JP2004509070A - Il−8受容体アンタゴニスト - Google Patents

Il−8受容体アンタゴニスト Download PDF

Info

Publication number
JP2004509070A
JP2004509070A JP2002500818A JP2002500818A JP2004509070A JP 2004509070 A JP2004509070 A JP 2004509070A JP 2002500818 A JP2002500818 A JP 2002500818A JP 2002500818 A JP2002500818 A JP 2002500818A JP 2004509070 A JP2004509070 A JP 2004509070A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dione
cyclobut
hydroxy
phenylamino
ene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002500818A
Other languages
English (en)
Inventor
マイケル・アール・パロビッチ
ブレント・マックルランド
ビ・グアンピン
ミシェル・ワーナー
キャサリン・エル・ウィドーソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SmithKline Beecham Corp
Original Assignee
SmithKline Beecham Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SmithKline Beecham Corp filed Critical SmithKline Beecham Corp
Publication of JP2004509070A publication Critical patent/JP2004509070A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C211/00Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/72Nitrogen atoms
    • C07D213/74Amino or imino radicals substituted by hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/02Stomatological preparations, e.g. drugs for caries, aphtae, periodontitis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/18Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for pancreatic disorders, e.g. pancreatic enzymes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/04Antipruritics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/04Drugs for skeletal disorders for non-specific disorders of the connective tissue
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • A61P19/10Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease for osteoporosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P33/00Antiparasitic agents
    • A61P33/02Antiprotozoals, e.g. for leishmaniasis, trichomoniasis, toxoplasmosis
    • A61P33/06Antimalarials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C225/00Compounds containing amino groups and doubly—bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton, at least one of the doubly—bound oxygen atoms not being part of a —CHO group, e.g. amino ketones
    • C07C225/20Compounds containing amino groups and doubly—bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton, at least one of the doubly—bound oxygen atoms not being part of a —CHO group, e.g. amino ketones having amino groups bound to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings of the carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C255/00Carboxylic acid nitriles
    • C07C255/49Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton
    • C07C255/58Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton containing cyano groups and singly-bound nitrogen atoms, not being further bound to other hetero atoms, bound to the carbon skeleton
    • C07C255/59Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton containing cyano groups and singly-bound nitrogen atoms, not being further bound to other hetero atoms, bound to the carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by singly-bound oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/04Systems containing only non-condensed rings with a four-membered ring

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)

