JP2019522680A - Cd117+細胞を枯渇させるための組成物及び方法 - Google Patents

Cd117+細胞を枯渇させるための組成物及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2019522680A
JP2019522680A JP2019518186A JP2019518186A JP2019522680A JP 2019522680 A JP2019522680 A JP 2019522680A JP 2019518186 A JP2019518186 A JP 2019518186A JP 2019518186 A JP2019518186 A JP 2019518186A JP 2019522680 A JP2019522680 A JP 2019522680A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optionally substituted
antibody
antigen
binding fragment
patient
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019518186A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019522680A5 (ja
JP7062647B2 (ja
Inventor
ニクソン アンドリュー
ニクソン アンドリュー
モロー ドワイト
モロー ドワイト
ハーティガン アダム
ハーティガン アダム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dianthus Therapeutics Inc
Original Assignee
Magenta Therapeutics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Magenta Therapeutics Inc filed Critical Magenta Therapeutics Inc
Publication of JP2019522680A publication Critical patent/JP2019522680A/ja
Publication of JP2019522680A5 publication Critical patent/JP2019522680A5/ja
Priority to JP2022069352A priority Critical patent/JP2022106807A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7062647B2 publication Critical patent/JP7062647B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/68Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
    • A61K47/6835Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site
    • A61K47/6849Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site the antibody targeting a receptor, a cell surface antigen or a cell surface determinant
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/12Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells
    • A61K35/28Bone marrow; Haematopoietic stem cells; Mesenchymal stem cells of any origin, e.g. adipose-derived stem cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/68Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
    • A61K47/6801Drug-antibody or immunoglobulin conjugates defined by the pharmacologically or therapeutically active agent
    • A61K47/6803Drugs conjugated to an antibody or immunoglobulin, e.g. cisplatin-antibody conjugates
    • A61K47/68031Drugs conjugated to an antibody or immunoglobulin, e.g. cisplatin-antibody conjugates the drug being an auristatin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/68Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
    • A61K47/6801Drug-antibody or immunoglobulin conjugates defined by the pharmacologically or therapeutically active agent
    • A61K47/6803Drugs conjugated to an antibody or immunoglobulin, e.g. cisplatin-antibody conjugates
    • A61K47/6807Drugs conjugated to an antibody or immunoglobulin, e.g. cisplatin-antibody conjugates the drug or compound being a sugar, nucleoside, nucleotide, nucleic acid, e.g. RNA antisense
    • A61K47/6809Antibiotics, e.g. antitumor antibiotics anthracyclins, adriamycin, doxorubicin or daunomycin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/68Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
    • A61K47/6801Drug-antibody or immunoglobulin conjugates defined by the pharmacologically or therapeutically active agent
    • A61K47/6803Drugs conjugated to an antibody or immunoglobulin, e.g. cisplatin-antibody conjugates
    • A61K47/6811Drugs conjugated to an antibody or immunoglobulin, e.g. cisplatin-antibody conjugates the drug being a protein or peptide, e.g. transferrin or bleomycin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/68Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
    • A61K47/6801Drug-antibody or immunoglobulin conjugates defined by the pharmacologically or therapeutically active agent
    • A61K47/6803Drugs conjugated to an antibody or immunoglobulin, e.g. cisplatin-antibody conjugates
    • A61K47/6811Drugs conjugated to an antibody or immunoglobulin, e.g. cisplatin-antibody conjugates the drug being a protein or peptide, e.g. transferrin or bleomycin
    • A61K47/6817Toxins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/68Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
    • A61K47/6801Drug-antibody or immunoglobulin conjugates defined by the pharmacologically or therapeutically active agent
    • A61K47/6803Drugs conjugated to an antibody or immunoglobulin, e.g. cisplatin-antibody conjugates
    • A61K47/6811Drugs conjugated to an antibody or immunoglobulin, e.g. cisplatin-antibody conjugates the drug being a protein or peptide, e.g. transferrin or bleomycin
    • A61K47/6817Toxins
    • A61K47/6829Bacterial toxins, e.g. diphteria toxins or Pseudomonas exotoxin A
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/68Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
    • A61K47/6801Drug-antibody or immunoglobulin conjugates defined by the pharmacologically or therapeutically active agent
    • A61K47/6803Drugs conjugated to an antibody or immunoglobulin, e.g. cisplatin-antibody conjugates
    • A61K47/6811Drugs conjugated to an antibody or immunoglobulin, e.g. cisplatin-antibody conjugates the drug being a protein or peptide, e.g. transferrin or bleomycin
    • A61K47/6817Toxins
    • A61K47/6831Fungal toxins, e.g. alpha sarcine, mitogillin, zinniol or restrictocin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2803Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/20Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin
    • C07K2317/24Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin containing regions, domains or residues from different species, e.g. chimeric, humanized or veneered
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/56Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments variable (Fv) region, i.e. VH and/or VL
    • C07K2317/565Complementarity determining region [CDR]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/73Inducing cell death, e.g. apoptosis, necrosis or inhibition of cell proliferation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/77Internalization into the cell
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/90Immunoglobulins specific features characterized by (pharmaco)kinetic aspects or by stability of the immunoglobulin
    • C07K2317/92Affinity (KD), association rate (Ka), dissociation rate (Kd) or EC50 value
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/55Fusion polypeptide containing a fusion with a toxin, e.g. diphteria toxin
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Developmental Biology & Embryology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Abstract

本発明は、CD117+細胞の枯渇に有用で、中でも、様々な造血疾患、代謝障害、癌、及び自己免疫疾患の治療に有用な組成物及び方法を提供する。本明細書で説明されるのは、例えば、ヒトなどの患者体内にあるCD117+細胞集団を枯渇させることにより、これらの症状の治療を成し遂げるのに適用可能な、抗体、抗原結合フラグメント、リガンド、及びそれらのコンジュゲートである。本明細書に記載の組成物及び方法は、例えば、CD117+癌細胞集団又は自己免疫細胞集団を枯渇させることにより障害を直接的に治療するために使用可能である。本明細書に記載の組成物及び方法は、患者を造血幹細胞移植療法に備えるため、そして移植手順の前に内因性造血幹細胞を選択的に枯渇させることで造血幹細胞移植の生着を改善するためにも使用可能である。【選択図】なし

