JP2019511542A - カプシド集合阻害剤を含む組み合わせ及び方法 - Google Patents

カプシド集合阻害剤を含む組み合わせ及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2019511542A
JP2019511542A JP2018553947A JP2018553947A JP2019511542A JP 2019511542 A JP2019511542 A JP 2019511542A JP 2018553947 A JP2018553947 A JP 2018553947A JP 2018553947 A JP2018553947 A JP 2018553947A JP 2019511542 A JP2019511542 A JP 2019511542A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
formula
pharmaceutically acceptable
reverse transcriptase
alkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2018553947A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019511542A5 (ja
Inventor
ハートマン,ジョージ
フローレス,オズヴァルド
クランプ,クラウス
ラム,マン,ルー
ベルク,ジャン,マルタン
Original Assignee
ヤンセン・サイエンシズ・アイルランド・アンリミテッド・カンパニー
ノヴィラ・セラピューティクス・インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヤンセン・サイエンシズ・アイルランド・アンリミテッド・カンパニー, ノヴィラ・セラピューティクス・インコーポレイテッド filed Critical ヤンセン・サイエンシズ・アイルランド・アンリミテッド・カンパニー
Publication of JP2019511542A publication Critical patent/JP2019511542A/ja
Publication of JP2019511542A5 publication Critical patent/JP2019511542A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/519Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with heterocyclic rings
    • A61K31/52Purines, e.g. adenine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/02Halogenated hydrocarbons
    • A61K31/025Halogenated hydrocarbons carbocyclic
    • A61K31/03Halogenated hydrocarbons carbocyclic aromatic
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/095Sulfur, selenium, or tellurium compounds, e.g. thiols
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/16Amides, e.g. hydroxamic acids
    • A61K31/18Sulfonamides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/445Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/519Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with heterocyclic rings
    • A61K31/52Purines, e.g. adenine
    • A61K31/522Purines, e.g. adenine having oxo groups directly attached to the heterocyclic ring, e.g. hypoxanthine, guanine, acyclovir
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/66Phosphorus compounds
    • A61K31/675Phosphorus compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. pyridoxal phosphate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7042Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings
    • A61K31/7052Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides
    • A61K31/706Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides containing six-membered rings with nitrogen as a ring hetero atom
    • A61K31/7064Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides containing six-membered rings with nitrogen as a ring hetero atom containing condensed or non-condensed pyrimidines
    • A61K31/7068Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides containing six-membered rings with nitrogen as a ring hetero atom containing condensed or non-condensed pyrimidines having oxo groups directly attached to the pyrimidine ring, e.g. cytidine, cytidylic acid
    • A61K31/7072Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides containing six-membered rings with nitrogen as a ring hetero atom containing condensed or non-condensed pyrimidines having oxo groups directly attached to the pyrimidine ring, e.g. cytidine, cytidylic acid having two oxo groups directly attached to the pyrimidine ring, e.g. uridine, uridylic acid, thymidine, zidovudine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/20Antivirals for DNA viruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7042Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings
    • A61K31/7052Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides
    • A61K31/706Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides containing six-membered rings with nitrogen as a ring hetero atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N7/00Viruses; Bacteriophages; Compositions thereof; Preparation or purification thereof
    • C12N7/04Inactivation or attenuation; Producing viral sub-units
    • C12N7/06Inactivation or attenuation by chemical treatment

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

本開示は、B型肝炎ウイルス感染の処置において使用するためのカプシド集合阻害剤組成物及び方法に関する。

Description

(関連出願の相互参照)
本出願は、2016年4月15日に出願された米国仮出願第62/323,251号及び2016年11月11日に出願された米国仮出願第62/421,035号の利益を主張する。これらの出願書のそれぞれの内容は、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。
(発明の分野)
本開示は、B型肝炎ウイルス感染を処置するためにカプシド集合阻害剤を使用する方法に関する。
慢性B型肝炎ウイルス(HBV)感染症は、慢性的なHBV感染と関連する、持続性で潜在的に進行性の壊死性肝疾患である。世界中で約2億4,000万〜4億人がHBVに慢性的に感染し、慢性HBV感染症は、重度の肝疾患及び肝臓関連死亡の世界的主要原因である(B型肝炎ファクトシート(世界保健機関(2013年))、Hoofnagle JH,et al.,Management of Hepatitis B:Summary of a Clinical Research Workshop,Hepatology,2007,45(4):1056〜1075、EASL Clinical Practice Guidelines:Management of chronic hepatitis B virus infection,J.Hepatology,2012,57:167〜185(EASL 2012)、Lesmana LA,et al.Hepatitis B:overview of the burden of disease in the Asia−Pacific region,Liver International,2006,26:3〜10、Lok ASF and McMahon BJ,Chronic Hepatitis B:Update 2009,Hepatology,September 2009:1〜36(Lok 2009))。
個体対象におけるHBV感染の慢性状態は従来、対象の血清における6か月以上にわたるB型肝炎表面抗原(HBsAg)の持続的な検出の確認によって、確立された。米国疾病予防管理センター(CDC)は、慢性HBV感染症と一致する血清学的特性を、HBsAg陽性及びHBsAg陰性に加えて、B型肝炎コア抗原に対するIgG抗体(IgG HBcAb)の検出及びB型肝炎コア抗原に対するIgM抗体(IgM HBcAb)の検出なしであると考えている。かかる個体において、血清B型肝炎e抗原(HBeAg)は、検出又は検出なしである可能性があり、慢性HBV感染症の後期に検出される可能性が高い。
慢性HBV感染症に対して現在規制認可されている治療法としては、非経口投与のアルファインターフェロン(非ペグ化又はペグ化)及びHBVポリメラーゼ/逆転写酵素(HBV Pol−RT)の多種多様な経口投与のヌクレオシド/ヌクレオチド(ヌクレオシ(チ)ド)阻害剤が挙げられる。これらの薬剤のそれぞれは、1年間の処置後、HBeAg陽性患者の約20〜35%のみにおいてHBVの複製を抑制し、HBeAg消失/セロコンバージョンを誘発した(EASL 2012;Lok 2009;Sorrell MF et al.,National Institutes of Health Consensus Development Conference Statement:Management of Hepatitis B,Ann Intern Med,2009,150(2):104〜110、Woo G et al.,Tenofovir and Entecavir Are the Most Effective Antiviral Agents for Chronic Hepatitis B:A Systematic Review and Bayesian Meta−Analyses,Gastroenterology,2010:1〜17)。HBeAg陽性の慢性HBV感染症患者は、ペグ化インターフェロン(PegIFN)を用いる現在の48週間の処置レジメン下で、HBeAgが30〜35%まで消失するが、処置後の2〜5年以内に、20〜50%の患者は、処置前のHBeAgレベルに戻った(Perillo R,Benefits and Risks of Interferon Therapy for Hepatitis B,Hepatology,2009,49:S103〜S111)。このように、現在のHBV療法は、HBV複製の長期間抑制を提供することができるが、ほとんどの患者は、処置後に永続する応答を達成できない。
対照的に、強力なHBVヌクレオシ(チ)ドを用いて継続的に処置されたほとんどの患者では、HBeAgの消失又はセロコンバージョンの有無を問わず、HBV複製の低レベル又は検出不可能なレベルまでの抑制は、更に長期間維持することができるが、このような長期間のヌクレオシ(チ)ドの処置は、耐性、ウイルス抵抗性、及び患者コンプライアンスの困難さのリスクが付随する(Chotiyaputta W et al.,Persistence and adherence to nucleos(t)ide analogue treatment for chronic hepatitis B,J.Hepatology,2011,54:12〜18、Lee M and Keeffe EB,Study of adherence comes to the treatment of chronic hepatitis B,J.Hepatology,January 2011,54(1):12〜18、Scaglione SJ and Lok ASF,Effectiveness of Hepatitis B Treatment in Clinical Practice,Gastroenterology,2012,142:1360〜1368)。
HBVに関連する大量の死亡及び重度の疾病が世界的に蔓延し続けているため、処置中及び処置後に持続的なウイルス応答を達成することができる、改善されたHBV抗ウイルス療法の必要性が依然として存在する。
一態様において、本明細書では、HBV感染の処置を必要とする患者においてHBV感染を処置する方法であって、コアタンパク質アロステリックモジュレーター(CqAM)及び逆転写酵素阻害剤の治療的に有効な量を患者に投与することを含む、方法が提供される。一実施形態において、CqAMは、HBVカプシドの異常、欠損、又は不完全な集合を生じさせるコアタンパク質アロステリックモジュレーターである。別の実施形態において、CqAMは、そのウイルス含有量に関して本質的に空であるカプシドの集合を生じさせる、コアタンパク質アロステリックモジュレーターである。
別の態様において、本明細書では、HBV感染の処置を必要とする患者においてHBV感染を処置する方法であって、
式Iの化合物:
又はその薬学的に許容される塩、その水和物、その溶媒和物、若しくはその結晶形態、及び
逆転写酵素阻害剤、又はその薬学的に許容される塩若しくはプロドラッグの治療的に有効な量を患者に投与することを含む、方法が提供される。
本方法の更に別の実施形態において、式Iの化合物は、式IAの化合物:
又はその薬学的に許容される塩、その水和物、その溶媒和物、若しくはその結晶形態である。
本方法の更に別の実施形態において、式Iの化合物は、式IBの化合物:
又はその薬学的に許容される塩、その水和物、その溶媒和物、若しくはその結晶形態である。
本方法の一実施形態において、式I又は式IBの化合物は、式IIの化合物:
又はその薬学的に許容される塩、その水和物、その溶媒和物、若しくはその結晶形態である。
本方法の別の実施形態において、式I又は式IBの化合物は、式IIIAの化合物:
又はその薬学的に許容される塩、その水和物、その溶媒和物、若しくはその結晶形態である。
本方法の更に別の実施形態において、式I又は式IBの化合物は、式IIIBの化合物:
又はその薬学的に許容される塩、その水和物、その溶媒和物、若しくはその結晶形態である。
一態様において、本明細書では、HBV感染の処置を必要とする患者においてHBV感染を処置する方法であって、化合物1:
4−フルオロ−3−((4−ヒドロキシピペリジン−1−イル)スルホニル)-N−(3,4,5−トリフルオロフェニル)ベンズアミド

又はその薬学的に許容される塩、その水和物、その溶媒和物、若しくはその結晶形態、及び
逆転写酵素阻害剤、又はその薬学的に許容される塩若しくはプロドラッグの治療的に有効な量を患者に投与することを含む、方法が提供される。
別の態様において、本明細書では、HBV感染の処置を必要とする患者においてHBV感染を処置する方法であって、化合物2:

(S)−N−(3−シアノ−4−フルオロフェニル)−1−メチル−4−(N−(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)スルファモイル)−1H−ピロール−2−カルボキサミド

又はその薬学的に許容される塩、その水和物、その溶媒和物、若しくはその結晶形態、及び
逆転写酵素阻害剤、又はその薬学的に許容される塩若しくはプロドラッグの治療的に有効な量を患者に投与することを含む、方法が提供される。
更に別の態様において、本明細書では、HBV感染の処置を必要とする患者においてHBV感染を処置する方法であって、化合物3:
(R)−N−(2−クロロピリジン−4−イル)−1−メチル−4−(N−(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)スルファモイル)−1H−ピロール−2−カルボキサミド

