JP2019500383A - ケトヘキソキナーゼ阻害薬としての置換3−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン - Google Patents

ケトヘキソキナーゼ阻害薬としての置換3−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン Download PDF

Info

Publication number
JP2019500383A
JP2019500383A JP2018533924A JP2018533924A JP2019500383A JP 2019500383 A JP2019500383 A JP 2019500383A JP 2018533924 A JP2018533924 A JP 2018533924A JP 2018533924 A JP2018533924 A JP 2018533924A JP 2019500383 A JP2019500383 A JP 2019500383A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
azabicyclo
hex
methylazetidin
trifluoromethyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018533924A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6503515B2 (ja
Inventor
ダウリング マシュー
ダウリング マシュー
フェルナンド ディリニー
フェルナンド ディリニー
二木建太郎
ユアール キム
ユアール キム
ヴィクター マギー トーマス
ヴィクター マギー トーマス
レイマー ブライアン
レイマー ブライアン
シャブニャ アンドレ
シャブニャ アンドレ
スミス アーロン
スミス アーロン
スーマ ベンジャミン
スーマ ベンジャミン
ツァイ アンディ
ツァイ アンディ
トゥ メイフア
トゥ メイフア
Original Assignee
ファイザー・インク
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ファイザー・インク filed Critical ファイザー・インク
Publication of JP2019500383A publication Critical patent/JP2019500383A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6503515B2 publication Critical patent/JP6503515B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • A61K31/403Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil condensed with carbocyclic rings, e.g. carbazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4427Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/4439Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems containing a five-membered ring with nitrogen as a ring hetero atom, e.g. omeprazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/506Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim not condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/14Prodigestives, e.g. acids, enzymes, appetite stimulants, antidyspeptics, tonics, antiflatulents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/10Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives for impotence
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/06Antigout agents, e.g. antihyperuricemic or uricosuric agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • A61P19/10Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease for osteoporosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/02Drugs for disorders of the nervous system for peripheral neuropathies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/04Inotropic agents, i.e. stimulants of cardiac contraction; Drugs for heart failure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B2200/00Indexing scheme relating to specific properties of organic compounds
    • C07B2200/13Crystalline forms, e.g. polymorphs

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Addiction (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Gynecology & Obstetrics (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)

Abstract

ケトヘキソキナーゼ阻害薬としての置換3−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン、前記化合物を作製する方法、およびそれを必要とする哺乳類に前記化合物を投与することを含む方法を本明細書において提供する。【図1】

