JP2006527201A - Il−8受容体アンタゴニスト - Google Patents

Il−8受容体アンタゴニスト Download PDF

Info

Publication number
JP2006527201A
JP2006527201A JP2006515230A JP2006515230A JP2006527201A JP 2006527201 A JP2006527201 A JP 2006527201A JP 2006515230 A JP2006515230 A JP 2006515230A JP 2006515230 A JP2006515230 A JP 2006515230A JP 2006527201 A JP2006527201 A JP 2006527201A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dioxide
benzothiadiazin
amino
chlorophenyl
chloro
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2006515230A
Other languages
English (en)
Inventor
ヤーコプ・ブッシュ−ペーターセン
フ・ウェイ
ジェフリー・ケイ・カーンズ
マイケル・アール・パロビッチ
キャサリン・ルイーズ・ウィドーソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SmithKline Beecham Corp
Original Assignee
SmithKline Beecham Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SmithKline Beecham Corp filed Critical SmithKline Beecham Corp
Publication of JP2006527201A publication Critical patent/JP2006527201A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D285/00Heterocyclic compounds containing rings having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D275/00 - C07D283/00
    • C07D285/15Six-membered rings
    • C07D285/16Thiadiazines; Hydrogenated thiadiazines
    • C07D285/181,2,4-Thiadiazines; Hydrogenated 1,2,4-thiadiazines
    • C07D285/201,2,4-Thiadiazines; Hydrogenated 1,2,4-thiadiazines condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D285/221,2,4-Thiadiazines; Hydrogenated 1,2,4-thiadiazines condensed with carbocyclic rings or ring systems condensed with one six-membered ring
    • C07D285/241,2,4-Thiadiazines; Hydrogenated 1,2,4-thiadiazines condensed with carbocyclic rings or ring systems condensed with one six-membered ring with oxygen atoms directly attached to the ring sulfur atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/02Stomatological preparations, e.g. drugs for caries, aphtae, periodontitis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • A61P19/10Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease for osteoporosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P33/00Antiparasitic agents
    • A61P33/02Antiprotozoals, e.g. for leishmaniasis, trichomoniasis, toxoplasmosis
    • A61P33/06Antimalarials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P39/00General protective or antinoxious agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D285/00Heterocyclic compounds containing rings having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D275/00 - C07D283/00
    • C07D285/15Six-membered rings
    • C07D285/16Thiadiazines; Hydrogenated thiadiazines
    • C07D285/181,2,4-Thiadiazines; Hydrogenated 1,2,4-thiadiazines
    • C07D285/201,2,4-Thiadiazines; Hydrogenated 1,2,4-thiadiazines condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D285/221,2,4-Thiadiazines; Hydrogenated 1,2,4-thiadiazines condensed with carbocyclic rings or ring systems condensed with one six-membered ring