Abstract

本発明は、ケモカイン、インターロイキン−8(IL−8)によって媒介される病態の治療におけるジアニリノスクアラートの新規使用に関する。

Description

【0001】
(発明の分野)
本発明は、新規ジアニリノスクアラン化合物群、その製造方法、IL−8、GROα、GROβ、GROγ、NAP−2、およびENA−78媒介疾患の治療おけるそれらの使用、ならびにかかる治療に使用するための医薬組成物に関する。
【0002】
(発明の背景)
インターロイキン−8(IL−8)に対し、好中球誘引/活性化タンパク質−1(NAP−1)、単球由来好中球走化性因子(MDNCF)、好中球活性化因子(NAF)およびT−細胞リンパ球走化性因子などの、多数の異なる名称が使われている。インターロイキン−8は、好中球、好塩基球、およびT−細胞のサブセットに対する化学誘引物質である。これは、TNF、IL−1α、IL−1βまたはLPSに曝露されたマクロファージ、線維芽細胞、内皮細胞および上皮細胞を含むほとんどの有核細胞により、およびLPSまたはFMLPのような走化性因子に曝露された場合に好中球自体により産生される。M. Baggiolini et al., J. Clin. Invest. 84, 1045 (1989);J. Schroder et al., J. Immunol. 139, 3474 (1987) および J. Immunol. 144, 2223 (1990);Strieter et al., Science 243, 1467 (1989) および J. Biol. Chem. 264, 10621 (1989);Cassatella et al., J. Immunol. 148, 3216 (1992)。
【0003】
Groα、GROβ、GROγおよびNAP−2もまたケモカインαファミリーに属する。IL−8と同様に、これらのケモカインもまた様々な名称で呼ばれてきた。例えば、GROα、β、γは、各々、MGSAα、βおよびγと呼ばれてきた(黒色腫増殖刺激活性)。Richmond et al., J. Cell Physiology 129, 375 (1986) および Chang et al., J. Immunol 148, 451 (1992) を参照のこと。CXCモチーフの直ぐ前にELRモチーフを有するα−ファミリーのケモカインは、全て、IL−8B受容体に結合する。
【0004】
IL−8、Groα、GROβ、GROγ、NAP−2、およびENA−78は、インビトロで多くの機能を刺激する。それらはすべて好中球に対して化学誘引性を有することが明らかにされたが、IL−8およびGROαはT−リンパ球および好塩基球走化性活性を示した。加えて、IL−8は正常な個体由来およびアトピー性個体由来の両方の好塩基球からのヒスタミン放出を誘発しうる。GRO−αおよびIL−8はさらに、好中球からのリソソーム酵素放出および呼吸バーストを誘発しうる。IL−8はまた、新たにタンパク質を合成することなく、好中球上でのMac−1(CD11b/CD18)の表面発現を増加させることが明らかにされた。このことは、好中球の血管内皮細胞への付着の増加を引き起こすかもしれない。多くの既知の疾患が、大量の好中球浸潤により特徴付けられる。IL−8、Groα、GROβ、GROγおよびNAP−2は好中球の蓄積および活性化を促進するので、これらのケモカインは、乾癬および慢性関節リウマチを含む広範囲に及ぶ急性および慢性炎症性障害と関係付けられてきた。Baggiolini et al., FEBS Lett. 307, 97 (1992);Miller et al., Crit. Rev. Immunol. 12, 17 (1992);Oppenheim et al., Annu. Rev. Immunol. 9, 617 (1991);Seitz et al., J. Clin. Invest. 87, 463 (1991);Miller et al., Am. Rev. Respir. Dis. 146, 427 (1992);Donnely et al., Lancet 341, 643 (1993)。加えて、ELRケモカイン(CXCモチーフの直前にアミノ酸ELRモチーフを含有するもの)はまた、アンギオスタシス(angiostasis)とも関連付けられてきた。Strieter et al., Science 258, 1798 (1992)。
【0005】
インビトロで、IL−8、Groα、GROβ、GROγおよびNAP−2は、7回膜貫通型G−タンパク質結合ファミリーの受容体と結合してそれを活性化することにより、特に、IL−8受容体、最も顕著には、B受容体と結合することにより、好中球形状変化、走化性、顆粒放出および呼吸バーストを誘発する。Thomas et al., J. Biol. Chem. 266, 14839 (1991);および Holmes et al., Science 253, 1278 (1991)。この受容体ファミリーのメンバーに対する非ペプチド性小型分子アンタゴニストの開発が進められてきた。総説については、R. Freidinger in: Progress in Drug Research, Vol. 40, pp. 33−98, Birkhauser Verlag, Basel 1993 を参照のこと。したがって、IL−8受容体は新規抗炎症剤の創薬のための有望な標的である。
【0006】
2つの高親和性ヒトIL−8受容体(77%相同性)が特徴付けられている:IL−8RαはIL−8のみと高親和性をもって結合し、IL−8RBはIL−8に対して、ならびにGRO−α、GROβ、GROγおよびNAP−2に対して高親和性を有する。Holmes et al., 上掲;Murphy et al., Science 253, 1280 (1991);Lee et al., J. Biol. Chem. 267, 16283 (1992);LaRosa et al., J. Biol. Chem. 267, 25402 (1992);および Gayle et al., J. Biol. Chem. 268, 7283 (1993) を参照のこと。
【0007】
当該分野において、IL−8αまたはβ受容体との結合能を有する化合物に対する処理が依然として必要とされている。したがって、IL−8産生の増加(好中球およびT−細胞サブセットの炎症部位への走化性に関与する)に付随する症状はIL−8受容体結合の阻害物質である化合物により利益を得るであろう。
【0008】
(発明の概要)
本発明は、ケモカインがIL−8αまたはβ受容体に結合するものであるケモカイン媒介疾患の治療法であって、有効量の式(I)で示される化合物またはその医薬上許容される塩を投与することを含む方法を提供する。特に、ケモカインはIL−8である。
【0009】
本発明は、また、IL−8とその受容体との結合の阻害を必要とする哺乳動物におけるかかる阻害方法であって、かかる哺乳動物に有効量の式(I)で示される化合物を投与することを含む方法に関する。
【0010】
本発明に有用な式(I)で示される化合物は、構造式:
【化2】
Figure 2004509070
(I)
[式中、
は、独立して、水素、ハロゲン、ニトロ、シアノ、ハロ置換C1−10アルキル、C1−10アルキル、C2−10アルケニル、C1−10アルコキシ、ハロ置換C1−10アルコキシ、アジド、(CRS(O)、ヒドロキシ、ヒドロキシC1−4アルキル、アリール、アリールC1−4アルキル、アリールオキシ、アリールC1−4アルキルオキシ、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、ヘテロサイクリック、ヘテロサイクリックC1−4アルキル,;ヘテロアリールC1−4アルキルオキシ、アリールC2−10アルケニル、ヘテロアリールC2−10アルケニル、ヘテロサイクリックC2−10アルケニル、(CRNR、C2−10アルケニルC(O)NR、(CRC(O)NR、(CRC(O)NR10、S(O)H、S(O)、(CRC(O)R11、C2−10アルケニルC(O)R11、C2−10アルケニルC(O)OR11(CRC(O)OR12、(CROC(O)R11、(CRNRC(O)R11、(CRNHS(O)17、(CRS(O)NRからなる群から選択されるか;または2つのR基が一緒になってO−(CHO−または5〜6員不飽和環を形成し;
qは、0、または1〜10の値を有する整数であり;
tは、0、または1もしくは2の値を有する整数であり;
sは、1〜3の値を有する整数であり;
およびRは、独立して、水素、置換されていてもよいC1−4アルキル、置換されていてもよいアリール、置換されていてもよいアリールC1−4アルキル、置換されていてもよいヘテロアリール、置換されていてもよいヘテロアリールC1−4アルキル、ヘテロサイクリック、およびヘテロサイクリックC1−4アルキルからなる群から選択されるか、またはRおよびRがそれらが結合している窒素と一緒になって酸素、窒素または硫黄から選択される付加的ヘテロ原子を含んでいてもよい5〜7員環を形成し;
Yは、独立して、水素、ハロゲン、ニトロ、シアノ、ハロ置換C1−10アルキル、C1−10アルキル、C2−10アルケニル、C1−10アルコキシ、ハロ置換C1−10アルコキシ、アジド、(CRS(O)、ヒドロキシ、ヒドロキシC1−4アルキル、アリール、アリールC1−4アルキル、アリールオキシ、アリールC1−4アルキルオキシ、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、ヘテロアリールC1−4アルキルオキシ、ヘテロサイクリック、ヘテロサイクリックC1−4アルキル;アリールC2−10アルケニル、ヘテロアリールC2−10アルケニル、ヘテロサイクリックC2−10アルケニル、(CRNR、C2−10アルケニルC(O)NR、(CRC(O)NR、(CRC(O)NR10、S(O)H、S(O)、(CRC(O)R11、C2−10アルケニルC(O)R11、C2−10アルケニルC(O)OR11、C(O)R11、(CRC(O)OR12、(CROC(O)R11、(CRNRC(O)R11、(CRNHS(O)、および(CRS(O)NRからなる群から選択されるか;または2つのY基が一緒になってO−(CHO−または5〜6員不飽和環を形成し;
nは、1〜5の値を有する整数であり;
mは、1〜4の値を有する整数であり;
は、水素またはC1−4アルキルであり;
10は、C1−10アルキルC(O)であり;
11は、水素、C1−4アルキル、置換されていてもよいアリール、置換されていてもよいアリールC1−4アルキル、置換されていてもよいヘテロアリール、置換されていてもよいヘテロアリールC1−4アルキル、置換されていてもよいヘテロサイクリック、および置換されていてもよいヘテロサイクリックC1−4アルキルからなる群から選択され;
12は、水素、C1−10アルキル、置換されていてもよいアリールおよび置換されていてもよいアリールアルキルから選択され;
17は、C1−4アルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1−4アルキル、ヘテロサイクリック、およびヘテロサイクリックC1−4アルキルからなる群から選択され、ここで、アリール、ヘテロアリールおよびヘテロサイクリック環は、全て、置換されていてもよい]
で示される。
【0011】
(発明の詳細な説明)
式(I)で示される化合物はまた、IL−8またはIL−8RAおよびRB受容体と結合する他のケモカインの阻害を必要とする、ヒト以外の哺乳動物の獣医学的治療に関連しても用いられる。動物における治療的または予防的処置に関するケモカイン媒介疾患は、本明細書において治療法のセクションに列挙するような病態を包含する。
【0012】
本明細書で用いる場合、以下の用語は、以下のとおり意味する:
【0013】
・「ハロ」は、全てのハロゲン、すなわち、クロロ、フルオロ、ブロモおよびヨードを意味する。
【0014】
・「C2−5アルキル」または「アルキル」は、共に、鎖長を他に限定しない限り、炭素原子2〜5個の直鎖または分枝鎖を意味し、メチル、エチル、n−プロピル、iso−プロピル、n−ブチル、sec−ブチル、iso−ブチル、tert−ブチル、n−ペンチルなどが挙げられるが、これらに限定されるものではない。
【0015】
・「アルケニル」なる用語は、全ての場合、鎖長を他に限定しない限り、炭素原子2〜10個の直鎖または分枝鎖を意味するために用いられ、エテニル、1−プロペニル、2−プロペニル、2−メチル−1−プロペニル、1−ブテニル、2−ブテニルなどが挙げられるが、これらに限定されるものではない。
【0016】
・「アリール」は、フェニルおよびナフチルを意味する。
【0017】