スルファモイル)−1H−ピロール−2−カルボキサミド
又はその薬学的に許容される塩、その水和物、その溶媒和物、若しくはその結晶形態、及び
逆転写酵素阻害剤、又はその薬学的に許容される塩若しくはプロドラッグの治療的に有効な量を患者に投与することを含む、方法が提供される。
一実施形態において、逆転写酵素阻害剤は、エンテカビル又はテノホビルなどのプリン系の逆転写酵素阻害剤である。
別の実施形態において、逆転写酵素阻害剤は、エンテカビル、テノホビル、ラミブジン、テルビブジン、アデホビル、クレブジン、CMX157、AGX−1009、ジドブジン、ジダノシン、ザルシタビン、スタブジン、エムトリシタビン、アバカビル、D−D4FC、アロブジン、アムドキソビル、エルブシタビン、デラビルジン、エファビレンツ、ネビラピン、カプラビリン、カラノライドA、TMC278、BMS−561390、及びDPC−083、又はそのプロドラッグ及びその薬学的に許容される塩からなる群から選択される。テノホビルの薬学的に許容されるプロドラッグとしては、例えば、テノホビルジソプロキシルフマル酸塩及びテノホビルアラフェナミドフマル酸塩が挙げられる。
別の実施形態において、逆転写酵素阻害剤は、エンテカビル、テノホビル、及びラミブジン、又はその薬学的に許容される塩若しくはプロドラッグからなる群から選択される。
一実施形態において、CqAM及び逆転写酵素阻害剤は、同一製剤中にある。別の実施形態において、CqAM及び逆転写酵素阻害剤は、個別の製剤中にある。
別の実施形態において、化合物1、化合物2、又は化合物3及び逆転写酵素阻害剤は、同一の製剤中にある。別の実施形態において、化合物1、化合物2、又は化合物3及び逆転写酵素阻害剤は、個別の製剤中にある。
一実施形態において、患者は、逆転写酵素阻害剤を用いる処置に対して抵抗性又は不応性である。別の実施形態において、患者は、ヌクレオシド剤を用いる処置に対して抵抗性又は不応性である。更に別の実施形態において、患者は、処置未経験患者である。
一実施形態において、化合物1は、1日当たり50mg〜1日当たり3000mgの量で投与される。一実施形態において、化合物1は、1日当たり約2000mgの量で投与される。更なる実施形態において、化合物1は、1日当たり2回約1000mgの量で投与される。一実施形態において、化合物1は、1日当たり1200mgの量で投与される。一実施形態において、化合物1は、1日当たり2回600mgの量で投与される。一実施形態において、化合物1は、1日当たり600mgの量で投与される。一実施形態において、化合物1は、1日当たり400mgの量で投与される。一実施形態において、化合物1は、1日当たり200mgの量で投与される。一実施形態において、化合物1は、1日当たり100mgの量で投与される。
一実施形態において、化合物2又は化合物3は、1日当たり5mg〜1日当たり600mgの量で投与される。別の実施形態において、化合物2又は化合物3は、1日当たり10mg〜1日当たり50mgの量で投与される。特定の実施形態において、化合物2又は化合物3は、1日当たり約25mgの量で投与される。別の実施形態において、化合物2又は化合物3は、1日当たり4回約25mgの量で投与される。更に別の実施形態において、化合物2又は化合物3は、1日目に約100mg、それ以降は1日当たり4回25mgの量で投与される。更なる実施形態において、化合物2又は化合物3は、1日当たり1回10mg〜1日当たり1回200mgの量で投与される。
一実施形態において、化合物1は、結晶形態である。更なる実施形態において、結晶形態は17.1、20.8、22.2、24.9、及び26.6の角度(±0.2°)で2θ度で表されるピークを有するX線粉末回折パターンにより特徴付けられる(形態XVI)。
別の実施形態において、開示される化合物及び逆転写酵素阻害剤の投与は、48週よりも短い期間にわたって行われる。
一実施形態において、患者は、慢性HBV感染患者である。
一態様において、本明細書では、CqAM及び写酵素阻害剤を含む組み合わせ製品が提供される。組み合わせ製品の一実施形態において、CqAMは、HBVカプシドの異常、欠損、又は不完全な集合を生じさせるコアタンパク質アロステリックモジュレーターである。組み合わせ製品の別の実施形態において、CqAMは、そのウイルス含有量に関して本質的に空であるカプシドの集合を生じさせる、コアタンパク質アロステリックモジュレーターである。一態様において、本明細書では、CqAM、式I、式IA、式IB、式IIA、式IIIA若しくは式IIIBの化合物又はその薬学的に許容される塩、その水和物、その溶媒和物、若しくはその結晶形態、及び逆転写酵素阻害剤、又はその薬学的に許容される塩若しくはプロドラッグを含む組み合わせ製品が提供される。
一態様において、本明細書では、化合物1、化合物2、若しくは化合物3、又はその薬学的に許容される塩、その水和物、その溶媒和物、若しくはその結晶形態、及び逆転写酵素阻害剤、又はその薬学的に許容される塩若しくはプロドラッグを含む組み合わせ製品が提供される。組み合わせ製品の一実施形態において、逆転写酵素阻害剤は、エンテカビル、テノホビル、及びラミブジン、又はその薬学的に許容される塩若しくはプロドラッグからなる群から選択される。
別の態様において、本明細書では、式IBの化合物、又はその薬学的に許容される塩、その水和物、その溶媒和物、若しくはその結晶形態、及び逆転写酵素阻害剤、又はその薬学的に許容される塩若しくはプロドラッグを含む組み合わせ製品が提供される。組み合わせ製品の一実施形態において、逆転写酵素阻害剤は、エンテカビル、テノホビル、及びラミブジン、又はその薬学的に許容される塩若しくはプロドラッグからなる群から選択される。
組み合わせ製品の一実施形態において、逆転写酵素阻害剤はプリン系の逆転写酵素阻害剤である。組み合わせ製品の別の実施形態において、逆転写酵素阻害剤は、エンテカビル、テノホビル、ラミブジン、テルビブジン、アデホビル、クレブジン、CMX157、AGX−1009、ジドブジン、ジダノシン、ザルシタビン、スタブジン、エムトリシタビン、アバカビル、D−D4FC、アロブジン、アムドキソビル、エルブシタビン、デラビルジン、エファビレンツ、ネビラピン、カプラビリン、カラノライドA、TMC278、BMS−561390、及びDPC−083、又はそのプロドラッグ及びその薬学的に許容される塩からなる群から選択される。テノホビルの薬学的に許容されるプロドラッグとして、例えば、テノホビルジソプロキシルフマル酸塩及びテノホビルアラフェナミドフマル酸塩が挙げられる。
組み合わせ製品の一実施形態において、式I、式IA、式IB、式IIA、式IIIA又は式IIIBの化合物及び逆転写酵素阻害剤は、同一の製剤中にある。組み合わせ製品の別の実施形態において、式I、式IA、式IB、式IIA、式IIIA又は式IIIBの化合物及び逆転写酵素阻害剤は、個別の製剤中にある。この実施形態の更なる実施形態において、製剤は、同時又は逐次投与のためのものである。
組み合わせ製品の一実施形態において、化合物1、化合物2、又は化合物3及び逆転写酵素阻害剤は、同一の製剤中にある。組み合わせ製品の別の実施形態において、化合物1、化合物2、又は化合物3及び逆転写酵素阻害剤は、個別の製剤中にある。本実施形態の更なる実施形態において、製剤は、同時又は逐次投与のためのものである。
組み合わせ製品の一実施形態において、式IBの化合物及び逆転写酵素阻害剤は、同一の製剤中にある。組み合わせ製品の別の実施形態において、式IBの化合物及び逆転写酵素阻害剤は、個別の製剤中にある。この実施形態の更なる実施形態において、製剤は、同時又は逐次投与のためのものである。
一実施形態において、組み合わせ製品は、患者におけるHBV感染の処置において使用するためのものである。
一実施形態において、組み合わせ製品は、逆転写酵素阻害剤を用いる処置に対して抵抗性を示す患者におけるHBV感染の処置において使用するためのものである。別の実施形態において、組み合わせ製品は、ヌクレオシド剤を用いる処置に対して抵抗性を示す患者におけるHBV感染の処置において使用するためのものである。
一実施形態において、組み合わせ製品は、処置未経験である患者におけるHBV感染の処置において使用するためのものである。組み合わせ製品の一実施形態において、化合物1は、600mg〜3000mgの量である。組み合わせ製品の別の実施形態において、化合物1は約2000mgの量である。組み合わせ製品の更に別の実施形態において、化合物1は、約1000mgの量である。
組み合わせ製品の一実施形態において、化合物2又は化合物3は、5mg〜600mgの量である。組み合わせ製品の別の実施形態において、化合物2又は化合物3は、10mg〜50mgの量である。組み合わせ製品の別の実施形態において、化合物2又は化合物3は約25mgの量である。組み合わせ製品の更に別の実施形態において、化合物2又は化合物3は、約10mg〜約200mgの量である。組み合わせ製品の一実施形態において、化合物1は結晶形態である。更なる実施形態において、結晶形態は17.1、20.8、22.2、24.9、及び26.6の角度(±0.2°)で2θ度で表されるピークを有するX線粉末回折パターンにより特徴付けられる(形態XVI)。
一実施形態において、組み合わせ製品は、HBVに慢性的に感染している患者におけるHBV感染の処置において使用するためのものである。
別の態様において、本明細書では、コアタンパク質アロステリックモジュレーター(CqAM)及び逆転写酵素阻害剤を含む医薬組成物が提供される。医薬組成物の一実施形態において、CqAMは、HBVカプシドの異常、欠損、又は不完全な集合を生じさせるコアタンパク質アロステリックモジュレーターである。医薬組成物の別の実施形態において、CqAMは、そのウイルス含有量に関して本質的に空であるカプシドの集合を生じさせる、コアタンパク質アロステリックモジュレーターである。
別の態様において、本明細書では、式I、式IA、式IB、式IIA、式IIIA若しくは式IIIBの化合物、又はその薬学的に許容される塩、その水和物、その溶媒和物、若しくはその結晶形態、及び逆転写酵素阻害剤、又はその薬学的に許容される塩若しくはプロドラッグを含む医薬組成物が提供される。
別の態様において、本明細書では、式IBの化合物、又はその薬学的に許容される塩、その水和物、その溶媒和物、若しくはその結晶形態、及び逆転写酵素阻害剤、又はその薬学的に許容される塩若しくはプロドラッグを含む医薬組成物が提供される。
医薬組成物の一実施形態において、逆転写酵素阻害剤は、エンテカビル、テノホビル、及びラミブジン、又はその薬学的に許容される塩若しくはプロドラッグからなる群から選択される。別の実施形態において、逆転写酵素阻害剤はプリン系の逆転写酵素阻害剤である。
別の実施形態において、医薬組成物は、1つ以上の薬学的に許容される担体を更に含む。
別の態様において、本明細書では、化合物1、化合物2、又は化合物3、又はその薬学的に許容される塩、その水和物、その溶媒和物、若しくはその結晶形態、及び逆転写酵素阻害剤、又はその薬学的に許容される塩若しくはプロドラッグを含む医薬組成物が提供される。
医薬組成物の一実施形態において、逆転写酵素阻害剤は、エンテカビル、テノホビル、及びラミブジン、又はその薬学的に許容される塩若しくはプロドラッグからなる群から選択される。医薬組成物の実施形態において、逆転写酵素阻害剤はプリン系の逆転写酵素阻害剤である。
医薬組成物の一実施形態において、逆転写酵素阻害剤は、エンテカビル、テノホビル、ラミブジン、テルビブジン、アデホビル、クレブジン、CMX157、AGX−1009、ジドブジン、ジダノシン、ザルシタビン、スタブジン、エムトリシタビン、アバカビル、D−D4FC、アロブジン、アムドキソビル、エルブシタビン、デラビルジン、エファビレンツ、ネビラピン、カプラビリン、カラノライドA、TMC278、BMS−561390、及びDPC−083、又はそのプロドラッグ及びその薬学的に許容される塩からなる群から選択される。テノホビルの薬学的に許容されるプロドラッグとしては、例えば、テノホビルジソプロキシルフマル酸塩及びテノホビルアラフェナミドフマル酸塩が挙げられる。
別の実施形態において、医薬組成物は、1つ以上の薬学的に許容される担体を更に含む。
一態様において、本明細書では、HBV感染の処置を必要としている患者においてHBV感染を処置する方法であって、式I、式IA、式IB、式IIA、式IIIA若しくは式IIIBの化合物、又はその薬学的に許容される塩、その水和物、その溶媒和物、若しくはその結晶形態の治療的に有効な量を患者に投与することを含み、患者は、逆転写酵素阻害剤を用いる処置に対して抵抗性又は不応性である、方法が提供される。
更に別の態様において、本明細書では、HBV感染の処置を必要としている患者においてHBV感染を処置する方法であってれ、式I、式IA、式IB、式IIA、式IIIA若しくは式IIIBの化合物、又はその薬学的に許容される塩、その水和物、その溶媒和物、若しくはその結晶形態の治療的に有効な量を患者に投与することを含み、患者は、ヌクレオシド剤を用いる処置に対して抵抗性又は不応性である、方法が提供される。
一態様において、本明細書では、HBV感染の処置を必要としている患者においてHBV感染を処置する方法であって、化合物1、化合物2、若しくは化合物3、又はその薬学的に許容される塩、その水和物、その溶媒和物、若しくはその結晶形態の治療的に有効な量を患者に投与することを含み、患者は、逆転写酵素阻害剤を用いる処置に対して抵抗性又は不応性である、方法が提供される。
更に別の態様において、本明細書では、HBV感染の処置を必要としている患者においてHBV感染を処置する方法であって、化合物1、化合物2、若しくは化合物3、又はその薬学的に許容される塩、その水和物、その溶媒和物、若しくはその結晶形態の治療的に有効な量を患者に投与することを含み、患者は、ヌクレオシド剤を用いる処置に対して抵抗性又は不応性である、方法が提供される。
HBV感染を処置するための一実施形態において、化合物1は、1日当たり600mg〜1日当たり3000mgの量で投与される。更なる一実施形態において、化合物1は、1日当たり約2000mgの量で投与される。この実施形態の一実施形態において、化合物1は、1日当たり2回約1000mgの量で投与される。
HBV感染を処置するための一実施形態において、化合物2又は化合物3は、1日当たり5mg〜1日当たり600mgの量で投与される。別の実施形態において、化合物2又は化合物3は、1日当たり10mg〜1日当たり50mgの量で投与される。特定の実施形態において、化合物2又は化合物3は、1日当たり約25mgの量で投与される。更なる実施形態において、化合物2又は化合物3は、1日当たり1回約10mg〜1日当たり1回200mgの量で投与される。
これらの方法の別の実施形態において、式I、式IA、式IB、式IIA、式IIIA若しくは式IIIBの化合物、化合物1、化合物2、又は化合物3及び逆転写酵素阻害剤の投与は、48週よりも短い期間にわたって行われる。
別の実施形態において、患者は、慢性HBV感染患者である。
一態様では、本明細書において、ヌクレオシド耐性HBV変異体の複製を阻害する方法であって、当該変異体を式I、式IA、式IB、式IIA、式IIIA若しくは式IIIBの化合物、化合物1、化合物2、若しくは化合物3、又はその薬学的に許容される塩、その水和物、その溶媒和物、若しくはその結晶形態の有効な量と接触させることを含む、方法が提供される。
別の態様では、本明細書において、HBV感染の処置を必要としている患者においてHBV感染を処置する方法であって、式I、式IA、式IB、式IIA、式IIIA若しくは式IIIBの化合物、化合物1、化合物2、若しくは化合物3、又はその薬学的に許容される塩、その水和物、その溶媒和物、若しくはその結晶形態、及び化合物A:
又はその薬学的に許容される塩の治療的に有効な量を患者に投与することを含む、方法が提供される。
野生型HBV(黒い丸)、及びrtL180M/M204V(黒い三角)又はrtL180M/M204V/N236T(黒い四角)アミノ酸変化を含む変異体を用いて一過性トランスフェクションしたHepG2細胞が、LMV(図1A)、ETV(図1B)、又はTDF(図1C)の濃度を増加させてインキュベートされたことを示す。野生型HBVに対する用量反応曲線は、破線で示される。データポイントは、少なくとも3つの独立したトランスフェクション研究からの平均値を表し、標準偏差はエラーバーとして示される。 ドナーHuM4038からの一次ヒト肝細胞における細胞生存性に対する、化合物1とヌクレオシド類似体との組み合わせ効果を示す。化合物1単独(円、実線)又はヌクレオシド類似体との組み合わせ(正方形、破線)の細胞生存性の用量反応曲線:(図2A)300μMのLMV、(図2B)30μMのETV、又は(図2C)30μMのTFV。ドナーHuM4038からの一次ヒト肝細胞は、試験化合物を用いて6日間処置した。示されたデータポイントは平均値であり、エラーバーは3回の反復からの標準偏差である。 ドナーHuM4055Aからの一次ヒト肝細胞における細胞生存性に対する、化合物1とヌクレオシド類似体との組み合わせ効果を示す。化合物1単独(円、実線)又はヌクレオシド類似体との組み合わせ(正方形、破線)の細胞生存性の用量反応曲線:(図3A)300μMのLMV、(図3B)30μMのETV、又は(図3C)30μMのTFV。ドナーHuM4055Aからの一次ヒト肝細胞は、試験化合物を用いて6日間処理した。示されたデータポイントは平均値であり、エラーバーは3回の反復からの標準偏差である。 ドナーHuM4059からの一次ヒト肝細胞における細胞生存性に対する、化合物1とヌクレオシド類似体との組み合わせ効果を示す。化合物1単独(円、実線)又はヌクレオシド類似体との組み合わせ(正方形、破線)の細胞生存性の用量反応曲線:(図4A)300μMのLMV、(図4B)30μMのETV、又は(図4C)30μMのTFV。ドナーHUM4059からの一次ヒト肝細胞は、試験化合物を用いて6日間処理した。示されたデータポイントは平均値であり、エラーバーは3回の反復からの標準偏差である。 化合物1単独又はPegIFNを併用して投与した患者の臨床試験における有効性の結果を示す。 プラセボ(PCB)、化合物1(600mg、1日2回)、180μg/週のペグ化インターフェロン(PEG−IFN)、及びこれらの用量の化合物1とPEG−IFNとの組み合わせを投与した患者における血清中HBVのRNA減少を示す。 ヌクレオシド類似体と組み合わせた化合物1の効果を示す。化合物1は、LMVと組み合わせて使用した。 ヌクレオシド類似体と組み合わせた化合物1の効果を示す。化合物1は、TFVと組み合わせて使用した。 ヌクレオシド類似体と組み合わせた化合物1の効果を示す。化合物1は、ETVと組み合わせて使用した。 別のコアモジュレーターである、Bay41−4109と組み合わせた化合物1の効果を示す。化合物1とBay41−4109を組み合わせて処置したHepG2.2.15細胞のMacSynergyの95%信頼度での相乗効果プロット。 形態XVIの化合物1のX線粉末回折パターンを示す。 形態IIIの化合物1のX線粉末回折パターンを示す。 HepG2.2.15細胞における化合物2とETVとの組み合わせの相乗効果プロットを示す。相乗効果プロットの計算は、95% CI(Y軸)の下限値に基づく。化合物の濃度は、X軸及びZ軸にnMの単位で示される。図11Aは実験1に対応する。図11Bは実験2に対応する。図11Cは実験3に対応する。 HepG2.2.15細胞における化合物2とETVとの組み合わせの相乗効果プロットを示す。相乗効果プロットの計算は、95% CI(Y軸)の下限値に基づく。化合物の濃度は、X軸及びZ軸にnMの単位で示される。図11Aは実験1に対応する。図11Bは実験2に対応する。図11Cは実験3に対応する。 HepG2.2.15細胞における化合物2とETVとの組み合わせの相乗効果プロットを示す。相乗効果プロットの計算は、95% CI(Y軸)の下限値に基づく。化合物の濃度は、X軸及びZ軸にnMの単位で示される。図11Aは実験1に対応する。図11Bは実験2に対応する。図11Cは実験3に対応する。 HepG2.2.15細胞における化合物2とTFVの組み合わせの相乗効果プロットを示す。相乗効果プロットの計算は、95% CI(Y軸)の下限値に基づく。化合物の濃度は、X軸及びZ軸にnMの単位で示される。図12Aは実験1に対応する。図12Bは実験2に対応する。図12Cは実験3に対応する。 HepG2.2.15細胞における化合物2とTFVの組み合わせの相乗効果プロットを示す。相乗効果プロットの計算は、95% CI(Y軸)の下限値に基づく。化合物の濃度は、X軸及びZ軸にnMの単位で示される。図12Aは実験1に対応する。図12Bは実験2に対応する。図12Cは実験3に対応する。 HepG2.2.15細胞における化合物2とTFVの組み合わせの相乗効果プロットを示す。相乗効果プロットの計算は、95% CI(Y軸)の下限値に基づく。化合物の濃度は、X軸及びZ軸にnMの単位で示される。図12Aは実験1に対応する。図12Bは実験2に対応する。図12Cは実験3に対応する。 HepG2.2.15細胞における化合物3とETVとの組み合わせの相乗効果プロットを示す。相乗効果プロットの計算は、95% CI(Y軸)の下限値に基づく。化合物の濃度は、X軸及びZ軸にnMの単位で示される。 HepG2.2.15細胞における化合物3とTFVとの組み合わせの相乗効果プロットを示す。相乗効果プロットの計算は、95% CI(Y軸)の下限値に基づく。化合物の濃度は、X軸及びZ軸にnMの単位で示される。 様々な濃度での、化合物2、及びETV又はTFVの存在下でのHBV複製のパーセント阻害率を示す。それぞれのプロットは、他の濃度がゼロに設定された場合のそれぞれの化合物のパーセント阻害率を示す。 様々な濃度での、化合物2、及びETV又はTFVの存在下でのHBV複製のパーセント阻害率を示す。それぞれのプロットは、他の濃度がゼロに設定された場合のそれぞれの化合物のパーセント阻害率を示す。 様々な濃度での、化合物2、及びETV又はTFVの存在下でのHBV複製のパーセント阻害率を示す。それぞれのプロットは、他の濃度がゼロに設定された場合のそれぞれの化合物のパーセント阻害率を示す。 様々な濃度での、化合物2、及びETV又はTFVの存在下でのHBV複製のパーセント阻害率を示す。それぞれのプロットは、他の濃度がゼロに設定された場合のそれぞれの化合物のパーセント阻害率を示す。
本開示は、B型肝炎ウイルス(HBV)感染の処置のためにカプシド集合阻害剤を使用する方法に関する。具体的には、本明細書において、HBV感染の処置を必要とする患者においてHBV感染を処置する方法であって、アタンパク質アロステリックモジュレーター(CqAM)及び逆転写酵素阻害剤の治療的に有効な量を患者に投与することを含む、方法が提供される。一実施形態において、CqAMは、HBVカプシドの異常、欠損、又は不完全な集合を生じさせるコアタンパク質アロステリックモジュレーターである。別の実施形態において、CqAMは、そのウイルス含有量に関して本質的に空であるカプシドの集合を生じさせる、コアタンパク質アロステリックモジュレーターである。また、本明細書において、CqAM(例えば、式I、式IA、式IB、式IIA、式IIIA若しくは式IIIBの化合物、化合物1、化合物2、又は化合物3)及び逆転写酵素阻害剤を投与することを含む、HBV感染の処置を必要とする患者のHBV感染を処置するための方法も提供される。更に、本明細書において、CqAM(例えば、式I、式IA、式IB、式IIA、式IIIA、若しくは式IIIBの化合物、化合物1、化合物2、又は化合物3)及び逆転写酵素阻害剤を含む、組み合わせ製品及び医薬組成物が提供される。また、本明細書において、式IBを有するCqAM及び逆転写酵素阻害剤を含む組み合わせ製品及び医薬組成物も提供される。また、本明細書において、逆転写酵素阻害剤又はヌクレオシ(チ)ド剤を用いる処置に対して抵抗性又は不応性である患者においてHBV感染を処置するための方法であって、式I、式IA、式IB、式IIA、式IIIA若しくは式IIIBの化合物、化合物1、化合物2、又は化合物3を投与することを含む、方法が提供される。また、本明細書において、逆転写酵素阻害剤又はヌクレオシ(チ)ド剤を用いる処置に対して抵抗性又は不応性である患者においてHBV感染を処置するための方法であって、式IBの化合物を投与することを含む、方法が提供される。
I.定義
本明細書及び特許請求の範囲において使用されるとき、用語「含む」は、「からなる」及び「から本質的になる」実施形態を含むことができる。用語「含む」、「挙げられる」、「有している」、「有する」、「できる」、「含有する」、及びその変形は、本明細書において使用されるとき、指定された成分/ステップの存在を必要とし、他の成分/ステップの存在を許可する、制限のない暫定的な語句、用語、又は単語であることを意図する。ただし、かかる記述は、組成物又はプロセスを、列挙された化合物「からなる」及び「から本質的になる」ものとしても記述するとして解釈されなければならず、任意の薬学的に許容される担体と共に、指定された化合物のみの存在を可能にし、他の化合物を排除する。
本明細書に開示される全ての範囲は、列挙されたエンドポイントを含み、かつ独立的に組み合わせることができる(例えば、「600mg〜3000mg」の範囲は、600mg及び3000mgのエンドポイント、ならびに2000mgのような中間値全てを含む)。本明細書に開示される範囲のエンドポイント及び任意の値は、正確な範囲又は値に限定されず、これらの範囲及び/又は値に近似する値を含むほど十分不正確である。
本明細書で使用するとき、近似の言語は、関係する基本的な機能の変化を招くことなく、変動することができる、任意の定量的表現に適用されてもよい。したがって、「約」及び「実質的に」などの用語によって修飾される値は、一部の事例では、指定された正確な値に限定されなくてもよい。少なくとも一部の場合、近似の言語は、値を測定するための装置の精度に対応することがある。修飾語「約」は、2つのエンドポイントの絶対値によって定義される範囲を開示するとも見なされなければならない。例えば、「約600〜約3000」という表現は、「600〜3000」の範囲も開示する。用語「約」は、示された数字のプラス又はマイナス10%を指すことができる。例えば、「約10%」は、「9%〜11%」の範囲を示すことができ、「約1」は、0.9〜1.1を意味することができる。「約」の他の意味は、四捨五入など、文脈から明らかになることがあり、例えば、「約1」は、0.5〜1.4を意味する場合もある。
本明細書で使用するとき、「コアタンパク質アロステリックモジュレーター(CqAM)」は、コアタンパク質の集合又は活性を改変する化合物を指す(Zlotnick,Antiviral Research 121(2015)82〜93)。2つの個別の様式でコアタンパク質の集合を改変する、少なくとも2つのクラスのCpAMが、同定されている。
第1のクラスのCpAMは、異常な非カプシドポリマーを形成するようにカプシド集合を誤らせることが示されている。この第1のクラスは、以下「HBVカプシドの異常、欠損、又は不完全な集合を生じさせるコアタンパク質アロステリックモジュレーター」と呼ぶ。このクラスの一例は、ヘテロアリールジヒドロピリミジン(HAP)ベースの化合物である。高濃度で、HAPは、間違ったカプシド集合を導いて異常な非カプシドのポリマーを形成する。準化学量論的濃度で、Cq濃度と比較した場合、HAPは、カプシド集合の速度を増加させる。HBVカプシドとHAPとの間の結晶構造は、カプシド内の四次構造の変化を示し、接続された剛体を形成し、三次構造には変化がほとんどない。HAPの例としては、メチル4−(2−クロロ−4−フルオロフェニル)−6−メチル−2−(ピリジン−2−イル)−1,4−ジヒドロピリジン−5−カルボキシレート(HAP−1)が挙げられるが、これに限定されない。
もう1つの種類のCqAMは、カプシドの形態に影響を及ぼすことなく、カプシド集合の速度を増加させ、以下「ウイルス含有量に関して本質的に空であるカプシドの集合を生じさせるコアタンパク質アロステリックモジュレーター」と呼ぶ。
このクラスの例として、非ヌクレオシド系フェニルプロペンアミド(PPA)ベースの化合物がある。PPAは、カプシドの形態に影響を及ぼすことなく、カプシド集合の速度を増加させる。細胞培養の研究は、PPAの存在下で形成されたカプシドのウイルス含有量が、ウイルスRNAパッケージングの遮断の結果、空であることを明らかにしている。HBVとPPAとの間の結晶構造は、四次構造及び三次構造両方の変化も示す。かかる空のカプシドを形成するCqAMの別の例としては、本明細書に記載する式I、式IA、式IB、式IIA、式IIIA、又は式IIIBの化合物、化合物1、化合物2、及び化合物3が挙げられるが、これらに限定されない。
式IBは、「本質的に空のカプシドの集合を生じさせるコアタンパク質アロステリックモジュレーター」の例でもある。
本明細書で使用するとき、用語「逆転写酵素阻害剤」は、HBV逆転写の活性を阻害する、ヌクレオシド及びヌクレオチド、ならびにその類似体を指す。例としては、例えば、エンテカビル、テノホビル、ラミブジン、テルビブジン、アデホビル、クレブジン、CMX157、AGX−1009、ジドブジン、ジダノシン、ザルシタビン、スタブジン、エムトリシタビン、アバカビル、D−D4FC、アロブジン、アムドキソビル、エルブシタビン、デラビルジン、エファビレンツ、ネビラピン、カプラビリン、カラノライドA、TMC278、BMS−561390、及びDPC−083、又はそのプロドラッグ及びその薬学的に許容される塩が挙げられるが、これらに限定されない。テノホビルの薬学的に許容されるプロドラッグとしては、例えば、テノホビルジソプロキシルフマル酸塩及びテノホビルアラフェナミドフマル酸塩が挙げられる。
本明細書で使用するとき、「逆転写酵素阻害剤」は、エンテカビル及びテノホビルなどであるが、これらに限定されない、プリン環を有する逆転写酵素阻害剤である、「プリン系の逆転写阻害剤」であってもよい。
本明細書において使用するとき、用語「処置」又は「処置する」は、HBV感染、HBV感染の症状、又はHBV感染を発症する可能性を治療、治癒、緩和、軽減、改変、是正、改良、改善する、又はこれらに影響を及ぼすことを目的として、HBV感染、HBV感染の症状、又はHBV感染を発症する可能性を有する患者への治療薬、すなわち、本発明の化合物の(単独で又は別の医薬品と組み合わせて)適用又は投与として、あるいは、HBV感染、HBV感染の症状、又はHBV感染を発症する可能性を有する患者から(例えば、診断又は生体外適用のために)単離された組織又は細胞株への治療薬の適用又は投与として定義される。かかる処置は、医薬ゲノミクスの分野より得られる知識に基づいて具体的に調整又は変更されてもよい。
本明細書で使用するとき、用語「患者」、「個体」、又は「対象」は、ヒト又は非ヒト哺乳動物を指す。非ヒト哺乳動物としては、例えば、ヒツジ、ウシ、ブタ、イヌ、ネコ、及びネズミ科の哺乳動物などの家畜及び愛玩動物が挙げられる。好ましくは、患者、対象、又は個体は、ヒトである。
本明細書で使用するとき、用語「薬学的に許容される」は、化合物の生物活性又は特性を損なわない、比較的無毒性の担体又は希釈剤などの材料を指す(すなわち、かかる材料は、望ましくない生物学的作用を引き起こすことなく、又は、それが含まれる組成物の成分のいずれかと有害な反応をすることなく、個体に投与することができる)。
本明細書において使用するとき、用語「薬学的に許容される塩」は、存在する酸又は塩基部分をその塩形態に変換することにより親化合物が修飾される、開示する化合物の誘導体を指す。薬学的に許容される塩類の例としては、これらに限定されないが、アミンなどの塩基性残基の鉱酸塩又は有機酸塩;カルボン酸などの酸性残基のアルカリ又は有機塩;及びこれらに類するものが挙げられる。本発明の薬学的に許容される塩としては、例えば、無毒性の無機酸又は有機酸から形成された親化合物の、従来の無毒性塩が挙げられる。本発明の薬学的に許容される塩は、従来の化学的方法によって、塩基性又は酸性部分を有する親化合物から合成されてもよい。一般に、かかる塩は、これらの化合物の遊離酸又は塩基を、水中若しくは有機溶媒中、又はその両方の混合物中で、化学量論的量の適切な塩基又は酸と反応させることにより、調製されてもよい。一般的には、エーテル、酢酸エチル、エタノール、イソプロパノール、又はアセトニトリルのような非水性媒質が好ましい。好適な塩のリストは、Remington’s Pharmaceutical Sciences(第17版)(Mack Publishing Company(Easton,Pa.))(1985)の1418ページ目及びJournal of Pharmaceutical Science,66,2(1977)に見出され、これらのそれぞれは、その全体を参照により本明細書に組み込む。
本明細書で使用するとき、用語「組成物」又は「医薬組成物」は、本発明の範囲内で有用な少なくとも1つの化合物と薬学的に許容される担体との混合物を指す。医薬組成物は、患者又は対象への化合物の投与を容易にする。当該技術分野では、これらに限定されるものではないが、静脈内投与、経口投与、エアロゾル投与、非経口投与、眼内投与、肺内投与、及び局所投与を含む、化合物を投与するための多くの方法が存在している。
本明細書で使用するとき、用語「薬学的に許容される担体」は、本発明の範囲内で有用な化合物を、その目的とする機能を行うことができるように患者の体内で、又は患者に、搬送又は輸送することに関係した、液体若しくは固体充填剤、安定化剤、分散剤、懸濁剤、希釈剤、賦形剤、増粘剤、溶媒、又はカプセル化材料などの薬学的に許容される材料、組成物、又は担体を意味する。典型的には、かかる構築体は、1つの臓器、又は身体の部分から別の臓器、又は身体の部分へと搬送又は輸送される。それぞれの担体は、本発明の範囲内で有用な化合物を含む、製剤の他の成分と適合性を有し、患者に有害ではないという意味において「許容される」ものでなければならない。薬学的に許容される担体として機能し得る材料のいくつかの例としては、ラクトース、グルコース、及びスクロースなどの糖類;コーンスターチ及びジャガイモデンプンなどのデンプン;カルポキシメチルセルロースナトリウム、エチルセルロース、及び酢酸セルロースなどのセルロース及びその誘導体;粉末トラガカント;麦芽;ゼラチン、タルク;カカオバター及び坐剤ワックスなどの賦形剤;落花生油、綿実油、ベニバナ油、ごま油、オリーブオイル、コーン油、及び大豆油などの油類;プロピレングリコールなどのグリコール;グリセリン、ソルビトール、マンニトール、及びポリエチレングリコールなどのポリオール;オレイン酸エチル、及びラウリン酸エチルなどのエステル;寒天;水酸化マグネシウム及び水酸化アルミニウムなどの緩衝剤;界面活性剤;アルギン酸;パイロジェンフリー水;等張生理食塩水;リンゲル液;エチルアルコール;リン酸緩衝液;及び医薬製剤に用いられる他の無毒性適合性物質が挙げられる。本明細書で使用するとき、「薬学的に許容される担体」には、本発明の範囲内で有用な化合物の活性と適合性を有し、患者に対して生理学的に許容されるあらゆるコーティング、抗細菌及び抗真菌剤、ならびに吸収遅延剤なども含まれる。補助的活性化合物を本組成物に添加することもできる。「薬学的に許容される担体」は、本発明内で有用な化合物の薬学的に許容される塩も更に含むことができる。本発明を実施する上で用いられる医薬組成物に含まれ得る他の更なる成分は当該技術分野において既知であり、例えば、その全体を参照により本明細書に組み込む、Remington’s Pharmaceutical Sciences(Genaro,Ed.,Mack Publishing Co.,1985,Easton,PA)に記載されている。
用語「組み合わせ」、「治療的組み合わせ」、「医薬的組み合わせ」又は「組み合わせ製品」は、本明細書で使用するとき、同時又は時間間隔内に個別に、特に、これらの時間間隔によって、組み合わせパートナーが、例えば、相乗効果などの共同的効果を示す、2種以上の治療薬を独立的に投与することができる、1用量単位形態の固定された組み合わせ、又は固定されていない組み合わせ、又は組み合わせ投与のためのパーツのキットを指す。用語「併用療法」は、本開示に記載される治療学的状態又は疾患を処置するために、2つ以上の治療薬を投与することを指す。かかる投与は、固定比率の活性成分を有する単独製剤において、又はそれぞれの活性成分の個別の製剤(例えば、カプセル及び/又は静脈内投与製剤)においてなど、実質的に同時にこれらの治療薬を共投与することを網羅する。加えて、かかる投与はまた、ほぼ同時又は異なる時間のいずれかに、逐次的に又は個別に、各タイプの治療薬を使用することも網羅する。有効成分が単独製剤として又は個別製剤として投与されるかどうかに関わらず、薬剤は、同一の治療過程の一部として同一患者に投与される。いずれの場合においても、処置レジメンは、本明細書に記載の状態又は疾患を処置する上で有益な効果をもたらす。
用語「相乗効果」は、投与された各薬剤単独の効果の単なる加算よりも大きい、例えば、HBV感染の症状の進行又はその症状を遅らせる、効果をもたらす、例えば、カプシド集合阻害剤及び逆転写酵素阻害剤などの、2つの薬剤の作用を指す。相乗効果は、例えば、Sigmoid−Emax方程式(Holford,N.H.G.and Scheiner,L.B.,Clin.Pharmacokinet.6:429〜453(1981))、Loewe相加性の方程式(Loewe,S.and Muischnek,H.,Arch.Exp.Pathol Pharmacol.114:313〜326(1926))、及びメジアン効果の方程式(Chou & Talalay,1984,Adv.Enzyme Regul.22:27〜55(1984)及びChou,Pharmacol.Rev.58:621〜681(2006)などの好適な方法を使用して、計算することができる。上記の各方程式に実験データを代入して、対応するグラフを生成して、薬剤組み合わせの効果の評価を支援することができる。上記の方程式と関連付けられる対応するグラフは、それぞれ濃度−効果曲線、アイソボログラム曲線、及び組み合わせ指標曲線である。いくつかの実施形態において、化合物の組み合わせは、HBV感染の処置において相乗効果(すなわち、相加効果より大きい)を示す。更なる実施形態において、化合物の組み合わせは、HBV感染の処置において相乗効果(すなわち、相加効果より大きい)を示す。
相乗効果量の<−100、−100〜−50、−50〜−25、−25〜25、25〜50、50〜100、及び>100は、それぞれ、強度の拮抗作用、中程度の拮抗作用、軽度の拮抗作用、有意ではない相乗効果/拮抗作用(相加効果)、軽度の相乗効果、中程度の相乗効果、及び強度の相乗効果を示す。