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

本発明は、ケモカイン、インターロイキン−8(IL−8)により介在される病態の治療に有用な、式(I)〜(VII)で示される新規化合物およびその組成物に関する。

Description

発明の詳細な説明
発明の分野
本発明は、新規スルホンアミド置換ジフェニル尿素化合物、医薬組成物、その製造法およびIL−8、GROα、GROβ、GROγ、NAP−2およびENA−78介在疾患の治療におけるその使用に関する。
発明の背景
インターロイキン−8(IL−8)に対しては様々な名称、例えば好中球誘引/活性化タンパク質−1(NAP−1)、単球由来好中球走化性因子(MDNCF)、好中球活性化因子(NAF)およびT−細胞リンパ球走化性因子が用いられている。インターロイキン−8は、好中球、好塩基球およびT−細胞のサブセットに対する化学誘引物質である。これは、TNF、IL−1α、IL−1βまたはLPSに曝露されたマクロファージ、線維芽細胞、内皮細胞および上皮細胞を含むほとんどの有核細胞により、およびLPSまたはFMLPのような走化性因子に曝露された場合に好中球自体により産生される。M. Baggiolini et al., J. Clin. Invest. 84, 1045 (1989); J. Schroder et al, J. Immunol. 139, 3474 (1987)およびJ. Immunol. 144, 2223 (1990) ; Strieter, et al., Science 243, 1467 (1989)およびJ. Biol. Chem. 264, 10621 (1989); Cassatella et al., J. Immunol. 148, 3216 (1992)。
また、GROα、GROβ、GROγおよびNAP−2は、ケモカインファミリーに属する。IL−8と同様に、これらのケモカインも異なる名称により示されてきた。例えば、GROα、β、γが、それぞれ、MGSAα、βおよびγ(黒色腫増殖刺激活性)を意味している。Richmond et al., J. cell Physiology 129, 375 (1986)およびChang et al., J. Immunol 148, 451 (1992)を参照。CXCモチーフの直前にELRモチーフを有するαファミリーのケモカインはすべてIL−8B受容体(CXCR2)に結合する。
IL−8、GROα、GROβ、GROγ、NAP−2およびENA−78は、インビトロで多くの機能を刺激する。これらはすべて好中球に対して化学誘引性を有することが示されたが、IL−8およびGROαは、T−リンパ球および好塩基球走化性活性が示された。加えて、IL−8は正常な個体およびアトピー性個体由来の両方の好塩基球からのヒスタミン放出を誘発しうる。加えて、GRO−αおよびIL−8は、好中球からのリソソーム酵素放出および呼吸バーストを誘発しうる。また、IL−8は、新たにタンパク質を合成することなく、好中球上でのMac−1(CD11b/CD18)の表面発現を増加させることが示された。このことは、好中球が血管内皮細胞に付着することを増加させる一因になりうる。多くの既知の疾患が、大量の好中球浸潤により特徴付けられる。IL−8、Groα、GROβ、GROγおよびNAP−2は、好中球の蓄積および活性化を促進するので、これらのケモカインは、乾癬および関節リウマチを含む広範囲に及ぶ急性および慢性炎症性障害と関係付けられてきた。Baggiolini et al., FEBS Lett. 307, 97 (1992) ;Miller et al., Crit. Rev. Immunol. 12, 17 (1992);Oppenheim et al., Annu. Rev. Immunol. 9, 617 (1991); Seitz et al., J. Clin. Invest. 87, 463 (1991) ;Miller et al., Am. Rev. Respir. Dis. 146, 427 (1992);Donnely et al., Lancet 341, 643 (1993)。加えて、ELRケモカイン(CXCモチーフの直前にアミノ酸ELRモチーフを含有するもの)はまた、血管形成とも関連付けられてきた。Strieter et al., Science 258, 1798 (1992)。
インビトロで、IL−8、Groα、GROβ、GROγおよびNAP−2は、7回膜貫通型G−タンパク質結合ファミリーの受容体と、特に、IL−8受容体、最も顕著には、IL−8b受容体(CSCR2)と結合してそれを活性化することにより、好中球形状変化、走化性、顆粒放出および呼吸バーストを誘発する。Thomas et al., J. Biol. Chem. 266, 14839 (1991);およびHolmes et al., Science 253, 1278 (1991)。この受容体ファミリーのメンバーに対する非ペプチド性小型分子アンタゴニストの開発が進められてきた。総説については、R. Freidinger in: Progress in Drug Research, Vol. 40, pp. 33-98, Birkhauser Verlag, Basel 1993. Henceを参照。IL−8受容体は新規抗炎症剤の開発のための有望な標的である。
2つの高親和性ヒトIL−8受容体(77%相同性)が特徴付けられている:IL−8Raは、IL−8のみと高親和性で結合し、IL−8RbはIL−8に対して高親和性で結合し、ならびにGRO−α、GROβ、GROγおよびNAP−2に関しても同様である。Holmes et al., supra; Murphy et al., Science 253, 1280 (1991);Lee et al., J. Biol. Chem. 267, 16283 (1992) ; LaRosa et al., J. Biol. Chem. 267, 25402 (1992) ;およびGayle et al., J. Biol. Chem. 268, 7283 (1993)を参照。
当該分野において、IL−8aまたはb受容体に結合することができる化合物に対する処理が依然として必要とされている。したがって、IL−8産生の増加(好中球およびT−細胞サブセットの炎症部位への走化性に関与する)に付随する症状は、IL−8受容体結合の阻害剤である化合物により恩恵が得られるだろう。
発明の概要
本発明は、ケモカインがIL−8aまたはb受容体に結合するものである、ケモカイン介在疾患の治療方法であって、有効量の置換3−フェニルアミノ−4H−1,2,4−ベンゾチアジアジン−5−オール1,1−ジオキシドの下記群:
7−クロロ−3−[(2−クロロフェニル)アミノ]−4H−1,2,4−ベンゾチアジアジン−5−オール1,1−ジオキシド
7−クロロ−3−(シクロペンチルアミノ)−4H−1,2,4−ベンゾチアジアジン−5−オール1,1−ジオキシド
7−クロロ−3−[(2,3−ジクロロフェニル)アミノ]−4H−1,2,4−ベンゾチアジアジン−5−オール1,1−ジオキシド
3−[(2−クロロフェニル)アミノ]−7−ニトロ−4H−1,2,4−ベンゾチアジアジン−5−オール1,1−ジオキシド
3−[(2−ブロモフェニル)アミノ]−7−ニトロ−4H−1,2,4−ベンゾチアジアジン−5−オール1,1−ジオキシド
7−ニトロ−3−{[2−(フェニルオキシ)フェニル]アミノ}−4H−1,2,4−ベンゾチアジアジン−5−オール1,1−ジオキシド
3−[(2−クロロ−3−フルオロフェニル)アミノ]−7−ニトロ−4H−1,2,4−ベンゾチアジアジン−5−オール1,1−ジオキシド
N−(2−クロロフェニル)−5−(メチルオキシ)−4H−1,2,4−ベンゾチアジアジン−3−アミン1,1−ジオキシド
から選択される化合物およびその医薬上許容される塩を投与することを含む方法を提供する。
合成実施例
実施例1
Figure 2006527201
7−クロロ−3−[(2−クロロフェニル)アミノ]−4H−1,2,4−ベンゾチアジアジン−5−オール1,1−ジオキシド
1) 4−クロロ−2−(メチルオキシ)アニリン
エタノール(100ml)中の2−ニトロ−5−クロロアニソール(7.00g)、亜鉛粉(12.5g)および酢酸(7.8ml)の懸濁液を、30〜60分間還流した。ついで、懸濁液をセライトにより濾過し、酢酸エチルで洗浄した。濾液を濃縮して、灰色固体を得、これを酢酸エチル(250ml)に再び溶解させ、水、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液溶液で洗浄した。有機相を、NaSOで乾燥させた。溶媒を蒸発させて、標題化合物を褐色油として得た(4.65g、80%)。LC/MS:m/z158(M+H)。
1b) 7−クロロ−5−(メチルオキシ)−2H−1,2,4−ベンゾチアジアジン−3(4H)−オン1,1−ジオキシド
ニトロプロパン(5mL)中の4−クロロ−2−(メチルオキシ)アニリン(4.65g)の溶液を、ニトロプロパン(45mL)中のクロロスルホニルイソシアネート(3.16mL)の溶液に、−40℃で、5分間加えた。反応混合物を、0℃まで加温した。塩化アルミニウム(4.94g)を一度に加え、透明な溶液が得られた。反応混合物を110℃に20分間加熱した。室温に冷却した後、反応混合物を氷水混合物に注いだ。沈殿を濾過し、水で洗浄し、減圧下で乾燥して、褐色油を得た(4.0g、52%)。LC/MS:m/z263(M+H)。
1c) 7−クロロ−N−(2−クロロフェニル)−5−(メチルオキシ)−4H−1,2,4−ベンゾチアジアジン−3−アミン1,1−ジオキシド
