JP2019512499A - 化合物およびこれを用いる有機発光素子 - Google Patents

化合物およびこれを用いる有機発光素子 Download PDF

Info

Publication number
JP2019512499A
JP2019512499A JP2018548405A JP2018548405A JP2019512499A JP 2019512499 A JP2019512499 A JP 2019512499A JP 2018548405 A JP2018548405 A JP 2018548405A JP 2018548405 A JP2018548405 A JP 2018548405A JP 2019512499 A JP2019512499 A JP 2019512499A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
compound
substituted
layer
unsubstituted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018548405A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6750783B2 (ja
Inventor
ハン、ミヨン
フーン リー、ドン
フーン リー、ドン
ホ、ジュンオ
ジャン、ブンジェ
カン、ミニョン
ウク ホ、ドン
ウク ホ、ドン
ウー ジュン、ミン
ウー ジュン、ミン
Original Assignee
エルジー・ケム・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エルジー・ケム・リミテッド filed Critical エルジー・ケム・リミテッド
Publication of JP2019512499A publication Critical patent/JP2019512499A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6750783B2 publication Critical patent/JP6750783B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/10Organic polymers or oligomers
    • H10K85/111Organic polymers or oligomers comprising aromatic, heteroaromatic, or aryl chains, e.g. polyaniline, polyphenylene or polyphenylene vinylene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D251/00Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings
    • C07D251/02Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings
    • C07D251/12Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D251/14Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrogen or carbon atoms directly attached to at least one ring carbon atom
    • C07D251/24Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrogen or carbon atoms directly attached to at least one ring carbon atom to three ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/77Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D307/91Dibenzofurans; Hydrogenated dibenzofurans
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/50Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D333/76Dibenzothiophenes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/06Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing organic luminescent materials
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/11OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/17Carrier injection layers
    • H10K50/171Electron injection layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/649Aromatic compounds comprising a hetero atom
    • H10K85/654Aromatic compounds comprising a hetero atom comprising only nitrogen as heteroatom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1018Heterocyclic compounds
    • C09K2211/1025Heterocyclic compounds characterised by ligands
    • C09K2211/1059Heterocyclic compounds characterised by ligands containing three nitrogen atoms as heteroatoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1018Heterocyclic compounds
    • C09K2211/1025Heterocyclic compounds characterised by ligands
    • C09K2211/1088Heterocyclic compounds characterised by ligands containing oxygen as the only heteroatom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1018Heterocyclic compounds
    • C09K2211/1025Heterocyclic compounds characterised by ligands
    • C09K2211/1092Heterocyclic compounds characterised by ligands containing sulfur as the only heteroatom