・「ヘテロアリール」(それ自体で、または「ヘテロアリールオキシ」もしくは「ヘテロアリールアルキル」のようないずれもの組合せにおいて)は、1個またはそれ以上の環がN、OまたはSからなる群から選択される1個またはそれ以上のヘテロ原子を含有する5〜10員芳香環系を意味し、例えば、ピロール、ピラゾール、フラン、チオフェン、キノリン、イソキノリン、キナゾリニル、ピリジン、ピリミジン、オキサゾール、チアゾール、チアジアゾール、トリアゾール、イミダゾール、またはベンゾイミダゾールが挙げられるが、これらに限定されるものではない。
【0018】
・「ヘテロサイクリック」(それ自体で、または「ヘテロサイクリックアルキル」のようないずれもの組合せにおいて)は、1個またはそれ以上の環がN、O、またはSからなる群から選択される1個またはそれ以上のヘテロ原子を含有する飽和または部分不飽和4〜10員環系を意味する;例えば、ピロリジン、ピペリジン、ピペラジン、モルホリン、テトラヒドロピラン、またはイミダゾリジンが挙げられるが、これらに限定されるものではない。
【0019】
・「アリールアルキル」または「ヘテロアリールアルキル」または「ヘテロサイクリックアルキル」なる用語は、本明細書において、他に指示しない限り、本明細書で定義したアリール、ヘテロアリールまたはヘテロサイクリック基に結合した、上記で定義したC1−10アルキルを意味するために用いられる。
【0020】
式(I)で示される化合物の例としては、以下の化合物が挙げられる:
3−(2−ヒドロキシ−フェニルアミノ)−4−(2−ブロモフェニルアミノ)−シクロブタ−3−エン−1,2−ジオン、
3−(2−ヒドロキシ−フェニルアミノ)−4−(2,3−ジクロロフェニルアミノ)−シクロブタ−3−エン−1,2−ジオン、
3−(4−ニトロ−2−ヒドロキシ−フェニルアミノ)−4−フェニルアミノ−シクロブタ−3−エン−1,2−ジオン、
3−(4−シアノ−2−ヒドロキシ−フェニルアミノ)−4−フェニルアミノ−シクロブタ−3−エン−1,2−ジオン、
3−(2−メトキシ−ベンジルアミノ)−4−フェニルアミノ−シクロブタ−3−エン−1,2−ジオン、
3−(4−シアノ−2−ヒドロキシ−フェニルアミノ)−4−(2−ブロモフェニルアミノ)−シクロブタ−3−エン−1,2−ジオン、
3−(4−シアノ−2−ヒドロキシ−フェニルアミノ)−4−(2−クロロフェニルアミノ)−シクロブタ−3−エン−1,2−ジオン、
3−(4−シアノ−2−ヒドロキシ−フェニルアミノ)−4−(2,3−ジクロロフェニルアミノ)−シクロブタ−3−エン−1,2−ジオン、
3−(2−ヒドロキシ−フェニルアミノ)−4−(2−フェニルフェニルアミノ)−シクロブタ−3−エン−1,2−ジオン、
3−(2−ヒドロキシ−フェニルアミノ)−4−(2−メトキシフェニルアミノ)−シクロブタ−3−エン−1,2−ジオン、
3−(2−ヒドロキシ−フェニルアミノ)−4−(2−エチルフェニルアミノ)−シクロブタ−3−エン−1,2−ジオン、
3−(2−ヒドロキシ−フェニルアミノ)−4−(2−フェノキシフェニルアミノ)−シクロブタ−3−エン−1,2−ジオン、
3−(2−ヒドロキシ−フェニルアミノ)−4−(2−クロロフェニルアミノ)−シクロブタ−3−エン−1,2−ジオン、
6−クロロ−3−(3,4−ジオキソ−2−フェニルアミノ−シクロブタ−1−エニルアミノ)−2−ヒドロキシ−ベンゼンスルホンアミド、
3,4−ビス−(4−シアノ−2−ヒドロキシフェニルアミノ)−シクロブタ−3−エン−1,2−ジオン、
3−(2−ヒドロキシ−フェニルアミノ)−4−(2,3−ジメチルフェニルアミノ)−シクロブタ−3−エン−1,2−ジオン、
3−(2−ヒドロキシ−フェニルアミノ)−4−(2−メチル−4−ブロモフェニルアミノ)−シクロブタ−3−エン−1,2−ジオン、
3−(2−ヒドロキシ−フェニルアミノ)−4−(2−プロピルフェニルアミノ)−シクロブタ−3−エン−1,2−ジオン、
3−(2−ヒドロキシ−フェニルアミノ)−4−(2−メチル−3−クロロフェニルアミノ)−シクロブタ−3−エン−1,2−ジオン、
3−(2−ヒドロキシ−フェニルアミノ)−4−(2,3−ジメトキシフェニルアミノ)−シクロブタ−3−エン−1,2−ジオン、
3−(2−ヒドロキシ−フェニルアミノ)−4−(2−クロロ−3−メチルフェニルアミノ)−シクロブタ−3−エン−1,2−ジオン、
3−(4−ニトロ−2−ヒドロキシ−フェニルアミノ)−4−(2−ブロモフェニルアミノ)−シクロブタ−3−エン−1,2−ジオン、
3−(4−ニトロ−2−ヒドロキシ−フェニルアミノ)−4−(2−クロロフェニルアミノ)−シクロブタ−3−エン−1,2−ジオン、
3,4−ビス−(4−ニトロ−2−ヒドロキシフェニルアミノ)−シクロブタ−3−エン−1,2−ジオン、
3−[(2−ヒドロキシ−フェニル)−メチル−アミノ]−4−フェニルアミノ−シクロブタ−3−エン−1,2−ジオン、
3−(3−ヒドロキシ−ピリジン−2−イルアミノ)−4−フェニルアミノ−シクロブタ−3−エン−1,2−ジオン、
またはその医薬上許容される塩。
【0021】
製造方法
式(I)で示される化合物は、いくつかを以下のスキームに例示する合成法を用いることによって得ることができる。これらのスキームにおいて提供される合成法は、本明細書に概要を記載した反応との適合性を達成するように適当に保護される任意の置換基を用いて反応させられる種々のR、R、およびアリール基を有する式(I)で示される化合物の製造に用いることができる。これらの場合において、次なる脱保護により、一般的に開示されている性質を有する化合物が得られる。グアニジン核が一旦確立されると、これらの式で示されるさらなる化合物は、当該技術分野においてよく知られている官能基相互変換の標準的な技法を用いることにより調製することができる。該スキームは、式(I)で示される化合物ついてのみ示されているが、これは、単に例示目的のためだけである。
【0022】
【化3】
Figure 2004509070
【0023】
所望のアニリン6−スキーム1は、市販のベンゾオキサゾリノン1−スキーム1から製造され得る。酢酸中の臭素および酢酸ナトリウムのような標準的な臭素化条件を用いてベンゾオキサゾリノン1−スキーム1から臭素化物2−スキーム1を製造することができる。還流DMF中シアン化銅(I)のような標準的な手法を用いて臭素化物2−スキーム1をシアン化物3−スキーム1に転換することができる。塩化メチレンまたは他の適当な有機溶媒中、BOC無水物およびトリエチルアミンならびに触媒量のジメチルアミノピリジンのような標準的な条件を用いてアミド3−スキーム1をBOC保護化合物4−スキーム1に転換することができる。オキサゾリノン4−スキーム1を、まず、メタノール中の炭酸カリウムのような標準的な条件を用いてフェノール5−スキーム1に加水分解し、次いで、塩化メチレンまたは他の適当な有機溶媒中のトリフルオロ酢酸のような標準的な条件を用いてBOC保護基を除去してアニリン6−スキーム1を得ることによって、所望のアニリン6−スキーム1に転換することができる。
【0024】
【化4】
Figure 2004509070
【0025】
構造式5で示される化合物は、スキーム1に概略記載するように市販のスクエア酸ジメチルエーテル1から得られる。還流エタノールまたは他の適当な有機溶媒中、スクエア酸ジエチルエーテル1と所望のアニリン2とを反応させることによって中間体3を得ることができる。還流エタノールまたは他の適当な有機溶媒中、スクアラン3と第2のアニリン4とを反応させることによって所望のスクアラン化合物5を得ることができる。
【0026】
合成実施例
単なる例示であり、本発明の範囲を限定するものではない以下の実施例を引用して本発明を記載する。温度は、全て、摂氏で示され、溶媒は、全て、入手可能な最高純度のものであり、反応は、全て、他に指示しない限り、アルゴン雰囲気下で無水条件下にて行われる。
【0027】
実施例において、温度は、全て、摂氏(℃)で示される。質量スペクトルは、他に指示しない限り、高速原子衝撃を用いてVG Zab質量分析計にて行なった。H−NMR(以下、「NMR」と記す)スペクトルは、Bruker AM 250またはAm 400分光計を用いて、250MHzで記録した。示される多重度は、s=一重線、d=二重線、t=三重線、q=四重線、m=多重線を表し、brは幅広いシグナルを表す。Sat.は飽和溶液を表し、当量は主たる反応体に対する試薬のモル当量の割合を表す。
【0028】
3−(2,3−ジクロロアニリノ)−4−(2−ヒドロキシアニリノ)−シクロブタ−3−エン−1,2−ジオン
3−エトキシ−4−(2−ヒドロキシアニリノ)−シクロブタ−3−エン−1,2−ジオン(100mg、0.43mmol)のトルエン(2mL)およびDMSO(1滴)中溶液に2,3−ジクロロアニリン(0.07mL、0.43mmol)を添加し、反応を110℃で一夜撹拌した。得られた固体を濾過により回収し、酢酸エチルで洗浄してトルエンを除去し、真空乾燥させた。LC−MS(m/z)349(M)。
【0029】
3−(2−ブロモアニリノ)−4−(2−ヒドロキシアニリノ)−シクロブタ−3−エン−1,2−ジオン
3−エトキシ−4−(2−ヒドロキシアニリノ)−シクロブタ−3−エン−1,2−ジオン(50mg、0.21mmol)のDMSO(1.5mL)中溶液に2−ブロモアニリン(36.9mg、0.21mmol)を添加し、反応を110℃で一夜撹拌した。反応をHPLC(アセトニトリル:水)にて精製し、生成物を濃縮した。固体を真空乾燥させた。LC−MS(m/z)359(M)。
【0030】
3−(2−フェニルアニリノ)−4−(2−ヒドロキシアニリノ)−シクロブタ−3−エン−1,2−ジオン
3−エトキシ−4−(2−ヒドロキシアニリノ)−シクロブタ−3−エン−1,2−ジオン(50mg、0.21mmol)のDMSO(1.5mL)中溶液に2−アミノビフェニル(36.3mg、0.21mmol)を添加し、反応を110℃で一夜撹拌した。反応をHPLC(アセトニトリル:水)にて精製し、生成物を濃縮した。固体を真空乾燥させた。LC−MS(m/z)357.2(M)。
【0031】
3−(2−メトキシアニリノ)−4−(2−ヒドロキシアニリノ)−シクロブタ−3−エン−1,2−ジオン
3−エトキシ−4−(2−ヒドロキシアニリノ)−シクロブタ−3−エン−1,2−ジオン(50mg、0.21mmol)のDMSO(1.5mL)中溶液に2−メトキシアニリン(0.024mL、0.21mmol)を添加し、反応を110℃で一夜撹拌した。反応をHPLC(アセトニトリル:水)にて精製し、生成物を濃縮した。固体を真空乾燥させた。LC−MS(m/z)311.4(M)。
【0032】
3−(2−エチルアニリノ)−4−(2−ヒドロキシアニリノ)−シクロブタ−3−エン−1,2−ジオン
3−エトキシ−4−(2−ヒドロキシアニリノ)−シクロブタ−3−エン−1,2−ジオン(50mg、0.21mmol)のDMSO(1.5mL)中溶液に2−エチルアニリン(0.024mL、0.21mmol)を添加し、反応を110℃で一夜撹拌した。反応をHPLC(アセトニトリル:水)にて精製し、生成物を濃縮した。固体を真空乾燥させた。LC−MS(m/z)309(M)。
【0033】
3−(2−フェノキシアニリノ)−4−(2−ヒドロキシアニリノ)−シクロブタ−3−エン−1,2−ジオン
3−エトキシ−4−(2−ヒドロキシアニリノ)−シクロブタ−3−エン−1,2−ジオン(50mg、0.21mmol)のDMSO(1.5mL)中溶液に2−ペノキシアニリン(49mg、0.21mmol)を添加し、反応を110℃で一夜撹拌した。反応をHPLC(アセトニトリル:水)にて精製し、生成物を濃縮した。固体を真空乾燥させた。LC−MS(m/z)373(M)。
【0034】
3−(2−クロロアニリノ)−4−(2−ヒドロキシアニリノ)−シクロブタ−3−エン−1,2−ジオン
3−エトキシ−4−(2−ヒドロキシアニリノ)−シクロブタ−3−エン−1,2−ジオン(50mg、0.21mmol)のDMSO(1.5mL)中溶液に2−クロロアニリン(0.023mL、0.21mmol)を添加し、反応を110℃で一夜撹拌した。反応をHPLC(アセトニトリル:水)にて精製し、生成物を濃縮した。固体を真空乾燥させた。LC−MS(m/z)315(M)。
【0035】
3−(2−メチルアニリノ)−4−(2−ヒドロキシアニリノ)−シクロブタ−3−エン−1,2−ジオン
3−エトキシ−4−(2−ヒドロキシアニリノ)−シクロブタ−3−エン−1,2−ジオン(50mg、0.21mmol)のDMSO(1.5mL)中溶液に2−メチルアニリン(0.023mL、0.21mmol)を添加し、反応を110℃で一夜撹拌した。反応をHPLC(アセトニトリル:水)にて精製し、生成物を濃縮した。固体を真空乾燥させた。LC−MS(m/z)295(M)。
【0036】
3−(2,3−ジメチルアニリノ)−4−(2−ヒドロキシアニリノ)−シクロブタ−3−エン−1,2−ジオン