無水トリフリック酸(1.19ml)を、ジクロロメタン(15ml)中の7−クロロ−5−(メチルオキシ)−2H−1,2,4−ベンゾチアジアジン−3(4H)−オン1,1−ジオキシド(740mg)およびピリジン(0.82ml)の溶液に、−78℃で加えた。反応混合物を1.5時間この温度で撹拌し、ついで、塩化アンモニウム水溶液(5ml)でクエンチした。室温に加温した後、水相を、塩化メチレン(3×15ml)で抽出した。合した有機相を、MgSOで乾燥し、濃縮して、アミドイルトリフラートを得た(0.86g、56%)。
得られたアミドイルトリフラート(250mg)を、塩化メチレン(15ml)中に溶解した。2−クロロアニリン(0.20ml)を−78℃で加えた。溶液を室温に一晩加温した。反応混合物を、ジクロロメタン(40ml)で希釈し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(50ml)で洗浄した。水相を、ジクロロメタン(2×40ml)で抽出した。合した有機抽出物を、MgSOで乾燥し、減圧下で蒸発させた。残渣をDMSO(1.5ml)中の溶解し、Gilson分取HPLCにより精製して、標題化合物(156mg、63%)を得た。LC/MS:m/z372(M+H)。
1d) 7−クロロ−3−[(2−クロロフェニル)アミノ]−4H−1,2,4−ベンゾチアジアジン−5−オール1,1−ジオキシド
7−クロロ−N−(2−クロロフェニル)−5−(メチルオキシ)−4H−1,2,4−ベンゾチアジアジン−3−アミン1,1−ジオキシド(130mg)を、塩化メチレン(10ml)に溶解した。BBr(1ml)を加えた。反応混合物を、6時間還流した。LCMSは、出発物質が残っていないことを示した。反応混合物を、Gilson分取HPLCにより精製して、標題化合物(91mg、72%)を得た。LC/MS:m/z358(M+H)。
実施例2
Figure 2006527201
7−クロロ−3−(シクロペンチルアミノ)−4H−1,2,4−ベンゾチアジアジン−5−オール1,1−ジオキシド
実施例1c)および1d)に記載の一般方法に従って、7−クロロ−5−(メチルオキシ)−2H−1,2,4−ベンゾチアジアジン−3(4H)−オン1,1−ジオキシド(250mg)を、シクロペンチルアミン(163mg、1.91mmol)で処理し、ついで、保護基を、トリブロモボランで除去して、標題生成物を得た(122mg)(60%)。HNMR(CDOD)δ:7.15(1H,s),6.93(1H,s),4.21(1H,m),2.08(2H,m),1.72(4H,m),1.53(2H,m)。
実施例3
Figure 2006527201
7−クロロ−3−[(2,3−ジクロロフェニル)アミノ]−4H−1,2,4−ベンゾチアジアジン−5−オール1,1−ジオキシド
実施例1c)および1d)の一般方法に従って、7−クロロ−5−(メチルオキシ)−4H−1,2,4−ベンゾチアジアジン−3(4H)−オン1,1−ジオキシド(740mg、2.82mmol)を、無水トリフリック酸(1.991g、7.06mmol)で処理して、粗アミドイルトリフラート(0.86g)を得た。ついで、この粗物質(316mg、0.81mmol)を、2,3−ジクロロアニリン(260mg、1.62mmol)と反応させ、ついで、保護基をトリブロモボランで除去して、標題生成物(130mg)(41%)を得た。LC/MS:m/z393(M+H)。
実施例4
Figure 2006527201
3−[(2−クロロフェニル)アミノ]−7−ニトロ−4H−1,2,4−ベンゾチアジアジン−5−オール1,1−ジオキシド
4a) 5−(メチルオキシ)−7−ニトロ−2H−1,2,4−ベンゾチアジアジン−3(4H)−オン1,1−ジオキシド
実施例1b)の一般方法に従って、2−メチルオキシ−4−ニトロアニリン(4.97g)を、ニトロエタン(45ml)中のクロロスルホニルイソシアネート(3.17ml)で、−10℃で10分間処理した。この系内で、塩化アルミニウム(5g)で環化させて、所望の生成物を得た(4.9g、60%)。LC/MS:m/z274(M+H)。
4b) N−(2−クロロフェニル)−5−(メチルオキシ)−7−ニトロ−4H−1,2,4−ベンゾチアジアジン−3−アミン1,1−ジオキシド
実施例1c)の一般方法に従って、5−(メチルオキシ)−7−ニトロ−4H−1,2,4−ベンゾチアジアジン−3(4H)−オン1,1−ジオキシド(70mg)を、無水トリフリック酸(0.13mL)で処理し、ついで、2−クロロアニリン(0.034ml)と反応させて、標題化合物(33mg、33%)を得た。HNMR(CDOD)δ:8.27(1H,s),8.16(1H,d),7.99(1H,s),7.49(1H,d),7.36(1H,dd),7.18(1H,dd),4.17(3H,s)。
4c) 3−[(2−クロロフェニル)アミノ]−7−ニトロ−4H−1,2,4−ベンゾチアジアジン−5−オール1,1−ジオキシド
N−(2−クロロフェニル)−5−(メチルオキシ)−7−ニトロ−4H−1,2,4−ベンゾチアジアジン−3−アミン1,1−ジオキシド(120mg)を、DMSO(3ml)中に溶解した。LiCl(60mg)を加えた。反応混合物を、150℃で8時間加熱した。LCMCは、出発物質が残っていないことを示した。室温に冷却した後、LiClを濾過した。濾液を、Gilson分取HPLCにより精製して、標題化合物(92mg、80%)を得た。LC/MS:m/z383(M+H)。
実施例5
Figure 2006527201
3−[(2−ブロモフェニル)アミノ]−7−ニトロ−4H−1,2,4−ベンゾチアジアジン−5−オール1,1−ジオキシド
実施例1c)および4c)に記載の方法に従って、5−(メチルオキシ)−7−ニトロ−2H−1,2,4−ベンゾチアジアジン−3(4H)−オン1,1−ジオキシド(100mg、0.36mmol)を、2−ブロモアニリン(188mg、1.09mmol)で処理し、ついで、保護基をLiClで除去して、標題生成物(22mg)(15%)を得た。HNMR(DMSO)δ:9.31(1H,s),7.93(1H,s),7.77(2H,m),7.71(1H,d),7.44(1H,t),7.21(1H,t)。
実施例6
Figure 2006527201
7−ニトロ−3−{[2−(フェニルオキシ)フェニル]アミノ}−4H−1,2,4−ベンゾチアジアジン−5−オール1,1−ジオキシド
実施例1c)および4c)に記載の一般方法に従って、5−(メチルオキシ)−7−ニトロ−2H−1,2,4−ベンゾチアジアジン−3(4H)−オン1,1−ジオキシド(623mg、2.27mmol)を、2−フェノキシアニリン(842mg、4.54mmol)で処理し、ついで、保護基をLiClで除去して、標題生成物(122mg)(13%)を得た。HNMR(DMSO)δ:9.68(1H,s),8.16(1H,d),7.93(1H,s),7.81(1H,br),7.41(1H,t),7.26−7.09(3H,m),7.08(2H,d),6.86(1H,d)。
実施例7
Figure 2006527201
3−[(2−クロロ−3−フルオロフェニル)アミノ]−7−ニトロ−4H−1,2,4−ベンゾチアジアジン−5−オール1,1−ジオキシド
実施例1c)および4c)に記載の一般方法に従って、5−(メチルオキシ)−7−ニトロ−2H−1,2,4−ベンゾチアジアジン−3(4H)−オン1,1−ジオキシド(500mg、1.82mmol)を、2−クロロ−3−フルオロ−アニリン(532mg、3.64mmol)で処理し、ついで、保護基をLiClで除去して、標題生成物(250mg)(35%)を得た。HNMR(CDOD)δ:8.04(1H,s),7.87(1H,d),7.71(1H,s),7.24(1H,m),7.03(1H,m),2.86(1H,s)。
実施例8
Figure 2006527201
3−[(2−クロロフェニル)アミノ]−4H−1,2,4−ベンゾチアジアジン−5−オール1,1−ジオキシド
8a) N−(2−クロロフェニル)−5−(メチルオキシ)−4H−1,2,4−ベンゾチアジアジン−3−アミン1,1−ジオキシド
実施例1b)および1c)に記載の一般方法に従って、2−メチルオキシアニリン(36.4g、29.55mmol)を、クロロスルホニルイソシアネート(5.16g、36.45mmol)およびトリクロロアルミニウム(5g、37.44mmol)で処理して、粗5−(メチルオキシ)−2H−1,2,4−ベンゾチアジアジン−3(4H)−オン1,1−ジオキシドを得、ついで、2−クロロアニリンと反応させて、標題生成物(3.76g)(38%)を得た。HNMR(CDOD)δ:8.13(1H,d),7.43(1H,d),7.32(4H,m),7.11(1H,t),4.08(3H,s)。
8b) 3−[(2−クロロフェニル)アミノ]−4H−1,2,4−ベンゾチアジアジン−5−オール1,1−ジオキシド
実施例4c)に記載の一般方法に従って、N−(2−クロロフェニル)−5−(メチルオキシ)−2H−1,2,4−ベンゾチアジアジン−3−アミン1,1−ジオキシド(0.5g、1.48mmol)を、塩化リチウム(0.5g、11.8mmol)で処理して、標題化合物(247mg)(52%)を得た。HNMR(CDOD)δ:8.13(1H,d),7.43(1H,d),7.32(1H,t),7.21(1H,d),7.17(2H,t),7.06(1H,d)。
治療方法
式(I)で示される化合物またはその医薬上許容される塩は、ヒトまたは他の哺乳類における、かかる哺乳類の細胞、例えば、限定するものではないが、単球および/またはマクロファージ、またはI型受容体もしくはII型受容体とも称されるIL−8a受容体もしくはb受容体に結合する他のケモカインによる過剰または未制御のIL−8サイトカイン産生により悪化するかまたは引き起こされる病態の予防または治療的処置用の医薬の製造において用いることができる。