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

本明細書は、化学式1の化合物およびこれを含む有機発光素子を提供する。

Description

本明細書は、有機化合物およびこれを用いる有機発光素子に関する。本明細書は、2016年3月30日付で韓国特許庁に出願された韓国特許出願第10−2016−0038464号の出願日の利益を主張し、その内容はすべて本明細書に組み込まれる。
一般的に、有機発光現象とは、有機物質を用いて電気エネルギーを光エネルギーに変換させる現象をいう。有機発光現象を利用する有機発光素子は、通常、陽極および陰極と、それらの間に有機物層とを含む構造を有する。ここで、有機物層は、有機発光素子の効率と安定性を高めるためにそれぞれ異なる物質で構成された多層の構造からなる場合が多く、例えば、正孔注入層、正孔輸送層、発光層、電子輸送層、電子注入層などからなる。このような有機発光素子の構造において、2つの電極の間に電圧をかけると、陽極からは正孔が、陰極からは電子が有機物層に注入され、注入された正孔と電子が接した時、エキシトン(exciton)が形成され、このエキシトンが再び基底状態に落ちる時に光を発する。
前記のような有機発光素子のための新たな材料の開発が求められ続けている。
本明細書には、化合物およびこれを含む有機発光素子が記載される。
本明細書の一実施態様は、下記化学式1で表される化合物を提供する。
[化学式1]
Figure 2019512499
前記化学式1において、X1〜X3のうちの少なくとも1つは、Nであり、残りは、CRであり、
Rは、互いに同一または異なり、それぞれ独立に、水素;重水素;ハロゲン基;シアノ基;置換もしくは非置換の炭素数1〜20のアルキル基;置換もしくは非置換の炭素数3〜20のシクロアルキル基;置換もしくは非置換の炭素数6〜20の単環もしくは多環のアリール基;または置換もしくは非置換の炭素数3〜20の単環もしくは多環のヘテロ環基であり、
Ar1、Ar2および−L−(Y)nは、互いに異なり、
Ar1およびAr2は、互いに異なり、それぞれ独立に、水素;重水素;置換もしくは非置換の炭素数1〜20のアルキル基;置換もしくは非置換の炭素数6〜20の単環もしくは多環のアリール基;または置換もしくは非置換の炭素数3〜20の単環もしくは多環のヘテロ環基であり、
Lは、直接結合;置換もしくは非置換の炭素数6〜20の単環もしくは多環の2価〜6価のアリール基;または置換もしくは非置換の炭素数3〜20の単環もしくは多環の2価〜6価のヘテロアリール基であり、
Yは、ナフチル基;フェナントレン基;ジメチルフルオレン基;アントラセン基;トリフェニレン基;ピレン基;テトラセン基;クリセン基;ペリレン基;またはフルオランテン基であり、
nは、2〜5の整数であり、複数のYは、同一または異なる。
また、本明細書の一実施態様は、第1電極と、前記第1電極に対向して備えられた第2電極と、前記第1電極と前記第2電極との間に備えられた1層以上の有機物層とを含む有機発光素子であって、前記有機物層のうちの1層以上は、前記化学式1の化合物を含むものである有機発光素子を提供する。
本明細書に記載の化合物は、有機発光素子の有機物層の材料として使用できる。少なくとも一つの実施態様に係る化合物は、有機発光素子において効率の向上、低い駆動電圧および/または寿命特性を向上させることができる。特に、本明細書に記載の化合物は、正孔注入、正孔輸送、正孔注入および輸送、発光、電子輸送、または電子注入材料として使用可能であり、好ましくは、発光層、電子輸送層、または電子注入層の材料として使用可能である。
基板1、陽極2、発光層3、陰極4からなる有機発光素子の例を示すものである。 基板1、陽極2、正孔注入層5、正孔輸送層6、発光層7、電子輸送層8、および陰極4からなる有機発光素子の例を示すものである。 製造例1による化合物1のMassスペクトルである。 製造例2による化合物2のMassスペクトルである。 製造例3による化合物3のMassスペクトルである。 製造例4による化合物4のMassスペクトルである。 製造例5による化合物5のMassスペクトルである。 製造例6による化合物6のMassスペクトルである。 製造例9による化合物9のMassスペクトルである。 製造例10による化合物10のMassスペクトルである。 製造例11による化合物11のMassスペクトルである。 製造例12による化合物12のMassスペクトルである。 製造例13による化合物13のMassスペクトルである。 製造例16による化合物16のMassスペクトルである。 製造例17による化合物17のMassスペクトルである。 製造例20による化合物20のMassスペクトルである。 製造例22による化合物22のMassスペクトルである。
以下、本明細書についてより詳細に説明する。
本明細書の一実施態様は、前記化学式1で表される化合物を提供する。
前記置換基の例示は以下に説明するが、これに限定されるものではない。
本明細書において、「置換もしくは非置換の」という用語は、重水素;ハロゲン基;ニトリル基;ニトロ基;アミノ基;アルキル基;シクロアルキル基;アルケニル基;アリール基;およびヘテロ環基からなる群より選択された1個以上の置換基で置換もしくは非置換であるか、前記例示された置換基のうち2以上の置換基が連結された置換もしくは非置換であることを意味する。例えば、2以上の置換基が連結された置換基は、ビフェニル基であってもよい。すなわち、ビフェニル基は、アリール基であってもよく、2個のフェニル基が連結された置換基と解釈される。
本明細書において、前記アルキル基は、直鎖もしくは分枝鎖であってもよく、炭素数は特に限定されないが、1〜40のものが好ましい。一実施態様によれば、前記アルキル基の炭素数は1〜20である。もう一つの実施態様によれば、前記アルキル基の炭素数は1〜10である。もう一つの実施態様によれば、前記アルキル基の炭素数は1〜6である。アルキル基の具体例としては、メチル、エチル、プロピル、n−プロピル、イソプロピル、ブチル、n−ブチル、イソブチル、tert−ブチル、sec−ブチル、1−メチル−ブチル、1−エチル−ブチル、ペンチル、n−ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル、tert−ペンチル、ヘキシル、n−ヘキシル、1−メチルペンチル、2−メチルペンチル、4−メチル−2−ペンチル、3,3−ジメチルブチル、2−エチルブチル、ヘプチル、n−ヘプチル、1−メチルヘキシル、シクロペンチルメチル、シクロヘキシルメチル、オクチル、n−オクチル、tert−オクチル、1−メチルヘプチル、2−エチルヘキシル、2−プロピルペンチル、n−ノニル、2,2−ジメチルヘプチル、1−エチル−プロピル、1,1−ジメチル−プロピル、イソヘキシル、4−メチルヘキシル、5−メチルヘキシルなどがあるが、これらに限定されない。
本明細書において、前記アルケニル基は、直鎖もしくは分枝鎖であってもよく、炭素数は特に限定されないが、2〜40のものが好ましい。一実施態様によれば、前記アルケニル基の炭素数は2〜20である。もう一つの実施態様によれば、前記アルケニル基の炭素数は2〜10である。もう一つの実施態様によれば、前記アルケニル基の炭素数は2〜6である。具体例としては、ビニル、1−プロペニル、イソプロペニル、1−ブテニル、2−ブテニル、3−ブテニル、1−ペンテニル、2−ペンテニル、3−ペンテニル、3−メチル−1−ブテニル、1,3−ブタジエニル、アリル、1−フェニルビニル−1−イル、2−フェニルビニル−1−イル、2,2−ジフェニルビニル−1−イル、2−フェニル−2−(ナフチル−1−イル)ビニル−1−イル、2,2−ビス(ジフェニル−1−イル)ビニル−1−イル、スチルベニル基、スチレニル基などがあるが、これらに限定されない。
本明細書において、シクロアルキル基は特に限定されないが、炭素数3〜60のものが好ましく、一実施態様によれば、前記シクロアルキル基の炭素数は3〜30である。もう一つの実施態様によれば、前記シクロアルキル基の炭素数は3〜20である。もう一つの実施態様によれば、前記シクロアルキル基の炭素数は3〜6である。具体的には、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、3−メチルシクロペンチル、2,3−ジメチルシクロペンチル、シクロヘキシル、3−メチルシクロヘキシル、4−メチルシクロヘキシル、2,3−ジメチルシクロヘキシル、3,4,5−トリメチルシクロヘキシル、4−tert−ブチルシクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロオクチルなどがあるが、これらに限定されない。
本明細書において、アリール基は特に限定されないが、炭素数6〜60のものが好ましく、単環式アリール基もしくは多環式アリール基であってもよい。一実施態様によれば、前記アリール基の炭素数は6〜30である。一実施態様によれば、前記アリール基の炭素数は6〜20である。前記アリール基が、単環式アリール基としては、フェニル基、ビフェニル基、ターフェニル基などになってもよいが、これらに限定されるものではない。前記多環式アリール基としては、ナフチル基、アントラセニル基、フェナントリル基、ピレニル基、ペリレニル基、クリセニル基、フルオレニル基などになってもよいが、これらに限定されるものではない。
前記フルオレニル基が置換される場合、
Figure 2019512499
などになってもよい。ただし、これらに限定されるものではない。
本明細書において、ヘテロ環基は、異種元素としてO、N、S、Si、およびSeのうちの1個以上を含むヘテロ環基であって、炭素数は特に限定されないが、炭素数2〜60のものが好ましい。ヘテロ環基の例としては、チオフェン基、フラン基、ピロール基、イミダゾール基、チアゾール基、オキサゾール基、オキサジアゾール基、ピリジル基、ビピリジル基、ピリミジル基、トリアジン基、トリアゾール基、アクリジル基、ピリダジン基、ピラジニル基、キノリニル基、キナゾリン基、キノキサリニル基、フタラジニル基、ピリドピリミジニル基、ピリドピラジニル基、ピラジノピラジニル基、イソキノリン基、インドール基、カルバゾール基、ベンズオキサゾール基、ベンズイミダゾール基、ベンゾチアゾール基、ベンゾカルバゾール基、ベンゾチオフェン基、ジベンゾチオフェン基、ベンゾフラニル基、フェナントロリン基(phenanthroline)、イソオキサゾリル基、チアジアゾリル基、フェノチアジニル基、およびジベンゾフラニル基などがあるが、これらにのみ限定されるものではない。
本明細書において、ヘテロ環基は、単環もしくは多環であってもよいし、芳香族、脂肪族、または芳香族と脂肪族との縮合環であってもよいし、前記ヘテロアリール基の例示の中から選択されてもよい。
本明細書において、前記縮合構造は、当該置換基に芳香族炭化水素環が縮合された構造であってもよい。例えば、ベンズイミダゾールの縮合環として、
Figure 2019512499
などになってもよいが、これらに限定されるものではない。
本明細書において、アリーレンは、2価の基であることを除けば、前述したアリール基に関する説明が適用可能である。
本明細書において、ヘテロアリーレンは、2価の基であることを除けば、前述したヘテロ環基に関する説明が適用可能である。
本明細書の一実施態様において、前記X1は、Nであり、X2およびX3は、CRである。
本明細書の一実施態様において、前記X2は、Nであり、X1およびX3は、CRである。
本明細書の一実施態様において、前記X1およびX2は、Nであり、X3は、CRである。
本明細書の一実施態様において、前記X2およびX3は、Nであり、X1は、CRである。
本明細書の一実施態様において、前記X1〜X3は、Nである。
本明細書の一実施態様において、前記Rは、水素または重水素である。
本明細書の一実施態様において、前記Rは、水素である。
本明細書の一実施態様において、前記Ar1およびAr2は、互いに異なり、それぞれ独立に、置換もしくは非置換の炭素数6〜20の単環もしくは多環のアリール基;または置換もしくは非置換の炭素数3〜20の単環もしくは多環のヘテロ環基である。
本明細書の一実施態様において、前記Ar1およびAr2は、互いに異なり、それぞれ独立に、置換もしくは非置換の炭素数6〜20の単環もしくは多環のアリール基である。
本明細書の一実施態様において、前記Ar1およびAr2は、互いに異なり、それぞれ独立に、置換もしくは非置換のフェニル基;置換もしくは非置換のビフェニル基;置換もしくは非置換のフェナントレン基;置換もしくは非置換のジメチルフルオレン基;置換もしくは非置換のジベンゾフラン基;置換もしくは非置換のジベンゾチオフェン基;置換もしくは非置換のナフチル基、または置換もしくは非置換のピレン基である。
本明細書の一実施態様において、前記Ar1およびAr2は、互いに異なり、それぞれ独立に、フェニル基;ビフェニル基;フェナントレン基;ジメチルフルオレン基;ジベンゾフラン基;ジベンゾチオフェン基;ナフチル基またはピレン基である。
本明細書の一実施態様において、前記Ar1は、フェニル基であり、Ar2は、ビフェニル基;フェナントレン基;ジメチルフルオレン基;ジベンゾフラン基;ジベンゾチオフェン基;ナフチル基またはピレン基である。
本明細書の一実施態様において、前記Lは、置換もしくは非置換の炭素数6〜20の単環もしくは多環の2価〜4価のアリール基;または置換もしくは非置換の炭素数3〜20の単環もしくは多環の2価〜4価のヘテロアリール基である。
本明細書の一実施態様において、前記Lは、置換もしくは非置換の炭素数6〜20の単環もしくは多環の2価〜4価のアリール基である。
本明細書の一実施態様において、前記Lは、置換もしくは非置換の炭素数6〜20の単環もしくは多環の3価のアリール基である。