Description

ケトヘキソキナーゼ阻害薬としての置換3−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン、前記化合物を作製する方法、およびそれを必要とする哺乳類に前記化合物を投与することを含む方法を本明細書において提供する。
糖尿病は、その上昇する有病率と、関連する健康リスクとによって、主要な公衆衛生上の懸念である。この疾患は、インスリン産生、インスリン作用、またはその両方の欠陥から生じる高い血糖値によって特徴づけられる。1型と2型との2種の主要な糖尿病型が分かっている。身体の免疫系によって、血糖を調節するホルモンであるインスリンを産生する身体中唯一の細胞である膵臓ベータ細胞が破壊されると、1型糖尿病(T1D)は発生する。生存するためには、1型糖尿病の人々はインスリンを注射またはポンプによって投与されなければならない。2型糖尿病(一般にT2Dと称される)は通常、インスリン抵抗性か、または許容される血糖値を維持するためにはインスリン産生が不十分である場合かのいずれかから始まる。
T2Dは、最も一般的には、高血糖症およびインスリン抵抗性と関連するが、T2Dと関連する他の疾患には、肝インスリン抵抗性、耐糖能障害、糖尿病性神経障害、糖尿病性腎障害、糖尿病性網膜症、肥満、脂質異常症、高血圧、インスリン過剰血症および非アルコール性脂肪性肝疾患(NAFLD)が含まれる。
NAFLDは、メタボリックシンドロームの肝臓での症状発現であり、脂肪症、非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)、線維症、硬変および最終的には肝細胞癌を含む一連の肝臓状態である。肝脂質が増大している個体のうち、最大の割合を占めているので、NAFLDおよびNASHが、主要な脂肪肝疾患と考えられる。NAFLD/NASHの重症度は、脂質、炎症性細胞浸潤、肝細胞バルーニングの存在、および線維症の程度に基づく。脂肪症を有するすべての個体がNASHに進行するわけではないが、かなりの割合が進行する。
最近のヒトのデータは、フルクトース摂取が、NAFLD/NASHの発症に寄与し得ることを示唆している(Vos,M.B.、およびLavine,J.E.(2013、Hepatology 57、2525〜2531)。グルコースと比較して、フルクトースは新規脂質合成を著しく高め(Stanhope,K.L.、Schwarzら、(2009)、J Clin Invest 119、1322〜1334)、これは、NAFLDを有する患者の顕著な特徴である(Lambert,J.E.ら、(2014)、Gastroenterology 146、726〜735)。ヒトにおける研究によって、短期フルクトース摂取が肝トリグリセリドの増大をもたらすこと、およびフルクトース摂取の除去が肝トリグリセリド蓄積を元に戻し得ることが実証されている(Schwarz,J.M.、Noworolskiら、(2015)、J Clin Endocrinol Metab 100、2434−2442)。さらに、NAFLDを有する青年では、10日間の50%糖摂取減少が、肝臓トリグリセリドを20%減少させた(Schwarz,J.M.、Noworolskiら、(2015)PP07−3:Isocaloric Fructose Restriction for 10 Days Reduces Hepatic De Novo Lipogenesis and Liver Fat in Obese Latino and African American Children.http://press.endocrine.org.proxy1.athensams.net/doi/abs/10.1210/endo−meetings.2015.OABA.6.PP07−3)。
T2D、肥満およびNAFLD/NASHならびに心臓血管疾患および脳卒中などの関連共存症の高い有病率によって、予防医療および治療介入の両方に対する要望が高まっている。T2Dのための現行の薬物療法は、戦略において幅があり、インスリン分泌を増大させる薬剤、インスリン作用に影響を及ぼす薬剤(チアゾリジンジオン(TZD)、ビグアニド)、脂質代謝を変更する薬剤(TZD、フィブラート)、中枢摂食行動に影響を及ぼす薬剤、尿グルコース排出を促進する薬剤(SGLT2阻害薬)、栄養素吸収を減少させる薬剤(リパーゼ阻害薬)を含む。フルクトースのKHK代謝を阻害することは、現行の処置戦略に対して新規の代替法を提案する。
ケトヘキソキナーゼ(KHK)は、フルクトース代謝における主要な酵素であり、フルクトースからフルクトース−1−ホスファート(F1P)への変換を触媒する。KHKは、2種の択一のmRNAスプライシング変異型として発現され、KHKaおよびKHKcと示され、第3のエキソンの選択的スプライシングから生じる。フルクトースリン酸化のためのKHKcの親和性および能力は、かなり低いKmによって証拠づけられるとおり、KHKaよりもかなり高い(Ishimoto、Lanaspaら、PNAS 109、4320〜4325、2012)。KHKaは遍在的に発現される一方で、KHKcの発現は、身体におけるフルクトース代謝の主要な部位である肝臓、腎臓および小腸において最も高い(Diggle CPら、(2009)J Histochem Cytochem 57:763〜774;Ishimoto、Lanaspaら、PNAS 109、4320〜4325、2012)。加えて、糖分摂取後に尿中にフルクトースが現れることを除いて有害作用を有さない機能欠損変異が、ヒトにおいて報告されている。
フルクトース代謝に関与している、より重篤な状態は、遺伝性フルクトース不耐症(HFI、OMIM #229600)であり、これは、F1Pの分解を担う酵素であり、その経路においてKHKステップのすぐ下流であるアルドラーゼB(GENE:ALDOB)の欠損に起因する(Bouteldja Nら、J.Inherit.Metab.Dis.2010 Apr;33(2):105〜12;Tolan、DR、Hum Mutat.1995;6(3):210〜8;http://www.omim.org/entry/229600)。これは、20,000人あたり推定1人が罹患する稀な障害であり、変異は、F1Pの蓄積、ATPの枯渇、および尿酸の増加をもたらし、これらの組合せは、他の代謝障害も引き起こすが、特に低血糖、高尿酸血症、および乳酸アシドーシスを引き起こす。HFIは、食事性フルクトースを代謝する身体の能力を損なって、長期成長欠陥、肝臓および腎臓損傷、ならびにともすれば死亡につながる嘔吐、重篤な低血糖、下痢、および腹部苦悶などの急性症状をもたらす(Ali Mら、J.Med.Genet.1998 May:35(5):353〜65)。患者は一般に、診断前に、人生の最初の数年にわたって苦しみ、唯一の処置過程は、食事においてフルクトースを回避することである。これは、食料品の大部分にはこの多量栄養素が存在することによって、困難なものとなっている。身体的な症状に加えて、多くの患者が、その普通ではない食事の結果として、情動的および社会的隔離を経験しており、厳しい食事制限を固守するために絶えず苦労している(HFI−INFO Discussion Board、http://hfiinfo.proboards.com.、2015年12月14日アクセス)。無症候性を示す場合でも、一部の患者は、NAFLDおよび腎臓疾患を発症し、このことは、自ら課す食事制限が唯一の処置オプションである不適切性、およびこの状態についての大きなアンメット・メディカル・ニーズを強調している。
高血糖状態では、内因性フルクトース産生は、ソルビトールを中間体としてグルコースをフルクトースに変換する経路であるポリオール経路を介して生じる。この経路の活性は、高血糖症と共に上昇する。これらの研究で、著者らは、KHKヌルマウスがグルコース誘導性体重増加、インスリン抵抗性および脂肪肝から保護されることを実証し、これは、高血糖状態下では、内因産生されたフルクトースがインスリン抵抗性および脂肪肝に寄与し得ることを示唆した(Lanaspa、M.A.ら、Nature Comm.4、2434、2013)。したがって、KHKの阻害は、内因性もしくは摂取フルクトースのいずれか、または両方の変化が関与している多くの疾患に利益をもたらすと予想される。
糖尿病(T1Dおよび/またはT2D)、特発性T1D(1b型)、成人潜在性自己免疫性糖尿病(LADA)、早発性T2D(EOD)、若年発症型非定型糖尿病(YOAD)、若年成人発症型糖尿病(MODY)、栄養不良関連糖尿病、妊娠糖尿病、高血糖症、インスリン抵抗性、肝インスリン抵抗性、耐糖能障害、糖尿病性神経障害、糖尿病性腎障害、腎臓病(例えば、急性腎障害、尿細管機能障害、近位尿細管への炎症誘発性変化)、糖尿病性網膜症、脂肪細胞機能不全、内臓脂肪沈着、肥満、摂食障害、過剰な糖欲求、脂質異常症(高脂血症、高トリグリセリド血症、総コレステロールの増加、高LDLコレステロール、および低HDLコレステロールを含む)、インスリン過剰血症、NAFLD(脂肪症、NASH、線維症、硬変、および肝細胞癌などの関連疾患を含む)、HFI、冠動脈疾患、末梢血管疾患、高血圧、内皮機能不全、血管コンプライアンスの障害、鬱血性心不全、心筋梗塞(例えば、壊死およびアポトーシス)、脳卒中、出血性脳卒中、虚血性脳卒中、肺高血圧、血管形成後の再狭窄、間欠性跛行、食後高脂血症、代謝性アシドーシス、ケトーシス、関節炎、骨粗鬆症、左心室肥大、末梢動脈疾患、黄斑変性、白内障、糸球体硬化症、慢性腎不全、メタボリックシンドローム、X症候群、月経前症候群、狭心症、血栓症、アテローム硬化症、一過性虚血発作、血管再狭窄、グルコース代謝の障害、空腹時血糖値異常の状態、高尿酸血症、通風、勃起機能不全、皮膚および結合組織障害、足潰瘍、潰瘍性大腸炎、高アポBリポタンパク血症、アルツハイマー病、統合失調症、認知障害、炎症性腸疾患、潰瘍性大腸炎、クローン病、ならびに過敏性腸症候群を含む、心血管代謝および関連疾患のための容易に投与される処置が依然として必要とされている。
実施例4の結晶質遊離酸のPXRDパターンを示す図である。 実施例5の結晶質ナトリウム塩のPXRDパターンを示す図である。 表4からの実施例の構造を示す図である。
本発明は、式Iの化合物
Figure 2019500383
または薬学的に許容できるその塩に関する
[式中、
Yは、NまたはC−CNであり、
Zは、NまたはCHであり、
Xは、NまたはCRであり、
ただし、Y、Z、またはXのうちの少なくとも1つは、Nであることを条件とし、
は、C3〜7シクロアルキルもしくは4〜7員の複素環式部分(ここで、複素環式部分は、窒素、酸素および硫黄から独立に選択される1〜2個の原子を含有し、シクロアルキルまたは複素環式部分は、−C1〜3アルキルおよび−OHから独立に選択される0〜3個の置換基を有し、−C1〜3アルキルは、0〜3個のハロゲン原子で置換されており、ただし、−OH置換基が1個以下であることを条件とする)か、または
N(C1〜3アルキル)、NH(C1〜3アルキル)、もしくはNH(C3〜4シクロアルキル)(ここで、各C1〜3アルキルは、0〜1個のOHで置換されている)であり、
は、−(L)−CON(R、−(L)−SO、−L−(CHSO、−L−(CHCOH、−L−(CHC(O)R、−L−(CHCONHSO、−L−(CHSONHCOR、−L−(CHSONHCONH、または−L−(CHテトラゾール−5−イルであり、
mは、0または1であり、
nは、0または1であり、
は、Hまたは−C1〜3アルキルであり、
は、Hまたは−C1〜3アルキルであり、
Lは、CH、CHF、またはCFであり、
は、−C1〜4アルキルオキシ、−C1〜4アルキルオキシカルボニルオキシ−C1〜4アルキルオキシ、または−C1〜4アルキルカルボニルオキシ−C1〜4アルキルオキシであり、
は、H、ハロゲン、−CN、−C1〜3アルキル、−OC1〜3アルキル、1〜3個のハロゲン原子で置換されている−C1〜3アルキル、または−C3〜4シクロアルキルであり、
は、原子価が許す0〜5個のハロゲン原子で置換されているシクロプロピル、シクロブチル、または−C1〜3アルキルである]。
別の実施形態は、X、YおよびZが、下式のいずれか1つを示す式Iの化合物、または薬学的に許容できるその塩に関する:
Figure 2019500383
別の実施形態は、
Yが、NまたはC−CNであり、
Zが、NまたはCHであり、
Xが、CRであり、
ただし、YまたはZのうちの少なくとも1個が、Nであることを条件とし、
が、C3〜7シクロアルキルもしくは4〜7員の複素環式部分(ここで、複素環式部分は、窒素、酸素および硫黄から独立に選択される1〜2個の原子を含有し、シクロアルキルまたは複素環式部分は、−C1〜3アルキルおよび−OHから独立に選択される0〜3個の置換基を有し、−C1〜3アルキルは、0〜3個のF原子で置換されており(ハロゲンがFである)、ただし、−OH置換基が1個以下であることを条件とする)か、または
N(C1〜3アルキル)、NH(C1〜3アルキル)、もしくはNH(C3〜4シクロアルキル)(各C1〜3アルキルは、0〜1個のOHで置換されている)であり、
が、−(L)−CON(R、−(L)−SO、−L−(CHSO、−L−(CHCOH、−L−(CHC(O)R、−L−(CHCONHSO、−L−(CHSONHCOR、−L−(CHSONHCONH、または−L−(CHテトラゾール−5−イルであり、
mが、0または1であり、
nが、0または1であり、
が、Hまたは−C1〜3アルキルであり、
が、Hまたは−C1〜3アルキルであり、
Lが、CH、CHF、またはCFであり、
が、−C1〜4アルキルオキシ、−C1〜4アルキルオキシカルボニルオキシ−C1〜4アルキルオキシ、または−C1〜4アルキルカルボニルオキシ−C1〜4アルキルオキシであり、
が、H、ハロゲン、−CN、−C1〜3アルキル、−OC1〜3アルキル、1〜3個のハロゲン原子で置換されている−C1〜3アルキル、または−C3〜4シクロアルキルであり、
が、原子価が許す0〜5個のハロゲン原子で置換されている−C1〜3アルキルである、式Iの化合物、または薬学的に許容できるその塩に関する。
別の実施形態は、
Yが、C−CNであり、
Zが、Nであり、
Xが、CRであり、
が、C3〜7シクロアルキルまたは4〜7員の複素環式部分(ここで、複素環式部分は、窒素、酸素および硫黄から独立に選択される1〜2個の原子を含有し、シクロアルキルまたは複素環式部分は、−C1〜3アルキルおよび−OHから独立に選択される0〜3個の置換基を有し、ただし、−OH置換基が1個以下であることを条件とする)であり、
が、−(L)−CON(R、−(L)−SO、−L−(CHSO、−L−(CHCOH、−L−(CHC(O)R、−L−(CHCONHSO、−L−(CHSONHCOR、または−L−(CHテトラゾール−5−イルであり、
mが、0または1であり、
nが、0または1であり、
が、Hまたは−C1〜3アルキルであり、
が、Hまたは−C1〜3アルキルであり、
Lが、CH、CHF、またはCFであり、
が、−C1〜4アルキルオキシ、−C1〜4アルキルオキシカルボニルオキシ−C1〜4アルキルオキシ、または−C1〜4アルキルカルボニルオキシ−C1〜4アルキルオキシであり、
が、H、ハロゲン、−CN、−C1〜3アルキル、−OC1〜3アルキル、1〜3個のハロゲン原子で置換されている−C1〜3アルキル、または−C3〜4シクロアルキルであり、
が、原子価が許す0〜5個のハロゲン原子で置換されている−C1〜3アルキルである、式Iの化合物、または薬学的に許容できるその塩に関する。
別の実施形態は、
Yが、Nであり、
Zが、Nであり、
Xが、CRであり、
が、C3〜7シクロアルキルまたは4〜7員の複素環式部分(ここで、複素環式部分は、窒素、酸素および硫黄から独立に選択される1〜2個の原子を含有し、シクロアルキルまたは複素環式部分は、−C1〜3アルキル、および−OHから独立に選択される0〜3個の置換基を有し、ただし、−OH置換基が1個以下であることを条件とする)であり、
が、−(L)−CON(R、−(L)−SO、−L−(CHSO、−L−(CHCOH、−L−(CHC(O)R、−L−(CHCONHSO、−L−(CHSONHCOR、または−L−(CHテトラゾール−5−イルであり、
mが、0または1であり、
nが、0または1であり、
が、Hまたは−C1〜3アルキルであり、
が、Hまたは−C1〜3アルキルであり、
Lが、CH、CHF、またはCFであり、
が、−C1〜4アルキルオキシ、−C1〜4アルキルオキシカルボニルオキシ−C1〜4アルキルオキシ、または−C1〜4アルキルカルボニルオキシ−C1〜4アルキルオキシであり、
が、H、ハロゲン、−CN、−C1〜3アルキル、−OC1〜3アルキル、1〜3個のハロゲン原子で置換されている−C1〜3アルキル、または−C3〜4シクロアルキルであり、
が、原子価が許す0〜5個のハロゲン原子で置換されている−C1〜3アルキルである、式Iの化合物、または薬学的に許容できるその塩に関する。
別の実施形態は、
Yが、NまたはC−CNであり、
Zが、NまたはCHであり、
Xが、CRであり、
ただし、YまたはZのうちの少なくとも1個が、Nであることを条件とし、
が、C3〜7シクロアルキルまたは4〜7員の複素環式部分(ここで、複素環式部分は、窒素、酸素および硫黄から独立に選択される1〜2個の原子を含有し、前記シクロアルキルまたは複素環式部分は、−C1〜3アルキル、および−OHから独立に選択される0〜3個の置換基を有し、ただし、−OH置換基が1個以下であることを条件とする)であり、
が、−(L)−CON(R、−(L)−SO、−L−(CHSO、−L−(CHCOH、−L−(CHC(O)R、−L−(CHCONHSO、−L−(CHSONHCOR、または−L−(CHテトラゾール−5−イルであり、
mが、0または1であり、
nが、0または1であり、
が、Hまたは−CHであり、
が、Hまたは−CHであり、
Lが、CH、CHF、またはCFであり、
が、−C1〜4アルキルオキシ、−C1〜4アルキルオキシカルボニルオキシ−C1〜4アルキルオキシ、または−C1〜4アルキルカルボニルオキシ−C1〜4アルキルオキシであり、
が、H、−Cl、−CH、−CHCH、−O−CH、シクロプロピル、またはCNであり、
が、−CF、−CHF、または−CFCHである、式Iの化合物、または薬学的に許容できるその塩に関する。
別の実施形態は、Rが、Hまたは−CHである、式Iの化合物、または薬学的に許容できるその塩に関して本明細書で論述されるいずれか他の実施形態に関する。
別の実施形態は、Rが、Hまたは−CHである、式Iの化合物、または薬学的に許容できるその塩に関して本明細書で論述されるいずれか他の実施形態に関する。
別の実施形態は、Rが、−CHCOHである(nは、0であり、Lは、CHである)、式Iの化合物、または薬学的に許容できるその塩に関して本明細書で論述されるいずれか他の実施形態に関する。別の実施形態は、Rが、−CHCOH、−CHCOCH、または−CHCOCHCHである(nは、0であり、Rは、存在する場合、OCHまたはOCHCHであり、Lは、CHである)、式Iの化合物、または薬学的に許容できるその塩に関して本明細書で論述されるいずれか他の実施形態に関する。別の実施形態は、Rが、−CHCHCOH、−CHCHCOCH、または−CHCHCOCHCH(nは、1であり、Rは、存在する場合、OCHまたはOCHCHであり、Lは、CHである)である、式Iの化合物、または薬学的に許容できるその塩に関して本明細書で論述されるいずれか他の実施形態に関する。
別の実施形態は、Rが、−(L)−CON(R、−(L)−SO、−L−(CHSO、−L−(CHCOH、−L−(CHC(O)R、−L−(CHCONHSO、−L−(CHSONHCOR、または−L−(CHテトラゾール−5−イルである、式Iの化合物、または薬学的に許容できるその塩に関して本明細書で論述されるいずれか他の実施形態に関する。
別の実施形態は、Rが、H、−Cl、−CH、−CHCH、−O−CH、シクロプロピル、またはCNである、式Iの化合物、または薬学的に許容できるその塩に関して本明細書で論述されるいずれか他の実施形態に関する。
別の実施形態は、Rが、−CF、−CHF、または−CFCHである、式Iの化合物、または薬学的に許容できるその塩に関して本明細書で論述されるいずれか他の実施形態に関する。
別の実施形態は、Rが、−CHおよび−OHから独立に選択される0〜3個の置換基を有するシクロブチル(Cシクロアルキル)であり、ただし、−OH置換基が1個以下であることを条件とする、式Iの化合物、または薬学的に許容できるその塩に関して本明細書で論述されるいずれか他の実施形態に関する。
別の実施形態は、Rが、−CHおよび−OHから独立に選択される0〜3個の置換基を有するアゼチジン−1−イル、ピロリジン−1−イル、およびピペリジン−1−イルから選択される4〜7員の複素環式部分であり(Rは、4〜7員の複素環式部分である)、ただし、−OH置換基が1個以下であることを条件とする、式Iの化合物、または薬学的に許容できるその塩に関して本明細書で論述されるいずれか他の実施形態に関する。
好ましい実施形態は、X、R、m、n、R、R、L、R、R、およびRが、本明細書に記載のいずれかの実施形態を有し、Rが、0〜2個の−CH置換基を有し、かつ0〜1個の−OH置換基を有するアゼチジン−1−イル、ピロリジン−1−イル、およびピペリジン−1−イルであり、Yが、C−CNであり、Zが、Nであるか、またはYおよびZがそれぞれ、Nである、式Iの化合物、または薬学的に許容できるその塩に関する。
別の好ましい実施形態は、X、R、m、n、R、R、L、R、R、およびRが、本明細書に記載のいずれかの実施形態を有し、Rが、1〜2個の−CH置換基を有し、かつ0〜1個の−OH置換基を有するアゼチジン−1−イルであり、Yが、C−CNであり、Zが、Nであるか、またはYおよびZがそれぞれ、Nである、式Iの化合物、または薬学的に許容できるその塩に関する。
別の実施形態は、YがC−CNであり、Zが、Nであるか、またはYおよびZがそれぞれ、Nである式Iの化合物、または薬学的に許容できるその塩に関する。
本発明の別の実施形態は、式I(a)の化合物
Figure 2019500383
または薬学的に許容できるその塩に関する
[式中、
アザビシクロ[3.1.0]ヘキサ−6−イル上のR置換基および橋炭素のところのH原子は、同じ平面にあり、X、Y、Z、R、m、n、R、R、L、R、R、およびRは、本明細書に記載のいずれかの実施形態を有する]。
本発明の別の実施形態は、式I(b)の化合物
Figure 2019500383
または薬学的に許容できるその塩に関する
[式中、
アザビシクロ[3.1.0]ヘキサ−6−イル上のR置換基および橋炭素のところのH原子は、同じ平面にあり、X、Y、Z、R、m、n、R、R、L、R、R、およびRは、本明細書に記載のいずれかの実施形態を有する]。
用語「アルキル」は、本明細書で使用される場合、式−C(2n+1)の直鎖または分枝鎖一価炭化水素基を意味する。非限定的例には、メチル、エチル、プロピル、ブチル、2−メチル−プロピル、1,1−ジメチルエチル、ペンチル、およびヘキシルが含まれる。
用語「シクロアルキル」は、本明細書で使用される場合、少なくとも3個の炭素原子を含有する式−C(2n−1)の環式一価炭化水素基を意味する。非限定的例には、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、およびシクロヘキシルが含まれる。
用語「アルキルオキシ」は、本明細書で使用される場合、酸素原子を介して結合しているアルキル置換基を意味する。非限定的例には、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、およびブトキシが含まれる。
用語「アルキルオキシカルボニルオキシ」は、本明細書で使用される場合、カルボニル基(−CO−)を介して結合しているアルコキシ基を意味する。非限定的例には、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、およびプロポキシカルボニルが含まれる。
用語「アルキルカルボニルオキシ」は、本明細書で使用される場合、カルボニルオキシ基(−C(=O)−O−)を介して結合しているアルキル基を意味する。代表的な例には、メチルカルボニルオキシ、エチルカルボニルオキシ、およびtert−ブチルカルボニルオキシが含まれる。
用語「アルキルオキシカルボニルオキシ−アルキルオキシ」は、本明細書で使用される場合、アルキルオキシ基を介して結合しているアルキルオキシカルボニルオキシ基を意味する。
用語「ハロゲン」は、本明細書で使用される場合、F、Cl、Br、Iを指す。
用語「複素環式部分」は、本明細書で使用される場合、環メチレン基(−CH−)の1個または複数が−O−、−S−または−N−から選択される基で置き換えられていて、−N−での原子価要求が、Hまたは結合点であることで満たされている、4〜7個の炭素原子を有するシクロアルキル基を指す。
本明細書において使用する一般略語:
ADPは、アデノシン二リン酸であり;
ATPは、アデノシン三リン酸であり;
CDClは、重水素化クロロホルムであり;
COEtは、カルボン酸エチルであり;
DCMは、ジクロロメタンであり;
DIPEAは、N,N−ジイソプロピルエチルアミンであり;
DMFは、ジメチルホルムアミドであり;
DMSOは、ジメチルスルホキシドであり;
EtOAcは、酢酸エチルであり;
Hまたはhまたはhrは、時間(複数可)であり;
HEPESは、4−(2−ヒドロキシエチル)−1−ピペラジンエタンスルホン酸であり;
KClは、塩化カリウムであり;
Minは、分(複数可)であり;
MgClは、塩化マグネシウムであり;
NaHCOは、炭酸水素ナトリウムであり;
NaSOは、硫酸ナトリウムであり
NADHは、ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド(還元形態)であり
NADは、ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド(酸化形態)であり
PEPは、ホスホエノールピルビン酸であり;
RTまたはrtは、室温であり;
TCEPは、トリス(2−カルボキシエチル)ホスフィンであり;
TFAは、トリフルオロ酢酸であり;
THFは、テトラヒドロフランである。
別の実施形態は、各化合物が、本明細書において提供するいずれか1つまたは複数の実施例から独立に選択される式Iの化合物、または薬学的に許容できるその塩に関する。
本発明を実施する方法の1つは、プロドラッグの形態である式(I)の化合物を投与することである。したがって、それ自体は薬理活性をほとんど、または全く有さない可能性がある式(I)の化合物の特定の誘導体は、身体内または身体上に投与されると、例えば、エステラーゼまたはぺプチダーゼ酵素によって促進される加水分解による切断によって変換されて、所望の活性を有する式(I)の化合物になり得る。そのような誘導体が、「プロドラッグ」と称される。プロドラッグの使用に関するさらなる情報は、「Pro−drugs as Novel Delivery Systems、Vol.14、ACS Symposium Series(T.HiguchiおよびW.Stella)および「Bioreversible Carriers in Drug Design」、Pergamon Press、1987(E.B.Roche編、American Pharmaceutical Association)において見出すことができる。Nature Reviews/Drug Discovery、2008、7、355およびCurrent Opinion in Drug Discovery and Development、2007、10、550も参照することができる。
例えば、式(I)の化合物中に存在する適切な官能基を、例えば、H Bundgaardによる「Design of Prodrugs」(Elsevier、1985)に記載されているとおりの「プロ部分」として当業者に知られているある種の部分に置き換えることによって、本発明によるプロドラッグを生成することができる。
したがって、本発明によるプロドラッグは、(a)式(I)の化合物中のカルボン酸のエステルもしくはアミド誘導体;(b)式(I)の化合物中のヒドロキシル基のエステル、カルボナート、カルバマート、ホスファートもしくはエーテル誘導体;(c)式(I)の化合物中のアミノ基のアミド、イミン、カルバマートもしくはアミン誘導体;(d)式(I)の化合物中のチオール基のチオエステル、チオカルボナート、チオカルバマートもしくはスルフィド誘導体;または(e)式(I)の化合物中のカルボニル基のオキシムもしくはイミン誘導体である。
本発明によるプロドラッグのいくつかの具体的な例には、Rが−L−(CHC(O)Rであるものが含まれる。以下に、本発明のプロドラッグについてのより一般的なガイダンスを示す:
(i)式(I)の化合物がカルボン酸官能基(−COOH)を含有する場合、そのエステル、例えば、式(I)の化合物のカルボン酸官能基の水素がC1〜8アルキル(例えば、エチル)または(C1〜8アルキル)C(=O)OCH−(例えば、tBuC(=O)OCH−)によって置き換えられている化合物;
(ii)式(I)の化合物がアルコール官能基(−OH)を含有する場合、そのエステル、例えば、式(I)の化合物のアルコール官能基の水素が−CO(C1〜8アルキル)(例えば、メチルカルボニル)によって置き換えられているか、またはアルコールが、アミノ酸でエステル化されている化合物;
(iii)式(I)の化合物がアルコール官能基(−OH)を含有する場合、そのエーテル、例えば、式(I)の化合物のアルコール官能基の水素が(C1〜8アルキル)C(=O)OCH−または−CHOP(=O)(OH)によって置き換えられている化合物;
(iv)式(I)の化合物がアルコール官能基(−OH)を含有する場合、そのホスファート、例えば、式(I)の化合物のアルコール官能基の水素が−P(=O)(OH)または−P(=O)(ONa)または−P(=O)(O−)Ca2+によって置き換えられている化合物;
(v)式(I)の化合物が第一級または第二級アミノ官能基(−NHまたは−NHR、ここで、R≠H)を含有する場合、そのアミド、例えば、場合によって、式(I)の化合物のアミノ官能基の1個または両方の水素が(C1〜10)アルカノイル、−COCHNHによって置き換えられているか、またはアミノ基がアミノ酸で誘導体化されている化合物;
(vi)式(I)の化合物が第一級または第二級アミノ官能基(−NHまたは−NHR、ここで、R≠H)を含有する場合、そのアミン、例えば、場合によって、式(I)の化合物のアミノ官能基の1個または両方の水素が−CHOP(=O)(OH)によって置き換えられている化合物。
式(I)の特定の化合物はそれ自体が、式(I)の他の化合物のプロドラッグとして作用し得る。式(I)の2つの化合物がプロドラッグの形態で一緒になることも可能である。特定の状況では、式(I)の化合物のプロドラッグは、式(I)の化合物中の2個の官能基を内部結合することによって、例えば、ラクトンを形成することによって作成され得る。
本明細書で使用される場合、用語「式I」は、「発明の化合物(複数可)」、「本発明の化合物(複数可)」、「本発明」、および「式Iの化合物」と称されることもある。そのような用語は、互換的に使用される。さらに、式Iに関して本明細書において論述する実施形態は、式I(a)または式I(b)の化合物にも関することが意図されている。そのような用語はまた、その水和物、溶媒和物、クラスレート、異性体、結晶質(共結晶を含む)および非結晶形、同形体、多形体、互変異性体、および代謝産物を含む、式Iの化合物のすべての形態を含むと定義される。例えば、本発明の化合物、またはその薬学的に許容できる塩は、非溶媒和形態および溶媒和形態の両方で存在し得る。溶媒または水が緊密に結合していると、複合体は、湿度とは独立に、十分に規定された化学量論組成を有する。しかしながら、チャネル溶媒和物および吸湿性化合物においてのように、溶媒または水の結合が弱い場合、水/溶媒含有量は、湿度および乾燥状態に左右される。このようなケースでは、非化学量論組成が標準となる。
有機水和物に関して現在認められている分類体系は、孤立部位(isolated site)水和物、チャネル水和物、または金属イオン配位水和物を定義する分類体系である。K.R.Morrisによる「Polymorphism in Pharmaceutical Solids」(H.G.Brittain編、Marcel Dekker、1995)を参照されたい。孤立部位水和物は、その水分子が、有機分子の介在によって、互いの直接的な接触から孤立している水和物である。チャネル水和物では、その水分子は格子チャネル内に存在し、そこで他の水分子に隣接している。金属イオン配位水和物では、その水分子は金属イオンに結合している。
溶媒または水が緊密に結合していると、複合体は、湿度とは独立に、十分に規定された化学量論組成を有し得る。しかしながら、チャネル溶媒和物および吸湿性化合物においてのように、溶媒または水の結合が弱い場合、水/溶媒含有量は、湿度および乾燥状態に左右され得る。このようなケースでは、非化学量論組成が標準となる。
薬物および少なくとも1種の他の成分が化学量論的量または非化学量論的量で存在している多成分錯体(塩および溶媒和物以外)も、本発明の範囲内に含まれる。このタイプの錯体には、クラスレート(薬物−ホスト包接錯体)および共結晶が含まれる。後者は典型的には、非共有結合相互作用を介して共に結合している中性分子成分同士の結晶錯体と定義されるが、中性分子と塩との錯体でもあり得るであろう。溶融結晶化、溶媒からの再結晶化、または成分同士の物理的粉砕により、共結晶を調製することができる。O.AlmarssonおよびM.J.ZaworotkoによるChem Commun、17、1889〜1896(2004)を参照されたい。多成分錯体の一般的総説については、HaleblianによるJ Pharm Sci、64(8)、1269〜1288(1975年8月)を参照されたい。
本発明の化合物は、不斉またはキラル中心を含有することがあり、したがって、様々な立体異性体型で存在し得る。別段に指定がないかぎり、本発明の化合物のすべての立体異性体型、さらにラセミ混合物を含むその混合物は、本発明の一部を形成することが意図されている。加えて、本発明は、すべての幾何および位置異性体を内包する。例えば、本発明の化合物に二重結合または縮合環が導入されている場合、シスおよびトランス型の両方、さらに混合物が、本発明の範囲内に内包される。
ジアステレオマー混合物を、クロマトグラフィーおよび/または分別結晶化などの当業者によく知られている方法により、その物理化学的相違に基づき、その個々のジアステレオマーに分離することができる。適切な光学的に活性な化合物(例えば、キラルアルコールまたは塩化モッシャー酸などのキラル補助剤)と反応させることによって、鏡像異性体混合物をジアステレオマー混合物に変換し、ジアステレオマーを分離し、個々のジアステレオマーを対応する純粋な鏡像異性体に変換する(例えば加水分解する)ことによって、鏡像異性体を分離することができる。鏡像異性体はまた、キラルHPLCカラムを使用することによって分離することができる。別法では、光学的に活性な出発物質を使用することによって、光学的に活性な試薬、基質、触媒、もしくは溶媒を使用する不斉合成によって、または不斉変換によって、ある種の立体異性体を他のものに変換することによって、特定の立体異性体を合成することができる。
本発明の化合物が1つまたは複数の不斉中心を持ち、かつ立体化学が名称または構造で示されていない場合、その名称または構造が、ラセミ体を含む、化合物のすべての形態を包含することが意図されていることは理解される。本発明の化合物が2つ以上の不斉中心を持ち、かつ絶対または相対立体化学が名称において示されている場合、記号RおよびSはそれぞれ、各分子についての従来のIUPACナンバースキームによる昇順数値(1、2、3など)で各不斉中心を指す。分子の不斉中心が、中実および破線のくさび形の多数の代替的な組み合わせによって表されていることがある。本明細書において提供する多くの実施例は、実施例および中間体の命名、ならびにChemBioDraw Ultra 14.0.0.117および/またはACD/Name Software v12.0の利用において使用されているIUPAC命名規則またはCahn−Ingold−Prelog法によって定義されるとおりのメソ立体化学を有する3.1.0環系を含み得る。結合は、同じ立体化学を表しながら、くさび形または破線であってもよく(例えば、実施例1および54を、3.1.0部分の窒素と核部分との間の結合での回転によって比較されたい)、これは、核部分からの結合とRとの間でも起こり得る(核部分は、X、Y、およびZの定義に応じてピリジニル、ピリミジニル、またはトリアジニルである)ことに注意すべきである。
別の実施形態では、本発明は、本明細書に記載の実施形態のいずれかで定義されているとおりの式Iの化合物、または薬学的に許容できるその塩を少なくとも1つの薬学的に許容できる添加剤との混合物で含む医薬組成物を提供する。
本発明はまた、以下のいずれか1つまたはその組み合わせを提供する:
式Iの化合物、または薬学的に許容できるその塩の治療有効量を対象に投与することを含む、そのような処置を必要とする対象において、KHKの阻害薬が適応である疾患を処置する方法;
KHKの阻害薬が適応である疾患を処置するための医薬品を製造するための、式Iの化合物、または薬学的に許容できるその塩の使用;
医薬品として使用するための、式Iの化合物、または薬学的に許容できるその塩;
KHKの阻害薬が適応である疾患を処置する際に使用するための、式Iの化合物、または薬学的に許容できるその塩;
式Iの化合物、または薬学的に許容できるその塩、および薬学的に許容できる添加剤を含む医薬組成物;
式Iの化合物、または薬学的に許容できるその塩を含む、KHKの阻害薬が適応である疾患を処置するための医薬組成物。
本明細書で使用される場合、KHKの阻害薬が適応である疾患の処置は、KHK、およびその後のフルクトースの代謝を阻害することによって、次のいずれか1つまたは複数から選択される疾患、障害、状態、または関連共存症(本明細書において一般に、疾患と称される):T1D、T2D、特発性T1D、LADA、EOD、YOAD、MODY、栄養不良関連糖尿病、妊娠糖尿病、高血糖症、インスリン抵抗性、肝インスリン抵抗性、耐糖能障害、糖尿病性神経障害、糖尿病性腎障害、腎臓病、急性腎障害、尿細管機能障害、近位尿細管への炎症誘発性変化、糖尿病性網膜症、脂肪細胞機能不全、内臓脂肪沈着、肥満、摂食障害、過剰な糖欲求、脂質異常症、高脂血症、高トリグリセリド血症、総コレステロールの増加、高LDLコレステロール、低HDLコレステロール、インスリン過剰血症、NAFLD、脂肪症、NASH、線維症、硬変、肝細胞癌、HFI、冠動脈疾患、末梢血管疾患、高血圧、内皮機能不全、血管コンプライアンスの障害、鬱血性心不全、心筋梗塞、脳卒中、出血性脳卒中、虚血性脳卒中、肺高血圧、血管形成後の再狭窄、間欠性跛行、食後高脂血症、代謝性アシドーシス、ケトーシス、関節炎、骨粗鬆症、左心室肥大、末梢動脈疾患、黄斑変性、白内障、糸球体硬化症、慢性腎不全、メタボリックシンドローム、X症候群、月経前症候群、狭心症、血栓症、アテローム硬化症、一過性虚血発作、血管再狭窄、グルコース代謝の障害、空腹時血糖値異常の状態、高尿酸血症、通風、勃起機能不全、皮膚および結合組織障害、足潰瘍、潰瘍性大腸炎、高アポBリポタンパク血症、アルツハイマー病、統合失調症、認知障害、炎症性腸疾患、潰瘍性大腸炎、クローン病、ならびに過敏性腸症候群を処置するために、少なくとも1つの式Iの化合物、または薬学的に許容できるその塩を、それを必要とする患者に処置するために投与すること、またはそれを必要とする患者を処置するための医薬品を調製するために使用することを意味する。
別の実施形態では、本発明は、次のいずれか1つまたは組合せから選択される疾患:T1D、T2D、インスリン抵抗性、腎臓病、急性腎臓障害、尿細管機能障害、近位尿細管への炎症誘発性変化、脂肪細胞機能不全、内臓脂肪沈着、肥満、摂食障害、過剰な糖欲求、脂質異常症、高脂血症、高トリグリセリド血症、総コレステロールの増加、高LDLコレステロール、低HDLコレステロール、NAFLD、脂肪症、NASH、線維症、硬変、肝細胞癌、HFI、高血圧、内皮機能不全、メタボリックシンドローム、高尿酸血症、および通風を処置する方法を提供する。
本発明はまた、本明細書において論述するいずれか1つまたは複数の疾患を処置する際に使用するための、本明細書に記載の実施形態のいずれかで定義されているとおりの式Iの化合物、または薬学的に許容できるその塩を含む医薬組成物に関する。
別の実施形態では、本発明は、本明細書に記載の実施形態のいずれかで定義されているとおりの式Iの化合物、または薬学的に許容できるその塩を、少なくとも1つの薬学的に許容できる添加剤との混合物で含む医薬組成物を提供する。
別の実施形態では、本発明は、本明細書に記載の実施形態のいずれかで定義されているとおりの式Iの化合物、または薬学的に許容できるその塩を、本明細書に記載の少なくとも1つの他の治療薬との混合物で含む医薬組成物を提供する。
語句「治療有効量」は、(i)特定の疾患を処置もしくは予防する、(ii)特定の疾患の1種もしくは複数の症状を減弱させる、軽快させる、もしく除去する、または(iii)本明細書に記載の特定の疾患の1種もしくは複数の症状の発生を予防する、もしくは遅延させる本発明の化合物の量を意味する。
用語「哺乳類」は、ヒト(男性または女性)およびコンパニオン動物(例えば、イヌ、ネコ、ウマなど)、ならびにモルモット、マウス、ラット、アレチネズミ、ウシ、ヤギ、ヒツジ、サル、およびチンパンジーを含む他の動物を含む、温血動物を指す。
用語「患者」は、哺乳類のための別の表示である。
語句「薬学的に許容できる」は、その物質または組成物が、製剤を構成する他の成分および/またはそれで処置される哺乳類と化学的および/または毒物学的に適合性でなければならないことを示す。
用語「処置すること」、「処置する」、または「処置」は、防止的、すなわち、予防的および姑息的処置の両方を包含し、すなわち、患者の疾患または疾患に関連する何らかの組織損傷を軽減する、緩和する、またはその進行を遅くする。
本発明は、1個または複数の原子が、同じ原子番号を有するが、天然に通常存在する原子質量または質量数とは異なる原子質量または質量数を有する原子によって置き換えられているすべての薬学的に許容できる同位体標識された式Iの化合物を含む。
本発明の化合物中に含まれるために適した同位体の例には、HおよびHなどの水素、11C、13Cおよび14Cなどの炭素、36Clなどの塩素、18Fなどのフッ素、123Iおよび125Iなどのヨウ素、13Nおよび15Nなどの窒素、15O、17Oおよび18Oなどの酸素が含まれる。
ある種の同位体標識された式Iの化合物、例えば、放射性同位体を導入されているものは、薬物および/または基質の組織分布研究において有用である。放射性同位体のトリチウム、すなわちHおよび炭素−14、すなわち14Cは、導入の容易さおよび検出の迅速な手段である点において、この目的のために特に有用である。
ジュウテリウム、すなわちHなどのより重い同位体での置換は、より大きな代謝安定性、例えば、インビボ半減期の増大または投薬量要求の低減から生じるある種の治療的利点をもたらし得るので、場合によっては好ましいことがある。
11C、18F、15O、および13Nなどの陽電子放出同位体での置換は、基質受容体占有率を調べるための陽電子放射型断層撮影法(PET)研究において有用であり得る。
当業者に知られている従来の技術によって、または以前に使用された非標識試薬の代わりに適切な同位体標識試薬を使用する添付の実施例および調製例に記載のプロセスと類似のプロセスによって、同位体標識された式Iの化合物を一般に調製することができる。
併用薬剤
本発明の化合物は、様々な状態または疾患を処置する際に、単独で、または他の治療薬と組み合わせて使用することができる。本発明の化合物(複数可)および他の治療薬(複数可)は、同期で(同じ剤形で、または別々の剤形で)または連続して投与することができる。
「組み合わせての」2つ以上の化合物の投与は、2つの化合物を、一方の存在が他方の生物学的作用を変更するために十分に近い時間内で投与することを意味する。2つ以上の化合物を同期で、同時に、または連続して投与することができる。加えて、同期の投与を、投与前に化合物を混合することによって、または化合物を時間的に同じ時点で、ただし、別々の剤形として、同じか、または異なる投与部位で投与することによって実施することができる。
別の実施形態では、本発明の化合物を、本明細書に記載のとおりの任意の1つまたは複数の追加の治療薬(複数可)と共投与する。併用薬剤を、本明細書に記載の疾患を処置するための治療有効量で、哺乳類に投与する。
語句「並行投与」、「共投与」、「同期投与」、および「同期で投与される」は、化合物が組み合わせで投与されることを意味する。