したがって、本発明は、ケモカインがIL−8αまたはβ受容体に結合するケモカイン介在疾患の治療方法であって、有効量の式(I)で示される化合物または医薬上許容される塩を投与することを含む方法を提供する。特に、ケモカインは、IL−8、GROα、GROβ、GROγ、NAP−2またはENA−78である。
式(I)で示される化合物は、サイトカイン機能、特に、IL−8、GROα、GROβ、GROγ、NAP−2またはENA−78を阻害して、生理学的機能を正常なレベルまたは場合によっては正常下レベルに生物学的にダウンレギュレートして病態を改善するのに十分な量で投与される。例えば、本発明に関するIL−8、GROα、GROβ、GROγ、NAP−2またはENA−78の異常なレベルとは、(i)1ピコグラム/mL以上の遊離IL−8のレベル;(ii)正常な生理学的レベルより高いいずれかの細胞性IL−8、GROα、GROβ、GROγ、NAP−2またはENA−78;または(iii)IL−8、GROα、GROβ、GROγ、NAP−2またはENA−78を各々産生する細胞または組織における基底レベル以上のIL−8、GROα、GROβ、GROγ、NAP−2またはENA−78の存在である。
式(I)で示される化合物は、一般的には、WO96/25157およびWO97/29743(出典明示により本明細書に組み入れる)に記載されている化合物よりもより長いt1/2および改善された経口生物学的利用能を有することが示されている。
過剰または非制御IL−8産生が、疾患の悪化および/または発生に関与している多くの病態がある。ケモカイン介在疾患は、乾癬、アトピー性皮膚炎、関節炎(骨関節炎または関節リウマチ)、喘息、慢性閉塞性肺疾患、成人呼吸窮迫症候群、炎症性腸疾患、クローン病、潰瘍性大腸炎、卒中、敗血性ショック、内毒素性ショック、グラム陰性菌敗血症、毒性ショック症候群、心臓性および腎性再潅流傷害、糸球体腎炎、血栓症、移植片対宿主反応、アルツハイマー病、同種移植拒絶反応、マラリア、再狭窄、血管形成、アテローム性動脈硬化症、骨粗鬆症、歯肉炎、ウイルス性疾患、例えば、ライノウイルスまたは望ましくない造血幹細胞放出を含む。
これらの疾患は、主に、大量の好中球浸潤、T細胞浸潤または新生血管成長により特徴付けられ、好中球の炎症部位への走化性または内皮細胞の定方向増殖を引き起こすIL−8、GROα、GROβ、GROγ、NAP−2またはENA−78産生の増加に付随する。他の炎症性サイトカイン(IL−1、TNFおよびIL−6)とは対照的に、IL−8、GROα、GROβ、GROγ、NAP−2またはENA−78は、好中球走化性、限定するものではないがエラスターゼ放出を包含する酵素放出ならびにスーパーオキシド産生および活性化を促進する独特の性質を有する。IL−8I型またはII型受容体を介して作用するα−ケモカイン、特に、GROα、GROβ、GROγ、NAP−2またはENA−78は、内皮細胞の定方向増殖を促進することにより腫瘍の新生血管形成を促進することができる。したがって、IL−8誘発性走化性または活性化の阻害は、好中球浸潤を直接的に減少させる。
最近の証拠は、また、HIV感染症の治療におけるケモカインの役割を示している。Littleman et al., Nature 381, pp. 661 (1996)およびKoup et al., Nature 381, pp. 667 (1996)。
また、最近の証拠は、アテローム性動脈硬化症の治療におけるIL−8阻害剤の使用を示している。第1の文献、Boisvert et al., J. Clin. Invest, 1998, 101:353-363は、骨髄移植を介して、幹細胞(および、したがって、単球/マクロファージ)上にIL−8受容体が存在しないことがLDL受容体欠損マウスにおいてアテローム性硬化性斑の進行を減少させることを証明している。さらなる支持文献には以下のものがある:Apostolopoulos, et al., Arterioscler. Thromb. Vasc. Biol. 1996, 16:1007-1012;Liu, et al., Arterioscler. Thromb. Vasc. Biol, 1997, 17:317-323;Rus, et al., アテローム性動脈硬化症. 1996, 127:263-271;Wang et al., J. Biol. Chem. 1996, 271:8837-8842;Yue, et al., Eur. J. Pharmacol. 1993, 240:81-84;Koch, et al., Am. J. Pathol., 1993, 142:1423-1431;Lee, et al., Immunol. Lett., 1996, 53, 109-113;およびTerkeltaub et al., Arterioscler. Thromb., 1994, 14:47-53。
また、本発明は、式(I)で示されるケモカイン受容体アンタゴニスト化合物による、CNS損傷の急性発症における治療方法、およびCNS損傷に罹患し易いと考えられる個体における予防方法を提供する。
本明細書で定義されるCNS損傷は、手術によるような開放性もしくは穿通性頭部外傷、または頭部への損傷によるような非開放性頭部外傷の両方を含む。また、特に、脳領域の虚血性発作もまたこの定義に含まれる。
虚血性卒中は、通常、血管の塞栓、血栓または局所性アテローム性閉鎖の結果として、特定の脳領域への不十分な血液供給により引き起こされる限局性神経障害であると定義できる。この領域における炎症性サイトカインの役割が明らかになってきており、本発明は、これらの損傷の有効な治療方法を提供する。これらのような急性損傷について利用可能な治療法は比較的少ない。
TNF−αは、内皮白血球接着分子発現を含む炎症誘発作用を有するサイトカインである。白血球は虚血性脳病変へ浸潤し、したがって、TNFのレベルを阻害するかまたは減少させる化合物は、虚血性脳損傷の治療に有用である。Liu et al., Stroke, Vol. 25., No. 7, pp. 1481-88 (1994) (出典明示により本明細書に組み入れる)を参照のこと。
非開放性頭部損傷のモデルおよび5−LO/CO混合薬剤での処置は、Shohami et al., J. of Vaisc & Clinical Physiology and Pharmacology, Vol. 3, No. 2, pp. 99-107 (1992) (出典明示により本明細書に組み入れる)において検討されている。浮腫形成を減少させる処置は、これらの治療される動物における機能的結果を改善することが見出された。
式(I)で示される化合物を、例えば、好中球走化性および活性化の減少により証明されるような、IL−8aまたはb受容体と結合するIL−8がこれらの受容体と結合するのを阻害するのに十分な量で投与する。式(I)で示される化合物がIL−8結合の阻害剤であるという知見は、本明細書において記載するインビトロ受容体結合検定における式(I)で示される化合物の効果に基づいている。式(I)で示される化合物はIL−8 II型受容体の阻害剤であることが明らかにされた。
本明細書において用いる場合、「IL−8媒介疾患または病態」なる用語は、IL−8、GROα、GROβ、GROγ、NAP−2またはENA−78が、IL−8、GROα、GROβ、GROγ、NAP−2またはENA−78その物を産生することにより、またはIL−8、GROα、GROβ、GROγ、NAP−2またはENA−78が限定するものではないがIL−1、IL−6またはTNFなどの別のモノカインを放出させることにより役割を果たす全ての病態を意味する。したがって、例えば、IL−1が主成分であり、その産生または作用がIL−8に応答して悪化または分泌される病態は、IL−8により媒介される病態であると考えられる。
本明細書において用いる場合、「ケモカイン媒介疾患または病態」なる用語は、IL−8αまたはβ受容体と結合するケモカイン、例えば、限定するものではないがIL−8、GRO−α、GRO−β、GROγ、NAP−2またはENA−78などが役割を果たす全ての病態を意味する。これは、IL−8が、IL−8その物を産生することにより、またはIL−8が、限定するものではないがIL−1、IL−6またはTNF等の別のモノカインを放出させることにより役割を果たす病態を含む。したがって、例えば、IL−1が主成分であり、その産生または作用がIL−8に応答して悪化または分泌される病態は、IL−8により媒介される病態であると考えられる。
本明細書において用いる場合、「サイトカイン」なる用語は、細胞の機能に影響を与え、免疫、炎症または造血応答における細胞間の相互作用を調節する分子である分泌ポリペプチドを意味する。サイトカインは、限定するものではないが、どの細胞が産生するかにかかわらず、モノカインおよびリンホカインを含む。例えば、モノカインは、一般に、単核細胞、例えば、マクロファージおよび/または単球により産生および分泌されるものをいう。しかしながら、ナチュラルキラー細胞、線維芽細胞、好塩基球、好中球、内皮細胞、脳星状細胞、骨髄ストローマ細胞、表皮性ケラチノサイトおよびB−リンパ球などの多くの他の細胞もまたモノカインを産生する。リンホカインは、一般に、リンパ球により産生されるものをいう。サイトカインの例としては、限定するものではないが、インターロイキン−1(IL−1)、インターロイキン−6(IL−6)、インターロイキン−8(IL−8)、腫瘍壊死因子−アルファ(TNF−α)および腫瘍壊死因子ベータ(TNF−β)が挙げられる。
