レンズ群の最も物体側のレンズ面の曲率半径をR1a、前記第1レンズ群の最も像側のレンズ面の曲率半径をR2aとするとき、
0.1<f3/|m3|<0.9
−1.4<f4/|m4|<−0.1
1.5<(R2a+R1a)/(R2a−R1a)<30.0
なる条件式を満足することを特徴とするズームレンズ。 - 前記第1レンズ群の焦点距離をf1、前記第1レンズ群の光軸上の厚みをD1とするとき、
20.0<f1/D1<200.0
なる条件式を満足することを特徴とする請求項1に記載のズームレンズ。 - 前記第1レンズ群は1枚の正レンズからなり、該正レンズの材料の屈折率及びアッベ数を各々nd11a及びνd11aとするとき、
1.50<nd11a<1.80
45.0<νd11a<75.0
なる条件式を満足することを特徴とする請求項1又は2に記載のズームレンズ。 - 前記第2レンズ群の焦点距離をf2、広角端における全系の焦点距離をfwとするとき、
−3.6<f2/fw<−2.0
なる条件式を満足することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載のズームレンズ。 - 前記第2レンズ群は物体側から像側へ順に配置された負レンズ、負レンズ、負レンズ、正レンズからなり、該正レンズの材料の屈折率及びアッベ数を各々nd24a及びνd24aとするとき、
1.85<nd24a<2.00
14.0<νd24a<22.0
なる条件式を満足することを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載のズームレンズ。 - 前記第3レンズ群は複数の正レンズを有し、該正レンズの材料のアッベ数の平均値をνd3aとするとき、
65.0<νd3a
なる条件式を満足することを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載のズームレンズ。 - 前記第3レンズ群は、材料のアッベ数及び部分分散比を各々νd及びθgFとするとき、
0.010<θgF−(0.644−0.00168×νd)<0.070
なる条件式を満足する複数の正レンズを有することを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載のズームレンズ。 - 広角端から望遠端へのズーミングに際して、前記第2レンズ群は像側へ移動した後に物体側へ移動し、光軸上において前記第2レンズ群が位置する最も物体側の位置から最も像側の位置までの距離をm2、望遠端における全系の焦点距離をftとするとき、
0.5<m2/ft<1.3
なる条件式を満足することを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載のズームレンズ。 - 無限遠から近距離へのフォーカシングに際して前記第4レンズ群は像側へ移動することを特徴とする請求項1乃至8のいずれか1項に記載のズームレンズ。
- 前記後群は、正の屈折力の第5レンズ群からなることを特徴とする請求項1乃至9のいずれか1項に記載のズームレンズ。
- 前記後群は、物体側から像側へ順に配置された、負の屈折力の第5レンズ群、正の屈折力の第6レンズ群からなることを特徴とする請求項1乃至9のいずれか1項に記載のズームレンズ。
- 請求項1乃至11のいずれか1項に記載のズームレンズと、該ズームレンズによって形成された像を受光する撮像素子を有することを特徴とする撮像装置。
- 前記ズームレンズにおいて生じる収差を電気的に補正する補正手段を有することを特徴とする請求項12に記載の撮像装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015223150A JP6647708B2 (ja) | 2015-11-13 | 2015-11-13 | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 |
US15/346,186 US10310240B2 (en) | 2015-11-13 | 2016-11-08 | Zoom lens and image pickup apparatus including the same |
CN201610982275.9A CN106707476B (zh) | 2015-11-13 | 2016-11-08 | 变焦透镜和包括变焦透镜的图像拾取装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015223150A JP6647708B2 (ja) | 2015-11-13 | 2015-11-13 | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017090773A JP2017090773A (ja) | 2017-05-25 |
JP2017090773A5 true JP2017090773A5 (ja) | 2018-12-20 |
JP6647708B2 JP6647708B2 (ja) | 2020-02-14 |
Family
ID=58691760
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015223150A Active JP6647708B2 (ja) | 2015-11-13 | 2015-11-13 | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10310240B2 (ja) |
JP (1) | JP6647708B2 (ja) |
CN (1) | CN106707476B (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7184081B2 (ja) | 2018-05-18 | 2022-12-06 | 株式会社ニコン | ズームレンズ及び光学機器 |
JP7277288B2 (ja) | 2019-07-02 | 2023-05-18 | キヤノン株式会社 | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP3232243B1 (en) | 2016-04-11 | 2024-01-10 | Canon Kabushiki Kaisha | Zoom lens and image pickup apparatus using the same |
JP2018077267A (ja) | 2016-11-07 | 2018-05-17 | キヤノン株式会社 | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 |
US10908400B2 (en) | 2016-12-09 | 2021-02-02 | Canon Kabushiki Kaisha | Zoom lens, image pickup apparatus including the same, and control device for the same |
CN107422455B (zh) * | 2017-08-10 | 2020-04-10 | 福建浩蓝光电有限公司 | 定焦镜头和包括该定焦镜头的3ccd摄像机 |
JP7178554B2 (ja) * | 2019-01-21 | 2022-11-28 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | ズームレンズ系とそれを備える撮像装置およびカメラシステム |
JP7386393B2 (ja) * | 2020-05-15 | 2023-11-27 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | ズームレンズ系、撮像装置、カメラシステム |
JP2022114764A (ja) | 2021-01-27 | 2022-08-08 | キヤノン株式会社 | 光学系、撮像装置、車載システムおよび移動装置 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58136012A (ja) * | 1982-02-08 | 1983-08-12 | Canon Inc | ズ−ムレンズの合焦方法 |
JPS61140910A (ja) * | 1984-12-13 | 1986-06-28 | Minolta Camera Co Ltd | 逆望遠型広角レンズ |
JP2006178244A (ja) | 2004-12-24 | 2006-07-06 | Nidec Copal Corp | ズームレンズ |
JP5023820B2 (ja) * | 2007-06-07 | 2012-09-12 | コニカミノルタアドバンストレイヤー株式会社 | 防振機能を有するズームレンズ及び撮像装置 |
JP5462111B2 (ja) | 2010-08-24 | 2014-04-02 | パナソニック株式会社 | ズームレンズ系、交換レンズ装置及びカメラシステム |
JP2012083602A (ja) * | 2010-10-13 | 2012-04-26 | Olympus Imaging Corp | ズームレンズまたはそれを備えた撮像装置 |
JP5635358B2 (ja) * | 2010-10-13 | 2014-12-03 | オリンパスイメージング株式会社 | ズームレンズまたはそれを備えた撮像装置 |
JP5804878B2 (ja) * | 2010-11-01 | 2015-11-04 | キヤノン株式会社 | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 |
JP5762180B2 (ja) * | 2011-07-06 | 2015-08-12 | キヤノン株式会社 | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 |
JP2013218291A (ja) * | 2012-03-14 | 2013-10-24 | Panasonic Corp | ズームレンズ系、交換レンズ装置及びカメラシステム |
JP5907616B2 (ja) * | 2012-03-21 | 2016-04-26 | キヤノン株式会社 | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 |
-
2015
- 2015-11-13 JP JP2015223150A patent/JP6647708B2/ja active Active
-
2016
- 2016-11-08 CN CN201610982275.9A patent/CN106707476B/zh active Active
- 2016-11-08 US US15/346,186 patent/US10310240B2/en active Active
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7184081B2 (ja) | 2018-05-18 | 2022-12-06 | 株式会社ニコン | ズームレンズ及び光学機器 |
JP7277288B2 (ja) | 2019-07-02 | 2023-05-18 | キヤノン株式会社 | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 |