本明細書の一実施態様において、前記Lは、2価〜4価のフェニル基;2価〜4価のビフェニル基;2価〜4価のナフチル基;2価〜4価のフェナントレン基;2価〜4価のカルバゾール基;2価〜4価のピリジン基;2価〜4価のピリミジン基;2価〜4価のトリアジン基;2価〜4価のキノリン基;2価〜4価のジベンゾフラン基;または2価〜4価のジベンゾチオフェン基である。
本明細書の一実施態様において、前記Lは、置換もしくは非置換の3価のフェニル基;置換もしくは非置換の3価のビフェニル基;置換もしくは非置換の3価のフェナントレン基;置換もしくは非置換の3価のジメチルフルオレン基;置換もしくは非置換の3価のジベンゾフラン基;置換もしくは非置換の3価のジベンゾチオフェン基;置換もしくは非置換の3価のナフチル基または置換もしくは非置換の3価のピレン基である。
本明細書の一実施態様において、前記Lは、2価〜4価のフェニル基;2価〜4価のビフェニル基;2価〜4価のフェナントレン基;2価〜4価のジメチルフルオレン基;2価〜4価のジベンゾフラン基;2価〜4価のジベンゾチオフェン基;2価〜4価のナフチル基または2価〜4価のピレン基である。
本明細書の一実施態様において、前記Lは、3価のフェニレン基;3価のビフェニリレン基;3価のフェナントレン基;3価のジメチルフルオレン基;3価のジベンゾフラン基;3価のジベンゾチオフェン基;3価のナフチル基または3価のピレン基である。
本明細書の一実施態様において、前記Lは、2価〜4価のフェニル基または2価〜4価のビフェニル基である。
本明細書の一実施態様において、前記Lは、3価のフェニル基または3価のビフェニル基である。
本明細書の一実施態様において、前記Yは、下記構造式の中から選択される。
Figure 2019512499
Figure 2019512499
本明細書の一実施態様において、前記Yは、ナフチル基またはフェナントレン基である。
本明細書の一実施態様において、前記複数のYは、異なる。
本明細書の一実施態様において、前記複数のYは、同一である。
本明細書の一実施態様において、前記化学式1の化合物は、下記構造式の中から選択されたいずれか1つである。
Figure 2019512499
Figure 2019512499
Figure 2019512499
Figure 2019512499
Figure 2019512499
Figure 2019512499
Figure 2019512499
Figure 2019512499
Figure 2019512499
Figure 2019512499
Figure 2019512499
Figure 2019512499
Figure 2019512499
本出願の一実施態様に係る化合物は、後述する製造方法で製造される。
例えば、前記化学式1の化合物は、下記反応式1のようにコア構造が製造される。置換基は、当技術分野で知られている方法により結合することができ、置換基の種類、位置または個数は、当技術分野で知られている技術により変更可能である。
[反応式1]
Figure 2019512499
前記反応式1において、トリアジン(triazine)化合物とボロン酸(boronic acid)あるいはボロネート(boronate)形態のリンカーをPdを触媒としたカップリング反応を進行させて化学式Aの化合物を得ることができる。
化学式Aのような当量のビス(ピナコラト)ジボロン(Bis(pinacolato)diboron)をジオキサン溶液(dioxane solvent)に入れて、KOAcおよびPdを触媒としてボリレーション(borylation)反応を進行させて化学式Bの化合物を得ることができる。
化学式Bの化合物と化合物Yとのカップリング反応により化学式1のコア構造を得ることができる。
また、本明細書は、前述した化合物を含む有機発光素子を提供する。
本出願の一実施態様において、第1電極と、前記第1電極に対向して備えられた第2電極と、前記第1電極と前記第2電極との間に備えられた1層以上の有機物層とを含む有機発光素子であって、前記有機物層のうちの1層以上は、前記化合物を含むものである有機発光素子を提供する。
本明細書において、ある部材が他の部材の「上に」位置しているとする時、これは、ある部材が他の部材に接している場合のみならず、2つの部材の間にさらに他の部材が存在する場合も含む。
本明細書において、ある部分がある構成要素を「含む」とする時、これは、特に反対の記載がない限り、他の構成要素を除くのではなく、他の構成要素をさらに包含できることを意味する。
本出願の有機発光素子の有機物層は、単層構造からなってもよいが、2層以上の有機物層が積層された多層構造からなってもよい。例えば、本発明の有機発光素子の代表例として、有機発光素子は、有機物層として、正孔注入層、正孔輸送層、発光層、電子輸送層、電子注入層などを含む構造を有することができる。しかし、有機発光素子の構造はこれに限定されず、より少数の有機層を含んでもよい。
本出願の一実施態様において、前記有機物層は、発光層を含み、前記発光層は、前記化合物を含む。
本出願の一実施態様において、前記有機物層は、正孔注入層または正孔輸送層を含み、前記正孔注入層または正孔輸送層は、前記化合物を含む。
本出願の一実施態様において、前記有機物層は、電子輸送層または電子注入層を含み、前記電子輸送層または電子注入層は、前記化合物を含む。
本出願の一実施態様において、前記有機物層は、電子輸送層、電子注入層、または電子注入または輸送を同時に行う層を含み、前記電子注入層、電子輸送層、または電子注入および輸送を同時に行う層は、前記化合物を含む。
本出願の一実施態様において、前記化合物は、前記電子注入層、電子輸送層、または電子注入および輸送を同時に行う層に含まれ、前記電子注入層、電子輸送層、または電子注入および輸送を同時に行う層は、追加の化合物を含んでもよい。
本出願の一実施態様において、前記化合物は、前記電子注入層、電子輸送層、または電子注入および輸送を同時に行う層に含まれ、前記電子注入層、電子輸送層、または電子注入および輸送を同時に行う層は、N型ドーパントを追加的に含んでもよい。
本出願の一実施態様において、前記化合物は、前記電子注入層、電子輸送層、または電子注入および輸送を同時に行う層に含まれ、前記電子注入層、電子輸送層、または電子注入および輸送を同時に行う層は、金属錯体を追加的に含んでもよい。
本出願の一実施態様において、前記化合物は、前記電子注入層、電子輸送層、または電子注入および輸送を同時に行う層に含まれ、前記電子注入層、電子輸送層、または電子注入および輸送を同時に行う層は、アルカリ金属錯体を追加的に含んでもよい。
本出願の一実施態様において、前記化合物は、前記電子注入層、電子輸送層、または電子注入および輸送を同時に行う層に含まれ、前記電子注入層、電子輸送層、または電子注入および輸送を同時に行う層は、リチウムキノレートを追加的に含んでもよい。
本出願の一実施態様において、前記化合物は、前記電子注入層、電子輸送層、または電子注入および輸送を同時に行う層に含まれ、前記電子注入層、電子輸送層、または電子注入および輸送を同時に行う層は、本願の化合物とリチウムキノレートを1:9〜9:1の重量比で含むことができる。
本出願の一実施態様において、前記化合物は、前記電子注入層、電子輸送層、または電子注入および輸送を同時に行う層に含まれ、前記電子注入層、電子輸送層、または電子注入および輸送を同時に行う層は、本願の化合物とリチウムキノレートを4:6〜6:4の重量比で含むことができる。
本出願の一実施態様において、前記化合物は、前記電子注入層、電子輸送層、または電子注入および輸送を同時に行う層に含まれ、前記電子注入層、電子輸送層、または電子注入および輸送を同時に行う層は、本願の化合物とリチウムキノレートを1:1の重量比で含むことができる。
本出願の一実施態様において、前記有機物層の厚さは1Å〜1000Åであり、より好ましくは1Å〜500Åである。
本出願の一実施態様において、前記有機物層は、電子阻止層または正孔阻止層を含み、前記電子阻止層または正孔阻止層は、前記化合物を含む。
本出願の一実施態様において、前記有機発光素子は、第1電極と、前記第1電極に対向して備えられた第2電極と、前記第1電極と前記第2電極との間に備えられた発光層と、前記発光層と前記第1電極との間、または前記発光層と前記第2電極との間に備えられた2層以上の有機物層とを含み、前記2層以上の有機物層のうちの少なくとも1つは、前記化合物を含む。
本出願の一実施態様において、前記2層以上の有機物層は、電子輸送層、電子注入層、電子輸送および電子注入を同時に行う層、並びに正孔阻止層からなる群より2以上が選択されてもよい。
本出願の一実施態様において、前記有機物層は、2層以上の電子輸送層を含み、前記2層以上の電子輸送層のうちの少なくとも1つは、前記化合物を含む。具体的には、本明細書の一実施態様において、前記化合物は、前記2層以上の電子輸送層のうちの1層に含まれてもよいし、それぞれの2層以上の電子輸送層に含まれてもよい。
また、本出願の一実施態様において、前記化合物が前記それぞれの2層以上の電子輸送層に含まれる場合、前記化合物を除いた他の材料は、互いに同一でも異なっていてもよい。
本出願の一実施態様において、前記有機物層は、前記化合物を含む有機物層のほか、アリールアミノ基、カルバゾリル基、またはベンゾカルバゾリル基を含む化合物を含む正孔注入層または正孔輸送層をさらに含む。
もう一つの実施態様において、有機発光素子は、基板上に、陽極、1層以上の有機物層、および陰極が順次に積層された構造(normal type)の有機発光素子であってもよい。
もう一つの実施態様において、有機発光素子は、基板上に、陰極、1層以上の有機物層、および陽極が順次に積層された逆方向構造(inverted type)の有機発光素子であってもよい。
例えば、本出願の一実施態様に係る有機発光素子の構造は、図1および図2に例示されている。
図1は、基板1、陽極2、発光層3、陰極4が順次に積層された有機発光素子の構造が例示されている。このような構造において、前記化合物は、前記発光層3に含まれてもよい。
図2は、基板1、陽極2、正孔注入層5、正孔輸送層6、発光層3、電子輸送層7、および陰極4が順次に積層された有機発光素子の構造が例示されている。このような構造において、前記化合物は、前記正孔注入層5、正孔輸送層6、発光層3、および電子輸送層7のうちの1層以上に含まれてもよい。
このような構造において、前記化合物は、前記正孔注入層、正孔輸送層、発光層、および電子輸送層のうちの1層以上に含まれてもよい。
本出願の有機発光素子は、有機物層のうちの1層以上が本出願の化合物、すなわち、前記化合物を含むことを除けば、当技術分野で知られている材料および方法で製造される。
前記有機発光素子が複数の有機物層を含む場合、前記有機物層は、同一の物質または異なる物質で形成される。
本出願の有機発光素子は、有機物層のうちの1層以上が前記化合物、すなわち、前記化学式1で表される化合物を含むことを除けば、当技術分野で知られている材料および方法で製造される。
例えば、本出願の有機発光素子は、基板上に第1電極、有機物層、および第2電極を順次に積層させることにより製造することができる。この時、スパッタリング法(sputtering)や電子ビーム蒸発法(e−beam evaporation)のようなPVD(Physical Vapor Deposition)方法を利用して、基板上に金属または導電性を有する金属酸化物、またはこれらの合金を蒸着させて陽極を形成し、その上に正孔注入層、正孔輸送層、発光層、および電子輸送層を含む有機物層を形成した後、その上に陰極として使用可能な物質を蒸着させることにより製造される。このような方法以外にも、基板上に、陰極物質から有機物層、陽極物質を順に蒸着させて有機発光素子を作ることができる。
また、前記化学式1の化合物は、有機発光素子の製造時、真空蒸着法のみならず、溶液塗布法によって有機物層に形成される。ここで、溶液塗布法とは、スピンコーティング、ディップコーティング、ドクターブレーディング、インクジェットプリンティング、スクリーンプリンティング、スプレー法、ロールコーティングなどを意味するが、これらにのみ限定されるものではない。
このような方法以外にも、基板上に、陰極物質から有機物層、陽極物質を順に蒸着させて有機発光素子を作ることもできる(国際特許出願公開第2003/012890号)。ただし、製造方法がこれに限定されるものではない。
本出願の一実施態様において、前記第1電極は、陽極であり、前記第2電極は、陰極である。
もう一つの実施態様において、前記第1電極は、陰極であり、前記第2電極は、陽極である。
前記陽極物質としては、通常、有機物層に正孔注入が円滑となるように仕事関数の大きい物質が好ましい。本発明で使用可能な陽極物質の具体例としては、バナジウム、クロム、銅、亜鉛、金のような金属、またはこれらの合金;亜鉛酸化物、インジウム酸化物、インジウムスズ酸化物(ITO)、インジウム亜鉛酸化物(IZO)のような金属酸化物;ZnO:AlまたはSnO:Sbのような金属と酸化物との組み合わせ;ポリ(3−メチルチオフェン)、ポリ[3,4−(エチレン−1,2−ジオキシ)チオフェン](PEDOT)、ポリピロールおよびポリアニリンのような導電性高分子などがあるが、これらにのみ限定されるものではない。
前記陰極物質としては、通常、有機物層に電子注入が容易となるように仕事関数の小さい物質であることが好ましい。陰極物質の具体例としては、マグネシウム、カルシウム、ナトリウム、カリウム、チタン、インジウム、イットリウム、リチウム、ガドリニウム、アルミニウム、銀、スズおよび鉛のような金属、またはこれらの合金;LiF/AlまたはLiO/Alのような多層構造の物質などがあるが、これらにのみ限定されるものではない。