本明細書において用いる場合、「ケモカイン」なる用語は、上記した「サイトカイン」なる用語と同様に、細胞の機能に影響を与え、免疫、炎症または造血応答における細胞間の相互作用を調節する分子である分泌ポリペプチドを意味する。ケモカインは主に細胞膜貫通を介して分泌され、特定の白血球、好中球、単球、マクロファージ、T−細胞、B−細胞、内皮細胞および平滑筋細胞の走化性および活性化を引き起こす。ケモカインの例としては、限定するものではないが、IL−8、GRO−α、GRO−β、GRO−γ、NAP−2、ENA−78、IP−10、MIP−1α、MIP−β、PF4、ならびにMCP1、2および3が挙げられる。
式(I)で示される化合物またはその医薬上許容される塩を治療において用いるためには、通常、これを標準的な医薬手法に従って医薬組成物に処方する。したがって、また、本発明は、有効で非毒性である量の式(I)で示される化合物および医薬上許容される担体または希釈剤を含む医薬組成物に関する。
式(I)で示される化合物、その医薬上許容される塩およびこれを配合した医薬組成物は、好都合には、薬剤投与に慣用的に用いられる経路のいずれか、例えば、経口、局所、非経口または吸入によって投与される。式(I)で示される化合物は、それを慣用的な方法に従って標準的医薬担体と組み合わせることにより調製される慣用的な投与剤形で投与される。式(I)で示される化合物は、また、公知の第2の治療上活性な化合物と組合せて慣用的な投与形態で投与することができる。これらの方法は、成分を、所望の調製物に適するように、混合し、造粒し、ついで、圧縮または溶解させることからなる。医薬上許容される担体または希釈剤の形態および特性は、組合せる有効成分の量、投与経路および他のよく知られている要因に依存すると考えられる。担体は、他の処方成分と適合し、レシピエントに有害でないという意味で「許容され」なければならない。
用いられる医薬担体は、例えば、固体または液体のいずれでもよい。固体担体の例は、ラクトース、白土、シュークロース、タルク、ゼラチン、寒天、ペクチン、アカシア、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸などである。液体担体の例は、シロップ、落花生油、オリーブ油、水などである。同様に、担体または希釈剤は、モノステアリン酸グリセリンまたはジステアリン酸グリセリンなどの当該分野で公知の遅延性物質を単独でまたはワックスと共に含んでもよい。
広範囲に及ぶ医薬形態を用いることができる。したがって、固体担体を用いる場合、製剤は、錠剤にしたり、粉末またはペレット形態でハードゼラチンカプセル中に入れたり、トローチまたはロゼンジの形態にすることができる。固体担体の量は、広範囲に及ぶが、好ましくは、約25mg〜約1gである。液体担体を用いる場合、製剤は、シロップ、エマルジョン、ソフトゼラチンカプセル、滅菌注射液、例えば、アンプルまたは非水性液体懸濁液の形態にされる。
式(I)で示される化合物は、局所的に、すなわち、非全身性投与により投与される。これは、式(I)で示される化合物の表皮へまたは口腔内への外用、およびかかる化合物の耳、目および鼻への滴下注入を含み、化合物が著しく血流に入らないようにする。これに対して、全身性投与は、経口、静脈内、腹腔内および筋肉内投与を意味する。
局所投与に適した処方は、皮膚を通して炎症部位へ浸透するのに適した液体または半液体製剤、例えば、塗布剤、ローション、クリーム、軟膏またはペースト、および目、耳または鼻への投与に適した滴剤を含む。有効成分は、局所投与の場合、処方物の0.001%w/w〜10%w/w、例えば、1重量%〜2重量%を含む。しかしながら、それを処方物の10%w/wほども含んでもよいが、好ましくは、5%w/w未満、より好ましくは、0.1%〜1%w/w含む。
本発明のローションは、皮膚または目への適用に適したものを含む。眼ローションは、所望により殺菌剤を含んでもよい無菌水溶液を含み、滴剤の調製法と類似の方法により調製される。皮膚へ適用するためのローションまたは塗布剤は、また、アルコールまたはアセトンなどの皮膚の乾燥を促進し、冷却する薬剤および/またはグリセロールなどの保湿剤またはヒマシ油もしくは落花生油などの油を含んでもよい。
本発明のクリーム、軟膏またはペーストは、外用のための有効成分を含む半固体処方物である。これらは、有効成分を微粉末または粉末形態で、単独または水性または非水性流体中溶液または懸濁液の形態で、適当な機械を用いて、グリース状または非グリース状基剤と混練することにより調製される。基剤は、炭化水素、例えば、固型、軟または流動パラフィン、グリセロール、ミツロウ、金属石鹸;漿剤;扁桃油、トウモロコシ油、落花生油、ヒマシ油またはオリーブ油などの天然起源の油;羊毛脂もしくはその誘導体またはステアリン酸もしくはオレイン酸などの脂肪酸などをアルコール、例えば、プロピレングリコールまたはマクロゲルとともに含んでもよい。処方物は、いずれの適当な界面活性剤、例えば、アニオン、カチオンまたは非イオン性界面活性剤、例えば、ソルビタンエステルまたはそのポリオキシエチレン誘導体を配合してもよい。懸濁化剤、例えば、天然ガム、セルロース誘導体または無機物質、例えば、ケイ酸質シリカ(silicaceous silicas)および他の成分、例えばラノリンを含んでいてもよい。
本発明の滴剤は、滅菌水性または油性溶液または懸濁液を含んでいてもよく、有効成分を殺菌剤および/または殺真菌剤および/または他の適当な保存剤の適当な水溶液に溶かし、好ましくは、界面活性剤を配合することにより調製される。ついで、得られた溶液を濾過により清澄化し、適当な容器に移し、ついで、これを密封し、オートクレーブ処理または98〜100℃に半時間維持することにより滅菌する。別法として、溶液を濾過滅菌し、無菌技法により容器に移す。滴剤に配合するのに適した殺菌剤および殺真菌剤の例は、硝酸フェニル水銀または酢酸フェニル水銀(0.002%)、塩化ベンザルコニウム(0.01%)および酢酸クロルヘキシジン(0.01%)である。油性溶液の調製に適した溶媒としては、グリセロール、希アルコールおよびプロピレングリコールが挙げられる。
式(I)で示される化合物は、非経口的、すなわち、静脈内、筋肉内、皮下、鼻内、直腸内、膣内または腹腔内投与により投与される。皮下および筋肉内形態の非経口投与が一般に好ましい。かかる投与に適する投与剤形は慣用技術により調製される。式(I)で示される化合物は、また、吸入、すなわち、鼻内または経口吸入投与によっても投与することができる。エアゾール処方物または定量型吸入器などのかかる投与に適した投与形態は、慣用的な技術により調製される。
式(I)で示される化合物に関して本明細書に記載したあらゆる使用法に関して、1日の経口投与量は、好ましくは、全体重1kgあたり約0.01〜約80mgである。1日の非経口投与量は、全体重1kgあたり約0.001〜約80mgである。1日の局所投与量は、好ましくは、0.1mg〜150mgであり、1日に1〜4回、好ましくは、2または3回投与する。1日の吸入量は、好ましくは、1日に約0.01mg/kg〜約1mg/kgである。式(I)で示される化合物またはその医薬上許容される塩の最適量および個々の投与間隔は、治療する症状の性質および程度、投与の形態、経路および部位、ならびに治療する個々の患者により決定されること、およびこのような最適値は慣用技術により決定できることも当業者には理解できるであろう。また、最適な治療単位、すなわち、特定の日数の間、1日につき投与される式(I)で示される化合物またはその医薬上許容される塩の投与回数は、慣用的な治療単位決定試験を用いて当業者により確認できることも、当業者には理解できるであろう。
単なる例示であり、本発明の範囲を限定するものではない以下の生物学的実施例を引用して本発明を記載する。
生物学的実施例
本発明の化合物のIL−8、およびGro−αケモカイン阻害効果を以下のインビトロ検定により測定した:
受容体結合検定:
比活性が2000Ci/mmolである[125I]IL−8(ヒト組換体)をイリノイ州アーリントン・ハイツのアマシャム・コーポレイション(Amersham Corp.)から入手した。Gro−αをエヌイーエヌ−ニュー・イングランド・ニュークリア(NEN-New England Nuclear)から入手した。他の薬品はすべて分析用であった。すでに開示されているようにして(Holmes et al., Science, 1991, 253, 1278)、高レベルの組換えヒトIL−8αおよびβ型受容体を、個別に、チャイニーズハムスター卵巣細胞において発現させた。すでに開示されているプロトコル(Haour et al., J. Biol. Chem., 249, pp 2195−2205 (1974))に従って、チャイニーズハムスター卵巣膜をホモジナイズした。ただし、ホモジナイゼーション緩衝液を10mMのTris−HCl、1mMのMgSO、0.5mMのEDTA(エチレンジアミン四酢酸)、1mMのPMSF(α−トルエンスルホニルフルオリド)、0.5mg/Lのロイペプチン、pH7.5に変更した。膜タンパク質濃度を、ピアス・カンパニー(Pierce Co.)のミクロ検定キットを用いて、ウシ血清アルブミンを標準として用いて測定した。すべての検定は、96−ウェルマイクロプレートフォーマットで行った。各反応混合物は、1.2mMのMgSO、0.1mMのEDTA、25mMのNaClおよび0.03%のCHAPSを含有する20mMのビス−トリスプロパンおよび0.4mMのTrisのHCl緩衝液(pH8.0)中125I IL−8(0.25nM)または125I Gro−αおよび0.5μg/mLのIL−8Rαまたは1.0μg/mLのIL−8Rβ膜を含有した。加えて、あらかじめDMSOに溶解させて最終濃度を0.01nM〜100uMにした目的の薬物または化合物を添加した。検定を、125I−IL−8の添加により開始した。室温で1時間後、Tomtec 96−ウェルハーベスターを用いて1%ポリエチレンイミン/0.5%のBSAでブロックしたガラス繊維フィルターマット上にてプレートを収穫し、25mMのNaCl、10mMのTrisのHCl、1mMのMgSO、0.5mMのEDTA、0.03%のCHAPS(H7.4)で3回洗浄した。ついで、フィルターを乾燥させ、Betaplate液体シンチレーションカウンターで計数した。組換えIL−8RαまたはI型受容体は、また、本明細書において非許容受容体とも称され、組換えIL−8RβまたはII型受容体は許容受容体と称される。