本発明の別の実施形態では、式Iの化合物は、抗肥満薬と共投与することができ、抗肥満薬は、消化管選択的MTP阻害薬(例えば、ジルロタピド、ミトラタピドおよびインプリタピド、R56918(CAS番号403987およびCAS番号913541−47−6))、コレシストキニン−A(CCK−A)アゴニスト(例えば、PCT公開第WO2005/116034号または米国特許出願公開第2005−0267100A1号に記載のN−ベンジル−2−[4−(1H−インドール−3−イルメチル)−5−オキソ−1−フェニル−4,5−ジヒドロ−2,3,6,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン−6−イル]−N−イソプロピル−アセトアミド)、5HT2cアゴニスト(例えば、ロルカセリン)、MCR4アゴニスト(例えば、米国特許第6,818,658号に記載の化合物)、リパーゼ阻害薬(例えば、セチリスタット)、PYY3−36(本明細書で使用される場合、「PYY3−36」は、ペグ化PYY3−36などの類似体、例えば、米国特許出願公開第2006/0178501号に記載のものを含む)、オピオイドアンタゴニスト(例えば、ナルトレキソン)、ナルトレキソンのブプロプリオンとの組合せ、オレオイル−エストロン(CAS番号180003−17−2)、オビネピチド(obinepitide)(TM30338)、プラムリンチド(Symlin(登録商標))、テソフェンシン(NS2330)、レプチン、リラグルチド、ブロモクリプチン、リパーゼ阻害薬(テトラヒドロリプスタチン、すなわち、オルリスタットなど)、エクセナチド(Byetta(登録商標))、AOD−9604(CAS番号221231−10−3)、およびシブトラミンからなる群から選択される。
他の抗肥満薬には、11β−ヒドロキシステロイドデヒドロゲナーゼ1(11β−HSD 1型)阻害薬、ステアロイルCoAデサチュラーゼ1(SCD−1)阻害薬、モノアミン再取込み阻害薬(シブトラミンなど)、交感神経様作用薬、βアドレナリンアゴニスト、ドーパミンアゴニスト(ブロモクリプチンなど)、メラノサイト刺激ホルモン類似体、メラニン濃縮ホルモンアンタゴニスト、レプチン(OBタンパク質)、レプチン類似体、レプチンアゴニスト、ガラニンアンタゴニスト、食欲抑制薬(ボンベシンアゴニストなど)、ニューロペプチドYアンタゴニスト(例えば、NPY Y5アンタゴニスト)、甲状腺ホルモン様作用物質、デヒドロエピアンドロステロンまたはその類似体、グルココルチコイドアゴニストまたはアンタゴニスト、オレキシンアンタゴニスト、グルカゴン様ペプチド1アゴニスト、毛様体神経栄養因子(Regeneron Pharmaceuticals.Inc.、Tarrytown、NY、およびProcter&Gamble Company、Cincinnati、OHから入手可能なAxokine(商標)など)、ヒトアグーチ関連タンパク質(AGRP)阻害薬、グレリンアンタゴニスト、ヒスタミン3アンタゴニストまたはインバースアゴニスト、ニューロメジンUアゴニスト、MTP/ApoB阻害薬(例えば、消化管選択的MTP阻害薬)、オレキシンアンタゴニスト、ナルトレキソンのブプロプリオンとの組合せなどが含まれる。
本発明の別の実施形態では、式Iの化合物は、抗糖尿病薬と共投与することができ、抗糖尿病薬は、アセチルCoAカルボキシラーゼ(ACC)阻害薬(例えば、WO2009144554、WO2003072197、WO2009144555およびWO2008065508に記載のもの)、ジアシルグリセロールO−アシルトランスフェラーゼ1(DGAT−1)阻害薬、例えば、WO09016462またはWO2010086820に記載のもの、AZD7687またはLCQ908)、モノアシルグリセロールO−アシルトランスフェラーゼ阻害薬、ホスホジエステラーゼ(PDE)10阻害薬、AMPK活性化薬、スルホニル尿素(例えば、アセトヘキサミド、クロルプロパミド、ダイアビネス、グリベンクラミド、グリピジド、グリブリド、グリメピリド、グリクラジド、グリペンチド、グリキドン、グリソラミド、トラザミド、およびトルブタミド)、メグリチニド、α−アミラーゼ阻害薬(例えば、テンダミスタット、トレスタチンおよびAL−3688)、α−グルコシドヒドロラーゼ阻害薬(例えば、アカルボース)、α−グルコシダーゼ阻害薬(例えば、アジポシン、カミグリボース、エミグリテート、ミグリトール、ボグリボース、プラディマイシン−Qおよびサルボスタチン)、PPARγアゴニスト(例えば、バラグリタゾン、シグリタゾン、ダルグリタゾン、エングリタゾン、イサグリタゾン、ピオグリタゾンおよびロシグリタゾン)、PPARα/γアゴニスト(例えば、CLX−0940、GW−1536、GW−1929、GW−2433、KRP−297、L−796449、LR−90、MK−0767、SB−219994、およびサログリタザル)、ビグアニド(例えば、メトホルミン)、グルカゴン受容体アンタゴニスト、グルカゴン様ペプチド1(GLP−1)モジュレーター、例えばアゴニスト(例えば、エキセンジン3、エキセンジン4、ZYOG−1、およびTTP273)、リラグルチド(Victoza(登録商標))、アルビグルチド、エクセナチド(Byetta(登録商標)、Bydureon(登録商標))、アルビグルチド、リキシセナチド、デュラグルチド、セマグルチド(NN−9924)、TTP−054、タンパク質チロシンホスファターゼ1B(PTP−1B)阻害薬(例えば、トロズスクエミン、ヒルチオサール抽出物、およびZhang,S.ら、Drug Discovery Today、12(9/10)、373〜381(2007)で開示されている化合物)、SIRT−1活性化薬(例えば、レスベラトロール、GSK2245840またはGSK184072)、ジペプチジルペプチダーゼIV(DPP−IV)阻害薬(例えば、WO2005116014のもの、シタグリプチン、ビルダグリプチン、アログリプチン、デュトグリプチン、リナグリプチン、およびサクサグリプチン)、インスリン分泌促進物質、脂肪酸酸化阻害薬、A2アンタゴニスト、c−junアミノ末端キナーゼ(JNK)阻害薬、グルコキナーゼ活性化薬(GKa)、例えば、WO2010103437、WO2010103438、WO2010013161、WO2007122482のもの、TTP−399、TTP−355、TTP−547、AZD1656、ARRY403、MK−0599、TAK−329、AZD5658、またはGKM−001)、インスリンおよびそのインスリン類似体、インスリン模倣薬、グリコーゲンホスホリラーゼ阻害薬(例えば、GSK1362885)、VPAC2受容体アゴニスト、SGLT2阻害薬、(例えば、ダパグリフロジン、カナグリフロジン、エンパグリフロジン、トホグリフロジン(CSG452)、ASP−1941、THR1474、TS−071、ISIS388626、およびLX4211を含む、E.C.Chaoら、Nature Reviews Drug Discovery 9、551〜559(2010年7月)に記載のもの、ならびにWO2010023594のもの)、グルカゴン受容体モジュレーター、例えば、Demong,D.E.ら、Annual Reports in Medicinal Chemistry 2008、43、119〜137に記載のもの、GPR119モジュレーター(例えば、特にアゴニスト、例えば、WO2010140092、WO2010128425、WO2010128414、WO2010106457、Jones,R.M.ら、Medicinal Chemistry 2009、44、149〜170に記載のもの(例えば、MBX−2982、GSK1292263、APD597、およびPSN821))、FGF21誘導体または類似体(例えば、Kharitonenkov,A.ら、Current Opinion in Investigational Drugs 2009、10(4)359〜364に記載のもの)、TGR5(GPBAR1とも呼ばれる)受容体モジュレーター(例えば、およびINT777およびアゴニスト、例えば、Zhong,M.、Current Topics in Medicinal Chemistry、2010、10(4)、386〜396に記載のもの)、GPR40アゴニスト(例えば、これらだけに限定されないが、TAK−875を含む、Medina,J.C.、Annual Reports in Medicinal Chemistry、2008、43、75〜85に記載のもの、GPR120モジュレーター、特にアゴニスト、高親和性ニコチン酸受容体(HM74A)活性化薬、およびSGLT1阻害薬、例えば、GSK1614235、(、抗糖尿病薬のリスト(例えば、WO2011005611、特に、28頁35行から30頁19行に見られるもの)、カルニチンパルミトイルトランスフェラーゼ酵素の阻害薬またはモジュレーター、フルクトース1,6−ジホスファターゼの阻害薬、アルドースレダクターゼの阻害薬、ミネラロコルチコイド受容体阻害薬、TORC2の阻害薬、CCR2および/またはCCR5の阻害薬、PKCアイソフォーム(例えば、PKCα、PKCβ、PKCγ)の阻害薬、脂肪酸シンテターゼの阻害薬、セリンパルミトイルトランスフェラーゼの阻害薬、GPR81、GPR39、GPR43、GPR41、GPR105、Kv1.3、レチノール結合タンパク質4、グルココルチコイド受容体、ソマトスタチン受容体(例えば、SSTR1、SSTR2、SSTR3、およびSSTR5)のモジュレーター、PDHK2またはPDHK4の阻害薬またはモジュレーター、MAP4K4の阻害薬、IL1ベータを含むIL1ファミリーのモジュレーター、RXRアルファのモジュレーターからなる群から選択され、適切な抗糖尿病薬は、Carpino,P.A.、Goodwin,B.、Expert Opin.Ther.Pat、2010、20(12)、1627〜51に列挙されている機序を含む。
別の本発明の実施形態では、式Iの化合物は、糖尿病を有するものが典型的に使用する薬剤、例えば、甲状腺ホルモン(Synthroidなど)、糖尿病性神経障害のための任意の薬剤(例えば、ガバペンチン、アミトリプチリン)またはいずれかの種類のうつ病を処置するための1つもしくは複数の薬剤(例えば、フルオキセチン、セルトラリン、パロキセチン、エスシタロプラム、シタロプラム、デュロキセチン、レボミルナシプラン、ベンラファキシン、デスベンラファキシン.ブプロピオン、三環系抗うつ薬(イミプラミン、ノルトリプチリン、プロトリプチリン、アミトリプチリン、ドキセピン、トリミプラミン、およびデシプラミンを含む))と共投与することができる。
本発明の別の実施形態では、式Iの化合物は、コレステロール/脂質調節薬と共投与することができ、コレステロール/脂質調節薬は、HMG−CoAレダクターゼ阻害薬(例えば、プラバスタチン、ロバスタチン、アトルバスタチン、シンバスタチン、フルバスタチン、NK−104(イタバスタチンまたはニスバスタチン(nisvastatinもしくはnisbastatin)としても知られる)、およびZD−4522(ロスバスタチン、またはアタバスタチン(atavastatin)、またはビサスタチン(visastatin)としても知られる));HMG−CoAレダクターゼ遺伝子発現阻害薬;スクアレンシンテターゼ阻害薬;スクアレンエポキシダーゼ阻害薬;スクアレンシクラーゼ阻害薬;スクアレンエポキシダーゼ/スクアレンシクラーゼ複合阻害薬、またはCETP阻害薬;フィブラート;ナイアシン;イオン交換樹脂、抗酸化剤;胆汁酸捕捉剤(クエストランなど);ACAT阻害薬;MTP/APOβ分泌阻害薬;リポオキシゲナーゼ阻害薬;コレステロール吸収阻害薬;コレステリルエステル転送タンパク質阻害薬;ミポメルセンなどの薬剤;およびまたはPCSK9モジュレーターを含むアテローム硬化性動脈硬化症薬からなる群から選択される。
別の実施形態では、式Iの化合物は、NASHおよび/またはNAFLDを処置するための薬剤、例えば、オベチコール酸(OCA、Intercept)、GFT505(エラフィブラノール)、カスパーゼ阻害薬(例えば、エムリカサン)、グルタチオントランスフェラーゼ誘導因子(例えば、オルチプラズ)、アデノシルメチオニンデカルボキシラーゼ阻害薬(例えば、SAMe)、脂肪酸/胆汁酸コンジュゲート(FABAC)、例えば、アラムコール、長時間作用性ペグ化FGF−21(BMS−986036)を含むFGF21類似体、CCR2/CCR5デュアル受容体アンタゴニスト(例えばセニクリビロクまたはTAK652)、ガレクチン−3阻害薬(例えば、GR−MD−02)、アポトーシス刺激キナーゼ−1阻害薬(例えば、GS−4997)、5−リポキシゲナーゼ阻害薬(例えば、チペルカスト)、HSP47に対するsiRNA(例えば、ND−L02−s0201)、オルリスタット、TZDおよび他のインスリン抵抗性改善薬、メトホルミン、オメガ−3−酸エチルエステル(例えば、Lovaza)、フィブラート、HMG CoA−レダクターゼ阻害薬、エゼチミベ、プロブコール、ウルソデオキシコリン酸、TGR5アゴニスト、FXRアゴニスト、ビタミンE、ベタイン、ペントキシフィリン、CB1アンタゴニスト、カルニチン、N−アセチルシステイン、還元型グルタチオン、ロルカセリン、ナルトレキソンのブプロプリオンとの組合せ、SGLT2阻害薬、フェンテルミン、トピラマート、インクレチン(GLPおよびGIP)類似体およびアンジオテンシン−受容体遮断薬と共投与することができる。
追加の治療薬には、抗凝血薬または凝血阻害薬、抗血小板薬または血小板阻害薬、トロンビン阻害薬、血栓溶解または線維素溶解薬、抗不整脈薬、抗高血圧薬、カルシウムチャネル遮断薬(L型およびT型)、強心配糖体、利尿薬、ミネラロコルチコイド受容体アンタゴニスト、有機硝酸薬(organonitrate)などのNO供与薬(NO donating agent)、ホスホジエステラーゼ阻害薬などのNO促進薬(NO promoting agent)、コレステロール/脂質低下薬および脂質プロファイル治療薬(lipid profile therapies)、抗炎症薬(ステロイド性および非ステロイド性)、抗骨粗鬆症薬、ホルモン補充療法、経口避妊薬、抗不安薬、抗増殖薬、抗腫瘍薬、抗潰瘍薬および胃食道逆流疾患薬、成長ホルモンおよび/または成長ホルモン分泌促進物質、甲状腺模倣薬(甲状腺ホルモン受容体アンタゴニストを含む)、抗感染薬、抗ウイルス薬、抗菌薬、ならびに抗真菌薬が含まれる。
ICU環境で使用される薬剤、例えば、ドブタミン、ドーパミン、エピネフリン、ニトログリセリン、ニトロプルシドなどが含まれる。
血管炎を処置するために有用な組合せ薬、例えば、アザチオプリン、シクロホスファミド、ミコフェノール酸、モフェチル、リツキシマブなどが含まれる。
別の実施形態では、本発明は、第2の薬剤が、Xa因子阻害薬、抗凝血薬、抗血小板薬、トロンビン阻害薬、血栓溶解薬、および線維素溶解薬から選択される少なくとも1つの薬剤である、組合せを提供する。例示的なXa因子阻害薬には、アピキサバンおよびリバロキサバンが含まれる。本発明の化合物と組み合わせて使用するために適した抗凝血薬の例には、ワルファリン、合成ペンタ糖、およびヘパリン(例えば、エノキサパリンおよびダルテパリンなどの、未分画および低分子量ヘパリン)が含まれる。
本明細書で使用される場合、抗血小板薬(または血小板阻害薬)という用語は、例えば、血小板の凝集、付着、または顆粒からの分泌を阻害することにより、血小板機能を阻害する薬剤を意味する。薬剤には、これらだけに限定されないが、知られている様々な非ステロイド系抗炎症薬(NSAIDS)、例えば、アスピリン、イブプロフェン、ナプロキセン、スリンダク、インドメタシン、メフェナメート、ドロキシカム、ジクロフェナク、スルフィンピラゾン、ピロキシカム、およびこれらの薬学的に許容できる塩またはプロドラッグが含まれる。NSAIDSのうち、アスピリン(アセチルサリチル酸またはASA)、およびCELEBREXまたはピロキシカムなどのCOX−2阻害薬が好ましい。他の適切な血小板阻害薬には、IIb/IIIaアンタゴニスト(例えば、チロフィバン、エプチフィバチド、およびアブシキシマブ)、トロンボキサンA2受容体アンタゴニスト(例えば、イフェトロバン(ifetroban))、トロンボキサンA2合成酵素阻害薬、PDE−III阻害薬(例えば、シロスタゾール、ジピリダモール)、およびこれらの薬学的に許容できる塩またはプロドラッグが含まれる。
本明細書で使用される場合、抗血小板薬(または血小板阻害薬)という用語は、ADP受容体アンタゴニスト、好ましくは、プリン受容体PおよびP12のアンタゴニストも含むことが意図されており、P12がなおより好ましい。好ましいP12受容体アンタゴニストには、その薬学的に許容できる塩またはプロドラッグを含む、チカグレロール、プラスグレル、チクロピジンおよびクロピドグレルが含まれる。クロピドグレルが、なおより好ましい薬剤である。チクロピジンおよびクロピドグレルも、使用の際に胃腸管に優しいと知られているので、好ましい化合物である。
本明細書で使用される場合、トロンビン阻害薬(または抗トロンビン薬)という用語は、セリンプロテアーゼであるトロンビンの阻害薬を示す。トロンビンを阻害することによって、様々なトロンビン媒介性プロセス、例えば、トロンビン媒介性血小板活性化(すなわち、例えば、血小板の凝集、および/またはプラスミノーゲン活性化因子インヒビター1および/もしくはセロトニンの顆粒からの分泌)および/またはフィブリン形成が妨害される。いくつかのトロンビン阻害薬が当業者に知られており、これらの阻害薬は、本化合物と組み合わせて使用することが企図される。そのような阻害薬には、これらだけに限定されないが、薬学的に許容できるその塩およびプロドラッグを含む、アルガトロバン、ボロアルギニン誘導体、ボロペプチド、ダビガトラン、ヘパリン(未分化および別々に低分子量)、ヒルジン、アルガトロバン、およびメラガトランが含まれる。ボロアルギニン誘導体およびボロペプチドには、ボロン酸のN−アセチルおよびペプチド誘導体、例えば、リシン、オルニチン、アルギニン、ホモアルギニンのC末端アルファ−アミノボロン酸誘導体、および対応するそのイソチオウロニウム類似体が含まれる。ヒルジンという用語は、本明細書で使用される場合、本明細書ではヒルログと呼ぶ、ヒルジンの適切な誘導体または類似体、例えば、ジスルファトヒルジンを含む。血栓溶解薬または線維素溶解薬(fibrinolytic agentもしくはfibrinolytics)という用語は、本明細書で使用される場合、血餅(血栓)を溶解する薬剤を示す。このような薬剤には、その薬学的に許容できる塩またはプロドラッグを含む、組織プラスミノーゲン活性化因子(天然または組換え)およびその改変型、アニストレプラーゼ、ウロキナーゼ、ストレプトキナーゼ、テネクテプラーゼ(TNK)、ラノテプラーゼ(nPA)、VIIa因子阻害薬、PAI−1阻害薬(すなわち、組織プラスミノーゲン活性化因子インヒビターの失活剤)、アルファ2−抗プラスミン因子阻害薬、およびアニソイル化プラスミノーゲンストレプトキナーゼ活性化薬複合体が含まれる。アニストレプラーゼという用語は、本明細書で使用される場合、例えば、その開示が参照によって本明細書に組み込まれる欧州特許第028,489号に記載のとおりの、アニソイル化プラスミノーゲンストレプトキナーゼ活性化薬複合体を指す。ウロキナーゼという用語は、本明細書で使用される場合、二本鎖および一本鎖両方のウロキナーゼを示すことが意図されており、後者は、本明細書では、プロウロキナーゼとも呼ばれる。
適切な抗不整脈薬の非限定的例には、クラスI薬剤(プロパフェノンなど);クラスII薬剤(メトプロロール、アテノロール、カルバジオール(carvadiol)、およびプロプラノロールなど);クラスIII薬剤(ソタロール、ドフェチリド、アミオダロン、アジミリド、およびイブチリドなど);クラスIV薬剤(ジチアゼム(ditiazem)およびベラパミルなど);IAch阻害薬などのKチャネル開口薬、およびIKur阻害薬(例えば、WO01/40231に開示のものなどの化合物)が含まれる。
本発明の化合物は、抗高血圧症薬と組み合わせて使用することができ、そのような抗高血圧活性は、当業者によって、標準のアッセイ(例えば、血圧測定)に従って容易に決定される。適切な抗高血圧薬の例には、アルファアドレナリン遮断薬:ベータアドレナリン遮断薬;カルシウムチャネル遮断薬(例えば、ジルチアゼム、ベラパミル、ニフェジピン、アムロジピン);血管拡張薬(例えば、ヒドララジン)、利尿薬(例えば、クロロチアジド、ヒドロクロロチアジド、フルメチアジド、ヒドロフルメチアジド、ベンドロフルメチアジド、メチルクロロチアジド、トリクロロメチアジド、ポリチアジド、ベンズチアジド、エタクリン酸 トリクリナフェン(tricrynafen)、クロルタリドン、トルセミド、フロセミド、ムソリミン(musolimine)、ブメタニド、トリアムトレネン(triamtrenene)、アミロリド、スピロノラクトン);レニン阻害薬;ACE阻害薬(例えば、カプトプリル、ゾフェノプリル、フォシノプリル、エナラプリル、セラノプリル(ceranopril)、シラゾプリル(cilazopril)、デラプリル、ペントプリル、キナプリル、ラミプリル、リシノプリル);AT−1受容体アンタゴニスト(例えば、ロサルタン、イルベサルタン、バルサルタン);ET受容体アンタゴニスト(例えば、シタクスセンタン、アトラセンタン、ならびに米国特許第5,612,359号および第6,043,265号で開示されている化合物);ET/AII二重アンタゴニスト(例えば、WO00/01389で開示されている化合物);中性エンドペプチダーゼ(NEP)阻害薬;バソペプチダーゼ阻害薬(NEP−ACE二重阻害薬)(例えば、ゲモパトリラト(gemopatrilat)および硝酸薬)が含まれる。例示的な抗狭心症薬は、イバブラジンである。
適切なカルシウムチャネル遮断薬(L型またはT型)の例には、ジルチアゼム、ベラパミル、ニフェジピン、アムロジピン、およびミベフラジル(mybefradil)が含まれる。
適切な強心配糖体の例には、ジギタリスおよびウアバインが含まれる。
別の実施形態では、式I化合物を1つまたは複数の利尿薬と共投与することができる。適切な利尿薬の例には、(a)ループ利尿薬、例えば、フロセミド(LASIX(商標)など)、トルセミド(DEMADEX(商標)など)、ベメタニド(bemetanide)(BUMEX(商標)など)、エタクリン酸(EDECRIN(商標)など);(b)チアジド型利尿薬、例えば、クロロチアジド(DIURIL(商標)、ESIDRIX(商標)、またはHYDRODIURIL(商標)など)、ヒドロクロロチアジド(MICROZIDE(商標)またはORETIC(商標)など)、ベンズチアジド、ヒドロフルメチアジド(SALURON(商標)など)、ベンドロフルメチアジド、メチルクロロチアジド(methychlorthiazide)、ポリチアジド、トリクロルメチアジド、およびインダパミド(LOZOL(商標)など);(c)フタルイミジン型利尿薬、例えば、クロルタリドン(HYGROTON(商標)など)、およびメトラゾン(ZAROXOLYN(商標)など);(d)キナゾリン型利尿薬、例えば、キネタゾン;ならびに(e)カリウム保持性利尿薬、例えば、トリアムテレン(DYRENIUM(商標)など)、およびアミロライド(MIDAMOR(商標)またはMODURETIC(商標)など)が含まれる。
別の実施形態では、式Iの化合物をループ利尿薬と共投与することができる。さらに別の実施形態では、ループ利尿薬は、フロセミドおよびトルセミドから選択される。さらに別の実施形態では、式Iの1つまたは複数の化合物を、フロセミドと共投与することができる。さらに別の実施形態では、1つまたは複数の式Iの化合物を、制御または変更された放出形態のトルセミドであってもよい、トルセミドと共投与することができる。
別の実施形態では、式Iの化合物を、チアジド型利尿薬と共投与することができる。さらに別の実施形態では、チアジド型利尿薬は、クロロチアジドおよびヒドロクロロチアジドからなる群から選択される。さらに別の実施形態では、1つまたは複数の式Iの化合物を、クロロチアジドと共投与することができる。さらに別の実施形態では、1つまたは複数の式Iの化合物を、ヒドロクロロチアジドと共投与することができる。
別の実施形態では、1つまたは複数の式Iの化合物を、フタルイミジン型利尿薬と共投与することができる。さらに別の実施形態では、フタルイミジン型利尿薬は、クロルタリドンである。
適切なミネラロコルチコイド受容体アンタゴニストの例には、スピロノラクトンおよびエプレレノンが含まれる。
適切なホスホジエステラーゼ阻害薬の例には:PDE III阻害薬(シロスタゾールなど);およびPDE V阻害薬(シルデナフィルなど)が含まれる。
当業者であれば、本発明の化合物を、PCI、ステント挿入、薬剤溶出性ステント、幹細胞療法、および植込み型ペースメーカー、除細動器、または心臓再同期療法などの医療機器を含む、他の心血管または脳血管処置と併せて使用してもよいことを認めるであろう。
別の実施形態では、本発明は、発明の化合物を、本明細書に記載の疾患、状態および/または障害を処置するための他の医薬品と併せて使用することもできる併用療法を提供する。したがって、他の医薬品と組み合わせて本発明の化合物を投与することを含む処置法も提供する。
投与および投薬
典型的には、本発明の化合物を、本明細書に記載のとおりの疾患を処置するために有効な量で投与する。本発明の化合物を、任意の適切な経路によって、そのような経路に適合する医薬組成物の形態で、かつ意図されている処置に有効な用量で投与する。疾患の進行を処置するために必要な化合物の治療的に有効な用量は、当業者によって、医学分野ではよく知られている前臨床および臨床的アプローチを使用して容易に確認される。
本発明の化合物を経口投与することができる。経口投与は、化合物が胃腸管に入るような嚥下を伴ってもよいし、または化合物が口から直接、血流に入る頬側もしくは舌下投与を使用してもよい。
別の実施形態では、本発明の化合物をまた、血流、筋肉、または内臓に直接投与することができる。非経口投与に適している手段には、静脈内、動脈内、腹腔内、髄腔内、心室内、尿管内、胸骨内、頭蓋内、筋肉内、および皮下が含まれる。非経口投与のための適切なデバイスには、針(微細針を含む)注射器、無針注射器、および点滴技術が含まれる。
別の実施形態では、本発明の化合物を、皮膚または粘膜に局所で、すなわち、皮膚に、または経皮的に投与することができる。別の実施形態では、本発明の化合物をまた、鼻腔内で、または吸入によって投与することができる。別の実施形態では、本発明の化合物を直腸で、または膣で投与することができる。別の実施形態では、本発明の化合物を、眼または耳に直接投与することができる。
化合物および/または化合物を含有する組成物のための投与計画は、患者の種類、年齢、体重、性別および医学的状態;状態の重症度;投与経路;ならびに使用される特定の化合物の活性を含む、様々な因子に基づく。したがって、投与計画は、幅広く変動し得る。1日当たり体重1キログラム当たり約0.01mgから約100mgまでの桁の投薬量レベルが、上記で示した状態を処置する際に有用である。一実施形態では、本発明の化合物の合計1日用量(単回または分割用量で投与)は典型的には、約0.01〜約100mg/kgである。別の実施形態では、本発明の化合物の合計1日用量は、約0.1〜約50mg/kg、別の実施形態では、約0.5〜約30mg/kg(すなわち、体重1kg当たりの本発明の化合物mg)である。一実施形態では、投薬量は、0.01〜10mg/kg/日である。別の実施形態では、投薬量は、0.1〜1.0mg/kg/日である。投薬単位組成物は、そのような量または、1日用量を構成するその約数を含有してよい。多くの例では、化合物の投与を、1日に複数回繰り返す(典型的には、4回以下)。所望の場合には、1日当たり複数回の投与を使用して、合計1日用量を増加させることができる。
経口投与では、組成物を、患者への投薬量を症状に合わせるために、活性成分0.01、0.05、0.1、0.5、1.0、2.5、5.0、10.0、15.0、25.0、50.0、75.0、100、125、150、175、200、250および500ミリグラムを含有する錠剤の形態で提供することができる。医薬品は典型的には、活性成分約0.01mg〜約500mg、または別の実施形態では、活性成分約1mg〜約100mgを含有する。静脈内では、用量は、定速度注入の間、約0.01〜約10mg/kg/分の範囲であってよい。
本発明による適切な対象には、哺乳類対象が含まれる。本発明による哺乳類には、イヌ、ネコ、ウシ、ヤギ、ウマ、ヒツジ、ブタ、げっ歯類、ウサギ、霊長類などが含まれ、子宮内の哺乳類も含まれる。一実施形態では、ヒトは、適切な対象である。ヒト対象は、いずれの性別でも、いずれの発生段階であってもよい。
医薬組成物
本明細書において言及した疾患を処置するために、本発明の化合物を化合物自体として投与することができる。別法では、親化合物よりも高い水溶性を有し得るので、薬学的に許容できる塩が、医療用途に適している。
別の実施形態では、本発明は、医薬組成物を含む。そのような医薬組成物は、薬学的に許容できる担体と共に提供される本発明の化合物を含む。担体は、固体、液体、またはその両方であってよく、化合物と共に、活性化合物0.05重量%〜95重量%を含有し得る単位−用量組成物、例えば、錠剤として製剤化することができる。本発明の化合物を、標的化可能な薬物担体としての適切なポリマーと結合させることができる。他の薬理学的活性物質が存在していてもよい。
本発明の化合物を、任意の適切な経路によって、好ましくは、そのような経路に適合する医薬組成物の形態で、意図されている処置に有効な用量で投与することができる。活性化合物および組成物は例えば、経口、直腸、非経口、または局所で投与することができる。
固体投与形態の経口投与を例えば、少なくとも1つの本発明の化合物の所定量をそれぞれ含有する硬もしくは軟カプセル剤、丸剤、カシェ剤、ロゼンジ剤、または錠剤などの別個の単位で提供することができる。別の実施形態では、経口投与は、粉末または顆粒形態であってよい。別の実施形態では、経口投与形態は、例えば、ロゼンジ剤などの舌下用である。そのような固体剤形では、式Iの化合物を普通は、1つまたは複数のアジュバントと組み合わせる。そのようなカプセル剤または錠剤は、制御放出製剤を含有することができる。カプセル剤、錠剤、および丸剤の場合には、剤形はまた、緩衝剤を含んでよいか、または腸溶コーティングを用いて調製することができる。
別の実施形態では、経口投与は、液体投与形態であってよい。経口投与のための液体剤形には、例えば、当技術分野で一般に使用される不活性な希釈剤(すなわち、水)を含有する薬学的に許容できる乳剤、液剤、懸濁剤、シロップ剤、およびエリキシル剤が含まれる。そのような組成物はまた、湿潤剤、乳化剤、懸濁化剤、香味剤(例えば、甘味剤)、および/または芳香剤などのアジュバントを含んでもよい。
別の実施形態では、本発明は、非経口投与形態を含む。「非経口投与」には、例えば、皮下注射、静脈内注射、腹腔内、筋肉内注射、胸骨内注射、および注入が含まれる。注射用製剤(すなわち、無菌注射用水性または油性懸濁液)は、適切な分散剤、湿潤剤、および/または懸濁化剤を使用して、既知の分野に従って製剤化することができる。
別の実施形態では、本発明は、局所投与形態を含む。「局所投与」には、例えば、経皮貼付剤またはイオン泳動デバイス、眼内投与、または鼻腔内もしくは吸入投与などの経皮投与が含まれる。局所投与のための組成物にはまた、例えば、局所ゲル、噴霧剤、軟膏剤、およびクリーム剤が含まれる。局所製剤は、皮膚または他の罹患領域を介して活性成分の吸収または浸透を増強する化合物を含んでよい。本発明の化合物を経皮デバイスによって投与する場合、投与を、レザバーおよび多孔膜型、または固体マトリックス変種の貼付剤を使用して達成する。この目的のための典型的な製剤には、ゲル剤、ヒドロゲル剤、ローション剤、液剤、クリーム剤、軟膏剤、散布剤、包帯剤、フォーム剤、フィルム剤、皮膚貼付剤、ウェハ剤、インプラント剤、スポンジ剤、ファイバー剤、絆創膏およびマイクロ乳剤が含まれる。リポソームも、使用することができる。典型的な担体には、アルコール、水、鉱油、流動ワセリン、白色ワセリン、グリセリン、ポリエチレングリコールおよびプロピレングリコールが含まれる。透過促進剤も組み込むことができる。例えば、B.C.FinninおよびT.M.Morgan、J.Pharm.Sci.、vol.88、pp.955〜958、1999を参照されたい。
眼への局所投与に適している製剤には、例えば、本発明の化合物が適切な担体に溶解または懸濁している点眼剤が含まれる。眼または耳投与に適した典型的な製剤は、等張性のpH調節された無菌生理食塩水中の微粒子化懸濁液または溶液の滴剤の形態であってよい。眼および耳投与に適している他の製剤には、軟膏剤、生分解性(すなわち、吸収性ゲルスポンジ、コラーゲン)および非生分解性(すなわち、シリコーン)インプラント、ウェハ、レンズ、ならびに微粒子またはニオソームもしくはリポソームなどの小胞系が含まれる。架橋ポリアクリル酸、ポリビニルアルコール、ヒアルロン酸、セルロース系ポリマー、例えば、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、もしくはメチルセルロース、またはヘテロ多糖ポリマー、例えば、ゲランゴムなどのポリマーを、塩化ベンザルコニウムなどの防腐剤と一緒に導入することができる。そのような製剤はまた、イオン泳動法によって送達することができる。
鼻腔内投与または吸入による投与では、本発明の活性化合物を好都合には、患者によって絞られるか、またはポンピングされるポンプ式噴霧容器からの溶液または懸濁液の形態で、または適切な噴射剤を使用する加圧容器または噴霧器からのエアロゾル噴霧剤提示として送達する。鼻腔内投与に適した製剤を典型的には、乾燥粉末の形態(単独で、混合物として、例えば、ラクトースとの乾燥ブレンドで、または混合成分粒子として、例えば、ホスファチジルコリンなどのリン脂質と混合して)で、乾燥粉末吸入器から、またはエアロゾル噴霧剤として、加圧容器、ポンプ、スプレー、噴霧器(好ましくは、電磁流体力学を用いて微細な霧を生成する噴霧器)、またはネブライザから、1,1,1,2−テトラフルオロエタンもしくは1,1,1,2,3,3,3−ヘプタフルオロプロパンなどの適切な噴射剤を使用して、もしくは使用せずに投与する。鼻腔内使用では、散剤は、生体用粘着剤、例えば、キトサンまたはシクロデキストリンを含んでよい。
別の実施形態では、本発明は、直腸投与形態を含む。そのような直腸投与形態は、例えば、坐剤の形態であってよい。カカオバターは、従来の坐剤基剤であるが、適切な場合には、様々な代替物を使用してもよい。
医薬分野で知られている他の担体物質および投与様式も使用することができる。本発明の医薬組成物は、有効な処方および投与手順などの薬学のよく知られている技術のいずれかによって調製することができる。有効な処方および投与手順に関する上記の問題は、当技術分野でよく知られており、標準的な教科書に記載されている。薬物の製剤は、例えば、Hoover,John E.、Remington’s Pharmaceutical Sciences、Mack Publishing Co.、Easton、Pennsylvania、1975;Libermanら編、Pharmaceutical Dosage Forms、Marcel Decker、New York、N.Y.、1980;およびKibbeら編、Handbook of Pharmaceutical Excipients(第3版)、American Pharmaceutical Association、Washington、1999において論述されている。
調製
式Iの化合物の調製では、本明細書に記載の調製方法のうちの一部は、遠位の官能基(例えば、式Iの前駆体中の第一級アミン、第二級アミン、カルボキシル)の保護を必要とすることもあることに注意する。そのような保護の必要性は、その遠位の官能基の性質および調製方法の条件に応じて変わるはずである。そのような保護の必要性は、当業者により容易に決定される。そのような保護/脱保護方法の使用も、当技術分野の技能の範囲内である。保護基およびそれらの使用の一般的な説明については、T.W.Greene、Protective Groups in Organic Synthesis、John Wiley & Sons、New York、1991を参照されたい。
例えば、ある種の化合物は、保護されないままであると、分子の他の部位での反応に干渉し得る第一級アミンまたはカルボン酸官能基を含有する。したがって、そのような官能基を、後続のステップで除去することができる適切な保護基によって保護することができる。アミンおよびカルボン酸保護に適した保護基には、記載の反応条件下で一般的に化学的に反応性ではなく、典型的には式Iの化合物中の他の官能基を化学的に変えることなく除去することができる、ペプチド合成において一般的に使用される保護基(アミンではN−t−ブトキシカルボニル(Boc)、ベンジルオキシカルボニル(Cbz)、および9−フルオレニルメチレンオキシカルボニル(Fmoc)、ならびにカルボン酸では低級アルキルまたはベンジルエステルなど)が含まれる。
下記の反応スキームは、本発明の化合物の調製で使用する方法論の一般的な説明を提供することを意図したものである。本発明の化合物の一部は、立体化学記号(R)を有する単一のキラル中心を含有する。合成変換はすべて、その物質がエナンチオ濃縮されているか、またはラセミであるかに関わらず、同様の手法で行うことができることは、当業者には明らかであろう。さらに、所望の光学的に活性な物質への分割は、シークエンスの任意の所望の時点で、本明細書に、かつ化学文献において記載されている方法などのよく知られている方法を使用して行うことができる。
次の反応スキームでは、変数記号X、Y、Z、R、R、R、R、R、R、R、L、m、およびnは、別段に示されている場合を除いて、式(I)の化合物について本明細書において記載したとおりである。以下に提示するスキームでは、一部の脱離基が、LGまたはLGと同定されており、それらはそれぞれ独立に、ハロゲン、SO−アルキル、SO−アリール、S−アルキル、S−アリール、S(O)−アルキル、S(O)−アリール、またはリン含有部分に結合している酸素であってよい。各LGは独立に、任意のアルキルもしくはアリールスルホナート(例えば、メシラート、トシラート、またはトリフラート)、またはハロゲンもしくはアミンによって置き換えられ得る任意の他の基などの脱離基であってよい。各「アルキル」は、相互に独立しており、一般に、1〜6個の炭素原子を含有する。アリールは一般に、フェニルである。保護基がPGと同定されている場合、これは、ベンジル、ベンズヒドリルなどのアルキルアミン保護基;Boc、Cbzなどのカルバマート保護基;またはトリフルオロアセトアミドなどのアミド保護基であってよい。
ピリミジニルおよびシアノピリジニル環は、スキーム1で論じているとおりに調製することができる。式6の中間体は、購入するか、または一般に、スキーム1に示されているとおりの縮合反応によって合成することができる。エステル1(式中、Rは、F、Cl、Br、アルキルなどであってよい)を、カリウムt−ブトキシド、リチウムジイソプロピルアミド(lithium diisoproprylamide)、水素化ナトリウムなどの塩基の作用によって脱プロトン化し、エステル2と反応させると、ベータ−ケトエステル3を得ることができる。別法では、一般式7のケトンを同様の塩基で処理し、クロロホルマート8と反応させると、同様のベータ−ケトエステル3を得ることができる。
次いで、エステル3を、加熱して、もしくは加熱せずに、または別法では酸もしくは塩基触媒作用を用いて、尿素などの試薬と縮合させると、ピリミジン5を形成することができる。脱離基へのヒドロキシルの活性化を、オキシハロゲン化リン、五ハロゲン化リン、アルキルまたはアリール−チオールおよびその塩(酸化を続けるか、または続けない)、BOP、PyBOP、または他の同様の活性化試薬などの試薬によって行うと、一般式6の化合物を得ることができる。
Figure 2019500383
一般式11の化合物は、購入することができるか、またはベータ−ケトエステル3から出発して合成することができ、これをシアノアセトアミド9と反応させると一般式10の化合物を得ることができる。これらを、5から6への変換と類似の手法で、一般式11の化合物に変換することができる。
Figure 2019500383
中間体18は、スキーム2において示されているとおりに合成することができる。ベータケトエステル12から出発して、加熱を伴う、もしくは伴わない、または別法では、酸もしくは塩基触媒作用を用いることを含む様々な条件下で、溶媒溶液などの中の酢酸アンモニウム、塩化アンモニウム、水酸化アンモニウム、アンモニアなどのアンモニア供給源で処理して、一般式13の化合物を得る。次いで、酸塩化物14で処理すると、一般式15の化合物がもたらされ得る。塩基で処理すると、ピリジンに環化させることができ、得られたヒドロキシル基をアルキル化すると、ピリジン16がもたらされ得る。加熱し、または加熱せずに、水素のフッ化物、塩化物、臭化物、ヨウ化物、または様々なルイス酸などの酸で処理すると、一般式17の化合物がもたらされ得る。ヒドロキシル官能基から脱離基へと活性化させて、一般式18の中間体を形成することは、スキーム1における5から6への変換のために記載した条件と類似の様式で行うことができる。別法では、ピリジンを、式16の化合物をアルミニウム触媒の存在下で、塩素ガス、臭素、selectFluor(商標)、N−フルオロベンゼンスルホンイミド、N−ハロスクシンイミド、または求電子性ハライドの任意の他の知られている供給源、またはアルキルハライドなどの様々な求電子芳香族置換条件の1つと反応させることによる置換(式中、Rは、フリーデル−クラフツアルキル化などの方法による求電子芳香族置換を介して導入することができるF、Cl、Br、およびアルキルである)で調製すると、一般式19の化合物を得ることができる。次いで、これを、16から18への変換のために記載した方法と類似の方法によって、一般式21の中間体に変換することができる。
Figure 2019500383
一般式26のアミンは、購入することができるか、または一般に、スキーム3A〜3Dに示されているとおりに合成することができる。保護[3.1.0]アザビシクロヘキサン22(購入するか、またはBerliner,M.A.;ら、Org.Process Res.Dev.2011、15、1052〜1062と同様の手法で合成する)から出発して、ヒドロキシル部分を、標準的な手順を使用してLGに変換し、シアン化ナトリウムまたはカリウムなどの知られている炭素含有ホモロゲーション試薬に置き換えると、ニトリル24を得ることができる。次いで、酸または塩基触媒作用のための様々な標準的な条件下で、ニトリル部分を加水分解して、エステル25(またはカルボン酸)にすることができるであろう(式中、PGは、アルキル(例えば、C1〜6アルキル)またはベンジルである)。PGの除去を、文献に記載の多くの手法で行うと、アミノエステル26を得ることができるであろう。
Figure 2019500383
別法では、スキーム3Bにおいてのとおり、22のヒドロキシル部分をアルデヒド27に酸化させ、ウィティッヒ反応および加水分解を使用してホモロゲーションすると、ホモロゲーションされたアルデヒド29を得ることができるであろう。次いで、亜塩素酸ナトリウム、漂白剤、過マンガン酸カリウムなどの様々な酸化剤を使用するさらなる酸化によって、カルボン酸30またはエステル26が得られるであろう。
Figure 2019500383
別法では、スキーム3Cにおいてのとおり、ギルバート−セイファース、大平−ベストマン試薬、PPhを伴うCBrなどの様々な条件を使用して、アルデヒド27をアルキン31に変換することができるであろう。次いで、アルキンを、ブレンステッドもしくはルイス酸を使用するか、または金触媒作用などの金属触媒作用を用いてカルボン酸30に変換することができるであろう。別法では、ヒドロキシル基を酸32に酸化させ、アーント−アイシュタートホモロゲーション(32から33、34、30へ)条件に処理すると、ホモログ化酸30を得ることができるであろう。別法では、中間体35Aのための一般式の化合物は、文献(例えば、WO2010116328を参照されたい)に記載の様々な条件下でアルコール22を官能化することによって合成することができる。
Figure 2019500383
式35D、35F、35H、35K、35Nのアミンは、文献に記載のとおりに合成することができるか、またはスキーム3D〜3Fに記載のとおりに合成することができる。30から出発して、ヒドロキシルをクロリドで置き換える試薬(DMFの存在下または非存在下で、オキシ塩化リン、塩化オキサリル、五塩化リン、塩化チオニル、塩化スルフリルなど)で処理すると、酸塩化物35Bがもたらされ得る。その後、DIPEA、TEA、DBU、KCO、NaHCOなどの任意の塩基の存在下で、アミン、HN(Rで処理すると、アミド35Cがもたらされ得る。別法では、30を、カルボン酸を活性化させる任意のアミドカップリング試薬(EDC、HATU、T3P、COMU、DCC、および文献に記載の多くの他のものなど)を使用してアミンと直接カップリングさせると、35Cを得ることができる。酸塩化物35Bをスルホンアミド、HNS(O)で処理すると、アシルスルホンアミド35Eを得ることができる。別法では、30を、スルホンアミド、HNS(O)、および30を35Cに変換するために記載した条件に類似の条件を使用して、35Eに変換することができる。