3−エトキシ−4−(2−ヒドロキシアニリノ)−シクロブタ−3−エン−1,2−ジオン(50mg、0.21mmol)のDMSO(1.5mL)中溶液に2,3−ジメチルアニリン(0.026mL、0.21mmol)を添加し、反応を110℃で一夜撹拌した。反応をHPLC(アセトニトリル:水)にて精製し、生成物を濃縮した。固体を真空乾燥させた。LC−MS(m/z)309(M)。
【0037】
3−(4−ブロモ−2−メチルアニリノ)−4−(2−ヒドロキシアニリノ)−シクロブタ−3−エン−1,2−ジオン
3−エトキシ−4−(2−ヒドロキシアニリノ)−シクロブタ−3−エン−1,2−ジオン(50mg、0.21mmol)のDMSO(1.5mL)中溶液に4−ブロモ−2−メチルアニリン(40mg、0.21mmol)を添加し、反応を110℃で一夜撹拌した。反応をHPLC(アセトニトリル:水)にて精製し、生成物を濃縮した。固体を真空乾燥させた。LC−MS(m/z)373(M)。
【0038】
3−(2−プロピルアニリノ)−4−(2−ヒドロキシアニリノ)−シクロブタ−3−エン−1,2−ジオン
3−エトキシ−4−(2−ヒドロキシアニリノ)−シクロブタ−3−エン−1,2−ジオン(50mg、0.21mmol)のDMSO(1.5mL)中溶液に2−プロピルアニリン(0.030mL、0.21mmol)を添加し、反応を110℃で一夜撹拌した。反応をHPLC(アセトニトリル:水)にて精製し、生成物を濃縮した。固体を真空乾燥させた。LC−MS(m/z)323(M)。
【0039】
3−(3−クロロ−2−メチルアニリノ)−4−(2−ヒドロキシアニリノ)−シクロブタ−3−エン−1,2−ジオン
3−エトキシ−4−(2−ヒドロキシアニリノ)−シクロブタ−3−エン−1,2−ジオン(50mg、0.21mmol)のDMSO(1.5mL)中溶液に3−クロロ−2−メチルアニリン(0.026mL、0.21mmol)を添加し、反応を110℃で一夜撹拌した。反応をHPLC(アセトニトリル:水)にて精製し、生成物を濃縮した。固体を真空乾燥させた。LC−MS(m/z)329(M)。
【0040】
3−(2,3−メトキシアニリノ)−4−(2−ヒドロキシアニリノ)−シクロブタ−3−エン−1,2−ジオン
3−エトキシ−4−(2−ヒドロキシアニリノ)−シクロブタ−3−エン−1,2−ジオン(50mg、0.21mmol)のDMSO(1.5mL)中溶液に2,3−メトキシアニリン(0.031mL、0.21mmol)を添加し、反応を110℃で一夜撹拌した。反応をHPLC(アセトニトリル:水)にて精製し、生成物を濃縮した。固体を真空乾燥させた。LC−MS(m/z)341(M)。
【0041】
3−(2−クロロ−3−メチルアニリノ)−4−(2−ヒドロキシアニリノ)−シクロブタ−3−エン−1,2−ジオン
3−エトキシ−4−(2−ヒドロキシアニリノ)−シクロブタ−3−エン−1,2−ジオン(50mg、0.21mmol)のDMSO(1.5mL)中溶液に2−クロロ−3−メチルアニリン(0.026mL、0.21mmol)を添加し、反応を110℃で一夜撹拌した。反応をHPLC(アセトニトリル:水)にて精製し、生成物を濃縮した。固体を真空乾燥させた。LC−MS(m/z)329(M)。
【0042】
3−(2−ヒドロキシアニリノ)−4−(2−ブロモアニリノ)−3−シクロブテン−1,2−ジオン
室温で、ブロモアニリン(74mg、0.43mmol)にトルエン中2Mトリメチルアルミニウム214μLを添加した。該混合物をガス発生が止むまで撹拌し、次いで、塩化メチレン1mL中の3−エトキシ−4−(2−ヒドロキシアニリノ)−3−シクロブテン−1,2−ジオン(50mg、0.21mmol)を添加した。該混合物を室温で一夜反応させた。該反応混合物を水でクエンチし、次いで、水で後処理した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮した。Gilson HPLCに付した後、精製生成物14mg(12%)を得た。LCMS(H)359。
【0043】
3−(2−ブロモアニリノ)−4−(2−ヒドロキシ−4−シアノアニリノ)−3−シクロブテン−1,2−ジオン
3,4−ジエトキシ−3−シクロブテン−1,2−ジオン(1.2mL、8.12mmol)および3−ヒドロキシ−4−アミノベンゾトリル(1.25g、8.11mmol)のエタノール中溶液を85℃で一夜加熱した。黄褐色の沈澱物が形成する。固体を濾過し、回収した。3−エトキシ−4−(2−ヒドロキシ−4−シアノアニリノ)−3−シクロブテン−1,2−ジオン1.12g(53%)を得た。LC/MS(H)259。
3−エトキシ−4−(2−ヒドロキシ−4−シアノアニリノ)−3−シクロブテン−1,2−ジオン(0.7g、2.71mmol)と2−ブロモアニリン(0.47g、2.73mmol)との混合物をDMSO 6ml中にて一夜加熱した。該反応混合物を室温に冷却し、酢酸エチルを添加し、沈澱物が形成した。濾液を酢酸エチルと水との間で分配させた。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮した。Gilson HPLCに付した後、精製生成物34mg(3%)を得た。LC/MS(H)386。
【0044】
3−(2−ブロモアニリノ)−4−(2−ヒドロキシ−4−ニトロアニリノ)−3−シクロブテン−1,2−ジオン
3−エトキシ−4−(2−ヒドロキシ−4−ニトロアニリノ)−3−シクロブテン−1,2−ジオン(0.39g、1.4mmol)および2−ブロモアニリン(0.36g、2.09mmol)のDMSO 2mL中溶液を110℃で一夜加熱した。該反応混合物を室温に冷却し、酢酸エチルを添加し、沈澱物が形成した。濾液を酢酸エチルと水との間で分配させた。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮した。アセトンおよびヘキサンからの滴定によって3−(2−ブロモアニリノ)−4−(2−ヒドロキシ−4−ニトロアニリノ)−3−シクロブテン−1,2−ジオン106mg(19%)を得た。LCMS(H)404。
【0045】
3−(2−クロロアニリノ)−4−(2−ヒドロキシ−4−ニトロアニリノ)−3−シクロブテン−1,2−ジオン
3−エトキシ−4−(2−ヒドロキシ−4−ニトロアニリノ)−3−シクロブテン−1,2−ジオン(0.38g、1.37mmol)および2−クロロアニリン(0.23mL、2.2mmol)のDMSO 2mL中溶液を110℃で一夜加熱した。該反応混合物を室温に冷却し、酢酸エチルを添加し、沈澱物が形成した。濾液を酢酸エチルと水との間で分配させた。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮した。酢酸エチルおよびヘキサンから再結晶して、3−(2−クロロアニリノ)−4−(2−ヒドロキシ−4−ニトロアニリノ)−3−シクロブテン−1,2−ジオン203mg(41%)を得た。LCMS(H)360。
【0046】
3−(2,3−ジクロロアニリノ)−4−(2−ヒドロキシ−4−ニトロアニリノ)−3−シクロブテン−1,2−ジオン
3−エトキシ−4−(2−ヒドロキシ−4−ニトロアニリノ)−3−シクロブテン−1,2−ジオン(0.40g、1.44mmol)および2,3−ジクロロアニリン(0.34g、2.10mmol)のDMSO 2mL中溶液を110℃で一夜加熱した。該反応混合物を室温に冷却し、酢酸エチルを添加し、沈澱物が形成した。濾過ケークを回収した。アセトンおよびヘキサンからの滴定によって3−(2−クロロアニリノ)−4−(2−ヒドロキシ−4−ニトロアニリノ)−3−シクロブテン−1,2−ジオン68mg(11%)を得た。LCMS(H)394。
【0047】
治療法
式(I)で示される化合物またはその医薬上許容される塩を、ヒトまたは他の哺乳動物における、かかる哺乳動物の細胞、例えば、限定されないが、単球および/またはマクロファージ、またはIL−8α受容体もしくはβ受容体(I型受容体もしくはII型受容体とも称する)と結合する他のケモカインなどによる過剰または未調整のIL−8サイトカイン産生により悪化するかまたは引き起こされる病態の予防的または治療的処置用医薬の製造において用いることができる。
【0048】
したがって、本発明は、ケモカインがIL−8αまたはβ受容体と結合するものであるケモカイン媒介疾患の治療法であって、有効量の式(I)で示される化合物またはその医薬上許容される塩を投与することを含む方法を提供する。特に、ケモカインは、IL−8、GROα、GROβ、GROγ、NAP−2またはENA−78である。
【0049】
式(I)で示される化合物は、サイトカイン機能、特に、IL−8、GROα、GROβ、GROγ、NAP−2またはENA−78を阻害して、生理学的機能を正常なレベルまたは場合によっては正常下レベルに生物学的にダウンレギュレートして病態を改善するのに十分な量で投与される。例えば、本発明に関するIL−8、GROα、GROβ、GROγ、NAP−2またはENA−78の異常なレベルとは、(i)1ピコグラム/mL以上の遊離IL−8のレベル;(ii)正常な生理学的レベルより高いいずれかの細胞性IL−8、GROα、GROβ、GROγ、NAP−2またはENA−78;または(iii)IL−8、GROα、GROβ、GROγ、NAP−2またはENA−78を各々産生する細胞または組織における基底レベル以上のIL−8、GROα、GROβ、GROγ、NAP−2またはENA−78の存在である。
【0050】
式(I)で示される化合物は、一般に、WO 96/25157およびWO 97/29743(出典明示により本明細書の記載とする)に開示されている化合物よりも長いt1/2および改良された経口生物学的利用能を有することが証明されている。
【0051】
過度または未調整のIL−8産生が疾患の憎悪および/または発生に関与している多くの病態がある。ケモカイン媒介疾患としては、乾癬、アトピー性皮膚炎、変形性関節症、慢性関節リウマチ、喘息、慢性閉塞性肺疾患、成人呼吸窮迫症候群、炎症性腸疾患、クローン病、潰瘍性大腸炎、卒中、敗血症性ショック、多発性硬化症、エンドトキシンショック、グラム陰性敗血症、トキシックショック症候群、心臓および腎臓再潅流傷害、糸球体腎炎、血栓症、対宿主性移植片反応、アルツハイマー病、同種移植片拒絶反応、マラリア、再狭窄、脈管形成、アテローム性動脈硬化症、骨粗鬆症、歯肉炎および望ましくない造血性幹細胞放出、ならびに呼吸器ウイルス、ヘルペスウイルスおよび肝炎ウイルスによって引き起こされる疾患、髄膜炎、ヘルペス脳炎、CNS脈管炎、外傷性脳損傷、CNS腫瘍、クモ膜下出血、術後外傷、間質性肺炎、過敏症、結晶性関節炎、急性および慢性膵炎、急性アルコール性肝炎、壊死性全腸炎、慢性副鼻腔炎、ブドウ膜炎、多発性筋炎、脈管炎、ざ瘡、胃および十二指腸潰瘍、セリアック病、食道炎、舌炎、気道閉塞、気道反応性亢進、閉塞性細気管支炎器質化肺炎、気管支拡張症、細気管支炎、閉塞性細気管支炎、慢性気管支炎、肺性心、呼吸困難、気腫、高炭酸ガス症、過膨張、低酸素血症、低酸素症、外科的肺気量減少、肺線維症、肺高血圧、右心室肥大、サルコイドーシス、小気道疾患、呼吸−還流不適合、ぜん鳴および狼瘡が挙げられる。
【0052】
これらの疾患は、主に、大量の好中球浸潤、T細胞浸潤、または新生血管成長により特徴付けられ、好中球の炎症部位への走化性または内皮細胞の定方向増殖を引き起こすIL−8、GROα、GROβ、GROγ、NAP−2またはENA−78産生の増加に付随する。他の炎症性サイトカイン(IL−1、TNFおよびIL−6)とは異なり、IL−8、GROα、GROβ、GROγ、NAP−2またはENA−78は、好中球走化性、エラスターゼ放出を包含するがこれに限定されない酵素放出、ならびにスーパーオキシド産生および活性化を促進する独特の性質を有する。IL−8 I型またはII型受容体を介して作用するα−ケモカイン、特に、GROα、GROβ、GROγ、NAP−2またはENA−78は、内皮細胞の定方向増殖の促進により腫瘍の新生血管形成を促進しうる。したがって、IL−8誘発性走化性または活性化の阻害は好中球浸潤の直接的減少をもたらす。
【0053】
最近の証拠は、また、HIV感染の治療におけるケモカインの役割を示している。Littleman et al., Nature 381, pp. 661 (1996) および Koup et al., Nature 381, pp. 667 (1996)。
【0054】