式(I)で示される代表的化合物、実施例1〜106は、本アッセイで、IC50レベルが30μM未満の正の阻害活性を示した。
走化性検定
Current Protocols in Immunology, vol. I, Suppl 1, Unit 6.12.3.(その開示内容は、全体として出典明示により本明細書の一部とする)に記載されているようにして好中球走化性検定法でこれらの化合物のインビトロ阻害特性を測定する。Current Protocols in Immunology Vol. I, Suppl 1 Unit 7.23.1(その開示内容は、全体として出典明示により本明細書の一部とする)に開示されているようにしてヒト血液から好中球を単離する。化学誘引物質IL−8、GRO−α、GRO−β、GRO−γおよびNAP−2を0.1〜100nMの濃度で48マルチウェルチャンバー(メリーランド州キャビン・ジョンのニューロ・プローブ(Neuro Probe))の下部チャンバーに入れる。2つのチャンバーは5μmポリカーボネートフィルターで隔てられている。本発明の化合物を試験する場合、細胞を上部チャンバーに添加する直前に、該化合物を細胞と混合する(0.001−1000nM)。インキュベーションは、5%COを有する加湿インキュベータ中にて約37℃で約45〜90分間行う。インキュベーション期間の最後に、ポリカーボネート膜を取り出し、最上部を洗浄し、ついで、該膜を、Diff Quick染色プロトコル(アメリカ合衆国イリノイ州マックゴー・パークのバクスター・プロダクツ(Baxter Products))を用いて染色する。ケモカインに対して走化性を示した細胞を顕微鏡を用いて目視により計数する。一般に、各サンプルについて4つのフィールドを計数し、これらの数を平均して、移動した細胞の平均数を求める。各サンプルを三重に試験し、各化合物を少なくとも4回繰り返し試験する。特定の細胞(正の対照細胞)には化合物を添加せず、これらの細胞は細胞の最大走化性応答を示す。負の対照(刺激しない)が望ましい場合には、下部チャンバーにケモカインを添加しない。正の対照と負の対照との差異は、細胞の走化性活性を表す。
エラスターゼ放出検定
ヒト好中球からのエラスターゼ放出を防止する能力について本発明の化合物を試験する。Current Protocols in Immunology Vol. I, Suppl 1 Unit 7.23.1.に記載されているようにしてヒト血液から好中球を単離する。リンゲル溶液(NaClの118、KClの4.56、NaHCOの25、KHPOの1.03、グルコースの11.1、HEPESの5mM、pH7.4)中に懸濁したPMNの0.88×10細胞を、50μlの容量で96ウェルプレートの各ウェルに入れる。このプレートに、50μlの容量の試験化合物(0.001〜1000nM)、50μl(20μg/ml)の容量のシトカラシンBおよび50μlの容量のリンゲル緩衝液を添加する。これらの細胞を5分間加温(37℃、5%のCO2、95%のRH)した後、最終濃度0.01〜1000nMのIL−8、GROα、GROβ、GROγまたはNAP−2を添加した。該反応を45分間進行させた後、96ウェルプレートを遠心分離し(800×g、5分)、上清100ulを取り出した。この上清を第2の96ウェルプレートに添加し、ついで、リン酸緩衝生理食塩水に溶解した人工エラスターゼ基質(MeOSuc−Ala−Ala−Pro−Val−AMC、カリフォルニア州ラ・ジョラのノヴァ・ビオケム(Nova Biochem))を最終濃度6μg/mlになるように添加する。直ちに、プレートを蛍光96ウェルプレートリーダー(Cytofluor 2350、マサチューセッツ州ベッドフォードのミリポア(Millipore))に入れ、Nakajima et al., J. Biol Chem 254 4027 (1979) の方法に従って3分間隔でデータを集める。PMNから放出されたエラスターゼの量を、MeOSuc−Ala−Ala−Pro−Val−AMC分解速度を測定することにより計算する。
TNF−α外傷性脳傷害検定
この検定は、ラットにおいて実験的に誘発した側液衝撃外傷性脳傷害(TBI)の後に起こる特定の脳領域における腫瘍壊死因子mRNAの発現を調べるために行う。成体スプレーグ−ドーリーラット(n=42)をペントバルビタールナトリウム(60mg/kg、i.p.)で麻酔し、左側頭頭頂皮質上に集中する中度の重篤度(2.4atm)の側液衝撃脳傷害(n=18)、または「擬似」処置(麻酔、および傷害を伴わない手術、n=18)を与えた。傷害の1時間後、6時間後および24時間後に動物を断頭により屠殺し、脳を取り出し、左(傷害)頭頂皮質(LC)、対側性右皮質の対応する領域(RC)、傷害頭頂皮質と隣接する皮質(LA)、右皮質における対応する隣接領域(RA)、左海馬(LH)および右海馬(RH)の組織試料を調製する。全RNAを単離し、ノーザンブロットハイブリダイゼーション処理し、TNF−α正対照RNAと比較して定量化する(マクロファージ=100%)。傷害の1時間後、損傷した半球において、TNF−α mRNA発現の著しい増加がLH(正対照の104±17%、擬似処置と比較してp<0.05)、LC(105±21%、p<0.05)およびLA(69±8%、p<0.01)にて見られる。傷害の6時間後、TNF−α mRNA発現の増加がまたLH(46±8%、p<0.05)、LC(30±3%、p<0.01)およびLA(32±3%、p<0.01)にて見られ、24時間後まで続く。対側性半球において、TNF−α mRNAの発現は、傷害の1時間後には、RH(46±2%、p<0.01)、RC(4±3%)およびRA(22±8%)において増加し、6時間後にはRH(28±11%)、RC(7±5%)およびRA(26±6%、p<0.05)において増加するが、24時間後には増加しない。擬似処置(傷害を伴わない手術)またはナイーブ動物においては、TNF−α mRNAの発現の一貫した変化は、いずれの時点でもいずれの半球における6つの脳領域のいずれにおいても見られない。これらの結果は、側矢状液衝撃脳傷害後、TNF−α mRNAの一時的発現が、損傷してない半球のものを含めて特定の脳領域において変えられることを示す。TNF−αは、神経成長因子(NGF)を誘発でき、活性化星状細胞からの他のサイトカインの放出を刺激するので、TNF−αの遺伝子発現におけるこの外傷後の変化は、CNS外傷に対する急性応答および再生性応答の両方において重要な役割を果たす。
IL−1β mRNAについてのCNS傷害モデル
この検定は、ラットにおいて実験的側液衝撃外傷性脳傷害(TBI)後の特定の脳領域におけるインターロイキン−1β(IL−1β)mRNAの局所的発現を特徴付ける。成体スプレーグ−ドーリーラット(n=42)をペントバルビタールナトリウム(60mg/kg、i.p.)で麻酔し、左側頭頭頂皮質上に集中する中度の重篤度(2.4 atm)の側液衝撃脳傷害(n=18)、または「擬似」処置(麻酔、および傷害を伴わない手術、n=18)を与えた。傷害の1時間後、6時間後および24時間後に動物を屠殺し、脳を取り出し、左(傷害)頭頂皮質(LC)、対側性右皮質の対応する領域(RC)、傷害頭頂皮質と隣接する皮質(LA)、右皮質における対応する隣接領域(RA)、左海馬(LH)および右海馬(RH)の組織試料を調製する。全RNAを単離し、ノーザンブロットハイブリダイゼーション処理し、脳組織IL−1β mRNAの量を、同一ゲル上に負荷したIL−1β正マクロファージRNAの相対的な放射能の%として表す。脳傷害の1時間後、損傷した半球において、IL−1β mRNAの発現の著しくかつ有意な増加がLC(正対照の20.0±0.7%、n=6、擬似処置動物と比較してp<0.05)、LH(24.5±0.9%、p<0.05)およびLA(21.5±3.1%、p<0.05)にて見られ、傷害の6時間後まで、LC(4.0±0.4%、n=6、p<0.05)およびLH(5.0±1.3%、p<0.05)にて上昇し続ける。擬似処置またはナイーブ動物においては、IL−1β mRNAの発現は、個々の脳領域のいずれにおいても見られない。これらの結果は、TBI後、IL−1β mRNAの一時的発現が特定の脳領域において局部的に刺激されることを示す。IL−1βのようなサイトカインにおけるこれらの局部的変化は、外傷後において役割を果たす。
本明細書にて引用した特許および特許出願を包含するがこれらに限定されない全ての刊行物は、個々の刊行物が十分に開示されているかの如く具体的かつ個別的に出典明示により本明細書の一部とすることが明示されているかのように出典明示により本明細書の一部とする。
好ましい実施態様を包含する上記記載事項は本発明を十分に開示する。本明細書に具体的に開示した実施態様の変更および改良は特許請求の範囲の範囲内に含まれる。さらに推敲することなく、当業者は上記記載事項を用いて本発明を最大限に利用することができると考えられる。したがって、本明細書における実施例は単に例示的であって、如何なる場合も本発明の範囲を制限するものではないと考えられる。排他的性質および優先権を主張する本発明の実施態様は特許請求の範囲に定義するとおりである。