Description

本発明は、造血幹細胞などの造血細胞によって発現された抗原に結合可能な抗体、抗体の抗原結合フラグメント、又はリガンドを投与することによる、中でも、血液疾患、代謝障害、癌、及び自己免疫疾患などの様々な病状を患っている患者の治療に関する。
医薬の技術の進歩にかかわらず、中でも、特定の血液細胞、代謝障害、癌、及び自己免疫状態の疾患といった造血系の病状の治療に対する需要がまだある。造血幹細胞には大きな治療的可能性がある一方、宿主体内での造血幹細胞移植の生着を確実なものとすることに関連する困難性が、クリニックにおける造血幹細胞の使用を妨げてきた制限となっていた。現状では、移植法後にこれらの細胞の多分化能及び造血機能性が保たれるような、外因性造血幹細胞移植片の生着を促進するための組成物及び方法に対する必要性がある。
国際公開第1998/24893号 国際公開第1992/01047号 国際公開第1996/34096号 国際公開第1996/33735号 米国特許第5,413,923号明細書 米国特許第5,625,126号明細書 米国特許第5,633,425号明細書 米国特許第5,569,825号明細書 米国特許第5,661,016号明細書 米国特許第5,545,806号明細書 米国特許第5,814,318号明細書 米国特許第5,885,793号明細書 米国特許第5,916,771号明細書 米国特許第5,939,598号明細書 米国特許第5,530,101号明細書 米国特許第5,585,089号明細書 米国特許第5,693,761号明細書 米国特許第5,693,762号明細書 米国特許第6,180,370号明細書 米国特許第5,489,516号明細書 米国特許第7,915,391号明細書 米国特許第5,808,002号明細書 国際公開第2015/050959号 米国特許第8,552,157号明細書 米国特許出願公開第2015/0320880号明細書 欧州特許第0349578号 欧州特許第4527839号 欧州特許第0589877号 米国特許出願公開第2016/0002298号明細書 米国特許出願公開第2014/0294865号明細書 米国特許出願公開第2015/0218220号明細書 米国特許第9,233,173号明細書 米国特許第9,399,681号明細書 米国特許出願公開第2016/0089450号明細書 国際公開第2016/142049号 国際公開第2016/071856号 国際公開第2017/046658号 米国特許第6,054,297号明細書
Wardら(1989年)、Nature、341巻、544〜546頁 Birdら(1988年)、Science、242巻、423〜426頁 Hustonら(1988年)、Proc. Natl. Acad. Sci. USA、85巻、5879〜5883頁 Kabatら(1987年)、Sequences of Proteins of Immunological Interest、アメリカ国立衛生研究所、ベセスダ、メリーランド Lericheら(2012年)、Bioorg. Med. Chem.、20巻、571〜582頁 Holligerら(1993年)、Proc. Natl. Acad. Sci. USA、90巻、6444〜48頁 Guら(2012年)、Meth. Enzymol.、502巻、25〜41頁 Riechmannら(1988年)、Nature、332巻、323〜7頁 ASH Education書籍(2000年)、1巻、319〜338頁 Feliciら(1995年)、Biotechnol. Annual Rev.、1巻、149〜183頁 Katz(1997年)、Annual Rev. Biophys. Biomol. Struct.、26巻、27〜45頁 Hoogenboomら(1998年)、Immunotechnology、4巻、1〜20頁 Kay(1995年)、Perspect. Drug Discovery Des.、2巻、251〜268頁 Kayら(1996年)、Mol. Divers.、1巻、139〜140頁 Chiswell及びMcCafferty(1992年)、Trends Biotechnol.、10巻、80〜84頁 McCaffertyら(1990年)、Nature、348巻、552〜554頁 Barbasら(1991年)、Proc. Natl. Acad. Sci. USA、88巻、7978〜7982頁 Clacksonら(1991年)、Nature、352巻、624〜628頁 Williamsら(2005年)、Leukemia、19巻、1432〜1438頁 Liuら(1979年)、18巻、690〜697頁 Doroninaら(2006年)、Bioconjugate Chem.、17巻、14〜24頁 Jainら(2015年)、Pharm. Res.、32巻、3526〜3540頁 「VBASE」ヒト生殖細胞系列配列データベース Kabatら(1991年)、第5版、米国保健福祉省、NIH出版、No.91〜3242 Tomlinsonら(1992年)、J. Mol. Biol.、227巻、776〜798頁 Coxら(1994年)、Eur. J. Immunol.、24巻、827〜836頁
本発明は、中でも、造血系、代謝障害、癌、及び自己免疫疾患の様々な障害を直接的に治療するための組成物及び方法を提供する。本発明は、更に、造血幹細胞移植片の生着を促進するために、造血幹細胞移植療法を受ける前にヒトの患者などの患者をコンディショニングするための方法を特徴とする。患者は、異常ヘモグロビン症又は他の造血病状などの血液障害を一つ以上患っており、それ故に造血幹細胞移植法を必要としている患者であり得る。本明細書に記載の通り、造血幹細胞は造血系統において複数の細胞種に分化可能であり、患者体内で不足している細胞種を集合(populate)又は再集合(re-populate)させるために患者に投与することができる。本発明は、(i)異常な血液細胞、癌細胞、又は自己免疫細胞などの、CD117を発現する細胞集団を選択的に枯渇させることによって、本明細書に記載されている中でも、血液障害、代謝疾患、癌、又は自己免疫疾患などの疾患を直接的に治療するために、並びに/或いは(ii)患者体内にある内因性造血幹細胞集団を枯渇させるために、CD117(例えば、GNNK+CD117を含む)などの造血細胞によって発現したタンパク質に結合可能な抗体及び薬物−抗体コンジュゲートを用いて患者を治療する方法を特徴とする。CD117は、他の細胞種を含めた中でも、白血病細胞、自己抗原と交差反応するT細胞受容体を発現するT細胞といった自己免疫性リンパ球などの癌性細胞によって発現し得るので、前者の活性は、造血系細胞に関連した広範囲にわたる障害を直接的に治療することを可能とする。後者の活性である造血幹細胞の選択的な枯渇は、今度は、外因性(例えば、自家の、同種の、又は同系の)造血幹細胞移植片の移植によって後に埋められる空孔を形成する。本発明は、このように、中でも、鎌状赤血球貧血、サラセミア、ファンコニ貧血、ウィスコット・アルドリッチ症候群、アデノシンデアミナーゼ欠損症−重症複合免疫不全、異染性白質ジストロフィー、ダイアモンド・ブラックファン貧血及びシュワッハマン・ダイアモンド症候群、ヒト免疫不全ウィルス感染、並びに後天性免疫不全症候群や、癌及び自己免疫疾患などの種々の造血状態を治療する方法を提供する。
第一の態様では、本発明は、細胞毒素にコンジュゲートされたCD117に結合可能な有効量の抗体又はその抗原結合フラグメントを患者に投与することによる、ヒトの患者体内のCD117+細胞集団を枯渇させる方法を提供する。
他の態様では、本発明は、患者が造血幹細胞を含む移植を受ける前に、細胞毒素にコンジュゲートされたCD117に結合可能な有効量の抗体又はその抗原結合フラグメントを前記患者に投与することによる、造血幹細胞移植を必要とするヒトの患者体内のCD117+細胞集団を枯渇させる方法を提供する。
他の態様では、本発明は、例えば、患者体内のCD117+細胞集団を枯渇させるのに十分な量の、細胞毒素にコンジュゲートされたCD117に結合可能な抗体又はその抗原結合フラグメントを先に投与された前記患者において、造血幹細胞を含む移植をヒトの前記患者に施すことを含む、造血幹細胞移植を必要とするヒトの患者を治療する方法を特徴とする。
更なる態様では、本発明は、例えば、患者体内のCD117+細胞集団を枯渇させるのに十分な量の、細胞毒素にコンジュゲートされたCD117に結合可能な抗体又はその抗原結合フラグメントをヒトの前記患者に投与することと、次いで、造血幹細胞を含む移植を前記患者に施すこととを含む、造血幹細胞移植を必要とするヒトの患者を治療する方法を特徴とする。
前述した本発明の態様のいずれかにおけるいくつかの実施形態では、前記抗体又はその抗原結合フラグメントが細胞毒素にコンジュゲートされる。
上述した態様のいずれかでは、前記細胞毒素が、例えば、シュードモナスエキソトキシンA、Deブーガニン、ジフテリア毒素、α−アマニチンなどのアマトキシン、サポリン、マイタンシン、メイタンシノイド、アウリスタチン、アントラサイクリン、カリケアミシン、イリノテカン、SN−38、デュオカルマイシン、ピロロベンゾジアゼピン、ピロロベンゾジアゼピン二量体、インドリノベンゾジアゼピン、又はインドリノベンゾジアゼピン二量体、或いはそれらの変異体であり得る。
上述した態様のいずれかにおけるいくつかの実施形態では、前記CD117がGNNK+CD117である。
他の態様では、本発明は、CD117に結合可能な有効量のリガンド又はそのフラグメントを前記患者に投与することによる、ヒトの患者体内のCD117+細胞集団を枯渇させる方法を提供する。
他の態様では、本発明は、患者が造血幹細胞を含む移植を受ける前に、CD117に結合可能な有効量のリガンド又はそのフラグメントを前記患者に投与することによる、造血幹細胞移植を必要とするヒトの患者体内のCD117+細胞集団を枯渇させる方法を提供する。
他の態様では、本発明は、例えば、患者体内のCD117+細胞集団を枯渇させるのに十分な量の、CD117に結合可能なリガンド又はそのフラグメントを先に投与された前記患者において、造血幹細胞を含む移植をヒトの患者に施すことを含む、造血幹細胞移植を必要とするヒトの患者を治療する方法を特徴とする。
更なる態様では、本発明は、例えば、患者体内のCD117+細胞集団を枯渇させるのに十分な量の、CD117に結合可能なリガンド又はそのフラグメントをヒトの前記患者に投与することと、次いで、造血幹細胞を含む移植を前記患者に施すこととを含む、造血幹細胞移植を必要とするヒトの患者を治療する方法を特徴とする。
先行する4つの態様のいずれかにおけるいくつかの実施形態では、CD117(例えば、GNNK+CD117)に結合する前記リガンド又はそのフラグメントが、ヒト抗体から単離された(例えば、IgG1、IgG2、IgG3、又はIgG4アイソタイプのヒト抗体から単離された)二量体のFcドメインなどのFcドメインに共有結合している。いくつかの実施形態では、Fcドメインは一本のポリペプチド鎖を含有する単量体のFcドメインである。いくつかの実施形態では、リガンド又はそのフラグメントのN末端がFcドメインに結合している。いくつかの実施形態では、リガンド又はそのフラグメントのC末端がFcドメインに結合している。Fcドメインはリガンド又はそのフラグメントの一つ以上のコピーにコンジュゲートされていてもよい。例えば、本明細書に記載の方法に使用され得るコンジュゲートは、Fcドメインの各ポリペプチド鎖がリガンド又はそのフラグメントにコンジュゲートされている二量体のFcドメインを含む。Fcドメインは、今度は、本明細書に記載の細胞毒素(例えば、シュードモナスエキソトキシンA、Deブーガニン、ジフテリア毒素、α−アマニチンなどのアマトキシン、サポリン、マイタンシン、メイタンシノイド、アウリスタチン、アントラサイクリン、カリケアミシン、イリノテカン、SN−38、デュオカルマイシン、ピロロベンゾジアゼピン、ピロロベンゾジアゼピン二量体、インドリノベンゾジアゼピン、及びインドリノベンゾジアゼピン二量体、又はそれらの変異体)などの細胞毒素にコンジュゲートされ得る。
先行する4つの態様におけるいくつかの実施形態では、リガンド又はそのフラグメントは、本明細書に記載の細胞毒素(例えば、シュードモナスエキソトキシンA、Deブーガニン、ジフテリア毒素、α−アマニチンなどのアマトキシン、サポリン、マイタンシン、メイタンシノイド、アウリスタチン、アントラサイクリン、カリケアミシン、イリノテカン、SN−38、デュオカルマイシン、ピロロベンゾジアゼピン、ピロロベンゾジアゼピン二量体、インドリノベンゾジアゼピン、及びインドリノベンゾジアゼピン二量体、又はそれらの変異体)などの細胞毒素に共有結合している。いくつかの実施形態では、リガンド又はそのフラグメントのN末端が細胞毒素と結合している。いくつかの実施形態では、リガンド又はそのフラグメントのC末端が細胞毒素と結合している。細胞毒素は、今度はFcドメインにコンジュゲートされていてもよい。
いくつかの実施形態では、リガンド又はそのフラグメントは、リガンド又はそのフラグメント上のある部位(例えば、リガンド又はそのフラグメントのN末端又はC末端)で細胞毒素と共有結合しており、リガンド又はそのフラグメント上の他方の部位(例えば、リガンド又はそのフラグメントの反対側の末端)でFcドメインと共有結合している。
いくつかの実施形態では、FcドメインはヒトIgG1アイソタイプFcドメインである。いくつかの実施形態では、FcドメインはヒトIgG2アイソタイプFcドメインである。いくつかの実施形態では、FcドメインはヒトIgG3アイソタイプFcドメインである。いくつかの実施形態では、FcドメインはヒトIgG4アイソタイプFcドメインである。
上述の態様のいずれかにおけるいくつかの実施形態では、細胞毒素は、α−アマニチン、β−アマニチン、γ−アマニチン、ε−アマニチン、アマニン、アマニンアミド、アマヌリン、アマヌリン酸、及びプロアマヌリンなどの、アマトキシン又はその誘導体である。上述の態様のいずれかにおけるいくつかの実施形態では、細胞毒素はアマトキシンであり、細胞毒素にコンジュゲートされた抗体、その抗原抗体フラグメント、又はリガンドはAb−Amの式で表され、ここで、Abは抗体、その抗原抗体フラグメント、又はリガンドであり、Amはアマトキシンである。いくつかの実施形態では、Amは下記式(I)
で表され、
ここで、RはH、OH、OR、又はORであり;
はH、OH、OR、又はORであり;
及びRは、それらが結合している酸素原子と化合して、任意に置換された5員ヘテロシクロアルキル基を形成し;
はH、R、又はRであり;
はH、OH、OR、OR、R、又はRであり;
はH、OH、OR、OR、R、又はRであり;
はH、OH、OR、OR、R、又はRであり;
はH、OH、OR、OR、R、又はRであり;
はOH、NH、OR、OR、NHR、又はNRであり;
はH、OH、OR、又はORであり;
Xは−S−、−S(O)−、又は−SO−であり;
は−L−Zであり;
は、任意に置換されたアルキル(例えば、C−Cアルキル)、任意に置換されたヘテロアルキル(例えば、C−Cヘテロアルキル)、任意に置換されたアルケニル(例えば、C−Cアルケニル)、任意に置換されたヘテロアルケニル(例えば、C−Cヘテロアルケニル)、任意に置換されたアルキニル(例えば、C−Cアルキニル)、任意に置換されたヘテロアルキニル(例えば、C−Cヘテロアルキニル)、任意に置換されたシクロアルキル、任意に置換されたヘテロシクロアルキル、任意に置換されたアリール、又は任意に置換されたヘテロアリールであり;
Lは、任意に置換されたアルキレン(例えば、C−Cアルキレン)、任意に置換されたヘテロアルキレン(例えば、C−Cヘテロアルキレン)、任意に置換されたアルケニレン(例えば、C−Cアルケニレン)、任意に置換されたヘテロアルケニレン(例えば、C−Cヘテロアルケニレン)、任意に置換されたアルキニレン(例えば、C−Cアルキニレン)、任意に置換されたヘテロアルキニレン(例えば、C−Cヘテロアルキニレン)、任意に置換されたシクロアルキレン、任意に置換されたヘテロシクロアルキレン、任意に置換されたアリーレン、又は任意に置換されたヘテロアリーレンなどのリンカーであり;そして
Zは、L上に存在する反応性置換基と、(GNNK+CD117といった)CD117に結合する抗体、その抗原結合フラグメント、又はリガンド内に存在する反応性置換基との間のカップリング反応から形成された化学的部分である。
いくつかの実施形態では、Amは厳密に一つのR置換基を含む。
いくつかの実施形態では、Amは下記式(IA)
で表され、
ここで、RはH、OH、OR、又はORであり;
はH、OH、OR、又はORであり;
及びRは、それらが結合している酸素原子と化合して、任意に置換された5員ヘテロシクロアルキル基を形成し;
はH、R、又はRであり;
はH、OH、OR、OR、R、又はRであり;
はH、OH、OR、OR、R、又はRであり;
はH、OH、OR、OR、R、又はRであり;
はH、OH、OR、OR、R、又はRであり;
はOH、NH、OR、OR、NHR、又はNRであり;
はH、OH、OR、又はORであり;
Xは−S−、−S(O)−、又は−SO−であり;
は−L−Zであり;
は、任意に置換されたアルキル(例えば、C−Cアルキル)、任意に置換されたヘテロアルキル(例えば、C−Cヘテロアルキル)、任意に置換されたアルケニル(例えば、C−Cアルケニル)、任意に置換されたヘテロアルケニル(例えば、C−Cヘテロアルケニル)、任意に置換されたアルキニル(例えば、C−Cアルキニル)、任意に置換されたヘテロアルキニル(例えば、C−Cヘテロアルキニル)、任意に置換されたシクロアルキル、任意に置換されたヘテロシクロアルキル、任意に置換されたアリール、又は任意に置換されたヘテロアリールであり;
Lは、任意に置換されたアルキレン(例えば、C−Cアルキレン)、任意に置換されたヘテロアルキレン(例えば、C−Cヘテロアルキレン)、任意に置換されたアルケニレン(例えば、C−Cアルケニレン)、任意に置換されたヘテロアルケニレン(例えば、C−Cヘテロアルケニレン)、任意に置換されたアルキニレン(例えば、C−Cアルキニレン)、任意に置換されたヘテロアルキニレン(例えば、C−Cヘテロアルキニレン)、任意に置換されたシクロアルキレン、任意に置換されたヘテロシクロアルキレン、任意に置換されたアリーレン、又は任意に置換されたヘテロアリーレンなどのリンカーであり;
Zは、L上に存在する反応性置換基と、(GNNK+CD117といった)CD117に結合する抗体、その抗原結合フラグメント、又はリガンド内に存在する反応性置換基との間のカップリング反応から形成された化学的部分であり;そして、
Amは厳密に一つのR置換基を含む。
いくつかの実施形態では、Amは下記式(IB)
で表され、
ここで、RはH、OH、OR、又はORであり;
はH、OH、OR、又はORであり;
及びRは、それらが結合している酸素原子と化合して、任意に置換された5員ヘテロシクロアルキル基を形成し;
はH、R、又はRであり;
はH、OH、OR、OR、R、又はRであり;
はH、OH、OR、OR、R、又はRであり;
はH、OH、OR、OR、R、又はRであり;
はH、OH、OR、OR、R、又はRであり;
はOH、NH、OR、OR、NHR、又はNRであり;
はH、OH、OR、又はORであり;
Xは−S−、−S(O)−、又は−SO−であり;
は−L−Zであり;
は、任意に置換されたアルキル(例えば、C−Cアルキル)、任意に置換されたヘテロアルキル(例えば、C−Cヘテロアルキル)、任意に置換されたアルケニル(例えば、C−Cアルケニル)、任意に置換されたヘテロアルケニル(例えば、C−Cヘテロアルケニル)、任意に置換されたアルキニル(例えば、C−Cアルキニル)、任意に置換されたヘテロアルキニル(例えば、C−Cヘテロアルキニル)、任意に置換されたシクロアルキル、任意に置換されたヘテロシクロアルキル、任意に置換されたアリール、又は任意に置換されたヘテロアリールであり;
Lは、任意に置換されたアルキレン(例えば、C−Cアルキレン)、任意に置換されたヘテロアルキレン(例えば、C−Cヘテロアルキレン)、任意に置換されたアルケニレン(例えば、C−Cアルケニレン)、任意に置換されたヘテロアルケニレン(例えば、C−Cヘテロアルケニレン)、任意に置換されたアルキニレン(例えば、C−Cアルキニレン)、任意に置換されたヘテロアルキニレン(例えば、C−Cヘテロアルキニレン)、任意に置換されたシクロアルキレン、任意に置換されたヘテロシクロアルキレン、任意に置換されたアリーレン、又は任意に置換されたヘテロアリーレンなどのリンカーであり;
Zは、L上に存在する反応性置換基と、(GNNK+CD117といった)CD117に結合する抗体、その抗原結合フラグメント、又はリガンド内に存在する反応性置換基との間のカップリング反応から形成された化学的部分であり;そして、
Amは厳密に一つのR置換基を含む。
いくつかの実施形態では、R及びRは、それらが結合している酸素原子と化合して、以下:
を形成し、
ここで、Yは、O、S、NR、及びCRE’から選択され,及び
及びRE’は、それぞれ独立して、任意に置換されたC−Cアルキレン−R、任意に置換されたC−Cヘテロアルキレン−R、任意に置換されたC−Cアルケニレン−R、任意に置換されたC−Cヘテロアルケニレン−R、任意に置換されたC−Cアルキニレン−R、任意に置換されたC−Cヘテロアルキニレン−R、任意に置換されたシクロアルキレン−R、任意に置換されたヘテロシクロアルキレン−R、任意に置換されたアリーレン−R、又は任意に置換されたヘテロアリーレン−Rである。
いくつかの実施形態では、Amは式(IA)又は式(IB)で表され、
ここで、RがH、OH、OR、又はORであり;
がH、OH、OR、又はORであり;
及びRが、それらが結合している酸素原子と化合して、以下:
を形成し、
ここで、RはH又はRであり;
はH、OH、OR、OR、R、又はRであり;
はH、OH、OR、OR、R、又はRであり;
はH、OH、OR、OR、R、又はRであり;
はH、OH、OR、OR、R、又はRであり;
はOH、NH、OR、又はNHRであり;
はH又はOHであり;そして、
及びRはそれぞれ上述で定義される通りである。
いくつかの実施形態では、Amは式(IA)又は式(IB)で表され、
ここで、RがH、OH、OR、又はORであり;
がH、OH、OR、又はORであり;
及びRが、それらが結合している酸素原子と化合して、以下:
を形成し、
ここで、RがH又はRであり;
及びRが、それぞれ独立してH、OH、OR、R、又はORであり;
及びRがそれぞれHであり;
がOH、NH、OR、又はNHRであり;
がH又はOHであり;そして、
が上述で定義される通りである。
いくつかの実施形態では、Amは式(IA)又は式(IB)で表され、
ここで、RがH、OH、又はORであり;
がH、OH、又はORであり;
及びRが、それらが結合している酸素原子と化合して、以下:
を形成し、
ここで、R、R、R、及びRがそれぞれHであり;
がORであり;
がOH又はNHであり;
がH又はOHであり;そして、
が上述で定義される通りである。
いくつかの実施形態では、Amは式(IA)又は式(IB)で表され、
ここで、R及びRが、それぞれ独立してH又はOHであり;
がRであり;
、R、及びRがそれぞれHであり;
がH、OH、又はOC−Cアルキルであり;
がOH又はNHであり;
がH又はOHであり;そして、
が上述で定義される通りである。
いくつかの実施形態では、Amは式(IA)又は式(IB)で表され、
ここで、R及びRが、それぞれ独立してH又はOHであり;
、R、及びRがそれぞれHであり;
及びRが、それぞれ独立してH、OH、ORC、又はRであり;
がOH又はNHであり;
がH又はOHであり;そして、
が上述で定義される通りである。
いくつかの実施形態では、Amは式(IA)又は式(IB)で表され、
ここで、R及びRが、それぞれ独立してH又はOHであり;
、R、及びRがそれぞれHであり;
及びRが、それぞれ独立してH又はOHであり;
がOH、NH、OR、又はNHRであり;
がH又はOHであり;そして、
が上述で定義される通りである。
いくつかの実施形態では、Amは下記式(II)
で表され、
ここで、XはS、SO、又はSOであり;RはH或いは前記抗体又はその抗原結合フラグメントと共有結合したリンカーであり;そして、RはH或いは前記抗体又はその抗原結合フラグメントと共有結合したリンカーであり;ここで、RがHの場合はRが前記リンカーであり、RがHの場合はRが前記リンカーである。
上述の態様のいずれかにおけるいくつかの実施形態では、前記細胞毒素が、DM1及びDM4からなる群から選択されるメイタンシノイドである。いくつかの実施形態では、前記細胞毒素が、モノメチルアウリスタチンE及びモノメチルアウリスタチンFからなる群から選択されるアウリスタチンである。いくつかの実施形態では、前記細胞毒素が、ダウノルビシン、ドキソルビシン、エピルビシン、及びイダルビシンからなる群から選択されるアントラサイクリンである。
他の態様では、本発明は、GNNK+CD117に結合可能な有効量の抗体又はその抗原結合フラグメントを患者に投与することによる、ヒトの患者体内のCD117+細胞集団を枯渇させる方法を特徴とする。
更には、本発明は、患者が造血幹細胞を含む移植を受ける前に、GNNK+CD117に結合可能な有効量の抗体又はその抗原結合フラグメントを前記患者に投与することによる、造血幹細胞移植を必要とするヒトの患者体内のCD117+細胞集団を枯渇させる方法を特徴とする。
他の態様では、本発明は、例えば、患者体内のCD117+細胞集団を枯渇させるのに十分な量の、GNNK+CD117に結合可能な抗体又はその抗原結合フラグメントを先に投与された前記患者において、造血幹細胞を含む移植をヒトの前記患者に施すことを含む、造血幹細胞移植を必要とするヒトの患者を治療する方法を特徴とする。
更なる態様では、本発明は、例えば、患者体内のCD117+細胞集団を枯渇させるのに十分な量の、GNNK+CD117に結合可能な抗体又はその抗原結合フラグメントをヒトの前記患者に投与することと、次いで、造血幹細胞を含む移植を前記患者に施すこととを含む、造血幹細胞移植を必要とするヒトの患者を治療する方法を特徴とする。
上述の態様のいずれかにおけるいくつかの実施形態では、前記抗体又はその抗原結合フラグメントが、モノクローナル抗体又はその抗原結合フラグメント、ポリクローナル抗体又はその抗原結合フラグメント、ヒト化抗体又はその抗原結合フラグメント、二重特異性抗体又はその抗原結合フラグメント、二重可変免疫グロブリンドメイン、1本鎖Fv分子(scFv)、ダイアボディ、トリアボディ、ナノボディ、抗体様タンパク質足場、Fvフラグメント、Fabフラグメント、F(ab’)分子、及びタンデム型ジscFvからなる群から選択される。いくつかの実施形態では、前記抗体が、IgG、IgA、IgM、IgD、及びIgEからなる群から選択されるアイソタイプを有する。
上述の態様のいずれかにおけるいくつかの実施形態では、前記抗体、その抗原結合フラグメント、又はリガンドが、前記患者への投与後に、造血幹細胞、癌細胞、又は自己免疫細胞などの造血細胞により内在化される。例えば、抗体、その抗原結合フラグメント、又はリガンドが、(例えば、GNNK+CD117などの細胞表面CD117に結合した際に)受容体介在性エンドサイトーシスによって、造血幹細胞、癌細胞、又は自己免疫細胞に内在化されてもよい。いくつかの実施形態では、抗体又はその抗原結合フラグメントに共有結合している細胞毒素は、化学的開裂によって(例えば、本明細書に記載されているリンカーの酵素的又は非特異的な開裂によって)細胞内に放出されてもよい。中でも、移植療法前の内因性造血幹細胞などの内因性造血細胞、内因性癌細胞、又は内因性自己免疫細胞の死を促進するために、細胞毒素は、それから、(中でも、有糸分裂紡錘体装置、核DNA、リボソームRNA、又はトポイソメラーゼなどの)その細胞内標的にアクセスし得る。
上述の態様のいずれかにおけるいくつかの実施では、前記抗体、その抗原結合フラグメント、又はリガンドが、中でも、造血幹細胞などの造血細胞、癌細胞、又は自己免疫細胞の壊死を促進できる。いくつかの実施形態では、前記抗体又はその抗原結合フラグメントが、前記患者に投与された際に、一つ以上の補体タンパク質、ナチュラルキラー(NK)細胞、マクロファージ、好中球、及び/又は好酸球を造血幹細胞などの細胞に補充すること(recruiting)により、中でも、移植療法前の内因性造血幹細胞、内因性癌細胞、又は内因性自己免疫細胞の死を促進し得る。
上述の態様のいずれかにおけるいくつかの実施では、前記抗体又はその抗原結合フラグメントの濃度が前記患者の血液から実質的に取り除かれた後に、造血幹細胞を含む前記移植が前記患者に施される。
上述の態様のいずれかにおけるいくつかの実施では、前記患者体内への前記造血幹細胞の移植から2日以上(2日間、3日間、4日間、5日間、6日間、7日間、8日間、9日間、10日間、11日間、12日間、13日間、14日間、15日間、16日間、17日間、18日間、19日間、20日間、21日間、22日間、23日間、24日間、25日間、26日間、27日間、28日間、29日間、30日間以上といった、例えば、約2〜約5日、約2〜約7日、約2〜約20日、約2〜約30日)後に、前記造血幹細胞又はその子孫が造血幹細胞の機能的ポテンシャルを維持している。
上述の態様のいずれかにおけるいくつかの実施では、前記患者体内への前記造血幹細胞の移植後に、前記造血幹細胞又はその子孫が、骨髄などの造血組織に局在化できる、及び/又は造血を再建できる。
上述の態様のいずれかにおけるいくつかの実施では、前記患者体内へ移植した際に、前記造血幹細胞が、巨核球、栓球、血小板、赤血球、マスト細胞、骨髄芽球(myeoblasts)、好塩基球、好中球、好酸球、ミクログリア、顆粒球、単球、破骨細胞、抗原提示細胞、マクロファージ、樹状細胞、ナチュラルキラー細胞、Tリンパ球、及びBリンパ球からなる群から選択される細胞集団の回復を引き起こす。
上述の態様のいずれかにおけるいくつかの実施では、移植された造血幹細胞が住みかとし得るニッチを提供するために、造血幹細胞移植療法の前に患者体内にある造血幹細胞集団を枯渇させることなどにより、一つ以上の障害を治療するためにこの方法が使用される。移植後には、造血幹細胞は、患者体内で不足する細胞種又は例えば化学療法的方法によって積極的に殺されているか殺された細胞種を再び満たすために、生産的な造血(productive hematopoiesis)を確立し得る。例えば、患者は幹細胞障害を患っている患者であり得る。いくつかの実施形態では、患者は、鎌状赤血球貧血、サラセミア、ファンコニ貧血、再生不良性貧血、及びウィスコット・アルドリッチ症候群などの異常ヘモグロビン症障害を患っている。患者は、先天性免疫不全症又は後天性免疫不全症(例えば、ヒト免疫不全ウィルス又は後天性免疫不全症候群)などの免疫不全障害を患っているかも知れない。いくつかの実施形態では、患者は、糖原病、ムコ多糖症、ゴーシェ病、ハーラー病、スフィンゴリピドーシス、及び異染性白質ジストロフィーなどの代謝障害を患っている。いくつかの実施形態では、患者は、アデノシンデアミナーゼ欠損症及び重症複合免疫不全、高免疫グロブリンM症候群、チェディアック・東症候群、遺伝性リンパ組織球症、大理石骨病、骨形成不全症、蓄積症、重症型サラセミア、全身性強皮症、全身性エリテマトーデス、及び若年性関節リウマチからなる群から選択される障害を患っている。いくつかの実施形態では、患者は、強皮症、多発性硬化症、潰瘍性大腸炎、クローン病、及び1型糖尿病などの自己免疫疾患を患っている。いくつかの実施形態では、患者は、血液癌などの癌又は骨髄増殖性疾患を患っている。いくつかの実施形態では、患者は、急性骨髄性白血病、急性リンパ性白血病、慢性骨髄性白血病、慢性リンパ性白血病(chronic lymohoid leukemia)、多発性骨髄腫(multiple meloma)、びまん性大細胞型B細胞リンパ腫、又は非ホジキンリンパ腫を患っている。いくつかの実施形態では、患者は、骨髄異形成症候群などの骨髄異形成疾患を患っている。
上述の態様のいずれかにおけるいくつかの実施では、患者体内にあるCD117+癌細胞集団を枯渇させる抗体、その抗原結合フラグメント、又はリガンドの投与により、並びに/或いは、造血幹細胞移植法前の内因性造血幹細胞集団を枯渇させるための、抗体、その抗原結合フラグメント、又はリガンドの投与により、CD117+細胞によって特徴づけられる癌(例えば、CD117+細胞によって特徴づけられる白血病)などの癌を直接的に治療するためにこの方法が使用される。後者の場合、移植は、今度は、例えば癌細胞を根絶する過程中に枯渇した細胞集団を再構成し得る。癌は、急性骨髄性白血病、急性リンパ性白血病、慢性骨髄性白血病、慢性リンパ性白血病、多発性骨髄腫、びまん性大細胞型B細胞リンパ腫、又は非ホジキンリンパ腫などの血液癌であり得る。
上述の態様のいずれかにおけるいくつかの実施形態では、CD117+自己免疫細胞集団を枯渇させるための、抗体、その抗原結合フラグメント、又はリガンドの投与により、並びに/或いは、造血幹細胞移植法前の内因性造血幹細胞集団を枯渇させるための、抗体、その抗原結合フラグメント、又はリガンドの投与などにより、自己免疫疾患を治療するためにこの方法が使用される。後者の場合、移植は、今度は、例えば自己免疫細胞を根絶する過程中に枯渇した細胞集団を再構成し得る。自己免疫疾患は、例えば、強皮症、多発性硬化症(MS)、ヒト全身性狼瘡(SLE)、リウマチ性関節炎(RA)、炎症性腸疾患(IBD)、乾癬の治療、1型真性糖尿病(1型糖尿病)、急性散在性脳脊髄炎(ADEM)、アジソン病、汎発性脱毛症、強直性脊椎炎、抗リン脂質抗体症候群(APS)、再生不良性貧血、自己免疫性溶血性貧血、自己免疫性肝炎、自己免疫性内耳疾患(AIED)、自己免疫性リンパ増殖症候群(ALPS)、自己免疫性卵巣炎、バロ病、ベーチェット病、水疱性類天疱瘡、心筋症、シャーガス病、慢性疲労免疫不全症候群(CFIDS)、慢性炎症性脱髄性多発神経炎、クローン病、瘢痕性類天疱瘡、腹腔ヘルペス状スプルー皮膚炎(coeliac sprue-dermatitis herpetiformis)、寒冷凝集素症、CREST症候群、デゴス病、円板状狼瘡(discoid lupus)、自律神経失調症、子宮内膜症、本態性混合型クリオグロブリン血症(essential mixed cryoglobulinemia)、線維筋痛−線維筋炎、グッドパスチャー症候群、グレーブス病、ギラン・バレー症候群(GBS)、橋本甲状腺炎、化膿性汗腺炎、特発性及び/又は急性血小板減少性紫斑病、特発性肺線維症、IgAニューロパチー、間質性膀胱炎、若年性関節炎、川崎病、扁平苔癬、ライム病、メニエール病、混合性結合組織病(MCTD)、重症筋無力症、ニューロミオトニア、眼球クローヌス・ミオクローヌス症候群(OMS)、視神経炎、オード甲状腺炎、尋常性天疱瘡、悪性貧血、多発軟骨炎、多発性筋炎及び皮膚筋炎、原発性胆汁性肝硬変、結節性多発動脈炎、多腺性症候群、リウマチ性多発筋痛症、原発性無ガンマグロブリン血症、レイノー現象、ライター症候群、リウマチ熱、サルコイドーシス、強皮症、シェーグレン症候群、スティッフパーソン症候群、高安動脈炎、側頭動脈炎(「巨細胞性動脈炎」としても知られる)、潰瘍性大腸炎、ぶどう膜炎、血管炎、白斑、外陰痛(「外陰前庭炎」)、並びにウェゲナー肉芽腫症であり得る。
このように、上述の態様のいずれかにおけるいくつかの実施形態では、本発明は、鎌状赤血球貧血、サラセミア、ファンコニ貧血、再生不良性貧血、及びウィスコット・アルドリッチ症候群などの異常ヘモグロビン症障害を治療する方法を特徴とする。いくつかの実施形態では、本発明は、先天性免疫不全症又は後天性免疫不全症(例えば、ヒト免疫不全ウィルス又は後天性免疫不全症候群)などの免疫不全障害を治療する方法を特徴とする。いくつかの実施形態では、本発明は、糖原病、ムコ多糖症、ゴーシェ病、ハーラー病、スフィンゴリピドーシス、及び異染性白質ジストロフィーなどの代謝障害を治療する方法を特徴とする。いくつかの実施形態では、本発明は、アデノシンデアミナーゼ欠損症及び重症複合免疫不全、高免疫グロブリンM症候群、チェディアック・東症候群、遺伝性リンパ組織球症、大理石骨病、骨形成不全症、蓄積症、重症型サラセミア、全身性強皮症、全身性エリテマトーデス、及び若年性関節リウマチからなる群から選択される障害を治療する方法を特徴とする。いくつかの実施形態では、本発明は、強皮症、多発性硬化症、潰瘍性大腸炎、クローン病、及び1型糖尿病などの自己免疫疾患を治療する方法を特徴とする。いくつかの実施形態では、本発明は、血液癌などの癌又は骨髄増殖性疾患を治療する方法を特徴とする。いくつかの実施形態では、本発明は、急性骨髄性白血病、急性リンパ性白血病、慢性骨髄性白血病、慢性リンパ性白血病、多発性骨髄腫、びまん性大細胞型B細胞リンパ腫、又は非ホジキンリンパ腫を治療する方法を特徴とする。いくつかの実施形態では、患者は、骨髄異形成症候群などの骨髄異形成疾患を患っている。これらの実施形態では、この方法は、CD117(例えば、GNNK+CD117)に結合する抗体、その抗原結合フラグメント、又はリガンドを投与する工程、並びに/或いは、上述の本発明の態様及び実施形態のいずれかの方法に従った造血幹細胞移植を施す工程を含んでいてもよい。
同様に、上述の態様のいずれかにおけるいくつかの実施形態では、本発明は、CD117+細胞によって特徴づけられる癌(例えば、CD117+細胞によって特徴づけられる白血病)などの癌を直接的に治療する方法を提供する。これらの実施形態では、この方法は、CD117(例えば、GNNK+CD117)に結合する抗体、その抗原結合フラグメント、又はリガンドを投与することを含む。癌は、急性骨髄性白血病、急性リンパ性白血病、慢性骨髄性白血病、慢性リンパ性白血病、多発性骨髄腫、びまん性大細胞型B細胞リンパ腫、又は非ホジキンリンパ腫などの血液癌であり得る。
更に、上述の態様のいずれかにおけるいくつかの実施形態では、本発明は、多発性硬化症(MS)、ヒト全身性狼瘡(SLE)、リウマチ性関節炎(RA)、炎症性腸疾患(IBD)、乾癬の治療、1型真性糖尿病(1型糖尿病)、急性散在性脳脊髄炎(ADEM)、アジソン病、汎発性脱毛症、強直性脊椎炎、抗リン脂質抗体症候群(APS)、再生不良性貧血、自己免疫性溶血性貧血、自己免疫性肝炎、自己免疫性内耳疾患(AIED)、自己免疫性リンパ増殖症候群(ALPS)、自己免疫性卵巣炎、バロ病、ベーチェット病、水疱性類天疱瘡、心筋症、シャーガス病、慢性疲労免疫不全症候群(CFIDS)、慢性炎症性脱髄性多発神経炎、クローン病、瘢痕性類天疱瘡、腹腔ヘルペス状スプルー皮膚炎、寒冷凝集素症、CREST症候群、デゴス病、円板状狼瘡、自律神経失調症、子宮内膜症、本態性混合型クリオグロブリン血症、線維筋痛−線維筋炎、グッドパスチャー症候群、グレーブス病、ギラン・バレー症候群(GBS)、橋本甲状腺炎、化膿性汗腺炎、特発性及び/又は急性血小板減少性紫斑病、特発性肺線維症、IgAニューロパチー、間質性膀胱炎、若年性関節炎、川崎病、扁平苔癬、ライム病、メニエール病、混合性結合組織病(MCTD)、重症筋無力症、ニューロミオトニア、眼球クローヌス・ミオクローヌス症候群(OMS)、視神経炎、オード甲状腺炎、尋常性天疱瘡、悪性貧血、多発軟骨炎、多発性筋炎及び皮膚筋炎、原発性胆汁性肝硬変、結節性多発動脈炎、多腺性症候群、リウマチ性多発筋痛症、原発性無ガンマグロブリン血症、レイノー現象、ライター症候群、リウマチ熱、サルコイドーシス、強皮症、シェーグレン症候群、スティッフパーソン症候群、高安動脈炎、側頭動脈炎(「巨細胞性動脈炎」としても知られる)、潰瘍性大腸炎、ぶどう膜炎、血管炎、白斑、外陰痛(「外陰前庭炎」)、並びにウェゲナー肉芽腫症などの自己免疫疾患を治療する方法を提供する。これらの実施形態では、この方法は、CD117(例えば、GNNK+CD117)に結合する抗体、その抗原結合フラグメント、又はリガンドを投与することを含む。