Figure 2019500383
中間体24を、アジ化ナトリウム、アジ化カリウム、アジ化トリメチルシリル、アジ化トリブチルスズなどのアジ化物を添加し、熱の存在下で、または反応を促進させる触媒を添加して、テトラゾール35Gに変換することができる。次いで、テトラゾール35Hを、標準的な手順を使用して得て、PGを除去する。
Figure 2019500383
中間体23は、中性または塩基性条件下でのスルフィン酸またはスルフィン酸のナトリウム、カリウム、もしくは他の塩、HOS(O)Rとの脱離基の置き換えなどの様々な方法で、スルホン35Jに変換することができる。別法では、中間体23上の脱離基をチオールまたはチオールのナトリウム、カリウム、もしくは他の塩と置き換えて、チオエーテルを得ることからなり、次いで、これを、メタ−クロロ過安息香酸、過酸化水素、過マンガン酸カリウム、または多くの他の酸化剤などの酸化剤を使用してスルホンに酸化することができるプロセスで、中間体23を35Jに変換することができる。別法では、中間体23を、チオ尿素、続いて、漂白剤での処理;またはマグネシウム、もしくはブチルリチウムなどの試薬での金属−ハロゲン交換、続いて、二酸化硫黄またはDABCO−SOなどの二酸化硫黄供給源での処理、およびその後の、NCS、塩化チオニル、オキシ塩化リン、もしくは他の塩素化試薬を使用する塩素化;または文献で知られている他の方法によって、塩化スルホニル35Lに変換することができる。中間体35Lは、アルキルリチウム、アルキルマグネシウムハロゲン化物、トリアルキルアルミニウム、またはアルキル基の任意の他の求核源などのアルキル化試薬での処理によって、35Jに変換することができる。中間体35Lは、水素化ナトリウム、リチウムジイソプロピルアミド、炭酸カリウム、DBU、または他の塩基などの塩基の存在下でのアミド、HNC(O)Rでの処理によって、アシルスルホンアミド35Mに変換することができる。35C、35E、35G、35J、および35Mの保護基の除去を酸性、塩基性、水素化分解、または文献で知られている他の条件で行って、所与の保護基を除去すると、それぞれ、35D、35F、35H、35K、および35Nを得ることができる。
Figure 2019500383
アゼチジン40(式中、Gは、Hまたは任意のC1〜3アルキルであってよい)は、購入するか、文献(J.Med.Chem.1994、37、4195など)に記載のとおりに合成するか、または4A〜4Cに記載のとおりに合成することができる。中間体ジオール36は、メシルの塩化物または無水物、トリフルオロメタンスルホン酸無水物、および他のスルホナート形成試薬での活性化を介して、中間体37に変換することができるか、または塩化チオニル、トリフェニルホスフィンを伴う四臭化炭素、トリフェニルホスフィンもしくはイミダゾールを伴うヨウ素、または様々な他の試薬で、ハライド脱離基に変換することができる。アミン38での37の処理は、アゼチジン39をもたらし得る。標準的な脱保護方法によって、一般式40の中間体を得、これは、最終的に、式(I)の化合物のRになるので、Rが置換されていない場合、R1Subは、Hであるか、またはR1Subは、Rからの置換基のために式(I)の化合物の任意の実施形態で定義されたとおりの−C1〜3アルキルおよび−OHである。
Figure 2019500383
別法では、スキーム4Bにおいてのとおり、Jが水素である場合、酸化を行うと、ケトン44を得ることができる(式中、Gは、Hまたは任意のC1〜3アルキルであってよい)。任意の知られている金属水素化物(J−M、ここで、Jは水素であり、Mは、リチウム、マグネシウム、亜鉛、アルミニウム、ホウ素などの金属対イオンである)供給源での処理は、Rのためのアゼチジニル中間体40をもたらし得るが、その際、試薬の選択を介して、所望の立体化学結果に影響を及ぼす。別法では、ケトン44を、アルキルマグネシウムハロゲン化物、アルキルリチウム、または求核性アルキル基の多くの他の供給源などの金属アルキル化薬(J−M、ここで、Jは、任意のC1〜3アルキルであり、Mは、リチウム、マグネシウム、亜鉛、アルミニウム、ホウ素などの金属対イオンである)で処理すると、Jがアルキルである一般式39の化合物を得ることができる。これらは、既に記載したとおりのアゼチジン40に進めることができる。別法では、ケトン41を、塩基および求電子性ハロゲン供給源での処理によって、脱離基(LG)で活性化させると、ケトン42を得ることができる。次いで、誘導体化を、44から39への変換と類似の手法で行うと、化合物43を得ることができる。これらを塩基性条件に曝露すると、Jがアルキルまたは水素であるアゼチジン39を形成することができ、これは、既に記載したとおりの中間体40に進めることができる。別法では、エステル45を、強塩基の存在下で、クロロ酢酸もしくはジハロメタン、両方などの試薬を用いて、またはスルホニウムイリド、および文献に記載のとおりの多くの他の試薬を用いて脱離基を導入することを伴うホモログ化反応を介して、ケトン42に変換することができる。次いで、中間体42を、既に記載したとおりに40に進めることができる。
Figure 2019500383
別法では、アルケン46または48(式中、Jは、任意のアルキルまたは水素であってよく;Gは、Hまたは任意のC1〜3アルキルであってよい)を、m−CPBA(メタ−クロロ過安息香酸)、過酸化水素、t−ブチルヒドロペルオキシドなどの様々な酸化剤、シャープレスエポキシ化条件、シーエポキシ化条件、または文献で知られている多くの他の条件で処理すると、それぞれ、エポキシド47または49を得ることができる。エポキシド47または49を、37から39への変換と類似の手法で、アミンで処理すると、アゼチジン39を得ることができ、これを中間体40に進めることができる。
Figure 2019500383
式56および57の中間体は一般に、スキーム5に示されているとおりに合成することができる。一般式50のビス−ヒドロキシヘテロアリール(購入するか、文献で公知であるか、または先行するスキームに記載されている)から出発して、一般式51の中間体への変換を、スキーム1において中間体5から6への変換のために記載したプロセスと類似の様式で行うことができる。一般式52のアミン(購入するか、文献で見出されるか、または先行するスキームに記載されており、例えば、初めに、所与の保護基について文献で記載されているとおりに酸性、塩基性、水素化分解、または他の条件下で脱保護されなければならない30または25など)を、塩基性または酸性条件下で、SAr反応によって、ナトリウム、カリウム、もしくはセシウムの炭酸塩、炭酸水素塩、水酸化物、酢酸塩などの塩基、またはトリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、DBUなどの有機アミン塩基の存在下で、または様々なパラジウム供給源、配位子、および塩基を用いるパラジウム触媒作用下で、51とカップリングさせると、中間体53を得ることができる。次いで、これらを後で、先行するステップと類似の手法で、ただし、多くの場合に、より高い温度で、一般式54のアミン(購入するか、文献で見出されるか、または先行するスキームに記載されている、例えば40)とカップリングさせると、中間体56を生産することができる。別法では、化合物53を、パラジウム触媒作用下で、アルキル亜鉛、アルキルボロン酸、アルキルボロナート、アルキルトリフルオロホウ酸塩などのアルキル金属またはメタロイド錯体55で処理すると、中間体56を得ることができる。Rがエステルを含有する場合(スキーム3Aを参照されたい)、文献において見出されるとおりの様々な条件を使用して、カルボン酸を露出させると、中間体57を得ることができる。
Figure 2019500383
別法では、中間体60、61、および62(スキーム6A)は、スキーム5において示されているとおり、それぞれ中間体53、56、および57のために記載した方法と類似の手法で合成することができる。
Figure 2019500383
中間体60、61、および62を、スキーム2において中間体16を19に変換するために記載した方法と類似の手法で求電子芳香族置換反応に掛けると、それぞれ中間体63、64、および65(式中、R=フリーデル−クラフツアルキル化などの方法によって求電子芳香族置換を介して導入することができるF、Cl、Br、Iまたはアルキル)を生産することができる。次いで、中間体63および64を、既に記載した方法と類似の方法によって式65の化合物に進めることができる。
Figure 2019500383
別法では、スキーム6Cに示されているとおり、化合物63a、64a、および65a(式中、R3a=ハロゲン)を、化合物56を形成するために記載された53と55とのカップリング(スキーム5)と類似の手法で、RM(試薬66、ここで、Mは、ナトリウム、カリウム、亜鉛、スズ、ホウ素、アルミニウム、マグネシウムなどの金属またはメタロイドであってよい)およびパラジウムまたは銅触媒作用で処理することによって、それぞれ一般式67、68、および69の化合物(式中、R=Me、Et、iPr、cPr、およびOMe)に変換することができる。
中間体の例示
2,4−ジクロロ−6−(ジフルオロメチル)ピリミジン
Figure 2019500383
ジフルオロ酢酸エチル(250g、2.01mol)およびEtOAc(1070g、12.10mol)の溶液を70℃に加熱し、無水エタノール(2500mL)中のナトリウムエトキシド(151g、2.22mol)の溶液で2時間かけて処理した。得られた黄色の混合物を70℃で14時間撹拌した。冷却した反応混合物を、EtOAc中4M HClの溶液でpH=2〜3に酸性化すると、固体の沈殿が生じた。混合物を、Celite(登録商標)のパッドを通して濾過し、濾液ケーキをEtOAc(4×30mL)で洗浄した。濾液を濃縮して、粗製のエチル4,4−ジフルオロ−3−オキソブタノアート(200g、59.8%)を黄色の油状物として得、これをさらに精製せずに、次のステップで使用した。
無水トルエン(1000mL)中のエチル4,4−ジフルオロ−3−オキソブタノアート(100g、602mmol)の溶液に、尿素(43.4g、722mmol)およびエタノール中2Mナトリウムエトキシド(81.7g、1.20mol)を滴下添加した。得られた黄色の溶液を室温で30分間撹拌し、次いで、120℃で16時間撹拌した。次いで、黄色の懸濁液を130℃でさらに16時間撹拌した。黄色の懸濁液を室温に冷却し、濃縮して、6−(ジフルオロメチル)ピリミジン−2,4−ジオールを黄色の固体として得(100g、定量)、これをさらに精製せずに、そのまま次のステップで使用した。
2つの別々のバッチで、アセトニトリル(1000mL)中の6−(ジフルオロメチル)ピリミジン−2,4−ジオール(97.6g、602mmol)およびN,N−ジメチルアニリン(67.8g、560mmol)の茶色の懸濁液を0℃に冷却し、オキシ塩化リン(231mL、2.48mol)を滴下添加した。添加が完了した後に、得られた混合物を16時間、95℃に加熱した。次いで、反応物を25℃に冷却し、氷水(1000mL)でクエンチし、メチルtert−ブチルエーテル(8×500mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(200mL)で洗浄し、無水NaSO上で乾燥し、濾過し、濃縮して、茶色の油状物(100g)を得た。2つのバッチを合わせ、カラムクロマトグラフィー(100:0〜98:2の石油エーテル/EtOAc)を使用して精製して、2,4−ジクロロ−6−(ジフルオロメチル)ピリミジン(92.0g)を薄黄色の油状物として得た。
1H NMR
(400 MHz, CD3OD) δ:
7.87 (s, 1H), 6.72 (t, 1H).
2,4−ジクロロ−6−(ジフルオロメチル)−5−メチルピリミジン
Figure 2019500383
THF(1250mL)中のプロピオン酸エチル(200g、1.96mol)の溶液を、水素化ナトリウム(鉱油中60%、78.3g、1.96mol)で少しずつ処理した。次いで、得られたスラリーを、ジフルオロ酢酸エチル(486g、3.92mol)で2時間かけて滴下処理した。スラリーを19時間、50℃で加熱した。次いで、冷却した反応混合物を10%硫酸(600mL)で処理し、EtOAc(4×500mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(1000mL)で洗浄し、NaSO上で乾燥し、濾過し、蒸発させた。粗生成物を、石油エーテル/EtOAc(100:0〜5:1)で溶離するカラムクロマトグラフィーを使用して精製して、エチル4,4−ジフルオロ−2−メチル−3−オキソブタノアート(260g、74%)を赤色の油状物として得、これをそのまま、次のステップで使用した。
2つの別々のバッチで、無水トルエン(1.44L)中の4,4−ジフルオロ−2−メチル−3−オキソブタノアート(130g、722mmol)の溶液に、尿素(52.0g、866mmol)およびエタノール中2Mナトリウムエトキシド(98.2g、1.44mol)を滴下添加した。得られた黄色の溶液を室温で30分間撹拌し、次いで、130℃で16時間撹拌した。冷却した反応混合物を合わせ、濃縮して、6−(ジフルオロメチル)−5−メチルピリミジン−2,4−ジオール(254g)を薄黄色の固体として得、これをそのまま、次のステップで使用した。
6−(ジフルオロメチル)−5−メチルピリミジン−2,4−ジオール(84.7g、481mmol)および五塩化リン(401g、1.92mol)の混合物を140℃で16時間撹拌した。冷却した反応混合物を氷水(5000mL)に注ぎ入れ、メチルtert−ブチルエーテル(8×1000mL)で抽出した。有機相をブライン(3000mL)で洗浄し、NaSO上で乾燥し、濾過し、濃縮して、暗茶色の油状物(300g、粗製)を得た。粗生成物を3つのバッチに分割し、石油エーテル/EtOAc(100:0〜98:2)で溶離するカラムクロマトグラフィーを使用して精製して、2,4−ジクロロ−6−(ジフルオロメチル)−5−メチルピリミジンを赤色の油状物として得た(92g、30%)。
1H NMR
(400 MHz, CD3OD) δ:
6.83 (t, 1H), 2.49 (s, 3H).
2,4−ジクロロ−5−メチル−6−(トリフルオロメチル)ピリミジン
Figure 2019500383
THF(350mL)中のプロピオン酸エチル(35.0g、340mmol)の25℃の溶液に、水素化ナトリウム(鉱油中60%、13.7g、343mmol)を添加した。灰色のスラリーを50℃に加熱し、トリフルオロ酢酸エチル(97.4g、685mmol)を混合物に15分間かけて滴下添加した。反応物を50℃で16時間撹拌した。冷却した反応混合物を10%硫酸に0℃でゆっくりと添加した。得られた黄色の混合物をEtOAc(3×500mL)で抽出し、合わせた有機層をNaSO上で乾燥し、濾過し、濃縮して、エチル4,4,4−トリフルオロ−2−メチル−3−オキソブタノアート(60g)を得、これをそのまま、次のステップで使用した。
無水トルエン(500mL)中のエチル4,4,4−トリフルオロ−2−メチル−3−オキソブタノアート(60.0g、303mmol)の溶液に、尿素(21.8g、363mmol)および新たに調製されたエタノール中2Mナトリウムエトキシド(41.2g、606mmol)を少量ずつ添加した。得られた黄色の溶液を室温で15分間撹拌し、次いで、48時間、130℃に加熱した。反応混合物を濃縮し、溶媒を除去して、粗製の5−メチル−6−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2,4−ジオール(60g)をゴム状物として得、これをさらに精製せずに、次のステップで使用した。
5−メチル−6−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2,4−ジオール(120g、480mmol)をオキシ塩化リン(371.0g、2.420mmol)に0℃で添加し、N,N−ジメチルアニリン(54.6g、451mmol)で滴下処理した。得られた混合物を16時間、100℃に加熱した。暗色の反応混合物を室温に冷却し、氷水に注ぎ入れた。水層をメチルtert−ブチルエーテル(3×1000mL)で抽出し、合わせた有機層をNaSO上で乾燥し、濃縮して、暗黄色の油状物(80g)を得た。粗生成物をn−ヘキサンに溶解すると、多少の不溶性物質が形成し、これを濾過によって除去した。濾液を減圧下で濃縮して、2,4−ジクロロ−5−メチル−6−(トリフルオロメチル)ピリミジン(40g、36%)を黄色の油状物として得たが、残留n−ヘキサンが存在した。
1H NMR
(400 MHz, CD3OD) δ:
2.53 (s, 3H).
2,4−ジクロロ−6−(1,1−ジフルオロエチル)ピリミジン
Figure 2019500383
ステップ1:6−(1,1−ジフルオロエチル)ピリミジン−2,4−ジオール
無水THF(400mL)中のリチウムヘキサメチルジシラジド(217ml、THF中1M溶液、217mmol)の溶液をアルゴンの雰囲気下で−78℃に冷却し、EtOAc(19.1g、217mmol)で滴下処理した。反応混合物を−78℃で1時間撹拌し、次いで、2,2−ジフルオロプロピオン酸エチル(15.0g、110mmol)で滴下処理した。撹拌を4時間、−78℃で継続した。塩化アンモニウムの飽和溶液(150ml)を滴下添加した。混合物を室温に加温し、1M HCI(150ml)で酸性化し、2時間放置した。相を分離し、水相をEtOAcで抽出し、合わせた有機相を1M HCI、ブラインで洗浄し、NaSO上で乾燥し、濃縮した。粗生成物を、石油エーテル/EtOAc(100:0〜7:3)で溶離するカラムクロマトグラフィーを使用して精製して、エチル4,4−ジフルオロ−3−オキソペンタノアート(27g)を黄色の油状物としてを得、これをそのまま、次のステップで使用した。
無水トルエン(400mL)およびエタノール(30mL)中のエチル4,4−ジフルオロ−3−オキソペンタノアート(20.0g、111mmol)および尿素(8.00mg、133mmol)の溶液に、固体ナトリウムエトキシド(30200mg、222mmol)を室温で添加した。次いで、混合物を、ディーン−スタークトラップを装着された還流凝縮器下で125℃に加熱した。反応混合物を室温に冷却し、溶媒を減圧下で除去した。残渣をEtOAc中4N HClでpH=4に酸性化し、EtOAc(3×100mL)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSO上で乾燥し、濾過し、濾液を濃縮して、粗生成物(20.0g)を黄色の油状物として得た。粗生成物を、EtOH:石油エーテル(1:1)を使用して精製して、標題化合物(11.6g、59%)を固体として収集した。
1H NMR
(400 MHz, CDCl3) δ:
5.71 (s, 1H), 1.93 (t, 3H).
ステップ2
アセトニトリル(120mL)中の6−(1,1−ジフルオロエチル)ピリミジン−2,4−ジオール(9.60g、54.5mmol)の溶液に、オキシ塩化リン(41.8g、273mmol)を、続いて、N,N−ジイソプロピルアミン(704mg、5.45mmol)を添加した。混合物を80℃で16時間撹拌した。反応混合物を室温に冷却し、氷水(60mL)に注ぎ入れた。混合物を飽和炭酸ナトリウム水溶液でpH=7〜8に塩基性にし、EtOAc(3×30mL)で抽出した。有機相をNaSO上で乾燥し、濾過し、濃縮して、茶色の油状物を得た。粗生成物をDCM/石油エーテルで溶離するカラムクロマトグラフィーを使用することによって精製して、2,4−ジクロロ−6−(1,1−ジフルオロエチル)ピリミジン(6.5g、56%)を透明な油状物として得た。
1H NMR
(400 MHz, CD3OD) δ:
7.85 (s, 1H), 1.97 (t, 3H).
2,4−ジクロロ−6−(1,1−ジフルオロエチル)−5−メチルピリミジン
Figure 2019500383
ステップ1:エチル4,4−ジフルオロ−2−メチル−3−オキソペンタノアート
THF(70mL)中のプロピオン酸エチル(15.0g、147mmol)の溶液に、水素化ナトリウム(鉱油中60%、5.87g、147mmol)を少量ずつ添加した。次いで、得られた灰色のスラリーを、2,2−ジフルオロプロピオン酸エチル(24.3g、176mmol)で15分間かけて滴下処理した。スラリーを4時間、50℃に加熱し、次いで、16℃で60時間撹拌した。混合物を10%硫酸(60mL)にゆっくり注ぎ入れ、EtOAc(2×50mL)で抽出した。有機相をNaSO上で乾燥し、濾過し、濃縮した。粗生成物をEtOAc:石油エーテル(1:10)で溶離するカラムクロマトグラフィーで精製して、標題化合物(18g)を茶色の油状物として得た。
1H NMR
(400 MHz, CD3OD) δ:
3.76 (q, 2H), 3.52 (q, 1H), 1.32 (t, 3H), 0.98 (d, 3H), 0.83 (t, 3H).
ステップ2
トルエン(270mL)中のエチル4,4−ジフルオロ−2−メチル−3−オキソペンタノアート(18g、93mmol)および尿素(6.68g、111mmol)の溶液に、エタノール(90mL)中のナトリウムエトキシド(12.6g、185mmol)の溶液を添加した。溶液を130℃で16時間撹拌した。冷却した反応混合物を濃縮して、6−(1,1−ジフルオロエチル)−5−メチルピリミジン−2,4−ジオール(19g)を灰色の固体として得、これをさらに精製せずに、次のステップで使用した。
オキシ塩化リン(50mL)およびDMF(8mL)中の6−(1,1−ジフルオロエチル)−5−メチルピリミジン−2,4−ジオール(7.5g、39mmol)の混合物を100℃で5時間撹拌した。冷却した反応混合物を氷水(150mL)に慎重に注ぎ入れ、EtOAc(3×80mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(2×100mL)で洗浄し、NaSO上で乾燥し、濾過し、濃縮した。粗生成物を、カラムクロマトグラフィーを使用して精製して、2,4−ジクロロ−6−(1,1−ジフルオロエチル)−5−メチルピリミジンを黄色の油状物として得た(6.0g、67%)。
1H NMR
(400 MHz, CDCl3) δ:
2.59 (s, 3H), 2.01 (t, 3H).
(2S,3R)−3−ヒドロキシ−2−メチルアゼチジン−1−イウム[(1R,4S)−7,7−ジメチル−2−オキソビシクロ[2.2.1]ヘプタ−1−イル]メタンスルホナート
Figure 2019500383
ステップ1:(2R)−2−[(1R)−1−ブロモエチル]オキシラン
3つの別々の反応容器内で、クロロホルム(10L)中の(2E)−ブタ−2−エン−1−オール(967g、13.4mol)の溶液を、2時間の過程で0℃で、臭素(2.15kg、13.4mol)で処理した。混合物を15℃で30分間撹拌した。混合物を飽和チオ硫酸ナトリウム溶液(500mL)で15℃でクエンチした。3つの反応混合物を合わせ、DCM(3×5L)で抽出した。合わせた有機層を真空中で濃縮して、trans−2,3−ジブロモブタン−1−オール(10.5kg、定量)を黄色の油状物として得、これをさらに精製せずに、次のステップに進めた。3つの別々の反応容器内で、水(6L)中のKOH(711g、12.7mol)の溶液を、THF(9L)中のtrans−2,3−ジブロモブタン−1−オール(3.33kg、12.7mol)の溶液に15℃で滴下添加した。反応混合物を室温で2時間撹拌した。3つの反応混合物を合わせ、有機層を分離した。水相をEtOAc(3×5L)で抽出した。合わせた有機層をブライン(5L×3)で洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過し、真空中で濃縮して、標題化合物(6.5kg、定量)を黄色の油状物として得、これをさらに精製せずに、次のステップに進めた。
1H NMR
(600 MHz, CD3OD) δ:
3.86 (五重線, 1H), 3.19-3.22 (m, 1H), 2.94 (t, 1H),
2.76-2.78 (m, 1H), 1.73 (d, 3H).
ステップ2:(2S,3R)−1−(ジフェニルメチル)−2−メチルアゼチジン−3−オール
2つの別々の反応容器内で、無水エタノール(5.41L)中の(2R)−2−[(1R)−1−ブロモエチル]オキシラン(3.28kg、16.2mol)およびベンズヒドリルアミン(2.97kg、16.2mol)の溶液をNaHCO(2.07kg、24.34mol)で処理し、混合物を室温で80時間撹拌した。次いで、混合物を65℃でさらに24時間撹拌した。2つの反応混合物を室温に冷却し、合わせ、濾過した。濾液を濃縮した。残渣をDCM(10L)に溶かし、飽和塩化アンモニウム水溶液(2×5L)で洗浄し、NaSO上で乾燥し、濾過し、濃縮した。粗生成物を石油エーテル/EtOAc(50:1〜1:1)で溶離するカラムシリカゲルクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物(3.18kg、純度約80%、収率36.5%)を黄色の油状物として得た。
1H NMR
(400 MHz, CDCl3) δ:
7.16-7.46 (m, 10H), 4.34 (s, 1H), 3.93 (q, 1H), 3.66 (t, 1H), 3.03 (q, 1H),
2.58 (t, 1H), 0.76 (d, 3H).
ステップ3:(2S,3R)−1−(ジフェニルメチル)−3−ヒドロキシ−2−メチルアゼチジニウム[(1R,4S)−7,7−ジメチル−2−オキソビシクロ[2.2.1]ヘプタ−1−イル]メタンスルホナート
エタノール(8L)中の[(1R,4S)−7,7−ジメチル−2−オキソビシクロ[2.2.1]ヘプタ−1−イル]メタンスルホン酸(2.7kg、12mol)の溶液に、エタノール(2L)中の(2S,3R)−1−(ジフェニルメチル)−2−メチルアゼチジン−3−オール(3.18kg、11.7mol)の溶液を添加した。得られた溶液を蒸発させて、EtOHを除去した。残渣をメチルtert−ブチルエーテル(5L)で処理し、約1Lの溶媒が残留するまで蒸発させた。残渣を追加のメチルtert−ブチルエーテル(5L)で処理し、濾過した。濾過ケーキを真空中で乾燥して、白色の固体(3.5kg)を得、これを、DCM(7.6L)に溶かし、EtOAc(10.9L)を添加した。混合物を室温で30分間撹拌すると、白色の固体が沈殿し、これを濾取した。濾過ケーキをDCM(10.6L)に懸濁し、室温で10分間撹拌し、次いで、EtOAc(10.6L)を溶液に添加した。混合物を室温で30分間撹拌し、得られた白色の沈澱物を濾取した。濾過ケーキをDCM(10.6L)に溶解し、室温で10分間撹拌し、次いで、EtOAc(10.6L)を添加した。反応混合物を室温で30分間撹拌し、沈殿した固体を濾取して、白色の固体(1.3kg、キラルSFCによるとee=95.2%)を得た。この物質をDCM(7L)に溶かし、40分間還流加熱した。EtOAc(3.5L)を添加し、混合物を40℃でさらに20分間撹拌すると、白色の固体が沈澱した。固体を濾取した。濾過ケーキを真空中で乾燥して、標題化合物(1.1kg、キラルSFCによると98.2ee%、キラル分割収率62.9%)を白色の固体として得た。
1H NMR
(600 MHz, CD3OD) δ:
7.44-7.59 (m, 10H), 5.66 (s, 1H), 4.35-4.41 (m, 1H), 4.25-4.30 (m, 2H),
3.73-3.78 (m, 1H), 3.37 (d, 1H), 2.80 (d, 1H), 2.68-2.74 (m, 1H), 2.36 (dt,
1H), 2.02-2.09 (m, 2H), 1.91 (d, 1H), 1.60-1.66 (m, 1H), 1.40-1.45 (m, 1H),
1.16 (s, 3H), 1.09 (d, 3H), 0.88 (s, 3H).
ステップ4
メタノール(60mL)中の(2S,3R)−1−(ジフェニルメチル)−3−ヒドロキシ−2−メチルアゼチジニウム[(1R,4S)−7,7−ジメチル−2−オキソビシクロ[2.2.1]ヘプタ−1−イル]メタンスルホナート(18.96g、39.04mmol)の部分溶液を、炭素に担持された10%水酸化パラジウム(1.11g)で、ステンレス鋼反応容器内で処理した。反応容器を窒素ガスでフラッシュし、次いで、水素ガス(60psi)を充填した。反応混合物を室温で17時間撹拌し、次いで、水素ガス(55psi)で再加圧した。さらに24時間後に、反応混合物を窒素ガスでフラッシュし、メタノール(4×80mL)で溶離してCelite(登録商標)のプラグを通して濾過した。合わせた濾液を蒸発させて、白色の油状半固体を得た。この物質をヘプタン(100mL)に懸濁し、フラスコの側面をスパチュラでこすり落とし、ヘプタンをデカンテーションした。このプロセスを2回繰り返し、固体をヘプタン(200mL)に懸濁し、室温で2.5時間撹拌した。固体を濾取し、ヘプタン(100mL)に懸濁し、室温で1時間撹拌した。固体を濾取し、ヘプタン(120mL)に懸濁し、24時間激しく撹拌した。固体を濾取して、(2S,3R)−3−ヒドロキシ−2−メチルアゼチジン−1−イウム[(1R,4S)−7,7−ジメチル−2−オキソビシクロ[2.2.1]ヘプタ−1−イル]メタンスルホナート(11.8g、95%)を白色の固体として得た。
1H NMR
(600 MHz, CD3OD) δ:
4.27-4.34 (m, 2H), 4.04-4.09 (m, 1H), 3.76-3.80 (m, 1H), 3.31 (d, 1H), 2.80 (d,
1H), 2.62-2.69 (m, 1H), 2.34-2.39 (m, 1H), 2.04-2.09 (m, 2H), 1.92 (d, 1H),
1.63-1.68 (m, 1H), 1.54 (d, 3H), 1.41-1.47 (m, 1H), 1.13 (s, 3H), 0.88 (s, 3H).
(2S,3R)−3−ヒドロキシ−2,3−ジメチルアゼチジニウム[(1R,4S)−7,7−ジメチル−2−オキソビシクロ[2.2.1]ヘプタ−1−イル]メタンスルホナート
Figure 2019500383
ステップ1:tert−ブチル[(2S)−4−クロロ−3−オキソブタン−2−イル]カルバマート
マグネシウム切削屑(120g、4.90mol)およびヨウ素(50mg)を、還流凝縮器を備えた三つ口250ml丸底フラスコ内で合わせた。THF(80mL)中の塩化tert−ブチル(22.5g、245mmol)の溶液を、続いて、臭化エチル(5mL)を添加した。反応物を60℃に加熱すると、激しい泡立ちが観察された。THF(1.52L)中の追加の塩化tert−ブチル(428g、4.65mol)を、穏やかな還流を維持する速度で付加漏斗を介して滴下添加した。添加が完了した後に、暗色の溶液をMg切削屑と共に30分間、60℃で加熱し、次いで、0℃に冷却した。冷却したグリニャール溶液に、トリエチルアミン(120g、1.19mol)および固体クロロ酢酸ナトリウム(139g、1.19mol)を添加した。次いで、トルエン(900mL)中のBoc−L−アラニンメチルエステル(157g、0.77mol)の溶液を滴下添加した。反応物を室温に加温し、16時間撹拌した。次いで、反応物を0℃に冷却し、水(640mL)中の酢酸(320g、5.50mol)を滴下添加した。2M HCl水溶液(70mL)を添加して、水層をpH=約4〜5に調節した。反応物を室温で、ガスの発生が止まるまで45分間撹拌した。層を分離し、水層をEtOAc(500mL)で抽出した。合わせた有機層を飽和NaHCO水溶液(60mL)およびブライン(30mL)で洗浄した。有機層を無水NaSO上で乾燥し、濃縮して、黄色の油状物を得た。ヘプタン(300mL)を油状物に添加し、室温で30分間撹拌した。得られた固体を濾過し、ヘプタンで洗浄して、標題化合物(105g、61%)を白色の固体として得た。
1H NMR
(400 MHz, CDCl3) δ:
5.08 (br. s, 1H), 4.50-4.57 (m, 1H), 4.23-4.32 (m, 2H), 1.44 (s, 9H), 1.36 (d,
3H).
ステップ2:tert−ブチル[(2S,3S)−4−クロロ−3−ヒドロキシ−3−メチルブタン−2−イル]カルバマート
−70℃に冷却されたDCM(2.0L)中のtert−ブチル[(2S)−4−クロロ−3−オキソブタン−2−イル]カルバマート(90g、0.40mol)の溶液に、臭化メチルマグネシウム(460mL、1.38mol、ジエチルエーテル中3M)を滴下添加した。混合物を−70℃で1時間撹拌し、次いで、約−5℃に加温し、5時間撹拌した。反応混合物を飽和塩化アンモニウム水溶液(500mL)で、内部温度が10℃を超えて上昇しない速度で滴下でクエンチした。灰色の懸濁液は乳白色になり、次いで、pHを2NHCl水溶液で約2に調節した。有機層を分離し、水層をDCM(3×800mL)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、無水NaSO上で乾燥し、真空中で濃縮した。粗生成物をヘキサン/EtOAc(10/1、200mL)に溶解した。黄色の混合物を50℃に加温し、10分間撹拌し、次いで、0℃にゆっくり冷却した。固体が形成し、これを濾過して、標題化合物(45g、47%)を白色の固体として得た。
1H NMR
(400 MHz, CDCl3) δ:
4.72 (br. s, 1H), 3.77-3.87 (m, 1H), 3.60 (d, 1H), 3.52 (d, 1H), 1.46 (s, 9H),
1.30 (s, 3H), 1.21 (d, 3H).
ステップ3
DCM(20mL)およびメタノール(100mL)中のtert−ブチル[(2S,3S)−4−クロロ−3−ヒドロキシ−3−メチルブタン−2−イル]カルバマート(55g、0.23mmol)の溶液に、ジオキサン中4N HCl(150mL)を0℃で添加した。茶色の混合物を20℃に加温し、2.5時間撹拌した。茶色の混合物を濃縮して、茶色の油状物(40g、100%)を得、これをCHCN(300mL)に溶解し、固体NaHCO(146g、1.74mol)で処理した。白色の懸濁液を70℃で4時間撹拌し、次いで、室温に冷却し、Celite(登録商標)を通して濾過し、アセトニトリルで洗浄した。黄色の濾液を真空中で濃縮して、(2S,3R)−2,3−ジメチルアゼチジン−3−オール(22g、75%)を茶色の油状物として得た。化合物をさらに精製せずに、その後のステップで使用した。
アセトニトリル(130mL)中の(2S,3R)−2,3−ジメチルアゼチジン−3−オール(23.4g、0.23mol)の黄色の溶液に、[(1R,4S)−7,7−ジメチル−2−オキソビシクロ[2.2.1]ヘプタ−1−イル]メタンスルホン酸(48g、0.21mol)を添加し、15℃で4時間撹拌した。形成した沈澱物を濾取して、(2S,3R)−3−ヒドロキシ−2,3−ジメチルアゼチジニウム[(1R,4S)−7,7−ジメチル−2−オキソビシクロ[2.2.1]ヘプタ−1−イル]メタンスルホナート(50g、65%)を白色の固体として得た。
1H NMR
(400 MHz, CD3OD) δ:
4.36 (q, 1H), 3.89 (d, 1H), 3.76 (d, 1H), 3.32 (d, 1H), 2.80 (d, 1H), 2.63-2.72
(m, 1H), 2.36 (dt, 1H), 2.02-2.10 (m, 2H), 1.93 (d, 1H), 1.60-1.68 (m, 1H),
1.42-1.48 (m, 7H), 1.16 (s, 3H), 0.88 (s, 3H).
(2S)−2−メチルアゼチジニウム[(1R,4S)−7,7−ジメチル−2−オキソビシクロ[2.2.1]ヘプタ−1−イル]メタンスルホナート
Figure 2019500383
ステップ1:(2S)−1−(ジフェニルメチル)−2−メチルアゼチジニウム[(1R,4S)−7,7−ジメチル−2−オキソビシクロ[2.2.1]ヘプタ−1−イル]メタンスルホナート
アセトニトリル(444mL)中のR−(−)−1,3−ブタンジオール(20.0g、222mmol)およびDIPEA(101.5mL、585.0mmol)の溶液を−30℃に冷却し、内部反応温度を−30から−35℃の間に維持しながら90分間かけて付加漏斗を介して、トリフルオロメタンスルホン酸無水物(81.2mL、480mmol)で滴下処理した。添加が完了した後に、反応混合物を10分間、−30℃で撹拌し、次いで、追加のトリフルオロメタンスルホン酸無水物(1.5mL)で滴下処理し、−30℃でさらに15分間撹拌した。次いで、反応混合物を、内部温度を−30℃で維持しながら15分の過程で、追加のDIPEA(101.5mL、585.0mmol)で処理した。−30℃での追加の10分間の後に、反応混合物を、内部反応温度を−30℃未満に維持しながら付加漏斗を介して30分間かけて、アセトニトリル(40mL)中のベンズヒドリルアミン(38mL)の溶液で滴下処理した。反応混合物を−30℃で20分間撹拌し、次いで、氷水浴内に30分間入れた。次いで、反応物を室温で30分間撹拌し、続いて、30分間、45℃で加熱した。反応混合物を室温に冷却し、脱イオン水(900mL)に注ぎ入れ、トルエン(1L)で抽出した。水相をトルエン(300mL)で逆抽出し、合わせた有機層を水(2×250mL)で洗浄し、NaSO上で乾燥し、濾過し、蒸発させた。粗生成物をDCM(300mL)に溶解し、シリカプラグゲル(SiO300mL、1:1ヘプタン/EtOAcで予めフラッシュ)に装填した。プラグを1:1のヘプタン/EtOAc(1.2L)でフラッシュし、濾液を蒸発させて、赤色の油状物(50.2g)を得た。粗生成物をメタノール(200mL)に溶解し、10℃の水浴に入れ、[(1R,4S)−7,7−ジメチル−2−オキソビシクロ[2.2.1]ヘプタ−1−イル]メタンスルホン酸(49g)で数回に分けて5分間かけて処理した。溶液を室温で2時間撹拌し、溶媒を蒸発させ、固体を高真空下で15時間乾燥して、固体(99.2g)を得た。固体をDCM(100mL)に溶解し、室温で10分間撹拌して、暗色の溶液を得た。EtOAc(850mL)を、撹拌しながらゆっくり添加すると、約5分後に、固体が溶液から沈澱した。懸濁液を室温で2時間撹拌し、固体を濾取し、EtOAc(50mL)で洗浄した。固体をDCM(100mL)に溶解し、EtOAc(700mL)を添加した。混合物を室温で撹拌すると、固体が溶液からすぐに沈殿した。懸濁液を室温で15時間撹拌し、次いで、固体を濾取し、EtOAc(50mL)で洗浄し、減圧下で乾燥して、標題化合物(66.7g、収率65%)を白色の固体として得た。
1H NMR
(500 MHz, CD3OD) δ:
7.54-7.59 (m, 4H), 7.43-7.53 (m, 6H), 5.67 (s, 1H), 4.69-4.76 (m, 1H),
3.97-4.02 (m, 2H), 3.36 (d, 1H), 2.81 (d, 1H), 2.70-2.75 (m, 1H), 2.58-2.64 (m,
1H), 2.31-2.39 (m, 2H), 2.03-2.09 (m, 2H), 1.91 (d, 1H), 1.62-1.66 (m, 1H),
1.41-1.47 (m, 1H), 1.16 (s, 3H), 1.11 (d, 3H), 0.88 (s, 3H); 元素分析: C27H35NO4Sの計算値: C = 69.05%, H = 7.51%, N = 2.98%; 実測値: C = 68.90%, H = 7.59%, N = 2.91%.
ステップ2
300mLステンレス鋼反応器に、メタノール(125mL)中の(2S)−1−(ジフェニルメチル)−2−メチルアゼチジニウム[(1R,4S)−7,7−ジメチル−2−オキソビシクロ[2.2.1]ヘプタ−1−イル]メタンスルホナート(29.4g、62.6mmol)の溶液および20%Pd(OH)/C(1.78g)を装入した。反応器を窒素で3回、次いで、水素で3回フラッシュし、次いで、水素60psiまで加圧し、室温で16時間撹拌した。水素を放出し、反応器を窒素でフラッシュした。反応混合物を、メタノール(100mL)で溶離してCelite(登録商標)のパッドを通して濾過し、濾液を真空中で濃縮して、白色の固体を得た。白色の固体をEtOAc/メチルtert−ブチルエーテルの混合物(1:1、200mL)に懸濁し、1時間、60℃で撹拌した。室温に冷却した後に、スラリーをさらに1時間撹拌し、固体を濾取した。得られた固体を、メチルtert−ブチルエーテル(100mL)に懸濁し、室温で16時間撹拌した。固体を濾取し、メチルtert−ブチルエーテル(25mL)で洗浄し、減圧下で乾燥して、(2S)−2−メチルアゼチジニウム[(1R,4S)−7,7−ジメチル−2−オキソビシクロ[2.2.1]ヘプタ−1−イル]メタンスルホナート(18.1g、95%)を白色の固体として得た。
1H NMR
(500 MHz, CD3OD) δ:
4.59-4.66 (m, 1H), 4.05 (q, 1H), 3.92 (td, 1H), 3.32 (m, 1H), 2.80 (d, 1H),
2.59-2.70 (m, 2H), 2.36 (dt, 1H), 2.25-2.32 (m, 1H), 2.03-2.10 (m, 2H), 1.92
(d, 1H), 1.62 - 1.68 (m, 1H), 1.57 (d, 3H), 1.41-1.47 (m, 1H), 1.15 (s, 3H),
0.89 (s, 3H); 元素分析: C14H25NO4Sの計算値: C = 55.42%, H = 8.31%, N = 4.62%; 実測値: C = 55.59%, H = 8.41%, N = 4.49%.
(2S)−2−メチルアゼチジンヒドロクロリド
Figure 2019500383
ステップ1:(2R)−4−[(メチルスルホニル)オキシ]ブタン−2−イルメタンスルホナート
DCM(60mL)中の(3R)−ブタン−1,3−ジオール(3g、30mmol)およびトリエチルアミン(10.1g、99.9mmol)の溶液を0℃に冷却し、塩化メタンスルホニル(11.4g、99.9mmol)で0℃で滴下処理した。15分後に、氷水浴を取り外し、混合物を室温で2時間撹拌した。混合物を飽和塩化アンモニウム水溶液(80mL)で希釈し、DCM(3×50mL)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSO上で乾燥し、濃縮して、残渣を得た。残渣を、EtOAc/石油エーテル(1:4〜3:2)で溶離するカラムクロマトグラフィーを使用して精製して、標題化合物(7.3g、89%)を無色の油状物として得た。
1H NMR
(400 MHz, CDCl3) δ:
5.00 (s, 1H), 4.35 (t, 2H), 3.07 (s, 3H), 3.06 (s, 3H), 2.05-2.12 (m, 2H), 1.50
(d, 3H).
ステップ2
(2R)−4−[(メチルスルホニル)オキシ]ブタン−2−イルメタンスルホナート(7.20g、29.2mmol)をベンジルアミン(19.2mL、175mmol)に溶解し、45℃で16時間撹拌した。反応混合物を室温に冷却し、シクロヘキサン/メチルtert−ブチルエーテル(1:1)の混合物を添加すると、白色の固体が沈殿した。沈澱物を濾過によって除去し、濾液を減圧下で蒸発させ、DCMおよび1%水酸化アンモニウム/メタノール、100:0〜99.5:0.5)で溶離するカラムクロマトグラフィーを使用して精製して、薄黄色の油状物(2.5g、53%)を得た。この黄色の油状物(2.28g、14.1mmol)をメタノール(50mL)に溶解し、炭素に担持された10%水酸化パラジウム(500mg)で処理した。得られた懸濁液を水素ガス(30PSI)の雰囲気下で20時間、50℃に加熱し、次いで、60℃に加熱し、水素(30PSI)下でさらに40時間、撹拌した。冷却した反応混合物を濾過し、濾液をEtOAc中4N HCl(15mL)で処理し、室温で30分間撹拌した。混合物を濃縮して、(2S)−2−メチルアゼチジンヒドロクロリド(1.47g、96.6%)を白色のゴムとして得た。
1H NMR
(400 MHz, CDCl3) δ:
4.50-4.60 (m, 1H), 3.97-4.04 (m, 1H), 3.75-3.90 (m, 1H), 2.58-2.65 (m, 1H),
2.26-2.35 (m, 1H), 1.54 (d, 3H).
エチル(1R,5S,6s)−3−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサ−6−イルアセタート
Figure 2019500383
ステップ1:[(1R,5S,6r)−3−ベンジル−3−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサ−6−イル]メチルメタンスルホナート