前記正孔注入物質としては、電極から正孔を注入する層で、正孔注入物質としては、正孔を輸送する能力を有し、陽極からの正孔注入効果、発光層または発光材料に対して優れた正孔注入効果を有し、発光層で生成された励起子の電子注入層または電子注入材料への移動を防止し、また、薄膜形成能力の優れた化合物が好ましい。正孔注入物質のHOMO(highest occupied molecular orbital)が陽極物質の仕事関数と周辺有機物層のHOMOとの間であることが好ましい。正孔注入物質の具体例としては、金属ポルフィリン(porphyrin)、オリゴチオフェン、アリールアミン系の有機物、ヘキサニトリルヘキサアザトリフェニレン系の有機物、キナクリドン(quinacridone)系の有機物、ペリレン(perylene)系の有機物、アントラキノンおよびポリアニリンとポリチオフェン系の導電性高分子などがあるが、これらにのみ限定されるものではない。
前記正孔輸送層は、正孔注入層から正孔を受け取って発光層まで正孔を輸送する層で、正孔輸送物質としては、陽極や正孔注入層から正孔輸送を受けて発光層に移しうる物質で、正孔に対する移動性の大きい物質が好適である。具体例としては、アリールアミン系の有機物、導電性高分子、および共役部分と非共役部分が共にあるブロック共重合体などがあるが、これらにのみ限定されるものではない。
前記発光物質としては、正孔輸送層と電子輸送層から正孔と電子の輸送をそれぞれ受けて結合させることにより可視光線領域の光を発しうる物質であって、蛍光や燐光に対する量子効率の良い物質が好ましい。具体例としては、8−ヒドロキシ−キノリンアルミニウム錯体(Alq);カルバゾール系化合物;二量体化スチリル(dimerized styryl)化合物;BAlq;10−ヒドロキシベンゾキノリン−金属化合物;ベンゾキサゾール、ベンズチアゾールおよびベンズイミダゾール系の化合物;ポリ(p−フェニレンビニレン)(PPV)系の高分子;スピロ(spiro)化合物;ポリフルオレン、ルブレンなどがあるが、これらにのみ限定されるものではない。
前記発光層は、ホスト材料およびドーパント材料を含むことができる。ホスト材料は、縮合芳香族環誘導体またはヘテロ環含有化合物などがある。具体的には、縮合芳香族環誘導体としては、アントラセン誘導体、ピレン誘導体、ナフタレン誘導体、ペンタセン誘導体、フェナントレン化合物、フルオランテン化合物などがあり、ヘテロ環含有化合物としては、ジベンゾフラン誘導体、ラダー型フラン化合物、ピリミジン誘導体などがあるが、これらに限定されない。
前記電子輸送物質としては、電子注入層から電子を受け取って発光層まで電子を輸送する層で、電子輸送物質としては、陰極から電子注入をよく受けて発光層に移しうる物質であって、電子に対する移動性の大きい物質が好適である。具体例としては、8−ヒドロキシキノリンのAl錯体;Alqを含む錯体;有機ラジカル化合物;ヒドロキシフラボン−金属錯体などがあるが、これらにのみ限定されるものではない。電子輸送層は、従来技術により使用されているような、任意の所望するカソード物質とともに用いることができる。特に、適切なカソード物質の例は、低い仕事関数を有し、アルミニウム層またはシルバー層が後に続く通常の物質である。具体的には、セシウム、バリウム、カルシウム、イッテルビウム、およびサマリウムであり、各場合、アルミニウム層またはシルバー層が後に続く。
前記電子注入層は、電極から電子を注入する層で、電子を輸送する能力を有し、陰極からの電子注入効果、発光層または発光材料に対して優れた電子注入効果を有し、発光層で生成された励起子の正孔注入層への移動を防止し、また、薄膜形成能力の優れた化合物が好ましい。具体的には、フルオレノン、アントラキノジメタン、ジフェノキノン、チオピランジオキシド、オキサゾール、オキサジアゾール、トリアゾール、イミダゾール、ペリレンテトラカルボン酸、フレオレニリデンメタン、アントロンなどとそれらの誘導体、金属錯体化合物および含窒素5員環誘導体などがあるが、これらに限定されない。
前記金属錯体化合物としては、8−ヒドロキシキノリナトリチウム、ビス(8−ヒドロキシキノリナト)亜鉛、ビス(8−ヒドロキシキノリナト)銅、ビス(8−ヒドロキシキノリナト)マンガン、トリス(8−ヒドロキシキノリナト)アルミニウム、トリス(2−メチル−8−ヒドロキシキノリナト)アルミニウム、トリス(8−ヒドロキシキノリナト)ガリウム、ビス(10−ヒドロキシベンゾ[h]キノリナト)ベリリウム、ビス(10−ヒドロキシベンゾ[h]キノリナト)亜鉛、ビス(2−メチル−8−キノリナト)クロロガリウム、ビス(2−メチル−8−キノリナト)(o−クレゾラート)ガリウム、ビス(2−メチル−8−キノリナト)(1−ナフトラート)アルミニウム、ビス(2−メチル−8−キノリナト)(2−ナフトラート)ガリウムなどがあるが、これらに限定されない。
前記正孔阻止層は、正孔の陰極到達を阻止する層で、一般的に、正孔注入層と同一の条件で形成される。具体的には、オキサジアゾール誘導体やトリアゾール誘導体、フェナントロリン誘導体、BCP、アルミニウム錯体(aluminum complex)などがあるが、これらに限定されない。
本明細書に係る有機発光素子は、使用される材料によって、前面発光型、後面発光型、または両面発光型であってもよい。
前記化学式1で表される化合物およびこれを含む有機発光素子の製造は、以下の実施例で具体的に説明する。しかし、下記の実施例は本明細書を例示するためのものであり、本明細書の範囲がこれらによって限定されるものではない。
<製造例>
<製造例1>化合物1の合成
1)化合物1−Aの合成
Figure 2019512499
窒素気流下、2−([1,1'−ビフェニル]−4−yl)−4−クロロ−6−フェニル−1,3,5−トリアジン(15g、43.6mmol)、(3,5−ジクロロフェニル)ボロン酸(9.2g、47.9mmol)をテトラヒドロフラン溶媒150mLに溶かした後、ポタシウムカーボネート(potassium carbonate)(12.1g、87.3mmol)水溶液を入れて加熱撹拌した。還流する状態でPd(PPh3)4(1.5g、1.3mmol)を入れて、6時間加熱撹拌した。反応終了後、常温に温度を下げた後、ポタシウムカーボネート溶液を除去して濾過した。濾過した固体をエタノールで洗浄して、化合物1−A(17.8g、収率90%)を製造した。
MS[M+H]+=454
2)化合物1−Bの合成
Figure 2019512499
窒素気流下、化合物1−A(17.8g、39.2mmol)、ビス(ピナコラト)ジボロン(10.9g、43.1mmol)をジオキサン溶媒180mLに溶かした後、ポタシウムアセテート(11.5g、117.5mmol)を入れて加熱撹拌した。還流する状態でPd(dba)2(0.7g、1.2mmol)およびPCy3(0.7g、2.4mmol)を入れて、8時間加熱撹拌した。反応終了後、常温に温度を下げた後、1次濾過して不純物を除去した。濾過液を水に入れて、クロロホルムで抽出し、有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥した。減圧蒸留後、エタノールで洗浄して、化合物1−B(21g、収率84%)を製造した。
MS[M+H]+=637
3)化合物1の合成
Figure 2019512499
窒素気流下、化合物1−B(21g、32.9mmol)と1−ブロモナフタレン(14.3g、69.2mmol)をテトラヒドロフランに溶かした後、ポタシウムカーボネート(18.2g、132.8mmol)水溶液状態で入れて加熱撹拌した。還流する状態で触媒Pd(PPh3)4(1.2g、1.0mmol)を入れて、8時間加熱撹拌した。反応終了後、常温に温度を下げた後、ポタシウムカーボネート溶液を除去して濾過した。濾過した固体をエタノールで洗浄して、化合物1(18g、収率85%)を製造した。
MS[M+H]+=637
前記化合物1の合成確認資料を図3に示した。
<製造例2>化合物2の合成
Figure 2019512499
窒素気流下、化合物1−B(21g、32.9mmol)と2−ブロモナフタレン(14.3g、69.2mmol)をテトラヒドロフランに溶かした後、ポタシウムカーボネート(18.2g、132.8mmol)水溶液状態で入れて加熱撹拌した。還流する状態で触媒Pd(PPh3)4(1.2g、1.0mmol)を入れて、8時間加熱撹拌した。反応終了後、常温に温度を下げた後、ポタシウムカーボネート溶液を除去して濾過した。濾過した固体をエタノールで洗浄して、化合物2(18g、収率85%)を製造した。
MS[M+H]+=637
前記化合物2の合成確認資料を図4に示した。
<製造例3>化合物3の合成
1)化合物3−Aの合成
Figure 2019512499
(3,5−ジクロロフェニル)ボロン酸の代わりに(3−ブロモ−5−クロロフェニル)ボロン酸を用いたことを除き、化合物1−Aと同様の方法で化合物3−Aを製造した。
MS[M+H]+=498
2)化合物3−Bの合成
Figure 2019512499
窒素気流下、化合物3−A(20g、40.1mmol)と1−ナフタレニルボロン酸(7.6g、44.1mmol)を1.4−ジオキサンに溶かした後、ポタシウムホスフェート(17.0g、80.2mmol)水溶液状態で入れて加熱撹拌した。還流する状態で触媒Pd(PPh3)4(1.4g、1.2mmol)を入れて、8時間加熱撹拌した。反応終了後、常温に温度を下げた後、ポタシウムホスフェート溶液を除去して濾過した。濾過した固体をエタノールで洗浄して、化合物3−B(18g、収率82%)を製造した。
MS[M+H]+=546
3)化合物3の合成
Figure 2019512499
化合物1−Bの代わりに化合物3−Bを用い、1−ブロモナフタレンの代わりに(4−(1−ナフタレニル)フェニル)ボロン酸を用いたことを除き、化合物1と同様の方法で化合物3を製造した。
MS[M+H]+=714
前記化合物3の合成確認資料を図5に示した。
<製造例4>化合物4の合成
Figure 2019512499
(4−(1−ナフタレニル)フェニル)ボロン酸の代わりに(4−(2−ナフタレニル)フェニル)ボロン酸を用いたことを除き、化合物3と同様の方法で化合物4を製造した。
MS[M+H]+=714
前記化合物4の合成確認資料を図6に示した。
<製造例5>化合物5の合成
1)化合物5−Bの合成
Figure 2019512499
1−ナフタレニルボロン酸の代わりに2−ナフタレニルボロン酸を用いたことを除き、化合物3−Bと同様の方法で化合物5−Bを製造した。
MS[M+H]+=546
2)化合物5の合成
化合物3−Bの代わりに化合物5−Bを用い、(4−(1−ナフタレニル)フェニル)ボロン酸の代わりに(4−(2−ナフタレニル)フェニル)ボロン酸を用いたことを除き、化合物3と同様の方法で化合物5を製造した。
MS[M+H]+=714
前記化合物5の合成確認資料を図7に示した。
<製造例6>化合物6の合成
Figure 2019512499
(4−(2−ナフタレニル)フェニル)ボロン酸の代わりに(4−(1−ナフタレニル)フェニル)ボロン酸を用いたことを除き、化合物5と同様の方法で化合物6を製造した。
MS[M+H]+=714
前記化合物6の合成確認資料を図8に示した。
<製造例7>化合物7の合成
Figure 2019512499
1−ブロモナフタレンの代わりに9−ブロモフェナントレンを用いたことを除き、化合物1と同様の方法で化合物7を製造した。
MS[M+H]+=738
<製造例8>化合物8の合成
1)化合物8−Aの合成
Figure 2019512499
2−([1,1'−ビフェニル]−4−イル)−4−クロロ−6−フェニル−1,3,5−トリアジンの代わりに2−([1,1'−ビフェニル]−3−イル)−4−クロロ−6−フェニル−1,3,5−トリアジンを用いたことを除き、化合物1−Aと同様の方法で化合物8−Aを製造した。
MS[M+H]+=454
2)化合物8−Bの合成
Figure 2019512499
化合物1−Aの代わりに化合物8−Aを用いたことを除き、化合物1−Bと同様の方法で化合物8−Bを製造した。
MS[M+H]+=638
3)化合物8の合成
Figure 2019512499
化合物1−Bの代わりに化合物8−Bを用いたことを除き、化合物7と同様の方法で化合物8を製造した。
MS[M+H]+=738
<製造例9>化合物9の合成
Figure 2019512499
9−ブロモフェナントレンの代わりに1−ブロモナフタレンを用いたことを除き、化合物8と同様の方法で化合物9を製造した。
MS[M+H]+=638
前記化合物9の合成確認資料を図9に示した。
<製造例10>化合物10の合成
Figure 2019512499
9−ブロモフェナントレンの代わりに2−ブロモナフタレンを用いたことを除き、化合物8と同様の方法で化合物10を製造した。
MS[M+H]+=638
前記化合物10の合成確認資料を図10に示した。
<製造例11>化合物11の合成
1)化合物11−Aの合成
Figure 2019512499
2−([1,1'−ビフェニル]−4−イル)−4−クロロ−6−フェニル−1,3,5−トリアジンの代わりに2−([1,1'−ビフェニル]−3−イル)−4−クロロ−6−フェニル−1,3,5−トリアジンを用いたことを除き、化合物3−Aと同様の方法で化合物11−Aを製造した。
MS[M+H]+=499
2)化合物11−Bの合成
Figure 2019512499
化合物3−Aの代わりに11−Aを用いたことを除き、化合物3−Bと同様の方法で化合物11−Bを製造した。
MS[M+H]+=546
3)化合物11の合成
Figure 2019512499
化合物3−Bの代わりに化合物11−Bを用いたことを除き、化合物3と同様の方法で化合物11を製造した。
MS[M+H]+=714
前記化合物11の合成確認資料を図11に示した。
<製造例12>化合物12の合成
Figure 2019512499
化合物3−Bの代わりに化合物11−Bを用いたことを除き、化合物4と同様の方法で化合物12を製造した。
MS[M+H]+=714
前記化合物12の合成確認資料を図12に示した。
<製造例13>化合物13の合成
1)化合物13−Bの合成
Figure 2019512499
化合物3−Aの代わりに化合物11−Aを用いたことを除き、化合物5−Bと同様の方法で化合物13−Bを製造した。
MS[M+H]+=546
2)化合物13の合成