本明細書で使用するとき、HBV患者に言及する際の治療薬に対する「抵抗性」又は「不応性」という用語は、HBV患者が、治療薬と接触した結果、治療薬の効果に対して、先天的、又は獲得した抵抗性を有することを意味する。あるいは、HBV患者は、特定の治療薬と関連する通常の標準的なケアに対して抵抗性を示す。
本明細書で使用するとき、「処置未経験者」は、HBV感染に対する治験薬又は承認薬、具体的には、ヌクレオシ(チ)ド剤を用いる処置を以前に受けていない患者を指す。
あるいは、本開示の方法に従って処置される患者は、「処置経験者」であってもよい。本明細書で使用するとき、「処置経験者」とは、HBV抗ウイルス療法、具体的にはヌクレオシ(チ)ドの少なくとも1回の治療単位を以前に受けたことがある患者を指す。いくつかの実施形態において、この以前の治療単位における最後の投与は、本開示に従う方法を実施する少なくとも3か月前に発生した。
開示される方法に従って処置することができるHBV感染は、HBV遺伝子型A、B、C、及び/又はD感染を含む。ただし、一実施形態において、開示される方法は、任意のHBV遺伝子型を処置することができる(「パンジェノタイプ処置」)。HBV遺伝子型決定は、例えば、INNO−LIPA(登録商標)HBV Genotyping(Innogenetics N.V.,Ghent,Belgium)など、当該技術分野で既知の方法を使用して実施されてもよい。
本明細書で使用するとき、用語「アルキル」は、それ自体で又は別の置換基の一部として、特に明記しない限り、指定の炭素原子数を有する直鎖又は分枝鎖炭化水素を意味し(すなわち、C−C−アルキルは1〜6個の炭素原子有するアルキルを意味する)、直鎖及び分枝鎖を含む。例としては、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、tert−ブチル、ペンチル、ネオペンチル、及びヘキシルが挙げられる。C−C−アルキルの他の例としては、エチル、メチル、イソプロピル、イソブチル、n−ペンチル、及びn−ヘキシルが挙げられる。
本明細書において使用するとき、用語「アルケニル」は、少なくとも2個の炭素原子及び少なくとも1つの炭素−炭素二重結合を含む炭化水素部分から誘導される一価の基を表す。二重結合は、別の基への付着点でありうる、又はない場合もある。アルケニル基(例えば、C−C−アルケニル)としては、例えば、エテニル、プロペニル、プロパ−1−エン−2−イル、ブテニル、1−メチル−2−ブテン−1−イル、ヘプテニル、オクテニルなどが挙げられるが、これらに限定されない。
本明細書で使用するとき、「アルキニル」は、6個までの炭素原子を含有し、かつ少なくとも1つの炭素−炭素三重結合を有する、直鎖又は分岐の炭化水素ラジカルを意味する。アルキニル基の例としては、エチニル、1−プロピニル、1−ブチニルなどが挙げられるが、これらに限定されない。
本明細書で使用するとき、用語「アルコキシ」は、基−O−アルキルを指し、アルキルは本明細書に定義されるとおりである。アルコキシとしては、例えば、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、イソプロポキシ、n−ブトキシ、sec−ブトキシ、t−ブトキシなどが挙げられる。
本明細書で使用するとき、用語「ハロ」又は「ハロゲン」は、単独で、又は別の置換基の一部として、特に明記しない限り、フッ素、塩素、臭素、又はヨウ素原子、好ましくはフッ素、塩素、又は臭素、より好ましくはフッ素又は塩素を意味する。
本明細書で使用するとき、用語「シクロアルキル」は、1、2又は3つの環を有し、かかる環が縮合されてもよい、部分的又は完全に飽和している非芳香族炭素環系を意味する。用語「縮合」は、第1の環と共通の(すなわち、共有された)2つの隣接する原子を有することによって、第2の環が、存在(すなわち、付着又は形成)することを意味する。シクロアルキルはまた、二環系内部のそれぞれ個別の環が3つ〜8つの原子で変動する性質で架橋又はスピロ環系であってもよい、ニ環式構造も含む。用語「シクロアルキル」は、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、ビシクロ[3.1.0]ヘキシル、スピロ[3.3]へプタニル、及びビシクロ[1.1.1]ペンチルを含むが、これらに限定されない。
本明細書で使用するとき、用語「ヘテロシクロアルキル」は、N、O、及びSから独立的に選択される1、2、3又は4つのヘテロ原子を含み、かつ1、2又は3つの環を有し、かかる環が縮合されてもよい非芳香族炭素環系を意味し、縮合は上記に定義されている。ヘテロシクロアルキルもまた、二環系内部のそれぞれ個別の環が3〜8の原子で変動し、かつ0、1、又は2つのN、O、又はS原子を含む性質で架橋又はスピロ環系であってもよい、二環式構造も含む。用語「ヘテロシクロアルキル」は、環状エステル(すなわち、ラクトン)及び環状アミド類(すなわち、ラクタム)を含み、具体的には、エポキシジル(epoxidyl)、オキセタニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロピラニル(すなわち、オキサニル(oxanyl))、ピラニル、ジオキサニル、アジリジニル、アゼチジニル、ピロリジニル、2,5−ジヒドロ−1H−ピロリル、オキサゾリジニル、チアゾリジニル(thiazolidinyl)、ピペリジニル、モルホリニル、ピペラジニル、チオモルホリニル、1,3−オキサジナニル(oxazinanyl)、1,3−チアジナニル(thiazinanyl)、2−アザビシクロ[2.1.1]ヘキサニル、5−アザビシクロ[2.1.1]ヘキサニル、6−アザビシクロ[3.1.1]ヘプタニル、2−アザビシクロ[2.2.1]へプタニル、3−アザビシクロ[3.1.1]へプタニル、2−アザビシクロ[3.1.1]ヘプタニル、3−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサニル、2−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサニル、3−アザビシクロ[3.2.1]オクタニル、8−アザビシクロ[3.2.1]オクタニル、3−オキサ−7−アザビシクロ[3.3.1]ノナニル(nonanyl)、3−オキサ−9−アザビシクロ[3.3.1]ノナニル、2−オキサ−5−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタタニル、6−オキサ−3−アザビシクロ[3.1.1」ヘプタニル、2−アザスピロ[3.3]ヘプタニル、2−オキサ−6−アザスピロ[3.3]ヘプタニル、2−オキサスピロ[3.3]へプタニル、2−オキサスピロ[3.5]ノナニル、3−オキサスピロ[5.3]ノナニル、及び8−オキサビシクロ[3.2.1]オクタニルも含むが、これらに限定されない。
本明細書において使用するとき、用語「芳香族」は、1つ以上の多価不飽和環を伴い、芳香族性を有する、すなわち(4n+2)非局在化π(pi)電子(nは整数である)を有する炭素環又は複素環を指す。
本明細書で使用するとき、用語「アリル」は、1、2又は3つの環を有し、かかる環が縮合されてもよい芳香族炭素環系を意味し、縮合は上記に定義されている。環が縮合している場合、環のうちの1つは完全に不飽和でなければならず、縮合環は完全に飽和、部分的に不飽和、又は完全に不飽和であってもよい。用語「アリール」は、フェニル、ナフチル、インダニル、及び1,2,3,4−テトラヒドロナフタレンを含むが、これらに限定されない。
本明細書で使用するとき、用語「ヘテロアリール」は、N、O、及びSから独立的に選択される1、2、3又は4つのヘテロ原子を含み、かつ1、2又は3つの環を有し、かかる環が縮合されてもよい芳香族炭素環系を意味し、縮合は上記に定義されている。用語「ヘテロアリール」は、フラニル、チオフェニル、オキサゾリル、チアゾリル、イミダゾリル、ピラゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、イソオキサゾリル、イソチアゾリル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、ピリジニル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニル、イミダゾ[1,2−a]ピリジニル、ピラゾロ[1,5−a]ピリジニル、5,6,7,8−テトラヒドロイソキノリニル、5,6,7,8−テトラヒドロイソキノリニル、6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[b]ピリジニル、6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[c]ピリジニル、1,4,5,6−テトラヒドロシクロペンタ[c]ピラゾリル、2,4,5,6−テトラヒドロシクロペンタ[c]ピラゾリル、5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[1,2−b]ピラゾリル、6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[1,2−b][1,2,4]トリアゾリル、5,6,7,8−テトラヒドロ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジニル、4,5,6,7−テトラヒドロピラゾロ[1,5−a]ピリジニル、4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インダゾリル及び4,5,6,7−テトラヒドロ−2H−インダゾリルを含むが、これらに限定されない。
アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、又はヘテロシクロアルキル部分が、異なる環原子を介して、指定された部分に結合ないしはその他の方法で付着される(すなわち、特定の付着点の表示なく図示又は記載される)場合、例えば、炭素原子又は、例えば、三価の窒素原子を介すか否かにかかわらず、全ての可能な点が意図されることを理解すべきである。例えば、用語「ピリジニル」は、2−、3−又は4−ピリジニルを意味し、用語「チオフェニル」は、2−又は3−チオフェニルを意味し、以下同様である。
本明細書において使用するとき、用語「置換された」は、原子又は原子群が、別の基に付着した置換基として水素を置換していることを意味する。
I.化合物
本明細書において、HBV感染の処置を必要とする患者においてHBV感染を処置する方法であって、コアタンパク質アロステリックモジュレーター(CqAM)及び逆転写酵素阻害剤の治療的に有効な量を患者に投与することを含む、方法が提供される。一実施形態において、CqAMは、HBVカプシドの異常、欠損、又は不完全な集合を生じさせるコアタンパク質アロステリックモジュレーターである。別の実施形態において、CqAMは、そのウイルス含有量に関して本質的に空であるカプシドの集合を生じさせる、コアタンパク質アロステリックモジュレーターである。本明細書に提供される方法、組み合わせ製品、及び組成物は、式Iの化合物:
又はその薬学的に許容される塩、その水和物、その溶媒和物、若しくはその結晶形態、及び
逆転写酵素阻害剤、又はその薬学的に許容される塩若しくはプロドラッグの治療的に有効な量を患者に投与することを含む。
式中、
Aが、フェニル又はピリジニルであり、
Bが、単環5〜6員の芳香環又はヘテロ芳香環であって、芳香環又はヘテロ芳香環が、任意選択的に、それぞれがハロゲン又はC〜Cアルキルから独立的に選択される1つ以上の置換基で置換され、
が、H又はC〜Cアルキルであり、
が、C〜Cアルキルであって、当該C〜Cアルキルが、それぞれがハロゲン、C〜Cアルコキシ、オキソ、C〜Cアルキル、OH、CN、CFH、CFH及びCFからなる群から独立的に選択される、1つ以上の置換基で任意選択的に置換され、あるいは
及びRが、一緒になってC〜Cヘテロシクロアルキル環を形成し、当該C〜Cヘテロシクロアルキル環が、それぞれがハロゲン、C〜Cアルコキシ、オキソ、C〜Cアルキル、OH、CN、CFH、CFH及びCFからなる群から独立的に選択される、1つ以上の置換基で任意選択的に置換され、
それぞれのRが、ハロゲン、C〜Cアルキル、C〜Cアルコキシ、シアノ、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、及びOHからなる群から独立的に選択され、
nは、0、1、2、又は3である。
式Iの一実施形態において、Bは、任意選択的かつ独立的に、1回以上、ハロゲン又はC〜Cアルキルと置換される、5員の複素芳香環である。
一実施形態において、式Iの化合物は、式IAの化合物:
又はその薬学的に許容される塩、その水和物、その溶媒和物、若しくはその結晶形態であり、
式中、
Aが、フェニル又はピリジニルであり、
が、H又はC〜Cアルキルであり、
が、C〜Cアルキルであり、これはハロゲン、C〜Cアルコキシ、オキソ、C〜Cアルキル、OH、CN、CFH、CFH又はCFで任意選択的かつ独立的に置換され、
が、出現するごとに、独立的に、ハロゲン、C〜Cアルキル、C〜Cアルコキシ、シアノ、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、又はOHであり、
Xが、CRであり、
が、H又はC〜Cアルキルであり、
が、出現するごとに、独立的に、H、ハロゲン、C〜Cアルキル、又はシアノであり、
nが、0、1、2、又は3である。
一実施形態において、式IBの化合物は、式IBの化合物:
又はその薬学的に許容される塩、その水和物、その溶媒和物、若しくはその結晶形態であり、
式中、
Xが、CR又はNであり、
Bが、C〜Cアリール、C〜Cシクロアルキル、5〜6員のヘテロアリール又は5〜6員のヘテロシクリルであり、これらの全ては、C〜Cアルキル又はハロで任意選択的に置換されてもよく、
が、H又はC〜Cアルキルであり、
が、C〜Cアルキルであり、これはハロゲン、C〜Cアルコキシ、オキソ、C〜Cアルキル、OH、CN、CFH、CFH又はCFで任意選択的かつ独立的に置換され、
が、出現するごとに、独立的に、ハロゲン、C〜Cアルキル、C〜Cアルコキシ、シアノ、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、又はOHであり、
Rが、C〜Cアルキル、又はハロであり、
nが、0、1、2、又は3である。
一実施形態において、式Iの化合物は、式IIの化合物:
又はその薬学的に許容される塩、その水和物、その溶媒和物、若しくはその結晶形態であり、
式中、
が、ハロであり、
が、H、C〜Cアルキル、又はハロであり、
が、H、ハロ、C〜Cアルキル、及びOHからなる群から選択され、
nが、0、1、2、又は3であり、
mが、0、1、又は2である。
別の実施形態において、式Iの化合物は、式IIIAの化合物:
又はその薬学的に許容される塩、その水和物、その溶媒和物、若しくはその結晶形態であり、
式中、
が、H又はC〜Cアルキルであり、
が、C〜Cアルキルであり、これはハロゲン、C〜Cアルコキシ、オキソ、C〜Cアルキル、OH、CN、CFH、CFH又はCFで任意選択的かつ独立的に置換され、
が、出現するごとに、独立的に、ハロゲン、C〜Cアルキル、C〜Cアルコキシ、シアノ、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、又はOHであり、
が、H、ハロゲン、C〜Cアルキル、又はシアノである。
更に別の実施形態において、式Iの化合物は、式IIIBの化合物:
又はその薬学的に許容される塩、その水和物、その溶媒和物、若しくはその結晶形態であり、
式中、
が、H又はC〜Cアルキルであり、
が、C〜Cアルキルであって、当該C〜Cアルキルが、それぞれがハロゲン、C〜Cアルコキシ、オキソ、C〜Cアルキル、OH、CN、CFH、CFH及びCFからなる群から独立的に選択される、1つ以上の置換基で任意選択的に置換され、
各Rが、ハロゲン、C〜Cアルキル、C〜Cアルコキシ、シアノ、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、及びOHからなる群から独立的に選択され、
が、H又はC〜Cアルキルであり、
Xが、CRであり、
が、H、ハロゲン、C〜Cアルキル、及びシアノからなる群から選択され、
nが、0、1、2、又は3である。
本明細書に提供される方法、組み合わせ製品、及び組成物は、化合物1:
を含むことができる。化合物1は本明細書において、「化合物I」又は「Cmpd(I)」とも呼ばれる。化合物1は、その合成物を含めて、国際公開第2013/096744号に開示されており、かかる特許文献は参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。
更に、化合物1は、結晶形態において、好ましくは、より高い温度及び湿度への暴露時に安定している結晶形態において存在することができる。化合物1の多種多様な結晶形態は、国際公開第2017/059059号に記載されており、かかる特許文献は参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。
例えば、化合物1の形態(XVI)は、図9に示されるX線粉末回折パターンを有する。対応する°2θの値は、表12に見出される。
このため、一実施形態において、化合物1は、17.1、20.8、22.2、24.9、及び26.6の角度(±0.2°)の2θ度で表されるピークを有するX線粉末回折パターンにより特徴付けられる結晶形態である(形態XVI)。
更なる実施形態において、結晶形態は、14.4、17.1、18.5、20.0、20.8、22.2、23.4、24.9、26.6、28.0、及び36.4の角度(±0.2°)の2θ度で表されるピークを有するX線粉末回折パターンにより特徴付けられる(形態XVI)。
また更なる実施形態において、結晶形態は、8.3、10.9、14.4、14.9、15.8、16.5、17.1、18.5、18.9、20.0、20.8、21.6、22.2、22.8、23.4、23.6、24.9、26.6、28.0、28.4、29.6、29.8、30.5、31.2、31.7、32.9、34.2、34.5、35.6、36.4、36.8、38.4、39.7、40.2、41.7、43.6、及び44.7の角度(±0.2°)の2θ度で表されるピークを有するX線粉末回折パターンにより特徴付けられる(形態XVI)。
別の実施形態において、結晶形態は、8.33、10.93、14.37、14.92、15.84、16.46、17.07、18.53、18.90、20.02、20.77、21.60、22.16、22.83、23.44、23.63、24.93、26.60、28.00、28.38、29.56、29.77、30.45、31.20、31.70、32.93、34.16、34.54、35.60、36.37、36.75、38.37、39.71、40.17、41.71、43.64、及び44.69の角度(±0.2°)の2θ度で表されるピークを有するX線粉末回折パターンにより特徴付けられる(形態XVI)。
一実施形態では、結晶形態は、図9と実質的に同じであるX線粉末回折パターンにより特徴付けられる。
化合物1の形態IIIのX線粉末回折パターンを図10に示す。対応する°2θの値は、表11に見出される。
別の態様において、本明細書で提供される方法、組み合わせ製品、及び組成物は、化合物2:
又はその薬学的に許容される塩、その水和物、その溶媒和物、若しくはその結晶形態を含む。化合物2は、本明細書において、「化合物II」又は「Cmpd II」とも呼ばれる。化合物2は、その合成物を含めて、国際公開第2014/184350号に開示されており、かかる特許文献は参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。
更に別の態様において、本明細書に提供される方法、組み合わせ製品、及び組成物は、化合物3:
又はその薬学的に許容される塩、その水和物、その溶媒和物、若しくはその結晶形態を含む。化合物3は、本明細書において、「化合物III」又は「Cmpd(III)」とも呼ばれる。化合物3は、その合成物を含めて、国際公開第2015/118057号に開示されており、かかる特許文献は参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。
II.方法
一態様において、本明細書では、HBV感染の処置を必要とする患者においてHBV感染を処置する方法であって、治療的に有効な量のコアタンパク質アロステリックモジュレーター(CqAM)及び治療的に有効な量の逆転写酵素阻害剤を患者に投与することを含む、方法が提供される。本方法の一実施形態において、CqAMは、HBVカプシドの異常、欠損、又は不完全な集合を生じさせるコアタンパク質アロステリックモジュレーターである。本方法の別の実施形態において、CqAMは、そのウイルス含有量に関して本質的に空であるカプシドの集合を生じさせるコアタンパク質アロステリックモジュレーターである。一態様において、本明細書では、HBV感染の処置を必要としている患者においてHBV感染を処置する方法であって、式Iの化合物、又はその薬学的に許容される塩、その水和物、その溶媒和物、又はその結晶形態、及び逆転写酵素阻害剤、又はその薬学的に許容される塩若しくはプロドラッグの治療的に有効な量を患者に投与することを含む、方法が提供される。
別の態様において、本明細書では、HBV感染の処置を必要としている患者においてHBV感染を処置する方法であって、式IAの化合物、又はその薬学的に許容される塩、その水和物、その溶媒和物、若しくはその結晶形態、及び逆転写酵素阻害剤、又はその薬学的に許容される塩若しくはプロドラッグの治療的に有効な量を患者に投与することを含む、方法が提供される。
別の態様において、本明細書では、HBV感染の処置を必要としている患者においてHBV感染を処置する方法であって、式IBの化合物、又はその薬学的に許容される塩、その水和物、その溶媒和物、若しくはその結晶形態、及び逆転写酵素阻害剤、又はその薬学的に許容される塩若しくはプロドラッグの治療的に有効な量を患者に投与することを含む、方法が提供される。
別の態様において、本明細書では、HBV感染の処置を必要としている患者においてHBV感染を処置する方法であって、式IIの化合物、又はその薬学的に許容される塩、その水和物、その溶媒和物、若しくはその結晶形態、及び逆転写酵素阻害剤、又はその薬学的に許容される塩若しくはプロドラッグの治療的に有効な量を患者に投与することを含む、方法が提供される。
また別の態様において、本明細書では、HBV感染の処置を必要としている患者においてHBV感染を処置する方法であって、式IIIAの化合物、又はその薬学的に許容される塩、その水和物、その溶媒和物、若しくはその結晶形態、及び逆転写酵素阻害剤、又はその薬学的に許容される塩若しくはプロドラッグの治療的に有効な量を患者に投与することを含む、方法が提供される。
また別の態様において、本明細書では、HBV感染の処置を必要としている患者においてHBV感染を処置する方法であって、式IIIBの化合物、又はその薬学的に許容される塩、その水和物、その溶媒和物、若しくはその結晶形態、及び逆転写酵素阻害剤、又はその薬学的に許容される塩若しくはプロドラッグの治療的に有効な量を患者に投与することを含む、方法が提供される。
また別の態様において、本明細書では、HBV感染の処置を必要とする患者においてHBV感染を処置する方法であって、化合物1:
又はその薬学的に許容される塩、その水和物、その溶媒和物、若しくはその結晶形態、及び逆転写酵素阻害剤、又はその薬学的に許容される塩若しくはプロドラッグの治療的に有効な量を患者に投与することを含む、方法が提供される。
別の態様において、本明細書では、HBV感染の処置を必要とする患者においてHBV感染を処置する方法であって、化合物2:
又はその薬学的に許容される塩、その水和物、その溶媒和物、若しくはその結晶形態、及び、
逆転写酵素阻害剤、又はその薬学的に許容される塩若しくはプロドラッグの治療的に有効な量を患者に投与することを含む、方法が提供される。
更に別の態様において、本明細書では、HBV感染の処置を必要とする患者においてHBV感染を処置する方法であって、化合物3:
又はその薬学的に許容される塩、その水和物、その溶媒和物、若しくはその結晶形態、及び、
逆転写酵素阻害剤、又はその薬学的に許容される塩若しくはプロドラッグの治療的に有効な量を患者に投与することを含む、方法が提供される。
記載された方法を使用して処置されてもよい患者は、一部の実施形態において、ヒトである。他の温血動物も処置されてもよい。
本方法の一実施形態において、逆転写酵素阻害剤は、エンテカビル、テノホビル、及びラミブジン、又はその薬学的に許容される塩若しくはプロドラッグからなる群から選択される。テノホビルの薬学的に許容されるプロドラッグとしては、テノホビルジソプロキシルフマル酸塩及びテノホビルアラフェナミドフマル酸塩が挙げられる。
別の実施形態において、逆転写酵素阻害剤はプリン系の逆転写酵素阻害剤である。
一実施形態において、式I、式IA、式IB、式II、式IIIA又は式IIIBの化合物、及び逆転写酵素阻害剤は、同一の製剤中にある。別の実施形態において、式I、式IA、式IB、式II、式IIIA又は式IIIBの化合物、及び逆転写酵素阻害剤は、個別の製剤中にある。
別の実施形態において、式IAの化合物及び逆転写酵素阻害剤は、同一の製剤中にある。別の実施形態において、式IAの化合物及び逆転写酵素阻害剤は、個別の製剤中にある。
別の実施形態において、式IBの化合物及び逆転写酵素阻害剤は、同一の製剤中にある。別の実施形態において、式IBの化合物及び逆転写酵素阻害剤は、個別の製剤中にある。
一実施形態において、式I及び逆転写酵素阻害剤は、同一の製剤中にある。別の実施形態において、式II及び逆転写酵素阻害剤は、個別の製剤中にある。
一実施形態において、式III及び逆転写酵素阻害剤は、同一の製剤中にある。別の実施形態において、式III及び逆転写酵素阻害剤は、個別の製剤中にある。
一実施形態において、化合物1及び逆転写酵素阻害剤は、同一の製剤中にある。別の実施形態において、化合物1及び逆転写酵素阻害剤は、個別の製剤中にある。
一実施形態において、化合物2又は化合物3及び逆転写酵素阻害剤は、同一の製剤中にある。別の実施形態において、化合物2又は化合物3及び逆転写酵素阻害剤は、個別の製剤中にある。
本方法の一実施形態において、患者は、逆転写酵素阻害剤を用いた処置に対して抵抗性又は不応性である。別の実施形態において、患者は、ヌクレオシド剤を用いる処置に対して抵抗性又は不応性である。更に別の実施形態において、患者は、処置未経験患者である。
一実施形態において、化合物1は、1日当たり600mg〜1日当たり3000mg(例えば、約600、約800、約1000、約1200、約1400、約1600、約1800、約2000mgを含む)の量で投与される。一実施形態において、化合物1は、1日当たり600mg〜1日当たり3000mgの量で投与される。特定の実施形態において、化合物1は、1日当たり約2000mgの量で投与される。更なる実施形態において、化合物1は、1日当たり2回約1000mgの量で投与される。
一実施形態において、化合物2又は化合物3は、1日当たり5mg〜1日当たり600mg(例えば、約5、約25、約50、約100、約200、約300、約400、約500、約600mgを含む)の量で投与される。一実施形態において、化合物2又は化合物3は、1日当たり5mg〜1日当たり600mgの量で投与される。特定の実施形態において、化合物2又は化合物3は、1日当たり約25mgの量で投与される。更なる実施形態において、化合物2又は化合物3は、1日当たり1回約10mg〜1日当たり1回約200mgの量で投与される。
本明細書に提供される一実施形態において、化合物1は、結晶形態である。更なる実施形態において、結晶形態は17.1、20.8、22.2、24.9、及び26.6の角度(±0.2°)で2θ度で表されるピークを有するX線粉末回折パターンにより特徴付けられる(形態XVI)。
本明細書に提供される方法の別の実施形態において、式I、式IA、式IB、式II、式IIIA若しくは式IIIBの化合物及び逆転写酵素阻害剤の投与は、48週よりも短い期間にわたって行われる。
本明細書に提供される方法の別の実施形態において、化合物1及び逆転写酵素阻害剤の投与は、48週よりも短い期間にわたって行われる。
本明細書に提供される方法の別の実施形態において、化合物2又は化合物3及び逆転写酵素阻害剤の投与は、48週よりも短い期間にわたって行われる。
一実施形態において、患者は、慢性HBV感染患者である(潜在的な肝臓炎症のエビデンスの有無を問わない)。
一実施形態において、方法は、追加のHBV抗ウイルス剤の投与を更に含む。特定の実施形態において、追加のHBV抗ウイルス剤は、ペグ化インターフェロンアルファ−2aである。
一態様において、本明細書では、HBV感染の処置を必要としている患者においてHBV感染を処置する方法であって、式I、式IA、式IB、式II、式IIIA若しくは式IIIBの化合物、又はその薬学的に許容される塩、その水和物、その溶媒和物、若しくはその結晶形態の治療的に有効な量を患者に投与することを含み、患者は、逆転写酵素阻害剤を用いる処置に対して抵抗性又は不応性である、方法が提供される。
一態様において、本明細書では、HBV感染の処置を必要としている患者においてHBV感染を処置する方法であって、化合物1、又はその薬学的に許容される塩、その水和物、その溶媒和物、若しくはその結晶形態の治療的に有効な量を患者に投与することを含み、患者は、逆転写酵素阻害剤を用いる処置に対して抵抗性又は不応性である、方法が提供される。
別の態様において、本明細書では、HBV感染の処置を必要としている患者においてHBV感染を処置する方法であって、化合物2若しくは化合物3、又はその薬学的に許容される塩、その水和物、その溶媒和物、若しくはその結晶形態の治療的に有効な量を患者に投与することを含み、患者は、逆転写酵素阻害剤を用いる処置に対して抵抗性又は不応性である、方法が提供される。
更に別の態様において、本明細書では、HBV感染の処置を必要としている患者においてHBV感染を処置する方法であって、式I、式IA、式IB、式II、式IIIA若しくは式IIIBの化合物、又はその薬学的に許容される塩、その水和物、その溶媒和物、若しくはその結晶形態の治療的に有効な量を患者に投与することを含み、患者は、ヌクレオシド剤を用いる処置に対して抵抗性又は不応性である、方法が提供される。
更に別の態様において、本明細書では、HBV感染の処置を必要としている患者においてHBV感染を処置する方法であって、化合物1、又はその薬学的に許容される塩、その水和物、その溶媒和物、若しくはその結晶形態の治療的に有効な量を患者に投与することを含み、患者は、ヌクレオシド剤を用いる処置に対して抵抗性又は不応性である、方法が提供される。
一実施形態において、本明細書では、HBV感染の処置を必要とする患者においてHBV感染を処置する方法であって、化合物1及びエンテカビルの治療的に有効な量を患者に投与することを含む、方法が提供される。
別の実施形態において、本明細書では、HBV感染の処置を必要とする患者においてHBV感染を処置する方法であって、化合物1及びテノホビルの治療的に有効な量を患者に投与することを含む、方法が提供される。
別の実施形態において、本明細書では、HBV感染の処置を必要とする患者においてHBV感染を処置する方法が提供され、式1の化合物及びエンテカビルの治療的に有効な量を患者に投与することを含む、方法が提供される。
別の実施形態において、本明細書では、HBV感染の処置を必要とする患者においてHBV感染を処置する方法であって、式Iの化合物及びテノホビルの治療的に有効な量を患者に投与することを含む、方法が提供される。
別の実施形態において、本明細書では、HBV感染の処置を必要とする患者においてHBV感染を処置する方法であって、式IAの化合物及びエンテカビルの治療的に有効な量を患者に投与することを含む、方法が提供される。
別の実施形態において、本明細書では、HBV感染の処置を必要とする患者においてHBV感染を処置する方法であって、式IAの化合物及びテノホビルの治療的に有効な量を患者に投与することを含む、方法が提供される。
別の実施形態において、本明細書では、HBV感染の処置を必要とする患者においてHBV感染を処置する方法であって、式IBの化合物及びエンテカビルの治療的に有効な量を患者に投与することを含む、方法が提供される。
別の実施形態において、本明細書では、HBV感染の処置を必要とする患者においてHBV感染を処置する方法であって、式IBの化合物及びテノホビルの治療的に有効な量を患者に投与することを含む、方法が提供される。
別の実施形態において、本明細書では、HBV感染の処置を必要とする患者においてHBV感染を処置する方法であって、式IIの化合物及びエンテカビルの治療的に有効な量を患者に投与することを含む、方法が提供される。
別の実施形態において、本明細書では、HBV感染の処置を必要とする患者においてHBV感染を処置する方法であって、式IIの化合物及びテノホビルの治療的に有効な量を患者に投与することを含む、方法が提供される。
別の実施形態において、本明細書では、HBV感染の処置を必要とする患者においてHBV感染を処置する方法であって、式IIIAの化合物及びエンテカビルの治療的に有効な量を患者に投与することを含む、方法が提供される。
別の実施形態において、本明細書では、HBV感染の処置を必要とする患者においてHBV感染を処置する方法であって、式IIIAの化合物及びテノホビルの治療的に有効な量を患者に投与することを含む、方法が提供される。
別の実施形態において、本明細書では、HBV感染の処置を必要とする患者においてHBV感染を処置する方法であって、式IIIBの化合物及びエンテカビルの治療的に有効な量を患者に投与することを含む、方法が提供される。
別の実施形態において、本明細書では、HBV感染の処置を必要とする患者においてHBV感染を処置する方法であって、式IIIBの化合物及びテノホビルの治療的に有効な量を患者に投与することを含む、方法が提供される。
別の実施形態において、本明細書では、HBV感染の処置を必要とする患者においてHBV感染を処置する方法であって、化合物2及びエンテカビルの治療的に有効な量を患者に投与することを含む、方法が提供される。
別の実施形態において、本明細書では、HBV感染の処置を必要とする患者においてHBV感染を処置する方法であって、化合物2及びテノホビルの治療的に有効な量を患者に投与することを含む、方法が提供される。
別の実施形態において、本明細書では、HBV感染の処置を必要とする患者においてHBV感染を処置する方法であって、化合物3及びエンテカビルの治療的に有効な量を患者に投与することを含む、方法が提供される。
別の実施形態において、本明細書では、HBV感染の処置を必要とする患者においてHBV感染を処置する方法であって、化合物3及びテノホビルの治療的に有効な量を患者に投与することを含む、方法が提供される。
HBV感染を処置するための一実施形態において、化合物1は、1日当たり600mg〜1日当たり3000mg(例えば、約600、約800、約1000、約1200、約1400、約1600、約1800、約2000mg)の量で投与される。更なる実施形態において、化合物1は、1日当たり600mg〜1日当たり2000mgの量で投与される。また更なる一実施形態において、化合物1は、1日当たり約2000mgの量で投与される。この実施形態の一実施形態において、化合物1は、1日当たり2回約1000mgの量で投与される。
更に別の態様において、本明細書では、HBV感染の処置を必要としている患者においてHBV感染を処置する方法であって、化合物2若しくは化合物3、又はその薬学的に許容される塩、その水和物、その溶媒和物、若しくはその結晶形態の治療的に有効な量を患者に投与することを含み、患者は、ヌクレオシド剤を用いる処置に対して抵抗性又は不応性である、方法が提供される。
HBV感染を処置するための一実施形態において、化合物2又は化合物3は、1日当たり5mg〜1日当たり600mg(例えば、約5、約25、約50、約100、約200、約300、約400、約500、約600mg)の量で投与される。更なる実施形態において、化合物2又は化合物3は、1日当たり5mg〜1日当たり600mgの量で投与される。また更なる一実施形態において、化合物2又は化合物3は、1日当たり約25mgの量で投与される。この実施形態の一実施形態において、化合物2又は化合物3は、1日当たり1回約10mg〜1日当たり1回約200mgの量で投与される。
これらの方法の別の実施形態において、式I、式IA、式IB、式II、式IIIA若しくは式IIIBの化合物及び逆転写酵素阻害剤の投与は、48週よりも短い期間にわたって行われる。
これらの方法の別の実施形態において、化合物1及び逆転写酵素阻害剤の投与は、48週よりも短い期間にわたって行われる。
これらの方法の別の実施形態において、化合物2又は化合物3及び逆転写酵素阻害剤の投与は、48週よりも短い期間にわたって行われる。
別の実施形態において、患者は、慢性HBV感染患者である(潜在的な肝臓炎症のエビデンスの有無を問わない)。
一態様において、本明細書には、ヌクレオシド耐性HBV変異体の複製を阻害する方法であって、当該変異体を式I、式IA、式IB、式II、式IIIA若しくは式IIIBの化合物、又はその薬学的に許容される塩、その水和物、その溶媒和物、若しくはその結晶形態の有効量と接触させることを含む、方法が提供される。
一態様において、本明細書には、ヌクレオシド耐性HBV変異体の複製を阻害する方法であって、当該変異体を式Iの化合物、又はその薬学的に許容される塩、その水和物、その溶媒和物、若しくはその結晶形態の有効量と接触させることを含む。更に別の態様において、本明細書には、ヌクレオシド耐性のHBV変異体の複製を阻害する方法が提供され、当該変異体を、化合物2若しく化合物3、又はその薬学的に許容される塩、その水和物、その溶媒和物、若しくはその結晶形態の有効量と接触させることを含む、方法が提供される。
別の態様において、本明細書には、HBV感染の処置を必要としている患者においてHBV感染を処置する方法であって、式I、式IA、式IB、式II、式IIIA、若しくは式IIIBの化合物、又はその薬学的に許容される塩、その水和物、その溶媒和物、若しくはその結晶形態、及び化合物A:
又はその薬学的に許容される塩の治療的に有効な量を患者に投与することを含む、方法が提供される。
別の態様において、本明細書では、HBV感染の処置を必要としている患者においてHBV感染を処置する方法であって、化合物1、又はその薬学的に許容される塩、その水和物、その溶媒和物、又はその結晶形態、及び化合物A、又はその薬学的に許容される塩の治療的に有効な量を患者に投与することを含む、方法が提供される。
更に別の態様において、本明細書には、HBV感染の処置を必要としている患者においてHBV感染を処置する方法であって、化合物2若しくは化合物3、又はその薬学的に許容される塩、その水和物、その溶媒和物、若しくはその結晶形態、及び化合物A、又はその薬学的に許容される塩の治療的に有効な量を患者に投与することを含む、方法が提供される。
別の態様において、本明細書には、HBV感染の処置を必要としている患者においてHBV感染を処置する方法であって、式I、式IA、式IB、式II、式IIIA若しくは式IIIBの化合物、又はその薬学的に許容される塩、その水和物、その溶媒和物、若しくはその結晶形態、及びエンテカビル、又はその薬学的に許容される塩の治療的に有効な量を患者に投与することを含む、方法が提供される。一実施形態において、式I、式IA、式IB、式II、式IIIA又は式IIIBの化合物、及びエンテカビルは、相乗効果をもたらす用量及び時間間隔で投与される。
別の態様において、本明細書には、HBV感染の処置を必要としている患者においてHBV感染を処置する方法であって、化合物1、又はその薬学的に許容される塩、その水和物、その溶媒和物、若しくはその結晶形態、及びエンテカビル、又はその薬学的に許容される塩の治療的に有効な量を患者に投与することを含む、方法が提供される。一実施形態において、化合物1及びエンテカビルは、相乗効果をもたらす用量及び時間間隔で投与される。
別の態様において、本明細書には、HBV感染の処置を必要としている患者においてHBV感染を処置する方法であって、化合物2、又はその薬学的に許容される塩、その水和物、その溶媒和物、若しくはその結晶形態、及びエンテカビル、又はその薬学的に許容される塩の治療的に有効な量を患者に投与することを含む、方法が提供される。一実施形態において、化合物2及びエンテカビルは、相乗効果をもたらす用量及び時間間隔で投与される。
更に別の態様において、本明細書には、HBV感染の処置を必要としている患者においてHBV感染を処置する方法であって、化合物3、又はその薬学的に許容される塩、その水和物、その溶媒和物、若しくはその結晶形態、及びエンテカビル、又はその薬学的に許容される塩の治療的に有効な量を患者に投与することを含む、方法が提供される。一実施形態において、化合物3及びエンテカビルは、相乗効果をもたらす用量及び時間間隔で投与される。
別の態様において、本明細書には、HBV感染の処置を必要としている患者においてHBV感染を処置する方法であって、式I、式IA、式IB、式II、式IIIA若しくは式IIIBの化合物、又はその薬学的に許容される塩、その水和物、その溶媒和物、若しくはその結晶形態、及びエンテカビル、又はその薬学的に許容される塩の治療的に有効な量を患者に投与することを含む、方法が提供される。一実施形態において、テノホビルは、テノホビルジソプロキシルフマル酸塩又はテノホビルアラフェナミドフマル酸塩である。更なる実施形態において、式I、式IA、式IB、式II、式IIIA、又は式IIIBの化合物、及びテノホビルは、相乗効果をもたらす用量及び時間間隔で投与される。
別の態様において、本明細書には、HBV感染の処置を必要としている患者においてHBV感染を処置する方法であって、化合物1、又はその薬学的に許容される塩、その水和物、その溶媒和物、若しくはその結晶形態、及びテノホビル、又はその薬学的に許容される塩の治療的に有効な量を患者に投与することを含む、方法が提供される。一実施形態において、テノホビルは、テノホビルジソプロキシルフマル酸塩又はテノホビルアラフェナミドフマル酸塩である。更なる実施形態において、化合物1及びテノホビルは、相乗効果をもたらす用量及び時間間隔で投与される。
別の態様において、本明細書には、HBV感染の処置を必要としている患者においてHBV感染を処置する方法であって、化合物2、又はその薬学的に許容される塩、その水和物、その溶媒和物、若しくはその結晶形態、及びテノホビル、又はその薬学的に許容される塩の治療的に有効な量を患者に投与することを含む、方法が提供される。一実施形態において、テノホビルは、テノホビルジソプロキシルフマル酸塩又はテノホビルアラフェナミドフマル酸塩である。更なる実施形態において、化合物2及びテノホビルは、相乗効果をもたらす用量及び時間間隔で投与される。
更に別の態様において、本明細書には、HBV感染の処置を必要としている患者においてHBV感染を処置する方法であって、化合物3、又はその薬学的に許容される塩、その水和物、その溶媒和物、若しくはその結晶形態、及びテノホビル、又はその薬学的に許容される塩の治療的に有効な量を患者に投与することを含む、方法が提供される。一実施形態において、テノホビルは、テノホビルジソプロキシルフマル酸塩又はテノホビルアラフェナミドフマル酸塩である。更なる実施形態において、化合物3及びテノホビルは、相乗効果をもたらす用量及び時間間隔で投与される。
一実施形態において、本明細書には、治療法で使用するためのコアタンパク質アロステリックモジュレーター(CqAM)及び逆転写酵素阻害剤が提供される。
一実施形態において、本明細書には、治療法で使用するための式Iの化合物及び逆転写酵素阻害剤が提供される。
一実施形態において、本明細書には、治療法で使用するための式IBの化合物及び逆転写酵素阻害剤が提供される。
一実施形態において、本明細書には、治療法で使用するための化合物1及び逆転写酵素阻害剤が提供される。
別の実施形態において、本明細書には、治療法で使用するための化合物2及び逆転写酵素阻害剤が提供される。
更なる実施形態において、本明細書には、治療法で使用するための化合物3及び逆転写酵素阻害剤が提供される。
一実施形態において、本明細書には、HBV感染の処置を必要としている患者におけるHBV感染の処置において使用するためのコアタンパク質アロステリックモジュレーター(CqAM)及び逆転写酵素阻害剤が提供される。
一実施形態において、本明細書には、HBV感染の処置を必要としている患者におけるHBV感染の処置において使用するための式Iの化合物及び逆転写酵素阻害剤が提供される。
一実施形態において、本明細書には、HBV感染の処置を必要としている患者におけるHBV感染の処置において使用するための式IAの化合物及び逆転写酵素阻害剤が提供される。
一実施形態において、本明細書には、HBV感染の処置を必要としている患者におけるHBV感染の処置において使用するための式IBの化合物及び逆転写酵素阻害剤が提供される。
一実施形態において、本明細書には、HBV感染の処置を必要としている患者におけるHBV感染の処置において使用するための式IIの化合物及び逆転写酵素阻害剤が提供される。
一実施形態において、本明細書には、HBV感染の処置を必要としている患者におけるHBV感染の処置において使用するための式IIIAの化合物及び逆転写酵素阻害剤が提供される。
一実施形態において、本明細書には、HBV感染の処置を必要としている患者におけるHBV感染の処置において使用するための式IIIBの化合物及び逆転写酵素阻害剤が提供される。
一実施形態において、本明細書には、HBV感染の処置を必要としている患者におけるHBV感染の処置において使用するための化合物1及び逆転写酵素阻害剤が提供される。
別の実施形態において、本明細書には、HBV感染の処置を必要としている患者におけるHBV感染の処置において使用するための化合物2及び逆転写酵素阻害剤が提供される。
更なる実施形態において、本明細書には、HBV感染の処置を必要としている患者におけるHBV感染の処置において使用するための化合物3及び逆転写酵素阻害剤が提供される。
一実施形態において、本明細書には、HBV感染の処置を必要としている患者におけるHBV感染の処置において使用するためのコアタンパク質アロステリックモジュレーター(CqAM)が提供され、CpAMは、逆転写酵素阻害剤と組み合わせて使用するためのものである。
一実施形態において、本明細書には、HBV感染の処置を必要としている患者におけるHBV感染の処置において使用するための式Iの化合物が提供され、式Iの化合物は、逆転写酵素阻害剤と組み合わせて使用するためのものである。
一実施形態において、本明細書には、HBV感染の処置を必要としている患者におけるHBV感染の処置において使用するための式IAの化合物が提供され、式IAの化合物は、逆転写酵素阻害剤と組み合わせて使用するためのものである。
一実施形態において、本明細書には、HBV感染の処置を必要としている患者におけるHBV感染の処置において使用するための式IBの化合物が提供され、式IBの化合物は、逆転写酵素阻害剤と組み合わせて使用するためのものである。
一実施形態において、本明細書には、HBV感染の処置を必要としている患者におけるHBV感染の処置において使用するための式IIの化合物が提供され、式IIの化合物は、逆転写酵素阻害剤と組み合わせて使用するためのものである。
一実施形態において、本明細書には、HBV感染の処置を必要としている患者におけるHBV感染の処置において使用するための式IIIAの化合物が提供され、式IIIAの化合物は、逆転写酵素阻害剤と組み合わせて使用するためのものである。
一実施形態において、本明細書には、HBV感染の処置を必要としている患者におけるHBV感染の処置において使用するための式IIIBの化合物が提供され、式IIIBの化合物は、逆転写酵素阻害剤と組み合わせて使用するためのものである。
一実施形態において、本明細書には、HBV感染の処置を必要としている患者におけるHBV感染の処置において使用するための化合物1が提供され、化合物1は、逆転写酵素阻害剤と組み合わせて使用するためのものである。
一実施形態において、本明細書には、HBV感染の処置を必要としている患者におけるHBV感染の処置において使用するための化合物2が提供され、化合物2は、逆転写酵素阻害剤と組み合わせて使用するためのものである。
更なる実施形態において、本明細書には、HBV感染の処置を必要としている患者におけるHBV感染の処置において使用するための化合物3が提供され、化合物3は、逆転写酵素阻害剤と組み合わせて使用するためのものである。
一実施形態において、本明細書には、HBV感染の処置を必要としている患者におけるHBV感染の処置において使用するための逆転写酵素阻害剤が提供され、逆転写酵素阻害剤は、コアタンパク質アロステリックモジュレーター(CqAM)と組み合わせて使用するためのものである。
一実施形態において、本明細書には、HBV感染の処置を必要としている患者におけるHBV感染の処置において使用するための逆転写酵素阻害剤が提供され、逆転写酵素阻害剤は、式Iの化合物と組み合わせて使用するためのものである。
一実施形態において、本明細書には、HBV感染の処置を必要としている患者におけるHBV感染の処置において使用するための逆転写酵素阻害剤が提供され、逆転写酵素阻害剤は、式IAの化合物と組み合わせて使用するためのものである。
一実施形態において、本明細書には、HBV感染の処置を必要としている患者におけるHBV感染の処置において使用するための逆転写酵素阻害剤が提供され、逆転写酵素阻害剤は、化合物1と組み合わせて使用するためのものである。
一実施形態において、本明細書には、HBV感染の処置を必要としている患者におけるHBV感染の処置において使用するための逆転写酵素阻害剤が提供され、逆転写酵素阻害剤は、コアタンパク質アロステリックモジュレーター(CqAM)と組み合わせて使用するためのものである。
一実施形態において、本明細書には、HBV感染の処置を必要としている患者におけるHBV感染の処置において使用するための逆転写酵素阻害剤が提供され、逆転写酵素阻害剤は、式Iの化合物と組み合わせて使用するためのものである。
一実施形態において、本明細書には、HBV感染の処置を必要としている患者におけるHBV感染の処置において使用するための逆転写酵素阻害剤が提供され、逆転写酵素阻害剤は、式IAの化合物と組み合わせて使用するためのものである。
一実施形態において、本明細書には、HBV感染の処置を必要としている患者におけるHBV感染の処置において使用するための逆転写酵素阻害剤が提供され、逆転写酵素阻害剤は、式IBの化合物と組み合わせて使用するためのものである。
一実施形態において、本明細書には、HBV感染の処置を必要としている患者におけるHBV感染の処置において使用するための逆転写酵素阻害剤が提供され、逆転写酵素阻害剤は、式IIの化合物と組み合わせて使用するためのものである。
一実施形態において、本明細書には、HBV感染の処置を必要としている患者におけるHBV感染の処置において使用するための逆転写酵素阻害剤が提供され、逆転写酵素阻害剤は、式IIIAの化合物と組み合わせて使用するためのものである。
一実施形態において、本明細書には、HBV感染の処置を必要としている患者におけるHBV感染の処置において使用するための逆転写酵素阻害剤が提供され、逆転写酵素阻害剤は、式IIIBの化合物と組み合わせて使用するためのものである。
一実施形態において、本明細書には、HBV感染の処置を必要としている患者におけるHBV感染の処置において使用するための逆転写酵素阻害剤が提供され、逆転写酵素阻害剤は、化合物1と組み合わせて使用するためのものである。
別の実施形態において、本明細書には、HBV感染の処置を必要としている患者におけるHBV感染の処置において使用するための逆転写酵素阻害剤が提供され、逆転写酵素阻害剤は、化合物2と組み合わせて使用するためのものである。
更なる実施形態において、本明細書には、HBV感染の処置を必要としている患者におけるHBV感染の処置において使用するための逆転写酵素阻害剤が提供され、逆転写酵素阻害剤は、化合物3と組み合わせて使用するためのものである。
一実施形態において、本明細書には、HBV感染の処置を必要としている患者におけるHBV感染を処置するための併用療法において使用するためのコアタンパク質アロステリックモジュレーター(CqAM)及び逆転写酵素阻害剤が提供され、CpAM及び逆転写酵素阻害剤は、同時、逐次、又は個別投与のためのものである。
一実施形態において、本明細書には、HBV感染の処置を必要としている患者におけるHBV感染を処置するための併用療法において使用するための式Iの化合物及び逆転写酵素阻害剤が提供され、式Iの化合物及び逆転写酵素阻害剤は、同時、逐次、又は個別投与のためのものである。
一実施形態において、本明細書には、HBV感染の処置を必要としている患者におけるHBV感染を処置するための併用療法において使用するための式IAの化合物及び逆転写酵素阻害剤が提供され、式IAの化合物及び逆転写酵素阻害剤は、同時、逐次、又は個別投与のためのものである。
実施形態において、本明細書には、HBV感染の処置を必要としている患者におけるHBV感染を処置するための併用療法において使用するための式IBの化合物及び逆転写酵素阻害剤が提供され、式IBの化合物及び逆転写酵素阻害剤は、同時、逐次、又は個別投与のためのものである。
一実施形態において、本明細書には、HBV感染の処置を必要としている患者におけるHBV感染を処置するための併用療法において使用するための式IIの化合物及び逆転写酵素阻害剤が提供され、式IIの化合物及び逆転写酵素阻害剤は、同時、逐次、又は個別投与のためのものである。
一実施形態において、本明細書には、HBV感染の処置を必要としている患者におけるHBV感染を処置するための併用療法において使用するための式IIIAの化合物及び逆転写酵素阻害剤が提供され、式IIIAの化合物及び逆転写酵素阻害剤は、同時、逐次、又は個別投与のためのものである。
一実施形態において、本明細書には、HBV感染の処置を必要としている患者におけるHBV感染を処置するための併用療法において使用するための式IIIBの化合物及び逆転写酵素阻害剤が提供され、式IIIBの化合物及び逆転写酵素阻害剤は、同時、逐次、又は個別投与のためのものである。
一実施形態において、本明細書には、HBV感染の処置を必要としている患者におけるHBV感染を処置するための併用療法において使用するための化合物1及び逆転写酵素阻害剤が提供され、化合物1及び逆転写酵素阻害剤は、同時、逐次、又は個別投与のためのものである。
別の実施形態において、本明細書には、HBV感染の処置を必要としている患者におけるHBV感染を処置するための併用療法において使用するための化合物2及び逆転写酵素阻害剤が提供され、化合物2及び逆転写酵素阻害剤は、同時、逐次、又は個別投与のためのものである。
別の実施形態において、本明細書には、HBV感染の処置を必要としている患者におけるHBV感染を処置するための併用療法において使用するための化合物3及び逆転写酵素阻害剤が提供され、化合物3及び逆転写酵素阻害剤は、同時、逐次、又は個別投与のためのものである。
本明細書に記載の1日投与量は、平均体重約60〜約70kgのために計算され、小児の適用の場合、又は大幅に体重が異なる患者で使用する際には再計算されなければならない。
III.組み合わせ製品及び組成物
一態様において、本明細書では、コアタンパク質アロステリックモジュレーター(CqAM)及び逆転写酵素阻害剤を含む組み合わせ製品が提供される。組み合わせ製品の一実施形態において、CqAMは、HBVカプシドの異常、欠損、又は不完全な集合を生じさせるコアタンパク質アロステリックモジュレーターである。組み合わせ製品の別の実施形態において、CqAMは、そのウイルス含有量に関して本質的に空であるカプシドの集合を生じさせる、コアタンパク質アロステリックモジュレーターである。式I、式IA、式IB、式II、式IIIA又は式IIIBの組み合わせ製品の一実施形態において、逆転写酵素阻害剤は、エンテカビル、テノホビル、ラミブジン、テルビブジン、アデホビル、クレブジン、CMX157、AGX−1009、ジドブジン、ジダノシン、ザルシタビン、スタブジン、エムトリシタビン、アバカビル、D−D4FC、アロブジン、アムドキソビル、エルブシタビン、デラビルジン、エファビレンツ、ネビラピン、カプラビリン、カラノライドA、TMC278、BMS−561390、及びDPC−083、又はそのプロドラッグ及びその薬学的に許容される塩からなる群から選択される。テノホビルの薬学的に許容されるプロドラッグとしては、例えば、テノホビルジソプロキシルフマル酸塩及びテノホビルアラフェナミドフマル酸塩が挙げられる。
実施形態において、組み合わせ製品は、少なくとも化合物1、又はその薬学的に許容される塩、その水和物、その溶媒和物、及びエンテカビルを含む。
実施形態において、組み合わせ製品は、少なくとも化合物1、又はその薬学的に許容される塩、その水和物、その溶媒和物、及びテノホビルを含む。
実施形態において、組み合わせ製品は、式Iの少なくとも1つの化合物及びエンテカビルを含む。
実施形態において、組み合わせ製品は、式Iの少なくとも1つの化合物及びテノホビルを含む。
実施形態において、組み合わせ製品は、式IAの少なくとも1つの化合物及びエンテカビルを含む。
実施形態において、組み合わせ製品は、式IAの少なくとも1つの化合物及びテノホビルを含む。
実施形態において、組み合わせ製品は、式IBの少なくとも1つの化合物及びエンテカビルを含む。
実施形態において、組み合わせ製品は、式IBの少なくとも1つの化合物及びテノホビルを含む。
実施形態において、組み合わせ製品は、式IIの少なくとも1つの化合物及びエンテカビルを含む。
実施形態において、組み合わせ製品は、式IIの少なくとも1つの化合物及びテノホビルを含む。
実施形態において、組み合わせ製品は、式IIIAの少なくとも1つの化合物及びエンテカビルを含む。
実施形態において、組み合わせ製品は、式IIIAの少なくとも1つの化合物及びテノホビルを含む。
実施形態において、組み合わせ製品は、式IIIBの少なくとも1つの化合物及びエンテカビルを含む。
実施形態において、組み合わせ製品は、式IIIBの少なくとも1つの化合物及びテノホビルを含む。
実施形態において、組み合わせ製品は、少なくとも化合物1、又はその薬学的に許容される塩、その水和物、その溶媒和物、及びエンテカビルを含む。
実施形態において、組み合わせ製品は、少なくとも化合物1、又はその薬学的に許容される塩、その水和物、その溶媒和物、及びテノホビルを含む。
実施形態において、組み合わせ製品は、少なくとも化合物2、又はその薬学的に許容される塩、その水和物、その溶媒和物、及びエンテカビルを含む。
実施形態において、組み合わせ製品は、少なくとも化合物2、又はその薬学的に許容される塩、その水和物、その溶媒和物、及びテノホビルを含む。
実施形態において、組み合わせ製品は、少なくとも化合物3、又はその薬学的に許容される塩、その水和物、その溶媒和物、及びエンテカビルを含む。
実施形態において、組み合わせ製品は、少なくとも化合物3、又はその薬学的に許容される塩、その水和物、その溶媒和物、及びテノホビルを含む。
一態様において、本明細書には、化合物1、又はその薬学的に許容される塩、その水和物、その溶媒和物、若しくはその結晶形態、及び逆転写酵素阻害剤、又はその薬学的に許容される塩を含む組み合わせ製品が提供される。
組み合わせ製品の一実施形態において、逆転写酵素阻害剤は、エンテカビル、テノホビル、ラミブジン、テルビブジン、アデホビル、クレブジン、CMX157、AGX−1009、ジドブジン、ジダノシン、ザルシタビン、スタブジン、エムトリシタビン、アバカビル、D−D4FC、アロブジン、アムドキソビル、エルブシタビン、デラビルジン、エファビレンツ、ネビラピン、カプラビリン、カラノライドA、TMC278、BMS−561390、及びDPC−083、又はそのプロドラッグ及びその薬学的に許容される塩からなる群から選択される。テノホビルの薬学的に許容されるプロドラッグとしては、例えば、テノホビルジソプロキシルフマル酸塩及びテノホビルアラフェナミドフマル酸塩が挙げられる。
組み合わせ製品の一実施形態において、逆転写酵素阻害剤は、エンテカビル、テノホビル、及びラミブジン、又はその薬学的に許容される塩からなる群から選択される。テノホビルの薬学的に許容されるプロドラッグとしては、テノホビルジソプロキシルフマル酸塩及びテノホビルアラフェナミドフマル酸塩が挙げられる。
別の態様において、本明細書には、化合物2、又はその薬学的に許容される塩、その水和物、その溶媒和物、若しくはその結晶形態、及び逆転写酵素阻害剤、又はその薬学的に許容される塩を含む組み合わせ製品が提供される。
化合物2の組み合わせ製品の一実施形態において、逆転写酵素阻害剤は、エンテカビル、テノホビル、ラミブジン、テルビブジン、アデホビル、クレブジン、CMX157、AGX−1009、ジドブジン、ジダノシン、ザルシタビン、スタブジン、エムトリシタビン、アバカビル、D−D4FC、アロブジン、アムドキソビル、エルブシタビン、デラビルジン、エファビレンツ、ネビラピン、カプラビリン、カラノライドA、TMC278、BMS−561390、及びDPC−083、又はそのプロドラッグ及びその薬学的に許容される塩からなる群から選択される。テノホビルの薬学的に許容されるプロドラッグとしては、例えば、テノホビルジソプロキシルフマル酸塩及びテノホビルアラフェナミドフマル酸塩が挙げられる。
更に別の態様において、本明細書には、化合物3、又はその薬学的に許容される塩、その水和物、その溶媒和物、若しくはその結晶形態、及び逆転写酵素阻害剤、又はその薬学的に許容される塩を含む組み合わせ製品が提供される。
化合物3の組み合わせ製品の一実施形態において、逆転写酵素阻害剤は、エンテカビル、テノホビル、ラミブジン、テルビブジン、アデホビル、クレブジン、CMX157、AGX−1009、ジドブジン、ジダノシン、ザルシタビン、スタブジン、エムトリシタビン、アバカビル、D−D4FC、アロブジン、アムドキソビル、エルブシタビン、デラビルジン、エファビレンツ、ネビラピン、カプラビリン、カラノライドA、TMC278、BMS−561390、及びDPC−083、又はそのプロドラッグ及びその薬学的に許容される塩からなる群から選択される。テノホビルの薬学的に許容されるプロドラッグとしては、例えば、テノホビルジソプロキシルフマル酸塩及びテノホビルアラフェナミドフマル酸塩が挙げられる。
組み合わせ製品の一実施形態において、化合物1及び逆転写酵素阻害剤は、同一の製剤中にある。組み合わせ製品の別の実施形態において、化合物1及び逆転写酵素阻害剤は、個別の製剤中にある。この実施形態の更なる実施形態において、製剤は、同時又は逐次投与のためのものである。
組み合わせ製品の一実施形態において、化合物2又は化合物3及び逆転写酵素阻害剤は、同一の製剤中にある。組み合わせ製品の別の実施形態において、化合物2又は化合物3及び逆転写酵素阻害剤は、個別の製剤中にある。この実施形態の更なる実施形態において、製剤は、同時又は逐次投与のためのものである。
一実施形態において、組み合わせ製品は、患者におけるHBV感染の処置において使用するためのものである。
一実施形態において、組み合わせ製品は、逆転写酵素阻害剤を用いる処置に対して抵抗性を示す患者におけるHBV感染の処置において使用するためのものである。別の実施形態において、組み合わせ製品は、ヌクレオシド剤を用いる処置に対して抵抗性を示す患者におけるHBV感染の処置において使用するためのものである。
一実施形態において、組み合わせ製品は、処置未経験である患者におけるHBV感染の処置において使用するためである。
一実施形態において、化合物2又は化合物3の組み合わせ製品は、患者におけるHBV感染の処置において使用するためである。
一実施形態において、化合物2又は化合物3の組み合わせ製品は、逆転写酵素阻害剤を用いる処置に対して抵抗性である患者におけるHBV感染の処置において使用するためのものである。別の実施形態において、組み合わせ製品は、ヌクレオシド剤を用いる処置に対して抵抗性を示す患者におけるHBV感染の処置において使用するためのものである。
一実施形態において、化合物2又は化合物3の組み合わせ製品は、処置未経験である患者におけるHBV感染の処置において使用するためのものである。
一実施形態において、組み合わせ製品は、慢性HBV感染患者である(潜在的な肝臓炎症のエビデンスの有無を問わない)患者におけるHBV感染の処置において使用するためのものである。
組み合わせ製品の一実施形態において、化合物1は、600mg〜3000mg(例えば、約600、約800、約1000、約1200、約1400、約1600、約1800、約2000mg)の量である。組み合わせ製品の更なる実施形態において、化合物1は、600mg〜2000mgの量である。組み合わせ製品の別の実施形態において、化合物1は約2000mgの量である。組み合わせ製品の更に別の実施形態において、化合物1は、約1000mgの量である。
組み合わせ製品の一実施形態において、化合物2又は化合物3は、5mg〜600mg(例えば、約5、約25、約50、約100、約200、約300、約400、約500、約600mg)の量である。組み合わせ製品の更なる実施形態において、化合物2又は化合物3は、5mg〜600mgの量である。組み合わせ製品の別の実施形態において、化合物2又は化合物3は約25mgの量である。組み合わせ製品の更に別の実施形態において、化合物2又は化合物3は、10mg〜200mgである。
組み合わせ製品の一実施形態において、化合物1は、結晶形態である。更なる実施形態において、結晶形態は17.1、20.8、22.2、24.9、及び26.6の角度(±0.2°)で2θ度で表されるピークを有するX線粉末回折パターンにより特徴付けられる(形態XVI)。
一実施形態において、組み合わせ製品は、追加のHBV抗ウイルス剤を更に含む。一実施形態において、追加のHBV抗ウイルス剤は、ペグ化インターフェロンアルファ−2aである。
一態様において、本明細書では、化合物1、又はその薬学的に許容される塩、その水和物、その溶媒和物、若しくはその結晶形態、及び逆転写酵素阻害剤、又はその薬学的に許容される塩を含む組み合わせ製品が提供される。
組み合わせ製品の一実施形態において、CqAMの逆転写酵素阻害剤に対する比は、700:1〜1:40の範囲である。別の実施形態において、CqAMの逆転写酵素阻害剤に対する比は、例えば、2:1、1:1若しくは1:2などの2:1〜1:2の範囲、例えば、170:1、160:1若しくは150:1などの170:1〜150:1の範囲、例えば、3:1、2:1若しくは1:1などの3:1〜1:1の範囲、又は、例えば、30:1、20:1、若しくは10:1などの30:1〜10:1の範囲である。
一態様において、本明細書では、式I、式IA、式IB、式II、式IIIA若しくは式IIIBの化合物、又はその薬学的に許容される塩、その水和物、その溶媒和物、若しくはその結晶形態、及び逆転写酵素阻害剤、又はその薬学的に許容される塩を含む組み合わせ製品が提供される。
組み合わせ製品の一実施形態において、式Iの逆転写酵素阻害剤に対する比は、700:1〜1:40の範囲である。組み合わせ製品の別の実施形態において、式Iの逆転写酵素阻害剤に対する比は、例えば、2:1、1:1、若しくは1:2などの2:1〜1:2の範囲、例えば、170:1、160:1若しくは150:1などの170:1〜150:1の範囲、例えば、3:1、2:1若しくは1:1などの3:1〜1:1の範囲、又は、例えば、30:1、20:1、若しくは10:1などの30:1〜10:1の範囲である。
組み合わせ製品の一実施形態において、式IAの逆転写酵素阻害剤に対する比は、700:1〜1:40の範囲である。組み合わせ製品の別の実施形態において、式Iの逆転写酵素阻害剤に対する比は、例えば、2:1、1:1、若しくは1:2などの2:1〜1:2の範囲、例えば、170:1、160:1若しくは150:1などの170:1〜150:1の範囲、例えば、3:1、2:1若しくは1:1などの3:1〜1:1の範囲、又は、例えば、30:1、20:1、若しくは10:1などの30:1〜10:1の範囲である。
組み合わせ製品の一実施形態において、式IBの逆転写酵素阻害剤に対する比は、700:1〜1:40の範囲である。組み合わせ製品の別の実施形態において、式Iの逆転写酵素阻害剤に対する比は、例えば、2:1、1:1、若しくは1:2などの2:1〜1:2の範囲、例えば、170:1、160:1若しくは150:1などの170:1〜150:1の範囲、例えば、3:1、2:1若しくは1:1などの3:1〜1:1の範囲、又は、例えば、30:1、20:1、若しくは10:1などの30:1〜10:1の範囲である。
組み合わせ製品の一実施形態において、式IIの逆転写酵素阻害剤に対する比は、700:1〜1:40の範囲である。組み合わせ製品の別の実施形態において、式Iの逆転写酵素阻害剤に対する比は、例えば、2:1、1:1、若しくは1:2などの2:1〜1:2の範囲、例えば、170:1、160:1若しくは150:1などの170:1〜150:1の範囲、例えば、3:1、2:1若しくは1:1などの3:1〜1:1の範囲、又は、例えば、30:1、20:1、若しくは10:1などの30:1〜10:1の範囲である。
組み合わせ製品の一実施形態において、式IIIAの逆転写酵素阻害剤に対する比は、700:1〜1:40の範囲である。組み合わせ製品の別の実施形態において、式Iの逆転写酵素阻害剤に対する比は、例えば、2:1、1:1、若しくは1:2などの2:1〜1:2の範囲、例えば、170:1、160:1若しくは150:1などの170:1〜150:1の範囲、例えば、3:1、2:1若しくは1:1などの3:1〜1:1の範囲、又は、例えば、30:1、20:1、若しくは10:1などの30:1〜10:1の範囲である。
組み合わせ製品の一実施形態において、式IIIBの逆転写酵素阻害剤に対する比は、700:1〜1:40の範囲である。組み合わせ製品の別の実施形態において、式Iの逆転写酵素阻害剤に対する比は、例えば、2:1、1:1、若しくは1:2などの2:1〜1:2の範囲、例えば、170:1、160:1若しくは150:1などの170:1〜150:1の範囲、例えば、3:1、2:1若しくは1:1などの3:1〜1:1の範囲、又は、例えば、30:1、20:1、若しくは10:1などの30:1〜10:1の範囲である。
組み合わせ製品の一実施形態において、化合物1のエンテカビルに対する比は、例えば、2:1、1:1、若しくは1:2などの2:1〜1:2の範囲、例えば、170:1、160:1若しくは150:1などの170:1〜150:1の範囲、例えば、3:1、2:1若しくは1:1などの3:1〜1:1の範囲、又は、例えば、30:1、20:1、若しくは10:1などの30:1〜10:1の範囲である。
組み合わせ製品の一実施形態において、化合物1のテノホビルに対する比は、例えば、2:1、1:1、若しくは1:2などの2:1〜1:2の範囲、例えば、170:1、160:1若しくは150:1などの170:1〜150:1の範囲、例えば、3:1、2:1若しくは1:1などの3:1〜1:1の範囲、又は、例えば、30:1、20:1、若しくは10:1などの30:1〜10:1の範囲である。
組み合わせ製品の一実施形態において、化合物2のエンテカビルに対する比は、例えば、200:1、175:1、150:1、125:1、100:1、90:1、80:1、70:1、60:1、50:1、40:1、30:1、20:1、15:1、10:1、8:1、5:1、2:1、1:1、1:2、1:5、1:8、1:10、1:15、1:20、1:30、又は1:40などの200:1〜1:40の範囲である。組み合わせ製品の別の実施形態において、化合物2のエンテカビルに対する比は、例えば、40:1、30:1、20:1、10:1、8:1、6:1、4:1、2:1、又は1:1などの40:1〜1:1の範囲である。組み合わせ製品の更なる実施形態において、化合物2のエンテカビルに対する比は、例えば、30:1、20:1、又は10:1などの30:1〜10:1の範囲である。組み合わせ製品の更に別の実施形態において、化合物2のエンテカビルに対する比は、20:1である。
組み合わせ製品の一実施形態において、化合物2のテノホビルに対する比は、例えば、40:1、30:1、20:1、15:1、10:1、8:1、5:1、2:1、1:1、1:2、1:5、1:8、1:10、1:15、1:20、1:30、又は1:40などの40:1〜1:40の範囲である。組み合わせ製品の別の実施形態において、化合物2のテノホビルに対する比は、例えば、10:1、8:1、6:1、4:1、2:1、又は1:1などの10:1〜1:1の範囲である。組み合わせ製品の更なる実施形態において、化合物2のテノホビルに対する比は、例えば、3:1、2:1、又は1:1などの3:1〜1:1の範囲である。組み合わせ製品の更に別の実施形態において、化合物2のテノホビルに対する比は、2:1である。
組み合わせ製品の一実施形態において、化合物3のエンテカビルに対する比は、例えば、700:1、600:1、500:1、400:1、300:1、200:1、190:1、180:1、170:1、160:1、150:1、140:1、130:1、120:1、110:1、100:1、20:1、15:1、10:1、8:1、5:1、2:1、1:1、1:2、1:5、1:8、1:10、1:15、又は1:20などの700:1〜1:30の範囲である。組み合わせ製品の別の実施形態において、化合物3のエンテカビルに対する比は、例えば、180:1、170:1、160:1、150:1、140:1、130:1、120:1、110:1、100:1、50:1、20:1、20:1、10:1、1:1、又は1:2などの180:1〜1:2の範囲である。組み合わせ製品の更なる実施形態において、化合物3のエンテカビルに対する比は、例えば、170:1、160:1、又は150:1などの170:1〜150:1の範囲である。組み合わせ製品の更に別の実施形態において、化合物3のエンテカビルに対する比は、160:1である。
組み合わせ製品の一実施形態において、化合物3のテノホビルに対する比は、例えば、80:1、70:1、60:1、50:1、40:1、30:1、20:1、15:1、10:1、1:1、又は1:10などの80:1〜1:10の範囲である。組み合わせ製品の別の実施形態において、化合物3のテノホビルに対する比は、例えば、10:1、8:1、6:1、4:1、2:1、1:1、1:2、1:4、1:6、1:8、及び1:10などの10:1〜1:10の範囲である。組み合わせ製品の更なる実施形態において、化合物3のテノホビルに対する比は、例えば、2:1、1:1、又は1:2などの2:1〜1:2の範囲である。組み合わせ製品の更に別の実施形態において、化合物3のテノホビルに対する比は、1:1である。
別の態様において、本明細書では、化合物1、又はその薬学的に許容される塩、その水和物、その溶媒和物、若しくはその結晶形態、及び逆転写酵素阻害剤、又はその薬学的に許容される塩を含む医薬組成物が提供される。
医薬組成物の一実施形態において、逆転写酵素阻害剤は、エンテカビル、テノホビル(例えば、テノホビルジソプロキシル又はテノホビルアラフェナミドなど、そのプロドラッグを含む)、及びラミブジン、又はその薬学的に許容される塩からなる群から選択される。
別の実施形態において、医薬組成物は、1つ以上の薬学的に許容される担体を更に含む。
別の態様において、本明細書では、式I、式IA、式IB、式II、式IIIA若しくは式IIIBの化合物、又はその薬学的に許容される塩、その水和物、その溶媒和物、若しくはその結晶形態、及び逆転写酵素阻害剤、又はその薬学的に許容される塩を含む医薬組成物が提供される。
式I、式IA、式IB、式II、式IIIA又は式IIIBの医薬組成物の一実施形態において、逆転写酵素阻害剤は、エンテカビル、テノホビル、ラミブジン、テルビブジン、アデホビル、クレブジン、CMX157、AGX−1009、ジドブジン、ジダノシン、ザルシタビン、スタブジン、エムトリシタビン、アバカビル、D−D4FC、アロブジン、アムドキソビル、エルブシタビン、デラビルジン、エファビレンツ、ネビラピン、カプラビリン、カラノライドA、TMC278、BMS−561390、及びDPC−083、又はそのプロドラッグ及びその薬学的に許容される塩からなる群から選択される。テノホビルの薬学的に許容されるプロドラッグとしては、例えば、テノホビルジソプロキシルフマル酸塩及びテノホビルアラフェナミドフマル酸塩が挙げられる。
別の実施形態において、式I、式IA、式IB、式II、式IIIA、又は式IIIBの医薬組成物は、1つ以上の薬学的に許容される担体を更に含む。