[(1R,5S,6r)−3−ベンジル−3−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサ−6−イル]メタノールの調製は、Berliner,M.A.ら、Org.Process Res.Dev.2011、15、1052〜1062に記載されている。
無水THF(1230mL)およびDMF(95mL)中の[(1R,5S,6r)−3−ベンジル−3−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサ−6−イル]メタノール(95.0g、396mmol)の溶液に、トリエチルアミン(241g、2.38mol)を0℃で添加した。混合物を0℃で5分間撹拌し、塩化メタンスルホニル(82.22g、717.8mmol)で5分間かけて滴下処理した。混合物を10℃で16時間撹拌した。反応物を飽和NaHCO(1000mL)の添加でクエンチし、次いで、混合物をメチルtert−ブチルエーテル(5×500mL)で抽出した。有機相を真空中で濃縮して、標題化合物(99g、89%)を茶色の油状物として得た。
MS(ES+):281.9(M+H)。
ステップ2:[(1R,5S,6s)−3−ベンジル−3−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサ−6−イル]アセトニトリル
DMF(700mL)中の[(1R,5S,6r)−3−ベンジル−3−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサ−6−イル]メチルメタンスルホナート(99g、352mmol)の溶液に、シアン化ナトリウム(18.49g、377.3mmol)を20℃で添加した。混合物を20℃で16時間撹拌した。飽和NaHCO水溶液を反応物(200mL)に添加し、混合物をメチルtert−ブチルエーテル(2×150mL)で抽出した。有機層をNaSO上で乾燥し、濾過し、濃縮して、茶色の油状物(50g)を得た。茶色の油状物を石油エーテル/EtOAc(10:1〜5:1)で溶離するカラムシリカゲルクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物(37g、50%)を黄色の油状物として得た。
MS(APCI):213.1(M+H)。
ステップ3:エチル[(1R,5S,6s)−3−ベンジル−3−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサ−6−イル]アセタート
エタノール(215mL)に、濃硫酸(108mL)を0℃で添加した。混合物を10℃で5分間撹拌し、次いで、0℃に再冷却した。EtOH(95mL)中の[(1R,5S,6s)−3−ベンジル−3−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサ−6−イル]アセトニトリル(37g、170mmol)の溶液をEtOHおよび硫酸の混合物に0℃で添加した。混合物を80℃で16時間撹拌した。混合物を5M NaOHでpH=9に0℃で調節し、生成物をEtOAc(5×500mL)で抽出した。合わせた有機層をNaSO上で乾燥し、濾過し、濃縮して、黄色の油状物(45g)を得た。黄色の油状物を石油エーテル/EtOAc(10:1〜5:1)で溶離するカラムシリカゲルクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物(37g、82%)を黄色の油状物として得た。
MS(APCI):260.1(M+H)。
ステップ4:エチル(1R,5S,6s)−3−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサ−6−イルアセタート
EtOH(1500mL)中のエチル[(1R,5S,6s)−3−ベンジル−3−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサ−6−イル]アセタート(37g、140mmol)の溶液に、炭素に担持されている10%水酸化パラジウム(5g、4mmol)を添加した。混合物を脱気し、窒素を3回再充填し、脱気し、次いで、水素ガスを3回再充填した。混合物を水素(50PSI)の雰囲気下で、50℃で16時間撹拌した。冷却した反応混合物を窒素でフラッシュし、濾過し、濾過ケーキをMeOH(500mL)で洗浄した。濾液を真空中で濃縮して、エチル(1R,5S,6s)−3−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサ−6−イルアセタート(22g、91%)を黄色の油状物として得た。
MS(ES+):170.1(M+H)。
エチル(1R,5S,6s)−3−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサ−6−イルアセタートトリフルオロ酢酸塩
Figure 2019500383
ステップ1:tert−ブチル(1R,5S,6s)−6−(2−エトキシ−2−オキソエチル)−3−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン−3−カルボキシラート
DCM(12mL)中の[(1R,5S,6s)−3−(tert−ブトキシカルボニル)−3−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサ−6−イル]酢酸(400mg、1.66mmol、MFCD12198681)の溶液に、エタノール(0.4mL)、4−ジメチルアミノピリジン(203mg、1.66mmol)およびN,N’−ジシクロヘキシルカルボジイミド(342mg、1.66mmol)を室温で添加し、得られた無色の懸濁液を室温で16時間撹拌した。混合物を水(15mL)および塩化アンモニウム水溶液(10mL)で希釈した。生成物をDCM(3×25mL)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSO上で乾燥し、濃縮して、残渣(650mg)を白色の固体として得、これを、EtOAc/石油エーテル(1%〜11%EtOAc)で溶離するフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物(350mg、78%)を無色の油状物として得た。
1H NMR
(400 MHz, CDCl3) δ
4.15 (q, 2H), 3.53-3.64 (m, 2H), 3.29-3.37 (m, 2H), 2.17-2.32 (m, 2H), 1.44 (s,
9H), 1.35-1.38 (m, 2H), 1.27 (t, 3H), 0.88-0.92 (m, 1H).
ステップ2
DCM(6mL)中のtert−ブチル(1R,5S,6s)−6−(2−エトキシ−2−オキソエチル)−3−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン−3−カルボキシラート(340mg、1.26mmol)の溶液に、TFA(5mL)を添加した。混合物を室温で1時間撹拌した。混合物を濃縮乾固して、エチル(1R,5S,6s)−3−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサ−6−イルアセタートトリフルオロ酢酸塩(400mg、99%)を茶色の液体として得た。
1H NMR
(400 MHz, CD3OD) δ
4.13 (q, 2H), 3.37-3.45 (m, 4H), 2.35 (d, 2H), 1.72-1.77 (m, 2H), 1.25 (t, 3H),
1.06-1.12 (m, 1H).
エチル(1R,5S,6s)−3−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサ−6−イルアセタートヒドロクロリド
Figure 2019500383
ステップ1:tert−ブチル(1R,5S,6r)−6−(ブロモメチル)−3−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン−3−カルボキシラート
DCM(180mL)中のtert−ブチル(1R,5S,6r)−6−(ヒドロキシメチル)−3−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン−3−カルボキシラート(5.1g、23.91mmol、MFCD14525755)の溶液に、四臭化炭素(11.9g、35.9mmol)およびトリフェニルホスフィン(9.41g、35.9mmol)を5℃で添加した。反応混合物を室温に加温し、12時間撹拌した。反応混合物を蒸発乾固し、石油エーテル/EtOAc(100:1〜10:1)で溶離するカラムクロマトグラフィーを使用して精製して、標題化合物(5.6g、85%)を黄色の油状物として得た。
1H NMR
(400 MHz, CD3OD) δ
3.54 (d, 2H), 3.32-3.43 (m, 4H), 1.61-1.64 (m, 2H), 1.46 (s, 9H), 1.03-1.05 (m,
1H).
ステップ2:tert−ブチル(1R,5S,6s)−6−(シアノメチル)−3−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン−3−カルボキシラート
DMF(150mL)中のtert−ブチル(1R,5S,6r)−6−(ブロモメチル)−3−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン−3−カルボキシラート(6000mg、21.73mmol)の溶液に、シアン化ナトリウム(1600mg、32.6mmol)を室温で添加し、反応混合物を16時間、室温で撹拌した。黄色の混合物をEtOAc(100mL)で希釈し、ブライン(100mL)で洗浄した。有機層をNaSO上で乾燥し、濾過し、蒸発させて、黄色の油状物を得、これを、石油エーテル/EtOAc(100:1〜5:1)で溶離するカラムクロマトグラフィーを使用して精製して、標題化合物(4.0g、83%)を黄色の油状物として得た。
1H NMR
(400 MHz, CDCl3) δ
3.58 (dd, 2H), 3.30-3.35 (m, 2H), 2.45-2.51 (m, 1H), 2.31-2.36 (m, 1H),
1.49-1.52 (m, 2H), 1.41 (s, 9H), 0.88-0.91 (m, 1H).
ステップ3
塩化アセチル(300mg、3.82mmol)を無水エタノール(2.5mL)に0℃で添加し、室温で1時間、密閉フラスコ内で撹拌した。tert−ブチル(1R,5S,6s)−6−(シアノメチル)−3−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン−3−カルボキシラート(85mg、0.38mmol)を溶液に添加し、混合物を70℃で68時間撹拌した。溶液を室温に冷却し、濃縮して、エチル(1R,5S,6s)−3−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサ−6−イルアセタートヒドロクロリド(80mg、>99%)を白色の固体として得た。
1H NMR
(400 MHz, CD3OD) δ
4.15-4.18 (m, 2H), 3.44-3.47 (m, 4H), 2.36-2.38 (m, 2H), 1.74-1.78 (m, 2H),
1.25-1.30 (m, 3H), 1.14-1.17 (m, 1H).
メチル(1R,5S,6s)−3−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサ−6−イルアセタートヒドロクロリド
Figure 2019500383
ステップ1:(1R,5S,6r)−3−ベンジル−6−(クロロメチル)−3−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン
[(1R,5S,6r)−3−ベンジル−3−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサ−6−イル]メタノールの調製は、Berliner,M.A.ら、Org.Process Res.Dev.2011、15、1052〜1062に記載されている。
メタノール(600mL)中の[(1R,5S,6r)−3−ベンジル−3−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサ−6−イル]メタノール(620g、3.05mol)の撹拌溶液に、メタノール中4M HCl(6.2L)を10℃で、45分間かけて添加し、混合物を15分間撹拌した。反応混合物を2時間、25〜30℃にゆっくり加熱した。溶媒を減圧下で蒸発させて、粗生成物を得た。粗生成物をエーテル(1.5L)で摩砕して、[(1R,5S,6r)−3−ベンジル−3−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサ−6−イル]メタノールヒドロクロリド(703g、収率96%)を淡茶色の固体として得、これをそのまま、次のステップで使用した。
トルエン(1.4L)中の[(1R,5S,6r)−3−ベンジル−3−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサ−6−イル]メタノールヒドロクロリド(699g、2.91mol)の撹拌溶液に、塩化チオニル(693g、5.83モル)を5〜10℃で30分間かけて添加し、15分間撹拌した。反応混合物の温度を45℃にゆっくり加温し、30分間撹拌した。反応混合物を室温に冷却し、減圧下で濃縮した。粗生成物をEtOAc(5L)および飽和NaHCO溶液(3L、pH=約8)に溶解し、1時間撹拌し、次いで、層を分離した。水層をEtOAc(2×2L)でさらに抽出した。合わせた有機層をブライン溶液(2.0L)で洗浄し、無水NaSO上で乾燥し、減圧下で蒸発させて、標題化合物(611g、95%)を茶色の液体として得た。
1H NMR
(600 MHz, DMSO-d6) δ
7.30 (t, 2H), 7.20-7.25 (m, 3H), 3.51-3.56 (m, 4H), 2.87 (d, 2H), 2.29 (d, 2H),
1.54-1.57 (m, 1H), 1.43 (s, 2H).
ステップ2:[(1R,5S,6s)−3−ベンジル−3−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサ−6−イル]アセトニトリル
DMF(2.9L)中の(1R,5S,6r)−3−ベンジル−6−(クロロメチル)−3−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン(664g、2.99mol)の撹拌溶液に、シアン化ナトリウム(191g、3.89mol)を室温で添加し、混合物を48時間、50℃にゆっくり加熱した。反応混合物を室温に冷却し、水(10L)でクエンチし、EtOAc(3×4L)で抽出した。合わせた有機層を水(5L)、ブライン(3L)で洗浄し、無水NaSO上で乾燥し、減圧下で蒸発させた。粗生成物を、石油エーテル中20%EtOAcで溶離するカラムクロマトグラフィーを使用して精製して、標題化合物(593g、93.2%)を茶色の液体として得た。
1H NMR
(600 MHz, DMSO-d6) δ
7.27-7.32 (m, 2H), 7.19-7.26 (m, 3H), 3.54 (s, 2H), 2.87 (d, 2H), 2.45 (d, 2H),
2.28 (d, 2H), 1.33-1.41 (m, 3H).
ステップ3:メチル[(1R,5S,6s)−3−ベンジル−3−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサ−6−イル]アセタート
塩化アセチル(2.21kg、28.3mol)を、メタノール(3.77L)に、0℃で1時間かけて添加した。反応温度を30分間、45℃にゆっくり加熱した。反応混合物を再び、0℃に冷却し、メタノール(700mL)中の[(1R,5S,6s)−3−ベンジル−3−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサ−6−イル]アセトニトリル(400g、1.88mol)の溶液を2時間かけて0℃で添加した。得られた溶液を4時間、ゆっくり65℃に加熱した。反応混合物を室温に冷却し、減圧下で濃縮した。粗製物をEtOAc(6L)および飽和NaHCO溶液(4L、pH約8)に溶解し、1時間撹拌した。層を分離し、水層をEtOAc(2×1L)でさらに抽出した。合わせた有機層をブライン溶液(2.0L)で洗浄し、無水NaSO上で乾燥し、減圧下で蒸発させて、標題化合物(377g、82%)を茶色の液体として得た。
1H NMR
(600 MHz, CDCl3) δ
7.19-7.31 (m, 5H), 3.67 (s, 3H), 3.56 (s, 2H), 2.99 (d, 2H), 2.34 (d, 2H), 2.18
(d, 2H), 1.50-1.54 (m, 1H), 1.23 (s, 2H).
ステップ4
メタノール(550mL)中のメチル[(1R,5S,6s)−3−ベンジル−3−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサ−6−イル]アセタート(542g、2.21mol)の溶液に、メタノール中4M HCl(5.4L)を10℃で30分間かけて添加した。反応混合物を室温に加温し、2時間撹拌した。溶媒を減圧下で蒸発させた。粗生成物をエーテル(1.5L)と共に摩砕して、オフホワイト色の固体(545g、収率87.7%)を得て、これをそのまま、次のステップで使用した。粗生成物(420g、149モル)をオートクレーブ内で、メタノール(4L)に溶解し、10%Pd(OH)/C(41.4g、湿潤50%)で窒素下で処理し、オートクレーブを窒素で2回排気し、水素ガス(100psi)の雰囲気下に入れ、8時間70℃に加熱した。反応混合物を室温に冷却し、4時間撹拌した。反応混合物を、メタノール(2×1L)で洗浄してCelite(登録商標)の床を通して濾過した。濾液を減圧下で蒸発させた。粗生成物をエーテル(1L)で摩砕し、固体を濾取して、メチル(1R,5S,6s)−3−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサ−6−イルアセタートヒドロクロリド(345g、収率99%)をオフホワイト色の固体として得た。
1H NMR
(600 MHz, DMSO-d6) δ:
9.25-9.80 (br. s, 2H), 4.05-4.44 (br. s, 1H), 3.2-3.4 (br. s, 1H), 3.21 (s,
3H), 3.15 (s, 2H), 2.30 (d, 2H), 1.60 (s, 2H), 1.20-1.27 (m, 1H).
2,6−ジクロロ−4−(1,1−ジフルオロエチル)−5−フルオロピリジン−3−カルボニトリル
Figure 2019500383
ステップ1:4−(1,1−ジフルオロエチル)−5−フルオロ−2,6−ジヒドロキシピリジン−3−カルボニトリル
THF(10.0mL)中のエチル2,2−ジフルオロプロパノアート(10.0g、72.4mmol)の溶液に、水素化ナトリウム(鉱油中60%、3.19g、79.6mmol)を添加し、混合物を50℃に加熱した。フルオロ酢酸エチル(15.4g、145mmol)を1分間かけて滴下添加し、反応物を50℃で2時間撹拌した。溶液を塩化アンモニウム水溶液(100mL)に0℃で注ぎ入れた。混合物をEtOAc(3×150mL)で抽出し、ブライン(100mL)で洗浄し、NaSO上で乾燥し、濾過し、濃縮して、黄色の油状物(13g)を得た。粗生成物をエタノール(200mL)に溶解し、2−シアノアセトアミド(5.52g、65.6mmol)およびピペリジン(5.59g、65.6mmol)で処理した。得られた無色の溶液を50℃で16時間撹拌した。生成物が溶液から析出し、それを濾取して、標題化合物(10g、70%)を白色の固体として得た。
1H NMR
(400 MHz, DMSO-d6) δ:
8.20 (br. s, 2H), 1.89 (t, 3H).
ステップ2
4−(1,1−ジフルオロエチル)−5−フルオロ−2,6−ジヒドロキシピリジン−3−カルボニトリル(10.0g、45.8mmol)および五塩化リン(95.5g、458mmol)の混合物を130℃で32時間撹拌した。反応混合物を室温に冷却し、NaHCO水溶液(750mL)に0℃で注ぎ入れた。生成物をEtOAc(3×150mL)で抽出し、ブライン(150mL)で洗浄し、NaSO上で乾燥し、濾過し、濃縮して、黄色の油状物を得た。粗生成物をカラムクロマトグラフィー(EtOAc/石油エーテル、0:100〜3:97)によって精製して、2,6−ジクロロ−4−(1,1−ジフルオロエチル)−5−フルオロピリジン−3−カルボニトリル(6.0g、51%)を黄色の油状物として得た。
1H NMR
(400 MHz, DMSO-d6) δ:
2.10 (t, 3H).
2,4−ジクロロ−6−(1,1−ジフルオロエチル)ピリジン
Figure 2019500383
ステップ1:6−(1,1−ジフルオロエチル)ピリジン−2,4−ジオール
6N HCl(100mL)中のエチル6−(1,1−ジフルオロエチル)−2,4−ジヒドロキシピリジン−3−カルボキシラート(10.5g、42.5mmol)の懸濁液を100℃で16時間撹拌した。反応混合物を室温に冷却し、減圧下で蒸発させて、標題化合物(8.0g、90%)を白色の固体として得た。
1H NMR
(400 MHz, DMSO-d6) δ:
7.9-8.6 (m, 2H), 6.62 (s, 1H), 6.27 (s, 1H), 1.95 (t, 3H).
ステップ2:2,4−ジクロロ−6−(1,1−ジフルオロエチル)ピリジン
6−(1,1−ジフルオロエチル)ピリジン−2,4−ジオール(7.0g、33mmol)および五塩化リン(34.4g、165mmol)の混合物を125℃で20時間撹拌した。混合物を氷水(200mL)でクエンチし、EtOAc(2×100mL)で抽出した。有機相をNaSO上で乾燥し、濾過し、濃縮した。粗生成物を、石油エーテルで溶離するカラムクロマトグラフィーを使用して精製して、2,4−ジクロロ−6−(1,1−ジフルオロエチル)ピリジン(2.5g、収率36%)を薄黄色の油状物として得た。
MS(ES+):211.6(M+H)。
(実施例1)
[(1R,5S,6R)−3−{5−シアノ−6−[(2S,3R)−3−ヒドロキシ−2−メチルアゼチジン−1−イル]−4−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル}−3−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサ−6−イル]酢酸
Figure 2019500383
ステップ1:エチル{(1R,5S,6s)−3−[6−クロロ−5−シアノ−4−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]−3−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサ−6−イル}アセタート
エタノール(25mL)中の2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−カルボニトリル(2.4g、9.8mmol)、エチル(1R,5S,6s)−3−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサ−6−イルアセタート(1.7g、9.8mmol)およびNaHCO(2.6g、31mmol)の懸濁液を室温で終夜、撹拌した。反応混合物を濃縮し、飽和NaHCO水溶液で希釈し、EtOAc(3×25mL)で抽出した。合わせた有機層を水で洗浄し、NaSO上で乾燥し、濾過し、濃縮した。粗製物を、シリカゲルクロマトグラフィー(n−ヘプタン中10〜35%EtOAc)によって精製して、標題化合物をオフホワイト色の固体(2.2g、57%)として得た。
MS(ES+):374.2(M+H)。1H NMR (600 MHz, DMSO-d6) δ: 6.90 (s, 1H), 4.07 (q, 2H), 3.79 (m, 2H),
3.67-3.53 (m, 2H), 2.43-2.21 (m, 2H), 1.75-1.57 (m, 2H), 1.19 (t, 3H), 0.81
(dt, 1H).
ステップ2:エチル[(1R,5S,6R)−3−{5−シアノ−6−[(2S,3R)−3−ヒドロキシ−2−メチルアゼチジン−1−イル]−4−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル}−3−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサ−6−イル]アセタート
エチル{(1R,5S,6s)−3−[6−クロロ−5−シアノ−4−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]−3−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサ−6−イル}アセタート(2.1g、5.7mmol)、(2S,3R)−3−ヒドロキシ−2−メチルアゼチジン−1−イウム[(1R,4S)−7,7−ジメチル−2−オキソビシクロ[2.2.1]ヘプタ−1−イル]メタンスルホナート(2.0g、6.2mmol)、NaHCO(1.7g、20mmol)をエタノールに懸濁し、80℃で18時間撹拌した。反応物を飽和NaHCO(200mL)で希釈し、EtOAc(3×100mL)で抽出した。合わせた有機層をNaSO上で乾燥し、濾過し、濃縮した。得られた白色の固体を精製せずに、次のステップに進めた。
MS(ES+):447.0(M+Na)。
ステップ3
水酸化ナトリウム(40mL、1M水溶液)を、エタノール(80mL)中のエチル[(1R,5S,6R)−3−{5−シアノ−6−[(2S,3R)−3−ヒドロキシ−2−メチルアゼチジン−1−イル]−4−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル}−3−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサ−6−イル]アセタート(2.5g、5.9mmol)の懸濁液に添加し、反応物を室温で1時間撹拌した。反応物を濃縮し、水(25mL)で希釈し、1N HClでpH=2に酸性化し、EtOAc(3×25mL)で抽出した。合わせた有機層をNaSO上で乾燥し、濾過し、濃縮して、白色の固体を得た。白色の固体を、同じ条件を使用する他の調製からの生成物と合わせて、精製のために1.1gを得た。白色の固体を還流状態でMTBE/n−Hep中で3時間、次いで、室温で5日間スラリー化した。次いで、スラリーを濾過し、濾過ケーキをn−ヘプタンで洗浄し、実施例1を白色の固体として得た(2.4g、73%)。(MP=193.2〜195.8℃)。次いで、固体を還流EtOAcに溶解し、温濾過した。濾液を濃縮し、酢酸エチル/n−ヘプタンから再結晶化させた。固体を真空濾過によって収集し、真空炉内で50℃で2時間乾燥して、実施例1を白色の固体として得た(1.4g、44%)。
MP=189.9〜196.8℃。MS(ES+):397.1(M+H)。1H NMR
(600 MHz, DMSO-d6) δ:
12.10 (br. s, 1H), 6.22 (s, 1H), 5.63 (br. s, 1H), 4.54 (t, 1H), 4.20 (五重線, 1H), 4.06 (br. s, 1H), 3.94-3.60 (m,
3H), 3.51 (br. s, 2H), 2.24 (d, 2H), 1.60 (br. d, 2H), 1.40 (d, 3H), 0.74 (br.
s, 1H).
(実施例2)
[(1R,5S,6R)−3−{3−クロロ−5−シアノ−6−[(2S,3R)−3−ヒドロキシ−2−メチルアゼチジン−1−イル]−4−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル}−3−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサ−6−イル]酢酸
Figure 2019500383
ステップ1
エチル[(1R,5S,6R)−3−{3−クロロ−5−シアノ−6−[(2S,3R)−3−ヒドロキシ−2−メチルアゼチジン−1−イル]−4−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル}−3−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサ−6−イル]アセタート
DMF(2.5mL)中のエチル[(1R,5S,6R)−3−{5−シアノ−6−[(2S,3R)−3−ヒドロキシ−2−メチルアゼチジン−1−イル]−4−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル}−3−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサ−6−イル]アセタート(60mg、0.14mmol)をN−クロロスクシンイミド(28.3mg、0.212mmol)で室温で処理し、混合物を16時間、25℃で撹拌した。混合物を水(15mL)および飽和塩化アンモニウム水溶液(5mL)で希釈し、次いで、EtOAc(15mL×3)で抽出した。有機層をブラインで洗浄し、NaSO上で乾燥し、真空中で濃縮して、標題化合物(80mg、定量)をオフイエロー色の固体として得、これをそのまま、次のステップに使用した。
ステップ2
実施例2を、エチル[(1R,5S,6R)−3−{3−クロロ−5−シアノ−6−[(2S,3R)−3−ヒドロキシ−2−メチルアゼチジン−1−イル]−4−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル}−3−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサ−6−イル]アセタートを使用して、実施例1、ステップ3と類似の手法で調製し、分取逆相HPLCによって精製して、実施例2(30mg、49%)を白色の固体として得た。
MS(ES+):431.1(M+H)。1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ 4.70 (dd, 1H), 4.39-4.25 (m, 2H),
4.24-4.08 (m, 2H), 3.86-3.67 (m, 3H), 2.30 (d, 2H), 1.59 (br. s, 2H), 1.48 (d,
3H), 0.90-0.74 (m, 1H).
(実施例3)
メチル[(1R,5S,6R)−3−{2−[(2S)−2−メチルアゼチジン−1−イル]−6−(トリフルオロメチル)ピリミジン−4−イル}−3−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサ−6−イル]アセタート
Figure 2019500383
ステップ1:
メチル{(1R,5S,6s)−3−[2−クロロ−6−(トリフルオロメチル)ピリミジン−4−イル]−3−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサ−6−イル}アセタート
DCM(1250mL)中のメチル(1R,5S,6s)−3−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサ−6−イルアセタートヒドロクロリド(120.2g、627.2mmol)の溶液に、DCM(50ml)中の2,4−ジクロロ−6−(トリフルオロメチル)ピリミジン(145.7g、671.5mmol)を−72℃で滴下添加し;付加漏斗をDCM(50ml)で洗浄し、洗浄液を反応フラスコに添加した。反応温度を−70℃〜−60℃の間に維持しながら、DIPEA(273mL、1570mmol)を10分間かけて添加した。混合物を−65℃〜−63℃で1時間撹拌し、次いで、3時間かけて25℃に加温した。得られた透明な溶液を当初の体積の約1/5に濃縮した。得られた濃厚なスラリーに、MTBE(700mL)およびヘプタン(700mL)を添加し、得られたスラリーを25℃で10分間撹拌し、次いで、固体を濾別し、MTBE−ヘプタン(4:1)で洗浄した。合わせた母液を真空中で濃縮して油状物にし、これをヘプタン(1200mL)と合わせた。得られた不均一な混合物を25℃で2.5日間撹拌した。白色の固体が形成した。液体をデカンテーションし、固体をヘプタン(200mL)で洗浄し、窒素流内で乾燥した。得られた標題生成物を追加で精製せずに、次のステップのために使用した。
1H NMR
(400 MHz, CDCl3) δ:
6.47 (s, 1H), 4.07 (d, 1H), 3.71 (s, 3H), 3.53-3.68 (m, 3H), 2.36-2.49 (m, 1H),
2.21-2.34 (m, 1H), 1.60-1.73 (m, 2H), 0.88-0.97 (m, 1H).
ステップ2
ステップ1からのメチル{(1R,5S,6s)−3−[2−クロロ−6−(トリフルオロメチル)ピリミジン−4−イル]−3−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサ−6−イル}アセタートをアセトニトリル(1500mL)に溶解し、(2S)−2−メチルアゼチジニウム[(1R,4S)−7,7−ジメチル−2−オキソビシクロ[2.2.1]ヘプタ−1−イル]メタンスルホナート(223.0g、735mmol)を添加した。混合物を60℃で撹拌し、DIPEA(77.0mL、442mmol)を3時間かけて添加した。混合物を3時間撹拌し、次いで、DIPEA(180mL、1.03mol)を3時間かけて添加し、混合物を60℃で18時間撹拌した。追加の(2S)−2−メチルアゼチジニウム[(1R,4S)−7,7−ジメチル−2−オキソビシクロ[2.2.1]ヘプタ−1−イル]メタンスルホナート(18.0g、59mmol)を添加し、混合物を60℃でさらに18時間撹拌した。混合物を当初の体積の約1/4に濃縮し、得られた黄色の油状物を水500mLと、ヘプタン400mLと、MTBE400mLとの間で分配した。水相を分離し、再びMTBE−ヘプタン(1:1)混合物(2×150mL)で抽出した。合わせた有機抽出物を飽和NaHCO120mL(120mL)で洗浄し、次いで、SiO(70g)および無水MgSO(70g)と共に撹拌した。固体を濾別し、透明な溶液を濃縮して、実施例3 216.6gを無色の油状物として得た。
MS(ES+):371.1(M+H)。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 5.91 (s, 1H), 4.37-4.48 (m, 1H),
3.87-4.05 (m, 3H), 3.70 (s, 3H), 3.50-3.64 (m, 1H),3.41-3.50 (m, 2H), 2.33-2.42
(m, 1H), 2.31 (d, 2H), 1.88-1.99 (m, 1H), 1.52-1.59 (m, 2H), 1.49 (d, 3H),
0.88-0.96 (m, 1H).
(実施例4)
[(1R,5S,6R)−3−{2−[(2S)−2−メチルアゼチジン−1−イル]−6−(トリフルオロメチル)ピリミジン−4−イル}−3−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサ−6−イル]酢酸
Figure 2019500383
メタノール(650mL)中の未精製メチル[(1R,5S,6R)−3−{2−[(2S)−2−メチルアゼチジン−1−イル]−6−(トリフルオロメチル)ピリミジン−4−イル}−3−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサ−6−イル]アセタートの撹拌溶液に、水(70mL)中の水酸化ナトリウム(35.1g、877mmol)の溶液を少量ずつ、撹拌しながら5℃〜15℃で添加した。混合物は、30分で透明になった。透明な溶液を室温で3時間撹拌し、次いで、当初体積の約1/3に濃縮し、残渣を水(750mL)およびブライン(250mL)で希釈し、次いで、MTBE(260mL)およびヘプタン(130mL)の混合物で洗浄した。有機洗浄液を廃棄した。水相をMTBE−ヘプタン(2:1)混合物(2×300mL)で洗浄し、有機層を廃棄した。次いで、水層をMTBE(250mL)およびヘプタン(250mL)と合わせ、0℃に冷却した。0℃〜4℃でゆっくり撹拌しながら、6M HCl水溶液(130mL)を、続いて、1M KHSO(150mL)水溶液を添加し、得られた混合物を15分間撹拌した。有機相を分離し、水相を追加で、MTBE(170mL)およびヘプタン(170mL)の混合物で抽出した。合わせた有機抽出物を水−ブライン(1:1)混合物(150mL)で洗浄し、無水MgSO(60g)およびSiO(60g)上で乾燥し、濾過し、濃縮して、無色の油状物を得た。これを(MTBE中の濃溶液として)、同一の条件を使用して同じ規模で調製した別のバッチと合わせた。合わせたMTBE溶液を真空中で濃縮し、次いで、ヘプタン(2000mL)を添加し、懸濁液を、真空を漸増させながら再び濃縮して、所望の生成物(406.0g)を得た。この物質の一部(196g)をMTBE(220mL)に60℃〜63℃で溶解し、ゆっくり撹拌し、ヘプタン(1500mL)を55℃〜60℃で添加した。混合物に、結晶質標題化合物(50mg)を播種した。混合物を60℃で30分間撹拌し、次いで、追加のヘプタン(1700mL)を20分間かけて添加した。不均一な混合物を60℃で2時間撹拌し、次いで、25℃にゆっくり冷却し、20時間撹拌した。少量の固体がフラスコ壁に付着しており、これは、スパチュラで液相中に容易に移動させることができ、混合物を、25℃で24時間さらに撹拌した。固体を濾別し、ヘプタン中の5%MTBEで洗浄し、50℃で48時間真空中で乾燥して、実施例4を白色の結晶質固体(178.2g、3ステップで73%)として得た。実施例4の結晶質固体は、播種せずに同様の精製条件を使用しても得られている。
MP:122〜123℃、[α]+86.3°(CDCl、c=1.37)。MS(ES+):357.3(M+H)。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 10.84 (br. s, 1H), 5.92 (s, 1H),
4.38-4.51 (m, 1H), 3.89-4.10 (m, 3H), 3.53-3.66 (m, 1H), 3.41-3.53 (m, 2H),
2.30-2.46 (m, 3H), 1.94 (ddt, 1H), 1.55-1.63 (m, 2H), 1.50 (d, 3H), 0.94 (m,
1H).
粉末X線回折分析を、Cu放射線源を備えたBruker AXS D4 Endeavor回折計を使用して行った。発散スリットは0.6mmに設定した一方で、二次光学素子は可変スリットを使用した。回折放射線をPSD−Lynx Eye検出器によって検出した。X線管電圧およびアンペア数をそれぞれ40kVおよび40mAに設定した。データを、シータ−2シータゴニオメーターで、Cu波長Kα=1.54056Å、0.020度のステップサイズおよび0.3秒のステップ時間を使用して3.0〜40.0度2−シータで収集した。サンプルを、ケイ素製の低背景サンプルホルダーに入れることによって調製し、収集中に回転させた。データを、Bruker DIFFRAC Plusソフトウェアを使用して収集し、分析を、EVA diffract plusソフトウェアによって行った。
ピーク探索の前に、PXRDデータファイルを処理しなかった。EVAソフトウェアにおいてピーク探索アルゴリズムを使用して、ピークを閾値1で選択し、0.3の幅値を使用して、予備的なピーク帰属を行った。自動帰属のアウトプットを視覚的に確認して有効性を保証し、必要な場合には、手動で調節した。≧3%の相対強度を有するピークを一般に選択した。分割されなかった、またはノイズと一致するピークも棄却した。USPおよびJPにおいて言及されているPXRDからのピーク位置と関連する典型的な誤差は、最高+/−0.2°である。
実施例4の結晶質遊離酸での特性ピークは、約9.0、10.4、15.0、および21.4+/−0.2°の角度2θ(°)値を含む。実施例4の結晶質遊離酸のまた別の実施形態では、特性ピークは、約9.0、15.0、19.6、21.4、および26.5+/−0.2°の角度2θ(°)値を含む。実施例4の結晶質遊離酸のまた別の実施形態では、特性ピークは、約9.0、10.4、11.5、15.0、16.5、19.6、21.4、および26.5+/−0.2°の角度2θ(°)値を含む。実施例4の結晶質遊離酸のまた別の実施形態では、特性ピークは、約10.4、11.5、15.0、19.6、および26.5+/−0.2°の角度2θ(°)値を含む。表1は、実施例4の結晶質遊離酸でのPXRDピークのリストを示しており、+/−0.2°を前記ピークに当てはめる。図1は、実施例4の結晶質遊離酸のPXRDパターンを示している。
Figure 2019500383
(実施例5)
[(1R,5S,6R)−3−{2−[(2S,3R)−3−ヒドロキシ−2−メチルアゼチジン−1−イル]−6−(トリフルオロメチル)ピリミジン−4−イル}−3−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサ−6−イル]酢酸
Figure 2019500383
ステップ1:メチル[(1R,5S,6R)−3−{2−[(2S,3R)−3−ヒドロキシ−2−メチルアゼチジン−1−イル]−6−(トリフルオロメチル)ピリミジン−4−イル}−3−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサ−6−イル]アセタート
メチル{(1R,5S,6s)−3−[2−クロロ−6−(トリフルオロメチル)ピリミジン−4−イル]−3−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサ−6−イル}アセタート(1.55g、4.60mmol)、(2S,3R)−3−ヒドロキシ−2−メチルアゼチジン−1−イウム[(1R,4S)−7,7−ジメチル−2−オキソビシクロ[2.2.1]ヘプタ−1−イル]メタンスルホナート(1.62g、5.10mmol)、トリエチルアミン(1.6mL、12.0mmol)およびアセトニトリル(15.4mL)の溶液を16時間、60℃で加熱した。反応物を室温に冷却し、濃縮した。水(15mL)を添加し、反応物をEtOAc(10mL×3)で抽出した。合わせた有機層を濃縮し、シリカゲルカラムフラッシュクロマトグラフィー(EtOAc/ヘプタン、0%〜100%)によって精製して、標題化合物(1.3g、73%)を白色の固体として得た。
1H NMR
(400 MHz, CDCl3) δ:
5.98 (s, 1H), 4.31 (ddd, 1H), 4.23 (t, 1H), 4.21-4.11 (m, 1H), 4.09-3.89 (m,
1H), 3.76 (dd, 1H), 3.72 (s, 3H), 3.67-3.54 (m, 1H), 3.53-3.41 (m, 2H), 2.34
(d, 2H), 1.61-1.58 (m, 2H), 1.54 (d, 3H), 0.98-0.88 (m, 1H).
ステップ2
メタノール(5mL)中のメチル[(1R,5S,6R)−3−{2−[(2S,3R)−3−ヒドロキシ−2−メチルアゼチジン−1−イル]−6−(トリフルオロメチル)ピリミジン−4−イル}−3−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサ−6−イル]アセタート(1.30g、3.36mmol)の溶液に、2M NaOH水溶液(4.2mL、8.4mmol)を添加した。室温での3時間の後に、反応物を、1M硫酸水素カリウム水溶液(10mL)でクエンチし、t−ブチルメチルエーテル(10mL×3)で抽出し、濃縮して、実施例5(1.2g、96%)を得た。結晶質ナトリウム塩型を、実施例5(500mg、1.34mmol)を1M NaOH(1.34mL、1.34mmol)と混合することによって作製した。溶液を室温で5分間撹拌し、次いで、減圧下で乾燥して、白色の固体を得た。EtOAc(3mL)、ヘプタン(0.5mL)および水(0.1mL)を添加し、懸濁液を室温で16時間撹拌した。得られた白色の固体を単離し、乾燥して、実施例5を結晶質ナトリウム塩として得た。
MS(AP+):373.4(M+H)。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 5.96 (s, 1H), 4.34-4.25 (m, 1H),