Figure 2019512499
化合物5−Bの代わりに化合物13−Bを用いたことを除き、化合物5と同様の方法で化合物13を製造した。
MS[M+H]+=714
前記化合物13の合成確認資料を図13に示した。
<製造例14>化合物14の合成
Figure 2019512499
(4−(ナフタレン−2−イル)フェニル)ボロン酸の代わりに(4−(ナフタレン−1−イル)フェニル)ボロン酸を用いたことを除き、化合物13と同様の方法で化合物14を製造した。
MS[M+H]+=714
<製造例16>化合物16の合成
1)化合物16−Aの合成
Figure 2019512499
2−([1,1'−ビフェニル]−4−イル)−4−クロロ−6−フェニル−1,3,5−トリアジンの代わりに2−クロロ−4−(ジベンゾ[b,d]フラン−1−イル)−6−フェニル−1,3,5−トリアジンを用いたことを除き、化合物1−Aと同様の方法で化合物16−Aを製造した。
MS[M+H]+=468
2)化合物16−Bの合成
Figure 2019512499
化合物1−Aの代わりに化合物16−Aを用いたことを除き、化合物1−Bと同様の方法で化合物16−Bを製造した。
MS[M+H]+=652
3)化合物16の合成
Figure 2019512499
化合物1−Bの代わりに化合物16−Bを用いたことを除き、化合物1と同様の方法で化合物16を製造した。
MS[M+H]+=652
前記化合物16の合成確認資料を図14に示した。
<製造例17>化合物17の合成
Figure 2019512499
化合物1−Bの代わりに化合物16−Bを用い、1−ブロモナフタレンの代わりに2−ブロモナフタレンを用いたことを除き、化合物1と同様の方法で化合物17を製造した。
MS[M+H]+=652
前記化合物17の合成確認資料を図15に示した。
<製造例18>化合物18の合成
1)化合物18−Aの合成
Figure 2019512499
2−([1,1'−ビフェニル]−4−イル)−4−クロロ−6−フェニル−1,3,5−トリアジンの代わりに2−クロロ−4−(ジベンゾ[b,d]フラン−1−イル)−6−フェニル−1,3,5−トリアジンを用いたことを除き、化合物3−Aと同様の方法で化合物18−Aを製造した。
MS[M+H]+=512
2)化合物18−Bの合成
Figure 2019512499
化合物3−Aの代わりに化合物18−Aを用いたことを除き、化合物3−Bと同様の方法で化合物18−Bを製造した。
MS[M+H]+=560
3)化合物18の合成
Figure 2019512499
化合物3−Bの代わりに化合物18−Bを用いたことを除き、化合物3と同様の方法で化合物18を製造した。
MS[M+H]+=728
<製造例19>化合物19の合成
Figure 2019512499
化合物3−Bの代わりに化合物18−Bを用いたことを除き、化合物4と同様の方法で化合物19を製造した。
MS[M+H]+=728
<製造例20>化合物20の合成
1)化合物20−Bの合成
Figure 2019512499
1−ナフタレンボロン酸の代わりに2−ナフタレンボロン酸を用いたことを除き、化合物18−Bと同様の方法で化合物20−Bを製造した。
MS[M+H]+=560
2)化合物20の合成
Figure 2019512499
化合物5−Bの代わりに化合物20−Bを用いたことを除き、化合物5と同様の方法で化合物20を製造した。
MS[M+H]+=728
前記化合物20の合成確認資料を図16に示した。
<製造例21>化合物21の合成
Figure 2019512499
(4−(ナフタレン−2−イル)フェニル)ボロン酸の代わりに(4−(ナフタレン−1−イル)フェニル)ボロン酸を用いたことを除き、化合物20と同様の方法で化合物21を製造した。
MS[M+H]+=728
<製造例22>化合物22の合成
Figure 2019512499
1−ブロモナフタレンの代わりに9−ブロモフェナントレンを用いたことを除き、化合物16と同様の方法で化合物22を製造した。
MS[M+H]+=752
前記化合物22の合成確認資料を図17に示した。
<製造例23>化合物23の合成
1)化合物23−Aの合成
Figure 2019512499
(3,5−ジクロロフェニル)ボロン酸の代わりに(2,5−ジクロロフェニル)ボロン酸を用いたことを除き、化合物1−Aと同様の方法で化合物23−Aを製造した。
MS[M+H]+=454
2)化合物23−Bの合成
Figure 2019512499
化合物1−Aの代わりに化合物23−Aを用いたことを除き、化合物1−Bと同様の方法で化合物23−Bを製造した。
MS[M+H]+=638
3)化合物23の合成
Figure 2019512499
化合物1−Bの代わりに化合物23−Bを用いたことを除き、化合物1と同様の方法で化合物23を製造した。
MS[M+H]+=638
<製造例24>化合物24の合成
Figure 2019512499
1−ブロモナフタレンの代わりに2−ブロモナフタレンを用いたことを除き、化合物23と同様の方法で化合物24を製造した。
MS[M+H]+=638
<製造例25>化合物25の合成
Figure 2019512499
1−ブロモナフタレンの代わりに9−ブロモフェナントレンを用いたことを除き、化合物23と同様の方法で化合物25を製造した。
MS[M+H]+=738
<製造例26>化合物26の合成
1)化合物26−Aの合成
Figure 2019512499
2−([1,1'−ビフェニル]−4−イル)−4−クロロ−6−フェニル−1,3,5−トリアジンの代わりに2−クロロ−4−(ナフタレン−2−イル)−6−フェニル−1,3,5−トリアジンを用い、(3−ブロモ−5−クロロフェニル)ボロン酸の代わりに(2−ブロモ−4−クロロフェニル)ボロン酸を用いたことを除き、化合物3−Aと同様の方法で化合物26−Aを製造した。
MS[M+H]+=472
2)化合物26−Bの合成
Figure 2019512499
化合物3−Aの代わりに化合物26−Aを用いたことを除き、化合物3−Bと同様の方法で化合物26−Bを製造した。
MS[M+H]+=520
3)化合物26の合成
Figure 2019512499
化合物3−Bの代わりに化合物26−Bを用い、(4−(ナフタレン−1−イル)フェニル)ボロン酸の代わりに(4−(フェナントレン−9−イル)フェニル)ボロン酸を用いたことを除き、化合物3と同様の方法で化合物26を製造した。
MS[M+H]+=738
<実施例>
実施例1
ITO(indium tin oxide)が1,000Åの厚さに薄膜コーティングされたガラス基板を、洗剤を溶かした蒸留水に入れて超音波洗浄した。この時、洗剤としてはフィッシャー社(Fischer Co.)製品を使用し、蒸留水としてはミリポア社(Millipore Co.)製品のフィルタ(Filter)で2次濾過した蒸留水を使用した。ITOを30分間洗浄した後、蒸留水で2回繰り返し超音波洗浄を10分間進行させた。蒸留水洗浄が終わった後、イソプロピルアルコール、アセトン、メタノールの溶剤で超音波洗浄をし乾燥させた後、プラズマ洗浄機に輸送させた。また、酸素プラズマを用いて前記基板を5分間洗浄した後、真空蒸着機に基板を輸送させた。
こうして用意されたITO透明電極上に、下記化合物[HI−A]を600Åの厚さに熱真空蒸着して正孔注入層を形成した。前記正孔注入層上に、下記化学式のヘキサニトリルヘキサアザトリフェニレン(hexaazatriphenylene;HAT)を50Åおよび下記化合物[HT−A](600Å)を順次に真空蒸着して正孔輸送層を形成した。
次に、前記正孔輸送層上に、膜厚さ200Åに下記化合物[BH]と[BD]を25:1の重量比で真空蒸着して発光層を形成した。前記発光層上に、前記化合物1と[LiQ](Lithiumquinolate)を1:1の重量比で真空蒸着して、350Åの厚さに電子注入および輸送層を形成した。前記電子注入および輸送層上に、順次に、10Åの厚さにリチウフルオライド(LiF)と1,000Åの厚さにアルミニウムを蒸着して陰極を形成した。
前記過程で、有機物の蒸着速度は0.4〜0.9Å/secを維持し、陰極のリチウムフルオライドは0.3Å/sec、アルミニウムは2Å/secの蒸着速度を維持し、蒸着時の真空度は1×10−7〜5×10−8torrを維持して、有機発光素子を作製した。
Figure 2019512499
実施例2
前記実施例1における化合物1の代わりに化合物2を用いたことを除けば、実施例1と同様の方法で有機発光素子を作製した。
実施例3
前記実施例1における化合物1の代わりに化合物3を用いたことを除けば、実施例1と同様の方法で有機発光素子を作製した。
実施例4
前記実施例1における化合物1の代わりに化合物4を用いたことを除けば、実施例1と同様の方法で有機発光素子を作製した。
実施例5
前記実施例1における化合物1の代わりに化合物5を用いたことを除けば、実施例1と同様の方法で有機発光素子を作製した。
実施例6
前記実施例1における化合物1の代わりに化合物6を用いたことを除けば、実施例1と同様の方法で有機発光素子を作製した。
実施例7
前記実施例1における化合物1の代わりに化合物7を用いたことを除けば、実施例1と同様の方法で有機発光素子を作製した。
実施例8
前記実施例1における化合物1の代わりに化合物8を用いたことを除けば、実施例1と同様の方法で有機発光素子を作製した。
実施例9
前記実施例1における化合物1の代わりに化合物9を用いたことを除けば、実施例1と同様の方法で有機発光素子を作製した。
実施例10
前記実施例1における化合物1の代わりに化合物10を用いたことを除けば、実施例1と同様の方法で有機発光素子を作製した。
実施例11
前記実施例1における化合物1の代わりに化合物11を用いたことを除けば、実施例1と同様の方法で有機発光素子を作製した。
実施例12
前記実施例1における化合物1の代わりに化合物12を用いたことを除けば、実施例1と同様の方法で有機発光素子を作製した。
実施例13
前記実施例1における化合物1の代わりに化合物13を用いたことを除けば、実施例1と同様の方法で有機発光素子を作製した。
実施例14
前記実施例1における化合物1の代わりに化合物14を用いたことを除けば、実施例1と同様の方法で有機発光素子を作製した。
実施例16
前記実施例1における化合物1の代わりに化合物16を用いたことを除けば、実施例1と同様の方法で有機発光素子を作製した。
実施例17
前記実施例1における化合物1の代わりに化合物17を用いたことを除けば、実施例1と同様の方法で有機発光素子を作製した。
実施例18
前記実施例1における化合物1の代わりに化合物18を用いたことを除けば、実施例1と同様の方法で有機発光素子を作製した。
実施例19
前記実施例1における化合物1の代わりに化合物19を用いたことを除けば、実施例1と同様の方法で有機発光素子を作製した。
実施例20
前記実施例1における化合物1の代わりに化合物20を用いたことを除けば、実施例1と同様の方法で有機発光素子を作製した。
実施例21
前記実施例1における化合物1の代わりに化合物21を用いたことを除けば、実施例1と同様の方法で有機発光素子を作製した。
実施例22
前記実施例1における化合物1の代わりに化合物22を用いたことを除けば、実施例1と同様の方法で有機発光素子を作製した。
実施例23
前記実施例1における化合物1の代わりに化合物23を用いたことを除けば、実施例1と同様の方法で有機発光素子を作製した。
実施例24
前記実施例1における化合物1の代わりに化合物24を用いたことを除けば、実施例1と同様の方法で有機発光素子を作製した。
実施例25
前記実施例1における化合物1の代わりに化合物25を用いたことを除けば、実施例1と同様の方法で有機発光素子を作製した。
実施例26
前記実施例1における化合物1の代わりに化合物26を用いたことを除けば、実施例1と同様の方法で有機発光素子を作製した。
比較例1
前記実施例1における化合物1の代わりに下記化合物ET1を用いたことを除けば、実施例1と同様の方法で有機発光素子を作製した。
Figure 2019512499
比較例2
前記実施例1における化合物1の代わりに下記化合物ET2を用いたことを除けば、実施例1と同様の方法で有機発光素子を作製した。
Figure 2019512499
比較例3
前記実施例1における化合物1の代わりに下記化合物ET3を用いたことを除けば、実施例1と同様の方法で有機発光素子を作製した。
Figure 2019512499
比較例4
前記実施例1における化合物1の代わりに下記化合物ET4を用いたことを除けば、実施例1と同様の方法で有機発光素子を作製した。
Figure 2019512499
比較例5
前記実施例1における化合物1の代わりに下記化合物ET5を用いたことを除けば、実施例1と同様の方法で有機発光素子を作製した。
Figure 2019512499
比較例6
前記実施例1における化合物1の代わりに下記化合物ET6を用いたことを除けば、実施例1と同様の方法で有機発光素子を作製した。
Figure 2019512499
前記実施例1〜14、16〜26、および比較例1〜6の有機発光素子を10mA/cmの電流密度で駆動電圧と発光効率を測定し、20mA/cmの電流密度で初期輝度対比90%になる時間(LT90)を測定した。その結果を下記表1に示した。
Figure 2019512499
前記表1の結果から、本明細書の一実施態様に係る化学式1で表される化合物は、有機発光素子の電子注入および電子輸送を同時に行える有機物層に使用可能であることを確認することができる。
特に、比較例2、6の化合物ET2、ET6は、本発明のAr1およびAr2が同一の化合物と比べて高い電圧、低い効率、低寿命を示すことを確認し、比較例3、4の化合物ET3、ET4は、本発明のYの定義に含まれていない置換基を有する化合物で、実施例1〜14、16〜26の化合物より高い電圧、低い効率、低寿命を示した。
1:基板
2:陽極
3:発光層
4:陰極
5:正孔注入層
6:正孔輸送層
7:電子輸送層