最近の証拠は、また、アテローム性動脈硬化症の治療におけるIL−8阻害剤の使用を示している。第一の文献、Boisvert et al., J. Clin. Invest, 1998, 101: 353−363 は、骨髄移植を介して、幹細胞(および、したがって、単球/マクロファージ)上のIL−8受容体の不在がLDL受容体欠損マウスにおいてアテローム性硬化性斑の発生を減少させることを証明している。さらなる支持文献には以下のものがある:Apostolopoulos, et al., Arterioscler. Thromb. Vasc. Biol. 1996, 16: 1007−1012;Liu, et al., Arterioscler. Thromb. Vasc. Biol, 1997, 17: 317−323;Rus, et al., Atherosclerosis. 1996, 127: 263−271.;Wang et al., J. Biol. Chem. 1996, 271: 8837−8842;Yue, et al., Eur. J. Pharmacol. 1993, 240: 81−84;Koch, et al., Am. J. Pathol., 1993, 142: 1423−1431.;Lee, et al., Immunol. Lett., 1996, 53, 109−113.;および Terkeltaub et al., Arterioscler. Thromb., 1994, 14: 47−53。
【0055】
本発明は、また、式(I)で示されるケモカイン受容体アンタゴニスト化合物による、CNS損傷の急性発症における治療手段、およびCNS損傷に罹患し易いと考えられる個体における予防手段を提供する。
【0056】
本明細書で定義されるCNS損傷は、手術によるような開放性もしくは穿通性頭部外傷、または頭部への損傷によるような非開放性頭部外傷の両方を包含する。また、特に、脳領域の虚血性発作もまたこの定義に含まれる。
【0057】
虚血性発作は、通常、血管の塞栓、血栓、または局所性アテローム性閉鎖の結果として、特定の脳領域への不十分な血液供給により引き起こされる焦点神経障害であると定義できる。この領域における炎症性サイトカインの役割が明らかになってきており、本発明は、これらの損傷の有効な治療手段を提供する。これらのような急性損傷について利用可能な治療法は比較的少ない。
【0058】
TNF−αは、内皮白血球接着分子発現を包含する炎症誘発作用を有するサイトカインである。白血球は虚血性脳病変へ浸潤し、故に、TNFのレベルを阻害するかまたは減少させる化合物は、虚血性脳損傷の治療に有用である。Liu et al., Stroke, Vol. 25., No. 7, pp. 1481−88 (1994) を参照のこと(出典明示によりその内容を本明細書の記載とする)。
【0059】
非開放性頭部損傷のモデルおよび5−LO/CO混合薬剤での処置は、Shohami et al., J. of Vaisc & Clinical Physiology and Pharmacology, Vol. 3, No. 2, pp. 99−107 (1992) において検討されている(出典明示により本明細書の記載とする)。浮腫形成を減少させる処置は、これらの治療される動物における機能的結果を改善することが判明した。
【0060】
式(I)で示される化合物を、例えば、好中球走化性および活性化の減少により証明されるような、IL−8αまたはβ受容体と結合するIL−8がこれらの受容体と結合するのを阻害するのに十分な量で投与する。式(I)で示される化合物がIL−8結合の阻害物質であるという知見は、本明細書において記載するインビトロ受容体結合検定における式(I)で示される化合物の効果に基づいている。式(I)で示される化合物はIL−8 II型受容体の阻害物質であることが明らかにされた。
【0061】
本明細書において用いる場合、「IL−8媒介疾患または病態」なる用語は、IL−8、GROα、GROβ、GROγ、NAP−2またはENA−78が、IL−8、GROα、GROβ、GROγ、NAP−2またはENA−78その物を産生することにより、またはIL−8、GROα、GROβ、GROγ、NAP−2またはENA−78が限定されないがIL−1、IL−6またはTNFなどの別のモノカインを放出させることにより役割を果たす全ての病態を意味する。したがって、例えば、IL−1が主成分であり、その産生または作用がIL−8に応答して悪化または分泌される病態は、IL−8により媒介される病態であると考えられる。
【0062】
本明細書において用いる場合、「ケモカイン媒介疾患または病態」なる用語は、IL−8αまたはβ受容体と結合するケモカイン、例えば、限定されないがIL−8、GRO−α、GRO−β、GROγ、NAP−2またはENA−78などが役割を果たす全ての病態を意味する。これは、IL−8が、IL−8その物を産生することにより、またはIL−8が限定されないがIL−1、IL−6またはTNFなどの別のモノカインを放出させることにより役割を果たす病態を包含する。したがって、例えば、IL−1が主成分であり、その産生または作用がIL−8に応答して悪化または分泌される病態は、IL−8により媒介される病態であると考えられる。
【0063】
本明細書において用いる場合、「サイトカイン」なる用語は、細胞の機能に影響を与え、免疫、炎症または造血応答における細胞間の相互作用を調節する分子である分泌ポリペプチドを意味する。サイトカインとしては、どの細胞が産生するかにかかわらず、モノカインおよびリンホカインが挙げられるが、これらに限定されない。例えば、モノカインは、一般に、単核細胞、例えば、マクロファージおよび/または単球により産生および分泌されるものをいう。しかしながら、ナチュラルキラー細胞、線維芽細胞、好塩基球、好中球、内皮細胞、脳星状細胞、骨髄ストローマ細胞、表皮性ケラチノサイトおよびB−リンパ球などの多くの他の細胞もまたモノカインを産生する。リンホカインは、一般に、リンパ球により産生されるものをいう。サイトカインの例としては、インターロイキン−1(IL−1)、インターロイキン−6(IL−6)、インターロイキン−8(IL−8)、腫瘍壊死因子−アルファ(TNF−α)および腫瘍壊死因子ベータ(TNF−β)が挙げられるがこれらに限定されるものではない。
【0064】
本明細書において用いる場合、「ケモカイン」なる用語は、上記した「サイトカイン」なる用語と同様に、細胞の機能に影響を与え、免疫、炎症または造血応答における細胞間の相互作用を調節する分子である分泌ポリペプチドを意味する。ケモカインは主に細胞膜貫通を介して分泌され、特定の白血球、好中球、単球、マクロファージ、T−細胞、B−細胞、内皮細胞および平滑筋細胞の走化性および活性化を引き起こす。ケモカインの例としては、IL−8、GRO−α、GRO−β、GRO−γ、NAP−2、ENA−78、IP−10、MIP−1α、MIP−β、PF4、ならびにMCP1、2および3が挙げられるが、これらに限定されるものではない。
【0065】
式(I)で示される化合物またはその医薬上許容される塩を治療において用いるためには、通常、これを標準的製薬プラクティスにしたがって医薬組成物に処方する。したがって、本発明は、また、有効な非毒性量の式(I)で示される化合物および医薬上許容される担体または希釈剤を含む医薬組成物に関する。
【0066】
式(I)で示される化合物、その医薬上許容される塩およびこれを配合した医薬組成物は、好都合には、薬剤投与に慣用的に用いられる経路のいずれか、例えば、経口、局所、非経口または吸入によって投与される。式(I)で示される化合物は、それを慣用的な方法に従って標準的医薬担体と組み合わせることにより調製される慣用的な投与剤形で投与される。式(I)で示される化合物は、また、公知の第二の治療上活性な化合物と組合せて慣用的な投与形態で投与できる。これらの方法は、成分を、所望の調製物に適するように、混合し、造粒し、次いで、圧縮または溶解させることからなる。医薬上許容される担体または希釈剤の形態および特性は、組合せる有効成分の量、投与経路および他のよく知られている要因に依存すると考えられる。担体は、他の処方成分と適合し、レシピエントに有害でないという意味で「許容され」なければならない。
【0067】
用いられる医薬担体は、例えば、固体または液体のいずれでもよい。固体担体の例は、ラクトース、白土、シュークロース、タルク、ゼラチン、寒天、ペクチン、アカシア、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸などである。液体担体の例は、シロップ、落花生油、オリーブ油、水などである。同様に、担体または希釈剤は、モノステアリン酸グリセリンまたはジステアリン酸グリセリンなどの当該分野で周知の遅延性物質を単独でまたはワックスと共に含んでもよい。
【0068】
広範囲に及ぶ医薬形態を用いることができる。したがって、固体担体を用いる場合、製剤は、錠剤にしたり、粉末またはペレット形態でハードゼラチンカプセル中に入れたり、トローチまたはロゼンジの形態にできる。固体担体の量は、広範囲に及ぶが、好ましくは、約25mgないし約1gである。液体担体を用いる場合、製剤は、シロップ剤、乳剤、ソフトゼラチンカプセル剤、滅菌注射液剤、例えば、アンプル剤、または非水性液体懸濁剤の形態にされる。
【0069】
式(I)で示される化合物は、局所的に、すなわち、非全身性投与により投与される。これは、式(I)で示される化合物の表皮へまたは口腔内への外用、およびかかる化合物の耳、目および鼻への滴下注入を包含し、化合物が著しく血流に入らないようにする。これに対して、全身性投与は、経口、静脈内、腹腔内および筋肉内投与を意味する。
【0070】
局所投与に適した処方は、皮膚を通して炎症部位へ浸透するのに適した液体または半液体製剤、例えば、リニメント剤、ローション剤、クリーム剤、軟膏剤またはペースト剤、および目、耳または鼻への投与に適した滴剤を包含する。有効成分は、局所投与の場合、処方物の0.001%w/wないし10%w/w、例えば、1重量%ないし2重量%を含む。しかしながら、それを処方物の10%w/wほども含んでもよいが、好ましくは、5%w/w未満、より好ましくは、0.1%ないし1%w/w含む。
【0071】
本発明のローション剤は、皮膚または目への適用に適したものを包含する。眼ローション剤は、所望により殺菌剤を含んでもよい無菌水溶液を含み、滴剤の調製法と類似の方法により調製される。皮膚へ適用するためのローション剤またはリニメント剤は、また、アルコールまたはアセトンなどの皮膚の乾燥を促進し、冷却する薬剤および/またはグリセロールなどの保湿剤またはヒマシ油もしくは落花生油などの油を含んでもよい。
【0072】
本発明のクリーム剤、軟膏剤またはペースト剤は、外用のための有効成分を含む半固体処方物である。これらは、有効成分を微粉末または粉末形態で、単独または水性または非水性流体中溶液または懸濁液の形態で、適当な機械を用いて、グリース状または非グリース状基剤と混練することにより調製される。基剤は、炭化水素、例えば、固型、軟または流動パラフィン、グリセロール、ミツロウ、金属石鹸;漿剤;扁桃油、トウモロコシ油、落花生油、ヒマシ油またはオリーブ油などの天然起源の油;羊毛脂もしくはその誘導体またはステアリン酸もしくはオレイン酸などの脂肪酸などをアルコール、例えば、プロピレングリコールまたはマクロゲルとともに含んでもよい。処方物は、いずれの適当な界面活性剤、例えば、アニオン、カチオンまたは非イオン性界面活性剤、例えば、ソルビタンエステルまたはそのポリオキシエチレン誘導体を配合してもよい。懸濁化剤、例えば、天然ガム、セルロース誘導体または無機物質、例えば、ケイ酸質シリカ(silicaceous silicas)、および他の成分、例えば、ラノリンを配合してもよい。
【0073】
本発明の滴剤は、滅菌水性または油性溶液または懸濁液を含んでもよく、有効成分を殺菌剤および/または殺真菌剤および/または他の適当な保存剤の適当な水溶液に溶かし、好ましくは、界面活性剤を配合することにより調製される。次いで、得られた溶液を濾過により清澄化し、適当な容器に移し、次いで、これを密封し、オートクレーブ処理または98〜100℃に半時間維持することにより滅菌する。別法として、溶液を濾過滅菌し、無菌技法により容器に移す。滴剤に配合するのに適した殺菌剤および殺真菌剤の例は、硝酸フェニル水銀または酢酸フェニル水銀(0.002%)、塩化ベンザルコニウム(0.01%)および酢酸クロルヘキシジン(0.01%)である。油性溶液の調製に適した溶媒としては、グリセロール、希アルコールおよびプロピレングリコールが挙げられる。
【0074】
式(I)で示される化合物は、非経口的、すなわち、静脈内、筋肉内、皮下、鼻内、直腸内、膣内または腹腔内投与により投与される。皮下および筋肉内形態の非経口投与が一般に好ましい。かかる投与に適する投与剤形は慣用技術により調製される。式(I)で示される化合物は、また、吸入、すなわち、鼻内または経口吸入投与によっても投与できる。エアゾール処方物または定量型吸入器などのかかる投与に適した投与形態は、慣用技術により調製される。
【0075】