4.25-4.17 (m, 1H), 4.17-4.10 (m, 1H), 4.06-3.88 (m, 1H), 3.74 (dd, 1H),
3.65-3.53 (s, 1H), 3.53-3.43 (m, 2H), 2.45-2.27 (m, 2H), 1.62-1.55 (m, 2H),
1.52 (d, 3H), 0.97-0.87 (m, 1H).
粉末X線回折分析を、Cu放射線源を備えたBruker AXS D4 Endeavor回折計を使用して行った。発散スリットは0.6mmに設定した一方で、二次光学素子は可変スリットを使用した。回折放射線をPSD−Lynx Eye検出器によって検出した。X線管電圧およびアンペア数をそれぞれ40kVおよび40mAに設定した。データを、シータ−2シータゴニオメーターで、Cu波長Kα=1.54056Å、0.020度のステップサイズおよび0.3秒のステップ時間を使用して3.0〜40.0度2−シータで収集した。サンプルを、ケイ素製の低背景サンプルホルダーに入れることによって調製し、収集中に回転させた。データを、Bruker DIFFRAC Plusソフトウェアを使用して収集し、分析を、EVA diffract plusソフトウェアによって行った。
ピーク探索の前に、PXRDデータファイルを処理しなかった。EVAソフトウェアにおいてピーク探索アルゴリズムを使用して、ピークを閾値1で選択し、0.3の幅値を使用して、予備的なピーク帰属を行った。自動帰属のアウトプットを視覚的に確認して有効性を保証し、必要な場合には、手動で調節した。≧3%の相対強度を有するピークを一般に選択した。分割されなかった、またはノイズと一致するピークも棄却した。USPおよびJPにおいて言及されているPXRDからのピーク位置と関連する典型的な誤差は、最高+/−0.2°である。
実施例5の結晶質ナトリウム塩での特性ピークは、約5.9、11.5、11.8、13.3、21.5+/−0.2°の角度2θ(°)値を含む。実施例5の結晶質ナトリウム塩のまた別の実施形態では、特性ピークは、約5.9、10.3、11.5、11.8、13.3、16.5、21.5、ad 22.6+/−0.2°の角度2θ(°)値を含む。実施例5の結晶質ナトリウム塩のまた別の実施形態では、特性ピークは、約5.9、10.3、11.8、16.5、および21.5+/−0.2°の角度2θ(°)値を含む。表2は、実施例5の結晶質ナトリウム塩でのPXRDピークのリストを示しており、+/−0.2°を前記ピークに当てはめる。図2は、実施例5の結晶質ナトリウム塩のPXRDパターンを示している。
Figure 2019500383
(実施例6)
{(1R,5S,6s)−3−[2−シクロブチル−6−(トリフルオロメチル)ピリミジン−4−イル]−3−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサ−6−イル}酢酸
Figure 2019500383
ステップ1:エチル{(1R,5S,6s)−3−[2−シクロブチル−6−(トリフルオロメチル)ピリミジン−4−イル]−3−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサ−6−イル}アセタート
無水DMF(3mL)中のエチル{(1R,5S,6s)−3−[2−クロロ−6−(トリフルオロメチル)ピリミジン−4−イル]−3−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサ−6−イル}アセタート(50mg、0.14mmol;実施例3のステップ1で得られた化合物と類似の手法で調製)の溶液に、(tBuP)Pd(7.3mg、0.014mmol)を添加した。混合物を窒素でパージし、THF中の臭化シクロブチル亜鉛の0.5M溶液(0.86mL、0.43mmol)を添加した。得られた灰色の懸濁液を窒素でフラッシュし、次いで、キャップ付きバイアル内で100℃で1時間撹拌した。混合物を飽和NHCl水溶液(15mL)に注ぎ入れ、EtOAc(3×15mL)で抽出した。合わせた有機抽出物をブラインで洗浄し、NaSO上で乾燥し、濃縮した。残渣をEtOAc−石油エーテル混合物(1:5)で溶離する分取TLCによって精製して、標題化合物を無色のゴムとして得た(45mg、収率85%)。
MS(ES+):369.9(M+H)。
ステップ2
実施例6を、エチル{(1R,5S,6s)−3−[2−シクロブチル−6−(トリフルオロメチル)ピリミジン−4−イル]−3−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサ−6−イル}アセタートを使用して、実施例1、ステップ3と類似の手法で合成し、逆相分取HPLCによって精製して、15mg(収率36%)を白色の固体として得た。
MS(ES+):342.1(M+H)。1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ: 6.57 (s, 1H), 4.04-4.18 (m, 1H),
3.46-3.76 (m, 4H), 2.20-2.50 (m, 6H), 1.98-2.14 (m, 1H), 1.85-1.96 (m, 1H),
1.57-1.76 (m, 2H), 0.79-0.94 (m, 1H).
(実施例7)
[(1R,5S,6R)−3−{5−シクロプロピル−2−[(2S,3R)−3−ヒドロキシ−2−メチルアゼチジン−1−イル]−6−(トリフルオロメチル)ピリミジン−4−イル}−3−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサ−6−イル]酢酸
Figure 2019500383
ステップ1:エチル[(1R,5S,6R)−3−{5−シクロプロピル−2−[(2S,3R)−3−ヒドロキシ−2−メチルアゼチジン−1−イル]−6−(トリフルオロメチル)ピリミジン−4−イル}−3−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサ−6−イル]アセタート
エチル[(1R,5S,6R)−3−{2−[(2S,3R)−3−ヒドロキシ−2−メチルアゼチジン−1−イル]−6−(トリフルオロメチル)ピリミジン−4−イル}−3−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサ−6−イル]アセタート(100mg、0.250mmol;実施例5のステップ1で得られた化合物と類似の手法で合成)の混合物に、シクロプロピルトリフルオロホウ酸カリウム(185mg、1.25mmol)、AgNO(8.5mg、0.050mmol)、K(338mg、1.25mmol)、DCE(5.0mL)および水(5.0mL)を添加した。次いで、TFA(57mg、0.50mmol)を添加した。反応バイアルのキャップを締め、反応混合物を50℃で16時間撹拌した。反応混合物を塩化アンモニウム水溶液(10mL)で希釈し、EtOAc(3×30mL)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSO上で乾燥し、濃縮して、粗生成物を黄色の油状物として得、これを、DCM中10%MeOHを用いる分取TLCによって精製して、標題化合物(30mg、27%)を無色の油状物として得た。
MS(ES+):441.1(M+H)。
ステップ2
実施例7を、エチル[(1R,5S,6R)−3−{5−シクロプロピル−2−[(2S,3R)−3−ヒドロキシ−2−メチルアゼチジン−1−イル]−6−(トリフルオロメチル)ピリミジン−4−イル}−3−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサ−6−イル]アセタートを使用して、実施例1、ステップ3と類似の手法で合成し、逆相分取HPLCによって精製して、10mg(収率36%)を白色の固体として得た。
MS(ES+):413.1(M+H)。1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ: 4.30-4.19 (m, 3H), 4.15-4.07 (m, 2H),
3.70-3.56 (m, 3H), 2.31 (d, 2H), 1.90-1.81 (m, 1H), 1.58-1.53 (m, 2H), 1.47 (d,
3H), 1.02-0.95 (m, 2H), 0.93-0.84 (m, 1H), 0.49-0.41 (m, 2H).
(実施例8)
[(1R,5S,6R)−3−{5−エチル−2−[(2S,3R)−3−ヒドロキシ−2−メチルアゼチジン−1−イル]−6−(トリフルオロメチル)ピリミジン−4−イル}−3−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサ−6−イル]酢酸
Figure 2019500383
ステップ1:エチル[(1R,5S,6R)−3−{5−ブロモ−2−[(2S,3R)−3−ヒドロキシ−2−メチルアゼチジン−1−イル]−6−(トリフルオロメチル)ピリミジン−4−イル}−3−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサ−6−イル]アセタート
無水アセトニトリル(10mL)中のエチル[(1R,5S,6R)−3−{2−[(2S,3R)−3−ヒドロキシ−2−メチルアゼチジン−1−イル]−6−(トリフルオロメチル)ピリミジン−4−イル}−3−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサ−6−イル]アセタート(100mg、0.259mmol;メチル[(1R,5S,6R)−3−{2−[(2S,3R)−3−ヒドロキシ−2−メチルアゼチジン−1−イル]−6−(トリフルオロメチル)ピリミジン−4−イル}−3−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサ−6−イル]アセタートと類似の手法で作製)の0℃溶液に、N−ブロモスクシンイミド(60mg、0.29mmol、純度85%)を添加し、反応物を1時間、0℃で撹拌した。混合物を炭酸水素ナトリウム水溶液で希釈し、EtOAc(30mL×3)で抽出し、合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSO上で乾燥し、濾過し、濃縮して、粗製の物質を得、これをシリカゲルクロマトグラフィー(石油エーテル中のEtOAc、0%〜40%)によって精製して、標題化合物(110mg、収率91%)を薄黄色の固体として得た。
ステップ2:エチル[(1R,5S,6R)−3−{5−エテニル−2−[(2S,3R)−3−ヒドロキシ−2−メチルアゼチジン−1−イル]−6−(トリフルオロメチル)ピリミジン−4−イル}−3−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサ−6−イル]アセタート
無水ジオキサン(5.0mL)中のエチル[(1R,5S,6R)−3−{5−ブロモ−2−[(2S,3R)−3−ヒドロキシ−2−メチルアゼチジン−1−イル]−6−(トリフルオロメチル)ピリミジン−4−イル}−3−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサ−6−イル]アセタート(50mg、0.11mmol)、トリブチルビニルスズ(51mg、0.16mmol)およびPd(PPhCl(11mg、0.015mmol)の混合物に、臭化テトラブチルアンモニウム(35mg、0.11mmol)を添加した。赤色の反応混合物を50℃で16時間撹拌した。黒色の反応混合物をNHCl水溶液で希釈し、EtOAc(20mL)で3回抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSO上で乾燥し、濾過し、濾液を濃縮して、粗生成物を赤色の油状物として得た。残渣を分取TLC(石油エーテル:EtOAc=1:1)によって精製して、粗生成物を得、同じ条件下で分取TLC(石油エーテル:EtOAc=1:1)によって再精製して、標題化合物を白色の固体(15mg)として得た。MS(ES+):427.1(M+H)。
ステップ3:エチル[(1R,5S,6R)−3−{5−エテニル−2−[(2S,3R)−3−ヒドロキシ−2−メチルアゼチジン−1−イル]−6−(トリフルオロメチル)ピリミジン−4−イル}−3−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサ−6−イル]アセタート
無水エタノール(10.0mL)中のエチル[(1R,5S,6R)−3−{5−エテニル−2−[(2S,3R)−3−ヒドロキシ−2−メチルアゼチジン−1−イル]−6−(トリフルオロメチル)ピリミジン−4−イル}−3−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサ−6−イル]アセタート(50mg、0.020mmol、純度17%)の混合物に、Pd/C(2.1mg、0.0020mmol)を添加した。黒色の懸濁液を25℃で16.0時間、水素雰囲気(30Psi)下で撹拌した。触媒を濾過し、濾液を濃縮して、所望の生成物35mgを白色の固体として得た。
ステップ4
実施例8を、エチル[(1R,5S,6R)−3−{5−エテニル−2−[(2S,3R)−3−ヒドロキシ−2−メチルアゼチジン−1−イル]−6−(トリフルオロメチル)ピリミジン−4−イル}−3−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサ−6−イル]アセタートを使用して、実施例1、ステップ3と類似の手法で合成し、分取逆相クロマトグラフィーによって精製して、6mgを白色の固体として得た。
MS(ES+):401.0(M+H)。1H NMR (400MHz, CD3OD) δ 4.22 (dd, 1H), 4.16-4.08 (m, 2H), 4.03 (t,
2H), 3.75 - 3.64 (m, 2H), 3.45-3.48 (m, 1H), 2.73 (q, 2H), 2.36 - 2.29 (d, 2H),
1.63-1.59 (br. m 2H), 1.49 (d, 3H), 1.03 (t, 3H), 0.91-0.83 (m, 1H).
(実施例9)
(2S,3R)−2,3−ジメチル−1−[4−{(1R,5S,6S)−6−[(メチルスルホニル)メチル]−3−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサ−3−イル}−6−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2−イル]アゼチジン−3−オール
Figure 2019500383
ステップ1:(1R,5S,6r)−3−ベンジル−6−(ヨードメチル)−3−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン
[(1R,5S,6r)−3−ベンジル−3−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサ−6−イル]メチルメタンスルホナート(600mg、2.13mmol)およびNaI(639、4.26mmol)をMeCN(5mL)に懸濁し、16時間撹拌した。白色の懸濁液をNHCl(20mL)で希釈し、EtOAc(30ml×3)で抽出した。合わせた有機層を濃縮して、赤色の油状物を得、これを、シリカゲルカラムフラッシュクロマトグラフィー(石油エーテル/EtOAc、0〜40%)によって精製して、標題化合物(500mg、75%)を黄色の油状物として単離した。
1H NMR
(400 MHz, CDCl3) δ
7.36 - 7.18 (m, 5H), 3.57 (s, 2H), 3.12 (d, 2H), 2.98 (d, 2H), 2.37 - 2.24 (m,
2H), 1.87 - 1.76 (m, 1H), 1.36-1.29 (m, 2H)
ステップ2:(1R,5S,6r)−3−ベンジル−6−[(メチルスルホニル)メチル]−3−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン
(1R,5S,6r)−3−ベンジル−6−(ヨードメチル)−3−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン(500mg、1.60mmol)をEtOH(10mL)に溶解した。メタンスルフィン酸ナトリウム(489mg、4.79mmol)を少量ずつ添加した。黄色の溶液を80℃で16時間、次いで、室温で48時間撹拌した。反応物を水(50ml)で希釈し、EtOAc(30ml×3)で抽出した。合わせた有機層を濃縮して、無色の油状物を得、これをシリカゲルカラムフラッシュクロマトグラフィー(石油エーテル/EtOAc、50〜80%)によって精製して、標題化合物(310mg、73%)を黄色の固体として単離した。
1H NMR
(400 MHz, CDCl3) δ
7.41 - 7.10 (m, 5H), 3.59 (s, 2H), 3.04 (d, 2H), 2.96 - 2.86 (m, 5H), 2.44 -
2.33 (m, 2H), 1.75 - 1.65 (m, 1H), 1.53 - 1.41 (m, 2H).
ステップ3:(1R,5S,6r)−6−[(メチルスルホニル)メチル]−3−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン
(1R,5S,6r)−3−ベンジル−6−[(メチルスルホニル)メチル]−3−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン(310mg、1.17mmol)をEtOH(10mL)に溶解し、10重量%Pd/C(249mg、0.234mmol)を添加した。懸濁液をH50psi下で48時間撹拌した。反応物を濾過し、濾液を濃縮して、白色の固体(200mg、98%)を得、精製せずにそのまま、次のステップで使用した。
ステップ4
実施例9を、(1R,5S,6r)−6−[(メチルスルホニル)メチル]−3−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン(40mg、0.11mmol)から出発して、実施例1、ステップ1〜2と同様に作製した。完了したら、反応物を飽和NHCl水溶液でクエンチし、EtOAcで抽出した。有機層を濃縮し、分取HPLC(Phenomenex Gemini C18 250×50 10μm 水中26%MeCN(0.225%ギ酸)から水中46%MeCN(0.225%ギ酸)へ)によって精製して、実施例9(30mg、2ステップで収率25%)を白色の固体として単離した。1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ 6.13 (s, 1H), 4.16 (q, 1H), 4.09 - 3.87
(m, 1H), 3.87 - 3.75 (m, 2H), 3.75-3.62 (m, 1H), 3.61 - 3.46 (m, 2H), 3.16 (d,
2H), 2.99 (s, 3H), 1.87 (s, 2H), 1.42 (d, 3H), 1.39 (s, 3H), 0.98 (tt, 1H)
(実施例10)
2−[(1R,5S,6R)−3−{2−[(2S)−2−メチルアゼチジン−1−イル]−6−(トリフルオロメチル)ピリミジン−4−イル}−3−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサ−6−イル]−N−(メチルスルホニル)アセトアミド
Figure 2019500383
[(1R,5S,6R)−3−{2−[(2S)−2−メチルアゼチジン−1−イル]−6−(トリフルオロメチル)ピリミジン−4−イル}−3−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサ−6−イル]酢酸(75mg、0.21mmol)をDCM(6mL)に溶解した。カルボニルジイミダゾール(34mg、0.21mmol)を添加した。2時間後に、メタンスルホンアミド(22mg、0.23mmol)および1,8−ジアザビシクロウンデカ−7−エン(38mg、0.25mmol)を添加した。16時間撹拌した後に、反応物をNHCl溶液(15mL)で希釈し、DCM(15ml×3)で抽出した。合わせた有機層を濃縮し、粗製の物質を分取HPLC(Agela Durashell C18 150×25 5u、移動相:水中43%MeCN(0.225%ギ酸)から水中63%MeCN(0.225%FA)へ)によって精製して、実施例10を白色の固体として単離した(32mg、35%)。
MS(ES+):434.0(M+H)。1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ 6.05 (s, 1H), 4.50 - 4.35 (m, 1H), 4.04 -
3.83 (m, 3H), 3.71 - 3.40 (m, 3H), 3.24 (s, 3H), 2.45 - 2.36 (m, 1H), 2.34 (d,
2H), 2.00 - 1.86 (m, 1H), 1.69 - 1.57 (m, 2H), 1.48 (d, 3H), 0.90 - 0.79 (m,
1H).
(実施例11)
(1R,5S,6R)−3−{2−[(2S)−2−メチルアゼチジン−1−イル]−6−(トリフルオロメチル)ピリミジン−4−イル}−6−(1H−テトラゾール−5−イルメチル)−3−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン
Figure 2019500383
ステップ1:tert−ブチル(1R,5S,6s)−6−(1H−テトラゾール−5−イルメチル)−3−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン−3−カルボキシラート
tert−ブチル(1R,5S,6s)−6−(シアノメチル)−3−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン−3−カルボキシラート(50mg、0.22mmol)をトルエン(2mL)に溶解し、アジ化トリブチルスズ(224mg、0.675mmol)を添加した。反応物を16時間還流し、次いで、室温に冷却した。反応物を飽和NaCO水溶液(5mL)および水(5mL)で希釈し、DCM(15mL×2)で洗浄した。次いで、水層をpH=5に酸性化し、10:1のCHCl:MeOH(15mL×3)で抽出した。合わせた有機層を濃縮して、標題化合物(50mg、84%)を無色の油状物として得た。この化合物をさらに精製せずに使用した。
1H NMR
(400 MHz, CDCl3) δ
3.60 - 3.48 (m, 2H), 3.46 - 3.29 (m, 2H), 3.08 (dd, 1H), 2.90 (dd, 1H), 1.65 -
1.50 (m, 2H), 1.43 (s, 9H), 1.13 - 1.02 (m, 1H).
ステップ2:(1R,5S,6s)−6−(1H−テトラゾール−5−イルメチル)−3−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサントリフルオロ酢酸塩
tert−ブチル(1R,5S,6s)−6−(1H−テトラゾール−5−イルメチル)−3−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン−3−カルボキシラート(45mg、0.10mmol)をDCM(3mL)に溶解し、TFA(1.5mL)を添加した。室温での2時間の後に、反応物を濃縮乾固して、標題化合物を得、これをさらに精製せずに使用した。
ステップ3
実施例11を、(1R,5S,6s)−6−(1H−テトラゾール−5−イルメチル)−3−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン(トリフルオロ酢酸塩、70mg、0.12mmol)から実施例1、ステップ1〜2と同様に作製した。完了したら、反応物を飽和NHCl水溶液(20mL)でクエンチし、pH=5に酸性化し、EtOAc(20mL×3)で抽出した。有機層を濃縮し、分取HPLC(Daiso 150×25 5μm、水中の36%MeCN(0.225%ギ酸)から水中の66%MeCN(0.225%ギ酸))によって精製して、実施例11(9mg、19%)を白色の固体として単離した。
MS(ES+):381.0(M+H)。1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ 6.07 (s, 1H), 4.50 - 4.35 (m, 1H), 4.09 -
3.84 (m, 3H), 3.72 - 3.56 (m, 1H), 3.56 - 3.44 (m, 2H), 3.00 (d, 2H), 2.46 -
2.34 (m, 1H), 2.02 - 1.86 (m, 1H), 1.82 - 1.67 (m, 2H), 1.49 (d, 3H), 1.04 -
0.94 (m, 1H).
(実施例12)
[(1R,5S,6R)−3−{3−クロロ−2−(1,1−ジフルオロエチル)−6−[(2S,3R)−3−ヒドロキシ−2−メチルアゼチジン−1−イル]ピリジン−4−イル}−3−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサ−6−イル]酢酸
Figure 2019500383
ステップ1:エチル−3−アミノ−4,4−ジフルオロペンタ−2−エノアート
2つの別々のバッチで、THF(50mL)中のEtOAc(6.0g、70mmol)の溶液に、水素化ナトリウム(鉱油中60%、2.72g、68.1mmol)を少量ずつ添加した。添加が完了した後に、エチル2,2−ジフルオロプロパノアート(11.3g、81.7mmol)を15分間かけて滴下添加した。反応混合物を4時間、50℃で加熱し、次いで、室温で16時間撹拌した。反応混合物を10%硫酸(50mL)に注ぎ入れ、EtOAc(2×50mL)で抽出した。合わせた有機層をNaSO上で乾燥し、濾過し、濃縮した。粗生成物を合わせ、EtOAc/石油エーテル(1:5)で溶離するカラムクロマトグラフィーを使用して精製して、黄色の油状物を得た。生成物をエタノール(150mL)に溶解し、酢酸アンモニウム(42.8g、555mmol)で処理した。混合物を16時間、80℃で加熱した。溶媒を減圧下で除去し、残渣をNaHCO水溶液(100mL)で希釈し、DCM(2×100mL)で抽出した。合わせた有機相をNaSO上で乾燥し、濾過し、濃縮して、標題化合物(22.5g、90.5%)を茶色の油状物として得た。
1H NMR
(400 MHz, CDCl3) δ:
4.89 (s, 1H), 4.16 (q, 2H), 1.81 (t, 3H), 1.28 (t, 3H).
ステップ2:エチル−3−[(3−エトキシ−3−オキソプロパノイル)アミノ]−4,4−ジフルオロペンタ−2−エノアート
DCM(250mL)中のエチル−3−アミノ−4,4−ジフルオロペンタ−2−エノアート(22.5g、126mmol)およびピリジン(11.9g、151mmol)の溶液に、エチル3−クロロ−3−オキソプロパノアート(18.9g、126mmol)を0℃で滴下添加した。溶液を室温で16時間撹拌した。反応混合物を1N HCl(250mL)および飽和NaHCO水溶液(250mL)で洗浄し、NaSO上で乾燥し、濾過し、濃縮した。粗生成物を、EtOAc/石油エーテル(1:10)で溶離するカラムクロマトグラフィーを使用して精製して、標題化合物(18.9g、収率51.3%)を薄黄色の油状物として得た。
1H NMR
(400 MHz, CDCl3) δ:
10.53 (br. s, 1H), 5.77 (s, 1H), 4.18-4.28 (m, 4H), 3.45 (s, 2H), 1.99 (t, 3H),
1.23-1.39 (m, 6H).
ステップ3:エチル6−(1,1−ジフルオロエチル)−2,4−ジヒドロキシピリジン−3−カルボキシラート
EtOH(100mL)中のエチル−3−[(3−エトキシ−3−オキソプロパノイル)アミノ]−4,4−ジフルオロペンタ−2−エノアート(18.9g、64.4mmol)およびカリウムtert−ブトキシド(8.68g、77.3mmol)の懸濁液を80℃で4時間、続いて、10℃で16時間撹拌した。溶媒を減圧下で除去し、残渣を氷水(150mL)に注ぎ入れた。得られた溶液を、2N HCl水溶液でpH=2に酸性化した。生成物をEtOAc(2×200mL)で抽出した。合わせた有機層を濾過し、白色のケーキ(13.0g)を収集した。濾液を濃縮乾固し、MeOHで洗浄して、追加の白色の固体(1.5g)を得、これを、濾過された固体と合わせて、標題化合物(14.5g、収率91%)を白色の固体として得た。
1H NMR
(400 MHz, DMSO-d6) δ:
11.82 (br. s, 2H), 6.30 (s, 1H), 4.23 (q, 2H), 1.92 (t, 3H), 1.28 (t, 3H).
ステップ4:エチル6−(1,1−ジフルオロエチル)−2,4−ジエトキシピリジン−3−カルボキシラート
DMF(35mL)中のエチル6−(1,1−ジフルオロエチル)−2,4−ジヒドロキシピリジン−3−カルボキシラート(2.00g、8.09mmol)および固体炭酸カリウム(2.80g、20.2mmol)の混合物に、ヨードエタン(2.52g、16.2mmol)を0℃で滴下添加した。混合物を30℃で16時間撹拌した。反応混合物を水(100mL)で希釈し、EtOAc(3×35mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(2×40mL)で洗浄し、NaSO上で乾燥し、濾過し、濃縮して、粗生成物(2.51g、>100%)を黄色の油状物として得、これをそのまま次のステップに使用した。
1H NMR
(400 MHz, CDCl3) δ:
6.87 (s, 1H), 4.36-4.44 (m, 4H), 4.15 (q, 2H), 1.94 (t, 3H), 1.41 (t, 3H),
1.33-1.39 (m, 6H).
ステップ5:エチル5−クロロ−6−(1,1−ジフルオロエチル)−2,4−ジエトキシピリジン−3−カルボキシラート
アセトニトリル(30mL)中のエチル6−(1,1−ジフルオロエチル)−2,4−ジヒドロキシピリジン−3−カルボキシラート(2.50g、8.24mmol)の溶液に、N−クロロスクシンイミド(2.20g、16.5mmol)を添加した。無色の反応混合物を100℃で16時間撹拌した。反応混合物を水(120mL)および飽和NaHCO水溶液(30mL)で希釈した。生成物をEtOAc(3×40mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(50mL)で洗浄し、NaSO上で乾燥し、濾過し、濃縮した。粗生成物をEtOAc/石油エーテル(0:100〜96:4)で溶離するカラムクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物(2.1g、75%)を薄黄色の油状物として得た。
1H NMR
(400 MHz, CDCl3) δ:
4.33-4.34 (m, 4H), 4.21 (q, 2H), 2.02 (t, 3H), 1.35-1.46 (m, 9H).
ステップ6:5−クロロ−6−(1,1−ジフルオロエチル)ピリジン−2,4−ジオール
48%臭化水素酸水溶液(25mL)中のエチル5−クロロ−6−(1,1−ジフルオロエチル)−2,4−ジエトキシピリジン−3−カルボキシラート(2.10g、6.21mmol)の溶液を110℃で48時間撹拌した。反応混合物を濃縮し、水酸化アンモニウム(6mL)で処理した。反応混合物を濃縮して、標題化合物(3.1g、>100%、純度30%)を薄黄色の固体として得た。
1H NMR
(400 MHz, DMSO-d6) δ:
6.36 (s, 1H), 1.93 (t, 3H).
ステップ7:3,4,6−トリクロロ−2−(1,1−ジフルオロエチル)ピリジン
オキシ塩化リン(18mL)およびDMF(4.5mL)中の5−クロロ−6−(1,1−ジフルオロエチル)ピリジン−2,4−ジオール(1.80g、2.6mmol、純度30%)の混合物を100℃で16時間撹拌した。反応混合物を氷水(80mL)に注ぎ入れ、EtOAc(3×40mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(2×50mL)で洗浄し、NaSO上で乾燥し、濾過し、濃縮した。粗生成物を、EtOAc/石油エーテル(0:100〜0.5:99.5)で溶離するカラムクロマトグラフィーを使用して精製して、標題化合物(540mg、85%)を白色の固体として得た。
1H NMR
(400 MHz, CDCl3) δ:
7.56 (s, 1H), 2.08 (t, 3H).
ステップ8:エチル{(1R,5S,6s)−3−[3,6−ジクロロ−2−(1,1−ジフルオロエチル)ピリジン−4−イル]−3−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサ−6−イル}アセタート
DMF(2mL)中の3,4,6−トリクロロ−2−(1,1−ジフルオロエチル)ピリジン(50mg、0.2mmol)、エチル(1R,5S,6s)−3−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサ−6−イルアセタート(34mg、0.20mmol)およびトリエチルアミン(62mg、0.61mmol)の混合物を60℃で16時間撹拌した。混合物を水(15mL)および塩化アンモニウム水溶液(10mL)で希釈し、EtOAc(3×15mL)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSO上で乾燥し、濾過し、濃縮した。粗生成物を、EtOAc/石油エーテル(0:100〜7:93)で溶離するカラムクロマトグラフィーを使用して精製して、標題化合物(70mg)を黄色の固体として得た。
1H NMR
(400 MHz, CD3OD) δ:
6.84 (s, 1H), 4.13 (q, 2H), 4.02-4.08 (m, 2H), 3.45-3.54 (m, 2H), 2.33 (d, 2H),
1.97 (t, 3H), 1.57-1.62 (m, 2H), 1.25 (t, 3H), 0.99-1.06 (m, 1H).
ステップ9
ジオキサン(5mL)中のエチル{(1R,5S,6s)−3−[3,6−ジクロロ−2−(1,1−ジフルオロエチル)ピリジン−4−イル]−3−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサ−6−イル}アセタート(70mg、0.18mmol)の溶液に、(2S,3R)−3−ヒドロキシ−2−メチルアゼチジン−1−イウム[(1R,4S)−7,7−ジメチル−2−オキソビシクロ[2.2.1]ヘプタ−1−イル]メタンスルホナート(64.3mg、0.200mmol)、ナトリウムtert−ブトキシド(71.0mg、0.738mmol)、クロロ(2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’,6’−ジ−i−プロポキシ−1,1’−ビフェニル)[2−(2−アミノエチルフェニル)]パラジウム(II)(6.73mg、0.00923mmol)および2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’,6’−ジイソプロポキシビフェニル(4.31mg、0.00923mmol)を窒素下で添加した。反応混合物を70℃で16時間、次いで、80℃で40時間撹拌した。冷却した反応混合物を水で希釈し、2N HClでpH=5に酸性化し、EtOAc(3×25mL)で抽出し、合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSO上で乾燥し、濾過し、濃縮した。粗生成物を、分取薄層クロマトグラフィーを使用して精製し、次いで、分取HPLCを使用して精製して、実施例12(10.5mg、14%)を白色の固体として得た。1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ: 5.78 (s, 1H), 4.09-4.15 (m, 2H), 3.88-3.96
(m, 3H), 3.41-3.47 (m, 1H), 3.18-3.24 (m, 2H), 2.26 (d, 2H), 1.92 (t, 3H),
1.49-1.51 (m, 2H), 1.46 (d, 3H), 1.14-1.18 (m, 1H).
(実施例13)
[(1R,5S,6R)−3−{2−[(2S,3R)−3−ヒドロキシ−2−メチルアゼチジン−1−イル]−5−メトキシ−6−(トリフルオロメチル)ピリミジン−4−イル}−3−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサ−6−イル]酢酸
Figure 2019500383
メタノール(5.0mL)中のエチル[(1R,5S,6R)−3−{5−ブロモ−2−[(2S,3R)−3−ヒドロキシ−2−メチルアゼチジン−1−イル]−6−(トリフルオロメチル)ピリミジン−4−イル}−3−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサ−6−イル]アセタート(50mg、0.13mmol)の溶液に、ナトリウムメトキシド(16.9mg、0.313mmol)および臭化銅(I)(2.2mg、0.016mmol)を添加し、16時間60℃に加熱した。追加の臭化銅(I)(2.2mg、0.016mmol)を添加し、反応物を16時間、60℃で加熱した。反応混合物を塩化アンモニウム水溶液で希釈し、EtOAc(3×20mL)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSO上で乾燥し、濾過し、濃縮して、粗生成物を得、これを逆相分取HPLCによって精製して、実施例13 20mg(収率48%)を白色の固体として得た。
MS(ES+):403.0(M+H)。1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ: 4.19-3.97 (m, 5H), 3.64-3.57 (m, 3H), 3.57 (s, 3H), 2.30 (br. d,
2H), 1.57 (br. s, 2H), 1.46 (s, 3H), 0.91-0.81 (m, 1H).
生物学的データ
KHKについてスクリーニングアッセイを開発したが、これは、KHK反応の生成物を使用して吸光度シグナルをキネティックモードで駆動する共役酵素系を伴った。KHKは、フルクトースおよびATPを取り込んで、それらをF1PおよびADPに変換する。次いで、ADPは、ピルビン酸キナーゼの基質として機能し、ピルビン酸キナーゼは、PEPをピルビン酸に変換し、次いで、ピルビン酸は、乳酸デヒドロキナーゼによって乳酸に還元され、それと同時にNADHがNAD+へと酸化される。結果として起きるNADHの枯渇を、340nmでの吸光度を測定することによって監視した。
組換えヒトKHK−CおよびKHK−Aを、大腸菌(E.coli)でHis標識融合タンパク質として発現させ、Ni−NTAクロマトグラフィーを使用して精製した。cDNAを、NCBI refseq NP_006479.1を基に、N末端His−標識およびトロンビン切断部位のための配列と共に合成し、pET28a(+)ベクターにクローニングした。タンパク質を、IPTG誘導を使用してBL−21(DE3)で発現させ、Ni−NTAカラム、続いて、Superdex75を使用して精製した。精製したKHK−CおよびKHK−Aをトロンビンで処理して、His標識を除去し、最後のクリーンアップを、Ni−NTA/ストレプトアビジン(strapavidin)親和性精製を使用して行った。タンパク質調製物は、SDS−PAGEで純度約95%であり、分子量を質量分析法によって確認したところ、32663Daであった(32667Daと予測)。
アッセイAと称される1つのアッセイでは、Corning3653アッセイプレートで384ウェルフォーマットを使用し、UV−vis分光法によって連続モードで室温で監視した。化合物をDMSO中で、4mM原液として調製し、Biomek FX(Beckman Coulter)で11ポイント半対数スキームを使用して希釈し、室温で30分間、50mM HEPES、pH7.4、140mM KCl、3.5mM MgCl、0.8mMフルクトース、2mM TCEP、0.8mM PEP、0.7mM NADH、0.01%Triton X−100、30U/mLピルビン酸キナーゼ−乳酸デヒドロゲナーゼ、および10nM精製KHK−Cを含有する反応混合物と共にインキュベートした。各ウェルでの化合物濃度は、1nM〜100μMの範囲であった。反応を0.2mM ATPの添加で開始した。ATPを添加した後に、吸光度を30分間、SpectraMaxリーダー(Molecular Devices)で測定した。得られた濃度は、40μLの最終混合物体積に対するものである(最終濃度と称される)。
対照:2μM最終濃度のN8−(シクロプロピルメチル)−N4−(2−(メチルチオ)フェニル)−2−(ピペラジン−1−イル)ピリミド[5,4−d]ピリミジン−4,8−ジアミンを、高パーセント効果(high percent effect;HPE)対照として使用し、すべての反応ウェルに存在する2.5%DMSOをゼロパーセント効果(ZPE)対照として使用した。反応率を300〜1800秒の時間窓で、1000×AU/分の単位(1分当たりの吸光度単位)で得、16ウェルからのZPEおよびHPE対照での平均値をそれぞれ算出した。それぞれ、AveZPEおよびAveHPE。
阻害パーセント(阻害%)を、下式を使用して各ウェルについて計算した:
100−100×(化合物吸光率値−AveHPE)/(AveZPE−AveHPE
次いで、阻害%を、GraphPad Prismを使用して化合物濃度の対数に対してプロットし、データを、非線形回帰分析を使用して式「log[化合物]vs.応答−可変傾斜」にフィットさせて、IC50値を得た。試験した各化合物について、得られたIC50は、別の日に行った少なくとも2つの別々のアッセイに基づく平均である。
20nM未満のIC50値を有する化合物を、1/10の酵素を使用し、かつ吸光度を3時間測定する、アッセイBと称される第2のKHKアッセイで試験して、アッセイAの10nM下限未満のIC50値を得た。化合物をDMSO中で4μM原液として調製し、Biomek FXで97pM〜100nMの濃度範囲にわたる11ポイント2倍希釈スキームを使用して希釈し、アッセイAと同様の手法で調製したが、ただし、1nM KHK−Cを含有する反応混合物と共にインキュベートした。反応を0.2mM ATPの添加で開始し、吸光度を3時間、340nmで監視した。反応率およびIC50値を上記のとおり計算した。
アッセイCと称される第3のKHKアッセイを、KHK酵素の天然基質の生理学的濃度とさらに一致するであろう条件である高フルクトースおよびATP濃度で行った。8mMフルクトースおよび2mM ATP、ならびに半対数希釈スキームを用いて10pM〜1μMまたは50pM〜5μMの化合物濃度範囲を使用したことを除いて、アッセイCを、アッセイBのために上記したとおりに行った。
アッセイDと称される第4のアッセイを、ヒトKHK−Aを使用して行って、この酵素の活性の阻害における化合物の効力を評価した。化合物をDMSO中で4μM原液として調製し、Biomek FXで0.25〜250nMの最終濃度範囲にわたる11ポイント2倍希釈スキームを使用して希釈し、アッセイAと同様の手法で調製したが、ただし、8mMフルクトースおよび1nM KHK−Aを含有する反応混合物と共にインキュベートした。反応を0.2mM ATPの添加で開始し、吸光度を3時間、340nmで監視した。反応率およびIC50値を上記のとおり計算した。
Figure 2019500383
表4に示す次の実施例を、「参照実施例番号」と特定されているカラムに挙げられている参照実施例と同様の条件を使用して、重大ではない常套的な変化を加えて作製した。表4はまた、これらの実施例でのアッセイAからの生物学的データを含む。表4からのこれらの実施例の構造は、図3において見出される。
Figure 2019500383
Figure 2019500383
Figure 2019500383
Figure 2019500383
Figure 2019500383
Figure 2019500383
Figure 2019500383
Figure 2019500383
Figure 2019500383
Figure 2019500383