他の態様では、本発明は、CD117+(例えば、GNNK+CD117+)細胞集団を、前記集団をAb−Amの式で表される有効量のコンジュゲートと接触させることにより、枯渇させる方法を特徴とし、ここで、AbはCD117に結合する抗体又はその抗原結合フラグメントであり、Amはアマトキシンである。Amは、下記式(IA)
で表し得、
ここで、RはH、OH、OR、又はORであり;
はH、OH、OR、又はORであり;
及びRは、それらが結合している酸素原子と化合して、任意に置換された5員ヘテロシクロアルキル基を形成し;
はH、R、又はRであり;
、R、R、及びRは、それぞれ独立してH、OH、OR、OR、R、又はRであり;
はOH、NH、OR、OR、NHR、又はNRであり;
はH、OH、OR、又はORであり;
Xは−S−、−S(O)−、又は−SO−であり;
は−L−Zであり;
は、任意に置換されたアルキル(例えば、C−Cアルキル)、任意に置換されたヘテロアルキル(例えば、C−Cヘテロアルキル)、任意に置換されたアルケニル(例えば、C−Cアルケニル)、任意に置換されたヘテロアルケニル(例えば、C−Cヘテロアルケニル)、任意に置換されたアルキニル(例えば、C−Cアルキニル)、任意に置換されたヘテロアルキニル(例えば、C−Cヘテロアルキニル)、任意に置換されたシクロアルキル、任意に置換されたヘテロシクロアルキル、任意に置換されたアリール、又は任意に置換されたヘテロアリールであり;
Lは、任意に置換されたアルキレン(例えば、C−Cアルキレン)、任意に置換されたヘテロアルキレン(C−Cヘテロアルキレン)、任意に置換されたアルケニレン(例えば、C−Cアルケニレン)、任意に置換されたヘテロアルケニレン(例えば、C−Cヘテロアルケニレン)、任意に置換されたアルキニレン(例えば、C−Cアルキニレン)、任意に置換されたヘテロアルキニレン(例えば、C−Cヘテロアルキニレン)、任意に置換されたシクロアルキレン、任意に置換されたヘテロシクロアルキレン、任意に置換されたアリーレン、又は任意に置換されたヘテロアリーレンなどのリンカーであり;そして、
Zは、L上に存在する反応性置換基と前記抗体又はその抗原結合フラグメント内に存在する反応性置換基との間のカップリング反応から形成された化学的部分であり;
Amは厳密に一つのR置換基を含む。
いくつかの実施形態では、Amは下記式(IB)
で表され、
ここで、RはH、OH、OR、又はORであり;
はH、OH、OR、又はORであり;
及びRは、それらが結合している酸素原子と化合して、任意に置換された5員ヘテロシクロアルキル基を形成し;
はH、R、又はRであり;
はH、OH、OR、OR、R、又はRであり;
はH、OH、OR、OR、R、又はRであり;
はH、OH、OR、OR、R、又はRであり;
はH、OH、OR、OR、R、又はRであり;
はOH、NH、OR、OR、NHR、又はNRであり;
はH、OH、OR、又はORであり;
Xは−S−、−S(O)−、又は−SO−であり;
は−L−Zであり;
は、任意に置換されたアルキル(例えば、C−Cアルキル)、任意に置換されたヘテロアルキル(例えば、C−Cヘテロアルキル)、任意に置換されたアルケニル(例えば、C−Cアルケニル)、任意に置換されたヘテロアルケニル(例えば、C−Cヘテロアルケニル)、任意に置換されたアルキニル(例えば、C−Cアルキニル)、任意に置換されたヘテロアルキニル(例えば、C−Cヘテロアルキニル)、任意に置換されたシクロアルキル、任意に置換されたヘテロシクロアルキル、任意に置換されたアリール、又は任意に置換されたヘテロアリールであり;
Lは、任意に置換されたアルキレン(例えば、C−Cアルキレン)、任意に置換されたヘテロアルキレン(C−Cヘテロアルキレン)、任意に置換されたアルケニレン(例えば、C−Cアルケニレン)、任意に置換されたヘテロアルケニレン(例えば、C−Cヘテロアルケニレン)、任意に置換されたアルキニレン(例えば、C−Cアルキニレン)、任意に置換されたヘテロアルキニレン(例えば、C−Cヘテロアルキニレン)、任意に置換されたシクロアルキレン、任意に置換されたヘテロシクロアルキレン、任意に置換されたアリーレン、又は任意に置換されたヘテロアリーレンなどのリンカーであり;
Zは、L上に存在する反応性置換基と、(GNNK+CD117などの)CD117に結合する前記抗体、その抗原結合フラグメント、又はリガンド内に存在する反応性置換基との間のカップリング反応から形成された化学的部分であり;そして、
Amは厳密に一つのR置換基を含む。
他の態様では、本発明は、AbがCD117(例えば、GNNK+CD117)に結合する抗体又はその抗原結合フラグメントであり、Amがアマトキシンである、Ab−Amの式で表されるコンジュゲートを特徴とする。いくつかの実施形態では、Amは上述の式(IA)又は式(IB)で表される。
先行する2つの態様におけるいくつかの実施形態では、前記抗体又はその抗原結合フラグメントは、前記抗体又はその抗原結合フラグメントのFcドメイン内のシステイン残基を介して前記アマトキシンにコンジュゲートされる。いくつかの実施形態では、前記システイン残基は、前記抗体又はその抗原結合フラグメントのFcドメイン内の変異を通じて導入される。例えば、前記システイン残基は、Cys118、Cys239、及びCys265からなる群から選択されてもよい。
これらの態様におけるいくつかの実施形態では、前記システイン残基は、前記抗体又はその抗原結合フラグメントのFcドメイン内で天然発生する。例えば、前記Fcドメインは、ヒトIgG1のFcドメインなどのIgGのFcドメインであってもよく、前記システイン残基はCys261、Cys321、Cys367、及びCys425からなる群から選択されてもよい。
これらの態様におけるいくつかの実施形態では、
がH、OH、又はORであり;
がH、OH、又はORであり;
及びRが、それらが結合している酸素原子と化合して、以下:
を形成し、
、R、R、及びRがそれぞれHであり;
がORであり;
がOH又はNHであり;そして、
がH又はOHである。
いくつかの実施形態では、R及びRが、それぞれ独立してH又はOHであり;
がRであり;
、R、及びRがそれぞれHであり;
がH、OH、又はOC−Cアルキルであり;
がOH又はNHであり;そして、
がH又はOHである。
いくつかの実施形態では、R及びRが、それぞれ独立してH又はOHであり;
、R、及びRがそれぞれHであり;
がOR、又はRであり;
がH、OH、又はOC−Cアルキルであり;
がOH又はNHであり;そして、
がH又はOHである。
いくつかの実施形態では、R及びRが、それぞれ独立してH又はOHであり;
、R、及びRがそれぞれHであり;
及びRが、それぞれ独立してH又はOHであり;
がOR又はNHRであり;そして、
がH又はOHである。
これらの態様におけるいくつかの実施形態では、前記抗体又はその抗原結合フラグメントがCD117+細胞により内在化される。
これらの態様におけるいくつかの実施形態では、前記抗体又はその抗原結合フラグメントは、1μM未満、750nM未満、500nM未満、250nM未満、200nM未満、150nM未満、100nM未満、75nM未満、50nM未満、10nM未満、1nM未満、0.1nM未満、10pM未満、1pM未満、又は0.1pM未満のKでCD117に結合する。いくつかの実施形態では、Kは約0.1pM〜約1μMである。
これらの態様におけるいくつかの実施形態では、前記抗体又はその抗原結合フラグメントは、約9×10-2-1-1〜約1×102-1-1のkonでCD117に結合する。
これらの態様におけるいくつかの実施形態では、前記抗体又はその抗原結合フラグメントは、第2の抗体(別の抗体)又はその抗原結合フラグメントへのCD117の結合を競合的に阻害し、前記第2の抗体又はその抗原結合フラグメントが、以下の相補性決定領域(CDR):
а.アミノ酸配列SYWIG(配列番号1)を有するCDR−H1;
b.アミノ酸配列IIYPGDSDTRYSPSFQG(配列番号2)を有するCDR−H2;
c.アミノ酸配列HGRGYNGYEGAFDI(配列番号3)を有するCDR−H3;
d.アミノ酸配列RASQGISSALA(配列番号4)を有するCDR−L1;
e.アミノ酸配列DASSLES(配列番号5)を有するCDR−L2;及び
f.アミノ酸配列CQQFNSYPLT(配列番号6)を有するCDR−L3;
を有する。
これらの態様におけるいくつかの実施形態では、前記抗体又はその抗原結合フラグメントは、モノクローナル抗体又はその抗原結合フラグメント、ポリクローナル抗体又はその抗原結合フラグメント、ヒト化抗体又はその抗原結合フラグメント、二重特異性抗体又はその抗原結合フラグメント、二重可変免疫グロブリンドメイン、1本鎖Fv分子(scFv)、ダイアボディ、トリアボディ、ナノボディ、抗体様タンパク質足場、Fvフラグメント、Fabフラグメント、F(ab’)分子、及びタンデム型ジscFvからなる群から選択される。
他の態様では、本発明は、AbがCD117(例えば、GNNK+CD117)に結合する抗体又はその抗原結合フラグメントであり、Cyが細胞毒素である、Ab−Cyの式で表されるコンジュゲートを特徴とする。この態様におけるいくつかの実施形態では、細胞毒素は、シュードモナスエキソトキシンA、Deブーガニン、ジフテリア毒素、サポリン、マイタンシン、メイタンシノイド、アウリスタチン、アントラサイクリン、カリケアミシン、イリノテカン、SN−38、デュオカルマイシン、ピロロベンゾジアゼピン、ピロロベンゾジアゼピン二量体、インドリノベンゾジアゼピン、又はインドリノベンゾジアゼピン二量体、或いは前述した細胞毒素のいずれかの変異体である。
この態様におけるいくつかの実施形態では、前記抗体又はその抗原結合フラグメントがCD117+細胞により内在化される。
この態様におけるいくつかの実施形態では、前記抗体又はその抗原結合フラグメントは、1μM未満、750nM未満、500nM未満、250nM未満、200nM未満、150nM未満、100nM未満、75nM未満、50nM未満、10nM未満、1nM未満、0.1nM未満、10pM未満、1pM未満、又は0.1pM未満のKでCD117に結合する。いくつかの実施形態では、Kは約0.1pM〜約1μMである。
この態様におけるいくつかの実施形態では、前記抗体又はその抗原結合フラグメントは、約9×10-2-1-1〜約1×102-1-1のkonでCD117に結合する。
この態様におけるいくつかの実施形態では、前記抗体又はその抗原結合フラグメントは、第2の抗体又はその抗原結合フラグメントへのCD117の結合を競合的に阻害し、前記第2の抗体又はその抗原結合フラグメントが、以下のCDR:
а.アミノ酸配列SYWIG(配列番号1)を有するCDR−H1;
b.アミノ酸配列IIYPGDSDTRYSPSFQG(配列番号2)を有するCDR−H2;
c.アミノ酸配列HGRGYNGYEGAFDI(配列番号3)を有するCDR−H3;
d.アミノ酸配列RASQGISSALA(配列番号4)を有するCDR−L1;
e.アミノ酸配列DASSLES(配列番号5)を有するCDR−L2;及び
f.アミノ酸配列CQQFNSYPLT(配列番号6)を有するCDR−L3;
を有する。
この態様におけるいくつかの実施形態では、前記抗体又はその抗原結合フラグメントは、モノクローナル抗体又はその抗原結合フラグメント、ポリクローナル抗体又はその抗原結合フラグメント、ヒト化抗体又はその抗原結合フラグメント、二重特異性抗体又はその抗原結合フラグメント、二重可変免疫グロブリンドメイン、1本鎖Fv分子(scFv)、ダイアボディ、トリアボディ、ナノボディ、抗体様タンパク質足場、Fvフラグメント、Fabフラグメント、F(ab’)分子、及びタンデム型ジscFvからなる群から選択される。いくつかの実施形態では、抗体は、IgG、IgA、IgM、IgD、及びIgEからなる群から選択されるアイソタイプを有する。
他の態様では、本発明は、ヒト抗体から単離された(例えば、IgG1、IgG2、IgG3、又はIgG4アイソタイプのヒト抗体から単離された)二量体のFcドメインなどのFcドメインに共有結合しているCD117(例えば、GNNK+CD117)に結合するリガンド又はそのフラグメントを特徴とする。この態様におけるいくつかの実施形態では、Fcドメインは一本のポリペプチド鎖を含有する単量体のFcドメインである。この態様におけるいくつかの実施形態では、リガンド又はそのフラグメントのN末端がFcドメインと結合している。この態様におけるいくつかの実施形態では、リガンド又はそのフラグメントのC末端がFcドメインと結合している。Fcドメインはリガンド又はそのフラグメントの一つ以上のコピーとコンジュゲートされていてもよい。例えば、本明細書に記載のコンジュゲートは、Fcドメインの各ポリペプチド鎖がリガンド又はそのフラグメントにコンジュゲートされている二量体のFcドメインを含む。Fcドメインは、今度は、本明細書に記載の細胞毒素(例えば、シュードモナスエキソトキシンA、Deブーガニン、ジフテリア毒素、α−アマニチンなどのアマトキシン、サポリン、マイタンシン、メイタンシノイド、アウリスタチン、アントラサイクリン、カリケアミシン、イリノテカン、SN−38、デュオカルマイシン、ピロロベンゾジアゼピン、ピロロベンゾジアゼピン二量体、インドリノベンゾジアゼピン、及びインドリノベンゾジアゼピン二量体、又はそれらの変異体)などの細胞毒素にコンジュゲートされていてもよい。
この態様におけるいくつかの実施形態では、リガンド又はそのフラグメントは、本明細書に記載の細胞毒素(例えば、シュードモナスエキソトキシンA、Deブーガニン、ジフテリア毒素、α−アマニチンなどのアマトキシン、サポリン、マイタンシン、メイタンシノイド、アウリスタチン、アントラサイクリン、カリケアミシン、イリノテカン、SN−38、デュオカルマイシン、ピロロベンゾジアゼピン、ピロロベンゾジアゼピン二量体、インドリノベンゾジアゼピン、及びインドリノベンゾジアゼピン二量体、又はそれらの変異体)などの細胞毒素に共有結合している。この態様におけるいくつかの実施形態では、リガンド又はそのフラグメントのN末端が細胞毒素と結合している。この態様におけるいくつかの実施形態では、リガンド又はそのフラグメントのC末端が細胞毒素と結合している。細胞毒素は、今度はFcドメインにコンジュゲートされていてもよい。
この態様におけるいくつかの実施形態では、リガンド又はそのフラグメントは、リガンド又はそのフラグメント上のある部位(例えば、リガンド又はそのフラグメントのN末端又はC末端)で細胞毒素と共有結合しており、リガンド又はそのフラグメント上の他方の部位(例えば、リガンド又はそのフラグメントの反対側の末端)でFcドメインと共有結合している。
この態様におけるいくつかの実施形態では、FcドメインはヒトIgG1アイソタイプFcドメインである。この態様におけるいくつかの実施形態では、FcドメインはヒトIgG2アイソタイプFcドメインである。この態様におけるいくつかの実施形態では、FcドメインはヒトIgG3アイソタイプFcドメインである。この態様におけるいくつかの実施形態では、FcドメインはヒトIgG4アイソタイプFcドメインである。
図1は、in vitroでのKasumi−1細胞の生存能力に対する、それぞれがサポリン−コンジュゲートFabフラグメントを介してサポリンにコンジュゲートされている抗CD117モノクローナル抗体又はアイソタイプの一致した陰性対照の様々な濃度の影響を示すグラフである。以下の実施例4に記載される通り、細胞の生存能力はアネキシンV染色によって評価検討された。 図2は、in vitroでのKasumi−1細胞の生存能力に対する、それぞれがサポリン−コンジュゲートFabフラグメントを介してサポリンにコンジュゲートされている抗CD117モノクローナル抗体Ab A、Ab B、及びAb C、又はアイソタイプの一致した陰性対照の様々な濃度の影響を示すグラフである。以下の実施例4に記載される通り、細胞の生存能力はCellTiter−Glo(商標)(プロメガ社、マディソン、ウィスコンシン)アッセイキットを用いて評価検討された。 図3は、in vitroでのKasumi−1細胞の生存能力に対する、それぞれがモノメチルアウリスタチンE(MMAE)、モノメチルアウリスタチンF(MMAF)、又はα−アマニチンに直接コンジュゲートされている抗CD117モノクローナル抗体又はアイソタイプの一致した陰性対照の様々な濃度の影響を示すグラフである。以下の実施例4に記載される通り、細胞の生存能力はCellTiter−Glo(商標)アッセイキットを用いて評価検討された。 図4A及び図4Bは、in vitroでのヒトCD34+細胞の生存能力に対する、それぞれが以下の実施例4に記載される通りサポリン又はα−アマニチンのいずれかにコンジュゲートされている抗CD117モノクローナル抗体又はアイソタイプの一致した陰性対照の様々な濃度の影響を示すグラフである。細胞の生存能力は、フローサイトメトリー(図4A)又はCellTiter−Glo(商標)アッセイキット(図4B)を用いて評価検討された。 図5A及び図5Bは、in vitroでのヒトCD34+細胞の生存能力に対する、それぞれがMMAE又はMMAFに直接コンジュゲートされている抗CD117モノクローナル抗体又はアイソタイプの一致した陰性対照の様々な濃度の影響を示すグラフである。細胞の生存能力はフローサイトメトリーを用いて評価検討された。 図6は、以下の実施例4に記載される通り、NSGマウス体内のヒトCD34+細胞の生存能力に対する、α−アマニチンにコンジュゲートされている抗CD117モノクローナル抗体の様々な投与量と、アイソタイプの一致した陰性対照抗体−α−アマニチンコンジュゲートと、抗CD117モノクローナル抗体単体との影響を示すグラフである。
本発明は、中でも、造血系細胞種の疾患、癌、自己免疫疾患、代謝障害、及び幹細胞障害などの様々な障害を治療する方法を提供する。本明細書に記載される組成物及び方法は、(i)癌細胞集団(例えば、白血病細胞)及び自己免疫細胞(例えば、自己反応性T細胞)などの病状を引き起こす細胞集団を直接的に枯渇させ得る、並びに/或いは、(ii)移植された細胞が住みかとし得るニッチを提供することで移植された造血幹細胞の生着を促進できるよう、内因性造血幹細胞集団を枯渇させ得る。前述の活性は、内因性疾患の原因となる細胞又は造血幹細胞によって発現した抗原に結合可能な抗体、その抗原結合フラグメント、又はリガンドの投与により達成し得る。疾患を直接的に治療する場合は、この投与により対象の病状を引き起こす細胞の量を低減することができる。患者を造血幹細胞移植療法に備える場合は、この投与により内因性造血幹細胞集団の選択的枯渇を引き起こすことが可能となり、それによって、移植された外因性造血幹細胞により後に埋められることのできる空孔を骨髄などの造血組織内に形成する。本発明は、上述の活性の双方をもたらすために、(GNNK+D117などの)CD117に結合可能な抗体、その抗原結合フラグメント、及びリガンドを患者に投与することができるという発見に部分的に基づいている。CD117に結合する抗体、その抗原結合フラグメント、及びリガンドは、癌性細胞集団又は自己免疫細胞集団を直接的に枯渇させるために癌又は自己免疫疾患を患っている患者に投与することができ、また、移植された造血幹細胞の生存及び生着の見込みを高めるために造血幹細胞移植療法を必要とする患者に投与することもできる。
抗CD117抗体、その抗原結合フラグメント、又はリガンドの投与に起因した造血幹細胞移植の生着は、様々な経験的測定において現れることができる。例えば、移植された造血幹細胞の生着は、CD117に結合可能な抗体又はその抗原結合フラグメントの投与、そしてそれに次ぐ造血幹細胞移植の施術後の患者の骨髄内に存在する競合的再集合ユニット(competitive repopulating units、CRU)の量を評価検討することにより評価することができる。更には、蛍光、発色団、又は発光性の生成物を生成する化学反応を触媒する酵素などのレポーター遺伝子を、ドナーの造血幹細胞をトランスフェクトするのに用いたベクター内に取り込み、次いで、骨髄などの、造血幹細胞が住みかとした組織内における対応信号をモニターすることにより、造血幹細胞移植の生着を観察することができる。例えば、当該分野で知られる蛍光活性化セルソーティング(FACS)分析方法によって決定されるように、造血幹細胞及び造血前駆細胞の量及び生存の評価によってもまた、造血幹細胞の生着を観察することができる。生着はまた、移植後の期間中の末梢血液内の白血球数を測定すること、及び/又は、骨髄穿刺液検体内のドナー細胞による骨髄細胞の回復を測定することによっても特定することができる。
以下のセクションでは、癌又は自己免疫疾患を患っている患者、或いは、造血幹細胞移植片の生着を促進するために、造血幹細胞移植療法を必要とする患者などの患者に投与することができる抗体、その抗原結合フラグメント、及びリガンドについて、及び、(例えば、造血幹細胞移植の前に)このような治療学を患者に施す方法についての説明が提供される。
定義
本明細書での使用では、用語「約」は、記載されている値の上下10%以内の値を意味する。例えば、用語「約5nM」は4.5nM〜5.5nMの範囲を示す。
本明細書での使用では、用語「アマトキシン」は、タマゴテングダケのキノコによって生成されるペプチドのアマトキシン群の仲間、或いは、RNAポリメラーゼII活性を阻害することができるその変異体又は誘導体などの、その変異体又は誘導体を意味する。本明細書に記載の組成物及び方法に関連して有用なアマトキシンとしては、α−アマニチン、β−アマニチン、γ−アマニチン、ε−アマニチン、アマニン、アマニンアミド、アマヌリン、アマヌリン酸、及びプロアマヌリンなどの、以下の式(III)に従った化合物が挙げられる。式(III)は以下の通りであり:
ここで、RはH、OH、又はORであり;
はH、OH、又はORであり;
及びRは、それらが結合している酸素原子と化合して、任意に置換された5員ヘテロシクロアルキル基を形成し;
はH又はRであり;
はH、OH、OR、又はRであり;
はH、OH、OR、又はRであり;
はH、OH、OR、又はRであり;
はH、OH、OR、又はRであり;
はOH、NH、又はORであり;
はH、OH、又はORであり;
Xは−S−、−S(O)−、又は−SO−であり;そして、
は、任意に置換されたアルキル(例えば、C−Cアルキル)、任意に置換されたヘテロアルキル(例えば、C−Cヘテロアルキル)、任意に置換されたアルケニル(例えば、C−Cアルケニル)、任意に置換されたヘテロアルケニル(例えば、C−Cヘテロアルケニル)、任意に置換されたアルキニル(例えば、C−Cアルキニル)、任意に置換されたヘテロアルキニル(例えば、C−Cヘテロアルキニル)、任意に置換されたシクロアルキル、任意に置換されたヘテロシクロアルキル、任意に置換されたアリール、又は任意に置換されたヘテロアリールである。
例えば、本明細書に記載の組成物及び方法に関連して有用なアマトキシンとしては、以下の式(IIIA)に従った化合物が挙げられ:
ここで、RはH、OH、又はORであり;
はH、OH、又はORであり;
及びRは、それらが結合している酸素原子と化合して、任意に置換された5員ヘテロシクロアルキル基を形成し;
はH又はRであり;
はH、OH、OR、又はRであり;
はH、OH、OR、又はRであり;
はH、OH、OR、又はRであり;
はH、OH、OR、又はRであり;
はOH、NH、又はORであり;
はH、OH、又はORであり;
Xは−S−、−S(O)−、又は−SO−であり;そして、
は、任意に置換されたアルキル(例えば、C−Cアルキル)、任意に置換されたヘテロアルキル(例えば、C−Cヘテロアルキル)、任意に置換されたアルケニル(例えば、C−Cアルケニル)、任意に置換されたヘテロアルケニル(例えば、C−Cヘテロアルケニル)、任意に置換されたアルキニル(例えば、C−Cアルキニル)、任意に置換されたヘテロアルキニル(例えば、C−Cヘテロアルキニル)、任意に置換されたシクロアルキル、任意に置換されたヘテロシクロアルキル、任意に置換されたアリール、又は任意に置換されたヘテロアリールである。
本明細書に記載の組成物及び方法に関連して有用なアマトキシンとしては、以下の式(IIIB)に従った化合物も挙げられ:
ここで、RはH、OH、又はORであり;
はH、OH、又はORであり;
及びRは、それらが結合している酸素原子と化合して、任意に置換された5員ヘテロシクロアルキル基を形成し;
はH又はRであり;
はH、OH、OR、又はRであり;
はH、OH、OR、又はRであり;
はH、OH、OR、又はRであり;
はH、OH、OR、又はRであり;
はOH、NH、又はORであり;
はH、OH、又はORであり;
Xは−S−、−S(O)−、又は−SO−であり;そして、
は、任意に置換されたアルキル(例えば、C−Cアルキル)、任意に置換されたヘテロアルキル(例えば、C−Cヘテロアルキル)、任意に置換されたアルケニル(例えば、C−Cアルケニル)、任意に置換されたヘテロアルケニル(例えば、C−Cヘテロアルケニル)、任意に置換されたアルキニル(例えば、C−Cアルキニル)、任意に置換されたヘテロアルキニル(例えば、C−Cヘテロアルキニル)、任意に置換されたシクロアルキル、任意に置換されたヘテロシクロアルキル、任意に置換されたアリール、又は任意に置換されたヘテロアリールである。
本明細書に記載される通り、アマトキシンは、例えば、リンカー部分を介して抗体、その抗原結合フラグメント、又はリガンドにコンジュゲートされ得る。アマトキシンのコンジュゲーションの例示的な方法及びこのようなプロセスに有用なリンカーは、以下の「化学的コンジュゲーションのためのリンカー」と題されたセクション及び表1に記載されている。本明細書に記載の組成物及び方法に従った抗体、抗原結合フラグメント、又はリガンドへのコンジュゲーションに有用な例示的なリンカー含有アマトキシンは、本明細書に列挙された構造式(I)、(IA)、(IB)、及び(II)に示されている。
本明細書での使用では、用語「抗体」は、特定の抗原と特異的に結合する又は特定の抗原と免疫学的に反応する免疫グロブリン分子を意味し、ポリクローナルの、モノクローナルの、遺伝子操作された、並びに、そうでなければ改変された形態の抗体を含む。改変された形態の抗体には、制限されることなく、キメラ抗体、ヒト化抗体、ヘテロコンジュゲート抗体(例えば、二重、三重、及び四重特異性抗体、ダイアボディ、トリアボディ、並びにテトラボディ)、並びに、例えば、Fab’、F(ab’)、Fab、Fv、rlgG、及びscFvのフラグメントを含む、抗体の抗原結合フラグメントが含まれる。特に断りのない限り、用語「モノクローナル抗体」(mAb)は、標的タンパク質に特異的に結合可能な、インタクトな分子と、(例えば、Fab及びF(ab’)フラグメントを含む)抗体フラグメントとの双方を含む意図である。本明細書での使用では、Fab及びF(ab’)フラグメントは、インタクトな抗体のFcフラグメントを欠いている抗体フラグメントを意味する。これらの抗体フラグメントの例は本明細書に記載されている。
本明細書での使用での用語「抗原結合フラグメント」は、標的抗原に特異的に結合する能力を保持する抗体の一つ以上のフラグメントを意味する。抗体の抗原結合機能は、全長抗体のフラグメントによって実行されることができる。抗体フラグメントは、例えば、Fab、F(ab’)、scFv、ダイアボディ、トリアボディ、アフィボディ、ナノボディ、アプタマー、又はドメイン抗体であり得る。抗体の「抗原結合フラグメント」という用語に包含される結合フラグメントの例としては、制限されることなく、(i)V、V、C、及びC1のドメインからなる一価のフラグメントであるFabフラグメント;(ii)ヒンジ領域におけるジスルフィド架橋によってリンクされた2つのFabフラグメントを含有する二価のフラグメントであるF(ab’)フラグメント;(iii)Vドメイン及びC1ドメインからなるFdフラグメント;(iv)抗体の単腕におけるVドメイン及びVドメインからなるFvフラグメント;(v)Vドメイン及びVドメインを含むdAb;(vi)VドメインからなるdAbフラグメント(例えば、Wardら(1989年)、Nature、341巻、544〜546頁、を参照);(vii)Vドメイン又はVドメインからなるdAb;(viii)分離された相補性決定領域(CDR);並びに、(ix)合成リンカーによって任意に連結され得る、2つ以上(例えば、2つ、3つ、4つ、5つ、又は6つ)の分離されたCDRの組合せ;が挙げられる。更には、Fvフラグメントの2つのドメインであるV及びVは別々の遺伝子によってコードされるものの、それらは、それらが単一のタンパク質鎖とされることを可能にするリンカーにより、組換え方法を用いて連結できる。この単一タンパク質鎖では、V領域及びV領域が対をなして一価の分子(一本鎖Fv(scFv)として知られる;例えば、Birdら(1988年)、Science、242巻、423〜426頁、及びHustonら(1988年)、Proc. Natl. Acad. Sci. USA、85巻、5879〜5883頁を参照)を形成する。これらの抗体フラグメントは、当業者に知られている従来技術を用いて得ることができ、このフラグメントを、インタクトな抗体と同様の手法で有用性についてスクリーニングすることができる。抗原結合フラグメントは、組換えDNA技術によって、インタクトな免疫グロブリンの酵素的又は化学的な開裂によって、或いは、特定の場合では当該分野で知られている化学的ペプチド合成手順によって生成することができる。
本明細書での使用では、用語「抗CD117抗体」は、制限されることなく、CD117(例えば、GNNK+CD117)に特異的に結合可能な、重鎖若しくは軽鎖又はそのリガンド結合部分、重鎖可変領域又は軽鎖可変領域、重鎖定常領域又は軽鎖定常領域、フレームワーク領域、或いはそれらの任意の部分における少なくとも一つの相補性決定領域(CDR)などの、免疫グロブリン分子の少なくとも一部分を含むタンパク質又はペプチド含有分子を意味する。抗CD117抗体はまた、構造上及び溶媒露出度において抗体CDRと類似するBC、DE、及びFG構造ループを含有する10番目のフィブロネクチンIII型ドメイン(10Fn3)などの、抗体様タンパク質足場も含む。10Fn3ドメインの三次構造はIgG重鎖の可変領域のそれに似ており、当業者であれば、例えば、10Fn3のBC、DE、及びFGループの残基を抗CD117モノクローナル抗体のCDRH−1、CDRH−2、又はCDRH−3領域からの残基に置き換えることにより、抗CD117モノクローナル抗体のCDRをフィブロネクチン足場にグラフトすることができる。
本明細書での使用では、用語「二重特異性抗体」は、例えば、少なくとも二つの異なる抗原に結合可能な、モノクローナル抗体、多くの場合はヒト抗体又はヒト化抗体を意味する。例えば、結合特異性の一方は造血幹細胞表面抗原であるCD117(例えば、GNNK+CD117)に向けられることができ、他方は異なる造血幹細胞表面抗原、或いは、中でも、細胞増殖を強めるシグナル伝達経路に関与する受容体又は受容体サブユニットなどの他の細胞表面タンパク質に特異的に結合することができる。
本明細書での使用では、用語「相補性決定領域(CDR)」は、抗体の軽鎖可変ドメイン及び重鎖可変ドメインの双方に見受けられる超可変領域を意味する。可変ドメインにおいて保存の程度がより高い部分はフレームワーク領域(FR)と呼ばれる。抗体の超可変領域を形作るアミノ酸の位置は、当該分野で知られる文脈及び様々な定義によって変化し得る。可変ドメイン内の位置によっては、ある一連の基準下ではこれらの位置が超可変領域内にあると見なすことができる一方で、異なる一連の基準下では超可変領域外にあると見なされる、ハイブリッド超可変位置(hybrid hypervariable positions)として観察され得る。これらの位置の一つ以上はまた、拡張された超可変領域内でも見受けられる。本明細書に記載の抗体は、これらのハイブリッド超可変位置における変更を含み得る。ネイティブな重鎖及び軽鎖における可変ドメインはそれぞれ4つのフレームワーク領域を含有し、該4つのフレームワーク領域は、βシート構造を繋ぐループを形成したり、場合によってはβシート構造の一部を形成したりする3つのCDRで繋がったβシート構成を主にとる。各鎖におけるCDRは、フレームワーク領域によって、FR1−CDR1−FR2−CDR2−FR3−CDR3−FR4の順序で近接して一緒になっており、他の抗体鎖からのCDRと共に、抗体の標的結合部位の形成に寄与する(Kabatら(1987年)、Sequences of Proteins of Immunological Interest、アメリカ国立衛生研究所、ベセスダ、メリーランドを参照)。本明細書での使用では、特に断りのない限り、免疫グロブリンのアミノ酸残基のナンバリングは、Kabatらの免疫グロブリンアミノ酸残基ナンバリングシステム従って行われる。
本明細書での使用では、用語「コンディション」及び「コンディショニング」は、これによって患者が造血幹細胞を含む移植の受け入れに備えるプロセスを意味する。このような手順は、(例えば、コンディショニング手順及びそれに次ぐ造血幹細胞移植後の患者から分けられた血液検体中の生存造血幹細胞の量が持続的に増大することから推察されるように)造血幹細胞移植の生着を促進する。本明細書に記載の方法によれば、CD117(例えば、GNNK+CD117)などの造血幹細胞により発現した抗原に結合可能な抗体又はその抗原結合フラグメントを患者に投与することにより、患者は造血幹細胞移植療法のためにコンディションされ得る。本明細書に記載の通り、薬物−抗体コンジュゲートを形成するために、抗体が細胞毒素に共有結合的にコンジュゲートされてもよい。一つ以上の前述した抗原に結合可能な抗体、その抗原結合フラグメント、又は薬物−抗体コンジュゲートを、造血幹細胞移植療法を必要とする患者に投与することで、例えば、内因性造血幹細胞を選択的に枯渇させて、それにより、外因性造血幹細胞移植によって埋められる空孔を形成することにより、造血幹細胞移植片の生着を促進できる。
本明細書での使用では、用語「コンジュゲート」は、抗体又はその抗原結合フラグメントといった一分子における反応性官能基と、本明細書に記載の細胞毒素といった他の分子における適切な反応性官能基との化学的結合によって形成された化合物を意味する。コンジュゲートには、互いに結合している2つの分子間のリンカーが含まれ得る。コンジュゲートの形成に使用することができるリンカーの例としては、D−アミノ酸といった、天然発生する又は天然発生しないアミノ酸を含有するリンカーなどのペプチド含有リンカーが挙げられる。リンカーは、本明細書に記載されている及び当該分野で知られている種々の方略を用いて調製することができる。その中の反応性成分次第で、リンカーは、例えば、酵素加水分解、光分解、酸性条件下での加水分解、塩基性条件下での加水分解、酸化、ジスルフィド還元、求核開裂、又は有機金属開裂によって開裂され得る(例えば、Lericheら(2012年)、Bioorg. Med. Chem.、20巻、571〜582頁を参照)。
本明細書での使用では、用語「カップリング反応」は、互いに反応するのに適した2つ以上の置換基が反応して、各置換基と結合している分子フラグメントを(例えば、共有結合的に)連結する化学的部分を形成する化学反応を意味する。カップリング反応は、当該分野で知られている又は本明細書に記載されている細胞毒素といった細胞毒素であるフラグメントに結合している反応性置換基が、当該分野で知られている又は本明細書に記載されているCD117(例えば、GNNK+CD117)に特異的な抗体、その抗原結合フラグメント、又はリガンドといった抗体、その抗原結合フラグメント、又はリガンドであるフラグメントに結合している適切な反応性置換基と反応するものを含む。適切な反応性置換基の例としては、求核剤/求電子剤のペア(例えば、中でも、チオール/ハロアルキルのペア、アミン/カルボニルのペア、又はチオール/α,β−不飽和カルボニルのペア)、ジエン/ジエノフィルのペア(例えば、中でも、アジ化物/アルキンのペア)、及びその他同種類のものが挙げられる。カップリング反応には、制限されることなく、チオールアルキル化、ヒドロキシルアルキル化、アミンアルキル化、アミン縮合、アミド化、エステル化、ジスルフィド形成、環化付加(例えば、中でも、[4+2]ディールス・アルダー環化付加、[3+2]ヒュスゲン環化付加)、求核芳香族置換、求電子芳香族置換、及び、当該分野で知られている又は本明細書に記載されているその他の反応様式が含まれる。
本明細書での使用では、「CRU(競合的再集合ユニット)」は、in vivoでの移植法後に検出可能な長期生着幹細胞の測定単位を意味する。
本明細書での使用では、用語「ドナー」は、一つ以上の細胞が、その細胞又はその子孫をレシピエント体内に投与する前に分離される人又は動物を意味する。一つ以上の細胞は、例えば、造血幹細胞集団であり得る。
本明細書での使用では、用語「ダイアボディ」は、各ポリペプチド鎖が、同じペプチド鎖上におけるVドメインとVドメインとの分子内会合を可能とするには短すぎるリンカー(例えば、5つのアミノ酸で構成されるリンカー)によって連結されているVドメイン及びVドメインを含んでいる、2つのポリペプチド鎖を含有する二価の抗体を意味する。この構成により、各ドメインが他のポリペプチド鎖における相補ドメインと強制的に対になってホモ二量体構造を形成する。これに従って、用語「トリアボディ」は、各々が、同じペプチド鎖内におけるVドメインとVドメインとの分子内会合を許容するには極端に短いリンカー(例えば、1〜2つのアミノ酸で構成されるリンカー)によって連結されている1つのVドメイン及び1つのVドメインを含有する、3つのポリペプチド鎖を含有する三価の抗体を意味する。このように構成されたペプチドは、その天然構造に収まるように折り畳むために、典型的には三量体形成して隣り合うペプチド鎖におけるVドメイン及びのVドメインの位置が互いに空間的に近接するようにしている(例えば、Holligerら(1993年)、Proc. Natl. Acad. Sci. USA、90巻、6444〜48頁を参照)。
本明細書での使用では、「二重可変ドメイン免疫グロブリン」(「DVD−Ig」)は、2つのモノクローナル抗体における標的結合可変ドメインをリンカー経由で組合せて、四価の、二重標的化単一剤を形成する抗体を意味する(例えば、Guら(2012年)、Meth. Enzymol.、502巻、25〜41頁を参照)。