Claims (10)

  1. 下記化学式1で表される化合物:
    [化学式1]
    Figure 2019512499
    前記化学式1において、X1〜X3のうちの少なくとも1つは、Nであり、残りは、CRであり、
    Rは、互いに同一または異なり、それぞれ独立に、水素;重水素;ハロゲン基;シアノ基;置換もしくは非置換の炭素数1〜20のアルキル基;置換もしくは非置換の炭素数3〜20のシクロアルキル基;置換もしくは非置換の炭素数6〜20の単環もしくは多環のアリール基;または置換もしくは非置換の炭素数3〜20の単環もしくは多環のヘテロ環基であり、
    Ar1、Ar2および−L−(Y)nは、互いに異なり、
    Ar1およびAr2は、互いに異なり、それぞれ独立に、水素;重水素;置換もしくは非置換の炭素数1〜20のアルキル基;置換もしくは非置換の炭素数6〜20の単環もしくは多環のアリール基;または置換もしくは非置換の炭素数3〜20の単環もしくは多環のヘテロ環基であり、
    Lは、直接結合;置換もしくは非置換の炭素数6〜20の単環もしくは多環の2価〜6価のアリール基;または置換もしくは非置換の炭素数3〜20の単環もしくは多環の2価〜6価のヘテロアリール基であり、
    Yは、ナフチル基;フェナントレン基;ジメチルフルオレン基;アントラセン基;トリフェニレン基;ピレン基;テトラセン基;クリセン基;ペリレン基;またはフルオランテン基であり、
    nは、2〜5の整数であり、複数のYは、同一または異なる。
  2. 前記Lは、2価〜4価のフェニル基;2価〜4価のビフェニル基;2価〜4価のナフチル基;2価〜4価のフェナントレン基;2価〜4価のカルバゾール基;2価〜4価のピリジン基;2価〜4価のピリミジン基;2価〜4価のトリアジン基;2価〜4価のキノリン基;2価〜4価のジベンゾフラン基;または2価〜4価のジベンゾチオフェン基である、請求項1に記載の化合物。
  3. 前記Lは、3価のフェニル基;または3価のビフェニル基である、請求項1に記載の化合物。
  4. 前記複数のYは、同一である、請求項1から3のいずれか一項に記載の化合物。
  5. 前記複数のYは、異なる、請求項1から3のいずれか一項に記載の化合物。
  6. 前記Ar1およびAr2は、互いに異なり、それぞれ独立に、置換もしくは非置換のフェニル基;置換もしくは非置換のビフェニル基;置換もしくは非置換のフェナントレン基;置換もしくは非置換のジメチルフルオレン基;置換もしくは非置換のジベンゾフラン基;置換もしくは非置換のジベンゾチオフェン基;置換もしくは非置換のナフチル基;または置換もしくは非置換のピレン基である、請求項1から5のいずれか一項に記載の化合物。
  7. 前記Yは、ナフチル基またはフェナントレン基である、請求項1から6のいずれか一項に記載の化合物。
  8. 前記化学式1の化合物は、下記構造式の中から選択されたいずれか1つである、請求項1に記載の化合物:
    Figure 2019512499
    Figure 2019512499
    Figure 2019512499
    Figure 2019512499
    Figure 2019512499
    Figure 2019512499
    Figure 2019512499
    Figure 2019512499
    Figure 2019512499
    Figure 2019512499
    Figure 2019512499
    Figure 2019512499
    Figure 2019512499
  9. 第1電極と、前記第1電極に対向して備えられた第2電極と、前記第1電極と前記第2電極との間に備えられた1層以上の有機物層とを含む有機発光素子であって、前記有機物層のうちの1層以上は、請求項1から8のいずれか一項に記載の化合物を含むものである有機発光素子。
  10. 前記有機物層は、電子輸送層、電子注入層、または電子注入または輸送を同時に行う層を含み、前記電子注入層、電子輸送層、または電子注入および輸送を同時に行う層は、前記化合物を含むものである、請求項9に記載の有機発光素子。
JP2018548405A 2016-03-30 2017-03-30 化合物およびこれを用いる有機発光素子 Active JP6750783B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20160038464 2016-03-30
KR10-2016-0038464 2016-03-30
PCT/KR2017/003462 WO2017171420A1 (ko) 2016-03-30 2017-03-30 화합물 및 이를 이용하는 유기 발광 소자