Claims (24)

  1. 式Iの化合物
    Figure 2019500383
    または薬学的に許容できるその塩に関する
    [式中、
    Yは、NまたはC−CNであり、
    Zは、NまたはCHであり、
    Xは、NまたはCRであり、
    ただし、Y、Z、またはXのうちの少なくとも1つは、Nであることを条件とし、
    は、C3〜7シクロアルキルもしくは4〜7員の複素環式部分(ここで、前記複素環式部分は、窒素、酸素および硫黄から独立に選択される1〜2個の原子を含有し、前記シクロアルキルまたは複素環式部分は、−C1〜3アルキルおよび−OHから独立に選択される0〜3個の置換基を有し、ただし、−OH置換基が1個以下であることを条件とする)か、または
    N(C1〜3アルキル)、NH(C1〜3アルキル)、もしくはNH(C3〜4シクロアルキル)(ここで、各C1〜3アルキルは、0〜1個のOHで置換されている)であり、
    は、−(L)−CON(R、−(L)−SO、−L−(CHSO、−L−(CHCOH、−L−(CHC(O)R、−L−(CHCONHSO、−L−(CHSONHCOR、−L−(CHSONHCONH、または−L−(CHテトラゾール−5−イルであり、
    mは、0または1であり、
    nは、0または1であり、
    は、Hまたは−C1〜3アルキルであり、
    は、Hまたは−C1〜3アルキルであり、
    Lは、CH、CHF、またはCFであり、
    は、−C1〜4アルキルオキシ、−C1〜4アルキルオキシカルボニルオキシ−C1〜4アルキルオキシ、または−C1〜4アルキルカルボニルオキシ−C1〜4アルキルオキシであり、
    は、H、ハロゲン、−CN、−C1〜3アルキル、−OC1〜3アルキル、1〜3個のハロゲン原子で置換されている−C1〜3アルキル、または−C3〜4シクロアルキルであり、
    は、原子価が許す0〜5個のハロゲン原子で置換されているシクロプロピル、シクロブチル、または−C1〜3アルキルである]。
  2. Yが、NまたはC−CNであり、
    Zが、NまたはCHであり、
    Xが、CRであり、
    ただし、YまたはZのうちの少なくとも1個が、Nであることを条件とし、
    が、C3〜7シクロアルキルもしくは4〜7員の複素環式部分(ここで、前記複素環式部分は、窒素、酸素および硫黄から独立に選択される1〜2個の原子を含有し、前記シクロアルキルまたは複素環式部分は、−C1〜3アルキルおよび−OHから独立に選択される0〜3個の置換基を有し、ただし、−OH置換基が1個以下であることを条件とする)か、または
    N(C1〜3アルキル)、NH(C1〜3アルキル)、もしくはNH(C3〜4シクロアルキル)(ここで、各C1〜3アルキルは、0〜1個のOHで置換されている)であり、
    が、−(L)−CON(R、−(L)−SO、−L−(CHSO、−L−(CHCOH、−L−(CHC(O)R、−L−(CHCONHSO、−L−(CHSONHCOR、−L−(CHSONHCONH、または−L−(CHテトラゾール−5−イルであり、
    mが、0または1であり、
    nが、0または1であり、
    が、Hまたは−C1〜3アルキルであり、
    が、Hまたは−C1〜3アルキルであり、
    Lが、CH、CHF、またはCFであり、
    が、−C1〜4アルキルオキシ、−C1〜4アルキルオキシカルボニルオキシ−C1〜4アルキルオキシ、または−C1〜4アルキルカルボニルオキシ−C1〜4アルキルオキシであり、
    が、H、ハロゲン、−CN、−C1〜3アルキル、−OC1〜3アルキル、1〜3個のハロゲン原子で置換されている−C1〜3アルキル、または−C3〜4シクロアルキルであり、
    が、原子価が許す0〜5個のハロゲン原子で置換されている−C1〜3アルキルである、請求項1に記載の化合物、または薬学的に許容できるその塩。
  3. Yが、C−CNであり、
    Zが、Nであり、
    Xが、CRであり、
    が、C3〜7シクロアルキルまたは4〜7員の複素環式部分(ここで、前記複素環式部分は、窒素、酸素および硫黄から独立に選択される1〜2個の原子を含有し、前記シクロアルキルまたは複素環式部分は、−C1〜3アルキルおよび−OHから独立に選択される0〜3個の置換基を有し、ただし、−OH置換基が1個以下であることを条件とする)であり、
    が、−(L)−CON(R、−(L)−SO、−L−(CHSO、−L−(CHCOH、−L−(CHC(O)R、−L−(CHCONHSO、−L−(CHSONHCOR、または−L−(CHテトラゾール−5−イルであり、
    mが、0または1であり、
    nが、0または1であり、
    が、Hまたは−C1〜3アルキルであり、
    が、Hまたは−C1〜3アルキルであり、
    Lが、CH、CHF、またはCFであり、
    が、−C1〜4アルキルオキシ、−C1〜4アルキルオキシカルボニルオキシ−C1〜4アルキルオキシ、または−C1〜4アルキルカルボニルオキシ−C1〜4アルキルオキシであり、
    が、H、ハロゲン、−CN、−C1〜3アルキル、−OC1〜3アルキル、1〜3個のハロゲン原子で置換されている−C1〜3アルキル、または−C3〜4シクロアルキルであり、
    が、原子価が許す0〜5個のハロゲン原子で置換されている−C1〜3アルキルである、請求項1もしくは請求項2に記載の化合物、または薬学的に許容できるその塩。
  4. Yが、Nであり、
    Zが、Nであり、
    Xが、CRであり、
    が、C3〜7シクロアルキルまたは4〜7員の複素環式部分(ここで、前記複素環式部分は、窒素、酸素および硫黄から独立に選択される1〜2個の原子を含有し、前記シクロアルキルまたは複素環式部分は、−C1〜3アルキル、および−OHから独立に選択される0〜3個の置換基を有し、ただし、−OH置換基が1個以下であることを条件とする)であり、
    が、−(L)−CON(R、−(L)−SO、−L−(CHSO、−L−(CHCOH、−L−(CHC(O)R、−L−(CHCONHSO、−L−(CHSONHCOR、または−L−(CHテトラゾール−5−イルであり、
    mが、0または1であり、
    nが、0または1であり、
    が、Hまたは−C1〜3アルキルであり、
    が、Hまたは−C1〜3アルキルであり、
    Lが、CH、CHF、またはCFであり、
    が、−C1〜4アルキルオキシ、−C1〜4アルキルオキシカルボニルオキシ−C1〜4アルキルオキシ、または−C1〜4アルキルカルボニルオキシ−C1〜4アルキルオキシであり、
    が、H、ハロゲン、−CN、−C1〜3アルキル、−OC1〜3アルキル、1〜3個のハロゲン原子で置換されている−C1〜3アルキル、または−C3〜4シクロアルキルであり、
    が、原子価が許す0〜5個のハロゲン原子で置換されている−C1〜3アルキルである、請求項1から2のいずれか一項に記載の化合物、または薬学的に許容できるその塩。
  5. が、Hまたは−CHである、請求項1から4のいずれか一項に記載の化合物、または薬学的に許容できるその塩。
  6. が、−CHCOH、−CHCOCH、または−CHCOCHCHである、請求項1から5のいずれか一項に記載の化合物、または薬学的に許容できるその塩。
  7. が、H、−Cl、−CH、−CHCH、−O−CH、シクロプロピル、またはCNである、請求項1から6のいずれか一項に記載の化合物、または薬学的に許容できるその塩。
  8. が、−CF、−CHF、または−CFCHである、請求項1から7のいずれか一項に記載の化合物、または薬学的に許容できるその塩。
  9. が、−CHおよび−OHから独立に選択される0〜3個の置換基を有するが、ただし、−OH置換基が1個以下であることを条件とするアゼチジン−1−イル、ピロリジン−1−イル、およびピペリジン−1−イルから選択される4〜7員の複素環式部分である、請求項1から8のいずれか一項に記載の化合物、または薬学的に許容できるその塩。
  10. が、1〜2個の−CH置換基を有し、かつ0〜1個の−OH置換基を有するアゼチジン−1−イルであり、Yが、C−CNであり、Zが、Nであるか、またはYおよびZがそれぞれNである、請求項1から9のいずれか一項に記載の化合物、または薬学的に許容できるその塩。
  11. が、−CHおよび−OHから独立に選択される0〜3個の置換基を有するが、ただし、−OH置換基が1個以下であることを条件とするシクロブチルである、請求項1から8のいずれか一項に記載の化合物、または薬学的に許容できるその塩。
  12. [(1R,5S,6R)−3−{5−シアノ−6−[(2S,3R)−3−ヒドロキシ−2−メチルアゼチジン−1−イル]−4−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル}−3−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサ−6−イル]酢酸;
    [(1R,5S,6R)−3−{3−クロロ−5−シアノ−6−[(2S,3R)−3−ヒドロキシ−2−メチルアゼチジン−1−イル]−4−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル}−3−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサ−6−イル]酢酸;
    メチル[(1R,5S,6R)−3−{2−[(2S)−2−メチルアゼチジン−1−イル]−6−(トリフルオロメチル)ピリミジン−4−イル}−3−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサ−6−イル]アセテート;
    [(1R,5S,6R)−3−{2−[(2S)−2−メチルアゼチジン−1−イル]−6−(トリフルオロメチル)ピリミジン−4−イル}−3−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサ−6−イル]酢酸;
    [(1R,5S,6R)−3−{2−[(2S,3R)−3−ヒドロキシ−2−メチルアゼチジン−1−イル]−6−(トリフルオロメチル)ピリミジン−4−イル}−3−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサ−6−イル]酢酸;
    [(1R,5S,6R)−3−{5−シクロプロピル−2−[(2S,3R)−3−ヒドロキシ−2−メチルアゼチジン−1−イル]−6−(トリフルオロメチル)ピリミジン−4−イル}−3−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサ−6−イル]酢酸;
    [(1R,5S,6R)−3−{5−エチル−2−[(2S,3R)−3−ヒドロキシ−2−メチルアゼチジン−1−イル]−6−(トリフルオロメチル)ピリミジン−4−イル}−3−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサ−6−イル]酢酸;
    [(1R,5S,6R)−3−{3−クロロ−2−(1,1−ジフルオロエチル)−6−[(2S,3R)−3−ヒドロキシ−2−メチルアゼチジン−1−イル]ピリジン−4−イル}−3−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサ−6−イル]酢酸;および
    [(1R,5S,6R)−3−{2−[(2S,3R)−3−ヒドロキシ−2−メチルアゼチジン−1−イル]−5−メトキシ−6−(トリフルオロメチル)ピリミジン−4−イル}−3−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサ−6−イル]酢酸
    から選択される、式Iの化合物、または薬学的に許容できるその塩。
  13. Figure 2019500383
    から選択される、式Iの化合物、または薬学的に許容できるその塩。
  14. (2S,3R)−2,3−ジメチル−1−[4−{(1R,5S,6S)−6−[(メチルスルホニル)メチル]−3−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサ−3−イル}−6−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2−イル]アゼチジン−3−オール;
    2−[(1R,5S,6R)−3−{2−[(2S)−2−メチルアゼチジン−1−イル]−6−(トリフルオロメチル)ピリミジン−4−イル}−3−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサ−6−イル]−N−(メチルスルホニル)アセトアミド;および
    (1R,5S,6R)−3−{2−[(2S)−2−メチルアゼチジン−1−イル]−6−(トリフルオロメチル)ピリミジン−4−イル}−6−(1H−テトラゾール−5−イルメチル)−3−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン
    から選択される、式Iの化合物、または薬学的に許容できるその塩。
  15. [(1R,5S,6R)−3−{5−シアノ−6−[(2S,3R)−3−ヒドロキシ−2−メチルアゼチジン−1−イル]−4−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル}−3−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサ−6−イル]酢酸;
    [(1R,5S,6R)−3−{3−クロロ−5−シアノ−6−[(2S,3R)−3−ヒドロキシ−2−メチルアゼチジン−1−イル]−4−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル}−3−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサ−6−イル]酢酸;
    [(1R,5S,6R)−3−{2−[(2S)−2−メチルアゼチジン−1−イル]−6−(トリフルオロメチル)ピリミジン−4−イル}−3−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサ−6−イル]酢酸;
    [(1R,5S,6R)−3−{2−[(2S,3R)−3−ヒドロキシ−2−メチルアゼチジン−1−イル]−6−(トリフルオロメチル)ピリミジン−4−イル}−3−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサ−6−イル]酢酸;
    [(1R,5S,6R)−3−{2−[(2S,3R)−3−ヒドロキシ−2−メチルアゼチジン−1−イル]−5−メチル−6−(トリフルオロメチル)ピリミジン−4−イル}−3−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサ−6−イル]酢酸;および
    [(1R,5S,6R)−3−{5−シアノ−4−(1,1−ジフルオロエチル)−3−フルオロ−6−[(2S,3R)−3−ヒドロキシ−2−メチルアゼチジン−1−イル]ピリジン−2−イル}−3−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサ−6−イル]酢酸
    から選択される、式Iの化合物、または薬学的に許容できるその塩。
  16. [(1R,5S,6R)−3−{2−[(2S)−2−メチルアゼチジン−1−イル]−6−(トリフルオロメチル)ピリミジン−4−イル}−3−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサ−6−イル]酢酸である、式Iの化合物、または薬学的に許容できるその塩。
  17. [(1R,5S,6R)−3−{2−[(2S)−2−メチルアゼチジン−1−イル]−6−(トリフルオロメチル)ピリミジン−4−イル}−3−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサ−6−イル]酢酸の結晶形である、請求項16に記載の化合物。
  18. 前記結晶形が、銅放射で測定した場合に、2θとして表される、9.0、10.4、15.0、および21.4+/−0.2°から選択される主要な粉末X線回折パターンピークによって実質的に特徴づけられる、請求項17に記載の化合物。
  19. [(1R,5S,6R)−3−{2−[(2S,3R)−3−ヒドロキシ−2−メチルアゼチジン−1−イル]−6−(トリフルオロメチル)ピリミジン−4−イル}−3−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサ−6−イル]酢酸である、式Iの化合物、または薬学的に許容できるその塩。
  20. [(1R,5S,6R)−3−{2−[(2S,3R)−3−ヒドロキシ−2−メチルアゼチジン−1−イル]−6−(トリフルオロメチル)ピリミジン−4−イル}−3−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサ−6−イル]酢酸の結晶質ナトリウム塩形態である、請求項19に記載の化合物。
  21. 前記結晶形が、銅放射で測定した場合に、2θとして表される、5.9、11.5、11.8、13.3、および21.5+/−0.2°から選択される主要な粉末X線回折パターンピークによって実質的に特徴づけられる、請求項20に記載の化合物。
  22. 請求項1から21のいずれかに記載の式Iの化合物、または薬学的に許容できるその塩、および薬学的に許容できる添加剤を含む医薬組成物。
  23. それを必要とする哺乳類に、請求項1から21のいずれか一項に記載の式Iの化合物、または薬学的に許容できるその塩の治療有効量を投与することを含む、KHKの阻害薬が適応とされる疾患を処置する方法。
  24. 前記疾患が、T1D、T2D、特発性T1D、LADA、EOD、YOAD、MODY、栄養不良関連糖尿病、妊娠糖尿病、高血糖症、インスリン抵抗性、肝インスリン抵抗性、耐糖能障害、糖尿病性神経障害、糖尿病性腎障害、腎臓病、急性腎障害、尿細管機能障害、近位尿細管への炎症誘発性変化、糖尿病性網膜症、脂肪細胞機能不全、内臓脂肪沈着、肥満、摂食障害、過剰な糖欲求、脂質異常症、高脂血症、高トリグリセリド血症、総コレステロールの増加、高LDLコレステロール、低HDLコレステロール、インスリン過剰血症、NAFLD、脂肪症、NASH、線維症、硬変、肝細胞癌、HFI、冠動脈疾患、末梢血管疾患、高血圧、内皮機能不全、血管コンプライアンスの障害、鬱血性心不全、心筋梗塞、脳卒中、出血性脳卒中、虚血性脳卒中、肺高血圧、血管形成後の再狭窄、間欠性跛行、食後高脂血症、代謝性アシドーシス、ケトーシス、関節炎、骨粗鬆症、左心室肥大、末梢動脈疾患、黄斑変性、白内障、糸球体硬化症、慢性腎不全、メタボリックシンドローム、X症候群、月経前症候群、狭心症、血栓症、アテローム硬化症、一過性虚血発作、血管再狭窄、グルコース代謝の障害、空腹時血糖値異常の状態、高尿酸血症、通風、勃起機能不全、皮膚および結合組織障害、足潰瘍、潰瘍性大腸炎、高アポBリポタンパク血症、アルツハイマー病、統合失調症、認知障害、炎症性腸疾患、潰瘍性大腸炎、クローン病、ならびに過敏性腸症候群のいずれか1つまたはその組み合わせから選択される、請求項23に記載の方法。
JP2018533924A 2015-12-29 2016-12-16 ケトヘキソキナーゼ阻害薬としての置換3−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン Active JP6503515B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562272598P 2015-12-29 2015-12-29
US62/272,598 2015-12-29
US201662423549P 2016-11-17 2016-11-17
US62/423,549 2016-11-17
PCT/IB2016/057728 WO2017115205A1 (en) 2015-12-29 2016-12-16 Substituted 3-azabicyclo[3.1.0]hexanes as ketohexokinase inhibitors