Claims (4)

  1. 7−クロロ−3−[(2−クロロフェニル)アミノ]−4H−1,2,4−ベンゾチアジアジン−5−オール1,1−ジオキシド
    7−クロロ−5−(メチルオキシ)−2H−1,2,4−ベンゾチアジアジン−3(4H)−オン1,1−ジオキシド
    7−クロロ−N−(2−クロロフェニル)−5−(メチルオキシ)−4H−1,2,4−ベンゾチアジアジン−3−アミン1,1−ジオキシド
    7−クロロ−3−[(2−クロロフェニル)アミノ]−4H−1,2,4−ベンゾチアジアジン−5−オール1,1−ジオキシド
    7−クロロ−3−(シクロペンチルアミノ)−4H−1,2,4−ベンゾチアジアジン−5−オール1,1−ジオキシド
    7−クロロ−3−[(2,3−ジクロロフェニル)アミノ]−4H−1,2,4−ベンゾチアジアジン−5−オール1,1−ジオキシド
    3−[(2−クロロフェニル)アミノ]−7−ニトロ−4H−1,2,4−ベンゾチアジアジン−5−オール1,1−ジオキシド
    N−(2−クロロフェニル)−5−(メチルオキシ)−7−ニトロ−4H−1,2,4−ベンゾチアジアジン−3−アミン1,1−ジオキシド
    3−[(2−クロロフェニル)アミノ]−7−ニトロ−4H−1,2,4−ベンゾチアジアジン−5−オール1,1−ジオキシド
    3−[(2−ブロモフェニル)アミノ]−7−ニトロ−4H−1,2,4−ベンゾチアジアジン−5−オール1,1−ジオキシド
    7−ニトロ−3−{[2−(フェニルオキシ)フェニル]アミノ}−4H−1,2,4−ベンゾチアジアジン−5−オール1,1−ジオキシド
    3−[(2−クロロ−3−フルオロフェニル)アミノ]−7−ニトロ−4H−1,2,4−ベンゾチアジアジン−5−オール1,1−ジオキシド
    3−[(2−クロロフェニル)アミノ]−4H−1,2,4−ベンゾチアジアジン−5−オール1,1−ジオキシド
    N−(2−クロロフェニル)−5−(メチルオキシ)−4H−1,2,4−ベンゾチアジアジン−3−アミン1,1−ジオキシド
    からなる群から選択される化合物。
  2. 請求項1の記載の化合物および医薬上許容される担体または希釈剤を含む医薬組成物。
  3. 哺乳類の、ケモカインがIL−8aまたはb受容体に結合する、ケモカイン介在疾患の治療方法であって、該哺乳類に、有効量の請求項1記載の化合物を投与することを含む方法。
  4. 哺乳類が、乾癬、アトピー性皮膚炎、関節炎(骨またはリウマチ様)、喘息、慢性閉塞性肺疾患、成人呼吸窮迫症候群、炎症性腸疾患、クローン病、潰瘍性結腸炎、卒中、敗血性ショック、内毒素性ショック、グラム陰性菌敗血症、毒性ショック症候群、心臓および腎臓再潅流傷害、糸球体腎炎、血栓症、移植片対宿主反応、アルツハイマー病、同種移植拒絶反応、マラリア、再狭窄、血管新生、アテローム性動脈硬化症、骨粗鬆症、歯肉炎、ウイルス性疾患、例えばライノウイルスおよび望ましくない造血幹細胞放出からなる群から選択される、ケモカイン介在疾患を患っている、請求項3記載の方法。
JP2006515230A 2003-06-06 2004-06-04 Il−8受容体アンタゴニスト Withdrawn JP2006527201A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US47665603P 2003-06-06 2003-06-06
PCT/US2004/017892 WO2005000231A2 (en) 2003-06-06 2004-06-04 Il-8 receptor antagonists