別の態様において、本明細書には、化合物1、又はその薬学的に許容される塩、その水和物、その溶媒和物、若しくはその結晶形態、及び逆転写酵素阻害剤、又はその薬学的に許容される塩を含む医薬組成物が提供される。
化合物1の医薬組成物の一実施形態において、逆転写酵素阻害剤は、エンテカビル、テノホビル、ラミブジン、テルビブジン、アデホビル、クレブジン、CMX157、AGX−1009、ジドブジン、ジダノシン、ザルシタビン、スタブジン、エムトリシタビン、アバカビル、D−D4FC、アロブジン、アムドキソビル、エルブシタビン、デラビルジン、エファビレンツ、ネビラピン、カプラビリン、カラノライドA、TMC278、BMS−561390、及びDPC−083、又はそのプロドラッグ及びその薬学的に許容される塩からなる群から選択される。テノホビルの薬学的に許容されるプロドラッグとしては、例えば、テノホビルジソプロキシルフマル酸塩及びテノホビルアラフェナミドフマル酸塩が挙げられる。
別の実施形態において、化合物1の医薬組成物は、1つ以上の薬学的に許容される担体を更に含む。
別の態様において、本明細書には、化合物2、又はその薬学的に許容される塩、その水和物、その溶媒和物、若しくはその結晶形態、及び逆転写酵素阻害剤、又はその薬学的に許容される塩を含む医薬組成物が提供される。
化合物2の医薬組成物の一実施形態において、逆転写酵素阻害剤は、エンテカビル、テノホビル、ラミブジン、テルビブジン、アデホビル、クレブジン、CMX157、AGX−1009、ジドブジン、ジダノシン、ザルシタビン、スタブジン、エムトリシタビン、アバカビル、D−D4FC、アロブジン、アムドキソビル、エルブシタビン、デラビルジン、エファビレンツ、ネビラピン、カプラビリン、カラノライドA、TMC278、BMS−561390、及びDPC−083、又はそのプロドラッグ及びその薬学的に許容される塩からなる群から選択される。テノホビルの薬学的に許容されるプロドラッグとしては、例えば、テノホビルジソプロキシルフマル酸塩及びテノホビルアラフェナミドフマル酸塩が挙げられる。
別の実施形態において、化合物2の医薬組成物は、1つ以上の薬学的に許容される担体を更に含む。
また別の態様において、本明細書には、化合物3、又はその薬学的に許容される塩、その水和物、その溶媒和物、若しくはその結晶形態、及び逆転写酵素阻害剤、又はその薬学的に許容される塩を含む医薬組成物が提供される。
化合物3の医薬組成物の一実施形態において、逆転写酵素阻害剤は、エンテカビル、テノホビル、ラミブジン、テルビブジン、アデホビル、クレブジン、CMX157、AGX−1009、ジドブジン、ジダノシン、ザルシタビン、スタブジン、エムトリシタビン、アバカビル、D−D4FC、アロブジン、アムドキソビル、エルブシタビン、デラビルジン、エファビレンツ、ネビラピン、カプラビリン、カラノライドA、TMC278、BMS−561390、及びDPC−083、又はそのプロドラッグ及びその薬学的に許容される塩からなる群から選択される。テノホビルの薬学的に許容されるプロドラッグとしては、例えば、テノホビルジソプロキシルフマル酸塩及びテノホビルアラフェナミドフマル酸塩が挙げられる。
別の実施形態において、化合物3の医薬組成物は、1つ以上の薬学的に許容される担体を更に含む。
別の態様において、本開示は、1日当たり600mg〜1日当たり3000mgの量の、CqAM、化合物1、化合物2、若しくは化合物3、又はその薬学的に許容される塩、その水和物、その溶媒和物、若しくはその結晶形態、及び逆転写酵素阻害剤を含む、HBV感染を処置するためのキットを提供する。別の実施形態において、本開示は、1日当たり600mg〜1日当たり3000mgの量の、CqAM、化合物1、化合物2、若しくは化合物3、又はその薬学的に許容される塩、その水和物、その溶媒和物、若しくはその結晶形態、逆転写酵素阻害剤、及び追加のHBV抗ウイルス剤からなる群のうち少なくとも2つ以上を含む、HBV感染を処置するためのキットを提供する。いくつかの実施形態において、キットは包装と、取扱説明書とを更に含む。特定の実施形態において、キットは、CqAM、化合物1、化合物2、若しくは化合物3、又はその薬学的に許容される塩、その水和物、その溶媒和物、又はその結晶形態、及び薬学的に許容される担体又は希釈剤を含む医薬組成物と、逆転写酵素阻害剤及び薬学的に許容される担体又は希釈剤を含む医薬組成物と、を含む、医薬製品を含む。
いくつかの実施形態において、キットは、CqAM、化合物1、化合物2、若しくは化合物3、又はその薬学的に許容される塩、その水和物、その溶媒和物、又はその結晶形態を含む医薬組成物と、追加の抗ウイルス剤と、薬学的に許容される担体又は希釈剤と、を含む。別の実施形態において、キットは、
600mg〜3000mgの量のCqAM、化合物1、化合物2、若しくは化合物3、又はその薬学的に許容される塩、その水和物、その溶媒和物、若しくはその結晶形態、及び薬学的に許容される担体又は希釈剤と、
逆転写酵素阻害剤とを含む医薬組成物と、
医薬組成物を収容するための密閉容器と、
逆転写酵素阻害剤を収容するための密閉容器と、
取扱説明書と、を含む医薬製品を含む。
更に別の実施形態において、キットは、
600mg〜3000mgの量のCqAM、化合物1、化合物2、若しくは化合物3、又はその薬学的に許容される塩、その水和物、その溶媒和物、若しくはその結晶形態、及び薬学的に許容される担体又は希釈剤を含む医薬組成物、
逆転写酵素阻害剤、及び
追加のHBV抗ウイルス剤からなる群のうち少なくとも2つ以上を含む医薬製品を含み、
更に、
医薬組成物を収容するための密閉容器と、
インターフェロンを収容するための密閉容器と、
取扱説明書と、を含む。
追加の実施形態において、医薬キットが提供される。キットは、医薬組成物の貯蔵のために承認された密閉容器を含み、容器には、上記の医薬組成物のうち1つが入っている。いくつかの実施形態において、密閉容器は、例えば、無気ボトルなど、成分との空気の接触を最小限にする。他の実施形態において、密閉容器は、密閉管である。組成物の取扱説明書及び組成物に関する情報は、キットに含まれることとする。
実施例1−ラミブジン、テノホビル、及びエンテカビル耐性HBV変異体に対する化合物1の抗ウイルス活性
この実施例では、化合物1の抗ウイルス活性は、プラスミド発現複製コンピテントHBV DNAを用いて一過性トランスフェクションしたHepG2肝細胞を使用し、細胞内のカプシドに包まれたHBV DNAの定量化によって決定された。化合物1の抗ウイルス活性は、ヌクレオシド阻害剤感受性の野生型HBVについて、ならびに逆転写酵素タンパク質のコード配列に定義されたアミノ酸の変化(rtL180M/M204V、rtN236T、rtA181V、rtA181V/N236T、及びrtL180M/M204V/N236T)を含むヌクレオシド類似体に耐性のHBV変異体について測定された。
実施例1.1−材料及び方法
化合物
化合物1は合成された。ラミブジン(LMV)、エンテカビル(ETV)、及びテノホビルジソプロキシルフマル酸塩(TDF)は、Toronto Research Chemicals(Toronto,Canada)から購入し、その化学構造を、化合物(IV)、(V)及び(VI)としてそれぞれ以下に示す。
HBVプラスミド
CMVプロモーターの制御下で1.1×HBVゲノムを含むプラスミドDNA構築体は、LMV処置の前(Genbank AY220698、中国Fudan University、配列番号1、表1を参照)及びLMVに対する耐性の発現後(Genbank AY220697、中国Fudan University、配列番号2、表1を参照)にHBV感染患者の血清から以前にクローン化された(Zhang JM et al.2005、J Med Virol 77:203〜208)。遺伝子型決定解析は、両方の分離株が遺伝子型B HBVに属すること、そして、LMVに対する耐性の発現後に採集された分離株がポリメラーゼ遺伝子内に2つのアミノ酸変化(L180M/M204V)を含むことを確認した。HBV変異体は、アミノ酸の変化が逆転写酵素(rt)タンパク質に存在することを示すために、rtL180M/M204Vと命名された。2つの追加のプラスミドは、コード配列の変化を導入することによって生成され、それぞれ、HBVポリメラーゼのアミノ酸の変化N236T及びA181Vになった。ヌクレオチド変化は、製造業者の推奨(Agilent Technologies、Santa Clara,CA、カタログ番号2000519)に応じて、以下のプライマー及び対応する逆相補的配列(ヌクレオシドの変化に下線):5’−CTT TGG GTA TAC ATT TAA CCC CTC ACA AAA C−3’(rtN236T、配列番号3)、5’−GTC CGT TTC TCT TGG TTC AGT TTA CTA GTG−3’(rtA181V、配列番号4)を使用して、部位特異的突然変異生成によって、野生型遺伝子型Bプラスミドに導入された。2つの追加のプラスミド構築体において、rtN236Tアミノ酸変化もまた、rtA181V/N236T二重変異及びrTL180M/M204V/N236T三重変異のHBV変異体をそれぞれ生成するために、rtA181V及びrtL180M/M204Vプラスミドに追加された。全長HBVゲノムは、最終のHBV発現構築体において、意図したヌクレオチド変化のみが存在することを確認するために、全てのプラスミドで配列を決定した。
細胞培養
HepG2細胞は、アメリカン・タイプ・カルチャー・コレクション(Manassas,VA、ATCCカタログ番号HB−8065)から取得し、37℃及び5% COの加湿されたインキュベータ内に、DulbeccoのModified Eagle Medium(DMEM)(Fisher Scientific(Life Technologies)、Waltham,MA、カタログ番号11995−065)、10%胎児ウシ血清(FBS)(Life Technologies、カタログ番号10082−147)、100単位/mLのペニシリン、10μg/mLのストレプトマイシン、及び0.25μg/mLのFungizone(Life Technologies、カタログ番号15240−062)を含む完全培地で維持した。
一過性トランスフェクション
HepG2細胞は、コラーゲンコート96ウェルプレート(BIOCOAT(商標)Fisher Scientific、カタログ番号354407)内に、20,000細胞/ウェルの密度で播種し、37℃、5% COで一晩付着させた。細胞は、製造業者の推奨(Life Technologies、カタログ番号15338−100)に従ってLipofectamine LTX Plusトランスフェクション試薬を使用して、HBVプラスミド(100ng/ウェル)及びガウシア(Gaussia)発現プラスミド(10ng/ウェル)(THERMO SCIENTIFIC(商標)、Fisher Scientific、カタログ番号16148)を用いてコトランスフェクションした。トランスフェクション混合物は翌日取り出し、完全培養を用いて2回細胞を洗浄し、最終のジメチルスルホキシド(DMSO)濃度が0.5%になる、順次希釈した化合物を用いて処理した。細胞は、化合物と3日間インキュベートし、その後、細胞から細胞内HBV DNAを抽出し、分泌されたガウシアルシフェラーゼのレベルは、ガウシアFlash Luciferaseアッセイキット(THERMO SCIENTIFIC(商標)、Fisher Scientific、カタログ番号16158)を使用して、培地から決定した。細胞内HBV DNAを抽出するために、細胞は、100μLのDulbeccoのリン酸緩衝生理食塩水(Life Technologies、カタログ番号14190−144)を用いて1回洗浄し、0.33% NP−40(THERMO SCIENTIFIC(商標)、Fisher Scientific、カタログ番号85124)を用いて室温で30分間インキュベートして溶解した(110μL/ウェル)。Turbo DNaseは、Turbo DNase緩衝液(Life Technologies、カタログ番号AM2238)に5倍希釈して調製し、S7ヌクレアーゼ(Roch、カタログ番号10−107−921−001、Sigma Aldrich(St.Louis,MO)から入手可能)は、CUTSMART(登録商標)緩衝液(New England Bioloabs、Ipswich,MA、カタログ番号B7204S)(25μMのCaCl(GBiosciences、St.Louis,MO、カタログ番号R033)を含有)に50倍に希釈して調製した。核は、遠心分離してペレット化し、上澄み(35μL)を新しい96ウェルプレートに移して、2単位のTurbo DNase及び10単位のS7ヌクレアーゼを用いて、37℃で60分間処理し、その後、75℃で15分間、酵素を不活性化させた。カプシドで包まれたHBV DNAは、60μLの分子生物学グレードの水(GBiosciences、カタログ番号786−293)を用いて希釈し、2.5μgのプロテアーゼK(Affymetrix、Santa Clara,CA、カタログ番号14600)を含有する50μLの溶解緩衝液(Affymetrix、カタログ番号QS0010)中で50℃で40分間インキュベートして抽出した。HBV DNAは、1μLのHBV DNAプローブ(Affymetrix、カタログ番号SF−10326)の存在下で、0.2Mの最終濃度まで、2.5MのNaOH(Sigma、カタログ番号S5881)の添加によって、25℃で30分間、変性させた。変性させたDNAは、0.3Mの最終濃度まで、2MのHEPES(Sigma、カタログ番号H3375)の添加によって中和し、QuantiGeneアッセイキット(Affymetrix、カタログ番号QS0010)を使用して検出した。培養培地だけを含むウェルの平均バックグラウンドシグナルは、全ての他のサンプルから減算され、それぞれの化合物濃度のパーセント阻害率は、式E1を使用して、0.5% DMSOで処理した細胞からのシグナルに正規化して算出された。
(E1):%阻害率=(DMSOave−X)/DMSOave×100%
式中、DMSOaveは、DMSOコントロール(0%阻害率のコントロール)を用いて処理したウェルから算出した平均シグナルであり、Xiは個々のウェルから測定したシグナルである。EC50値(50%の阻害効果を達成した有効濃度)は、Graphpad Prismソフトウェア(San Diego,CA)及び式E2を使用した非線形適合によって決定した。
(E2):Y=Ymin+(Ymax−Ymin)/(1+10(LogEC50−X)×HillSlope
式中、Yはパーセント阻害値を表し、Xは化合物濃度の対数を表す。
HBV変異体の複製能力を決定するために、QuantiGeneアッセイからのHBV DNAのバックグラウンド補正値は、トランスフェクション効率の差を考慮するために、ガウシアルシフェラーゼ活性値を使用して正規化した。HBV変異体を用いてトランスフェクションした細胞から取得された正規化HBV DNA値を、次いで、野生型HBVトランスフェクションから取得された値と比較し、野生型HBVの複製能力を100%に設定した。
実施例1.2−ヌクレオシド耐性HBV変異体の相対的複製能力
5つのHBV発現プラスミドは、ヌクレオシド薬で処置されたHBV感染患者で最も一般的に観察されるヌクレオシド耐性HBV変異体パネルを代表するために生成した。HBVレオシド耐性パネルは、HBVポリメラーゼタンパク質に以下の単一、二重、又は三重の変異を含む5つの変異体からなる:(1)L180M/M204V、(2)N236T、(3)A181V、(4)A181V/N236T、及び(5)L180M/M204V/N236T。A181V、N236T、及びA181V/236Tは、遺伝子型Bの臨床単離株(Genbank AY220698)から取得したHBV DNAの骨格に導入された。A181V、N236T、及びA181V/236T変異体の配列決定によって、野生型遺伝子型B HBV構築体内の意図したアミノ酸変化が確認された。三重変異体を生成するために、N236Tは、LMV耐性臨床単離株(Genbank AY220697、配列番号5(表1を参照))から取得したHBV DNAの骨格に導入された。LMV耐性臨床単離株が、LMV処置前に取得した単離株に比較して、HBVゲノム内に複数の追加のアミノ酸変化を含むことは、以前に報告されている(Zhang JM et al.2005、J Med Virol 77:203〜208)。L180M/M204V及びL180M/M204V/N236T変異体の配列決定によって、逆転写酵素ドメイン内の位置271に追加のアミノ酸変化があることが確認され、LMV耐性臨床単離株(Genbank AY220697、配列番号5)の公表されている配列と一致した。
これらのプラスミドは、HepG2細胞をトランスフェクションするために使用され、トランスフェクション後の3日目に、HBV複製から形成された細胞内のカプシドに包まれたHBV DNAの量を定量した。ガウシアルシフェラーゼ発現プラスミドは、トランスフェクション効果の差を正規化できるように、HBVを用いてコトランスフェクション(Gaussia−Luc:HBVは1:10の比)した。野生型HBVを用いてトランスフェクションした細胞において取得された正規化HBV DNAシグナルは、100%の相対的複製能力と定義した。N236T変異体は、野生型HBVと同様な複製能力を示し、他の4つの変異体は野生型と比較して同様又は2倍までの高い複製能力を示した。全てのHBV変異体の複製能力は、ヌクレオシド類似体及び化合物1を用いる抗ウイルス活性研究に好適であった。
実施例1.3−HBV変異体はヌクレオシド類似体耐性であったが、化合物1に対する感受性に変化はなかった
ヌクレオシド耐性変異を有するHBV変異体は、最初に、ヌクレオシド類似体の阻害効果に対する感受性が評価された。発表されているデータ(Yang et al.2005.Antivir Ther 10:625〜633、Brunelle et al.2005.Hep 41:1391〜1398)から予測されたように、rtL180M/M204V及びrtL180M/M204V/N236THBV変異体の両方は、ラミブジン(LMV)及びエンテカビル(ETV)による阻害に耐性であった。LMVは、0.53μMの平均EC50値で野生型HBVを阻害したが、試験したLMVの最高濃度まで(100μM)2つの異性体の一切の複製を阻害せず、一方、ETVの抗ウイルス活性は、rtL180M/M204V及びrtL180M/M204V/N236T変異体に対してそれぞれ、31倍及び14倍低減された(図1及び表2)。
EC50及び倍率変化は少なくとも3つの独立した研究からの平均値±標準偏差(SD)として示される。平均野生型EC50値に対する変異型変異体の個別の倍率変化値から算出された平均倍率変化及び倍率変化SD。野生型と比較、t検定p値<0.01、t検定p値<0.05、nst検定p値>0.05。
テノホビルジソプロキシルフマル酸塩(TDF)は、野生型HBV、ならびにrtL180M/M204V及びrtA181V変異体に対して同様な抗ウイルス活性(平均EC50値がそれぞれ、0.032、0.034、及び0.043μM)を示したが、単独又はrtL180M/M204V又はrtA181Vとの組み合わせにおいて、rtN236T変異を含むHBV変異体に対して2.2〜2.9倍の範囲の抗ウイルス活性の平均低減を示した(図1、表2)。N236T変異と関連するこれらの相対的な倍率変化は、以前に発表された倍率変化の値と同様であった(Delaney et al.2006.Antimicrob Agents Chemother 50:2471〜2477)。
rtN236T変異を含むHBVは、野生型HBVと同様に、LMV及びETVによる阻害に対する感受性が変化しなかった(表2)。rtA181V変異体に対して試験した場合、平均EC50値のわずかな増加(約2倍)が、LMV及びETVで観察された(表2)。二重変異の変異体へのrtN236TからrtA181Vの変異の組み合わせは、LMV及びETVに対してそれぞれ、EC50値の平均4.8倍及び1.8倍の増加となった(表2)。
全ての5つのヌクレオシド耐性HBV変異体は、化合物1による阻害に対して感受性があり、抗ウイルスEC50値が野生型HBVと同様であった。0.82〜1.4倍の範囲の平均EC50の倍率変化は、ここで試験されたヌクレオシド耐性付与突然変異が、HBVコア阻害剤化合物1に対する交差耐性を付与しなかったことを示す(表2)。
この実施例で示されるように、ヌクレオシド類似体を用いて一過性トランスフェクションしたHepG2細胞を使用する表現型アッセイは、交差耐性が、LMV、ETV、及びTDFを含む様々なクラスのヌクレオシド類似体の間で存在し得ることを示した。対照的に、化合物1は、ヌクレオシド耐性変異体に対する活性が変化せず、したがって、ヌクレオシド類似体との交差耐性を欠いた。
実施例2−化合物1及びヌクレオシド類似体単独又は組み合わせの存在下での一次ヒト肝細胞の生存率
この実施例では、一次ヒト肝細胞(PHH)の生存率を、化合物1及びヌクレオシド類似体単独又は組み合わせの存在下で決定した。細胞生存率は、未処理細胞に比較して、処置した化合物中の細胞内ATP濃度の相対的濃度として決定した。PHH生存率は、未処理細胞と、300μMのラミブジン(LMV)、30μMのテノホビル(TFV)、又は30μMのエンテカビル(ETV)のいずれかで処理した細胞とで同様であった。細胞生存率の用量依存低下は、化合物1で処理した細胞において観察され、平均CC50値が、16〜82μMの範囲であった。300μMのラミブジン(LMV)、30μMのテノホビル(TFV)、又は30μMのエンテカビル(ETV)の存在下の化合物1で取得されたCC50値は、化合物1単独で細胞を処理した場合に取得された値と同様であった。
実施例2.1−材料及び方法
化合物
化合物1は合成された。ラミブジン、テノホビル、及びエンテカビルは、Toronto Research Chemicals(Toronto,Canada)から購入した。
細胞培養
個別のドナーからの凍結保存された一次ヒト肝細胞(一次幹細胞ID:HuM4038、HuM4055A、及びHuM4059)は、Triangle Research Labs(TRL:Research Triangle Park,NC)から購入した。細胞は、肝細胞解凍培地(TRL、カタログ番号MCHT50)を使用して、製造業者の推奨に従って解凍した。遠心分離後、細胞は、添加肝細胞播種培地(TRL、カタログ番号MP250)に再懸濁した。細胞は、コラーゲンタイプIコート96ウェルプレート(Corning、Corning,NY、カタログ番号356407)に、ウェル当たり40,000細胞の密度で播種し、試験化合物の添加前に一晩、37℃及び5% COで加湿培養器に維持した。
細胞生存率アッセイ
ドナーごとに、3つの96ウェルプレートをセットして、幹細胞生存率に対する化合物1単独又はヌクレオシド類似体との組み合わせにおいて、化合物1の濃度増加の影響を評価した。それぞれのプレート上で、細胞は、2連として化合物1単独で、又は3連としてLMV、TFV、若しくはETVの存在下で化合物1と共にインキュベートした。幹細胞生存率に対するヌクレオシド類似体単独の効果もまた、それぞれのドナーで三重において決定した。化合物1は、DMSO(Sigma、カタログ番号D2650)において半対数(half-log)逐次希釈され、単独で、又はLMV(30及び300μM)、TFV(30μM)、若しくはETF(30μM)と組み合わせて、一次ヒト肝細胞に添加した。単独及び組み合わせ薬剤は、全濃度で0.5%の最終DMSO(Siama D2650)濃度で、一次ヒト幹細胞に添加した。細胞は、化合物と共に3日間インキュベートし、その後、培地を除去し、化合物を含む新鮮培地を加えて、更に3日間インキュベートした。化合物を含まないコントロールとして、一次ヒト肝細胞は、0.5% DMSOで処置し、これらの値はその後、0%阻害レベルを定義するために使用した。バックグラウンドシグナルは、培養培地だけを含むウェルからの平均値として求めた。細胞生存率は、製造業者のプロトコル(Promega、Madison,WI、G7573)に従ってCellTiter−Glo細胞生存率試薬を使用することによってモニタリングした。細胞ATPの量に比例する化学発光シグナルは、Victor X4プレートリーダー(Perkin Elmer、Waltham,MA)を使用して測定した。培地のみのウェルからの平均バックグラウンドシグナルは、全ての他のサンプルから減算し、パーセント阻害率は、(実施例1と同様に)方程式E1を使用して算出した。
(E1):阻害率=(DMSOave−X)/DMSOave×100%
式中、DMSOaveは、0.5% DMSOコントロール(0%阻害率のコントロール)で処置したウェルから算出した平均シグナルであり、Xは個々のウェルから測定したシグナルである。CC50の値は、Graphpad Prismソフトウェアを使用する非線形近似、及び%阻害の値が試験した最高濃度で50%を超えた場合、方程式E3によって、異なる化合物濃度で取得した%阻害データから求めた。
(E3):Y=Ymin+(Ymax−Ymin)/(1+10(LogCC50−X)xHillSlope
式中、Yはパーセント阻害値を表し、Xは化合物濃度の対数を表す。
実施例2.2−一次ヒト肝細胞を使用した場合の細胞生存率に対する化合物1又はヌクレオシド類似体の効果
3人の異なるドナー(TRL HuM4038、HuM4055A、及びHuM4059)からの一次ヒト幹細胞は、化合物1の濃度を増加させながらインキュベートした。また、同じ3人のドナーからの細胞は、LMV(30及び300μM)、TFV(30μM)又はETV(30μM)と共にインキュベートした。細胞生存率の分析は、6日間の薬剤処理後の細胞内ATPレベルに基づいた。幹細胞が化合物1と共にインキュベートされたとき、細胞生存率の濃度依存低下が存在した。化合物1のCC50値は、16μM〜82μMの範囲であった(表3)。新鮮(BioreclamationIVT)及び凍結保存された一次肝細胞(ドナーTRL HuM4038及びInvitrogen Hu1457)を使用する化合物1の以前に報告されたCC50の値は、14〜27μMの範囲であった。細胞生存率の低下は、幹細胞が30若しくは300μMのLMV、30μMのTFV、又は30μMのETVで処理された場合、全く観察されなかった(表3)。
実施例2.3一次ヒト肝細胞を使用した場合の細胞生存率に対する化合物1とヌクレオシド類似体の組み合わせ効果
細胞生存率に対する化合物1とヌクレオシド類似体の組み合わせの効果を決定するために、一次ヒト幹細胞を、単一の濃度のLMV(300μM)、TFV(30μM)、又はETV(30μM)との組み合わせにおいて化合物1の濃度を増加させて処置した。図2〜図4に示されるように、LMV、TFV、又はETVの存在は、3人の異なるドナーで試験した際、化合物1の用量反応特性に影響を及ぼさなかった。化合物1の対応するCC50の値は、ヌクレオシド類似体の存在又は不在下で決定した際に類似した(表4〜6)。
この実施例では、一次ヒト肝細胞(PHH)の生存能力は、化合物1及びヌクレオシド類似体の単独又は組み合わせの存在下で決定された。細胞生存率は、未処理細胞に比較して、処理した化合物中の細胞内ATP濃度の相対的濃度として決定した。PHH生存率は、未処理細胞、及び300μMのラミブジン(LMV)、30μMのテノホビル(TFV)、又は30μMのエンテカビル(ETV)のいずれかで処理した細胞において同様であった。細胞生存率の用量依存低下は、化合物1で処理した細胞において観察され、CC50値は、16〜82μMの範囲であった。300μMのラミブジン(LMV)、30μMのテノホビル(TFV)、又は30μMのエンテカビル(ETV)の存在下の化合物1で取得されたCC50値は、細胞が化合物1単独で処理された場合に取得された値と同様であった。
実施例3−HepG2.2.15細胞におけるHBV DNA複製の阻害に対するHBVコア阻害剤化合物1とヌクレオシド類似体又は他のHBVコア阻害剤の組み合わせの効果
この実施例では、HBVコアモジュレーター化合物1とLMVの組み合わせは、MacSynergy及びCalcuSynの両方によって分析されたように、相加的であることが示される。化合物1とTFV又はETVの組み合わせは、MacSynergyによって分析されたように相加効果を、及びCalcuSynによって分析されたように軽度〜中程度の相乗効果を示した。2つの異なるHBVコア阻害剤の組み合わせは、全体的に相加的な抗ウイルス活性を示した。細胞生存率は、単独又は組み合わせのいずれでも、最高の化合物濃度で処理された全てのサンプルで85%を超えたままであった。
実施例3.1−材料及び方法
HepG2.2.15細胞は、ラミブジン(LMV)、テノホビル(TFV)、エンテカビル(ETV)、又はBay 41−4109のいずれかの濃度を増加させる(0.01〜5μM)と同時に、組み合わされた化合物1の濃度を増加させて(0.05〜5μM)、6日間処理した。分泌されたHBV DNAは、Quantigeneアッセイによって測定し、細胞生存率は、CellTiter−gloアッセイによって測定した。相乗効果は、MacSyngergy分析及びCalcusyn分析の両方によって測定した。
実施例3.2−結果
図7は、ヌクレオシド類似体と組み合わせた化合物1の効果を示す。化合物1とLMV(図7A)、TFV(図7B)、又はETV(図7C)とを組み合わせて処理したHepG2.2.15細胞の3つの異なるアッセイプレートを使用するMacSynergyからの95%信頼度での相乗効果プロット。
表7は、ヌクレオシド類似体との組み合わせにおける化合物1の相乗効果/拮抗作用の量を示し、MacSynergyで予測された効果を示す。95%信頼度での25μM2%未満の相乗効果/拮抗作用量は有意ではない、25〜50μM2%は軽度、50〜100μM2%は中程度、100μM2%を超えると強力な相乗効果/拮抗作用と定義した。示されるように、化合物1は、MacSynergyを使用する際、LMV、EFV、又はETVと組み合わせた場合に相加効果を示した。
表8は、ヌクレオシド類似体との組み合わせにおける化合物1の組み合わせ指標(CI)値を示す。これらの結果は、LMVとの組み合わせにおける化合物1が、CalcuSynを使用する場合に相加効果を示し、化合物1がTFV又はETVと組み合わせた際は軽度〜中程度の相乗効果を示すことを示す。
図8は、他のコアモジュレーターとの組み合わせにおける化合物1の効果を示す。化合物1とBay41−4109を組み合わせて処理したHepG2.2.15細胞の3つの異なるアッセイプレートを使用するMacSynergyからの95%信頼度での相乗効果プロット(図8)。
表9は、別のコアモジュレーターとの組み合わせにおける化合物1の相乗効果/拮抗作用の量を示す。MacSynergyを使用して、化合物1は、Bay 41−4109(式B)と組み合わせた際に相加効果を有する。
表10は、別のコアモジュレーター、Bay41−4109との組み合わせにおける化合物1のCI値を示し、組み合わせがCalcuSynを使用して予測されたような相加効果を有することを示す。
実施例4−HepG2.2.15細胞におけるHBV DNA複製の阻害に対するHBVコア阻害剤化合物2及び化合物3のヌクレオシド類似体との組み合わせの効果
この実施例では、HBVコアモジュレーター化合物2又は化合物3とTFV又はETVの組み合わせは、MacSynergyによって分析されたように、相乗的乃至相加的であることが示される。
実施例4.1−材料及び方法
化合物2及び化合物3とヌクレオシ(チ)ド類似体ETV又はTFVの組み合わせの抗HBV活性は、読み取り値として、細胞培養上清中のHBV DNAの検出のためにqPCRを使用する、6日間のHBV抗ウイルスアッセイにおいて評価した。組み合わせ効果は、Mac Synergy IIソフトウェアを使用して分析した。HepG2.2.15細胞において単独剤としても試験した際のETV及びTFVの抗HBV活性(表14)。
抗ウイルス試験中、HepG2.2.15細胞は、PRMI1640培地で培養し、FBSは2%に減少させた。細胞は、96ウェルプレートに、ウェル当たり50,000細胞の密度で播種した。
HepG2.2.15細胞の播種1日後に、上清を除去し、市松様式で希釈された、試験化合物を含む200μLの培地が、細胞に加えられた。3日後に、試験化合物と共に培地を取り換え、細胞は、更に3日間、化合物の存在下でインキュベートした。化合物の処理の最後に、MagNA Pure 96 DNA及びViral NA Small Volume Kitを使用して、DNAを抽出するために、96ウェルブロックに150μLの細胞培養上清及び50μLのPBSを加えた。HBV DNAは、定量リアルタイムPCR(qPCR)によって検出した。HBV DNAは、プライマーの5’−GTGTCTGCGGCGTTTTATCA−3’(センス)及び5’−GACAAACGGGCAACATACCT−3’(アンチセンス、配列番号7)を用いて、LightCycler480 Probes Masterキット(Roche)を使用するリアルタイムPCRによって定量化した。HBVプローブ5’−CCTCTKCATCCTGCTGCTATGCCTCATC−3’(配列番号8)は、プローブの5’末端に蛍光レポーター色素(FAM)及び3’末端にクエンチャー色素(TAMRA)を含む。PCRは、95℃で10分間変性させ、その後に、95℃で15秒間及び60℃で1分間の40サイクルの増幅が実行された。化合物の細胞毒性試験は、抗ウイルスアッセイと同じ実験設計を使用し、並行してHepG2.2.15上で実施した。化合物処理の細胞毒性のマーカーとして、ATPを検出するために、Perkin ElmereのATPライト(lite)キットが使用された。
それぞれの組み合わせの化合物濃度から取得されたパーセント阻害率の値は、実験当たり3〜5の反復した同じ組み合わせのプレートの平均として算出した。外れ値を確実に特定するために、あらゆるデータポイントで、他の4つの反復の平均からの距離を算出した。これらの距離の分布は、全てのデータポイントにわたって、予想どおり、ほぼ正常でゼロを中心とするが、長いテールは、有意な外れ値の存在を示唆することが見出された。これらを除外するカットオフを決定するために、Tukeyの外れ値条件を使用して、第1の四分位数から1.5を減算してから四分位範囲を乗算(Q1−1.5(Q3−Q1))した点及び第3の四分位数に1.5を加算してから四分位範囲を乗算(Q3+1.5(Q3−Q1))した点に限界を設定した。外れ値のフィルタリングを対称にするために、これらの限界の絶対値の最大値をカットオフとした。他の4つの反復の平均からの絶対距離が、このカットオフを超えたデータポイント全てを外れ値として記録し、計算から除外した。外れ値の除外は実験2及び3のみで実施された。抗HBV剤の異なる組み合わせの抗HBV活性は、MacSynergy(商標)IIソフトウェアを使用して、Richard及びShipmanによって開発されたアルゴリズムに基づくブリス独立モデルを使用して評価した(Prichard MN,Shipman C Jr.A three−dimensional model to analyze drug−drug interactions.Antiviral Res.1990:14(4〜5)。181〜205)。このモデルでは、理論的相加効果は、方程式Z=X+Y×(1−X)によって、個別の化合物の用量反応曲線から算出され、式中、X及びYは、それぞれ薬剤1単独及び薬剤2単独によってもたらされた阻害を表し、Zは薬剤1及び薬剤2の組み合わせによってもたらされた効果を表す。理論的相加曲面は、実際の実験曲面から減算され、組み合わせが相加的である場合は、0%の阻害率で水平平面として現れる曲面になる。この平面を上回るピークは相乗効果を示し、この平面を下回る低下は拮抗作用を示す。実験の用量反応曲面の95%信頼区間(CI)の下限は、データを統計的に評価するために使用された。ピーク又は低下の量は、もたらされる全体的な相乗効果又は拮抗作用を定量化するために計算された。95%CIでの相乗効果及び拮抗作用の値は、MacSynergy IIハンドブック(http://www.uab.edu/images/pediatrics/ID/MacSynergy.pdfからアクセスできる)に従い、組み合わせ効果を決定するために検討された。
実施例4.2−結果
上記のATP細胞毒性アッセイは、実験1で実施した。この生データ(図示せず)に基づくと、化合物は、どの組み合わせにおいても毒性を示さない。
図11A〜C及び図12A〜Cは、ヌクレオシド類似体ETV及びTFVとの組み合わせにおける化合物2の効果を示す。化合物2とETV(図11A〜C)及びTFV(図12A〜C)を組み合わせて処理したHepG2.2.15細胞の3つの異なるアッセイプレートを使用するMacSynergyからの95%信頼度での相乗効果プロットが示される。
図13及び図14は、ヌクレオシド類似体ETV及びTFVとの組み合わせにおける化合物3の効果を示す。化合物3とETV(図13)及びTFV(図14)を組み合わせて処理したHepG2.2.15細胞の3つの異なるアッセイプレートを使用するMacSynergyからの95%信頼度での相乗効果プロットが示される。
図15A〜Dは、ヌクレオシド類似体ETV及びTFVとの組み合わせにおける化合物2を用いたHBVの阻害率%を示す。図15Aのプロットは、ETVの濃度をゼロにしたときの化合物2の開示された濃度範囲でのHBVの阻害率%を示す。図15Bのプロットは、化合物2の濃度をゼロにしたときのETVの開示された濃度範囲でのHBVの阻害率%を示す。図15Cのプロットは、TFVの濃度をゼロにしたときの化合物2の開示された濃度範囲でのHBVの阻害率%を示す。図15Dのプロットは、化合物2の濃度をゼロにしたときのTFVの開示された濃度範囲でのHBVの阻害率%を示す。
本発明は、本明細書に記載された特定の実施形態及び実施例による範囲内に限定されない。実際に、本明細書に記載の実施形態及び実施例に加えて本発明の多種多様な改変は、前述の説明及び添付の図面から当業者に明らかになるであろう。かかる改変は、添付の請求項の範囲内であることが意図される。
本明細書に引用される全ての参照(例えば、文献又は特許若しくは特許出願書)は、その全体を参照することにより、それぞれの個別の参照(例えば、文献又は特許若しくは特許出願書)があらゆる目的のためにその全体が参照により組み込まれることを具体的かつ個別に示した場合と同程度に全ての目的のために本明細書に組み込まれる。その他の実施形態は、以下の特許請求の範囲内である。