本明細書での使用では、用語「内因性」は、ヒトの患者などの特定の有機体内で天然に見出される、分子、細胞、組織、又は臓器(例えば、造血幹細胞、或いは、巨核球、栓球、血小板、赤血球、マスト細胞、骨髄芽球(myeoblast)、好塩基球、好中球、好酸球、ミクログリア細胞、顆粒球、単球、破骨細胞、抗原提示細胞、マクロファージ、樹状細胞、ナチュラルキラー細胞、Tリンパ球、又はBリンパ球といった造血系細胞)などの物質を表す。
本明細書での使用では、用語「生着の見込み」は、造血幹細胞及び造血前駆細胞の、このような細胞が天然に循環していようと又は移植法によって提供されようと、組織を再集合/再構築(repopulate)する能力を意味するために使用される。この用語は、細胞の組織ホーミング及び対象組織内における細胞のコロニー形成などの、生着を取り巻く又は生着に至るまでの全ての事象を包含する。生着効率又は生着率は、当業者に知られている任意の臨床的に許容されるパラメータを用いて評価又は定量することができ、例えば、競合的再集合ユニット(CRU)の評価検討;幹細胞がその中を住みかとした、その中でコロニー形成した、又はその中に生着した組織におけるマーカーの取り込み又は発現;或いは、病気の進行、造血幹細胞及び造血前駆細胞の生存、又はレシピエントの生存を通じた対象患者(subject)の進行の評価によることを含むことができる。生着はまた、移植後の期間中の末梢血液内の白血球数を測定することによっても特定することができる。生着はまた、骨髄穿刺液検体内のドナー細胞による骨髄細胞の回復を測定することによっても評価検討できる。
本明細書での使用では、用語「外因性」は、ヒトの患者などの特定の有機体内で天然に見出されない、分子、細胞、組織、又は臓器(例えば、造血幹細胞、或いは、巨核球、栓球、血小板、赤血球、マスト細胞、骨髄芽球(myeoblast)、好塩基球、好中球、好酸球、ミクログリア細胞、顆粒球、単球、破骨細胞、抗原提示細胞、マクロファージ、樹状細胞、ナチュラルキラー細胞、Tリンパ球、又はBリンパ球といった造血系細胞)などの物質を表す。外因性物質には、外部源から有機体に又はそこから抽出された培養物に与えられるものが含まれる。
本明細書での使用では、用語「フレームワーク領域」又は「FW領域」は、抗体又はその抗原結合フラグメントのCDRに隣接するアミノ酸残基を含む。FW領域残基は、例えば、中でも、ヒト抗体、ヒト化抗体、モノクローナル抗体、抗体フラグメント、Fabフラグメント、一本鎖抗体フラグメント、scFvフラグメント、抗体ドメイン、及び二重特異性抗体中に存在し得る。
本明細書での使用では、用語「造血幹細胞」(「HSC」)は、自己複製(self-renew)能力と、制限されることなく顆粒球(例えば、前骨髄球、好中球、好酸球、好塩基球)、赤血球(例えば、網状赤血球、赤血球)、栓球(例えば、巨核芽球、血小板産生巨核球、血小板)、単球(例えば、単球、マクロファージ)、樹状細胞、ミクログリア、破骨細胞、並びにリンパ球(例えば、NK細胞、B−細胞及びT−細胞)を含む多様な系統を含有する成熟した血液細胞に分化する能力とを有する、未熟な血液細胞を意味する。このような細胞はCD34細胞を含み得る。CD34細胞は、CD34細胞表面マーカーを発現する未熟な細胞である。ヒトでは、CD34+細胞は上述で定義された幹細胞の特性を持つ細胞亜集団を含むと考えられているものの、マウスでは、HSCはCD34−である。加えて、HSCはまた、長期再構築HSC(LT−HSC)及び短期再構築HSC(ST−HSC)も意味する。LT−HSC及びST−HSCは、機能的ポテンシャル及び細胞表面マーカーの発現に基づいて区別される。例えば、ヒトHSCは、CD34+、CD38−、CD45RA−、CD90+、CD49F+、及びlin−(CD2、CD3、CD4、CD7、CD8、CD10、CD11B、CD19、CD20、CD56、CD235Aを含む成熟系統マーカー(mature lineage marker)に陰性)である。マウスでは、骨髄LT−HSCが、CD34−、SCA−1+、C−kit+、CD135−、Slamfl/CD150+、CD48−、及びlin−(Ter119、CD11b、Gr1、CD3、CD4、CD8、B220、IL7raを含む成熟系統マーカーに陰性)であるものの、ST−HSCは、CD34+、SCA−1+、C−kit+、CD135−、Slamfl/CD150+、及びlin−(Ter119、CD11b、Gr1、CD3、CD4、CD8、B220、IL7raを含む成熟系統マーカーに陰性)である。加えて、ST−HSCは、恒常性条件下においてLT−HSCよりも静止の程度が低く且つ増殖性が高い。しかしながら、LT−HSCの自己複製能力はより高い(即ち、それらは成人期を通じて生き残り、継続するレシピエントにわたって連続的に移植されることができる)一方で、ST−HSCの自己複製能力は制限されている(即ち、それらは限定的な期間しか生き残ることができず、連続的な移植能を有さない)。これらのHSCのいずれをも本明細書に記載の方法に使用することができる。それらは非常に増殖性が高く、それ故に分化された子孫をより迅速にもたらすことができるので、ST−HSCはとりわけ有用である。
本明細書での使用では、用語「造血幹細胞の機能的ポテンシャル」は、1)多分化能(制限されることなく、顆粒球(例えば、前骨髄球、好中球、好酸球、好塩基球)、赤血球(例えば、網状赤血球、赤血球)、栓球(例えば、巨核芽球、血小板産生巨核球、血小板)、単球(例えば、単球、マクロファージ)、樹状細胞、ミクログリア、破骨細胞、並びにリンパ球(例えば、NK細胞、B−細胞及びT−細胞)を含む、複数の異なる血液系統に分化する能力を意味する)、2)自己複製(母細胞と等価なポテンシャルを有する娘細胞をもたらす造血幹細胞の能力を意味し、更には、この能力は疲弊することなく個体の生涯を通じて繰り返し生じることができる)、並びに、3)造血幹細胞又はその子孫が造血幹細胞ニッチを住みかとして生産的且つ持続可能な造血を再建すると移植レシピエント体内に再導入される、造血幹細胞又はその子孫の能力を含む、造血幹細胞の機能的特性を意味する。
本明細書での使用では、用語「ヒト抗体」は、タンパク質の実質的に全ての部分(例えば、全てのCDR、フレームワーク領域、Cドメイン及びCドメイン(例えば、C1、C2、C3)、ヒンジ、並びにVドメイン及びVドメイン)が、ヒトにおいて、わずかな配列変化又は配列変異のみを伴う実質的に非免疫原性である抗体を意味する。ヒト抗体は、ヒト細胞内で(例えば、組換え発現によって)、或いは、機能的に再編成されたヒト免疫グロブリン(重鎖及び/又は軽鎖など)の遺伝子を発現することができるヒト以外の動物又は原核生物若しくは真核生物の細胞によって産生され得る。ヒト抗体が一本鎖抗体である場合、天然のヒト抗体内では見出されないリンカーペプチドを含むことができる。例えば、Fvは、重鎖の可変領域と軽鎖の可変領域とを繋ぐ2〜約8つのグリシン又は他のアミノ酸残基などのリンカーペプチドを含有することができる。このようなリンカーペプチドはヒト起源であると考えられている。ヒト抗体は、ヒト免疫グロブリン配列由来の抗体ライブラリーを用いたファージディスプレイ法を含む当該分野で知られている種々の方法によって作製することができる。ヒト抗体はまた、機能的内因性免疫グロブリンを発現する能力はないがヒト免疫グロブリン遺伝子を発現できるトランスジェニックマウスを用いても産生できる(例えば、PCT公報第WO1998/24893号;第WO1992/01047号;第WO1996/34096号;第WO1996/33735号;米国特許第5,413,923号;米国特許第5,625,126号;米国特許第5,633,425号;米国特許第5,569,825号;米国特許第5,661,016号;米国特許第5,545,806号;米国特許第5,814,318号;米国特許第5,885,793号;米国特許第5,916,771号;及び米国特許第5,939,598号を参照)。
本明細書での使用では、用語「ヒト化」抗体は、非ヒト免疫グロブリン由来の配列を最小限含有する非ヒト抗体を意味する。一般に、ヒト化抗体は、少なくとも一つの、典型的には2つの可変ドメインを実質的に全て含有しており、該可変ドメインでは、全て又は実質的に全てのCDR領域が非ヒト免疫グロブリンのCDR領域(those)に対応している。全て又は実質的に全てのFW領域もまた、ヒト免疫グロブリン配列のFW領域(those)であり得る。ヒト化抗体もまた、免疫グロブリン定常領域(Fc)の少なくとも一部分、典型的にはヒト免疫グロブリンコンセンサス配列の少なくとも一部分(that)を含有できる。抗体のヒト化方法は当該分野で知られており、例えば、Riechmannら(1988年)、Nature、332巻、323〜7頁;米国特許第5,530,101号;米国特許第5,585,089号;米国特許第5,693,761号;米国特許第5,693,762号;及び米国特許第6,180,370号に記載されてきた。
本明細書での使用では、造血幹細胞移植「を必要とする」患者は、一つ以上の血液細胞種において異常(defect)又は欠損症/不全(deficiency)を示す患者や、幹細胞障害、自己免疫疾患、癌又は本明細書に記載の他の病状を有する患者を含む。造血幹細胞は一般に、1)多分化能、そしてそれにより、制限されることなく、顆粒球(例えば、前骨髄球、好中球、好酸球、好塩基球)、赤血球(例えば、網状赤血球、赤血球)、栓球(例えば、巨核芽球、血小板産生巨核球、血小板)、単球(例えば、単球、マクロファージ)、樹状細胞、ミクログリア、破骨細胞、及びリンパ球(例えば、NK細胞、B−細胞及びT−細胞)を含む、複数の異なる血液系統に分化することができる、2)自己複製、そしてそれにより、母細胞と等価なポテンシャルを有する娘細胞をもたらすことができる、並びに、3)それらが造血幹細胞ニッチを住みかとして生産的且つ持続可能な造血を再建すると移植レシピエントの体内に再導入される能力を示す。こうして、造血系統における一つ以上の細胞種に異常がある又は欠損症である患者に対して、その異常がある又は欠損症である細胞集団をin vivoで再構成するために、造血幹細胞を投与することができる。例えば、患者は癌を患っているかも知れず、その癌性細胞集団を選択的又は非特異的のいずれにせよ枯渇させる化学療法剤又は他の薬剤を投与することにより欠損症が引き起こされ得る。更には又は代わりに、患者は、鎌状赤血球貧血、サラセミア、ファンコニ貧血、再生不良性貧血、及びウィスコット・アルドリッチ症候群などの異常ヘモグロビン症(例えば、非悪性の異常ヘモグロビン症)を患っているかも知れない。対象患者(subject)は、アデノシンデアミナーゼ重症複合免疫不全(ADA SCID)、HIV/AIDS、異染性白質ジストロフィー、ダイアモンド・ブラックファン貧血及びシュワッハマン・ダイアモンド症候群を患っている患者かも知れない。対象患者は、遺伝性血液障害(例えば、鎌状赤血球貧血)又は自己免疫障害を有している又はそれに冒されているかも知れない。更には又は代わりに、対象患者は、神経芽細胞腫又は血液癌などの悪性病変を有している又はそれに冒されているかも知れない。例えば、対象患者は、白血病、リンパ腫、又は骨髄腫を有しているかも知れない。いくつかの実施形態では、対象患者は、急性骨髄性白血病、急性リンパ性白血病、慢性骨髄性白血病、慢性リンパ性白血病、多発性骨髄腫、びまん性大細胞型B細胞リンパ腫、又は非ホジキンリンパ腫を有している。いくつかの実施形態では、対象患者は骨髄異形成症候群を有している。いくつかの実施形態では、対象患者は、強皮症、多発性硬化症、潰瘍性大腸炎、クローン病、1型糖尿病、又は本明細書に記載される他の自己免疫病状などの自己免疫疾患を有している。いくつかの実施形態では、対象患者は、キメラ抗原受容体T細胞(CART)療法を必要としている。いくつかの実施形態では、対象患者は、代謝性蓄積障害を有している又はさもなければそれに冒されているかも知れない。対象患者は、糖原病、ムコ多糖症、ゴーシェ病、ハーラー病、スフィンゴリピドーシス、異染性白質ジストロフィー、或いは、制限されることなく、重症複合免疫不全、ウィスコット・アルドリッチ症候群、高免疫グロブリンM(IgM)症候群、チェディアック・東症候群、遺伝性リンパ組織球症、大理石骨病、骨形成不全症、蓄積症、重症型サラセミア、鎌状赤血球症、全身性強皮症、全身性エリテマトーデス、多発性硬化症、若年性関節リウマチ、及び、ASH Education書籍(2000年)、1巻、319〜338頁の「非悪性疾患に対する骨髄移植」に記載されている疾患又は障害を含む、本明細書に開示されている治療及び療法から恩恵を受け得る任意の他の疾患又は障害からなる群から選択される代謝障害を患っている又はさもなければそれに冒されているかも知れない。ここで、該文献は造血幹細胞移植療法を施すことにより治療され得る病状に関係しているため、その開示は全体として参照により本明細書に組み込まれる。更には又は代わりに、造血幹細胞移植「を必要とする」患者は、前述の病状の内の一つを患っている又は患っていないにかかわらず、巨核球、栓球、血小板、赤血球、マスト細胞、骨髄芽球(myeoblasts)、好塩基球、好中球、好酸球、ミクログリア、顆粒球、単球、破骨細胞、抗原提示細胞、マクロファージ、樹状細胞、ナチュラルキラー細胞、Tリンパ球、及びBリンパ球などの、造血系統内における一つ以上の内因性細胞種のレベルが低減している(例えば、さもなければ健康な対象のレベル(that)と比較して)ことを示す患者かも知れない。当業者であれば、前述の細胞種又はその他の血液細胞種の一つ以上におけるある対象のレベルが、さもなければ健康な対象に対して低減しているか否かについて、例えば、当該分野で知られている手順の中でも、フローサイトメトリー及び蛍光活性化セルソーティング(FACS)方法により、容易に決定することができる。
本明細書での使用では、用語「モノクローナル抗体」は、それが生産される方法ではなく、任意の真核生物の、原核生物の、又はファージクローンを含む単一のクローンに由来する抗体を意味する。
本明細書での使用では、用語「レシピエント」は、造血幹細胞集団を含有する移植などの移植を受ける患者を意味する。レシピエントに投与される移植細胞は、例えば、自家の、同系の、又は同種の細胞であり得る。
本明細書での使用では、用語「検体」は、対象から採取された標本(例えば、血液、血液成分(例えば、血清又は血漿)、尿、唾液、羊水、脳脊髄液、組織(例えば、胎盤の又は皮膚の)、膵液、絨毛膜絨毛サンプル、及び細胞)を意味する。
本明細書での使用では、用語「scFv」は、抗体からの重鎖及び軽鎖における可変ドメインが連結して一本の鎖を形成した、一本鎖Fv抗体を意味する。scFvフラグメントは、リンカーによって分かれている抗体軽鎖の可変領域(V)(例えば、CDR−L1、CDR−L2、及び/又はCDR−L3)、並びに、抗体重鎖の可変領域(V)(例えば、CDR−H1、CDR−H2、及び/又はCDR−H3)を含む一本のポリペプチド鎖を含有する。scFvフラグメントのV領域及びV領域を連結するリンカーは、タンパク質を構成するアミノ酸で成り立つペプチドリンカーであり得る。タンパク質分解に対するscFvフラグメントの耐性を増すため(例えば、D−アミノ酸を含有するリンカー)、scFvフラグメントの溶解性を高めるため(例えば、ポリエチレングリコール含有リンカー又はポリペプチド含有グリシン残基及びセリン残基の繰り返しなどの親水性リンカー)、分子の生物物理学的安定性を改善するため(例えば、分子内又は分子間ジスルフィド結合を形成するシステイン残基を含有するリンカー)、或いは、scFvフラグメントの免疫原性を弱めるために(例えば、グリコシル化部位を含有するリンカー)、別のリンカーが使用可能である。本明細書に記載のscFv分子における可変領域は、それらが由来する抗体分子とはアミノ酸配列が異なるように修飾され得ることも、当業者に理解されるであろう。例えば、アミノ酸残基での保存的置換又は変化をもたらすヌクレオチド又はアミノ酸置換は、対応する抗体によって認識された抗原に結合するscFvの能力を維持又は高めるために、(例えば、CDR及び/又はフレームワーク残基内に)作製することができる。
本明細書での使用では、用語「対象/対象者/対象患者(subject)」及び「患者」は、本明細書に記載される特定の疾患の治療又はコンディションの処置を受けるヒトなどの有機体を意味する。例えば、ヒトの患者などの患者は、外因性造血幹細胞の生着を促進させるために、造血幹細胞移植療法の前に治療/処置を受けてもよい。
本明細書での使用では、句「血液から実質的に取り除かれた」は、(抗CD117抗体、その抗原結合フラグメント、又はリガンドなどの)療法剤を患者に投与した後に、その患者から分離された血液検体中の療法剤の濃度が、従来の手法ではその療法剤を検出できない程度となった(例えば、療法剤の検出に使用されるデバイス又はアッセイのノイズ閾値を超えてその療法剤を検出できない程度となった)時点を意味する。当該分野で知られている又は本明細書に記載されているELISAに基づく検出アッセイといった、当該分野で知られる種々の技法が、抗体、抗体フラグメント、及びタンパク質リガンドを検出するのに使用可能である。抗体、抗体フラグメント、及びタンパク質リガンドを検出するのに使用可能な更なるアッセイとしては、当該分野で知られる中でも、免疫沈降技法及び免疫ブロットアッセイが挙げられる。
本明細書での使用では、句「幹細胞障害」は、対象患者の標的組織をコンディショニングすることにより、並びに/或いは、標的組織内の内因性幹細胞集団を切除(例えば、対象者の骨髄組織から内因性造血幹細胞集団又は内因性造血前駆細胞集団を切除)することにより、並びに/或いは、対象者の標的組織内で幹細胞を生着又は移植することにより、治療/処置又は治癒し得る任意の疾患、障害、又はコンディションを広く意味する。例えば、1型糖尿病は造血幹細胞移植によって治癒されることが示されており、本明細書に記載の組成物及び方法に従ったコンディショニングから恩恵を受け得る。本明細書に記載の組成物及び方法を用いて治療することができる更なる障害としては、制限されることなく、鎌状赤血球貧血、サラセミア、ファンコニ貧血、再生不良性貧血、ウィスコット・アルドリッチ症候群、ADA SCID、HIV/AIDS、異染性白質ジストロフィー、ダイアモンド・ブラックファン貧血及びシュワッハマン・ダイアモンド症候群が挙げられる。本明細書に記載の患者コンディショニング及び/又は造血幹細胞移植方法を用いて治療し得る更なる疾患としては、強皮症、多発性硬化症、潰瘍性大腸炎、及びクローン病などの、遺伝性血液障害(例えば、鎌状赤血球貧血)及び自己免疫障害が挙げられる。本明細書に記載のコンディショニング及び/又は移植方法を用いて治療し得る更なる疾患としては、神経芽細胞腫、或いは、白血病、リンパ腫、及び骨髄腫などの血液癌といった、悪性病変が挙げられる。例えば、癌は、急性骨髄性白血病、急性リンパ性白血病、慢性骨髄性白血病、慢性リンパ性白血病、多発性骨髄腫、びまん性大細胞型B細胞リンパ腫、又は非ホジキンリンパ腫であり得る。本明細書に記載のコンディショニング及び/又は移植方法を用いて治療可能な更なる疾患としては骨髄異形成症候群が挙げられる。いくつかの実施形態では、対象患者は、代謝性蓄積障害を有している又はさもなければそれに冒されているかも知れない。例えば、対象患者は、糖原病、ムコ多糖症、ゴーシェ病、ハーラー病、スフィンゴリピドーシス、異染性白質ジストロフィー、或いは、本明細書に開示の治療/処置及び療法から恩恵を受け得、制限されることなく、重症複合免疫不全、ウィスコット・アルドリッチ症候群、高免疫グロブリンM(IgM)症候群、チェディアック・東症候群、遺伝性リンパ組織球症、大理石骨病、骨形成不全症、蓄積症、重症型サラセミア、鎌状赤血球症、全身性強皮症、全身性エリテマトーデス、多発性硬化症、若年性関節リウマチ、及びASH Education書籍(2000年)、1巻、319〜338頁の「非悪性疾患に対する骨髄移植」に記載されている疾患又は障害を含む任意の他の疾患又は障害からなる群から選択される代謝障害を患っている又はさもなければそれに冒されているかも知れない。ここで、該文献は造血幹細胞移植療法を施すことにより治療され得る病状に関係しているため、その開示は全体として参照により本明細書に組み込まれる。
本明細書での使用では、用語「トランスフェクション」は、エレクトロポレーション、リポフェクション、リン酸カルシウム沈殿、DEAE−デキストラントランスフェクション、及びその他同様のものなどの、原核生物又は真核生物の宿主細胞内に外来性DNAを導入するのに通常使用される多岐にわたる種々の技法のいずれかを意味する。
本明細書での使用では、用語「治療する」又は「治療」は、オブジェクト(object)が、望まない生理学的変化又は障害を予防又は鈍化させる(少なくする)、或いは、治療を受けた患者体内の有益な表現型を促進する療法的処置を意味する。有益又は所望の臨床的結果には、制限されることなく、本明細書に記載される抗体コンディショニング療法及びそれに次ぐ造血幹細胞移植療法後の患者体内における外因性造血細胞の生着を促進することが含まれる。更なる有益な結果には、患者に対するコンディショニング療法及びそれに次ぐ外因性造血幹細胞移植片の投与後の、造血幹細胞移植を必要とする患者体内における細胞数又は造血幹細胞の相対濃度の増加が含まれる。本明細書に記載された療法の有益な結果には、細胞数の増加、或いは、コンディショニング療法及びそれに次ぐ造血幹細胞移植療法後の、巨核球、栓球、血小板、赤血球、マスト細胞、骨髄芽球(myeoblast)、好塩基球、好中球、好酸球、ミクログリア細胞、顆粒球、単球、破骨細胞、抗原提示細胞、マクロファージ、樹状細胞、ナチュラルキラー細胞、Tリンパ球、又はBリンパ球などの造血系統における一つ以上の細胞の相対濃度の増加も含まれ得る。更なる有益な結果には、癌細胞集団(例えば、CD117+白血病細胞)又は自己免疫細胞(例えば、自己抗原と交差反応するT細胞受容体を発現するCD117+T細胞といったCD117+自己免疫リンパ球)などの、病気を引き起こす細胞集団の量の低減が含まれ得る。
本明細書での使用では、用語「変異体」及び「誘導体」は互換的に使用され、天然発生する、合成の、及び半合成の、化合物、ペプチド、タンパク質、又は本明細書に記載の他の物質の類似体を意味する。化合物、ペプチド、タンパク質、又は本明細書に記載の他の物質の変異体又は誘導体は、元の材料の生物学的活性を保持又は改善し得る。
本明細書での使用では、用語「ベクター」は、プラスミド、DNAベクター、プラスミド、RNAベクター、ウィルス、又はその他の適切なレプリコンなどの核酸ベクターを含む。本明細書に記載の発現ベクターは、例えば、タンパク質の発現に使用される更なる配列要素及び/又は哺乳動物細胞のゲノムへのこれらのポリヌクレオチド配列の組込みと同様に、ポリヌクレオチド配列を含有し得る。本発明の抗体及び抗体フラグメントの発現に使用することができる、あるベクターには、遺伝子転写を指示するプロモーター領域及びエンハンサー領域などの制御配列を含有するプラスミドが含まれる。抗体及び抗体フラグメントの発現に有用なその他のベクターは、これらの遺伝子を翻訳する速度を高める、又は、遺伝子転写の結果生じるmRNAの安定性又は核外輸送を改善するポリヌクレオチド配列を含有する。これらの配列要素は、発現ベクターに担持された遺伝子の効率的な転写を指示するためために、例えば、5’非翻訳領域及び3’非翻訳領域並びにポリアデニル化シグナル部位を含み得る。本明細書に記載の発現ベクターはまた、このようなベクターを含有する細胞を選択するためのマーカーをコードするポリヌクレオチドも含有し得る。適切なマーカーの例としては、アンピシリン、クロラムフェニコール、カナマイシン、及びノーセオスリシンなどの、抗生物質に対する耐性をコードする遺伝子が挙げられる。
本明細書での使用では、用語「アルキル」は、例えば、鎖中に1〜20個の炭素原子を有する、直鎖又は分岐鎖のアルキル基を意味する。アルキル基の例としては、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、ペンチル、イソペンチル、tert−ペンチル、ヘキシル、イソヘキシル、及びその他同様のものが挙げられる。
本明細書での使用では、用語「アルキレン」は、直鎖又は分岐鎖の二価のアルキル基を意味する。二価の位置は、アルキル鎖中の同じ又は異なる原子上にあり得る。アルキレンの例としては、メチレン、エチレン、プロピレン、イソプロピレン、及びその他同様のものが挙げられる。
本明細書での使用では、用語「ヘテロアルキル」は、例えば、鎖中に1〜20個の炭素原子を有し、且つ鎖中に一つ以上のヘテロ原子(例えば、中でも、酸素、窒素、又は硫黄)を更に含有する、直鎖又は分岐鎖のアルキル基を意味する。
本明細書での使用では、用語「ヘテロアルキレン」は、直鎖又は分岐鎖の二価のヘテロアルキル基を意味する。二価の位置は、ヘテロアルキル鎖中の同じ又は異なる原子上にあり得る。二価の位置は、一つ以上のヘテロ原子であり得る。
本明細書での使用では、用語「アルケニル」は、例えば、鎖中に2〜20個の炭素原子を有する、直鎖又は分岐鎖のアルケニル基を意味する。アルケニル基の例としては、ビニル、プロペニル、イソプロペニル、ブテニル、ter−ブチレニル、ヘキセニル、及びその他同様のものが挙げられる。
本明細書での使用では、用語「アルケニレン」は、直鎖又は分岐鎖の二価のアルケニル基を意味する。二価の位置は、アルケニル鎖中の同じ又は異なる原子上にあり得る。アルケニレンの例としては、エテニレン、プロペニレン、イソプロペニレン、ブテニレン、及びその他同様のものが挙げられる。
本明細書での使用では、用語「ヘテロアルケニル」は、例えば、鎖中に2〜20個の炭素原子を有し、且つ鎖中に一つ以上のヘテロ原子(例えば、中でも、酸素、窒素、又は硫黄)を更に含有する、直鎖又は分岐鎖のアルケニル基を意味する。
本明細書での使用では、用語「ヘテロアルケニレン」は、直鎖又は分岐鎖の二価のヘテロアルケニル基を意味する。二価の位置は、ヘテロアルケニル鎖中の同じ又は異なる原子上にあり得る。二価の位置は、一つ以上のヘテロ原子であり得る。
本明細書での使用では、用語「アルキニル」は、例えば、鎖中に2〜20個の炭素原子を有する、直鎖又は分岐鎖のアルキニル基を意味する。アルキニル基の例としては、プロパルギル、ブチニル、ペンチニル、ヘキシニル、及びその他同様のものが挙げられる。
本明細書での使用では、用語「アルキニレン」は、直鎖又は分岐鎖の二価のアルキニル基を意味する。二価の位置は、アルキニル鎖中の同じ又は異なる原子上にあり得る。
本明細書での使用では、用語「ヘテロアルキニル」は、例えば、鎖中に2〜20個の炭素原子を有し、且つ鎖中に一つ以上のヘテロ原子(例えば、中でも、酸素、窒素、又は硫黄)を更に含有する、直鎖又は分岐鎖のアルキニル基を意味する。
本明細書での使用では、用語「ヘテロアルキニレン」は、直鎖又は分岐鎖の二価のヘテロアルキニル基を意味する。二価の位置は、ヘテロアルキニル鎖中の同じ又は異なる原子上にあり得る。二価の位置は、一つ以上のヘテロ原子であり得る。
本明細書での使用では、用語「シクロアルキル」は、飽和しており、且つ、例えば、3〜12個の炭素環式原子を有する、単環、又は縮合の、架橋、又はスピロ多環式の環構造を意味する。シクロアルキル基の例としては、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロオクチル、ビシクロ[3.1.0]ヘキサン、及びその他同様のものが挙げられる。
本明細書での使用では、用語「シクロアルキレン」は、二価のシクロアルキル基を意味する。二価の位置は、環構造中の同じ又は異なる原子上にあり得る。シクロアルキレンの例としては、シクロプロピレン、シクロブチレン、シクロペンチレン、シクロヘキシレン、及びその他同様のものが挙げられる。
本明細書での使用では、用語「ヘテロシクロアルキル」は、飽和しており、且つ、例えば、炭素原子並びに、例えば、中でも、窒素、酸素、及び硫黄から選ばれるヘテロ原子から選択される3〜12個の環式原子を環構造ごとに有する、単環、又は縮合の、架橋、又はスピロ多環式の環構造を意味する。環構造は、例えば、炭素、窒素、又は硫黄の環員上に一つ以上のオキソ基を含有し得る。
本明細書での使用では、用語「ヘテロシクロアルキレン」は、二価のヘテロシクロアルキル基を意味する。二価の位置は、環構造中の同じ又は異なる原子上にあり得る。
本明細書での使用では、用語「アリール」は、例えば、6〜19個の炭素原子を含有する、単環式又は多環式の芳香環系を意味する。アリール基としては、制限されることなく、フェニル、フルオレニル、ナフチル、及びその他同様のものが挙げられる。二価の位置は、一つ以上のヘテロ原子であり得る。
本明細書での使用では、用語「アリーレン」は、二価のアリール基を意味する。二価の位置は同じ又は異なる原子上にあり得る。
本明細書での使用では、用語「ヘテロアリール」は、単環式ヘテロ芳香族基、或いは、
二環式又は三環式の縮合環ヘテロ芳香族基を意味する。ヘテロアリール基としては、ピリジル、ピロリル、フリル、チエニル、イミダゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、ピラゾリル、1,2,3?トリアゾリル、1,2,4−トリアゾリル、1,2,3−オキサジアゾリル、1,2,4−オキサジアゾリル、1,2,5−オキサジアゾリル、1,3,4−オキサジアゾリル、1,3,4−トリアジニル、1,2,3−トリアジニル、ベンゾフリル、[2,3?ジヒドロ]ベンゾフリル、イソベンゾフリル、ベンゾチエニル、ベンゾトリアゾリル、イソベンゾチエニル、インドリル、イソインドリル、3H−インドリル、ベンズイミダゾリル、イミダゾ[1,2−a]ピリジル、ベンゾチアゾリル、ベンゾオキサゾリル、キノリジニル、キナゾリニル、フタラジニル(pthalazinyl)、キノキサリニル、シンノリニル、ナフチリジニル(napthyridinyl)、ピリド[3,4−b]ピリジル、ピリド[3,2−b]ピリジル、ピリド[4,3−b]ピリジル、キノリル、イソキノリル、テトラゾリル、5,6,7,8−テトラヒドロキノリル、5,6,7,8−テトラヒドロイソキノリル、プリニル、プテリジニル、カルバゾリル、キサンテニル、ベンゾキノリル、及びその他同様のものが挙げられる。
本明細書での使用では、用語「ヘテロアリーレン」は、二価のヘテロアリール基を意味する。二価の位置は、同じ又は異なる原子上にあり得る。二価の位置は、一つ以上のヘテロ原子であり得る
個々の置換基の定義によって特に制約されない限り、「アルキル」、「アルキレン」、「ヘテロアルキル」、「ヘテロアルキレン」、「アルケニル」、「アルケニレン」、「ヘテロアルケニル」、「ヘテロアルケニレン」、「アルキニル」、「アルキニレン」、「ヘテロアルキニル」、「ヘテロアルキニレン」、「シクロアルキル」、「シクロアルキレン」、「ヘテロシクロアルキル」、「ヘテロシクロアルキレン」、「アリール」、「アリーレン」、「ヘテロアリール」、及び「ヘテロアリーレン」基などの前述の化学的部分は、例えば、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アルキルアリール、アルキルヘテロアリール、アルキルシクロアルキル、アルキルヘテロシクロアルキル、アミノ、アンモニウム、アシル、アシルオキシ、アシルアミノ、アミノカルボニル、アルコキシカルボニル、ウレイド、カルバメート、アリール、ヘテロアリール、スルフィニル、スルホニル、アルコキシ、スルファニル、ハロゲン、カルボキシ、トリハロメチル、シアノ、ヒドロキシ、メルカプト、ニトロ、及びその他同様のものからなる群から選択される1〜5個の置換基で任意に置換することができる。置換には、ビシナル官能置換基の閉環などの、隣接する置換基が閉環して、例えば、保護基を与える閉環によって形成された、例えば、ラクタム、ラクトン、環状無水物、アセタール、ヘミアセタール、チオアセタール、アミナール、及びヘミアミナールを形成する状況が含まれ得る。
抗CD117抗体及びリガンド
本発明は、GNNK+CD117などのCD117に結合可能な抗体、その抗原結合フラグメント、及びリガンドが、(i)CD117+細胞によって特徴づけられる癌及び自己免疫疾患を直接的に治療する、並びに(ii)移植療法を必要とする患者体内において移植された造血幹細胞の生着を促進する、療法剤として使用することができるという発見に部分的に基づいている。これらの治療活性は、例えば、抗CD117抗体、その抗原結合フラグメント、及び/又はリガンドの、癌細胞、自己免疫細胞、又は造血幹細胞といった細胞の表面上に発現したCD117(例えば、GNNK+CD117)への結合、並びにそれに次ぐ細胞死の誘発によって引き起こされ得る。内因性造血幹細胞の枯渇は、移植された造血幹細胞が住みかとして向かうことができるニッチをもたらすことができ、次いで生産的な造血を確立することができる。このように、移植された造血幹細胞は、本明細書に記載の幹細胞障害を患っているヒトの患者などの患者体内にうまく生着し得る。
GNNK+CD117に結合可能なものを含め、ヒトCD117(c−Kit、mRNA NCBI参照配列:NM_000222.2、タンパク質NCBI参照配列:NP_000213.1とも呼ばれる)に結合可能な抗体及び抗原結合フラグメントは、造血幹細胞移植療法に対して患者をコンディションするために、本明細書に記載の組成物及び方法と合わせて使用することができる。集団のかなりの割合において、CD117のコーディング領域又は細胞外ドメインに影響を与える多型は、腫瘍学以外の兆候としては今のところよく知られていない。CD117において少なくとも4つのアイソフォームが同定されており、腫瘍細胞中で発現する更なるアイソフォームの可能性もある。CD117アイソフォームの内の2つはタンパク質の細胞内ドメイン上に位置し、2つは外部の膜近傍領域中に存在する。この2つの細胞外アイソフォームであるGNNK+及びGNNK−は、4つのアミノ酸配列の存在(GNNK+)又は非存在(GNNK−)において異なる。これらのアイソフォームはリガンド(SCF)に対して同様の親和性を有することが報告されているが、GNNK−アイソフォームに結合しているリガンドは内在化及び分解を増大させることが報告された。GNNK+アイソフォームは、このアイソフォームに対して生成した抗体がGNNK+タンパク質及びGNNK−タンパク質を含むであろうから、CD117に結合可能な抗体を生成させるために免疫原として使用することができる。
本明細書に記載の患者コンディショニング方法と合わせて使用することができる抗CD117抗体としては、例えば、米国特許第5,489,516号に記載されているSR−1抗体などの、例えば、ATCCアクセッション番号10716(BA7.3C.9として寄託されている)から産生及び放出された抗体が挙げられる。ここで、該文献は抗CD117抗体に関係しているため、その開示は参照により本明細書に組み込まれる。
本明細書に記載の患者コンディショニング方法と合わせて使用することができる更なる抗CD117抗体としては、例えば、ヒト化SR−1抗体について説明している米国特許第7,915,391号;例えば、抗CD117 A3C6E2抗体について説明している米国特許第5,808,002号に記載されたものと同様に、ヒトCD117のPro317、Asn320、Glu329、Val331、Asp332、Lus358、Glue360、Glue376、His378、及び/又はThr380を含有するエピトープに結合する抗CD117抗体について説明している、例えば、WO2015/050959号;並びに、例えば、以下のCDR配列:
а.アミノ酸配列SYWIG(配列番号1)を有するCDR−H1;
b.アミノ酸配列IIYPGDSDTRYSPSFQG(配列番号2)を有するCDR−H2;
c.アミノ酸配列HGRGYNGYEGAFDI(配列番号3)を有するCDR−H3;
d.アミノ酸配列RASQGISSALA(配列番号4)を有するCDR−L1;
e.アミノ酸配列DASSLES(配列番号5)を有するCDR−L2;及び
f.アミノ酸配列CQQFNSYPLT(配列番号6)を有するCDR−L3;
を有する抗CD117抗体CK6について説明している米国特許出願公開第2012/0288506号(米国特許第8,552,157号としても公開されている)に記載されたものが挙げられる。
本明細書に記載の組成物及び方法と合わせて使用し得る更なる抗CD117抗体及びその抗原結合フラグメントとしては、クローン9P3、NEG024、NEG027、NEG085、NEG086、及び20376などの、米国特許出願公開第2015/0320880号に記載されたものが挙げられる。
前述した各公開物は抗CD117抗体に関係しているため、その開示は参照により本明細書に組み込まれる。本明細書に記載の組成物及び方法と合わせて使用し得る抗体及び抗原結合フラグメントとしては、上述の抗体及びその抗原結合フラグメントと共に、例えば、競合的CD117結合アッセイによって評価検討された、上述の非ヒト抗体及び抗原結合フラグメント並びに上述したものと同じエピトープに結合する抗体又は抗原結合フラグメントの、ヒト化変異体が挙げられる。
更なる抗体及びその抗原結合フラグメント
本明細書に記載の方法と合わせて使用するための抗体及びリガンドとしては、Fcドメインを含有する又はそれを欠く抗体フラグメント、本明細書に記載された非ヒト抗体のヒト化変異体、並びに、本明細書に記載された抗体、抗体フラグメント又はリガンドにおける一つ以上又は全てのCDR又はその等価領域を含有する抗体様タンパク質足場(例えば、10Fn3ドメイン)などの、上述した抗体の変異体が挙げられる。前述した抗体の例示的な抗原結合フラグメントとしては、中でも、二重可変免疫グロブリンドメイン、1本鎖Fv分子(scFv)、ダイアボディ、トリアボディ、ナノボディ、抗体様タンパク質足場、Fvフラグメント、Fabフラグメント、F(ab’)分子、及びタンデム型ジscFvが挙げられる。
抗体及びリガンドの同定方法