式(I)で示される化合物に関して本明細書に記載したあらゆる使用法に関して、1日の経口投与量は、好ましくは、全体重1kgあたり約0.01ないし約80mgである。1日の非経口投与量は、全体重1kgあたり約0.001ないし約80mgである。1日の局所投与量は、好ましくは、0.1mgないし150mgであり、1日に1ないし4回、好ましくは、2または3回投与する。1日の吸入量は、好ましくは、1日に約0.01mg/kgないし約1mg/kgである。式(I)で示される化合物またはその医薬上許容される塩の最適量および個々の投与間隔は、治療する症状の性質および程度、投与の形態、経路および部位、ならびに治療する個々の患者により決定されること、およびこのような最適値は慣用技術により決定できることも当業者には理解できるであろう。また、最適な治療単位、すなわち、特定の日数の間、1日につき投与される式(I)で示される化合物またはその医薬上許容される塩の投与回数は、慣用的な治療単位決定試験を用いて当業者により確認できることも、当業者には理解できるであろう。
【0076】
単なる例示であり、本発明の範囲を限定するものではない以下の生物学的実施例を引用して本発明を記載する。
【0077】
生物学的実施例
本発明の化合物のIL−8、およびGro−αケモカイン阻害効果を以下のインビトロ検定により測定した:
【0078】
受容体結合検定
比活性が2000Ci/mmolである[125I]IL−8(ヒト組換体)をイリノイ州アーリントン・ハイツのアマシャム・コーポレイション(Amersham Corp.)から入手した。Gro−αをエヌイーエヌ−ニュー・イングランド・ニュークリア(NEN−New England Nuclear)から入手した。他の薬品はすべて分析用であった。すでに開示されているようにして(Holmes et al., Science, 1991, 253, 1278)、高レベルの組換えヒトIL−8αおよびβ型受容体を、個別に、チャイニーズハムスター卵巣細胞において発現させた。すでに開示されているプロトコル(Haour et al., J. Biol. Chem., 249, pp 2195−2205 (1974))に従って、チャイニーズハムスター卵巣膜をホモジナイズした。ただし、ホモジナイゼーション緩衝液を10mM Tris−HCl、1mM MgSO、0.5mM EDTA(エチレンジアミン四酢酸)、1mM PMSF(α−トルエンスルホニルフルオリド)、0.5mg/L ロイペプチン、pH7.5に変更した。膜タンパク質濃度を、ピアス・カンパニー(Pierce Co.)のミクロ検定キットを用いて、ウシ血清アルブミンを標準として用いて測定した。すべての検定は、96−ウェルマイクロプレートフォーマットで行った。各反応混合物は、1.2mM MgSO、0.1mM EDTA、25mM Naおよび0.03% CHAPSを含有する20mM ビス−トリスプロパンおよび0.4mM Tris HCl緩衝液(pH8.0)中125I IL−8(0.25nM)または125I Gro−αおよび0.5μg/mLのIL−8Rαまたは1.0μg/mLのIL−8Rβ膜を含有した。加えて、あらかじめDMSOに溶解させて最終濃度を0.01nM〜100uMにした目的の薬物または化合物を添加した。検定を、125I−IL−8の添加により開始した。室温で1時間後、Tomtec 96−ウェルハーベスターを用いて1%ポリエチレンイミン/0.5% BSAでブロックしたガラス繊維フィルターマット上にてプレートを収穫し、25mM NaCl、10mM Tris HCl、1mM MgSO、0.5mM EDTA、0.03% CHAPS(H7.4)で3回洗浄した。次いで、フィルターを乾燥させ、Betaplate液体シンチレーションカウンターで計数した。組換えIL−8RαまたはI型受容体は、また、本明細書において非許容受容体とも称され、組換えIL−8RβまたはII型受容体は許容受容体と称される。
【0079】
合成化学セクションの実施例1〜15に記載した式(I)で示される代表的化合物は、全て、IL−8受容体阻害のための許容モデルにおいて約45〜約<1μg/mLのIC50を示した。これらの被験化合物のうち実施例1〜12は、ほぼ同一レベルでGro−α結合の阻害物質であることも判明した。
【0080】
走化性検定
Current Protocols in Immunology, vol. I, Suppl 1, Unit 6.12.3.(その開示内容は、全体として出典明示により本明細書の一部とする)に記載されているようにして好中球走化性検定法でこれらの化合物のインビトロ阻害特性を測定する。Current Protocols in Immunology Vol. I, Suppl 1 Unit 7.23.1(その開示内容は、全体として出典明示により本明細書の一部とする)に開示されているようにしてヒト血液から好中球を単離する。化学誘引物質IL−8、GRO−α、GRO−β、GRO−γおよびNAP−2を0.1〜100nMの濃度で48マルチウェルチャンバー(メリーランド州キャビン・ジョンのニューロ・プローブ(Neuro Probe))の下部チャンバーに入れる。2つのチャンバーは5umポリカーボネートフィルターで隔てられている。本発明の化合物を試験する場合、細胞を上部チャンバーに添加する直前に、該化合物を細胞と混合する(0.001−1000nM)。インキュベーションは、5%COを有する加湿インキュベータ中にて約37℃で約45〜90分間行う。インキュベーション期間の最後に、ポリカーボネート膜を取り出し、最上部を洗浄し、次いで、該膜を、Diff Quick染色プロトコル(アメリカ合衆国イリノイ州マックゴー・パークのバクスター・プロダクツ(Baxter Products))を用いて染色する。ケモカインに対して走化性を示した細胞を顕微鏡を用いて目視により計数する。一般に、各サンプルについて4つのフィールドを計数し、これらの数を平均して、移動した細胞の平均数を求める。各サンプルを三重に試験し、各化合物を少なくとも4回繰り返し試験する。特定の細胞(正の対照細胞)には化合物を添加せず、これらの細胞は細胞の最大走化性応答を示す。負の対照(刺激しない)が望ましい場合には、下部チャンバーにケモカインを添加しない。正の対照と負の対照との差異は、細胞の走化性活性を表す。
【0081】
エラスターゼ放出検定:
ヒト好中球からのエラスターゼ放出を防止する能力について本発明の化合物を試験する。Current Protocols in Immunology Vol. I, Suppl 1 Unit 7.23.1.に記載されているようにしてヒト血液から好中球を単離する。リンゲル溶液(NaCl 118、KCl 4.56、NaHCO 25、KHPO 1.03、グルコース 11.1、HEPES 5mM、pH7.4)中に懸濁したPMN 0.88×10細胞を、50ulの容量で96ウェルプレートの各ウェルに入れる。このプレートに、50ulの容量の試験化合物(0.001−1000nM)、50ul(20ug/ml)の容量のシトカラシンBおよび50ulの容量のリンゲル緩衝液を添加する。これらの細胞を5分間加温(37℃、5% CO、95% RH)した後、最終濃度0.01−1000nMのIL−8、GROα、GROβ、GROγまたはNAP−2を添加した。該反応を45分間進行させた後、96ウェルプレートを遠心分離し(800×g、5分)、上清100ulを取り出した。この上清を第2の96ウェルプレートに添加し、次いで、リン酸緩衝生理食塩水に溶解した人工エラスターゼ基質(MeOSuc−Ala−Ala−Pro−Val−AMC、カリフォルニア州ラ・ジョラのノヴァ・ビオケム(Nova Biochem))を最終濃度6ug/mlになるように添加する。直ちに、プレートを蛍光96ウェルプレートリーダー(Cytofluor 2350、マサチューセッツ州ベッドフォードのミリポア(Millipore))に入れ、Nakajima et al., J. Biol Chem 254 4027 (1979) の方法に従って3分間隔でデータを集める。PMNから放出されたエラスターゼの量を、MeOSuc−Ala−Ala−Pro−Val−AMC分解速度を測定することにより計算する。
【0082】
TNF−α外傷性脳傷害検定
この検定は、ラットにおいて実験的に誘発した側液衝撃外傷性脳傷害(TBI)の後に起こる特定の脳領域における腫瘍壊死因子mRNAの発現を調べるために行う。成体スプレーグ−ドーリーラット(n=42)をペントバルビタールナトリウム(60mg/kg、i.p.)で麻酔し、左側頭頭頂皮質上に集中する中度の重篤度(2.4 atm)の側液衝撃脳傷害(n=18)、または「擬似」処置(麻酔、および傷害を伴わない手術、n=18)を与えた。傷害の1時間後、6時間後および24時間後に動物を断頭により屠殺し、脳を取り出し、左(傷害)頭頂皮質(LC)、対側性右皮質の対応する領域(RC)、傷害頭頂皮質と隣接する皮質(LA)、右皮質における対応する隣接領域(RA)、左海馬(LH)および右海馬(RH)の組織試料を調製する。全RNAを単離し、ノーザンブロットハイブリダイゼーション処理し、TNF−α正対照RNAと比較して定量化する(マクロファージ=100%)。傷害の1時間後、損傷した半球において、TNF−α mRNA発現の著しい増加がLH(正対照の104±17%、擬似処置と比較してp<0.05)、LC(105±21%、p<0.05)およびLA(69±8%、p<0.01)にて見られる。傷害の6時間後、TNF−α mRNA発現の増加がまたLH(46±8%、p<0.05)、LC(30±3%、p<0.01)およびLA(32±3%、p<0.01)にて見られ、24時間後まで続く。対側性半球において、TNF−α mRNAの発現は、傷害の1時間後には、RH(46±2%、p<0.01)、RC(4±3%)およびRA(22±8%)において増加し、6時間後にはRH(28±11%)、RC(7±5%)およびRA(26±6%、p<0.05)において増加するが、24時間後には増加しない。擬似処置(傷害を伴わない手術)またはナイーブ動物においては、TNF−α mRNAの発現の一貫した変化は、いずれの時点でもいずれの半球における6つの脳領域のいずれにおいても見られない。これらの結果は、側矢状液衝撃脳傷害後、TNF−α mRNAの一時的発現が、損傷してない半球のものを含めて特定の脳領域において変えられることを示す。TNF−αは、神経成長因子(NGF)を誘発でき、活性化星状細胞からの他のサイトカインの放出を刺激するので、TNF−αの遺伝子発現におけるこの外傷後の変化は、CNS外傷に対する急性応答および再生性応答の両方において重要な役割を果たす。
【0083】
IL−β mRNAについてのCNS傷害モデル
この検定は、ラットにおいて実験的側液衝撃外傷性脳傷害(TBI)後の特定の脳領域におけるインターロイキン−1β(IL−1β)mRNAの局所的発現を特徴付ける。成体スプレーグ−ドーリーラット(n=42)をペントバルビタールナトリウム(60mg/kg、i.p.)で麻酔し、左側頭頭頂皮質上に集中する中度の重篤度(2.4 atm)の側液衝撃脳傷害(n=18)、または「擬似」処置(麻酔、および傷害を伴わない手術、n=18)を与えた。傷害の1時間後、6時間後および24時間後に動物を屠殺し、脳を取り出し、左(傷害)頭頂皮質(LC)、対側性右皮質の対応する領域(RC)、傷害頭頂皮質と隣接する皮質(LA)、右皮質における対応する隣接領域(RA)、左海馬(LH)および右海馬(RH)の組織試料を調製する。全RNAを単離し、ノーザンブロットハイブリダイゼーション処理し、脳組織IL−1β mRNAの量を、同一ゲル上に負荷したIL−1β正マクロファージRNAの相対的な放射能の%として表す。脳傷害の1時間後、損傷した半球において、IL−1β mRNAの発現の著しくかつ有意な増加がLC(正対照の20.0±0.7%、n=6、擬似処置動物と比較してp<0.05)、LH(24.5±0.9%、p<0.05)およびLA(21.5±3.1%、p<0.05)にて見られ、傷害の6時間後まで、LC(4.0±0.4%、n=6、p<0.05)およびLH(5.0±1.3%、p<0.05)にて上昇し続ける。擬似処置またはナイーブ動物においては、IL−1β mRNAの発現は、個々の脳領域のいずれにおいても見られない。これらの結果は、TBI後、IL−1β mRNAの一時的発現が特定の脳領域において局部的に刺激されることを示す。IL−1βのようなサイトカインにおけるこれらの局部的変化は、外傷後において役割を果たす。
【0084】
本明細書にて引用した特許および特許出願を包含するがこれらに限定されない全ての刊行物は、個々の刊行物が十分に開示されているかの如く具体的かつ個別的に出典明示により本明細書の一部とすることが明示されているかのように出典明示により本明細書の一部とする。
好ましい実施態様を包含する上記記載事項は本発明を十分に開示する。本明細書に具体的に開示した実施態様の変更および改良は特許請求の範囲の範囲内に含まれる。さらに推敲することなく、当業者は上記記載事項を用いて本発明を最大限に利用することができると考えられる。したがって、本明細書における実施例は単に例示的であって、如何なる場合も本発明の範囲を制限するものではないと考えられる。排他的性質および優先権を主張する本発明の実施態様は特許請求の範囲に定義するとおりである。