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019500383A true JP2019500383A (ja) 2019-01-10
JP6503515B2 JP6503515B2 (ja) 2019-04-17

Family

ID=57755415

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018533924A Active JP6503515B2 (ja) 2015-12-29 2016-12-16 ケトヘキソキナーゼ阻害薬としての置換3−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン

Country Status (39)

Country Link
US (6) US9809579B2 (ja)
EP (1) EP3397631B1 (ja)
JP (1) JP6503515B2 (ja)
KR (1) KR102073048B1 (ja)
CN (1) CN108473469B (ja)
AU (1) AU2016380920B2 (ja)
CA (1) CA2952466A1 (ja)
CL (1) CL2018001667A1 (ja)
CO (1) CO2018006714A2 (ja)
CU (1) CU24540B1 (ja)
CY (1) CY1124389T1 (ja)
DK (1) DK3397631T3 (ja)
EC (1) ECSP18048517A (ja)
ES (1) ES2871251T3 (ja)
GE (1) GEP20207147B (ja)
HK (1) HK1259073A1 (ja)
HR (1) HRP20210769T1 (ja)
HU (1) HUE054380T2 (ja)
IL (1) IL260330B (ja)
LT (1) LT3397631T (ja)
MA (1) MA43518B1 (ja)
MD (1) MD3397631T2 (ja)
MX (1) MX2018007755A (ja)
NI (1) NI201800072A (ja)
PE (1) PE20181289A1 (ja)
PH (1) PH12018501375A1 (ja)
PL (1) PL3397631T3 (ja)
PT (1) PT3397631T (ja)
RS (1) RS61896B1 (ja)
RU (1) RU2696269C1 (ja)
SG (1) SG11201804363UA (ja)
SI (1) SI3397631T1 (ja)
SV (1) SV2018005709A (ja)
TN (1) TN2018000198A1 (ja)
TW (1) TWI653232B (ja)
UA (1) UA121271C2 (ja)
UY (1) UY37051A (ja)
WO (1) WO2017115205A1 (ja)
ZA (1) ZA201803449B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021525793A (ja) * 2019-06-17 2021-09-27 イーライ リリー アンド カンパニー ケトヘキソキナーゼ阻害剤としての二置換ピラゾール化合物
JP2023509001A (ja) * 2019-12-24 2023-03-06 杭州中美華東製薬有限公司 Khk阻害効果を有する化合物
JP2023513761A (ja) * 2020-02-13 2023-04-03 イーライ リリー アンド カンパニー 2-[2-メチルアゼチジン-1-イル]-4-フェニル-6-(トリフルオロメチル)-ピリミジン化合物

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
HUE054380T2 (hu) 2015-12-29 2021-09-28 Pfizer Helyettesített 3-azabiciklo[3.1.0]hexánok mint ketohexokináz inhibitorok
KR20230124760A (ko) 2016-09-02 2023-08-25 사이클리온 테라퓨틱스, 인크. 융합된 비시클릭 sGC 자극제
CN109316601B (zh) * 2017-07-31 2021-11-09 武汉朗来科技发展有限公司 药物组合物及其用途
US10934279B2 (en) 2018-06-13 2021-03-02 Pfizer Inc. GLP-1 receptor agonists and uses thereof
CR20210110A (es) * 2018-08-31 2021-05-13 Pfizer Combinaciones para tratamiento de ehna/ehgna y enfermedades relacionadas
TWI714231B (zh) * 2018-09-04 2020-12-21 美商美國禮來大藥廠 2,6-二胺基吡啶化合物
KR102558308B1 (ko) * 2018-09-27 2023-07-24 주식회사 엘지화학 3-아자바이사이클로[3,1,1]헵탄 유도체 및 이를 포함하는 약제학적 조성물
CA3127130A1 (en) * 2019-01-29 2020-08-06 Shandong Xuanzhu Pharma Co., Ltd. Hexone glucokinase inhibitor and use thereof
CA3140972C (en) 2019-05-20 2024-06-18 Pfizer Inc. Combinations comprising benzodioxol as glp-1r agonists for use in the treatment of nash/nafld and related diseases
CN111978296A (zh) * 2019-05-22 2020-11-24 山东轩竹医药科技有限公司 己酮糖激酶抑制剂及其用途
WO2020243423A1 (en) 2019-05-31 2020-12-03 Ikena Oncology, Inc. Tead inhibitors and uses thereof
BR112022010599A2 (pt) 2019-12-10 2022-08-16 Pfizer Formas sólidas de ácido 2-((4-((s)-2-(5-cloropiridin-2-il)-2-metilbenzo[d][1,3]dioxol-4-il)piperidin-1-il)metil)-1-(((s)-oxetan-2-il)metil)-1h-benzo[d]imidazol-6-carboxílico, sal de 1,3-dihidróxi-2-(hidroximetil)propan-2-amina
CN114846008B (zh) * 2019-12-25 2024-05-28 杭州中美华东制药有限公司 具有果糖激酶(khk)抑制作用的嘧啶类化合物
GB202001856D0 (en) * 2020-02-11 2020-03-25 Inorbit Therapeutics Ab Compounds useful in inhibiting ketohexokinase and methods of making and using the same
JP2021134211A (ja) 2020-02-24 2021-09-13 ファイザー・インク Nafld/nashおよび関連疾患の処置のための組合せ
JP2022058085A (ja) 2020-02-24 2022-04-11 ファイザー・インク ジアシルグリセロールアシルトランスフェラーゼ2阻害剤とアセチル-CoAカルボキシラーゼ阻害剤との組合せ
JP2021155415A (ja) 2020-03-27 2021-10-07 ファイザー・インク 2−[(4−{6−[(4−シアノ−2−フルオロベンジル)オキシ]ピリジン−2−イル}ピペリジン−1−イル)メチル]−1−[(2s)−オキセタン−2−イルメチル]−1h−ベンゾイミダゾール−6−カルボン酸またはその薬学的な塩を用いた2型糖尿病、または肥満、または過体重の治療
WO2021215765A1 (ko) 2020-04-20 2021-10-28 주식회사 엘지화학 3-아자바이사이클로알킬 유도체 및 이를 포함하는 약제학적 조성물
CN111423420A (zh) * 2020-04-30 2020-07-17 广州博济医药生物技术股份有限公司 作为己酮糖激酶抑制剂的并环化合物
CN113754640B (zh) * 2020-06-03 2023-02-14 山东轩竹医药科技有限公司 氘代的己酮糖激酶抑制剂及其用途
EP4190776A4 (en) * 2020-07-28 2024-02-28 Shandong Xuanzhu Pharma Co., Ltd. SALT AND CRYSTAL FORM OF A KETOHEXOCINASE INHIBITOR AND USE THEREOF
KR20230093251A (ko) 2020-09-10 2023-06-27 프리시릭스 엔.브이. Fap에 대한 항체 단편
CN114181198A (zh) * 2020-09-15 2022-03-15 山东轩竹医药科技有限公司 嘧啶衍生物类己酮糖激酶抑制剂及其用途
JP2024501507A (ja) 2020-12-25 2024-01-12 スーチュアン ハイスーク ファーマシューティカル カンパニー リミテッド ケトヘキソキナーゼ阻害剤及びその用途
US20230079863A1 (en) 2021-03-29 2023-03-16 Gilead Sciences, Inc. Khk inhibitors
KR20220136939A (ko) 2021-04-01 2022-10-11 주식회사 엘지화학 옥사디아졸 화합물 및 이를 포함하는 약제학적 조성물
WO2022262841A1 (zh) * 2021-06-17 2022-12-22 杭州中美华东制药有限公司 一种螺环化合物的盐型、晶型及其制备方法
BR112024002129A2 (pt) 2021-08-31 2024-04-30 Pfizer Formas sólidas de ácido 2-[(4-{6-[(4-ciano-2-fluorobenzil)óxi]piridin-2-il}piperidin-1-il)metil]-1-[(2s)-oxetan-2-ilmetil]-1h-benzimidazol-6-carboxílico, sal de 1,3-di-hidróxi-2-(hidroximetil)propan-2-amina
CN115974851A (zh) * 2021-10-14 2023-04-18 华领医药技术(上海)有限公司 2-氧代-3-氮杂双环[3.1.0]己烷衍生物
WO2023111817A1 (en) 2021-12-17 2023-06-22 Pfizer Inc. Crystalline forms of [(1r,5s,6r)-3-{2-[(2s)-2-methylazetidin-1-yl]-6-(trifluoromethyl) pyrimidin-4-yl}-3-azabicyclo[3.1.0]hex-6-yl]acetic acid
WO2023121378A1 (ko) 2021-12-24 2023-06-29 주식회사 엘지화학 (s)-2-(2-메틸아제티딘-1-일)피리미딘 유도체 및 이를 포함하는 약제학적 조성물
CN114315494B (zh) * 2021-12-29 2023-09-22 苏州楚凯药业有限公司 一种(s)-2-甲基氮杂环丁烷盐酸盐的制备方法
WO2023151473A1 (zh) * 2022-02-09 2023-08-17 上海研健新药研发有限公司 一种khk抑制剂,其制备方法和应用
WO2023203135A1 (en) 2022-04-22 2023-10-26 Precirix N.V. Improved radiolabelled antibody
WO2023213801A1 (en) 2022-05-02 2023-11-09 Precirix N.V. Pre-targeting
WO2023228023A1 (en) 2022-05-23 2023-11-30 Pfizer Inc. Treatment of type 2 diabetes or weight management control with 2-((4-((s)-2-(5-chloropyridin-2-yl)-2-methylbenzo[d][1,3]dioxol-4-yl)piperidin-1-yl)methyl)-1-(((s)-oxetan-2-yl)methyl)-1h-benzo[d]imidazole-6-carboxylic acid or a pharmaceutically salt thereof
WO2024084360A1 (en) 2022-10-18 2024-04-25 Pfizer Inc. Patatin-like phospholipase domain-containing protein 3 (pnpla3) modifiers

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010013222A1 (en) * 2008-07-30 2010-02-04 Ranbaxy Laboratories Limited Pyrrole carboxylic acid derivatives as antibacterial agents
JP2012523406A (ja) * 2009-04-08 2012-10-04 アクテリオン ファーマシューティカルズ リミテッド 6−(3−アザ−ビシクロ[3.1.0]ヘクス−3−イル)−2−フェニル−ピリミジン(6−(3−aza−bicyclo[3.1.0]hex−3−yl)−2−phenyl−pyrimidines)
JP2013525370A (ja) * 2010-04-22 2013-06-20 ヤンセン ファーマシューティカ エヌ.ベー. ケトヘキソキナーゼ阻害剤として有用なインダゾール化合物
JP2013533289A (ja) * 2010-08-06 2013-08-22 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ コロラド,ア ボディー コーポレイト フルクトキナーゼを阻害する方法及び組成物

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4980350A (en) 1988-02-25 1990-12-25 Merck & Co., Inc. Piperazinylalkylpyrimidines as hypoglycemic agents
DE4208254A1 (de) 1992-03-14 1993-09-16 Hoechst Ag Substituierte pyrimidine, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als schaedlingsbekaempfungsmittel und fungizid
US5612359A (en) 1994-08-26 1997-03-18 Bristol-Myers Squibb Company Substituted biphenyl isoxazole sulfonamides
TW536540B (en) 1997-01-30 2003-06-11 Bristol Myers Squibb Co Endothelin antagonists: N-[[2'-[[(4,5-dimethyl-3-isoxazolyl)amino]sulfonyl]-4-(2-oxazolyl)[1,1'-biphenyl]-2-yl]methyl]-N,3,3-trimethylbutanamide and N-(4,5-dimethyl-3-isoxazolyl)-2'-[(3,3-dimethyl-2-oxo-1-pyrrolidinyl)methyl]-4'-(2-oxazolyl)[1,1'-biphe
RU2001103044A (ru) 1998-07-06 2003-08-10 Бристол-Маерс Сквибб Ко. (Us) Бенилсульфонамиды в качестве двойных антагонистов ангиотензиновых эндотелиновых рецепторов
MY125533A (en) 1999-12-06 2006-08-30 Bristol Myers Squibb Co Heterocyclic dihydropyrimidine compounds
HUP0303376A3 (en) 2001-02-28 2007-08-28 Merck & Co Inc Acylated piperidine derivatives as melanocortin-4 receptor agonists, and pharmaceutical compositions containing them and use thereof
EA200400980A1 (ru) 2002-02-27 2005-02-24 Пфайзер Продактс Инк. Ингибиторы асс
EP1753748B1 (en) 2004-05-12 2009-07-29 Pfizer Products Inc. Proline derivatives and their use as dipeptidyl peptidase iv inhibitors
EP1753766A1 (en) 2004-05-25 2007-02-21 Pfizer Products Inc. Tetraazabenzo(e)azulene derivatives and analogs thereof
PA8660701A1 (es) 2005-02-04 2006-09-22 Pfizer Prod Inc Agonistas de pyy y sus usos
NL2000581C2 (nl) 2006-04-20 2008-01-03 Pfizer Prod Inc Aangecondenseerde fenylamidoheterocyclische verbindingen.
US8933201B2 (en) 2006-06-07 2015-01-13 The Board Of Regents Of The University Of Oklahoma Substrates and inhibitors of antiplasmin cleaving enzyme and fibroblast activation protein and methods of use
WO2008024902A2 (en) 2006-08-23 2008-02-28 University Of Florida Research Foundation, Inc. Targeting of fructokinase as therapy for cardiovascular disease, metabolic syndrome, and renal disease
EA200900613A1 (ru) 2006-11-29 2009-10-30 Пфайзер Продактс Инк. Спирокетоновые ингибиторы ацетил-коа-карбоксилаз
US20090036425A1 (en) 2007-08-02 2009-02-05 Pfizer Inc Substituted bicyclolactam compounds
US8008483B2 (en) * 2007-10-11 2011-08-30 GlaxoSmithKline, LLC sEH inhibitors and their use
US8318762B2 (en) 2008-05-28 2012-11-27 Pfizer Inc. Pyrazolospiroketone acetyl-CoA carboxylase inhibitors
US20110009443A1 (en) 2008-05-28 2011-01-13 Kevin Daniel Freeman-Cook Pyrazolospiroketone Acetyl-Coa Carboxylase Inhibitors
EP2318370A1 (en) 2008-07-29 2011-05-11 Pfizer Inc. Fluorinated heteroaryls
CN102149717B (zh) 2008-08-28 2014-05-14 辉瑞大药厂 二氧杂-双环[3.2.1]辛烷-2,3,4-三醇衍生物
WO2010086820A1 (en) 2009-02-02 2010-08-05 Pfizer Inc. 4-amino-5-oxo-7, 8-dihydropyrimido [5,4-f] [1,4] oxazepin-6 (5h) -yl) phenyl derivatives, pharmaceutical compositions and uses thereof
KR101295937B1 (ko) 2009-03-11 2013-08-14 화이자 인코포레이티드 글루코카이네이즈 억제제로서 사용되는 벤조푸라닐 유도체
EP2406230A1 (en) 2009-03-11 2012-01-18 Pfizer Inc. Substituted indazole amides and their use as glucokinase activators
JP2012520868A (ja) 2009-03-20 2012-09-10 ファイザー・インク 3−オキサ−7−アザビシクロ[3.3.1]ノナン
US20120052130A1 (en) 2009-05-08 2012-03-01 Pfizer Inc. Gpr 119 modulators
CA2759843A1 (en) 2009-05-08 2010-11-10 Pfizer Inc. Gpr 119 modulators
BRPI1014636A2 (pt) 2009-06-05 2016-04-05 Pfizer moduladores de gpr 119
WO2011005611A1 (en) 2009-07-09 2011-01-13 Merck Sharp & Dohme Corp. Neuromedin u receptor agonists and uses thereof
KR101686913B1 (ko) 2009-08-13 2016-12-16 삼성전자주식회사 전자기기에서 이벤트 서비스 제공 방법 및 장치
CN102432598A (zh) * 2010-09-29 2012-05-02 江苏恒瑞医药股份有限公司 三环化合物、其制备方法及其在医药上的应用
US9371282B2 (en) 2013-05-17 2016-06-21 Centrexion Therapeutics Corporation Somatostatin receptor subtype 4 (SSTR4) agonists
KR102389968B1 (ko) 2014-02-11 2022-04-25 알닐람 파마슈티칼스 인코포레이티드 케토헥소키나제(KHK) iRNA 조성물 및 그의 사용 방법
HUE054380T2 (hu) * 2015-12-29 2021-09-28 Pfizer Helyettesített 3-azabiciklo[3.1.0]hexánok mint ketohexokináz inhibitorok

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010013222A1 (en) * 2008-07-30 2010-02-04 Ranbaxy Laboratories Limited Pyrrole carboxylic acid derivatives as antibacterial agents
JP2012523406A (ja) * 2009-04-08 2012-10-04 アクテリオン ファーマシューティカルズ リミテッド 6−(3−アザ−ビシクロ[3.1.0]ヘクス−3−イル)−2−フェニル−ピリミジン(6−(3−aza−bicyclo[3.1.0]hex−3−yl)−2−phenyl−pyrimidines)
JP2013525370A (ja) * 2010-04-22 2013-06-20 ヤンセン ファーマシューティカ エヌ.ベー. ケトヘキソキナーゼ阻害剤として有用なインダゾール化合物
JP2013533289A (ja) * 2010-08-06 2013-08-22 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ コロラド,ア ボディー コーポレイト フルクトキナーゼを阻害する方法及び組成物

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
BRUCE E. MARYANOFF, ET AL.: ""Inhibitors of Ketohexokinase: Discovery of Pyrimidinopyrimidines with Specific Substitution that Co", ACS MED. CHEM. LETT., vol. 2, JPN6018045763, 18 April 2011 (2011-04-18), pages 538 - 543, ISSN: 0003924115 *

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021525793A (ja) * 2019-06-17 2021-09-27 イーライ リリー アンド カンパニー ケトヘキソキナーゼ阻害剤としての二置換ピラゾール化合物
JP2022031816A (ja) * 2019-06-17 2022-02-22 イーライ リリー アンド カンパニー ケトヘキソキナーゼ阻害剤としての二置換ピラゾール化合物
JP7221367B2 (ja) 2019-06-17 2023-02-13 イーライ リリー アンド カンパニー ケトヘキソキナーゼ阻害剤としての二置換ピラゾール化合物
JP2023509001A (ja) * 2019-12-24 2023-03-06 杭州中美華東製薬有限公司 Khk阻害効果を有する化合物
JP7403661B2 (ja) 2019-12-24 2023-12-22 杭州中美華東製薬有限公司 Khk阻害効果を有する化合物
JP2023513761A (ja) * 2020-02-13 2023-04-03 イーライ リリー アンド カンパニー 2-[2-メチルアゼチジン-1-イル]-4-フェニル-6-(トリフルオロメチル)-ピリミジン化合物
JP7404553B2 (ja) 2020-02-13 2023-12-25 イーライ リリー アンド カンパニー 2-[2-メチルアゼチジン-1-イル]-4-フェニル-6-(トリフルオロメチル)-ピリミジン化合物

Also Published As

Publication number Publication date
PL3397631T3 (pl) 2021-09-20
AU2016380920B2 (en) 2019-10-31
EP3397631B1 (en) 2021-04-07
SI3397631T1 (sl) 2022-01-31
TW201726659A (zh) 2017-08-01
EP3397631A1 (en) 2018-11-07
US20200377482A1 (en) 2020-12-03
PE20181289A1 (es) 2018-08-07
HRP20210769T1 (hr) 2021-06-25
US10787438B2 (en) 2020-09-29
US20200148669A1 (en) 2020-05-14
LT3397631T (lt) 2021-06-10
NI201800072A (es) 2018-11-22
MX2018007755A (es) 2018-11-09
SV2018005709A (es) 2018-09-10
RS61896B1 (sr) 2021-06-30
TWI653232B (zh) 2019-03-11
ES2871251T3 (es) 2021-10-28
HUE054380T2 (hu) 2021-09-28
CO2018006714A2 (es) 2018-07-10
US20180037575A1 (en) 2018-02-08
SG11201804363UA (en) 2018-07-30
CN108473469A (zh) 2018-08-31
CU24540B1 (es) 2021-08-06
US20190106412A1 (en) 2019-04-11
US10988463B2 (en) 2021-04-27
JP6503515B2 (ja) 2019-04-17
CN108473469B (zh) 2020-11-03
CY1124389T1 (el) 2022-07-22
CL2018001667A1 (es) 2018-08-03
MA43518A (fr) 2018-11-07
UA121271C2 (uk) 2020-04-27
IL260330B (en) 2021-07-29
US11634410B2 (en) 2023-04-25
UY37051A (es) 2017-07-31
BR112018012047A2 (pt) 2018-12-04
MA43518B1 (fr) 2021-05-31
ECSP18048517A (es) 2018-07-31
RU2696269C1 (ru) 2019-08-01
GEP20207147B (en) 2020-09-10
US20210309644A1 (en) 2021-10-07
CU20180046A7 (es) 2018-09-05
AU2016380920A1 (en) 2018-06-14
PT3397631T (pt) 2021-05-28
PH12018501375A1 (en) 2019-02-11
TN2018000198A1 (en) 2019-10-04
WO2017115205A1 (en) 2017-07-06
US9809579B2 (en) 2017-11-07
KR20180083427A (ko) 2018-07-20
KR102073048B1 (ko) 2020-02-04
CA2952466A1 (en) 2017-06-29
US10174007B2 (en) 2019-01-08
US20170183328A1 (en) 2017-06-29
IL260330A (en) 2018-08-30
ZA201803449B (en) 2019-02-27
DK3397631T3 (da) 2021-05-25
MD3397631T2 (ro) 2021-08-31
HK1259073A1 (zh) 2019-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6503515B2 (ja) ケトヘキソキナーゼ阻害薬としての置換3−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン
US20220387402A1 (en) Combinations comprising benzodioxol as glp-1r agonists for use in the treatment of nash/nafld and related diseases
CN104870448B (zh) 三唑并吡嗪
US20230064983A1 (en) 3-(anilino)-2-[3-(3-alkoxy-pyridin-4-yl]-1,5,6,7-tetrahydro-4h-pyrrolo[3,2-c]pyridin-4-one derivatives as egfr inhibitors for the treatment of cancer
EP3174862A1 (en) Substituted bicyclic dihydropyrimidinones and their use as inhibitors of neutrophil elastase activity
SG173495A1 (en) Indole derivatives as anticancer agents
TW202126635A (zh) 二醯基甘油醯基轉移酶2 抑制劑
US20240199584A1 (en) Kras inhibitors
US20230174532A1 (en) Methods for antagonizing a melanocortin 4 receptor
BR112018012047B1 (pt) 3-azabiciclo[3.1.0]hexanos substituídos como inibidores de cetohexocinase, seu uso e composição farmacêutica que os compreende
EA035363B1 (ru) Замещенные 3-азабицикло[3.1.0]гексаны в качестве ингибиторов кетогексокиназы
OA18740A (en) Substituted 3-azabicyclo[3.1.0]hexanes as ketohexokinase inhibitors.
TW202426431A (zh) 含類Patatin磷脂酶結構域蛋白3(PNPLA3)調節劑

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180814

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180814

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20180814

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20181101

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190304

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190325

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6503515

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250