CD117(例えば、GNNK+CD117)に結合可能な分子についての抗体ライブラリー、抗体フラグメントライブラリー、及びリガンドライブラリーのハイスループットスクリーニング手法は、癌の治療、自己免疫疾患の治療、及び、本明細書に記載の造血幹細胞療法を必要とする患者(例えば、ヒトの患者)のコンディショニングに有用な抗体の同定及び親和性成熟に使用することができる。このような手法には、中でも、ファージディスプレイ、細菌ディスプレイ、酵母ディスプレイ、哺乳動物細胞ディスプレイ、リボソームディスプレイ、mRNAディスプレイ、及びcDNAディスプレイなどの、当該分野で知られたin vitroでのディスプレイ技術が含まれる。生物学的に関連する分子に結合するリガンドを単離するためのファージディスプレイの使用は、例えば、Feliciら(1995年)、Biotechnol. Annual Rev.、1巻、149〜183頁;Katz(1997年)、Annual Rev. Biophys. Biomol. Struct.、26巻、27〜45頁;及び、Hoogenboomら(1998年)、Immunotechnology、4巻、1〜20頁で再検討されている。ここで、これらの文献はin vitroでのディスプレイ技術に関連するので、その各開示は参照により本明細書に組み込まれる。Kay(1995年)、Perspect. Drug Discovery Des.、2巻、251〜268頁、及び、Kayら(1996年)、Mol. Divers.、1巻、139〜140頁に記載される通り、細胞表面抗原に結合するポリペプチドを選択するために、ランダム化されたコンビナトリアルペプチドライブラリーが構築された。ここで、これらの文献は抗原結合分子の発見に関連するため、その各開示は参照により本明細書に組み込まれる。多量体タンパク質などのタンパク質は、機能性分子としてファージディスプレイされることに成功している(例えば、欧州特許第0349578号;欧州特許第4527839号;及び欧州特許第0589877号と、Chiswell及びMcCafferty(1992年)、Trends Biotechnol.、10巻、80〜84頁を参照、ここで、これらの文献は、抗原結合分子の発見のためのin vitroでのディスプレイ技術の使用に関連しているため、その各開示は参照により本明細書に組み込まれる)。加えて、Fabフラグメント及びscFvフラグメントなどの機能的抗体フラグメントが、in vitroでのディスプレイ方式で表示されている(例えば、McCaffertyら(1990年)、Nature、348巻、552〜554頁;Barbasら(1991年)、Proc. Natl. Acad. Sci. USA、88巻、7978〜7982頁;及びClacksonら(1991年)、Nature、352巻、624〜628頁を参照、ここで、これらの文献は抗原結合分子の発見のためのin vitroでのディスプレイプラットフォームに関連しているため、その各開示は参照により本明細書に組み込まれる)。中でも、これらの技術は、CD117(例えば、GNNK+CD117)に結合し、今度は、造血幹細胞移植療法を必要とする患者(例えば、ヒトの患者)の体内における内因性造血幹細胞を枯渇するために使用可能な抗体の同定及び親和性の改善に使用することができる。
In vitroでのディスプレイ技術に加え、CD117(例えば、GNNK+CD117)に結合する抗体、抗体フラグメント、及びリガンドのin silicoでの設計及び同定に計算モデリング技術を使用することができる。例えば、計算モデリング技術を使用することで、当業者は、この抗原の細胞外エピトープなどの特定のエピトープに結合可能な分子について、抗体、抗体フラグメント、及びリガンドのライブラリーをin silicoでスクリーンすることができる。これらの計算技術によって同定された抗体、その抗原結合フラグメント、及びリガンドは、本明細書に記載の癌及び自己免疫疾患の治療方法並びに本明細書に記載の患者コンディショニング手順といった、本明細書に記載の療法と合わせて使用することができる。
細胞(例えば、癌細胞、自己免疫細胞、又は造血幹細胞)の表面上でCD117(例えば、GNNK+CD117)に結合し、細胞によって、例えば、受容体介在性エンドサイトーシスによって内在化される抗体、その抗原結合フラグメント、及びリガンドの同定に、更なる技術を使用することができる。例えば、上述したin vitroでのディスプレイ技術は、癌細胞、自己免疫細胞、又は造血幹細胞の表面上でCD117(例えば、GNNK+CD117)に結合し、次いで内在化される抗体、その抗原結合フラグメント、及びリガンドをスクリーンするように適合することができる。ファージディスプレイは、このスクリーニングパラダイムと合わせて使用可能な技術の1つを代表する。CD117(例えば、GNNK+CD117)に結合し、次いで、癌細胞、自己免疫細胞、又は造血幹細胞によって内在化される抗体、そのフラグメント、及びリガンドを同定するには、当業者であれば、例えば、その開示が全体として参照によって本明細書に組み込まれる、Williamsら(2005年)、Leukemia、19巻、1432〜1438頁に記載のファージディスプレイ技術を適合することができる。例えば、当該分野で知られている変異原性法を使用することで、(例えば、一つ以上若しくは全てのCDR又はその等価領域、或いは抗体又は抗体フラグメント内に)ランダム化されたアミノ酸カセットを含有する、抗体、中でも、scFvフラグメント、Fabフラグメント、ダイアボディ、トリアボディ、及び10Fn3ドメインといった抗体フラグメント、又はリガンドをコードする組換えファージライブラリーを作製することができる。フレームワーク領域、ヒンジ、Fcドメイン、及び、抗体又は抗体フラグメントにおけるその他の領域は、例えば、ヒト生殖細胞系列抗体配列又はヒト生殖細胞系列抗体に対してわずかな変化しか示さない配列を有することによって、それらがヒトにおいて非免疫原性となるように設計され得る。
本明細書に記載された又は当該分野で知られているファージディスプレイ技術を使用することで、例えば、まず、ファージライブラリーを(例えば、非特異性タンパク質結合を示す抗体、そのフラグメント、又はリガンドをコードするファージ、及び、Fcドメインに結合する抗体又はそのフラグメントをコードするファージを取り除くような、乳タンパク質、ウシ血清アルブミン、及び/又はIgGなどの)ブロッキング剤と培養し、次いで、ファージライブラリーを造血幹細胞集団と培養することにより、ファージ粒子に共有結合しているランダム化された抗体、抗体フラグメント、又はリガンドを含有するファージライブラリーをCD117(例えば、GNNK+CD117)抗原と培養することができる。CD117−特異的抗体、その抗原結合フラグメント、又はリガンド(例えば、GNNK+CD117−特異的抗体、その抗原結合フラグメント、又はリガンド)が細胞表面CD117(例えば、細胞表面GNNK+CD117)抗原に結合し、次いで、癌細胞、自己免疫細胞、又は造血幹細胞によって内在化されることができるのに十分な時間にわたって(例えば、4°Cで1時間など、4°Cで30分間〜6時間)、ファージライブラリーは、癌細胞、自己免疫細胞、又は造血幹細胞などの標的細胞と培養することができる。癌細胞、自己免疫細胞、又は造血幹細胞への結合及びそれらによる内在化を許容できるほどの、これらの抗原の内の一つ以上に対する十分な親和性を示さない抗体、そのフラグメント、又はリガンドを含有するファージは、続いて、例えば、pH2.8の冷たい(4°C)0.1Mグリシン緩衝剤を用いて細胞を洗浄することによって除去可能である。癌細胞、自己免疫細胞、又は造血幹細胞によって内在化された抗体、そのフラグメント、又はリガンドに結合しているファージは、例えば、細胞を溶解し、細胞培地から内在化されたファージを回収することによって同定可能である。ファージはそれから、例えば、当該分野で知られている方法を用いて、細菌細胞を回収したファージと2×YT培地内で培養することにより細菌細胞内で増幅可能である。この培地から回収されたファージは、その後、例えば、ファージゲノム内に挿入された抗体、そのフラグメント、又はリガンドをコードする遺伝子の核酸配列を決定することによって、特性を明らかにすることができる。コードされた抗体、そのフラグメント、又はリガンドは、次いで、(例えば、scFvフラグメントといった抗体フラグメント又はリガンドの)化学合成によって、又は、(例えば、全長抗体の)組換え発現によって、改めて調製することができる。
調製した抗体、そのフラグメント、又はリガンドの内在化能力は、例えば、当該分野で知られている放射性核種内在化アッセイを用いて評価検討することができる。例えば、本明細書に記載された又は当該分野で知られているin vitroでのディスプレイ技術を用いて同定された抗体、そのフラグメント、又はリガンドは、18F、75Br、77Br、122I、123I、124I、125I、129I、131I、211At、67Ga、111In、99Tc、169Yb、186Re、64Cu、67Cu、177Lu、77As、72As、86Y、90Y、89Zr、212Bi、213Bi、又は225Acなどの放射性同位元素を組み込むことにより官能化できる。例えば、18F、75Br、77Br、122I、123I、124I、125I、129I、131I、211Atといった放射性ハロゲンは、求電子ハロゲン試薬を含有するポリスチレンビーズなどのビーズ(例えば、ヨウ素化ビーズ、Thermo Fisher Scientific社、ケンブリッジ、マサチューセッツ州)を用いて、抗体、そのフラグメント、又はリガンドに組み込むことができる。内在化を許容するのに十分な時間にわたって(例えば、4°Cで1時間など、4°Cで30分間〜6時間)、放射標識化された抗体、そのフラグメント、又はリガンドは、癌細胞、自己免疫細胞、又は造血幹細胞と培養することができる。続いて、内在化されていない抗体、そのフラグメント、又はリガンドを除去するために細胞を洗浄することができる(例えば、pH2.8の冷たい(4°C)0.1Mグリシン緩衝剤を用いて)。内在化された抗体、そのフラグメント、又はリガンドは、結果としての癌細胞、自己免疫細胞、又は造血幹細胞における放出された放射線(例えば、γ放射線)を、回収された洗浄緩衝剤における放出された放射線(例えば、γ放射線)と比較して検出することによって同定できる。
薬物−抗体コンジュゲート及び薬物−リガンドコンジュゲート
細胞毒素
本明細書に記載の抗体、その抗原結合フラグメント、及びリガンド(例えば、(GNNK+CD117といった)CD117を認識して結合する抗体、抗原結合フラグメント、及びリガンド)は、例えば、本明細書に記載の癌又は自己免疫疾患を治療するために、或いは、造血幹細胞移植療法を必要とする患者(例えば、ヒトの患者)に投与した際に内因性造血幹細胞の枯渇を促進させるために、シュードモナスエキソトキシンA、Deブーガニン、ジフテリア毒素、α−アマニチンなどのアマトキシン、サポリン、マイタンシン、メイタンシノイド、アウリスタチン、アントラサイクリン、カリケアミシン、イリノテカン、SN−38、デュオカルマイシン、ピロロベンゾジアゼピン、ピロロベンゾジアゼピン二量体、インドリノベンゾジアゼピン、及びインドリノベンゾジアゼピン二量体、又はそれらの変異体、或いは、本明細書に記載されている又は当該分野で知られている他の細胞毒性化合物などの細胞毒素とコンジュゲートすることができる。いくつかの実施形態では、細胞毒性分子は、抗体、抗原結合フラグメント、又はリガンドの細胞の取り込みに続いて細胞毒素がその細胞内標的にアクセスして内因性造血細胞の死を仲介し得るように、内在化している抗体、その抗原結合フラグメント、又はリガンドにコンジュゲートされる。本明細書に記載の組成物及び方法と共に使用するのに適した細胞毒素としては、当該分野で知られている中でも、DNAインターカレート剤(例えば、アントラサイクリン)、有糸分裂紡錘体装置を崩壊させることのできる剤(例えば、ビンカアルカロイド、マイタンシン、メイタンシノイド、及びそれらの誘導体)、RNAポリメラーゼ阻害剤(例えば、α−アマニチンなどのアマトキシン、及びその誘導体)、タンパク質生合成を妨害することのできる剤(例えば、サポリン及びリシンA鎖などの、rRNA N−グリコシダーゼ活性を示す剤)が挙げられる。
いくつかの実施形態では、細胞毒素は、α−アマニチン、β−アマニチン、γ−アマニチン、ε−アマニチン、アマニン、アマニンアミド、アマヌリン、アマヌリン酸、及びプロアマヌリンなどの、アマトキシン又はアマトキシン誘導体である。例えば、本明細書に記載の抗体、抗原結合フラグメント、及びリガンドは、Ab−Amの式で表されるコンジュゲートを形成するようにアマトキシンに結合し得る。ここで、Abは、抗体、その抗原結合フラグメント、又はリガンドであり、Amはアマトキシンである。いくつかの実施形態では、Amは下記式(I)
で表され、
ここで、RはH、OH、OR、又はORであり;
はH、OH、OR、又はORであり;
及びRは、それらが結合している酸素原子と化合して、任意に置換された5員ヘテロシクロアルキル基を形成し;
はH、R、又はRであり;
はH、OH、OR、OR、R、又はRであり;
はH、OH、OR、OR、R、又はRであり;
はH、OH、OR、OR、R、又はRであり;
はH、OH、OR、OR、R、又はRであり;
はOH、NH、OR、OR、NHR、又はNRであり;
はH、OH、OR、又はORであり;
Xは−S−、−S(O)−、又は−SO−であり;
は−L−Zであり;
は、任意に置換されたアルキル(例えば、C−Cアルキル)、任意に置換されたヘテロアルキル(例えば、C−Cヘテロアルキル)、任意に置換されたアルケニル(例えば、C−Cアルケニル)、任意に置換されたヘテロアルケニル(例えば、C−Cヘテロアルケニル)、任意に置換されたアルキニル(例えば、C−Cアルキニル)、任意に置換されたヘテロアルキニル(例えば、C−Cヘテロアルキニル)、任意に置換されたシクロアルキル、任意に置換されたヘテロシクロアルキル、任意に置換されたアリール、又は任意に置換されたヘテロアリールであり;
Lは、任意に置換されたアルキレン(例えば、C−Cアルキレン)、任意に置換されたヘテロアルキレン(C−Cヘテロアルキレン)、任意に置換されたアルケニレン(例えば、C−Cアルケニレン)、任意に置換されたヘテロアルケニレン(例えば、C−Cヘテロアルケニレン)、任意に置換されたアルキニレン(例えば、C−Cアルキニレン)、任意に置換されたヘテロアルキニレン(例えば、C−Cヘテロアルキニレン)、任意に置換されたシクロアルキレン、任意に置換されたヘテロシクロアルキレン、任意に置換されたアリーレン、又は任意に置換されたヘテロアリーレンなどのリンカーであり;そして、
Zは、L上に存在する反応性置換基と、(GNNK+CD117といった)CD117に結合する抗体、その抗原結合フラグメント、又はリガンド内に存在する反応性置換基との間のカップリング反応から形成された化学的部分である。
いくつかの実施形態では、Amは厳密に一つのR置換基を含む。
いくつかの実施形態では、Amは下記式(IA)
で表され、
ここで、RはH、OH、OR、又はORであり;
はH、OH、OR、又はORであり;
及びRは、それらが結合している酸素原子と化合して、任意に置換された5員ヘテロシクロアルキル基を形成し;
はH、R、又はRであり;
はH、OH、OR、OR、R、又はRであり;
はH、OH、OR、OR、R、又はRであり;
はH、OH、OR、OR、R、又はRであり;
はH、OH、OR、OR、R、又はRであり;
はOH、NH、OR、OR、NHR、又はNRであり;
はH、OH、OR、又はORであり;
Xは−S−、−S(O)−、又は−SO−であり;
は−L−Zであり;
は、任意に置換されたアルキル(例えば、C−Cアルキル)、任意に置換されたヘテロアルキル(例えば、C−Cヘテロアルキル)、任意に置換されたアルケニル(例えば、C−Cアルケニル)、任意に置換されたヘテロアルケニル(例えば、C−Cヘテロアルケニル)、任意に置換されたアルキニル(例えば、C−Cアルキニル)、任意に置換されたヘテロアルキニル(例えば、C−Cヘテロアルキニル)、任意に置換されたシクロアルキル、任意に置換されたヘテロシクロアルキル、任意に置換されたアリール、又は任意に置換されたヘテロアリールであり;
Lは、任意に置換されたアルキレン(例えば、C−Cアルキレン)、任意に置換されたヘテロアルキレン(C−Cヘテロアルキレン)、任意に置換されたアルケニレン(例えば、C−Cアルケニレン)、任意に置換されたヘテロアルケニレン(例えば、C−Cヘテロアルケニレン)、任意に置換されたアルキニレン(例えば、C−Cアルキニレン)、任意に置換されたヘテロアルキニレン(例えば、C−Cヘテロアルキニレン)、任意に置換されたシクロアルキレン、任意に置換されたヘテロシクロアルキレン、任意に置換されたアリーレン、又は任意に置換されたヘテロアリーレンなどのリンカーであり;
Zは、L上に存在する反応性置換基と、(GNNK+CD117といった)CD117に結合する抗体、その抗原結合フラグメント、又はリガンド内に存在する反応性置換基との間のカップリング反応から形成された化学的部分であり;そして、
Amは厳密に一つのR置換基を含む。
いくつかの実施形態では、Amは下記式(IB)
で表され、
ここで、RはH、OH、OR、又はORであり;
はH、OH、OR、又はORであり;
及びRは、それらが結合している酸素原子と化合して、任意に置換された5員ヘテロシクロアルキル基を形成し;
はH、R、又はRであり;
はH、OH、OR、OR、R、又はRであり;
はH、OH、OR、OR、R、又はRであり;
はH、OH、OR、OR、R、又はRであり;
はH、OH、OR、OR、R、又はRであり;
はOH、NH、OR、OR、NHR、又はNRであり;
はH、OH、OR、又はORであり;
Xは−S−、−S(O)−、又は−SO−であり;
は−L−Zであり;
は、任意に置換されたアルキル(例えば、C−Cアルキル)、任意に置換されたヘテロアルキル(例えば、C−Cヘテロアルキル)、任意に置換されたアルケニル(例えば、C−Cアルケニル)、任意に置換されたヘテロアルケニル(例えば、C−Cヘテロアルケニル)、任意に置換されたアルキニル(例えば、C−Cアルキニル)、任意に置換されたヘテロアルキニル(例えば、C−Cヘテロアルキニル)、任意に置換されたシクロアルキル、任意に置換されたヘテロシクロアルキル、任意に置換されたアリール、又は任意に置換されたヘテロアリールであり;
Lは、任意に置換されたアルキレン(例えば、C−Cアルキレン)、任意に置換されたヘテロアルキレン(例えば、C−Cヘテロアルキレン)、任意に置換されたアルケニレン(例えば、C−Cアルケニレン)、任意に置換されたヘテロアルケニレン(例えば、C−Cヘテロアルケニレン)、任意に置換されたアルキニレン(例えば、C−Cアルキニレン)、任意に置換されたヘテロアルキニレン(例えば、C−Cヘテロアルキニレン)、任意に置換されたシクロアルキレン、任意に置換されたヘテロシクロアルキレン、任意に置換されたアリーレン、又は任意に置換されたヘテロアリーレンなどのリンカーであり;
Zは、L上に存在する反応性置換基と、(GNNK+CD117といった)CD117に結合する抗体、その抗原結合フラグメント、又はリガンド内に存在する反応性置換基との間のカップリング反応から形成された化学的部分であり;そして、
Amは厳密に一つのR置換基を含む。
いくつかの実施形態では、R及びRは、それらが結合している酸素原子と化合して、以下:
を形成し、
ここで、Yは、O、S、NR、及びCRE’から選択され,及び
及びRE’は、それぞれ独立して、任意に置換されたC−Cアルキレン−R、任意に置換されたC−Cヘテロアルキレン−R、任意に置換されたC−Cアルケニレン−R、任意に置換されたC−Cヘテロアルケニレン−R、任意に置換されたC−Cアルキニレン−R、任意に置換されたC−Cヘテロアルキニレン−R、任意に置換されたシクロアルキレン−R、任意に置換されたヘテロシクロアルキレン−R、任意に置換されたアリーレン−R、又は任意に置換されたヘテロアリーレン−Rである。
いくつかの実施形態では、Amは式(IA)又は式(IB)で表され、
ここで、RがH、OH、OR、又はORであり;
がH、OH、OR、又はORであり;
及びRが、それらが結合している酸素原子と化合して、以下:
を形成し、
はH又はRであり;
はH、OH、OR、OR、R、又はRであり;
はH、OH、OR、OR、R、又はRであり;
はH、OH、OR、OR、R、又はRであり;
はH、OH、OR、OR、R、又はRであり;
はOH、NH、OR、又はNHRであり;
はH又はOHであり;そして、
及びRはそれぞれ上述で定義される通りである。
いくつかの実施形態では、Amは式(IA)又は式(IB)で表され、
ここで、RがH、OH、OR、又はORであり;
がH、OH、OR、又はORであり;
及びRが、それらが結合している酸素原子と化合して、以下:
を形成し、
がH又はRであり;
及びRが、それぞれ独立してH、OH、OR、R、又はORであり;
及びRがそれぞれHであり;
がOH、NH、OR、又はNHRであり;
がH又はOHであり;そして、
が上述で定義される通りである。
いくつかの実施形態では、Amは式(IA)又は式(IB)で表され、
ここで、RがH、OH、又はORであり;
がH、OH、又はORであり;
及びRが、それらが結合している酸素原子と化合して、以下:
を形成し、
ここで、R、R、R、及びRがそれぞれHであり;
がORであり;
がOH又はNHであり;
がH又はOHであり;そして、
が上述で定義される通りである。このようなアマトキシンのコンジュゲートは、例えば、その開示が全体として参照によって本明細書に組み込まれる、米国特許出願公開第2016/0002298号に記載されている。
いくつかの実施形態では、Amは式(IA)又は式(IB)で表され、
ここで、R及びRが、それぞれ独立してH又はOHであり;
がRであり;
、R、及びRがそれぞれHであり;
がH、OH、又はOC−Cアルキルであり;
がOH又はNHであり;
がH又はOHであり;そして、
が上述で定義される通りである。このようなアマトキシンのコンジュゲートは、例えば、その開示が全体として参照によって本明細書に組み込まれる、米国特許出願公開第2014/0294865号に記載されている。
いくつかの実施形態では、Amは式(IA)又は式(IB)で表され、
ここで、R及びRが、それぞれ独立してH又はOHであり;
、R、及びRがそれぞれHであり;
及びRが、それぞれ独立してH、OH、ORC、又はRであり;
がOH又はNHであり;
がH又はOHであり;そして、
が上述で定義される通りである。このようなアマトキシンのコンジュゲートは、例えば、その開示が全体として参照によって本明細書に組み込まれる、米国特許出願公開第2015/0218220号に記載されている。
いくつかの実施形態では、Amは式(IA)又は式(IB)で表され、
ここで、R及びRが、それぞれ独立してH又はOHであり;
、R、及びRがそれぞれHであり;
及びRが、それぞれ独立してH又はOHであり;
がOH、NH、OR、又はNHRであり;
がH又はOHであり;そして、
が上述で定義される通りである。このようなアマトキシンのコンジュゲートは、例えば、その各開示が全体として参照によって本明細書に組み込まれる、米国特許第9,233,173号及び第9,399,681号並びに米国特許出願公開第2016/0089450号に記載されている。
本明細書に記載の組成物及び方法に従った抗体、その抗原結合フラグメント、又はリガンドへのコンジュゲーションに使用され得る更なるアマトキシンは、例えば、その各開示が全体として参照によって本明細書に組み込まれる、国際公開第2016/142049号、国際公開第2016/071856号、及び国際公開第2017/046658号に記載されている。
いくつかの実施形態では、Amは下記式(II)
で表され、
ここで、XはS、SO、又はSOであり;
はH或いは前記抗体又はその抗原結合フラグメントと共有結合したリンカーであり;
はH或いは前記抗体又はその抗原結合フラグメントと共有結合したリンカーであり;そして、
ここで、RがHの場合はRが前記リンカーであり、RがHの場合はRが前記リンカーである。
本明細書に記載の組成物及び方法と共に使用するための抗体、抗原結合フラグメント、及びリガンドは、当該分野で知られている又は本明細書に記載されているコンジュゲーション技術を用いることにより、α−アマニチンなどのアマトキシン又はその変異体にコンジュゲートすることができる。例えば、(GNNK+CD117などの)CD117を認識して結合する抗体、その抗原結合フラグメント、及びリガンドは、米国特許出願公開第2015/0218220号に記載の通り、α−アマニチンなどのアマトキシン又はその変異体にコンジュゲートすることができる。ここで、該文献は、例えば、α−アマニチンなどのアマトキシン及びその変異体や、共有結合的コンジュゲーションに使用可能な共有結合性リンカーに関連しているので、その開示が参照により本明細書に組み込まれる。
本明細書に記載の方法に関連して有用な、例示的な抗体−薬物コンジュゲート及びリガンド−薬物コンジュゲートは、抗体、その抗原結合フラグメント、又はリガンドが、その抗体、その抗原結合フラグメント、又はリガンド上にある反応性残基との反応に好適な置換基を含有するリンカーにコンジュゲートされたアマトキシンと反応することによって形成され得る。本明細書に記載された、抗体、その抗原結合フラグメント、又はリガンド上にある反応性残基との反応に好適な置換基を含有するリンカーにコンジュゲートされたアマトキシンとしては、制限されることなく、7’C−(4−(6−(マレイミド)ヘキサノイル)ピペラジン−1−イル)−アマトキシン;7’C−(4−(6−(マレイミド)ヘキサンアミド)ピぺリジン−1−イル)−アマトキシン;7’C−(4−(6−(6−(マレイミド)ヘキサンアミド)ヘキサノイル)ピペラジン−1−イル)−アマトキシン;7’C−(4−(4−((マレイミド)メチル)シクロヘキサンカルボニル)ピペラジン−1−イル)−アマトキシン;7’C−(4−(6−(4−((マレイミド)メチル)シクロヘキサンカルボキサミド)ヘキサノイル)ピペラジン−1−イル)−アマトキシン;7’C−(4−(2−(6−(マレイミド)ヘキサンアミド)エチル)ピぺリジン−1−イル)−アマトキシン;7’C−(4−(2−(6−(6−(マレイミド)ヘキサンアミド)ヘキサンアミド)エチル)ピぺリジン−1−イル)−アマトキシン;7’C−(4−(2−(4−((マレイミド)メチル)シクロヘキサンカルボキサミド)エチル)ピぺリジン−1−イル)−アマトキシン;7’C−(4−(2−(6−(4−((マレイミド)メチル)シクロヘキサンカルボキサミド)ヘキサンアミド)エチル)ピぺリジン−1−イル)−アマトキシン;7’C−(4−(2−(3−カルボキシプロパンアミド)エチル)ピぺリジン−1−イル)−アマトキシン;7’C−(4−(2−(2−ブロモアセトアミド)エチル)ピぺリジン−1−イル)−アマトキシン;7’C−(4−(2−(3−(ピリジン−2−イルジスルファニル)プロパンアミド)エチル)ピぺリジン−1−イル)−アマトキシン;7’C−(4−(2−(4−(マレイミド)ブタンアミド)エチル)ピぺリジン−1−イル)−アマトキシン;7’C−(4−(2−(マレイミド)アセチル)ピペラジン−1−イル)−アマトキシン;7’C−(4−(3−(マレイミド)プロパノイル)ピペラジン−1−イル)−アマトキシン;7’C−(4−(4−(マレイミド)ブタノイル)ピペラジン−1−イル)−アマトキシン;7’C−(4−(2−(6−(4−((マレイミド)メチル)シクロヘキサンカルボキサミド)ヘキサンアミド)エチル)ピぺリジン−1−イル)−アマトキシン;7’C−(3−((6−(マレイミド)ヘキサンアミド)メチル)ピロリジン−1−イル)−アマトキシン;7’C−(3−((6−(6−(マレイミド)ヘキサンアミド)ヘキサンアミド)メチル)ピロリジン−1−イル)−アマトキシン;7’C−(3−((4−((マレイミド)メチル)シクロヘキサンカルボキサミド)メチル)ピロリジン−1−イル)−アマトキシン;7’C−(3−((6−((4−(マレイミド)メチル)シクロヘキサンカルボキサミド)ヘキサンアミド)メチル)ピロリジン−1−イル)−アマトキシン;7’C−(4−(2−(6−(2−(アミノオキシ)アセトアミド)ヘキサンアミド)エチル)ピぺリジン−1−イル)−アマトキシン;7’C−(4−(2−(4−(2−(アミノオキシ)アセトアミド)ブタンアミド)エチル)ピぺリジン−1−イル)−アマトキシン;7’C−(4−(4−(2−(アミノオキシ)アセトアミド)ブタノイル)ピペラジン−1−イル)−アマトキシン;7’C−(4−(6−(2−(アミノオキシ)アセトアミド)ヘキサノイル)ピペラジン−1−イル)−アマトキシン;7’C−((4−(6−(マレイミド)ヘキサンアミド)ピぺリジン−1−イル)メチル)−アマトキシン;7’C−((4−(2−(6−(マレイミド)ヘキサンアミド)エチル)ピぺリジン−1−イル)メチル)−アマトキシン;7’C−((4−(6−(マレイミド)ヘキサノイル)ピペラジン−1−イル)メチル)−アマトキシン;(R)−7’C−((3−((6−(マレイミド)ヘキサンアミド)メチル)ピロリジン−1−イル)メチル)−アマトキシン;(S)−7’C−((3−((6−(マレイミド)ヘキサンアミド)メチル)ピロリジン−1−イル)メチル)−アマトキシン;7’C−((4−(2−(6−(6−(マレイミド)ヘキサンアミド)ヘキサンアミド)エチル)ピぺリジン−1−イル)メチル)−アマトキシン;7’C−((4−(2−(4−((マレイミド)メチル)シクロヘキサンカルボキサミド)エチル)ピぺリジン−1−イル)メチル)−アマトキシン;7’C−((4−(2−(6−(4−((マレイミド)メチル)シクロヘキサンカルボキサミド)ヘキサンアミド)エチル)ピぺリジン−1−イル)メチル)−アマトキシン;7’C−((4−(2−(6−(マレイミド)ヘキサンアミド)エチル)ピペラジン−1−イル)メチル)−アマトキシン;7’C−((4−(2−(6−(6−(マレイミド)ヘキサンアミド)ヘキサンアミド)エチル)ピペラジン−1−イル)メチル)−アマトキシン;7’C−((4−(2−(4−((マレイミド)メチル)シクロヘキサンカルボキサミド)エチル)ピペラジン−1−イル)メチル)−アマトキシン;7’C−((4−(2−(6−(4−((マレイミド)メチル)シクロヘキサンカルボキサミド)ヘキサンアミド)エチル)ピペラジン−1−イル)メチル)−アマトキシン;7’C−((3−((6−(6−(マレイミド)ヘキサンアミド)ヘキサンアミド)−S−メチル)ピロリジン−1−イル)メチル)−アマトキシン;7’C−((3−((6−(6−(マレイミド)ヘキサンアミド)ヘキサンアミド)−R−メチル)ピロリジン−1−イル)メチル)−アマトキシン;7’C−((3−((4−((マレイミド)メチル)シクロヘキサンカルボキサミド)−S−メチル)ピロリジン−1−イル)メチル)−アマトキシン;7’C−((3−((4−((マレイミド)メチル)シクロヘキサンカルボキサミド)−R−メチル)ピロリジン−1−イル)メチル)−アマトキシン;7’C−((3−((6−(4−((マレイミド)メチル)シクロヘキサンカルボキサミド)ヘキサンアミド)メチル)ピロリジン−1−イル)メチル)−アマトキシン;7’C−((4−(2−(3−カルボキシプロパンアミド)エチル)ピペラジン−1−イル)メチル)−アマトキシン;7’C−((4−(6−(6−(マレイミド)ヘキサンアミド)ヘキサノイル)ピペラジン−1−イル)メチル)−アマトキシン;7’C−((4−(6−(4−((マレイミド)メチル)シクロヘキサンカルボキサミド)ヘキサノイル)ピペラジン−1−イル)メチル)−アマトキシン;7’C−((4−(2−(マレイミド)アセチル)ピペラジン−1−イル)メチル)−アマトキシン;7’C−((4−(3−(マレイミド)プロパノイル)ピペラジン−1−イル)メチル)−アマトキシン;7’C−((4−(4−(マレイミド)ブタノイル)ピペラジン−1−イル)メチル)−アマトキシン;7’C−((4−(2−(2−(マレイミド)アセトアミド)エチル)ピぺリジン−1−イル)メチル)−アマトキシン;7’C−((4−(2−(4−(マレイミド)ブタンアミド)エチル)ピぺリジン−1−イル)メチル)−アマトキシン;7’C−((4−(2−(6−(4−((マレイミド)メチル)シクロヘキサンカルボキサミド)ヘキサンアミド)エチル)ピぺリジン−1−イル)メチル)−アマトキシン;7’C−((3−((6−(マレイミド)ヘキサンアミド)メチル)アゼチジン−1−イル)メチル)−アマトキシン;7’C−((3−(2−(6−(マレイミド)ヘキサンアミド)エチル)アゼチジン−1−イル)メチル)−アマトキシン;7’C−((3−((4−((マレイミド)メチル)シクロヘキサンカルボキサミド)メチル)アゼチジン−1−イル)メチル)−アマトキシン;7’C−((3−(2−(4−((マレイミド)メチル)シクロヘキサンカルボキサミド)エチル)アゼチジン−1イル)メチル)−アマトキシン;7’C−((3−(2−(6−(4−((マレイミド)メチル)シクロヘキサンカルボキサミド)ヘキサンアミド)エチル)アゼチジン−1−イル)メチル)−アマトキシン;7’C−(((2−(6−(マレイミド−N−メチルヘキサンアミド)エチル)(メチル)アミノ)メチル)−アマトキシン;7’C−(((4−(6−(マレイミド)−N−メチルヘキサンアミド)ブチル(メチル)アミノ)メチル)−アマトキシン;7’C−((2−(2−(6−(マレイミド)ヘキサンアミド)エチル)アジリジン−1−イル)メチル)−アマトキシン;7’C−((2−(2−(6−(4−((マレイミド)メチル)シクロヘキサンカルボキサミド)ヘキサンアミド)エチル)アジリジン−1−イル)メチル)−アマトキシン;7’C−((4−(6−(6−(2−(アミノオキシ)アセトアミド)ヘキサンアミド)ヘキサノイル)ピペラジン−1−イル)メチル)−アマトキシン;7’C−((4−(1−(アミノオキシ)−2−オキソ−6,9,12,15−テトラオキサ−3−アザヘプタデカン−17−オイル)ピペラジン−1−イル)メチル)−アマトキシン;7’C−((4−(2−(2−(アミノオキシ)アセトアミド)アセチル)ピペラジン−1−イル)メチル)−アマトキシン;7’C−((4−(3−(2−(アミノオキシ)アセトアミド)プロパノイル)ピペラジン−1−イル)メチル)−アマトキシン;7’C−((4−(4−(2−(アミノオキシ)アセトアミド)ブタノイル)ピペラジン−1−イル)メチル)−アマトキシン;7’C−((4−(2−(6−(2−(アミノオキシ)アセトアミド)ヘキサンアミド)エチル)ピぺリジン−1−イル)メチル)−アマトキシン;7’C−((4−(2−(2−(2−(アミノオキシ)アセトアミド)アセトアミド)エチル)ピぺリジン−1−イル)メチル)−アマトキシン;7’C−((4−(2−(4−(2−(アミノオキシ)アセトアミド)ブタンアミド)エチル)ピぺリジン−1−イル)メチル)−アマトキシン;7’C−((4−(20−(アミノオキシ)−4,19−ジオキソ−6,9,12,15−テトラオキサ−3,18−ジアザイコシル)ピぺリジン−1−イル)メチル)−アマトキシン;7’C−(((2−(6−(2−(アミノオキシ)アセトアミド)−N−メチルヘキサンアミド)エチル)(メチル)アミノ)メチル)−アマトキシン;7’C−(((4−(6−(2−(アミノオキシ)アセトアミド)−N−メチルヘキサンアミド)ブチル)(メチル)アミノ)メチル)−アマトキシン;7’C−((3−((6−(4−((マレイミド)メチル)シクロヘキサンカルボキサミド)ヘキサンアミド)メチル)ピロリジン−1−イル)−S−メチル)−アマトキシン;7’C−((3−((6−(4−((マレイミド)メチル)シクロヘキサンカルボキサミド)ヘキサンアミド)−R−メチル)ピロリジン−1−イル)メチル)−アマトキシン;7’C−((4−(2−(2−ブロモアセトアミド)エチル)ピペラジン−1−イル)メチル)−アマトキシン;7’C−((4−(2−(2−ブロモアセトアミド)エチル)ピぺリジン−1−イル)メチル)−アマトキシン;7’C−((4−(2−(3−(ピリジン−2−イルジスルファニル)プロパンアミド)エチル)ピぺリジン−1−イル)メチル)−アマトキシン;6’O−(6−(6−(マレイミド)ヘキサンアミド)ヘキシル)−アマトキシン;6’O−(5−(4−((マレイミド)メチル)シクロヘキサンカルボキサミド)ペンチル)−アマトキシン;6’O−(2−((6−(マレイミド)ヘキシル)オキシ)−2−オキソエチル)−アマトキシン;6’O−((6−(マレイミド)ヘキシル)カルバモイル)−アマトキシン;
6’O−((6−(4−((マレイミド)メチル)シクロヘキサンカルボキサミド)ヘキシル)カルバモイル)−アマトキシン;6’O−(6−(2−ブロモアセトアミド)ヘキシル)−アマトキシン;7’C−(4−(6−(アジド)ヘキサンアミド)ピぺリジン−1−イル)−アマトキシン;7’C−(4−(ヘキサ−5−イノイルアミノ)ピぺリジン−1−イル)−アマトキシン;7’C−(4−(2−(6−(マレイミド)ヘキサンアミド)エチル)ピペラジン−1−イル)−アマトキシン;7’C−(4−(2−(6−(6−(マレイミド)ヘキサンアミド)ヘキサンアミド)エチル)ピペラジン−1−イル)−アマトキシン;6’O−(6−(6−(11,12−ジデヒドロ−5,6−ジヒドロ−ジベンズ[b,f]アゾシン−5−イル)−6−オキソヘキサンアミド)ヘキシル)−アマトキシン;6’O−(6−(ヘキサ−5−イノイルアミノ)ヘキシル)−アマトキシン;6’O−(6−(2−(アミノオキシ)アセチルアミド)ヘキシル)−アマトキシン;6’O−((6−アミノオキシ)ヘキシル)−アマトキシン;及び6’O−(6−(2−ヨードアセトアミド)ヘキシル)−アマトキシンが挙げられる。本明細書に記載の組成物及び方法に関連して有用なものの中でも、前述のリンカーは、例えば、その開示が全体として参照により本明細書に組み込まれる、米国特許出願公開第2015/0218220号に記載されている。