Claims (6)

  1. 式:
    Figure 2004509070
    (I)
    [式中、
    は、独立して、水素、ハロゲン、ニトロ、シアノ、ハロ置換C1−10アルキル、C1−10アルキル、C2−10アルケニル、C1−10アルコキシ、ハロ置換C1−10アルコキシ、アジド、(CRS(O)、ヒドロキシ、ヒドロキシC1−4アルキル、アリール、アリールC1−4アルキル、アリールオキシ、アリールC1−4アルキルオキシ、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、ヘテロサイクリック、ヘテロサイクリックC1−4アルキル;ヘテロアリールC1−4アルキルオキシ、アリールC2−10アルケニル、ヘテロアリールC2−10アルケニル、ヘテロサイクリックC2−10アルケニル、(CRNR、C2−10アルケニルC(O)NR、(CRC(O)NR、(CRC(O)NR10、S(O)H、S(O)、(CRC(O)R11、C2−10アルケニルC(O)R11、C2−10アルケニルC(O)OR11(CRC(O)OR12、(CROC(O)R11、(CRNRC(O)R11、(CRNHS(O)17、(CR;および(O)NRからなる群から選択されるか;または2つのR基が一緒になってO−(CHO−または5〜6員不飽和環を形成し;
    qは、0、または1〜10の値を有する整数であり;
    tは、0、または1もしくは2の値を有する整数であり;
    sは、1〜3の値を有する整数であり;
    およびRは、独立して、水素、置換されていてもよいC1−4アルキル、置換されていてもよいアリール、置換されていてもよいアリールC1−4アルキル、置換されていてもよいヘテロアリール、置換されていてもよいヘテロアリールC1−4アルキル、ヘテロサイクリック、およびヘテロサイクリックC1−4アルキルからなる群から選択されるか、またはRおよびRがそれらが結合している窒素と一緒になって酸素、窒素または硫黄から選択される付加的ヘテロ原子を含んでいてもよい5〜7員環を形成し;
    Yは、独立して、水素、ハロゲン、ニトロ、シアノ、ハロ置換C1−10アルキル、C1−10アルキル、C2−10アルケニル、C1−10アルコキシ、ハロ置換C1−10アルコキシ、アジド、(CRS(O)、ヒドロキシ、ヒドロキシC1−4アルキル、アリール、アリールC1−4アルキル、アリールオキシ、アリールC1−4アルキルオキシ、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、ヘテロアリールC1−4アルキルオキシ、ヘテロサイクリック、ヘテロサイクリックC1−4アルキル;アリールC2−10アルケニル、ヘテロアリールC2−10アルケニル、ヘテロサイクリックC2−10アルケニル、(CRNR、C2−10アルケニルC(O)NR、(CRC(O)NR、(CRC(O)NR10、S(O)H、S(O)、(CRC(O)R11、C2−10アルケニルC(O)R11、C2−10アルケニルC(O)OR11、C(O)R11、(CRC(O)OR12、(CROC(O)R11、(CRNRC(O)R11、(CRNHS(O)、および(CRS(O)NRからなる群から選択されるか;または、2つのY基が一緒になってO−(CHO−または5〜6員不飽和環を形成し;
    nは、1〜5の値を有する整数であり;
    mは、1〜4の値を有する整数であり;
    は、水素またはC1−4アルキルであり;
    10は、C1−10アルキルC(O)であり;
    11は、水素、C1−4アルキル、置換されていてもよいアリール、置換されていてもよいアリールC1−4アルキル、置換されていてもよいヘテロアリール、置換されていてもよいヘテロアリールC1−4アルキル、置換されていてもよいヘテロサイクリック、および置換されていてもよいヘテロサイクリックC1−4アルキルからなる群から選択され;
    12は、水素、C1−10アルキル、置換されていてもよいアリールおよび置換されていてもよいアリールアルキルから選択され;
    17は、C1−4アルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1−4アルキル、ヘテロサイクリック、およびヘテロサイクリックC1−4アルキルからなる群から選択され、ここで、アリール、ヘテロアリールおよびヘテロサイクリック環は、全て、置換されていてもよい]
    で示される化合物。
  2. 3−(2−ヒドロキシ−フェニルアミノ)−4−(2−ブロモフェニルアミノ)−シクロブタ−3−エン−1,2−ジオン、
    3−(2−ヒドロキシ−フェニルアミノ)−4−(2,3−ジクロロフェニルアミノ)−シクロブタ−3−エン−1,2−ジオン、
    3−(4−ニトロ−2−ヒドロキシ−フェニルアミノ)−4−フェニルアミノ−シクロブタ−3−エン−1,2−ジオン、
    3−(4−シアノ−2−ヒドロキシ−フェニルアミノ)−4−フェニルアミノ−シクロブタ−3−エン−1,2−ジオン、
    3−(2−メトキシ−ベンジルアミノ)−4−フェニルアミノ−シクロブタ−3−エン−1,2−ジオン、
    3−(4−シアノ−2−ヒドロキシ−フェニルアミノ)−4−(2−ブロモフェニルアミノ)−シクロブタ−3−エン−1,2−ジオン、
    3−(4−シアノ−2−ヒドロキシ−フェニルアミノ)−4−(2−クロロフェニルアミノ)−シクロブタ−3−エン−1,2−ジオン、
    3−(4−シアノ−2−ヒドロキシ−フェニルアミノ)−4−(2,3−ジクロロフェニルアミノ)−シクロブタ−3−エン−1,2−ジオン、
    3−(2−ヒドロキシ−フェニルアミノ)−4−(2−フェニルフェニルアミノ)−シクロブタ−3−エン−1,2−ジオン、
    3−(2−ヒドロキシ−フェニルアミノ)−4−(2−メトキシフェニルアミノ)−シクロブタ−3−エン−1,2−ジオン、
    3−(2−ヒドロキシ−フェニルアミノ)−4−(2−エチルフェニルアミノ)−シクロブタ−3−エン−1,2−ジオン、
    3−(2−ヒドロキシ−フェニルアミノ)−4−(2−フェノキシフェニルアミノ)−シクロブタ−3−エン−1,2−ジオン、
    3−(2−ヒドロキシ−フェニルアミノ)−4−(2−クロロフェニルアミノ)−シクロブタ−3−エン−1,2−ジオン、
    6−クロロ−3−(3,4−ジオキソ−2−フェニルアミノ−シクロブタ−1−エニルアミノ)−2−ヒドロキシ−ベンゼンスルホンアミド、
    3,4−ビス−(4−シアノ−2−ヒドロキシフェニルアミノ)−シクロブタ−3−エン−1,2−ジオン、
    3−(2−ヒドロキシ−フェニルアミノ)−4−(2,3−ジメチルフェニルアミノ)−シクロブタ−3−エン−1,2−ジオン、
    3−(2−ヒドロキシ−フェニルアミノ)−4−(2−メチル−4−ブロモフェニルアミノ)−シクロブタ−3−エン−1,2−ジオン、
    3−(2−ヒドロキシ−フェニルアミノ)−4−(2−プロピルフェニルアミノ)−シクロブタ−3−エン−1,2−ジオン、
    3−(2−ヒドロキシ−フェニルアミノ)−4−(2−メチル−3−クロロフェニルアミノ)−シクロブタ−3−エン−1,2−ジオン、
    3−(2−ヒドロキシ−フェニルアミノ)−4−(2,3−ジメトキシフェニルアミノ)−シクロブタ−3−エン−1,2−ジオン、
    3−(2−ヒドロキシ−フェニルアミノ)−4−(2−クロロ−3−メチルフェニルアミノ)−シクロブタ−3−エン−1,2−ジオン、
    3−(4−ニトロ−2−ヒドロキシ−フェニルアミノ)−4−(2−ブロモフェニルアミノ)−シクロブタ−3−エン−1,2−ジオン、
    3−(4−ニトロ−2−ヒドロキシ−フェニルアミノ)−4−(2−クロロフェニルアミノ)−シクロブタ−3−エン−1,2−ジオン、
    3,4−ビス−(4−ニトロ−2−ヒドロキシフェニルアミノ)−シクロブタ−3−エン−1,2−ジオン、
    3−[(2−ヒドロキシ−フェニル)−メチル−アミノ]−4−フェニルアミノ−シクロブタ−3−エン−1,2−ジオン、
    3−(3−ヒドロキシ−ピリジン−2−イルアミノ)−4−フェニルアミノ−シクロブタ−3−エン−1,2−ジオン、
    またはその医薬上許容される塩
    である請求項1記載の化合物。
  3. 有効量の請求項1記載の化合物、および医薬上許容される担体または希釈剤を含む医薬組成物。
  4. 哺乳動物における、ケモカインがIL−8αまたはβ受容体に結合するケモカイン媒介病態の治療方法であって、該哺乳動物に有効量の請求項1記載の式で示される化合物を投与することを含む方法。
  5. 哺乳動物が17から選択されるケモカイン媒介疾患に悩んでいる請求項4記載の方法。
  6. 哺乳動物がアトピー性皮膚炎、変形性関節症、慢性関節リウマチ、喘息、慢性閉塞性肺疾患、成人呼吸窮迫症候群、炎症性腸疾患、クローン病、潰瘍性大腸炎、卒中、敗血症性ショック、多発性硬化症、エンドトキシンショック、乾癬、グラム陰性敗血症、トキシックショック症候群、心臓および腎臓再潅流傷害、糸球体腎炎、血栓症、対宿主性移植片反応、アルツハイマー病、同種移植片拒絶反応、マラリア、再狭窄、脈管形成、アテローム性動脈硬化症、骨粗鬆症、歯肉炎および望ましくない造血性幹細胞放出、呼吸器ウイルス、ヘルペスウイルスおよび肝炎ウイルスによって引き起こされる疾患、髄膜炎、ヘルペス脳炎、CNS脈管炎、外傷性脳損傷、CNS腫瘍、クモ膜下出血、術後外傷、嚢胞性線維症、早期分娩、咳、掻痒症、間質性肺炎、過敏症、結晶性関節炎、ライム関節炎、進行性骨化性線維形成異常症、急性および慢性膵炎、急性アルコール性肝炎、壊死性全腸炎、慢性副鼻腔炎、ブドウ膜炎、多発性筋炎、脈管炎、ざ瘡、胃および十二指腸潰瘍、セリアック病、食道炎、舌炎、気道閉塞、気道反応性亢進、閉塞性細気管支炎器質化肺炎、気管支拡張症、細気管支炎、閉塞性細気管支炎、慢性気管支炎、肺性心、呼吸困難、気腫、高炭酸ガス症、過膨張、低酸素血症、低酸素症、外科的肺気量減少、肺線維症、肺高血圧、右心室肥大、サルコイドーシス、小気道疾患、呼吸−還流不適合、ぜん鳴および狼瘡から選択されるケモカイン媒介疾患に悩んでいる請求項16記載の方法。
JP2002500818A 2000-05-30 2001-05-30 Il−8受容体アンタゴニスト Pending JP2004509070A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US20791100P 2000-05-30 2000-05-30
PCT/US2001/017678 WO2001092202A1 (en) 2000-05-30 2001-05-30 Il-8 receptor antagonists