Claims (35)

  1. 治療的に有効な量のコアタンパク質アロステリックモジュレーター(CqAM)と、治療的に有効な量の逆転写酵素阻害剤とを含み、前記コアタンパク質アロステリックモジュレーターが、そのウイルス含有量に関して本質的に空であるカプシドの集合を生じさせるコアタンパク質アロステリックモジュレーターである、組み合わせ製品。
  2. 式Iの化合物:
    又はその薬学的に許容される塩、その水和物、その溶媒和物、若しくはその結晶形態と、
    逆転写酵素阻害剤、又はその薬学的に許容される塩若しくはプロドラッグと、を含み、
    式中、
    Aが、フェニル又はピリジニルであり、
    Bが、単環5〜6員の芳香環又はヘテロ芳香環であって、前記芳香環又はヘテロ芳香環が、それぞれがハロゲン又はC〜Cアルキルから独立的に選択される、1つ以上の置換基で任意選択的に置換され、
    が、H又はC〜Cアルキルであり、
    が、C〜Cアルキルであって、前記C〜Cアルキルが、それぞれがハロゲン、C〜Cアルコキシ、オキソ、C〜Cアルキル、OH、CN、CFH、CFH及びCFからなる群から独立的に選択される、1つ以上の置換基で任意選択的に置換されるか、あるいは
    及びRが、一緒になってC〜Cヘテロシクロアルキル環を形成し、前記C〜Cヘテロシクロアルキル環が、それぞれがハロゲン、C〜Cアルコキシ、オキソ、C〜Cアルキル、OH、CN、CFH、CFH及びCFからなる群から独立的に選択される、1つ以上の置換基で任意選択的に置換され、
    それぞれのRが、ハロゲン、C〜Cアルキル、C〜Cアルコキシ、シアノ、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、及びOHからなる群から独立的に選択され、
    nが、0、1、2、又は3である、組み合わせ製品。
  3. 式Iの前記化合物が、式IAの化合物:
    又はその薬学的に許容される塩、その水和物、その溶媒和物、若しくはその結晶形態であり、
    式中、
    Aが、フェニル又はピリジニルであり、
    が、H又はC〜Cアルキルであり、
    が、C〜Cアルキルであり、これはハロゲン、C〜Cアルコキシ、オキソ、C〜Cアルキル、OH、CN、CFH、CFH又はCFで任意選択的かつ独立的に置換され、
    が、出現するごとに、独立的に、ハロゲン、C〜Cアルキル、C〜Cアルコキシ、シアノ、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、又はOHであり、
    Xが、CRであり、
    が、H又はC〜Cアルキルであり、
    が、出現するごとに、独立的に、H、ハロゲン、C〜Cアルキル、又はシアノであり、
    nが、0、1、2、又は3である、請求項2に記載の組み合わせ製品。
  4. 式Iの前記化合物が、式(IB)の化合物:
    又はその薬学的に許容される塩、その水和物、その溶媒和物、若しくはその結晶形態であり、
    式中、
    Xが、CR又はNであり、
    Bが、C〜Cアリール、C〜Cシクロアルキル、5〜6員のヘテロアリール、又は5〜6ヘテロシクリルであり、これらの全ては、C〜Cアルキル又はハロで任意選択的に置換されてもよく、
    が、H又はC〜Cアルキルであり、
    が、C〜Cアルキルであり、これはハロゲン、C〜Cアルコキシ、オキソ、C〜Cアルキル、OH、CN、CFH、CFH又はCFで任意選択的かつ独立的に置換され、
    が、出現するごとに、独立的に、ハロゲン、C〜Cアルキル、C〜Cアルコキシ、シアノ、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、又はOHであり、
    Rが、C〜Cアルキル、又はハロであり、
    nが、0、1、2、又は3である、請求項2に記載の組み合わせ製品。
  5. 式Iの前記化合物が、化合物1:
    又はその薬学的に許容される塩、その水和物、その溶媒和物、若しくはその結晶形態であるか、
    あるいは、式Iの前記化合物が、化合物2:
    又はその薬学的に許容される塩、その水和物、その溶媒和物、若しくはその結晶形態であるか、
    あるいは、式Iの前記化合物が、化合物3:
    又はその薬学的に許容される塩、その水和物、その溶媒和物、若しくはその結晶形態である、請求項2に記載の組み合わせ製品。
  6. 前記逆転写酵素阻害剤が、エンテカビル、テノホビル、ラミブジン、テルビブジン、アデホビル、クレブジン、CMX157、AGX−1009、ジドブジン、ジダノシン、ザルシタビン、スタブジン、エムトリシタビン、アバカビル、D−D4FC、アロブジン、アムドキソビル、エルブシタビン、デラビルジン、エファビレンツ、ネビラピン、カプラビリン、カラノライドA、TMC278、BMS−561390、及びDPC−083、又はそのプロドラッグ若しくは薬学的に許容される塩から選択される、請求項1〜5のいずれか一項に記載の組み合わせ製品。
  7. 前記逆転写酵素阻害剤が、エンテカビル、テノホビル、及びラミブジン、又はその薬学的に許容される塩若しくはプロドラッグから選択される、請求項1〜6のいずれか一項に記載の組み合わせ製品。
  8. 前記逆転写酵素阻害剤が、プリン系である、請求項1〜5のいずれか一項に記載の組み合わせ製品。
  9. 前記プリン系の逆転写酵素阻害剤が、エンテカビル又はテノホビルである、請求項8に記載の組み合わせ製品。
  10. 前記CqAM又は式Iの前記化合物及び前記逆転写酵素阻害剤が、同一の製剤中にある、請求項1〜9のいずれか一項に記載の組み合わせ製品。
  11. 前記CqAM又は式IAAの前記化合物及び前記逆転写酵素阻害剤が、個別の製剤中にある、請求項1〜9のいずれか一項に記載の組み合わせ製品。
  12. 患者におけるHBV感染の処置において使用するための、請求項1〜9のいずれか一項に記載の組み合わせ製品。
  13. コアタンパク質アロステリックモジュレーター(CqAM)及び逆転写酵素阻害剤、ならびに薬学的に許容される担体を含み、前記コアタンパク質アロステリックモジュレーターが、そのウイルス含有量に関して本質的に空であるカプシドの集合を生じさせるコアタンパク質アロステリックモジュレーターである医薬組成物。
  14. 式Iの化合物:
    又はその薬学的に許容される塩、その水和物、その溶媒和物、若しくはその結晶形態と、
    逆転写酵素阻害剤、又はその薬学的に許容される塩若しくはプロドラッグと、薬学的に許容される担体と、を含み、
    式中、
    Aが、フェニル又はピリジニルであり、
    Bが、単環5〜6員の芳香環又はヘテロ芳香環であって、前記芳香環又はヘテロ芳香環が、それぞれがハロゲン又はC〜Cアルキルから独立的に選択される1つ以上の置換基で任意選択的に置換され、
    が、H又はC〜Cアルキルであり、
    が、C〜Cアルキルであって、前記C〜Cアルキルが、それぞれがハロゲン、C〜Cアルコキシ、オキソ、C〜Cアルキル、OH、CN、CFH、CFH及びCFからなる群から独立的に選択される、1つ以上の置換基で任意選択的に置換されるか、あるいは
    及びRが、一緒になってC〜Cヘテロシクロアルキル環を形成し、前記C〜Cヘテロシクロアルキル環が、それぞれがハロゲン、C〜Cアルコキシ、オキソ、C〜Cアルキル、OH、CN、CFH、CFH及びCFからなる群から独立的に選択される、1つ以上の置換基で任意選択的に置換され、
    それぞれのRが、ハロゲン、C〜Cアルキル、C〜Cアルコキシ、シアノ、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、及びOHからなる群から独立的に選択され、
    nが、0、1、2、又は3である、医薬組成物。
  15. 式Iの前記化合物が式IAの化合物:
    又はその薬学的に許容される塩、その水和物、その溶媒和物、若しくはその結晶形態であり、
    式中、
    Aが、フェニル又はピリジニルであり、
    Xが、CRであり、
    が、H又はC〜Cアルキルであり、
    が、出現するごとに、独立的に、H、ハロゲン、C〜Cアルキル、又はシアノであり、
    nが、0、1、2、又は3である、請求項14に記載の医薬組成物。
  16. 式Iの前記化合物が、式(IB)の化合物:
    又はその薬学的に許容される塩、その水和物、その溶媒和物、若しくはその結晶形態であり、
    式中、
    Xが、CR又はNであり、
    Bが、C〜Cアリール、C〜Cシクロアルキル、5〜6員のヘテロアリール、又は5〜6ヘテロシクリルであり、これらの全ては、C〜Cアルキル又はハロで任意選択的に置換されてもよく、
    が、H又はC〜Cアルキルであり、
    が、C〜Cアルキルであり、これはハロゲン、C〜Cアルコキシ、オキソ、C〜Cアルキル、OH、CN、CFH、CFH又はCFで任意選択的かつ独立的に置換され、
    が、出現するごとに、独立的に、ハロゲン、C〜Cアルキル、C〜Cアルコキシ、シアノ、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、又はOHであり、
    Rが、C〜Cアルキル、又はハロであり、
    nが、0、1、2、又は3である、請求項14に記載の医薬組成物。
  17. 式Iの前記化合物が、化合物1:
    又はその薬学的に許容される塩、その水和物、その溶媒和物、若しくはその結晶形態であるか、
    あるいは、式Iの前記化合物が、化合物2:
    又はその薬学的に許容される塩、その水和物、その溶媒和物、若しくはその結晶形態であるか、
    あるいは、式Iの前記化合物が、化合物3:
    又はその薬学的に許容される塩、その水和物、その溶媒和物、若しくはその結晶形態である、請求項14に記載の医薬組成物。
  18. 前記逆転写酵素阻害剤が、エンテカビル、テノホビル、ラミブジン、テルビブジン、アデホビル、クレブジン、CMX157、AGX−1009、ジドブジン、ジダノシン、ザルシタビン、スタブジン、エムトリシタビン、アバカビル、D−D4FC、アロブジン、アムドキソビル、エルブシタビン、デラビルジン、エファビレンツ、ネビラピン、カプラビリン、カラノライドA、TMC278、BMS−561390、及びDPC−083、又はそのプロドラッグ若しくは薬学的に許容される塩から選択される、請求項13〜17のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  19. 前記逆転写酵素阻害剤が、エンテカビル、テノホビル、及びラミブジン、又はその薬学的に許容される塩若しくはプロドラッグから選択される、請求項13〜18のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  20. 前記逆転写酵素阻害剤が、プリン系である、請求項13〜17のいずれか一項に記載の組み合わせ。
  21. 前記プリン系の逆転写酵素阻害剤が、エンテカビル又はテノホビルである、請求項20に記載の組み合わせ。
  22. 患者におけるHBV感染の処置において使用するための、請求項13〜21のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  23. HBV感染の処置を必要としている患者においてHBV感染を処置する方法であって、請求項1〜12のいずれか一項に記載の組み合わせ製品、又は請求項13〜22のいずれか一項に記載の医薬組成物を前記患者に投与することを含む、方法。
  24. 請求項2に記載の組み合わせ製品又は請求項に記載の医薬組成物の治療的に有効な量を前記患者に投与することを含む、請求項23に記載の方法。
  25. 式Iの前記化合物が、化合物1:
    又はその薬学的に許容される塩、その水和物、その溶媒和物、若しくはその結晶形態であるか、
    あるいは、式Iの前記化合物が、化合物2であるか、
    あるいは、式Iの前記化合物が、化合物3:
    又はその薬学的に許容される塩、その水和物、その溶媒和物、若しくはその結晶形態である、請求項24に記載の方法。
  26. 前記逆転写酵素阻害剤が、エンテカビル、テノホビル、ラミブジン、テルビブジン、アデホビル、クレブジン、CMX157、AGX−1009、ジドブジン、ジダノシン、ザルシタビン、スタブジン、エムトリシタビン、アバカビル、D−D4FC、アロブジン、アムドキソビル、エルブシタビン、デラビルジン、エファビレンツ、ネビラピン、カプラビリン、カラノライドA、TMC278、BMS−561390、及びDPC−083、又はそのプロドラッグ若しくは薬学的に許容される塩から選択される、請求項23〜25のいずれか一項に記載の方法。
  27. 前記逆転写酵素阻害剤が、エンテカビル、テノホビル、及びラミブジン、又はその薬学的に許容される塩若しくはプロドラッグから選択される、請求項23〜26のいずれか一項に記載の方法。
  28. 前記CqAM又は式Iの前記化合物及び前記逆転写酵素阻害剤が、同一の製剤中にある、請求項23〜27のいずれか一項に記載の方法。
  29. 前記CqAM又は式Iの化合物及び前記逆転写酵素阻害剤が、個別の製剤中にある、請求項23〜27のいずれか一項に記載の方法。
  30. 前記患者が、ヌクレオシド剤を用いる処置に対して抵抗性又は不応性である、請求項23〜29のいずれか一項に記載の方法。
  31. 前記患者が処置未経験患者である、請求項23〜29のいずれか一項に記載の方法。
  32. 前記CqAM又は式Iの化合物及び前記逆転写酵素阻害剤の投与が、48週より短い期間にわたって行われる、請求項23〜29のいずれか一項に記載の方法。
  33. 前記患者が慢性HBV感染患者である、請求項23〜29のいずれか一項に記載の方法。
  34. 前記方法が、追加のHBV抗ウイルス剤の投与を更に含む、請求項23〜29のいずれか一項に記載の方法。
  35. 前記追加のHBV抗ウイルス剤がペグ化インターフェロンアルファ−2aである、請求項34に記載の方法。
JP2018553947A 2016-04-15 2017-04-14 カプシド集合阻害剤を含む組み合わせ及び方法 Withdrawn JP2019511542A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201662323251P 2016-04-15 2016-04-15
US62/323,251 2016-04-15
US201662421035P 2016-11-11 2016-11-11
US62/421,035 2016-11-11
PCT/US2017/027802 WO2017181141A2 (en) 2016-04-15 2017-04-14 Combinations and methods comprising a capsid assembly inhibitor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019511542A true JP2019511542A (ja) 2019-04-25
JP2019511542A5 JP2019511542A5 (ja) 2020-05-28