癌、自己免疫症状を直接的に治療するのに、或いは、造血幹細胞移植療法に備える患者(例えば、ヒトの患者)をコンディショニングするのに使用するための、(GNNK+CD117などの)CD117を認識して結合する抗体、その抗原結合フラグメント、及びリガンドにコンジュゲートできる更なる細胞毒素としては、制限されることなく、中でも、5−エチニルウラシル、アビラテロン、アシルフルベン、アデシペノール、アドゼレシン、アルデスロイキン、アルトレタミン、アンバムスチン、アミドックス、アミホスチン、アミノレブリン酸、アムルビシン、アムサクリン、アナグレリド、アナストロゾール、アンドログラホリド、血管新生阻害剤、アンタレリックス、抗背方化形態形成タンパク質−1、抗アンドロゲン、前立腺癌、抗エストロゲン、アンチネオプラストン、アンチセンスオリゴヌクレオチド、アフィジコリングリシネート、アポトーシス遺伝子モジュレーター、アポトーシスレギュレーター、アプリン酸、アスラクリン、アタメスタン、アトリムスチン、アキシナスタチン1、アキシナスタチン2、アキシナスタチン3、アザセトロン、アザトキシン、アザチロシン、バッカチンIII誘導体、バラノール、バチマスタット、BCR/ABLアンタゴニスト、ベンゾクロリン、ベンゾイルスタウロスポリン、ベータラクタム誘導体、ベータ−アレチン、ベタクラマイシンB、ベツリン酸、bFGF阻害剤、ビカルタミド、ビスアントレン、ビスアジリジニルスペルミン、ビスナフィド、ビストラテンA、ビゼレシン、ブレフレート、ブレオマイシンA2、ブレオマイシンB2、ブロピリミン、ブドチタン、ブチオニンスルホキシミン、カルシポトリオール、カルホスチンC、カンプトテシン誘導体(例えば、10−ヒドロキシ−カンプトテシン)、カペシタビン、カルボキサミド−アミノ−トリアゾール、カルボキシアミドトリアゾール、カルゼレシン、カゼインキナーゼ阻害剤、カスタノスペルミン、セクロピンB、セトロレリックス、クロリン、クロロキノキサリンスルホンアミド、シカプロスト、シス−ポルフィリン、クラドリビン、クロミフェン及びその類似体、クロトリマゾール、コリスマイシンA、コリスマイシンB、コンブレタスタチンA4、コンブレタスタチン類似体、コナゲニン、クラムベシジン816、クリスナトール、クリプトフィシン8、クリプトフィシンA誘導体、キュラシンA、シクロペンタアントラキノン、シクロプラタム、シペマイシン、シタラビンオクホスフェート、細胞溶解因子、サイトスタチン、ダクリキシマブ、デシタビン、デヒドロジデムニンB、2’デオキシコホルマイシン(DCF)、デスロレリン、デキシホスファミド、デクスラゾキサン、デクスベラパミル、ジアジコン、ジデムニンB、ジドックス、ジエチルノルスペルミン、ジヒドロ−5−アザシチジン、ジヒドロタキソール、ジオキサマイシン、ジフェニルスピロムスチン、ディスコデルモライド、ドコサノール、ドラセトロン、ドキシフルリジン、ドロロキシフェン、ドロナビノール、デュオカルマイシンSA、エブセレン、エコムスチン、エデルホシン、エドレコロマブ、エフロルニチン、エレメン、エミテフル、エポチロン、エピチロン、エプリステリド、エストラムスチン及びその類似体、エトポシド、エトポシド4’−ホスフェート(エトポフォスとも呼ばれる)、エキセメスタン、ファドロゾール、ファザラビン、フェンレチニド、フィルグラスチム、フィナステリド、フラボピリドール、フレゼラスチン、フルアステロン、フルダラビン、塩酸フルオロダウノルニシン、フォルフェニメックス、フォルメスタン、フォストリエシン、フォテムスチン、ガドリニウムテキサフィリン、硝酸ガリウム、ガロシタビン、ガニレリックス、ゼラチナーゼ阻害剤、ゲムシタビン、グルタチオン阻害剤、ヘプスルファン、ホモハリントニン(HHT)、ヒペリシン、イバンドロン酸、イドキシフェン、イドラマントン、イルモフォシン、イロマスタット、イミダゾアクリドン、イミキモド、免疫賦活ペプチド、イオベングアン、ヨードドキソルビシン、イポメアノール、イリノテカン、イロプラクト、イルソグラジン、イソベンガゾール、ジャスプラキノリド、カハラリドF、ラメラリン−Nトリアセテート、ランレオチド、レイナマイシン、レノグラスチム、レンチナンサルフェート、レプトルスタチン、レトロゾール、親油性白金化合物、リソクリンアミド7、ロバプラチン、ロメトレキソール、ロニダミン、ロソキサントロン、ロキソリビン、ルートテカン、ルテチウムテキサフィリン、リソフィリン、マソプロコール、マスピン、マトリックスメタロプロテアーゼ阻害剤、メノガリル、メルバロン(rnerbarone)、メテレリン、メチオニナーゼ、メトクロプラミド、MIF阻害剤、ミフェプリストン(ifepristone)、ミルテフォシン、ミリモスチム、ミトラシン、ミトグアゾン、ミトラクトル、マイトマイシン及びその類似体、ミトナフィド、ミトキサントロン、モファロテン、モルグラモスチム、マイカペルオキシドB、ミリアポロン、N-アセチルジナリン、N-置換ベンズアミド、ナファレリン、ナグレスティップ、ナパビン、ナフテルピン、ナルトグラスチム、ネダプラチン、ネモルビシン、ネリドロン酸、ニルタミド、ニサマイシン、ニトルリン、オクトレオチド、オキセノン、オナプリストン、オンダンセトロン、オラシン、オルマプラチン、オキサリプラチン、オキサウノマイシン、パクリタキセル及びその類似体、パラウアミン、パルミトイルリゾキシン、パミドロン酸、パナキシトリオール、パノミフェン、パラバクチン、パゼルリプチン、ペガスパルガーゼ、ペルデシン、ペントサン多硫酸ナトリウム、ペントスタチン、ペントロゾール、ペルフルブロン、ペルホスファミド、フェナジノマイシン、ピシバニール、ピラルビシン、ピリトレキシム、ポドフィロトキシン、ポルフィロマイシン、プリンヌクレオシドホスホリラーゼ阻害剤、ラルチトレキセド、リゾキシン、ログレチミド、ロヒツキン、ルビギノンB1、ルボキシル、サフィンゴール、セイントピン、サルコフィトールA、サルグラモスチム、ソブゾキサン、ソネルミン、スパルフォス酸、スピカマイシンD、スピロムスチン、スチピアミド、スルフィノシン、タリムスチン、テガフール、テモゾロミド、テニポシド、サリブラスチン、チオコラリン、チラパザミン、トポテカン、トプセンチン、トリシリビン、トリメトレキサート、ベラミン、ビノレルビン、ビンキサルチン、ボロゾール、ゼニプラチン、並びにジラスコルブが挙げられる。
化学的コンジュゲーションのためのリンカー
本明細書に記載の抗体、抗原結合フラグメント、及びリガンド(例えば、(GNNK+CD117などの)CD117を認識して結合する抗体、その抗原結合フラグメント、及びリガンド)を細胞毒性分子とコンジュゲートするために種々のリンカーが使用可能である。リンカーとしては、例えば、酵素加水分解、光分解、酸性条件下での加水分解、塩基性条件下での加水分解、酸化、ジスルフィド還元、求核開裂、又は有機金属開裂によって開裂され得るものが挙げられる(例えば、Lericheら(2012年)、Bioorg. Med. Chem.、20巻、571〜582頁を参照、ここで、該文献は共有結合的コンジュゲーションに好適なリンカーに関連するので、その開示は参照により本明細書に組み込まれる)。薬物−抗体コンジュゲート及び薬物−リガンドコンジュゲートの合成に有用なリンカーの例としては、アミン部分及びチオール部分などの、抗体又は抗原結合フラグメント内に存在する求核置換基との反応に好適な、中でも、マイケル受容体(例えば、マレイミド)、活性エステル、電子不足カルボニル化合物、及びアルデヒドといった求電子剤を含有するものが挙げられる。例えば、薬物−抗体コンジュゲート及び薬物−リガンドコンジュゲートの合成に好適なリンカーとしては、制限されることなく、例えば、Liuら(1979年)、18巻、690〜697頁に記載されている中でも、スクシンイミジル4−(N−マレイミドメチル)−シクロヘキサン−L−カルボキシラート(SMCC)、N−スクシンイミジルヨードアセテート(SIA)、スルホ−SMCC、m−マレイミドベンゾイル−N−ヒドロキシスクシンイミジルエステル(MBS)、スルホ−MBS、及びスクシンイミジルヨードアセテートが挙げられる。ここで、該文献は化学的コンジュゲーションのためのリンカーに関連しているので、その開示は参照により本明細書に組み込まれる。アウリスタチンといった微小管破壊剤のコンジュゲーションに特に有用な非切断性マレイミドカプロイルリンカーを含む更なるリンカーは、Doroninaら(2006年)、Bioconjugate Chem.、17巻、14〜24頁に記載されている。ここで、該文献は化学的コンジュゲーションのためのリンカーに関連しているので、その開示は参照により本明細書に組み込まれる。本明細書に記載の薬物−抗体コンジュゲート及び薬物−リガンドコンジュゲートの合成に好適な更なるリンカーとしては、p−アミノベンジルアルコール(PABC)、6−マレイミドヘキサン酸、pH感受性カルボネート、及び、その開示が全体として参照により本明細書に組み込まれる、Jainら(2015年)、Pharm. Res.、32巻、3526〜3540頁に記載されている他の試薬などの、1,6−除去プロセスによって細胞毒素を放出可能なものが挙げられる。
抗体、その抗原結合フラグメント、又はリガンドを細胞毒性剤にコンジュゲートするのに使用可能なリンカーとしては、リンカーの一方の末端では細胞毒性剤に共有結合しており、リンカーの他方の末端では、リンカー上に存在する反応性置換基と、(GNNK+CD117などの)CD117に結合する抗体、その抗原結合フラグメント、又はリガンド内に存在する反応性置換基との間のカップリング反応から形成された化学的部分を含有するものが挙げられる。(GNNK+CD117などの)CD117に結合する抗体、その抗原結合フラグメント、又はリガンド内に存在し得る反応性置換基としては、制限されることなく、セリン、スレオニン、及びチロシン残基のヒドロキシル部分;リシン残基のアミノ部分;アスパラギン酸及びグルタミン酸残基のカルボキシル部分;並びに、システイン残基のチオール部分と共に、プロパルギル、アジド、ハロアリール(例、フルオロアリール)、ハロヘテロアリール(例えば、フルオロヘテロアリール)、ハロアルキル、及び天然発生しないアミノ酸のハロヘテロアルキル部分が挙げられる。本明細書に記載の抗体−薬物及びリガンド−薬物のコンジュゲートと合わせて有用なリンカーとしては、制限されることなく、以下の表1に描かれたカップリング反応によって形成された化学的部分を含有するリンカーが挙げられる。曲線は、それぞれ、抗体、抗原結合フラグメント、又はリガンド、及び細胞毒素分子への結合点を示す。
治療/処置方法
本明細書に記載される通り、一つ以上の血液細胞種を集合又は再集合させるために、治療/処置を必要とする対象患者に造血幹細胞移植療法を施すことができる。造血幹細胞は一般に多分化能を示し、従って、制限されることなく、顆粒球(例えば、前骨髄球、好中球、好酸球、好塩基球)、赤血球(例えば、網状赤血球、赤血球)、栓球(例えば、巨核芽球、血小板産生巨核球、血小板)、単球(例えば、単球、マクロファージ)、樹状細胞、ミクログリア、破骨細胞、並びにリンパ球(例えば、NK細胞、B−細胞及びT−細胞)を含む複数の異なる血液系統に分化することができる。造血幹細胞は、更に自己複製することができ、こうして母細胞と等価なポテンシャルを有する娘細胞をもたらすことができ、また、それらが造血幹細胞ニッチを住みかとして生産的且つ持続可能な造血を再建した上で移植レシピエントの体内に再導入される能力も特徴とする。
造血系統の一つ以上の細胞種において異常又は欠損症を示す患者に対して、その異常又は欠損症を示す細胞集団をin vivoで再構成することによって内因性血液細胞集団の異常又は欠乏に関連する病状を治療/処置するために、こうして造血幹細胞を投与することができる。本明細書に記載の組成物及び方法はこうして、非悪性の異常ヘモグロビン症(例えば、鎌状赤血球貧血、サラセミア、ファンコニ貧血、再生不良性貧血、及びウィスコット・アルドリッチ症候群からなる群から選択される異常ヘモグロビン症)を治療するために使用可能である。更には又は代わりに、本明細書に記載の組成物及び方法は、先天性免疫不全症といった免疫不全症の治療に使用可能である。更には又は代わりに、本明細書に記載の組成物及び方法は、後天性免疫不全症(例えば、HIV及びAIDSからなる群から選択される後天性免疫不全症)の治療に使用可能である。本明細書に記載の組成物及び方法は、代謝障害(例えば、糖原病、ムコ多糖症、ゴーシェ病、ハーラー病、スフィンゴリピドーシス、及び異染性白質ジストロフィーからなる群から選択される代謝障害)の治療に使用可能である。
更には又は代わりに、本明細書に記載の組成物及び方法は、血液癌、骨髄増殖性疾患といった悪性病変又は増殖性疾患の治療に使用可能である。癌の治療の場合、造血幹細胞移植療法に先立って内因性造血幹細胞集団を枯渇させるために、本明細書に記載の組成物及び方法を患者に施し得、その場合、移植された細胞は、内因性細胞を枯渇する工程によって作製されたニッチを住みかとすることができ、生産的な造血を確立できる。これにより、今度は、全身化学療法中といった癌細胞の根絶中に枯渇された細胞集団を再構成することができる。本明細書に記載の組成物及び方法を用いて治療可能な例示的な血液癌としては、制限されることなく、急性骨髄性白血病、急性リンパ性白血病、慢性骨髄性白血病、慢性リンパ性白血病、多発性骨髄腫、びまん性大細胞型B細胞リンパ腫、及び非ホジキンリンパ腫や、神経芽細胞腫を含む他の癌性症状が挙げられる。
本明細書に記載の組成物及び方法を用いて治療可能な更なる疾患としては、制限されることなく、アデノシンデアミナーゼ欠損症及び重症複合免疫不全、高免疫グロブリンM症候群、チェディアック・東症候群、遺伝性リンパ組織球症、大理石骨病、骨形成不全症、蓄積症、重症型サラセミア、全身性強皮症、全身性エリテマトーデス、多発性硬化症、及び若年性関節リウマチが挙げられる。
本明細書に記載の抗体、その抗原結合フラグメント、リガンド、及びコンジュゲートは、固形臓器移植トレランスを誘起するのに使用し得る。例えば、本明細書に記載の組成物及び方法は、標的組織から細胞集団を枯渇又は切除する(例えば、骨髄幹細胞ニッチから造血幹細胞を枯渇させる)のに使用し得る。標的組織からの細胞のこのような枯渇に続いて、臓器ドナーからの幹細胞集団又は前駆細胞集団(例えば、臓器ドナーからの造血幹細胞)を移植レシピエントに投与し得、このような幹細胞又は前駆細胞の生着に続いて、一時的又は安定的な混合キメラ現象が実現し得ることによって、更なる免疫抑制剤を必要とすることなく長期的な移植臓器トレランスを可能とする。例えば、本明細書に記載の組成物及び方法は、固形臓器移植レシピエント体内における移植トレランスを誘起するのに使用し得る(例えば、中でも、腎臓移植、肺移植、肝臓移植、及び心臓移植)。本明細書に記載の組成物及び方法は、例えば、一時的又は安定的なドナー移植片の割合が低くても移植された臓器の長期的なトレランスを誘起するのに十分であるため、固形臓器移植トレランスの誘起に関連した使用によく適している。
加えて、本明細書に記載の組成物及び方法は、CD117+である細胞によって特徴づけられる癌などの癌を直接的に治療するのに使用可能である。例えば、本明細書に記載の組成物及び方法は、特にCD117+白血病細胞を示す患者において、白血病を治療するのに使用可能である。白血病細胞といったCD117+癌性細胞を枯渇させることにより、本明細書に記載の組成物及び方法を、種々の癌を直接的に治療するために使用することができる。この仕方で治療し得る例示的な癌としては、急性骨髄性白血病、急性リンパ性白血病、慢性骨髄性白血病、慢性リンパ性白血病、多発性骨髄腫、びまん性大細胞型B細胞リンパ腫、及び非ホジキンリンパ腫などの血液癌が挙げられる。
加えて、本明細書に記載の組成物及び方法は、自己免疫障害を治療するのに使用可能である。CD117+免疫細胞を殺傷するために、例えば、抗体、その抗原結合フラグメント、又はリガンドを、自己免疫障害を患っているヒトの患者などの対象患者に投与することができる。CD117+免疫細胞は、自己抗原に特異的に結合して自己抗原に対する免疫応答を開始するT細胞受容体を発現するT細胞などの自己反応性リンパ球であり得る。自己反応性CD117+細胞を枯渇させることにより、本明細書に記載の組成物及び方法を、以下に記載されたものなどの自己免疫病状を治療するのに使用することができる。更には又は代わりに、本明細書に記載の組成物及び方法は、造血幹細胞移植療法に先立って内因性造血幹細胞集団を枯渇させることにより、自己免疫疾患を治療するのに使用可能である。この場合、移植された細胞は、内因性細胞を枯渇させる工程によって作製されたニッチを住みかとすることができ、生産的な造血を確立することができる。今度は、これにより、自己免疫細胞の根絶中に枯渇された細胞集団を再構成することができる。
本明細書に記載の組成物及び方法を用いて治療することができる自己免疫疾患としては、制限されることなく、乾癬、乾癬性関節炎、1型真性糖尿病(1型糖尿病)、リウマチ性関節炎(RA)、ヒト全身性狼瘡(SLE)、多発性硬化症(MS)、炎症性腸疾患(IBD)、リンパ球性大腸炎、急性散在性脳脊髄炎(ADEM)、アジソン病、汎発性脱毛症、強直性脊椎炎、抗リン脂質抗体症候群(APS)、再生不良性貧血、自己免疫性溶血性貧血、自己免疫性肝炎、自己免疫性内耳疾患(AIED)、自己免疫性リンパ増殖症候群(ALPS)、自己免疫性卵巣炎、バロ病、ベーチェット病、水疱性類天疱瘡、心筋症、シャーガス病、慢性疲労免疫不全症候群(CFIDS)、慢性炎症性脱髄性多発神経炎、クローン病、瘢痕性類天疱瘡、腹腔ヘルペス状スプルー皮膚炎、寒冷凝集素症、CREST症候群、デゴス病、円板状狼瘡、自律神経失調症、子宮内膜症、本態性混合型クリオグロブリン血症、線維筋痛−線維筋炎、グッドパスチャー症候群、グレーブス病、ギラン・バレー症候群(GBS)、橋本甲状腺炎、化膿性汗腺炎、特発性及び/又は急性血小板減少性紫斑病、特発性肺線維症、IgAニューロパチー、間質性膀胱炎、若年性関節炎、川崎病、扁平苔癬、ライム病、メニエール病、混合性結合組織病(MCTD)、重症筋無力症、ニューロミオトニア、眼球クローヌス・ミオクローヌス症候群(OMS)、視神経炎、オード甲状腺炎、尋常性天疱瘡、悪性貧血、多発軟骨炎、多発性筋炎及び皮膚筋炎、原発性胆汁性肝硬変、結節性多発動脈炎、多腺性症候群、リウマチ性多発筋痛症、原発性無ガンマグロブリン血症、レイノー現象、ライター症候群、リウマチ熱、サルコイドーシス、強皮症、シェーグレン症候群、スティッフパーソン症候群、高安動脈炎、側頭動脈炎(「巨細胞性動脈炎」としても知られる)、潰瘍性大腸炎、膠原線維性大腸炎、ぶどう膜炎、血管炎、白斑、外陰痛(「外陰前庭炎」)、並びにウェゲナー肉芽腫症が挙げられる。
投与及び投薬の経路
本明細書に記載の抗体、その抗原結合フラグメント、及びリガンドは、様々な剤形で、患者(例えば、癌、自己免疫疾患を患っている又は造血幹細胞移植療法を必要とするヒトの患者)に投与することができる。例えば、本明細書に記載の抗体、その抗原結合フラグメント、及びリガンドは、一つ以上の薬学的に許容される賦形剤を含有する水溶液といった水溶液の形態で、癌、自己免疫疾患を患っている又は造血幹細胞移植療法を必要とする患者に投与することができる。本明細書に記載の組成物及び方法と共に使用するための薬学的に許容される賦形剤としては、粘度調整剤が挙げられる。水溶液は当該分野で知られている技術を用いて殺菌することができる。
本明細書に記載の抗体、抗原結合フラグメント、及びリガンドは、経口、経皮、皮下、鼻腔内、静脈内、筋肉内、眼内、又は非経口などの種々の経路によって投与され得る。どのような場合においても、投与に最も適した経路は、投与される特定の抗体、抗原結合フラグメント、又はリガンド、患者、医薬製剤方法、投与方法(例えば、投与時間及び投与経路)、患者の年齢、体重、性別、治療される疾患の重症度、患者の食事、並びに患者の排泄率に依存するであろう。
本明細書に記載の抗体、その抗原結合フラグメント、又はリガンドの有効適用量は、例えば、一度の(例えば、ボーラス)投与、複数回投与、又は連続投与あたり、約0.001〜約100mg/体重1kgの範囲であり得るか、或いは、抗体、その抗原結合フラグメント、又はリガンドの最適な血清濃度(例えば、0.0001〜5000μg/mLの血清濃度)を得る範囲であり得る。適用量は、1日、1週間、又は1カ月あたり、一度に又は複数回(例えば、2〜10回)にわたって、癌、自己免疫疾患を患っている又は造血幹細胞移植を受けるのに備えてコンディショニング療法を受けている患者(例えば、ヒト)に投与され得る。造血幹細胞移植の前のコンディショニング手順の場合、外因性造血幹細胞の生着を最適に促進する時に、例えば、外因性造血幹細胞移植の投与の1時間〜1週間(例えば、1時間、2時間、3時間、4時間、5時間、6時間、7時間、8時間、9時間、10時間、11時間、12時間、13時間、14時間、15時間、16時間、17時間、18時間、19時間、20時間、21時間、22時間、23時間、24時間、2日、3日、4日、5日、6日、又は7日)以上前に、抗体、その抗原結合フラグメント、又はリガンドを患者に投与することができる。
本明細書に記載の組成物及び方法がどのように使用、製造、及び評価され得るかについての説明を当業者に提供するために、以下の実施例が挙げられる。以下の実施例は本発明の単なる例示であることを意図し、本発明者らが本発明であると考える範囲を限定することを意図するものではない。
実施例1
造血幹細胞移植療法に備えるヒトの患者への抗CD117抗体の投与
本明細書に記載の方法を用いて、当業者の医師であれば、造血幹細胞移植療法を必要とするヒトの患者に、CD117に結合する抗体又はその抗原結合フラグメント(例えば、GNNK+CD117に結合する抗体又はその抗原結合フラグメント)などの、造血幹細胞によって発現した抗原に結合可能な抗体又はその抗原結合フラグメントを投与することができる。この仕方で、造血幹細胞移植片の生着を促進するために、外因性造血幹細胞移植片を投与する前に内因性造血幹細胞集団を枯渇させることができる。抗体は、本明細書に記載されている又は当該分野で知られている細胞毒性分子などの毒素に共有結合的にコンジュゲートし得る。例えば、(抗GNNK+CD117抗体又はその抗原結合フラグメントなどの)抗CD117抗体又はその抗原結合フラグメントは、シュードモナスエキソトキシンA、Deブーガニン、ジフテリア毒素、α−アマニチンなどのアマトキシン、サポリン、マイタンシン、メイタンシノイド、アウリスタチン、アントラサイクリン、カリケアミシン、イリノテカン、SN−38、デュオカルマイシン、ピロロベンゾジアゼピン、ピロロベンゾジアゼピン二量体、インドリノベンゾジアゼピン、インドリノベンゾジアゼピン二量体、又はそれらの変異体などの細胞毒素に共有結合的にコンジュゲートすることができる。このコンジュゲーションは、本明細書に記載されている又は当該分野で知られている共有結合形成技術を用いて行うことができる。抗体、その抗原結合フラグメント、又は薬物−抗体コンジュゲートは、次いで、(自家の、同系の、又は同種の造血幹細胞などの)外因性造血幹細胞の患者への移植前に、例えば、静脈内投与によって患者に投与することができる。
抗CD117(例えば、抗GNNK+CD117)抗体、その抗原結合フラグメント、又は薬物−抗体コンジュゲートは、造血幹細胞移植療法に先立って、内因性造血幹細胞の量を、例えば、10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、95%以上低減させるのに十分な量で投与することができる。造血幹細胞数の低減は、コンディショニング療法中の異なる間隔で患者から採取した血液検体において特徴的な造血幹細胞表面抗原を発現する細胞をFACS分析することなどによる、当該分野で知られている従来技術を用いてモニターできる。例えば、当業者である医師であれば、コンディショニング療法中の様々な時点で患者から血液検体を採取することができ、FACS分析を行って、造血幹細胞マーカー抗原に結合する抗体を用いて検体中の造血幹細胞の相対濃度を明らかにすることで、内因性造血幹細胞の低減の程度を決定することができる。いくつかの実施形態によれば、抗CD117(例えば、抗GNNK+CD117)抗体、その抗原結合フラグメント、又は薬物−抗体コンジュゲートを用いたコンディショニング療法に応じて造血幹細胞の濃度が最低値に達した時、医師はコンディショニング療法を完結し得、造血幹細胞移植療法に向けて患者を準備し始め得る。
抗CD117(例えば、抗GNNK+CD117)抗体、その抗原結合フラグメント、又は薬物−抗体コンジュゲートは、粘度調整剤などの一つ以上の薬学的に許容される賦形剤を含有する水溶液で、患者に投与することができる。水溶液は、本明細書に記載されている又は当該分野で知られている技術を用いて殺菌されてもよい。抗体、その抗原結合フラグメント、又は薬物−抗体コンジュゲートは、患者への造血幹細胞移植片の投与に先立って、例えば、0.001mg/kg〜100mg/kgの適用量で患者に投与することができる。抗体、その抗原結合フラグメント、又は薬物−抗体コンジュゲートは、外因性造血幹細胞の生着を最適に促進する時に、例えば、外因性造血幹細胞移植を施す1時間〜1週間(例えば、1時間、2時間、3時間、4時間、5時間、6時間、7時間、8時間、9時間、10時間、11時間、12時間、13時間、14時間、15時間、16時間、17時間、18時間、19時間、20時間、21時間、22時間、23時間、24時間、2日、3日、4日、5日、6日、又は7日)以上前に、患者に投与することができる。
コンディショニング療法の完結に続いて、患者はそれから、コンディショニング療法を行ったのと同じ医師から又は別の医師から、外因性造血幹細胞の注入(例えば、静脈内注入)を受け得る。医師は、自家の、同系の、又は同種の造血幹細胞の注入を、例えば、1×103〜1×109個の造血幹細胞/kgの適用量で、患者に投与し得る。医師は、例えば、移植を施した後に患者から血液検体を採取して造血幹細胞又は(巨核球、栓球、血小板、赤血球、マスト細胞、骨髄芽球(myeoblasts)、好塩基球、好中球、好酸球、ミクログリア、顆粒球、単球、破骨細胞、抗原提示細胞、マクロファージ、樹状細胞、ナチュラルキラー細胞、Tリンパ球、及びBリンパ球などの)造血系細胞の濃度の増大を決定することによって、造血幹細胞移植の生着をモニターし得る。この分析は、例えば、造血幹細胞移植療法後1時間〜6か月以上(例えば、1時間、2時間、3時間、4時間、5時間、6時間、7時間、8時間、9時間、10時間、11時間、12時間、13時間、14時間、15時間、16時間、17時間、18時間、19時間、20時間、21時間、22時間、23時間、24時間、2日、3日、4日、5日、6日、7日、2週間、3週間、4週間、5週間、6週間、7週間、8週間、9週間、10週間、11週間、12週間、13週間、14週間、15週間、16週間、17週間、18週間、19週間、20週間、21週間、22週間、23週間、24週間以上)の間に行われ得る。移植療法後の造血幹細胞又は造血系細胞の濃度が、移植療法前の対応する細胞種の濃度と比較して(例えば、1%、2%、3%、4%、5%、6%、7%、8%、9%、10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、100%、200%、500%以上)増大したという所見から、抗CD117(例えば、抗GNNK+CD117)抗体、その抗原結合フラグメント、又は薬物−抗体コンジュゲートを用いた治療/処置が、移植された造血幹細胞移植片の生着を促進するのに成功したという一つの兆候が得られる。
実施例2
ファージディスプレイによる造血幹細胞に結合可能な抗体の生成
本明細書に記載の組成物及び方法と共に使用する抗CD117(例えば、抗GNNK+CD117)抗体をin vitroで進化させるための例示的な方法はファージディスプレイである。ファージディスプレイライブラリーは、抗体におけるCDR又は抗体様足場における類似領域(例えば、10Fn3ドメインのBC、CD、及びDEループ)に対するコード配列内に設計された一連の突然変異又は変異を作ることにより作製できる。これらの突然変異が導入されるテンプレート抗体−コード配列は、例えば、無感作(naive)ヒト生殖細胞系列配列であり得る。これらの突然変異は、当該分野で知られている標準的な変異原性技術を用いて行うことができる。各突然変異配列はこうして、一つ以上のアミノ酸変異を除いたテンプレートに対応する抗体をコードする。レトロウィルス及びファージディスプレイのベクターは、当該分野で知られている標準的なベクター構築技術を用いて操作することができる。抗体の多様化のためのファージディスプレイベクターを生成するために、互換性のある(compatible)タンパク質発現ベクターと共にP3ファージディスプレイベクターを使用することができる。
突然変異したDNAが配列の多様性をもたらし、各形質転換ファージがDNAによってコードされた最初のテンプレートアミノ酸配列の一変異体を提示することで、異なるものの構造的に関連した膨大な数のアミノ酸配列を提示するファージ集団(ライブラリー)に至る。抗体の超可変領域のはっきりとした構造に起因して、ファージディスプレイスクリーン内に導入されたアミノ酸変異は、その全体的な分子構造を大きく変えることなく、結合ペプチド又はドメインの結合特性を変えることが予想される。
典型的なスクリーンでは、ファージライブラリーは、前述の抗原又はそのエピトープの内の一つと接触して結合することが可能となり得る。バインダーと非バインダーとの分離を容易にするために、標的を固体支持体上に固定することが好都合である。CD117−結合部分を有するファージは、固体支持体上の標的と共にコンプレックスを形成することができる一方で、結合していないファージは溶液中に残って余剰の緩衝剤で洗い流すことができる。結合しているファージはそれから、緩衝剤を極端なpH(pH2又はpH10)に変更すること、緩衝剤のイオン強度を変更すること、変性剤を添加すること、又はその他の知られている手法により、標的から遊離することができる。
それから、回収されたファージを細菌細胞の感染を通じて増幅することができ、今や結合していない抗体が枯渇してCD117(例えば、GNNK+CD117)に結合する抗体で濃縮された新しいプールを用いてスクリーニング過程を繰り返すことができる。結合しているファージの少しの回収でも、その後のスクリーニングの反復用のファージを増幅するのに十分である。数回の選択の後、結合プール中の選択されたファージクローンに由来する抗体又はその抗原結合フラグメントをコードする遺伝子配列が従来手法によって決定され、こうして、標的に対するファージの結合親和性を付与するペプチド配列が明らかにされる。パンニング過程中、集団における配列の多様性は、所望のペプチド結合抗体が残るまで選択回ごとに減少する。配列は、少数の関連した抗体又はその抗原結合フラグメントに収束し得る。選択回ごとに回収されたファージ数が増大することは、スクリーン中でライブラリーの収束が起こったことを示している。
実施例3
造血幹細胞抗原に結合するヒト化抗体の産生
CD117(例えば、GNNK+CD117)に結合する非ヒト抗体は、例えば、以下の手順に従ってヒト化することができる。コンセンサスなヒト抗体重鎖及び軽鎖の配列は当該分野で知られている(例えば、「VBASE」ヒト生殖細胞系列配列データベース;Kabatら(1991年)、免疫学的に重要なタンパク質の配列、第5版、米国保健福祉省、NIH出版、No.91〜3242;Tomlinsonら(1992年)、J. Mol. Biol.、227巻、776〜798頁;及び、Coxら(1994年)、Eur. J. Immunol.、24巻、827〜836頁を参照、ここで、これらの文献はコンセンサスなヒト抗体重鎖及び軽鎖の配列に関連しているので、その各開示は参照により本明細書に組み込まれる)。確立された手順を用いることで、当業者であれば、コンセンサスな抗体配列の可変ドメインフレームワーク残基及びCDRを同定することができる(例えば、配列アライメントにより)。ヒト化抗体を産生するために、コンセンサスなヒト抗体の重鎖及び/又は軽鎖可変ドメインにおける一つ以上のCDRを、本明細書に記載のCD117(例えば、GNNK+CD117)に結合する非ヒト抗体における一つ以上の対応するCDRと置換することができる。このCDRの交換は、本明細書に記載されている又は当該分野で知られている遺伝子編集技術を用いて行うことができる。
コンセンサスなヒト抗体の可変ドメインの一例は、重鎖可変ドメインEVQLVESGGGLVQPGGSLRLSCAASGFTFSDYAMSWVRQAPGKGLEWVAVISENGSDTYYADSVKGRFTISRDDSKNTLYLQMNSLRAEDTAVYYCARDRGGAVSYFDVWGQGTLVTVSS(配列番号7)及び軽鎖可変ドメインDIQMTQSPSSLSASVGDRVTITCRASQDVSSYLAWYQQKPGKAPKLLIYAASSLESGVPSRFSGSGSGTDFTLTISSLQPEDFATYYCQQYNSLPYTFGQGTKVEIKRT(配列番号8)を含み、これらは米国特許第6,054,297号で確認されている。ここで、該文献はヒト抗体コンセンサス配列に関連しているので、その開示は参照により本明細書に組み込まれる。上記の配列におけるCDRは太字(和訳では下線)で示す。
ヒト化抗体を産生するために、一つ以上の可変領域CDRが、CD117(例えば、GNNK+CD117)に結合する非ヒト抗体における一つ以上の可変領域CDR配列に置き換えられている、上述のコンセンサス配列をコードするポリヌクレオチドを組換え発現することができる。造血幹細胞抗原に対する抗体の親和性は主にCDR配列によって決まるため、結果として生じるヒト化抗体は、造血幹細胞抗原に対して、ヒト化抗体が由来した非ヒト抗体のそれ(親和性)とほぼ同様の親和性を示すことが予想される。標的抗原に対する抗体の親和性を決定する方法としては、例えば、本明細書に記載され且つ当該分野で知られているELISA系技術と共に、中でも、表面プラズモン共鳴、蛍光異方性、及び等温滴定型熱量測定が挙げられる。
実施例4
抗CD117抗体−薬物コンジュゲートのCD117+細胞集団を枯渇させる能力
抗CD117抗体−薬物コンジュゲートがCD117+細胞を殺傷する能力を調べるため、CD117に結合する一連のモノクローナル抗体を種々の細胞毒性剤の内の一つにコンジュゲートさせ、続いて、異なるCD117+細胞株と培養した、一連の実験が行われた。決められた培養期間後、(i)アポトーシス細胞を同定できるように、ホスファチジルセリンを認識するリン脂質結合タンパク質であるアネキシンVと交差反応する細胞の割合を決定すること、(ii)アデノシン三リン酸(ATP)を介し、ルシフェラーゼで触媒された、ルシフェリンのオキシルシフェリンへの変換に起因した蛍光シグナルを生成するCellTiter−Glo(商標)アッセイ(プロメガ社、マディソン、ウィスコンシン)を用いることで、培養中の生存細胞によって産生されたATPの相対濃度を検出すること、又は(iii)フローサイトメトリーを用いることのいずれかによって、細胞の生存能力が評価検討された。同じアイソタイプではあるがCD117に結合しないモノクローナル抗体−薬物コンジュゲートが陰性対照として使用された。
これらの実験に使用される抗体−薬物コンジュゲートを生成するために、モノクローナル抗CD117抗体又はアイソタイプ対照を、サポリンにコンジュゲートされたFabフラグメントに結合するか、或いはサポリン、モノメチルアウリスタチンE(MMAE)、モノメチルアウリスタチンF(MMAF)、又はα−アマニチンに直接コンジュゲートした。
まずは、CD117+Kasumi−1細胞に対するモノクローナル抗体−薬物コンジュゲートの効果を評価検討した。ある実験では、細胞を、上述の通りサポリンにコンジュゲートしたFabフラグメントに結合している抗CD117抗体又はアイソタイプ対照と、3日間培養した。その後、アネキシンV反応性を測定することにより細胞の生存能力を評価検討した。この実験の結果を図1に示す。他の抗CD117モノクローナル抗体―サポリンコンジュゲートの細胞殺傷能力を評価検討するため、一連のモノクローナル抗CD117抗体であるAb A、Ab B、及びAb Cを、サポリンにコンジュゲートしたFabフラグメントに同じ仕方で結合させ、同様にKasumi−1細胞と3日間培養した。この培養期間後、CellTiter−Glo(商標)アッセイを用いて細胞の生存能力を測定した。この実験の結果を図2に示す。他の細胞毒性剤にコンジュゲートした抗CD117抗体の効果を評価検討するため、MMAE、MMAF、又はα−アマニチンに直接コンジュゲートした抗CD117モノクローナル抗体又はアイソタイプ対照をKasumi−1細胞と4日間培養した。その後、CellTiter−Glo(商標)アッセイを用いて細胞の生存能力を評価検討した。これらの結果を図3で報告する。驚くべきことに、抗CD117抗体−α−アマニチンコンジュゲートは、適用量に依存した挙動で且つアウリスタチン及びサポリン細胞毒素よりも予測できないほどに高い効力をもってKasumi−1細胞を枯渇させたことから、α−アマニチンにコンジュゲートした抗CD117抗体は、試験した種々の他の毒素と比較して、CD117+Kasumi−1細胞を殺傷する、より優れた能力を示すことが分かった。
CD117+CD34+細胞に対するモノクローナル抗体−薬物コンジュゲートの効果を評価検討するために、抗CD117抗体をサポリン又はα−アマニチンに直接コンジュゲートし、次いでCD117+CD34+細胞と濃度を増大させながら培養した。陰性対照として、アイソタイプの一致したモノクローナル抗体を、サポリンにコンジュゲートしたFabフラグメントに結合させるか、又はα−アマニチンに直接コンジュゲートさせた。CD117+CD34+細胞と5日間の培養期間後、サポリンコンジュゲートで処理された細胞に対してはフローサイトメトリーを用いて、又は、α−アマニチンコンジュゲートで処理された細胞に対してはCellTiter−Glo(商標)アッセイを用いて、細胞の生存能力を評価検討した。図4A及び4Bに示される通り、α−アマニチンにコンジュゲートした抗CD117抗体は、CD117+CD34+細胞を枯渇させる、驚くほどに優れた能力を示し、適用量に依存した挙動で且つサポリンに結合したモノクローナル抗体よりもかなりの程度まで実質的に高い効力をもって、この細胞殺傷効果を発揮した。MMAE及びMMAFに直接コンジュゲートした抗CD117モノクローナル抗体又はアイソタイプの一致した抗体を用いて、同様の一連の実験を行った。ここで、これらはCD117+CD34+細胞と6日間培養され、その後、フローサイトメトリーにより細胞死を評価検討した。図5A及び5Bに示される通り、抗CD117モノクローナル抗体−MMAEコンジュゲート及び抗CD117モノクローナル抗体−MMAFコンジュゲートは、アイソタイプの一致した対照と比較して、試験細胞集団をかなりの程度までは枯渇させなかったか、又は、高い効力をもっては枯渇させなかった。
前述の実験の結果は、抗CD117抗体に結合した全ての毒素がCD117+細胞を殺傷可能というわけではないこと、及び、α−アマニチンにコンジュゲートした抗CD117抗体が、異なる細胞株中でもCD117+細胞を枯渇させる驚くべきほどに優れた能力を示すことを実証している。抗CD117抗体−α−アマニチンコンジュゲートが、造血幹細胞マーカーCD34を発現するin vivoでのヒト細胞を枯渇させる能力を検討するために、ヒトCD34+細胞を移植されたNSGマウスを、PBS緩衝剤、モノクローナル抗CD117抗体単体、モノクローナル抗CD117抗体−α−アマニチンコンジュゲート、又はアイソタイプの一致した陰性対照α−アマニチンコンジュゲートのいずれかを単回静脈内投与することにより処置した。続いてマウスを観察し、投与から22日後に骨髄を採取して、CD45+細胞及びCD34+細胞を含むヒト細胞を同定する分析を行った。図6に示す通り、α−アマニチンにコンジュゲートした抗CD117抗体は、適用量に依存した挙動でNSGマウス体内におけるヒトCD34+細胞集団を実質的に枯渇可能であった一方で、抗CD117モノクローナル抗体単体及びアイソタイプの一致したα−アマニチンコンジュゲートは、この表現型を示さなかった。これらの結果は、アマトキシンにコンジュゲートした抗CD117抗体が、造血幹細胞が住みかとし得るニッチを提供するために、例えば、造血幹細胞移植療法に備える対象患者体内における造血幹細胞集団を枯渇させるのに使用可能であることを実証している。
他の実施形態
本明細書で述べられている全ての出版物、特許、及び特許出願は、あたかも、それぞれ独立した出版物又は特許出願が具体的且つ個別に参照により組み込まれることが示されているのと同程度に、参照により本明細書に組み込まれる。
本発明はその具体的な実施形態と関係して記載されてきたものの、更なる変更が可能であり、また、本出願は、一般に本発明の原理に従って、且つ、本発明が関連する技術分野において既知の又は慣行されている範囲内にあり、前述の本質的な特徴に適用することができ、そして特許請求の範囲に従った本発明からのこのような展開も含めて、本発明のあらゆる変形、使用、又は適応を網羅する意図であると理解されるであろう。
他の実施形態は特許請求の範囲内にある。