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019512499A true JP2019512499A (ja) 2019-05-16
JP6750783B2 JP6750783B2 (ja) 2020-09-02

Family

ID=59964971

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018548405A Active JP6750783B2 (ja) 2016-03-30 2017-03-30 化合物およびこれを用いる有機発光素子

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP6750783B2 (ja)
KR (1) KR101833669B1 (ja)
CN (1) CN108884059B (ja)
WO (1) WO2017171420A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102303189B1 (ko) * 2020-10-26 2021-09-16 덕산네오룩스 주식회사 유기전기소자용 화합물, 이를 이용한 유기전기소자 및 그 전자 장치
WO2022075219A1 (ja) * 2020-10-05 2022-04-14 東ソー株式会社 トリアジン化合物、有機電界発光素子用材料、有機電界発光素子用電子輸送材料、および有機電界発光素子
WO2022173022A1 (ja) * 2021-02-15 2022-08-18 保土谷化学工業株式会社 化合物および該化合物を用いた有機エレクトロルミネッセンス素子

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102027961B1 (ko) 2016-06-29 2019-10-02 삼성에스디아이 주식회사 유기 광전자 소자용 화합물, 유기 광전자 소자용 조성물, 유기 광전자 소자 및 표시 장치
KR102054276B1 (ko) * 2016-06-29 2019-12-10 삼성에스디아이 주식회사 유기 광전자 소자용 화합물, 유기 광전자 소자용 조성물, 유기 광전자 소자 및 표시 장치
KR102050000B1 (ko) 2016-07-12 2019-11-28 삼성에스디아이 주식회사 유기 광전자 소자용 화합물, 유기 광전자 소자용 조성물, 유기 광전자 소자 및 표시 장치
KR102054277B1 (ko) 2016-07-29 2019-12-10 삼성에스디아이 주식회사 유기 광전자 소자용 조성물, 유기 광전자 소자 및 표시 장치
CN110168048B (zh) 2017-01-05 2022-10-21 三星Sdi株式会社 有机光电装置、用于其的化合物及组成物以及显示装置
US20200388766A1 (en) * 2017-12-29 2020-12-10 Samsung Sdi Co., Ltd. Compound for organic optoelectronic diode, composition for organic optoelectronic diode, organic optoelectronic diode and display device
CN111032645B (zh) * 2018-01-22 2023-03-10 株式会社Lg化学 多环化合物及包含其的有机发光器件
EP3527558A1 (en) * 2018-02-16 2019-08-21 Novaled GmbH N-heteroarylene compounds
JP7112715B2 (ja) * 2018-03-23 2022-08-04 株式会社Kyulux 有機発光素子材料合成用原料および化合物
KR102218664B1 (ko) * 2018-05-08 2021-02-22 서울대학교산학협력단 축합환 화합물 및 이를 포함하는 유기 발광 소자
KR102044943B1 (ko) 2018-05-28 2019-11-14 삼성에스디아이 주식회사 화합물, 조성물, 유기 광전자 소자 및 표시 장치
KR20200023984A (ko) * 2018-08-27 2020-03-06 삼성전자주식회사 헤테로고리 화합물 및 이를 포함한 유기 발광 소자
TWI692471B (zh) * 2018-10-23 2020-05-01 昱鐳光電科技股份有限公司 苯基聯苯嘧啶類化合物及其有機電激發光元件
JP7469753B2 (ja) * 2018-11-30 2024-04-17 東ソー株式会社 トリアジン化合物、有機電界発光素子用材料、及び有機電界発光素子
KR102469873B1 (ko) * 2018-12-07 2022-11-23 주식회사 엘지화학 유기 발광 소자
KR20200072211A (ko) * 2018-12-12 2020-06-22 삼성에스디아이 주식회사 유기 광전자 소자용 화합물, 유기 광전자 소자 및 표시 장치
KR20200077949A (ko) * 2018-12-21 2020-07-01 두산솔루스 주식회사 유기 발광 화합물 및 이를 이용한 유기 전계 발광 소자
CN111747936B (zh) * 2019-03-29 2021-10-22 吉林省元合电子材料有限公司 一种取代的1,3,5-三嗪化合物、组合物及其应用
CN111808082B (zh) * 2019-04-11 2023-10-17 北京鼎材科技有限公司 一种发光材料及其应用
CN110156777A (zh) * 2019-05-21 2019-08-23 吉林工程技术师范学院 一种三嗪衍生物及其有机电致发光器件
US11800800B1 (en) 2020-10-26 2023-10-24 Duk San Neolux Co., Ltd. Compound for organic electronic element, organic electronic element using the same, and an electronic device thereof
US11925116B2 (en) 2020-10-26 2024-03-05 Duk San Neolux Co., Ltd. Compound for organic electronic element, organic electronic element using the same, and an electronic device thereof
US11991929B2 (en) 2020-10-26 2024-05-21 Duk San Neolux Co., Ltd. Compound for organic electronic element, organic electronic element using the same, and an electronic device thereof
US11785847B2 (en) 2020-10-26 2023-10-10 Duk San Neolux Co., Ltd. Compound for organic electronic element, organic electronic element using the same, and an electronic device thereof
US20230225206A1 (en) 2020-10-26 2023-07-13 Duk San Neolux Co., Ltd. Compound for organic electronic element, organic electronic element using the same, and an electronic device thereof
US11985894B2 (en) 2020-10-26 2024-05-14 Duk San Neolux Co., Ltd. Compound for organic electronic element, organic electronic element using the same, and an electronic device thereof
US11963445B2 (en) 2020-10-26 2024-04-16 Duk San Neolux Co., Ltd. Compound for organic electronic element, organic electronic element using the same, and an electronic device thereof
CN112159361A (zh) * 2020-11-06 2021-01-01 烟台显华化工科技有限公司 一种电子传输材料、有机电致发光器件和显示装置
CN114075176B (zh) * 2020-11-10 2023-09-12 陕西莱特光电材料股份有限公司 含氮化合物、有机电致发光器件和电子装置
CN115806546A (zh) * 2021-09-13 2023-03-17 江苏三月科技股份有限公司 一种有机化合物及包含其的有机电致发光器件
EP4159724A1 (en) * 2021-09-29 2023-04-05 Duk San Neolux Co., Ltd. Compound for organic electronic element, organic electronic element using the same, and an electronic device thereof
KR102634284B1 (ko) * 2022-07-01 2024-02-06 덕산네오룩스 주식회사 유기전기소자용 화합물, 이를 이용한 유기전기소자및 그 전자 장치
CN115141216B (zh) * 2022-07-25 2024-03-12 宇瑞(上海)化学有限公司 一种含嗪类化合物及其有机发光器件
EP4383987A1 (en) * 2022-12-06 2024-06-12 Novaled GmbH Organic light emitting diode, device comprising the same as and compound for use therein