Family

ID=59298511

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018553947A Withdrawn JP2019511542A (ja) 2016-04-15 2017-04-14 カプシド集合阻害剤を含む組み合わせ及び方法

Country Status (13)

Country Link
US (2) US10441589B2 (ja)
EP (2) EP3848026A1 (ja)
JP (1) JP2019511542A (ja)
KR (1) KR20180129943A (ja)
CN (1) CN109640980A (ja)
AU (1) AU2017248828A1 (ja)
BR (1) BR112018071048A2 (ja)
CA (1) CA3021068A1 (ja)
IL (1) IL262378A (ja)
MA (1) MA44671A (ja)
MX (2) MX2018012557A (ja)
SG (2) SG10202011827YA (ja)
WO (1) WO2017181141A2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2015214096B2 (en) 2014-02-05 2021-02-11 Novira Therapeutics, Inc. Combination therapy for treatment of HBV infections
CA3000197A1 (en) * 2015-09-29 2017-04-06 Novira Therapeutics, Inc. Crystalline forms of a hepatitis b antiviral agent
MX2018012557A (es) 2016-04-15 2019-07-04 Janssen Sciences Ireland Uc Combinaciones y métodos que comprenden un inhibidor del ensamblaje de la cápside.
JP6801004B2 (ja) 2016-12-19 2020-12-16 パイオニア株式会社 発光装置及び発光システム
TW201945003A (zh) 2018-03-01 2019-12-01 愛爾蘭商健生科學愛爾蘭無限公司 2,4-二胺基喹唑啉衍生物及其醫學用途
CR20200378A (es) * 2018-03-14 2021-01-08 Janssen Sciences Ireland Unlimited Co Régimen posológico del modulador del emsalblaje de la cápside
TW202103698A (zh) * 2019-04-18 2021-02-01 美商健生醫藥公司 用於治療b型肝炎病毒感染之組合療法
CA3132554A1 (en) 2019-05-06 2020-11-12 Bart Rudolf Romanie Kesteleyn Amide derivatives useful in the treatment of hbv infection or hbv-induced diseases
US20220305116A1 (en) * 2019-06-18 2022-09-29 Janssen Sciences lreland Unlimited Company Combination of hepatitis b virus (hbv) vaccines and capsid assembly modulators being sulfonamide derivatives
WO2020255039A1 (en) 2019-06-18 2020-12-24 Janssen Sciences Ireland Unlimited Company Combination of hepatitis b virus (hbv) vaccines and quinazoline derivatives
TW202146008A (zh) * 2020-02-27 2021-12-16 愛爾蘭商健生科學愛爾蘭無限公司 Hbv的治療
US20210285000A1 (en) * 2020-03-05 2021-09-16 Janssen Pharmaceuticals, Inc. Combination therapy for treating hepatitis b virus infection
WO2022095950A1 (zh) * 2020-11-05 2022-05-12 正大天晴药业集团股份有限公司 包含衣壳蛋白抑制剂和核苷类似物的药物组合

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014184350A1 (en) * 2013-05-17 2014-11-20 Janssen R&D Ireland Sulphamoylpyrrolamide derivatives and the use thereof as medicaments for the treatment of hepatitis b
JP2015506927A (ja) * 2011-12-21 2015-03-05 ノヴィラ・セラピューティクス・インコーポレイテッド B型肝炎抗ウイルス剤
US20150197533A1 (en) * 2014-01-16 2015-07-16 Novira Therapeutics, Inc. Azepane derivatives and methods of treating hepatitis b infections
WO2015118057A1 (en) * 2014-02-06 2015-08-13 Janssen Sciences Ireland Uc Sulphamoylpyrrolamide derivatives and the use thereof as medicaments for the treatment of hepatitis b
US20150274652A1 (en) * 2014-03-27 2015-10-01 Novira Therapeutics, Inc. Piperidine derivatives and methods of treating hepatitis b infections