Claims (112)

  1. 有効量の、CD117に結合可能な抗体又はその抗原結合フラグメントを患者に投与することを含み、
    前記抗体又はその抗原結合フラグメントが、アマトキシン、シュードモナスエキソトキシンA、Deブーガニン、ジフテリア毒素、サポリン、マイタンシン、メイタンシノイド、アウリスタチン、アントラサイクリン、カリケアミシン、イリノテカン、SN−38、デュオカルマイシン、ピロロベンゾジアゼピン、ピロロベンゾジアゼピン二量体、インドリノベンゾジアゼピン、及びインドリノベンゾジアゼピン二量体、又はそれらの変異体からなる群から選択される細胞毒素にコンジュゲートされる、ヒトの患者体内のCD117+細胞集団を枯渇させる方法。
  2. 患者が造血幹細胞を含む移植を受ける前に、有効量の、CD117に結合可能な抗体又はその抗原結合フラグメントを前記患者に投与することを含み、
    前記抗体又はその抗原結合フラグメントが、アマトキシン、シュードモナスエキソトキシンA、Deブーガニン、ジフテリア毒素、サポリン、マイタンシン、メイタンシノイド、アウリスタチン、アントラサイクリン、カリケアミシン、イリノテカン、SN−38、デュオカルマイシン、ピロロベンゾジアゼピン、ピロロベンゾジアゼピン二量体、インドリノベンゾジアゼピン、及びインドリノベンゾジアゼピン二量体、又はそれらの変異体からなる群から選択される細胞毒素にコンジュゲートされる、造血幹細胞移植を必要とするヒトの患者体内のCD117+細胞集団を枯渇させる方法。
  3. 患者は、先に、前記患者体内のCD117+細胞集団を枯渇させるのに十分な量の、CD117に結合可能な抗体又はその抗原結合フラグメントを投与されており、
    前記抗体又はその抗原結合フラグメントが、アマトキシン、シュードモナスエキソトキシンA、Deブーガニン、ジフテリア毒素、サポリン、マイタンシン、メイタンシノイド、アウリスタチン、アントラサイクリン、カリケアミシン、イリノテカン、SN−38、デュオカルマイシン、ピロロベンゾジアゼピン、ピロロベンゾジアゼピン二量体、インドリノベンゾジアゼピン、及びインドリノベンゾジアゼピン二量体、又はそれらの変異体からなる群から選択される細胞毒素にコンジュゲートされる、造血幹細胞を含む移植をヒトの患者に施すことを含む方法。
  4. a.患者体内のCD117+細胞集団を枯渇させるのに十分な量の、CD117に結合可能な抗体又はその抗原結合フラグメントをヒトの前記患者に投与することと;
    b.次いで、造血幹細胞を含む移植を前記患者に施すことと;を含み、
    前記抗体又はその抗原結合フラグメントが、アマトキシン、シュードモナスエキソトキシンA、Deブーガニン、ジフテリア毒素、サポリン、マイタンシン、メイタンシノイド、アウリスタチン、アントラサイクリン、カリケアミシン、イリノテカン、SN−38、デュオカルマイシン、ピロロベンゾジアゼピン、ピロロベンゾジアゼピン二量体、インドリノベンゾジアゼピン、及びインドリノベンゾジアゼピン二量体、又はそれらの変異体からなる群から選択される細胞毒素にコンジュゲートされる、方法。
  5. 前記CD117がGNNK+CD117である、請求項1〜4のいずれか一項に記載される方法。
  6. 有効量の、GNNK+に結合することができる抗体又はその抗原結合フラグメントを患者に投与することを含む、ヒトの患者体内のCD117+細胞集団を枯渇させる方法。
  7. 患者が造血幹細胞を含む移植を受ける前に、有効量の、GNNK+CD117に結合可能な抗体又はその抗原結合フラグメントを前記患者に投与することを含む、造血幹細胞移植を必要とするヒトの患者体内のCD117+細胞集団を枯渇させる方法。
  8. 患者は、先に、前記患者体内のCD117+細胞集団を枯渇させるのに十分な量の、GNNK+CD117に結合可能な抗体又はその抗原結合フラグメントを投与されている、造血幹細胞を含む移植をヒトの患者に施すことを含む方法。
  9. a.患者体内のCD117+細胞集団を枯渇させるのに十分な量の、GNNK+CD117に結合可能な抗体又はその抗原結合フラグメントをヒトの前記患者に投与することと;
    b.次いで、造血幹細胞を含む移植を前記患者に施すことと;を含む、方法。
  10. 前記抗体又はその抗原結合フラグメントが細胞毒素にコンジュゲートされる、請求項6〜9のいずれか一項に記載の方法。
  11. 細胞毒素にコンジュゲートされた前記抗体又はその抗原結合フラグメントがAb−Amの式で表され、
    Abは前記抗体又はその抗原結合フラグメントであり、Amは下記式(I)
    で表されるアマトキシンであり、
    ここで、RはH、OH、OR、又はORであり;
    はH、OH、OR、又はORであり;
    及びRは、それらが結合している酸素原子と化合して、任意に置換された5員ヘテロシクロアルキル基を形成し;
    はH、R、又はRであり;
    、R、R、及びRは、それぞれ独立してH、OH、OR、OR、R、又はRであり;
    はOH、NH、OR、OR、NHR、又はNRであり;
    はH、OH、OR、又はORであり;
    Xは−S−、−S(O)−、又は−SO−であり;
    は−L−Zであり;
    は、任意に置換されたC−Cアルキル、任意に置換されたC−Cヘテロアルキル、任意に置換されたC−Cアルケニル、任意に置換されたC−Cヘテロアルケニル、任意に置換されたC−Cアルキニル、任意に置換されたC−Cヘテロアルキニル、任意に置換されたシクロアルキル、任意に置換されたヘテロシクロアルキル、任意に置換されたアリール、又は任意に置換されたヘテロアリールであり;
    Lは、任意に置換されたC−Cアルキレン、任意に置換されたC−Cヘテロアルキレン、任意に置換されたC−Cアルケニレン、任意に置換されたC−Cヘテロアルケニレン、任意に置換されたC−Cアルキニレン、任意に置換されたC−Cヘテロアルキニレン、任意に置換されたシクロアルキレン、任意に置換されたヘテロシクロアルキレン、任意に置換されたアリーレン、又は任意に置換されたヘテロアリーレンであり;そして、
    Zは、L上に存在する反応性置換基と前記抗体又はその抗原結合フラグメント内に存在する反応性置換基との間のカップリング反応から形成された化学的部分であり;
    Amは厳密に一つのR置換基を含む、請求項1〜4及び10のいずれか一項に記載の方法。
  12. Amが下記式(IA)
    で表されるアマトキシンである、請求項11に記載の方法。
  13. Amが下記式(IB)
    で表されるアマトキシンである、請求項11に記載の方法。
  14. 及びRが、それらが結合している酸素原子と化合して、以下:
    を形成し、
    ここで、Yは、O、S、NR、及びCRE’から選択され,及び
    及びRE’は、それぞれ独立して、任意に置換されたC−Cアルキレン−R、任意に置換されたC−Cヘテロアルキレン−R、任意に置換されたC−Cアルケニレン−R、任意に置換されたC−Cヘテロアルケニレン−R、任意に置換されたC−Cアルキニレン−R、任意に置換されたC−Cヘテロアルキニレン−R、任意に置換されたシクロアルキレン−R、任意に置換されたヘテロシクロアルキレン−R、任意に置換されたアリーレン−R、又は任意に置換されたヘテロアリーレン−Rである、請求項12又は13に記載の方法。
  15. 及びRが、それらが結合している酸素原子と化合して、以下:
    を形成する、請求項14に記載の方法。
  16. がH、OH、又はORであり;
    がH、OH、又はORであり;
    及びRが、それらが結合している酸素原子と化合して、以下:
    を形成し、
    、R、R、及びRがそれぞれHであり;
    がORであり;
    がOH又はNHであり;そして、
    がH又はOHである、請求項12又は13に記載の方法。
  17. 及びRが、それぞれ独立してH又はOHであり;
    がRであり;
    、R、及びRがそれぞれHであり;
    がH、OH、又はOC−Cアルキルであり;
    がOH又はNHであり;そして、
    がH又はOHである、請求項12又は13に記載の方法。
  18. 及びRが、それぞれ独立してH又はOHであり;
    、R、及びRがそれぞれHであり;
    及びRが、それぞれ独立してH、OH、OR、又はRであり;
    がOH又はNHであり;そして、
    がH又はOHである、請求項12又は13に記載の方法。
  19. 及びRが、それぞれ独立してH又はOHであり;
    、R、及びRがそれぞれHであり;
    及びRが、それぞれ独立してH又はOHであり;
    がOR又はNHRであり;そして、
    がH又はOHである、請求項12又は13に記載の方法。
  20. 細胞毒素にコンジュゲートされた前記抗体又はその抗原結合フラグメントがAb−Amの式で表され、
    Abは前記抗体又はその抗原結合フラグメントであり、Amは下記式(II)
    で表されるアマトキシンであり、
    ここで、XはS、SO、又はSOであり;
    はH或いは前記抗体又はその抗原結合フラグメントに共有結合したリンカーであり;そして、
    はH或いは前記抗体又はその抗原結合フラグメントに共有結合したリンカーであり;
    がHの場合はRが前記リンカーであり、RがHの場合はRが前記リンカーである、請求項1〜4及び10のいずれか一項に記載の方法。
  21. 前記細胞毒素が、DM1及びDM4からなる群から選択されるメイタンシノイドである、請求項1〜4及び10のいずれか一項に記載の方法。
  22. 前記細胞毒素が、モノメチルアウリスタチンE及びモノメチルアウリスタチンFからなる群から選択されるアウリスタチンである、請求項1〜4及び10のいずれか一項に記載の方法。
  23. 前記細胞毒素が、ダウノルビシン、ドキソルビシン、エピルビシン、及びイダルビシンからなる群から選択されるアントラサイクリンである、請求項1〜4及び10のいずれか一項に記載の方法。
  24. 前記抗体又はその抗原結合フラグメントが、モノクローナル抗体又はその抗原結合フラグメント、ポリクローナル抗体又はその抗原結合フラグメント、ヒト化抗体又はその抗原結合フラグメント、二重特異性抗体又はその抗原結合フラグメント、二重可変免疫グロブリンドメイン、1本鎖Fv分子(scFv)、ダイアボディ、トリアボディ、ナノボディ、抗体様タンパク質足場、Fvフラグメント、Fabフラグメント、F(ab’)分子、及びタンデム型ジscFvからなる群から選択される、請求項1〜23のいずれか一項に記載の方法。
  25. 前記抗体が、IgG、IgA、IgM、IgD、及びIgEからなる群から選択されるアイソタイプを有する、請求項1〜24のいずれか一項に記載の方法。
  26. 前記抗体又はその抗原結合フラグメントが、前記患者への投与後に、癌細胞、自己免疫細胞、又は造血幹細胞により内在化される、請求項1〜25のいずれか一項に記載の方法。
  27. 前記抗体又はその抗原結合フラグメントが、癌細胞、自己免疫細胞、又は造血幹細胞の壊死を促進できる、請求項1〜26のいずれか一項に記載の方法。
  28. 前記抗体又はその抗原結合フラグメントが、前記患者に投与された際に、一つ以上の補体タンパク質を前記造血幹細胞に補充できる、請求項2〜5及び7〜27のいずれか一項に記載の方法。
  29. 前記抗体又はその抗原結合フラグメントの濃度が前記患者の血液から実質的に取り除かれた後に、造血幹細胞を含む前記移植が前記患者に施される、請求項2〜5及び7〜28のいずれか一項に記載の方法。
  30. 前記患者体内への前記造血幹細胞の移植から2日以上後に、前記造血幹細胞又はその子孫が造血幹細胞の機能的ポテンシャルを維持する、請求項2〜5及び7〜29のいずれか一項に記載の方法。
  31. 前記患者体内への前記造血幹細胞の移植後に、前記造血幹細胞又はその子孫が、造血組織に局在化できる及び/又は造血を再建できる、請求項2〜5及び7〜30のいずれか一項に記載の方法。
  32. 前記患者体内へ移植した際に、前記造血幹細胞が、巨核球、栓球、血小板、赤血球、マスト細胞、骨髄芽球、好塩基球、好中球、好酸球、ミクログリア、顆粒球、単球、破骨細胞、抗原提示細胞、マクロファージ、樹状細胞、ナチュラルキラー細胞、Tリンパ球、及びBリンパ球からなる群から選択される細胞集団の回復を引き起こす、請求項2〜5及び7〜31のいずれか一項に記載の方法。
  33. 前記患者が幹細胞障害を患っている、請求項1〜32のいずれか一項に記載の方法。
  34. 前記患者が異常ヘモグロビン症障害を患っている、請求項1〜33のいずれか一項に記載の方法。
  35. 前記異常ヘモグロビン症障害が、鎌状赤血球貧血、サラセミア、ファンコニ貧血、再生不良性貧血、及びウィスコット・アルドリッチ症候群からなる群から選択される、請求項34に記載の方法。
  36. 前記異常ヘモグロビン症障害がファンコニ貧血である、請求項34に記載の方法。
  37. 前記異常ヘモグロビン症障害が再生不良性貧血である、請求項34に記載の方法。
  38. 前記異常ヘモグロビン症障害が鎌状赤血球貧血である、請求項34に記載の方法。
  39. 前記異常ヘモグロビン症障害がサラセミアである、請求項34に記載の方法。
  40. 前記患者が骨髄異形成障害を患っている、請求項1〜39のいずれか一項に記載の方法。
  41. 前記患者が免疫不全障害を患っている、請求項1〜40のいずれか一項に記載の方法。
  42. 前記免疫不全障害が先天性免疫不全症である、請求項41に記載の方法。
  43. 前記免疫不全障害が後天性免疫不全症である、請求項41に記載の方法。
  44. 前記後天性免疫不全症がヒト免疫不全ウィルス又は後天性免疫不全症候群である、請求項43に記載の方法。
  45. 前記患者が代謝障害を患っている、請求項1〜44のいずれか一項に記載の方法。
  46. 前記代謝障害が、糖原病、ムコ多糖症、ゴーシェ病、ハーラー病、スフィンゴリピドーシス、及び異染性白質ジストロフィーからなる群から選択される、請求項45に記載の方法。
  47. 前記患者が癌を患っている、請求項1〜46のいずれか一項に記載の方法。
  48. 前記癌が、白血病、リンパ腫、多発性骨髄腫、及び神経芽細胞腫からなる群から選択される、請求項47に記載の方法。
  49. 前記癌が血液癌である、請求項47に記載の方法。
  50. 前記癌が急性骨髄性白血病である、請求項47に記載の方法。
  51. 前記癌が急性リンパ性白血病である、請求項47に記載の方法。
  52. 前記癌が慢性骨髄性白血病である、請求項47に記載の方法。
  53. 前記癌が慢性リンパ性白血病である、請求項47に記載の方法。
  54. 前記癌が多発性骨髄腫である、請求項47に記載の方法。
  55. 前記癌がびまん性大細胞型B細胞リンパ腫である、請求項47に記載の方法。
  56. 前記癌が非ホジキンリンパ腫である、請求項47に記載の方法。
  57. 前記患者が、アデノシンデアミナーゼ欠損症及び重症複合免疫不全、高免疫グロブリンM症候群、チェディアック・東症候群、遺伝性リンパ組織球症、大理石骨病、骨形成不全症、蓄積症、重症型サラセミア、全身性強皮症、全身性エリテマトーデス、多発性硬化症、及び若年性関節リウマチからなる群から選択される障害を患っている、請求項1〜56のいずれか一項に記載の方法。
  58. 前記患者が自己免疫障害を患っている、請求項1〜57のいずれか一項に記載の方法。
  59. 前記自己免疫障害が、多発性硬化症、ヒト全身性狼瘡、リウマチ性関節炎、炎症性腸疾患、乾癬の治療、1型糖尿病、急性散在性脳脊髄炎、アジソン病、汎発性脱毛症、強直性脊椎炎、抗リン脂質抗体症候群、再生不良性貧血、自己免疫性溶血性貧血、自己免疫性肝炎、自己免疫性内耳疾患、自己免疫性リンパ増殖症候群、自己免疫性卵巣炎、バロ病、ベーチェット病、水疱性類天疱瘡、心筋症、シャーガス病、慢性疲労免疫不全症候群、慢性炎症性脱髄性多発神経炎、クローン病、瘢痕性類天疱瘡、腹腔ヘルペス状スプルー皮膚炎、寒冷凝集素症、CREST症候群、デゴス病、円板状狼瘡、自律神経失調症、子宮内膜症、本態性混合型クリオグロブリン血症、線維筋痛−線維筋炎、グッドパスチャー症候群、グレーブス病、ギラン・バレー症候群、橋本甲状腺炎、化膿性汗腺炎、特発性及び/又は急性血小板減少性紫斑病、特発性肺線維症、IgAニューロパチー、間質性膀胱炎、若年性関節炎、川崎病、扁平苔癬、ライム病、メニエール病、混合性結合組織病、重症筋無力症、ニューロミオトニア、眼球クローヌス・ミオクローヌス症候群、視神経炎、オード甲状腺炎、尋常性天疱瘡、悪性貧血、多発軟骨炎、多発性筋炎及び皮膚筋炎、原発性胆汁性肝硬変、結節性多発動脈炎、多腺性症候群、リウマチ性多発筋痛症、原発性無ガンマグロブリン血症、レイノー現象、ライター症候群、リウマチ熱、サルコイドーシス、強皮症、シェーグレン症候群、スティッフパーソン症候群、高安動脈炎、側頭動脈炎、潰瘍性大腸炎、ぶどう膜炎、血管炎、白斑、外陰痛、並びにウェゲナー肉芽腫症からなる群から選択される、請求項58に記載の方法。
  60. 前記自己免疫障害が強皮症である、請求項58に記載の方法。
  61. 前記自己免疫障害が多発性硬化症である、請求項58に記載の方法。
  62. 前記自己免疫障害が潰瘍性大腸炎である、請求項58に記載の方法。
  63. 前記自己免疫障害がクローン病である、請求項58に記載の方法。
  64. 前記自己免疫障害が1型糖尿病である、請求項58に記載の方法。
  65. 前記方法が前記障害又は癌を治療する、請求項33〜64のいずれか一項に記載の方法。
  66. CD117+細胞集団を枯渇させる方法であり、
    前記方法が、前記集団を、Ab−Amの式で表される有効量のコンジュゲートと接触させることを含み、
    ここで、AbはCD117に結合する抗体又はその抗原結合フラグメントであり、Amはアマトキシンである、方法。
  67. Amが下記式(IA)
    で表され、
    ここで、RはH、OH、OR、又はORであり;
    はH、OH、OR、又はORであり;
    及びRは、それらが結合している酸素原子と化合して、任意に置換された5員ヘテロシクロアルキル基を形成し;
    はH、R、又はRであり;
    、R、R、及びRは、それぞれ独立してH、OH、OR、OR、R、又はRであり;
    はOH、NH、OR、OR、NHR、又はNRであり;
    はH、OH、OR、又はORであり;
    Xは−S−、−S(O)−、又は−SO−であり;
    は−L−Zであり;
    は、任意に置換されたC−Cアルキル、任意に置換されたC−Cヘテロアルキル、任意に置換されたC−Cアルケニル、任意に置換されたC−Cヘテロアルケニル、任意に置換されたC−Cアルキニル、任意に置換されたC−Cヘテロアルキニル、任意に置換されたシクロアルキル、任意に置換されたヘテロシクロアルキル、任意に置換されたアリール、又は任意に置換されたヘテロアリールであり;
    Lは、任意に置換されたC−Cアルキレン、任意に置換されたC−Cヘテロアルキレン、任意に置換されたC−Cアルケニレン、任意に置換されたC−Cヘテロアルケニレン、任意に置換されたC−Cアルキニレン、任意に置換されたC−Cヘテロアルキニレン、任意に置換されたシクロアルキレン、任意に置換されたヘテロシクロアルキレン、任意に置換されたアリーレン、又は任意に置換されたヘテロアリーレンであり;そして、
    Zは、L上に存在する反応性置換基と前記抗体又はその抗原結合フラグメント内に存在する反応性置換基との間のカップリング反応から形成された化学的部分であり;
    Amは厳密に一つのR置換基を含む、請求項66に記載の方法。
  68. Amが下記式(IB)
    で表され、
    ここで、RはH、OH、OR、又はORであり;
    はH、OH、OR、又はORであり;
    及びRは、それらが結合している酸素原子と化合して、任意に置換された5員ヘテロシクロアルキル基を形成し;
    はH、R、又はRであり;
    、R、R、及びRは、それぞれ独立してH、OH、OR、OR、R、又はRであり;
    はOH、NH、OR、OR、NHR、又はNRであり;
    はH、OH、OR、又はORであり;
    Xは−S−、−S(O)−、又は−SO−であり;
    は−L−Zであり;
    は、任意に置換されたC−Cアルキル、任意に置換されたC−Cヘテロアルキル、任意に置換されたC−Cアルケニル、任意に置換されたC−Cヘテロアルケニル、任意に置換されたC−Cアルキニル、任意に置換されたC−Cヘテロアルキニル、任意に置換されたシクロアルキル、任意に置換されたヘテロシクロアルキル、任意に置換されたアリール、又は任意に置換されたヘテロアリールであり;
    Lは、任意に置換されたC−Cアルキレン、任意に置換されたC−Cヘテロアルキレン、任意に置換されたC−Cアルケニレン、任意に置換されたC−Cヘテロアルケニレン、任意に置換されたC−Cアルキニレン、任意に置換されたC−Cヘテロアルキニレン、任意に置換されたシクロアルキレン、任意に置換されたヘテロシクロアルキレン、任意に置換されたアリーレン、又は任意に置換されたヘテロアリーレンであり;そして、
    Zは、L上に存在する反応性置換基と前記抗体又はその抗原結合フラグメント内に存在する反応性置換基との間のカップリング反応から形成された化学的部分であり;
    Amは厳密に一つのR置換基を含む、請求項66に記載の方法。
  69. 前記抗体又はその抗原結合フラグメントが、前記抗体又はその抗原結合フラグメントのFcドメイン内のシステイン残基を介して前記アマトキシンにコンジュゲートされる、請求項66に記載の方法。
  70. 前記システイン残基が、前記抗体又はその抗原結合フラグメントのFcドメイン内の変異を通じて導入される、請求項69に記載の方法。
  71. 前記システイン残基が、Cys118、Cys239、及びCys265からなる群から選択される、請求項70に記載の方法。
  72. 前記システイン残基が、前記抗体又はその抗原結合フラグメントのFcドメイン内で天然発生する、請求項69に記載の方法。
  73. 前記FcドメインがIgGのFcドメインであり、前記システイン残基がCys261、Cys321、Cys367、及びCys425からなる群から選択される、請求項72に記載の方法。
  74. がH、OH、又はORであり;
    がH、OH、又はORであり;
    及びRが、それらが結合している酸素原子と化合して、以下:
    を形成し、
    、R、R、及びRがそれぞれHであり;
    がORであり;
    がOH又はNHであり;そして、
    がH又はOHである、請求項67又は68に記載の方法。
  75. 及びRが、それぞれ独立してH又はOHであり;
    がRであり;
    、R、及びRがそれぞれHであり;
    がH、OH、又はOC−Cアルキルであり;
    がOH又はNHであり;そして、
    がH又はOHである、請求項67又は68に記載の方法。
  76. 及びRが、それぞれ独立してH又はOHであり;
    、R、及びRがそれぞれHであり;
    がOR、又はRであり;
    がH、OH、又はOC−Cアルキルであり;
    がOH又はNHであり;そして、
    がH又はOHである、請求項67又は68に記載の方法。
  77. 及びRが、それぞれ独立してH又はOHであり;
    、R、及びRがそれぞれHであり;
    及びRが、それぞれ独立してH又はOHであり;
    がOR又はNHRであり;そして、
    がH又はOHである、請求項67又は68に記載の方法。
  78. 前記抗体又はその抗原結合フラグメントがCD117+細胞により内在化される、請求項66に記載の方法。
  79. 前記抗体又はその抗原結合フラグメントが、約0.1pM〜約1μMのKでCD117に結合する、請求項66に記載の方法。
  80. 前記抗体又はその抗原結合フラグメントが、約9×10-2-1-1〜約1×102-1-1のkonでCD117に結合する、請求項66に記載の方法。
  81. 前記抗体又はその抗原結合フラグメントが、第2の抗体又はその抗原結合フラグメントへのCD117の結合を競合的に阻害し、
    前記第2の抗体又はその抗原結合フラグメントが、以下の相補性決定領域(CDR):
    а.アミノ酸配列SYWIG(配列番号1)を有するCDR−H1;
    b.アミノ酸配列IIYPGDSDTRYSPSFQG(配列番号2)を有するCDR−H2;
    c.アミノ酸配列HGRGYNGYEGAFDI(配列番号3)を有するCDR−H3;
    d.アミノ酸配列RASQGISSALA(配列番号4)を有するCDR−L1;
    e.アミノ酸配列DASSLES(配列番号5)を有するCDR−L2;及び
    f.アミノ酸配列CQQFNSYPLT(配列番号6)を有するCDR−L3;
    を含む、請求項66に記載の方法。
  82. 前記抗体又はその抗原結合フラグメントが、モノクローナル抗体又はその抗原結合フラグメント、ポリクローナル抗体又はその抗原結合フラグメント、ヒト化抗体又はその抗原結合フラグメント、二重特異性抗体又はその抗原結合フラグメント、二重可変免疫グロブリンドメイン、1本鎖Fv分子(scFv)、ダイアボディ、トリアボディ、ナノボディ、抗体様タンパク質足場、Fvフラグメント、Fabフラグメント、F(ab’)分子、及びタンデム型ジscFvからなる群から選択される、請求項66に記載の方法。
  83. Ab−Amの式で表され、
    AbがCD117に結合する抗体又はその抗原結合フラグメントであり、Amがアマトキシンである、コンジュゲート。
  84. Amが下記式(IA)
    で表され、
    ここで、RはH、OH、OR、又はORであり;
    はH、OH、OR、又はORであり;
    及びRは、それらが結合している酸素原子と化合して、任意に置換された5員ヘテロシクロアルキル基を形成し;
    はH、R、又はRであり;
    、R、R、及びRは、それぞれ独立してH、OH、OR、OR、R、又はRであり;
    はOH、NH、OR、OR、NHR、又はNRであり;
    はH、OH、OR、又はORであり;
    Xは−S−、−S(O)−、又は−SO−であり;
    は−L−Zであり;
    は、任意に置換されたC−Cアルキル、任意に置換されたC−Cヘテロアルキル、任意に置換されたC−Cアルケニル、任意に置換されたC−Cヘテロアルケニル、任意に置換されたC−Cアルキニル、任意に置換されたC−Cヘテロアルキニル、任意に置換されたシクロアルキル、任意に置換されたヘテロシクロアルキル、任意に置換されたアリール、又は任意に置換されたヘテロアリールであり;
    Lは、任意に置換されたC−Cアルキレン、任意に置換されたC−Cヘテロアルキレン、任意に置換されたC−Cアルケニレン、任意に置換されたC−Cヘテロアルケニレン、任意に置換されたC−Cアルキニレン、任意に置換されたC−Cヘテロアルキニレン、任意に置換されたシクロアルキレン、任意に置換されたヘテロシクロアルキレン、任意に置換されたアリーレン、又は任意に置換されたヘテロアリーレンであり;そして、
    Zは、L上に存在する反応性置換基と前記抗体又はその抗原結合フラグメント内に存在する反応性置換基との間のカップリング反応から形成された化学的部分であり;
    Amは厳密に一つのR置換基を含む、請求項83に記載のコンジュゲート。
  85. Amが下記式(IB)
    で表され、
    ここで、RはH、OH、OR、又はORであり;
    はH、OH、OR、又はORであり;
    及びRは、それらが結合している酸素原子と化合して、任意に置換された5員ヘテロシクロアルキル基を形成し;
    はH、R、又はRであり;
    、R、R、及びRは、それぞれ独立してH、OH、OR、OR、R、又はRであり;
    はOH、NH、OR、OR、NHR、又はNRであり;
    はH、OH、OR、又はORであり;
    Xは−S−、−S(O)−、又は−SO−であり;
    は−L−Zであり;
    は、任意に置換されたC−Cアルキル、任意に置換されたC−Cヘテロアルキル、任意に置換されたC−Cアルケニル、任意に置換されたC−Cヘテロアルケニル、任意に置換されたC−Cアルキニル、任意に置換されたC−Cヘテロアルキニル、任意に置換されたシクロアルキル、任意に置換されたヘテロシクロアルキル、任意に置換されたアリール、又は任意に置換されたヘテロアリールであり;
    Lは、任意に置換されたC−Cアルキレン、任意に置換されたC−Cヘテロアルキレン、任意に置換されたC−Cアルケニレン、任意に置換されたC−Cヘテロアルケニレン、任意に置換されたC−Cアルキニレン、任意に置換されたC−Cヘテロアルキニレン、任意に置換されたシクロアルキレン、任意に置換されたヘテロシクロアルキレン、任意に置換されたアリーレン、又は任意に置換されたヘテロアリーレンであり;そして、
    Zは、L上に存在する反応性置換基と前記抗体又はその抗原結合フラグメント内に存在する反応性置換基との間のカップリング反応から形成された化学的部分であり;
    Amは厳密に一つのR置換基を含む、請求項83に記載のコンジュゲート。
  86. 前記抗体又はその抗原結合フラグメントが、前記抗体又はその抗原結合フラグメントのFcドメイン内のシステイン残基を介して前記アマトキシンにコンジュゲートされる、請求項83に記載のコンジュゲート。
  87. 前記システイン残基が、前記抗体又はその抗原結合フラグメントのFcドメイン内の変異を通じて導入される、請求項86に記載のコンジュゲート。
  88. 前記システイン残基が、Cys118、Cys239、及びCys265からなる群から選択される、請求項87に記載のコンジュゲート。
  89. 前記システイン残基が、前記抗体又はその抗原結合フラグメントのFcドメイン内で天然発生する、請求項86に記載のコンジュゲート。
  90. 前記FcドメインがIgGのFcドメインであり、前記システイン残基がCys261、Cys321、Cys367、及びCys425からなる群から選択される、請求項89に記載のコンジュゲート。
  91. がH、OH、又はORであり;
    がH、OH、又はORであり;
    及びRが、それらが結合している酸素原子と化合して、以下:
    を形成し、
    、R、R、及びRがそれぞれHであり;
    がORであり;
    がOH又はNHであり;そして
    がH又はOHである、請求項84又は85に記載のコンジュゲート。
  92. 及びRが、それぞれ独立してH又はOHであり;
    がRであり;
    、R、及びRがそれぞれHであり;
    がH、OH、又はOC−Cアルキルであり;
    がOH又はNHであり;そして、
    がH又はOHである、請求項84又は85に記載のコンジュゲート。
  93. 及びRが、それぞれ独立してH又はOHであり;
    、R、及びRがそれぞれHであり;
    がOR、又はRであり;
    がH、OH、又はOC−Cアルキルであり;
    がOH又はNHであり;そして、
    がH又はOHである、請求項84又は85に記載のコンジュゲート。
  94. 及びRが、それぞれ独立してH又はOHであり;
    、R、及びRがそれぞれHであり;
    及びRが、それぞれ独立してH又はOHであり;
    がOR又はNHRであり;そして、
    がH又はOHである、請求項84又は85に記載のコンジュゲート。
  95. 前記抗体又はその抗原結合フラグメントがCD117+細胞により内在化される、請求項83に記載のコンジュゲート。
  96. 前記抗体又はその抗原結合フラグメントが、約0.1pM〜約1μMのKでCD117に結合する、請求項83に記載のコンジュゲート。
  97. 前記抗体又はその抗原結合フラグメントが、約9×10-2-1-1〜約1×102-1-1のkonでCD117に結合する、請求項83に記載のコンジュゲート。
  98. 前記抗体又はその抗原結合フラグメントが、第2の抗体又はその抗原結合フラグメントへのCD117の結合を競合的に阻害し、
    前記第2の抗体又はその抗原結合フラグメントが、以下のCDR:
    а.アミノ酸配列SYWIG(配列番号1)を有するCDR−H1;
    b.アミノ酸配列IIYPGDSDTRYSPSFQG(配列番号2)を有するCDR−H2;
    c.アミノ酸配列HGRGYNGYEGAFDI(配列番号3)を有するCDR−H3;
    d.アミノ酸配列RASQGISSALA(配列番号4)を有するCDR−L1;
    e.アミノ酸配列DASSLES(配列番号5)を有するCDR−L2;及び
    f.アミノ酸配列CQQFNSYPLT(配列番号6)を有するCDR−L3;
    を含む、請求項83に記載のコンジュゲート。
  99. 前記抗体又はその抗原結合フラグメントが、モノクローナル抗体又はその抗原結合フラグメント、ポリクローナル抗体又はその抗原結合フラグメント、ヒト化抗体又はその抗原結合フラグメント、二重特異性抗体又はその抗原結合フラグメント、二重可変免疫グロブリンドメイン、1本鎖Fv分子(scFv)、ダイアボディ、トリアボディ、ナノボディ、抗体様タンパク質足場、Fvフラグメント、Fabフラグメント、F(ab’)分子、及びタンデム型ジscFvからなる群から選択される、請求項83に記載のコンジュゲート。
  100. Ab−Cyの式で表され、
    AbがCD117に結合する抗体又はその抗原結合フラグメントであり、CyがシュードモナスエキソトキシンAである、コンジュゲート。
  101. Ab−Cyの式で表され、
    AbがCD117に結合する抗体又はその抗原結合フラグメントであり、CyがDeブーガニンである、コンジュゲート。
  102. Ab−Cyの式で表され、
    AbがCD117に結合する抗体又はその抗原結合フラグメントであり、Cyがジフテリア毒素である、コンジュゲート。
  103. Ab−Cyの式で表され、
    AbがCD117に結合する抗体又はその抗原結合フラグメントであり、Cyがサポリンである、コンジュゲート。
  104. Ab−Cyの式で表され、
    AbがCD117に結合する抗体又はその抗原結合フラグメントであり、Cyがマイタンシン又はメイタンシノイドである、コンジュゲート。
  105. Ab−Cyの式で表され、
    AbがCD117に結合する抗体又はその抗原結合フラグメントであり、Cyがアウリスタチンである、コンジュゲート。
  106. Ab−Cyの式で表され、
    AbがCD117に結合する抗体又はその抗原結合フラグメントであり、Cyがアントラサイクリンである、コンジュゲート。
  107. Ab−Cyの式で表され、
    AbがCD117に結合する抗体又はその抗原結合フラグメントであり、Cyがカリケアミシンである、コンジュゲート。
  108. Ab−Cyの式で表され、
    AbがCD117に結合する抗体又はその抗原結合フラグメントであり、Cyがイリノテカンである、コンジュゲート。
  109. Ab−Cyの式で表され、
    AbがCD117に結合する抗体又はその抗原結合フラグメントであり、CyがSN−38である、コンジュゲート。
  110. Ab−Cyの式で表され、
    AbがCD117に結合する抗体又はその抗原結合フラグメントであり、Cyがデュオカルマイシンである、コンジュゲート。
  111. Ab−Cyの式で表され、
    AbがCD117に結合する抗体又はその抗原結合フラグメントであり、Cyがピロロベンゾジアゼピン又はピロロベンゾジアゼピン二量体である、コンジュゲート。
  112. Ab−Cyの式で表され、
    AbがCD117に結合する抗体又はその抗原結合フラグメントであり、Cyがインドリノベンゾジアゼピン又はインドリノベンゾジアゼピン二量体である、コンジュゲート。
JP2019518186A 2016-06-17 2017-06-19 Cd117+細胞を枯渇させるための組成物及び方法 Active JP7062647B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022069352A JP2022106807A (ja) 2016-06-17 2022-04-20 Cd117+細胞を枯渇させるための組成物及び方法