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004509070A true JP2004509070A (ja) 2004-03-25

Family

ID=22772466

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002500818A Pending JP2004509070A (ja) 2000-05-30 2001-05-30 Il−8受容体アンタゴニスト

Country Status (16)

Country Link
US (1) US7008962B2 (ja)
EP (1) EP1284956A4 (ja)
JP (1) JP2004509070A (ja)
KR (1) KR20030017526A (ja)
CN (1) CN1454204A (ja)
AU (1) AU2001266640A1 (ja)
BR (1) BR0110968A (ja)
CA (1) CA2411323A1 (ja)
CZ (1) CZ20023915A3 (ja)
HU (1) HUP0302382A3 (ja)
IL (1) IL152775A0 (ja)
MX (1) MXPA02011868A (ja)
NO (1) NO20025754L (ja)
PL (1) PL366230A1 (ja)
WO (1) WO2001092202A1 (ja)
ZA (1) ZA200209664B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010504996A (ja) * 2006-09-26 2010-02-18 ケース ウエスタン リザーブ ユニバーシティ サイトカインシグナリング
JP2010053151A (ja) * 2001-04-16 2010-03-11 Schering Corp Cxc−ケモカインレセプターリガンドとしての3,4−ジ−置換シクロブテン−1,2−ジオン

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7829085B2 (en) * 1999-07-14 2010-11-09 Life Sciences Research Partners Vzw Methods of treating hemostasis disorders using antibodies binding the C1 domain of factor VIII
EP1351933B1 (en) * 2001-01-16 2006-11-22 SmithKline Beecham Corporation Il-8 receptor antagonists
US20040132694A1 (en) * 2001-01-16 2004-07-08 Palovich Michael R. Il-8 receptor antagonists
IL156793A0 (en) * 2001-02-02 2004-02-08 Schering Corp 3,4-di-substituted cyclobutene-1,2-diones as cxc chemokine receptor antagonists
US20040106794A1 (en) * 2001-04-16 2004-06-03 Schering Corporation 3,4-Di-substituted cyclobutene-1,2-diones as CXC-chemokine receptor ligands
US7132445B2 (en) 2001-04-16 2006-11-07 Schering Corporation 3,4-Di-substituted cyclobutene-1,2-diones as CXC-chemokine receptor ligands
EP1434775A1 (en) 2001-10-12 2004-07-07 Schering Corporation 3,4-di-substituted maleimide compounds as cxc-chemokine receptor antagonists
US6878709B2 (en) 2002-01-04 2005-04-12 Schering Corporation 3,4-di-substituted pyridazinediones as CXC chemokine receptor antagonists
WO2003080053A1 (en) 2002-03-18 2003-10-02 Schering Corporation Combination treatments for chemokine-mediated diseases
CN100338032C (zh) * 2002-07-30 2007-09-19 先灵公司 作为cxc趋化因子受体配体的3,4-二取代环丁烯-1,2-二酮
PE20040570A1 (es) * 2002-10-09 2004-08-30 Pharmacopeia Drug Discovery Tiadiazoldioxidos y tiadiazoloxidos como ligandos del receptor de cxc- y cc-quimiocina
MY143477A (en) * 2002-10-29 2011-05-31 Smithkline Beecham Corp Il-8 receptor antagonists
US20050026948A1 (en) * 2003-07-29 2005-02-03 Boehringer Ingelheim International Gmbh Medicaments for inhalation comprising an anticholinergic and a betamimetic
EP1706079B1 (en) 2003-08-14 2013-02-20 ThromboGenics N.V. Antibodies against factor viii with modified glycosylation in the variable region
ATE406356T1 (de) 2003-12-19 2008-09-15 Schering Corp Thiadiazole als cxc- und cc- chemokinrezeptorliganden
WO2005068460A1 (en) 2003-12-22 2005-07-28 Schering Corporation Isothiazole dioxides as cxc- and cc- chemokine receptor ligands
WO2006043950A1 (en) * 2004-10-20 2006-04-27 Smithkline Beecham Corporation Il-8 receptor antagonists
MX2008000366A (es) 2005-06-29 2008-03-07 Schering Corp Oxadiazoles di-sustituidos como ligandos del receptor cxc-quimiocina.
ES2353401T3 (es) 2005-06-29 2011-03-01 Schering Corporation Oxidiazolopirazinas y tiadiazolopirazinas 5,6-di-sustituidas como ligandos del receptor de cxc-quimiocina.
CL2007001142A1 (es) * 2006-04-21 2008-01-25 Smithkline Beecham Corp Compuestos derivados de sulfona, antagonistas del receptor il-8; procedimiento de preparacion;compuestos intermediarios;composicion farmaceutica; combinacion farmaceutica; y uso en el tratamiento de asma, enfermedad pulmonar obstructiva cronica, dermatitis, psoriasis, alzheimer, aterosclerosis, osteoporosis.
CN101495113A (zh) * 2006-04-21 2009-07-29 史密丝克莱恩比彻姆公司 Il-8受体拮抗剂
AR061571A1 (es) * 2006-06-23 2008-09-03 Smithkline Beecham Corp Compuesto sal del acido toluenosulfonico de 4-{[6-cloro-3-({[(2- cloro-3-fluorofenil) amino]carbonil} amino)- 2- hidroxifenil]sulfonil] -1- piperazinacarbxilato de 1.1-dimetiletilo, composicion farmaceutica que lo comprende su uso para la fabricacion de un medicamento combinacion farmaceutica con un
WO2015027160A2 (en) * 2013-08-22 2015-02-26 Northeastern University Allosteric modulators of the cannibinoid 1 receptor
TWI724056B (zh) 2015-11-19 2021-04-11 美商卡默森屈有限公司 Cxcr2抑制劑
TWI734715B (zh) 2015-11-19 2021-08-01 美商卡默森屈有限公司 趨化因子受體調節劑
AU2018318075B2 (en) 2017-08-14 2023-04-13 Allergan, Inc. 3,4-disubstituted 3-cyclobutene-1,2-diones and use thereof
EP3737366A4 (en) 2018-01-08 2022-07-27 ChemoCentryx, Inc. METHOD OF TREATMENT OF GENERALIZED PUSTULOUS PSORIASIS WITH AN ANTAGONIST OF CCR6 OR CXCR2

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11503110A (ja) * 1995-02-17 1999-03-23 スミスクライン・ビーチャム・コーポレイション Il−8受容体拮抗剤
WO2001064208A1 (en) * 2000-03-01 2001-09-07 Smithkline Beecham Corporation Il-8 receptor antagonists

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11503110A (ja) * 1995-02-17 1999-03-23 スミスクライン・ビーチャム・コーポレイション Il−8受容体拮抗剤
WO2001064208A1 (en) * 2000-03-01 2001-09-07 Smithkline Beecham Corporation Il-8 receptor antagonists

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6010072316, Hecheng Huaxue, 1998, Vol.6, No.4, p.383−392 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010053151A (ja) * 2001-04-16 2010-03-11 Schering Corp Cxc−ケモカインレセプターリガンドとしての3,4−ジ−置換シクロブテン−1,2−ジオン
JP2010504996A (ja) * 2006-09-26 2010-02-18 ケース ウエスタン リザーブ ユニバーシティ サイトカインシグナリング

Also Published As

Publication number Publication date
HUP0302382A3 (en) 2004-09-28
NO20025754D0 (no) 2002-11-29
ZA200209664B (en) 2004-04-08
US20050267165A1 (en) 2005-12-01
HUP0302382A2 (hu) 2003-12-29
EP1284956A1 (en) 2003-02-26
IL152775A0 (en) 2003-06-24
CN1454204A (zh) 2003-11-05
KR20030017526A (ko) 2003-03-03
EP1284956A4 (en) 2005-08-24
BR0110968A (pt) 2005-05-10
CA2411323A1 (en) 2001-12-06
US7008962B2 (en) 2006-03-07
AU2001266640A1 (en) 2001-12-11
NO20025754L (no) 2002-11-29
MXPA02011868A (es) 2003-04-10
PL366230A1 (en) 2005-01-24
CZ20023915A3 (cs) 2003-04-16
WO2001092202A1 (en) 2001-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004509070A (ja) Il−8受容体アンタゴニスト
US6271261B1 (en) IL-8 receptor antagonists
US20060084661A1 (en) IL-8 receptor antagonists
US20060084641A1 (en) IL-8 receptor antagonists
JP2001514225A (ja) Il−8受容体アンタゴニスト
EP1261328B1 (en) Il-8 receptor antagonists
US6166055A (en) Benzoisothiazole compounds useful as IL-8 receptor antagonists
US6566387B1 (en) IL-8 receptor antagonists
JP2003527360A (ja) Il−8受容体アンタゴニスト
JP2003525302A (ja) Il−8受容体アンタゴニスト
JP2001514217A (ja) Il−8受容体アンタゴニスト
US6653347B2 (en) IL-8 receptor antagonists
JP4843220B2 (ja) Il−8受容体アンタゴニスト
US6436927B1 (en) IL-8 receptor antagonists
US6221889B1 (en) IL-8 receptor antagonists
JP2002509105A (ja) Il−8受容体アンタゴニスト
US20030032802A1 (en) IL8-receptor antagonists
US20030028042A1 (en) Il8-receptor antagonists
JP2003501450A (ja) Il−8受容体アンタゴニスト
WO2000073282A1 (en) Il-8 receptor antagonists
JP2003527361A (ja) Il−8受容体アンタゴニスト

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080522

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101221

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110719