Family Cites Families (235)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3843662A (en) 1971-12-09 1974-10-22 Pfizer 2-halo-5-(substituted piperidino sulfonyl)benzoic acids
AU1508183A (en) 1982-06-04 1983-12-08 Beecham Group Plc Benzamide and anilide derivatives of 8-azabicyclo-(3.2.1)- -octane
EP0135545A1 (en) 1983-02-19 1985-04-03 Beecham Group Plc Azabicycloalkyl benzamide and anilide derivatives
JPS62142164A (ja) 1985-12-13 1987-06-25 Ishihara Sangyo Kaisha Ltd 4,5−ジクロロイミダゾ−ル系化合物及びそれらを含有する有害生物防除剤
IN164880B (ja) 1986-01-30 1989-06-24 Ishihara Sangyo Kaisha
US5272167A (en) 1986-12-10 1993-12-21 Schering Corporation Pharmaceutically active compounds
CA1339133C (en) 1987-03-13 1997-07-29 Rikuo Nasu Imidazole compounds and biocidal composition comprising the same for controlling harmful organisms
US5571821A (en) 1993-05-20 1996-11-05 Texas Biotechnology Corporation Sulfonamides and derivatives thereof that modulate the activity of endothelin
GB8904174D0 (en) 1989-02-23 1989-04-05 British Bio Technology Compounds
US4962101A (en) 1989-08-21 1990-10-09 Merck & Co., Inc. 2-(Heterocyclylalkyl)phenyl carbapenem antibacterial agents
GB9023082D0 (en) 1990-10-24 1990-12-05 Schering Agrochemicals Ltd Fungicides
GB9109557D0 (en) 1991-05-02 1991-06-26 Wellcome Found Chemical compounds
US5308826A (en) 1993-04-22 1994-05-03 Zeneca Limited Herbicidal 4-substituted pyridyl-3-carbinols
GB9405347D0 (en) 1994-03-18 1994-05-04 Agrevo Uk Ltd Fungicides
US5795907A (en) 1994-05-27 1998-08-18 James Black Foundation Limited Gastin and CCK receptor ligands
JPH10504525A (ja) 1994-05-27 1998-05-06 ジェイムズ・ブラック・ファウンデーション・リミテッド ガストリンとcck拮抗薬
US5763618A (en) 1995-05-12 1998-06-09 Konica Corporation Manufacturing method of sulfides
US5723411A (en) 1995-10-31 1998-03-03 E. I. Du Pont De Nemours And Company Herbicidal pyridazinones
DE19540995A1 (de) 1995-11-03 1997-05-07 Hoechst Ag Substituierte Sulfonimidamide, Verfahren zu ihrer Herstellung, ihre Verwendung als Medikament oder Diagnostikum sowie sie enthaltendes Medikament
GB9612884D0 (en) 1996-06-20 1996-08-21 Smithkline Beecham Plc Novel compounds
WO1997049695A1 (en) 1996-06-25 1997-12-31 Smithkline Beecham P.L.C. Sulfonamide derivatives as 5ht7 receptor antagonists
AU5127098A (en) 1996-11-29 1998-06-22 Smithkline Beecham Plc Use of a combination of penciclovir and alpha-interferon in the manufacture of a medicament for the treatment of hepatitis
US5939423A (en) 1997-04-16 1999-08-17 Sciclone Pharmaceuticals, Inc. Treatment of hepatitis B infection with thymosin alpha 1 and famciclovir
US5919970A (en) 1997-04-24 1999-07-06 Allergan Sales, Inc. Substituted diaryl or diheteroaryl methanes, ethers and amines having retinoid agonist, antagonist or inverse agonist type biological activity
EP1745774A3 (en) 1997-08-11 2007-04-11 Pfizer Products Inc. Solid pharmaceutical dispersions with enhanced bioavailability
US5994396A (en) 1997-08-18 1999-11-30 Centaur Pharmaceuticals, Inc. Furansulfonic acid derivatives and pharmaceutical compositions containing the same
AU759255B2 (en) 1998-01-29 2003-04-10 Amgen, Inc. PPAR-gamma modulators
RU2202344C2 (ru) 1998-03-26 2003-04-20 Джапан Тобакко Инк. Антагонисты ноцицептина, производные амида, аналгетик, способ инициирования антагонистического действия к ноцицептину, способ лечения боли, фармацевтические композиции
US6251893B1 (en) 1998-06-15 2001-06-26 Nps Allelix Corp. Bicyclic piperidine and piperazine compounds having 5-HT6 receptor affinity
CN1152864C (zh) 1999-01-15 2004-06-09 奥坦纳医药公司 具有pde-iv抑制活性的苯基菲啶类化合物
EP1970052A2 (en) 1999-02-09 2008-09-17 Pfizer Products Inc. Basic drug compositions with enhanced bioavailability
AU6068600A (en) 1999-07-16 2001-02-05 Warner-Lambert Company Method for treating chronic pain using mek inhibitors
DE60037664T2 (de) 1999-08-10 2008-12-24 The Chancellor, Masters And Scholars Of The University Of Oxford Langkettige n-alkyl verbindungen und deren oxa-derivate zur verwendung als anitvirale mittel
WO2001019788A2 (en) 1999-09-17 2001-03-22 Cor Therapeutics, Inc. BENZAMIDES AND RELATED INHIBITORS OF FACTOR Xa
AR025884A1 (es) 1999-10-01 2002-12-18 Takeda Pharmaceutical Compuestos de amina ciclica, su produccion y su uso
CA2395331C (en) 1999-12-23 2009-01-06 Pfizer Products Inc. Pharmaceutical compositions providing enhanced drug concentrations
PL357109A1 (en) 1999-12-28 2004-07-12 Pfizer Products Inc. Non-peptidyl inhibitors of vla-4 dependent cell binding useful in treating inflammatory, autoimmune, and respiratory diseases
WO2001055121A1 (fr) 2000-01-28 2001-08-02 Kaken Pharmaceutical Co., Ltd. Dérivés d'azépine
US6511980B2 (en) 2000-05-05 2003-01-28 Ortho Mcneil Pharmaceutical, Inc. Substituted diamine derivatives useful as motilin antagonists
EP1193268A1 (en) 2000-09-27 2002-04-03 Applied Research Systems ARS Holding N.V. Pharmaceutically active sulfonamide derivatives bearing both lipophilic and ionisable moieties as inhibitors of protein Junkinases
WO2002051410A2 (en) 2000-12-22 2002-07-04 Akzo Nobel N.V. Phenylthiazole and thiazoline derivatives and their use as antiparasitics
WO2002053566A1 (fr) 2000-12-27 2002-07-11 Sumitomo Pharmaceuticals Company, Limited Composes de carbapenem
AU2002248418A1 (en) 2001-02-09 2002-08-28 Massachusetts Institute Of Technology Methods of identifying agents that mediate polypeptide aggregation
US6650463B2 (en) 2001-03-13 2003-11-18 Seiko Epson Corporation Electrophoretic display device
NZ528820A (en) 2001-04-19 2007-01-26 Eisai Co Ltd 2-iminopyrrolidine derivatives
HUP0400263A2 (hu) 2001-06-21 2005-03-29 Pfizer Products Inc. Koleszteril-észter transzfer protein inhibitort tartalmazó önemulgeáló készítmény
EP1269994A3 (en) 2001-06-22 2003-02-12 Pfizer Products Inc. Pharmaceutical compositions comprising drug and concentration-enhancing polymers
SE0102315D0 (sv) 2001-06-28 2001-06-28 Astrazeneca Ab Compounds
KR100713137B1 (ko) 2001-06-28 2007-05-02 동화약품공업주식회사 신규의 2,4-디플루오로벤즈아미드 유도체
AU2002317377A1 (en) 2001-07-20 2003-03-03 Cancer Research Technology Limited Biphenyl apurinic/apyrimidinic site endonuclease inhibitors to treat cancer
DE10136043A1 (de) 2001-07-25 2003-02-13 Degussa Verfahren zur Herstellung von modifiziertem Ruß
US6956035B2 (en) 2001-08-31 2005-10-18 Inotek Pharmaceuticals Corporation Isoquinoline derivatives and methods of use thereof
US7205407B2 (en) 2001-11-20 2007-04-17 Eli Lilly And Company 3-Substituted oxindole β3 agonists
CA2474958A1 (en) 2002-02-01 2003-08-07 Pfizer Products Inc. Method for making homogeneous spray-dried solid amorphous drug dispersions using pressure nozzles
KR100664822B1 (ko) 2002-02-01 2007-01-04 화이자 프로덕츠 인코포레이티드 변형된 분무-건조 장치를 이용한 균질한 분무-건조된 고체비결정성 약물 분산액의 제조 방법
MXPA04007428A (es) 2002-02-01 2004-10-11 Pfizer Prod Inc Formas de dosificacion de liberacion inmediata que contienen dispersiones de farmaco solido.
SE0201635D0 (sv) 2002-05-30 2002-05-30 Astrazeneca Ab Novel compounds
CA2487891A1 (en) 2002-06-05 2003-12-18 Institute Of Medicinal Molecular Design, Inc. Inhibitors against the activation of ap-1 and nfat
RU2340605C2 (ru) 2002-06-27 2008-12-10 Ново Нордиск А/С Арилкарбонильные производные в качестве терапевтических средств
EP1531815B1 (en) 2002-06-27 2014-09-24 Novo Nordisk A/S Glucokinase activators
AU2003256923A1 (en) 2002-07-31 2004-02-16 Smithkline Beecham Corporation Substituted benzanilides as modulators of the ccr5 receptor
WO2004011427A2 (en) 2002-07-31 2004-02-05 Smithkline Beecham Corporation Substituted benzanilides as modulators of the ccr5 receptor
US7186735B2 (en) 2002-08-07 2007-03-06 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Acylated arylcycloalkylamines and their use as pharmaceuticals
US7338956B2 (en) 2002-08-07 2008-03-04 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Acylamino-substituted heteroaromatic compounds and their use as pharmaceuticals
JP4399862B2 (ja) 2002-08-09 2010-01-20 味の素株式会社 腸疾患および内臓痛の治療薬
US20040110802A1 (en) 2002-08-23 2004-06-10 Atli Thorarensen Antibacterial benzoic acid derivatives
AU2003265886A1 (en) 2002-09-06 2004-03-29 Janssen Pharmaceutica N.V. (1H-Benzoimidazol-2-yl)-(piperazinyl)-methanone derivatives and related compounds as histamine H4-receptor antagonists for the treatment of inflammatory and allergic disorders
SE0202838D0 (sv) 2002-09-24 2002-09-24 Astrazeneca Ab Chemical compounds
WO2004058709A1 (en) 2002-12-23 2004-07-15 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Ccr8 inhibitors
US7320989B2 (en) 2003-02-28 2008-01-22 Encysive Pharmaceuticals, Inc. Pyridine, pyrimidine, quinoline, quinazoline, and naphthalene urotensin-II receptor antagonists
JP4969238B2 (ja) 2003-03-27 2012-07-04 サイトキネティクス・インコーポレーテッド 化合物、組成物および方法
EP1628970A2 (en) 2003-04-30 2006-03-01 The Institutes of Pharmaceutical Discovery, LLC Heterocycle substituted carboxylic acids as inhibitors of protein tyrosine phosphatase-1b
US7592352B2 (en) 2003-05-06 2009-09-22 Smithkline Beecham Corporation Substituted thieno and furo-pyridines
TW200510405A (en) 2003-05-13 2005-03-16 Schering Corp Bridged n-arylsulfonylpiperidines as gamma-secretase inhibitors
EP1651595A2 (en) 2003-05-30 2006-05-03 Rigel Pharmaceuticals, Inc. Ubiquitin ligase inhibitors
US20110275630A1 (en) 2003-06-02 2011-11-10 Abbott Laboratories Isoindolinone kinase inhibitors
JP2006527201A (ja) 2003-06-06 2006-11-30 スミスクライン・ビーチャム・コーポレイション Il−8受容体アンタゴニスト
AR045047A1 (es) 2003-07-11 2005-10-12 Arena Pharm Inc Derivados arilo y heteroarilo trisustituidos como moduladores del metabolismo y de la profilaxis y tratamiento de desordenes relacionados con los mismos
GB0319151D0 (en) 2003-08-14 2003-09-17 Glaxo Group Ltd Novel compounds
WO2005026129A1 (en) 2003-09-15 2005-03-24 Gpc Biotech Ag Pharmaceutically active 4,6-disubstituted aminopyrimidine derivatives as modulators of protein kinases
GB0325956D0 (en) 2003-11-06 2003-12-10 Addex Pharmaceuticals Sa Novel compounds
US7498050B2 (en) 2003-12-15 2009-03-03 Kraft Foods Global Brands Llc Edible spread composition and packaged product
DE102004009238A1 (de) 2004-02-26 2005-09-08 Merck Patent Gmbh Arylamid-Derivate
US8404747B2 (en) 2004-03-05 2013-03-26 The General Hospital Corporation Compositions and methods for modulating interaction between polypeptides
WO2005105785A2 (en) 2004-05-04 2005-11-10 Novo Nordisk A/S Indole derivatives for treatment of obesity
DE602005010074D1 (de) 2004-05-28 2008-11-13 Pfizer Prod Inc Pharmazeutische zusammensetzungen mit verbesserter leistung enthaltend ein hpmca polymer
US20090105218A1 (en) 2004-05-29 2009-04-23 7Tm Pharma A/S CRTH2 Receptor Ligands For Therapeutic Use
US7750158B2 (en) 2004-06-22 2010-07-06 Schering Corporation Cannabinoid receptor ligands
JP4703649B2 (ja) 2004-07-30 2011-06-15 エグゼリクシス, インコーポレイテッド 薬学的因子としてのピロール誘導体
KR20070048798A (ko) 2004-08-31 2007-05-09 아스트라제네카 아베 퀴나졸리논 유도체 및 이것의 b-raf 억제제로서의 용도
DE102004042441A1 (de) 2004-08-31 2006-04-06 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Mit Aminosäuren substituierte Hexahydro-pyrazino(1,2-a)pyrimidin-4,7-dionderivate, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung als Arzneimittel
AR051387A1 (es) 2004-10-13 2007-01-10 Wyeth Corp Analogos de anilino-pirimidina
RU2007118523A (ru) 2004-10-19 2008-11-27 Новартис Вэксинс Энд Диагностикс Инк. (Us) Производные индола и бензимидазола
US7919487B2 (en) 2004-11-10 2011-04-05 Synta Pharmaceuticals Corporation Heteroaryl compounds
US20060122236A1 (en) 2004-12-06 2006-06-08 Wood Michael R Substituted biaryl-carboxylate derivatives
TW200635899A (en) 2004-12-22 2006-10-16 Astrazeneca Ab Chemical compounds
DE602005013819D1 (de) 2004-12-22 2009-05-20 Astrazeneca Ab Pyridincarbonsäureamidderivate zur verwendung als antikrebsmittel
FI117653B (fi) 2005-02-21 2006-12-29 Eigenor Oy Menetelmä ja laitteisto liikkuvien kohteiden havaitsemiseksi tutkalla
WO2006107593A2 (en) 2005-04-06 2006-10-12 Mallinckrodt Inc. Matrix-based pulse release pharmaceutical formulation
GB0510141D0 (en) 2005-05-18 2005-06-22 Addex Pharmaceuticals Sa Novel compounds B3
WO2006128129A2 (en) 2005-05-26 2006-11-30 Synta Pharmaceuticals Corp. Method for treating cancer
US20070032493A1 (en) 2005-05-26 2007-02-08 Synta Pharmaceuticals Corp. Method for treating B cell regulated autoimmune disorders
US7790726B2 (en) 2005-08-16 2010-09-07 Chemocentryx, Inc. Monocyclic and bicyclic compounds and methods of use
JP2009508835A (ja) 2005-09-16 2009-03-05 アロー セラピューティクス リミテッド ビフェニル誘導体及びc型肝炎の治療におけるその使用
US7629340B2 (en) 2005-12-12 2009-12-08 Smithkline Beecham Corporation N-(6-membered aromatic ring)-amido anti-viral compounds
CA2634940A1 (en) 2005-12-21 2007-07-05 Schering Corporation Treatment of nonalcoholic fatty liver disease using cholesterol lowering agents and h3 receptor antagonist/inverse agonist
US20090018118A1 (en) 2005-12-29 2009-01-15 Uros Urleb Heterocyclic compounds
WO2007131168A2 (en) 2006-05-04 2007-11-15 Institute For Hepatitis And Virus Research Inhibitors of secretion of hepatitis b virus antigens for treatment of a chronic hepatitis virus
US8153803B2 (en) 2006-07-18 2012-04-10 The General Hospital Corporation Compositions and methods for modulating sirtuin activity
US20080021063A1 (en) 2006-07-18 2008-01-24 Kazantsev Aleksey G Compositions and methods for modulating sirtuin activity
FR2903985B1 (fr) 2006-07-24 2008-09-05 Sanofi Aventis Sa Derives de n-(amino-heteroaryl)-1h-indole-2-carboxamides, leur preparation et leur application en therapeutique
FR2904316B1 (fr) 2006-07-31 2008-09-05 Sanofi Aventis Sa Derives de n-(amino-heteroaryl)-1h-indole-2-carboxamides, leur preparation et leur application en therapeutique.
US20100016310A1 (en) 2006-08-17 2010-01-21 Boehringer Ingelheim International Gmbh Methods of using aryl sulfonyl compounds effective as soluble epoxide hydrolase inhibitors
US20100113421A1 (en) 2006-10-06 2010-05-06 Williams Theresa M Non-nucleoside reverse transcriptase inhibitors
EP2101741B1 (en) 2006-10-17 2010-08-11 Bend Research, Inc. Solid dispersion comprising a poorly water soluble drug
US8808702B2 (en) 2006-12-13 2014-08-19 Temple University-Of The Commonwealth System Of Higher Education Sulfide, sulfoxide and sulfone chalcone analogues, derivatives thereof and therapeutic uses thereof
US20100022517A1 (en) 2006-12-18 2010-01-28 Richards Lori A Ophthalmic formulation of rho kinase inhibitor compound
US8071779B2 (en) 2006-12-18 2011-12-06 Inspire Pharmaceuticals, Inc. Cytoskeletal active rho kinase inhibitor compounds, composition and use
FR2910473B1 (fr) 2006-12-26 2009-02-13 Sanofi Aventis Sa Derives de n-(amino-heteroaryl)-1h-pyrrolopyridine-2- carboxamides, leur preparation et leur application en therapeutique.
JP2008179621A (ja) 2006-12-28 2008-08-07 Taisho Pharmaceutical Co Ltd 含窒素飽和複素環化合物
JP2008184403A (ja) 2007-01-29 2008-08-14 Japan Health Science Foundation 新規c型肝炎ウイルス阻害剤
PE20090188A1 (es) 2007-03-15 2009-03-20 Novartis Ag Compuestos heterociclicos como moduladores de la senda de hedgehog
US8097728B2 (en) 2007-04-30 2012-01-17 Philadelphia Health & Education Corporation Iminosugar compounds with antiflavirus activity
BRPI0811516A2 (pt) 2007-05-04 2014-11-18 Irm Llc Compostos e composições como inibidores de c-kit e pdgfr cinase
CN101328169B (zh) 2007-06-18 2011-05-25 张中能 一种乙氧碳酰基-取代噻唑二氢嘧啶
US8597949B2 (en) 2007-07-28 2013-12-03 The University Of Chicago Methods and compositions for modulating RAD51 and homologous recombination
CN101765425A (zh) 2007-08-02 2010-06-30 弗·哈夫曼-拉罗切有限公司 苯甲酰胺衍生物用于治疗cns障碍的用途
CN101429166B (zh) 2007-11-07 2013-08-21 上海特化医药科技有限公司 喹唑啉酮衍生物及其制备方法和用途
WO2009061856A1 (en) 2007-11-09 2009-05-14 The Salk Instituite For Biological Studies Non-nucleoside reverse transcriptase inhibitors
AU2008345225A1 (en) 2007-12-21 2009-07-09 University Of Rochester Method for altering the lifespan of eukaryotic organisms
FR2926556B1 (fr) 2008-01-22 2010-02-19 Sanofi Aventis Derives de carboxamides n-azabicycliques, leur preparation et leur application en therapeutique
FR2926555B1 (fr) 2008-01-22 2010-02-19 Sanofi Aventis Derives bicycliques de carboxamides azabicycliques, leur preparation et leur application en therapeutique
FR2926554B1 (fr) 2008-01-22 2010-03-12 Sanofi Aventis Derives de carboxamides azabicycliques, leur preparation et leur application en therapeutique
FR2926553B1 (fr) 2008-01-23 2010-02-19 Sanofi Aventis Derives d'indole-2-carboxamides et d'azaindole-2- carboxamides substitues par un groupe silanyle, leur preparation et leur application en therapeutique
CU20080028A6 (es) 2008-02-29 2011-02-24 Ct Ingenieria Genetica Biotech Compuestos químicos obtenidos in silico para la preparación de composiciones farmacéuticas para atenuar o inhibir la infección por virus dengue y otros flavivirus
WO2009146013A1 (en) 2008-03-31 2009-12-03 Georgetown University Myosin light chain phosphatase inhibitors
CA2722075C (en) 2008-04-24 2015-11-24 Banyu Pharmaceutical Co., Ltd. Long-chain fatty acyl elongase inhibitor comprising arylsulfonyl derivative as active ingredient
US8410147B2 (en) 2008-06-26 2013-04-02 Inspire Pharmaceuticals, Inc. Method for treating diseases associated with alterations in cellular integrity using Rho kinase inhibitor compounds
US20100008968A1 (en) 2008-06-26 2010-01-14 Lampe John W Method for treating cardiovascular diseases using rho kinase inhibitor compounds
US8299096B2 (en) 2008-06-26 2012-10-30 Inspire Pharmaceuticals, Inc. Method for treating pulmonary diseases using rho kinase inhibitor compounds
US20090325959A1 (en) 2008-06-26 2009-12-31 Vittitow Jason L Method for treating ophthalmic diseases using rho kinase inhibitor compounds
US20090325960A1 (en) 2008-06-26 2009-12-31 Fulcher Emilee H Method for treating inflammatory diseases using rho kinase inhibitor compounds
US8207195B2 (en) 2008-06-26 2012-06-26 Inspire Pharmaceuticals, Inc. Method for treating neurological and neuropathic diseases using rho kinase inhibitor compounds
JP2012500189A (ja) 2008-08-15 2012-01-05 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー ビアリールアミノテトラリン
US9040488B2 (en) 2008-09-02 2015-05-26 Baruch S. Blumberg Institute Imino sugar derivatives demonstrate potent antiviral activity and reduced toxicity
US8143269B2 (en) 2008-10-03 2012-03-27 Calcimedica, Inc. Inhibitors of store operated calcium release
WO2010043592A1 (en) 2008-10-15 2010-04-22 Revotar Biopharmaceuticals Ag Lipase inhibitors for use for the treatment of obesity
EP2362775B1 (en) 2008-11-20 2015-08-05 GlaxoSmithKline LLC Chemical compounds
EP2400969A4 (en) 2008-12-04 2012-05-16 Inspire Pharmaceuticals Inc METHOD FOR TREATING PULMONARY DISEASES USING RHO KINASE INHIBITORY COMPOUNDS
CA2748174A1 (en) 2008-12-30 2010-07-08 Arqule, Inc. Substituted 1h-pyrazolo[3,4-d]pyrimidine-6-amine compounds
WO2010088000A2 (en) 2009-02-02 2010-08-05 Angion Biomedica Corp. Antifibrotic compounds and uses thereof
WO2010123139A1 (ja) 2009-04-24 2010-10-28 持田製薬株式会社 スルファモイル基を有するアリールカルボキサミド誘導体
JP2012527414A (ja) 2009-05-19 2012-11-08 バイエル・クロップサイエンス・アーゲー 殺虫性アリールピロリン
MX348817B (es) 2009-05-27 2017-06-30 Ptc Therapeutics Inc Metodos para tratar cancer y estados no neoplasicos.
BRPI1009034A2 (pt) 2009-06-30 2019-09-24 Siga Tech Inc composição farmacêutica e método para o tratamento ou profilaxia de uma infecção viral ou doença associada a mesma
US8703938B2 (en) 2009-09-11 2014-04-22 Enanta Pharmaceuticals, Inc. Hepatitis C virus inhibitors
US8822700B2 (en) 2009-09-11 2014-09-02 Enanta Pharmaceuticals, Inc. Hepatitis C virus inhibitors
WO2011035143A2 (en) 2009-09-17 2011-03-24 The Regents Of The University Of Michigan Methods and compositions for inhibiting rho-mediated diseases and conditions
US9051296B2 (en) 2009-11-16 2015-06-09 Raqualia Pharma Inc. Aryl carboxamide derivatives as TTX-S blockers
CN102093320B (zh) 2009-12-09 2013-08-28 扬子江药业集团上海海尼药业有限公司 一种可溶性环氧化物水解酶抑制剂
EP2523936A1 (en) 2010-01-15 2012-11-21 Boehringer Ingelheim International GmbH Compounds which modulate the cb2 receptor
WO2011088561A1 (en) 2010-01-20 2011-07-28 University Of Manitoba Anti-viral compounds and compositions
KR101791266B1 (ko) 2010-02-12 2017-10-30 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 데이터 전송 방법 및 장치
US20130045203A1 (en) 2010-03-02 2013-02-21 Emory University Uses of Noscapine and Derivatives in Subjects Diagnosed with FAP
JP2013522192A (ja) 2010-03-11 2013-06-13 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニー C型肝炎の処置のための化合物
CN102206172B (zh) 2010-03-30 2015-02-25 中国医学科学院医药生物技术研究所 一组取代双芳基化合物及其制备方法和抗病毒应用
WO2011123609A1 (en) 2010-03-31 2011-10-06 Glaxo Group Limited Imidazolyl-imidazoles as kinase inhibitors
PT2566327T (pt) 2010-05-07 2017-05-26 Glaxosmithkline Llc Indoles
EP2580190A4 (en) 2010-06-11 2014-04-16 Goeran Wadell NEW ANTIVIRAL COMPOUNDS
CN103153343B (zh) 2010-06-14 2015-02-11 陶氏环球技术有限责任公司 具有提高的醋酸酯和琥珀酸酯取代的醋酸羟丙基甲基纤维素琥珀酸酯
US20130142827A1 (en) 2010-06-25 2013-06-06 Philadelphia Health & Education Corporation D/B/A Induction of immune response
EP2595665A1 (en) 2010-07-19 2013-05-29 Inspire Pharmaceuticals, Inc. Bifunctional rho kinase inhibitor compounds, composition and use
JP2013536178A (ja) 2010-07-26 2013-09-19 ニューロセラピューティクス ファーマ, インコーポレイテッド アリールスルホンアミド誘導体、組成物、および使用方法
CN103249305A (zh) 2010-07-27 2013-08-14 印斯拜尔药品股份有限公司 使用前药形式的激酶抑制剂化合物治疗眼科疾病的方法
WO2012016133A2 (en) 2010-07-29 2012-02-02 President And Fellows Of Harvard College Ros1 kinase inhibitors for the treatment of glioblastoma and other p53-deficient cancers
WO2012033956A1 (en) 2010-09-08 2012-03-15 Mithridion, Inc. Cognition enhancing compounds and compositions, methods of making, and methods of treating
WO2012047856A2 (en) 2010-10-04 2012-04-12 Institute For Hepatitis And Virus Research Novel inhibitors of secretion of hepatitis b virus antigens
GB201017345D0 (en) 2010-10-14 2010-11-24 Proximagen Ltd Receptor antagonists
EP2646439B1 (en) 2010-12-02 2016-05-25 Bristol-Myers Squibb Company Alkyl amides as hiv attachment inhibitors
WO2012080050A1 (en) 2010-12-14 2012-06-21 F. Hoffmann-La Roche Ag Solid forms of a phenoxybenzenesulfonyl compound
GB201103419D0 (ja) 2011-02-28 2011-04-13 Univ Aberdeen
RS60191B1 (sr) 2011-04-08 2020-06-30 Janssen Sciences Ireland Unlimited Co Derivati pirimidina za tretman virusnih infekcija
US8889716B2 (en) 2011-05-10 2014-11-18 Chdi Foundation, Inc. Transglutaminase TG2 inhibitors, pharmaceutical compositions, and methods of use thereof
US9399619B2 (en) 2011-07-01 2016-07-26 Baruch S. Blumberg Institute Sulfamoylbenzamide derivatives as antiviral agents against HBV infection
CN104302626B (zh) 2012-01-06 2016-09-07 爱尔兰詹森科学公司 4,4-二取代的-1,4-二氢嘧啶及其作为治疗乙型肝炎的药物的用途
US9657013B2 (en) 2012-02-29 2017-05-23 Baruch S. Blumberg Institute Inhibitors of hepatitis B virus covalently closed circular DNA formation and their method of use
US20130267517A1 (en) 2012-03-31 2013-10-10 Hoffmann-La Roche Inc. Novel 4-methyl-dihydropyrimidines for the treatment and prophylaxis of hepatitis b virus infection
RU2014142598A (ru) 2012-03-31 2016-05-27 Ф. Хоффманн-Ля Рош Аг Новые 4-метилдигидропиримидины для лечения и профилактики инфекции вируса гепатита в
SG11201407336PA (en) 2012-05-25 2015-03-30 Janssen Sciences Ireland Uc Uracyl spirooxetane nucleosides
AU2013267209B2 (en) 2012-06-01 2017-02-02 Baruch S. Blumberg Institute Modulation of hepatitis B virus cccDNA transcription
JO3300B1 (ar) 2012-06-06 2018-09-16 Novartis Ag مركبات وتركيبات لتعديل نشاط egfr
TW201408652A (zh) 2012-07-11 2014-03-01 Hoffmann La Roche 作爲RORc調節劑之芳基磺內醯胺衍生物
NZ704752A (en) 2012-08-28 2018-06-29 Janssen Sciences Ireland Uc Sulfamoyl-arylamides and the use thereof as medicaments for the treatment of hepatitis b
DK2890683T3 (en) 2012-08-28 2017-01-30 Janssen Sciences Ireland Uc MERGED BICYCLIC SULFAMOYL DERIVATIVES AND THEIR USE AS MEDICINES TO TREAT HEPATITIS B
CA2881322A1 (en) 2012-09-10 2014-03-13 F. Hoffmann-La Roche Ag 6-amino acid heteroaryldihydropyrimidines for the treatment and prophylaxis of hepatitis b virus infection
WO2014106019A2 (en) * 2012-12-27 2014-07-03 Philadelphia Health & Education Corporation, D/B/A Drexel Novel antiviral agents against hbv infection
EP2956121B1 (en) 2013-02-12 2018-05-30 Bend Research, Inc. Solid dispersions of low-water solubility actives
US10125094B2 (en) 2013-02-28 2018-11-13 Janssen Sciences Ireland Uc Sulfamoyl-arylamides and the use thereof as medicaments for the treatment of hepatitis B
TWI622592B (zh) 2013-02-28 2018-05-01 衛材R&D企管股份有限公司 四氫咪唑並[1,5-d][1,4]氧氮雜卓衍生物
CN105899542B (zh) 2013-03-07 2018-08-03 陶氏环球技术有限责任公司 新颖低粘度酯化纤维素醚
WO2014165128A2 (en) 2013-03-12 2014-10-09 Novira Therapeutics, Inc. Hepatitis b antiviral agents
EP2970340B1 (en) 2013-03-14 2020-02-12 Venatorx Pharmaceuticals, Inc. Beta-lactamase inhibitors
ES2640063T3 (es) 2013-04-03 2017-10-31 Janssen Sciences Ireland Uc Derivados de n-fenil-carboxamida y su uso como medicamentos para el tratamiento de la hepatitis B
EP2997032B1 (en) 2013-05-17 2018-07-25 F.Hoffmann-La Roche Ag 6-bridged heteroaryldihydropyrimidines for the treatment and prophylaxis of hepatitis b virus infection
MX366787B (es) 2013-05-17 2019-07-23 Janssen Sciences Ireland Uc Derivados de sulfamoiltiofenamida y su uso como medicamentos para tratar la hepatitis b.
CA2913509A1 (en) 2013-05-28 2014-12-04 Bayer Cropscience Aktiengesellschaft Heterocyclic compounds as pest control agents
EP3004090B1 (en) 2013-05-28 2017-10-25 Astrazeneca AB Chemical compounds
WO2014198880A1 (en) 2013-06-14 2014-12-18 Ferrer Internacional, S.A. 2-(2-aminophenoxy)-3-chloronaphthalene-1,4-dione compounds having orexin 2 receptor agonist activity
SG11201600522UA (en) 2013-07-25 2016-02-26 Janssen Sciences Ireland Uc Glyoxamide substituted pyrrolamide derivatives and the use thereof as medicaments for the treatment of hepatitis b
WO2015055764A1 (en) 2013-10-18 2015-04-23 Syngenta Participations Ag 3-methanimidamid-pyridine derivatives as fungicides
AU2014337298B2 (en) 2013-10-18 2018-12-06 Indiana University Research And Technology Corporation Hepatitis B viral assembly effectors
US9567299B2 (en) 2013-10-23 2017-02-14 Janssen Sciences Ireland Uc Carboxamide derivatives and the use thereof as medicaments for the treatment of hepatitis B
ES2777248T3 (es) 2013-11-14 2020-08-04 Novira Therapeutics Inc Derivados de azepano y métodos de tratar infecciones por hepatitis B
JO3466B1 (ar) 2013-12-20 2020-07-05 Takeda Pharmaceuticals Co مواد ضابطة لتترا هيدرو بيريدوبيرازينات من gpr6
US9169212B2 (en) 2014-01-16 2015-10-27 Novira Therapeutics, Inc. Azepane derivatives and methods of treating hepatitis B infections
ES2721001T3 (es) 2014-01-31 2019-07-26 Cognition Therapeutics Inc Derivado de isoindolina, y composiciones y métodos para tratar una enfermedad neurodegenerativa
AU2015214096B2 (en) 2014-02-05 2021-02-11 Novira Therapeutics, Inc. Combination therapy for treatment of HBV infections
EA030115B9 (ru) 2014-03-07 2018-09-28 Ф. Хоффманн-Ля Рош Аг Новые 6-конденсированные гетероарилдигидропиримидины для лечения и профилактики заражения вирусом гепатита b
CA2942533C (en) 2014-03-13 2020-12-08 Indiana University Research And Technology Corporation Hepatitis b core protein allosteric modulators
US9771358B2 (en) 2014-03-28 2017-09-26 Sunshine Lake Pharma Co., Ltd. Dihydropyrimidine compounds and their application in pharmaceuticals
JP6710642B2 (ja) 2014-05-30 2020-06-17 チル ファーマシューティカル カンパニー リミテッド Hbv阻害剤としてのジヒドロピリミジン縮環誘導体
DK3227262T3 (da) 2014-12-02 2020-08-10 Novira Therapeutics Inc Sulfidalkyl og pyridyl-revers-sulfonamidforbindelser til hbv-behandling
WO2016109684A2 (en) 2014-12-30 2016-07-07 Novira Therapeutics, Inc. Derivatives and methods of treating hepatitis b infections
MA41338B1 (fr) 2015-01-16 2019-07-31 Hoffmann La Roche Composés de pyrazine pour le traitement de maladies infectieuses
AU2016232801A1 (en) 2015-03-19 2017-10-12 Novira Therapeutics, Inc. Azocane and azonane derivatives and methods of treating hepatitis B infections
US10442788B2 (en) 2015-04-01 2019-10-15 Enanta Pharmaceuticals, Inc. Hepatitis B antiviral agents
CA2982811A1 (en) 2015-04-17 2016-10-20 Indiana University Research And Technology Corporation Hepatitis b viral assembly effectors
WO2016183266A1 (en) 2015-05-13 2016-11-17 Enanta Pharmaceuticals, Inc. Ehpatitis b antiviral agents
US10875876B2 (en) 2015-07-02 2020-12-29 Janssen Sciences Ireland Uc Cyclized sulfamoylarylamide derivatives and the use thereof as medicaments for the treatment of hepatitis B
CA3000197A1 (en) 2015-09-29 2017-04-06 Novira Therapeutics, Inc. Crystalline forms of a hepatitis b antiviral agent
MX2018012557A (es) 2016-04-15 2019-07-04 Janssen Sciences Ireland Uc Combinaciones y métodos que comprenden un inhibidor del ensamblaje de la cápside.
WO2018016563A1 (en) 2016-07-20 2018-01-25 Eisai R&D Management Co., Ltd. Use of eribulin and histone deacetylase inhibitors in the treatment of cancer
CN109251212A (zh) 2017-07-14 2019-01-22 上海长森药业有限公司 内环硫醚酰胺-芳基酰胺类化合物及其治疗乙型肝炎的用途
CR20200378A (es) 2018-03-14 2021-01-08 Janssen Sciences Ireland Unlimited Co Régimen posológico del modulador del emsalblaje de la cápside
CR20210481A (es) 2019-03-13 2021-10-25 Janssen Sciences Ireland Unlimited Co Formulación sólida del modulador de ensamblaje de la cápside

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015506927A (ja) * 2011-12-21 2015-03-05 ノヴィラ・セラピューティクス・インコーポレイテッド B型肝炎抗ウイルス剤
WO2014184350A1 (en) * 2013-05-17 2014-11-20 Janssen R&D Ireland Sulphamoylpyrrolamide derivatives and the use thereof as medicaments for the treatment of hepatitis b
US20150197533A1 (en) * 2014-01-16 2015-07-16 Novira Therapeutics, Inc. Azepane derivatives and methods of treating hepatitis b infections
WO2015118057A1 (en) * 2014-02-06 2015-08-13 Janssen Sciences Ireland Uc Sulphamoylpyrrolamide derivatives and the use thereof as medicaments for the treatment of hepatitis b
US20150274652A1 (en) * 2014-03-27 2015-10-01 Novira Therapeutics, Inc. Piperidine derivatives and methods of treating hepatitis b infections

Also Published As

Publication number Publication date
AU2017248828A1 (en) 2018-11-01
US10441589B2 (en) 2019-10-15
BR112018071048A2 (pt) 2019-05-07
EP3442524A2 (en) 2019-02-20
MX2018012557A (es) 2019-07-04
CN109640980A (zh) 2019-04-16
MA44671A (fr) 2019-02-20
CA3021068A1 (en) 2017-10-19
WO2017181141A2 (en) 2017-10-19
IL262378A (en) 2018-11-29
US20190365767A1 (en) 2019-12-05
SG11201808949SA (en) 2018-11-29
KR20180129943A (ko) 2018-12-05
SG10202011827YA (en) 2021-01-28
US20170340642A1 (en) 2017-11-30
MX2020011808A (es) 2020-12-07
EP3848026A1 (en) 2021-07-14
US11129834B2 (en) 2021-09-28
WO2017181141A3 (en) 2018-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11129834B2 (en) Combinations and methods comprising a capsid assembly inhibitor
JP6875454B2 (ja) Hivを治療するためのトール様受容体の調節因子
AU2015276881B2 (en) Crystalline forms of (2R,5S,13aR)-8-hydroxy-7,9-dioxo-N-(2,4,6-trifluorobenzyl)-2,3,4,5,7,9,13,13a-octahydro-2,5-methanopyrido [1',2':4,5] pyrazino [2,1-b] [1,3] oxazepine-10-carboxamide
JP5918848B2 (ja) ベンゾチアゾール化合物およびその薬学的使用
ES2797900T3 (es) Compuestos y combinaciones para el tratamiento del VIH
Bogomolov et al. A proof-of-concept Phase 2a clinical trial with HBV/HDV entry inhibitor Myrcludex B: LB-20
JP2018500357A (ja) Hivの処置のための縮合ピリミジン化合物
NZ719729A (en) Inhibitors of influenza viruses replication
US20210030741A1 (en) Pharmaceutical combination of everolimus with dactolisib
WO2014052605A1 (en) Compounds for the treatment and prevention of retroviral infections
JP2013523716A (ja) Ccr5拮抗剤、hiv−1プロテアーゼ阻害剤及び薬物動態エンハンサーを含む併用療法
KR20210060573A (ko) Hiv 예방용 인테그라제 억제제
JP2021506852A (ja) Hbv感染と関連する疾患を治療するためのイソキサゾール化合物
EA037576B1 (ru) Комбинации и способы, включающие ингибитор сборки капсида
AU2011223945A1 (en) Compositions and methods for treating viral diseases
TW201936193A (zh) 使用組合產品治療rsv
Islam et al. A Generalized Overview of the Possible Pharmacotherapy and Treatments against SARS-CoV-2
JP2023524802A (ja) コロナウイルス感染の治療または予防方法
US20190183901A1 (en) Combinations and uses and treatments thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200407

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200407

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200414

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210601

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210901

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20211108