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201662351725P 2016-06-17 2016-06-17
US62/351,725 2016-06-17
US201662437729P 2016-12-22 2016-12-22
US62/437,729 2016-12-22
US201762448782P 2017-01-20 2017-01-20
US62/448,782 2017-01-20
PCT/US2017/038158 WO2017219029A2 (en) 2016-06-17 2017-06-19 Compositions and methods for the depletion of cd117+cells

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022069352A Division JP2022106807A (ja) 2016-06-17 2022-04-20 Cd117+細胞を枯渇させるための組成物及び方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019522680A true JP2019522680A (ja) 2019-08-15
JP2019522680A5 JP2019522680A5 (ja) 2020-07-30
JP7062647B2 JP7062647B2 (ja) 2022-05-06

Family

ID=60119017

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019518186A Active JP7062647B2 (ja) 2016-06-17 2017-06-19 Cd117+細胞を枯渇させるための組成物及び方法
JP2022069352A Pending JP2022106807A (ja) 2016-06-17 2022-04-20 Cd117+細胞を枯渇させるための組成物及び方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022069352A Pending JP2022106807A (ja) 2016-06-17 2022-04-20 Cd117+細胞を枯渇させるための組成物及び方法

Country Status (13)

Country Link
US (3) US10111966B2 (ja)
EP (1) EP3472178A4 (ja)
JP (2) JP7062647B2 (ja)
KR (2) KR20230066647A (ja)
CN (1) CN109661400A (ja)
AU (4) AU2017204125B1 (ja)
BR (1) BR112018076306A2 (ja)
CA (1) CA3028134A1 (ja)
IL (2) IL263744B2 (ja)
MA (1) MA45408A (ja)
MX (1) MX2018015684A (ja)
SG (2) SG11201811290VA (ja)
WO (1) WO2017219029A2 (ja)

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SG11201811292RA (en) 2016-06-17 2019-01-30 Magenta Therapeutics Inc Compositions and methods for the depletion of cells
JOP20190155A1 (ar) * 2016-12-21 2019-06-23 Novartis Ag مترافقات عقار جسم مضاد لإزالة خلايا جذعية مكونة للدم
KR102455175B1 (ko) 2016-12-23 2022-10-17 하이델베르크 파마 리서치 게엠베하 아마니틴 접합체
SG10202102897PA (en) 2017-01-20 2021-04-29 Magenta Therapeutics Inc Compositions and methods for the depletion of cd137+ cells
WO2018183613A1 (en) * 2017-03-31 2018-10-04 The Children's Medical Center Corporation Antibody-mediated conditioning with immunosuppression to enable allogeneic transplantation
US10961537B2 (en) 2017-07-18 2021-03-30 Csl Behring Gene Therapy, Inc. Compositions and methods for treating beta-hemoglobinopathies
JP7296396B2 (ja) * 2017-09-08 2023-06-22 バイリ-バイオ(チェンドゥ)ファーマスーティカル シーオー.,エルティーディー. アマニチン類抗体複合物
EP3700540A4 (en) 2017-10-24 2021-11-10 Magenta Therapeutics, Inc. COMPOSITIONS AND METHODS OF DEPRODUCTION FROM CD117 + CELLS
EP3700568A4 (en) 2017-10-24 2021-11-10 Magenta Therapeutics, Inc. COMPOSITIONS AND METHODS FOR DEPLOYING CD117 + CELLS
CN111670052A (zh) * 2017-11-29 2020-09-15 美真达治疗公司 用于耗尽cd5+细胞的组合物和方法
JP2021526525A (ja) * 2018-06-07 2021-10-07 マジェンタ セラピューティクス インコーポレイテッドMagenta Therapeutics, Inc. 抗体薬物コンジュゲート(adcs)を用いた治療方法
AR115571A1 (es) * 2018-06-20 2021-02-03 Novartis Ag Conjugados anticuerpo droga para ablación de células madre hematopoyéticas
AU2019312200A1 (en) * 2018-07-23 2021-02-25 Heidelberg Pharma Research Gmbh Use of anti-CD137 antibody drug conjugate (ADC) in allogeneic cell therapy
JP2021535092A (ja) * 2018-08-13 2021-12-16 フラッグシップ パイオニアリング イノベーションズ ブイ, インコーポレイテッド 結合体およびその使用方法
KR20210086683A (ko) * 2018-10-30 2021-07-08 마젠타 테라퓨틱스 인코포레이티드 동종이형 조혈 줄기 세포 이식 방법
CR20210272A (es) 2018-11-26 2021-07-14 Forty Seven Inc Anticuerpos humanizados contra c-kit
JP2022514955A (ja) 2018-12-23 2022-02-16 シーエスエル・ベーリング・エルエルシー ウィスコット・アルドリッチ症候群の造血幹細胞遺伝子治療
EP3959243A4 (en) * 2019-04-24 2023-04-12 Magenta Therapeutics, Inc. ANTI-CD117 ANTIBODIES AND USES THEREOF
JP2022530438A (ja) * 2019-04-24 2022-06-29 マジェンタ セラピューティクス インコーポレイテッド 抗cd117抗体薬物複合体およびその使用
WO2020219964A1 (en) * 2019-04-24 2020-10-29 Magenta Therapeutics, Inc. Conditioning methods for gene therapy
EP3958899A4 (en) * 2019-04-24 2023-08-02 Magenta Therapeutics, Inc. ANTI-CD117 ANTIBODY-DRUG CONJUGATES AND USES THEREOF
WO2020219774A1 (en) * 2019-04-24 2020-10-29 Magenta Therapeutics, Inc. Anthracycline antibody-drug conjugates and uses thereof
EP3997128A4 (en) * 2019-07-09 2023-10-18 Hemogenyx Pharmaceuticals Llc METHOD FOR ELIMINATION OF HEMATOPOETIC STEM CELLS/HEMATOPOETIC PROGRESSOR CELLS (HSC/HP) IN A PATIENT WITH BI-SPECIFIC ANTIBODIES
CN114630904A (zh) * 2019-08-29 2022-06-14 比姆医疗股份有限公司 用于无毒调理的组合物和方法
WO2022081828A1 (en) * 2020-10-16 2022-04-21 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Hematopoietic stem cell engraftment with a combination of agents
WO2022099083A1 (en) * 2020-11-06 2022-05-12 Bluebird Bio, Inc. Methods
CN113485489B (zh) * 2021-06-18 2022-05-10 淮阴工学院 一种orc系统蒸发器出口温度的调控方法
WO2024102954A1 (en) 2022-11-10 2024-05-16 Massachusetts Institute Of Technology Activation induced clipping system (aics)
WO2024121632A1 (en) 2022-12-09 2024-06-13 Crispr Therapeutics Ag Use of anti-cd117 antibody drug conjugate (adc)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016516010A (ja) * 2014-03-10 2016-06-02 ハイデルベルク ファルマ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング アマトキシン誘導体
JP2016516035A (ja) * 2013-03-15 2016-06-02 ノバルティス アーゲー 細胞増殖阻害剤およびそれらのコンジュゲート
JP2018514520A (ja) * 2015-04-06 2018-06-07 プレジデント アンド フェローズ オブ ハーバード カレッジ 骨髄非破壊性前処置のための組成物および方法
WO2018116178A1 (en) * 2016-12-21 2018-06-28 Novartis Ag Antibody drug conjugates for ablating hematopoietic stem cells

Family Cites Families (125)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5451575A (en) 1988-02-19 1995-09-19 J. W. Broadbent Nominees Pty., Ltd. Method of treating liver dysfunction with 24-R scymnol
AU5186090A (en) 1989-02-23 1990-09-26 Colorado State University Research Foundation Gnrh analogs for destroying gonadotrophs
US5786457A (en) 1989-02-23 1998-07-28 Colorado State University Research Foundation Hormone-nuclease compounds and method for regulating hormone related diseases
US5273738A (en) 1990-03-03 1993-12-28 Fred Hutchinson Cancer Research Center Radiation delivery to lymphoid and marrow tissues
US5367057A (en) 1991-04-02 1994-11-22 The Trustees Of Princeton University Tyrosine kinase receptor flk-2 and fragments thereof
WO1992017505A1 (en) 1991-04-05 1992-10-15 Board Of Regents Of The University Of Washington Monoclonal antibodies to stem cell factor receptors
WO1993015751A1 (en) 1992-02-14 1993-08-19 Merck & Co., Inc. CHIMERIC TOXINS BINDING TO THE GnRH RECEPTOR
CA2161771C (en) 1993-04-30 2009-01-13 L. David Tomei Methods of identifying potentially therapeutically effective agents and cell strains for use therein
US6106834A (en) 1993-06-02 2000-08-22 Research Corporation Technologies, Inc. Use of anti-CD45 leukocyte antigen antibodies for immunomodulation
US6024957A (en) 1993-06-02 2000-02-15 Research Corporation Technologies, Inc. Immunomodulators and methods for the prevention and reversal of organ transplant rejection using same
ES2269266T3 (es) 1993-09-08 2007-04-01 Imclone Systems, Inc. Anticuerpos monoclonales que reconocen los receptores de flk-2 y el aislamiento de poblaciones de celulas madre hematopoyeticas primitivas.
GB2282812A (en) 1993-10-15 1995-04-19 Merck & Co Inc Cytotoxic/receptor ligand conjugates linked via lysine radicals
GB9323199D0 (en) 1993-11-10 1994-01-05 Falkenberg J H F Leukaemia treatment
DE4343261C2 (de) 1993-12-17 1995-11-02 Susanne Holzer Verfahren zur präparativen Herstellung von Ausgangsstoffen für Immunoassays und Bioassays
US5635388A (en) 1994-04-04 1997-06-03 Genentech, Inc. Agonist antibodies against the flk2/flt3 receptor and uses thereof
DE19600589C1 (de) 1996-01-10 1997-01-16 Univ Eberhard Karls Antikörper A3C6E2
DE19608769C1 (de) 1996-03-07 1997-04-10 Univ Eberhard Karls Antikörper BV10A4H2
NZ334691A (en) 1996-10-11 2000-12-22 Bristol Myers Squibb Co Compositions of anti-4-1BB antibody effective for immunomodulation and treatment of T-cell autoimmune disease
DK0973550T3 (da) 1997-04-11 2003-02-10 Searle & Co Antagonistiske anti-AVB3-integrin-antistoffer
DE19727814C1 (de) 1997-06-30 1998-10-01 Univ Eberhard Karls Anitkörper 4G8B4B12
DE19808453C2 (de) 1998-02-27 2000-12-14 Gsf Forschungszentrum Umwelt Expressionsvektor zur konditionalen Regulation der Expression der großen Untereinheit der RNA-Polymerase II
US6339062B1 (en) 1998-11-23 2002-01-15 Inkine Pharmaceutical Company, Inc. Retroinverso polypeptides that mimic or inhibit thrombospondin activity
CA2403209A1 (en) 1999-04-08 2000-10-19 Pavel V. Sergeev Synthesis of biologically active compounds in cells
US6159443A (en) 1999-04-29 2000-12-12 Vanderbilt University X-ray guided drug delivery
AUPQ014699A0 (en) 1999-05-04 1999-05-27 Access Pharmaceuticals Australia Pty Limited Amplification of folate-mediated targeting to tumor cells using nanoparticles
AUPQ014799A0 (en) 1999-05-04 1999-05-27 Access Pharmaceuticals Australia Pty Limited Amplification of folate-mediated targeting to tumor cells using polymers
JP4744062B2 (ja) 2000-10-18 2011-08-10 アメリカ合衆国 生殖能力に不可欠なヒト遺伝子
EP1349924A2 (en) 2000-11-03 2003-10-08 Dana Farber Cancer Institute Methods and compositions for the diagnosis of cancer susceptibilites and defective dna repair mechanisms and treatment thereof
US20050069538A1 (en) 2003-09-18 2005-03-31 Gregorio Aversa Therapeutic binding molecules
GB0110430D0 (en) 2001-04-27 2001-06-20 Medical Res Council Protein variants and uses thereof
GB0122914D0 (en) 2001-09-22 2001-11-14 Univ Nottingham Modulation of stat activity
CN1184890C (zh) 2001-10-09 2005-01-19 湖南师范大学 含鹅膏肽毒素基因的苏云金杆菌工程菌双效杀虫剂
EP1461081A4 (en) 2001-12-03 2006-05-17 Abgenix Inc ANTI-CD45RB ANTIBODY FOR USE IN THE TREATMENT OF AUTOIMMUNE DISEASES AND TRANSPLANT ABLUSION
AR037756A1 (es) 2001-12-17 2004-12-01 Bayer Corp Anticuerpo que inhibe la actividad del factor de las celulas precursoras y su uso para el tratamiento del asma.
US7183385B2 (en) 2002-02-20 2007-02-27 Cell Signaling Technology, Inc. Phospho-specific antibodies to Flt3 and uses thereof
US20030232369A1 (en) 2002-04-17 2003-12-18 Bushnell David A. Molecular structure of RNA polymerase II
DE10219866A1 (de) 2002-05-03 2003-11-20 Isolde Riede-Kainrath Tumorprävention und Therapie durch Modifikation von "switch"-Genen oder RNA-Polymerase II-Aktivität
AU2003245752A1 (en) * 2002-06-28 2004-01-19 Bio Transplant, Inc. Process for promoting graft acceptance by depletion of hematopoietic stem cells
AU2002953073A0 (en) 2002-11-21 2003-01-16 Access Pharmaceuticals Australia Pty Limited Amplification of biotin-mediated targeting
US7166691B2 (en) 2002-12-20 2007-01-23 Board Of Supervisors Of Louisiana State University And Agricultural And Mechanical College Saposin C and receptors as targets for treatment of benign and malignant disorders
WO2006002064A2 (en) 2004-06-14 2006-01-05 Aerovance, Inc. Antibody inhibiting stem cell factor activity and use for treatment of asthma
US20060014197A1 (en) 2004-07-15 2006-01-19 Wisconsin Alumni Research Foundation In vivo screening methods for identifying inhibitors of RNA polymerases
CN101022799A (zh) 2004-07-19 2007-08-22 约翰·霍普金斯大学 供免疫抑制的flt3抑制剂
EP1661584A1 (en) 2004-11-26 2006-05-31 Heinz Dr. Faulstich Use of conjugates of amatoxins and phallotoxins with macromolecules for cancer and inflammation therapy
JP2008545965A (ja) 2005-05-24 2008-12-18 ダナ−ファーバー キャンサー インスティテュート,インコーポレイテッド 癌の治療のための組成物および方法
WO2007080114A2 (en) 2006-01-11 2007-07-19 Biotech Igg Ab Macromolecule conjugate
WO2007087453A2 (en) 2006-01-27 2007-08-02 Cellerant Therapeutics, Inc. Compositions and methods for treating haematological proliferative disorders
WO2007121326A2 (en) 2006-04-12 2007-10-25 Crosslink Genetics Corporation Compositions and methods for modulating gene expression
TWI395754B (zh) 2006-04-24 2013-05-11 Amgen Inc 人類化之c-kit抗體
ES2371085T3 (es) 2006-05-27 2011-12-27 Faulstich, Heinz, Dr. Utilización de conjugados de amatoxinas o falotoxinas con macromoléculas para la terapia tumoral y de la inflamación.
EP3255061B1 (en) * 2006-11-03 2021-06-16 The Board of Trustees of the Leland Stanford Junior University Selective immunodepletion of endogenous stem cell niche for engraftment
US20100093008A1 (en) 2007-03-02 2010-04-15 Cell Signaling Technology, Inc. Phospho-specific antibodies to flt3 (tyr969) and uses thereof
CN101784565B (zh) 2007-06-25 2014-12-10 恩多塞特公司 含有亲水性间隔区接头的共轭物
EP2178369A4 (en) 2007-07-17 2010-12-15 Combinatorx Inc TREATMENTS OF PROLIFERATIVE DISORDERS OF LYMPHOCYTES B
US9518097B2 (en) 2007-11-09 2016-12-13 Board Of Trustees Of Michigan State University Identification and use of genes encoding amatoxin and phallotoxin
AR071891A1 (es) 2008-05-30 2010-07-21 Imclone Llc Anticuerpos humanos anti-flt3 (receptor tirosina cinasa 3 tipo fms humano)
WO2010045218A1 (en) 2008-10-13 2010-04-22 Board Of Regents, The University Of Texas System Molecular clock mechanism of hybrid vigor
US8940705B2 (en) 2009-01-09 2015-01-27 The Regents Of The University Of California Method of treating disease and selectively modulating transcriptional regulation by a glucocorticoid receptor by administering aclacinomycin and dexamethasone
WO2010115630A1 (en) 2009-04-08 2010-10-14 Deutsches Krebsforschungszentrum Amatoxin-armed target-binding moieties for the treatment of cancer
WO2010115629A2 (en) * 2009-04-08 2010-10-14 Deutsches Krebsforschungszentrum Amatoxin-armed therapeutic cell surface binding components designed for tumour therapy
BRPI1013177A2 (pt) * 2009-05-28 2016-04-12 Glaxo Group Ltd construto de ligação de antígeno, polipeptídeo isolado, e, método para tratar doença cardíaca
IN2012DN01662A (ja) * 2009-08-31 2015-06-05 Immunomedics Inc
US8518405B2 (en) 2009-10-08 2013-08-27 The University Of North Carolina At Charlotte Tumor specific antibodies and uses therefor
ES2583060T3 (es) 2009-12-21 2016-09-16 Keygene N.V. Técnicas mejoradas para la transfección de protoplastos
JP5944831B2 (ja) 2009-12-23 2016-07-05 シュニムネ ゲーエムベーハーSYNIMMUNE GmbH 抗flt3抗体及びその使用方法
US9109227B2 (en) 2010-01-05 2015-08-18 Institut National De La Sante Et De La Recherche Medicale (Inserm) FLT3 receptor antagonists for the treatment or the prevention of pain disorders
KR20110085038A (ko) 2010-01-19 2011-07-27 울산대학교 산학협력단 항 cd137-항체 및 독소 결합물을 이용한 cd137 양성세포의 제거방법
CN101861796B (zh) 2010-05-18 2012-02-15 四川大学 一种利用有色稻米发酵废糟培养豹斑毒鹅膏的方法
US9289508B2 (en) 2010-07-13 2016-03-22 University Of Rhode Island Environmentally sensitive compositions and methods of use in the treatment and diagnosis of tumors
DK2614082T3 (en) 2010-09-09 2018-11-26 Pfizer 4-1BB BINDING MOLECULES
ES2402254T3 (es) 2010-09-30 2013-04-30 Heidelberg Pharma Ag Conjugados de amatoxinas con ligadores mejorados
US20130288373A1 (en) 2010-12-20 2013-10-31 Kenneth Verstraete Crystal structure of flt3 ligand-receptor complex
CN102526034B (zh) 2010-12-24 2015-02-25 四川大学华西医院 恒河猴爆发性肝功能衰竭模型的建立
US20150018408A1 (en) 2013-07-10 2015-01-15 The Regents Of The University Of Michigan Therapeutic antibodies and uses thereof
EP2668210B1 (en) 2011-01-26 2020-06-17 Celldex Therapeutics, Inc. Anti-kit antibodies and uses thereof
EP2497499A1 (en) 2011-03-10 2012-09-12 Heidelberg Pharma GmbH Amatoxin-conjugates with improved linkages
AR086044A1 (es) 2011-05-12 2013-11-13 Imclone Llc Anticuerpos que se unen especificamente a un dominio extracelular de c-kit y usos de los mismos
WO2013131927A1 (en) 2012-03-06 2013-09-12 Novartis Ag Combining dna-damaging agents and modulators of actin polymerization for the treatment of cancer
CN104640572B (zh) 2012-05-15 2018-04-27 索伦托医疗有限公司 药物偶联物,偶联方法,及其用途
WO2013192546A1 (en) 2012-06-22 2013-12-27 Cytomx Therapeutics, Inc. Activatable antibodies having non-binding steric moieties and mehtods of using the same
EP2684865A1 (en) * 2012-07-13 2014-01-15 Heidelberg Pharma GmbH Methods for synthesizing amatoxin building block and amatoxins
CN102786586A (zh) 2012-07-20 2012-11-21 包海鹰 玫瑰红鹅膏发酵菌丝体中肽类毒素的发现
SG11201500489YA (en) 2012-07-25 2015-02-27 Kolltan Pharmaceuticals Inc Anti-kit antibodies and uses thereof
US20150218220A1 (en) 2012-09-12 2015-08-06 Brian Alan MENDELSOHN Amatoxin derivatives and cell-permeable conjugates thereof as inhibitors of rna polymerase
KR102155389B1 (ko) 2012-09-24 2020-09-11 메디뮨 리미티드 세포주
GB201217296D0 (en) 2012-09-27 2012-11-14 Alta Innovations Ltd Method of treatment and/or prevention
AU2013331440A1 (en) 2012-10-16 2015-04-30 Endocyte, Inc. Drug delivery conjugates containing unnatural amino acids and methods for using
PE20151603A1 (es) 2012-12-27 2015-11-20 Sanofi Sa Anticuerpos anti-lamp1 y conjugados anticuerpo farmaco, y usos de estos
EP2774624A1 (en) 2013-03-04 2014-09-10 Heidelberg Pharma GmbH Amatoxin derivatives
NZ710929A (en) 2013-03-15 2018-02-23 Novartis Ag Antibody drug conjugates
RU2670748C9 (ru) 2013-06-24 2018-12-13 Аблбио Конъюгаты антител с лекарственными агентами, обладающие улучшенной стабильностью, и их применение
FR3008408B1 (fr) * 2013-07-11 2018-03-09 Mc Saf Nouveaux conjugues anticorps-medicament et leur utilisation en therapie
JP6439690B2 (ja) 2013-07-12 2018-12-19 石原産業株式会社 細胞への遺伝子導入用組成物
US9718888B2 (en) 2013-07-23 2017-08-01 Ohio State Innovation Foundation Methods and compositions related to single chain antibody fragments that bind to tumor-associated glycoprotein 72 (TAG-72)
WO2015050959A1 (en) 2013-10-01 2015-04-09 Yale University Anti-kit antibodies and methods of use thereof
EP3065773A1 (en) 2013-11-05 2016-09-14 INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) Human neutralizing anti-kit antibodies and uses thereof
CN103627757B (zh) 2013-12-02 2016-04-13 云南大学 提高小豹斑鹅膏菌丝体产毒能力的方法
US20170021033A1 (en) 2014-03-12 2017-01-26 Novartis Ag Specific sites for modifying antibodies to make immunoconjugates
CA2954934C (en) 2014-06-30 2023-09-26 Glykos Finland Oy Drug derivative and conjugates
ES2830392T3 (es) 2014-07-23 2021-06-03 Ohio State Innovation Foundation Métodos y composiciones relacionados con fragmentos de anticuerpo que se unen a la glicoproteína 72 asociada a tumores (TAG-72)
EP3822364B1 (en) * 2014-08-26 2023-05-10 The Board of Trustees of the Leland Stanford Junior University Engraftment of stem cells with a combination of an agent that targets stem cells and modulation of immunoregulatory signaling
WO2016036334A1 (en) 2014-09-03 2016-03-10 Şahi̇n Yücel Voltametric methods to determine alpha-amanitin and phalloidin
US20170224758A1 (en) 2014-10-17 2017-08-10 The Broad Institute, Inc. Compositions and methods of treating muscular dystrophy
EP3215519A1 (en) 2014-11-06 2017-09-13 Novartis AG Amatoxin derivatives and conjugates thereof as inhibitors of rna polymerase
KR20170083095A (ko) 2014-11-11 2017-07-17 아뮤닉스 오퍼레이팅 인코포레이티드 표적화된 xten 접합체 조성물 및 이의 제조 방법
US20160220687A1 (en) 2015-02-02 2016-08-04 National Guard Health Affairs Metalloproteinase-cleavable alpha-amanitin-dendrimer conjugates and method of treating cancer
JP6932649B2 (ja) 2015-02-16 2021-09-08 ロンザ リミテッドLonza Limited Cl及び/又はch1が突然変異された薬剤コンジュゲーションのための抗体
IL284264B (en) 2015-03-04 2022-09-01 Univ Texas Methods for the treatment of cancer containing hemizygous loss of tp53
SG11201707195SA (en) 2015-03-09 2017-10-30 Agensys Inc Antibody drug conjugates (adc) that bind to flt3 proteins
JP6863900B2 (ja) 2015-03-09 2021-04-21 ハイデルベルク ファルマ リサーチ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 新規アマトキシン−抗体コンジュゲート
WO2016145014A1 (en) 2015-03-10 2016-09-15 President And Fellows Of Harvard College Methods for treatment of autism spectrum disorders
US10889646B2 (en) 2015-03-25 2021-01-12 Children's Hospital Medical Center Use of KIT inhibitors to condition subjects for a hematopoietic stem cell (HSC) transplantation
US10683506B2 (en) 2015-04-10 2020-06-16 The Methodist Hospital System CD117 ligand-drug conjugates for targeted cancer therapy
US20180110871A1 (en) 2015-04-17 2018-04-26 Endocyte, Inc. Dual disulfide drug conjugates
CN104862314B (zh) 2015-05-11 2017-12-01 昆明理工大学 一种与α‑鹅膏毒肽特异结合的核酸适配体及应用
CA2986098A1 (en) 2015-05-18 2016-11-24 Universidade Do Porto Use of polymyxin as an antidote for intoxications by amatoxins
EP3297669B1 (en) 2015-05-22 2020-05-06 Memorial Sloan-Kettering Cancer Center Systems and methods for determining optimum patient-specific antibody dose for tumor targeting
CN107922457B (zh) 2015-06-19 2022-05-13 森托瑞恩生物制药公司 用于控制药物释放的递送系统
US10961308B2 (en) 2015-06-29 2021-03-30 The General Hospital Corporation Embigin inhibition for promotion of hematopoietic stem and progenitor cell expansion
GB201601073D0 (en) 2016-01-20 2016-03-02 Ucb Biopharma Sprl Antibodies
CN108025092A (zh) 2015-07-16 2018-05-11 塞勒兰特治疗公司 经半胱氨酸取代的免疫球蛋白
EP3328896A4 (en) 2015-07-31 2019-08-07 University of Florida Research Foundation, Inc. HEMATOPOIETIC STEM CELLS IN COMBINATORY THERAPY WITH IMMUNCHECKPOINT INHIBITORS AGAINST CANCER
CN105177009B (zh) 2015-08-10 2018-05-25 昆明理工大学 一种与α-鹅膏毒肽特异结合的核酸适配体及应用
US11129910B2 (en) 2016-02-04 2021-09-28 Hangzhou Dac Biotech Co., Ltd. Specific conjugation linkers, specific immunoconjugates thereof, methods of making and uses such conjugates thereof
CN106153768B (zh) 2016-06-30 2019-01-01 佛山科学技术学院 鹅膏毒肽分子印迹材料用于α-amanitin和β-amanitin的固相萃取方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016516035A (ja) * 2013-03-15 2016-06-02 ノバルティス アーゲー 細胞増殖阻害剤およびそれらのコンジュゲート
JP2016516010A (ja) * 2014-03-10 2016-06-02 ハイデルベルク ファルマ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング アマトキシン誘導体
JP2018514520A (ja) * 2015-04-06 2018-06-07 プレジデント アンド フェローズ オブ ハーバード カレッジ 骨髄非破壊性前処置のための組成物および方法
WO2018116178A1 (en) * 2016-12-21 2018-06-28 Novartis Ag Antibody drug conjugates for ablating hematopoietic stem cells

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
BLOOD, 9 DECEMBER 2010,VOLUME 116, NUMBER 24,PP. 5419-5422, JPN6021022958, ISSN: 0004528488 *
日本人類遺伝学会大会プログラム・抄録集、2012、57TH、第207頁、アブストラクト番号P−166, JPN6021022961, ISSN: 0004528489 *

Also Published As

Publication number Publication date
US20210162063A1 (en) 2021-06-03
WO2017219029A8 (en) 2019-01-17
AU2018200503A1 (en) 2018-02-15
KR20190038537A (ko) 2019-04-08
MA45408A (fr) 2019-04-24
WO2017219029A3 (en) 2018-01-25
IL303455A (en) 2023-08-01
IL263744B1 (en) 2023-07-01
JP2022106807A (ja) 2022-07-20
IL263744A (en) 2019-01-31
CN109661400A (zh) 2019-04-19
BR112018076306A2 (pt) 2019-03-26
SG10202100726XA (en) 2021-02-25
JP7062647B2 (ja) 2022-05-06
KR20230066647A (ko) 2023-05-16
EP3472178A4 (en) 2020-02-19
AU2020201138A1 (en) 2020-03-05
EP3472178A2 (en) 2019-04-24
IL263744B2 (en) 2023-11-01
US20170360954A1 (en) 2017-12-21
SG11201811290VA (en) 2019-01-30
US10111966B2 (en) 2018-10-30
AU2018200503C1 (en) 2020-08-27
CA3028134A1 (en) 2017-12-21
WO2017219029A2 (en) 2017-12-21
AU2018200503B2 (en) 2020-03-05
US20190134217A1 (en) 2019-05-09
AU2022202233A1 (en) 2022-04-21
AU2017204125B1 (en) 2017-10-26
MX2018015684A (es) 2019-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20210162063A1 (en) Compositions and methods for the depletion of cd117+ cells
US10624973B2 (en) Methods for the depletion of cells
TWI825007B (zh) 用於cd137+細胞耗盡(depletion)之組合物及方法
US20210369854A1 (en) Compositions and methods for the depletion of cd5+ cells
US20200368363A1 (en) Compositions and methods for the depletion of cd2+ cells

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200617

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200617

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210615

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210914

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20211112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220322

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220420

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7062647

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150