Citations (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008531469A (ja) * 2005-07-22 2008-08-14 エルジー・ケム・リミテッド 新規イミダゾール誘導体、その製造方法およびそれを用いた有機電子素子
JP2009516652A (ja) * 2005-12-13 2009-04-23 エルジー・ケム・リミテッド 新規のイミダゾキナゾリン誘導体、この製造方法およびこれを用いた有機電気素子
JP2009108066A (ja) * 2007-10-30 2009-05-21 Samsung Electronics Co Ltd アントラセン系化合物及びこれを利用した有機電界発光素子
KR20090079133A (ko) * 2008-01-16 2009-07-21 주식회사 엘지화학 신규한 이미다졸 유도체 및 이를 이용한 유기전자소자
KR20090079134A (ko) * 2008-01-16 2009-07-21 주식회사 엘지화학 새로운 이미다졸 유도체 및 이를 이용한 유기전자소자
KR20090114008A (ko) * 2008-04-29 2009-11-03 주식회사 엘지화학 신규한 이미다졸 유도체 및 이를 이용한 유기전자소자
JP2009256352A (ja) * 2008-04-15 2009-11-05 Samsung Mobile Display Co Ltd ビピリジン系化合物及びそれを含む有機膜を備えた有機発光素子
WO2010035723A1 (ja) * 2008-09-24 2010-04-01 保土谷化学工業株式会社 置換されたアントラセン環構造とピリドインドール環構造を有する化合物および有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2011528033A (ja) * 2008-11-03 2011-11-10 エルジー・ケム・リミテッド 新しい含窒素複素環化合物およびそれを用いた有機電子素子
JP2012503600A (ja) * 2008-09-24 2012-02-09 エルジー・ケム・リミテッド 新規なアントラセン誘導体およびこれを用いた有機電子素子
WO2012073541A1 (ja) * 2010-12-03 2012-06-07 Jnc株式会社 ピリジンを含む置換基を有するベンゾ[c]カルバゾール化合物および有機電界発光素子
KR20120061056A (ko) * 2010-11-04 2012-06-12 주식회사 엘지화학 신규한 질소 함유 헤테로환 화합물 및 이를 이용한 유기 전자 소자
KR20130066554A (ko) * 2011-12-12 2013-06-20 제일모직주식회사 유기광전자소자용 화합물, 이를 포함하는 유기발광소자 및 상기 유기발광소자를 포함하는 표시장치
KR20130118269A (ko) * 2012-04-19 2013-10-29 에스에프씨 주식회사 방향족 화합물 및 이를 포함하는 유기전계발광소자
KR20140129454A (ko) * 2013-04-29 2014-11-07 주식회사 알파켐 신규한 전자 수송 물질 및 이를 이용한 유기 발광 소자
KR20150030294A (ko) * 2013-09-11 2015-03-20 주식회사 알파켐 신규한 전자 수송 물질 및 이를 이용한 유기 발광 소자
US20150090964A1 (en) * 2013-09-27 2015-04-02 Samsung Display Co., Ltd. Heterocyclic compound and organic light-emitting device including the same
WO2015099508A1 (ko) * 2013-12-27 2015-07-02 희성소재(주) 헤테로고리 화합물 및 이를 이용한 유기발광소자
WO2016012075A1 (de) * 2014-07-21 2016-01-28 Merck Patent Gmbh Materialien für elektronische vorrichtungen
KR20160025776A (ko) * 2014-08-28 2016-03-09 (주)더블유에스 피리딜기가 결합된 트리아진 유도체 및 이를 포함한 유기 전계발광 소자
WO2016186321A1 (en) * 2015-05-19 2016-11-24 Rohm And Haas Electronic Materials Korea Ltd. Phosphorous host material and organic electroluminescent device comprising the same
WO2017069428A1 (en) * 2015-10-22 2017-04-27 Rohm And Haas Electronic Materials Korea Ltd. Organic electroluminescent compounds and organic electroluminescent device comprising the same
JP2018517438A (ja) * 2015-06-11 2018-07-05 インテュイティブ サージカル オペレーションズ, インコーポレイテッド 器具係合のためのシステム及び方法
JP2018517679A (ja) * 2015-05-19 2018-07-05 ローム・アンド・ハース・エレクトロニック・マテリアルズ・コリア・リミテッド リンホスト材料及びそれを含む有機電界発光素子

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101570536B (zh) * 2008-04-28 2014-08-20 三星显示有限公司 基于蒽的化合物和使用其的有机发光器件
KR102504145B1 (ko) * 2015-08-21 2023-02-27 엘지디스플레이 주식회사 유기전계발광소자
KR102458043B1 (ko) * 2015-11-25 2022-10-24 엘지디스플레이 주식회사 유기전계발광소자

Patent Citations (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008531469A (ja) * 2005-07-22 2008-08-14 エルジー・ケム・リミテッド 新規イミダゾール誘導体、その製造方法およびそれを用いた有機電子素子
JP2009516652A (ja) * 2005-12-13 2009-04-23 エルジー・ケム・リミテッド 新規のイミダゾキナゾリン誘導体、この製造方法およびこれを用いた有機電気素子
JP2009108066A (ja) * 2007-10-30 2009-05-21 Samsung Electronics Co Ltd アントラセン系化合物及びこれを利用した有機電界発光素子
KR20090079133A (ko) * 2008-01-16 2009-07-21 주식회사 엘지화학 신규한 이미다졸 유도체 및 이를 이용한 유기전자소자
KR20090079134A (ko) * 2008-01-16 2009-07-21 주식회사 엘지화학 새로운 이미다졸 유도체 및 이를 이용한 유기전자소자
JP2009256352A (ja) * 2008-04-15 2009-11-05 Samsung Mobile Display Co Ltd ビピリジン系化合物及びそれを含む有機膜を備えた有機発光素子
KR20090114008A (ko) * 2008-04-29 2009-11-03 주식회사 엘지화학 신규한 이미다졸 유도체 및 이를 이용한 유기전자소자
WO2010035723A1 (ja) * 2008-09-24 2010-04-01 保土谷化学工業株式会社 置換されたアントラセン環構造とピリドインドール環構造を有する化合物および有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2012503600A (ja) * 2008-09-24 2012-02-09 エルジー・ケム・リミテッド 新規なアントラセン誘導体およびこれを用いた有機電子素子
JP2011528033A (ja) * 2008-11-03 2011-11-10 エルジー・ケム・リミテッド 新しい含窒素複素環化合物およびそれを用いた有機電子素子
KR20120061056A (ko) * 2010-11-04 2012-06-12 주식회사 엘지화학 신규한 질소 함유 헤테로환 화합물 및 이를 이용한 유기 전자 소자
WO2012073541A1 (ja) * 2010-12-03 2012-06-07 Jnc株式会社 ピリジンを含む置換基を有するベンゾ[c]カルバゾール化合物および有機電界発光素子
KR20130066554A (ko) * 2011-12-12 2013-06-20 제일모직주식회사 유기광전자소자용 화합물, 이를 포함하는 유기발광소자 및 상기 유기발광소자를 포함하는 표시장치
KR20130118269A (ko) * 2012-04-19 2013-10-29 에스에프씨 주식회사 방향족 화합물 및 이를 포함하는 유기전계발광소자
KR20140129454A (ko) * 2013-04-29 2014-11-07 주식회사 알파켐 신규한 전자 수송 물질 및 이를 이용한 유기 발광 소자
KR20150030294A (ko) * 2013-09-11 2015-03-20 주식회사 알파켐 신규한 전자 수송 물질 및 이를 이용한 유기 발광 소자
US20150090964A1 (en) * 2013-09-27 2015-04-02 Samsung Display Co., Ltd. Heterocyclic compound and organic light-emitting device including the same
WO2015099508A1 (ko) * 2013-12-27 2015-07-02 희성소재(주) 헤테로고리 화합물 및 이를 이용한 유기발광소자
WO2016012075A1 (de) * 2014-07-21 2016-01-28 Merck Patent Gmbh Materialien für elektronische vorrichtungen
KR20160025776A (ko) * 2014-08-28 2016-03-09 (주)더블유에스 피리딜기가 결합된 트리아진 유도체 및 이를 포함한 유기 전계발광 소자
WO2016186321A1 (en) * 2015-05-19 2016-11-24 Rohm And Haas Electronic Materials Korea Ltd. Phosphorous host material and organic electroluminescent device comprising the same
JP2018517679A (ja) * 2015-05-19 2018-07-05 ローム・アンド・ハース・エレクトロニック・マテリアルズ・コリア・リミテッド リンホスト材料及びそれを含む有機電界発光素子
JP2018517438A (ja) * 2015-06-11 2018-07-05 インテュイティブ サージカル オペレーションズ, インコーポレイテッド 器具係合のためのシステム及び方法
WO2017069428A1 (en) * 2015-10-22 2017-04-27 Rohm And Haas Electronic Materials Korea Ltd. Organic electroluminescent compounds and organic electroluminescent device comprising the same

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022075219A1 (ja) * 2020-10-05 2022-04-14 東ソー株式会社 トリアジン化合物、有機電界発光素子用材料、有機電界発光素子用電子輸送材料、および有機電界発光素子
KR20230083321A (ko) 2020-10-05 2023-06-09 토소가부시키가이샤 트라이아진 화합물, 유기전계발광소자용 재료, 유기전계발광소자용 전자수송재료 및 유기전계발광소자
KR102303189B1 (ko) * 2020-10-26 2021-09-16 덕산네오룩스 주식회사 유기전기소자용 화합물, 이를 이용한 유기전기소자 및 그 전자 장치
WO2022173022A1 (ja) * 2021-02-15 2022-08-18 保土谷化学工業株式会社 化合物および該化合物を用いた有機エレクトロルミネッセンス素子

Also Published As

Publication number Publication date
WO2017171420A1 (ko) 2017-10-05
CN108884059A (zh) 2018-11-23
KR101833669B1 (ko) 2018-03-02
KR20170113397A (ko) 2017-10-12
CN108884059B (zh) 2022-03-18
JP6750783B2 (ja) 2020-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6750783B2 (ja) 化合物およびこれを用いる有機発光素子
KR102278233B1 (ko) 화합물 및 이를 포함하는 유기 발광 소자
JP6733882B2 (ja) 含窒素化合物およびこれを含む有機発光素子
JP6501192B2 (ja) 含窒素縮合環化合物およびそれを用いた有機発光素子
JP6844826B2 (ja) 多重環化合物およびこれを含む有機発光素子
JP6290381B2 (ja) ヘテロ環化合物およびこれを含む有機発光素子
KR102021584B1 (ko) 신규한 화합물 및 이를 이용한 유기발광 소자
JP6705586B2 (ja) ヘテロ環化合物およびこれを含む有機電界発光素子
KR20190103788A (ko) 유기 발광 소자
JP6743896B2 (ja) ヘテロ環化合物およびこれを含む有機電界発光素子
KR102221979B1 (ko) 유기 발광 소자
JP6760582B2 (ja) 化合物およびこれを含む有機発光素子
JP6414793B2 (ja) 環化合物およびこれを含む有機発光素子
JP2019506399A (ja) ヘテロ環化合物およびこれを含む有機電界発光素子
JP2020514335A (ja) 新規な化合物およびこれを用いた有機発光素子
KR101737212B1 (ko) 아민계 화합물 및 이를 포함하는 유기 발광 소자
JP6707805B2 (ja) 化合物およびこれを含む有機電子素子
KR102096709B1 (ko) 화합물 및 이를 포함하는 유기 전계 발광 소자
JP6566451B2 (ja) 化合物およびこれを含む有機電子素子
JP2019501118A (ja) 新規な化合物およびこれを含む有機発光素子
KR101856900B1 (ko) 다환 화합물 및 이를 포함하는 유기 발광 소자
KR102630727B1 (ko) 신규한 화합물 및 이를 이용한 유기 발광 소자
KR20210031670A (ko) 유기 발광 소자

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181005

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190829

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190910

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191206

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200609

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20200609

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20200619

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20200623

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200714

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200729

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6750783

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250