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006527201A true JP2006527201A (ja) 2006-11-30

Family

ID=33551626

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006515230A Withdrawn JP2006527201A (ja) 2003-06-06 2004-06-04 Il−8受容体アンタゴニスト

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20060122173A1 (ja)
EP (1) EP1631559A4 (ja)
JP (1) JP2006527201A (ja)
WO (1) WO2005000231A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018524333A (ja) * 2015-07-02 2018-08-30 ヤンセン・サイエンシズ・アイルランド・ユーシー 環化スルファモイルアリールアミド誘導体およびb型肝炎の治療のための医薬としてのその使用
JP2019509337A (ja) * 2016-02-23 2019-04-04 ユーシービー バイオファルマ エスピーアールエル プラスメプシンv阻害薬としてのイミノチアジアジン二量体誘導体

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AR041834A1 (es) * 2002-10-29 2005-06-01 Smithkline Beecham Corp Compuesto de difenilurea sustituido con sulfonamida, composicion farmaceutica que lo comprende y su uso para preparar dicha composicion
US20070249625A1 (en) * 2004-10-20 2007-10-25 Jakob Busch-Petersen Il-8 Receptor Antagonists
CN101495113A (zh) * 2006-04-21 2009-07-29 史密丝克莱恩比彻姆公司 Il-8受体拮抗剂
BRPI0710232B8 (pt) * 2006-04-21 2021-05-25 Glaxosmithkline Llc composto antagonista do receptor de il-8, composição farmacêutica que compreende o dito composto e uso do mesmo para o tratamento de uma doença mediada por quimiocina
CL2007001829A1 (es) * 2006-06-23 2008-01-25 Smithkline Beecham Corp P-toluensulfonato de n-[4-cloro-2-hidroxi-3-(piperazina-1-sulfonil)fenil]-n-(2-cloro-3-fluorofenil)urea;procedimiento de preparacion;composicion farmaceutica;combinacion farmaceutica;y uso en el tratamiento de una enfermedad mediada por la quiimioquina il-8, tales como asma y epoc.
CN101610751B (zh) 2006-12-20 2012-03-21 大正制药株式会社 脱发症的预防或治疗剂
CR20200276A (es) 2012-08-28 2021-01-27 Janssen Sciences Ireland Uc Sulfamoilarilamidas y su uso como medicamentos para el tratamientos de la hepatitis b (divisional exp. 2015-0059)
JP6466348B2 (ja) 2013-02-28 2019-02-06 ヤンセン・サイエンシズ・アイルランド・アンリミテッド・カンパニー スルファモイル−アリールアミドおよびb型肝炎を処置するための医薬品としてのその使用
PL3102572T3 (pl) 2014-02-06 2019-04-30 Janssen Sciences Ireland Uc Pochodne sulfamoilopirolamidu i ich zastosowanie jako leki do leczenia wirusowego zapalenia wątroby typu B
WO2017098421A1 (en) 2015-12-08 2017-06-15 Glaxosmithkline Intellectual Property Development Limited Benzothiadiazine compounds
AU2017248828A1 (en) 2016-04-15 2018-11-01 Janssen Sciences Ireland Uc Combinations and methods comprising a capsid assembly inhibitor
EA202092171A1 (ru) 2018-03-14 2020-12-01 Янссен Сайенсиз Айрлэнд Анлимитед Компани Схема дозирования модулятора сборки капсида
CN113795486A (zh) 2019-05-06 2021-12-14 爱尔兰詹森科学公司 用于治疗hbv感染或hbv诱发的疾病的酰胺衍生物

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3269906A (en) * 1966-08-30 Imino-j,x-dihydro-l,z,x-benzothiadiazine- i,i-dioxides

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018524333A (ja) * 2015-07-02 2018-08-30 ヤンセン・サイエンシズ・アイルランド・ユーシー 環化スルファモイルアリールアミド誘導体およびb型肝炎の治療のための医薬としてのその使用
JP2019509337A (ja) * 2016-02-23 2019-04-04 ユーシービー バイオファルマ エスピーアールエル プラスメプシンv阻害薬としてのイミノチアジアジン二量体誘導体

Also Published As

Publication number Publication date
EP1631559A2 (en) 2006-03-08
US20060122173A1 (en) 2006-06-08
WO2005000231A3 (en) 2005-05-12
EP1631559A4 (en) 2008-08-27
WO2005000231A2 (en) 2005-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6300325B1 (en) IL-8 receptor antagonists
JP2000513360A (ja) Il―8レセプターアンタゴニスト
JP2004509070A (ja) Il−8受容体アンタゴニスト
JP2001514225A (ja) Il−8受容体アンタゴニスト
JP2004521106A (ja) Il−8受容体アンタゴニスト
US6214881B1 (en) IL-8 receptor antagonists
JP2004520412A (ja) Il−8受容体アンタゴニスト
JP2006527201A (ja) Il−8受容体アンタゴニスト
US7709485B2 (en) IL-8 receptor antagonists
JP2001501172A (ja) Il―8レセプターアンタゴニスト
JP2003525242A (ja) Il−8受容体アンタゴニスト
US6166055A (en) Benzoisothiazole compounds useful as IL-8 receptor antagonists
EP1180028B1 (en) Il-8 receptor antagonists
EP0971908B1 (en) Il-8 receptor antagonists
JP2003501463A (ja) Il−8受容体アンタゴニスト
US6335352B1 (en) IL-8 receptor antagonists
US6436927B1 (en) IL-8 receptor antagonists
US6221889B1 (en) IL-8 receptor antagonists
US6440993B1 (en) IL-8 receptor antagonists
JP2002509105A (ja) Il−8受容体アンタゴニスト
JP2000515495A (ja) Il―8レセプターアンタゴニスト
JP2003501450A (ja) Il−8受容体アンタゴニスト
US20030225125A1 (en) IL-8 receptor antagonists
WO2000073282A1 (en) Il-8 receptor antagonists
JP2002518300A (ja) Il−8受容体アンタゴニスト

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070426

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20090828